【社会】シアン化合物混入の恐れ、あらびきウインナーなど194万点自主回収-伊藤ハム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
大手食肉加工メーカー「伊藤ハム」(本社・兵庫県西宮市)は25日、同社東京工場(千葉県柏市)で使用する地下水から、
基準値を上回る有害なシアン化合物が自主検査で検出され、商品に混入した恐れがあると発表した。

同工場で製造したウインナーとピザ13品目計194万点を自主回収する。
同社は「検出された値は微量で、人体への影響はない」としている。

山田信一専務らが東京都目黒区の東京事務所で記者会見し、明らかにした。同工場では3か所の井戸から
地下水をくみ取り、商品や機械の冷却に使用しているが、9月18日の定期検査で井戸の一か所から、
シアン化合物を1リットル当たり0・02ミリ・グラム検出。

10月3日には別の井戸から0・014ミリ・グラムが出た。さらに、最初に検出された井戸から10月7日に再度、
0・03ミリ・グラムが検出された。水質基準(0・01ミリ・グラム)の2〜3倍に当たる。

最終更新:10月25日21時56分10月25日21時56分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000046-yom-soci
製品の自主回収を発表し、頭を下げる伊藤ハムの山田専務(左から2人目)ら。手前は回収されるウインナーソーセージ=菅野靖撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20081025215633/img.news.yahoo.co.jp/images/20081025/yom/20081025-00000046-yom-soci-thum-000.jpg
関連スレ
【社会】 伊藤ハム 工場水源から基準値超えるシアン検出、製品自主回収へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224923948/l50
【社会】伊藤ハム 主婦らから不安の声 専門家「健康に影響なし」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224939813/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/10/25(土) 22:30:51 ID:???0
自主回収する13品目は、9月18日〜10月15日に製造された267万点のうち、
賞味期限が切れていない計194万点。沖縄を除く全国で販売されている。

山田専務は「消費者の皆様に多大なる迷惑をかけ、誠に申し訳ありません。深くおわび申し上げます」と謝罪。
最初の9月18日の採取分は同24日に検査結果が出ていながら、地下水を10月15日まで商品に使い続けていた。

山田専務は「再検査しようと、甘い判断をした。社内の連絡体制も不十分で猛省している」と語った。
商品自体の検査も行い、今月30日に結果が出るという。問い合わせは、同社お客様相談室((電)0120・01・1186)。

自主回収する13品目は次の通り。

▽あらびきグルメウインナー▽ちゃんと朝食を食べようあらびきウインナー▽グルメ家族あらびきP&Cウインナー
▽シルクまろやかポークウインナー▽チーズインカマンベール▽マジ旨あらびき(225グラム)
▽マジ旨あらびき(117グラム)▽ムースボール(108グラム)▽ムースボール(54グラム)
▽ラ・ピッツァマルゲリータ▽ラ・ピッツァチーズ▽ラ・ピッツァアルトバイエルン▽ラ・ピッツァダブルベーコン
(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:18 ID:QsfdKIb/O
>>1-2
乙。
しかしどうなってんだ最近の食品事件は。
4名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:29 ID:vjKELQI70
山田専務は「シアン化合物なんてしあん」




とか言う訳ないか...
5名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:32 ID:R7Wxwjkq0
あらびきすぎるよ
6名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:38 ID:9vfmUmhCO
何億円がパアに………
地下水っつーと………昔の工場の土壌汚染とか?
そうなると、ずっと前からになるな。よくわからん。
7名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:58 ID:M76sbIey0
伊藤ハムなのに山田専務とな!
8名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:23 ID:hJhUOPPw0
9名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:47 ID:qaU+hIyy0
シアン化合物が出たとしても知らん顔
10名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:50 ID:NOon0utEO
アーモンド臭?
11名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:37:50 ID:ECSH1RPW0
100年後とか、日本人だけ奇形人種になってそう
食料自給率が糞なんだから、我慢するしかないわな
12名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:38:15 ID:KY2ks3wQ0
メラニンだろ。
嘘吐くなよ。
13名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:03 ID:i4NAVlig0
げ、この間(10月21日)近所のスーパーで特売で大量に売っていた、伊藤ハムの
「あらびきグルメウインナー」、2袋で359円、賞味期限が11月13日の
やつを買ったんだけど、その製品は地下水からシアン化合物がでたから、自主
回収の対象であることがさっきのNHKでやってました。朝日コムにもでてます。
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250186.html

さっそく、返品して、いつものシャウエッセンを買い直しました。
いつもはシャウエッセンを買ってるけど、たまたま「あらびきグルメウインナー」
が特売だったのでそれをを買って、これまで3本ほど食べたけど、酷くまずかった。
いままでも買って食べたことがあるけど、これほどまずかったの初めて。シアンのせい?
残りを捨てて、シャウエッセンを買い直そうと思っていたから、返品、返金でラッキー。
でもシアン化合物入りの井戸水が混合しているやつを3本も食べてしまった。。。。。
14名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:05 ID:+yh1T/isO
ペロッ…
15名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:08 ID:9On4HYAH0
おもっくそ重複しとるぞ>1
スレ分散させて2NNで目立たせない工作か?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224923948/

【社会】 伊藤ハム 工場水源から基準値超えるシアン検出、製品自主回収へ
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2008/10/25(土) 17:39:08 ID:???0
16名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:10 ID:vIjRylzf0
【シアン中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
17名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:27 ID:MjIgSZm+O
丸太に勤める俺は関係ないですな…へへん
18名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:37 ID:HFKBVBm10
近所の井戸水を利用してるから、
シアン化合物の原因が何だか気になる。
井戸の深度も。
最近では浅い井戸を食用に使用してる所は少ないからね。
19名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:39 ID:E39Zd/QkO
最近の食品関係の事件ラッシュは凄まじいな
20名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:44 ID:9NHS0UJl0
賞味期限切れ連発の次はこれか。
今のうちに謝っておけばおkって感じで。
製品に問題ないなら、そこまで敏感にならんでも
21名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:40:17 ID:/dhZexvk0
22名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:40:46 ID:BAxedvXn0
シアン化合物って
いわゆる青酸カリ?
23名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:40:46 ID:trmXIen50
野々村病院で出てきたやつか
24名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:16 ID:ECSH1RPW0
産地偽装や消費期限切れなんて、もはやかわいいもの
今は毒入りか否かの時代
25名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:36 ID:HTqjlh8h0
>>5
俺もそうおもったw

どんだけあらびき多いんだwww

26名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:42 ID:5Jh2bEpz0
> 基準値を上回る有害なシアン化合物が自主検査で検出され

>「検出された値は微量で、人体への影響はない」としている

基準値を上回っているのに人体への影響がないとは、これいかにwww
27名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:58 ID:aXoZOqQK0
地下水にシアンか化合物が混入するメカニズムを誰か教えてくれ(´・ω・`)
28名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:12 ID:WljxuSMwO
つまり青酸カリが入っていたのか(笑)
29名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:44 ID:kvZZV8zM0
早い段階で回収しておけばこんなに出回らなかったのに
30名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:57 ID:+XSBEl5z0
ほのかなアーモンド風味まじ旨いー
31名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:59 ID:zi6Q+NQP0
人体に影響ない程度なら俺にくれ。
32名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:29 ID:6+SbOjJlO
>>26
日本は基準が厳しいんだよ
日本じゃボツのお菓子でも、外国なら余裕でいけるって事がけっこうある
33名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:29 ID:QsfdKIb/O
>>24
えらい世の中になったもんだよな。
34名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:33 ID:LrGaxSnUO
>>19
それだけ横行してたってことだろ
まだまだ氷山の一角だよ
どんどんバラして食品業界の腐敗をとめないと中国日本省になってしまう
35出世ウホφ ★:2008/10/25(土) 22:43:38 ID:???0
>>15
こちらのスレは続報という事で。
伊藤ハムが記者会見したというソースです。
36名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:40 ID:0CYQpFvNO
>>20
今回のは香料にヒマシ油レベルだな。
37名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:51 ID:EAf38z4D0
年間数千万になる水道料金を節約するために井戸水使う企業って多いんだけど
ケチっちゃいけない所をケチるといつか痛い目にあう
38名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:17 ID:sp+Uvoot0
予防措置として回収などは当然だが・・・・・。
これ(商品や機械の冷却)でハムに毒物混入だとかキーキー喚く人(組織)はいないよね。
39名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:28 ID:C3SecPey0
肉の場合、毒物混入よりも偽装のほうが怪しい
40名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:29 ID:KRcbetXJ0
>>24
泣けた

毒が入ってるか否かって・・・もうね
41名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:27 ID:rp1tO08u0
冷蔵庫にこのウインナー入っててワロタ
明日の朝飯の一部になる予定だったのに…竹輪で我慢するか…orz
42名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:40 ID:EInPVN6+0
だけどこのくらいで騒いでるとは。
60〜70年代なんて凄まじかったもんじゃ。
43名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:04 ID:qfEzGNf70
地下水からか……どうすんだ?
44名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:27 ID:V9FE26xA0
今ならバラしても注目されない!と思ってるんだろうな。
これから続々出てくるよ、きっと。
45名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:41 ID:CqnG9f2p0
>>42
うちの父も同じ事言ってました。
46名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:43 ID:SuVp7tExO
伊藤ハムといえばジャイアンツのスポンサーですね
分かります
47名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:57 ID:CpmFKgit0
シャウエッセンしか食わない俺には関係ない話だな
48名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:16 ID:ZvbGnzNj0
MOTTAINAI
49名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:17 ID:KY2ks3wQ0
せめて国内の工場で作ってますって表記しろよ。
原材料は支那産だがな。
50名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:53 ID:JDcgcpPZO
ハムはやっぱり日本ハムだな
シャウエッセン、チキチキボーン、チキンナゲットは旨い
日本ハムも何年か前の偽装問題もあって企業全体の改善が徹底に見直しされたし伊藤ハムも頑張れよ
巨人のスポンサーってのが引っ掛かるがな
51名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:54 ID:xwq6fBwJ0



お振込み金額   \100.000.000.-

お振込み先    利権銀行裏金支店 フ)9687184 ノダセイコ
                        苦労はないわよ
お振込み人    賄賂銀行袖乃下支店 カ)イトウハムソウムカ
52名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:03 ID:lIBIBzJF0
>>20
放置したことが発覚すると、ヤバさは回収どころの比ではないし
実際に問題があってもヤバいし、無くてもゆすられたりしかねないし
53名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:08 ID:dPZ1JYFG0
セーフ
アルトバイエルンあったww
54名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:27 ID:b3zan1QW0
以前社長の馬鹿息子が『やっぱ』とかスイーツ(笑)な会社作って失笑買ってたどきゅん会社だろ(笑)
そもそも伊藤姓はどきゅん率高い
佐藤姓も犯罪者姓常連(笑)
55名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:48:34 ID:KY2ks3wQ0
マスゴミは当然、社長が自殺するまで追い詰めるよな。
56名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:48:49 ID:J4vH1nNg0
げ、先々週酒のつまみに食ってたよ
57名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:34 ID:KUyW6TTp0
また毒入りかよ
58名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:50:46 ID:CBu1ZDjs0
日本人って自分らで思ってるより頑丈なのかもしれんなw
59名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:52:04 ID:KRcbetXJ0
>>58
これから、すごい勢いで平均寿命が減っていくと思うよ

老人問題解決だね^^
60名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:24 ID:6cjVAYGB0
思案のしどころだな
61名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:35 ID:pajMvf6B0
こういうのの基準値って、人体に影響が無い量の更に100分の1とかなんでしょ?
騒ぎすぎじゃね?w
62名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:50 ID:l+NI7fvr0
CN−か・・・毒性あったような・・・・
63名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:54:24 ID:9On4HYAH0
>>35
おまえは「ブルーベリーうどん」か?
あいつの複数スレ乱立の根拠とかわらんじゃないか。
64名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:17 ID:92MN5QkU0
期待に答え 中国に負けず劣らず 日本国産でも 汚染食品だらけ
 
早く 仕事しろ 野田マルチ大臣 
65黒騎士:2008/10/25(土) 22:55:25 ID:wDbSeXD20
廃棄しているところを映して公開しろ。



194万点分の経費が全てパーだ。
中身を見せれば「同じことをする」なんてことは絶対にない。
66名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:41 ID:dRb1cZr+0
もう気にするなよ
みんなじわじわ死んでいくんだから
67名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:41 ID:vIjRylzf0
今、丸大のあらびきなんとをツマミにビール飲んでる
68名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:45 ID:KRcbetXJ0
>>61
こういう食品が至る所に潜んでいて
微量な毒を毎日毎日毎日蓄積しているんだもんな
まったくもって騒ぎすぎだよ、いまさら

もう手遅れなのに
69名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:55 ID:+aR8a++0O
青酸カリみたいなもの?
70名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:36 ID:J4J2z4qA0
>>10
それを聞くたびにどうやって確かめたのか
気になって夜も眠れない。
71名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:15 ID:SZ6qmKDb0
>>1
なんか大陸系の連中が工作してんじゃねーの?
72名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:52 ID:polrwObA0
>>22
シアン化合物ってのはニトリル、つまりCN結合を持つものの総称
青酸カリはKCN(シアン化カリウム)で、青酸はHCN。
73名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:16 ID:F/MycH9kO
地下水なんて何が入ってるか分からんのに、食品会社が使うなよ。
74名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:47 ID:KRcbetXJ0
>>70
希釈して毒性を薄くしたものの香りが
アーモンド臭だったんじゃね?

てか、アーモンドの香り自体がよくわからんわ・・・
75名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:59:53 ID:9On4HYAH0
スレの分散工作乙>>1>>15>>35>>63
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224941440/
【社会】シアン化合物混入の恐れ、あらびきウインナーなど194万点自主回収-伊藤ハム
1 :出世ウホφ ★:2008/10/25(土) 22:30:40 ID:???0

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224939813/
【社会】伊藤ハム 主婦らから不安の声 専門家「健康に影響なし」
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/10/25(土) 22:03:33 ID:???0

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224923948/
【社会】 伊藤ハム 工場水源から基準値超えるシアン検出、製品自主回収へ
1 :やっぱアホーガンよφ ★:2008/10/25(土) 17:39:08 ID:???0
76名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:09 ID:XyYSo+I40

思いっきり食べてるウィンナーじゃね〜か〜!

うちの家族みんな死ぬのか?
77名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:05 ID:KZVydKpE0
過疎スレで外しまくった奴が重複かもと疑問に思いながら全力で
78しかしどうなってんだ最近の食品事件は。 :2008/10/25(土) 23:01:16 ID:ed5vChBm0
自民党と政府・官僚が、自分たちの不始末のイメージを少しでも
埋もれさせるために、この時期とばかりに選挙を前に、たな卸し案件を
次々世に出しているのは明らか。
おかげで消えた年金・消された年金・後期高齢者医療保険・医師不足妊婦
たらいまわし・閣僚不祥事・官房長官政治資金問題などなど、
いろんな問題が深く追及されなくなってしまっている。
79名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:37 ID:YQ2LbnHx0
>>74
アーモンド臭のする毒ガスがなかったけか?
80名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:02:13 ID:nCYXdTOeO
先々週安売りしてたから対象のウインナー食べたわorz
いつもは違うウインナー買ってるんだけど安さに惹かれて買ってしまった。
一口食べたらすっっっごい不味かったのであとは残したんだが、残したのを夫が食べたorz
夫もなんかまずいねーこのウインナーって言ってた。
元々まずいのか、これが原因でまずかったのかどっちだろう。
81名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:09 ID:C/2SBiIe0
Gyaaaaaa
82名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:27 ID:MEDf404M0
どくいりきけん
83名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:28 ID:Oxo15N1K0
シャウエッセンだから安心だ    今のところ
84名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:03 ID:91k03qyJ0
ちゃんと朝食を食べようあらびきウインナー一袋食ってもうたorz
おれ死んじゃうのかな・・・
85名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:58 ID:KRcbetXJ0
>>80
ほとぼり冷めたら
もういっぺん買って食べ比べてみろよw
86名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:31 ID:QGVbpRpZ0
近所のスーパー、特売日でもないのに突然安売りし始めたから「またか」と思ったら案の定これ。
87名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:39 ID:eNwmXUKi0
水質基準値を超える地下水なんてそこら中あるよ。
地質も水系も違うんだし。がたがた言うなって感じだろうな。正直。
88名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:47 ID:polrwObA0
>>76
シアン化合物での毒性は基本的に体内でHCNが発生して体内のヘモグロビンの鉄イオンと結合、不活性化することで
体内に酸素が行き渡らなくなって窒息死ってもので、即効性の毒だから今生きてるなら問題ない。
しかもHCNの半数致死量は200mgだから、今回検出された0.02mg程度じゃ大したことない
89名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:50 ID:uNzf5uo+0
ピザ食っちまったぞ、そしてマルゲリータが冷蔵庫に2枚ほどある
90名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:09:32 ID:qcU/VPfA0
>>74
杏仁豆腐の匂いに1票
91名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:02 ID:28pyVpoB0
地下水そのまま使ってるわけ?
ミートホープの雨水のほうが安全てことか?w
92名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:14 ID:nCYXdTOeO
>>85
いや、もうあの味は無理w
やっぱ高くてもシャウエッセンにしておくべきだった。
93名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:27 ID:5Kitq73c0
あらびき毎朝食べてた・・・
しかも今冷蔵庫にどっさり有る・・・

何てこった・・・ 
94名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:42 ID:polrwObA0
はっきり言ってこの件で心配してストレス溜める方が体に毒、くらいのレベルだ
95名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:46 ID:X7fkZ6pn0
今日1000円分ぐらいまとめて買ってしまってたw
('A`)。。。
96名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:15 ID:W2uQ1RNb0
あらびき団から一言
97名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:23 ID:x/t30NjyO
ピザ食べたよ…

なぜ地下水を使う…
98名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:40 ID:fy4IaLfi0
伊藤ハムにいっぱい喰わされたな〜
99名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:48 ID:91k03qyJ0
>>88
食ってから一週間くらいになる
まだ生きてるが大丈夫かな
ずっと体調が悪いのでこれのせいかどうかは分からないが
100名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:13:26 ID:v4c+dY2XO
グリーンマークのしか買わない
でも調理パンに入ってるソーセージとか、適当なんだろうな
101名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:13:33 ID:8ZQ83upA0
>>95
返品、返金してくれるよ。返品してシャウエッセンを買い直しました。
102名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:49 ID:CpmFKgit0
>>95
当該商品がお手元にございましたら、下記の送付先まで料金着払いで
ご返送頂きます様お願い申し上げます。後日、弊社よりお品代をお送りさせて頂きます。

●送付先
郵便番号(277)8586
伊藤ハム株式会社 東京工場
千葉県柏市根戸1ノ3
TEL04 (7132)3111
 ご連絡頂きましたご住所、ご氏名等お客様の情報は本件についてのみ使用いたします。
その他の目的のために、利用することは一切ございません。
103乞食:2008/10/25(土) 23:14:53 ID:tXaKW1cPO
昨日百万本位食った
金くれ
104名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:15:22 ID:KRcbetXJ0
>>92
ウインナーは値段がモロ味に出るからなw


不安になって冷蔵庫開いたら、ばっちり
「あらびき 森の香り」(伊藤ハム)があった件

食いかけだが・・・回収してくれっかなー
105名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:15:26 ID:dHRBy6M60
今日5万円分ぐらいまとめて買ってしてもう食っちゃた
返金できますか?
106名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:16:36 ID:polrwObA0
>>103
毒より先に喰いすぎで死ぬわな
107名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:16:56 ID:X7fkZ6pn0
>>101
明日行ってくる、、休みだし。。

これとは関係ないけど、ハンバーグも照り焼きチキンも伊藤ハムの商品だった。
捨てようかな。
なんか気持ち悪いし。
108名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:17:06 ID:2/3np2ix0
青酸カリでも致死量は300mgぐらいだから
この井戸水を10tぐらい飲んでようやく致死量だな
ウィンナーに付着した量で換算したらその数倍になる

梅の天神様のがよっぽど危険
捨てるぐらいなら俺にくれ
109名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:17:07 ID:8stvFqLGP
中国の毒食品が霞んでしまいますね。
あっ・・・・それが本当の目的だったりして・・・・
110名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:17:26 ID:jKZkJsRh0
商品の冷却に直接井戸水かけんの?
111名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:12 ID:91k03qyJ0
         ぅぉぇっぷ
            〃⌒ ヽフ
           /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
          Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                      / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                     ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                          ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
112名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:21 ID:gXfTpoRH0
ウインナーなんて、値上げか減量で買うの馬鹿らしいから
今はどうでもいいw

しかし減量したウインナーとかポテトチップスとか
なんであそこまで空気で袋膨らますかね。

内容物が寂しく中で踊ってるwww
113名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:48 ID:VRvodv5L0
うえぇ対象商品半分食っちまった
危険な食品が身近すぎてもう避けれんわ
114名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:01 ID:1YzMMox80
シアンはやばいな
115名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:14 ID:hdomqOYx0
シャウエッセンと森の薫りしか食べないから大丈夫だった
日ハムファンでよかった

なんでシャウエッセンの方は高いんだろう?
116名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:21 ID:CpmFKgit0
>>105
目の前で5万円分(50kg)食えたら返金してくれるよ
117名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:56 ID:KRcbetXJ0
>>112
商品が折れたりしないようにふくらますそーだ
118名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:20:02 ID:FhvTHxvWO
食っちゃった
でも平気
回収した商品タダでくれよ
119名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:29 ID:oRDyal1C0
ウインナーは2袋3袋の抱き合わせ販売から何とかしろよ。
欲しくもないもの纏め買いさせられるのが嫌で、買ったことがない。
120名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:55 ID:Oxo15N1K0
>>97
地下水=清水  ってイメージからだろうな
121名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:22:13 ID:gXfTpoRH0
さあ、今度はどのmixiユーザーが

犯罪自慢をしてくれるのかなw

>>117
いや、それは知ってるんだが
中身が減ってからより一層ふくらみがつよくなったw

122名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:26 ID:oaqsNKsF0
知らずに食べてしまた・・・
空き袋は残ってるけどもう食っちゃった人は返金されないんだよな
123名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:44 ID:8mdIz222O
最後の選手はハム 伊藤ハム
124名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:47 ID:KRcbetXJ0
>>121
なるほど
確かにパンパンすぎるよな・・・
125名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:10 ID:8stvFqLGP
シアン化合物ってわかりやすく言うと「青酸カリ」みたいなもん?
126名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:10 ID:zBlHRYev0
伊藤ハムのゴミ野朗
賠償しやがれ
おえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
127名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:27 ID:4mINxs1M0
シアン化合物は、一般に人体に有毒であり、致死量が、極めて少ない。
このことから、しばしば、シアン化合物による中毒死を目的として、毒殺や自殺に利用されてきた経緯がある。
・・・まじかよ・・・・。
128名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:39 ID:/5RUW/pk0
柏って、昔、ロケット戦闘機秋水の燃料貯蔵庫があったんだよな。
その影響じゃないか?
129名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:26:59 ID:POC1dOfm0
地下水なんか 綺麗な訳無いだろ
土中のいろんな成分を巻き込んで溶けているんだし
表面にある物質も、長年かけて井戸水に染みこむから

