【東京】妊婦搬送7病院が拒否、出産後に死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

妊婦搬送7病院が拒否、出産後に死亡 東京

  出産間近で脳内出血の症状が見られた東京都内の女性(36)が7病院から受け入れを断られ、
  出産後に死亡していたことがわかった。手術を受けた病院に到着するまで約1時間15分かかっており、
  東京都は詳しい経緯を調べている。

  都によると、女性は今月4日、頭痛などの体調不良を訴え、
  江東区のかかりつけの産婦人科医院に救急車で運ばれた。かかりつけ医は脳内出血の疑いがあると診断し、
  午後7時ごろから電話で緊急手術ができる病院を探した。しかし、都立墨東病院など7病院から
  「当直医が他の患者の対応中」「空きベッドがない」などと次々に断られたという。

  かかりつけ医が午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、
  受け入れ可能になったという返事が来たため、同病院に搬送。午後8時18分に到着した女性は帝王切開で出産し、
  脳内出血の血腫を取り除く手術も受けたが、3日後の7日に脳内出血のため死亡した。
  赤ちゃんの健康状態には問題がないという。

  都立墨東病院は、リスクが高い新生児と妊婦に24時間態勢で対応する総合周産期母子医療センターに都から指定されている。
  同病院の当直医は本来は2人体制だが、産科医不足で7月から土曜日と日曜日、祝日は1人になっていた。
  4日も土曜日で1人しかおらず、1人の時間帯は原則として急患受け入れを断っているため、最初の要請に対応できなかった。
  2度目の要請があった時は、当直以外の医師を呼び出して対応したという。

  都の担当者は「改善を検討していたが、都内でも産科医不足が深刻なため、十分な体制が確保できていなかった」と話している。

朝日新聞 2008年10月22日10時30分
http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200810220044.html

関連スレ
【社会】お産難民首都圏でも 横須賀市深刻 年300人が市外出産 流入する横浜での予約は「早い者勝ち」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224637353/
2名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:09 ID:V000HsZI0

また東京か
3名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:17 ID:8X64Mo2PO
東の奈良県
4名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:33 ID:XHcEAawa0
墨東ERは産科に限らずすぐ断るんだよなぁ
5名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:55 ID:ftalx1QpO
もしかして2?
6名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:01 ID:hv5fZoxo0
この患者も医者にかかってなかったの?
7名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:11 ID:LZ7gj8uk0
「リスクが高い新生児と妊婦に24時間態勢で対応する
 総合周産期母子医療センターに都から指定されている」
何かしらの優遇処置を受けていたとなると問題だなコレ
8名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:18 ID:3WmkAv0VO
石原は無能
人殺し都知事、銀行なんかより医療優先しろカス
9名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:30 ID:czCFfvyj0
そりゃ受け入れて死んだら莫大な賠償請求されるし
自業自得だわな
10名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:30 ID:WEQWSVRC0
誰も産科医なんかになりたくないんだよ
深夜に呼び出され、休みの日でも携帯の電源は切れず、常に緊張して
挙げ句の果てに訴訟リスクまである

眼科とか皮膚科とかに流れた方がいいに決まってるだろ
11名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:01 ID:G5aMLdKe0
かかりつけ医がいない妊婦って。
12名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:14 ID:FF4O0AGl0
夜の病院は医大の研修医しかいないから、夜は行くなっていわれてるのにね〜。
13名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:21 ID:HO5AT3CE0
福島地検のせいで死者が出たな
条件関係も認められるし、検事は殺人罪成立だ
14名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:29 ID:iF3dgenf0
赤ちゃんが無事でよかった
15名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:39 ID:/ui4I/xq0
「空きベッドがない」

これ、出産だけして、後でベッド探せばよくね?
16名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:38 ID:722pJsWYO
>>6
ソースもよまず、人を疑うその性格どうにかしな
オタク野郎
17名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:44 ID:iZba1i7C0
>>6
よく>>1嫁よ
18名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:46 ID:sRAccoyF0
>>11
このスレの妊婦には、かかりつけ医いたからw
19名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:59 ID:n5Ar+EX50
かかりつけ医は脳内出血と適切な判断しているわけで
産科ではなく脳外科の専門病院へ送るほうが良いように思えるが
20名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:09 ID:I1+QZUbG0
奈良の例があるからどこも受け入れたくはないわな
21名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:23 ID:BEox1qem0
独り者の俺は勝ち組だな
22名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:29 ID:wg4R9B360
>>6

>   江東区のかかりつけの産婦人科医院に救急車で運ばれた。かかりつけ医は脳内出血の疑いがあると診断し、
>   午後7時ごろから電話で緊急手術ができる病院を探した。しかし、都立墨東病院など7病院から
>   「当直医が他の患者の対応中」「空きベッドがない」などと次々に断られたという。
>   かかりつけ医が午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、

日本語読めないのか?
23名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:31 ID:cjws6vVW0
>>6
かかりつけ行ったって書いてあんじゃないか
24名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:46 ID:ju5PkQbpO
野良妊婦
25名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:08 ID:bX5YCco30
これは仕方ないだろう。
脳内出血が悪いとしか言いようがないわ。
26名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:17 ID:npXZf6o20
出産プラス脳内出血か
リスク高くて訴えられるならやりたくないな
でもまたマスコミが批判するだろうね
27名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:31 ID:N6DG0n9I0
出産って命がけ
28名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:02 ID:czCFfvyj0
>>6の人気にShit!
29名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:03 ID:Z8hTYfEh0
ありゃりゃ 掛かりつけがあったのにか…
ご冥福をお祈りいたします。
30名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:08 ID:GkZlM9PI0
大人気の>>6に対しスルーされてる>>11に同情
31名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:10 ID:/lgC7A7D0
日本語を読まず>>1すらも読めない>>6>>24を叩くスレになりました
32名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:16 ID:i/XCZZaq0
帝王切開と開頭手術を一人でやるなんてBJじゃないと無理
33名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:27 ID:2wHPUMVJ0
今の日本は子供産むことすら命がけ。
これじゃ人口は増えないな。
34名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:34 ID:XHcEAawa0
>>15
脳内出血してるからそれは無理
35名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:40 ID:R3JnD6rLP
産婦人科で脳外科手術って無理なの?
36名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:00:50 ID:JoAzVC2B0
妊娠出産しなければしななかったってこと?
37名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:05 ID:EPhs1obR0
拒否される理由
問題はそれだろ。それを抜きにしてこの問題は語れない。
38名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:25 ID:K24rchW00
>>1
かかりつけ医が・・・と思ったら居たのか。

それで受け入れ拒否だと???
これは責任問題に発展してもおかしくないな>拒否した病院。
39名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:34 ID:1AB257o90
ご冥福です・・
40名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:44 ID:GncPauOt0
緊急の場合には絶対収容できるシステムにしないとまずいだろう。医療事故以
前の理由で死んだりしたらたまらんだろう。合掌。
41名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:44 ID:TXYqjaf20
逮捕されたくなかったんだろうな
42名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:01 ID:axwjCR3w0
脳内出血なら脳外科医の出番だろ?

妊婦か否かって点は関係あるの?
43名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:16 ID:Qlx60HVtO
ご冥福をお祈りします。
44名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:42 ID:594OSbH50
東京でもこんな状態っていったい
45名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:24 ID:HSp/5paf0
マスゴミが火事になってほしくて一生懸命煽ってますね( ^ω^)
46名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:27 ID:2wHPUMVJ0
今の日本は医者の手術の技術力の低下が激しいのか?
47名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:31 ID:5Ex6YT1e0
なんだ拒否されて死んだのかと思ったが脳内出血で死んだんだ。
ミスリードする見出しだな。
48名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:35 ID:F19EWwP50
>「当直医が他の患者の対応中」「空きベッドがない」
なら仕方がないな、病院に余裕がない地域に住んでいる自分を呪うしかない
49名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:44 ID:pnuuB/JA0
>産科医不足で7月から土曜日と日曜日、祝日は1人になっていた
そんなところを24時間体制指定にしたままかよ。
指定解除するか産科医回すなりしろよ。

東京ですらこれなんだよなと思うとぞっとするわ。
変態新聞社の青木絵美だっけ?は死んで侘びてもまだ足りないね。
殺して生き返らせてもう一回殺してまた生き返らせて更にもう1セットぐらいが妥当かしら。
50名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:06 ID:Bpu8pSJGO
また野良妊婦か
51名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:12 ID:sTDQCwbG0
リスクがあるなら、保険屋さんの出番だと思うんだが、
保険屋さんには新しい保険作る気概はもうないのか?
52名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:14 ID:2ck2l9CH0
羊水じゃなくて脳汁が腐ってたのか
53名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:15 ID:VKGjrRnF0
医者が足りないんだからしょうがない。
生命力の強い個体だけが生き残る時代に変わったんだね、日本は。
54名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:22 ID:GqAQVxB00
ざまっw
55名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:31 ID:CYVG4Brh0
かかりつけの医者がいても
手に負えなかったらたらい回しなのか。
じゃ個人医なんか怖くて行けないだろ。
最初から大学病院に行くよ。
56名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:14 ID:R3JnD6rLP
2008年第一回駿台東大入試実戦 理系現役ベスト20
01位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
02位 理3 兵庫県 私立灘高等学校 京都大学医学部志望
03位 理3 兵庫県 私立神戸女学院高等学校
03位 理3 京都府 私立洛南高等学校
05位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
06位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
07位 理3 京都府 私立洛南高等学校
07位 理1 大阪府 私立大阪星光学院高等学校
09位 理3 徳島県 徳島市立高等学校
09位 理1 奈良県 私立東大寺学園高等学校
11位 理3 広島県 私立広島学院高等学校
12位 理3 愛媛県 私立愛光学園高等学校
13位 理3 千葉県 私立渋谷幕張学園高等学校
14位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
15位 理3 愛知県 私立東海高等学校
16位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
16位 理3 京都府 私立洛南高等学校
18位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
19位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
19位 理2 兵庫県 私立灘高等学校
19位 理1 東京都 国立筑波大学附属駒場高等学校
19位 理3 大分県 県立大分上野ヶ丘高等学校


日本の頭脳が医者を選択してるのに
なんで医師不足&医療問題が起きるの?
57名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:31 ID:4jY5Ll6W0
不十分な設備や体制のまま受け入れて死なせたら
病院の責任になるんだから仕方ないだろ。
58名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:37 ID:9cMMz5cD0
つらいわこれは。
59名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:45 ID:ePX7bHxpO
遺族の方は以前訴えたカスとそれを認めた司法を恨んで下さい

ご冥福お祈りします。
60名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:47 ID:ZcsRDoIo0
>>42
子供も助けて脳も手術となると患者の体力がもつか
分からん
61名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:25 ID:JqaKQh+C0
この場合、訴えられるのは?
1、転院先を確保しなかったかかりつけ医
2、一度断った後で受け入れた都立墨東病院
3、高リスク出産への医療体制の不備を放置している東京都
62名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:33 ID:hOjMGvtk0
産婦人科と脳外科が時間外で一緒にいるところなんてそうそうないだろう。
運が悪かったとしかいいようがない。
妊娠、出産する人はリスクについても家族と一緒に勉強しておくべきだな。
63名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:48 ID:4a1pWmzgO
もともと高血圧とか、ハイリスク妊婦だったの? 初産だとしたら高齢だけど
64名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:49 ID:G53GGctYO
ちょっと墨東が断ったってガッカリだ 
MICUもNICUもGCUもあるのに 
設備があっても、都立だし医者が辞めてちゃうのかな 
外来も、新患もなかなか受付てくれないし 
65名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:50 ID:8mBrFQdD0
こういうニュースこそ中国語、韓国語でバンバン報道しようぜ
日本を怖れて来なくなる
66名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:14 ID:VKGjrRnF0
>>46
低下が激しいのは医者の士気と体力、健康。

産科は爺さんばっかり。
近所の開業医は70オーバーでまだ働いてる。
若い医者が増えるのは何十年後かしらん。
67名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:28 ID:n0NMiq+t0
墨東で受け入れ無理ならもうやりようがないな
68名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:33 ID:DJrve5Ev0
都立墨東病院は、リスクが高い新生児と妊婦に24時間態勢で
対応する総合周産期母子医療センターに都から指定されている。


都からの見返りは何?
69名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:37 ID:PU0mCXWT0
かかりつけ医の意味が無い。
全く意味が無い。
かかりつけ医ってのはただの患者の囲い込みかよ。
冗談じゃないぞこの国の医療はどうなってんだ
70名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:38 ID:0uPA3zodO
かわいそうだがこれは仕方ない
71名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:11 ID:7FTMKPh20
これ拒否関係ないんじゃ
72名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:22 ID:+yiOPzGHO
赤ちゃん抱っこしたかっただろうな
おっぱいあげたかっただろうな
顔見たいなとか思ってたろうな
声も聞きたかったろうな
おむつ替えてあげたかったろうな
おふろにも入れてあげたかったろうな
出産用品買い揃えてもうすぐ会えるねとかwktkしてたろうな
何より本人も旦那さんも、3人になった幸せな生活を思い描いてたろうな

本人は無念だろうね
旦那さんは絶望しているのかな
73名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:26 ID:z8h93stT0
MBS(関西のTBS系)&毎日新聞のせいで、どんどん被害が・・・・・・・・・・・・
74名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:29 ID:ReZXSHgNO
これは酷すぎる…
可哀想だ気の毒過ぎる
さぞ無念だっただろうな…

アーメン
75名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:39 ID:I4MgvN5G0
>>55
>>最初から大学病院に行くよ。

でも紹介状ないと診てもらえないし
無くても可のところも割増料金のところ多いし。
マジで医療崩壊だな。
76名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:39 ID:ARqieG7Q0
これはひどい
産婦人科の先生を増やす政策きちんとやれよ
77名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:40 ID:n8DFE5ld0
>>56 それは官僚か厚生技官になるコース。町医者とは違うらしいよ
78名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:41 ID:/lgC7A7D0
>>1も読めない>>6>>11>>24>>50みたいな池沼はあと何人出てくるかな〜
79名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:51 ID:2wHPUMVJ0
一方、政治家のセンセイ方(笑)の娘だと
強引に空きベッドを作らせて無事出産、手術成功となります。
80名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:09:22 ID:9cMMz5cD0
しくみが狂うてるのだな、ほんとうに気の毒だわこのおかあさん
81名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:09:27 ID:VV17+E2I0
東京が問題なのに、地元のテレビ局は採り上げないの?
82名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:09:32 ID:cznQW+fd0
>>59
確か以前訴えたカスは、部落と記憶している。
83名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:10:04 ID://ZnHKML0
>>11
馬鹿
84名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:10:08 ID:pnuuB/JA0
>>69
町の産科に脳内出血と新生児を同時にやれるレベルを要求するのは無茶だろ。
戦時中軍医経験のあったような医者なら知らん。
85名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:10:23 ID:r5YX7Qn+0
>>60
と言うかお産させて赤ん坊優先しても
NICUが満床だったら受け入れできないし
86名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:10:33 ID:aCXsL1SM0
>>38
体制が出来ていない時に無理に受け入れたら
それも罪になるんじゃなかったっけ?
以前は他の科の人でもなんとか間を持たす位してたけど
そうなってからそういうのも出来なくなったので拒否するしかないって聞いたけど
87名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:10:57 ID:4xwImy4d0
産婦人科医逮捕のあの一件が無かったら
墨東の最終ラインは残っていたのかもしれないがな。
それでも助かるかは微妙
88名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:00 ID:axwjCR3w0
>>60
なるほど、優先順位は腹の中の子供→本人なのか

うちは田舎だが、産科の看板掲げてるレディスクリニックが車5分圏内で3件ある
30分圏内なら7〜8つだ
まあ今回みたいな事例だとどうかわからんが、産科不足という認識はしたことない

まあどうせキモピザ毒男の俺には関係ない話なんだが(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:05 ID:8NAhl0+q0
よくやった!都民ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:30 ID:ejTvwdxa0
とにかく妊婦を見たら叩けという僻み根性丸出しの>>6>>11>>24>>50みたいなのの
絶好の釣り場に成り下がったな
91名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:35 ID:JqaKQh+C0
高齢初産のハイリスク妊婦が自宅出産や助産婦で産む風潮は間違いだし
かといってタダの若年層の経産婦がNICUのある総合病院で産むのもリソースの無駄
92名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:39 ID:qgJ4j2wM0
>>35
無理に決まってるだろ、、
93名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:16 ID:Hi8BvC1E0
とりあえず受け入れても何かあったら訴えられるんじゃなぁ
94名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:27 ID:23+dyxwn0
>>89
本当に呪われろ
95名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:38 ID:/2LrYxHm0
羊水腐った年で子供産むなんてチャレンジするからだよ
今後の裁判の可能性を未然に回避した病院GJニュースか、これは
96名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:38 ID:QQe1egF30
>>56
それは医者じゃなくて研究者になるからだよ。
97名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:46 ID:2JZzwWq/0
>出産間近で脳内出血の症状が見られた東京都内の女性(36)
死人か死産か両方かという、地雷というより自爆テロに近い患者だな。
モンスター患者・親族の可能性を考えると、先ず診ないだろ。
98名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:12:52 ID:/cdpgfFC0
>>92
間先生なら余裕で両方助けられるレベル
99名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:01 ID:ad9SPx2S0
東京土民は便所で生み捨てるしかないなw
100名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:17 ID:vJKCUf1/0
これは不運としか言いようがない
かかりつけ医がいてもこんなことが起こるのなら、子供なんか作らない方がいいのかもな

かえすがえすも、モンスター遺族と功名心にはやった警察・司法の責任は重い
101名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:26 ID:R3JnD6rLP
受け入れないって事は
患者を見殺しにするわけじゃん?
そこんとこ医者としてはどうなの?
何で医者になったの?
今目の前で消えかかってる命に対して
知らん振りするのが医者になってるわけ?ねぇ
おかしいじゃんそんなの
そんな奴は最初から医者にならなければいいのに
102名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:28 ID:FkgJFaI60
一部の野良妊婦と取り巻きのせいでこんなことになったのかね・・
なんか、これから出産を控えているかーちゃんがとばっちりくらう可能性が
あると思うと不安だわ。
全て検査健診し、高次病院で管理入院込み、帝王切開予定で挑んで
いるから大丈夫だとは思うけどなあ・・
お産は大変だわさ。

103名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:45 ID:RuwhdUZS0
医者がいなければ医療ミスなんてないんだ。
104名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:49 ID:SAY/fXPm0
医者がいなくて産婦人科がのきなみ休診になってる我が田舎ならともかく
体制ととのってるようにみえる東京でもこんなことが起こるんだぁ…
てか医者はみんなどこにいるの?
105名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:52 ID:9P0oQwQ40
え…江東区

これはやっぱ、高血圧にならないように気をつけるべきなんだろうか
体調管理がんばろう…
106名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:02 ID:i/r8ClYcO
東京の事件はスルーです。
107名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:17 ID:qgJ4j2wM0
街の産婦人科に開頭器なんかない。
108名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:20 ID:liGZda5a0
可哀相に…うちの家族もつい最近早産で救急搬送された。
かかりつけの病院じゃ対応しきれない(赤ん坊が小さすぎるから)
ってんであちこちに問い合わせてくれて、1時間離れた病院に搬送された。
見つかるまでにどれくらい時間かかったかなあ…
ばたばたしてて覚えてないや。
幸い母子共に助かったけど、超未熟児なんで不安はちょっと残る…。
本人には言えないが。
109名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:25 ID:t3viW2820
>「当直医が他の患者の対応中」「空きベッドがない」などと次々に断られたという。
受け入れて死んだら文句が出ないということ?
110名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:30 ID:Y0US4awh0
出産間近の妊婦に同時に脳外科手術って
最近やったドラマの設定にあった
111名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:32 ID:HSp/5paf0
>>98
金払えないだろ…jk…
112名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:32 ID:AVVy7+m7O
こういう、専門医がいないと
ハッキリ断れるようになったのも、
割り箸さんのおかげ。
113名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:42 ID:n0fXTRLd0
また頭狂か
114名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:54 ID:djLsvEsO0
>妊婦搬送7病院が拒否、出産後に死亡

このタイトルだと、受け入れられるのに断ったっていう印象を与える。
115名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:03 ID:uhQOhZ8Q0
ちょっと待て。
分娩中に容態急変したわけじゃないし、
45分後には受け入れて帝王切開で出産、
で脳内出血で死亡、だろ?

拒否関係ないよこれ
116名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:27 ID:7r1mxqG10
江東区といえば、チャンコロだらけ
117名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:36 ID:sXZn8Zq+O
>>75
大学病院は紹介状なしでも診てくれるぞw
ただ風邪とかでは行くな。特定医療機関だから初診にプラス三千円近く別に取られる。

精密検査や特殊な病気の時、救急の時は大学病院だよ
118名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:36 ID:xxBJH6GJ0
あーあ、奈良のせいでこんなことに。
またしたり顔で出てくるのかな、あの旦那。
お前と毎日新聞のせいだっつうの。
119名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:40 ID:4eccGv+c0
やっぱ高齢出産って脳内出血とかするんだ・・
コワスギル・・・
120名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:45 ID:aHiUKI4h0
最善を尽くしても訴えられることが珍しくない世の中だもんな
病院側を一方的には責められんよ
121名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:07 ID:RNiCixAf0
>>101
今まさに出産中の妊婦を放り出してでも助けろってこと?
122名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:09 ID:QkkvAs7O0
妊娠すると碌な事がないね
123名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:15 ID:5XHaHWpZ0
こんな状態の患者でも母子ともに100%助けないと
訴えられてフルボッコだからな・・・
誰が看るんだよw
124名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:23 ID:IX0AOF/Y0
受け入れたら訴えられるし
拒否したら非難される

非難される方がマシだね
125名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:25 ID:N9iLQf3IP
こういうのはホントにいたたまれないな・・・

どこだかのキチガイ遺族、死刑にしろ
126名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:29 ID:svDyXW1AO
搬送拒否&遅れ
と、脳内出血で亡くなった因果関係があるかないかも不明なのに
ただ、『拒否』を煽りたいだけの記事は最悪です。
127名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:47 ID:5bO7zXEsO
まだマスコミは拒否という言い方をしてるのか?
128名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:16:49 ID:fwKxBMde0
一生懸命対応しても、医療ミスとか罵られ訴えられるんじゃ受け入れたくもなくなるだろう。
129名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:11 ID:CtC0q7ue0
おもうんだが、なんで駆け込むの?
金ないの?
なんで、金ないのに子供つくんの?
130名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:12 ID:/lwDGsu7P

毎日の二番煎じですか朝日さん。


最近本当飛ばしている毎日に朝日さんタジタジだね

131名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:12 ID:JqaKQh+C0
>>115
脳内出血でどんどん脳組織が壊死していく状況下で
45分間も放置するのは致命的
132名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:25 ID:BJJuGTq40
>  都立墨東病院は、リスクが高い新生児と妊婦に24時間態勢で対応する総合周産期母子医療センターに都から指定されている。
>  同病院の当直医は本来は2人体制だが、産科医不足で7月から土曜日と日曜日、祝日は1人になっていた。
>  4日も土曜日で1人しかおらず、1人の時間帯は原則として急患受け入れを断っているため、最初の要請に対応できなかった。
>  2度目の要請があった時は、当直以外の医師を呼び出して対応したという。

墨東病院は十分頑張ったな
元々、臨月妊婦の脳内出血ってそれだけでもう危険度高いしな
133名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:26 ID:pMV0DxPzO
洋水腐っているのに子供を産もうとするのが悪い!キッパリ
134名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:38 ID:/lgC7A7D0
>>119
別に高齢じゃなくてもするよ。
現代日本でも環境と医療が進んでるが別に妊婦が進化したわけじゃないし、
出産は命がけなのには変わりない
135名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:50 ID:MifRUCch0
>>101
銭が欲しくて医者になったんでしょうが
136名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:01 ID:x/lBx+/PO
病院GJ!
奈良の二の舞は避けるべき
自分たちの身は自分たちで守らないと訴訟ゴネ得ヒトモドキに
骨の髄までしゃぶられるぞ
そして後には誰も(産科医師)いなくなった
137名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:07 ID:c131YtJS0
高齢出産は危険って言ってるだろ
こうだくみは正しかったんだよ
138名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:12 ID:RuwhdUZS0
亡くなった人はお気の毒だが、そもそもこういう症例って助かるの?
139名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:22 ID:WEQWSVRC0
かといって専門外の医者が診たりしたらフルボッコ程度じゃすまない
休み中の医者に電話しまくって産科医確保、脳外科医確保になるよな
140名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:27 ID:qgJ4j2wM0
>>115
出血と梗塞の区別もついてないんじゃないの?出血はとにかく早期処置が基本。
141名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:41 ID:4eccGv+c0
30過ぎた高齢出産は妊娠する前から婦人科にいって
妊娠・出産予約をしなければならないのか。
142名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:42 ID:/NUW4DXT0
ひよこクラブとか読んでたのかなw
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:44 ID:RdSebLUH0
さすが東京や
144名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:55 ID:RNiCixAf0
>>129
なんで>>1も読まずに書き込むの?

