【経済】政府・日銀、2004年3月から4年7カ月間封印してきた為替介入を再開か★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★政府・日銀 為替介入再開に現実味

外国為替市場で一時1ドル=90円台を記録するなど急ピッチで円高ドル安が進み、政府・日銀が、
4年7カ月間封印してきた為替介入を再開する可能性が強まってきた。
市場操作につながる為替介入には欧米のアレルギーが強いが、急激なドル安、ユーロ安に欧米
の通貨当局が日本の介入に容認姿勢を示すことも考えられ、市場関係者は為替の動向を注視している。

日本が最後に為替介入に踏み切ったのは2004年3月。それから4年以上が経つが、為替介入は
行われていない。米国が「強いドル」政策を掲げてドル安を防止する姿勢を示してきたほか、日本の
超低金利を背景に円安傾向が続いてきたからだ。

今年3月、12年ぶりに1ドル=100円を突破した時も政府・日銀は介入を踏みとどまった。
円の総合的な価値を示す「実効為替レート」の水準が低く、業績への影響も産業界が懸念するより
小さいと判断したためだ。だが、今回は円独歩高が、産業界への影響を深刻化させており、産業界
の要請が介入を後押しする可能性もある。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200810250034a.nwc

前:10/25 14:38:58
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224913138/
2名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:36:28 ID:AjBf/N+a0
た…為替
3名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:36:47 ID:V2ACLGwj0
庶民に海外旅行なんてしてもらいたくありませんてか。
4名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:36:50 ID:AGJ1EjZ30
>>1
5名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:37:19 ID:oOsLESv60
馬鹿が
6名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:38:05 ID:/Kh16bSr0
つまり・・・
7名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:38:13 ID:3flXLjC50
日銀砲もう錆び付いてんじゃねーの
8名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:38:44 ID:6RLsoskO0
週明けは円爆下げですね、わかります
9名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:38:49 ID:XYoeMNaI0
>>3
庶民www



てか
外国行くくらいなら
国内で散財するだろjk
10名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:39:19 ID:AjBf/N+a0
円独歩高館長
11名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:39:30 ID:PvOjU5Pp0
>>1
日銀砲、撃ちてしやまん。敵国撃滅
12名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:39:49 ID:6rUTJo760
噂の日銀砲を見れるかもしれんのか
13名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:40:17 ID:9GS514xO0
今回の介入は、
伸びてきた鼻毛を切るかのようだと揶揄されているが
はたして大丈夫なのだろうか・・
14名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:40:22 ID:Vt0jOJQ40
おやおや、週明けすぐにドルを買ったほうがいいみたいですね。
15名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:41:18 ID:PA5rUg4s0
日銀「サーチ&デストロイ!サーチ&デストロイだ!

   円を買う奴は叩いて潰せ!

   ただドルを売り、介入し、粉砕しろ!」
16名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:41:54 ID:gKKN0d2n0
復活兵器はスーパーかハイパーか拡散を付けないと恥ずかしくて出せないぞ
17名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:41:57 ID:nt9S8ZTc0
週明けすぐにぶっ放すに決まってるだろ
皆殺しだ
18名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:42:12 ID:r/R6TxJW0
誰の要請で書いてるのかな?
という視点でしか読めない。
19名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:42:17 ID:mWuusaBp0
世界中の投資家が円買ってるんでしょ
さすがの日銀砲もきついんじゃないか
20名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:42:35 ID:JSIRQBDcO
無駄ではないの?
21名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:43:16 ID:p6s+pQms0
今回はドルだけじゃあなくて「全通貨(為替上のね)」だろ?
(最低ドルとユーロの筈、大丈夫か?w)
資金量とタイミング間違えたら大変な事?になりそな予感
22名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:43:56 ID:PvOjU5Pp0
俺の46サンチ砲で、一発で孕ませてやる。
23名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:44:19 ID:tQqmSqGN0
介入なんかしたら、お隣の国が(棒
24名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:44:20 ID:XuzNNsaV0
円キャリーの巻き戻しに対抗

した個人投資家は全員凍死した
25名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:44:27 ID:V2ACLGwj0
>>9
いやいや、うちの若い社員なんかは海外旅行行きたいって話題ばかりになってますよ。
今までは不景気で行けなかったからって。
26名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:44:27 ID:B8JIblUw0
彼らは時代が変わったことに気づかなかった…
27名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:44:45 ID:ikciUenR0

よーし、パパはドル買っちゃうぞ〜。

28名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:45:13 ID:ELg7Lg7P0
今回はj一方向の大砲よりは各通貨向けのマシンガン砲が必要だなwww
そんな弾持ってるのか?
29名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:47:30 ID:8fZEpk/r0
>>28
弾はいくらでもあるよ
紙幣増刷すりゃいいんだからw
30名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:47:46 ID:+q9AnwmVO
日銀砲ってヘッジファンドが大量に虐殺されたんだよな?
なんでこのタイミングでそんな酷いことやるわけ?
マシ基地
31名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:47:47 ID:OJvqUZ7zO
USD-JPY 94.3180 -2.9825 -3.0653% 10/24

ほお・・・
32名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:48:01 ID:lnoqa3bq0
大ヤマト砲の信頼度が高いような...
33名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:48:59 ID:5B/TBepa0
1:日銀が金融機関の保有株を買い取り
2:為替介入復活
3:ゼロ金利復活
4:量的緩和復活
5:債権放棄
6:中小企業向け対策で信用保証協会で4兆円をばらまく
7:経営責任不問
8:株主責任不問
9:金融機関に税金投入

結論=金融機関の国有化?

34名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:49:35 ID:4zkPIv/G0
相手国の購買力が落ちてるんだから、介入しても無駄じゃない?
この介入は、韓国に止めと、国家規模の蓄財じゃねーの?
日本国家式禿げ 誕生の瞬間かも
35名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:49:50 ID:36oxwpQ/0
今回は禿だけが相手ってわけじゃないからなぁ
一般の企業とかもリスクヘッジで円買ってんじゃねえの?
36名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:49:54 ID:ilotPp8t0
弾は無限に有る、一発の威力は低くなるかもしれんが
ただし加減を間違えると
今度は円安が止まらなくなる諸刃の剣
まぁ日本の場合ジンバブエ並にはならないけど
37名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:50:06 ID:tkrC0LOY0
今の時点じゃ日銀介入匂わすだけで5円ぐらい上がるからまだ介入しないだろ。
それはさて置き、国内の利子を限りなく0円に近い利率で抑えてその安さで
外国に円貸まくっていま円が暴騰してるんだけど日銀てその為替差益どうする
だろか気がつけば日銀ぼろ儲け?
それとも全然儲けてない?
誰か知ってる人居る?
38名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:51:09 ID:LFnbtTIb0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BB%8B%E5%85%A5
いわゆる「日銀砲」の概要。

>ただし、この巨額な(当時のドル債権保有高は100兆円、介入は30兆円以上)介入を
>世上で「日銀砲」と俗称されたごとく(実際には財務省が行ったが)、
>少なくとも日本の足元を見た為替介入はいかな数千兆円といわれる投機資金をも
>寄せ付けない前例となってしまっている傾向が顕著である(圧倒的に投機側が不利)。

数千兆円までは大丈夫だそうです。
39名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:52:01 ID:JJLm9NOn0

よくわからんのだが 日銀の為替介入って具体的に何するの?

お金をたくさん刷って、その金でドルを買い支えるの?
円高ってさ、つまり円の価値が高くなってるんだよね

例えば俺の切手コレクションが今まで1万円の価値しかなかったのが
2万円ぐらいで売れる様になったって事でしょ?良い事じゃん

俺の切手コレクションを、1万円なら買ってもいいって人が10人いて10セット売れてたのに
2万なら買わないよって人がほとんどで、2セットしか売れなくなる って事?

馬鹿な俺にわかりやすく教えてくれ
40名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:52:05 ID:NM2OQoURO
どこぞの経済音痴が外貨準備を半分にしろとか言ってたなあ…
やるならここで使うしかないな。
41名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:52:12 ID:w/hlkcvzO
円売りウォン買いの介入ですよっと
42名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:52:49 ID:jXgGNdWZ0
>>18
外電でこれに「政府関係者」「日銀関係者」の談話としてとか
故意に付け加えられたらアメリカ  
大変な時期に禿がうろつくなよ 日銀砲の封印といてヌッ殺しちまうよのサイン

伝わらない、そういう見方もある、程度なら日本政府
とりあえずどの程度影響があるか噂で図って見ますた
噂だけで飛んじゃった国があったらスマソってな感じで
43名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:52:52 ID:uGJ0oqnR0
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
日銀砲打つ前にドル円Lさせてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜``!!

月曜日休みでよかった。1日中FX三昧じゃ。
44名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:53:10 ID:KypK4Isb0
確か前回の介入時は2000弱の禿鷹(ヘッジファンド)が倒産もしくは経営難に陥り
トレーダーがビルからジャンプしたり行方不明になった伝説の日銀砲を再び撃つのか
45名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:53:59 ID:cGsMZvxu0
今の円高はファンドの仕掛けじゃなく、円キャリーの巻き返しで実態を伴ってるから介入しても無駄。
円キャリーが完全に解消されたら1ドル=50円くらいになるぞ。
46名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:53:59 ID:vfdXQELk0
  |●●| ∧_∧  |⊇
  |●●|(´∀` )  |⊇
    ̄⊂二二 )  ̄
       Y  人
    (( (_」 J  ))
47名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:54:11 ID:ilotPp8t0
>>39
前スレ読んだほうが早いよ
48名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:54:40 ID:54L/MYjJ0
こんな時期に、円に群がる禿なんて居るのかのう。
あの下げ見てたら、どこかの政府系ファンドがやってるような気がしないでもない。
49名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:55:37 ID:uGJ0oqnR0
ただ、今回の件ってドルやユーロが弱くなってるだけで、
自然と円が強くなっちゃってるんだよな。日銀砲効くのかな?
日銀砲を打ったら日経先物の売り浴びせが止まれば効果ありだと思うけど。
50名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:55:39 ID:vVP8Qm5v0
アメリカの選挙期間に、日本が介入してドルユーロを強くすれば、
日本政府が次の大統領に恩を貸せたり、発言力が強くなる。
でも、日本は外交が弱いんだよね。

もしドルが究極崩壊したら、アメも米空母機動艦隊とか運用できなるし、
軍事的に争うしか無いような気がする。
51名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:56:45 ID:tCSIJUwi0
なんかさ 日銀砲撃つと お隣を始め新興国バタバタつぶれるって
 よく見るけどさ もしそうなら
  手加減して撃てばいいじゃん

ま とどめさすと 恨まれるしね・・・
52明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/25(土) 19:56:46 ID:do3yrLGQ0
なるほど読めた

今回の工作の趣旨はFX投資家にドル買い、円売りをさせたいわけだな。

マメな工作だな。


53名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:57:24 ID:zCpKJz8t0
>>19
俺もそう思うな
アナウンス効果狙ってるような気も・・・・
54名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:57:42 ID:jXgGNdWZ0
>>44
溜まってるからねえ、一回全力でぶっ放すところも見てみたいものだ
あの時はどれだけいつまで撃つのか言わないでぶっ放し続けたからこそ凄かったらしい
今回は撃つにしても
こんくらいだお、爆風で倒れないようにちゃんと身構えてな、って断ってから撃つと思う
55名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 19:58:23 ID:X0+tooNkO
今は円キャリーが盛んになる前より円高になってるんだけどね。
欧米が狼狽した勢いで出来た円高トレンドだから、
介入すれば問題なく崩れるよ。
今は薄商いだから効果もテキメン。
56名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:00:28 ID:rItMYNcE0

供給不足起こしているドルに介入したら、マジで世界滅びるから絶対やめろ。

ユーロなら賛成。

っていうかさ、資源国の油田や鉱山買いあさるとか、他に使い道あるだろ。JK
57明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/25(土) 20:00:33 ID:do3yrLGQ0
赤字国債発行しまくって為替介入か
JGBバブルがどこまで持つのかねえ



58名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:00:39 ID:d/8RywgH0
59名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:00:39 ID:MHv83ShBO
日銀砲は確実に経済の足腰を弱らせる。

これ以上廃人国家にしたいのであればどうぞやってくれ。

ちなみに韓国が死のうがどうでもいい。

この問題は中国脅威論をも含む大問題だ。
60名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:00:47 ID:t0hk6Hil0
我慢に我慢を重ねてたんだ
いいねぇ、派手にお願いしたいものだ
お隣に気遣いは無用だそうだしw
61名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:01:03 ID:LFnbtTIb0
たぶん今回は口先介入の効果を狙ったアナウンスだろ。
これで外資がビビッて円買いを緩めてくれたらめっけもの。
62名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:01:17 ID:nt9S8ZTc0
押し返すつもりじゃなくて
これ以上は駄目ですよんって話ですね
63名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:01:27 ID:ilotPp8t0
>>53
いや、円高な時に日本が円売ってドル買えば
確実に円安には出来る
しかし…円を安くしても
アメリカの消費は冷えてるので結局物が売れない

お隣のようにドル返さないといけない所は全滅
そういう国が増えれば日本も結局潰れる

日銀砲自体は効果あるけど
円安の効果は…微妙
64名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:01:42 ID:XLAZL7Tz0
授業で習った介入するよっていうだけで効果があるとかいう奴か
65名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:02:13 ID:XuzNNsaV0
というか過剰に円高なのでは全然なく
むしろこれが正常値

いままでが円キャリーと介入で不当に円安だったと見るのが正しい。
66名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:02:23 ID:p2u96j9X0
これが世に言う日銀砲か?
67名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:02:32 ID:4/LAmbqe0
これ撃ったら、小国が完全に飛ぶな、
隣の韓国とかさ。
68名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:02:59 ID:X0+tooNkO
日銀の何がいけないって、円安になった時にドルをちょっとずつ処分しなかった事だね
69名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:03:43 ID:uGJ0oqnR0
たぶんこれは禿への最後通知かもね。
これでも円高が止まらなかったら遠慮なく打ちますよって。
3月ぐらいに95円/USDになった時も様子見てたけど、
今回は90円にタッチしちゃったからねぇ。
70名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:04:14 ID:vVP8Qm5v0
冷やし中華始めました。

みたいな日銀砲を見せれば、
禿げと日本のFX主婦と中東の投資家が、円売りに協力するようなw
71名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:04:50 ID:6GyQNWAk0
株を買ったらどうよ

何買っても2倍になる楽観論ww
72名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:05:06 ID:tCSIJUwi0
日銀砲 撃ったぐらいで 世界が滅びる?
 投機筋とSが 逝くだけでしょ

それに 介入で得たドルは米債になって、
 アメリカに貫流するんだし 撃て 撃て!

次の総理狙う 中川なら絶対 撃つぞ

73名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:05:45 ID:X0+tooNkO
ま、結局は円高を一時的なもんにせんとね。
日本国債の格付け見れば分かる通り、円なんてそんな強いもんじゃないんだ。
これ以上利下げがないから買われてるようなもん。
74名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:06:15 ID:tQqmSqGN0
だいたい外需に依存してること、自体がおかしい。

がっちり現金を握ってる、日本の爺婆をどうにかしろw

そこで年収200万弱のおまいらw、オレオレなんとかだ!
75名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:06:17 ID:lZ5G94xo0
1兆ドル撃ちまくれ。ウォン涙目。
76名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:06:32 ID:/Z5epLJ30
ついに伝説の日銀砲が発射されるときがきたか
77名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:07:29 ID:gh+M1JU80
クリスマスに間に合わせてアメリカのエロビデオを買うか迷ってるのに・・余計なことするんじゃねーよ。
78名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:07:33 ID:OKcjxa6cO
メリットはあるの?
79名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:07:44 ID:4zkPIv/G0
外人さんは円高で株を捌ききったので、もう円安誘導しても良いよっていってくれたんじゃないかと思う。
これで世界のお金がにほんん集中するわけか。
日本人がしこたま我慢した結果、経済戦争では勝った事になるのだろうか?
80名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:07:58 ID:uGJ0oqnR0
>>67
新興国はIMFでフォローするしかないよ。親日国のトルコは気の毒だけど。
韓国?そんな国はしらん。とっとと滅びろ。
81名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:09:36 ID:X0+tooNkO
>>74
日本には1億2000万人しかいないんだから、内需なんてたかが知れてる
小さい島国でパイを奪い合うより、世界でパイを奪うのは当然の思考。
82名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:10:17 ID:AjBf/N+a0
>>44
日銀砲に歩調合せてドル買い新興国通貨売りを加速させると思うけど
ただでさえドル高で弱ってる国や企業に止めをさして標的にするから莫大な利益が得られる
伊達にハゲタカと呼ばれてないわ
ロシア危機、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻再びか
83名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:11:01 ID:4zkPIv/G0
これで株価も一段落だね。
日本人の個人資金が、動かないのが強いな(笑
この我慢強さは、恐ろしい気がする。
84名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:11:12 ID:gyxeKe8o0
日銀砲って有名になったが本当に日銀砲ってあんの?
2chの日銀砲の初出以外でソースを頼む
85名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:11:58 ID:zy2ulW2Q0
>>1
韓国死亡フラグか。
つか、話題に出して牽制した程度でも終わりそう。

ま、他の新興国もかなり飛びそうだが。
86名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:12:11 ID:JxGT9XVE0
口先介入の次は、金融機関へのサウンディングだな

これをやるとてきめんに効果ある
87名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:12:23 ID:6qudnUFo0
1,国債を発行
2,日銀引き受け
3,円売りドル買い、円売りユーロ買い
4,手に入れた外貨を金融危機の国々に貸し付け
5,正常化後回収
6,円転
7,国債償還
8,ウマー

どうよ?
88名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:12:38 ID:rItMYNcE0
>>67

小国だけで済めばよいが、欧州圏も飛ぶ恐れがある。

世界大戦フラグが立つから、ドル介入だけは絶対やめろ。
89名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:13:09 ID:ilotPp8t0
>>84
日銀砲は具体的な物じゃなく
単に日銀による為替介入だよ

政府が介入を支持するので
正確には日本国の為替介入
90名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:13:41 ID:jXgGNdWZ0
>>82
下手にはげにかき回されると、ロシアはプーチンが怖いし
アルゼンチンにはスペインを筆頭にEUが結構ぶちこんでるから影響がでか過ぎねぇ?
んでまっいっかでアジア orz...
91名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:13:43 ID:NZM3IatI0
見せてもらおうか。伝説の日銀砲の性能とやらを。
92名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:14:21 ID:vVP8Qm5v0
南米の国は、日本移民の人達が良質の農作物を作ってるので、
債務の代わりに輸入してあげたら良い。
93名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:14:31 ID:JxGT9XVE0
日銀って実は儲かる仕事なんだよな

ドルが安いときにドルを買う
ドルが高いときにドルを売る

これがお仕事
94名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:14:37 ID:99kfu3E3O
新興国はオワタかなこりゃ
韓国に止めを刺せるのはいいんだが
95名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:14:46 ID:EykVOv6v0
世界の終わりを望むというのか
96名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:14:54 ID:5TRrz7zoO
>>81 あほ発見
97名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:15:16 ID:92MN5QkU0
日銀は 庶民へ 円高差益還元 反対ですか
98名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:15:32 ID:IGs5L2Pi0
日銀は円高で介入
韓国はウォン安で介入
99名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:15:48 ID:X0+tooNkO
>>87
ええね

 
ていうかノルウェークローネ持ってる俺は為替動向が気になってしょうがないよ。

膨大な財政黒字で投機筋が狙いにくいと思って買ったのに、
ユーロより弱いんだぜ?とんだ見込み違いだ。
 
原油上がんねーかなあ。
100名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:07 ID:AjBf/N+a0
>>92
日本の農家はどうするの?
101名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:09 ID:zIam1x+e0
日銀砲は凄い威力だけど、この世界の趨勢を変えられるかなぁ
102名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:15 ID:3qEGaTo3O
こんなに積極的に動いて仕事してる政府って久しぶりに見たな
やっぱり麻生内閣は今までの安部内閣や福田内閣とはかなり違うってことか
103名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:36 ID:MaKpuPOH0
週明けに1ドル=105円を維持する日銀砲撃ち続けたら
今円高の原因作ってる奴等はどうなるんだ?
104名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:38 ID:QnsKcTuzO
日本ついに伝家の宝刀ですか

新興国? しらね
かってにくたばれ
105名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:53 ID:rItMYNcE0
>>89

本当にドル介入したら、今度こそ与党見限るわ。

マジでレッドカードもんだよ。

経団連の犬だから、本気でやりかねないけどな。

もう少し周りを見ろと・・・
106名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:16:58 ID:go9nwJ630
>>84
日銀砲でググれば出てくる
107名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:17:06 ID:1Qi6PDeQ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
108名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:17:47 ID:sy87dCFI0

      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      
109名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:17:48 ID:XuzNNsaV0
>>73
>円なんてそんな強いもんじゃないんだ。

いやいや為替、という名の通り、貿易代金の需給関係で決まるのだから
恒常的に円高が続く

通貨の価格、というのは貿易代金決済の需給に、長期的に一致する

円キャリーですら撹乱要因でしかない。
110名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:17:58 ID:ntX1Dx330
俺の日銀法も(ry
111名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:18:27 ID:gKKN0d2n0
せっかくジャブジャブばら撒いてる米ドルを日本が拾っちゃったら顰蹙ものですよ(´∀`)
112名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:18:35 ID:zCpKJz8t0
>>63
そか・・・・レスあり
でも日銀砲撃つかな?
俺はアジアや他考えて撃たないような気が・・・・
113名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:03 ID:4Kdu3LvU0
伝説っつってもほんの4年前なんだけどなw

ほんとに介入するのか?
するならラインは85円?80円?

いつ仕込もうか悩むなあ
実際に介入し始めてから仕込むか‥
114名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:12 ID:tQqmSqGN0
日銀「今回の金融不安は、お子ちゃまヘッジファンドw、

とやらが騒いでる、程度の問題ではありませんから」
115名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:21 ID:/yhnP28S0
61 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
116名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:34 ID:1lICQNnCO
さしずめF型装備ってとこか
117名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:50 ID:YjenWx9y0
おまいら・・・・・・・・・
円を買っている訳じゃないからなwww
低金利の円を円建てで借金していた膨大な額を返済(パニック)しているだけだぞ。
確かに金利差が少なくなってきたから、円高になる傾向はあるんだけど。
118名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:19:58 ID:Bjva3uXP0
>>81
お前アホだろ。
一億二千万って世界でも屈指の人口だろうが。しかも国民の生活レベルは最高クラスだ。
なんでこんないいとこ放棄しなけりゃならねーんだよ?
119名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:20:06 ID:kdlXd1aW0
なあ
なんで日銀砲打ったら新興国つぶれんの?
120名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:20:25 ID:fwMCtgFJ0
悪の枢軸 反日反靖国 NHK大阪の野本勝、三国人で嘘をつかないでください。

2006年分の所得税は、約147万円にとどまっていたことが11日、分かった。
NHK まっすぐ、真剣。
過去最高の相続税28億脱税 大阪地検、大阪市生野区の会社役員李初枝容疑者(64)逮捕
「私はサービス残業してません」 
大阪府職員 諸手当が10万もあるから カラ残業の疑いあるぞ !!
反日反靖国 毎日放送 VOICEのバトルは 情報操作報道
反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?

ちちんぷいぷい 批判が出来ない訳がある !
大阪市のウオーターフロント事業,USJの1000億  !
USJスタジオ毎日放送が利用してる 大阪市の税金 間接利権だ!!

世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?

サンフランス条約平和

環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
121名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:01 ID:xUh8Nahk0
1$ 50円にならないとハワイいけねーだろうが
余計な事すんな
122名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:12 ID:3qEGaTo3O
>>94
円安ドル高にするんだからドルの国は助かる
グローバル経済だからアメリカが助かれば基本的に新興国も助かるはずだよ
死ぬのは極端なウォン安で苦しんでる韓国だけで他の国からしたらドル高は有り難いこと
123名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:16 ID:41qhvXe30
海外と歩調をあわせろよ
アメリカは日本に尻拭いさせて逃げる気だぞ
124名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:22 ID:4A07rXoP0
円キャリーで円を借りてた人たちって、巻き戻しの影響はどうなってんの?
125名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:26 ID:bskM6eG/0
>>1
ぶちゃければ、以前の日銀砲は儲けようとする連中に対してだったけど、
今回は生き延びようとする連中に対してだから勝てないかもね。
しかも、今回は世界中を相手にしようとしている点が大きな違い。
第二次世界大戦並な壊滅がまっている予感。
126名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:26 ID:jyAzPtDHO
打つかもしれないよ?と言っておけば(記事にしとけば)、いくらか歯止めにはなるだろう。
月曜は見物だなwww
チャートに張り付いて日銀砲発射の瞬間に「て━━━━━ッ!!」とか言ってみたいw
127名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:21:59 ID:AjBf/N+a0
>>101
他国にとっちゃ軒並みドル高
新興国通貨はもちろん、ユーロですらドルにたいして弱くなってる
巨額のドル資金吸い上げたら、今の金融危機の世界の趨勢を変えるというか、
危機加速させるというか、止めを刺すというか
ちょっと面白そうではあるが
128名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:22:06 ID:1gcApBg10
Lでいいのか?
129名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:22:25 ID:LSoAAzIq0
>>119
円を売るって事は相対的に他の通貨が高くなる。
他の通貨=ドル、ユーロ。
新興国の借金は何処の通過でしょう。
130名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:22:22 ID:KdkYD29L0
日銀が株売ったところが頂点だったな
131名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:22:58 ID:Xglr0HqL0
>>87
4と5の間が見えない
132名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:23:13 ID:r4ZY174L0
まードル暴落は米政府も望んでないから
日銀と折込済みの策なんだろ
これで日本に集まってる金が分散してくれりゃーいいんだけど

133名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:23:28 ID:EHVUz2zu0
みんなは日本を小さな国だと思っているけど、、、世界の中での日本は凄いんだぞww
日銀砲をぶっ放したら、世界中を道連れに出来るくらい日本はやれば出来る子。
世界を道連れに心中しますか?
134名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:23:28 ID:TbwNrsKa0


韓銀砲の威力w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3350991




日銀砲の威力wwwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4341143

衝撃波に絶えられない国は破綻するそうだ





日銀砲35日間連射後の世界ww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm811361
135名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:23:47 ID:ilotPp8t0
>>119
アメリカの…そうだな
UOの課金をしてたと思ってくれ

100ドル 2000ウォーンだから1年継続契約したお
100ドル 2000000ウォーンになったよ、払えないお

こんな感じ
尚、通貨はフィクションでありお隣さんとは関係ございません
136名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:07 ID:rI6S1juMO
よくわからん。日銀砲って日銀がドル買うと円安になるのもわからん。
韓国が倒産するのもわからん。
教えてぇろい人
137名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:27 ID:YjenWx9y0
あ、言い忘れた。
知っているとは思うが、ドル安(USD)じゃないよ。

世界は強いドル(USD)で一致している。
それ以上に、円建ての分、円が異常に高くなっている。


>>124
元本が膨れ上がる⇒狼狽決済⇒超絶円高
138名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:23 ID:41qhvXe30
クソアメリカが公的資金投入で揉めてるんだろ
本当に迷惑きわまりねーよな
でもまあ、アメリカ公認で韓国ぶっ潰せるいい機会ではあるけど
139名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:33 ID:X0+tooNkO
>>118
放棄って、国内消費は外からの攻撃あんま受けないんだが。

140名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:50 ID:7DpCcDAi0
>>71
そういうのもある。日銀じゃないが。
141名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:24:58 ID:bVSozztgO
>>124
ひたすらポジションの解消をしてるみたいだね。損得関係なくやってるよ
142名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:25:19 ID:vVP8Qm5v0
>>100
日本の農家は、
外国から輸入すると輸送コストが高くて採算の合わないような作物とか、
地域密着で近隣学校とかに直接供給する方式とか、
自給率を上げるための食料とか、
かっこいい野菜w

作るしかないです。
143名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:25:20 ID:jCOE5TBB0
これはやるべき
俺を助けてくれ
144名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:25:21 ID:4A07rXoP0
>>137
元手のドルが足りなくなったからあわてて決済したから・・・ てことでおk?
145名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:25:24 ID:byh5U+up0
>>132
1年後もそうなのかな?
146名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:25:49 ID:XuzNNsaV0
>>124
今欧州と米国で株が暴落中だが
これがファンドの換金売り

その換金売りの何割かは、円キャリーの巻き戻しに還流する

つまり換金売りが続く限り、円高は止まらない

円キャリーが伸展していた2008年初頭にも似たようなことがあり
このときは日本のFX投資家(アホ)が、円キャリー巻き戻しに抵抗できず
自爆死したが、それは十両レベルの勝負だった

今回は換金売りしないと死ぬファンドが相手で、横綱クラスだな。
147名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:26:27 ID:/aLvb8PZ0
韓国がとぶんだったら俺のヨタ売玉の含み益が減ってもかまわん
148名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:27:05 ID:etJFFfjW0
もうちょっと放置してみるのも面白いかも
149名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:27:30 ID:P0lKmGbJ0
日銀砲の底力がどの程度のものなのかは見ておきたい
まさか世界の金融テロ集団に負けたら・・
150名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:28:11 ID:SfMu+ZYmO
(・ω・)<これ以上円高にしたら日銀砲撃ちますよ〜
<゜д゜;><チョッ…チョッパリそれはウリに死ねと言ってるニカ
151名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:29:54 ID:94qAbncQ0
口先でも効果ありそうだけど、小国が吹っ飛ぶ危険があるのか・・・
不謹慎だが、テポドンとか東海沖地震とかがここで起これば
介入しなくても円安になるのだろうか
152名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:11 ID:+p6uXTll0

日銀砲、毎日50億ドルを10日も続ければ韓国はデフォルトするんじゃね?

