【東京・妊婦受け入れ拒否】 死亡した女性のかかりつけ医「頭の痛みを伝えた」と、墨東病院の説明に反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:24:45 ID:j20qEL5B0
>>95
知性のかけらもない書き込みありがとうございます。
953名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:26:07 ID:BCyifdFNO
頭痛と吐き気は脳内出血を疑うべき。育児本にさえ書いてある。
妊娠中毒症による高血圧かなんかだったのかな。
954名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:28:19 ID:2bD/YFXm0
やはり私立出身はバカだね。
さすがに今頃は自分らがマスコミにハメられたことに気がついて
いるだろうけど。なんの問題もない事例だったじゃん。

「さすがよね。五の橋が頼んだら、非番の先生まで出て来て緊急手術してくれたんだって。」
「頼りになるわ。結果は残念だったけどしかたないわよね。」
「でも、赤ちゃんは助かったのよ。本当に良かったわ。」

こうなったハズだろう?

どこの誰が、いや、本当に言ったのかも定かではない発言に反応して、言わなくても
良いことを誘導されやがって、バカだ。
口にチャックしとけや。
955名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:29:17 ID:5VWunt+HP


これで何で


救急産婦人科医に 3000万ぐらい出すと言わないんだ?


アメリカの脳外科医は 5000万 ざらだぜ!


公務員だからか?


国は医療から手を引けよ!


市場原理に任せれば?



956名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:31:32 ID:Zyu3i+/2O
>>953

育児本wwww

せめて福島地検みたいに「STEP産婦人科」ぐらい言えよ
957名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:34:21 ID:HP4+ox3C0
だって木刀だぜ?吹き溜まりになにを期待しているのかw

かかりつけの産科の院長も医長も木刀勤務だったのに
いざという時に見捨てられて…医局閥がないと困るねw

順天堂や慈恵医大のDr.も非常勤で来てるらしいけど、
HPに名前載せられていい迷惑ではw

958名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:34:25 ID:3vx0gA6JO
>>951いっぺん氏ね。
959名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:43:46 ID:eQbMfR45O
自分も電話番してた頃、重患受けたら後で叱られた。
どうにか応急措置だけして三次に転送したらしく、
救急のボスに「うちで死んだら責任問題になるから
最初から受けないで」って。
今は満床や処置中を理由に断ってはならない!
って方針の病院勤務だから忙しいけど気楽w
960名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:49:00 ID:PJrFr3EQ0
>>9
その旨、都には連絡してたらしいね

病院関係の仕事してるが、この場合は「妊婦だが、脳内出血の可能性が高いから、脳外での救命救急対応をお願いしたい」
って言わんと受け入れ拒否される可能性高いし、他の病院探しもしてくれないぞ

産婦人科側もそれは知ってるはず(というか知ってないとおかしい)
961名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:54:25 ID:+6JKuetK0
>>960

で >>1 の言った言わないの話になっているのだろう・・・
962名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:55:08 ID:2bD/YFXm0
>>957
見捨てられていないから、2回目で非番を呼び出してまでとってくれた
のだろう。助かれば美談だったのに。
963名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:57:53 ID:HP4+ox3C0
>>195

五の橋産婦人科は搬送を断られた墨東や慈恵や順天堂の出身者ばかり。
医院長もたしか墨東出身者。
連携はむしろとれてたはずなのに…

そうじゃないんだ。

五の橋は大病院とのパイプを維持するため、
大学病院は医局員のバイト先を確保するため、
持ちつ持たれつの関係だったんだが、いかんせん
繋がりが弱すぎるようだな。
所詮は医局の力よ。ランクが低すぎる。
964名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:58:39 ID:956gRJnPO
>>954
地元はそんな感じ
965名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 17:59:48 ID:iLLuieyC0
このかかりつけ医がちゃんと的確に伝えなかったんだろ。
966名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:00:39 ID:lvetrY/J0
素早く記者会見して、他の病院が悪いと訴える病院が一番信用できない
訴えられると思ったから手を打ったんだろ
967名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:00:52 ID:cV5Qi7ds0
業務連絡は録音しましょう
968名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:01:12 ID:3QEfOs430
助かって当たり前と思ってて
死んだら人のせいにするだもん
969名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:03:22 ID:+6JKuetK0
消防隊員 証言台へ・・・
970名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:06:03 ID:PJrFr3EQ0
>>961
そうなんだろうな
周産期母子医療やってる所は産婦人科医が窓口になってるからERみたいに症状分析して適切な〜というのは無理
電話取るのは産婦人科医だから(そういうルール)
これは各産婦人科にも文書で説明されてるはず

普通に119番したほうが助かったかもしれんね・・・
971名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:09:50 ID:wsUHsKHuO
これから大学定員増やしてめでたしめでたし