そして 地下水=井戸水じゃないんだよ
井戸水の大半は、河川からの伏流水だけだ
130名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:21 ID:8stvFqLGP
>>128
ロケットの燃料ってヒドラジンと過酸化水素じゃなかったっけ?
131名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:21 ID:POC1dOfm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E6%B0%B4
地下水と人間活動

鉱工業の発展に伴い地下水が汚染される例が多く地域でみられる。
日本においては、汚染水を地下に浸透させることを禁止してからあまり年月が経っていない。
例えば、大阪の鉱山保安法適用事業所 (OAP) において地下55m付近もの深部において汚染が確認されており、
人間の経済活動が清浄な地下水を利用し、汚染してきた歴史の悪例である。
さらに、健全な水循環は人間活動を行う上で必須の条件であり、
都市部と言えども緊急時においては清浄な地下水の確保が生命線となるので、都市における地下水環境保全が求められている。
132名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:22 ID:KprZ5/w80
2袋束買って一つ食ってましたよ
133名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:26 ID:GKRkdXnC0
ただでもらえるなら、食べてやるぜ。
普通に食べる分には、さほど、影響ないだろ。
人間って、意外と強いんだしw
134名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:27 ID:polrwObA0
>>127
>致死量が、極めて少ない。

まずこの書き方が恣意的。
200mgは一般的な感覚では少ないんだろうが、実際には毒の中では多い方。
そもそも含まれる量が少ないわけだし。
ニコチンですら半数致死量50mgだぜ?フグ毒なんか2mgだ。
135名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:56 ID:PlDV8M07O
シアン化合物KCN
水溶液にすると青くなるから青酸カリって小学生のときにおたくっぽい担任に習った
136名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:30:25 ID:Zq+LCJiq0
なんか食品業界つぶれるんじゃない?
こんな回収回収ばっかりじゃ成り立たないよ
137名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:30:33 ID:eKaux30GO
>>125
理屈の話をすると食物中ではシアン化塩として存在している。
シアン化塩は弱酸の塩なので、強酸である胃液(塩酸)と反応してシアン化水素を生じる。
ここまでの反応は青酸カリ(シアン化カリウム)と同じなので毒性はほぼ同じと考えて差し支えはない。
138名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:07 ID:KRcbetXJ0
>>136
それが心配
今までが安くなりすぎてたから
どんどん値上げするとオモ
139名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:12 ID:rtMV8B6H0
>>11日本だけじゃないよ
140名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:51 ID:POC1dOfm0
地下水汚染

地下水は、人間の各種活動に欠かせない資源であるが、一方では人間の産業活動にともなう各種の化学物質等による汚染が各所で発生している。
例えば農業で使用する農薬や、工業等により排出される廃棄物が地中に浸潤することで、地下水汚染が発生している。

今後も地下水を貴重な資源として利用していく上で、地下水の汚染をいかに防止するかが重要な課題である。
また、地下水汚染の発生抑止のためには、地域での地下水循環の実態を把握することが不可欠である。

その反面、必ずしも十分かつ的確な地下水観察が行われていないという課題もある。
例えば、日本では大阪アメニティパークというマンションにおいて敷地境界付近で環境基準の1700倍の重金属による地下水汚染が検出されている。
平成17年に開催された学識経験者や環境コンサルタント等で構成する検討委員会(平田健正座長)では敷地外の地下水汚染の調査の必要性について活発な議論がなされた。
その結果、敷地周辺の地下水汚染調査は当面実施しないとされた。その後(翌平成18年)、行政の指導により敷地周辺の地下水汚染調査が実施され、
地下水環境基準の400倍の地下水汚染が発表された。検討委員会考え方と実際の結果が異なっていたことで、
検討委員会の行政上の位置づけや委員会の基本的な姿勢について、注目されている。

[編集] 地下水汚染による底質汚染

 有害物質を含む地下水が川や池等に流れこむと地下水に含まれていた有害物質は凝集沈殿し、水底に堆積する。
底質に多くの有害物質が蓄積されると底質汚染が引き起こされる。
水底や底質に生きる動植物が体内で有害物質を濃縮蓄積し、食物連鎖を通してさらに高濃度の有害物質が動物の体内で形成され、やがて人がそれを食するようになり、健康被害が懸念される。
141名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:56 ID:bzf7ag6f0
マジでテロの可能性が出てきたな
142名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:58 ID:i58uBieM0
青酸ガスって血液毒だから、一酸化炭素中毒と同じで
ヘモグロビンと強力に結びついて酸欠で死ぬんでしょ。
143名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:24 ID:reA0JC6aO
妊娠中ですが、食べてました…胎児に影響あるのかな…
144名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:40 ID:polrwObA0
>>128,130
ヒドラジンは水で分解してアンモニアになるし、放置すれば微生物が分解する。
過酸化水素は不均化起こして水と酸素になる。地中だと金属イオンが触媒して反応が速やかに起こる。
どっちも長期の残留はありえない
145名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:44 ID:KRcbetXJ0
>>143
妊娠中にウインナーみたいな
添加物バリバリの食品食ってるなら
いまさらシアン化合物心配してもしょうがないと思うよ
146名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:49 ID:JBwSLThDO
毎朝弁当に入れてたのに…
147名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:53 ID:CERO3w4A0
法則だな

伊藤ハムは
「アフリカの子どもたちに食糧支援をするため、製品1個につき1円をユニセフに寄付」
ってキャンペーンやってた

寄付先のユニセフが本物のユニセフなのかピンハネ日本ユニセフなのか不明だけど、
食糧支援なのにWFPに寄付しないところを見ると、恐らく日本ユニセフだ
148名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:12 ID:vNUBrg+h0
テロか
149名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:17 ID:8c1s+qjN0
>129
利根川水系の水をなめてはいけない。
柏は地下水のほうが安全でくさくなかった。利用率も河川水より上回ってたくらい。
150名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:32 ID:POC1dOfm0
お前らが 河川や山や土地にゴミを捨てたりするからこんな状況に成る

お前らの責任だろ 自業自得と言う事だ

河川は凄く いろんな物質が流れていて それが米や野菜や作物に凝縮していってる

まさに 中国と同じ状況になるのさ
151名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:56 ID:yQi6s89rO
俺によこせ

もう2ヶ月もやしと大根の葉っぱしか食ってない
大根の葉っぱは美味いが、たまには肉食いたい
152名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:35:58 ID:i58uBieM0
ウソを隠すときには、もっと大きなウソをつけって言われるけど・・・
153名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:06 ID:polrwObA0
>>143
>94でも書いたけど、心配して溜まるストレスの方がよっぽど体に悪いし、胎児にも悪影響だよ。
>145の意見にも同意しておく。こんなもん心配するくらいならもうちょっと体に良い物食べようよ。
154名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:26 ID:TMLlMZVm0
>>134
だよなあ
wikiペ見てその定性的な表現に違和感を感じた
155名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:27 ID:3rlynzN80
チーズイン 冷蔵庫にあった…
製造日の白枠の中にRってかいてあるよ
何処の工場だよ!?
その横の枠外にFって書いてあるよ!
表記説明がちゃんとなってなくてわからんぞ!返品できるかしら?
156名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:36 ID:gXfTpoRH0
日本ってさ、

 放射能漏れが起きても

 毒物が食品に混入しても

必ず「これにより人体への影響はありません」って言うよねw
157名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:39 ID:gOOGw4ZT0
なんか日本中に潜伏してるシナチョンが暴れてる秋の予感・・・
158名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:53 ID:POC1dOfm0
>>149
> >129
> 利根川水系の水をなめてはいけない。
> 柏は地下水のほうが安全でくさくなかった。利用率も河川水より上回ってたくらい。


だから言ってるだろ、河川の底から土中に染みこみ
その土中でフィルターされて井戸水として使われている
土中のフィルター作用が 効いてるうちはまだ使えるのさ
井戸水のほとんどは、河川の伏流水なんだよ
159名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:29 ID:AC4/O1YYO
関東大震災のとき、朝鮮人が井戸水に毒を入れたと流言蜚語がでまわった
おんなじような空気を感じる世相だな
160名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:29 ID:isrr1oRq0
とりあえずお前ら正しい知識を持ってから話してくれ

一応大学でバケやってたけどなんかもう・・・っていう発言が多くて・・・
橋本知事とJKの討論会思い出したわ
161名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:33 ID:Nu0Qyuzq0
おれ、貧乏だから、あらびきウィンナーとは縁がないから問題ない
162名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:45 ID:Jqs+Rif3O
シアン化カリウムか
163名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:47 ID:4DAiBOH40
安心して食うことも出来ないな
164名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:33 ID:KRcbetXJ0
>>156
「影響あるよ! テヘ☆」って言ったら
大変なことになるだろ


長い目で見ると影響が出ても
すぐに影響が現れなければ「大丈夫!」って言っちゃうマスコミ
165名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:47 ID:m8s2cvaB0


青酸
166名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:04 ID:jcIrxqjI0
ウィンナー系で美味いのって何処?
とりあえずシャウエッセンが何とかギリギリ許せれるレベル

ツナギの成分なのか、ウィンナー系は歯に渋が付着するよね
ハンバーグ系も食べれるレベルの商品に当たったことが無い
ステーキ系もだめで、牛ならハラミ、ブタならバラぐらいしか食わない

好き嫌いを直したい所なんだが・・・
167名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:04 ID:f+5XyBb80
スーパーでバイトしてる知人がウィンナー大量に回収されてたって言ってたけどこれのことか
168名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:29 ID:pvXR+Qzn0
ついこないだ1袋食っちゃったお(^ω^)
169名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:56 ID:hdomqOYx0
>>166
スーパーで売ってるような安いのじゃなくて
専門店や輸入のお取り寄せだと美味いよ
170名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:53 ID:PlDV8M07O
青酸カリでまさに会社を精算しそうだな
171名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:55 ID:m8s2cvaB0
シアン化と書いてもバカは食う

「青酸」と書けば話は早い  


172名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:31 ID:8stvFqLGP
な〜るほど。
これ食って死ぬと死体からアーモンドの匂いがするんですよね。
173名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:50 ID:TMLlMZVm0
>>160
どこが変なのかkwsk
174名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:11 ID:KRcbetXJ0
>>160
安心しろ
シアン化化合物についてなんぞ
まったく知らん!

普通に生きてりゃそんな知識身につかないからな

なんとなく危険そうだから
なんとなく騒いでるだけじゃ


おまえさん詳しいなら
正しい知識とやらの薀蓄垂れてくれや
175名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:20 ID:TrC0tQng0
>>143 >>145
この程度の濃度の青酸なんて、屁でもないレベル。
そうか、ってんで大威張りで入っていても困るけどな。

そもそも赤ちゃんが出来たのもウィンナを食したのが原因で
あるからして、アラピキごときで騒ぐこたない。
176名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:41 ID:GGmbb0dG0
中国製毒入り食品−餃子 インゲン ピザ

日本製毒入り食品−ウインナー 生キャラメル カップ麺

例外−事故米 赤福 船場吉兆 国産うなぎ ミートホープ 白い恋人
   不二家 etc


もう何がなんだかわからないけど
日本製の方がやばいのかな?
177名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:46 ID:Nu0Qyuzq0
>>172
いや、多分、ウィンナーの香ばしい匂いがすると思うよ
178名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:14 ID:Ozmet6VaO
なんで回収するんだ?

着色料よりも問題ないって書いていた工作員いたが、
なら、なんで回収するんだ?

他にばれたらやばい物が含まれているのか?
まぁ日清同様、なぜだかお咎め無しだろうな。
179名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:38 ID:zBlHRYev0
この青酸カリ野朗ども!!!!!!!!!!
死ぬまで日本国民に賠償しろ!!!!!!!!!!!!
180名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:15 ID:eKaux30GO
>>162
食物中だと鉄やマグネシウムと塩を作る事もある。
また、錯体を形成して毒性を弱めるというテクニックがある。
181名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:15 ID:kLtPAUWI0
載ってる製品買ってた!と思ってみてみたら、
工場が違うみたいで、回収対象じゃないみたいだった。
家にあったやつの賞味期限の後の記号はY
182名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:25 ID:plJuokjGO
もう何も食べられないな…
183名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:47 ID:KRcbetXJ0
>>178
この世間の流れ的に、長期的に見て
回収しないとイロイロまずいと判断したんだろ
184名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:03 ID:DGWsBNXgO
数日前に買って食べた。
でも、賞味期限の後ろの記号が「R」。⊂( ^ω^)⊃ セフセフ
185名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:14 ID:polrwObA0
>>178
イメージの問題。
いくら人体に問題なくても、曲がりなりにも毒物が検出されて放置したってイメージが残るのが企業にとって一番のダメージ。
186名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:20 ID:TAUOxj4BO
もったいねえなぁ・・・。安いウィンナー買ったらマトン入りで臭かった。
羊は苦手だね。
187名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:42 ID:xvynaR1P0
>>166
モクモク手作りファームのウインナー&ソーセージは美味いと思う

毎年、母親の誕生日にに送ってます
188名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:48:13 ID:gXfTpoRH0
>>166
たぶん嫌いな分味に敏感になっていて、不味さが気になるんだと思うから
無理に食べようとせず、食べられる質のいいものを根気よく探した方がいい。
189名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:48:30 ID:ORMWacFS0
丸大ハム→伊藤ハムときたら次は...
190名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:02 ID:oHFOzW0B0
シアン化化合物って
青酸カリ?
こえー
191名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:30 ID:POC1dOfm0
今まで自然を大事にしなかったツケだろ
192名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:38 ID:KRcbetXJ0
あああああああああああああああああ

おまえらがウインナーウインナーソーセージ言うから
食いたくなってきただろ!

皮がパリパリになるまでフライパンで焼いて
噛むとぷつっといい歯ごたえがして皮が裂けて
熱い肉汁があああああああああ
193名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:57 ID:6PY0FunE0
僕のあらびきウインナーも回収されそうです><
194名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:51:31 ID:oHFOzW0B0
>>157
ねえ
あちこちで色々やってそうな予感
195名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:51:57 ID:EfmaePkL0
試食販売で子供がバクバク食べてたが大丈夫か?
196名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:52:09 ID:KRcbetXJ0
>>193
あら、ポークビッツの間違いではなくて?


今からウインナー買ってくるか・・・酒のつまみにしよ
197名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:52:31 ID:polrwObA0
>>195
毒性で死ぬより先に喰いすぎ、もしくは喉詰まらせて死ぬから大丈夫だよ
198名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:52:51 ID:rU0W/Ix/O
>>189
頑張れ日本♪強いぞ日本♪
199名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:22 ID:TrC0tQng0
てかさ、大丈夫かも糞も、>>1を見る限り、青酸が検出されたのは
地下水からであって、製品からは検出されてないんでしょ?
200名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:38 ID:eZgAZKvk0
やべぇ…とっくに腹の中に納まっちまってるぞ
201名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:17 ID:TMLlMZVm0
嫌煙厨だから言うけど、煙草の煙のほうがひどい毒性だと思うよ^^
202名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:31 ID:5hmqN4K70
いやーけっこうけっこう。。
中国をお手本がんばってくださいね!
203名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:46 ID:Ucj2qMQiO
おー 
チーズインは今日買おうか悩んで止めたやつだ
204名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:37 ID:PGBYILIA0
次は伊藤ハムかよ…
おいおいどうなってんだ?最近おかしいぞ
205名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:45 ID:Ozmet6VaO
>>183
「絶対に人体に影響はない、会社が保証する、
だからか今ある製品は店が好きな値で売ってくれ
『会社が責任持って絶対安全と保証する』」

と言えば、あぁ、本当に安全なんだと思えるが、中国食品の様に、混入した物、量について回収だけして
後は有耶無耶にされ、それでも誰も責任取らずに輸入し続けられたら
不安を冗長するだけだと思う。

だってカップヌードルなんてまだ何処でも売ってるぞ、
解決したのか?
206名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:22 ID:jnWHpzse0
あわわ 今日ピザが2つで500円だったから買っちゃった。
207名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:51 ID:POC1dOfm0
>>205
今までやってきたから 過剰な回収しかないんだよ
208名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:53 ID:v5UrwhsR0
シアン以前にソーセージとか添加物だらけなんだが
209名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:54 ID:lquD8Cu90

この自主回収品、まさに昨晩食いました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
210名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:55 ID:ykVXluQ9O
俺の股間のシャウエッセンは大丈夫だな…
211名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:11 ID:TrC0tQng0
来年の夏前には、青梅から青酸化合物が検出されて、
梅酒用や梅干し用の生梅の回収騒ぎが起こるんだろうな W
212名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:16 ID:IofUXCf/0
アーモンド風味ホットドックとして売ればバレない
213名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:52 ID:polrwObA0
>>208
ホント、マックでポテト食いながら摂取塩分量気にしてるようなモンだよ
214名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:59 ID:E0glHQPh0
シアン化合物って何を作るときに使うの?
近くにそれ使ってる工場あるんじゃない?
215名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:29 ID:bpe1fcVRO
>>187
モクモクファームって湯布院だっけ?
216名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:36 ID:91k03qyJ0
         ぅぉぇっぷ
            〃⌒ ヽフ
           /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
          Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                      / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                     ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                          ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
217名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:38 ID:BrSqBvCV0
シアン化合物ってのは普通「青酸カリ」のことだよな
218名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:54 ID:3rlynzN80
回収対象じゃな、工場の製品の場合はどうなるのよ?
販売店は、明日絶対に撤去だろ?泣き寝入りか…
219名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:10 ID:aKOUEKh70
>>214
鍍金
220名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:25 ID:CQep+gE90
青酸ナトリウムかも知れませんよ……?
221名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:01:03 ID:KRcbetXJ0
>>213
まあ、添加物を覚悟で食ってるからな
毒だってわかってるけどうまいもん


でもシアン化化合物まで添加されるとは予想外w
そりゃないだろー
222名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:02:01 ID:k9Upg3QI0
>>217
青酸カリは潮解性、空気分解性があるから自然残留はしません。
つーかシアン化合物としか書かれてないのに特定のどの物質かなんてわからないよ
223名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:02:01 ID:TrC0tQng0
>>214
一般的なのはめっき工場で使う電解液。
もっとも、ごく基本的な薬品なので、いろんなところで
使うのよ。工業用のなんて、入浴剤の「バブ」みたいな
タブレットになってて、タンクにポチャンと放り込んだり。
224名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:02:40 ID:vU7Nu5Sg0
ここ1ヶ月で10袋くらい食べているんだが
225名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:17 ID:8stvFqLGP
自決用ウィンナーかぁ・・・
226名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:20 ID:pf6jVy1FO
犯人は阪大生
227名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:26 ID:KRcbetXJ0
>>224
おめでとう^^
228名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:27 ID:N7mwBUW/0
冷蔵庫にあらびきウインナーあったんだけど、何処の工場で作られたのか分からない
ジャスコに持って行ったら金返してくれるのかな
229名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:32 ID:0zENMrPb0
近所の生協で伊藤ハムと丸大ハムのあらびきウインナーがどっちも同じ値段で迷った
今確認したら丸大の買ってた。明日の朝食は安心して食える
230名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:04:44 ID:ykVXluQ9O
回収するか否かシアンのしどころだな
231名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:10 ID:WSBalNnZ0
>>189
サガミか?
232名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:11 ID:HroQgHwqO
もしかして昨日食べたのはこれか…
233名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:19 ID:Ozmet6VaO
>>207
な〜んだ、回収理由はもっと誠意のある事かと思ったけど、
どうやら伊藤ハム的には回収はするが責任は取らないって事か、
考え方的には農水と同じだな。

回収が流行だからかうちもやっておきましょうか、食った奴?しらね〜
安全、安全、回収するけど全く問題無し、って言っとけw

って感じなんだろうな。
234名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:24 ID:RmUuZeQ1O
>>214
めっき?
シアン化ナトリウムは知名度以上によく使われてるみたい。
235名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:25 ID:zIW2iZFF0
もう加工食品食べたくない
236名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:31 ID:E/S9aB760
伊藤ハムのウィンナー、ついさっきまで食ってたわw
食い終わってからニュース見てびっくり
対象商品ではないウィンナーだけどな
237名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:35 ID:XRwEfsi90
やりおったの〜
わしゃピザも食ってしもうたしウィンナーも買って
子供に食わせてしもたで〜、どないするんじゃい!
238名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:17 ID:Fn81roMe0
このシリーズのピザ結構食ってたんだけど…
安いし、半分食うと朝飯にちょうどよかったのに
239名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:21 ID:0sZfa3qb0
「毒入り食べたら死ぬで」って書いててくれただけ
グリコ犯がいい人に思える最近の食品事情
240名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:27 ID:VXaubc9PO
東京で地下水使うなよ。何が混ざってるか判ったものじゃない。
241名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:46 ID:f+5ObR5q0
4点1000円セールで購入したけど、返品返金の時は安売りする前の定価でしてくれるんかなー。

だとしたらまさにお買い得商品だった。
242名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:53 ID:KRcbetXJ0
>>233
食肉産業にいったいなにを求めてたんだ?w

薬を押し固めて作った肉棒を販売してるところだぞ
「誠意」「お客様の安全」 ハア?って感じだ
243名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:55 ID:MGp8Dhz60
伊藤ハム:シアン化物
丸大:メラミン

さて次はどこだ?
244名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:07:10 ID:TrC0tQng0
>>237
あとは、皿を食うのみ。
245名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:07:40 ID:X4IBnqbi0
>>240
# 物質の化学的知見の不足

* 取り扱っている物質が、後の化学的知見の発展により、有害ではない物質から、有害である物質と判明することがある。
例えば、現在有害と考えられているテトラクロロエチレン(略称にPCEと表示されることが多い)はドライクリーニングの洗浄剤として広く使われていた。
当時、洗浄力の高さ・非引火性などの特徴から「夢の溶剤」として、使用が奨励されていた。また有害ではないと考えられていたため、その廃液を地下浸透や大気拡散させていた。
このような物質は、他にも「クロム鉱さい」があり、これは地盤強化剤として江東区(東京都)などの沖積低地の地域(軟弱地盤)に埋め立てられ、現在まで続く広域の六価クロム汚染を発生させている。

246名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:04 ID:tiwOFM9H0
ラ・ピッツァが安売りされてたのはこれが原因か。
247名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:20 ID:CdCZ0pD40
伊藤ハムってセブンアンドアイにPB収めてなかったっけ?
そっちの分は東京工場で作られてないのかな。
そっちのほうの取引停止は致命的だから隠蔽している事は無いよね。
248名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:41 ID:Ri6LSEL50
えーっと、少なくとも15万円くらい食った
レシートはない
249名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:57 ID:TAsjzm4kO
やべっwwwあらびきウイ
ンナーとマルゲリータめちゃめちゃ食ってるぅうううううう
うわあああああああああああああああ
250名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:01 ID:RG53drHGO
なんか最近になって検査やりだしたから発覚するけど
今までもいろんなとこであったんだろうな。
251名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:13 ID:polrwObA0
>>248
お前の胃袋は何十キロ入るんだ?
252名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:22 ID:cLkC9c0kO
今は混入ブームか?
253名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:10:42 ID:SVUsHVE20
>>2の商品名を見て腹減ったorz
ウインナー食いてぇ
254名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:11:20 ID:VX9ycj/p0
先週特売で買った「朝のいきいき あらびきポークウインナー」ってのが未開封で冷蔵庫にある
これ、回収対象商品でないけど、そもそもハム屋のサイトの商品紹介にもこの商品はない
同時期に製造された同様の商品がこぞって回収対象なのに、これだけセーフってこと、あるんだろうか?
255名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:33 ID:YrOOCSgp0
家まで取りにこさせるかな。そのぐらい当然だよな。
256名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:50 ID:X4IBnqbi0
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/newsrelease200.12.9.html
「地下水汚染の見えざる危機」
257名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:14:26 ID:hbU2mfNR0
もうこんなに次から次へ発覚するってのは
事件がたまたま連鎖してるわけじゃなくて、