153名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:14 ID:prlAkPca0
円を封じたら今度はゴールドに逃げる
金は最大の買い時
154名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:26 ID:dPZ1JYFG0
早く介入してくれ
97円でドル買ったんだよー
155名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:32 ID:AjBf/N+a0
>>149
むしろ金融テロ支援国家とかいろんな国から恨まれそうではある
156名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:40 ID:5rOlbPsm0
円が高いのでは無くドルが安すぎる
アメ国債購入しか即効性のある対応策は無い
円建てが絶対条件だけどね
157名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:41 ID:7MGC5t1YO
>>136
円でドルを買ったら円安ドル高だろ?
そういう事
韓国が吹っ飛ぶのは、円でドルを買った場合ドル高になるから
結果的にウォン安ドル高で、ただでさえ弱いウォンがもっと弱くなる。そういうこと
んで、日銀砲とは何も円で通貨を買うとは限らないから、日銀砲=韓国その他をぶっ潰すとは限らない
あとはヤフーでぐぐれw
158名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:30:58 ID:6qudnUFo0
>>131
金融危機が一段落ついたら(正常化)回収するという事を考えたんだけども、分かりにくかった?
サブプライムとかCDSでダメージ負っているのは先進国が中心で、発展途上国はどっちかというと
信用収縮で金が回らない事でダメージを受けているように見えたので。
実体経済が金融危機によって悪化するスパイラルに対応するなら、これでいいかなと。
IMF通じて入れればとりっぱぐれもなかろうし。
159名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:31:36 ID:6XT+DEa60
極端な円独歩高は
週末にリスクをとりたくないという理由が大きい

短期市場が落ち着くまでは
介入云々を検討する場面じゃない
160名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:31:38 ID:X0+tooNkO
>>119
正直良く分からん
161名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:32:01 ID:d8pgkFHRO
>>149
アメリカ以外には余裕勝ちじゃね?
162名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:32:17 ID:h9ZixNso0
海外で日銀砲はどう訳されているのかな。
単に「介入」としか言われてないんだとつまらんが。

Nichigin BulletとかNichigin Bombになるのかな。
163名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:32:50 ID:YjenWx9y0
>>144
それもそうだけど、円高になるに連れ、円キャリの返済リスクが高くなるからねぇ。
結局は円高の傾向にあるかと。
164名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:33:49 ID:F/6WwK4l0
まさか週明けの早朝から爆上げなんてことはないよね???
165名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:33:52 ID:vVP8Qm5v0
南朝鮮の場合は、輸出業界がKIKOの為替オプションを導入してるから、
Won安だとヤバイんですよw
166名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:34:12 ID:IoGebhte0
      ,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
    ,/           `-、,,_
   ,/       i, ;      ゙ミ三ー''"
   /       ハハ        ヽ,
  i" ,/ / ,〃i/  い、 \   いN
  / ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
  | レ'   _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
 ハ  rヘ ア'  <モテ;;   i' zッ、`i  ソ  撃てっ
  ゙Yf i゙ |ト        :i `` イ, ノ
  いヽ ゙!,      ,_ ;、   ,タ"
   `i, `r、    ..__`_  ,リ
    ク',ヘ ゙:、    `''ー‐'´  /゙
   イ,ヘ ゝ\.     ̄  /
  f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_
,/         ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ   i
             ト  ヾぃ  )  L,,_
167名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:34:33 ID:XuzNNsaV0
円が高すぎるのではなく、これが円の正常価格

円キャリーでジャブジャブ海外に流出していても110円から125円あたり
だったのだから、円キャリーが急激に巻き戻れば、100円になるのは当たり前
というかもっと先に正常価格がある。
168名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:35:28 ID:8wWvmuFT0
>>115
BNFさんって本当にすごい隻眼の持ち主だったんだな。

日本の政府で働いたりして・・・くれないよな。
169名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:36:00 ID:TgoJ5jLlO
もう少し日本企業が外資買収といいとこで自社株買いできる時間作ってからにしろよ
米ドルに対しても世界唯一の強い通貨になってるんだから
170名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:36:11 ID:/Rn9xlJN0
よく分かってない学生だけど、今のうちに貯金をドルに替えといたら幸せになれる?
171名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:36:31 ID:tqYILoRa0
日銀砲とか勘弁してくれ
いつもドルが高いときに買って安くなってから売ってるだろ?

不景気なんだから金利を0.5下げる方が効果はあると思うが。
172名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:36:34 ID:kdH/siXLO
>>36
>諸刃の剣
そん時は橋本砲を打てばいい。
現在なら麻生砲か
173名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:36:36 ID:3Cf6EVE9O
>>147
300万の損までは許す
じゃないあたりが小物
174名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:37:38 ID:YjenWx9y0
>>167
うむ。
しかしこの先どうなるんだろうなw

俺は楽天家だから、取りあえずオージーにでも旅行に行くつもり@時差が嫌いな俺
175名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:38:08 ID:X0+tooNkO
ていうか介入してもしなくてもドル高は続くからね

ドルの為替実効レートはいくらなんでも下がり過ぎてる

しかし実効レートってネットでも意外に見つからん
どっかのサイトにないかね
176名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:38:35 ID:4Kdu3LvU0
隣が飛ぶのはもはや既定路線だろ
トドメを刺すのは後味や胸糞が悪いが、諦めてもらうしかないな
どうせ放っておいたって飛ぶんだから
177名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:38:56 ID:tadS/MufO
日銀がまた日本株買い始めるみたいね。前回も大儲けだったし、今回もかな?
日銀のポジションに合わせれば儲かるのは判ってるんだけど、長期過ぎて合わせられないw
資金が大きい奴が羨ましいwww
178名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:39:18 ID:XJqjpfZaO
結局市場に波風立てたい奴の戯言だったってオチはいらんよ
179名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:39:46 ID:prlAkPca0
>>170
今に時点では円をキャッシュで持ってるのが最強の資産防衛
180名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:01 ID:e44Avqc50


これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。


181名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:05 ID:tQqmSqGN0
基軸通貨など欲してない円、が独歩高でワロスwww
182名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:20 ID:3Cf6EVE9O
>>168
彼も凄いがそれ以上に経団連とアメリカポチとネット世論が馬鹿すぎた
183名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:32 ID:+p6uXTll0
>>136
■韓国
 現状:ドルがあまり残ってない 、 ドル高ヲン安
 ヲン高にしなければならない
 →ドル売りヲン買いで、ヲン高に誘導しようと介入(でもドルがないwやばい、箪笥のドルを下さい by 韓国政府)

■日本
 現状:円高(消去法で信用度が最も高い世界中から円が買われるから)
 円安にしたい(輸出が困るので)
 →円売りドル買いで円安に誘導したい(そもそもドルをかき集める源泉の円は、日銀が発行してるしw)

★日銀砲炸裂
  日銀砲は閑吟砲とは桁違いの破壊力で円安ドル高に誘導
  ドル高になれば、相対的にヲンは更に暴落
  もう、そうなると閑吟の介入なんて焼け石に水蒸気レベルで全く効果なし
  韓国のデフォルト or IMF行きは避けられない
184名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:40 ID:Spy7NACW0
世界中でバーゲンセールやってるんだから、
今のうちに資源やウクライナ、アルゼンチンの農場買え。
介入なんてやめておけ。
185名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:40:42 ID:twpDWdseO
>>174
時差が嫌いなら韓こ…
いえ、なんでもないです
186名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:01 ID:vVP8Qm5v0
FRBの地下金庫に、どんだけ地金を預けてた方が安全w
187名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:41 ID:2bvzuImo0
介入するよか円を刷れ
このさい赤字減らしちまおう
188名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:47 ID:uNzf5uo+O
つ 世間の反応をみる
189名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:42:57 ID:XuzNNsaV0
>消去法で信用度が最も高い世界中から円が買われるから

これが大間違い
信用度うんぬんは一切関係ない

世界中に円キャリーでばらまかれた投機資金が、ファンド解約ラッシュで
慌てて日本に還流しているだけ。

円の信用とは何ら関係が無い。

ちなみにドルが比較的マシなのも、解約ラッシュのため欧州・新興国から換金して
ドルにして米国に送金してるというだけの理由。

190名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:43:25 ID:coelsINwO
>>119

基軸通貨がドルだから。
191名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:43:44 ID:xO9k107q0
>>1はドルを買わせたいんだなきっと。
米金融世界が半分近くまで縮小することは不可避なんだから、本格的な大不況が始まるはず。
少々介入したって今更ドル高なんて夢物語
逆にユーロは意外と強いかも。実はフランスとか大した被害がないような?

しかしどのメディアも裏がありそうな情報ばかり。
操作されてない情報と分析があるサイトってないかなあ
192名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:43:50 ID:yxPbf1+60
>>171
インフレ率>利率
寝てても紙くずになってく状態で利下げはねーよ
もっとも、日銀法撃っても孤立無援な気が…
193佐賀人:2008/10/25(土) 20:44:20 ID:bqAoV1DIO
また、このクサレ・アホ国(日本)、 国民の血税の、文字通りの凄まじい、大量ドブ捨てを 始めるか…。

麻生らよ、 オメーらの 家、屋敷、財産…等を 処分して、それでやれ…
194名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:02 ID:3Cf6EVE9O
>>174
自国通貨の円レートが半額になって飛びそうな国ですね
195名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:07 ID:TbwNrsKa0
>>193
佐賀の在日さんですかwwww
196名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:13 ID:pXg2CYEvO
民主党は難しい判断を突きつけられましたね。
円高容認なら日本の中小企業を見捨てることになる。
円高是正なら韓国を見捨てることになる。
197名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:13 ID:e44Avqc50


これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。


198名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:36 ID:+p6uXTll0
>>193
チョンコロが破綻するから嬉しいでしょ?www

199名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:49 ID:vVP8Qm5v0
>>193
日本語がへんですが、朝鮮かシナの方ですか?
200名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:45:57 ID:8wWvmuFT0
>>182
BNFさんにとってジェイコムで儲けた分なんて
彼の才能のほんの一部に過ぎないので。

アメリカのバブル発生・崩壊、原油価格の暴走、
不景気の到来まで完全に読んでいた訳で。


何というか自分の無能さが思い知らされる。
そしてこの4週間の▲100万円
201名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:46:16 ID:PvOjU5Pp0
>>51
どどめじゃない。勝手に死ぬだけ。死ぬ奴が悪い。

ユーロ、ポンド買い介入すればいいじゃん。ドル介入だけでなく。
みんな目標金利は日本より高い。スワップポイントだけでも、えらい上がりだよな。
円高は円キャリーのリロードだから、一時的なもんだし。
202名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:46:20 ID:ilotPp8t0
日銀砲って最終的には儲かるだろ
203コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 20:46:34 ID:vvguYs5nO
>>183
紙屑になるウォンを売って
ドルを買い支えれば
みな得するんじゃないか?
204名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:46:55 ID:QhmfCYpA0
マネタリーベース増やしてないから
205名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:47:14 ID:izoLh9AqP
や、奴が来るのか・・・
206名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:47:27 ID:ELg7Lg7P0
日銀砲で韓国崩壊、こりゃ凄いなw 漫画みたいな展開だ
207明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/25(土) 20:48:08 ID:do3yrLGQ0
これからは金のある奴はガンガン消費しろ。
輸入拡大=ドル買い、円売りこそが日本人を真に豊かにする。
208名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:29 ID:hDTO+q6n0
今年のハロウィンは山の手線ジャック無いといいな
普通の観光客には気の毒な円高だが害人を苦しめる円高はアリだ
209名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:36 ID:F2VyB84x0
日銀砲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
210名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:34 ID:+hdKQ61kO
>>196
少なくとも小沢には関係ないな
病院に逃げ込むか、あの世に行けばいいわけだし
211名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:45 ID:Mwoe3GvZ0
日銀砲か.....撃ったら韓国は死ぬ。
しかし、世界経済は助かる。
ま、多少の犠牲は勘弁しておくれ。さよなら韓国......
212名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:50 ID:4KGTlCMs0
負けたらかっこ悪いから自衛隊みたく永遠に訓練だけしとけ
白川総裁はテレビにでて為替先物市場の無法ぶりをクチ汚く罵っとけ
213名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:55 ID:cGsMZvxu0
>>124
損切りしまくりんぐでさらに円高進行。
しかし、本当のカタストロフは日銀が利上げしてからだ。
214名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:48:56 ID:PvOjU5Pp0
>>126
世界を救出する!発砲と同時にエンジン全開。3,2,1、、てーーーっ!
215名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:49:23 ID:3Cf6EVE9O
>>195
誰だよそいつw
円がドルレート50円になったところでウォンドルレートには全く影響なし
216名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:49:35 ID:+p6uXTll0
>>203
だから、韓国政府は国民にドルを買うことに制限をつけましたw
また、取引が一定額を超えた者のリストをよこせ!と言っています。
韓国のやばいニュースを書くと公安が来るそうですw
もう、めちゃくちゃなことを始めてます(最後の足掻き)

217名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:50:08 ID:vPBkueesO
これで韓国が「俺に構わず撃てー!」って言ったら、少しは見直す。
218名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:50:31 ID:4A07rXoP0
ん〜、つまり

大手ファンドは円キャリーを通じて各国で投資→でもこの騒ぎであわてて自国通貨への換金を開始
→借りてた円を集めるために円の買い漁りスタート→市場に円が少なくなって円高へ

こんな流れでおkなんでしょか?
219名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:50:46 ID:guHAlHnL0
>>162
俗な考えだな、別に介入でいいじゃん
220名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:50:47 ID:j/JjX9xT0
せっかく円が急騰しているのだから
この機に乗じてF-22ラプターを買おうよ!
221名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:51:14 ID:TbwNrsKa0
ネットキムチ 哀れじゃのぉ〜wwwww 哀れじゃのぉ〜wwwwwww

222名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:51:47 ID:KJs+d26hO
日銀砲→円安ドル高→韓国死滅→東アジアで有事→円暴落

日本をリードする輸出企業や資産を外貨建てしている富裕層も、
戦争を望むニートやワープアも、皆幸せになれる素晴らしいシナリオだ。
とっとと実行しろ。
223名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:52:06 ID:gFpPl0FH0
>>212
日銀総裁が為替に口出すのは良くない
そういうのは財務省に任せなさい
224名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:52:06 ID:Bjva3uXP0
>>139
さっき挙げた一億二千万の人口だってこれから質も数も変わってくる。
それに対応するのにだって労力が掛かるし、下手すりゃ世界も今以上に悪くなるかもしれん。
どう考えても外需が内需を上回れるとは思えないが。
そもそも、今だって内需の方が上なのに。
225名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:52:08 ID:jK9L+YJN0
介入やるべきだ 自国通貨を買うんじゃなく売るんだから玉切れの心配もないし
226名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:52:45 ID:3Cf6EVE9O
>>203
そのコテにしてその程度の発言
経済のけの字もないロリコン予備軍は経済スレに来るな
227名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:00 ID:P0lKmGbJ0
日銀介入はあくまでも急激な変化を阻止するために使われるでしょ。トレンドは変わらんとおもうが。

1日で為替が5%以上とか平気で変動する状況では、経済全体が動脈硬化してしまう。
今どの企業だって短期様子見、生産調整・在庫縮小してるだろし
とにかく金が健全に循環するようにならないといかん
228名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:24 ID:4Kdu3LvU0
海外旅行に行くなら、今なら韓国をお勧めする
ウォン安のため費用はそこそこでぷち贅沢を味わえる


なにより、今行かなければ韓国がなくなる
韓国に行くなら今しかない
文字通りの意味で
229名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:30 ID:uwgGSQrkO
日銀はあと何百年売国続けるんかな
売国王日銀乙!
230名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:32 ID:Px+EzWi00
>>81
コントロールできない市場をあてにしてどうすんのよ?
231名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:46 ID:XuzNNsaV0
欧州・新興国の換金売りが一巡すると、米国送金が減るので
ドルの需要が減退し、また実体どおりのドル安に逆戻りする

また世界同時不況となれば、当然ながら、これまでのような
湯水のようなドル債購入はありえないのでダブルパンチ

次に、アメリカの借金計画(金融救済+景気対策)及び不況の現状
が明らかになるのでドルの信認がいよいよ揺らいでくる

つまり長期的にはドル安です。傷が一番深いのだから当然だな。

232名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:53:49 ID:6XT+DEa60
>>175
ここでエクセルで見られる
http://www.bis.org/statistics/eer/index.htm
233コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 20:53:57 ID:vvguYs5nO
>>216
善良な韓国市民には申し訳ないが
極少数だから勘弁してね


もう併合もしてやれんけど
帰化はまだできるから
234名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:54:06 ID:guHAlHnL0
もし介入するとしたら新興国のこと考えて加減するだろ
ま、そうだとしても想定外の状況は起こりうるわけだがww
235名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:54:12 ID:TbwNrsKa0
禿退治のために介入は必要w

このさい禿を全滅させてみてはいかがwwww

236佐賀人:2008/10/25(土) 20:54:19 ID:bqAoV1DIO
>>199 オメー、 チョンか、 チャンコロか…。


大人しゅう、 犬肉か、 人肉を 食っとれ
237名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:54:41 ID:Zs67/Rjs0
もし日銀砲打っても対ドルではなく対ユーロかもな
238名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:55:27 ID:8fVzOg2O0
('A`)よおし、公定歩合引き上げ2パーセントだ!!
239名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:55:35 ID:3qEGaTo3O
>>229
なんで売国かんだよ?お前の頭異常か?
240名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:55:41 ID:vVP8Qm5v0
だいたい、IMFの救済を5倍に増額したところで、
初期ガン患者の国は助かるけど、
最後まで健康だと言ってるプライド高い国には、もうオペできません。
IMFの取立ては、管理と制限いっぱいで厳しいですよw
241名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:56:32 ID:uwgGSQrkO
中央銀行カルテルの自作自演うぜええええ〜〜
バ〜か
242名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:56:38 ID:M5+G21AL0
マジで俺が怒りますよ
麻生さん、会議後若干高揚してたが
よもや「米国の国債引き受けは日本が金融危機回避のため全面協力します」
なんて約束してこなかったよな?
米国があてにしている中国なんて
「引き受けてやってもいいが、条件はどうする」と駆け引きうまいし
基本的には1銭もお金は出しそうにない

本気で頼むぞ
ここが舵取りの正念場だ 麻生さん頼むぜ
243名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:56:58 ID:jpAjVRfZ0
やっと来たか
弾が切れるまで打ちまくれ!

日本の夜明けじゃ!
244名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:57:12 ID:3Cf6EVE9O
>>221
哀れなのはオマエラネット愚民。その理屈なら韓国よりまえにハンガリー、インドネシア、パキスタン、スペインが飛ぶでしょう。
245名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:58:03 ID:e44Avqc50

これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。

そして、アメリカ=ポチ自民の工作員の皆様、今日も国賊行為お疲れ様です。

とっとと死んでください。


246名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:58:21 ID:wKQQVJyb0
米国も欧州もボロボロで、金利差も縮小してるんで、円高が自然。
ドルなんかこれ以上買ってどうするんだよ
247名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:58:53 ID:4qjsuKxY0
日銀砲マダー?
248名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:59:02 ID:TbwNrsKa0
>>244
生き残りをかけた経済・金融戦争ですw

とんだらそれまでww

249名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:59:02 ID:+p6uXTll0
正直、日銀砲をぶっ放して韓国がIMF行きではなく
デフォルト→崩壊
を観てみたいですw
リアル北斗の拳状態になりそうな・・・
強盗、レイプ、放火なんでもありの(今でさえ、TOPレベルなのにw)

それをトゥルーマンショーのようにライブカメラを設置して
24時間世界中に放映w
250名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:59:42 ID:sJzo74vcO
>>244
すまんが>>221のどの部分に理屈があるのか教えてくれ。
251名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 20:59:58 ID:KdkYD29L0
>>115
1ドル80円がひとつの目安か
そこまでは行きそうだな
252コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:00:16 ID:vvguYs5nO
>>226
馬鹿?

ウォンなんて紙屑になるから早めに売る
犠牲は少なくが基本

火病って戦争をふっかける国力もない

韓国経済が火だるまになっても
日本の経済的損失は微々たるもんだよ
253名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:00:25 ID:IvOCNz1d0
日銀が為替に介入して円安ドル高の方向にもって行こうとするってことは
今のうちにドル買っておけば儲かるってこと?

教えてエロい人!
254名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:01:39 ID:X0+tooNkO
>>232
おおサンクスd(´・∀・`)

流石は休日の2ちゃんねる。大人が多い
255名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:02:29 ID:XuzNNsaV0
>>251
改めて読むと115は4年先かそれ以上読んでいる
1ドル80円でやっていける日本経済にすることは可能だろう
内需と流通を阻害する規制の撤廃こそ鍵
256名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:02:39 ID:uwgGSQrkO
>>239
知ってるくせに
257名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:07 ID:M5+G21AL0
>>253
一生一回の大勝負かもな
全財産つっこんでいってみる??
258名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:21 ID:4A07rXoP0
>>253
ここが底だとおもったら、実は上げ底だった

よくあることです
259名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:32 ID:cduoq6N70
民団とKCIAは必死で工作してるん?
放置しておいても来月にはあぼ〜んなんでしょ
260名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:36 ID:NhCTm/9M0
>>253
俺エロぃだけだけど、多分YES

ただし、10万円以上の単位じゃないと
手数料でプラス分消滅
261名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:53 ID:vVP8Qm5v0
米国債買ったりドル基軸通貨に頼ってる日本が、
中国と強調して欧米を助けるのは、今後の利益になると思う。

南朝鮮は、いらないw
262名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:03:57 ID:LFnbtTIb0
>>119
ドル以上に他国の主要通貨が下がってる
         ↓
日銀砲発射でドル高騰
         ↓
ドル建て決済してる国死亡
263名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:04:02 ID:lj4PISu40
白石総裁「ねらえ」
264名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:05:02 ID:WpPGVWFB0
4年前はハゲタカファンドが明確な相手としていたけど、
今回は世界が相手だろ。どこまで通用するかな?打ち負けしたら日本が多大な被害被るだけ
265名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:05:24 ID:EyaxeLTQ0
いやー今は全通貨に対して円高なので介入しても
まったくの無駄だな。一度やってみなよ分かるって。
それより、80円台に突入するのはもう時間の問題だ。
266名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:05:48 ID:cduoq6N70
>>264
EUとダメリカは日銀砲歓迎じゃないの?
267名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:06:40 ID:JJLm9NOn0

目標確認!距離5000!
268名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:06:49 ID:CB9yvb9N0
>>115
これをはじめてみたのは3年前ぐらいか?
ようやく意味がわかったwww
269名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:07:01 ID:dhSZEOEq0
XBOX360が高くなるってこと???
270名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:07:09 ID:CzHUtUQG0
>>262
ごめん
ドル買い円売り介入だけなら
他の通貨には影響ないと思うんだが
271名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:07:19 ID:jkUbACct0
韓国逝っても、安い液晶パネが買えなくなるくらいだ。
他は興味がない。
逝ってよいよ。
272コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:07:20 ID:vvguYs5nO
<丶`∀´> ウリナラにとどめを差したのはイルボンニダ
謝罪と賠償を要求しる




(・ω・) お前らすでに死んでいる
273名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:07:37 ID:XuzNNsaV0
介入するならファンドの換金売りが収まるまで待つべきだ

また介入そのものが長期的なドル崩落のトレンドに逆行し
日本経済の超円高シフトを邪魔してしまう

ドル債券が無限に買われた時代の円ドルレートを今後も夢想するほうがバカ

現実の円の正常価格を見越して、製造業の体質強化を優先すべき。

274名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:07:58 ID:sQ9jIAya0
日銀砲で、円にすがり付いてきた外人を根こそぎにしようと思ったら
思いのほか多くて期せずワロス曲線を描くようになり
そうこうしていたらハゲタカも集まってきて・・・・

みたいな嫌な想像しか出来ないw
275名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:02 ID:lKhrQOOE0
ニートウヨが日銀砲日銀砲と馬鹿のひとつ覚えでうるせえな。
なんか自分が強くなったつもりにでもなってるんだろうか?
276名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:16 ID:LFnbtTIb0
>>266
EUは微妙。
277名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:19 ID:cduoq6N70
日銀砲をユーロとドルに一門ずつということでどうかしらん?
278名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:25 ID:9iAkf1xq0
介入してもいいけど、ドルが高いときはちゃんと売れよ!
279名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:33 ID:NhCTm/9M0
関係係数計算終了
280名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:08:34 ID:cklnrOf10
日銀なんて打っても世界相手には微々たる程度にしかならないんじゃないの
おまけに新興国には大打撃で恨まれることに
韓国はこれの影響で潰れてもらっても全然かまいません
281名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:09:52 ID:KYUxEYE80
日本に必要な資源を買う外貨を、獲得する
までが国策として救済すべきだけど
それ以上を何処まで救済するべきか?
輸出額は減っても、所得収支で大もうけなら、きついきつい詐欺?疑うべきだし
282名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:10:30 ID:hEorwK460
>>255
規制緩和の大失敗が世界と日本をこうしてるんですけど?
もう少し具体的に書かないと今さら新自由主義者のバカに見えるよ
283名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:11:03 ID:+p6uXTll0
>>280
まぁ、それはあるわな。。。

じゃ、こーしよう!韓国が飛ぶまで日銀砲炸裂ってことで。

284名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:11:08 ID:yFe2oC/c0
一体何がはじまるんです?
285名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:12:25 ID:wKQQVJyb0
これまで日銀がドル買い円売り介入した時って、ウォン安になってたっけw?
286名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:12:33 ID:LFnbtTIb0
>>270
そうかな?少なからず影響は波及するんじゃないの?わかんね。
287コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:12:51 ID:vvguYs5nO
日銀のウォン準備高を考えたら無駄
早く売り払う事が一番
288名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:12:51 ID:qlfYnRHl0
このタイミングで介入はできないでしょ。
空砲もいいとこ
289名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:12:58 ID:e44Avqc50


これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。

そして、アメリカ=ポチ自民の工作員の皆様、今日も国賊行為お疲れ様です。

とっとと死んでください。


290名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:13:19 ID:XuzNNsaV0
>>282
新自由主義とは、金融ハゲタカの暴走を放置する政策のことだろ。
規制撤廃して企業を身軽にすべき、というのは日本のような製造・貿易立国
ではどうしても必要なこと。放置しておくとどんどん海外移転し始めますよ。
もう超円高は止められないのだからな。
291名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:13:28 ID:Zs67/Rjs0
円が上がりすぎて円買う資金が尽きれば自然と下がる。
292名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:13:28 ID:tCSIJUwi0
円高定着したら

 日本の製造業壊滅→貿易赤字恒常化
  → 日金融資産激減 → 急激に円安に
   → インフレ激化 → 国家破綻

 待ってたじょ〜〜(ウリ
293名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:13:48 ID:cduoq6N70
日銀大勝利!!!