かかりつけ医がいても、脳内出血だったから亡くなった。
145名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:56 ID:I4MgvN5G0
>>117
そうなんだ。
だいたい、かかりつけで紹介状もらっていたし。
(って、一度しか行ったないけど>大学病院)

いや、近所の民間の総合病院は「紹介状なしお断り」と
貼ってあるから、混同していた。
146名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:59 ID:ASLL1YBT0
92 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/10/22(水) 09:54:02 ID:P1yZvSOA0
俺アイフルなんで空売りしたんだろ・・・・・・・?
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   -=・=- -=・=- ;:
    `;.       __    ,; '
    ,;'     '.ー===-'  ,;'、
   ;'        ̄    ;:
    ;:            ';;
147名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:19:13 ID:0uPA3zodO
また野良妊婦か
頭狂都ってこんなのばっかりだな
日本から独立して欲しいわ
148名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:19:43 ID:I1+QZUbG0
>>101
医者だから全部受け入れろってほうが無茶だろ
149名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:09 ID:AVVy7+m7O
毎日が望んだ理想の医療体制が完成に近づいてるね。
150名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:09 ID:BJJuGTq40
>15
ベッドだけでなく、その他の設備とか看護師・医師などの人手もこみで「空きベッド」

>19
以前似たような事故があった時に報道で知ったが、妊婦が脳内出血起こすと、
先に子供出さないとどうにもならないらしい。
で、帝王切開とかで子供を出してるあいだに妊婦は…
151名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:26 ID:sXpg3Cr/0
誰も訴訟リスク負いたくないからこれからも適当にウソついて断り続けます
152名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:31 ID:5bO7zXEsO
>>119
何歳で生もうが何が起こるかわからない
それが妊娠 出産
妊娠したら=出産でもない
新しい命をこの世に生み出すのは命掛けなんだよ
153名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:34 ID:84HRHPdu0
また死体換金ビジネスか?
弁護士ぼろ儲けだなw
154名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:46 ID:LH6JCzOo0
>>1
>都内でも産科医不足が深刻なため

最大の問題はこれか
産婆の復活しか手はないな
155名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:21:10 ID:r5YX7Qn+0
>>132
墨東って昔、赤ちゃん取り違え事件があった病院だよね
156名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:21:25 ID:RdSebLUH0
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.19件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.14件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.17件)

<レイプ>
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.36件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 2.99件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.02件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0
157名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:21:31 ID:dZwO8CAT0
マスコミや弁護士が過度にのさばり始めた社会の負の側面ではある。
もちろん悪いことばかりではないが、やはりこういう事例も出てくる。
158名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:21:41 ID:4eccGv+c0
妊婦は脳内出血する可能性が高いの?
159名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:21:44 ID:xxBJH6GJ0
やっぱりまた子が助かっただけでも病院GJというケースなのかな?
160名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:07 ID:fYgtYloQ0
>>101
逆に、専門の医師、スタッフ、機材が揃わない状態で受け入れると
裁判所に怒られちゃうんじゃなかったっけ?
161名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:12 ID:WEQWSVRC0
>>154
産婆なんか給料医者ほどないだろうし、訴えられたら人生崩壊するだろ…
産婆に限り非訴訟特権かなんかやらないと復活無理だと思う
162名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:19 ID:qgJ4j2wM0
>>150
腹部から子宮にかけてのオペじゃあるまいし、緊急なら同時にだってやれるよ。
頭と腹部。
163名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:23 ID:7EL/JPu30
>>56
見事なまでに西高東低だね
164名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:28 ID:UchuaqbiO
>>88が相当言っちゃっている件に・・・
何故>>60だけでそうなるわけ?



どこにも優先順位のことは書いていないだろうが
おまえ笑えない太田だろ
165名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:35 ID:/lgC7A7D0
このスレを「野良妊婦」で検索すると日本語読めない池沼が抽出できます
166名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:50 ID:9P0oQwQ40
>>154
助産院は助産院で、母体が危なくなってから
病院に回すので嫌がられるらしいが
病院が経過を把握してるわけじゃないからね
それで何か起きたら病院のせいにされてしまうし
167名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:55 ID:BJJuGTq40
>158
人間もそれ以外の動物も、昔っから妊娠出産は命懸け
168名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:01 ID:aCXsL1SM0
>>109
むしろ受け入れなければ文句が出ない
受け入れてなにかあったら叩かれるし訴訟問題にもなる
このスレでも受け入れた病院以外の話なんて皆無だろ?
169名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:11 ID:HVcYuXkb0
このババァー出産間近だというのに
てめぇーで脳内出血って

妊娠する前にてめぇーの健康診断をしろや このボンクラ頭
170名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:13 ID:VKGjrRnF0
>>161
産婆はマインドコントロールがすごいからw
あれは一種の宗教。
171名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:21 ID:UQe1G+Lg0
こんな体勢で産めよ増やせよいうたってなぁ
172名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:30 ID:R71L5i+yO
ワロスwwwwww
173名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:45 ID:A5/KNSyF0
>>152
いちおう35歳以上は色んなリスクが増えるよ。
だからマル高指定ってのがあるわけ。
この妊婦さんも普段から高血圧や尿蛋白など、妊娠中毒症の兆候が出てた可能性はある。
174名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:23:52 ID:VEkBnFCR0
妊婦は一定確立で死ぬ。
それが世界の常識だった。
175名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:09 ID:aXyHZtoL0
>>69
かかりつけ医って言っても安い町の開業医じゃねえ・・・・
安かろう、悪かろうなわけで。

俺の知ってる医者をかかりつけ医にしたら助かったかもしれんけど、その医者、
1回の手術に5000万とるぜ。しかもびた一文まけてくれない。
176名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:11 ID:HlvJP+o80
いや、まじで、墨東病院は良く断るよ。3次救急にも関わらず、3次の患者をね。
あいつら公務員だから、働かなくても同じ給料がもらえるもんだから、怠けてるんだよ。
177名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:14 ID:QDHRGR33O
駆け込みじゃないだけに可哀想だな。
178名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:16 ID:R3LX9Va9O
高齢出産が妊娠中毒になって、詰まらせたんでしょ?

産前産後はさらさら血液になるような食事がいいって教わらなかったかしら?
179名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:22 ID:SWXlvDsZ0
本来なら緊急拒否の曜日に、45分程度で当直以外の医者呼び出して
受け入れOKとしたこの病院は、全体から見りゃかなり良心的。
180名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:23 ID:svDyXW1AO
>>129
読まないで書きこむ
マスコミに踊らされるような人がこういう状況を作ったんだよ
181名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:25 ID:+xvXZ1j00
バカ都知事は、在日に1000万やってレースにご執心
救急搬送は全国最低レベル。少子化対策には消極的。
労働力不足はアジアから移民受け入れればいいと思ってる。
終わってる。
182名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:35 ID:4eccGv+c0
脳内出血と帝王切開同時にやってくれて腕のいい病院って日本のどこにあるの?
183名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:36 ID:xxBJH6GJ0
>>162
少なくとも頭の専門と産科の専門のふたりは居ないと無理。
↑適当に書いたけどたぶんそれでも無理なんだろうな。
手術ってそんな簡単なもんじゃないだろうし。
184名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:42 ID:0TJn/rCkO
>>158
力むからじゃね?
うんこ中に亡くなる話もあるし
185名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:42 ID:5oWtKiWR0
十分な対応ができないのに受け入れて、その結果訴えられても嫌だからなぁ
186名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:42 ID:23+dyxwn0
医者は賎民
187名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:45 ID:TXYqjaf20
>>139
研修医が奴隷状態の産科医、脳外科医を見ているから
産科医、脳外科医の志望者は増えないだろうな
188名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:51 ID:RuwhdUZS0
かと思えばトイレとかで一人で産めちゃう母親もいるわけで
なんだかなあ。
189名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:54 ID:DgzC8Tbe0
>>69
とはいえ、脳内出血だと普通の
産婦人科クリニックではどうしようもないだろうよ。
電話かけて行き先は探してたみたいだし、
それ以上はどうしようもないんじゃね?
190名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:04 ID:r5YX7Qn+0
>>154
助産所、廃業の危機…産科医不足補うはずが
緊急時の搬送病院足りず
日本のお産の1%を担う「助産所」が存続の危機に立たされている。
4月1日施行の改正医療法で、緊急時の搬送先となる「嘱託医療機関」を定めることが
助産所に義務付けられるが、病院に嘱託を断られるケースが相次いでいるからだ。

国は産科医不足を補うため、助産所の活用を掲げているにもかかわらず、廃業に追い込
まれる助産所が出てきそうだ。(森谷直子、写真も) 

横浜市神奈川区の大山愛さん(31)は3年前、同市青葉区の助産所「バースあおば」で、
長女を出産した。「安産のための体作りから産後の育児まで、継続してケアしてもらい、
満足いくお産ができました」と話す。

ところが今年1月、その「バースあおば」が廃業の危機にあることを知った。

これまでは、助産所開設に必要なのは「嘱託医」だけだったため、近所の開業医に嘱託を
頼む助産所が多かった。しかし、開業医だけでは緊急時に対応できないケースがあったため、
改正医療法では、嘱託医に加え、産科だけでなく新生児治療を行える病院を1か所、
「嘱託医療機関」として届け出ることが、新たに義務付けられた。

この嘱託医療機関を確保できない助産所が相次いでいる。
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070321ik05.htm
191名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:09 ID:Wm35FtcOO
不可抗力だろ
192名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:12 ID:JqaKQh+C0
>>161
医師にかかって死亡したら医療ミスですが
産婆にかかって死亡したらなぜか寿命で片付けられます
193名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:14 ID:PQtNXzgy0
墨東病院か…
194名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:17 ID:5hL0TkbSO
医師の数が少ないのが問題だよ やはり医局が必要だったんだよな
で産婦人科は他の科と違って何が厄介かというと一回病棟閉鎖するとその後医師が見つかっても助産師が見つからないと再度病棟を開く事が出来ない
助産師も不足してるし
横須賀は酷いよ

江東区だと救急なら墨東かな あとは出産なら同愛記念か賛育会かな
比較的出産の体制が整っている区でも起こるんだな

この人はちゃんと掛かり付けもいたから 駆け込み出産じゃないしな
195名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:28 ID:hOjMGvtk0
なんで妊娠、出産のリスクをちゃんとみんな学習しないのか。
昔は出産で命を落とす人が多かったけど、
医学の進歩と迅速な処置で救命率が上がっただけ。
「助からなかったらすべて病院のせい」にされちゃたまらんわな。
196名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:25:38 ID:H1gs7c5/0
バカが何でも医者を訴えるからだろ。
197名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:20 ID:kJExUZGNP
毎日 産婦人科医師を徹底的に悪者にして、産科医療崩壊を促す
朝日 最終的に受け入れた都営病院の産科医不足を、都の責任にして石原攻撃

こういうコンボ攻撃ですか?
198名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:28 ID:FLV4nLIG0
>>175
その医者幼女連れ歩いてるだろ
199名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:27 ID:hnkUjpChO
出産(笑)
200名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:36 ID:uhQOhZ8Q0
>>195
学習するとどうなるの?
201名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:36 ID:TYM6ILp7O
妊娠してるが故の脳内出血?
処置が早ければ生存できた、と証明はできるんかな?
患者を体制の整って無い病院に押し付けても、何にもならんし
断るのが当たり前だろうにな
202名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:48 ID:fYgtYloQ0
>>170
助産施設で出産して、危険な状態だったから入院。
でも両親が子供を退院させた後で、赤ちゃんが亡くなって、それは
病院に居たせいだ、とか書いてあるブログ、昔見かけたなぁ。

ちょっと宗教っぽいところもあるよね。助産関係。
203名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:59 ID:GZ9WXncp0
これは仕方ないんじゃね?
しかし、なんか拒否ったせいで死んだような印象を与える記事だな
204名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:01 ID:u0hef/SP0
医者にかかれば必ず治るってわけじゃないからねえ
しょうがないんじゃないの
205名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:15 ID:WEQWSVRC0
>>187
じゃあ研修医に現実を見させず大学入学時に科を選ばせたらいいんじゃないか?
変更禁止で。
206名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:18 ID:G53GGctYO
聖ルカも断ったかな… 
あとは新宿あたりの新生児科のある病院に依頼するかな
207名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:22 ID:0KDbXTaU0
奈良DQN夫と割り箸GJ
208名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:38 ID:DgzC8Tbe0
>>175
顔に傷があって黒い服着てる医者か。
いい知り合いがいるな。
209名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:43 ID:LxCVuB8D0
また糞医者の殺人診療拒否か。死刑にしろよ。

「空きベッドがない」などということはありえない。たしかに病床数は認可で決められているが、
それは恒常的に受け入れられる入院患者数に上限があるというだけの話。
病床数300床の病院に物理的なベッドが310個あっても違法でもなんでもない。
ベッドがなければパラマウントの営業に電話かけてもって来させればいいだけのことだ。
急患の診療拒否の理由になるわけがない。
210名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:50 ID:4eccGv+c0
>>169
妊娠って病気じゃないから普通、自分が脳内出血するとは思わないんだよ。

こういうのって急に脳出血するから
頭のスキャンとかMRIしても見つからないんじゃ・・・。

もう普通の産婦人科オンリーじゃなくて
総合病院で産んだ方がいいのかな?

これから30代や40代、50代の初産って増加してくよ。
211名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:59 ID:p0zUABYU0
かかりつけの医者も悔しいだろうなあ…
これは誰も悪くないケース。

あえて言えば、こんな状態になる引き金をひいたモンスター妊婦。自分はこれを恨む。
212名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:05 ID:PQtNXzgy0
家族が訴えそうな予感がするが
断った7病院全て訴えるんだろうか
なんだかんだ処置をした墨東病院だけ訴えられるのだろうか
213名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:07 ID:9P0oQwQ40
地元で一番でかい総合病院の産婦人科には掛かっているが
脳外科はないんだよなぁ
脳内出血なんかしたら即別の病院に回されるだろうが
引き受けてくれるかどうか
まぁ死んじゃったらそれまでだし、どうしようもないが
今んとこ血圧は注意されてないから、産まれるまでがんばろう…
214名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:10 ID:HlvJP+o80
>>179
墨東病院が断ったら駄目だ。一発目で受け入れてくれないと。そういう役割の病院なんだから。
215名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:18 ID:uzzIaUhT0
もしかして五の橋?
216名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:19 ID:r5YX7Qn+0
>>195ただでさえ妊婦は、脳血栓ができやすい
まして、この妊婦は36歳でしょ?
マルコーってだけでもリスクがあって当然だしね。
217名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:26 ID:A5/KNSyF0
>>200
食生活をはじめ生活習慣の改善でリスクは軽減できる。
街医者だとその辺の指導がきちんとできてないところも少なくない。
大学病院や大きな病院は体重増加は7〜10キロ以下で抑えるように指導している。
218名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:46 ID:V6E15cdi0
宮内庁病院に逝けよ
219名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:50 ID:ZHk8rf4O0
これも悪いやつじゃない?
http://takagi0514.mad.buttobi.net/
220名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:02 ID:RdSebLUH0
         【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【なぜか東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京天国】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ…  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【東京すげー】【だから東京】
.   /ヽ○==○  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
221名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:02 ID:FZsJV2M50
まあ失敗したら訴えられるんだからなw 受け入れ断るだろw みんな天才外科医じゃねえんだからw
222名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:08 ID:VKGjrRnF0
>>210
つまり、日本人の淘汰ですよ。
223名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:16 ID:HsP9WGV9O
>>208
その言葉が聞きたかった
224名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:32 ID:vpNbKMLg0
記事の内容はまともなのに、タイトルで台無し。
学習しろよ朝日。
225名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:37 ID:vkKfBqrm0
ドラマとかで葬儀屋が病院に張り付いてるシーンとかあったけど、今後は弁護士が産科に張り付くドラマが出そうだな。
226名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:38 ID:PHAvmRum0
>>195
新生児や未熟児をなんとか生かそうとは必死にやるんだけど
母体の危険というか出産のリスクは軽く見てる人が多いね
227名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:44 ID:r5YX7Qn+0
>>218
あそこも産科医は常駐してないでそ
必要なときに他の大学病院から呼び出してるはず
228名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:45 ID:5Ex6YT1e0
土日祝日は医者も休むのか。今月4日は確かに土曜だな。
出産するなら平日か。
229名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:45 ID:RuwhdUZS0
>>209
おまえ面白いw
230名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:51 ID:xxBJH6GJ0
>>203
一部マスコミってなんでわざわざこういう書きかたするかなあ。
完全に日本の医療を崩壊させたいとしか思えない。
こういう記事書く連中は病院潰したらなんか旨みでもあるのか?
231名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:04 ID:YBTk4mt90
叩く相手は

不可避の事故を徹底糾弾して、産婦人科を苦しめ、産婦人科になろうと思う人材がいなくなった原因を作った

今までのモンスター家族と、そういう判決出した裁判官じゃないの?

この事故の原因が人材不足なのは明らかなんだから。
232名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:35 ID:PQtNXzgy0
>>211
まぁ妊娠後期に妊娠中毒症(今は名称が違うんだっけか)になって高血圧になるケースもあるからなあ
引き金をいつ引いてしまうかは分からんところだな
233名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:35 ID:sXpg3Cr/0
むしろ子供だけでも助かったよかったねという美談にするマスゴミはいねーのかよと
234名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:35 ID:KRofhFzm0
毎日がアップし始めました
235名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:36 ID:Y0US4awh0
墨東で当直一人しかいなかったのならしかたないな
236名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:37 ID:hOjMGvtk0
>>200
妊婦も自分自身のリスクを考えるようになり、慎重になる。
いちいち訴えてくる馬鹿が減る。
まわりがリスクを理解すればそういう馬鹿もちょっとは考えるようになる。
マスコミも病院だけを叩くようなマネが出来なくなる。
237名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:38 ID:r72pIDxE0
医師会自体が癒着まみれの893でタブー
ねらーは医師が多いなw
238名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:41 ID:A5/KNSyF0
>>214
確かにあの変じゃ「それでも墨東なら・・・」って病院だからね。
239名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:44 ID:EppDSaEa0
>>200
不妊手術を受けるんじゃないか?
240名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:45 ID:EPbr0dFfO
このケースは断るわなあ
脳内出血の妊婦さんて、、、ブラックジャックしか、、、
241名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:46 ID:z75nMDxv0
>>209はパラマウントの営業の方ですね、わかります
242名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:51 ID:FLV4nLIG0
>>221
コトーがそれなりの視聴率叩き出したのが拙かったな。
多分奈良の件と同じような時期じゃねえ?
243名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:02 ID:uhQOhZ8Q0
日テレでやってるね
244名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:11 ID:nDFsXgMd0
キチンとかかりつけのお医者もあるし、手術の出来る病院も探して見つけても
らったし、子供も助かったし、横でビデオ回してる旦那も居ないし、フツーに
お気の毒でしたご愁傷様、でイイんじゃね?

ただの病死をわざわざニュース配信するマスコミの姿勢を問うべきだろう。
245名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:31 ID:fYgtYloQ0
>>225
救急車追っかけ弁護士かぁ、グリシャムみたいだね(´・ω・)
246名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:47 ID:vRDEjP6W0
受け入れて、入院中の妊産婦に何か急変がおこったら・・・
「先生は急患の処置に追われて無理です」
ってことで入院中の患者が死ぬ事になるwww
247名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:51 ID:r5YX7Qn+0
>>210
勘違いしてる人が多いけど、お産が病気じゃない。の意味は
妊娠特有の症状は薬で治せない。と言う意味でしかないのね。
で、お産時の出血を押させるために妊婦は血液が固まりやすくなるの
だから脳血栓が出来やすい。常識よ。
248名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:01 ID:9P0oQwQ40
>>232
今は妊娠高血圧症候群だったかな、正確には
妊娠中毒症でも通じるけどね
249名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:02 ID:+hiQQTaC0
空きベットがない=数が足りないって
思ってる>>209ってアホなんだろうか…
250名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:14 ID:XiRrF7n9O
>>40
対応できないかもしれない患者受け入れて死なせたらアウトって判例あるし、
現状では無理だな
251名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:23 ID:4eccGv+c0
低収入で産めない、やっと経済的に産めるようになっても今度はハイリスク付の出産で普通の妊婦よりも
もっとお金がかかる・・・。悪循環じゃん。

国は非正規でも子供が生めて育てられるようにしろよ。
252名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:29 ID:BJJuGTq40
>228
>1読め
医師不足でって書いてある
253名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:44 ID:bP8jEjXq0

小泉改革の成果です
254名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:33:25 ID:SNZoghNi0
でも、色々気をつけていてもなるときはなるよ。
こればっかりは自分自身じゃどうにもならない。



しかし脳外科と産科同時手術した私から見るとゾッとするニュースだな・・・
255名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:33:49 ID:WEQWSVRC0
>>250
困ってる患者がいるから何とかしたい!俺に出来ることなら!
とかいう綺麗ごとで患者引き受けたらアウトっていうことなんかなあ
256名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:33:58 ID:9O/5F2KxO
拒否した病院が本当にいないのか、前例を恐れ関わりたくないから嘘ついたのか分からない。
これからも負の連鎖は続くと。
257名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:01 ID:A5/KNSyF0
>>254
なる時はなるけど、リスクの軽減は十分可能なんだよね。
258名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:18 ID:aCXsL1SM0
>>232
>>211はこの妊婦じゃなくて
最初に訴訟とか起こして今の状況を作った人に言ってるんじゃなかろうかとエスパー
259名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:27 ID:Ap65R1EQ0
高齢出産って怖いな
260名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:29 ID:JqaKQh+C0
帝王出産手術と脳神経外科の開頭手術を同時にできないと対応は無理
どっちの命を優先させるかという話になってしまう。
261名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:46 ID:Daka5qgZ0
土日祝日は一人って・・・出産に土日も祝日もないだろうに・・・
まぁ数が少ないのが全ての原因なんだろうけどさ
産科医の先生には沢山給料払ってやれよ
262名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:57 ID:Jx1aAX3g0
何かあった時に結果論全開で訴訟を起こす基地外遺族と、それを支援する
腐れマスゴミが死滅しない限り、危ない救急患者なんて受け入れたくないだろ、常考。
263名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:08 ID:uhQOhZ8Q0
>>217
具体的にはどうしたらいい。
体重を増やさない、塩分控える、運動する、
って感じ?
264名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:17 ID:X7nMMrdP0
断った病院も公表しろよ
265名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:22 ID:VKGjrRnF0
>>251
無理して生んでる層の子供ってDQN率高いし
無駄にDQNを産み増やすぐらいなら
少子化でいいよ。
子供産まなきゃモンペも増えないw
266名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:51 ID:SNZoghNi0
>>254

確かにリスクの軽減はできるね。妊娠中毒になれば確率はぐんとあがるだろうし。
267名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:58 ID:4eccGv+c0
30過ぎて結婚して赤ちゃん欲しい場合、妊娠してからそういう脳出血&帝王切開等
緊急事態に備えてくれる病院探しすればいいの?
268名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:05 ID:U7ZMZMbY0
これは痛ましいな…


269名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:06 ID:tgyylcjY0
マスコミがおかしなミスリードをしてしまったために、
日本では医者が足りずに医療崩壊しているという実態が理解されていない。
日本はもはや先進国ではない! という衝撃の事実。

日本の医師数は、経済協力開発機構(OECD)の加盟国の平均と比べて約十二万人足りないなど、
先進国で最低レベルです。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-18/2007071805_01_0.html
270名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:07 ID:/lgC7A7D0
結局その日は担当じゃなかった医師を呼び出して対応した都立病院が悪いみたいな報道になっとるな。
緊急受け入れ先になってるのに土日は1人体制だったという問題はあるだろうが。
都立なんだから都が何とかしないとしかたねーな。

ちなみに現代日本でも、妊婦の250人に1人は出血多量などで生命に危険のある出産をしている。
死なずに済んでるのは医療のおかげだろう。
産科医が減ると、これから死んでしまう妊婦は増えていくだろうね。
271名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:07 ID:8NAhl0+q0
何千万人も住んでるのに東京には病院がないんっすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:08 ID:bXnCCLMYO
>>244
そうだね。
病院や医者叩きに持っていきたいとしか思えない。
これが出産絡みでなく脳内出血単独だったら報道されていたかどうかもあやしい。
273名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:13 ID:VXVlckfE0
こういう患者を受け入れると非常に厄介な事になるという前例を
よってたかって作ってしまったんだから仕方ないな。
受け入れ態勢を充実させる努力したって意味がないだろ。
過失がなくても訴えられて攻め立てられるこんな世の中じゃ
274名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:50 ID:GZ9WXncp0
死んだら遺族とマスコミに叩かれ
拒否ってもマスコミに叩かれる
医者も大変だな
275名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:36:53 ID:PQtNXzgy0
>>248あ、そうだそうだd
妊婦さんのようだが良い出産ができるようお祈りしております

>>258なるほど
276名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:02 ID:HDmAi7XX0
乱立気味で苦しい獣医とか歯医者で、出産ぐらいなんとかならないのかww
277名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:15 ID:SWXlvDsZ0
もう産科・小児科は大学入試から別枠の別免許にするしかないんじゃない?
偏差値は下がるだろうけど、少々馬鹿だから、私立の学費が払えないから等の理由で
医師になることをあきらめてるヤツらで埋めるしかないと思う。
278名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:28 ID:xxBJH6GJ0
>>261
給料たくさん貰ったってひとりじゃやっぱりひとり分の仕事しかできないわけだし
今から給料大幅に増やして後進が育つのを地道に待つしかないのかな。
でもかなりの年数かかるよな。その間どうすればいいんだろ。
279名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:51 ID:52VbI3zt0
断った病院は罰として救急指定を取り消せ!
280名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:51 ID:rDAV3aRh0
>>247
今ニュースで見た。

アホな質問で申し訳ないんだけど
女性の体が元々そういう風にできてるってこと?