これまでどの食品メーカーもずっとやってた、てだけの話だろう。
258名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:15:13 ID:X4IBnqbi0
>>257
地下水は一度汚染させてしまうと 永年除去出来ないぞ
259名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:15:17 ID:NUoxegbm0
>>1
なんなんだ、毎日毎日。

っていうか、中国人が工作でもしてんのか?
地下水なんて、一番狙われやすいぞ?
260名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:20 ID:DqwiZDTIO
>>242
伊藤ハムの本心がきけたよ、ありがとう。

家に帰ったら伊藤ハムに早速メールしておきますね、
御社の考えはこれでいいですねって。

まぁ、食品に入れてはいけない物が、ある意味知らぬ間に入っていた、
だから伊藤ハムに負が無い事を知らしめる行為かと思ったのだがな、
この後、回収した全てに問題が無いと検査し、
全て問題ない事を証明するのかと思ってたよ、
どうやらお門違いだったようだな。

261名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:41 ID:Zw9+c2GN0
シアン化合物と聞くと…青酸カリを思いつくのは俺だけか?
262名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:17:29 ID:6T8NhX4sO
今年の漢字は『毒』だなこりゃ…
263名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:18:08 ID:5vbAIUZs0
スーパーで売ってるウインナーって、
皮の部分に不快なシブ味を感じるんだが
264名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:18:14 ID:xISvgZNu0
>>255
君のようなクズは、結婚できない
265名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:19:43 ID:rNtjd9q20
「ちゃんと朝食を食べようあらびきウインナー」
冷凍庫にあったorz
266名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:20:08 ID:ZhXlmtxF0
只でさえウインナーなんか不良品かと思う程、内容量少ないよな。袋分けてごまかして
いるし。昔はもっと入っていたのに。こんなセコイ売り方しておいてねぇ。
ピザはメラミンも入っているんじゃないの?
267名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:20:40 ID:pT2Lxajz0
問題発覚する前に自主回収する企業なんてないよな
検査結果も揉み消すか、見ぬ振りするのが当たり前の体勢なんだろう
268名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:21:05 ID:MBPjl0S8O
>>マジ旨あらびき

みたことないな。気になる
269名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:21:06 ID:gUGGd2vg0
おまいらのせいでウインナー食いたくなって
夜なのに焼いてしまったじゃないか

添加物てんこもりでも
うまいんだよー

270名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:21:24 ID:kzeh2hE50
分かりにくいから、青酸カリって書け。
271名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:22:39 ID:qavN9eRL0
>>267
発表しないと回収できないから
理由も出さずに回収し始めたらそれこそ変な噂招いてアウト
272名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:23:24 ID:PSoHQrUI0
「あらびきウインナー」って類似商品名のものがあるんだから
「あらびきウインナー」のみは大丈夫とか書いてほしいよ。
これじゃ、普通は、ローソンの伊藤ハム「あらびきウインナー」の東京工場のものを
わけがわからなくなって、いちいち電話しなくちゃならない。
273名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:24:59 ID:gUGGd2vg0
>>260
伊藤ハムの社員認定ですかw

何と戦ってるのか知らないが
まあ、頑張れな
274名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:26:31 ID:W+mu3XpI0
キャッサバにはよくシアン化合物が混じっている。蒼い梅の実と同じ。
台湾などではキャッサバでのシアン化合物中毒の解毒剤がある。

275名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:26:34 ID:Zw9+c2GN0
これ食って気分が悪くなって病院行ったら、
治療費は伊藤ハムが持つんだろうな…
上のほうでレスあったが、食べて(不味くて捨てて)袋だけが残ってる状態でも
買ったことが証明できれば返金に応じてくれるのでは?
というか、袋あるんだし金返してもらえるでしょ…
276名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:27:23 ID:reCmpgqW0
ID:DqwiZDTIO

2chに書いてあること鵜呑みにして
「これが御社の考えなんですね!見損ないました!!」って
ファビョっても
笑い飛ばされるだけと思うが・・・

何を言っても社員乙されそうだから
ほほえましく見守っておこう
277名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:27:38 ID:rg5MhHin0
おおかた消化された頃の発表。でないと194万点返品されたら潰れるよ。
278名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:27:51 ID:0sxf78z30
>>261
個人的にはアセトニトリル、カッパーサイアナイド、青酸ガスとかだな
シアン化カリウムなんて使ったことはないなあ
279名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:29:11 ID:Pj74iD2u0
で、なんでこんなもんが井戸から出たのよ?&今になって急に出たのかよ?
280名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:29:31 ID:RmUuZeQ1O
>>267
印字ミスだと大々的に発表しなさそう。
てか、シール貼って対応するのか?

三度くらい見たけど後で店で確認したら全部シールが貼ってあったな。
281名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:29:32 ID:q+KtCCNY0
これは、思案のしどころだ。
282名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:30:02 ID:zcaJ9Z910
あらびきウインナーは一昨日食った。
今朝、何時になく目眩がすると思ったら・・・・

助けてくれ〜!!
283名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:30:58 ID:7fnQ8TeA0
1回くらいは食ったことありそう
284名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:31:07 ID:ABrrR5qc0
ダイエット中だけど、久しぶりになんか肉食いたいなー、と
思ってかったチーズインウィンナーw
もうショックでかいわw
285名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:32:46 ID:AZBe2Esb0
つい先日あらびきウインナー買ったよな、と冷蔵庫確認したらグリコのだった
286名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:33:45 ID:vVtyXQO60

また、毒が入ってたの!?
ってか、もうここまでくれば食品テロじゃん。

中国からの禁輸処置とれば早いのに、なぜに政府は弱腰なんだ?
マジ、日本オワタ。
もう、何食っていいのかわからん。
287名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:35:36 ID:TBp/l3ZYO
シルベスタースタローンが、
伊藤ハム is おいしいって言うから買ってたのに
288名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:36:39 ID:lNie4t81O
あらびきポークウインナーがセーフかアウトかよく分からん


まあたぶんアウトだろうな
289名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:38:25 ID:WdfyqrS3O
何日か前にあらびきウインナー喰った┐(´ー`)┌
290名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:41:49 ID:zcaJ9Z910
今回、検出された化合物も同様の作用を持つ。中毒症状としては脱力感、めまい、頭痛、嘔吐(おうと)などがあり、
  高濃度で摂取すると意識不明になり、窒息性のけいれんを経て死亡するという。
291名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:41:57 ID:1Kvmf1SY0
おれはスタローンを信じるよ?
292名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:43:04 ID:vU7Nu5Sg0
シアン化合物検出から1か月近く出荷、伊藤ハムに批判の声
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081026-OYT1T00029.htm
同社は9月18日に採取した水から、
水質基準の2倍のシアン化合物を検出したが、
その後も商品を作り続け、保健所にも届けなかった。
この検査は3か月に1度の定期検査だったという。
293名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:44:17 ID:zcaJ9Z910
シアン化合物の代表例は青酸カリや青酸ソーダ。血液の酸素運搬機能を阻害する猛毒の物質だ。
294名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:44:25 ID:AByuQ/O2O
近くの大学が
アセトニトリルでも下水に流したんじゃね
295名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:46:24 ID:Gyoddvi0O
昔から安心安全の丸大ハムしかくわない。企業の危機管理が他のぼんくらハム商店と違う。
296名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:46:28 ID:pT2Lxajz0
もう北海道に移住するしかないな
297名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:47:37 ID:1uuLyrc80
最終的に商品価格に上乗せされるから、面白がってる場合じゃない
298名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:48:03 ID:VEZHRcGI0
7&i のプライベートブランドのウィンナ、
見たら伊藤ハムデイリーって会社が作ってた

昨夜の夕食で食べ過ぎて吐いたかと思ってたけど
こういうのも関係あるのかな
299名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:49:21 ID:Ks434JfxO
メッキ工場じゃなくて食品工場でシアンって何に使っているのかな?
300名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:50:46 ID:Q2ILv4Dv0
どうみても1か月隠蔽して消費させて返金額を減らそうとしてます。
本当にレシートなし返金のサイゼリアの方がましでした。
301名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:51:47 ID:GyQFHvYt0
水質検査ぐらい頻繁にやってくれよ

その前に、井戸水なんか使うなよ
302名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:52:50 ID:0sxf78z30
>>299
発色剤
303名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:52:53 ID:GWHYkE6gO
東京じゃないのに東京工場
ネズミーランドみたいですね
304名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:53:07 ID:efKd0nOj0
>>299
近隣のメッキ工場の廃液かも知れん。
305名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:54:13 ID:iVnnqa0UO
うちの会社にもお歳暮で伊藤ハムの商品を送るような無能社員が割と居そう
306名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:54:50 ID:vU7Nu5Sg0
「安全性に問題がないということで報告が遅れた(ことで、
すでに食べた人がいることは)お詫びしたい。
食べたあとでも袋やレシートがあれば返金に応じる。健康被害は聞いていない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081025/crm0810252321026-n1.htm
307名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:55:11 ID:dDkDjQ2AO
過去数十年前に シアンを使ってた工場があったら 今頃地下水に染み込みます
308名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:58:37 ID:rzKPjfO60
他の食肉会社は躍進するチャンスだな
309名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:59:59 ID:hNF/17f50
>>260
アタマ大丈夫?w
310名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:01:58 ID:4HPC3qP/i
体に害があるとかよりも
気持ち悪いし腹がたつわ〜
311名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:04:12 ID:SBcDUD8o0
今、アルトバイエルン食べ終わってから、このスレ開いた俺。
いつも通りにおいしかったし、変な味も匂いもしなかった。

大丈夫だよね。
312名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:09:17 ID:1kl7Oz6l0
シアン化合物て食べたらどうなるの?
死ぬの?
313名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:14:06 ID:vU7Nu5Sg0
「人体への影響はない」としており、現在のところ健康被害なども出ていないが、
同工場で製造されたウインナーなど13品目約267万パックを自主回収する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102500396
314名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:14:18 ID:RmMg58acO
>>156
実際に影響の無い量なのにどうしろと。
そんなに心配なら自分で調べて安全か判断しろ。
放射能漏れの事故を心配するならレントゲン拒否したほうが被曝防げると思う
315名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:14:57 ID:9/Qyu78k0
何でもう少し早く公表しないのよ!
16日(木)スーパーで買いました(近所の●ック●バ●ュー)・・そして家族三人で23日完食したばかり。
娘は小5なのに何かあったらどうすんの!!
隠蔽してなければ、買わずにすんだのに・・許せない!
お金返せ〜。
316名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:15:51 ID:IC/ves9i0
食べちゃったじゃないのよっ!!
死ぬの?
317名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:17:35 ID:Q2OjMKAnO
外道ハム
千葉撤退を
シアン中
318名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:18:39 ID:JrqXNq+KO
今後購入するか思案どころだな
319名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:19:40 ID:6Xykasf80
スーパーから商品が消えちゃうよぉ〜!
320名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:19:45 ID:vU7Nu5Sg0
返品するのも面倒だ
食うべきか思案のしどころだ
321名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:20:02 ID:uFKmriAB0
てんこもり防腐剤の効果でシアン化合物の変な匂いが消えたんじゃないか?
322名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:20:18 ID:1kl7Oz6l0
食品会社なのに水質検査しないのはおかしいよね。
ここの会社バカばっかだから。
323名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:20:44 ID:ETJPdxHB0
うぉおお〇ストコであらびきグルメウインナー買ってきて2日前に
完食した所だぞ
324名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:20:53 ID:LNmGP54D0
あらびきウィンナーとかピザとか身近すぎるわ
325名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:21:03 ID:OOmggzKw0
普段からあら挽きは食ってたぜ!!!!!!
いやまいったなぁ
326名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:24:53 ID:zcaJ9Z910
家族で「最近、以前より味に切れがあるね。」って
誉めてたのに。
327名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:25:52 ID:T/jxAH/E0
バタリアン思い出したwwwwwwwww
328名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:26:04 ID:EBBeq4a50
おまえらの身体は着色剤、消臭剤、防腐剤、PH調整剤、粘度増強剤と牛脂から成る。
死への生存
329名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:26:26 ID:N7WD8aen0
また株価操作ですか?
330名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:27:53 ID:mRDDHzmd0
東京工場は、千葉県柏市根戸1−3にあるんだけど、
以下の柏市根戸の戦争遺跡のHPを見ると、
<高射砲連隊移転後にはいった東部十四部隊、東部八十三部隊の部隊配置図>
に毒ガス室がある。
これと、なんか関係があるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://blog.goo.ne.jp/mercury_mori/e/035b1a57f74fc40ab6ebdd14f6aa1bab
331名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:28:16 ID:rrJAm0h10
おいおい、丸大やめて伊藤にしたが、先週頭くってから腹痛が酷かったぞ。
理由がわからんかったし、仕事で抜けられなかったが、今週最悪だったわ。お前か!
332名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:29:38 ID:1kl7Oz6l0
健康被害とか言ってるけど即効性があるもんじゃなし
毒性が積み重なっていつの間にかガンで死んでしまうとかあるんじゃない?
333名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:31:18 ID:dDkDjQ2AO
まあ 死んでも おまいらだから 対して 日本では影響ないぜ
334名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:31:53 ID:zcaJ9Z910
中毒症状としては脱力感、めまい、頭痛、嘔吐(おうと)などがあり、
高濃度で摂取すると意識不明になり、窒息性のけいれんを経て死亡する。
335名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:32:17 ID:MIOdxRMpO
2歳になったばかりの息子が食べた!子供の健康への影響ってどうなの
336名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:33:06 ID:SBcDUD8o0
賞味期限のシールは貼ってあるけど、製造年月日はどこにも書いてないのな。
これは、各社共通なのか?
337名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:34:17 ID:OOmggzKw0
>>335
病院で精密検査でもしてくれ
ぶっちゃけ汚染蓄積による被害は明確な答えが無い
338名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:34:25 ID:1kl7Oz6l0
豚の呪い
339名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:35:25 ID:rrJAm0h10
伊藤も駄目なら、丸大・・・丸大も最近アレだしなあ・・・仕事帰ってきて、もう作る気が起こらないときとか、あらびきが役に立ってたのに。
340名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:37:03 ID:QfmjdC5n0
でも、これって実際はまず悪影響はないよなぁ
商売上は回収・破棄するしかないだろうけど勿体ない話だ
341名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:37:16 ID:Mn7R3PBO0
また中国か
342名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:38:40 ID:1kl7Oz6l0
>>322
定期検査してたのね。
スマン。
343名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:39:01 ID:acdiM82j0
>>3
内部リークが激しくて、昔みたいに隠蔽しきれない
344名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:40:50 ID:rzNuDF7z0
ここのピッツァ・マルゲリータ、美味いから結構食ってた訳だがw
345名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:40:55 ID:nKEaHPeuO
てか一連の事件絶対シナ絡んでるよな
あーこわいこわい
346名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:41:56 ID:kECyYB2a0
CMYK
347名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:42:00 ID:GS0OJS5/0
売り方がアップしました。
348名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:42:21 ID:5JHyqNuH0
>>335
ない。あるわけない。
暇なときにググルなり図書館行くなりして調べれば納得できるよ。
349名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:43:28 ID:dDkDjQ2AO
誰かが 使いかけのインクを捨てたのかも
350名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:43:38 ID:tlA4ZixQO
バカ野田は早く伊藤ハムを規制しろ。ノータリンが
351名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:45:20 ID:+cF9a9bH0
セブンアンドアイのPBも伊藤ハムじゃなかったっけ?
そこはどこで作ってんだ?
352名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:45:29 ID:dZ236zA40
>同社東京工場(千葉県柏市)

千葉にあるのに東京工場www

千葉にあるのに東京ディズニーリゾートwww

千葉って存在価値無いのねwwwwwww


東京都千葉区って変えた方がいいんじゃね?

(´,_ゝ`)プッ
353名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:47:08 ID:4Z+z8SjQO
また東京か
354名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:47:17 ID:9/Qyu78k0
いちいちレシート残してませんがー。金曜日にゴミの日で出して空袋も残してない・・
しかし、今回ばかりは腹がたちます。子供が食べたし、明らかに隠蔽だし、国産だし、
家族には言えません!娘には特に言えないわ!
                       40代主婦
355名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:47:21 ID:MXkgPN360
日曜の朝はピザ一枚食べるのが習慣だったのに…
絶対に許さない、絶対にだ
356名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:48:34 ID:WgTU8dOZ0
こんなの食わされているうちは奨学金返さないほうがいいな
357名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:51:41 ID:Oy1MN1U6O
さいきんの国産食品混入騒動って、
毒入り中国産危険度を相対化するなんかの陰謀?
358名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:53:29 ID:rrJAm0h10
もう加工食品買えねえ・・・疲れたときとか楽だったのにな。

359名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:54:48 ID:RBo1Z1Of0
あ、一週間前にピザ食った
360名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:56:10 ID:vCAFItav0
うーん・・・毎日弁当作ってる身としては、
ウィンナーは重宝してたんだけどなあ。

まあ、伊藤ハムのじゃなかったからいいんだろうけど、
やっぱ使うの怖くなるなあ。
361名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:59:02 ID:KNtCV3S00
>>1
俺みたいなエリートは元々伊藤ハムとか丸大ハムとか食べないからOK。
だって添加物表示見ただけでも凄いからな。
あんなもん食うのは貧乏人だけだ
362名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:59:33 ID:U+zlmCa30
えー!ピッツアマルゲリータ2週間前に食べたし。
ウインナーとかより、ピザのが混入分が多いような気がするけど、どーなの?

363名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 01:59:50 ID:rrJAm0h10
>>361
パンツさん、なにやってはりますのん?
364名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:02:56 ID:KNtCV3S00
>>363
フルチンさん、丸大伊藤おいしいですか?
365名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:05:32 ID:OaH3KMde0
【シアン検出】公表まで1カ月 伊藤ハム「担当者の報告遅れた」
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081026/crm0810260041001-n1.htm

検査担当者の存在意義がないじゃん。
366名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:05:46 ID:aHEoKaz50
茶渋取る用の白いスポンジ(よく落ちる)の包装紙に
でっかく「メラミン」と書いてあったんだが…
シアン化合物スレで訊くのもなんだが、これは
湯呑や急須洗うのに使っても大丈夫なのか?
湯呑に残留して体内に吸収されてしまったりはないのか?

この白いスポンジ重宝しているんだが、どうすればいいんだ
367名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:06:45 ID:z/TmBYuqO
特売で出てたから買おうかと迷った
買わなくてよかった…
368名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:06:51 ID:8cyJ3nOg0
>>115
やっぱ材料じゃね? シャウエッセンは卵つかってないし。
伊藤ハムは全部卵入ってるから、ウチ食えない。。。
369名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:08:21 ID:qavN9eRL0
>>366
メラミン樹脂なのでモノマーにでもならなければ大丈夫
370名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:09:05 ID:VwXBWhKcO
該当商品を今日食べた。袋あるけどもう遅い?
371名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:12:19 ID:z/TmBYuqO
>>366
自分も昨日それ発見して吹いた
メラミンてこういう用途なんだなと初めて知った
372名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:12:59 ID:HP8O2C1k0
「T」が東京工場なわけでしょ。
「TN」ってのはどこ?
上級あらびきウィンナーについてる記号だけど。
373名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:13:30 ID:aHEoKaz50
>>369
ありがとう!
とりあえずホッとした

すでに体内に入った分は、クヨクヨしてもどうしようもないよな
日清のカップヌードルもエースコックの春雨ヌードルも
ここのあらびきも全部食べてしまっている
ひょっとして延々つきあってる不定愁訴はそのせいなのかもしらん
374名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:13:37 ID:BneI79GM0
もう食べるもんないな
375名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:15:02 ID:ySZ/UvZXO
>>370
自分も今日ウィンナー食べたからこのスレ見てすぐ冷蔵庫調べたらシャウエッセンだったw
ざまあみろw
376名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:15:30 ID:p6iBAE2Z0
日本もいよいよ、ヤマト・タケシ(レインボー
マン)VS死ね死ね団の構図になってきたな!
377名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:16:26 ID:WgTU8dOZ0
>>372 TN=TDN じゃね?
378名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:18:09 ID:OJRPJ1n60
伊藤ハム!きさまー
             〈〈〈〈 ヽ    
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \まあ、安いんだから
        /|      |   .|  /  /  ⌒/  ⌒伊藤⌒  \我慢しろお
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .(●/  .( ●)  (●)  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |    ::|  ::::⌒(__人__)⌒:::::  |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    |r┬-|    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー`ー'、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
379名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:19:09 ID:VwXBWhKcO
>>375

普段は迷わずシャウを買うんだが、あらびき超安かったんだよ。
絶対、発表前に安く沢山売って消費させる魂胆だとオモ。
380名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:19:23 ID:9LShTvWHO
ためしに冷蔵庫見たら賞味期限の横にTついた
アルトバイエルン発見…orz
381名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:19:42 ID:brOOUFbW0
また、毒食品か!
食品テロだね。日本人の食い物の恨みは恐ろしいからな。
まったく、馬鹿にしおって。
382名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:20:40 ID:E0DIWldQO
一連の食品への異物混入事件って株価操作じゃないの?
383名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:21:03 ID:5dw66qVHO
何を食べたらいいか教えてください…
384名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:21:55 ID:c/N11ypD0
ちょw
これはマジで洒落にならんぞ
385名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:21:55 ID:vU7Nu5Sg0
大丈夫じゃないか

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008102602000054.html
今回の数値は、世界保健機関が飲料水質ガイドラインで
定める基準は下回っている。
386名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:22:14 ID:dDkDjQ2AO
おまいら きちんと手作りで 作る店の製品を食えよ
387名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:22:42 ID:pM4TMChZ0
最近、明るみになっただけで
今まで知らずに・・・
どんな物を食べさせられていたのか・・・
388名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:23:23 ID:zcaJ9Z910
発覚から発表まで1ヶ月の時間稼ぎかあ。

これ多分、検出濃度を誤魔化してるね。
389名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:23:49 ID:V2z5tAG40
中国じゃないのか
珍しいな
390名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:26:31 ID:R6ywL7rF0
1ヶ月前に分かってたのに、買ったやつが食い終わった頃を見計らって回収かよ。

ああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、こんな話ばっかだな。
伊藤ハムも、もう2度と買わない。

そのうち、買える企業なくなりそう。
今月の永久不買企業。ニチレイ、日清、伊藤ハム。
391名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:32:20 ID:R6ywL7rF0
そういえば、「生協 伊藤ハム OEM」でぐぐると、生協にもOEMしてるようだが、

↓こいつは、どこのウィンナーなんだ?