ケケ中涙目wwwww (棒


294名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:14:06 ID:ilotPp8t0
>>264
まだそんな頓珍漢の事いってるのか

自国通貨安くするのに打ち負けるとかありえないんだよ
ダレが敵かわからんが敵が抵抗すればするほど儲かるの

問題は円安が何処で止まるのか、止まらないんじゃあ?とか
円安になっても外需は死んでるとかそういう所だろ
295名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:14:20 ID:yqoS6qX+0
>>275
なんでウヨとかサヨとか関係あるの?馬鹿なのか?

含み損で瀕死の投資家が喜んでるんだろ。
296名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:14:28 ID:ugP2icAt0
日銀砲が……ついにベールを脱ぐのか……?


あの、ヘッジを2000社倒産させたと噂される、あの日銀砲が……
297名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:14:28 ID:k7JxEghKO
介入必要ないと思うけどなあ
輸出企業は体力あるだろ
為替はいずれ適正水準に戻る
298佐賀人:2008/10/25(土) 21:16:17 ID:bqAoV1DIO
>>198 そりゃー、 チョンどもが、悲鳴を上げるのは、 痛快だがな…
299名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:16:32 ID:bskM6eG/0
>>282
規制って言ってもいろいろあるだろうに。
余計な手続きはやはり無駄。
簡素化の流れはとても重要。
300名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:16:33 ID:cduoq6N70
スレがキムチ臭いということは、
日銀砲を撃つのが正しいということですねw
301名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:16:51 ID:5j4MLLyk0
>>289
 また朝鮮地方が破産する瞬間をみれるなんて、わくわくしますね。
302名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:16:55 ID:wKQQVJyb0
>>295
ここはポジショントークする場でよなw
303名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:17:32 ID:aFFezDX4O
これは発砲前の警告だな
これで引かない禿は蹴散らすぞっ!と
月曜朝一円が上がるようなら日銀砲発射だな
304名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:17:51 ID:/I22fLhI0
また借金増やす気かよ
日銀砲とか言って、アメリカにドルを献上するんだろ

売国奴め
305名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:17:58 ID:iRt7eOv+0
>>100
つ引導
306名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:18:00 ID:k+o+sS4W0
この記事全く信用できない。
「為替介入を再開か」って誰が言ったの?
日銀も麻生もそんなこと一言も言ってないんだが。
マスコミが勝手な憶測で書いてるだけじゃん。
これ以上円高にならないようにどっかが圧力かけて
マスコミに書かせてるだけでしょ。
307名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:18:10 ID:2T9RZIKP0
>>289
・今回の不況はもう米だけの話じゃなくなってる。
・日本の国防は実質米軍による圧力が要
以上
308名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:18:28 ID:pV7Mg2RYI
日本にとっては大儲けできるチャンス。
介入の必要性は疑問だけど、国の借金を大きく減らせる。
政府は動くべきだろう。
309名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:19:01 ID:PvOjU5Pp0
>>296
今度は2000社では済まないよ〜。
楯つくやつは全滅する。

>>297
為替はいつもその時の適正水準。

>>301
破産の上、内乱勃発なんて最高ですね。北は戦時共産主義、南は軍事独裁戦争経済。
おもしろい。実に面白い展開。

310名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:19:28 ID:m9cVXCR80
>>275
> ニートウヨが日銀砲日銀砲と馬鹿のひとつ覚えでうるせえな。
> なんか自分が強くなったつもりにでもなってるんだろうか?

ニダ男は朝鮮のことしか頭にない
朝鮮のこと以外は考えられない
311名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:19:38 ID:vVP8Qm5v0
スレにキムチ工作員がいるようで、言うけど。

南朝鮮は、
短期対外債務のロールオーバーの時期に、
リーマンの件でキャンセルしたり、
サンディスク買収をチラつかせたり、
結局なにもできないw

312名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:19:56 ID:zt6x3edm0
>>270

裁定取引が行われるから影響あるでしょ
313名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:20:06 ID:fifgrRZk0
>>306
そうなったら儲けものだが、そうならなかったら実現するから困る
314名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:20:19 ID:ilotPp8t0
でも韓国はIMFに行くだけで
戦争する余裕はないだろ

そもそも韓国の国力なんてゴミみたいなもんだ
315名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:20:45 ID:jkUbACct0
>>306
「月曜から為替介入しますので、宜しく」
って言うかよw 
316名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:20:55 ID:aFFezDX4O
>>306
それで十分なんだよ
禿どもをビビらすには
317名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:21:04 ID:XuzNNsaV0
問題は投機筋が円買いをしかけてるのかどうか

そうでなくて実需の円買いで、しかも止むにやまれず必死で
ユーロやドルから円に換金しているのだとすると、
円安にふれれば換金の好機だから一気に円買いしてくるはず。
318名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:21:40 ID:JJLm9NOn0

バラスト注水!
319名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:21:48 ID:uDaH4IT70
今回はどれだけ介入しても効果がないような感じだけどね
320名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:22:09 ID:AjBf/N+a0
>>285
これまで日銀がドル買い円売り介入する時って、ドルが全面安だった時が多かったような
今回は円に対してはドル安だけど、他国・地域通貨に対してはドル高、
特に新興国通貨に対しては超絶ドル高になってるから
321名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:22:14 ID:PvOjU5Pp0
>>303
もう、少し試し打ちしちゃってます。4円戻りましたね。

>>314
戦争は火種さえあれば、ばたばた飢え死にしている国でもおこる。
そんな国ではドル紙幣とカラシニコフが一番頼りになる。RPGもな。
322名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:22:20 ID:cduoq6N70
週明けのUSD/KRWは、レレレのレ〜曲線ですかね?
323名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:22:29 ID:6XT+DEa60
>>317
禿同
324名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:23:03 ID:tadS/MufO
>>285
基本的にはなってないかな?97の通貨危機の時は別として。
今回は韓国が偽ドル使ってたのが大元でしょ。
偽ドルで決済してたから異常なウヲン高と韓国国内の物価高の組み合わせ。
そして偽ドルがバレてアメリカに絞められてるから世界的にドル安傾向なのに、韓国だけ逆行くしwww
ノムヒョンってある意味偉大だったなw
325名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:23:08 ID:L7tn2oyb0
介入10分前に俺にメールくれ。アウトルック起動させて待ってる。
326名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:23:09 ID:LFnbtTIb0
>>317
たぶんそれ。行き場の無くなった金が円買いに集中してる。
327名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:01 ID:1+RN5T/w0
おしっこちびりそう
328名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:04 ID:e44Avqc50

これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。

そして、アメリカ=ポチ自民の工作員の皆様、今日も国賊行為お疲れ様です。

とっとと死んでください。


329名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:13 ID:aWnpQrtf0
>>306
筋肉ムキムキのプロレスラーが「お前を月曜日にぶん殴る」
と激怒しているらしいことを聞いたら、誰でも何かしらの対策を
立てる

これはそういうレベル
330名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:18 ID:YjenWx9y0
>>253
現物でドル買ならば儲けられるだろうね。

ただFXだと(レバレッジ)まだまだ死ねる可能性(↑↓の変動率が高すぎの為)の方が大きいと思われ。
331名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:26 ID:q4hdRwsB0
韓国に変な恨みを買うと、国内の便衣兵どもが・・・
332名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:24:34 ID:fRzA60Y+0
ヘッジファンドがどうとかはさておき、現行の為替レートから判断するに、
世界中で、日本円に高い価値を認め、それを大量に欲しがってる奇特な
連中がたくさんいるようだから。
欲しけりゃいくらでもくれてやればいいんだと思う。

日本円を高い価値でドルやユーロと喜んで交換に応じる奴らがいるうちに
徹底的に、何度でも、介入すればいいんじゃね?

世界中に日本銀行券をバラ撒きつつ、ドルとユーロががっぽり手元に
残るなら、日本としては、言うことないだろ。
333名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:25:17 ID:cduoq6N70
>>331
在日を合法的に叩き潰すいいチャンスじゃない?
334名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:25:58 ID:VW850Jb/O
で、砲撃シーケンスはいつからかね
335名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:26:52 ID:k+o+sS4W0
>>315 >>329
どこの国でも介入する前に警告するでしょ。
この前のNZD売り介入でもカレンが予告してたし。
336名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:20 ID:ZHmLQWcT0
>>331
やつら生まれた時から恨んでるのに今更関係あるかよw
337名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:27 ID:KYUxEYE80
>>317
週刊新潮の記事にあった中国ファンドの、本格参入需要だったりしたり
338名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:36 ID:PvOjU5Pp0
>>325
俺も日銀砲についていくぜー。後れをとるは、末代までの恥。

>>329
ガチムチのアッー!から「月曜の朝、待ってるぜ」ってお誘いが来るのですね。わかります。

>>332
禿堂

339名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:45 ID:AjBf/N+a0
>>317
投機筋なら日銀法に提灯つけて、ここぞとばかりに強いドルを買いあさり
弱ってる新興国通貨売り浴びせるでしょ
ポンド危機やアジア通貨危機のときに仕掛けたみたいに、ヘッジファンドが得意とする手法
弱りきってる新興国なんて東欧諸国からアジア、中南米いくらでもある
340名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:47 ID:q4hdRwsB0
>>332
でも、あんまやりすぎると、
しろんぼどもが結託してなんやかんやルール変えてくるんじゃね?
341名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:50 ID:iGyd6CZR0
外貨買いより、円刷りまくって円安にするのはどうなん?
で、うちらに割り振るようにするとか・・・無理か?
342コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:28:12 ID:vvguYs5nO
>>331
逆に期待

痛い目にあえば日本も変わる

便衣兵を追い出すチャンス
343名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:28:17 ID:rD0zHc3n0
よくわからんが韓国みたいにならないように
やるなら徹底的にやってほしいね
344名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:28:26 ID:cklnrOf10
>>317
オイルマネーや穀物などの投機対象にしかなってないのかもね
ただ今回は他がぼろぼろな分一極集中して性質悪い
急激な円高の後は急激な円安で日本がボロボロになるかも

それを抑止するための牽制発言なのかな
345名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:28:34 ID:RmUZIAU20
>>264
自国通貨を高くしたい場合は打ち負ける可能性もあるが
安くしたい場合は打ち負けない。
自国通貨を高くする場合には他の通貨を使って自国通貨を買わなきゃならないでしょ。
つまり他国通貨を持ってないといかんわけだ(外貨準備)。これが尽きたらおしまい。
自国通貨を安くするには他国通貨を買えば良い。
究極的には自国通貨を無限に刷って他国通貨買えば良いんだから打ち負けないんだよ。
346名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:29:16 ID:+p6uXTll0
>>328
コピペに言っても仕方ないのだが、アアメリカを救うためじゃないんだけどな。
日本のためなんだよな。
それを阻止したがるおまいってチョンだろ?どーせw
347名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:29:20 ID:OcTyHqBO0
このニュースだけでも下げそうだけどな
348名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:29:28 ID:aFFezDX4O
>>334
10分前からだよ
このネタで他国市場と時間外がどう動くか見極めて
月曜発射かどうかを決める
まあ選択肢は無いに等しいがな
349名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:30:09 ID:jkUbACct0
>>339
それはあり得る。
IMFもこれから忙しくなるな。
350名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:30:50 ID:UZej6CyY0
前の為替介入って郵貯の金使って米国債買い込んだ奴だよね?
351名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:30:57 ID:rD0zHc3n0
日本があそこまで熱心に米国債を買いあさってたのはこういう時に備えてだったのか
感心感心
352名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:31:34 ID:cduoq6N70
EUとダメリカは禿を規制する方向に向かうようだが
禿の中の人も大変だねw
353名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:32:31 ID:rT2JeRUu0
>>119
2chなんてあんまり頭言いヤツいねーから
鵜呑みにしない方がいい、3流国立大出身の
しがない無職の俺が2chでは一番のエリートだ。
354名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:32:42 ID:yc4QhU9w0
介入って、結局アメリカ国債を買うんだろ?
国民の税金でゴミを買うのはやめろ。
355名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:33:07 ID:4/LAmbqe0
>>304
このまま放置するほうが痛い、ドル建ての資産が大幅な含み損を発生させる。
356名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:33:14 ID:xqPDpjDS0
>>193
日銀砲は最終的に得しているよ。
円高の時にドルを買い漁って、円安の時に少しづつ円に戻しているから・・
前回の日銀砲も最終的に数兆円の利益を出しているし。
357コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:33:16 ID:vvguYs5nO
日本は禿げバンクから規制しようw
358名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:33:43 ID:cduoq6N70
なんか変なのがいるけどwwww >>350 >>354
359名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:33:44 ID:yOFsxv8rO
ここで打ちまくったら新興国の通貨完全に死亡だな。
これ以上ドルが強くなったらとぶ国がどんどん出てくるぞ。
まぁ構わん。ガンガン介入しろ。
360名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:34:39 ID:fRzA60Y+0
>>340
どちらにしろゲットしちまった日本銀行券は、今のところ、基軸通貨じゃないんだから、
「日本の財やサービスを買うのに使う」か「日本という国家の将来性に
期待して貯蓄しておく」以外の有効利用法は大して無いだろ。

どうルールを変えようと、日本銀行券なんて、日本からサービスを購入しなきゃ
ただの紙くず同然だ。
ドルのように、世界中、どこでも、これで取引できるわけでもない。

だから今、猛烈に円買いを進めてるバカどもが、何を考えてるのか知らんが、
日本円なんぞが欲しけりゃ、いくらでも交換に応じてやればいいとおもう。
奴らが、念願の「円」を手に入れた後、
それに、死蔵しておくか、日本の土地や日本製品を買うぐらいしか使い道が
ないことに気がつこうと、俺らの知ったことではないし。

なんにせよ、現状、日本円を有効に使おうと思う限り、日銀が日本銀行券を
いくらばら撒こうと、それは必ずこの日本列島に舞い戻ってくるしかないので、
いくらでもくれてやればいい。
フランスやアルゼンチンで日本円に新しい使い道でも発見したら話は別だが。

飛び立った小鳥は、どうせ籠に帰ってくる。
だったら、好きなだけ空に飛び立たせればいい。
腹が減るころには帰ってくるだろ。
361名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:34:42 ID:XuzNNsaV0
>>352
ハゲタカの規制は不可能だろう。
資源国や一部富裕層に資金があつまり、行き場の無いマネーが積みあがる以上は
どんな形であれ、ハゲタカ資金が世界中を巡回することになる

かつてはジャンクボンド、投資銀行、リート、ヘッジファンド、商品先物に行って大混乱
させたが、次も必ずある。

362名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:35:26 ID:Vir+puaX0
>>356
外為特会は毎年一般会計に貢いでるから
99円以下で債務超過になるわけだが
1円で8000億の赤www
363名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:35:36 ID:JDSEOu0n0
韓国の破綻は日本にとってもあまり良いことじゃないと思うが
どうして喜んでるのか理解できないな
あんたらの言う国益って一体何なんだ
364名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:35:37 ID:zi9ikOUU0
過去の日銀為替介入が効いたのは、アメリカ経済が戦争景気で上がっていた時期
現在はアメリカが壊れた状態なので条件が違う
365名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:35:38 ID:55prqoMN0
為替の具合どうかな?
公定歩合どうする?

どうかな?どうする?ってだけで
世界が震撼するってどんなもんなのかね。
366名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:35:59 ID:LgV7iJIg0
367名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:36:05 ID:8GUNlwXJ0
恐慌にならないように政府と日銀は頑張れ。
368名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:36:16 ID:cduoq6N70
>>361
メルケルのおばはんは、やるきマンマンのようだが
369名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:36:16 ID:TxLRtHhn0
そういえばサンケイにアホねたがのってた。
銀行とは〜ですべての銀行が中央銀行って感じの説明してたな。
生きろ。
370名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:36:47 ID:nyF1/VhmO
経済の事はよく分からんが、紙くずになるドルと米国債を隣の馬韓国に売って更なる円高目指した方が良くね?
371名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:37:01 ID:PvOjU5Pp0
>>339
ドルの信任が揺らいでいるときに、新興国にドルの外貨準備の大切さを思い知らせるいい機会でしょ。
少々なら、合衆国は黙認するだろう→禿は稼ぎ放題。

>>340
逆にルールを変えるまでは好きに暴れてていいってこった。
大統領選挙もあるし、そうかんたんにしろんぼは結束できないよ。つか、パニック。

>>343
人に恨みを買わない方法は、恨まれそうなやつを、
逆らおうとする気さえおこさなくなるまで、徹底的にたたきつぶすこと。
372名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:37:08 ID:jpAjVRfZ0
>363
このままでは世界中が共倒れだからな
こやしになってもらわないと
373名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:37:20 ID:tCSIJUwi0
なんかスレの流れが 日本は滅んでも
 世界の新興国(お隣?)を救え! って多くない?

  もうね 日本もお隣の国みたいになっていいの?

  
374名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:37:32 ID:xqPDpjDS0
>>119
べつに新興国は潰れないけど、円は安全だと思って、円に資産を移動させた外人が大損する。
特に米国から FX で高レバで円を買っている米国人なんてのが、みんな死ぬwww
375名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:37:48 ID:pV7Mg2RYI
多分、加減が難しいんだろうね。
実需が一巡した後に撃っちゃうと、
10分で5円動くとか超絶相場が見れるはず。

楽しみだね〜。
376名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:38:35 ID:cduoq6N70
>>370
紙くず(ドル)取引は、ウォン(便所紙)で決済するのか?


シュール杉るwwwww
377名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:38:37 ID:/I22fLhI0
>>356
ソースplz
378名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:38:49 ID:Spy7NACW0
資源の無い日本の通貨が高いってことは、安く資源を手に入れるチャンス。
輸出企業がつらいと言っても、今回は為替は問題じゃない。
消費大国アメリカの経済がボロボロになって今までのように消費してくれないのだから。
379名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:39:22 ID:fRzA60Y+0
>>351
いや、それはあんまり関係ない。
外貨準備高が必要とされるのは、自国通貨の価値が落下し始めたとき。
そのときは、外貨準備を取り崩しまくり、マーケットが保有してる自国通貨
を買い入れることで、値下がりを抑える。

今回は、逆のケースだから、むしろこれで、また日本の米国債が積みあがる
可能性が高い。
このままだと、わが国は、外貨準備を使う機会が来ないかもしれないなw
380名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:39:36 ID:vVP8Qm5v0
金曜にCMEでナスダウが崩壊したときは、びっくりした。
日経先物のサーキットブレイクは寄りで、慣れたorz
インドが売買停止になったり、
上海Aは3/1以下になって、暴動が心配。
韓国KOSPIはサイドカー発動が日常茶飯事。
もう、世界恐慌でしょ。

でも日本国民は、今は・・・・普通に暮らしてるw
381名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:40:02 ID:xqPDpjDS0
>>377
ソース探すのがめんどくさいwww
以前、テレビの特集でやっていた。

霞ヶ関の埋蔵金特集で。w
382名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:40:05 ID:m9cVXCR80
>>360
> ドルのように、世界中、どこでも、これで取引できるわけでもない。
> 奴らが、念願の「円」を手に入れた後、
> それに、死蔵しておくか、日本の土地や日本製品を買うぐらいしか使い道が
> ないことに気がつこうと、俺らの知ったことではないし。

先々のショッピングの時は、円を
たっぷりのドルに代えて使うんだろう
383名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:41:07 ID:P0lKmGbJ0
普通なわけない・・もうとっくに中小企業は路頭に迷いだしてる
俺も次の職早めに探しておかないと
384名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:41:11 ID:yaWr1oxmO
禁断の最終兵器、日銀砲が出るのか…。
恐ろしい…
385名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:41:26 ID:nyF1/VhmO
>>376
>>370
> 紙くず(ドル)取引は、ウォン(便所紙)で決済するのか?

いやいやw
ご冗談をw世界最強の自国通貨、円と引き替えにドルを売るんですよ
386名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:41:28 ID:rD0zHc3n0
日銀とヘッジファンドの攻防って株の仕手戦に似てるな
要は完全なるパワーゲーム、先に降りた方の負け
387名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:41:57 ID:e44Avqc50


これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。


世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

馬鹿みたい。

そして、アメリカ=ポチ自民の工作員の皆様、今日も国賊行為お疲れ様です。

とっとと死んでください。


388名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:42:45 ID:1PzCXLFH0
介入するよりも強くなった円で海外の資産を買い漁ることを考えてほしいよ。
もう米国債なんかいらないだろ、どうせいつ換金できるかわからない紙屑みたいなもんだよあれは。
389名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:43:03 ID:ilotPp8t0
日銀砲に関係なく
韓国はIMF行きだからさ


在日の諸君、韓国は関係ないから安心品よ
390名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:43:06 ID:PvOjU5Pp0
>>362
外為特会にどれだけ資金が積みあがっているのか、知ってる奴だけ知っている。疑惑の埋蔵金なんだからね。

>>363
ヒント:朝鮮戦争→特需

>>374
いまドル売り円買いポジションを立ててる奴は、逝って良し。自己責任。
391名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:43:32 ID:hWvyk/vk0
>>387
婦人部のコピペ部隊は給料安いんだろ?
生活できんの?(藁
392名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:43:34 ID:2wz3Yb0f0
>>374
いやいや。
円>>>ドル>>>>ユーロなど>>>>>>>新興国などの通貨 で、円とドルの間を狭めるんだぞ。
円>ドル>>>>>>ユーロなど>>>>>>>新興国などの通貨 となって、新興国にしたら完全にドル高だ。
今でさえ自国通貨の価値が下がって死に掛けてるのに、これ以上下がるとなるとはっきりいって死ぬよ。
お隣を例にすると今一ドル1400ウォンちょいだが、1500までいくとサムスンでも破綻の危機になるレベルだ。
393名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:43:53 ID:XuzNNsaV0
実需としてのドル債券購入が激減しているので
ドルの先行きは限りなく暗い
いままでドル高と米国経済を支えてきた海外資金に全く期待できない

日本は外需が死んだ程度で済んでいるが、米国は年収が半減したようなもの。
394名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:44:18 ID:ArJ7lsgp0
日銀砲撃ったら韓国死ぬって?
死んでいいよw
日本は日本が助かる道だけを考えろ
世界の誰かに遠慮したり気兼ねして自分のみを助けなければ自分が滅びる
自分が滅びる時に世界の誰かが助けてくれるか?
いわんや韓国が助けてくれるか? 
当然「否」だ
韓国は日本が苦境にあるなら、助けるどころかとどめを刺すだろう、そういう国だ
遠慮せず、日本を守るために日銀砲を撃て
395名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:44:28 ID:Vir+puaX0
>>381
円転なんて全くしないでダメリカのTBでロールしてるだけ
介入の原資は日本国内で短期債で調達
金利差があるから儲かるけど、一部を毎年一般会計に納付
残った部分の為替変動に備えた積立金で、これがいわゆる埋蔵金w
いわば日本国が円キャリートレードをやってきたわけだが
1ドル99円を割ると積立金を超える赤字になる諸刃の剣
今は介入じゃなくて、一般会計から赤字を補填するために大増税すべき時期だ
396名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:44:47 ID:m9cVXCR80
>>387
> これ以上アメリカを助けたってアメリカ人は車もデジカメも買えないよ。
> 世界にはもっと広い有望市場があるのにさ、これ以上アメリカに貢ぐのやめようよ。

そ〜だな、とっとと姿勢を転換しよう
もうアメリカの消費には期待しない
397名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:45:18 ID:jXgGNdWZ0
それにしても教育や福祉・政策でまるで理想国家みたいに北欧諸国を持ち上げてきた
連中は一体今何を思っているんだろう
税金は高くても誰も不服を言わない、素晴らしい教育、自然と共生する社会
新エネルギー体制のパイオニア、男女同権が進み生産性が高く安心して育児が出来る国
日本はなんて遅れた国なんでしょう、競争の原理ばかりを優先してこんな住み難い国にしてしまった

これほどの出来事があっても結局流れが変わるには至らないんだろうな orz...
398名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:45:22 ID:ilotPp8t0
>>394
だからよ

お客を全部吹き飛ばしたら日本も死ぬんだよ
399コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:45:54 ID:vvguYs5nO
>>389
IMF つ[韓国お断り]
400名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:46:05 ID:AjBf/N+a0
>>378
いや資源価格も普通に暴落してるから
401名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:46:57 ID:fWGmioD90
>>399
つか今度破綻したら3回目だっけ?
さすがにIMFももう付き合えないだろ。
402名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:47:36 ID:PvOjU5Pp0
>>393
保護主義に傾いて(民主党)、
合衆国市場へのアクセスの条件に、ドル建ての外貨準備を要求するようになるのでは?