>お産時の出血を押させるため妊婦は血液が固まりやすくなるの
281名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:58 ID:qpuVcMYp0
これは可哀想だ。
奈良のモンスターのせいで死んだも同然。
あいつが殺したんだ。
282名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:24 ID:LsxEdFH00
毎日変態新聞のせいだわな
ご冥福をお祈り致します
283名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:34 ID:UXzhQMxi0
>>267
自分が倒れた時に他の患者が先に倒れまくってたらやっぱり無理な気がする
284名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:48 ID:uhQOhZ8Q0
>>267
けどそうやって、結果的になんでもない妊婦が
念のため、と総合病院を予約しているせいで
緊急受け入れができない、ってこともあり得そうでは?
285名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:01 ID:LyD7COq60

 社会システム貧国 ニッポン
286名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:02 ID:VEkBnFCR0
日本はたらいまわしするだけだけど、
アメリカでは、「お金がないなら手術はしないよ。病室で寝てなさい」
ロシアでは「それはたいへんだ。今すぐヘリコプターで日本の病院に運ぼう」
中国では「知らん」
287名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:28 ID:nNwEZlj+0
>>281
確かに。
奈良の高崎夫があんな事しなければ
この妊婦はすぐに受け入れられていた可能性が高い。
288名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:32 ID:4eccGv+c0
>>247
そうなんだ。知らなかった。
そういう常識って妊婦さんは全員そういうリスクは知ってるの?
なんか産婦人科にいってるけど妊婦さん、まさか自分が死ぬとかは全然予想にしてないくらい
幸せそうな顔なんだよね・・・。
289名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:35 ID:rsq7Au4S0
あれだろ?母子手帳も、定期健診も受けてないジプシー患者だろ?
290名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:42 ID:pSHkMLwK0
これは悲しいがご愁傷様としか言えないな
脳内手術とお産を同時に対応できる病院は少ないだろ
291名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:43 ID:FLV4nLIG0
>>278
神にでも祈るか。
その間に俺の友人・知人がこういう死に方しないようにとでも。
292名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:44 ID:tgyylcjY0
>>279
そんなことをしたらますます受け入れ可能な救急が減って、
さらに患者さんが一カ所に集中して
空きがなく拒否が増えるんだが…
293名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:53 ID:VV17+E2I0
人工妊娠中絶 最多は東京で2万7878件 15歳未満では神奈川が最多34件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224583709/

かたや中絶最多とは…
294名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:40:33 ID:A5/KNSyF0
>>263
塩分・糖・脂肪の取りすぎは要注意ですね。
地味に気がつかないところですが、過度の水分摂取もあまり良くないです。
それと睡眠不足も高血圧を引き起こすことがあるので(徹夜した日に血圧測って普段と比較してみるとわかる)、
できるだけしっかり7時間程度は取る。
適度な運動ももちろん大事だけど、腹圧がかかりすぎないよう気をつける。

定期健診の際に血液検査をしてくれて、高血圧・高脂血症・糖尿などの異常があった場合、
重度の場合はそれに合ったお薬を出してくれるかも大事なポイントだと思います。
295名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:40:33 ID:RllwEDNh0
これは脳内出血で死亡したんであって事件性はないでしょう
いちいち記事にして騒ぐなよ
296名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:40:42 ID:L2C7t0/NO
医者ってのは昔の言い方でいうと3Kだな
297名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:03 ID:LxCVuB8D0
>>271
レーシック眼科とか美容整形とか皮膚科のクリニックとかゴミみたいな医療機関は糞ほどあるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つかもう個人開業医はゴミだから診療報酬半分にして潰しちまえよ。
298名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:46 ID:axwjCR3w0
>>164
子供は助からないが母体を優先、が当然の処置なら通常の急患と同じ
わざわざ"妊婦搬送"なんて書き方をするのは悪意がある
子供を助けてかつ母体も、と言う流れが普通なら優先順位は子供

そう判断したことがそんなに悪いことか?
>>150でもまず子供を処置せんことには母体はどうもならんのは事実
みたいだし

ってか、別に言いも悪いもなにも言ってない、ただ事実の確認をした
だけなのになんで因縁つけられねばならんの?
太田って誰のことだよ
299名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:47 ID:LRR1dll00
>>56
近畿地方凄まじいな。
300名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:49 ID:4XZ770/v0
訴訟リスクのある急患は断る、医者も病院も長期裁判で人生棒にふりたくないしね・・・あの判決が与えたインパクトは大きい
301名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:53 ID:e0lG8pnJ0
今後の展開予想

遺族の元に奈良の一族が現れる

同じ境遇にあるものとして共感しあう

洗脳完了

大ボスのデーモン登場、洗礼の儀式を交わす

あとは連中のあやつり人形
助かった赤ちゃん原告に立て、病院に対し訴訟を起こす
302名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:57 ID:GP/hHQ/k0
36歳でかかりつけ産科医無しの脳内出血か。
これは助けられなくても医者を責めるのは酷だな。
よっぽど高血圧、喫煙などのリスクがあったんだろうな。
303名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:09 ID:jDhuxIV8O
訴えた馬鹿がいたから仕方ない
304名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:20 ID:M+wgQaur0
>>271
皮膚科でもいいから運べってかw
305名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:22 ID:V000HsZI0
>>293
東京は日本の癌。
東京を潰せば日本は良くなる。
306名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:23 ID:/lgC7A7D0
>>289
>>1も読めないとは、おまえ日本人じゃないな?さっさと国に帰れボケ
307名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:28 ID:7+TkCQ9b0
まあなあ。
出産みたいな本来リスクの高い医療行為でどんどん裁判起こされちゃ、医者も逃げる罠。
308名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:28 ID:uhQOhZ8Q0
>>294
なるほど。とても勉強になったありがとう。
病院行っても体重はかるだけで
それがなんのためかあまり説明はないね
309名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:31 ID:VEkBnFCR0
毎日新聞がまたも人を死なせたも同然ってことなのかな。
310名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:46 ID:WEQWSVRC0
>>296
きつい
高給
起訴リスク

医者も製薬会社や保険会社に勤めると違うけど
311名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:47 ID:9O/5F2KxO
割り箸と奈良の件

ここから崩壊は始まった
312名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:06 ID:4eccGv+c0
高齢出産って怖いな

自分の命がほしくってますます子供を産まない人が多くなりそう
313名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:30 ID:bructpiuO
瀕死の救急患者を受け入れて、死んだら「殺された」って叩かれるからね。
マスコミも国民も、面白がって医者を叩いたから、そりゃ撤退するわな。
今後、こんなことがますます増えそうだね。

クレーマーと悪徳弁護士を富ませた代償が大きかったね。
多分、もう救急医療は元には戻らないよ。

医者は内輪のコネで助け合うから、
その他の皆さんは薬局で好きな薬買って、自己治療を頑張ってください。さようなら。
314名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:33 ID:gXnmNZTH0

寿命でしょ。 あまり医者をたよるな。 のたれ死にでいいよ。
カネのある奴だけが医者にかかる。 医者っていうのはそういうもん。

医者に幻想抱くことはない。 医療はべつだけどね。



315名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:36 ID:wRDpwSNP0
米国追随ですぐ訴えるような風潮になったから医者も断るようになったんだよな
316名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:59 ID:PgVKGUQaO
また野良妊婦か
317名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:44:04 ID:/2LrYxHm0
>>209
お前は死にそうになったら自宅のベッドなりその場にある物で作れる簡易ベッドなり
適当に寝てなおせばいんじゃね?
そのまま永遠に寝ることになるだけだろうよ、ドラクエじゃあるまいし
318名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:44:14 ID:IT4sG7zM0
>>305
説得力皆無だぞキムチ野郎
319名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:44:27 ID:rpB5vhFG0
またか
夜中に緊急手術対できる脳外科設備があって脳外科医もいて
夜中に緊急帝王切開できる設備があって産科医もいて
新生児の集中治療ができるNICUがあって小児科医もいて
かつ、そのときにベットと関係各科の医者の手が空いている総合病院

まあ、なかなか難しいよ
320名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:44:32 ID:qQ9liBPEO
帝王切開の義務化
321名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:09 ID:zqrH4Qgw0
これは病院をどうこう言っても仕方ないだろ

むしろ赤ちゃんだけでも無事だったことを喜ぶべき
322名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:15 ID:xxBJH6GJ0
>>311
そういう方向で報道するところがどこか一つくらいあってもいいと思うんだ。
なんでマスコミは揃いも揃って「医者が悪い」論調ばかりなんだろうか?
けっきょく苦しむのは下々だからおkってことなのか?
323名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:28 ID:TpvpR9v0O
三宅島のレースの糞タレントに支払うお金あるなら少しでも医療関係に回して、こういう悲劇をなくして欲しい。
324名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:35 ID:JofstREp0
>>315
どちらかと言えば韓国的な流れなんだけどね。少数のサンプルを見てあたかもそれがすべてかのような
騒ぎ方をする現状は。
ただ、日本の場合は、自浄作用が働くから、これからだんだんと収束に向かっていくはず。
325名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:43 ID:TXYqjaf20
産業医科大学を産科医科大学に変更すればよし
326名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:43 ID:L2MEVRmI0
高齢とか関係なく誰にでもおこり得ることなんだけどね。
確率は確かに若いと低いかもしれないけど。
出産は命がけってのをもう一度周知すべきだな〜、これは。
救いきれない命もあるのに、それで訴えられるなんてバカみたい。
327名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:50 ID:XiRrF7n9O
>>255
加古川市民病院 判例
でぐぐるといいよ
328名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:01 ID:SWXlvDsZ0
都立のこういう立場の病院の医師が不足してるなら、
とりあえず三宅島のバイクレースなんぞに金使わずに
医師の定員埋めとけ、っちゅう話でしょ。
329名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:06 ID:DxKF/v1P0
確かにね。。
例の妊婦死亡訴訟事件がなければ、最後に受け入れた病院も最初の要請で「とりあえず受け入れよう」ってことで受け入れて、
もしかしたら助かってたかもしれない。
でも現状じゃあ恐ろしくてそんなリスキーなことできないよ。

結局例の遺族とマスコミが未来の妊婦を死に追いやってるんだよなあ
この罪は大きいよなあ
330名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:14 ID:FuyJNx6IO
>>302
かかりつけの江東区の産科に運ばれたって書いてあるじゃん。ボケ。
331名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:18 ID:JqaKQh+C0
アホ妊婦は産科にNICUがあるか、小児科、麻酔科、脳神経外科があるかなんて考えない。
それよりも
・医師の技量や経歴よりも、まず綺麗で若い女医である事
・病室がホテルのように綺麗で個室
・専門の調理師が作る美味しい病院食
・妊婦向けのエアロビ教室や水泳教室がある事
・退院時に記念ディナー、記念品がもらえる

こういう、なんたらレディースホスピタルという病院の方がウケがいいw
332名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:18 ID:V000HsZI0
>>318
現実を見ろ。
333名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:45 ID:SNZoghNi0
マスコミほんとに腐ってるなぁ・・・。
334名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:51 ID:z2Lsn6rWO
死ぬときは死ぬんだからしょうがないよ
救急搬送しようがしまいが
335名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:55 ID:aXyHZtoL0
>>297
診療報酬というか、もう皆保険制度自体やめて自由競争にしようよ。
市場原理が決めた値段なら誰もが納得するだろ。
当然あんまり必要なさそうなとこは淘汰されて消滅するか低価格競争を強いられる。
336名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:23 ID:A5/KNSyF0
>>308
街医者でも貧血には割と敏感なんですけどね。
何故良くないか、何故こうしなくてはいけないかorしてはいけないかの説明があれば、
しっかり対応できる妊婦さんも少なくないと思うんですよね。

そういうチャンスを与えられない場合は、自分で勉強するわけですが。
過剰に神経質になるのもまた、ストレス性の高血圧など引き起こしたりするので。

ちなみに血栓の場合はワーファリン等の投薬が必要となりますが、
高血圧ならラシックスなども効果があります。
337名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:26 ID:bXnCCLMYO
>>302
最初かかりつけ医に診てもらったけど手に負えず
医者が救急搬送を依頼したらしいよ。NHKで言ってた。
他の件と混ざってない?
338名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:33 ID:Ap65R1EQ0
>>284
病院を予約しても、ベットにつけるのは出産の数時間前からだよ。
予定日なんて目安でしかないから、前後数週間の誤差がある。
だから、急に産気づいた妊婦のためにベットをできるだけ空けておく必要があるんだよ。
ただ、それは病院を予約した妊婦のためで、予約すらしていない妊婦が緊急で入れる為ではないことに注意な。

東京の場合だと、かかりつけの医者がいても、そこで出産できるわけじゃない。
だから、普通の妊婦は出産できる病院をかかりつけの医者とは別に予約するわけだが、この女性は予約していなかったんだろう。
初めから墨東病院に出産(ベット)の予約をしていれば良かったって話だ。
339名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:33 ID:JZkGVgJU0
うわぁ、 かかりつけの医院があってもこれなのか
340名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:33 ID:jDhuxIV8O
>>322
視聴者や読者の共感が得られないからじゃない?
レベルが低いのはお互い様
341名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:46 ID:FnXwNZJN0
ロボに手術してもらおうぜ
342名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:49 ID:5Ts9CB9x0
みんなの幻想をぶち壊して悪いが、普通の脳内出血は余り医者の腕により予後は変えられない。
軽いのは手術しなくても良くなるし、重症例は手術で救命し得ても植物状態だ。
今回は「手術がもっと早ければ元気になれたのに」という軽症例ではなさそうだ。
残念だがこれも妊娠に合併しうる病態の一つ。
血圧のコントロールの如何によっては主治医は責めを追う事になるかも。
343名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:47:58 ID:Daka5qgZ0
>>278
まぁ地道に待って増えればいいんだけどね・・・・
とりあえず総合周産期母子医療センターとかに指定されるような病院は数揃えてほしいよね
開業医の先生が持ち回りで当直とか・・・してくれるわけないか
344名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:17 ID:BJJuGTq40
>261
土日休まないのなら、その代わりに平日に休みを取らないと医者が死んでしまう
医者なら、平日も土日も祝日も、一年365日一日24時間、患者のためにつねに
働きつづけられるとでも思っているのか?
345名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:23 ID:DxKF/v1P0
ついでに、未だに「病院は受け入れを”拒否”」とかいってネガキャンしてるマスコミ
とっとと廃業しろ。
346名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:34 ID:uKOEgPgM0
>>312
若くても出産で死ぬ奴なんてたくさんいるぞ
347名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:52 ID:qpuVcMYp0
「空きベッドがない」ってのは医者と設備はあるんだろ?
そこで緊急の処置だけして入院は別の病院とか出来ないのかな。
348名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:55 ID:9P0oQwQ40
>>308
うちの病院は毎回尿検査、体重、血圧測定だな
血液検査は定期的に
349名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:56 ID:tgyylcjY0
「たらい回し」ではなく「受け入れ不能」の救急病院!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuushi2011/54023653.html

日本は医師少ない
OECD加盟30カ国中27位
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-03/2007080301_01_0.html

研修医の4割、「過労死ライン」を超す時間外労働
ttp://blog.livedoor.jp/sharara99/archives/50978408.html
350名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:07 ID:/2LrYxHm0
>>335
愚民がかわいそうだろwっwwww
今の値段より実は自由競争にした方が遙かに高くつくことを知っちゃったらwっwwwwwwww
351名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:12 ID:zokH1FNo0
本当マスゴミって害悪しか撒き散らさない存在だな。

エタ・ヒニン以下の存在だ、マスゴミw

352名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:17 ID:4eccGv+c0
>>294
なんか妊娠・出産って大変なんだね・・・・・。
甘くみてる人が多い気がするよ。
353名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:31 ID:dE+QqysVO
流石、政治家の少子化対策がバッチリですね〜
ゼリーごときでは数人の議員が集まり雑談するが、
こんな問題には皆貝の様に口を閉じてしまうな〜

流石、少子化(推奨)対策を口にする政治家バカりだね〜
354名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:53 ID:uhQOhZ8Q0
>>338
この場合でも、かかりつけ医=分娩する病院じゃないか?
355名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:54 ID:GZ9WXncp0
>>322
患者が悪いなんて言った日には苦情殺到するからじゃね?
それに医者という世間一般的に高級取りのイメージある職を叩く方が庶民に受けが良い
356名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:55 ID:emYaHCZ/0
東京で医者が少ないってアホか・・・
ゴルフばっか行きやがって仕事しろよ
357名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:50:05 ID:qbzft61zO
また高齢出産かよ…
358名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:50:16 ID:3Poi3qlUO
かかりつけの産科にいったわけでその医者が他の病院に搬送を要請したわけだ

マスゴミはわざとらしい報道するなよ
359名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:02 ID:wgGNgKDX0
無理に受け入れして、万一患者さん亡くなったら
不可抗力が明白でも医師逮捕の危険があるんだよね。
ギリギリの医師数で回してる墨東の産科は崩壊しちゃいそうだ。
指定病院にしとくなら東京都の責任で医師数を増やすべき。

こういう時こそドクターヘリで他県搬送出来ないのかな?
360名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:06 ID:PQtNXzgy0
>>331
それは一部のニセレブ妊婦雑誌に踊らされている人たちw
だから大イベントのように勘違いしてる人もいるかもしれないけど

>麻酔科、脳神経外科があるかなんて考えない
まぁここまで考えてるのは皆無かもしれないな…健常な妊婦として過ごしていたら。
361名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:17 ID:H3btv4Zt0
「病院が拒否」というよりも、医師不足を憂う内容の記事にしないとだめだろ!

362名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:28 ID:/lgC7A7D0
あれだな、>>1も読まずに野良妊婦とか言ってる頭が悪くて流されやすいバカどもが
現在の産科崩壊を引き起こしたわけだよな。反省しろ。そして国へ帰れ
363名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:33 ID:t/vBLl2i0
今安心して子供産める環境じゃないんだな。
364名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:43 ID:6t7jL2890
>>344
産科医は何人いたのかな。24時間体制なら3人はいないと無理だよね。

365名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:48 ID:JofstREp0
>>344
病人や出産は24時間、時間を選ばずに発生するのに、平日の昼間が基本となっている今の診療体制が
おかしいんだよな。
366名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:57 ID:1BjVRiwu0
俺んとこの近所の内科病院、ものすげ競争激しくてタダでコーヒーも飲めるし
初めて行ったら粗品もくれるし暑中見舞いと年賀状もくる
受付は若くて可愛い子ばかりで、待合室は「今日のアロマ」とやらで焚きしめられている
あ、PC置いてあるからネットも出来る

でもこんな現在より、医者がふんぞり返ってた時代の方がうまく回ってたよな
結局、医局をぶっこわして大学病院から医者が派遣されなくなったのが間違いだった
367名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:09 ID:erGQFSQB0
赤ちゃんが無事だったのは唯一の救いだな

出産は命がけってことで・・・
ご冥福をお祈りします
368名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:20 ID:n0NMiq+t0
>>77
官僚か技官になるならなおさら頭脳が生かされるはずだろ
まあ実際は基礎医学と普通の臨床に進むわけだが
369名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:31 ID:aQayDT++O
>>352

今頃気が付いたか。
子供つくる前でよかったな。
370名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:33 ID:LxCVuB8D0
>>335
皆保険制度なんて法律で強制されてない。
むしろ保険医療機関・保険医になるのに医者の方が役人にお願いして認めてもらってるだけ。
そんなもんガンガンやめてやったらいいじゃん医者の方から。
371名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:37 ID:BJJuGTq40
どんな病気でもどんな怪我でも、絶対に治さないと、マスコミは鬼の首でも
とったように病院叩き医師叩きをするな
マスコミのやつらとその家族は、一生病院行くな
372名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:38 ID:ti/mjK+c0
病院バッシングで産科が更に縮小し、子供の産めない国を作って日本終了、としたいのが新聞。
悪意たっぷりですね。
373名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:20 ID:Y5wA7JwI0
>>324
正義面のマスコミさんが少数のサンプルで引っかき回し続けてて、
しかもそれに流されて蒟蒻規制したりするような馬鹿が国政の場にいるんだ。
そんな自浄作用に期待したら絶対に失望させられるぞ。
374名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:38 ID:fR1z3SDB0
子供なんて産む時代ではない
375名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:49 ID:xHZuGAL/O
>>335
僻地医療はどうする?介入するなら、認定基準は?
376名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:51 ID:aA2EPiaz0
>>364
3人では休日が取れない。4人以上は必要だ。
377名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:58 ID:4eccGv+c0
>>297
東京は眼科や美容整形や皮膚科よりも
精神系クリニックと歯科医がかなり沢山あるね。
378名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:54:12 ID:TdYkmzlA0
>>101 前は何とかして、受け入れたが、事故が起こり、裁判で、受け入れ態勢
が整って射ないのに、受け入れるのは違法との判決があった。
379名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:54:36 ID:SWXlvDsZ0
>>361
きっちり読めばそうとも取れるんだが、
部数を増やすためには、センセーショナルな見出しのほうがいい。

こんな大人になっちゃいけません。
380名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:54:38 ID:sDJogOQf0
変態毎日はどこまで日本人に迷惑かけりゃ気が済むんだ
381名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:54:59 ID:BJJuGTq40
>365
医者も看護婦も、どこかで休まないと死ぬだろw
それが便宜上日曜なだけだ
たいがいの病院は土曜もやってる
平日にも土日も変わらない医療サービスを提供するには、もっと医師や看護婦や
事務員増やさないといけない。
その人件費はどこからもってくるんだ?
382名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:03 ID:Dxu0HP85O
出産が命がけってことを考えずに妊娠するバカ多すぎ。
383名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:14 ID:StHw7X+tO
美しい国、日本(笑)
384名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:20 ID:6t7jL2890
>>365
平日は外来があるからじゃない?
385名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:25 ID:4XMHxx+30




















また東京か

386名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:52 ID:DAedKHmF0

何か問題でも?
387名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:04 ID:PiT20PSm0
残された旦那はたまんないだろうな('A`)
388名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:34 ID:/lgC7A7D0
>>365
しばらく前は昼間に医師がいる間に陣痛促進剤をばんばん打って出産させようとして妊婦死亡、
みたいな事件も結構報道されてたような。
実際どれくらいそういうケースがあったのか統計見てみないとわからないが。
マスコミはセンセーショナルに報道したがるしなぁ
389名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:47 ID:jyHbMvYI0
これは病院か医師が訴えられちゃうのかな