で終わるのかなやっぱ。
972名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:10:59 ID:qbS5Kkzy0
救命救急センターの家族待ち合わせロビーで
「なんか、医療ミスじゃね、ちょっと聞いてくるわ」と
言ってるDQN家族が多いんだよ

マスコミが煽るからこうなるんだよ

脳出血なんて、心臓と違って1秒を争う意味は全くない
CT取って、家族に説明し、サインもらって、
全身麻酔してから、頭がい骨開けて、処置だから
2時間はかかるぞ
973名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:11:36 ID:oG8U86hx0
何かあったら訴えられるもんな
誰が火中の栗を拾うかよ
974名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:12:35 ID:Sqw5g0We0
行き着くところは厚労省官僚のあまくだり製薬会社の薬が売れて保健収入があれば良い、と言う
制度なのだろう。
病院経営を食堂に例えれば、満席にして置かなければ儲からない。そして客単価と回転率。
外来客に処方箋出すにも診察が必要になるし、症状の固定した病気?(生活習慣)に薬の作用はあっても
直るものではない。生活習慣から改善しないと・・・仕事、余暇、食事、睡眠等のバランスの問題。
医者が忙しいという病院の患者の病気ってどういう割合なのだろうか?
病気や怪我が無く国民が健康で患者が無ければ医者は稼ぎが無い
(製薬会社も経営不振)・・・と言う理屈になる。救急用のベットを保証する制度が必要なのか?
975名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:15:52 ID:5VWunt+HP


@救急医療体制が崩壊しているのに放置していた石原都知事

A医師に過度の責任を負わせる司法

B医師に多大な賠償を請求する患者家族

C周産期医療情報のネットワークという絵に描いた餅で喜んでいる厚労省

D搬送時の連絡が不十分な病院関係者

E無責任な発言で煽るマスゴミ



で、誰が一番悪いんだ?




976名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:17:18 ID:mqcG/w5LO
>>966
日本にはお前みたいな単細胞が多いから冤罪が減らないんだよなあ。
977名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:19:02 ID:VtT1ZstrO
>>974

救急のベッドって何をイメージしてる?
寝る場所じゃないぞ

集中治療室のベッドな
当然、高価な機械もセットじゃないとダメ
もちろん専門医も技師もオペ看も

これを複数用意するのが土台無理
978名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 18:21:42 ID:3uL8zMgd0
医師不足

子供が多すぎて受験地獄(死語)と言われたとき
大学の定員を絶対に増やさなかった文部省の責任である。
979マッチョサイエンティスト:2008/10/24(金) 18:40:20 ID:qw/QNlXZ0 BE:104814869-2BP(1000)
>>662
返上できるもんならとっくにしてるだろうよ。
ER指定なんてあっても何の得にもならん。診療報酬の単価は同じなんだから。
スズメの涙ほどの補助金なんて医師のエサ代にもならん。
980名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:12:45 ID:aFScUzZO0
石原知事が舛添厚労相を批判「国の責任」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081024065.html

 東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、都立墨東病院など8病院に受け入れを断られた妊婦(36)が
死亡した問題について「本当にレアケース。医者の数が多ければ、ここまで至らなかったかもしれない。
医者の数を増やすのは国の責任だ」と強調した。
 知事は舛添要一厚生労働相が閣議後会見で「都にも責任がある」などと発言したことに対し
「東京に任せてられないんじゃない。国に任せてられないんだ」と反論した。
 知事は「厚労省の医療行政が間違ってきて、医者が足りない。こういう事態をつくったのは国じゃないか」と指摘。
 「頭痛に関してどういう会話があったかは分からないが結局、最後には脳内出血の手術をした。
そういう事実を踏まえてものを言ってもらいたい」と批判した。
 また「(舛添氏は)年金の問題も大見え切るけどいつも空振り。けしからん役人を代弁しているみたいな
印象にしかうつらない」と述べた。
981名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:37:29 ID:PdgdeO+/O
>>584
>>596
医学部できちんと学んで医師免許とればOK。
英語や数学ができるのと、医療技術とは違うと言いたいだけ。
バカがいいんじゃない、腕が良けりゃいいんだよー。悪けりゃ駄目だよ当然だが。
982名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 20:43:39 ID:jFd/gIYO0
>>981
お前の考える医者=外科だと言うことは分かった。
983名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:20:32 ID:71DJETgC0
新米の医者だったので、ガタガタして引き受けられませんでしたと、
正直に言え。
皆、高い医療費を払っているのだぞ。
道路ばっかり作るな。
984名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:24:18 ID:4da6kxt50
おいらの産まれた病院なのに、残念だ。
985名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:29:01 ID:00HjY8oRO
急患を受けいれたら最後