>>398
死なないよ。半島でドンパチやってもらって、死に物狂いの需要を喚起してもらう。
半島の産業は安全な日本へシフト。空洞化もうまってウマーではないか。
403名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:48:07 ID:cklnrOf10
2chはネトウヨが多いから韓国潰れたら損得関係なしに万々歳なんじゃないの
ただ潰れると困るの関係なしに勝手に破滅の道歩んでるけれど
404名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:49:05 ID:Vir+puaX0
まあサムスンの工場が戦争で灰になればエルピーダが復活するけどな
405名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:48:59 ID:v89K4xTa0
ドルは来年6月で紙くずだろ
406名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:49:38 ID:d60y54zJ0
俺が昼間別スレで言ったことようやく日銀も理解したかw

俺が日銀総裁なら無限に円を刷って円売り介入でドル買いまくるわ
そのドルで世界中の資産でも債券でも何でも買いあさって半分は国民に分け与える
円高のままなら無限に国と国民の資産が増え続け円安になればみんなから感謝される
日本という国が技術以外でも円高という最高の国力を活かす絶好のチャンスなのに
何もしない日銀総裁や政治家ってアホなの?
407名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:49:59 ID:ilotPp8t0
>>402
韓国だけならダレが反対するか

408名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:50:34 ID:xqPDpjDS0
>>392
別に韓国が破綻して、日本は困らないかいいんじゃあないか?
あと、オーストラリアドルが円ベースで見ると半分まで下がっているけど、
クジラの事煩く言っているやつらなんてどうなってもいいじゃん。w
409名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:50:34 ID:KyAq5+xD0
>>398
そもそも、なんで日銀が介入すると「韓国が死ぬ」の?
ロジックが意味不明なんだが。


それと、俺らの国の主要企業であるソニーやトヨタ、その他諸々の
企業の経常利益が、今、凄い勢いで落下して赤字転落しそうなのよ。
でな、日本の政治ってのは、日本人の生活を守るためにあるわけよ。
要するに、今、自分が餓死しかかってるわけ。
自分が飢え死にしそうなときでも、横で死に掛けてる人間のために
自分のパンを差し出すようなことをするのが「当然」なのか?

チガウだろ。緊急措置の場合、自分が助かることを最優先に
するのが常識だと思うが。
なんで、この非常時に、俺らが韓国のことまで考えなきゃいけないんだ?
410名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:51:16 ID:jpAjVRfZ0
>407
しかしこの流れは変わらんよ
411名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:51:39 ID:Y7Yeq+lIO
>>1
またそれか、今は値段下がろうがアメリカ人は自動車も家電も見向きもしないよ
大量消費、豪遊生活を送っていたアメリカ人の生活は変わった
日本人同様身の丈に合ったライフスタイルをしていこうとしている
せっかくアメリカ人がまともになるのに水差すんじゃないよ、日本の外需産業の気持ちは分かるがね
412名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:51:45 ID:hoP5cSYU0
日銀砲ってガンダムに例えるとどれぐらいの威力?
413名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:51:50 ID:Vir+puaX0
>>406
介入は欧州筋の反対が強いんだよ
ユーロが過大評価されてるから域内の産業が被害を受けてるってずっと主張してる
もっともここまで急激だと、インフレの懸念もあるから反対しないかもしれない、微妙なところだ
414名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:51:50 ID:AjBf/N+a0
>>398
アメリカ・ヨーロッパをお客として見てるからこそドル・ユーロ買い介入するんじゃないの?
新興国も為替安が悪いことばかりじゃないよ
激安になった人件費を武器に頑張ればアメリカ・ヨーロッパへの輸出企業の製造拠点として
再び復活する可能性もあるから
415名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:52:23 ID:ilotPp8t0
>>409
韓国だけ吹き飛ぶなら
反対する奴はいねーだろ
俺も積極的に賛成だ

416名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:53:03 ID:guHAlHnL0
>>412
コロニーレーザーだろうなー
417名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:53:04 ID:eRnDPPBXO
>>387
そうやって行間を空けて、俺が俺がと主張してる奴が
私情を排して的確な分析をしてるのを見た事がない。
バカがどっち側に多く居るかの指標にななるので回線切って死ねとは言わないが
主張が当たっても偶然なので評価に価しない。
418名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:53:14 ID:xqPDpjDS0
日銀砲撃っても、撃たなくても、韓国は破綻するよ・・・www
419コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:53:26 ID:vvguYs5nO
>>401
前回あれだけ注文付きで融資したのに
全部反故にして
独自政策をとったからね


日本が信用保証しなきゃ貸さないよ
今の自民党政権じゃ信用保証なんかしたら
国が吹っ飛ぶw
420佐賀人:2008/10/25(土) 21:53:46 ID:bqAoV1DIO
日銀砲、日銀砲……と、バカの一つ覚えの如く、繰り返しているが、何のこたーない、ただの、日本国民の血税の、文字通りの凄まじい、大量ドブ捨て−以外の何ものでもない。

ただ、おアメ(リカ)御主人サマから 命じられて、このクサレ・アホ政府(日本)が、「ハイーッ! 御主人サマーッ!…」と、 やることだ…
421名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:54:08 ID:SrGELQlC0
>>3
旅行の話してる時点で、庶民じゃねーよ
プチブルっつーんだ、ボケ
422名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:54:36 ID:kQXcHPoa0
>>400
資源価格暴落はさらにいいことじゃないか。

ドルがおっこち、ユーロがおっこち、資源が落っこち、日本円だけが、
現状、ただ一人で屹立し続けているという、異様な風采を放っている。

大暴落してるウォンやドルやユーロにとっては資源は大して安く
なってないのかもしれないが、日本にとっては、さらに資源を囲い込む
チャンスが来てるということになる。


資源、株、人材といった世界中のあらゆる財・サービスが
日本円に対して、相対的に価値を落っことしてる今、日本円は
こいつらをいくらでも買いあされる最強の武器になってるわけだよ。
423名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:55:16 ID:m9cVXCR80
>>409
> そもそも、なんで日銀が介入すると「韓国が死ぬ」の?
> ロジックが意味不明なんだが。

クソウヨの妄想に
ロジックなんかないだろ
424名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:55:28 ID:DxvvJfCfO
>>406
アメリカも必死でドル刷ってるのな。
425名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:55:34 ID:4EeLhkufO
日銀砲はザク以下

まあ旧ザクだな
426名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:55:42 ID:XuzNNsaV0
アメリカという国の繁栄の半分は、海外のマネーが狂ったようにドル債券を購入して
米国内に世界中の金がじゃぶじゃぶ流れ込むことで成立している

この流れが無くなれば、図体がでかいだけの二流国家に過ぎない
ドルの先行きに期待するほうがバカです。
427コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 21:56:37 ID:vvguYs5nO
>>412
ソーラーレイぐらい
428名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:56:43 ID:ilotPp8t0
>>425
核バズーカじゃねーか
429名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:56:43 ID:mKN+2PYA0
なんだかんだで日本は世界的に見ると強いんだよな。
日銀砲って3円ぐらいいっきに上げるパワーがあるんだっけ?
430名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:57:12 ID:zi9ikOUU0
日銀&財務省の対策は限られている。

1:ゼロ金利(0.5%)
2:量的緩和
3:銀行の保有株買い取り
4:為替介入
5:国債直接買い取り
6:信用保証協会で中小企業に4兆円ばらまく
7:債権放棄
8:年金資金で株を買う

これでオシマイ 国内の不良債権処理に使った手法だけど
世界中の問題に対処できる物じゃない

431名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:57:48 ID:2wz3Yb0f0
メーカーは新興国潰れてもそこまでの苦境ではないよ。ただ北米が不調なのは致命傷。
自動車メーカー例に取ると、中国では車の売り上げ台数は増えてるけど、利益はほぼまったく増えてない。
利益の大半は北米で稼いでる。これはほとんどのメーカーがそう。だから新興国潰れようがここはドル買いするのは理解できる。
たいした問題はない。
432名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:57:48 ID:dCsWE2jv0
>>422
お前は能天気すぎる
少しは勉強しろ
433名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:57:56 ID:jpAjVRfZ0
日本だけが円高という異常事態だからな
特別ならその特権を生かさなきゃな
434名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:57:59 ID:cQpxJPi9O
ホント工夫がねえな
円キャリの巻き戻し分だけ米国債買うのか?
国民の資産を実質塩漬けにすることだってわかってるよな?
産業構造がおかしいんだよ
435名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:01 ID:HKW3FYfE0
輸入するなら今のうち?
436名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:03 ID:IloC40eI0
>>420
前回の介入で凄い儲かってるんだが>円売りドル買い

馬鹿なの?死ねば?
437名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:05 ID:4/LAmbqe0
>>409
日本では円高ドル安なんだけど、世界的にみたらドル高なわけ。
円がだけが飛びぬけて上がっているしね。
新興国の通貨は軒並み暴落中
韓国も冷害ではない。

ここで日本がドル買いの介入をしたら、今でさえ自国の通貨買い支えるのに必死な、小国が飛ぶ。
ドルが絶望的に暴騰してしまうからね。
438名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:14 ID:NBITZ2u/0
つか、日銀砲の威力は知れ渡ってるし、「介入するぞー」って脅しただけでいくらか円は下がるんじゃね?
前回痛い目にあってるファンドは、びびるでしょ
439名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:41 ID:uwgGSQrkO
>>406
どんだけ頭悪いんだよ
円を刷りまくっで無価値なドルを買うことは売国ってレベル超えてんだよ
買ったら最期売れないしなWWW
日本人奴隷をただで使うことができる魔法のチケットをFRBにくれてやること
あげるならおじいちゃんの肩叩き券ぐらいにしておけよ。
440名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:59:02 ID:AjBf/N+a0
>>426
代わりの国がないから
欧州や日本や中国ですらアメリカ無しじゃ生き残れない
441名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:59:04 ID:/I22fLhI0
日銀砲撃ったら、増税くるぞ
やるんだったら、円刷ってからやれ
てか、円刷るんだったら国民に渡せ!

どうせ外需死んでるんだから、国民に金渡して国民に売れ
442名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:59:28 ID:Spy7NACW0
この際、韓国のことは忘れろ。
日本の行動に関係なく破綻は規定路線だ。

円高は日本の国益だ。
443名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:59:50 ID:eJO376dY0
ちらつかせただけで十分な気がする。
過去の戦績とこのご時世、日銀に喧嘩売る馬鹿はおらんだろ。

週明けは自動的に円が下がるだろ。
444名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:00:07 ID:onNszDAZ0
【政策/米国】「ドル増刷で無価値に」投資家ファーバー氏―米経済は破たんへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224778237/-100





紙屑かってどうするんだよ

もうアメリカは諦めろ破綻するのは時間の問題

自民党よ!これ以上日本の資産を毀損するな!



円安誘導なんてしてるの日本くらい
自国通貨が強くなればマネーが流れてくるから内需が強くなる

外需頼みの経済構造のせいで内需がボロボロなのに


円高の恩恵

ガソリン価格大幅下落
素材価格下落
食料品価格下落


内需は活性化できる

日銀は税金使って国民の生活を苦しめるのはやめろ!!!!!!!!!!!
445名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:00:20 ID:dCsWE2jv0
>>433
ば〜か
446名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:00:27 ID:ilotPp8t0
問題は円安が進んだら止まらなくなる事だと思うんだ
447名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:00:43 ID:JxGT9XVE0
日銀のビジネスモデルって単純にして最強だよな

安いときにかって高いときに売る


448名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:01:02 ID:PvOjU5Pp0
>>407
ローカルはローカルでやってくれればいい。日本は半島ネタで10年は食える。
どうせブロック化の世界だ。
449名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:01:11 ID:4/LAmbqe0
>>420
アメは反対だと思うが、自国の通貨がこれ以上あがったら、
国内の産業が完全に死ぬ。
450名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:01:15 ID:+p6uXTll0
【火葬】
アイスランド 済IMF

【霊柩車】
ウクライナ 借金地獄・政治危機・IMF行き
ハンガリー IMF行き

【死亡】
パキスタン 債務不履行・輸入途絶の可能性
アルゼンチン 債務不履行・デフォルト寸前

【危篤】
イギリス 金融危機・産業空っぽ
スペイン 住宅バブル崩壊・不況まっしぐら
アメリカ 銀行破綻ラッシュ・景気収縮
韓国 ウォン危機・資本流出
ブラジル 通貨危機
トルコ 投資激減

【要入院】
イタリア・ドイツ・フランス・シンガポール・インドネシア・ロシア等等

【安静】
日本 円高・輸出産業直撃
中国 内需減退・労働者余りまくる
451名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:01:55 ID:2wz3Yb0f0
>>439
ドルは全然無価値になってないんだが。日本に住んでるからそう感じるだけだろお前。
他の国じゃ皆安全資産のドルに流れてる。ドルがあまりに強すぎて、自国通貨が紙くずになっていってる国が大半・・・というか日本以外ほぼそう。
452名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:02:00 ID:rT2JeRUu0
シカゴマーカンタイルエクスチェンジの
ノンコマーシャルとかコマーシャルとか
比較したチャートみつからんぜ。
誰かだしてくれ。
453名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:02:17 ID:pV7Mg2RYI
日銀の中の人ってFXで1億稼ぐのに1年かからないだろうなあ。
うららましい。
454名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:02:25 ID:VZgxRAzb0
こちらエクシア為替介入を開始する
455名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:02:37 ID:XuzNNsaV0
>>440
アメリカへの資金流入が途絶えれば、余った海外マネーは
欧州、新興国、日本へ向かうだろう

実際にアメリカのバブルが頂点にたっしていたであろう2005年頃からは
日本にも不動産バブルがおきていた(海外資金の流入)

だからアメリカがどうなろうと長期的には何の心配も無い
ただし急激に死ぬと迷惑なので、できるだけ自然に衰退してくれればOK
ということ。
456日銀:2008/10/25(土) 22:02:55 ID:dCsWE2jv0
このスレで一丁前に語ってるアホどもは
サカキバラとなんら変わらんなw
457名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:03:02 ID:m9cVXCR80
いまドルがユーロに対して上がっているのは
尻に火の付いたハゲタカが
必死に欧州投機を引き上げているからだろう
ドル用意できなかったら破産だから
清算が済んで生き延びても
ほどなくドルは暴落する運命
458名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:03:05 ID:zi9ikOUU0
日本の不良債権(民間)は、約200兆円だったが
今回の世界中にばらまかれたCDS、CDOって総額で56兆ドル
何処まで不良債権化するか分からない訳なので、日銀が為替に介入しても・・・
459名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:03:56 ID:tCSIJUwi0
円高で資源を囲い込めとか
 もうね 日本の製造業における原材料費が安くなっても
  価格競争力失って 製品が売れなくなれば 意味無いじゃん

日本は製品を売ってなんぼの国なんだって
460ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:03:59 ID:dKJviNI50

やっぱり介入するようですね。
昨日私が言った通りの展開ですね
為替相場の展開によっては来週早々からでも始めそうですね。
リーマンショック以来、初めて麻生総理が動いたね。
もう永久に傍観するつもりかと思ってました。
というか、経団連の強い意向でしょうけど、
操り人形としてはこんなもんでしょう
あとは様子を見て利下げですね
461名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:01 ID:JxGT9XVE0
アイスランドへのIMFの融資って日本円にして1900億円程度だったんだよな
正直いって俺が勤めている企業グループで出せない金じゃないわ。
というかアイスランドって人口30万人だけど
日本にはグループ従業員30万人クラスの会社って
そこそこあるんだよな。
462名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:01 ID:4/LAmbqe0
ばたばた死んだのは、ファンドというよりFXやっている奴等だろうな。
ここは仲介業者も、自分達で高率のレバかけて動かしている奴等が多い、
経営も小規模だから、せいぜい数十億から数百億の小さいところばかり、
こんなの日銀が数分で使ってしまうものだから、即死してしまう。
463名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:28 ID:xw6aTHAR0
日銀砲!日銀砲!
・・・いや、口先介入か?
464名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:42 ID:nCRbxQZH0
スレタイ邪気眼wwwwwwwwww
465名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:55 ID:tadS/MufO
>>447
ホント日銀って究極の逆張りで勝ってるんだよなw
466名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:58 ID:Ghhokjgr0
>>420
安いドルを大量に買うわけだから、儲かるよ。
467名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:04:58 ID:IloC40eI0
>>456
プロの意見をどうぞ。
468名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:05:01 ID:KJs+d26hO
日銀砲発動でアメリカ様を救済し、00年代に調子こいてたB級国どもをぶっ潰す。
日本に向けられたB級国の恨みは、アメリカ様の軍事力で圧殺する。
完璧だ。
469名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:05:18 ID:+5rRYTVn0
日銀砲!!!
発射用意!!!
470名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:05:19 ID:dCsWE2jv0
>>459
小学生の馬鹿しかいないからこのスレw
471名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:05:44 ID:rT2JeRUu0
>>456
うぇはっはっ
472名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:06:14 ID:PNmCFxRSO
日銀砲をガンダムに例えて教えてください
473名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:06:33 ID:Y7Yeq+lIO
円が強いからおまえら何か日本経済は強いとか、他国比べて全然余裕とか勝手に勘違いしてないか?
日本版サブプライムの時限爆弾の存在を知らないようだな、来年日本は地獄を見ることになる
474名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:06:38 ID:jpAjVRfZ0
内需を立て直すチャンスだが
いや外需に頼れないからこそ内需をなんだが…

内需が死んでるいまでは…
475名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:03 ID:G1CfKpxS0



日本はユダヤの紙屑を永久に
買わされ続けるのか・・・・・


476名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:03 ID:+p6uXTll0
>>472
ガンダムしらんので、、、ブレストファイヤーってえことで。
477名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:06 ID:2wz3Yb0f0
キチガイ煽りが湧いて来たな。
478佐賀人:2008/10/25(土) 22:07:17 ID:bqAoV1DIO
>>436 お前、 バカか?…
479名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:18 ID:vVP8Qm5v0
>>459
日本の一部の町工場が世界シェアを取ってること、忘れないでください。
480名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:19 ID:/I22fLhI0
>>459
高くなったら売れないとか、日本製品を馬鹿にしてるのか?
481名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:29 ID:Gq5vhMXX0
>>420
ドブ捨て??
前回ぶっ放したときはどういう結果になりましたか?
まぁ今回も同じ結果になるとは限らないけど
今まで米国債を順調に減らしてきてたんだけどまたちょいと増えるということ
なんだかんだいったってアメリカが潰れたら日本のみならず資源国以外は
最貧国になる可能性が高いんだからね

482名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:45 ID:m9cVXCR80
>>459
> 日本は製品を売ってなんぼの国なんだって

それは同感だけれど
アメリカの消費をあてにするのは
もうあきらめないと
483名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:49 ID:XZTOk/Y30
>>444
そんな簡単な話ではない
484名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:54 ID:rT2JeRUu0
>>466
問題は売るかどうかだろ、高いときうらんと意味がない。
売らないからダメリカンが付け上がって
借金しまくる。
485ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:07:55 ID:dKJviNI50

まあ、一番安上がりなのは
介入する介入すると匂わせておいて、実は介入しないっていう方法。
日銀は前の2004年の時の介入で毎日1兆円規模の介入を続けて、
見事に円高を押えこんだ実績があり、
介入を匂わすだけでもそこそこ効果がるかもね
486名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:07:58 ID:IloC40eI0
>>478
プロの意見をどうぞ。
487名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:08:05 ID:PvOjU5Pp0
>>430
十分じゃね?

>>439
円の価値の半分が製造業の強さ、あとの半分が日米安保にあるということを忘れておる。
合衆国と日本は、好むと、好まざるとにかかわらず、一衣帯水。
488名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:08:09 ID:Vir+puaX0
利上げしないと内需なんて盛り上がらないよ
家計に利子所得が無いことがデフレと内需不振の元凶
489名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:09:12 ID:XuzNNsaV0
>>444
>>457
同意。今のドルの値上がりは、ユーロからドルへの資金還流(解約ラッシュ)に尽きる
べつに米国経済が信認されてるのではない。
それどころか、米国経済のエンジンだったドル債券(ファニーメイ等)が壮大に爆死して
歩くのすら覚束ない状態。
490名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:09:30 ID:eRnDPPBXO
>>472
質量を持った残像だしてるF91
491名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:09:39 ID:M2mxCNYj0
早く介入しろ
オレの99.53Lを救いに来い
492名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:10:01 ID:JxGT9XVE0
今年は本当に不況を感じたよ。自宅のポストへの投函チラシで。

年前半:地元の無名ディベロッパーのマンション投売りチラシ

年中盤:一流ディベロッパのマンションチラシ
    (一度もモデルルームにいったこともないマンションのチラシが投函)

先週:一流ディベロッパのマンションチラシの価格改定版


493名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:10:11 ID:KyzN7zs+0

ID:dCsWE2jv0は横やり入れるだけで、自分では何も言ってないな・・
494名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:10:11 ID:HjFzpwp8O
金の使いどころを間違えとる
フリーターに還元汁
495名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:10:13 ID:vVP8Qm5v0
内需も、朝鮮系の土建・金融・パチ産業より、
先端技術とか大学の研究に投資しろよw
496名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:10:20 ID:pV7Mg2RYI
>>488
デフレだから、利子が低いんだよ。
原因と結果が入れ替わってる。
497名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:11:21 ID:k+o+sS4W0
>>466
「安いドル」って言っても
今回のサブプライムによるドル資金の回帰が無ければ
対世界通貨で止まらないドル安が続いていたんだぞ。
ドルを無尽蔵に刷りまくってるせいで。
いつか紙屑になるドルを買うのは損に決まってる。
498名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:12:13 ID:jRrHQBdAO
>>459
資源の囲い込みに関しては今が絶好のチャンスだろ。
今の円高は円キャリーの巻き戻しと、一時的な円への避難だから、
この状況が5年10年と続くわけないから。
499名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:12:15 ID:Svx5JHeR0
>>459
バカだな。この円高がいつまでも未来永劫続くと思ってるのかw
日本の主要企業の業績が悪化すれば、すぐさま逆に円安圧力が
生じ始めるに決まってるだろw

だからこそ、めったに起こらないチャンスの今、この時期のレートで、
資源の購入契約を結んでおくのは最大の価値があるのだ。

日本が不景気に突入して、円がまだズルズル下がってから
「あぁ、あのときに○○を買っておけばよかった」と悔いてもそれは
後の祭りというものだ。
製品を売ってナンボということがわかってるくせに、その製品の
材料をいつ仕入れるのがトクかについては頭が回らんのか。
500名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:12:18 ID:zi9ikOUU0
>>487
国内の不良債権処理に使った手法だよ
世界中に広がってる問題に足りる?