なんでも訴訟になってきたな
これじゃリスクある手術できなくなっちゃうじゃん
390名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:58 ID:Daka5qgZ0
>>344
はぁ?誰が同じ人間が詰めろだなんて言ってるよ?
必要な数揃えて常時人数確保しろって言ってんだけど・・・
391名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:02 ID:DFqYc3hb0
>>61
医療を崩壊させた自民党
392名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:09 ID:M24wrYzz0
1時間15分なら、十分許容内だと思うんだがなあ。
7病院が拒否って書くのは悪意さんざんだろ。
糞朝日。
最近変態ばっかりかまってるから、また昔にもどったのか?
393名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:36 ID:/2LrYxHm0
>>347
今時、空きベッドがない=医者と設備はある、と混同する救急隊は流石にいないわ
緊急の処置が仮に出来たとしてもそこからは受け入れた側に探す努力義務が発生するんだぜ
この場合、文面からはその搬送されたときが読み取れないが
意識レベルが昏睡まで達してたら脳外科に運んだとしても手術は出来ないというか
手術やっちゃいけないんだよ
394名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:39 ID:hwSbafkz0
そりゃ、しくじれば逮捕じゃ難しい患者は皆受け入れたくないだろ。
395名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:54 ID:dE+QqysVO
病院事は必ず医師会に相談してから喋れ

by政治家一同


まずは病院利権、国民事は2の次3の次

by●●党


産む機械だろ、修理するか買い換えろ。

by●●


って裏で言ってる様な気がする。
396名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:59 ID:mwOzPukBO
問題は医者不足だよね。
なんで、不足なのか。不足になったか。
今回、当事者は悪くないんでないかな。
397名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:29 ID:WUFiBqNg0
36歳は高齢でないぞ。20代で結婚しても3人目はこのくらい。
398名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:39 ID:0eqDKmJG0
http://obaco.jp.land.to/xoops/uploads/photos/1484.jpg
このひとや
http://www.mainichi.co.jp/home2.html
この新聞が望んだ

理想の医療社会が実現しただけです。
399名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:43 ID:QkkvAs7O0
すぐに警察が逮捕するから、医師も病院も怖くて引き受けられない。
400名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:46 ID:VKGjrRnF0
>>390
そんな向こう20年近く実現不可能なプランじゃ意味なし。
401名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:50 ID:19q7V4ElO
>>376
医者に休日なんて必要ないだろ
それだけの収入貰ってるんだから
402名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:58 ID:tgyylcjY0
毎日新聞などがたらい回しと表現したが、
これによって産婦人科は壮絶なバッシングや抗議電話が殺到。
過労死してまで仕事はできないとどんどん日本の医者が別科へ転職してしまっている。

これで日本で生まれる赤ちゃんが減り、
日本崩壊へとつながっていく。
すべては反日工作の一環ではないか? そんな気がしてならない。
403名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:59:21 ID:WNQrsHWn0
小泉のせいで
404名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:59:21 ID:9P0oQwQ40
>>331
地元の総合病院に脳外科入ってない…
脳外科のあるでかい病院は産婦人科が潰れた(最近婦人科は復活したらしいが)
405名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:59:57 ID:hwSbafkz0
>>401
睡眠も必要ないよなw
それだけの収入貰ってるんだから
406名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:11 ID:rsq7Au4S0
>>306
読んでなかったのは謝るが
人を朝鮮人扱いすんな!おまえも謝れ
407名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:12 ID:CByrE/lPO
脳内出血と出産が重なったのが不運。しかし、脳外科医を産婦人科に呼べないのが残念。
408名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:17 ID:erGQFSQB0
>>392
野良妊婦がたらい回しにされてる状態へミスリードさせる悪意を感じるよな
409名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:30 ID:4XMHxx+30
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.19件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.14件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.17件)

<レイプ>
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.36件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 2.99件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.02件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0

410名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:34 ID:4eccGv+c0
>>331
もう妊娠・出産・・・ってことになったら
恥ずかしいから男の医者はイヤとかいえないと思うょ・・・・。
411名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:38 ID:8yzHhRn30
何なんだこれは 日本て先進国じゃないの
412名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:42 ID:BJJuGTq40
>390
このスレちゃんと読め
奈良の事件やら割箸事件のせいで、日本中で産科医それ自体が不足している
いない産科医をどうやって雇うんだ
奈良なんて、妊婦を受け入れる救急病院なくなって、救急車は大阪その他の
近隣他県へ運ぶほど産科医療が荒廃している。
413名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:44 ID:bructpiuO
24時間365日、あらゆる疾患を無制限に診ろ。出来ない無能医者は去れ
失敗したら訴訟だからね。
→医者が、順調に去ってます。お望み通りの世の中になりつつあります。
414名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:45 ID:VKGjrRnF0
>>404
脳外科医も不足してるから。
415名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:07 ID:uKOEgPgM0
>>401
それだったらリスクの大きい産科医や小児科の医者はいなくなるぞ
416名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:17 ID:GP/hHQ/k0
これってシーハン症候群?
417名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:25 ID:/lgC7A7D0
>>406
お前みたいな短絡思考の奴が産科崩壊に拍車かけたんだよ。うぜえ。
418名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:27 ID:pGDVMaET0
>>347,393
こうですか?わかりません!


    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
 混 沌 と し た 日 本 の 医 療 に 救 世 主 ベ ッ ド マ ン が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、
              \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !  \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /B !
 ゙、マスゴミー--<´政/     ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙プロ市−一'′ ニダ ,'
  y'  売国奴 `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´ 寄生虫   イ
419名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:39 ID:PjS774sS0

こういう事件は最近になって出てきたみたいに報道してるけど
妊婦さんが出産時に死ぬなんてことはよくあったんじゃないの?
むしろ今より多かったんじゃないかと思うんだけど。

少年犯罪とかと一緒で数字出してきたらはっきりするんだけどな。
団塊世代の少年の凶悪犯罪は実は今とは比べ物にならないぐらい多かったという事実みたいな。
420名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:01:48 ID:At5pgQeW0
これからは脳外産婦人科が主流だ!
421名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:10 ID:emYaHCZ/0
医師不足かなぁ・・
高給すぎてあまり働かないようになった医師が多すぎなんじゃね?
422名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:15 ID:0eqDKmJG0
>>376
夜間1人だと、このケースみたいに救急患者受け入れられないから、夜間も2名以上が必要。
昼間は外来も診なきゃいけないから、常時3人必要かな。
ローテーションで休みを回すこと考えたら、常時6人、理想は8人が必要。

産科医8人もいる病院なんてどこにあるんでしょうねw
423名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:41 ID:RllwEDNh0
だいたいできないものを「できない」っていうのと「拒否」ってニュアンスが全然違うだろ
何かもう本当に報道が悪意に満ちてる・・・
424名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:41 ID:6t7jL2890
お金とかそんなもので産科医が増えるならとっくに増えてるだろ
425名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:51 ID:BJJuGTq40
>401
時給にすると、IT土方並み
尾鷲の病院やめた産科医の年収を、363x24で割ってみろ。時給出るから
一年間で休日が48時間なんて、すぐ死ぬだろ
426名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:52 ID:hallKSkBO
>>389
どのみち訴えられるのかよw
もう廃業しかないね…
427名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:53 ID:RgzOmppp0
今回は野良妊婦じゃなかったのか
運が悪かったな
428名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:02:57 ID:GZ9WXncp0
最近は手術で死亡したら訴訟って流れが流行だから
医者が減っても不思議じゃないなw
429名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:03:20 ID:rsq7Au4S0
>>417
謝れよ糞野郎
430名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:03:25 ID:A5/KNSyF0
>>407
陣痛が来始めてたとしたら、それによって高血圧が併発された可能性もありますね。
いきむと血圧上がりますし、ていうか痛みを感じると基本的に血圧は上がります。
431名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:03:38 ID:DAedKHmF0

文句は

「マスコミ」+「警察」+「裁判所」

までどうぞ
432名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:01 ID:dE+QqysVO
>>396
なんで医師不足になるのか?
国が病院や庶民の意見を聞けば簡単に解決する事なのだが、
利権を得る為の医師会の話しか聞かないから、
医師不足は少子化問題同様解決しないよ。

今回も病院か都訴えるのが関の山だから、
政治家には関係無い事象、こんにゃくゼリーの規制優先だろうなw
433名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:02 ID:DFqYc3hb0
>>1 
受け入れ「拒否」じゃなくて「不能」なんだと何度言ったら

   今日の医師不足を招いた政治の責任は重い
434名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:05 ID:SNZoghNi0
脳外科確かに全然人いないね。
医師も全然帰れないみたいだし、
看護婦も全然いないから入院中は家族でサポートしてくださいだし。

看護婦もきたくはないだろうなぁ・・・
435名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:40 ID:TXYqjaf20
形成外科は本来は高スキルだよ
精神科医の中にも凄腕はいるが
436名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:44 ID:flUu8C4hO
これって医者どもが医師増員に反対し続けた結果起こったことだろ?それもこれも自分達
の既得権益を手放したくないがためにさ。明らかに人災じゃん。徹底的に捜査すべきだよ、
国は。医師不足で対応できないとかお前らが蒔いた種なんだろ?それなら例え医者が1人
であっても責任もって受け入れるべき。もちろん何かあれば即訴訟になるだろうけど、それ
は仕方ないだろ?そういう職業なんだから。それにそもそも重い責任を要求されるのだって
医師に限った話ではないわけで。勝手に自分達だけが特別のように思っているあたりが医
療関係者(特に医師)が傲慢だと言われる所以だろう。少し話が逸れたが、事件性は明確
なわけで、受け入れを拒否した悪逆な医療機関には罰や処分が絶対に必要。安易に許すな
んてことは絶対にしてはいけない。医療の“真のあるべき姿”を示す必要がある。そうでなく
ては、この妊婦、そしてそのご遺族の方々の血を吐くような悔恨と無念の気持ちがすべて
無駄になってしまう。無論のこと事件関係者には猛省を促したい。しかし悲しいかな俺が
理解に苦しむのは、この期に及んでまだ医師側を擁護する輩が多いことだ。
437名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:45 ID:9P0oQwQ40
>>414
脳外科も人でパンパンだものね
脳外科専門の個人病院があるんだけど、
どんどん病棟が増えていってる
儲かってるというのも事実だろうが、とにかく患者が集中してるから
増やさざるを得ないつうのも大きいんだろうね
438名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:04:51 ID:0KLlq06I0
この妊婦が亡くなったのは、間接的に福島のモンペのせい
ご冥福をお祈りします
439名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:05:09 ID:StHw7X+tO
「難しいので断ります」「はい」

妊婦死亡

しゃあねえか

東京の民度って日本一ww
440名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:05:22 ID:tiLKs1o20
んー、飛び込みじゃなくて、
ちゃんとかかりつけがいたにもかからわらず
これは可哀想だ。。
441名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:05:29 ID:yC5yLrSj0
一昔前なら腕自慢の若手医師や研修医が気軽に手術を引き受けてたんだけどね。
もちろん成功率は低いけど、少なくとも門前払いはしなかった。

現代ではそれをやっちゃうと裁判沙汰になるからできない。
442名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:05:39 ID:1ck97Sp/O
医者目指す人間は産科医目指せよ
需要ありまくりで病院からの引く手数多だぜ
443名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:04 ID:QrnRMkT20
>>371
毎日新聞健保組合の保険証もってきたやつは、診ないで紹介書持たせ
近所の総合病院にバイバイですがなにか?w

444名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:07 ID:Fc/sRSUn0
手術の為都立墨東病院婦人科を紹介され診察の予約しようとしたら
3ヶ月待ちでビックリヾ( ◎ω◎)ノ゛
子供を産む人は少なくなっているのかもしれないけれど、婦人科系の病気は増えてて混んでるらしい。
明らかに足りないんだろうね。。。医師も産婦人科も。
445名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:07 ID:xxBJH6GJ0
「昔はお産で亡くなる人も多かったんだがねえ」
とちょっと前にばあちゃんが感慨深げに言っていた。
ばあちゃん、日本は昔に戻りつつあります。
446名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:07 ID:PjS774sS0

日本の医療費が極端に安すぎるのが結局問題なんでしょ。
これ色んなところで言われてるけど。
予算さえあれば、医者も増やせるし、看護師も増やせる。

つまり医療費を上げないとだめなんだな。
447名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:18 ID:+GdRgDoh0
出産ではなく脳内出血で死んだことが焦点になるべきでは?
記事の文章が変だよ。
448丸山:2008/10/22(水) 12:06:36 ID:c6wYCKdK0
あちこちの病院を探してたとなると、この妊婦は野良妊婦だろうか?

もしそうなら、自業自得だな。
449名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:41 ID:emYaHCZ/0
やっぱ会員制の病院に登録しとくかの・・・・
貧乏だと救われん世の中だね
450名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:44 ID:cL2kOml90
妊婦の脳内出血って結構多いのかな?
妊娠中毒症とかで高血圧だったのかね
451名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:52 ID:od1sFWhjO
奈良の時は田舎だからとずいぶんバカにしてたのに東京は石原大先生を批判しないんだな
452名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:07:51 ID:4X2Ze1FU0
>>436
なかなか上手い文章だ。100点w
453名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:07:54 ID:DAedKHmF0
「医師の使命にかけて受け入れます」
         ↓
「万全を尽くしましたが、お亡くなりになりました」
         ↓
「死ねよ藪医者野郎、お前の人生めちゃくちゃにしてやるぞ」

日本って、最高wwwwwwwwwwww
454名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:07:54 ID:VKGjrRnF0
>>449
海外移住がベストです。
455名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:07:56 ID:/lgC7A7D0
>>448
だから>>1も読めない程度の日本語能力しかないのなら国へ帰れってば。
456名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:01 ID:s5D/rRAEO
うちの近くにはかなり設備も整ってて結構安い所があるが
何時間待たせるんだとか対応悪いとかよく聞く
かなり良い病院なのにね

マスゴミが煽りすぎが最大の原因だろ
457名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:07 ID:6t7jL2890
なんか休日なのに呼び出されて病院に来て対応して
赤ちゃんは無事取り出したのに、こんな報道されちゃうなんて
産科医なんてやってらんねーよって皆思うよなあ…。
そりゃ減るわけだよ。
458名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:22 ID:Qsc9d46aO
実際、産科のベッドと医者が十分でも脳出血疑いと聞いたら手術室と
ICUと脳外にキャパが必要。
そのどれが欠けても受け入れられない。
459名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:27 ID:rsq7Au4S0
>>455
早く謝れ
460名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:43 ID:/2LrYxHm0
>>448
おい、丸山、お前はまず記事を読め、話はそれからだ、分かったか?丸山
461名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:08:52 ID:aI8A1S8fO
こんな若いのに脳内出血って起こるもんなの?
妊娠してるとなりやすいとか?
462名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:09:24 ID:Of6ZcfipO
奈良や割箸の件などで医者が激減、医者を目指す人材も激減。
そうした中、環境配備を怠り暇な時間に薬品作り置きなど信じられない行為をする医師も現る。
もう医療世界は崩壊してんだよ。
463名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:09:31 ID:9xSlbKv40
>空きベッドがない
 
自宅に帰れるレベルの症状なのに入院してる人が沢山いるからですね
464名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:09:59 ID:pGDVMaET0
>>436
>これって医者どもが医師増員に反対し続けた結果起こったことだろ?

縦なのは百も承知だが、本気でそう信じているヤツが多いのでコピペ


182 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 18:40:03 ID:4Cjqrrti0
また出たよソースなしの医師会陰謀論。
医師会が医学部定員削減を提言したのは、後にも先にも平成元年の10%削減提言の1回だけ。
昭和の時代から平成14年にかけて医者余りだの何だのと騒ぎ続けたのは旧厚生省・マスコミ・世論だろうが。
定員にしたって120人→80人に3割も削減したのも当時の厚生省。
ソースが欲しけりゃ、厚生省の医師の需給に関する検討会の議事録がwebにもいくつか転がってるからみてこいよ。

だいたい医師会の要求が通るなら、診療報酬が4期8年連続減額されるわけねーだろ
4651000レスを目指す男:2008/10/22(水) 12:10:05 ID:ka7Dg+Yk0
やれるだけやればいいだろ。
できない奴なんて当直したって意味ないし。
馬鹿じゃないの。
466名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:06 ID:/lgC7A7D0
>>461
妊娠中は高血圧・血栓できやすい体質になる。若くても同じ。
467名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:17 ID:9cLHLeAO0
>>33
子供を生むことが命がけじゃない人間なんているの?
468名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:22 ID:75ALVjz60
妊婦にだって極稀だが死の危険性があるってのは周知の事実。
今回は赤ちゃんが助かっただけでも良かった。

お悔やみ申し上げます。
469名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:26 ID:PjS774sS0

海外移住とかいっても、日本より医療がよい国なんてほとんどないぞw
安くて質の良い医療が受けられる国あんまりない。

金があってはじめて質のよい医療が受けられるとか、医者自体が腐敗してて
めちゃくちゃやってる国とかあるしw
470名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:40 ID:mVBTwuRx0
奈良の功績だな
471名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:56 ID:YAd54y+nO
産婦人科なんかリスク高杉でやる奴いないだろ。
やるなら婦人科
472名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:10:57 ID:ub8kNuVW0
これも毎日新聞の医者叩きのおかげ
473名無し:2008/10/22(水) 12:10:57 ID:hGFctmzIO
これはかわいそうだな。

日本はやばいな。

本当に先進国かよ。
474名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:11:00 ID:GP/hHQ/k0
だからきっとシーハン症候群だよ。
475名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:11:04 ID:tO5rOCFz0
脳内出血起こしてたんだろ。
どうせ拒否されようがされなかろうが死んでる。
476名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:11:15 ID:Ol0/dKRAO
仮に、この方が入院できて、死産する結果になったら
訴えられるのだろうな。
病院の好判断だと思う。
477名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:11:34 ID:StHw7X+tO
少子化対策担当大臣って何のために存在してるんだ?
478名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:11:38 ID:ddvj6baw0
>>470
大野病院事件知らないの?
479名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:12:11 ID:xxBJH6GJ0
>>463
今回は子どものICU?だっけ?が空いてなかったらしい。
先に入ってる子をちょっと脇にどけるってわけにもいかないだろうし。
480名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:06 ID:1xhU6PfaO
出産間近で脳内出血な妊婦が悪いんだよ。
今回の病院は頑張ったじゃないか。
481名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:09 ID:UzxcQC53O
可哀想だけど仕方がない
482名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:19 ID:l1wqKYCmP
「運が悪い」「不幸な事故」以外の何モノでも無いな
ご冥福を祈ります
483名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:24 ID:eaYlVOwV0
何のためのかかりつけ医なんだか
万一の転院先くらい日ごろからきちんと確保しておけよ
484名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:27 ID:c0X0+OHq0
>>436
釣りだろうけど、医学部定員減させたのは、「医者を減らせば、医療費が
減る」「医者一人増えると医療費1億円増」と厚生労働省の役人が企画したもの。
手っ取り早い医療費削減策、文句は役人、政治家に言ってくれ。
485名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:33 ID:sQTW7nWhO
糞病院、糞医者逃げやがったな!! カスめ!!!
486名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:35 ID:Q+ED5q3r0
運が悪かったな、これは。
可哀想に。

487名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:42 ID:uO3B5iHx0
変態新聞が奈良でがんばったおかげで日本人がまた一人死んだ。
488名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:06 ID:1ck97Sp/O
本来出産みたいに人間極限状態に陥るときは本当に生きるか死ぬかの瀬戸際なんだろうが
医療が発展して助かる確率が高くなると患者がわがままになって訴訟も増えるんだろうな
489名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:29 ID:JPsq2M6j0
昔なら1人でも受けてたけど、
クレーマーとマスゴミとキチガイ司法のたゆまぬ努力で、
無理になったからなぁ。


クレーマーとマスゴミはうるさいだけだけど、
司法の方は実際に身の破滅・地域医療の壊滅の
実行力があるから、手に負えない。
490名無し:2008/10/22(水) 12:14:29 ID:hGFctmzIO
>>476


好判断って。

人が死んでるんだぜ?
お前腐ってるな。
491名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:37 ID:FZsJV2M50
>>485
そのカスに頼ろうとする奴はなんなんだよ?w
492名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:37 ID:flUu8C4hO
またたらい回しか。 orz
7病院が拒否ってこいつら人の命を何だと思ってるんだか。
リスクも背負えないなら最初から医者なんか目指すなよ。
493名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:52 ID:0H7cVSXJ0
出産の時って脳内出血になりやすいん??
494名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:08 ID:P8+S89jA0
医師の需給に関するこれまでの経緯

昭和61年 「将来の医師需給に関する検討委員会最終意見」において、
「当面、昭和70年(平成7年)を目途として医師の新規参入を最小限10%程度
削減する必要がある。」との見解が示された。

平成5年 医学部入学定員が7,725人となった(昭和61年からの削減率7.7%)。

平成6年 「医師需給の見直し等に関する検討委員会意見」において、「昭和61年に
佐々木委員会が最終意見で要望し、大学関係者も昭和62年に合意した、
医学部の入学定員の10%削減が達成できるよう、公立大学医学部をはじめ
大学関係者の最大限の努力を希望する。」との見解が出された。

平成9年 「医療提供体制について、大学医学部の整理・合理化も視野に入れつつ、
引き続き、医学部定員の削減に取り組む。」旨が閣議決定された。

平成10年 医学部入学定員7,705人(昭和61年からの削減率7.8%)。
「医師の需給に関する検討会報告書」において「新規参入医師の削減を
進めることを提言する。」との見解が示された。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/s0225-4b.html
495名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:09 ID:oZ1TS8Mz0
>>468
そうだね
妊婦には何があるかわからないし、赤ちゃんだけでも
助けてくれてありがとう

とはならんのだろうね
496名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:10 ID:gkImOTX50
医学部の定員を増大しても、陰に陽に女子学生の増加を押し付けている現状じゃ、
肉体的にもキツイ産婦人科は増えないよ。
497名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:37 ID:VkSECZyIO
内容に見合わないヘンな見出しだと思ったら、やっぱり朝日新聞なんだ。
亡くなった原因は脳内出血なのに、受け入れ拒否で亡くなったかのような書き方はおかしいよ。
498名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:43 ID:M24wrYzz0
残された旦那がどこを訴えるかだなあ。
腕のいい弁護士ならどこを狙うか?

・かかりつけ産婦人科医院→脳内出血の可能性があるのに安易に救急車を受け入れた。
・木刀病院→救助する技術もないのに安易に妊婦を受け入れ死に至らしめた。
・救急隊→脳内出血が疑われるのに十分な医療施設に搬送せず妊婦をしに至らしめた。

さてさて。
4991000レスを目指す男:2008/10/22(水) 12:15:51 ID:ka7Dg+Yk0
>>489
そのクレーマーやマスゴミがいなきゃ、みんな何も知らずに医者に殺されていくだけだろうな。ゲララ
500名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:54 ID:8FHXfeL50
時はすでに遅しなんだが、
自宅分娩(出産)した方が良かったんじゃないか?