>「コープあらびきポークウィンナー」(賞味期限2008年11月4日)の一部商品につきまして、
>風味異常が発生いたしました。
ttp://www.kanagawa-coop.or.jp/

392名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:32:38 ID:kqubnsG00
>>390
一不祥事につき3ヶ月とか、期間限定にしないと食べるものがなくなるぞ
393名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:35:47 ID:z/TmBYuqO
イオンとか知ってて特売にしてたのだろうか?
394名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:37:16 ID:dDkDjQ2AO
一回 検出された位じゃ 回収はしないし
用心の為だよ
395名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:41:45 ID:R6ywL7rF0
>>392
俺、SEなんで、人が作ったものにはバグが残ることがあるのは仕方がないと思ってるよ。
だから、不祥事起こしても、その後が誠実なら、不買はしない。

しかし、ニチレイも日清も伊藤ハムも、記者会見からひでぇだろ。誠実さのかけらもなし。
永久不買だ。俺が買わないぐらいじゃ、どうってことないだろうが。

>>391のCOOPのやつが、もしも伊藤ハムのOEMだったら、大事だぞ。
風味異常を感じるぐらいの濃度だったんじゃねぇの。
伊藤ハム製じゃないことを祈ってるよ。
俺の子供もしょっちゅう、あらびき食ってたし。
396名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:43:28 ID:csiY9/qJO
>>355  ニダ
397レインボーマン 参上:2008/10/26(日) 02:47:57 ID:B1e6E8cW0
わたしを呼んだね 少年達よ

 みんな仲間だ そうなのだ
 そいつを壊すものがある
 丸大ハムの野望を砕け
 だから逝く野田レインボーマン

 今さら後には引けないぞ 
 ダッシュ! ワン、ツー、スリー! レインボーセブン!
398名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:49:16 ID:L8jI+UTe0
おいおいおいおいおいふざけるなー

夕方何も知らずにいつもいかないイトーヨーカドー東村山店にたまたま行ったら
PBより安くウインナー売ってて強引に試食配りまくってて、
俺はいらなかったから1歳児にくわせちまったorz
今妻に聞いたら普通に買ってて確認したらまじで伊藤ハム!
回収対象リストには載ってない製品。でも東京工場製
知らないバカに売り切れば勝ちとかやりかたがあまりにもひどくないか?
明日絶対電話する。DQNと思われてもかまわん。絶対返品する。
いつもちょっとぐらいの毒物なんてどーでもいいよとか思ってたけど、
こういう対応されるとさすがにモンペの気持ちもわかる気がしてきた。

399名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:49:32 ID:WelzvNVn0
回収のみ?
しかも食った分は補償なし?
ふざけるな、二度と買うか。
潰れろ。
400名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:50:24 ID:8bX949ba0
それは所謂
青酸カリ
という奴か?

401名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:50:45 ID:qquzh4Qs0
ウィンナー内にシアン化合物が入っていたとしても、
調理で熱すれば周りの有機物と反応して全く別の化合物になりそうな気がするんだが。
402名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:51:46 ID:0y84u03f0
>>398
消費者の権利として当然。いったれ
403名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:53:13 ID:xg0paBIb0
>>400
うん
404名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:56:22 ID:Q2OjMKAnO
う〜んいい香りだ
このウインナーにはほどよくシアンが練り込まれ・・・
・・・
うっ・・・ぱたり
405名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 02:56:45 ID:MnLy6N7Z0
伊藤ハムのピザってやけに特売目立ってたな
406名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:00:14 ID:L8jI+UTe0
>>402

ありがとうございます。
明日電突して
無理矢理試供品配ってたのは伊藤ハム側かヨーカドー側か、
特売をになった経緯
などなど聞いてみます。

暇があれば電突する前に売り場偵察もしたいと思ってます。

また結果報告します。
407名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:02:08 ID:vU7Nu5Sg0
【カップめん防虫剤】日清発表の22件以外にも嘔吐の訴え 兵庫の男性
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081026/crm0810260116004-n1.htm
408名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:03:38 ID:rrsqo4fm0
なんでシアン化合物で井戸水汚染されてるの?近くにメッキ工場でもあるのか?
409名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:03:53 ID:HFbR0DwG0
>>16
ひそかにウケた
410名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:03:56 ID:dGrVAMDAO
スタローンもお怒りです
411名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:05:30 ID:nkT+0oNS0
セブンのは伊藤ハム製じゃないの
412名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:07:53 ID:vU7Nu5Sg0
<塩化シアン>  毒性のあるシアン化合物の1つ。
自然界にほとんど存在せず、消毒剤や金属めっきに使用される。
厚生労働省が定める水質基準では「1リットル中0・01ミリグラム以下
であること」と定められている。
揮発性が高く、化学兵器として用いられた場合、
皮膚からや呼吸によって血液に入ると、血液循環性の毒物となり、
血液と酸素の結合を妨げたり、全身けいれんを起こす。
413名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:10:24 ID:4cV9EBSg0
地下水を使い出したのは昨日今日の話ではないだろう?
しかし、地下水使うって貧乏くさいな、売れ行き落ちそう
これってちくり?
そんなことでもなけりゃばれないだろうな
414名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:11:03 ID:xoGNqrhBO
育児板にスレ立ってるけど
「親動物には」影響ないらしいよ…
415名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:16:52 ID:mWpV28Uo0
ずっと使っている井戸から急にシアンが出てくるのはおかしいだろ
誰がどう見ても朝鮮人が毒を入れたとしか考えられない
416名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:21:49 ID:VwXBWhKcO
>>398

近所!!
ちなみに私は違うヨーカドーで先週購入だが、やはり安かった。
府中街道の違う店で今日は伊藤ハム特売してたし。
417名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:23:04 ID:oxIksQQ10
メッキ工場はもうシアン使ってないよ
使ってるとしたら銀メッキやってるとこかな
418名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:27:04 ID:0Yl27Mnw0
食生活を見直す時期だな。
419名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:27:13 ID:fwoiMlm10
人体への影響は・・・   って面白く感じてきたw
420名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:28:46 ID:RfI3vz7q0
いつから入ってたんだよ。ヲレはこの3年でピザ10枚は食べたぞ。
柏には昔日本軍の基地があったから、廃棄化学兵器が地下水に入って
いたとしたら、かなり前から汚染されていたと思われる。
オーイ、シアンの長期毒性公表せいよ。
421名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:35:02 ID:vU7Nu5Sg0
食べるべきか思案中
422名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:38:05 ID:aWM0fwTD0
井戸水止めろ水道だとコスト何倍なんだ
423名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:40:27 ID:aWM0fwTD0
>>420
凄惨借りなんだから当たったら寝込んでるよ
424名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:40:41 ID:kBfuoESX0
>>413
ビール会社とかも地下水とか使ってるとこあるよ
425名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:43:04 ID:occBdnI/0
シアン化合物って青酸カリ?

青酸カリと聞くと食うと死ぬくらいの毒物をイメージするけど
シアン化合物って書くだけで体に悪いだけってイメージになるな
426名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:47:19 ID:p023m7pd0
ウインナーの袋の裏の成分表の
添加物みると危険な感じするけど
添加物自体の安全性はどうなの?
焼いて食べると添加物まるまる食べてる
気がするからできるだけ茹でてる
427名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:47:42 ID:m/C+a1KL0

蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/
428名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:49:00 ID:9HutTYDk0
429名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:50:14 ID:8CGe2vDHO
伊藤ハムは高級指向。精肉屋や高級惣菜店をデパ地下に多く出している。
各デパートに信頼のおけない業者としてのクレームが一番弱い。
430名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:56:15 ID:DBnPmVjRO
大好物でも、同一会社の同一商品を食べ続けるのは危険!
嗜好の変化を!
431名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:57:58 ID:5e2HQZ9D0
イトウハム、オイシイ
432名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 03:58:49 ID:R6ywL7rF0
日本ハムは大丈夫だろうな。
433名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:01:46 ID:8CGe2vDHO
業界の評価は伊藤ハムが一番。
434名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:13:23 ID:CMqUEFBK0
>>417 そうなん?(・ω・)?  毒の卸問屋勤務ですが
青化ソーダやシアン化第一金カリウムなんか時々出荷してるみたいですて。
435名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:24:37 ID:se3+4LqQ0
梅干しのタネと比べて、どっちがヤバい?
436名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:27:32 ID:bRqTb4cp0
もっとヤバイ別の理由での回収だったりしてな
437名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:27:59 ID:VwXBWhKc0
回収した商品、安く譲ってくれないかなあ。
438名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:29:05 ID:I+E9YapI0
コンビニのレジ脇で暖めてるソーセージ類が
伊藤ハム製だったのって確かセ…
439名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:34:42 ID:zQRkURQz0
商品に直接混ぜてるわけじゃないのにもったいねぇなぁ
焼却するくらいならオレにくれ
440名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:43:03 ID:R6ywL7rF0
>>433
へぇ、そうなんだ。
売上高やシェアは日本ハムだよな。

って、調べてたら、日本ハムは、あの餃子事件のときに回収かけてるじゃありませんか。
ただ、1月31日に厚労省の販売中止依頼が他社に出て、その日に回収かけて、ソーセージ約3トンを2月4日に回収完了させてるので、ある意味立派。

伊藤ハムは、
>−−9月18日以前の商品は回収しないのか
> 「6月の定期検査ではシロだった。数字が出た段階からがクロという認識。
> ウインナーは品質保持期限が30日、ピザはもっと短いため、9月18日以前のものは品質保持期限が切れている」

品質保持期限が切れる30日してから回収って、ほんと馬鹿にしてる。
441名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:46:36 ID:se3+4LqQ0
実質、害はないんだろう。なんで井戸水にシアンが入るようになったのかね
442名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:48:12 ID:9HutTYDk0
>>439
そして店に持ち込んで返金請求ですね分かります

>>440
お歳暮とかのギフト関係は伊藤ハムの方がシェアは上だとか聞いたことある
443名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:55:38 ID:5GojD3y8O
カップヌードルもちょうど買ってて食うに食えない状態で
同じ日に買ったソーセージも回収とは……

と思ったら「ちゃんと朝食を食べよう」?あれ?なんか違う……


これグリコじゃねーかwパッケージそっくりだし「パリッと朝食」とか紛らわしいわ
444名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:13:11 ID:me5MTgeJ0
ポークビッツは大丈夫かな(T_T)
445名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:15:53 ID:n8u03Vb80
伊藤ハム終わったな…
446名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:17:33 ID:tlkL3nst0
ちゃんと朝食を食べようあらびきウインナー

これは、9月から10月上旬に4袋食った。( ´・ω・)
447名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:22:19 ID:AI+Mta6BO
田村正和の鼻声、原因はこれだったのか
448名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:23:57 ID:yo0Nl0zgO
まんまと家の冷蔵庫にあってたべたんですけど
さっき捨てた
449名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:34:47 ID:yoZWFRrx0
もう関東の井戸水は使っちゃダメってことだな
450名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:38:36 ID:x5kdNPjh0
このシリーズのピザをオーブンで焼いて週に2回ペースで食べてた俺が来ました。
このピザ値段の割に美味しいとすら思ってました。
はぁ・・・もう食べちゃったよ。
451名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:38:54 ID:486q36mg0
        _人人人人人人人人人人人人人人人人_
        > パフュームスコが遊びにきたよ!!!<
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
                   ,. -―wyz==、、
                 ,.ィ"ミミヾゝソノィ三ミヽ、
               ,.イ三>ー''"¨¨`ーミ三ミ≧、
              ,イミシ'´        `丶ミミヽ
              ノミf ,. =≡≡ミ;  ミ≧z、ヾミミ!
      ___    'ミミノ /  _ヽ ノ  r '"`ヾ!',ミミ}
    /    ヽ.   l三{  ,. '-'‐'` , '⌒ヽヾtェュ、 Wリ      /⌒ヽ⌒ヽ
   /       ヽ  |彡!      | f:!.f:!.| `゙"''` }if.          Y
   亅/⌒  ⌒ヽ |   iミシ     .:.:.:`,.エ.,´:.:..    l|!          八  ヽ
  ヾi ィ6ュ 〃ィ6ュ h /^i{: : . .  ..:.:./,;Y';,ヽ、:..   リ、   (   __//. ヽ,, ,)
   Y ⌒ (。。)、⌒ リ { 人: : ..    `"二二`'  :.. . :.トヘ.   丶1    八.  !/
  | (r――、)  | ヾ二!: : : : : : . . _.:._ . . . . : : :.にl|     ζ,    八.  j
   ヽ  ヽニ彳  ./   V}、: : : : : , '´: : : ` :、: : : : ノ_ソ     i    丿 、 /
    \___ノ      \: : : : : : : : : : : : : : : ,.イ       |     八 /
    ノ .\_フ.ヽ       `丶、:_:_:_:_:_:_,.:-‐'"        ノ  .\_フ.ヽ
    |_       ヽ         |_       ヽ        |_      ヽ
    | | あかさん )       | |アッー!ちゃん)        | |  むすこ )
452名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:39:53 ID:k8d4gFqJ0

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/l50

453名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:41:51 ID:m1bWSM+D0
ウィンナーよく食ってたんですけど
454名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:42:31 ID:ZgvqgFK80
今頃になって回収しますなんて公表しても
回収対象商品のほとんどが賞味期間を製造日から20日間に設定してるから
売り場にはまったく残っていない状態だろうが!

しかも家庭に残っている回収対象商品は
売り場じゃなくて自社に郵送したら金は返すなんてほざいてるんだよな。
これだと回収の手間賃はゼロ。

伊藤ハムって腐れきってる。



455名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:43:17 ID:wr/CbS9P0
伊藤ハム介
456名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:44:59 ID:v0Zx9CeFO
中国産食品騒動から一転して国産も危険やでぇ
に上手い事流れたね
こんにゃくやらカップ麺やらウインナーやな
457名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:45:16 ID:GsIT5PdsO
スタローンが一言↓↓
458名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:50:37 ID:op1A2i960
よかった、買わなくて
459名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:54:07 ID:YQwKtqaP0
おれ去年までここで働いてた。汚いし禁煙室もない最悪の工場
460名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:54:39 ID:zIMHXwqs0
もともと食品添加物まみれの
食いもんだからたいしたこと
ないよwww

この様子だと毎日チェック
してないんだろうな
消費期限に合わせてチェックしてるのかw
「毒物発見、でも全部消費されてました
 当社は自己発表、回収したので悪くない」
か、うまい手だなww
461名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:55:14 ID:ktoet7J1O
何を食えばいいんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
462名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:01:18 ID:YQwKtqaP0
ここの工場目の前に創価があるんだよ
463名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:03:08 ID:A3xK9oDE0
コナン「これは・・・タミフル!」
464名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:09:21 ID:Rg4eVdlXO
マジ何食えば良いんだよ
465名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:14:20 ID:u1+A7LGA0
>>462
さすがにそれは意味なさ杉
466名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:18:45 ID:qSnszn9e0
地下水なんて今だに使ってるのかよ
467名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:18:49 ID:FzTOThSZO
バーベキューでソーセージばっか食う奴が居たんですよぉ
なぁ〜にぃ!?やっちまったなぁ









orz
468名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:20:07 ID:BZi4Fv1bO
これ昨日食べたやつだ…
469名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:24:57 ID:g97Fz0i/O
基準値の2倍?
ぶっちゃけ、タダでくれるなら食うよ…
ってかくれよwww
470名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:25:37 ID:6JtR/aW0O
むしろ回収せずに無料配布しろや
471名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:26:30 ID:+SsUtyXS0
ここ1ヶ月間で10袋くらい食べた
頭の中が思案思案してる
472名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:29:23 ID:MFIPwxUZO
シアン化合物、野々村病院の人々で覚えました。
473名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:39:09 ID:A3xK9oDE0
>>472
奇遇だな、俺もだ
474名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:43:43 ID:tqwoWS990
HP見ると、なんか一杯対象商品書いてあるけど
要するに伊藤ハム商品全品駄目って事?
475名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:45:32 ID:Q1SVFb26O
この程度で死ぬ死ぬ言ってたらメッキ工場の従業員は全員ゾンビだ!
476名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:45:53 ID:KnXSMztU0
>>474にバカ発見
477名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:53:11 ID:+SsUtyXS0
あふれる笑顔 -伊藤ハム ホームページ-
http://www.itoham.co.jp/
478名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:53:50 ID:rtdGUUIW0
とりあえず、検査を毎日やってないような会社のモノは買わないことにした。

今までずっと伊藤ハムだったけど、今度からプリマか丸大に移行する。
伊藤ハムは潰れて良いよ。
479名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:55:10 ID:/rk4gYe50
昔、ハム会社の社長が「ハムは絶対に食べない」とか聞いた記憶があるが
まあそんなもんなんだろうなw
480名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:27 ID:NXasoks30
>>478
毎日全部すみからすみまで検査している馬鹿な企業はないだろうなw
481名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:03:38 ID:QkPTl5HS0
これってちくられたんだろう?
中国の食品汚染報道から、目をそらそうとしているのかな?
482名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:03:43 ID:lZdsso0tO
今後どうするか思案中
483名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:08:41 ID:L/1xWeNwO
ちょっと離れてるけど、利根川挟んだ茨城県側にアサヒビールのでかい工場があるんだよな。
ここも地下水使ってるみたいだけど大丈夫かな?
サントリーなんかが「天然水使用」なんて仕込水売りにしてたことあったけど、
アサヒのここはあまり良くない地下水だから、そういう宣伝は絶対できないねって近所で言ってた。
484名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:11 ID:YBiWLrYm0
イトーハム・イズ・アブナイ
485名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:21 ID:tlkL3nst0
>>481
農水の汚染米からだよ。
サイゼリヤも日清も明星も、ひょっとするとマンナンライフも。
築地移転の豊洲も危ないけどな。

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/l50
486名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:23:40 ID:YBiWLrYm0
魚肉ソーセージしか食わない俺は大丈夫
487名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:25:58 ID:m0vvJLVD0
そもそも添加物まみれ、保存料まみれ、着色料まみれのハムなんてものを
食う奴が馬鹿だろう。袋を見てみればわかるじゃん。大手はどこも添加物山盛り。

肉も野菜も、新鮮なやつを自分で調理して食うから美味い。
488名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:26:16 ID:swgnVwQ30
>>475
ゾンビですがなにか?
489名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:34:28 ID:gx1sffUZ0
俺は、インド産の牛肉とパキスタン産の豚肉しか食わないから
関係ないな
490名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:36:17 ID:i1FzDPdP0
中国産のこと笑ってられないよなぁ最近
国産でさえ酷いのに
というか「国産」と書いてあっても「中国産」かもしれないから
すべての食品において全く信用できないな
さっさと国は食品偽装と食品汚染の法令厳罰化をすべき。
491名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:18:58 ID:v2vQGPII0
ろくに化学的知識もないのにイメージだけで語る奴が多すぎだろ
そこらへんの飲食物に含まれてる防腐剤の方がよっぽど体に悪いわ
492名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:21:19 ID:rD2IH1k+0
対応の遅さは確かにアレだと思うけど
少し気の毒ではあるな。

井戸水に出たって事は、近隣の化学系工場なんかが垂れ流したことだよね?
地下水使ってる近所の食べ物系工場も「バカ正直時の伊藤ハムの野郎黙ってればバレなかったのに・・」
なんて言ってたり・・・


シアン化合物流出源は特定しないと怖いよ・・・
493名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:59 ID:ukKOSkxyO
>>487
ウインナーもダメ?
494名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:37:26 ID:4b9wn98aO
>>493
旨いウィンナーはやめられないよなぁ、日本のメーカーなは食べてないが
塩漬けする豚にはまっているが、薫製まで自分でできるようになりたい
495名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:38:11 ID:lIycHq3C0
柏市民ですが、当地にあるのに東京工場か。
496名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:40:15 ID:OnMlARF20
>>1の画像の右側のウインナー
昨日の朝、特売で買っちまった( ゚д゚ )
日付も同じ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
497名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:44:40 ID:VyNb3G6B0
問題
シアン化合物の経口致死量は0.2gである
この水何トンで致死量に達するか計算せよ
498名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:46:50 ID:P9Ays7gR0
だって犬にウインナー食べさせたらいけないんだよ
うちの10歳になる犬は毎日、豚肉とドックフード混ぜたもの
10年間食べ続けてるけど病気1つせず超元気
ウインナーてなんかゴムみたいじゃん匂いつーか弾力つーか
そうそうこの間親がサイボーグハムで買ってきた既成のハンバーグ焼いて
食べたら、ほんと超まずくて驚いた。今まで食べたハンバーグの中で一番まずかった
>>487の言う通り自分で作ったものが口に合っていいね
499名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:47:05 ID:M1j49h+Y0
もうすぐ9時だ

お前ら、電話の用意
500名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:48:49 ID:3kObXCPb0
まだハムとかウィンナー食ってる奴いるんだ?w体に悪いだけじゃん
501名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:50:42 ID:7wzY0QtN0
シアン化合物って、つまりアレだろうが。

「青酸」となじみのある言葉で書け!

難しく書くと足りないヤツやババアどもが平気で食うぞ?
つか、
「猛毒入りなので、ヘタうてば死にます」とぶっちゃけ書きゃいいのに
502名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:52:07 ID:n+926ReZ0
イトーハム イズ オイシイ

とりあえずスタローンに謝れ
503名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:52:24 ID:cmuNxV0a0
どくいり きけん たべたら しぬで
504名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:52:58 ID:/C54fUyxO
みんなヒマなんだな‥
505名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:53:40 ID:wc3I3MXZ0
うちにピザがあったから届ようとしたら
婆ちゃんが「面倒くさいから私が食べるからいい」って言うから
「しっかり焼いて食えよ」と一応言っといた
506名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:55:37 ID:y7SlqGLu0
アルトバイエルン食いまくったぞwwwwww
507名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:57:45 ID:P9Ays7gR0
>>506
今日スーパーの朝市の広告にでかでかとアルトバイエルンの特売広告でてるww
でもこの商品は回収対象じゃないね。でもしばらく伊藤ハム製品は食べるきしないよね
508名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:04:20 ID:bC6OPngd0
肉になった動物の命を粗末にするな!破棄するなら俺にくれ
509名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:04:21 ID:M1j49h+Y0
●お問合せ先
伊藤ハム株式会社
フリーダイヤル 0120(01)1186
受付時間 午前9時から午後5時
510名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:06:53 ID:7DhKtxV/O
日本オワタ
511名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:09:20 ID:v2vQGPII0
>>501
この量じゃ下手こいても死なねーよ
512名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:12:13 ID:ZhViQ4uHO
巨人は伊藤ハム?
優勝したが
長島さんが名誉監督

結婚式に行った?
513名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:14:46 ID:SEzTYpSX0
俺も数日前に、対象商品のウインナを買って、まだ半分冷蔵庫に残っている。
同社の女子社員(23歳以下を指定)に自宅に取りに来させて、
シアン入りウインナを食わされたお礼に、俺のタンパク質入りウインナを食わせてやる

514名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:15:59 ID:bGKJhImzO
冷蔵庫に伊藤ハムのベ―コンあるけど
これは大丈夫?
515名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:16:21 ID:TkFHWSz/0
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  今朝       (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|    食べちゃった |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
516名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:20:16 ID:v2vQGPII0
>>514
こんな微量のシアン化合物なんかより塩分の方がよっぽど体に悪いっての。
517名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:24:09 ID:yV32IT3O0
ふ ざ け る な !!!
518名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:24:18 ID:SXCVyHk00
アルトバイエルン食べてたー

シャウエッセンにかえよう
519名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:26:10 ID:dDkDjQ2AO
シアンより 燻製液と言う薬品と亜硝酸ナトリウムの方が危険だが
520名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:26:14 ID:gTXOqJNIO
>>513 良い手だね
連絡してみるか
521名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:28:54 ID:v2vQGPII0
致死量200mgのシアン化合物が0.02mg検出された水を使ったウィンナー(しかもウィンナーから検出されたとは書いてない)と、
致死量50mgのニコチンが1本あたり1mg前後吸引されるタバコ(フィルター無しで葉っぱ直接タバコを食べたら2〜3本で致死量)。

どっちが危険かは一目瞭然だと思うんだけどな。
522名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:38:02 ID:nvk1WGxQ0
水道水使わないなら千葉工場閉鎖だな。製造工程のライン労働者全員解雇だな。
製品回収の発表をひとつき遅らせてから謝罪会見とは社長を引責辞任させる為の罠か?
それともひとつきの間に株式の空売りを繰り返すインサイダーの隠ぺい工作か?