501名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:12:24 ID:JxGT9XVE0
ここで狼狽売りするやつが死ぬんだよね
俺はロシア通貨危機のときの円高の直前に
ドルを買ってたけど、そのまま10年放置してたら
利息で元取れてるわ。
10年寝かせられる個人が勝つ。
502名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:12:49 ID:4cOkTyK/0
日銀砲で韓国墜落は万々歳だがトドメを刺すとまたネチネチ言いそう
トドメはどっかよその国がやってくれんかのお
503コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 22:12:56 ID:vvguYs5nO
>>446
正解


通貨高で潰れた国はないw
504ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:13:07 ID:dKJviNI50

でも、実は麻生さんは中国で開かれているアセムで、アジア各国の首脳と個別に話し合いをしたようだけど、
アジア各国としては、日本と逆に自国通貨が暴落していて、
日本には介入を控えてほしいというのが本音でしょうから、
麻生さんが変に丸め込まれてなければいいですけど。
505名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:13:13 ID:axfgFfDQ0
>134
百倍って言うか
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib064252.jpg

百倍って言うか…
506名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:13:38 ID:vr1/LaJB0
>>450
オセアニアと南アの診断もしてくれ
507佐賀人:2008/10/25(土) 22:13:43 ID:bqAoV1DIO
>>466 お前、 甘ちゃん じゃ ないのか…
508名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:13:55 ID:cMRFWMmJ0
科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/10/25]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/
509名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:14:18 ID:PvOjU5Pp0
>>465
真の意味でバンカー(胴元)なわけで。負けるわけがない。

>>468
日本を恨むなんてお門違い。バブルを発生させたお前らが悪いってこった。

>>472
月にかわってお仕置きよ。

>>500
別に日本だけがやるんじゃないし。それがだめなら、ブロック経済&ニューディール政策。あの、障壁ばかりの貧しい世界が復活するだけで。


510名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:14:47 ID:vVP8Qm5v0
韓国にはシャトル外交でスルーしたw
511名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:14:49 ID:JxGT9XVE0
円は105円から115円あたりを往復するのが心地いいな
512名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:14:52 ID:Y7Yeq+lIO
このスレのやつほとんど金曜に買い持ち越ししたみたいだな、レスのオーラで分かる
513名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:15:00 ID:1cfN7Mhs0
しかし投機筋ってのは円買ってそのままなんだろうか・・
どうせなら株でも買えばいいのに
514名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:15:04 ID:2wz3Yb0f0
19時からこのスレにいて、必死にアメリカがやばいやばいしか言ってない奴は頭大丈夫なのだろうか・・・。
アメリカ以外の国も爆死してるのにな。中国は内需など発生してない状況で、北米依存が支えだから確実に沈むし、
欧州も致命傷。ドルだけがやばいとかアホかと。
515名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:15:54 ID:iRt7eOv+0
>>1
なんだか、古の悪魔が動き出すような騒ぎだな。w
516ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:16:00 ID:KxueSQCL0
願望を記事にしてもだめー
日銀は介入しない。
投機筋がやってるわけじゃないもん
517名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:13 ID:PvOjU5Pp0
>>515
薙ぎ払え〜!どうした、化け物?
518名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:25 ID:XuzNNsaV0
なかなかいいこと書いてると思われる↓ >>444

ファーバー氏はドルが今後3−6カ月、強含んだ後、長期的な下落基調が始まると予想
した。リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが破たんした9月15日以降、金融混乱が深
まる中、安全資産としてドル建て資産の魅力が高まったため、主要6通貨に対するインター
コンチネンタル取引所(ICE)のドル指数は8.1%上昇している。

 2008年度の米財政赤字は4550億ドルと過去最高を記録。それまでの最高は04年度の
4130億ドルだった。財務省は金融安定化策として7000億ドルを使用する予定で、モルガン・
スタンレーのチーフエコノミスト、デービッド・グリーンロー氏は、09年度の赤字額がほぼ4倍
の約2兆ドルに増加するとみている。

 ファーバー氏は今後3年以内ではないとしながらも、米国は「破たんする。この予想には
強い自信がある。紙のお金は価値を失う」と述べた。
519名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:30 ID:m9cVXCR80
>>498
> 資源の囲い込みに関しては今が絶好のチャンスだろ。
>499
> 資源の購入契約を結んでおくのは最大の価値があるのだ。

全く同感だ
しかし、アフリカ、南アメリカ、中東、中央アジア
どこもかしこも中国・ロシアに競り負けている
あまりに姿勢転換がのろすぎる
520名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:44 ID:Vir+puaX0
>>496
日本の場合は極端な消費不振なんだから
利下げで企業部門の設備投資増を狙うよりも利下上げで家計の改善を求めるべき
実際、消費税を増税するなら利上げとセットじゃないと死ぬって見方が主流
521名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:48 ID:xw6aTHAR0
>>505
日銀砲やべwww
522フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/25(土) 22:17:46 ID:s4sqs+YA0

前回はハゲ、今回は実需(外貨が紙屑化)。
下手には撃てないぞw

例えて言うなら、前回は人間、今回は王蟲。
まともにやりあっても勝てんよ。

【火葬】
アイスランド 済IMF

【霊柩車】
ウクライナ 借金地獄・政治危機・IMF行き
ハンガリー IMF行き

【死亡】
パキスタン 債務不履行・輸入途絶の可能性
アルゼンチン 債務不履行・デフォルト寸前

【危篤】
イギリス 金融危機・産業空っぽ
スペイン 住宅バブル崩壊・不況まっしぐら
アメリカ 銀行破綻ラッシュ・景気収縮
韓国 ウォン危機・資本流出
ブラジル 通貨危機
トルコ 投資激減

【要入院】
イタリア・ドイツ・フランス・シンガポール・インドネシア・ロシア等等

【安静】
日本 円高・輸出産業直撃
中国 内需減退・労働者余りまくる
523名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:17:57 ID:zi9ikOUU0
>>509
アメリカはゼロ金利は出来ないよ、他の国だって出来ない(アイルランドの例で分かる)
金融機関への税金投入とか、債権放棄も出来ない


524名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:18:43 ID:s/YTpQKu0
>>516
別にいいんじゃないの?
火事場から逃げてきた奴に水ぶっかけて冷やしてやるんだら
525名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:19:39 ID:4y0AnfdO0
俺もSONYが「リストラを考えてる」と言い始めたので、今のうちだと
思ってギブソンの超高級ギターとAKGのヘッドホンをポチっといた。

こんな異常な円高、日銀が介入しようと介入しなかろうと、どうせ長続きは
せんだろ。
日本の円高を作り出してるのが輸出業とすれば、その輸出業の足腰がガタガタに
なった暁には、逆に落下し始めるに決まってる。
だから、円がやたらありえない評価されてる今、欲しいものを買っておいた。


お前らも、外国のブランド品で欲しいものがあるなら、買うならたぶん今がチャンスだと思うぞ。
来年、正月頃まで、この相場が維持されるかどうかすら疑わしいからな。
526名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:20:09 ID:jXgGNdWZ0
しかしまぁ日本人てな俺も含めてなんてこう悲観的なんだろうな
くすぐったいが知性が高い生物ほどストレスが多くなるっていうからしかたないのか
でもそれでいいと思うよ
正直調子いい時でもこの本質は変わらないからやってこれたんだ
実力も無いのに調子に乗って派手にやるより、自分の実力を疑っておとなしくしている方がましさ
チャーチルには愚痴られたけどな
527名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:20:42 ID:PvOjU5Pp0
>>523
最悪のときは、金融を国有化し、準計画経済=戦時経済?に移行すれば、終息する。
そんな世界は見たくもないけど。
528名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:20:55 ID:Y7Yeq+lIO
ジョージソロス率いるヘッジファンド軍(円買い) VS 財務省&日銀タッグ(円売り)の名勝負もう一度見たい
529名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:20:55 ID:eAvW4cwF0
>>416
ジオンの残党ごときに壊される程度の代物か。
530名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:15 ID:PLXqAEL+O
>>420
んなこたーない
円高是正のためにどこが円高MAXか日銀が決めて高値の円でドルを買うんだから旨すぎる

どこかの国のように自国通貨を売り込まれ外貨が空になるまで買い支えるのとは正反対
531名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:23 ID:m9cVXCR80
>>514
> 欧州も致命傷。ドルだけがやばいとかアホかと。

現象は同時多発だけど
問題の根源はアメリカ由来
みんな巻き添え
532名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:28 ID:rT2JeRUu0
ハッキリいうと日本から遠い国ほど痛手が大きいようだな。
高い円でそこの資産買いまくるといっても輸送費とか
コストでなんともならんしなー。
533名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:31 ID:k+o+sS4W0
>>516
あんた本物? ここ数年見てなかったから分からんが。
それはともかく、この記事は願望に過ぎないよねやっぱ。
動くのはもっと深刻になってから。
534名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:35 ID:zi9ikOUU0
NYダウが8000ドル台をキープした理由は、G20の対策待ちなんだと思う
外貨準備高の多い新興国が協調して対策をやれば・・・・

主役は中国
535ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:21:42 ID:dKJviNI50

まだ憶測の域を超えてませんけど、これはそこそこのインパクトはありますね。
結構ダイレクトに相場に反応するんじゃないでしょうかね。
そうすると、輸出関連の大型株を機関が必ず買いに来ます
世界中の期間やファンドが買いに来ますね。
もしかしたら、昨日が買い場だったのかも
536名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:42 ID:NBITZ2u/0
麻生は基本親韓みたいだから、信用できないんだよなあ
「価値観同じ」とか言ってるけど、全然まったく違うだろw
結局、国益に反しても助ける悪寒・・・
537名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:45 ID:vVP8Qm5v0
>>516
ココ電は、最近儲かってるの?
フェニックスバイオ=www
なつ☆ていおう=わかやま。

どうでもいいですけどw
538名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:47 ID:AjBf/N+a0
>>480
実際売れなくなってるし業績悪化しまくってるし、円安政策要求してるのは当の輸出企業

>だが、今回は円独歩高が、産業界への影響を深刻化させており、産業界
>の要請が介入を後押しする可能性もある
539名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:21:49 ID:Vir+puaX0
80円くらいが適正なんだから
まだまだ異常な円安だろ
540名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:22:32 ID:rOh093pC0
これでは逃げられません!!
アメリカ ネィビーシールズに約10年間在籍した私リチャード・マコウィッツ 通称マコちゃんが断言します!!
541名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:22:32 ID:NvasVtWR0
日銀砲っておまいらドンだけ馬鹿???

日本の富をアメリカに打ち込む売国砲のことだろ

力関係からして打ち込んだら最後

2度と戻ってこないぞWWWW
542名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:23:12 ID:xw6aTHAR0
>>492
笑えるような、笑えないような・・・
543名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:23:34 ID:jRrHQBdAO
>>515
まぁFF6のアルテマウェポンみたいなもんだ。
レベルが低い国は死ぬが、標準レベルの国なら死なないさ。
544名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:23:50 ID:eAvW4cwF0
>>479
その町工場で作られる最高級な物は、
景気が悪くなれば真っ先に切られる代物です。
545名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:24:43 ID:+p6uXTll0
>>516
就職決まったんだって?
おめでd
546名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:25:22 ID:m9cVXCR80
>>528

ジョージ・ソロス
「危機で大きな傷を負った欧米は地位を失い、中国が新た
な金融帝国の座につく」、「この25年間アメリカが犯して
きた過ちにより権力の中心はアジアへ移行する」
http://critic5.exblog.jp/9740437/
547ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:25:42 ID:dKJviNI50
>>420

通常円高の場合はドル買いにでるんですけど、
今、この水準でドルを買う事は決して金をどぶに捨てるようなことではないと思いますけど。
その辺はちょっと詳しくないけど、外貨準備用のドルって放出する事もあるんでしょ?
その時利ザヤが稼げると思うんだけど、どうあのかな
548名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:25:45 ID:rT2JeRUu0
日銀動く動かない可能性実際半々だろうな。
実際動くのは財務省だけど。
PPPみると決して円高とは言えないんだからね今の相場でも。
ここで更にダメーリカンの国債買うというのは
流石の罪務省でも躊躇するでしょ。
549名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:25:49 ID:xw6aTHAR0
>>544
> その町工場で作られる最高級な物は、
> 景気が悪くなれば真っ先に切られる代物です。

いや、その町工場でしか作れないから、大手企業が数社つぶれる。
550名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:25:58 ID:XZTOk/Y30
とりあえず外貨準備高使って原油一年分くらい備蓄しろよ
そして将来の原油価格が再急騰した時に備えろ
551フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/25(土) 22:26:28 ID:s4sqs+YA0

わかってないなぁ。
自分とこの通貨価値がどんどん棄損されていってる状況で、
必死に逃げてきてるんだよ。

だれがジンバブエドルをホールドしたいと思うかね?
552名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:26:38 ID:jXgGNdWZ0
>>531
そうでもないよw 確かに始めたのはアメリカだけどさ
最初はアメリカに便乗した、そのうちに自分の所で直にやった方が儲かるじゃんって
真似しておっぱじめた連中が多い
それを見て、オッこれでいいじゃん元祖の実力見せたるぜってやらかしたアメもアメだが
だけどほとんどの経済学者もノリノリだったんだよなあ
逆に儲け損ねてるってさ、イギリスなんかじゃアイスランドに生まれていりゃあっていう
風刺が新聞に出てたっけ、イラクに行かなくても大学にいけるって
553名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:04 ID:hPn+WY9P0
為替介入なんて勘弁してくれ。
為替介入したところで、米国の需要はぼろぼろなのに輸出がもうかるわけ無かろうが。

あと、為替介入の手順は、日本で国債を発行し円を調達して円売りドル買いをやる。
そのドルを換金性の高い米国債を買って運用するのが一連の手順。

問題はいくつもあって、下落基調のドルを買って目減りしないか。
さらに、米国債を買うということは、金融危機を起こした米国に無条件で融資することだ。
いっちゃ悪いが、無条件で金を渡したら泥棒に追銭だぜ。
554名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:05 ID:eAvW4cwF0
>>480
高くなったら売れなくなる。
状況は失われた10年とは違う。

昔は日本に並ぶものがいなかったからしょうがなく買っていたが、
今はワンランク落とせば台湾韓国その他諸々がある。

で、ワンランク下の代物に関していると利益が得られない。
新興国の値段にあわせないといけないから。

では最高級が売れるかというと、
全世界で不景気なのに最高級を誰が買う?

今はそういう意味で日本の危機。
555名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:11 ID:PNmCFxRSO
>>193
アホにもほどがある。
556名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:26 ID:2wz3Yb0f0
>>531
その問題の根源を作ってきたのが輸出国のアメリカの消費への依存だろ。
週間ダイヤモンドなどで結構指摘されてるが、サブプラの問題の本質もそこなんだよ。
極度に膨らましてしまったアメリカの双子の赤字、この処理のため高レバの金融やるしかなった。
問題の根源のさらに根源は輸出国が作ったんだから、巻き添えってことはないよ。当然同時に起こることに見える。
557名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:38 ID:XuzNNsaV0
EUは、金融危機と外資流出
アメリカも、金融危機と外資流出

どちらも同じ傷の深さに一見見えるが
EUは外資での成長はせいぜいここ7、8年

ところがアメリカは1950年代から60年も海外資金によって成り立っている国
海外資金が無ければ絶対に回らない構造になっている。
558名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:28:03 ID:pV7Mg2RYI
>>541
ただの紙で外国の資産が買えるんだけど。
今はデータだから、紙すら必要無いか。
くれって言うだけでもらえる。
559名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:28:03 ID:xw6aTHAR0
>>541
高い円で、安いドルを買ったら何か損するの?
560名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:28:37 ID:nmzl+aVv0
日銀砲マンセーしてるやつってアホじゃないの
561名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:28:49 ID:wKQQVJyb0
もう内需に頼るしかないんだよ
562名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:28:58 ID:dA+NKoZ90
日銀砲撃ってんじゃねーよ!
資源高乗り切るには円高じゃないとダメだろ?!
563名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:29:03 ID:s/YTpQKu0
>>550
当分世界的にデフレ状態が続くから一次産品の実体価格以上の値上がりはないよ
564名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:29:19 ID:zi9ikOUU0
まあ、G20の会議に期待して、お開き
誰も世界経済リセッションを希望していない

G20で良い対策を期待して・・・
565フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/25(土) 22:29:32 ID:s4sqs+YA0

他国の資産は、他国の都合で簡単に接収してきおるよ。
保証があるのかね?
566コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 22:29:35 ID:vvguYs5nO
>>501
正解

実際、外国債権の金利による利益は
評価されないんだよねw
567名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:29:42 ID:xbWiaN4d0
FXで大もうけできるのか?
90円切ったらドル買って
あとは売ったらOK?
568名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:30:13 ID:hPn+WY9P0
>>559
ドルを買って何に使うのさ。
現金で置いておいたらインフレでどんどん減価していくぜ。
569名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:30:32 ID:fWGmioD90

何故かBNFの過去レスを張って、必死に崇めてる
奴が居るがあいつは最近資産を半分にしたらしいぞ。
相場師BNFも最近の動きは読めなかったって事だな。

それなのに、それより昔のレス張っても意味が無い。
一週間後の天気はある程度予想出来るが、一年後の
天気など予想出来ない。


張ってる奴が円高が進む方に賭けてるなら話は別だがなw
570名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:30:42 ID:NvasVtWR0
日銀は国内売国奴のラスボス

渋沢栄一がなんでわざわざ何ヶ月もかけて
ロスチャイルドに会いに
ヨーロッパに行ったか調べてみよう
571名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:30:47 ID:YkH5IeEU0
>>1
よく見るとただの憶測記事でしかないw
572名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:30:56 ID:rT2JeRUu0
日銀砲マンセーはリフレ派。
金融が経済の全てを決定付けると思ってる人たち。
しかも金融の意味を殆ど知らずに。
573名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:31:22 ID:/I22fLhI0
>>550
外貨準備高使って=米国債売ったら、北朝鮮あたりからミサイル飛んでくると思う
574名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:31:32 ID:o/4n8RQF0
>>559
正解です。
575名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:31:34 ID:9pZp7SE60
円安の時に買った米国債も処理できないで
年金の運用もうまくいっていなくて
為替介入するの?

超借金国日本が誕生するんじゃないの??
576名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:09 ID:vVP8Qm5v0
国力があるなら、資源国を押さえ込むチャンスだとw
577名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:11 ID:/XHlmdCc0
何ヶ月も放置したら、それこそ
おかしくなるわなw
578名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:11 ID:XZTOk/Y30
>>563
その可能性が高いがそうならないかもしれん。
万が一昨年みたいな事態になった時に備えたリスクヘッジみたいなもんだ。
今なら円高原油安のおかげで相当安く仕込めるからな。
円売りドル買い介入はその後でいい。
579名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:28 ID:onNszDAZ0
【政策/米国】「ドル増刷で無価値に」投資家ファーバー氏―米経済は破たんへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224778237/-100





ドルなんて紙屑買ってどうするんだよ

もうアメリカは諦めろ破綻するのは時間の問題

自民党よ!これ以上日本の資産を毀損するな!



円安誘導なんてしてるの日本くらい
自国通貨が強くなればマネーが流れてくるから内需が強くなる

外需頼みの経済構造のせいで内需がボロボロなのに


円高の恩恵

ガソリン価格大幅下落
素材価格下落
食料品価格下落


内需は活性化できる

日銀は税金使って国民の生活を苦しめるのはやめろ!!!!!!!!!!!
580名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:50 ID:PvOjU5Pp0
>>546
中国が民主化しない限り、金融センターは無理w
袖の下で融資が決まる近代国家があってたまるか。

>>548
市場に円為替を置いたままにすればいいじゃん。

>>551
単に以前の融資分を刈り取り(貸しはがし)してるだけでしょ。
581名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:32:56 ID:F33wiTZf0
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」

 日銀部下「1分ごとに10億円も?」

 日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」

 日銀部下「24時間ですか?」

 日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」

 日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」

 日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」

 日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」

 日銀上司「財務省 が保有している200兆円もの米国 債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」   

 日銀部下「米国債 なんか売っちゃっていいんですか?」

 日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債 を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」

  これを35日間続けました。

 この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。

 また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
582名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:33:07 ID:m9cVXCR80
>>552
> そうでもないよw 確かに始めたのはアメリカだけどさ
>>556
> その問題の根源を作ってきたのが輸出国のアメリカの消費への依存だろ。

そういう意味で繋がっているというのは同意する
で、ちょっと長い目で見て、もっと没落のきついところはどこか
というと、やっぱりアメリカではないのか
1929の時は、世界に冠たる製造業があった
今は、ご覧の通りだ、金融が崩壊し、金がなければ軍事も意味がなくなる
コンピュータ、航空機、農業、あとなにがあるか
この状態でどんな再出発ができるのか?

583名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:33:29 ID:5g+k628D0
今、外貨預金するならユーロ?
584名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:33:33 ID:xw6aTHAR0
>>568
> 現金で置いておいたらインフレでどんどん減価していくぜ。

アホだろう?w
585名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:33:44 ID:eAvW4cwF0
>>549
大企業は供給責任があるから、
部品材料メーカーに対しては常に複社購買の道を探している。

で、一方で、最高級品は真っ先にその汎用品で済まそうとする圧力がかかる。
さらにいうと、去年ぐらいから急速にコストダウンの圧力が強くなってきている。
「共同研究してきたけど、汎用品でいいよ♪」って話がごろごろ。

汎用品もしくはワンランク下になればもう町工場にはかてない。
勝てる企業があったとしても市場は限られている。
ただそれだけのこと。
586名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:33:45 ID:iRt7eOv+0
>>575
円安の時に、米国債権なんて買うわけねえだろwww
587名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:34:09 ID:NSwKpTZE0
>>572
クルーグマンも金融マンセー派
588名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:34:18 ID:Y7Yeq+lIO
おまいら当然6502や7201は仕込んでるんだろうな?
589名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:34:23 ID:wKQQVJyb0

さあ、もっとポジショントークをしなさい
590名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:34:45 ID:vVP8Qm5v0
ドルが紙くずになるとか流布するから、
朝鮮半島が標的になるんだよw
591名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:34:56 ID:VwWIW63z0
余計なことすんなよ。円キャリー厨市ね。
592名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:00 ID:/XHlmdCc0
というか
アメリカに倒れられたら
中国に日本が呑まれるだろww
チベットのように吸われておわりだ
593名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:17 ID:0Zc37Uwo0
途上国に貸してる金は借りてる国がIMFの管理下に入ったらすべてパーになるの?
為替介入も円売り ドルユーロ害してもゴミを買うようなものじゃん
594フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/25(土) 22:35:22 ID:s4sqs+YA0

やっぱアホが多いなw

韓銀カノン:ジム
日銀カノン:ビグザム

信用収縮による逆回転:月光蝶

ビグザム余裕で破壊だから。わかった?
日本のGDP・資産なんてかる〜く超えてんだよw
595名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:39 ID:9pZp7SE60
>>586
買うわけないよな
でも買ってるんだよ日本は
596名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:58 ID:7eB7Iwh90
誰の願望なの、これ?
協調介入ならまだしも、なぁ?
597名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:35:59 ID:gdMRXN9F0
ユーロ激安への介入遅すぎ。
榊原の影響が財務省に出始めたか。
598名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:00 ID:eAvW4cwF0
>>585
町工場に勝ち目はないだった。
599名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:14 ID:YkH5IeEU0
>>1
>4年7カ月間封印してきた為替介入を再開する可能性が強まってきた。


よく目にする某話題
>○○に解散する可能性が強まってきた。

同じ臭いがするw
600名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:15 ID:XuzNNsaV0
>アメリカに倒れられたら

誰も支えられない

仮に蘇生させても、生きる術として金融暴走経済しか知らないのだから
さらにでかい借金をこさえるだけ。
601名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:20 ID:nmzl+aVv0
>>581
そのコピペ滅茶苦茶だな
602名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:31 ID:VVL2YLvC0
このスレってドル円スレよりレベル高いですねw
603名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:35 ID:s3GMq1Ug0
ドル円90円割りそうになったらドル建て海外ETF仕込むつもりで準備してるけどホントに世界恐慌でアメリカがこけたら俺も破産だな
604名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:42 ID:s/YTpQKu0
外国人ならいざ知らず、先進国で唯一デフレの怖ろしさを体験した日本人が
インフレとか言ってるんだから呆れる
605名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:36:55 ID:XawpsgRS0
セルに向けたベジータのファイナルフラッシュだったらどうなるんだろ?  もうシラネ
606名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:37:13 ID:/I22fLhI0
>>554
世界で最新式の原子力発電所をつくれる技術をもっている会社は
日立、東芝、三菱の三社。日本が世界のエネルギー産業をリードする
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/75d6225cb1b34fb14462fca584fa72ec

例えば、こんなの台湾韓国、新興国で作れるの?
607名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:38:06 ID:6XT+DEa60
過去の流れから心地よい為替水準があったとしても
その状態で利益を生んでいた海外の消費が細りつつあるわけだから
この時点での介入は、円以外の通貨を売って円を買いたい側に
弾みをつける可能性がある。

当たり前の話だけれど
買う人がいなければ売れないわけだから
608名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:38:26 ID:xw6aTHAR0
>>585
> 大企業は供給責任があるから、
> 部品材料メーカーに対しては常に複社購買の道を探している。

特許つきなので、汎用品なら作れないよ?
609名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:38:48 ID:rT2JeRUu0
>>597
少なからずあるだろうね、実際介入した榊原が
円高支持してるんだから。
610ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:39:32 ID:dKJviNI50

まあ、今後の展開は読みにくいけど、金曜にソニー売った人、最悪のタイミングで売ってしまったかもしれませんね。
でも、そういう人は損切って正解です
株の才能が無いと思いますので、これを機に証券会社から資金を引き揚げて、今後一切株をやらない事です。
それいちばん賢いです
611名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:41 ID:Vir+puaX0
>>606
フランスのアレバが強い
ユーロ安でさらに最強
612名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:44 ID:/XHlmdCc0
>>600
円高誘導で安く仕込めるだろ
IMF管理下に落とせば金利でウマー
アメリカもその辺分かってやってると思うぜ
613名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:39:53 ID:2wz3Yb0f0
>>582
間違い指摘されたら偉そうに同意するときたか。あとコンピュータって単語久しぶりに聞いたわ。

長い目で見ても他の国に比べりゃまだまだ強いよ。中国は内需が出発する前に死ぬことになるから再出発どころじゃないし。
きっかけはアメリカ発だが、これからアメリカ以上に苦しむ国の方が多いと見るよ。
614名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:40:00 ID:zi9ikOUU0
>>604
消費者の視点から言えばデフレは歓迎だったよ
615名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:40:40 ID:ePODKk830
資本主義は完全に崩壊。責任も取らさずに税金じゃぶじゃぶで、これで強行止まらなければ
社会自体崩壊。政治はどうせきにんをとるのか?
616名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:13 ID:k+o+sS4W0
今日銀がドル買って放出する頃にはドルはひどく安くなってる。
ドルがまだ購買力持っているのも、
各国が米国債買ってくれてるからだから。
だからといってこのままドルを刷り続ければドル安は進む。
そんなドルを日銀砲とかいって買うのは損に決まってる。

>>602
あんま変わらん。
617名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:25 ID:TgoJ5jLl0
>>554
アホすぎるだろう
町工場が作ってるのは理由があってランクを落とせなかったり特許で他で作れない物なんだ
お前が言うように他に切り替えれるならとっくに切り替えてる
618名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:25 ID:m9cVXCR80
>>606
> 日立、東芝、三菱の三社。日本が世界のエネルギー産業をリードする

それみんな米仏系企業とくっついていねえ?
619名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:35 ID:rT2JeRUu0
>>615
そもそも資本主義ってんなんだろ?
意味わかる?
俺はわからん。
620名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:40 ID:s3GMq1Ug0
金融資産のほとんどを握りしめてるくせに老後の不安wから金を徹底的に使わない老人どもと無趣味無享楽で金使わない今の若者とか見てると
日本に内需とか求めるの無理があるw
621名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:41:40 ID:TKE1Zz5g0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>くさってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
622名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:12 ID:vVP8Qm5v0
とりあえず、日銀砲を試射して市場の様子をみてはどうかねw
623名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:15 ID:2Bf1rjLU0
いま日銀砲撃ったら勧告潰れちゃうよ?
624名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:16 ID:Y7Yeq+lIO
ゴールドとか原油なんてどうでもいいものより日本企業は今こそ欧米の競争力ある優良会社買い叩けよ
今度はマンハッタンの土地買い占めとか三菱みたいな間抜けなことやらかすなよ
625名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:23 ID:nmzl+aVv0
>>596
そうだよなぁ
米は他通貨に対してドル高進行中なので円にだけドル安介入はしない
単独介入は協調介入の20分の1〜50分の1の効果しかない
この記事は脳内希望を書いただけ
626名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:25 ID:s/YTpQKu0
確か日本のGDPのうち輸出は20%以下だったかな
これは日本を内需型に促進するきっかけになるかもしれない
627名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:27 ID:XZTOk/Y30
近い将来、ユーロのような、アメリカと日本で使える
共通の新貨幣が生まれる可能性が極めて高い。
というかそうしないと世界経済が崩れる。
つまり何もしなくても日本はアメリカと同格の
経済大国として生まれ変わる時代になる。

そうなったとき、日本が一体どれほどの大国に
なっているのか今から楽しみだ。
628名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:42:49 ID:eAvW4cwF0
>>606
ニッチな産業だなw

韓非子の話で
「名馬を見分ける方法を嫌いな人間に教える。
そこそこの馬を見分ける方法を好きな人間に教える。
なぜかというと、名馬は滅多にいないから儲からない」
と言うのがある。

利益が上がらないだよね。

汎用品を低価格を維持できる技術がないと利益は上げられませんよ。
629名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:09 ID:RXkEVI6E0
j紙幣は思いっきり増刷される(終戦直後の円紙幣のように)かもしれないんだから、
日銀砲ぶちかまして、紙屑ゲットする必要はない。
630名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:25 ID:XuzNNsaV0
>>613
>アメリカ発だが、これからアメリカ以上に苦しむ国の方が多いと見るよ。

アメリカほど外資(海外資金)に依存してる先進国は珍しい
海外資金が流入しなくなったアメリカが最も苦しむはず。
(韓国等は除外して考えて)
631名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:38 ID:/I22fLhI0
>>611
フランスも肝心の原子炉は日本に外注
632名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:53 ID:/XHlmdCc0
>>615
だからさ、その余った余剰分を抜くんだよw

日本 買う
アメリカ  減る
ユーロ 変わらん
633名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:43:58 ID:iFAz1ZXn0
伝説の日銀砲か…禿鷹2000社を一瞬にして焼いたというが…
634ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:44:34 ID:KxueSQCL0
>>613
アメリカはこれからスタフブに入る
635名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:34 ID:9gJPP5N70

 日 銀 砲 き た こ れ www

636名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:34 ID:zi9ikOUU0
デフレが一般国民にとって良い理由
1:所得はリストラ等で減る。
2:派遣、請負、アルバイト、パートの職が多いので所得は伸びない。
3:買い手市場になる。

世の中の出来事は一面から捉えても分からない、理解できない

637名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:44:36 ID:3nK5kVZRO
アジア通貨基金 拠出額で日中韓モメる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224937217/
638名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:47 ID:xw6aTHAR0
>>628
特許つきの製品は、汎用品作れないけど?
639名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:52 ID:WEBQSjXX0
どうか介入してくださいと世界が頭を下げてくるまで放置しろ
円を売りまくるだけの円を持っているのは日本だけなんだから
640名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:45:52 ID:cGsMZvxu0
>>627
それは100%ありえない。
前回のアジア通貨危機がなんで起きたか思い出してみろ。 ・・・って知ってたらそんなこと書きこまないかw
641名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:03 ID:s/YTpQKu0
ハゲタカ撃ち落とすわけじゃないから日銀放水だね
642ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:46:15 ID:dKJviNI50
>>623

その辺の事がちょっとネックだよね。
アジアが崩壊する可能性をはらんでるからね。
まあ、あじあには泣いてもらいましょうかね
それだけの体力を養ってこなかった彼らが悪いんですから
これが資本主義、大国主義ですよ
情け無用かと思う。
ただ、日本もアジアに結構密接だったりするから、ある程度返り血を浴びるかも
643名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:27 ID:TgoJ5jLl0
>>628
今から伸びる事がほぼ確実な原子力発電所産業をニッチとか
何処の星の人ですか?
644名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:43 ID:m9cVXCR80
>>613
> 長い目で見ても他の国に比べりゃまだまだ強いよ。中国は内需が出発する前に死ぬことになるから再出発どころじゃないし。

アメリカは新興諸国と比して相対的には豊かでも
やがて衰退していくと思うな
中国は一時は停滞しても
発展するだろう
645名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:46:54 ID:tCSIJUwi0
>>499

日本の輸出産業で、原材料費の比率が高いのは自動車ぐらいでしょ
 売れないときに、原材料手当してもね・・・ま チャンスでしょうけど

あと 世界不況になるから円高ね 好景気に沸くときには、
 原材料費が上がっても、それ以上に製品価格上がるので影響は少ないよ

もう 日本の産業構造が昔のままではないんだから 中国と違うよ
646名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:18 ID:eAvW4cwF0
>>608
ある結果を得るためのすべての特許を押さえているならね。
そんなこと、大企業でも難しいのに中小企業にできているとでも思っているの?