何も病院で出産しなくても・・・。

素人考えですんません
501名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:16 ID:jgYviNBt0
母体が死んでも、腹の子が死んでも訴えられる現状ではどこの病院も受け入れたく無いだろうね。

それに訴えられ易い小児科や産婦人科の医者が減ってるから早めに対策取らないと取り返しがつかなくなるんじゃないか?
看護婦もそうだけど、医者の育成には時間が掛かるんだし・・・
502名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:17 ID:YAd54y+nO
都内でこれだからな。
地方じゃ話にならんだろ。
これも自民党の政策の結果だ。
503名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:26 ID:7++6wVN+0
>>436








504名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:27 ID:StHw7X+tO
小泉「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」


小泉死ねよ
505名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:30 ID:0eqDKmJG0
>>483
確保してた転院先がパンクしてた、
その転院先が非番の産科医呼び出してやっと対応できた。

そう>>1に書いてありますが。
506名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:45 ID:jyHbMvYI0
>>453
いま本当にそんなんばっかで病院で働くの嫌になる
507名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:52 ID:fmFNV+DBO
>>492
>>436で散々言っといて何言ってんだおまえ。
508名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:16:59 ID:GP/hHQ/k0
抗リン脂質体症候群とかシーハン症候群とかなんだろうな。
つーか診断した医者はどういう所見から脳内出血を疑ったんだろう。
医者は学校のお勉強はできるが人間性が卑劣な奴が多いな。
俺みたいに中卒でも人徳のある奴は少ない。
509名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:17:14 ID:dnmSJyRm0
一昔前に比べたらお産のリスクなんて減りまくってるのに、
なんなんだろね。
自分が出産したときは、まだこの手の訴訟が少なかったときだけど
担当の先生の仕事振りみてたら、いつ倒れるかと冷や冷やするぐらいの
労働時間だったよ。
世間のいうままに産科医が頑張ったら、妊婦より医者の死亡率があがるわ。
510名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:17:14 ID:Q+ED5q3r0
小渕だっけ?少子化担当大臣

まぁ、こんな一般人の苦労なんて知らないんだろうな?
何のための大臣なんだ?
511名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:17:28 ID:6t7jL2890
>>500
母親は脳内出血で死亡して、子供は帝王切開で
ようやく助かったのに、何を言っているんだ?
自宅でどうしろと。
512名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:17:30 ID:4eccGv+c0
>>397
初産なら高齢出産でハイリスクだよ。
経産と初産での高齢出産は微妙に
精神的にも体力的に違うかも。
513名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:18:22 ID:7LQL+A1s0
これは別にニュースじゃねえよ。産科医が少ないのはわかってた話だし。
どんだけこの問題引き摺るの?
さんざん騒いで君ら野良妊婦は死んで当然みたいに言ってたよね。
514名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:18:23 ID:PjS774sS0

この国では医療なんて無理ってんじゃなくて

世界最高水準の医療をめちゃくちゃ低価格で受けられる日本はある意味最強なんだけどな。
それが全部医療関係者の負担の上に成り立ってるから続かないわけで。

医療への予算を増やして医者の数と看護師の数を増やしたら解決する問題。
医療と教育には絶対金けちっちゃいかん。
515名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:18:42 ID:jgYviNBt0
>>507
>436は縦に見えるんですけど・・・
516名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:19:04 ID:P8+S89jA0
・今回の事件の背景

福島の病院で一人で産科をやっていた医者が、
救命困難な病気に遭遇し結果として母親が死亡する

福島県警が準備態勢が不十分だったとして産科医を逮捕

「産科医が一人しかいない病院では分娩を扱ってはいけない」という常識ができる

産科医が一人しかいない病院は妊婦を受け入れなくなる

>>1
517名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:19:07 ID:sDJogOQf0
>>500
自宅分娩はいいけれど助産師さんいなきゃ駄目だから
518名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:19:50 ID:sQTW7nWhO
言い訳ばかりのカス病院関係者が書き込んでやがるぜ
519名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:19:55 ID:h6H067jRO
        【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】 
        【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
        【なぜか東京】【これが東京クオリティ】 
        【東京天国】【だって東京】【相変わらず東京か】
 ヤレヤレ…  【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
   (  ・ω・) 【東京では日常風景】【富山すげー】【だから東京】
.   /ヽ○==○  【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
520名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:20:26 ID:JqaKQh+C0
DQNは便所で無事に出産してるというのに
521名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:20:42 ID:2/T/oXtg0
これでますます産科医減るだろうね
どう考えてもリスクが高すぎる
近所の病院も産婦人科のみ閉じてしまいやがった
マスゴミの偏向報道の所為だ
522名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:20:51 ID:9P0oQwQ40
>>513
他の件と間違えてないか
この人は野良妊婦じゃないし
523名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:02 ID:XENRKgzL0
>>500
患者は妊娠・出産に関しては問題なかった。
産科に関してはかかりつけ医もあり問題無し。

妊娠に伴う脳出血が問題で、これが妊婦じゃなければ助かったかは不明。
524名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:09 ID:+k4v+IqI0
偏在など大ウソ

勤務医を格安でコキつかってるので開業に流れてるだけ。

最近は、失政を棚に上げ開業医を叩きはじめている。
開業は勤務医の「最後の切り札」「避難ボート」でもあるのは周知の事実。

そんなことをすれば、自由診療の効く、美容などの命に関わりのない科に進むものが増えるだけ。
525名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:24 ID:qpuVcMYp0
>>393
この場合の話じゃない。
そういうシステムを作れないのかという話。
極端な話、入院施設は無いがどんな緊急オペもこなす
専門医を集めた病院が有ってもいいんじゃないかと。
医者はオペを淡々とするだけで良い。スキルのアップにもなる。
受け入れ先を探す義務とかその辺の問題は
後から何とかできればいいだけの話でしょ。
526名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:36 ID:Pu7Ln9ZY0
>>518
じゃあ、お前がやってみろよ。そこまで大口叩けるんなら余裕で出来るんだろ?
今更出来ないなんて絶対に言わせないよ。さあ、今すぐやれ!
527名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:40 ID:J1RNacR1O
また墨田区か
528名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:58 ID:StHw7X+tO
>>476
> 病院の好判断だと思う。


東京では妊婦は放置されて殺されるわけですね。
東京最高!
529名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:22:15 ID:Sk4YO9XY0
財前教授の総回診です
、\        /
|\\      /E|
| ‖ \____| ||
| ‖ |    | ||
|_‖ |    | ||
/○∧∧∧_∧∧∧○丶
(゚(・∀(´∀`)_>`)ー゚ミ
(y(<v>( <V>)<v>)>l)
|_|_:_|_:_|_:_|_|
∪(_(_(_)_)_)_)∪

では>>522さんの手術を
しよう。多分食道癌だ。
切除すれば必ず治るか
らね。 渡欧前にさっさ
とすませてしまおう。
530名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:22:21 ID:aA2EPiaz0
なんで病院は受け入れたんだ。

そこが問題だ!

きちんと断れる体制にしないといけない。
531名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:22:39 ID:jgYviNBt0
>>521
少子化もあるだろうけど、近所にあった三件の産婦人科病院全部潰れました。
俺の生まれた病院まで・・・・゚・(ノД`)・゚・ ウェェェーーーーン
遠くの大学病院まで行かないともう近所には産婦人科無いよ。
532名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:02 ID:/lgC7A7D0
>>520
DQNが便所でするっと出産できるのは、妊娠中も不摂生をしているので
早産で赤ちゃんが小さいから、という話もある。
大抵の場合、産後の出血で死にかけて病院に運ばれたりしてバレるね。
533名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:16 ID:ZMYFou3UO
ベッドが無いとか言い訳にならんだろ
534名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:37 ID:CEQzp0O50
医師不足や専門医の方よりは行政の失政が一番だが、医師会の責任も大きいね。
535名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:38 ID:BJJuGTq40
>500
自宅だったら、母親が脳内出血であぼんしたら、そのまんまお腹の子供もあぼん
病院だから、帝王切開で子供だけでも助けられた
536名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:38 ID:Hz+a/BWAO
日本の医療制度終わってるwwついでに、社会保障制度もなwww
537名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:40 ID:/HVgJQIIO
DQNはどこでも出産できるし、それでいて母子共に健康だよね
538名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:44 ID:AmO6HvMo0
これはことらさ妊婦を強調する事例ではない
539熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/10/22(水) 12:23:53 ID:Jkb2Fa3L0

「人の命に関わるから」ということで医師は免許制になってるのに
こんな商売人の論理だけで動くのは全くもっておかしい。

受け入れを義務化するか、免許制自体を止めるかのどちらかにするべきだ。
540名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:55 ID:P8+S89jA0
【社会】奈良の病院で死亡した妊婦の遺族らが、インターネット上の中傷被害について講演

http://www.47news.jp/PN/200810/PN2008101001001001.-.-.CI0003.jpg
541名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:23:55 ID:dE+QqysVO
政治家なら即入院OKだったろうにね〜
まぁ、自分の地位を恨みなさいw庶民共。

by政治家一同


上を踏まえ、その為、こんにゃくゼリー規制法案を優先させます。

by●●党
542名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:04 ID:K+Sh4Gf6O
*安心して子供を産めない街・東京

<妊婦受け入れで10の病院以上に拒否された件数>

1  東京都(30人)
2  千葉県(6人)
3  大阪府(4人)
4  福岡県(2人)
5  北海道、宮城県、埼玉県(1人)

http://s03.megalodon.jp/2007-1030-1124-14/www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071026-OYT8T00191.htm
543腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/10/22(水) 12:24:09 ID:i8A1QtEeO
東京でこれってのが本当にショックだわ
544名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:24 ID:a+QCl3Op0
今回のケースは余りにも残酷じゃないか?
おまいらがいつも言ってた係り付け医にちゃんとかかってたのによ。
この有様なんてすげえ気の毒なんですけど。
545名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:27 ID:xxBJH6GJ0
>>500
確かに自宅なら両方確実にあぼんで
むしろ後腐れは無かったかもな。

でも子どもだけでも助かったんだからやっぱり病院で良かったんだよ。
546名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:28 ID:zmIbSD6m0
>>512
高齢初産だとリスク的に見て微妙どころじゃないような。
547名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:56 ID:/lwDGsu7P

これで日本人の出生率はどんどん低下するのであった
やったね!

大量移民を容認せざるを得なくなるね
やったね!
548名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:25:06 ID:KhDBsupn0
出産は病気じゃないんだから全員自宅で産めばいいんだよ
549名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:25:19 ID:kGH46Q630
マスコミが医者叩くから
また人が死んだ

いい加減マスコミを規制するべき
550名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:25:40 ID:wd4W/jjnO
逮捕しちゃうぞのモデルになったところか

妊婦か胎児のどっちか諦めないといけない症状では診たくは無いわな
551名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:22 ID:StHw7X+tO
>>526
お前は小学生かよw
552名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:31 ID:sQTW7nWhO
>>526 はあ?お前馬鹿か?
お前ら糞医者の言い訳は、いつも一緒だな。

この医者もどきの役立たずが! さっさと辞めろボケ!
553名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:32 ID:tW/+qavV0
A病院が断る
  ↓
B病院が断る
  ↓
C病院が受け入れるが患者が亡くなる

訴えられて負けるのがC病院だからな
そら簡単に受け入れられないだろ
554名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:35 ID:gXnmNZTH0

いっそのこと、医者をいまの半分にするって方がいいかもね。

金持ちで、本当に医者にかかりたい人だけがかかる。
貧乏人はのたれ死ぬ、それが健全な寿命。

本来、医者ってのはこういう差別の元に成り立つ産業のはず。
基本に回帰して、医者をもっと特権階級に奉るのもいいかもしれん。

555名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:38 ID:2riSZDs/0
たらい回しのときはさんざん関西、特に大阪を叩いてたな
実際は関東、特に東京の方が酷かったのにね
556名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:49 ID:BJJuGTq40
>525
緊急手術が必要なほど重篤な患者を、手術のあとは放り出すのか?
それとも本来ならICUに入れるところを、救急車で揺られながら入院設備ある
病院までえっちらおっちら運んでいくのか?

って、ID:qpuVcMYp0見たら、物知らずの小学生か中学生か
557名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:53 ID:/lgC7A7D0
>>544
このスレほとんどそういう書き込みばかりです。ご安心を。
脳内出血してしまった妊婦も気の毒だし、土日祝に1人で担当させられてた産科医も気の毒だと。
まるで病院の過失みたいに報道するマスコミがアホだとね。
数名>>1も読めないバカがまぎれてるけどな。
558名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:01 ID:A9t78wJgO
医療費削減して医者を訴えて医者ザマーとか言ってた奴らが悪いんじゃん
なんか文句あんの?
559名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:11 ID:0erAwKNe0
で、脳内出血と出産のコンボに対応できる病院は
日本国内に何件あるの?そもそも存在するの?
560名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:30 ID:CEQzp0O50
>>549
マスコミがダメ医者を叩くのは当然だろw
マスコミGJでしょ。
561名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:04 ID:AVVy7+m7O
>>525
そういう体制に近い対応をしてるのが3次救急と呼ばれる病院だが、
そこですら医師が不足してることが問題な訳で。
562名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:05 ID:yIxfG1Qm0
>>533

「別の言葉に言い換えるべき」(誤嚥(ごえん)、浸潤など13語)、
「補足説明すべき」(頓服(とんぷく)、合併症など35語)、
「新しい概念として普及させるべき」(セカンドオピニオン、プライマリーケアなど9語)に分類。

まずは ベッドがない を言い換えるべきですね
563名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:10 ID:dswCWUW00
東京ERがあるから・・・万全と 某馬鹿知事が言ってたが・・・
564名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:33 ID:oNlshhJy0
この案件の場合、何人の医療スタッフ必要なの?
565名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:37 ID:ui7+gPVU0
医者は足りてるぞ
ただし精神科医と整形専門の整形外科医だけど
566名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:41 ID:75ALVjz60
>>288
真面目に健診に通ってる妊婦は大体判ってるだろうね。
そのリスクを負っても子供を持つって幸せなんだろうよ。

妊婦は頭がお花畑(ナチュラルハイ)になりやすいってのもあるが(笑)
567名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:28:41 ID:/2LrYxHm0
>>525
現実を見ようよ
今の三次救急センターと何が違うの?
その三次救急が手一杯だから断ったりするのが現実なんだよ
結果を見る限り病死にしか見えんぜ?
これで妊婦を助けろなんて無理としか思えない
568名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:10 ID:1ssy5bq80
>>533
そんなにベッドが必要なら家具屋にでも行けよw
569名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:37 ID:9BwMK2JS0
脳内出血した患者がたまたま妊婦だった
どの病院も手一杯で受け入れ先が無い中で都立墨東病院が受け入れてくれたので、幸い出産だけはできた
当直でもないのに、呼び出しに応じて駆けつけてくれたお医者様ありがとうございます

そういう話だろ
570名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:46 ID:xOeOCSuDO
またバブル女かよ
571名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:54 ID:CEQzp0O50
>>557
>まるで病院の過失みたいに報道するマスコミがアホだとね

医療関係者の読解力の問題が現場萎縮の一因かも知れんな。
572名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:02 ID:nDFsXgMd0
コレは助からない重病になった人が死んでしまいましたってニュースですね?

一体ドコにニュースとしての価値が?
573名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:10 ID:erGQFSQB0
>>393
斬新な意見だったので、おれも真剣にベッドの数を増やそうと検討してみた。
まず、近所の8畳 1DKの賃貸マンションの部屋を全部、病院で借りる。
12階建て、1フロアに12部屋あるので、全部で144室。

8畳のリビングには、医療用のベッドが3床ずつ置けるだろう。
ベッドの費用は別として、ベッド一床の維持費を計算してみよう。
月の賃料が8万円だったと仮定すると、一床あたり27000円弱の維持費がかかる。

つまり、病院はたった27000円でベッドが毎月維持出来るにも拘わらずその努力を怠ったことになるのである。
574名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:15 ID:JPsq2M6j0
不可抗力は刑事免責にする事が明言されてたら、
最初の一件目で収容可能だったんじゃないの?

575名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:16 ID:1gy2GGF90
青木絵美さん、Very Gooooooooooood Job!!!
576名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:23 ID:wgGNgKDX0
石原さんもオリンピック開催狙ってるなら
ここできちんと対応して
東京都の医療は万全アピールしといた方がいいんでは。
577名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:23 ID:MxCwdX8B0
ベッドがない→ベッドとそれに対応する医師、看護師、医療器材、コメディカルが居ない

正直まだ、ベッドがないなら床に布団しいて受け入れたらいいだろなんて言う
周回遅れの馬鹿がいるとはwww
578名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:48 ID:uWsFcYyC0
>>547
いつも不思議なんだけど、あんたたち在日ってどこの病院に行ってんの?
579名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:48 ID:LDr3Edlw0
これは突発的な事件というわけじゃあない。
数年前から進んできた崩壊が、目に見え始めただけなんだよ
もう屋台骨は腐りきって、スカスカ。
もう遅い
もう遅いんだよ
どんなに国があわててももう無理。
あと10年もすれば、ベテランの産科医はさらに激減。
だって若手がいないもん

これはほんの始まりにすぎない
これからが本番だ!
福島の冤罪をあおりまくっていた日本人たちよ
煉獄へようこそ
580名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:50 ID:StHw7X+tO
石知事原は「東京で出産しないでくれ。命の保証はできませんから」と公言すべきだな。
581名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:57 ID:jV/NXvYc0
変態新聞による被害者がまた一人・・・
582名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:31:45 ID:9P0oQwQ40
>>577
よし、ハンモックも使って空中にも吊るそう!
…なんていう冗談もしんどい状況だね…
583名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:14 ID:BJJuGTq40
>564
ERがあったら、どんな病人も怪我人も絶対に死なないで助かると思ってるのか?
584名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:15 ID:yBlFE5Bv0
受け入れ断った手術出来る病院ってどこだろう?
墨東近辺といえば、慈恵、東大、聖路加?脳外科があるところだから、
あとは?ちょっと遠いが、昭和医大なら受け入れてくれたんでは?
テレビで産科医がたくさんいるってやってたよね。
585名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:31 ID:CoZQkWc50
>>569
お前の生活環境やオツムのレベルではそこで終了でいいけどさぁ
世の中はその先を考えてるんだよ
586名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:43 ID:ZTvBLTPF0
>>570
ゆとり乙。
よく間違えるゆとりがいるが、氷河期女だな。
バブル女は40以上。
587名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:54 ID:qpuVcMYp0
>>567
規模が違う。
三次じゃなくて一次二次が専門。でも入院施設はないの。
588名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:33:14 ID:erGQFSQB0
>>425
だがちょっと待って欲しい。
IT土方が貰いすぎている可能性も否定出来ないと言わざるを得ない。

医療事故に巻き込まれた親族のサイレントマジョリティを考慮すれば、
IT土方の給料を下げるのが急務と言えよう。
589名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:33:55 ID:StHw7X+tO
ゆとり医療w
590名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:34:42 ID:TXYqjaf20
マスコミの成果で日本の妊産婦死亡率はアメリカと肩を並べるんじゃないかな
591名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:34:50 ID:xxBJH6GJ0
手術の前って本人及び家族が
「死ぬかもしれないけど死んでも文句言いません」
って同意書書かされるじゃん。
こういう緊急の場合は書かないのかな?書く暇なんか無い?
もし書いてたらやっぱり文句言っちゃ駄目なんじゃなかろうか。
法的な縛りはなくても人情として。
592名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:03 ID:J8Dfbat+0
東京は無駄に人が多いからなあ。
593名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:05 ID:lkQctBQUO
とにかく訴訟が問題になってるみたい
麻酔医が言ってた
594名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:18 ID:JGQZ9n6M0
かかりつけが居てもこんな事が起こるなんて・・・しかも大東京
今嫁さんが8ヶ月なんで、かなりショックなニュースだ・・・
595名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:22 ID:GV2Rx/mtO
かかりつけの産婦人科に通ってても死ぬのか…
ひどい現実だ
596名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:39 ID:yBlFE5Bv0
今回は妊娠前に脳内出血があったケースだけど、
出産時に脳の血管切れて、知らずにいる人結構いるらしいよ。
急に性格が変わったり、突然倒れたりするみたい。
597名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:49 ID:jV/NXvYc0
変態新聞が日本の産科医療を叩き潰してくれたおかげですね。
598名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:16 ID:6V9Ke5r00
まとめ
妊婦の脳出血、難しい症例.
何とか45分で受け入れ先が見つかり治療した.
残念ながら母親はなくなった.
幸いなことに子供は救命できた.

これから予想されること
救命した赤ちゃんが原告になって病院、かかりつけ医を訴える.
裁判結果がどうなろうと産科医療が荒廃する.
599名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:20 ID:/2LrYxHm0
>>564
救急ってのは患者一人に対して医者一人看護婦一人で足りるわけじゃなく
軽ければ患者複数に医者一人でいいし
一方で、今こそ力を注げばこの人が助かるってときには
患者一人に医者だけで5-6人以上つくこともあるんだよ、まして手術ともなれば・・・
この人がどういう状態だったかが分からないが
もし手術適応があるとしたら相当な人海戦術になると分かるだろ?
そしてそれで確実に助かると思うかね?
600名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:31 ID:dE+QqysVO
>>573
すげぇ…





経済観念の無さ
601名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:43 ID:GP/hHQ/k0
医龍に出てきた妊婦の患者様みたいだな。
子供優先でお願いしますとか身勝手なこというから・・・。
これで医者を責めるのは酷だろう。
きっとシーハン病だな。
602名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:50 ID:0IMx2v4eO
マスコミのがんばりの結果です
603名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:51 ID:XiRrF7n9O
>>586
バブルではないが氷河期でもない。氷河期は35より下だろ。
604名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:06 ID:Pu7Ln9ZY0
>>552
生きてて空しいでしょ。
605名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:24 ID:StHw7X+tO
東京が日本の最底辺ということがはっきりしただけだな。
中絶には対応してても子供は産めませんw
606名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:38 ID:vxHMki0F0
日本の少子化の原因は福島地検にある。
607名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:48 ID:hriI33b70
>>576
医療設備の整わない離島で、バイクレース強行するぐらいだから
無理。
608名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:38:00 ID:jkFnmYdv0
責任の所在は医者でも患者でもなく政治だろうに
こう産婦人科医不足が露骨に表れてくるとさらに少子化が進んじまう
ゆとり教育所じゃない失政そもそも子供自体がいなくなるという状態になっちまう
609名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:38:19 ID:0eqDKmJG0
>>587
新しいなそれw
1次2次の裾野広げて、3次の負担減らすってことねw

要するに0.5次病院を作れとw
で、そこはタクシー代わりに救急車使うバカを相手にしろってことだな。
それならありかも知れんね。
610名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:38:56 ID:erGQFSQB0
敏腕弁護士がアップをはじめました
611名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:01 ID:QFOm1x0QO
え?ただの病死だろ。
なんでこんなのがニュースになるの?
612名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:14 ID:/2LrYxHm0
>>601
わかったから、誰にも相手してもらえないから寂しいんだろ?シー半症候群でいいよもう

>>587
お前のいってることがマジで理解できねーんだぜ
一次はそもそもベッドいらない
二次はベッド必要だが、この場合三次
一次はそもそもベッドいらない
二次はベッド必要だが、この場合三次
大事なことなので二度言いました
613名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:16 ID:Uhyo+HXCO
やっぱネカフェや学校でさらっと産む奴はスゴいんだな
614名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:19 ID:Xt7QSv610
奈良の件があったからみんな拒否するだろ
精一杯やってもあれだけ罵られるんじゃな
615名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:21 ID:4eccGv+c0
少子化で産科は少なくなってきても
就職氷河期世代の女性はかなり多いし
何より婦人科系の病気になりやすい世代ですな
616名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:28 ID:sOLqZxcp0
医者が足りないんだから仕方が無い。
また医学の進歩で今までなら助からなかった症状も無駄に治療できるようになったのもいけない。
これにより治療さえすれば助かるんだという風潮ができてしまった。
人は時に諦めるということを思い出さなければいけないと思う。
617名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:39:43 ID:St7k8gP10
>>591
その同意書って、医療ミスに対する免罪符としての有効性は認められてないだろ。
618名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:03 ID:GP/hHQ/k0
少子化担当相の小渕優子のせいだな。小渕優子はクビ。
619名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:04 ID:8ay0OeRS0
産科かどうかを抜きにして、救命救急が機能しない状態は異常
毎年満額国保払って、もしいざというときにこの扱いでは腹が立つだろ
620名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:11 ID:V4Q4tpv6P
かかりつけ医でもたらい回しになるんなら、最初っから総合病院で見てもらったほうがいいな。
621名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:21 ID:XiRrF7n9O
>>594
元々出産なんて命がけの難事なんだから、
かかりつけがいようが大都市に住んでようが死ぬときは死ぬだろ
622名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:39 ID:Q2ZhhrZU0
>>608
いつもそれを思うよ。
責任の所在は政治だよね。
他の国に何百億も援助するくらいなら医療をなんとかしろって
言いたい。
623名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:42 ID:tEVLDN7d0
産婦人科減少の発祥の地が野口英世生誕の地、
福島というのは何か運命的なこのを感じざるを得ない
624名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:30 ID:jV/NXvYc0
>>613
妊娠中も喫煙やら飲酒やらで胎児が小さいからな
625名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:36 ID:ox5JnY9U0
>>613
DQNの繁殖能力は凄まじいものがあるからな
626名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:38 ID:MxCwdX8B0
>>614
あげくに助けた赤子に訴えられて・・・
逃散無罪!逃散無罪!
627名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:40 ID:qjp71ikvO
>>178
気を付けてもなる人はなるんだよ。知ったかぶり。
教わらなかったかしら?
628名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:43 ID:SytrXX9lO
女は子供を産むな
629名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:47 ID:6Ch3/GgiO
ベット数や分娩室に空きが無い状態で患者を受け入れ
患者が死亡した場合は刑事事件、となる
正し診察拒否は合法で、無罪



って判決だした馬鹿裁判官恨め



630名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:52 ID:52VbI3ztO
総合病院で働いてたけど、医者も人間だから体調崩すし
救急受け入れ時間でも手が足りない、該当科の医者がいないなんてザラ。
患者の方は冷静に聞く耳なんて持てないのかもしれないけど
事実、今現在内科の医者しかいなくて外科の先生は
連日のオペと外来診察の過労が祟ってインフルエンザでぶっ倒れてます、なんて事情では
絶対なっとくしないのな。「外科の先生がいないんです」→「見殺しにするのか!?」