少数の利益の為に多数が犠牲になっても誰も抗議もしない大人しい国、日本。
スペインなら会社ごとリンチされるのにね。
523名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:40:33 ID:+F6bYkq/0
マジ旨あらびきさっき食っちまったよ
つうか頻繁に食ってたんだよなこれ
524名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:01:29 ID:O02/6IpRO
自分とこもマジ旨が冷蔵庫のパーシャル室に入ってる。
スパゲティにソーセージ入ったのが食べたくなってシャウエッセン買おうとしたらマジ旨の方が安かったんだよねぇ
525名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:06:00 ID:se3+4LqQ0
梅の青酸の話は無視か
ググったけど濃度とか具体的な数字がわからない
526名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:08:25 ID:cJqEwwTT0
質問、食べたら死ぬのですか

伊藤ハム買うのやめる日本ハム安全だよね
527名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:10:58 ID:heS9U1QQ0
>>343
むかしは愛社精神とか同じ釜の飯を食う業界人同士の絆みたいなので隠し通せたけど
今はみんな派遣とか契約みたいな非正規だもんね。
非正規を使うというのは「縁もゆかりも義理もない外部の人間」を入れてる状態
528名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:13:29 ID:8QWj7Mnx0
200万点もあったら自主回収費用すごいことになりそうだな
それともどうせもう食っちゃってるだろうと高を括ってるんだろうかw
529名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:15:20 ID:8Qme9PS80
日本人に癌が異常に多いのは
こういう毒物を少しづつ取ってしまっているからでしょ
単品で影響無いって言ってるのは知将か関係者か?
化調 添加物 化合物満載の日本製品は信用できないな(`ハ´ )
530名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:15:30 ID:7wzY0QtN0
つーか、近辺住民の井戸も検査してもらわないとヤバくね?

そこいらで採れた野菜類も実は汚染されてるかもしんないし
531名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:16:34 ID:HpuQT4qg0
ピザマルゲリータ10/30賞味期限今焼いてるときに新聞で記事みつけた
どうして10/28はだめで10/30は大丈夫なの?
なんか気味悪いから聞きたいけど電話つながらねーーー
532名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:16:55 ID:VyNb3G6B0
汚染汚染って濃度計算してないゆとりだらけだな。
533名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:17:19 ID:viPoA0CqO
TDN厨の俺は日ハム派なので安心
534名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:18:24 ID:+qRlf8jX0
おかげで配達したエリア全部回って回収だったよ・・市ね。
535名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:19:16 ID:lVsW1jOQO
>>533
俺のロングシャウエッセンしゃぶれよ
536名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:19:55 ID:KbAg2vkQ0
>>521
まったく危険が危なくないのなら、なんだってわざわざ公表したのさ。
537名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:20:10 ID:UeUnbP9r0
ミートホープのコロッケもくってたしこおいうのけっこうくってるなあ
538名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:20:39 ID:QaWhF+/I0
そもそもなんで井戸からそんなものが出るんだ?
近所にメッキ屋でもあるのか?
539名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:23:24 ID:VyNb3G6B0
>>536
外部の分析機関に計量証明書出してもらったら隠蔽は不可能。
お役所経由でばれる。
人体に影響があるかないかはともかく、基準を超えてしまったことは隠蔽できないため
企業イメージの悪化を恐れて対応をとった。
540名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:25:26 ID:KbAg2vkQ0
>>539
あんた詳しそうだからちょいと聞きたいんだけど、基準値を超える数値が出てしまうことって、よくあることなの?
541名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:25:26 ID:A02CEdgF0
おいお前らこの会社の株チャートを見てみろ
8,9,10が異常だ
542名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:25:27 ID:UeUnbP9r0
さいきんこの手のがしょっちゅうで雪印や赤福があんなにたたかれたのがのがかわいそうだ
543名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:25:44 ID:M4cFtoK40
基準値の2倍なんてんなもんタバコ吸ってる奴のほうがよっぽど
取ってるんだからソーセージ俺にただでよこせ。
ジャガイモニンジンといためて塩コショウするとうまいぞ。
544名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:27:36 ID:QkPTl5HS0
イメージダウン必死!!
名が知れた企業といっても当てにならん罠w
545名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:28:38 ID:EdohNeavO
>>542激しく言えてる
毒物に比べれば賞味期限切れなんて可愛いもんだ
546名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:29:16 ID:O02/6IpRO
>>529 健康的な食生活してても癌やその他の病気で死ぬ人はいるし
大人になるまでに風邪や食あたりで死ぬとか平均寿命短い国がたくさんあるのを考えたら日本は恵まれてる。
547名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:29:57 ID:1suBOHO8O
>>543
私と暮らさないか?
548名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:30:15 ID:VyNb3G6B0
>>540
人体に影響が無いレベルならざらにある。
フッ素なんて海の近くの土壌なら余裕で超える。
これは法律と基準値の設定がおかしい。
549名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:30:50 ID:imbrxBbk0
>>529
お前の国よりは全然問題ないレベルだぞw
550名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:31:54 ID:r4JyootXO
時間差で井戸から検出ってなんなの?
最初の井戸からもまだ検出され続けてるの?
誰かが故意に入れたんじゃないの?
551名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:32:03 ID:ZRnDLHyU0
地下水って六価クロム,ストロンチウム、水銀ぐらい普通に出るだろ。
552名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:32:12 ID:KbAg2vkQ0
>>548
なるへそ。
ありがと。

このタイミングで発表ってのが肝なのねたぶん。
553名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:32:18 ID:G3NEfG2d0
シアンなんて本当は関係ないわけよ。
健康被害なんて出ないレベルの濃度なのだから。

おそらく、会社を潰したい経営陣の思惑だけで、

 シアンが混入→いいチャンス→自主回収指示
 →労働組合を納得させ、会社撤収→会社解体

を目論んでるだけだろうに。

にしても>>1で使ってる単位系は意図して
ミリグラム使ってるのかw。普通はppmじゃないのか?w
554名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:33:28 ID:kCQRB+xg0
なんかさあ、食品各社が「この早さなら言える」みたいになってんだろ
1つ1つちゃんと追求せえよ
555名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:33:59 ID:dHNG1HAw0
ついにうちでも粗挽きウインナー発見
556名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:34:21 ID:HpuQT4qg0
固有記号KB
その下にIT2
これは固有記号だけ見ればいいんだよね
IT2のTは関係ないよね
食べよ。
557名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:35:18 ID:9izfiJTo0
>>553

お前が普通ではない

水道の基準は mg/Lで表示するから wwwwwwwwwww
558名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:35:30 ID:TCoLMeq10
>>542
食中毒とか出してないし、危険性は低いんだろうけど
作為的だからなあ
559名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:35:57 ID:OayTefcK0
首都圏で井戸水汲んで、使ってるというのに驚くわ。
何出てくるか分からんだろ。
因みに、幕張埋立地は土壌汚染の塊だから、家買う奴注意な。
560名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:37:38 ID:G3NEfG2d0
>>557
水道じゃくて、地下水なんだがねw。
561名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:37:53 ID:FsR3TFvQO
正直に自主的に発表したところは良かったと思う
562名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:40:11 ID:U1G9qv3H0
東京工場なのに千葉

サイト見たけど商品の写真載せてないんだね
謝罪をトップにするのはいいけど
通常サイトへのリンクをどこかに張ってくれよ
563名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:40:15 ID:nvk1WGxQ0
水道水使わないなら千葉工場閉鎖だな。製造工程のライン労働者全員解雇だな。
製品回収の発表をひとつき遅らせてから謝罪会見とは社長を引責辞任させる為の罠か?
それともひとつきの間に株式の空売りを繰り返すインサイダーの隠ぺい工作か?

少数の利益の為に多数が犠牲になっても誰も抗議もしない大人しい国、日本。
スペインなら会社ごとリンチされるのにね。
564名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:40:31 ID:se3+4LqQ0
ひじきもなんかあったよな、と調べたらこっちはデータが出てきた
水戻しひじき1kgあたり無機ひ素22.7mg
水源1kgあたりシアン化合物0.03mgと比べても、こっちのほうがかなりやばくね?
ひ素とシアン化合物の毒性の強さがわかんないと比較できんけど。
565名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:41:13 ID:OayTefcK0
>>542
ジョインベスト証券の詐欺まがい事件は、マスコミは一切スルーだけどな。
566名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:42:00 ID:Jaf0Fa6U0
青酸カリが入ってたってこと?こわあ
567名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:42:54 ID:90GnkDwP0
中国じゃあるまいし
西安
568543:2008/10/26(日) 10:42:57 ID:M4cFtoK40
>>547 女?女だったら白衣かOLの服着て俺に写メールしてくれ。
真摯に検討する。
569名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:43:56 ID:/ir+DGNj0
伊藤ハムの次は近くにある三ツ矢サイダーがピンチだな
570名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:44:06 ID:se3+4LqQ0
>>559
気にすんな。産廃埋めて、その上に家建ててるのがどれほどあるか。
土壌汚染とか本格的に調べたらすげーことになるよ。
おれも昔庭にシンナーとか捨てた事がある
571名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:44:39 ID:mskXTPdvO
うわ…一昨日ピザくっちまった…
572名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:45:59 ID:/cTv7xbf0
シアンってよーするに青酸だろう。
スゲー恐い話だな。
573名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:46:47 ID:CUT08bLj0
過剰反応すぎだよな
食品でヤバいことやってる企業は今公表したらダメージ少なそうだなwww
574名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:46:53 ID:MsQDzCe8O
>>569
既に製造は終了してますが…
守谷に全部移転しました。
575名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:48:00 ID:BOJukUnF0
>>572
こんな無知の人の反応がおもろいw

まあ記事とかはそんな反応期待してるんだろうけどねえ。
576名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:49:24 ID:9izfiJTo0
>>560

地下水も上水道だが何か wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:50:06 ID:jeeMEGaUO
週刊誌が「日清だけじゃない!まだある大手食品会社の消費者無視の隠蔽体質!」とか
やろうとして取材開始⇒まさにビンゴって感じで暴露必至になったから
記事にされる前に先手打ったってトコロじゃないの?
この業界は官民ズブズブなんだからスグに役人から御注進が行くだろ?
「あの件記者が嗅ぎ回ってて、どうやら掴まれたみたいだ…」ってな。
578名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:50:33 ID:7LQYTIKP0
中国の毒食品から目を逸らすのが目的か?
579名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:51:49 ID:nvk1WGxQ0
水道水使わないなら千葉工場閉鎖だな。製造工程のライン労働者全員解雇だな。
製品回収の発表をひとつき遅らせてから謝罪会見とは社長を引責辞任させる為の罠か?
それともひとつきの間に株式の空売りを繰り返すインサヰダーの隠ぺい工作か?

少数の利益の為に多数が犠牲になっても誰も抗議もしない大人しい国、日本。
スペインなら会社ごとりンチされるのにね。
580名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:52:54 ID:9izfiJTo0
>>560
溶液中の濃度について、「1kg = 1l」と近似し、「mg/l = ppm」として、
水質汚濁物質濃度等の単位で用いられることがあるが、
公的基準値などでは使用されない wwwwwwwwwwwwwwwww

水質検査表 

http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/suido/pdf/kigyoudan-kensa4.pdf#search='水質検査表'
581名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:53:50 ID:H0GLaTaU0
人体に影響ないなら、回収しないでいいだろ。

100%を目指したら、とんでもない費用がかかるぞ。
ほどほどにしておけよ。

こんなことしてたら社会がつぶれる。
582名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:54:53 ID:KbAg2vkQ0
>>581
「食ってから文句言われたらタマラン」ってとこじゃないの。
583名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:54:57 ID:/ir+DGNj0
>>574
じゃあ市川毛織がピンチに訂正
584名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:54:59 ID:Z1akN6q+0
昔ここでバイトしててマックのナゲット作ってたんだが
出てこないのう。
585名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:55:46 ID:EJXCpPKS0
論談:目安箱に伊藤ハムについて投稿がありました
10月24日No.14

http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
586名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:57:05 ID:b5wNDFfg0
大丈夫だ。死にはしない。

加工肉製品には発色剤として亜硝酸ナトリウムが使われているが、これでシアン化カリウム(青酸カリ)を解毒できるらしい。

まさに「発がん性物質で猛毒を制する」のいい例だ。
587名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:58:05 ID:BEK3DdnT0
律儀だなぁ。この程度なら黙って対策してやり過ごしても良かったろうに。
588名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:59:51 ID:s/UeEsERO
アーモンド味か
589名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:09 ID:7HR3ni/90
健康被害の定義が曖昧である。平均的な寿命の人が生きているうちに
なんらかの影響をうけるとしたら、健康被害というべきだろう。
590クラウベ:2008/10/26(日) 11:00:28 ID:XDvvQHlZ0
伊藤ハムのラ・ピッツァ アルトバイエルン を定期的に買っていたので、
このニュースを見たので確認してみたんですけど・・・、
賞味期限が10/30で、回収する二〇〇八年十月二十八日以前の商品ではありませんでした。
前回食べたのが、恐らく回収品の日時に該当してたんだと思われます・・・。
ああ、伊藤ハムの発表が遅れたのは、回収する物が消費されるのを待っていたんだと納得しました^^;
なんだかな〜〜・・・発表する意味あるのか?
マスコミもこのことを追求して欲しいところですね><
591名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:32 ID:bhSAhSAW0
もう新聞買うのはやめようぜ。

最近「我々が庶民の気持ちを代弁」なんて新聞記者がいってるけど
奴ら平均年収が1200万オーバーなんだって。
奴らからすると平均年収1200万円以下のやつは庶民じゃなくて
貧民なんだよ。
貧民は見栄張って新聞買う必要ないよ。今はネットで
社説、テレビ番組、書評みーんな見ることができるんだ。

書いてあることもフィクサー気取りのウソばっかり。衆院選選挙の日取りは
あたった?記事はその通りだった? 金正日の死亡発表はあった?
全部ウソじゃん。ウソばっか。願望書くのはやめようよ。
記者の偏った思想を中立のふりして書き散らすのはやめようよ。
金払ってまでウソ記事読む必要ないじゃん。

スーパーのチラシ目当てで買う必要ないよ。今はネットで見られるし核家族なら
新聞代の元とれないよ。

新聞なんか年収1200万円以上の庶民が買うものなのさ。新聞記者はお前ら
見て嗤っているよ「貧民のくせして毎月新聞購読御苦労さま」って

もう新聞買うのはやめようぜ。
592名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:42 ID:UeUnbP9r0
こういうのって企業保険みたいなのあんのかな?
593名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:58 ID:9LV6x1970
ちなみにWHOの水質基準だと0.07mg/Lまでだそうだ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1108-5g.html

タバコの方がよっぽど危険だぜい
594名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:01:14 ID:QSQYZdKA0
しかし、お前等何度でも同じ印象操作にうまうまと引っかかるんだな
何度目だよ
そりゃマスゴミもやりがいがあって笑いが止まらんだろ
595名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:02:08 ID:jDt3DH3D0
伊藤ハムさんもダメなのかー・・・。
他の某大手食品メーカーのオレンジ色のハムやソーセージは気持ち悪くて食べる気にならないし、違うメーカーの食品を探さなければ・・・。
596名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:03:47 ID:o7QDsOq10
で、この後どこのメーカーがでばってくるんだい?
597名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:03:57 ID:B77O6FZY0
地下水が危険なんだ。
これじゃ腐海の植物も元気に育つはずだ
598名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:04:07 ID:DaK4OByp0
人体への影響が無いならくれ、冷凍保存してちまちま食うから
599名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:04:34 ID:AW88LtmXO
巨人に広告出してるから
売上が期待出来る期間をスルーしたんだろ
600名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:04:43 ID:HFY1aMt30
食品工場を抜き打ち検査する態勢をつくれ。
野田出番だろ。こんにゃくつぶしてる場合じゃねえわ。
601名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:05:14 ID:VyNb3G6B0
>>595
発色剤入れていないハムなんて見た目から気持ち悪くて食えんぞ。
伊藤ハムだって入れてる。
発色剤は毒性もあるが殺菌効果もある。
602名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:05:26 ID:OayTefcK0
>>591
年収1000万の貧民なんで、新聞取ってない。
ニュー速でピックアップして読んでる方が面白い。
603名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:06:10 ID:ToejBTSAO
何食べていいか分からんね。
604名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:07:24 ID:PJaKfV/x0
化学はよく知らんけどシアンって勝手に合成されるもんなのか?
意図的に混入したとしか思えないが
605名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:07:34 ID:7LQYTIKP0
致死量200mgのシアン化合物が0.02mg検出された水を使ったウィンナー(しかもウィンナーから検出されたとは書いてない)と、
致死量50mgのニコチンが1本あたり1mg前後吸引されるタバコ(フィルター無しで葉っぱ直接タバコを食べたら2〜3本で致死量)。

どっちが危険かは一目瞭然だと思うんだけどな。
606名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:10:08 ID:FEkzkW0F0
まあ、責任は果たしてると思うよ。
基準値の2〜3倍なら健康被害も出ないだろうし。

早期に対策はとって欲しいが、目くじら立てるレベルでもない。
607名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:10:15 ID:VyNb3G6B0
>>604
意図的にここまで低濃度にするほうが難しい。
鍵のついた毒物庫から使うたびにビンの重量計るから入手が容易ではない。
608名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:10:28 ID:wa051AXT0
回収対象品じゃないけど、お歳暮で大量にもらった。
不安すぎる。
609名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:11:58 ID:ENPAVYtX0
金曜日に1袋食べちゃったよ
救いはボイルして食べたことか・・・
610名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:12:19 ID:PJaKfV/x0
>>607
逆に言えば毒物庫から入手するなりしないと手に入らないくらい
自然に合成される確率は低いわけだよね?
611名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:13:38 ID:jkJcUvKS0
地下水否定してる奴は何だ?バカ?
ミネラルウォーターは地下水だぞ。
612名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:14:17 ID:B77O6FZY0
>>604
青梅の種にはシアンが含まれてるよ
濃度の差はあれ、天然にも存在する
613名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:15:09 ID:PJaKfV/x0
>>612
ほー、なるほど
じゃあ勝手に溜まった可能性はあるわけだ
ありがと
614名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:17:24 ID:ajj3h5hYO
基準値が現状とマッチングしてないのはそうかもしれんが…シアンねえ
毒ガスでも埋まってたんかいな
615名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:17:33 ID:rmL0HD6l0
俺の股間のあらびきウィンナーは安全なので
安心してほおばってほしいです。美女に。
616名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:18:00 ID:VyNb3G6B0
>>610
天然ガス工場跡地や製鉄所コークス炉の排水からはシアンが普通に出る。
617名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:18:49 ID:FBGT30sB0
>>100
業務用ソーセージは中国製がいっぱいあるよ
618名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:19:18 ID:A25W3or3O
>>612
あ、だから梅干しの種の中はあまり食べちゃいけないんだね。
天神様だっけ?好きなのに毒なのか・・・(´・ω・)
619名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:20:26 ID:WHQQbQ3BO
>>615
黙れポークビッツが!
620名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:21:27 ID:G3NEfG2d0
梅干の種を二つに割ると中に白い部分があって、
そこ微量のシアンが含まれてることがある。

ちょっと食う分にはいいけど、大量に食うと
中毒になります。
621名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:21:39 ID:TCoLMeq10
天神さんってそんなにうまいものなのか
食ったことないんだけど
622名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:22:08 ID:jDt3DH3D0
「シアン化水素は時間が経つにつれ分解され毒素が消えて行くので成熟した果物等ではほとんど問題はなく生食されています。茹でる、揚げる、炒めるなどの加熱処理により毒素をなくす処理ができます。」
とHPに書いてありました。
熱処理して食べるものがほとんどだし、そんなに気にする必要はなかったのかー。
623名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:22:09 ID:B8XZEa9WO
どこに電話すりゃいいんだ?