あと、企業は特許化による技術流出を恐れて、
ノウハウ(例えば公証役場での手続き)をとることで、
内向きに隠したりするので、
どこか自社では既存の技術を使っていても訴えられないことも多い。
ま、人材が外に出て行かない世界ならそれでも良かったんだけどね。
そうではない世界なので、中小にはきついですよ。
647名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:22 ID:/XHlmdCc0
韓国は日本のシェア食うばっかりだから
いない方が得じゃないのか?
648名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:23 ID:YUCju9bN0
糞ポジチェッカーで日銀砲が見れるの?
649名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:47:29 ID:jpAjVRfZ0
日本が大勝利する事はありえないな
いまだ世界は白人主義で勝てば潰される

しかし日本が生き残る道はあるんだろ?
650名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:48:09 ID:NyGkRci50
日銀介入なんて、あるわけねぇだろ この状態で
ドルインデックスみればわかるけど、今はドル高
そうやく2007年1月レベルまで戻ってきただけだ

チョン以外が、必死こいてドル防衛してんのに、わかってんのか?
今、日本が円に対してドル買うと市場の反応は、円安ドル安で反応する

ユロ円があんなに高かった時にECBにも放置させといて、今、円が高くなったから
っつって、介入なんかしたら、どんだけ顰蹙買うか

日本は、内需拡大のためにも、もう少し円高誘導してもいいくらだ
651名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:03 ID:8sfXjsSDO
>>607
だな。円を買いまくってる奴らの思惑通り。介入すれば円の乱高下が始まって、その度に大儲けって連中がいるんだろ。
で、日本には紙屑みたいな外貨が残されたってオチかな。
日本が世界を救う、みたいに調子乗った結果、ハイエナ共に目を付けられたって訳だ。
さっさと選挙やって政権変えろよ。
652名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:11 ID:xw6aTHAR0
>>647
韓国は製品の組み立てをやってるだけなので、韓国の替わりは今は中国がやってる。
653名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:31 ID:2wz3Yb0f0
>>630
横槍によくある、まず前提の相違だな。なんで新興国除外してるのよ。>>613では新興も当然含めてるからね。

654名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:45 ID:vVP8Qm5v0
>>649
寄生虫みたいな朝鮮半島を潰せば、最小限の被害で済みますよw
655名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:51 ID:TIYeyDBZ0
EUは21世紀の実験だったが、10年もしないで失敗が露見したな
656名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:49:52 ID:eAvW4cwF0
>>617
なんらかの理由が、
本当に技術的側面でたものであればね。

でも、現実は、コスト、性能、納期等々によるから、
切りかえれるんだよ。

CPU周りを見てみろよ。
明確だろう。
657名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:50:17 ID:k+o+sS4W0
>>648
あれはOANDA内の統計だから
658ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:50:17 ID:H+CjDHer0
>>636
それ良い理由なのか?
659名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:50:29 ID:D85eZ8ylO
今回日銀のレートチェックってあったのか?

牽制球としてそれがまず先だろうよ
660名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:50:43 ID:Dwg0nAGu0
タイガーマスクが覆面を外したところで実力があがるわけじゃない
661名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:50:48 ID:cGsMZvxu0
>>647
いなくなったらそれなりに困る。

  日本が韓国に部品輸出→韓国はただの組み立て工場に→アメリカへ輸出

このように三角で貿易することによって、対米黒字が抑えられて貿易不均衡が解消されてる。
見掛け上シェアは食われてるが、実質日本には有利。
もちろん韓国もそこそこ儲けてたからwin-winの関係。
662名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:51:24 ID:XuzNNsaV0
>>653
いや新興国はどうでもいいので外してるが?

焦点は先進国の中で、EU、米国、日本の関係がどう推移するかだろ。

米国の傷がもっとも致命傷なのだから、まずドルの凋落を前提として
見極める必要があるということ。
663名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:51:25 ID:J4PoUDF5O
いま日銀砲を打つと、皆の大好きな韓国が死にます。
だから止めるニダ
664名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:51:28 ID:xw6aTHAR0
>>646
ひょっとしたら、お前、
日本の町工場が生き残っているのは、「特許持ってるから」って知らないのか?w

韓国の組み立て工場とは違うんだよw
665名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:52:03 ID:eAvW4cwF0
>>638>>643

で、どれぐらいの利益が上げられるの?
と、いう話。
ま、ある程度保護されている産業なら可能かもしれんが、
それを一般に適用するつもりですか?
666名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:52:11 ID:s/YTpQKu0
関係ない話だけど、サルコジは選挙が1年遅れてたらロワイヤルに勝てなかったな
667名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:52:31 ID:/XHlmdCc0
>>661
インドか台湾に振ればいいだけの話でしょ
668ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:52:41 ID:H+CjDHer0
>>594
このピグザム量産の暁には合衆国のドルなどものの数ではないはず
669名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:52:46 ID:2Bf1rjLU0
円高による内需とかいうが国内産業圧迫する諸刃の剣だし
670名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:00 ID:XZTOk/Y30
>>640
細かい中身はしらんけどアメリカの政策と
アジアの弱い通貨が衝突したせいだろ?
別にこれとは関係ないと思うが。
世界が円とドルを欲しがってるのだから
これを統一しようってだけの話。
誰も損しない話だと思うが。
671名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:29 ID:vVP8Qm5v0
介入するときは、警告しますが。
これがメディアに流した該当する懸念のような気がするw
672名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:35 ID:2wz3Yb0f0
>>644
そもそも新興の急激な発展も、中国の急激な発展もアメリカなどの投資に支えられてたんだよ。
これに頼らない発展とか相当難しいぞ。少なくとも俺はきいたことがない。発展するとも思えない。
673ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:53:39 ID:tD4km3Pw0
>>663
またお前か
なんで日銀砲を撃つと韓国が死ぬんだよ
674名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:52 ID:MJI5aYs90
>>655
ソ連に続きってか。

まったく資本主義って奴は最悪の制度だな。
今までに試された国家運営方法を除けば、だが。
675名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:53:58 ID:TIYeyDBZ0
白川より渡部の方が総裁にむいてたよ
民主も賛成だったのにね。小沢一人が邪魔したせいで潰れたけど
676名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:54:07 ID:Lp/GTtcG0
介入するな。介入してゲットしたjは
どうせダメリカ様に献上するんだから。
677名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:54:11 ID:eAvW4cwF0
>>664

ひょっとして、ある機能を持たせる方法が一つの技術しかないっていう考え方の人ですかwww
678名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:54:39 ID:pV7Mg2RYI
そういえば、民主党ってアジア通貨統一って言ってたな。
日本を殺す気なんだろうな。
679ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:54:51 ID:dKJviNI50

では、日本はドル買いをする代わりに、アジア各国に資金を融通しましょう。
680名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:12 ID:o01wiPtV0
日銀砲発射すると
韓国への影響ってどーなるの?
681名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:16 ID:xw6aTHAR0
>>665
> で、どれぐらいの利益が上げられるの?

その町工場しか作れないから、その町工場の言い値でしか売られないよ?
折り合わなければ、ライバル企業と契約。
682名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:33 ID:s/YTpQKu0
>>678
どうせ欧州を旅行中に頭に浮かんだ思いつきだよw
683名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:35 ID:7CtvykGa0
日銀砲つってもアメリカが許さないよ
80〜90にしときたいはず

何のために時価会計停止盛り込まれたと思ってんの?
684ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 22:55:35 ID:tCP3USNt0
中国は外資主導の外需主導。
来年のGDPがマイナス20%でもおかしくない
685名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:53 ID:NyGkRci50
>>661
チョンなんかいなくたって、別にたいしたもんだじゃない
組み立て工場が成り立たなくなったら、台湾、インドネシア、タイなどに
その役目を担ってもらえば、いいだけ

過去の歴史から見ても、不用意に助けたりなんてのは、結局日本の大きな災いに
なるだけ

日本の国策として、チョンは放置 関わらないほうが絶対いい
686名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:55:57 ID:jpAjVRfZ0
民主党は口先だけで何も出来ないだろ
できる事といえば自民党の悪事をばらし続けて
謝罪と賠償を要求するくらいだろ
687名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:15 ID:XuzNNsaV0
>>672
それは全然違う

資金の根源は、オイルマネーや資源マネーや日本の銀行から来ている

アメリカのハゲタカ外資がそれをファンドにして新興国や中国に振りまいただけ
であって、アメリカはただの仲介役に過ぎない

アメリカが凍死すれば、直接投資すれば良いだけの話。

688名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:28 ID:YUCju9bN0
>>115
1次産品てのは原油とか小麦とか大豆とかのことかな?
現実にはそれにプラスして債権の中のサブプライムか
しかしすげえなあこの人
頭の中いったいどうなってんだろ
689名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:29 ID:ilotPp8t0
どうせ買い叩くなら
アメリカの油田とかリン鉱山とか
鉄鉱石等の採石場とか

そういう所の権利買い占めればいいな、いいのになー
690名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:42 ID:/XHlmdCc0
>>680
円キャリーとKIKOでググって基礎知識つけるといいよ
691名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:56:42 ID:lnoqa3bq0
外需って結局植民地の焼畑農業と一緒だろ言い方帰ればグローバリズムてことか
692名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:26 ID:rkLPdyga0
ここはどう見たって元買いだろ。
693ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 22:57:29 ID:dKJviNI50

1兆円砲を10発ほど撃ってください
694名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:38 ID:eAvW4cwF0
>>681
そういう町工場は尊敬に値するが・・・・・・。

で、そういう町工場はいったい日本にいくつあるの?って話ですよ。
規模が小さい。
ただそれだけ。
町工場ひとつで日本国民全体を食わせてもらえれるのでしょうか?
695名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:39 ID:ms3P9s7i0
>>655
いや、大成功だろ。
EUの中軸であるドイツとフランスが比較的軽症で、一人EU主要国の
中でもEUの理念とは距離をとってアメリカ式の制度を貫いてた
イギリスが一番沈没振りがヒドくて火達磨になってるところを見ると。

ポンドの死亡の酷さと、イギリスの金融業の末期ぶりは欧州でも
ひときわ輝いてるw
696名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:57:57 ID:Y7Yeq+lIO
2chで長文書いて内容のあるレスをしてるやつを見たことがない
スマートで理系な人はズバッと短文で本質を語るね
697名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:04 ID:2wz3Yb0f0
>>662
だから>>613はお前に当てたレスじゃないんだが。何でお前が基準作ってるんだよ。

あと先進国の中でも、EUとアメリカがどっちが傷深いかはまだ見極められないよ。EUも相当深い。
イギリスはアメリカより早くマイナス成長突入だしね。
698名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:05 ID:vVP8Qm5v0
>>681
世界に特許と技術力でライバル企業が少ないから、シェアが取れる。
だから、高く売れるとか資本経済の基本ですよ。
699名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:26 ID:TgoJ5jLl0
>>647
食えて無いよ…
安物のバッタもの的扱いだよ
700名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:58:56 ID:s/YTpQKu0
中国の7-9月期のGDPの伸びが9%
これでもう失業者が溢れ始めてる
マイナスどころか0になっても暴動だろね
こんな国がこれから発展なんて有り得ない
701名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:59:52 ID:7CtvykGa0
ドイツが軽症ってアホかよw

702名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:03 ID:TIYeyDBZ0
今のIMFに金出せるの日本だけだし
下朝鮮が潰れたら結局、日本が援助しなきゃならんのだね
麻生と中川はIMF経由でしか援助しないと言ってるが、IMF経由だと国家の身ぐるみ
剥がされるんだよな
703名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:10 ID:IV1SEpN70
1$360円の頃が懐かしい
704名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:14 ID:s3GMq1Ug0
>>700
中国株は今が仕込みどきってことですね!!!メッセージ伝わりました!!!
705名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:20 ID:xw6aTHAR0
>>677
> ひょっとして、ある機能を持たせる方法が一つの技術しかないっていう考え方の人ですかwww

作っているものが「先端技術」だから、無いよ。
706コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 23:00:45 ID:vvguYs5nO
>>673
円でドル買うよな
そしたら市場にあるドルが減るよな
ドルがへったら世界中の通貨にたいしてドルは高くなるよね
ドルで借金してる韓国はドルがないから
支払いできないと
誰も貸さなくなるよね
誰も貸さないと金がないから破綻する
707名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:00:59 ID:NyGkRci50
>>669
だから、今までみたいに緊縮財政なんてアホな事やってないで、
インフレターゲットに基づいた財政出動を強力に推進していくんだろ

「日本は輸入に頼ってるから円安じゃないと」なんてどーしようもない事
言ってたら、どんどん生活なんて苦しくなるだけじゃん

まっ、生活が苦しい奴なんかに限って、国の財政心配してたりするからな
財務官僚大笑いで大喜びだよ これじゃ
708名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:02 ID:jpAjVRfZ0
>705
あったとしても開発費が異常だろう品
709名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:02 ID:zt6x3edm0
>>525
もうスレ見てない気がするが
AKG安いとこおせーて
710名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:25 ID:jXgGNdWZ0
>>679
ベトナム マレーシアとか有望だね、そういう意味ではチャンス
ンドネシアも資源が絡むからやっぱり出しといたほうがいい
まだ消費欲が飽和していなくて嗜好も絞りやすい市場をいまのうちに囲い込むのがいい
中国もインドもやってくるからね
でもそれ以外で出す価値のある国って無いからなあ
情報と人脈がありゃEUが掘り起こした南米の利権を掠め取れるんだけど
政府も企業も疎いからねえ
711名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:28 ID:L2IqJzVX0
日銀総裁が「日銀砲うっちゃおうかなぁー」って言うだけで十分効果があるだろ
とりあえず言っとけって
712名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:33 ID:m9cVXCR80
>>672
> そもそも新興の急激な発展も、中国の急激な発展もアメリカなどの投資に支えられてたんだよ。
> これに頼らない発展とか相当難しいぞ。少なくとも俺はきいたことがない。発展するとも思えない。

たんに投機屋が大失敗したのではないよ
新自由主義という理念が破綻したんだ
もうこれは使えない、2番煎じもない
713名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:01:59 ID:eAvW4cwF0
>>698
ある一面ではあっているが、
ライバル企業が少ないこれは正しいでしょう。

でも、技術屋はそういう部品が無くなれば、
もしくは高価だと経営者が判断したら、
別の構造を提案するんですよ。
特許をくぐりぬけてね。

あと、普通、世界全体に特許をとるなんて事はしません。
金がかかるからね。
714名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:02:25 ID:MJI5aYs90
>>700
しかもそれインフレ考慮されてないだろ?
インフレ率引いたら実質マイナス成長じゃないの、中国。

為替が擬似ペッグされているせいで、インフレ抑制策も効きにくいしな。
715名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:02:48 ID:PFjWNBwG0
まとめ

為替介入は公金の無駄使い
過去に膨大な損失が発生
売るに売れない米国債を大量に抱え込む
国民にツケがまわる


結論

為替介入は論外
716名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:13 ID:AjBf/N+a0
>>687
直接投資はリスクをモロに被るわけで余りやりたがらない
やらないから代わりに外資系金融機関が資金借りてやってた
日本→外資系金融機関→新興国
今は資金の流れが急激に巻き戻ってる感じだね
それで新興国通貨超絶安、ドル高、円超絶高
717名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:27 ID:/I22fLhI0
精子、卵子作成解禁へ=ヒトES、iPS細胞から−不妊治療など有益・文科省部会
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008101701035

規制改革会議:自家移植の細胞培養・加工、民間企業参入を−−規制緩和案
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081024ddm002010107000c.html

政府はこういうのにもっと投資しろ。海外で車やデジカメ売れなくても外貨は稼げる。
718名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:37 ID:+OofOrByO
>>696
一言で言えばバカだから長文理解できません、ってことだろ?
719名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:03:59 ID:hpF3VG9J0
今為替介入やらないと
日本も韓国みたいに成るよ
720名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:07 ID:vVP8Qm5v0
>>713
だから、不動産とかより技術がある職人に投資してほしい。
721名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:39 ID:/XHlmdCc0
>>715
おまえ話きいてねえだろw
722名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:43 ID:eAvW4cwF0
>>705
残念だけど、
枯れた技術を転用する手法もあるんですよ。

最先端技術=使える技術ではないからね。

このことが、今、問題になっているよ
723名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:04:59 ID:xw6aTHAR0
>>694
> 町工場ひとつで日本国民全体を食わせてもらえれるのでしょうか?

お前、頭オカシイだろう?w
724名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:36 ID:cGsMZvxu0
>>670
おいおい。。。
アメリカは継続的に金利の高い国、日本は低い国。
仮にアメリカ5%、日本1%の金利だとして、通貨が同じならどこに預ける?
為替リスクが全くなくなるんだから、当然アメリカに預けるだろ。
さらに言えば、日本で限界まで借りてレバかけてアメリカに預けるだけで無限増殖。
為替が変動するなら、レバかけてると刈り取られて大損の可能性があるけど、通貨が同じなら100%リスク無しで資金増えてく。
日本の金融機関は自己資本比率下がって軒並みつぶれるぞ。
725名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:49 ID:nmzl+aVv0
まあ普通にありえない
FRB、欧州中央銀行、英イングランド銀行、スイス国立銀行、日銀で協調してドル供給オペやってる最中
日本がドル買いやったらアホだわ
726名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:05:51 ID:ilotPp8t0
中国の成長率が凄かったのは
労働力がマジぱねぇから
日本の富岡製紙みたいに山間部から大量に連れて来て
安い賃金でコキ使いまくってた
(まぁその恨みが会社か国か日本に向いてるから冷食に毒入れるんだろ)

すでに失業者増えてる
内需もすでに期待できない
中国爆死ですよ
727ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 23:05:53 ID:dKJviNI50
>>696

それは、本物の長文使いに出会っていないからじゃない?
私が出会った中で凄い人居たよ
長文連発でスレッドを支配してた
読むのが追いつけないぐらいの長文早打ちだったよ
忠14とか言うコテ知ってる?
728名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:02 ID:lnoqa3bq0
>>722
トヨタが既存の特許でうまくやってるって国際弁理士事務所の面接で聞いた
729名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:23 ID:Spy7NACW0
>>709
525じゃないけど、普通にサウンドハウスじゃダメ?
730名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:25 ID:MJI5aYs90
>>719
今現在の韓国とは起きている現象が逆だ。

>>720
座・株仲間でも認めましょうか。戦国時代的な意味で。
731名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:37 ID:q1v1iUoE0
よく、株価は実経済の半年前の指標って言うみたいだけど、
今年度末には、実経済が崩壊するってことになるんか?
732名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:42 ID:PFjWNBwG0
為替介入したいやつはおまえの金でやっとけ

税金、公金に手をつけるなよ
わかったか?
733名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:06:42 ID:s/YTpQKu0
そういえばアメリカはスリーマイル以来原発から手を引いちゃったから日本とフランスだけだったなぁ
でも、油が安くなったから原発化のスピードは緩まっちゃっただろうな
734名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:07:05 ID:Y7Yeq+lIO
>>716
日本の金融機関は全然リスク取らないもんねー、元本保証に近い堅い投融資ばかり
皮肉にもその慎重さのおかげで今回軽傷で済んだけど
735名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:07:07 ID:NyGkRci50
>>719
なるわきゃねぇだろ カス
736名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:07:12 ID:s3GMq1Ug0
>>724
通貨主権をアメリカに譲って日本は実質経済植民地になろうぜって主張してんじゃね?
737名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:07:41 ID:/XHlmdCc0
銀行保有株の買い取り再開、政府が検討…日銀にも要請へ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081025-OYT1T00359.htm?from=navr

政府は25日、世界的な株価急落を受け、銀行が保有する株式について、
民間金融機関で構成する銀行等保有株式取得機構に買い取りを再開させる検討に入った。

738名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:00 ID:XuzNNsaV0
少なくとも米国債を大量発行せざるをえない
しかも買いたい国は無いし、買える国も殆ど無い
いわば借金中毒者が世界から見放される寸前

というのは事実だな。
739名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:07 ID:PvOjU5Pp0
>>594
合衆国が銀行に実際に資本注入したら、とりあえずは収まるんじゃない?
日銀砲はそのつなぎ、というか、チャンス。
740名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:09 ID:cGsMZvxu0
>>667
インド、台湾は部品から作ってるからムリ。

その他のインドネシア・タイ・ベトナムは韓国がつぶれたらもちろん候補に入るけど、
新しく組みたて工場作るにはコストかかるし為替が不安定。(市場規模が小さいので韓国以上に簡単に操作される)
741名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:10 ID:2wz3Yb0f0
>>712
意味不明。
742名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:12 ID:vVP8Qm5v0
農業と漁業の流通にメスを入れるのも、内需拡大になると思うよ。
743名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:51 ID:PFjWNBwG0
>>731
なにもしなければそうなる
だから痴呆麻生だと最悪の状態になる
744名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:08:54 ID:s3GMq1Ug0
>>727
昔、東京kittyって伝説上のコテがいましたがその人なみに凄い人ですか?
745名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:09:10 ID:hpF3VG9J0
>>730

その前に急激なウォン高があっただろ
ウォン高で貿易赤字になって対外債務が増えた

今度は急激にウォン安に振れて対外債務が膨張して
経済破綻寸前

日本も今介入しないとこうなる

介入して得た利益は米国債を買う
アメリカはそのお金を金融安定のために使う

誰も損しない
746名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:09:11 ID:cGsMZvxu0
>>736
通貨同じにしたら実質そうなるね。
だから100%ありえないんだよな。
747名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:09:15 ID:s/YTpQKu0
>>731
今は異常事態
株式市場のセンサー機能が壊れてる
748名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:09:28 ID:9/5/qS2j0
さて、ここで問題です。
日銀の独立性を主張した政党がありますが、今回の介入については賛成ですよね。
日本経済のためですからね。
政治が口出しするのはいけませんよね。
749名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:10 ID:NyGkRci50
>>725
そういう事だね

おまけに国策転換するにも、いい機会だ
750名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:15 ID:q1v1iUoE0
>>743
誰かが、なんとかできるものなのか?
751名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:19 ID:k+o+sS4W0
>>724
金利が高い国ってのはそれだけその国の通貨に信用が無いから。
本来理論的には金利が高い通貨は価値が減っていく。
円は今の金利でも国債が売れているんだから
わざわざ信用の低いドルに換える必要はない。
752名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:21 ID:MJI5aYs90
>>742
あとエネルギーな。
原油が高くなると大変だってことが分かったら、対策しなきゃ。
753名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:45 ID:+BuwbUDu0
韓国の事を気にし過ぎ。
逝くのは確定してるんだし、日本が印籠渡せば反日で盛り上がるだろ
754名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:10:47 ID:ilotPp8t0
>>748
為替介入はもともと政府が指示するんだろ
日銀にその権限はないと思うが
755名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:08 ID:0fBcI/of0
明日空港で両替したら、レートはどうなるのか?
756名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:32 ID:m9cVXCR80
>>741
> 意味不明。

アメリカは新ニューディール政策をやらなきゃならない
でもその政策を実現するための理念が、まだない
757名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:56 ID:TIYeyDBZ0
内需拡大と言うが、はっきり言って欲しい物が無いんだよな
需要を促進させる商品を生み出せない企業等のサプライサイドが問題でしょ
問題はマクロよりミクロにある気がする
758名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:57 ID:xw6aTHAR0
>>722
あのなあ、製法特許って何か分からんのか?