631名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:02 ID:wpZXDyIB0
>>230
スレっちですが、コピペしとくね。
575 名無しさん@九周年 sage New! 2008/10/21(火) 21:01:51 ID:8PnY2p6QO
朝鮮人が差別を叫び、通名と言う日本人に成りすましにより、マスコミに浸食したチョン記者たちは好き勝手な日本破壊工作記事を日々書いている
朝日の帰化在日記者率は30%を超えると言うが本当なら外患誘致で死刑だろう
そのまま朝鮮籍韓国籍で記者やってるのもいるらしいが朝日読む奴らは頭腐ってると言わざるを得ない。朝鮮人の記事読んで悦に入ってるんだから。
632名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:10 ID:5vG17wU/0
しょうがないだろ、医者がいないんだから。
まさか数少ない医者に「診療しなかったお前が悪い」とか言うんじゃないだろうな?
633名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:19 ID:hcOZQwYX0
>>605
田舎者乙。
同じ東京都でも、23区内、外、離島(笑)ではそれぞれ別世界なわけだが。
634名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:21 ID:DNPkdEqi0
男は働け
635名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:28 ID:Xt7QSv610
>>615
レディースクリニック(婦人科専門)は増えてる
医者にとってやりたくない出産は産科・産婦人科に丸投げできるのでおいしい
636名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:41 ID:eDIYoF9k0
奈良の件は野良
637名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:44 ID:BprN/zhq0
小泉改革の成果だな
638名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:49 ID:0H7cVSXJ0
>>583
ERってなんぞ?
639名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:54 ID:erGQFSQB0
>>613
全人類の祖先が、ネカフェや便所でソロ出産が可能な奴らになれば、
世界から産科医療が必要なくなるであろう

政府は全力を挙げて、ソロ出産出来る強靭な女性を保護し、
出来る限り多くの子どもを産めるようバックアップしていく必要がある
640名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:43:11 ID:75ALVjz60
>>544
そう、まさに運が悪かったとしか言いようがない。
ただこの場合すぐに搬送できても母体が助かったかどうかは五分五分だろう。

産婦人科叩きの燃料に使われそうな恣意的な記事のほうがはるかに問題だ。
641名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:44:00 ID:9eWlN9i70
「現状で最善の措置をとったと思っている」というという発言からも現在の病院の厳しさが分かる。
厳しい現状でこういうことにも対応できない状態の病院なのだから。
642名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:44:15 ID:9P0oQwQ40
>>640
結論は「東京でも医者が足りていない状態が問題」となってるんだから
ちゃんと記事を読む人なら産婦人科叩きにはならないと思うが…
643名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:08 ID:5vG17wU/0
やっぱ闇医者は必要だな。
高額な請求出すけど、いつでも診察してくれる、そして凄腕。
644名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:09 ID:NHEAce9DO
>>178
蒟蒻畑が無かったから仕方ないんだよ。
645名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:22 ID:A5/KNSyF0
>>594
奥さんお大事に。
大事にしすぎて動かないのは良くないけど、残業で遅くなる時は先に寝てていいよとかね。
高血圧はマジ妊婦さんに多いから、できれば簡易血圧計とか買って毎日測定するのもいいかも。
それとお年寄りの世代には「妊婦はおなかの子供の分も入れて2人分食べなさい」って人いるけど
それは現代では妊婦の非常識の一つなんで、よろしくね。

あと、陣痛でもそうだけど痛みが来たら身体の力を抜くといいよとお伝えください。
小刻みに息を少しずつゆっくり吐くと、少し楽になります。
その間に病院の手配などを。
646名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:44 ID:QFOm1x0QO
愚民は医者は24時間好きな時に使えると思ってるからな。
コンビニじゃないんだから。
647名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:46 ID:aXyHZtoL0
>>370
強制されてるじゃん。
俺は保険制度から抜けたいって言っても毎月否応無く給料から保険料天引きされる。
これが強制じゃなくてなに???
648名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:46 ID:DNPkdEqi0
>>640
産婦人科叩きには使われないだろ。
医者不足を改善できない無能な政府の責任は問われるだろうけど。
649名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:47 ID:fVgxPjmlO
病院前の交差点で事故ったのに4件病院たらい回しにされた事あるよ
650名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:48 ID:39kJo6mn0
産婦人科に脳の手術をしろつーのは無理だし
訴えるなら搬送を断った病院?東京都?どっちにしろ運が悪かったって事だ
651名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:54 ID:52VbI3ztO
>>622
お金じゃ解決しないでしょ。
たとえ年収一億出すって言われても、こんなにプレッシャーの掛かる状態じゃ
特に産婦人科や小児科の医者になんてりなくないのが
今時の感覚だと思うよ。

なり手がないのに行政だってどうすることもできない。
そういうのが可能なら少子化だってとっくに解決してる。
652名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:55 ID:JYjrX4XEO
>>614
奈良の件とはまた内容違うのでは…
予め脳内出血ってわかってたしなぁ。
流石にすごい気の毒。
653名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:56 ID:Xt7QSv610
>>620
総合病院でも設備と腕のいい脳外科、経験豊富な産科医、麻酔医、それらに付く看護師数名を、
休日の夜に用意するのは難しいんじゃないかね?
654名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:23 ID:MCqS1n2hO
何でも裁判な空気もかなり影響してるよなぁ
医療ミス云々でなく人間風邪で死ぬことだってあるのに
655名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:28 ID:0eqDKmJG0
>>636
ここでいう「奈良の件」はもっと前の話だろ。

毎日が喜々としてネガキャンし、奈良南部、橿原地域の産科を壊滅させた事件のこと。
656名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:45 ID:Sf/P01QA0
結婚>妊娠まで来て盥回しで死亡ってなぁ
旦那も可哀想過ぎる。
657名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:49 ID:FAZAzhBKO
拒否と不可は違うだろ
658名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:16 ID:erGQFSQB0
ベッドまとめ

>>209
>>418
>>573

>>577

新たなソリューションが!
>>582
659名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:18 ID:B9wq2sXP0
>>635
検診でコンスタントに稼ぎが見込めるらしいからね。

今回のケースでは分娩と母親の脳外科、新生児の3科のスタッフが揃わないといけない
から難しいよね…。
660名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:49 ID:1gy2GGF90
>>642
いつもの調子で叩きまくって欲しいけどね。
例に元自宅警備員やら割り箸、陣痛なんたらの会、みのもんたにフジテレビお抱えのエロ写真家医学評論家などオールスターで叩きまくって欲しいね。
この墨東病院の産科医が家に帰ってなければ助かったはずだ。毎日二人体制にしろ!
661名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:52 ID:LPETELyb0
首都圏でこれかよ。
この国の医療は崩壊してるな。
662名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:53 ID:z5Imi+OaO
産科医と小児科医は今後破格の待遇にしないとたぶん増えないなあ
663名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:55 ID:JPsq2M6j0
>>652
「症状から可能性が大」ってだけで、
診断はついてなかったんじゃないかな?

それともCTでも撮ったんか?
変態新聞や法曹界の連中は、
CTさえ撮れば助かると思ってるらしいが。
664名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:02 ID:F0zD296E0
毎日がアップを始めました
665名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:10 ID:Pu7Ln9ZY0
医者にとっては拒否したもの勝ちだね。
道徳的には間違っているかもしれないが、法律的には間違っていない。
どこぞの馬鹿共が訴訟を際限なく乱発した所為で自分達にまで被害が及ぶ。
そんな迷惑を考えずに金銭欲のおもむくままに行動する金の亡者は死ねばいいと思うよ。
666名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:31 ID:hlolD4i1O
妊娠したら普通は通院じゃないけど定期的に検診するから、かかりつけの病院があるはず。
たらい回しにされるのは検診してないんじゃないかな?こうゆう輩は出産費払わなくて一時金だけもらうあくどい奴が多い。
667名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:37 ID:XiRrF7n9O
>>614
今回の場合は、加古川の影響の方が大きそうだ
668名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:47 ID:25j/4dxoO
うちの嫁、出産(帝王切開)だったんだけど、産科、小児科、外科の先生3人と麻酔担当の4人がいたんだけど、
これって、普通なの?
長女(帝王切開)の時は、先生が2人しか付かなかったけど、個人病院だからかな?
669名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:56 ID:+GdRgDoh0
妊婦じゃなくて、爺や婆の脳内出血たらいまわしなら記事にならないと思うが、どう?
670名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:10 ID:Xt7QSv610
>>652
引き受ける病院の危険性は変わらないんじゃない?
奈良は深夜、この件は休日と医療スタッフそろえるのが難しい時間帯だしどうにもならん
671名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:44 ID:jkFnmYdv0
国営なりなんなり諸都市で出産専用の病院作って
いざと言う時にはきっちり国として責任を持ちますぐらいの事をしないと
こりゃもう誰も産まなっちまうぞ
672名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:49 ID:EKR0RQ+1O
今って出産できる病院てすごく少なくて、出産難民ていう言葉があるぐらいだよ

少子化対策もなにも、根本の根本からなってない感じ

悪いのは無能政府
673名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:50 ID:9P0oQwQ40
>>668
外科の先生がつく事あるんだね
産科、小児科、麻酔科ってのは良く聞く話だけど
674名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:59 ID:ZHzK2bo10
とにかく異常のある妊婦は優先して診てくれるように
してほしい。
大学病院とか市立病院でも、3科のスタッフそろってないのかな??
675名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:50:39 ID:bructpiuO
>>640
「手いっぱいで受け入れ不能」だった病院を、
マスゴミが「受け入れ拒否」「たらい回し」と、悪意を持って攻撃したから、その効果が出てきてるみたいよ。

「医者が足りない」と記事にしてるけど、医療崩壊を導いたマスゴミが偉そうに言う権利は無いんだよ。
676名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:05 ID:A5/KNSyF0
>>674
大学病院はともかく市立病院だと規模にもよるけど難しい事もあると思います。
677名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:42 ID:z99s4N5cO
例の毎日新聞女記者の成果ですね。
678名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:01 ID:JPsq2M6j0
>>674
24/7で2人確保出来てないみたい。
一人当直だと、診れないから無理。
679名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:16 ID:1gy2GGF90
>>675
馬鹿マスコミに頑張ってもらって、ますますの医療崩壊を楽しみたいですね。
680名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:32 ID:kgy4PSwi0
魔威日新聞が悪い。
681名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:48 ID:B9wq2sXP0
>>666
かかりつけの病院が普通の産婦人科だったら今回のケースではまったく役にたたない。
母親の脳出血がなくたって、ハイリスク分娩になると町の産婦人科では無理。
時間的余裕があればかかりつけ医から紹介状取って関係のある病院に回してもらtったり
できるけどね。
どっちみちお産ってのは100%無事に済むケースばっかりじゃないってことだ。

自分は東京都港区の某病院NICUにお世話になったことがあるが、皆さん緊急搬送で
遠くから来てたよ。房総半島の先っぽの方からもアクアラインが開通してからは救急の
電話がかかってくるようになったそうだ。
682名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:52 ID:52VbI3ztO
>>671
だから、設備は作れるけど人材が確保できないの。
日本が共産主義国になって子供のうちからその適性により
将来の職業を決められて教育を受けっていう体制でいくなら
簡単かもしれないけどね。
683名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:02 ID:/JyKNEn70
>>622
アホか。
金の問題じゃない。

この手の話では医師が逮捕されているんだぞ。

こういう状況を作った毎日新聞にも何か言ってみろよ。
684名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:08 ID:d6b1gHXrO
>>671
そうだね
東京には一つくらいは出産育児用の病院を都営で作るべき。
685名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:15 ID:V4Q4tpv6P
このまえ救急窓口に付き添いで行ったけど、たまに開く自動ドアの向こうで
救急医のおにいちゃんがずっとスゴイ勢いで動いてたな。
途切れる事なく人&救急車が来るし。
あれを朝までやってるとおもうと大変そうだなーとボーとしながら待ってましたw
686名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:29 ID:BPR0qGDiO
ニュース原稿書いた人間は母体死亡という結果が気に食わないらしいが、一時間と数十分で結局病院に収容されたんだからどちみち死んでたんでしょ?
奈良県のあのプロ市民家族と毎日新聞・朝日放送などのマスコミがタッグを組んで理不尽な病院叩きした事件を思い出すわ
687名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:37 ID:Xt7QSv610
>>675
マスコミこそが医療崩壊の主要因なのにねw
薬害薬害と国を叩いてるが、国は謝罪も補償にしてる
マスコミは自分らの失態を隠して全て他へ罪押し付けて謝罪も補償もしない

ほんとマスコミってクソ
688名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:41 ID:x5AZEBRXO
ヘタに引き受けると、殺人犯にされちゃうもんね。
689名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:30 ID:9VPUdkoS0
国や自治体が大規模な救急医療施設を作る
例えば集中治療室が50室、その分の医者の人数をを24/365で確保
  ↓
50室埋まって全部しゅじゅちゅちゅー
  ↓
51人目が搬送を断られてたらいまわしの後に死亡


こうなったケースでも 「受け入れない病院が悪い!」 とか言い出しそうな世の中なんてヤだ。
690名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:34 ID:EMQz8veY0
>>674
EBM関係なく、
病死や障害があれば速攻で訴えられる可能性のある妊婦をなぜ診なければならんのだ?

脳外科専門医と産科医専門医が揃ってるとこじゃないと
奈良の裁判が終わらない限り妊婦なんか診れません。

文句なら奈良の妊婦にいってくれ。
691名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:35 ID:NAutJgqZ0
病院は病院として商売してるんだから、その機能が果たせないなら廃止すべき

病院免許剥奪でOK
病院は甘え過ぎ 全然気づいてないけどね
自分らがいったい何を生業にして飯を食わせてもらってるのか考えるべき
692名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:37 ID:JWVqCOt/0
東京でこれかよ…
693名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:37 ID:aXyHZtoL0
>>651
1億出したら普通に解決すると思うぞ。人間、金の魔力には勝てない。
命を縮めるステロイド打っても大金掴もうとするスポーツ選手がいっぱいいるんだから。
ただそのためには皆保険を止めて自由診療制にしないといけない。美容外科で年収
億なんてのは普通にいるけど、それを税金から出したら市民の嫉妬と反感を買い、
提案した市長まで選挙で落とされる。
694名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:44 ID:MCqS1n2hO
にしてもまぁ

人の何倍も勉強して
人の何倍も働いて
人の何倍もいろんなもん抱えて
それでもなお文句言われ
ロクに苦労もしてない連中にこき使われる

医者ってよっぽど志が高いのか変態なんだろうなと思いましたまる
695名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:50 ID:JMErVR8kO
出産が必ずしもハッピーエンドになるとは限らないって自覚すべきだよな
696名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:55:04 ID:jkFnmYdv0
>>682
給料も上げるし、責任は最終的には国が取ると言う事にすれば
それならばと産婦人科医を選んだり戻ってくる人もいるんじゃないか
697名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:55:12 ID:GP/hHQ/k0
俺も重症の病気になって某市立病院に入院したことあるけど、慈○の研修医ができなすぎてワロタ。
698名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:55:45 ID:/WjMMRc2O
全ての原因は医者のリスクが高すぎる
699名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:56:09 ID:9P0oQwQ40
>>695
昔の少女漫画には
「お母さんは私を産むのと引き換えに死んでしまって…」
とか
「産後の肥立ちが悪くて死んでしまって…」
という、そんな薄幸の美少女が時々出てたなぁ
700名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:56:32 ID:52VbI3ztO
>>691
その論法で、じゃあやめますって病院があとをたたなくなったら
もっと困ると思わないわけ?極論が過ぎるよ。
701名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:56:35 ID:JofstREp0
>>682
電話や電気、水道と言ったライフラインと同じように、医業も国や自治体がもっと積極的に管理すべき
事なんだよな。
医師は勉強はできてもマネジメントする能力なんてないんだから、まかせておいて崩壊しない方がおかしい。
702名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:56:43 ID:T6NmvB8/0
墨東、何やってんの
703名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:56:50 ID:5dhwkg/y0
>>663
医者は何でも治せる神様だと勘違いしてる人が多すぎだよね。
レベル差もあるから病院や先生によって難易度アップする場合もあるし。

受け入れられれば必ず助かると思い込むのはいかんね。
704名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:06 ID:kX0iu6X00
>>595
医者はなんでも治せるわけじゃない
死ぬ時は死ぬ
っていう当たり前の事実を受け入れるとこから始めましょう
705名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:09 ID:wkAP00ZN0
墨東病院の関係者は逮捕されるべきだろ
はじめの連絡のときに人員を確保して受け入れておれば助かったよ
怠慢をした当直医は刑務所に入れるべきだろ
706名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:11 ID:/JyKNEn70
>>693
福島の医師のように手錠を掛けられて逮捕されて「人殺し」のように実名で報道されて裁判に掛けられてもかw
707名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:56 ID:NAutJgqZ0
>>700
そこをどうにかするのが政府の役割

ただの民間企業を集中的に助ける義務などない
708名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:04 ID:Xt7QSv610
>>691
大病院の産科なんてどこも赤字だから、剥奪OKなら喜んで産科の文字消すぞw
709名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:09 ID:erGQFSQB0
プロ訴訟屋とマスゴミの力によって、こうしてまた一人の善良な遺族が
暗黒面に墜ち、プロ遺族となって飛び立っていくのですね



毎日がアップをはじめました
敏腕弁護士がアップをはじめました
710名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:30 ID:DmpdIqLQ0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

医療に金つかわねー国民性だから当然の結末だなwww
711名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:43 ID:EMQz8veY0
>>701
管理しても、裁判で安全ラインまでの人員を確保できないのだから無理。

物量が足りないのは管理では問題解決できない。

できるのは、
・物量を増やす(医者の数を増やす)
・必要な物量を減らす(訴えられるケースを減らす)
この二つだけ。
712名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:48 ID:sQTW7nWhO
へっぴり腰の糞病院、ヘタレ医者、役に立たねえ
713名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:54 ID:JPsq2M6j0
>>693
「5千万出したら、助教授が飛んで来る」って
市議がほざいた自治体があってだなぁ・・・・
714名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:55 ID:r4ytXTNp0
病院って、来院患者の診察を断ってもいいのか?
715名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:00 ID:A5/KNSyF0
自分のイメージでは、墨東が受け入れできないって時は本当に物理的に無理な時。
最終的に再申請時には受け入れてるんだから、墨東叩くのはおかしいよ。
716名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:01 ID:tF5s6qd70
午後7時ごろから電話で緊急手術ができる病院を探した。

午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、
  受け入れ可能になったという返事が来たため、同病院
に搬送。午後8時18分に到着した女性は帝王切開で出産し、



これのどこに問題がある?
マスゴミの捏造もたいがいにしろ
717名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:04 ID:M24wrYzz0
>>706
あれは尾を引いてるな。
検察はいつでもその気になれば医者を殺人犯として刑事訴訟に持ち込めるという。
また気が向いたらやるんじゃないか?
718名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:19 ID:7927TkmK0
問題なのは医者が定数いなかったこと

これで墨東病院が叩かれるんじゃ
部活サボってる奴の代わりに真面目に出て練習してる奴が怒られてる構図だな
719名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:27 ID:05QIK4rS0
はいはいいつもの逆恨み
発表するなら受け入れ拒否した病院だろ
なんで親切に医者を呼び戻した病院が恨まれなきゃいけないんだよ
720名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:45 ID:UIZlt18s0
やっぱり子供は産まないほうが勝ちだな
721名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:00 ID:0eqDKmJG0
>>707
どうにかってwww 医者が辞めたいって言ってるのに強制労働でも強いるのかww
どこの共産国家ですかwww
722名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:02 ID:1gy2GGF90
>>705
同意。家から駆けつけた奴がトロトロしていたのが死亡原因だし、そもそも家にいたのが悪い。
急患がいつ来るかわからないのに、自宅にいたなど言語道断だ。
723名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:10 ID:7/kv/mlW0
うっかり引き受けると訴訟だもんな
724名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:21 ID:NAutJgqZ0
とにかく、医者も病院も甘え過ぎ

そんなんで 仕事してる なんて言わない

できないから、できません で 通用するような甘いことで仕事が成り立つわけないだろ馬鹿

できないことをできるようにするのが 仕事
725名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:23 ID:u9x8BuC+0
墨東以外の病院名はなぜ公表されない。
これは不公平だ。
726名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:48 ID:+l6UTERc0
つーか、死んでく奴らのための高齢者医療費とか全部カットして良いから、
こういうところに税金をつかえよ。

年寄りなんかマジいらねー。
727名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:50 ID:EMR1MFHS0
CLANNAD思い出した。
728名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:53 ID:4lzPhjeqi
これは病院悪くない。
729名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:53 ID:Xt7QSv610
>>718
犠牲者がプロ市民的な人でプロ市民御用達弁護士がついたら、
このケースでも民事訴訟に持ち込めるかもな
730名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:11 ID:JowAeZre0
>>721
医療は市場原理主義に乗っけちゃダメだよ。
ダメリカのようになる。
福祉は共産主義じゃないと。
731名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:15 ID:SNZoghNi0
>>674

うちのときは揃ってたよ。頚椎と帝王切開の同時手術の場合だけど。

意識もうろうとしてたから正確な数はわからないけど、
手術室に医師と看護師合わせて8,9人はいたし。
732名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:15 ID:VDzy8sssO

欲張って高齢で産むから
仕方ないね!

733名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:24 ID:nJRTLSAqO
>>666
かかりつけの産院はあったらしいよ。
734名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:42 ID:OOlFT7T70
訴えられもしないのに訴えられてからのこと考えすぎだろ
あとマスコミのせいにすんのもどうなんだ
病院側が一方的に悪いとか思わないけど
何かのせいにしないと擁護できない時点でその分野は終わってるんだよ
735名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:44 ID:52VbI3zt0
罰として断った病院は救急指定取り消し!
736名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:00 ID:52VbI3ztO
>>693
自由診療がアメリカ並に浸透すればそうだろうけど
それってつまりは弱者切り捨てじゃね?
それなら今でも一部の富裕者層は金の力で自分専用の医療を確保して
ぬくぬくと安全な出産子育てをしているよ。
わかりやすいのが皇室、まぁ意味がちがうけど。

問題になってるのは一般小市民が安心できないって部分でしょ。
737名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:13 ID:JPsq2M6j0
>>717
「またあったら殺る」っていってるみたいだし。
738名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:20 ID:7927TkmK0
>>724
真昼間から2chで怪気炎ですか・・・
739名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:22 ID:05QIK4rS0
>>714
手術したあとどうすんの?入る病室、ベッドがありませんって放り出すの?
740名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:37 ID:JofstREp0
>>711
医師会が嫌がる医学部増員を行政側で押し切れば増員なんて簡単にできる。
一方で質の低下を防ぐ為に、より厳格な審査基準をもうけていけばいい。
本来なら医師の公務員化が望ましいけど、現状では現実的じゃないからね。
741名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:53 ID:bructpiuO
>>735
嬉しいこと言ってくれるじゃないか
742名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:09 ID:Xt7QSv610
>>735
そんなことしたら、みんな喜んで断っちゃうから駄目でしょw
743名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:25 ID:tefDroE50
今回のは誰も悪くないわな。しいて言えば運が悪かった
でも、どうせまた叩かれて産科医がさらに少なくなるって悪循環なんだろうな
744名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:27 ID:pOVWM9cSO
また野良妊婦か!
と思ったら違うのか。かわいそうに。
745名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:28 ID:V+RgfO1C0
医者は高い給料もらってんだから受け入れ拒否するなよ

受け入れ拒否るやつは、罰金刑にしたらいい
746名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:33 ID:erGQFSQB0
>>713
国立大医学部准教授のポストの見積もりも出来ない、田舎議員が恥をかいた瞬間だったな
747名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:41 ID:NAutJgqZ0
とにかく、今の病院の甘え体質を改善するのに、一時的に医者が居なくなるのは仕方のないことだよ
748名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:41 ID:7/kv/mlW0
産科医が少なすぎる現状
病院側がすぐに訴えられる現状
モンスターペイシェント

このへんなんとかしないと今後もこんなのどんどん増えてくんじゃね
749名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:04:04 ID:4lzPhjeqi
みんな感情的になりすぎ。病院だって責任持てないだろ
750名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:04:23 ID:kS8ppeBy0
>>508
医者は確実にいい人間が多い
人格と偏差値は比例するんだよ
751名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:04:40 ID:05QIK4rS0
>>735
それ病院は喜ぶだけだろw
752名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:04:47 ID:LL9MhKopO
>>735
病院大喜び
救急やるメリットってないんだよ
753名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:04:56 ID:c1mG4embO
基本的に日本は長寿国家なんだが、たまに死んだりすると目立ってしまう!
754名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:00 ID:F5cexLp90
まぁ病院とか医者とかはこんなもん
政治家とか役人も同じ程度だけれど。
755名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:04 ID:EMQz8veY0
>>740
おいおい、医学部増員を最も積極的とめ、
「医療費亡国論」を振りかざした、
厚生省事務次官、吉沢仁だよ。