誰も出ねーぞ!
624名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:22:25 ID:K0yGezYf0
おいおい俺がピザ買った翌日に発表かよ
返品めんどくせいから
そのまま食おう
625名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:27:01 ID:O02/6IpRO
地下水よりも、水道のタンクや古いパイプの方がよっぽど有害に見えるんだが
近頃TVで「東京の水道水は美味しい」ってネタを定期的にやってるのは石原から圧力かかってんの?
626名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:28:37 ID:VyNb3G6B0
バナナだって青酸ガスで燻蒸処理されていると言うのにちっちゃ過ぎ。
627名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:28:39 ID:zJuzZVLD0
地下水って言っても汚い井戸水汲んでそのまま使ってるわけじゃないでしょ?
ミネラルウォーターなんて処理しなくてもあんだけ綺麗なんだし。
きったねえ川の水由来の水道水よりよほど綺麗なんでしょ?
628名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:29:04 ID:102QFhCvO
>>107
自分も鶏団子捨てようかなぁ
629名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:30:11 ID:uTD577w5O
年末のギフト商戦はアウトだな。
630名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:31:28 ID:ZxCpdbd+0
伊藤ハム終わった!
631名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:31:53 ID:w2VBtFuI0
大して問題でもない量なのに
今の時期に正直に発表するとこの騒ぎか。
まあ被害者もいないし伊藤ハムなら取引停止まではされないだろ。
632名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:32:10 ID:BOJukUnF0
>>622
もしHCNだったら元が気体なんだから、ほっとけば飛んでくだろう。

というか、この場合のシアン化合物って
アクリロニトリルとか金属との錯体じゃねえのかなあ。
633名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:33:19 ID:TbdxC6yzO
>>624
おまい、早まるな!
634名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:33:43 ID:rHD8KhqH0
該当製品が
あったw

がすでに食っちまったのもあるw

特に体調変わりなし

あ・れ?なんか薬品くさい
635名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:34:48 ID:DceRU1Gs0
電話全然つながらねぇ!!!   ってか繋ぐ気ねぇな、これは
636名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:36:18 ID:VyNb3G6B0
>>632
現行のJIS水質規制では「pH2以下で蒸留したときに留出するもの」
だから毒性の弱い金属シアノ錯イオンが対象に入ってしまう。
637名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:36:59 ID:/QY+al3d0
伊藤ハムは自分で検査したんだろ。
偉いと思うが。
638名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:37:17 ID:DqgUQsrN0
ピザマルゲリータが198円で売ってたのはこういうことだったのか
639名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:04 ID:igHegYzR0
俺サイゼリヤのピザも伊藤ハムのピザもしょっちゅう食ってたよ...
640名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:07 ID:Fh4dUGLY0
>>352
マジレスすると、関西でチキンのことを「カシワ」と言ったりするから紛らわしいと、
本社のおっちゃん達が「東京工場」と命名。元なかのひとより
641名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:30 ID:TbdxC6yzO
>>638
だとしたら悪意ありまくりんぐ
642名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:41 ID:3upkrAKE0
お聞きしたいのですが、200mしか離れていないアサヒ飲料の工場もヤバイのでは?
あそこも地下水使ってるよ
ジュ−ス類の工場だからウインナ-よりヤバイのでは?
643名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:49 ID:ZxCpdbd+0
既に食った分の返金を求める訴えが販売数以上に出てくる予感。
644名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:43:06 ID:VyNb3G6B0
>>642
あんまり憶測でものを書くと大企業から訴えられても知らんぞ。
645名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:45:02 ID:Op2P+FiF0
もう遅いよ
母ちゃんに買うなって言って叱ったから
646名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:46:06 ID:WorwVO5v0
地下水の検査日のちょっと前に
豪雨があったからどっかから汚染水が流入したんだな
647名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:48:27 ID:HFY1aMt30
関東近辺の工場はもちろん全国の食品工場の地下水緊急検査すべきだな
648名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:49:58 ID:A3xK9oDE0
シャウエッセンが無事なら俺はどうでもいいや
649名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:13 ID:p20yHyGEO
スーパーで3割引きで売ってる!お買い得!
650名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:38 ID:qGdyXs80O
>>645
親に「叱る」って
どういう躾をされて育ったんだ
651名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:43 ID:s+hg5BqYO


652名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:52:03 ID:GakIyVLDO
ちょ…今日の朝ピザ買って食ったよ…
653名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:54:14 ID:KbAg2vkQ0
>>652
大丈夫よ。肥満を先に心配した方がいいくらいよ。
654名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:48 ID:7wzY0QtN0

一か月前から判ってたらしいじゃん@新聞

それが問題なんだよ アホか?
655名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:05 ID:2Zk6TJ890
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  伊藤ハムのウインナーが毎夜のおやつでした
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
656名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:52 ID:OnYemtXCO
ピザ食っちゃってるよ…くそっ!
657名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:57:23 ID:QaWhF+/I0
シアンとかは即効性があるから今大丈夫なら問題ないだろ
そのうちウインナー食って体調崩してるって奴が出てくると思うけど
658名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:01:06 ID:wUIz2HtCO
今ピザ食べてたらニュースでみた!日本ハムだったが
昨日の弁当のウインナーは伊藤じゃん…。
どうしてくれんだよ
659名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:05:31 ID:7QVrRXdzO
1ヶ月も公表しなかったとは、マジ有り得ない。
ウインナーって離乳食終わりの一歳の我が子が自分で持ちやすく食べやすくて、好きで良く買って食べさせてたのに、
国内産までこんなだとは有り得ない。
子供になんかあったらどうすんだ
660名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:18 ID:G3NEfG2d0
>>659
一袋丸ごと食っても何も起きないよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:27 ID:jUpMDjxZ0
工場の機器でシアン化合物を使ってるのかと思ったら、
地下水が汚染してたのか。

伊藤ハムに同情するよ。
商品回収も大変だけど、地下水のろ過施設にも出費が嵩む
事になるんだな。
662名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:09:16 ID:3upkrAKE0
一ヶ月は、まずいよね
ア○ヒのホムペみたらもう柏では生産してないって。
安心していいな!
663名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:16 ID:FGA0VB340
他メーカーは大丈夫なのかな。
うちはサイボクのゴールデンポークシリーズしか買わない。
664名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:14:36 ID:jgvKgDpnO
燻製屋毎日食ってるけど、こっちは大丈夫だろな?
665名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:16:58 ID:oPUGOtHo0
>>660
おなかはこわすと思います。
666名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:22 ID:Zy+eoAbY0
もう何食ったらいいんだかわからなくなってきた
667名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:21:45 ID:SBcDUD8o0
>>605
>しかもウィンナーから検出されたとは書いてない。

書いてないからこそ、怪しい。
668名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:22:27 ID:JkthnWEy0
一ヶ月も隠蔽しといてレシート等がないと返金しないだと?
酷すぎ
669名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:31 ID:NoBEhXo10
相次ぐ食品テロにどうすればいいんだ
670名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:25:32 ID:G3NEfG2d0
>>665
くいすぎかいw。
671名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:47 ID:k6+hZa/HO
某右翼系サイトの投稿欄で、伊藤ハムの内部事情に詳しいと思われる投稿者が
この半年余り定期的に、工場衛生に起因する品質問題を告発するような投稿が繰り返されていた
かなり現場サイドで不満が溜まっていたのだろうか?
672名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:28:00 ID:jjWBkgBL0
あらびき隊がなんだって?
673名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:33:57 ID:7wzY0QtN0

「青酸」と書けばビビるやつは多いが、「シアン化合物」と聞いても

「メラミンとかあんな感じでしょう?」としか感じないゆとりと年寄りは
 
ま、この世にいなくてもいいかw
674名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:51 ID:Wz5li6UuO
ぎゃー!
鍋に入れて食べちゃった!
死ぬ死ぬ
675名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:21 ID:rtdGUUIW0
自主回収ったって一ヶ月前なんか残ってないだろ。
どうみても悪質な証拠隠しと時期を遅らせての報告。

これから伊藤ハムは買わない。
676名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:54:13 ID:NhpXbAfW0
今時、地下水使ってるとか中国かよ。
水道代ケチるために安全を放棄した報い。
677名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:11 ID:dDkDjQ2AO
普通は 地下水を何処も使います
水道水なんか使うと莫大なコスト高になる
ビールや日本酒や焼酎は全部地下水だよ
678名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:54 ID:SXEyJn3X0
そういえば、小麦価格の高騰以来すっかりサイズが小さくなった伊藤ハム
の冷凍ピザを、ここんとこずっと298円で特売やってたのは、これが表沙汰
になって回収騒ぎになる前に、証拠隠滅するためだったのかなぁ?
679名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:00:23 ID:2vg2t0PKO
すいません、アルトバイエルンは対象外でしょうか?
食べちゃったし、まだ2袋ある…
680名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:05 ID:Kq5IW5LS0
家に東京工場産アルトバイエルンがあった。
回収対象じゃなかったけど、同じ工場で同じような製品だから、
どうしても気になっちゃうな。
681名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:13 ID:DqgUQsrN0
>>678
おれの近所は198円で売ってたから2枚買っちゃった
どうみても回収品です本当にありがとうございました
682名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:46 ID:B77O6FZY0
地下水使ってるのは機械とかの洗浄用らしい
市の方へ上水道をもっと分けてくれ
って言っても断られたって今朝の新聞に書いてあった。

たぶん、明日には市の広報が
「そんな事は言ってません」って言うんだろうなw
683名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:44 ID:zPHgPePh0
巨人応援セールは?
684名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:09 ID:B8XZEa9WO
普通に考えて東京工場製造の商品は
全てアウトだろ?

まあ週明けに新たな発表があんのかな

広報は大変だ〜。
685名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:15 ID:KBVpz3Zd0
シアン化合物を混ぜんだ
686名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:27 ID:DqgUQsrN0
そういやこの工場のそばに蜜野菜だーの工場があるよ
でっかい煙突がたってる

あとヤマザキパンとか
687名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:02 ID:SXEyJn3X0
>>679
製造者に「T」または「東京工場」とあれば、クリーンヒットじゃない
ですか? あたりが出たらもう一枚。(w

おそらく、同じ工場で生産していても汚染が検出されていない地下水を
使っている製造ラインの製品は対象外としているんだろう。

しかし、工場の近くや工場敷地内で汲み上げているだろうし、報道に
よれば水質検査も3ヶ月に1回の低頻度でしかやってないみたいだから、
とても安全とは言い切れないな。

漏れは、今回対象のあらびきウインナーとか、冷凍ピザを買ってたけど、
今後は伊藤ハムの製品は無期限でスルーすることにした。
688名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:07 ID:DfqGmhpnO
こわいよー
689名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:07 ID:2vg2t0PKO
困った… おかず、アルトバイエルンしかない

690名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:54 ID:twAjyYLD0
回収品でいいからタダでくれよ!
こんなん毒の内にも入らん!
691名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:55 ID:nWQpDRNd0
おれのウインナーは誰も回収してくれない
692名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:12 ID:Dy4s/VqQ0
「続け根性」ww
693名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:00 ID:jeeMEGaUO
>>606
それはちと違う。この件の最大の問題点は「いくら自社でなにかを検査してようが、×な結果が出た時、
それが利益に絡んでたら無視する人間が社内に(しかもある程度上の立場に)いる。」って事だから。
製品回収の必要性は議論の余地があるが、これに関わった人間がそのままなら
伊藤ハム製品の自社検査は何一つ信用ならないって事になる。
694名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:55 ID:T3Ife8bE0
回収した商品はどうするのですか?当然廃棄ですよね
回収した商品はどうするのですか?当然廃棄ですよね
回収した商品はどうするのですか?当然廃棄ですよね
695名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:16:34 ID:SXEyJn3X0
もしやと思って検索してみたら、伊藤ハムの親会社って、事故米流通の
報道で名前を公表されなかった、あの伊藤忠なんだね。

さもありなん。

パイ生地を安く増量するために事故米の米粉が使われていたりしたと
しても、もはや驚くに値しないな。
696名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:04 ID:k05GSjG4O
>>562
飛行場だってそうだよ。
成田にあるのに、新東京国際空港。
697名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:04 ID:2vg2t0PKO
>>687
ありがとうございます
当たりでした…

よく見たら、3袋もあった   対象外なら返金も無理ですね
698名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:12 ID:zXHW9zNnO
こんな微々たる量で発表したのは偉いね

こんな最悪な時期にわざわざ自主申告したみたいだし

回収するより半額セールしてくれ、直販作って
699名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:42 ID:yy+1aIjq0
このピザ結構美味いんだよなぁ
700名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:54 ID:YyxjFCcm0
これ見たら伊藤ハムが10月中旬にいきなりセールをやってるみたいなんだが・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420174544
701名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:20:12 ID:QP8gYy0x0
お歳暮商戦大打撃だな。大変だ
702名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:22:29 ID:SXEyJn3X0
>>694
期限切れの回収したコンビニ弁当を原料に、家畜の飼料を作ってる会社
があるから、そういうルートに廻る可能性は高いね。 そういう法規制
はないから。

焼却処分すれば、CO2も排出するし、処分費用もかかる。家畜の飼料の
原料なら、タダ同然とはいえ買い取ってくれる場合も。

しかも、時代はエコ。

エコに反対するものは、天皇制に反対するようなもの。 非国民扱い。
703名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:25:11 ID:twAjyYLD0
>>702
シアンなんか生体に蓄積、残存するようなものでもないし、そっちのほうが有効利用だよな
704名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:06 ID:E6y31hNH0
食品工場でシアンを扱うことはありえないから、伊藤ハム自体の排水汚染ではないだろうね。
シアンを扱う工場はメッキとかの一部の工場で、そういったところが地下に誤って浸透させれば
地下水脈にのって広まる可能性はある。
誰かがシアンを故意に井戸水に入れたってことはないだろうから…。

水質基準はたいていかなりの安全量を見込んでいるから、基準値の2,3倍程度なら確かに健康被害は
なさそう。
シアンは蓄積ないから。

ところで、近所のディスカウントショップが昨日あらびきウインナーを
東京生産品ではないがかなり安売りしてた。
もしかしたら、危なそうなの知っててじゃないよな
705名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:51 ID:Ht7xlIwG0
ピザ食いまくったぞ
いやネタじゃなくて
半額シールが貼ってあったから買い込んで冷凍庫に保存してた
もう全部食っちゃったよ
706名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:51 ID:SXEyJn3X0
>>700
やっぱりな。 大抵、値引きセールやるのは賞味期限切れが近い在庫を
処分するためで、いつもは数日間しかやらないのに、ずっと安く売ってる
のを見かけて変だなぁと思ってた。

近くの西友ストアだけでなく、生協でも同じ値段で売ってた気がするな。

いやー、スルーしといてよかった。
707名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:53 ID:T3Ife8bE0
>>702
家畜の飼料とか肥料にまわすというのは
道義的に許されないと思う
結局、回りまわって人間様の口に入るわけだから

やっぱり、焼却しかないと思いまする
708名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:28:49 ID:3WtsJJpM0
えっこれ九州でも?
冷蔵庫にあるんだけど。

セールしてたから買っちゃったよ……
日本ハム買えばよかったバカバカバカ。
709名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:29:30 ID:KbAg2vkQ0
>>705
高血圧とか高脂血症とか糖尿とか痛風とか、そういう病気リスクを心配した方がいいと思うわよ。
710名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:30:30 ID:TukqBQVJO
>>701
既に注文済のお客様から商品変更の依頼でてんてこまいだ。
711名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:31:30 ID:6wpNg2ak0
このピザかなり食べた記憶がある
712名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:31:51 ID:3WtsJJpM0
>>709
なんでオカマ口調なの?
713名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:14 ID:EgscJvD2O
>>711うむ
普通に食いまくった…伊藤ハムシネ
714名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:16 ID:2vg2t0PKO
だいぶ前に東○ストアで伊藤ハム、2割引きやってたから、買った人多いと思う

安いから、変だなと思った
715名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:34:58 ID:WgTU8dOZ0
優勝セールとかで売り飛ばして、店側の負担を少なくするって魂胆ですね。わかります。
しかも、1か月放置ですか。みんなが食ってから… もう二度と伊藤ハムは買いません。さようなら
716名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:36:04 ID:DqgUQsrN0
198円だから二枚食べちゃったよ
回収まえにセールして在庫吐くなんて極悪だ
もう一生かわない
717名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:36:02 ID:ycvj/o710
先月の検査でわかっていたのに製造販売を続けていたんだよね。
それをいまさら自主回収ってアフォだろ
718名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:36:16 ID:twAjyYLD0
こうやって馬鹿がどんどん不買するから輸入に頼るようになって中国産が猛威を振るうわけですね
719名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:37:42 ID:Ht7xlIwG0
あのピザいつからか小さくなった気がする
720名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:13 ID:DqgUQsrN0
>伊藤ハムの汚い在庫処分に怒ってます。10月中旬に安売りして今頃レシートや残った袋あるのかな。

>9月20日に把握しながら、20%引きで10月中旬に安売りをして在庫を処分した。少なくとも私の近辺では10月5日、13日、14日には安売りをしている。
>Aというスーパーチェーンはふだんは伊藤ハムを扱わないがそこでもやっている。意図的な可能性が大きい。

>これは意図的な在庫処分であり、食品を扱う企業として許されないと思う。安売りまでして在庫を処分したと思われてならない。

>家は、レシート残ってましたが、腹の虫が治まりません。扱った小売店への裏切り行為でもあると思います。




ああああああああああああああああ

安売りしてたからくっちまったあああああああああ
721名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:42 ID:2vg2t0PKO
こうゆう場合、スーパーは共犯ですか?

また、騙されたくないので詳しい方、よろしくです。
722名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:53 ID:bCADMkhS0
>>659
保存料・着色料・その他合成化合物テンコ盛りのウインナなんぞ
1歳のガキに食わせまくるってどうなの?
723名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:40:11 ID:NqCAg1ebO
昨日母親がいつもより安い!って買ってきたばかりだよorz
賞味期限は回収対象の物より4日後なんだけど、気分的に良くないな…
ホントに大丈夫なんだろうか?
724名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:40:24 ID:DqgUQsrN0
>>721
卸はしらないんじゃない?
メーカー→安く出す
小売→安いな?何か裏あるのかな?まあユーザーも喜ぶし特売するか
725名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:41:38 ID:SXEyJn3X0
顔の見える生産者から直接買うだけ。 冷凍ピザはサイゼリアの一件も
あるから、それでなくとも客足が遠のいている外食産業への影響は大きい
だろうね。

派遣も商社も、商品を左から右へ動かすだけで上前をはねるピンハネ業は
百害あって一利なしってことだ。
726名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:41:56 ID:NA07Fu+sO
そんなの在庫処分するほど先にわかってたスーパーの店員なんているのか?
727名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:42:40 ID:f7Xdk9/a0
みなさんこういった事件を起こした食品は不買運動を最低でも半年は行いましょう。最近の流れからいってこのままだと改善はありえないです。
728名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:43:45 ID:DqgUQsrN0
コアラのマーチとか、午後の紅茶とかも特売やってたよな
さいきんだとチョコの特売が多い チョコレート効果とか、プレミアチョコとか、危ないかな?
729名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:43:50 ID:e8kHavfA0
シアン化合物

怖ええっ青酸カリ混入と同じじゃねーか
730名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:44:47 ID:2vg2t0PKO
>>724
そうですよね? ありがとうございます!
731名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:45:49 ID:twAjyYLD0
>>729
全然違う

馬鹿はすぐ民衆の不安を煽る言動をするから害悪そのものだな
732名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:46:38 ID:/x8EM8+V0
シアン化合物が含まれてなくてもこういう食品は身体によくないよね
733名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:46:53 ID:tlA4ZixQO
バカ野田がまだ動かないのは、
やっぱりバカだから?
734名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:47:42 ID:e8kHavfA0
>>731
馬鹿だと?安全なら何故自主回収するんだ?
おまえが安全だと言い張るなら、おまえ一人が責任をとれよ  逃げるなよ ID:twAjyYLD0
735名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:48:24 ID:MYr3FTSo0
今後ピザ食いたいときは小麦粉から自分で作らんとなw

粉が安全かどうかは分からんが、外食やレトルトよりは多少はマシだろ
736名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:09 ID:ErUrbfNLO
>718
バカの見本発見
737名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:23 ID:SXEyJn3X0
>>726
現場レベルは知らないと思うけど、仕入れ担当は、何かしら知っていた
のでは? 交渉しなくても仕切り値が下げられたとか、販売促進費(事実
上の値引き)があったとか。

一部地域限定ではなく、ほぼ同時期にあちこちで特売されていたみたい
だから、何らかの組織的な動きがあったんでは?

見た限り、ジャイアンツ優勝セールとは書かれていなかったように思う。
738名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:32 ID:twAjyYLD0
>>734
シアン化合物=青酸カリって頭の悪い発言してるから馬鹿って言ってるんだよ。
その論法も馬鹿丸出しだけど。
739名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:50:31 ID:DqgUQsrN0
>>737
事故品かなとは思っただろうけど、シアンとは知らないんじゃ

小売やってるとときどき在庫調整とかで安いの回ってくるし
740名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:50:56 ID:e8kHavfA0
>>738
おまえは自分の発言に責任を持て 伊東ハムの工作員
741名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:52:05 ID:tZfT0ZAg0
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20081026k0000m040070000c.html?inb=ff

3ヶ月ごとに検査してると言いながら
異常が出ても平然と地下水を使い続けてんじゃねーかw

恐ろしい会社だな
742名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:52:24 ID:DceRU1Gs0
朝から4時間電話しいるが全く繋がらない
子供が食べちゃったから聞きたいことがあるのに・・・・・
743名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:52:42 ID:QSQYZdKA0
>>638
安いな。その価格は見た事無いぞw
やっぱ処分売りか
744名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:53:43 ID:MYr3FTSo0
「問題発覚直前に各地でほぼ同時に安売りしていた」ってことが
すぐ浮かび上がってくるのは、ネットが発達した利点だな。
745名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:54:34 ID:twAjyYLD0
>>740
で、責任持つって何するんだ?
この程度で体調不良なんて万が一にも起こり得ないんだけど。
まさか「お前一人で食って処分しろ」とでも?
自分が「発言に責任持て」って言っておいて発言してないことにまで責任持たないといけないのかな?

それに伊藤ハムの工作員なわけないだろ。お前は勝手な工作員認定に対する責任は持つつもりはないの?
746名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:54:55 ID:QSQYZdKA0
そういやバナナは青酸ガス燻蒸があるんだっけ
スイーツ(笑)涙目
747名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:31 ID:SXEyJn3X0
>>735
自分でわざわざ小麦粉こねるなら、ピザじゃなくて、お好み焼き作るなぁ。
キャベツ大量に刻んで、豚バラ肉と卵、好みで干しえび、天かす等入れて。

特売ピザを1枚買う値段で、お好み焼きなら3〜4枚分くらいの材料が買える
し、ピザよりも栄養バランスいいと思うぞ。
748名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:58 ID:ENZwD+G90
187 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 19:54:19 ID:exDGvthl0
食った人は読んで見れ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

人体に有害な毒物で、経口致死量は成人の場合150〜300mg/人と推定されている。
体内でチオシアン酸に代謝され、30〜60mg-CN/hであれば、肝臓で解毒できるとされる。

で、>>1

同社によると、検出されたシアン化物イオンと塩化シアンは1リットル当たり0・02−0・03ミリグラムで、

イト―ハムを擁護するつもりはないし、食いたい物でもないが
これ食って死ぬのは難易度高いと思うぞ。
749名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:57:58 ID:qquzh4Qs0
文系と理系で反応の違いが在るな。
名前だけに過剰反応する奴と濃度を見て楽観視する二通り。
750名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:58:19 ID:6OuQSQRd0
ハム会社のピザて安いから愛用してた。丸大は大丈夫なのか?