たとえば、夜光塗料の世界シェアは、日本の小規模の会社が98%なの
それは製法特許のある方法以外で同じものを作ろうとすると、莫大な費用がかかるわけ、コレで独禁法も回避。
759名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:58 ID:hpF3VG9J0
日本としては米国ドルと米国債を買え支えることがそのまま
国益に繋がる

フランスも日銀の介入に同調的
介入は近々必ず行われるよ
760名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:11:59 ID:AjBf/N+a0
>>731
というより逆に約半年後の9年3月期決算見通し悪化する企業の発表が相次いだりが
今回の株安の要因になってるんだろう
要因は為替状況やら景気悪化でモノサービスが売れなくなってきてるから
761名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:16 ID:o01wiPtV0
>>745
韓国は海外に借金があるから駄目なんじゃ?
762名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:31 ID:/I22fLhI0
>>748
>1
>産業界への影響を深刻化させており、産業界の要請が介入
産業界=車、デジカメ

こっちの方が問題
763名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:12:39 ID:PFjWNBwG0
>>745
アホ
ウォン高なんてねーよ
通貨危機で暴落してたウォンが元の水準に戻っただけだろ
韓国と日本は似てもいねーよ
764ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 23:13:25 ID:dKJviNI50
>>748

確かに、日銀の判断で動けるといいよね。
日本政府ははっきり言って金融の素人ばっかりだからね。ま、政治も素人だけどね。
一番いいのは政府がしっかりリーダーシップを行使してくれることだよね
765名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:13:44 ID:/XHlmdCc0
>>740
今回の件でIMF行きになるだろうから
どうせ分解して切り売りだろ
インド辺りに作る気もしないでもないがなぁー
766名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:13:52 ID:2wz3Yb0f0
>>756
全世界探してもそんな新しい理念に基づいてやってるとこないが・・・。アメリカだけ衰退する根拠に全くなってないことぐらいはわかってるよね。
767名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:13:59 ID:NyGkRci50
>>745
アホか 決定的に間違ってるだろ

日本と韓国が同じ国力だったら、そう言え
あんなカスみたいな国と一緒にするな

あと、ドルが暴落したら、どうするんだ?
768名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:12 ID:7CtvykGa0
>>759
アメリカの国益を損なうから無理
769名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:27 ID:cGsMZvxu0
>>670
簡単に言うと、ドルとアジア諸国の通貨が固定相場で、アジア諸国は利率を若干アメリカより上げてた。
んで、>>724で書いたように資金がアメリカからアジアに大量に流入。アジア諸国の通貨が過大に評価されて通貨高。
そこで不均衡が起きたので、ファンド大量に空売り→変動相場制へ→アジアの通貨下がってあぼーん。
770名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:32 ID:XuzNNsaV0
>アメリカは新ニューディール政策をやらなきゃならない
>でもその政策を実現するための理念が、まだない

アメリカは海外資金で成り立ってきた国。いわば海外借金の国。
借金を重ねるために「アメリカ投資は魅力的ですよ」「アメリカの金融ファンドは全世界で有利な投資をしてますよ」
というウソを長年にわたってつき続け、8年ぶりに化けの皮が剥がれた

だから借金はもうできないし、金を借りるウソももはや思いつかない。
こんな感じです。

771名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:33 ID:lnoqa3bq0
景気対策で意味ない道路とかダムとかトンネル掘るのやめてくれ
麻呆はそれやってとどめ刺そうとしてて見てハラハラする
自分のコンクリ会社さえ儲かればいいと思ってるんじゃね
772名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:45 ID:MJI5aYs90
>>745
>ウォン高で貿易赤字になって
ふむ、日本は円高だが貿易赤字なのか?

>今度は急激にウォン安に振れて対外債務が膨張して
>経済破綻寸前
日本は対外債務より対外債権のほうが多いんだが。

>介入して得た利益は米国債を買う
>アメリカはそのお金を金融安定のために使う
>誰も損しない
もうちょっと利率が上がってから買ったほうがよくないか?
それに、今ドルを買うと困る国がいっぱいあるぞ。
何も好き好んで恨まれる必要もあるまい。

日銀の最善手は、今はブラフを張っておくこと。
773名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:57 ID:ilotPp8t0
>>753
印籠を渡してどうする、薬入れだぞ

渡すのは引導だ
774名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:14:58 ID:k+o+sS4W0
>>759
ドルと米国債を支えることが国益、というのには同意だけど、
今ドルは対円以外でドル高だからドルの価値を支える必要はないよ。
775名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:15:07 ID:HCsE2VMH0
為替介入するくらいなら、刷った金で今のうちに農業あたりを強化してはどうか
雇用創設+自給率アップで不況対策にもなるかと
776名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:15:32 ID:q1v1iUoE0
>>757
ワープアは欲しい物がたくさんあるんじゃないかな。
最低賃金を大きく上げれば、雇用を増大すれば、内需は拡大しないの?

方法はわからないけど。
777名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:05 ID:S3+o6+Zb0
おれの塩漬けワラント復活するのか?
778名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:11 ID:pV7Mg2RYI
外国資産を買った後に介入すれば、大儲けじゃん。
増税なんて考えずに外国から稼いでくれよな。
779名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:18:15 ID:MHv83ShBO
日本人の血肉を貪り外資に売り渡す日銀砲で大喜びってどんだけ売国奴なんだよ。
日本はますます貧乏になり少子高齢化は更に加速する。
韓国じゃあるまいし外需栄えて国滅ぶを地で逝ってんじゃねえよ。
小泉信者と韓国面に堕ちたキチガイ共は日本に巣食う死神だ。
日銀砲に絶対はねえ。世界のあらゆる所に歪みを引き起こす。水と食料の争奪戦が始まって世界の終わりだわ。
780名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:50 ID:vbopjMES0
>725
かったドルをほかの通過に売ったら無問題
781名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:19:56 ID:lnoqa3bq0
>>776
富の再分配ってことだよね
大企業が美味しいとこ持ってってあとは丸投げだろ
製造業でも建設業でもサービス業でも
小泉改悪の根源はここなんだよ
782名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:20:06 ID:PFjWNBwG0
日銀砲を撃つなら国内向けに限るだろ

最低賃金引き上げに5兆円
少子化対策に5兆円
消費税引き下げに5兆円
地方自治体の財源に5兆円

これで内需は急拡大する
米国債で塩漬けするよりマシであることぐらいわかれ
783名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:20:48 ID:m9cVXCR80
>>766
> 全世界探してもそんな新しい理念に基づいてやってるとこないが・・・。アメリカだけ衰退する根拠に全くなってないことぐらいはわかってるよね。

11月15日のG20で模索するんでしょう
新ブレトンウッズ体制とかいって
ドル体制も変わる
IMF体制も変わる
中国の地位がどうなるか
784名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:00 ID:GVeZDrqf0
国内だけじゃなく世界にバラ撒きそうだな。
借金は誰が払うんだろう。
785名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:02 ID:rT2JeRUu0
ここの人はバカだから
修正資本主義と言ったら
ニューディールしかしらない。
もっと重要なものがあるのに、
トルーマンのやつ。
786名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:18 ID:QV/7vUDo0
>>775
「急激に」円高がすすんでいるからこその話なんだよ。
農業に金回して結果が出るのって何年先だ?
787名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:20 ID:eAvW4cwF0
>>758
で、これからはどうするの?

簡単に言うと、
特許料を得て、開発をして、それを量産に生かさないといけない。
そのときに開発は次世代の量産につながる特許得ないといけない。
でも、開発と量産の技術は違うからね。

大量生産になれなるほど、その差が広がる。
その差を埋めるには自分のところでも生産技術を持たないといけない。
でも、>>758の例だと海外のほうが生産能力が高いってことでしょ。
差を埋められるような特許が出るのでしょうか?
まぁ、まったくのゼロとは言わんけど、ばくち打ちな発想だな。

あと、98%外で作っているって事は(それが日本国内ならいいけど)、
海外に製造拠点があるなら労働の場がなくなったってことですよ。
788名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:29 ID:ilotPp8t0
自給率は日本はそれほど悲観しなくても良いよ

今みたいに全世界の料理が食える事はなくなるけど
輸入できなければある物を食べるから

ま、コンビニ弁当とかは全滅だけど
789名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:32 ID:/XHlmdCc0
>>782
さらに円高になるだろうがw
790ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 23:21:35 ID:dKJviNI50
>>775

自民党の政権下で農業強化は無理
民主党でも無理だと思う。
とにかく政治家が農民に頭上がんないんだから。
このご時世に米減反政策を堅持してるんだからね。
米農家の言いなりですよ。
とくに田舎の一人区なんか、どれだけ米農家にひざまずけるかで当落左右しますからね。
この国の政治って馬鹿みたい
791名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:21:45 ID:vlCZnPGK0
今北
田代砲より強い日銀砲なんてあったのか?凄いな!
デイジーカッターより凄いのか?

起動時にF2とか押せばいいのか?
792名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:22:37 ID:TIYeyDBZ0
最低賃金引き上げても、貯蓄に回ったら意味ないし
銀行に預けても貸し渋りしてるから、金回らん
清貧な生活を美徳としてる国では消費の拡大には限界がある
793名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:22:59 ID:Npjx+m0R0
介入は出来んだろうなあ。
賛成どころか容認する国も皆無だろ。
ドルが不足しているのに、日銀がドルをまとめ買いなんてしたら
ドル不足に拍車がかかってカネの流れがいよいよ悪くなる。
まあ、口先介入を繰り返すだけだな。
794名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:00 ID:i58uBieM0
金持ち「欲しいものがないし投資でもするか・・・」
ワープア「欲しいものがたくさんあるけど買えない・・・」
内需を拡大する方法は1つしかないね。

金持ちから金を奪って、ワープアに与えれば解決。
795名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:28 ID:s3GMq1Ug0
>>785
馬鹿だけど一生懸命2ちゃんねるからいろんなものを吸収しようとしてる心意気をくみとってあげてよ><
796名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:23:54 ID:BZLhzOim0
自民党政治がおかしいんだよ
外需主導っていうことは外国が豊かにならなきゃならない。
アメリカが豊かにならなきゃならない。

で内需たる日本人庶民の暮らしは無視。
ここ数年、日本政府のやってたことはアメリカを豊かにすることじゃなかったのか?

アメリカは日本以上の超格差社会だから消費マインド金持ちが
金を使うのを控えると経済が回らなくなるという。
797名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:02 ID:XuzNNsaV0
今がドル基軸の終わりの始まりだとわかってない人がいるのか

ドル基軸だから、ゴミ債券・詐欺債券(ドル債)を無限に売りさばけたわけで。
米国債が、超財政大赤字なのに販売できるのもドル基軸だから。

これ以上米国の借金暴走につきあっていたら、世界中が沈没すると認識された
ときから、ドル基軸は緩やかに死んでいくでしょう。

798名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:04 ID:swaVnkFx0
悪いけど、韓国や中国が逝っても誰のためにもならんだろ。
万一韓国がデフォルト起こしたり中国の不況で各国の対中輸出が激減したら更なる世界経済の混乱につながる。
というかそんな状態になる頃にはすでに史上空前の大恐慌が到来してるだろうけど。
気分的な自己満足でしかない。
799名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:21 ID:vVP8Qm5v0
でもこの円高は、全体的の収益で日本経済に不利でしょ。
南朝鮮がどうなって、在日の人の財産が親日法で償還されてもw
800名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:25 ID:lnoqa3bq0
一握りの金持ちの消費と大量の貧乏人の消費の総量比べたらわかる
801ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/25(土) 23:24:40 ID:tCP3USNt0
麻生首相会見



要点

@それぞれの国で内需拡大に励む事

A先般のG7財務・中央銀行総裁会議に於いての行動計画に沿って・・・

BIMFを念頭に、新興国援助を考える。

C国際的決済システムは中長期的に考えなければならない (11/15金融サミットで議論する)
802名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:44 ID:n7Zw6Ffg0
今回は前回とは違って
100兆じゃ
やばいんじゃないか。
803名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:24:49 ID:MJI5aYs90
>>789

円が希薄化するんだから、インフレが進んで円安になるのでは。
804名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:14 ID:s/YTpQKu0
>>792
あなたはそうかも知れないが
賃金が上がれば消費したいと思ってる人はたくさんいますよ
ただし、ばらまきでは意味ないですけど
805名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:22 ID:UEUfSPzt0
余計なお世話だよな。
806名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:31 ID:q1v1iUoE0
>>781
当時は、俺も賛成だったんだけど、今となっては、間違いだったな。
小泉改革。

舵を反転したほうが、いいような気がする。
世界で一番貧富の差がない国っていわれた時代に。
807名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:32 ID:s3GMq1Ug0
なんでおまいらサメの話とかしないの?
808名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:36 ID:ilotPp8t0
>>798
韓国なんか取るに足りないよ
奴等は自分たちを超先進国みたいに言ってるが
実質タイやマレーシアと良い勝負
809名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:36 ID:/XHlmdCc0
>>796
内需主導でポルポト政策でもやれってか?w
810名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:25:53 ID:QV/7vUDo0
紙幣の代わりに期限付きの商品券を刷って国民に配布しろ。
それでその商品券は最終的に政府が現金交換で回収。
普通に金ばらまいても国民は使わないのだから意味が無いわけよ。
811名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:26:03 ID:QKTOHxsS0
てっきり昨日の夜は介入してたかと思ったが
812名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:26:30 ID:PFjWNBwG0
>>789
円高になっても景気がよければいいだろ
おまえはアホか
813名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:26:57 ID:AjBf/N+a0
>>776
分不相応な信用与えて日本版サブプライムでもやるか
その人が賃金に見合うだけの利益を生まなければ意味がない
円は海外にもっていけば高い評価を得てる、1年前とくらべて主要通貨でも
軒並み、数十パーセントとか価値が上がってる
1年前にくらべて数十パーセント会社に貢献できるようになってる人が
どのくらいいるのかと
もし同じ働きなら、国内より海外の方がはるかに円資金が効率的に使えるはず
814名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:27:15 ID:xqPDpjDS0
>>773
印籠ワロタ
815名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:27:22 ID:eAvW4cwF0
>>810
5000万ほどいただければ私は満足です><
816名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:27:31 ID:9/5/qS2j0
>>779
超時空太閤、日帝と並ぶ、悪の権化 小泉
今の金融危機も小泉のせいですよね。
太陽が東から昇って西に沈むのも小泉のせいですね。
817名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:01 ID:hpF3VG9J0
介入は100%行われるよ

世界中でドル体制維持させることで同意してる
818名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:07 ID:cGsMZvxu0
>>751
ん?だから通貨統一はありえないって話なんだが。
819名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:16 ID:MjUWA3FK0
>>796
はげどう
小泉が日銀砲を狂った様に撃ってた時に
イギリス人ピーター・タスカが正論書いてる
http://www.asyura2.com/0401/hasan33/msg/323.html
820名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:29 ID:pFrFZzgZ0
>>782
つれますか?
821名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:32 ID:vVP8Qm5v0
マイレージポイントあげるから、飛行機で帰国して徴兵制度で訓練してねw
822名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:38 ID:BZLhzOim0
要するに格差社会だと
金持ちは金が余りすぎてそれが
投資として世界を駆け回る。
デリバテブで数倍の金となって世界を駆け回る。
石油に穀物が投機の対象となる。

そしてその行き着く先、金融が崩壊したから
グローバル経済、実物経済までもが
関連して崩壊しつつある。
823名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:52 ID:/XHlmdCc0
>>803
外に売るけどそとからは買わないんだろ?
824名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:28:57 ID:vbopjMES0
1億あったら
1人に1億わたすより100人に100万ずつ渡す方が内需に貢献するからな

いまこそベーシックインカムをはじめるべき
825名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:24 ID:2wz3Yb0f0
>>783
お前言いたいことがコロコロ別次元に飛ぶからもういいよ。
G20の会議の内容も妄想で決めてるし、自分で言ったアメリカが衰退し、中国が発展すると考える理由が読み取れない。
826名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:31 ID:TIYeyDBZ0
デフレ下で金利上げろとかアホな事言ってた連中に比べれば
まだ竹中の方がマシだよ
827名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:40 ID:xqPDpjDS0
韓国は、今心の底から、日銀砲でウォンを撃って、ウォンの通貨を高くして欲しがっているなw
828名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:29:43 ID:qPm7P2js0
月曜日は全力買いだな。。。
829名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:30:05 ID:9qZyRj7u0
>>812
日本が鎖国していれば日本国内の事だけを考えればいい

世界はそんなに単純じゃない
830名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:30:42 ID:lrt0eEVy0
46サンチ日銀砲アップ始めましたw
831名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:30:44 ID:kjJZxRvO0
 >>824
おまえらに100万やっても10分で溶かすから無意味
832名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:31 ID:XZTOk/Y30
>>813
住宅ローンではなく消費者金融の金利を証券化するのはアリだと思う。
株式の信用取引と同様に担保金の三倍まで借りれる
システムにすれば、貸し倒れリスクもかなり軽減できるし。
833名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:36 ID:s/YTpQKu0
>>819
そいつって日本は資本主義精神が足りないって入ってた奴じゃんw
834名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:31:51 ID:2EbzzNP/0
まずは警告、次に威嚇射撃
これだけで市場動かして済まそうと思ってるだろ。
835名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:09 ID:olSccftm0
>>796
内需拡大でバブルが起きたんだろ。あれで懲りたから、外に向わざるを得なかった。
836名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:11 ID:NyGkRci50
>>782
方法論はもうちょっと考察すべきだけど、大賛成だな
円高によって生じる可能性がある、デフレギャップ分を入れると
25〜30兆ぐらいはいっても、全く問題ない
837名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:22 ID:PFjWNBwG0
>>820
アホは失せろ
838名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:28 ID:/XHlmdCc0
>>827
ウォン売ったら死ぬだろw
839名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:31 ID:m9cVXCR80
>>825
> お前言いたいことがコロコロ別次元に飛ぶからもういいよ。
> G20の会議の内容も妄想で決めてるし、自分で言ったアメリカが衰退し、中国が発展すると考える理由が読み取れない。

ごめんね
ずっとドル体制が続くといいですね

問題の深さについての認識が
根本的に違うようで
840名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:35 ID:cGsMZvxu0
>>816
キムチくせえ。
841名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:57 ID:MJI5aYs90
>>810
ヘリコプターマネーか。
バーナンキと小渕を墓の中から呼び出して来い。

でも、ぶっちゃけなんでこんなに内需が細ってるかっていったら、
デフレで賃金が上がらない→消費が細る、を無限ループしてるだけなんだよな。

それを解消するには、ゆるやかなインフレしかないわけで。
生保とか銀行とか金持ちは大反対するだろうけどな。
インフレは高所得者から低所得者への所得移転を促進するからね。

でも、そんな連中の言うことにばかり耳を貸してると、
ジジイばっかで中国のケツの穴舐めて生活しなきゃならなくなるぜ?
しまいには連中に殺されて資産を奪われるだろうね。もうそうなってるけど。

そのためには多少のインフレは許容範囲内だから、>>810の案も悪くないのかも。
減税でも似たような効果があるけど、こうも先行き不安だとね。
842名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:00 ID:MjUWA3FK0
>>833
アメリカに貢ぐのが資本主義精神なのか
843名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:32:59 ID:U3vsyM1GO
>>1。日本だけでは、いくら頑張っても、焼け石に水。一時的にドルの回復があるかも知れないが…。行くところまで行った辺りで、各国の協調介入でどうだなるか?あっ、韓国には期待してないから。
844名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:03 ID:xw6aTHAR0
>>787
夜光塗料の大量生産って一体w

世界シェア98%国産、2%他所のメーカー
夜光塗料が無いと困るメーカー世界の多数(時計・自動車)

こんな状況、日本の町工場が強いのはこのため。
845名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:20 ID:TgoJ5jLl0
>>827
そんな考えもしない選択肢www
846名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:46 ID:2wz3Yb0f0
>>839
すばらしい捨て台詞だ。ありがたく受け取るよ。
847名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:33:55 ID:8+GksXSM0
最初に倒れるのはKRWか。
848名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:32 ID:PFjWNBwG0
>>829
アホ
日本には外国の面倒をみる余力なんてねーんだよ
自国のことだけ考えとけ
849ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/25(土) 23:34:55 ID:dKJviNI50

さようなら、韓国
850名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:56 ID:vVP8Qm5v0
海保は威嚇射撃で不審船を撃退しますけど、
海自は、有事になったらハープーンとか、高いけど容赦ないですw
851名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:34:57 ID:aI47ymPI0
またBARAMAKIとかw
852名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:35:02 ID:LgV7iJIg0
デフレターゲットのキチガイ自民党w
853コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/25(土) 23:35:15 ID:vvguYs5nO
金のある奴は使わない
金の無い奴は使う

簡単な事


日本版サブプライムローンをやるしかない
854名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:35:31 ID:lnoqa3bq0
1千人の金持ちが1千万の車買う  売上  百億円
10万人の貧乏人が1百万の車を買う 売上 1千億円

どっちが景気良くなるかな〜
855名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:35:47 ID:s/YTpQKu0
>>842
だからコイツってファンドの創設者なんだよ
あの時日銀砲でケガしたんだろw
856名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:35:52 ID:1uGfBULk0
僕の肛門にも介入されそうです
857名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:15 ID:XuzNNsaV0
ドル基軸と言っても、要するに貿易決済の大半をドルで決済する
というだけのことだが、この慣行から離脱すると超大国アメリカが
報復する恐れがあるので、誰も離脱できなかった

それをいいことに、莫大なクズドル債券(民間のファニーメイ、政府の米国債など)を
大量に発行して無理やり又は詐欺により先進各国に買わせて
アメリカだけが借金消費経済を謳歌した

そのツケが回って、世界中が毒を盛られたことに気付いた今、何が基軸通貨だ
詐欺じゃないか、と思って当然。

しかも米国債、民間の借金ともに天文学的に膨らんで、とても金を貸せる状態で
はない。
858名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:28 ID:Spy7NACW0
>>847
残念ですけど、一番じゃなかったですね。
859名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:36:30 ID:KdkYD29L0
日本に金が集まるのはいいけど
使い道を間違えないでほしい
海外の土地あさったり、ビル建てたりじゃだめだろ
860名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:03 ID:swaVnkFx0
>>808
取るに足りないなら誰もアイスランド救済や今にもデフォルト起こしそうなアジア、南米の後進国の支援
を持ち出したりしないだろう。一つでも欠けたら、そっから恐怖の連鎖が全体に波及していく。
リーマン破綻時の「救済されない」と判断された時の反応がどうだったか忘れたわけじゃないだろう。
861名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:09 ID:/XHlmdCc0
>>857
利子もらえるから良いじゃん
862名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:21 ID:BZLhzOim0
グローバル資本主義、格差社会なんて得体の知れない化け物が
制御不能に陥ってるんだよ。
日銀が介入するなんて大和が轟沈するさなかにバケツリレーで
水かき出してるみたいなもんだ。
極端な資本主義は極端な社会主義同様に滅びる運命にある。
863名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:37:59 ID:TIYeyDBZ0
麻生も中川もIMFに金つぎ込んでやるからそこから援助してもらって言ってるよ
直接援助はしないってさw
864名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:24 ID:xqPDpjDS0
>>848
もちろん、日本も自国の事だけを考えての日銀砲だと思う。

はっきり言って、日本人にとって、米国人が死のうが生きようがどうでもいい。
でも、米国が死ぬと、日本への影響がでか過ぎるから、協調しているに過ぎない。
865名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:24 ID:i++2gm1S0
もうすぐIMFラッシュだな
866名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:41 ID:s/YTpQKu0
そういえばインフレを体験した事ない人ってかなりいるんだね
80年代生まれでも子供だから知らないのか
867名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:38:58 ID:xw6aTHAR0
>>848
> 日本には外国の面倒をみる余力なんてねーんだよ
> 自国のことだけ考えとけ

韓国はそれをやったために、破綻の危機なんだが・・・
868名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:19 ID:BhIjVGziO
お好きなモノをご自由に選んで下さい



日銀砲

メガ日銀砲

拡散メガ日銀砲

ハイメガ日銀砲





番外 日銀カートリッジ弾
869名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:30 ID:hpF3VG9J0
まあ今円が世界最強通貨なわけだけど
それはつまりドル体制を維持させ
世界情勢を安定化させるのは円売り介入するのが一番効果的ってこと

日銀 ユーロ ドル 売り介入

介入資金は国債に向かい
各国はその資金を使って金融市場を安定化させる
これができるのは今 日本と中国ぐらいなもん

まあ時間の問題だわな
どちらかが裏切れば世界経済終了なのは間違いないわw
870名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:42 ID:/I22fLhI0
>>782
現状の問題は銀行が金余り、貸し渋りで経済が回ってない状態
誰かが銀行に眠ってる金を国民にばら撒いて金の循環を良くしないとね
871名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:43 ID:NyGkRci50
>>835
これだね 肝は
これがあるから官僚は、いまだにアホみたいに緊縮財政やってやがる
省益にも繋がって、自分たちも潤うし、いい事ばっか
872名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:39:45 ID:zcDEPvhB0
円じゃんじゃん印刷すれば円安になるんじゃないの。
とりあえず5兆円くらい発行してこれで国の借金返済
円も安くなるし借金も減るしで(゚д゚)ウマー
873名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:32 ID:vVP8Qm5v0
アジア開発銀行経由で融資したけど、
10年で半分ぐらいしか返済してくれないから、
IMF管理の方が安全だとw
874名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:43 ID:ELg7Lg7P0
へたに株・経済スレよっかこっちのスレのほうがおもろいな
875名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:58 ID:n7Zw6Ffg0
国債がデフォルトにはなる危険は無いのかね?
876名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:14 ID:4JC3WfeP0
世界最強とかどうでもいいから。
877名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:17 ID:PFjWNBwG0
>>864
アメリカが死ねば日本の地位が相対的に向上する
これ以上、アメリカに金を巻き上げられる必要はない
878名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:23 ID:4A07rXoP0
週明けの市況はどーなるんだろ
879名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:41:27 ID:sQkhgro30
結局今ここにいる連中は、日本を最終的にどうしたいんだ?
世界を支配したいのか、皆がそれぞれ細々と身の丈にあった生活が出来ればそれでいいのか。
日本の着地点を決めないと政策も糞もないように思えるんだけどな。
880名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:42:15 ID:xw6aTHAR0
>>868
> 日銀砲

日銀デスノート砲 でお願します。
881名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:42:22 ID:i58uBieM0
>>854
わかりにくい

1人が1000万貰っても900万円は貯金するが、
100人に10万ずつ渡せば99%は消費するだろ

つまりそういうこと
882名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:15 ID:/XHlmdCc0
>>872
おまえの給料も減るんだがなw
883名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:22 ID:s/YTpQKu0
>>879
世界は支配しなくていいから豊かに暮らさなければいけない
身の丈にあったなんて考え自体が内向きで、これは衰退しか招かないね
884名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:35 ID:PFjWNBwG0
>>867
チョンとは似ても似つかねーっていってるだろうが
885名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:43:41 ID:XuzNNsaV0
>>879
少なくとも借金地獄のアメリカとの、抱き合い心中は、御免蒙る。
886名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:13 ID:MgoNTTZH0
てか全世界の銀行やらファンドやらが円買いまくってるのに、
日銀が介入したところで支えきれない。
887名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:22 ID:lnoqa3bq0
>>881
つか一般労働者の所得を伸ばして可処分所得の利を説明しようと
888名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:44:30 ID:eAvW4cwF0
>>844
ああ、そういうことね。
なら、話は簡単で、
特殊なものでなければ、
他社の比較で安く叩けばいい。
特殊なものなら、
一般品でも変えはきく、もしくは代替技術ではこれぐらいと叩けばいい。
本当に必要なら、
買えばいい。

で、本当に必要なシェアはそんなに大きくないし、
そんな世界で得られる利益は大きいと思っているの?