医師会より先に吉沢仁の思想に縛られた厚生労働省と役人をどうにかしろよ。

756名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:11 ID:JowAeZre0
>>748
今回の事に限っていえば産科医が手におえないってんで、
脳外科医にまわしたんじゃね?
あまたイテーっていってるし。
757名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:26 ID:JPsq2M6j0
>>734
訴訟自体はいいんだよ。
国民の権利だから。

けど、医者が恐れてるのは、
裁判になったが最後、マトモな判決が望めないって事。

でもって、実際に非科学的・非論理的判決が多発してる。
医者が勝ったばあいも、根拠が意味不明なのも多い。
758名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:26 ID:Gz3UBemEO
脳出血だと助かっても後遺症が残る
麻痺が酷ければ、母親に介護が必要になり
赤ちゃんなんて育てる余裕がなくなる
759名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:30 ID:u9x8BuC+0
医者の数が少なすぎるんだよ。
診療報酬を安くして医者の数を増やせ。
金目当てじゃない人に医者をやってもらうのが一番だ。

医者の仕事なんて単純作業に過ぎないのだから、訓練させれば誰でもできる。
760名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:30 ID:7927TkmK0
>>745
要請が来たら処置中の患者は放り出すんですね、わかります
761名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:34 ID:CoMgyh1U0
都立墨東病院って、俺が頭を打って救急車で運ばれたところだ。
CTスキャン撮ってもらって、診断訊いたら
「右脳と左脳が同じ大きさでバランスが良い、いい脳です。」だって。
762名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:35 ID:Pu7Ln9ZY0
出来ないことを出来るようにするのが医者の仕事なら、死人を生き返らせることも医者の仕事ですか?
他人に万能を求めるのは酷というもの。
粉々になった車を修理工が修理できないのと同じ様に、どうやっても助からない患者を助けろというのは無理なのです。
医者は神ではありません。人です。
763名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:41 ID:hGDc0SCt0
>>703-704
病気になったら必ず死ぬ
助かるのは奇跡なんだと考えを改める必要があるね。
設備があっても人が足りてても死ぬときは死ぬこれが大事だね。
764名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:03 ID:1gy2GGF90
殺人墨東病院を許すな!
【主張】妊婦たらい回し また義務忘れた医師たち
http://sankei.jp.msn.com/life/body/070831/bdy0708310502002-n1.htm
それにしても、痛みをこらえる患者をたらい回しにする行為は許されない。
理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

墨東病院の医者は死ね!
765名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:10 ID:Xt7QSv610
>>740
医師会よりも国が嫌がってんだよ
医師増えたら医療費も増えるからってな
医療崩壊が叫ばれるようになって今年から医学部の人数少し増やすけど
766名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:28 ID:A5/KNSyF0
>>725
江東区のどの辺かわからないけど、三次救急なら聖路加・慈恵青戸あたりにも連絡してそうだね<救急隊
767名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:31 ID:wLNTv4yP0
3日後に死亡とかこのニュースは救急搬送とはまったく関係ないだろ。
768名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:32 ID:JCVGE/6GO
>>72

9ヶ月の子の親としてはこういうニュースはほんとつらいわ。
ハイリスク妊娠に至ったのは多少本人の責任はあるとしてもやりきれん
ご冥福をお祈りするとともにだんなさんとお子さんの幸せを願ってやみません
769名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:59 ID:BPR0qGDiO
最終的に受け入れた病院はペナルティ払うべき
こういうケースは救急車の中でお看取りがスタンダードであるべき
要らぬ善意で医療施そうとした愚か者は刑務所に入れ
770名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:00 ID:V4Q4tpv6P
>>761
そういう診断なのか…w
771名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:33 ID:CDh8Vlf8O
45分で呼び出し対応って、かなり早いと思うのだが。

あと、なんか気になったんだが、この担当医が一回目に電話したとき、
「対応するが時間がかかるんで他断られたらもう一度かけれ」とか言われてないか?
普通、断られたら同じとこにかけそうにないんだが。

どっちにしても、マスゴミはマジで頭おかしいな。
772名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:43 ID:JYjrX4XEO
>>666
>>1をよく嫁

産院じゃ脳内出血の治療はできないから。バーカ
産院で対処できないことが起こった場合
転院させられるのが普通だからね。
773名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:45 ID:RpHgS6Q/O
脳外科医です
脳出血は手術によって機能予後に変化なしです
後は自分の能力に合わせて考えてね(´・ω・`)
774名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:48 ID:05QIK4rS0
>>761
良かったなwほめられてw
775名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:23 ID:dOT771Xf0
かかりつけ医があっても死ぬときゃ死ぬそれが出産なんだな。
今のうちに遺書書いとこう。
776名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:54 ID:fxOUsr7C0
>>682
行政による派遣医師という形をとればどうだろう?
1病院に固定という形では医師不在以外の要件に左右されやすいとおもうんだが。
777名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:55 ID:VmDGwa+CO
ぶっちゃけ後遺症が全く無く助かるならともかく、こういう状態なら訴訟すれば勝てるだろうから、下手に母親が助かるよりは良かったのかも?
って考えると鬼畜?
778名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:56 ID:pGDVMaET0
>>540
なぁ、この自称医療被害者の後ろに書いてある

 「部落問題委員会」

ってなんだよw
779名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:48 ID:W0zcOTaHO
リスクがある出産なら最初から大学病院で受けるべき

この人は高齢出産(35歳以上)なのに、かかりつけ産院を個人病院にしたのが間違い
780名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:50 ID:D6QEZV0SO
出産間近になると脳内出血する可能性が高くなるの?
奈良の人も脳内出血してなかったっけ?
781名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:03 ID:NAutJgqZ0
人員が足りません、できません←こんな甘えが通用しないようにすべき

人員が足りないなら、血反吐吐いてでも掻き集めてくるんだよ!!

それが仕事、それが商売ってもん!

できません、すいません、で済むなら 警察はいらねぇーんだよ w

そんなもん 仕事してる、って言わねぇーんだよ

そういうのを 「 遊 ん で る 」って言うんです w
782名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:10 ID:/2vzILhh0
なんかこういうの見るとよく人類ってここまで増えたなと思うよ…
783名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:12 ID:bructpiuO
>>759
大漁だな

同じ臭い餌ばかりじゃ、飽きられるぜ。
784名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:13 ID:7bd44+Tp0
出産は昔も今もいのちがけ
気の毒だけど仕方がない
785名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:29 ID:4eIEN65d0
かかりつけ医に力が無かったのかな・・・・?

こういう緊急事態用に、小さい病院(掛かりつけ医)は
最寄の大きな病院(大学病院・総合病院)と懇意にしてるんだと思ってた。
自分の所の患者が急変した時に、速やかに移せるように。

良くない事だけど、そのために出身大学の病院を大事にしてたり
近所の大きな病院の医者と飲みに行ったり
付け届けしたり・・・
786名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:30 ID:Lf2oiKAX0
>>735
一週間後には日本に救急指定病院は無くなるな


ぶっちゃけ、今回のは拒否はあまり関係ないだろうな
すぐに処置しても、脳出血だったら死んでる。うまくいって植物状態。
まあ、それでも生きていて欲しかった、という意見には同調する。
787名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:31 ID:V+RgfO1C0
医者なんておいしい仕事だよな

面倒な患者を忙しいって断っても当直料は同じなんだろ
788名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:38 ID:/JyKNEn70
>>781
強制労働させろってか。
さすが中国や北朝鮮が大好きなサヨは言うことが違うw
789名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:40 ID:P5O7jU/fO
妊娠したら堕胎したほうが幸せだぜ。
マジそう思うわ
790名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:02 ID:zUg2oYUi0
医者が減ってるなんてバカなこと言うな。
医者は増えてる。
ただ,勤務医が減って開業医が増えたり,
整形外科とか眼科とかが増えて産科とか小児科が減ってるだけだ。

要は医師の中の配分の話だ。
791名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:23 ID:QY8r1cwp0
>>779
脳内出血はイレギュラーだろ
792名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:31 ID:kS8ppeBy0
>>764
これ最悪な低脳記事だな
産経は医師にうらみでもあるのか

>理由は「手術中」「ベッドがない」といろいろあるだろうが、
患者を救うのが医師や病院の義務である。それを忘れてはならない。

これで受け入れたら両方死ぬだろ
793名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:47 ID:1gy2GGF90
>>787
お前が馬鹿じゃなければ、医者になれたのにな〜。
馬鹿で残念でしたね。
794名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:54 ID:B9wq2sXP0
>>761
大事じゃなくて良かったねwwwなんか和んだ。
795名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:08 ID:VKvO3S8Z0
拠点病院も医師不足で閉鎖される時代だからな。
なんでも、改革で済ませてはいけないよ、小泉さん。
796名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:09 ID:Gz3UBemEO
>>773
質問
脳出血の後遺症で麻痺した体の痺れが酷いんだけど
痺れの痛みがなくなることはないの?
797名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:15 ID:S225cpf0O
>>724
ならお前がやれよ。
798名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:15 ID:52VbI3ztO
医者も人の子、と考えてみる。
こんな事故が多発して医者が手錠かけられるとこまで見た親の世代
自分の子にたまたま能力があり、医者になると言い出したとき
「産科医や小児科はやめといたほうがいいよ」と言わない自信ある?
自分なら止めると思う、自分の子が大事なのは医者の親も患者も同じ。
799名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:18 ID:crrXxoAIO
>>761
アインシュタインは右脳と左脳のバランスが一緒だったんだって
つまり君は……!
800名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:33 ID:Y5wA7JwI0
>>764
「主張」とかあるから、どっかの馬鹿がブログと勘違いして
書いてるのかと思ったら、書いてる馬鹿の名前がないんだけど、
もしかしてそれが社説だっていうビックリ展開?
801名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:36 ID:L1HBXyUv0
受け入れ態勢の不備が問題なんじゃねえ
そりゃ医者も勤務時間終われば帰るがな
802名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:37 ID:5oWtKiWR0
判例に従った上での受け入れ拒否だろうからな
運が悪すぎたな
803名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:57 ID:jZaQlwqB0
空きベットなんてなくても手術してから空いてるとこ探せばいいだけ
804名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:13:12 ID:Xt7QSv610
>>790
毎年出てくる新人医師を計算に入れるなら、毎年死んでいく医師や引退する医師も計算に入れておいてほしいw>厚生労働省
805名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:13:56 ID:1gy2GGF90
>>798
俺は20年前に親父に言われたよ。親父の頭の良さに感服している。
806名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:13:57 ID:6pSyKOIhO
産科は本当に働かねえな
今の世論に甘えて一件分娩診る度に手当て上げて出せとかほざいてるし
正常分娩と予定カイザーだけやって、あー疲れたーとかふざけんなよ
現実は、足りないから大事にしましょうと皆さんが過保護するからつけあがってるだけです
807名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:12 ID:QY8r1cwp0
>>801
脳外科医と産科医が24時間態勢で詰めてる病院なんて・・・
808名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:13 ID:7lk1Fax80
とりあえず脳外科に送って出産なんか助産婦呼べばいいんじゃないの
809名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:27 ID:JofstREp0
>>755,>>765
いったいいつの話をしているんだ?
>>787
近々、内部告発の嵐がくるだろうね。
受けられるのに受けない病院が少なからずあるわけだから。
810名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:32 ID:LXGpF5a6O
で、これは産科と脳外科、どっちの責任?
811名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:38 ID:Mjaeo5W90
かかりつけ医が電話したときに当直医の手が空いていたらラッキーだったのに
今の世の中じゃ、もう運が悪かったと思うしかないかもね
812名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:44 ID:DNSl9t/f0
>>790
専業主婦の医師も増えてるよねw
813名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:48 ID:t0yQT6JLO
あら野良妊婦じゃなかったのか
まぁ仕方あるまい
合理化合理化で利益をあげようとした結果がこれだよ
814名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:49 ID:7/kv/mlW0
そもそも国民全員が最良の治療を受けられるなんて、そっちのが無茶なシステムだったんだよ
そのしわ寄せが今出てきてるんだろ
他の国だと医療は金持ちのためのもの
貧乏人はどんどん死んでいってるし
815名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:55 ID:u9x8BuC+0
>>762
問題は仕事の能力が無い割りに保護されすぎている点だろ。
医者も国から診療報酬を貰わずに自動車修理工並みの給料で頑張るというのなら話は別だがな。

>>763
その論法で行くと、医者は要らないということになるな。
816名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:01 ID:nKEc9/WgO
> 「当直医が他の患者の対応中」
は兎も角、
> 「空きベッドがない」
はオペだけでも何とか出来ないのか?と思ったが、
>>767
だったんだな。医療うんぬん以前に、
マスコミの低能化はサブプライム問題レベルに深刻だな。
817名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:03 ID:Mo4AuMYM0
>>810
妊婦の責任
818名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:08 ID:lywP+jAE0
あ〜 これは野良妊婦じゃなくてちゃんとかかり付けに行っての事か・・・・
残された子供と旦那はたまらんな・・・・
819名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:17 ID:JGQZ9n6M0
>>645
丁寧にお教えいただきありがたいです。
嫁さんも最近よく「頭が痛い」って言ってるんで、簡易血圧計は今日買ってこようと思いました。
食欲はつわりが長引いていて未だにないみたいなんで大丈夫とは思うけど。
陣痛来たら右往左往しそうだけど、今日聞いた事をメモっときます。

それと、出産に危険はつきものだという事も肝に銘じておきます。
820名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:22 ID:2hug6z62O
妊婦に限らず、東京は日本一たらい回しが多いからな
それをひた隠しにして一切報道してこなかったマスゴミも問題だ
821名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:33 ID:Xt7QSv610
>>809
最近の話ですが
822名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:33 ID:52VbI3ztO
>>805
お父さんGJ
823名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:04 ID:GJSXlVvN0
ま、これもゴネにゴネて訴訟で散々産婦人科医をいじめた先人達のおかげなんだけどな。
824名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:06 ID:B9wq2sXP0
>>785
みんなそれやってるんだけど、緊急の場合に人員が足りなければ断られるよ、普通に。
時間があれば診てもらってそこからさらに別の専門医を紹介してもらって…というようなことも
できるけど、今回は無理。
825名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:11 ID:/+qI47Ch0
かかりつけ医が有罪になるな、間違いない
826名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:15 ID:NAutJgqZ0
まぁ、自分のとこの病院が病院として機能できるようにしておくことなんざ

当たり前のことだよ

それを政府にやってくれ!というのは間違い

トヨタ自動車が、自分のとこで受けれない注文を政府にやってくれ、と頼むのと同じ

そんな馬鹿な話はない

テメェの事業くらいテメェでやれなきゃ 初めからやる資格なし w
827名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:22 ID:A5/KNSyF0
>>796
それはどっちかというと脳神経内科の領域だと思う。
828名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:33 ID:Y5wA7JwI0
>>805
うちは親父じゃないけど、同じく20年前くらいに
親父と親交のあった地元病院の院長に言われたわ。
産婦人科の先生だったから敏感に読み取ってたんだと思う。
829名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:41 ID:/Lnx/8XV0
>>798
ニュースでやってた。現役産婦人科の医師がこう言ってた
「研修医?が、出産を体験して産婦人科医って素晴らしい!なりたい!って
目を輝かせてたのに、しばらくして親が産婦人科だけは止めてくれと泣いて頼むので
断念しました・・・・と言ってきました。ひきとめることはできませんでした」
830名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:13 ID:pGDVMaET0
>>792
>産経は医師にうらみでもあるのか

結論から言うと、産経は医療関係については
かなり恣意的におかしな記事を書いている。

この記事が出る前にも医療関係者から抗議があったんだが、
それを知っていてわざと「義務を忘れた!」って書いたんだよ。

少なくとも医療記事では産経は毎日と同じレベル。
ってか、毎日新聞変態報道事件をマトモに報じない時点で
マスコミなんぞ同じ穴のムジナだよ。
831名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:16 ID:Qmgo6ewQ0
東京都内の女性(36)の息子(0)でちゅ。
生んでおいて1回も乳も与えないで死ぬなんて無責任もいいとこでちゅよね。
子は親を選べないとはいえ、とんだ災難でちゅよ、まったく。
832名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:17 ID:Lf2oiKAX0
>>785
それは確かにある。
ちゃんと強いコネクションを作っている先生のところからの紹介は、原則断れない。
あとで上からの文句が怖いからね。多少無理してでも取ることはあるよ
833名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:23 ID:hGDc0SCt0
>>815
奇跡くらい願わせてよ(´・ω・`)
834名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:25 ID:W+mH3fvx0
高齢妊婦を掛かりつけ病院でも無いのにリスクでかい手術なんてしたくねーよ。
後遺症出たらどうせ裁判起こされるんだろ?
後でこういう処置の方法があったってね。
835名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:37 ID:IQSkT2Oh0
受け入れて死んだら犯罪者扱いだもんなぁ。
都立墨東病院は時間差でも受け入れ可能になったと手を上げて立派でした。

しかし野良妊婦じゃないのにこうなるか、と思うと
どんどん状況は厳しくなってきてるというわけだね。
836名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:45 ID:BPR0qGDiO
妊娠したら負けかなって思う
837名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:14 ID:L0TT54v1O
>>817
この妊婦にどんな責任があるの?
838名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:14 ID:YG/HfcpU0
これ別に誰も悪くないように思えるんだが

お産の途中で脳出血を起こした妊婦が治療の甲斐なく死亡
不幸な合併症だが妊婦に限らず脳出血は別に珍しい
死因じゃないだろ

っていうか20〜30代でも死因の第5位で毎年
何万人も死んでる

記事の意図が分からん
839名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:26 ID:+sWchdBaO
>>803
スタッフが居なくてもベッドさえ有ればいいってか?
どこの野戦病院だよ。
それで何かあれば訴えるんだろ?
受け入れ拒否って非難されるほうがマシ

ちゃんと、ベッド数に対してのスタッフ人数が決まってる。
簡単に言うとベッドの空きが無い=スタッフが足りないだよ。
840名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:31 ID:j4cCtp4E0
しかし、たった1時間15分だからなぁ・・・
ギリギリまで病院行かなかったことが直接の原因な気がするが
841名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:39 ID:1gy2GGF90
>>822
一瞬、産科もいいかなと思った自分を恥じています。今でも、思い出すと赤面します。。。
842名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:06 ID:Mo4AuMYM0
>>837
病気になった

助かる病気とそうでない病気がある。それだけ。
843名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:11 ID:Xt7QSv610
>>834
障害残したら大変なことになるからな
逸失利益と平均寿命までの治療費で、億は飛ぶ
844名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:19 ID:zUg2oYUi0
>>812
女医の数も増えてるよ。
産科とか小児科とかの医師不足の話は、要は単純な医学部定員の話ではなく、
医者の働き方、働く環境の話ってことさ。
んで、医者の中の配分を決めるのは厚生労働省じゃなく医師会にも責任はあるよな。
っていうか、厚生労働省の医官だって医者だし。
845名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:20 ID:/Lnx/8XV0
>>818
家族はみんなで悲しむしかないよね・・・(´・ω・`)
お子さんが元気に育ってくれるといね。
846名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:23 ID:DNSl9t/f0
>>809
医者の労働基準法違反の内部告発はちょっとしてブームですねw
847名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:47 ID:Vs/sl1Ji0
36歳だと羊水が腐ってるじゃん。

倖田的に出産したらいけない年齢じゃん。

そんなヤバい患者、病院も断るに決まってるじゃん。
848名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:01 ID:NAutJgqZ0
だからさぁ


何度も言うけど 自分の仕事もまともにできない自分らを正当化してゴネるな 馬鹿医者


一般社会では そんなの 通用しない
849名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:04 ID:JofstREp0
>>821
ソースを出してくれるかい?
>>838
ただの報道+問題提起でしょ。記事に悪意なんてまったく感じられないし。
850名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:25 ID:YG/HfcpU0
>>810

脳出血での死亡に一々責任を問うていたら
一ヶ月で日本から脳外科医が消えるぞ
851名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:27 ID:Y5wA7JwI0
>>826
じゃ、限界を超えてる分が受注されないことに文句を言わないでくれ。
852名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:44 ID:0VnkpQIF0
つか、もう出産間近で脳内出血の症状が出たらアウトって事で良いんじゃね。
末期ガンとか言われたら諦めるだろ。
駄目な物は駄目なんだよ。
853名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:50 ID:6V9Ke5r00
>>826
トヨタは営業時間外に突然レクサス売れとかいわれないしな.
病院と違うわなー.
854名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:20:54 ID:YKxigMok0
医者が必要なトコロほど足りないのは厚生労働省のせい
舛添は年金だけやってるそぶりを見せてて(これすらまともに結果が出せて無い)、
他の事はロクにやってない


ついでに小児科医が足りないのはモンぺどものせい
割り箸親とか居るからこうなる
855名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:00 ID:JowAeZre0
>>838
搬送先の病院がすぐに見つからなかったことが問題。
別に医師の治療に対する責任ウンヌンを言ってる記事ではないと思うが。
856名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:02 ID:HjF0kTgOO
産科医が減ったのは野郎妊婦のせいじゃない?
ならこれも野郎妊婦のせいじゃないかな?
きちんとしている人がアホな奴のせいで泣きを見る。
野郎妊婦には罰則を設けてほしい。
857名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:10 ID:L1HBXyUv0
ホントに無免許医で報酬3000万とかでそうだな
858名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:23 ID:G5vpvmiH0
救急病院は【飛び込み妊婦、お断り】という看板を出すべき。
859名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:41 ID:DNSl9t/f0
>>844
うん、女医、特に家庭持ちはリスキーなことはしないよ。
医師会の言うことなんて聞きません。
聞く必要ないしw
860名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:41 ID:nNwEZlj+0
>>787
同じだから断るんだよ
ハイリスク受けて1件1,000万円くれるならやる医師も出てくるんじゃないか?
861名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:05 ID:7CmZrke4P
深夜早朝の話かと思ったら午後7時でこれかよ・・・
862名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:14 ID:vRDEjP6W0
これ、受け入れたから名前が出たんだよね…
受け入れなかったら良かったのにね
863名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:23 ID:HetoMh3Z0
ざまぁ
ババアになって子供産もうとするからこうなる
しかも1時間15分で死亡って搬送がまず遅いんだよ
864名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:28 ID:Xt7QSv610
>>849
医療費亡国論でぐぐればいくらでも出てくるよ
865名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:39 ID:BPR0qGDiO
>>849
ならただの病死を何故ニュースにするの?
866名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:43 ID:NAutJgqZ0
馬鹿医者に聞くけどさ

お前らがレストランに行って、猛毒のキノコ出されて

一緒に行った相方が死んだとするよな

で、レストラン側が「 そのキノコを作ったのは自分じゃないから 知りません」で済むと思うか?

お前らがさっきから 必死に責任回避してるのは これと同じ理屈
867名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:44 ID:Mo4AuMYM0
>>855
すぐ見つからなかった?たった1時間ちょっとで?

脳出血おこした妊婦なんて超重症患者をすぐに緊急処置できる病院なんか、そんな簡単にみつかるわけないだろ
868名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:53 ID:xxBJH6GJ0
>>764
それにしても恣意的に一方が悪であるような報道をする行為は許されない
マスコミはあくまで中立の立場で公正な報道をするのが義務である。
それを忘れてはならない。
869名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:22:57 ID:Lf2oiKAX0
>>853
そんな簡単なもんなら、どの医者でも対応するよ・・・
今から朝までにレクサス作れ、の間違いでしょ
870名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:00 ID:pGDVMaET0
>>740
>医師会が嫌がる医学部増員


182 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 18:40:03 ID:4Cjqrrti0
また出たよソースなしの医師会陰謀論。
医師会が医学部定員削減を提言したのは、後にも先にも平成元年の10%削減提言の1回だけ。
昭和の時代から平成14年にかけて医者余りだの何だのと騒ぎ続けたのは旧厚生省・マスコミ・世論だろうが。
定員にしたって120人→80人に3割も削減したのも当時の厚生省。
ソースが欲しけりゃ、厚生省の医師の需給に関する検討会の議事録がwebにもいくつか転がってるからみてこいよ。

だいたい医師会の要求が通るなら、診療報酬が4期8年連続減額されるわけねーだろ

871名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:04 ID:52VbI3zt0
パンも餅も製造販売禁止!
872名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:09 ID:Mjaeo5W90
かかりつけ医がいても、お産は自力でするものと思ってた方が良い
夫婦で勉強も頑張ってしといた方が良い
873名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:34 ID:7927TkmK0
>>826
>>848

車に例えるのはなんだが
要は「売り切れ」なんだよ、店頭に無いものは無い
血反吐を吐こうが這いずり回ろうが無いものは無い
無いものを出せというのは一般社会では通用しない
874名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:40 ID:7/kv/mlW0
>>862
そうだよな。うっかり受け入れて患者が死ぬととこうやって記事になるわ叩かれるわ・・・
だから受け入れないところばかりになってくるという悪循環
875名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:23:43 ID:bructpiuO
>>849
>記事に悪意なんてまったく感じられないし。
>記事に悪意なんてまったく感じられないし。

マスゴミ、乙
876名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:05 ID:A8ffh/CJO
東京でも医者不足&軽症患者来過ぎ。
簡単な話。
877名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:07 ID:C+mrxJ8/0
>>838
その後、訴訟に発展するのを嫌って病院は受け入れない。
リスクを負わない病院、リスクを一方的に病院に押し付ける患者。
この構図が何とかならないことには、この先も解決するようなことはない。
878名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:13 ID:tim7AFxhO
何か言えよ!レントン!
879838:2008/10/22(水) 13:24:42 ID:YG/HfcpU0
失礼。何万人は大げさだった

20〜30代限定なら1000人もいないと思う
880名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:42 ID:/+qI47Ch0
>>871
どうせなら産科医禁止にしようぜ
881名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:53 ID:r4ytXTNp0
>>831
全俺が泣いた
882名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:02 ID:EMQz8veY0
>>844
>んで、医者の中の配分を決めるのは厚生労働省じゃなく医師会にも責任はあるよな
なぜ医師会に医師配分の責任があるの?