罰ゲームとして看護婦達からシカト、全部医者が慣れない看護業務までやらされる

あ、スルーしてください。今のは嘘です。本当に嘘です。有り得ないです、特に大学病院など…
986名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:29:29 ID:DszTmpcJ0
脳内出血を見抜くのがERの仕事だろw
運ばれる前から脳内出血って分かってたら苦労ない。
987名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:37:40 ID:ZqWNjWioO
ん?
大学病院の看護婦は元々働かな……
988名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:42:45 ID:PdgdeO+/O
うちのオヤジは死にかけのとき看護婦さんに救ってもらった。
酸素が足りなかったのに医者は思いつかなかったのか何もせず、看護婦さんが「ハアハアしてるから」と酸素入れてくれて楽になった。
で、その医者「いい処置だとおもいますよ」て、お前がさっさとやれよボケが!
989名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:37:12 ID:6LOaUP2h0
年期の行ったベテラン看護師さんは、新米研修医に教えてあげれることは
わりとあるんです。
990名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:50:29 ID:UoemNke30
>>989
一方大学病院の看護師は生暖かくいつ気がつくのか観察しています・・・・
991名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:52:17 ID:dslAskzgO

週刊誌【週刊東洋経済】11月1日号(来週号)
⇒本誌総力特集:医療破壊−消える病院、命を落とす医師、さまよう患者と家族
■病院の経営危機、医師の過労死、行き場失う患者。このままでは日本の医療は崩壊する。
B安心できる医療へ、医師と患者の苦闘
▼産婦人科−奈良・大淀病院“たらい回し”事件から1年、産科救急の立て直しなるか
▼助産師−お産を救う切り札なのに、院内助産所はなぜ広がらない
▼小児科−患者殺到続く夜間小児救急、“選別”策は混乱を救うか
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/1101/index.html
売国奴自民党による医療費削減は日本人減らしする政策!?

医療費削減、教育費削減は韓国、中国に対する売国メッセージ。

韓国、中国から売国奴自民党中川秀直は1000万移民受け入れする政策を計画した。
992名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 22:57:19 ID:6LOaUP2h0

厚生労働省:11月は賃金不払い残業解消キャンペ‐ンです

全国一斉無料相談ダイヤル

 労働時間管理の適正化と賃金不払残業に関する相談に都道府県労働局の
担当官が応じます。
全国一斉対応日時:
 平成17年11月23日(水)勤労感謝の日
 9時から17時まで
フリーダイヤル:
はやくな くそうサービス残業
 0120 ‐ 897 ‐ 933

*諦めないで戦いましょう
993名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:05:59 ID:Y+Zdt7aSO
次スレはいらない
994名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:06:25 ID:QQE9kIs20
>>720
亀ですが

食中毒での死亡例はいくつもあるので(サルモネラ食中毒に起因する急性脳症とか)
勝手な「食中毒は死なない」という思い込みで「食中毒で安易に救急車呼ばないほうがいい」なんていわないほうがいいんじゃないの?
貴方のそのレスみて「あぁ食中毒じゃ死なないんだ」と思い込んで自力で何とかしようとして、
誰かの命が絶たれた場合、貴方は何の責任もとれないわけだしね

ちなみに、一緒に運ばれた父(当時唯一の免許保持者)は一時意識不明にまでなってたし
もう少し遅かったら死んでたかもしれんと医者に言われた状態でしたよ
995名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:10:37 ID:wsUHsKHuO
>>972
こわぁぁぁぁぁぁい

これからもっと増殖するかもな
996名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:22:01 ID:lZd/V78l0
新聞記者でも駆け出しはいるだろうに、医者だけ3年目でも
「研修医」「研修医」とおとしめることに余念がないな。
朝日新聞。
997名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:29:13 ID:6LOaUP2h0
朝日は医療改悪による勤務医や病院の窮状を沢山記事にしてくれたからGJ!
朝日新聞、これからも応援してるよ!!
998名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:34:29 ID:jFd/gIYO0
998 産科医終了のお報せ、か?
999名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:05:46 ID:6LOaUP2h0
553 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/24(金) 23:58:51
美容師の生涯賃金

仮に、万が一仮に、元気に30年働いたとして
平均年収260万×30→7,800万

どうみても底辺です。お疲れ様でした。


555 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2008/10/25(土) 00:02:22
>>553
>平均年収260万

これは普通ありえない。
アシスタントのまま一生やってる訳じゃないんで
平均給与が低い理由は9割が最初の数年で辞めるから。
だから長期的に生き残ってる人の給与は、平均給与をみた
だけではわからない。
1000名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:07:07 ID:JpOhCamO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。