そもそも、日本の強さは日本でしかできない技術ではなくて、
日本語圏内において必要な技術が山積している点ですよ。

でも、最終的に消費者が望む物は、満足できる程度の質が良くて低価格。
最先端技術で買う人は稀。
889名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:13 ID:BhIjVGziO
>>879

世界の覇権?そんなのイラネ

ただ単に都内でイタメシや中華が食えて自宅近くのコンビニで肉まんが食える生活が維持できるなら問題ない罠

890名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:36 ID:ilotPp8t0
>>860
アイスランドはだからみんな助けなかったろ
ロシアは地理的にメリットあるから助けた
それだけのこと

韓国じゃなく台湾が助けてくれと言って来たら
みんな助けにくるさメリットあるから
韓国なんて全世界がもう付き合いたくないよ
891名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:39 ID:hPn+WY9P0
>>857
あなたにやたらかみついてくる人がいるけど君の方がただしいよ。

財政赤字に貿易赤字。いわゆる双子の赤字。
日本では不良債権処理に国債を大量に発行しても個人が膨大な
資産を持っていたので国債の消化ができたが、あなたのいうように、米国の個人も
膨大な借金漬けでアメリカ人から不良債権処理の金を巻き上げることも不能。

てなると外国から金を借りるしかないが外国もほとんど沈没。
さらに、金融詐欺商品を売りつけられて被害甚大なのに、米国にぺこぺこして金を
貸すお人好しがどこにいるか。
892名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:44 ID:PFjWNBwG0
>>882
景気よくなれば給料が増えるだろうが
おまえは経済の基本概念が狂ってるな
893名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:45:48 ID:Spy7NACW0
今回は、アジア通貨危機とは比べ物にならない状況で、
程度の差こそあれ、無傷ですむ国は無い。日本もその中に入っている。
894名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:04 ID:ELg7Lg7P0
>>879
結局ジョンのイマジンみたいな世界が理想だけどな
ただそれにはイエスのような絶対的な指導者の光臨が必要
だからといって宗教の話ではないけどね
895名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:07 ID:xqPDpjDS0
>>877
アメリカが死んだら、日本は中国の属国になって、
男は臓器奴隷、女は性奴隷ですよwww
896名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:46:14 ID:k3sw5EX90
>>884
つーか、韓国は外貨準備金の意味を全く分かってなくて
金が出来たら国内消費したもんだから、貯蓄皆無の状況に陥ってしまい
今みたいな金融危機に陥った場合、死亡寸前になってるからな。
897名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:20 ID:/Sjg7ygp0
日銀砲キタ━━━━━━(`●ω●)━━━━━━ !!!!!
898名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:27 ID:vVP8Qm5v0
>>888
技術を盗む人がいると、それ以上の技術向上心が生まれます。
それを放棄したら、負け。
899名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:33 ID:xw6aTHAR0
>>884
> チョンとは似ても似つかねーっていってるだろうが

チョンみてーに、テメーのことだけ考えて、温泉地を汚して行く気にはなれんがな。
900名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:34 ID:9/5/qS2j0
日本は先進国の中で格差の少ない珍しい国ですよ。
要は日銀総裁は日本経済にとって目先によりよい方向に進めるわけで、
政治はそれを超えた判断があるからね。
政治と日銀との判断が一致するわけではない。
901名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:38 ID:BZLhzOim0
そんで絶望的なのは
自民と民主の選挙で
これまでとおりの資本主義を目指すのか
それとも社会主義に以降するのか、格差社会はなくすのか、なんなのか
全く論戦になってないことなんだよね。
今、世界は日本は大きな岐路に立たされているんじゃないのかね?
902名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:42 ID:MJI5aYs90
>>882
名目上はね。

でも、日本の高度成長期はそういうサイクルだったよ。
それが一億総中流社会をもたらしたわけで。

んー、しかし俺の足りない脳みそでは、
日本をこれからどうしていいのかわからない。
ま、することもないけどな。
903名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:45 ID:AjBf/N+a0
>>859
日本でお金使ってもリターンないから
企業は業績悪化するし、株式市場は暴落続きだし、不動産市況は最悪だし、債権は低利だし
円を買って円高にして、返す刀で日本株の空売りでもすればいいのか?
904名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:47:47 ID:n7Zw6Ffg0
現行もらってるやつの
年金をへらそうぜ

きっと今回年金は相当やられてるはずだから
905名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:48:32 ID:2wz3Yb0f0
この問題を考えるにも、企業がグローバル化せざるを得なかった理由の主因少子化をどうにかしないといけないな。
まずこれが大きく横たわるから、海外に頼るしかない。
906名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:48:46 ID:NyGkRci50
>>875
日本の国債か?
現時点では100%ない っていうか有り得ない

それを、無知な奴が「日本は借金いっぱいあるから、はよ返さんと」
なんて自分でクビ締めておきながら「生活が苦しいぞ、ゴルぁ!」なんて
真逆な事言ってる もうね、ホントにアホかと

緊縮財政派に乗せられてるだけってのが、わからんのかなぁ
907名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:48:53 ID:p2Uaggq80
アメリカが死んだら中国も死ぬんですよwww
908名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:19 ID:lrt0eEVy0
>>901
日本は今まで社会主義だぞ。
909名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:48 ID:QV/7vUDo0
>>886
効果はかなり高い。円買ってる連中は一致団結してるわけじゃなく
円が上がると思うから買ってるだけで。
強力な円の売り手が出てきたらそっち側につくファンドも当然多いわ。
910名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:49:51 ID:xqPDpjDS0
>>872
円をじゃんじゃん刷ると、今度はハイパーインフレがwww
通貨のコントロールも大変らしいw

100メートルのイライラ棒を毎日1回クリアするぐらいの微妙なさじ加減w
911名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:50:03 ID:pV7Mg2RYI
大国で借金無い国なんてあるのか?
日本の国債は評価低いみたいだが。
ドルは緩やかに下落するかもしらんが、当分先の話。
資源、技術力は圧倒的。
912名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:50:04 ID:xw6aTHAR0
>>888
何で世界シェア98%になったかと言ったら、他社のが使い物にならんからだよw
913名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:50:10 ID:jnWHpzse0
ほっとけよ
914名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:50:10 ID:4JC3WfeP0
>>902
へらねーよ
賃金も物価のうち
915名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:50:51 ID:eAvW4cwF0
>>898
盗むというか、
改良する分には良いんだが、
引き抜かれていく人がいるからね。
中小の場合、技術一手張りじゃないから、
いろんな所との結びつきで一人ぬけると辛くなるというダブルパンチ。
916名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:51:03 ID:lnoqa3bq0
特許といえばパチンコの京楽のP-バイブを思いだす
917名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:51:03 ID:PFjWNBwG0
>>895
おまえらを徴兵して防人にするから、
シナ蓄がきたら海に沈めてやるよ
918名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:52:07 ID:/XHlmdCc0
>>902
それさ、成長率に裏づけされたサイクルでしょ
電化製品やらクルマやら携帯電話やら手元にあって
飽和気味なんだから、あのとんでもない高度成長サイクル作れると思う?
919名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:15 ID:PFjWNBwG0
>>899
アメリカもヨーロッパも自国のことしか考えてないだろうが
それが世界の常識だ
お人好しは必要もない
920名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:15 ID:6HIyvKBBO
>>904

> 現行もらってるやつの
> 年金をへらそうぜ

> きっと今回年金は相当やられてるはずだから

真面目にこつこつ年金払ってきたひともいるのに、そうゆう言い方はよくないよ

政治家の給料没収でよし
921名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:23 ID:rkLPdyga0
>>901
争点がみみちすぎるわな。金使ったとかホテルで飯食ったとか。
922名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:32 ID:2wz3Yb0f0
アメリカの経済のやばさは認識してるのが、アメリカの経済停滞がもたらす他の国のそれ以上のやばさを考えないのは何でなんだろうな。
単純に反米なんだろうかね。
923名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:33 ID:xw6aTHAR0
>>888
> ああ、そういうことね。
> なら、話は簡単で、
> 特殊なものでなければ、
> 他社の比較で安く叩けばいい。

他社のが使い物にならんのだよw
で、莫大な費用がかかる。

安く叩いて原価割れすれば入手できなくなる。
924名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:53:49 ID:hpF3VG9J0
正直この円高はただの茶番だ
ひとつは世界中から投機マネーを集合させる

それを日銀が介入で全部すくいあげ
なおかつ介入資金も米国債に回ることで

今回の金融危機を収束させるにたる
資金を確保することができる
925名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:11 ID:5uy7kRr/0
今為円売りの替介入するのは他国から見れば
プラザ合意後に為替介入するぐらいの空気が読めない行動だと思われるだろうな。
926名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:33 ID:Hx4/WUkg0
そとそろ、日銀砲を撃ってもよいだろ。
世界のチャート見ていると明らかに避難場所に
使われているしな。避難は自国でやってくれって感じ
あとはタイミングだな。90円がラインなのかね。
927名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:42 ID:eAvW4cwF0
>>912
ある効用を生み出すのが夜光塗料だけしかないという発想が理解できない。
費用対効果で色々な道があって、その結果、一番費用の安いものが使われている。
もちろん、使用不可避なものもあるだろうけど。

技術は一本道じゃないよ。
928名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:45 ID:XRwEfsi90
FX主婦にとっちゃ旦那のキャノン砲より、日銀砲の方が有り難いやろうな。



929名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:54:59 ID:lnoqa3bq0
NIESだNICSだなんて習ってるうちに追い抜かれてたのね
930名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:08 ID:NwPNpwGy0
>>904
毎月50万貰って40万貯金してる90過ぎの祖父が怒りそうだ
931名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:28 ID:XuzNNsaV0
>>891
>米国の個人も
>膨大な借金漬けでアメリカ人から不良債権処理の金を巻き上げることも不能

ここが最も深刻だよね。
他国が見放せば、将棋で言えばもう詰んでる状態。
普通に年間50兆円の財政赤字で、今回の金融詐欺救済で70兆円。
さらに借金消費が破綻したので、経済冷え込み税収不足は更に深刻となる

こんな破綻国家にホイホイと金を貸す、奇特な国は滅多にないだろう。

いわゆる日銀砲とは、米国財務省短期証券(超短期国債みたいなもの)を
購入することなので融資の一種です。

932名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:32 ID:VN78ej9i0
>1 おい! 嘘書くな! 風説に流布ではないのか???
今の日本が円売りドル買いでドルを集めたら世界から袋叩きされるぞ
集めたドルを無金利で貸すのなら話は別だが、そんな事は商売の鉄則にはない
ニュースネタとしてはおかしい。皆はどう思う?
933名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:55:37 ID:mIEyQdeg0
>>40
それは駄目だろ
日本には強力な軍隊も核兵器もない
何を武器に闘ってるか銭や
934名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:01 ID:n7Zw6Ffg0
まじめに
こつこつはらってるのに
今の爺婆と同じくらい年金もらえんのはおかしくないかい?
935名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:14 ID:QV/7vUDo0
>>910
今回の追加経済対策は円を適度に刷るいいチャンスなわけだが
馬鹿政治家は円を刷らずどこかの埋蔵金で補うとかなんとか。
936名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:15 ID:g5a5w4mo0
とある事情からロングを抱えた漏れのポジトークだが聞いてくれ。 ひとつの救いとして大底が90円以下にはならないことだけは確信している。

漏れには忘れられない思い出がある。 ちょうど4年ほど前の今頃、雇用統計の夜のことだ。 まだFXをはじめて間もない漏れは指標前に丁半バクチでドル円ロングをしていた。 wktkしながら本スレで指標は良いの悪いの予想していた。

22:30指標が発表された。糞指標だった。
対ポンド、ユーロのドルロンガーから次々に悲鳴があがった。ドルロンガー全滅!!
そんな悲報の届く中、ドル円ロンガーだけは事情がちがった。

「111.00でレートがとまってる!!」

何が起こったのか理解するのに時間はかからなかった。 そう、谷垣財務大臣の号令一下、外国為替資金特別会計からドル円防衛の介入資金が 一気に外為市場に注入されたのである。

「介入だ!!」「111.00が防衛ラインだ!!!」「谷垣でかした!!」
「自由市場の敵め!!」「糞管理通貨、いっそ固定相場に汁!!」

賞賛と罵声とが入り混じる中、結局ドル円は111.00が鉄壁となって立ちはだかり、 ドル円ロンガーたちは翌朝112円で離隔した。 日銀ディフェンスおそるべし。。。ドル円ショーターだけでなく、ロンガーですらも その威力の大きさに恐怖した・・・。

2ちゃんねらーの願望ではなく、政府や与党の重鎮から漏れ出した「介入」という言葉 の重み。漏れは4年前のあの日を忘れない。
937名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:56:53 ID:ZadbzsJQ0
日銀砲が来るのか
今のご時世に効くのかねー
938名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:04 ID:TIYeyDBZ0
どこかのバカどもが騒いでた、一人あたりGDPが18位に下がったのは
為替の影響でしか無い事が証明されるんじゃないですかねw
この一ヶ月で、大分順位上がったでしょ
939名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:24 ID:xqPDpjDS0
>>930
老後の為の貯金かよwww
940名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:26 ID:O8XbLmoC0
キャベツ市場にも介入してやれよ
941名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:32 ID:g6eC/iVKO
日銀砲のお返しが本当の大砲じゃ割り合わんからな

日銀の中の人はどれが正しいか頭から湯気だして考え中www
942名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:44 ID:k+o+sS4W0
>>926
日本は円安にもっていきたいが世界がそれを許してくれない。
943名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:57:56 ID:eAvW4cwF0
>>923
で、そんなに特殊な分野の塗料って何よw
例えば、コンデンサーとかは今0.1円とかで売られているものもあるけど、
物によっては数千円で売れるものもある。

では儲けられているのはどちらかと言えば、
安いほうですよ。
944名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:58:00 ID:FsdLtKHN0
>>928
キャノン砲ならあり難いだろうが、本当にキャノン砲なのかが問題だ
945名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:58:05 ID:uhxSUywW0
今、円が強いのは相対的なものだから、
短期的にどうこうという話をしてもしょうがない。
変動率が極端な状態が収まらなければ、
介入云々の話にはならない
韓国のことが引き合いに出ているけど
韓国程度の規模の国のことを取り上げている事態ではない

とにかく全体のボラティリティーが下がらないと
これまでの理屈にのっとった手法は使えない

損失に対する支払いがドル建てだからドルが足らなくなる
で、相対的に損失が少ないと思われているのが日本だから
円が買われる

この元が収まらない限り、目先の上下で騒いでもしょうがない
946名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:58:41 ID:2wz3Yb0f0
947名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:03 ID:7CtvykGa0
今ドル高にして誰が得すんだって単純なことをわかってないのが多いねw
948名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:14 ID:s/YTpQKu0
>>938
とゆーと、やっぱり今の位置あたりが適正位置なんですねぇ
949名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:59:31 ID:MJI5aYs90
>>918
まーここ10年、その分はだいぶ中国が持っていってしまったな。
おかげで日本は不況だった。

その間に日本ではワープアと輸出企業の間で内ゲバやって、
氷河期ワープアは思うがままに身包みはがされて、
一億総中流社会なんてどっかに行ってしまった。

戦争でもしないと、この流れは止まらないだろうな。
また運良くGHQが来てくれればいいけど、
よくてイラクの米軍みたいなのが来るだろうな。
最悪なのが人民軍が日本を占領してチベット虐殺みたいなのを日本で始めるシナリオ。

まあ、長期的に見て円は売りだ。
円高は一時的だから、心配ないよ。
950名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:14 ID:swaVnkFx0
>>932
日本だけが短期的に助かりたいならすればいいんだけど、結局めぐりめぐって3月ごろ爆死しそうだな。
951名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:16 ID:Dpwqzy/V0
>>936
昨日17時ごろはあの時の日銀砲よりビビッたっす。
952名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:35 ID:Gcgw8LAY0
まあどうでもいいけどバ韓国が派手に逝くときには立ち会いたいわwwww
953名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:00:49 ID:aRtPPYCk0
国の宣言待ちか
954名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:01:11 ID:ham6iJLN0
景気がいいときの円高ならともかく,不景気の円高じゃしょーがねーからの
955名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:01:20 ID:xw6aTHAR0
>>927
> 費用対効果で色々な道があって、その結果、一番費用の安いものが使われている。

そりゃ、顧客満足度を考えていない韓国あたりの考えることだなw


高品質・高付加価値・高いが内容から考えると割り安、薄利多売には乗らないのが日本のブランドだろ?
956名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:02:21 ID:sCcuH5yk0
>>891
言いたい事はわかるが、はっきりいって極端だ
まずドルはまだ崩壊してない 現状はその制度に全世界がのってる
これが現実
危機管理として、米国債にかなりの部分を突っ込むのは、やめたほうが
いいっという意見は、もちろん賛成
ただ、現実問題として支えるところは、支える事は必要

でも、かなりの確率でドル暴落はくるだろうね あとは程度の問題だ
957名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:02:29 ID:eAvW4cwF0
>>955
その路線は昔アメリカを始めとする旧製造立国がとっていた路線だよ。
958名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:09 ID:lgPwWsiu0
>>954
絵画やらマイセンの食器やら
腐らないもん仕込んどけ
959名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:40 ID:rkLPdyga0
>>949
それは小泉みたいな市場原理主義者のためだろうが。
960名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:03:56 ID:lnoqa3bq0
付加価値って作り手が決めることじゃなくて消費者が決めることだからね
961名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:04:02 ID:/I22fLhI0
>>943
大量生産、大量消費の時代はもう終わったんだから
いつまでも昔の幻想にしがみつかない方がいい
962名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:04:06 ID:W+3nNrbW0
とりあえず今はキャッシュが一番
963名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:04:11 ID:NwyNnXgW0
日本株も、アメリカが行った一時売り禁止になったら、
禿げの売り方が、踏み上げ買戻しでw
964名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:04:14 ID:SxIIsdp20
少なくとも今の市場の流れは、現金にもどすか、円、アメリカ国債にシフトの流れだからな。
当然真っ先に死ぬのはそれ以外のとこだよ。アメリカより断然やばい。
965名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:19 ID:bfBI5jkp0
>>15
ドル売ったらいけませんがな。

今円高なので、円売り介入しないと。
966名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:20 ID:xw6aTHAR0
>>943
> 例えば、コンデンサーとかは今0.1円とかで売られているものもあるけど、
> 物によっては数千円で売れるものもある。

コンデンサーは製法特許無いだろう?
967名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:36 ID:Kxk3N1xM0
銀行株の方は、週明けに何かあるみたいだけどな
968名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:36 ID:/XHlmdCc0
今の市場はさ ハゲに買われた自社株を買い戻すのに
良い相場なんだぜ
969名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:05:51 ID:kyZDX5nb0
>>956
>まずドルはまだ崩壊してない 
>現状はその制度に全世界がのってる これが現実

少なくとも先進国はこれに乗ってる必要は無いのだが。

>でも、かなりの確率でドル暴落はくるだろうね 

貿易決済も資金調達も多様化する現在、もっとも破綻しそうな先進国の通貨を
崇拝する必要は既にないので、必然的にそうなる。
970名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:27 ID:RFSi+Igt0
80前半まではいくと思うんだが
どうだろうか?
971名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:38 ID:lnoqa3bq0
>>966
炭素膜抵抗でロームが大儲けした気が
972名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:06:45 ID:7CtvykGa0
輸出がやばいって言ってるけど輸出は外国に物売ってるわけでw
外国飛んだら輸出もクソもないのにw

どうしても介入したいなら期末にやればいいじゃん
今やる合理的な理由がまったくないw

単なるポジトークポジトーク
973名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:07:29 ID:YGKzNkZh0
ユーロの方が深刻なんだが
1ユーロ170円もあったのに110円台まで下がってる
974名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:07:51 ID:17rpWCga0
米国債やばいんじゃない?
AIGはもうすでに融資分のCDS用の建て金かなんかに使っちゃったようだし
12兆1ヶ月以内で引き出すってどうみても追加必要ってことでしょ。
975名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:04 ID:NyGkRci50
>>968
全くだ

時間が立てば、通貨高株高になる
その為にも、緊縮財政なんてカスみたいなものを一刻も早くやめ
ポリシーミックスを重視した政策に切り替えるべきだ
976名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:28 ID:NwyNnXgW0
AIGの決算近いよw
977名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:08:30 ID:TP78Jpbi0
長年にわたる低金利で個人から金奪いまくって
全力で輸出企業を応援、投機家もそれを利用。
税制も金融政策も政治もなにもかもが大企業輸出企業、銀行、生保
中心社会を全力で推し進めてきたからな自公政権は。

格差社会で内需ボロボロで
挙句、消費税増税とかまだ寝言ほざいていやがる。
消費税ってのは格差社会においては安定しない税制なんだよ。
金持ちは不景気になったら消費をすぐ控えるからな。
格差社会を前提とするなら所得税、法人税を重視し
そうでない社会なら消費税を重視すべきなんだよ。
978名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:05 ID:hLZyaGsF0
アメリカも欧州もいかに日本からふんだくるか画策中。
979名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:10 ID:FyPtxdJY0
よし、アメリカ国債買ってやる。
条件は、アメリカには円建てで国債を発行させる。
原油の支払いも円建てでOKと納得させる。
980名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:27 ID:2wz3Yb0f0
981名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:09:37 ID:lgPwWsiu0
>>978
逆だってw
982名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:10:16 ID:yjgg2Khh0
想像力が貧困だぞ。
第2のブレトンウッズ体制が必要だとかIMF・世銀体制の改革だとか、今回は大規模
なことが提案されているぞ。実現は難しそうだが。
983名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:10:38 ID:W+3nNrbW0
日本が小国だと思ってる年寄りみたいな人ってまだたくさんいるんだね
984名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:02 ID:17rpWCga0
サブプライムはきっかけで
今はCDSの掛け金を作るために
米国は売り禁(解禁済み)までして金融業らに株売らせたわけで
ひたすらキャッシュを作りまくってる
公的資金はいるってことはそれだけ掛け金が増えるから
さらにキャッシュが必要になるの悪循環。
985名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:23 ID:NwyNnXgW0
ハリウッドの映画だと、窮地にスパーな人が助ける分けだけど。
今回はそうもいかんから、相場は難しいw
986名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:23 ID:WOcYtvz70
>>971
> 炭素膜抵抗でロームが大儲けした気が

そうだった orz

あの会社 資本金 300万円 で 社員 10人 の小会社だよな。
987名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:12:33 ID:Y4XBbi8K0
>>961
そう、そのとおり。

でも、小規模は、労働の場、賃金等などを保証できないのと、
カスタム品は常に汎用品(枯れた技術)への置き換えの危機にさらされる不安定なところ。
さらに、特殊な技術は目標が見えづらいから無駄が大きくなる。
そして、そうこうしていると新興国の技術も追いついてくる。
例えば、台湾の電子機器関連とか。

競争が働かないところならいいけど、
市場規模が大きくなると参入するから、
如何ともしがたくなる。

もちろん、生き残るところはあるよ。
それは欧米の企業を見れば分かるでしょう。
でも、その前には日本製品に押されて潰れていった歴史があるわけですよ。
同じことが日本でおきない理由がどこにある?
988名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:13:11 ID:tv4SauCS0
韓国から竹島をドルで買ってやる。韓国助かる。日本円を増刷してドルを手当てする。
円安ドル高になる。日本の輸出産業ウハウハ。社員の給料大幅に上げたやる。国民の購買力高まる。
景気向上のスパイラル始まる。万歳。
989名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:13:25 ID:qr53z+qt0
>>943
軍用や宇宙用などの特殊環境用部品だと、民生用に比べて桁がいくつか上がるようですな。
990名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:14:01 ID:QdtRWm5rO
年金の仕組みくらいわかれよ
991名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:14:02 ID:Zrdm4aYr0
こんなことほのめかしたらそれだけでチョン国飛んでしまうのでは…
992名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:14:03 ID:sE/pN5tj0
介入と見せたハッタリ日銀砲だな
993名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:15:20 ID:Y4XBbi8K0
>>966
それこそ、ノウハウがきく分野だからね。
何人も引き抜かれていったって話だね。


>>989
>>軍用や宇宙用などの特殊環境用部品だと、民生用に比べて桁がいくつか上がるようですな。
らしいね。
でも、利益にはならない。
994名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:15:32 ID:UDKGyd+w0
>>988
日本のものを韓国から買い取るなんて冗談じゃないってことで
反対の嵐だろ。一国の島(領地)を買い取るとなると
とんでもない金額になるのでは。
995名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:01 ID:Gcgw8LAY0
995なら韓国はデフォルト
向う10年間アジアの最貧国を抜けられない
996名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:02 ID:66rD7BtM0
トイレ行ってくる。
997名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:12 ID:GFtBV/Vx0
まだ危機は続くし
俺が日銀ならもっとひきつけてから100兆砲かますな
998名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:15 ID:FyPtxdJY0
>>988
日本国固有の領土です。
お金を払う理由などこれぽっちもありません。
999名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:16:25 ID:qr53z+qt0
>>993
環境が特殊な分、検査費とか製造用設備の維持費とか高いらしいからねえ。
1000名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 00:17:32 ID:kyZDX5nb0
>>980
株・商品のファンド解約・換金に伴い、米国債への逃避が起きているだけであり

ドルの信認が高まってるのとは根本的に違うね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。