元々は、医局が人数制限でなんとかやっていた。
それを研修医制度でつぶしたのが厚生労働省だろうと。
後、それを後押ししたマスコミ。

883名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:04 ID:3ULHQkgd0
>>706
ホリエモンだって村上ファンドだって逮捕されて実刑くらうリスクおかしても金のために
粉飾やらインサイダーやらに手を出してるわけで、リスクにみあう報酬さえ貰えるなら
やるやつは必ず出てくる。

金は命より重い!!!
884名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:18 ID:czCFfvyj0
サービスを求めるならそれなりの対価を払え
患者自身で自腹切って全科医揃えておけ
885名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:23 ID:XiblRkxB0
羊水が腐ってたのか…
886名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:34 ID:1gy2GGF90
>>880
中だしも禁止だな。
887名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:43 ID:iANqdmNJ0
運が悪かったとしか言いようが無い
臨月の脳内出血なんてやばそうな患者ホイホイ受け入れられる病院そうは無いだろ
888名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:53 ID:V5FEWXDs0
>>880
日本人による出産行為の禁止。これが経団連&自民党の方針です。
889名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:05 ID:QMBxIu5o0
>>826
この間トヨタおディーラーに日曜の夕方に修理頼んだら、
パーツ無いけど月曜にならないと取り寄せ部品がすぐに
有るか無いかもわからんと

890名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:06 ID:axhxi5tsO
>>863お前に因果応報がおきる事をせつに願うわ。カス!
891名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:08 ID:zUg2oYUi0
>>859
だから医師会でもさ、整形外科とかと産科・小児科の待遇に差をつけるってことを
主張すればいいってこと。
医師の配置も本人希望でなく何らかの配置機関を設置すればいいってこと。
892名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:08 ID:jjeKDl1L0
例の一件によってこの手の患者は病院から見れば導火線に火がついたダイナマイトでしかないのだよ。
893名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:12 ID:6V9Ke5r00
>>866
あのー、たとえ話になってないんですけど.
894名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:33 ID:7927TkmK0
>>883
尤もだと思うけど
肝心の金を出すほうにそこまでの器量がないからなぁ・・・
895名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:41 ID:xdNwQOzi0
>>1
医療をぶっ壊した小泉の文句言ってください
896名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:04 ID:jZRzCmVAO
>>838
いやこれ予兆があって、だから早期に受け入れていればって話じゃない?
お産は命懸けというが、出産による脳出血はわりと聞く
あと、出産後をきっかけに統失発病するパターンもあるから、脳に負担がかかるのは確かだな


とにかく「子供産め」つっても、産科医がたりなきゃ話にならんわな
旦那だって子供だけ遺されてどーすりゃいいのよ
897名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:17 ID:bructpiuO
>>883
財源は?
君のポケットマネーでやれるのか?
898名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:20 ID:BPR0qGDiO
>>880
それだ!お前頭いいな
899名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:24 ID:EbCB41B10
手術して何が起きても一切責任を負いません。とか誓約書に一筆させてから手術するべきだよな
医者が可哀想・・・
900名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:42 ID:yC5yLrSj0
完璧な医療を提供できないなら患者を診る資格は無い!!!!!
901名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:43 ID:1gy2GGF90
>>891
医師会を過信しすぎ。
開業医の団体だから、医療全体には興味がありません。勤務医なんて関係ありません。
902名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:51 ID:JofstREp0
>>864
そんな昔の話を・・・。厚生労働省や関係する報告書を読めば、近年の物はすべて増員方向だって事がわかると思うが。
>>877
訴訟リスクに関しては医師が法の知識を身につければいいだけなんだけどね。
>>891
自分達にとって利益にならない事をするわけがないじゃん。
903名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:28:11 ID:NAutJgqZ0
>>893

ふふ、バレましたか w
904名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:28:22 ID:3RZi1UCs0
>>866
たとえ話になってない。

客が自分で毒キノコを持ち込んで、これを料理してくれ、と店に言う。
店は当然断るが、客は自分で無理矢理調理して食べ、絶命する。
で、店を訴える。

こちらのたとえの方が近いと思う。
905名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:28:37 ID:6V9Ke5r00
>>900
嫌なら辞めろ委員会の方ですね.
906名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:28:40 ID:DNSl9t/f0
>>891
>医師の配置も本人希望でなく何らかの配置機関を設置すればいいってこと。

憲法違反ですねw

つーか、開業医でもないのに医師会の言うこと聞くわけないじゃん。
医師会に人権を制限すような強い権限でもあると思ってるの?
907名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:28:42 ID:I9hxHBN/0
残された旦那川磯だな;;
908838:2008/10/22(水) 13:28:57 ID:YG/HfcpU0
脳出血の患者が搬送先に到着するのに1時間ちょっとってのは
別に遅くないっていうかあちこちの自治体が出してる
救急搬送にかかる時間ってのを見ても普通のことだと思うが

多分記事書いた奴は搬送の平均時間なんて知らんだろうけど
909名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:01 ID:Mo4AuMYM0
>>900
完璧な医療?ってよくわからんが、何をしても死ぬもんは死ぬぞww
910名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:08 ID:xr5/XoX60
赤ちゃんだけでも無事で良かった・・・
911名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:08 ID:52VbI3ztO
>>891
そうすると、医者になること自体を避けはじめる気がする。
職業選択の自由ってのがあるからね。
追い詰めたら逃げるのが人間、患者ももう少し聞き分けよくならないといけないかも。
912名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:08 ID:Xt7QSv610
>>895
もともと素地はあったんだがな
小さな政府主義の小泉のときに加速しただけであって、小泉から始まったことじゃない
913名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:16 ID:7/kv/mlW0
>>900
そんなこと言ったら日本から医者一人もいなくなるぞ
人間は完璧にはできていない
914名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:20 ID:WCAdGrl30
あんな大きな病院で当直一人とは、すさまじいね
本来は二人って、それでも足りないだろうに

不妊治療で大儲けの婦人科開業医に逃げたくもなるな
915名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:29 ID:nNwEZlj+0
今回も奈良みたいに自称被害者がファビョってくれないかなー
そうすれば病院はどんどん救急断れてラクになるのにー
916名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:38 ID:EZ2tg2G30
病院て日曜とか一斉に休みになるよね。
なんでだろうね。
917名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:41 ID:RpHgS6Q/O
>>796
主治医にも言われてるだろうが
痺れ痛みの症状は無くなりません‥
918名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:01 ID:iANqdmNJ0
>>896
予兆も何も、発覚から処置まで丸1日も経ってない気がするのだけど
919名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:18 ID:1gy2GGF90
>>907
同意。
その心の隙間に例の団体が入り込みます。
920名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:22 ID:EMQz8veY0
>>891
医師会がここ8年間、診療報酬を上げてくださいっていっても、
毎年無視され続けてる状態なんだぞ?

そんな医師会が発言して何の力がある?
現在権力があるのは、マスコミと役人だけ。

921名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:23 ID:V3oRvndn0




どうみても、

毎日新聞の 青木記者の 言論テロリズムの影響だろう。


個人名のスレッドで 10までつつくなんてありえるのか?
いままで産科を滅亡まで引導をわたした業績はしたのスレッドをみてくれ。

【相棒】青木絵美を称えるスレ PartX 【林由紀子】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211438084/l50



922名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:31 ID:5oWtKiWR0
>>900
だから断ったんだろ
923名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:33 ID:VV17+E2I0
そういやさっきのNHKニュースでやってないような。どうしてだろ。ひきにげはやってたけど
924名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:39 ID:IQSkT2Oh0
>>883
不可避の死を過失致死にされて監獄行きになるリスクがあると思うと
5億以上は積んで貰わないとやる気起きないな。
おいらは医者じゃないけど、そんなリスクがある仕事なら
本来対価はそのくらいでもいいくらいだ。

それを国家システムとして患者側がそこまで負担しないようにしてるわけだから
医者側にはそれなりのしっかりした免責ガイドラインがあって然るべきだと思うわ。
「死んだら絶対医者個人に責任取らす」というなら患者は保険返上な。話はそれからだ。
925名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:45 ID:VOVaupON0
結局日本を憎しみ恨んでる勢力が日本を牛耳っているからこんなことが起こる
少子化、自給率の低下それらはまさにそいつらの陰謀だ
926名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:48 ID:zUg2oYUi0
>>882
医者の中の配分ってのは待遇とかの金銭的配分と人員配置の人的配分の二つの意味な。
金銭的配分は診療科ごとに差をつけるように、開業医と勤務医で差をつけるように、
人的配分は本人の自由意志じゃなくて配置機関を設置するように主張したらいいんじゃない。

それから、厚生労働省を悪役にするけど、厚生労働省の中の人も医者だろ。
927名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:50 ID:4DWrKRxz0
>904
馬鹿に理解させようとしても無駄な努力です。
928名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:31:26 ID:NAutJgqZ0
もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや

もうさ、金持ちのボンボソは医者になるの禁止しようぜ やつらモヤシっ子で甘えん坊将軍過ぎて使えねぇーや
929名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:31:36 ID:6V9Ke5r00
>>923
どう見ても病死だからだろう
930名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:31:42 ID:s3euA0T90
お気の毒な事件だと思います。関係者は誰一人悪くない。
皆さん出来る範囲で最善の手を尽くした結果だと思います。

今後は悪人をどんどん粛清して私財を巻き上げ、医療福祉に充ててください。
まずは広域ナントカから始めましょうか。続いて悪徳議員と公務員(ry
931名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:14 ID:A5/KNSyF0
>>896
> あと、出産後をきっかけに統失発病するパターンもあるから、脳に負担がかかるのは確かだな

それ、出産した母親側でなく子供のほうだと思う。母体が強いストレスに晒されてた場合ね。
日経メディカルの2008年2月の記事にそういうのがあった。
932名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:15 ID:JofstREp0
>>920
一般家庭の収入が著しく減っている中で、診療報酬上げてくださいって言って通ると思う感覚がおかしいんだよ。
設備投資に対する減税や、金利の補填等を望むのならわかるが。
933名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:18 ID:Xt7QSv610
>>902
そりゃ直近の奴だろ
小泉時代まではずっと国は医師数抑制の方向だった
934名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:40 ID:YG/HfcpU0
>>914

閣下の医療無策のおかげで減ったらしいよ
935名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:46 ID:1gy2GGF90
>>924
ニュー速+で正論は浮くよ。

医者の給料を減らせば解決する問題!そうすれば本当に妊婦を助けたい奴が医者になる!
とかのほうがしっく来るよ。
936名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:52 ID:BPR0qGDiO
陣痛促進剤を使ったから死んだと言い出すに一億ウォン
937名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:53 ID:EMQz8veY0
>>926
>金銭的配分は診療科ごとに差をつけるように、開業医と勤務医で差をつけるように

医師会:病院とか潰れてます、お金ください(診療報酬あげて)
厚生労働省:いやです、もっとお金減らします。(診療報酬さげます)

これが何年続いてると思っているのかと。
938名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:59 ID:LaXNLOet0
お子さんがこれをキッカケに
産婦人科医師の道を歩んでいくのであった
939名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:17 ID:Lf2oiKAX0
>>884
やっぱり、将来はアメリカ並みにすべきだろうね
救急車は1回5〜6万円、クレカなしの貧乏人は乗せない。それでいて軽症例は罰金刑。
夜間時間外受診は最低10万円、8時間待ちで初期対応は学生か研修医。医者は2時間後に結果を聞いてから診察。
日中の外来受診は初診も予約制、平均2日後の受診。当日受診は時間外料金で。
診療報酬引き上げ。胃カメラ一回8万円くらいで。



アリゾナ州ってこんな感じだったよ
940名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:20 ID:QY8r1cwp0
脳内出血だけ、あるいは早期緊急分娩だけなら受け入れ病院はすぐに決まっただろう。
ダブルで対応はキツいわ
941名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:30 ID:skcI5nus0
アホ参画が女医師を差別して増やした結果
優遇されて育ったヘタレ女医が結婚、出産で辞めていった
コノ女はアホ参画に殺されたと言っても構わない、少なくとも病院の制度に不備があったわけではない
942名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:39 ID:NAutJgqZ0
>>932
医者は馬鹿だから、税金で養ってもらってる自覚もないよ

943名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:45 ID:6V9Ke5r00
>>932
医療機関にだって設備投資も借金もありますが・・・.
944名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:33:55 ID:CwKUU2oJ0
この妊婦は真面目に健康管理に取り組んでいたのかもしれないけど、
出産で脳内出血とか無いわけじゃないからね。

>>14と思う他ないと思う。亡くなった妊婦もそう思ってるだろうし。
遺族は変なゴネ方しなきゃいいな。
945名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:18 ID:9FkU+4fuO

この妊婦が自民党議員の娘でも死んでた?
946名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:38 ID:nNwEZlj+0
>>941
つまりヘタレ女にすら学力でかなわなかった男のせいだなw
947名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:39 ID:Pu7Ln9ZY0
ID:NAutJgqZ0 ID:NAutJgqZ0 ID:NAutJgqZ0 ID:NAutJgqZ0
948名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:47 ID:iANqdmNJ0
>>938
そして不可避な医療事故を起こし檻の中へ(´;ω;`)
949名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:53 ID:7/kv/mlW0
まぁこんな事故を記事にして病院を叩くマスゴミが一番悪い
叩くなら無能政府を叩け
950名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:11 ID:3RZi1UCs0
>>932
大企業の世襲無能経営者や二世政治家が億単位の報酬を受け取っていることについては
どうお考えですか?
951名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:15 ID:WWQnZpVVO
夜中に墨東病院行ったことある奴いる?
まんま野戦病院だぞ
952名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:37 ID:1gy2GGF90
>>942
その調子で頑張ってください。医者の中にもあなたを応援している人がたくさんいるのを覚えていてください。
953名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:39 ID:qDTqf5AM0
脳内出血は仕方なかろう…
運命だったとしか言えないわ
954名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:02 ID:DNSl9t/f0
>>945
脳内出血は人を選んで発生するのですか?
金持ち、権力者は病死しないと思っているの?
955名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:13 ID:zoeH+g2M0
あの裁判のせいだろうね
956名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:21 ID:Xt7QSv610
>>949
無能なのは政府じゃなくて煽動しかしないマスコミ
マスコミはマスコミを叩いたほうが一番世のためになるw
957名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:25 ID:6V9Ke5r00
定額減税2兆円.(GDPの0.2%だって.)
社会補償費の抑制毎年2200億円の8年分だな.

958名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:31 ID:zUg2oYUi0
>>901>>902
だから、結局医療全体を考えない、自分たちの利益しか考えないというのなら、
自分たちの利益の為に医療全体の発展を阻害しているという意味で、医師会にも責任あるだろってこと。

>>906
転勤命令なんて民間でも役人でも当たり前のこと。

>>911
避けられる医者は「美味しくない」診療科だけだから大丈夫。
医者の多い診療科・地域の報酬を低くして、医者の少ないとこの報酬を高くすればいいだけ。

>>920
だから、一律じゃなくて診療科ごとの差。
それから厚生労働省の役人も医者。
959名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:55 ID:BPR0qGDiO
>>945
当然
奇跡は親の身分で起こるもんじゃない
960名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:56 ID:skcI5nus0
>>946
枠設けて取ってんのにヘタレも糞もあるか
学力が高くても男が落とされんだよ
どれだけ馬鹿な女でも定員になるまでは取るんです

そんな事もわかりませんか?

961名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:37:23 ID:6myVg7/C0
>午後7時ごろから電話で緊急手術ができる病院を探した
>午後7時45分ごろ、改めて都立墨東病院に電話したところ、受け入れ可能になった
>午後8時18分に到着

約45分で見つかったのなら上出来じゃなかったのかな?
962名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:00 ID:YG/HfcpU0
>>942

????

健康保険が税金で補填されてることを言ってるのか?
それなら養ってもらってるのは被保険者の側だろ

それとも税金の補填無しでも本来の保険料払えんの?
俺には絶対無理だ
963名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:02 ID:oudBvJWX0
今週末は勝村東京出張か。
964名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:41 ID:nNwEZlj+0
>>960
男女枠なんかねーよw
負け犬w
来年もせいぜいガンバレwww
965名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:45 ID:1gy2GGF90
>>961
ダメです。即時の対応が出来ない墨東病院は閉鎖すべきです。
966名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:49 ID:gjzk4Ir/O
>>946
大馬鹿
女枠を作ったんだよ
つまり能力が男よりも劣っても医者になれる
で、そこまで優遇したのに
結婚出産で辞める
967名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:38:51 ID:DNSl9t/f0
>>958
転勤命令は職を辞せばいい話だよね。
なんで医者も強制配置するなら職を辞します。

同じことw

だいたい、医局の命令ですらもう効かなくなってるのにw
時代の変化に乗り遅れては駄目ですよ。
968名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:09 ID:RG94nXU70
何があっても、絶対に訴えませんという誓約書を書いた上で
その効力を法律で認めるようにした上で
誓約書は、ありますが受け入れてくれますか?
と聞けば受け入れてくれる病院も増えそうだな
969名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:28 ID:4DWrKRxz0
>961

文句付ける余地ないなw
970名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:28 ID:7aqWAY0dO
国民総出で医師をフルボッコした成果が実りつつあるねー。
みんなが願った結果なんだから、医療崩壊してもガタガタ言っちゃダメ。

国民総出で後期高齢者医療制度も叩きまくってるけど、
国保破綻して国民皆保険制度なくなってから涙目になってもガタガタ言わないんだよな?


日本人ってばかなの? 死ぬの?
971名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:38 ID:EMQz8veY0
>>958
>それから厚生労働省の役人も医者。

医師会と医者を勝手に使い分けるな。
医師会について話をしてるだけだ、いつ医者全体の話に?
それに、役人のなかも医官がいるってだけな。
972名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:51 ID:MMhh3Rib0
まぁ、都立はバイト禁止だから誰も勤務したがらないよね。

俺卒後6年産科医・都内民間病院バイトしほうだい=年収2500万

都立同年代産科医バイト厳禁・当直代込み=年収1100万

いいかげん石原さんも銀行なんかより都立勤務医にお金だしたらいいのにw
973名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:58 ID:6V9Ke5r00
>>958
転勤命令というより、勤めている会社とか職種代えろに近いと思うけど.
医者の場合、転勤拒否して退職する自由が無いみたいなモンだろ.
974名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:40:14 ID:sThEMDPf0
>>965
墨東病院を閉鎖したら、それこそ医療難民が増えるぜ
975名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:40:54 ID:1gy2GGF90
>>968
判例では効力なしが確定しています。
産科医療の崩壊は止まりません。ダムの決壊と同じです。
いったん決壊が始まったら、誰にも止められません。大笑いです。
976名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:03 ID:BPR0qGDiO
勝村&デーモンの出番です
977名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:10 ID:NAutJgqZ0
じゃあ、できないならできないでいいから

産婦人科、小児科を置かない病院は、全診療科目保険適用外にすればいい

あとは勝手にやってくれ

誰もこないから w
978名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:31 ID:RG94nXU70
>>975
いやだから、効力を法律で認めた上でって書いてるじゃん
979名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:32 ID:skcI5nus0
>>964
アホか
理系で男が女に負けるって医学しかないんだけど
おかしいと思わないオマエがキチ

その調子で孕んで誰にも診て貰えず逝ってこい

980名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:40 ID:IQSkT2Oh0
>>970
後期高齢者が死滅した頃に破綻しても
それで自己満足した後期高齢者は死滅してるんだから
涙目になんてならないので叩くんでしょう

人の死を願うのは不謹慎だが
将来の借金をどんどん増やされてると思うと
さっさと死んでくれと黒い気持ちになることもある
981名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:47 ID:S2drEQMG0
>>958
>厚生労働省の役人も医者。
そんなことねーよ。
982名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:42:38 ID:A5/KNSyF0
>>968
訴えませんまでは明記してないけど、造影剤使うMRIでも平たく言うと
「これこれこういう副作用があります、重篤な場合は死ぬ人もごくごく稀にですけどいます。
医師からきちんと説明受けましたので納得しております」
みたいに書いた書類に署名させられるよw
983名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:42:56 ID:0VE4Pn5N0
7時から探して、8時18分到着で、どこが問題なんだか。
記事書いた会社は、くるってるな。
やはり、あさひか。
984名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:42:59 ID:nNwEZlj+0
>>979
アホか
ヘタレ女に勝てなかったヤツがw
オナニーがんばってwww
985名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:07 ID:Lf2oiKAX0
>>972
産科さんは儲かるなー
地方の医大内科医8年目だが、バイトしてやっと1000万超えるかな
986名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:09 ID:Yyk0+zhTO
>かかりつけ医が午後7時45分ごろ改めて都立墨東病院に電話したところ、
受け入れ可能になったという返事が来たため同病院に搬送。
午後8時18分に到着した女性は帝王切開で出産し脳内出血の血腫を取り除く手術も受けたが、
3日後の7日に脳内出血のため死亡した。

つまり、1時間ちょいで受け入れ先が見つかってるんだよね
早い方じゃないの?
ただの脳内出血ですら重症なのに、妊婦で出産のコンボとか…

赤ちゃんが助かったのが、せめてもの救いだね
987名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:16 ID:DNSl9t/f0
強制労働させられる医師が自由意志で働く医師と
同じように働くと思ってるのが不思議。

奴隷労働に違和感を感じないなんて怖いね。
988名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:20 ID:NAutJgqZ0
税金を受け取ってる以上、わがままは絶対に許さん!!

嫌なら 全員 保険医をやめろ

989名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:25 ID:7/kv/mlW0
>>970
実際医療の現場でも、身体にガタが来てる団塊以上の高齢者に割かなきゃいけない時間や手間って相当なものだと思う
そっちに手間暇とられてるんだもん
そりゃー子供産まれてこんわバランス的におかしい
990名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:39 ID:ciZGYyYUO
>>977
バカに発言権はないよ
991名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:50 ID:4DWrKRxz0
あほな一般人が医療を語っても意味ないなぁw
992名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:52 ID:V+WXQtUAO
結婚できるはずないw
993名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:44:19 ID:Xt7QSv610
>>984
後期や推薦で女優遇して数のバランスをとるというのはよくある話
994名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:44:31 ID:H13sdxbLO
なるべく早く、産科医になりたいと思える環境を整えることだね
報酬上げて特別待遇にして数増やして深夜や休日呼び出し減らして・・・
まぁ無理か
995名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:44:47 ID:zUg2oYUi0
>>967
医者辞めて他で食えるのならそのとおりだろうけど、そうはならない。

>>971
こっちは医者全体について話をしているつもり。
医師会も勤務医も厚生労働省の医官もみんな医者。

>>973
医者を辞めれば可能。
っていうか、国家公務員も全国転勤前提だけど、人材確保はできてる。
むしろ問題は転勤というよりも報酬面の問題だし。
996名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:44:59 ID:InZPfDRv0
かかりつけが居るにも関わらず
死亡なんてやりきれない
997名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:45:02 ID:UZAMAAKp0
>>1
すげーな、アンカー見ると

 「 > > 1 を 嫁 」

の連発。
2chのν速住民の質も下がったなぁ………………。
こんなに脊髄反射だらけになっているとは。
998名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:45:10 ID:nNwEZlj+0
>>993
前期で合格できないカスなど知らんw
999名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:45:23 ID:1gy2GGF90
>>994
絶対に無理。医療崩壊は絶対に止まりませんw
1000名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:45:45 ID:2v0TIf490
30歳以上は高齢出産だってきちんと告知しないといけないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。