751名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:58:51 ID:dDkDjQ2AO
死なねぇから大丈夫
752名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:58:53 ID:e8kHavfA0
>>745
毒物混入を擁護して、なおかつ逆ギレかよ 恐ろしい奴だな
ネットでそれを広める意図は何なんだ?
日本人に毒物を食べさせる手伝いをする理由は何だ?
753名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:59:31 ID:TkFHWSz/0
電話が一向につながりませんwwww
754名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:59:52 ID:QSQYZdKA0
やっぱ全然問題ないみたいだな。ピザ安かったら買ってこよう
755名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:00:26 ID:MYr3FTSo0
ちょっとでも健康にうるさい人は元々ウインナーは買わんだろうから
焼酎や煎餅にまで入ってた事故米の時ほどは
騒ぎが大きくならん気がするな。
756名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:02:06 ID:SXEyJn3X0
>>748
> イト―ハムを擁護するつもりはないし、食いたい物でもないが
> これ食って死ぬのは難易度高いと思うぞ。

問題の本質はそこじゃない。

⇒ (判った後も汚染された地下水を使い続けていた)同社によると、
⇒ (判った後も汚染された地下水を使い続けていた)同社によると、
⇒ (判った後も汚染された地下水を使い続けていた)同社によると、

事故米の時も親会社の伊藤忠はスルーだったし、今回も消費者庁は華麗に
スルーするんだろうなァ。(w

国民目線、ワロタ!
757名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:02:42 ID:ZrObiLk20
>>752
ハムの中にもともと入っている亜硝酸塩は毒物だが。
758名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:03:17 ID:twAjyYLD0
>>752
お前の馬鹿さ加減の指摘としただけでいきなり「お前が一人で責任取れ」とか言い出しておいて「逆ギレ」呼ばわりねぇ。
何に対して「逆に」キレたのか知りたいところだ。どっちが逆ギレだよって感じだ。

広める意図?
このスレ見てわかるように、「もう食べてしまった」って書き込みがやたら多いから
こんな微量なら食べても健康被害はないよって安心させてやろうとしてるだけなんだけど。
759名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:04:11 ID:8GiW+BwO0
どれ、ストレス解消にクレームの電話入れてみるか
760名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:04:57 ID:RomAFgKL0
スーパーの改装一周年記念で普段より安い298円で安売りしてた。
数日後、売れ残り?を198円で売ってたから買って既に食べちゃったよ。
別のスーパーも24日広告に載せて248円で安売りしてた。
マルゲリータのソースが好きだったけど、もう買わない。
761名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:08:22 ID:8GiW+BwO0
電話つながらねえwww
762名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:08:54 ID:TkFHWSz/0
>>759
全然電話つながらないよ
やるとしたら、購入した小売店だな。
763名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:09:14 ID:ZrObiLk20
>>760
他のメーカーの商品の値段を調べてないので客観的でない。
764名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:09:45 ID:MYr3FTSo0
電話受ける仕事の人も大変だな。例え時給が良くてもキツそうだ
765名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:10:18 ID:mowKc5PrO
お前ら「死ぬ死ぬ」って新手の死ぬ死ぬ詐欺かよw
766名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:12:46 ID:R6ywL7rF0
ハム屋も工作員を雇ったのか。
深夜とは、ずいぶん雰囲気違うなw
767名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:13:12 ID:SXEyJn3X0
>>749
真の理系なら、汚染源の特定さえできていないのに、微量とか安全なんて
口が裂けても言えません。

まして、汚染が均質である保証などないのに、たまたま汲んだ1リットル
あたりの濃度について言っても無意味。

それどころか、染源が特定されていないのに、基準値下回ったからという
理由だけで安全宣言出して、ゲリラ豪雨が来たらまた汚染されちゃうかも
しれない水源を使って、今は普通に生産しているんでしょ?(w

また汚染される可能性(リスク)を知った上で生産を続けて、もし被害者を
出したら、誰がどう落とし前つけるんだろうね?
768名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:15:18 ID:twAjyYLD0
>>767
理系でも合成屋と分析屋じゃかなり違うと思う。
俺は合成屋だから濃度だけで語っちゃってるけど、>767読んで確かに汚染源の特定は必要だなと思ったよ
769クラウベ:2008/10/26(日) 14:15:20 ID:XDvvQHlZ0
伊藤ハムのラ・ピッツァ アルトバイエルン を定期的に買っていたので、
このニュースを見たので確認してみたんですけど・・・、
賞味期限が10/30で、回収する二〇〇八年十月二十八日以前の商品ではありませんでした。
前回食べたのが、恐らく回収品の日時に該当してたんだと思われます・・・。
ああ、伊藤ハムの発表が遅れたのは、回収する物が消費されるのを待っていたんだと納得しました^^;
なんだかな〜〜・・・発表する意味あるのか?
マスコミもこのことを追求して欲しいところですね><
770名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:17:09 ID:ZrObiLk20
>>767
普通の計量証明業者はサンプリングは偏りが無いように均一な濃度になるようにし
基準値超過が出たときは様子をしばらく見て一過性か考えるが。
771名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:20:00 ID:e8kHavfA0
やけにハム屋を擁護する書き込みが多いな
おまえらや、おまえらの子供がバクバク食うのはかまわないが
ネット上でいかにも安全みたいな口調で工作するのはやめるべき

772名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:22:12 ID:SXEyJn3X0
>>770
経営者に食の安全に対するまともな感覚があれば、水質検査なんて毎日
やってもおかしくないと思うが?

しばらく様子を見るって、3ヶ月後の次の検査?

まさか、商品を市場に出して、被害者が出ないかしばらく様子を見てた
んじゃないよね?(w
773名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:22:37 ID:CYHW+kfcO
ある業界は、中国の毒入りニュースを風化させるのに必死
774名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:23:54 ID:qavN9eRL0
なんでコンビニは全く話題に上らないのか
小一時間問い詰めたい
775名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:25:25 ID:IsGhgLCi0
意味無く袋を縛ってあるところが嫌い。
2袋組んであるのももっと嫌い。
嫌いで正解だったな(゚∀゚)

776名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:25:58 ID:ZrObiLk20
>>772
即死人が出る濃度だったら即出荷停止で工場閉鎖だろ。
地下水なんて急に流量や成分が変わるわけではないのは常識なので毎日やる必要は全く無い。
777名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:27:00 ID:ENZwD+G90
>>767
ある程度の低濃度なら
生物系の俺には代謝できるかどうかが焦点だった。
体内に蓄積しないのであれば、
過去に食っても、今生きていれば体には影響なしかと。

汚染源の特定が必要なのは同意する。


ま、伊藤ハムがやってることが問題外なのは間違いないが。
潰れてもいいんじゃね?

778名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:27:11 ID:jqNivGzF0
まあ毒が見つかっちまうのはしょうがない、これは誰のせいでもない。
問題はその後の対応だな、日清もそうだが「見なかったことにしよう」をまじでやってるという。
779名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:28:43 ID:twAjyYLD0
>>772
水質なんて余程の事がない限り毎日なんて変わることなくないか?
で、今回その余程の事があったけど、一過性、もしくは測定のブレかもしれないから
少し間開けて再測定したらやっぱ出たから回収って流れだと思うんだけど。
780名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:36:35 ID:YQZSzlhl0
>1
「検出されたのはサリン、ソマン、タブン、VXだが、検出された値は微量で、人体への影響はない」
というコメントを出す食品メーカーが現れても不思議ではないと思えてきた。
781名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:38:36 ID:ZrObiLk20
>>780
オマエは狭心症になったら医者に「ニトログリセリンは毒だから使わないでください」
とか文句言って死ぬタイプだな。
782名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:45:47 ID:SXEyJn3X0
>>779
中国産の冷凍ピザや冷凍ギョーザで同じ問題が発覚しても、その説明で
ナットクできるのか? 毎日手荷物検査やって、監視カメラ付きであれ
だぞ?(w

シナ人は信用できないが、日本人なら信用できる?

年金遣い込んだり、公金を横領しているのは、まぎれもなく同じ日本人だ。(w
783名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:46:49 ID:DqgUQsrN0
すぐそばで蜜やサイダー作ってるんだけどだいじょぶか
784名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:10 ID:X4IBnqbi0
近所で有機栽培なんかしていたら 水質汚染が進むぞ
785名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:59 ID:ZrObiLk20
>>782
中国は地下水水質より先に被害者が出るだろw
786名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:29 ID:YQZSzlhl0
>>1
>同工場で製造したウインナーとピザ13品目計194万点を自主回収する。
>同社は「検出された値は微量で、人体への影響はない」としている。

1本のウインナーに含まれている量は微量でも194万袋分の青酸カリは相当な量だと思うんだけど。

>シアン化合物を1リットル当たり0・02ミリ・グラム検出。

1袋作るのに1リットル使うとして0・02ミリ・グラム×1,940,000=38,800ミリグラム
194人分の致死量か。
787名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:32 ID:X4IBnqbi0
水質汚染 ドライクリーニングしているところは特に危険
もうスプーン1杯で25メートルのプールの水は飲めない

有機栽培じゃ 亜硝酸が溶け込むから危険だぞ
http://www.env.go.jp/water/chikasui/no3_taisaku/pdf/mat01.pdf
788名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:33 ID:twAjyYLD0
>>782
中国産はその測定結果を誤魔化して日本で発覚ってパターンばっかだから今回の件とは全く別でしょ。
常に汚染水使ってるのと、今まで正常だった水で初めて毒物が検出されたのとでは前提からして違う。
789名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:42 ID:n+FMc8vo0
工作員むかつくな
返金キャンペーン起こそうぜ
790名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:42 ID:1kT1mIgb0
m9(^Д^)ぷぎゃー

シアン食ってクタバレってYo!!!
ひどすぎ。


11月20日はピザの日です
ラ・ピッツァを食べて食卓を彩るお花プレゼント
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/index.php?code=524
791名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:15 ID:bkLJugUw0
井戸に毒物放り込むのは昔の戦いではよく用いられる
こんな非人道的で古臭い戦術を使いそうな、日本と敵対的な敵国と言えば・・・・
792名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:04:14 ID:UxndHxF40
ショッカーの仕業
793ナナシ:2008/10/26(日) 15:13:58 ID:GI6sUN6P0
ちょっと待って。
基準値って何の基準値?地下水の環境基準なら検出されないこと(検出下限値が
0.1)のはずだから、基準値0.01mg/Lはおかしくねえ?
794名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:29 ID:zzLSKxm8O
こういう記事を見るたびに、食品メーカーの中の人は
大変だなーと思う。
同じ製造業の人間としてご同情申し上げる。
795名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:54 ID:3Bd7rxlwO
お歳暮は伊藤ハムw
796名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:01 ID:mAnJCr6C0
俺の自宅にもウインナーがあったな〜と
冷凍庫を調べてみたら
○大食品だった
良かった〜(´∀`)
797名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:34 ID:M3dfmGME0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   糞大麻ジャニーズがお届けする
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::   防虫剤ヌードルはいかが?
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
798名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:05 ID:qAtXAdwW0
カップ麺とかウインナとか加工食品ばかり食ってる奴は負け組み奴隷

勝組みの俺の晩飯は金目鯛やクロマグロに魚沼産こしヒカリ
799名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:54 ID:bajNm/Qk0
育ち盛りのいるうちで、ここ数年ハムお歳暮にして喜ばれてるんだが
今年ははずすよ。
800名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:37 ID:McJHlVIrO
>>798
金目鯛はアフリカ産深海魚の表示偽装
クロマグロは水銀含有率危険値
魚沼産コシヒカリは事故米混入ブレンド偽装米
美味い美味いと涙を流して食べる>>798
801名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:35 ID:Gyoddvi0O
ハムと言えば丸大ハム。危機管理がよそより格段に高い。信頼ハムは丸大ハム
802名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:21 ID:tZfT0ZAg0
化学物質が混入した事が分かった後にも
平気で商品に使い続けた感覚が恐ろしいね

含有量が大した事ないって話すりかえてる工作員がいるが
やればやるほど反感もたれるぞ
803名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:47 ID:n/lRqdsQ0
>>802
使い続けたってどこに書いてある?
一旦井戸水の使用を止め、地下水の成分の推移や分析のコンタミが無いか確認したうえで
その時期に製造したロットを回収する判断をしたのだろう。
804名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:26 ID:TljfA2+ZO
虚塵の手先め、優勝セール出来ずにざまぁwwwwwwwww
805名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:24:31 ID:7DwVxPskO
ハム類、特に大手企業のハムは添加物の塊だろ?
もうどうでもいいじゃん。
806名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:08 ID:HKpEcVeoO
>>798

おめでとう!やったね(笑)勝ち組さん(笑)
807名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:50 ID:AbHQ/7440
サイゼみたいにピザ代返せや伊藤バカ
808名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:15 ID:7fOCQwvPO
ピッツアマルゲリータ。最近ハマってこればっかり食べていた。
809名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:32 ID:fKbRkZiK0
今まで検知されていなかったとしたらその周辺の地下水が
何らかの原因でシアンを含んでる層にぶつかったということだな
周辺に住宅地等あって飲み水とかを汲み上げてる場合は
行政も動かないとまずいだろうなあ
810名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:44 ID:twAjyYLD0
>>809
>741に
>異常が出た2本とも17日までに基準をクリアした。異常前にあった集中豪雨で、汚染水が流入したなどの影響が考えられるという。
って書いてあるよ。
811名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:45 ID:sOup1w8A0
ただいま大変混みあっています。しばらくたってからおかけ直しください。
受付時間 午前9時から午後5時
7時間近く電話してるが、結局繋がらない予感
812名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:08 ID:gOt2KNyn0
検査ミスもしくは検査法の欠陥の可能性

http://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku/56/7/56_593/_article/-char/ja

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1040&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000021726
↑10ページ

地下水汚染ではない可能性ありです。
塩化シアンは地下水を消毒することで副生成します。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_jaJP239JP239&q=%e6%b6%88%e6%af%92%e5%89%af%e7%94%9f%e6%88%90%e7%89%a9%e3%80%80%e5%a1%a9%e5%8c%96%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%83%b3

伊藤ハムのミスは専門知識のない内部だけで解決を図ったこと。
813名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:49:52 ID:TCOJd0Sk0
チーズインが何気にうまくて時々買ってたが・・・
単品で基準値以下でも、加工食品を他にも食べてるし、
重なるとヤバそう。
加工食品はできるだけ食べないほうがいいのかも。

朝ごはんにウインナーは便利なんだけどなー。
814名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:51:18 ID:bjYILYcj0
今日ウチの近所のスーパーでは普通に売ってたが工場が違うのか(´・ω・`)?

今日の晩御飯はスパゲティナポリタン炒めチーズイン入り半熟目玉焼き載せ
815名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:52:46 ID:rxlCgpbE0
ラ・ピッツァのカルボナーラは大丈夫なのか?
816名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:55:28 ID:Q8WRfvAV0
地下水から基準の2〜3倍のシアン化合物が検出されたわけで
製品の中には極少量しか含まれていないはずなので、全然安全だし
回収する必要もない。
817名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:00:06 ID:1QR05HPcO
そもそも普通に売ってるやつ
発色剤やらなんやら添加物多すぎで
喰う気にならん(´・ω・`)
818名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:06:31 ID:X4IBnqbi0
>>812
俺も そう思うけど
819名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:09:38 ID:twAjyYLD0
直前に豪雨って話だから、保健所とかが消毒剤撒いてるってのはあるかもしれないね
820名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:17:30 ID:yV32IT3O0
アルトバイエルンにTの文字 東京工場は一つしかない
なぜ回収対象ではないんだ?
821名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:19:34 ID:qAtXAdwW0
>>819
消毒剤に青酸化合物?

おまえ本当に理系の合成屋?>>786
822名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:21:14 ID:hWGs3WS+0
添加物入りのウインナー、ソーセージは危険
大手メーカーだからって安心するな!
苦情はメーカーに直接、電話すること!
823名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:22:49 ID:9xLvaLr90
何故>>16がもっと評価されないのか?
824名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:25:36 ID:drN+7wsm0
ひどい話だ。シアン垂れ流しを放置してたということか。
責任者はどう責任を取るつもりなんだろう。
825名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:26:41 ID:7YqFKHX10
とっとと倒産しろやカス企業
826名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:31:53 ID:9Ou6gkbv0
東京ではよくあること
827名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:32:31 ID:oYQi7OaB0
今テレビで知ったけどひどくね?
828名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:33:37 ID:hvBCZzr40
2009の新卒採用人事は、説明会の時に「使えないやつはこなくていいよ」みたいな態度で
正直腹が立ったから、良かったと思います。
829名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:33:58 ID:AGoTM3gI0
ここ1年くらいソーセージ食ってない俺は勝ち組
830名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:34:02 ID:pQWWMthuO
殺す気かよ
831名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:34:20 ID:3RPZdCt+0
>>808
おれも。ロヂャースで\198だから沢山買って
食っちまったよ。レシートないし・・・。まいったな。
832名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:34:36 ID:tlA4ZixQO
野田さん出番ですよー。
どうしてマンナンライフしか
攻撃しないんですか?
833名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:35:01 ID:hMv22Gb00
製造委託されている分は隠していたんだな
これではほぼ終わりだろうな
834名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:35:14 ID:twAjyYLD0
>>821
>812読め。つーか最新10レスも読まずに脊髄反射すんな
835名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:35:41 ID:BFoLtXBWO
最近色々出てくるな…
今までどんだけ適当に検査してたかがよくわかる
836名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:36:45 ID:T82tz5fIO
テレビでの会見も、対応もひどいな。おまけに今頃井戸水って、
伊藤ハムの製品は今まで随分食べてた。もう二度と買わねーわ。
837名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:37:32 ID:6rn04Xfy0
>>1
自炊してるけど、肉加工品は精肉店でひき肉その場で作って
もらうくらいで、ソーセージやベーコンなんて滅多に使わないなぁ

だから言うわけじゃないけど、自主的に検査して結果を申告する姿勢はいいよね
民主党に政権が移ったらこういうものは特亜に都合が悪いから
きっと隠蔽されるんだろうな
838名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:37:36 ID:kzD079jG0
シアンとか言わずに

青酸(カリ)

と書いてくださいw
839名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:37:52 ID:tmkRIvpl0
安いからこのビザ結構食べたや。
二度と伊藤ハムは買わない。
840名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:38:16 ID:QgNg+jITO
昔ここの工場で仕事してた……
841名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:38:47 ID:ASC1XQTXO
>>828
あるある…
842名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:39:59 ID:88hLaqmg0
金曜に優待目当てに相模ハム買った俺は勝ち組
843名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:40:54 ID:dCSn73sL0
どさくさにまぎれて謝っとけみたいな感じか
844名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:41:10 ID:/1eHEimN0
だから俺の立派なウィンナーにしておけとあれほど
845名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:41:24 ID:QgNg+jITO
俺ID=ITOだw
846名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:42:23 ID:WeexVK/d0
>>845
おい、伊藤!
他に何か心当たりはないのか!?
847名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:43:14 ID:4xdZLtQY0
伊藤ハム買うのやめる
848名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:43:36 ID:9xLvaLr90
>>845
いいから全部ゲロっちまえよw
849名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:47:24 ID:4xdZLtQY0
青酸カリだろ怖いwwwwwwwww
850名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:49:16 ID:QgNg+jITO
衛生管理は結構しっかりやってる工場だと思った(検便検査とかまでやってる位)
でも地下水使ってることは知らんかったわ
851名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:55:08 ID:4xdZLtQY0
伊藤ハム買うと死ぬのかぁぁあああああああ
日本ハムにするわ高いけど
852名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:55:09 ID:JYh5ZNtFO
さっきスーパーであらびきグルメウインナーかっちゃったんだけど、これヤバい?

賞味期限は11月15日
853名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:56:43 ID:WeexVK/d0
>>852
それストライクだぞ
急いで返品してこいよ

http://www.itoham.co.jp/
854名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:01:00 ID:WeexVK/d0
あ、11月15日賞味期限だと対象外か
つか、ロットで区切らずに当面製造販売見合わせて、
一旦全部回収してもらった方がいいんだけどな
855名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:01:46 ID:JYh5ZNtFO
>>853

サンクス

でもなんで回収しないでスーパーで普通に売ってるんだろう
856名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:02:49 ID:38LUUxYM0
>>852
問題無い。
あらびきグルメウインナーは賞味期限が11月14日以前のだよ。

はあ、昨日食べちゃった。。袋しか残っておらん。
857名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:05:46 ID:4xdZLtQY0
グルメウインナー100袋買ったけど
どうしたらいいの
858名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:09:40 ID:itA9tbyv0
対応が遅れたことが問題。伊藤ハムの製品は2度と買わない。
859名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:09:53 ID:lbZNjmLJ0
伊藤ハムのチキンナゲット食べた子どもがさっきからオエオエ言ってる。
肺炎で入院して退院したばかりの子だから、痰のせいだとは思うんだけどね。

対象商品じゃないから関連性があるかどうかしらんけど、
伊藤ハム製はどちらにしろしばらく避けたほうがいいと思う。
860名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:11:11 ID:twAjyYLD0
>>859
退院したばかりでそんな脂っこいもの食べさせたらそりゃ気分も悪くなるだろう…
861名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:11:29 ID:xZAyGl39O
対象の冷蔵ピザ何年も前から食べてたんだが
862名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:11:54 ID:GROQ95cp0
どこのメーカーの何なら食えるかのまとめサイト無いの?
863名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:13:47 ID:eoRLMKbr0
井戸水とかすごく汚いイメージしかないw
864名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:15:43 ID:JYh5ZNtFO
>>854

リロってなかた

セーフ?かな

少し食べてみて変だったらすてる
865名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:16:59 ID:4OsHX3uW0
>>862
買ってはいけないでも読んどけ
すべてに不信感を抱いて何も食えなくなっても知らんがな
866名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:18:57 ID:w/Rm2uVb0
伊藤ハムのものは買わない方がいい
867名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:19:29 ID:qavN9eRL0
>>845
誠氏ね
868名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:19:58 ID:DqgUQsrN0



これ見たら伊藤ハムが10月中旬にいきなりセールをやってるみたいなんだが・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420174544


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

セールやって毒ピザを処分して、それが食い終わったころに公表か

おれも198円だったからマルゲリータピザを二枚買って食っちゃったよ

レシートも袋も残ってない

青酸カリ入りのピザを売った伊藤ハムは死ね、社会から消えてなくなれ
869名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:21:32 ID:P5IInFHO0
ピザを買おうと思ってたのに。
870名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:22:26 ID:DqgUQsrN0
▽ラ・ピッツァマルゲリータ
▽ラ・ピッツァアルトバイエルン

これが両方とも198円だから1枚ずつ買って食べた
こんなセールないのにおかしいと思ったら・・・
871名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:26:34 ID:j/sTCs880
ここは思案のしどころ
872名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:31:15 ID:UTNwjzkO0
>同社は「検出された値は微量で、人体への影響はない」としている。

これはあくまで下水の事で

仮に食品に混入していた場合は
現状では食品が人体に影響が有るかは不明ですね

873名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:34:45 ID:WeexVK/d0
>>872
そもそも人体に影響がないようにと十分に試験を重ねて設定されてるのが基準値
それを上回ってるのに人体に影響はないなどと言い訳するのはアホバカ
874名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:38:06 ID:4OsHX3uW0
>>873
WHOの「飲料水質ガイドライン」だとシアン化合物の基準は0.07mgだから
外国の水飲んでるよりは安全なはずだけどな
875名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:41:11 ID:0MKQ2HkW0

   _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
  {彡f               ミミ'|   
  {彡'      、 ,     ミミl
  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
 |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
 .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
     |   ,;'  __:.:__ ,、:  i | ナウイ♂息子
     '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
     lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
      |   丶:._:._::_:._/   \
876名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:42:02 ID:QSQYZdKA0
198円ならマジで買う。食っても問題ない。既に人体実験済み(ソース、このスレ)
877名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:44:24 ID:DqgUQsrN0
198円はマジで安かった ふだんは特売でも298円
878名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:46:32 ID:SEPKn/qN0
まさにこの「マジ旨 あらびき」を昨日食って、
ゴミ袋に残っていた袋を見たら、ビンゴ!だった。
で、今日一日、2時間おきぐらいに電話窓口に電話したが、
いっつも話中で一回も通じなかった。
電話が通じないお粗末な対応で、もし今から気分が悪くなったら
どうしてくれるんだろ。
879名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:47:44 ID:Yskxw+9lO
毒に耐性つくからおk
880名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:49:04 ID:bGFC0cC90
もともと原料の素性が明確に書いてないだろ・・大抵のハムは。
今更騒ぐ理由が解らない。
881名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:52:11 ID:+YlGTi4w0
水質基準って一日何リットルかを数十年飲み続けて健康を害するのが数万人とか十万人に1人って程度だろ?
2〜3倍程度なら何の問題もない。ハムやソーセージに含まれる水分なんて微々たるもんだ。
882名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:53:42 ID:bCpiHJEC0
「健康被害の報告はない」←これ、流行ってるけど
当該メーカが言ったらいかんだろ
消費者をなめてるようにしか聞こえん
883名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:41 ID:ZRnDLHyU0
「健康被害の報告はない」ー>嘔吐して気分が悪くなったのは健康被害にカウントしない 米軍
884名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:55:59 ID:QwfDqcmh0
なあにかえって耐性がつく
885名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:01 ID:+YlGTi4w0
0.03mg/lで嘔吐して気分が悪くなるわけねーだろ
886名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:07 ID:twAjyYLD0
>>882
このスレ見ててもなめられても仕方ないような馬鹿ばっかりだもの
887名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:33 ID:Nh8xDiKU0
>>873 は、かなり重症なバカだね。
こういう脊髄反応しかできない知恵遅れのために、
ムダに食品が廃棄されることが悲しい。
888名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:47 ID:WeexVK/d0
>>887
だったら、厚生労働省に抗議でもして基準値を変えさせるか正しい検査方法の徹底ぐらいしろよ
賢者様なら、そのぐらい容易いだろ?
お役人共や知恵遅れをご自慢の理論で論破してみろ

どうせできないだろ?
889名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:19 ID:Mpoo6zGr0
なんでこうも隠蔽体質の企業ばかりなんだろうね
890名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:29 ID:+YlGTi4w0
もったいないよなぁ。使用している水が水質基準を満たさなかっただけの話(しかもたった3倍)なのに
全部回収して廃棄か。どうせ捨てるなら俺にくれw
891名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:13 ID:n/lRqdsQ0
>>888
水質検査の管轄は経済産業省。
知ったかもそのくらいにしとけ。
892名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:47 ID:+YlGTi4w0
>>889
隠蔽というか・・・
それまでずっと基準値を満たしていたのに急に基準越えの値が出た場合、普通は再サンプリング+再分析するんだよ
項目全部やり直すので結果が出るまでに多少時間がかかるのは仕方がない。
893名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:07 ID:SEPKn/qN0
ニュースでは回収の努力をしていますと言ってるが、
連絡先の電話が一日中、一回も通じないようなお粗末な対応では、
回収は会社のポーズだけだな。
あったまにくるねー
894名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:45 ID:twAjyYLD0
>>888
水質基準ってのはその水で一生生活しても害を及ぼさない濃度ってのが水質基準の目安。
かといって水を使う量は人によって違うから、一時的にそれを越えたところで問題ない量に設定してある。
シアンみたいな人体残留性の少ない物をちょっと摂取したくらいなら肝臓で解毒されて終わり。
895名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:01 ID:Q0hE1G70O
(´;ω;`)食べちゃった。
896名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:19 ID:b73E/ZBQ0
これ2ヶ月前にわかってたことらしいじゃん
それまでに食べちゃった人はどうなるんだ?
897名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:08 ID:+YlGTi4w0
レシートが残ってれば返金には応じてもらえるんじゃない?
ついでに医者の診断書もあるといいかもねw
898名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:29 ID:DSjGP7zv0
>>895
オメ
899名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:11 ID:WeexVK/d0
>>891
お利口な理系様?
別に専門家じゃないし、それがどうしたっていうんだ?
お利口な理系様が商業用に策定した基準値なんだから、
それに不満があるならお利口な理系様が抗議してもらわなくっちゃな
選民思想はいらんの
900名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:12:45 ID:b73E/ZBQ0
セブンイレブンの新あらびきポークフランクは伊藤ハム製品でしょうか?
901名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:30 ID:+YlGTi4w0
>>899
基準値越えだ! ギャー! じゃなくて、シアン化合物が何なのか、基準値って具体的にはどういう基準なのかってことは
ちゃんと理解しておいてもいいんじゃない?
漠然と騒いでるだけなら単なるアホな消費者だよ。
902名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:48 ID:twAjyYLD0
>>899
基準値の数値に問題があるんじゃなくて、お前の頭に問題があるだけなんだが
903名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:14 ID:c23mvpOXO
このソーセージ散々食べちゃったよ、みんなさようなら・。°!(∀)
904名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:54 ID:dELxSfFJO
ポークビッツしか食わない俺勝ち組
905名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:05 ID:b73E/ZBQ0
伊藤ハムの企業体質はかなりやばいということが今回のことでわかった
今後はこのメーカーのものは買わないことにしようと思う
906名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:40 ID:x8LlwC2v0
>>5
なかなか
907名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:47 ID:tYVCZbz60
何で加工前に安全を確認しないんだ?
肉や添加物はきちんと検査してんのかよ。
ましてや井戸水?
ふざけすぎだろ。
こんな会社の作った物など食えるか。
食品の安全性はどうなってんだ?
仕事しない厚労・農水クズ役人のクビはバンバンはねろよ
馘首じゃなくて斬首なw
908名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:13 ID:2nLWu76n0
>>900
あらびきポークフランクじゃなくてセブンイレブンで袋に入って売ってる
「セブンプレミアム あらびきウインナー」がいま冷蔵庫に有るのだが
製造者「伊藤ハム株式会社 東京工場 千葉県柏市根戸1-3」・・・

これは?
909名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:24 ID:SEPKn/qN0
電話が通じないし、慰謝料請求の裁判でもやったろか。
簡易裁判なら伊藤ハムの社長を被告人にして、すぐに裁判をおこせる。
910名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:26 ID:W2AoPbJa0
ウィンナーを1時間前くらいに食べてから頭痛い…普段頭痛になるなんて全くないんだけどなぁ

もしやと思って確認したら『アルトバイエルン期限11/9』Tだった

対象じゃないのね…

911名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:39 ID:WeexVK/d0
>>901
知っていて損はないけど、それと流通させて問題ないかどうかは違う問題だろ

>>902
で、今回の基準値越えのウィンナーはまさか流通させて然るべきものだっていうの?
アホ?
912名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:59 ID:muY+m9m60
確信犯かな?

実は数日前に不自然なニチハムのウインナーのセールやってたんで買って

もう2袋、食べちゃったよ。


ニチハム!

おい、お前ら、こうなることをわかってて

在庫処分のセールしたろ!!!!!!


913名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:31 ID:bRACWnvc0
>>904
おまえケツの穴小さい奴だなー
914名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:38 ID:x8LlwC2v0
これみんな食べてるよなー
伊藤ハムのマルゲリータピザなんて5枚は食ってる。
安くて旨いんだもんw
915名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:43 ID:n/lRqdsQ0
>>889
基準が何の基準なのか(環境基準、排水基準etc)理解して
超過のとき行政がどのような対応をとるかはアホ文系の仕事。
916名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:35 ID:+YlGTi4w0
>>911
問題があるから回収してるんでしょ。ただ、実質的な健康被害は皆無だよ。
ウィンナー製造に使われている水が僅かに基準値を超えていたからって即座に気分が悪くなるような人は、
車の排ガスで即死するレベルだから。
917名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:38 ID:twAjyYLD0
>>911
流通させるべきではないけど、既に食べてしまった人も伊藤ハムの発表通り人体に影響はないから安心してくれ
ってのが俺の最初からの意見だが
918名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:18 ID:b73E/ZBQ0
>>908
http://www.sej.co.jp/products/original/premium/250214.html

これか
伊藤ハムと繋がりがあるということは店頭で焼いてるのもそれっぽいな
今週7本も食っちまった
オラもうだめだ
919名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:27 ID:WeexVK/d0
>>915
基準が何の基準なのか文系に説明するのがアホ理系の仕事
それを怠る対人恐怖症で説明下手な理系に存在価値なし
920名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:48 ID:b73E/ZBQ0
人体に影響ないって即毒性があるかないかだけだろうに
921名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:09 ID:R9IAMYH30
生協ってなんか狙ってるのか?
922名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:58 ID:2nLWu76n0
>>918
それそれ

たとえこれは大丈夫とか言われても、流石にもう喰えないよな orz
923名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:11 ID:twAjyYLD0
>>920
シアンは即効性の毒で、生体蓄積性もなければ慢性毒性もないよ
924名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:51 ID:Yo+EBvcq0
なんか最近続くなこういうの
925名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:10 ID:RQVVPQa8O
日本製品を落とし入れる工作活動多発中なんじゃね?

じゃなきゃこんなに食品問題頻発するか?

どっかの国ではよくあるが、日本もそうなんだと思わせるために

中国では日本製品が信用されて自国の物食わない人も増えてるし
926名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:40 ID:n/lRqdsQ0
>>919
精神がおかしいのを説得するのは精神科医の仕事だから無理。
927名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:36 ID:x8LlwC2v0
>同工場では稼働を始めた約 4 0 年前から地下水をくみ上げ、製造過程で使っている。
928名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:50 ID:b73E/ZBQ0
委託製品はぜんぜん回収する気がないのが気になる
セブンイレブンは放置プレーなのか
929名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:24 ID:+YlGTi4w0
>>925
日本の基準が厳しすぎるのと、最近のブームが原因。
健康に与える影響でいえば、お前の叩いているキーボードの汚染のほうが遥かに問題。
930名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:19 ID:tkzVOFWi0
>>929

>キーボードの汚染

? kwsk
931名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:06 ID:twAjyYLD0
>>927
3カ月おきに水質調査しており、9/18の検査まで基準値クリア。10/17以降のものも基準値クリアしてるので問題ありません
932名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:39 ID:x8LlwC2v0
>>930
便器の5倍汚いってやつじゃないの?
933名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:57 ID:UxndHxF40
さっきコンビニに行ったら該当の商品がまだ置いてあった。
回収はスーパーだけかな?
934名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:46 ID:gQ42B/ZzO
>>925
そうそう、全部ユダヤと結託した宇宙人の陰謀なんだよ
935名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:00 ID:RQVVPQa8O
>>929

携帯だばかやろうぅ
936名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:14 ID:gsAFyXhO0


  一ヶ月経ってるから、みんな売れちゃったんじゃないの?

  それが狙いっしょ??

937名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:15 ID:x8LlwC2v0
>>933
mjd?
俺もロジャースいってくるわw
938名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:44 ID:n/lRqdsQ0
>>927
40年も隠蔽してたとして今まで誰も死んでなかったんだから大丈夫じゃねw
シアン中毒は検死ですぐわかる。
939名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:53 ID:b73E/ZBQ0
コンビニ意識低いな
主婦相手じゃないからかな
940名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:10 ID:tkzVOFWi0
便器の5倍汚い?

材質とかの問題じゃなくて、きれい・汚いの問題?

こういう↓問題なら、書かれていた。
http://blog.hashimoto-clinic.jp/200605/article_5.html
941名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:36:54 ID:WeexVK/d0
>>930
掃除しないキーボードは便座より汚い

>>929
シアン化合物に残留性や遅効毒性ないならいいんだろうが、
消費者の多少はプロじゃないからその是非についてはわかりようもない
それなりに試験重ねて設定されてる基準値の方が重用視されるもんだ
それを愚かなとか斬り捨てるのはコミュニケーションのできないオバカチンのやること
942名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:14 ID:chtv+tGK0
地下水から、こういうのが検出されるっていうのが、
ちょっと怖いとは思うけど・・・
自然界にあるものなのかな
943名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:18 ID:twAjyYLD0
>>940
こっちの方じゃないかな
ttp://www.j-cast.com/2008/05/12020001.html

バクテリア数だけで「5倍汚い」って言われたら人間自身なんて便器の何億、何兆倍汚いんだ…
944名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:50 ID:fH/vqTDF0
子供のお弁当に使ってしまった…orz
まだ半分残ってるんだけど、送ればお金返してもらえるのかな?
945名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:13 ID:n/lRqdsQ0
>>941
専門書を図書館で調べるまでも無くネットで検索すれば分かる情報を
信用せずにマスコミの言うことは鵜呑みにするバカに説明しようが無い。
946名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:30 ID:tkzVOFWi0
>>943

なるほど、そっちの事ね。  サンクス
947名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:23 ID:WeexVK/d0
>>945
専門知識なければ理解するコツすらわかんねーんだよ
選民思想の糞人間が
対人恐怖症で精神病院にでも繋げられてろアホ
948名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:36 ID:twAjyYLD0
>>941
知らないことを愚かだとは思わないが、
知らないくせに知ってる人に噛み付く行為は愚かだと思うぞ

>>942
熟す前の梅なんかは青酸が含まれるから食べちゃダメ、と言われるように、シアン系の毒物は天然にもたくさん存在するよ
949名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:45:54 ID:twAjyYLD0
>>947
そうやって自分が知らないことを正当化するからいつまで経っても馬鹿なんだよ
950名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:07 ID:z2imE0nT0
>>942
>地下水から、こういうのが検出されるっていうのが、
地図で見ると、アサヒ飲料の工場(旧三ツ矢サイダー)が道路をはさんである。
ただし8月に閉鎖済み。大丈夫だったのかと、ちょと心配。
951名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:32 ID:twAjyYLD0
>>950
もし混入しててもアルコールで失活して無害化するから大丈夫だと思われる
952名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:46 ID:WeexVK/d0
>>949
じゃーお前、橋下知事の行政代執行がなんで適法なのか言ってみろ
わかんねーだろ?
分野が違えばそんなもんだ
だから、いろいろ知恵出して社会築いてんじゃねーか

噛みつきすぎたのはすまんが、
>>887みたいな典型対人恐怖症理系がいるのがどうしようも救いようがない
953名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:08 ID:+g7is8/g0
コンビニのサンドイッチのハムも危ないぞ
954名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:36 ID:n/lRqdsQ0
>>952
それ以前に誰が違法だと言っているのか?
955名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:10 ID:twAjyYLD0
>>952
分からないから是非簡潔に教えて欲しい

つーかお前が間違った知識で語るからそうじゃないって言ってるのに人格攻撃に走って理解しようとしてないだけじゃねーか
956名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:05 ID:bZDeNxL3O
>948
さっき手づくりの梅干しの中身を食べたら薬臭かったんだがまさか…
957名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:57:26 ID:WeexVK/d0
>>955
行政代執行には公定力、自力執行力、執行不停止の原則があり、
係争中であろうとも適法に退去作業ができる

あーはいはい、たしかにシアン化合物については遅効毒性ないこととかは知らなくて間違ってたよ
それについてはすまなかった
958名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:00:56 ID:n/lRqdsQ0
ID:WeexVK/d0でも理解できるシアン化合物豆知識

シアンの致死量は200mgである(この水10t一気飲み)
蓄積性は無く、窒素と炭素からなるので加熱などで分解されやすい。
ハム自体にシアンの解毒剤成分が入っている(亜硝酸ナトリウム)
959名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:01:02 ID:skokEwFs0
そもそも日本の大手メーカ製のソーセージやハムなんてまともな人が口にするものではないでしょう。
とくにハム。なんで塩漬け肉なのに生肉より水分が多いのか。それは偽物だから。
960名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:16 ID:L8ZaBtZn0
>944
うちも夫のお弁当に入れた残りがあるよ。
料金着払いで送っていいって書いてあったので明日送る予定。
961名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:39 ID:twAjyYLD0
>>956
青梅で梅干作った場合は醗酵で青酸は分解されてると思うから多分別のものじゃないかな。
シアンは薬臭いって感じじゃないし

>>957
単語が専門的過ぎて難しいが、Wikipediaで調べながらでなんとか理解できたわ。サンクス。
要は余程の事がない限り行政が決めたことは有効で、それを執行でき、問題がなければ執行を停めることも出来ませんよってことね。
また一つ賢くなれたわ
962名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:40 ID:x8LlwC2v0
埼玉だけど、どこに行っても普通に売ってる。
195円で対象のピザを普段より安くして売るとか店側もw

知り合いの某総合スーパーのマネージャーに聞いたら明日からさせるだってさ。撤去は明日からだね。
なんか、店としてもまたかよ…みたいな感じだって。
963名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:40 ID:WeexVK/d0
>>961
あー単語の説明もした方がよかったな

行政の決めたことにいちいち一民間人が干渉できてたんでは効率悪いし、安定しないので、
行政のやることは「正しく」、「裁判所に頼らずとも執行できて」、
「裁判所に止められるか、判決で違法・不当とされるまで有効に執行できる」ってことにして、
行政の効率化と安定化を図ってる

>>958
それぐらいの説明をオレの最初の方のレスに入れてくれると親切で助かるんだが
まあ、オレもヒートアップしてたしな
ともあれ、それはわかりやすい
964名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:46 ID:twAjyYLD0
>>958
「解毒剤成分」って書くと「シアン化合物が混入するのが前提で作ってるのか!」って言ってくるのがいそうだから補足。

亜硝酸ナトリウムは魚やら肉やらの色艶を良くする為の発色剤として使われてるもので、
シアンの分解するってのは偶然ね。
半数致死量は180mg/kg前後で、下手するとシアンそのものより危ない化合物だよ。
まぁこの値はラット実験での値だから、そのまま人間換算してしまうと誤差が生じるけど、
流石に人を殺して実験するわけにはいかないからね。

まぁ結局、どんなものも過剰に摂取すれば危険なわけで、シアンだけを取り上げて危険だ、危険だと喚くのは問題外ってこと。
タバコの方が遥かに危険なわけだし。
965名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:49 ID:x2E5AqhU0
1ケ月近く、確信犯で出荷してから
じつは・・・は無いようなw
店側だってうざけるな!だろ。

>962
あれだな
売ってる商品全部買って
着払いで、一個一個、別発送で送ってやれw
返金+αでウハウハかもよ?
966名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:10 ID:n/lRqdsQ0
ていうか、ハムの食いすぎによる塩分摂取のほうが危険。
967名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:22 ID:8ASzOEaP0
コアラ専用でw
968名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:11 ID:x8LlwC2v0
>>965
かなりの数があったぞw

安くしてたとこはさ、入り口前にわざわざ移動させて売ってんの。
目立つようにして。誰も買ってなかったけどね。あそこは酷いわ。
969名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:18 ID:PQIO/0ETO
さあ 巨人軍CS優勝セールだ
970名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:52 ID:twAjyYLD0
回収対象期間内の製造で敢えて安売りしてあるなら買い溜めしておきたいなぁw
明日スーパー行ってみるかな
971名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:51 ID:jeeMEGaUO
とりあえずたった一人で1スレの3%近くもレス上げる様な(しかもほぼ火消し内容)
工作員呼ばわりされても仕方無い事する迂闊な奴が
他人をバカ呼ばわりする資格あんのかねぇ…
この板じゃあそんな必死な奴がする意見は裏を行った方が大抵正解なんだよなぁ…
972名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:18 ID:twAjyYLD0
まぁ勝手に工作員認定したいならしてもいいよ

どうせハズレだから
973名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:29 ID:WeexVK/d0
公定力=裁判で否定されるかまでとりあえず有効なものとして扱う
だったぜ

>>970
返品すれば景品ぐらいついてきそうだな
974名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:03 ID:MsQDzCe8O
>>642
だから飲料柏工場はもう生産終了してるんだが…
もう閉鎖した。
975名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:51 ID:+AhC8cUh0
いまマルゲリータが冷蔵庫にある〜\(^o^)/
976名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:27 ID:YiqIO+kk0
シアンが出るならカルキで消毒すりゃいいのに
酸化すれば分解は簡単なはず
ていうか商品出す前に水質検査しないのかよ
977名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:01 ID:ys4RmbWk0
おいおい、これ食ったことあるぞ俺
美味かったのになぁ
ま、いいや
もうウンコになって出ただろ
978名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:19 ID:j5ziUobd0
どうもマスコミは「青酸」という呼称を使うのを避けてる感じがするな。
おかげで一般人にシアン化合物がどういう物質かを解り辛くさせてる気がする。
979名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:12 ID:XHIJG3UjO
まあ
隠し立てしなかったのは良かったです。
早く、商品復帰して欲しい。
980名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:50 ID:YiqIO+kk0
水質基準って相当厳しくしてるからちょっと出たくらいじゃ人体に影響ないぞ
シアンは酸化させればいいから焼くなり煮込むなり酸性のものでも加えとけば
食えるだろw
981名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:00 ID:n/lRqdsQ0
>>978
青酸という呼び名が一般的でないから。
分析試薬の瓶にはシアン化〜、工業薬品には青化〜と書くのが一般的。
982名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:44 ID:R6ywL7rF0
おい>>391のあらびきポークウィンナは、やっぱり伊藤ハムじゃんか。
風味異常が起きてるって、マジやばいよ。
濃度の濃いのもあるんじゃないのか。

再掲
>「コープあらびきポークウィンナー」(賞味期限2008年11月4日)の一部商品につきまして、
>風味異常が発生いたしました。
ttp://www.ucoop.or.jp/news/008shohin_news/s081024_2.html
生協は、またなにやら隠していそうだな。

↓今日、回収にあがったやつ
ttp://www.ucoop.or.jp/news/008shohin_news/s081026.html
983名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:29 ID:qavN9eRL0
>>978
そんな名前出して脅すほどの量ではないから
ここでも名前だけでなんか言ってる奴多いだろ
984名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:59 ID:iQB03AYZO
最初の発表よりも
対象商品が増えるんだな。隠蔽したかったんだろうけど、こうなったら、全部
さらけ出して回収した方が世間的には納得するのに。
しかし、生協は怪しいな。全然安全じゃないじゃん。この件やラーメン、アイスにしても、トラブル時には必ず生協参加してんじゃん。
985名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:02 ID:aIJLLHJi0
害がないなら俺が食ってやるから回収しないで安く売ってくれよ
986名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:13 ID:WeexVK/d0
>>982
風味異常まで起こってるとやばくないか?
0.02mg/1リットルでアーモンド臭つくものなのか?
987名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:14 ID:M58GcPlu0
もったいない・・は日本だけの文化です。
988名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:09 ID:esVj7Umd0
ゴミとして廃棄されちゃうんだから、屠殺されたブタも浮かばれない・・・。
989名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:36 ID:xDO0h9Tj0
あらびき好きなんだけどなあ。……
990名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:53 ID:dv6ylWD+O
生協向けもコンビニ向けも同じ工場で生産。


生協ってww
991名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:18 ID:HqlyNtfb0
これって、別に伊藤ハムが有害物質を垂れ流して土壌汚染を起こして・・・
ってわけではないんだろ?
たまたま利用してる水源からシアン化合物が検出されたってことだろ?
こんなとばっちりで、何億円がパーかよw
992名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:22 ID:Kxk3N1xM0
ここのピザ製品はうまいよ。買うのは控えるけどな。
993名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:56 ID:/KpuiOfI0
433 名無しがお伝えします sage 2008/10/26(日) 20:29:50 ID:0dMAeurt0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/317390.jpg
994テンプレ:2008/10/26(日) 20:58:26 ID:iVnnqa0U0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
995名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:55 ID:9mz0bJld0
伊藤ハムは7&iにも卸してるって・・・ヨーカ堂はカップラーメンに続いて涙目連発だな
996名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:00 ID:bJ0u4tf90
もう自分のウィンナーしか信じられないよな
997名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:42 ID:twAjyYLD0
>>986
嗅覚は生物の一番敏感な感覚器官だからね。
アーモンド臭、とはっきりするところまではいかないだろうけど、
「ちょっといつもと違う気がする」くらいならいくかもしれない。
998名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:00 ID:HqlyNtfb0
これって、別に伊藤ハムが有害物質を垂れ流して土壌汚染を起こして・・・
ってわけではないんだろ?
たまたま利用してる水源からシアン化合物が検出されたってことだろ?
こんなとばっちりで、何億円がパーかよw
999名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:43 ID:FgAm3fQ80
1000名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:54 ID:+kchoJ50O
今日買い物行ったらふつーにピザが売ってあった。作ってる工場が違うから大丈夫ですって書いてあったけど…なんだかなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。