【社会】 "「クルマ離れ」の若者よ、車の魅力知って!" 東京と横浜で来月「東京モーターウイーク」開催★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本自動車工業会は11月1〜3日と8〜9日の2週にわたり、首都圏3か所で新車
 展示会「TOKYO MOTOR WEEK(東京モーターウイーク)」を開催する。

 「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、販売低迷が続く
 国内市場を活性化させたい考えだ。

 1〜3日は、東京・台場の「アクアシティお台場」と横浜市のみなとみらい地区周辺で、
 8〜9日は東京・赤坂の「東京ミッドタウン」で開く。トヨタ自動車の超小型車「iQ
 (アイキュー)」や12月に発売予定のホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など、
 国内主要8社が最新モデル計28車種48台を展示する。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081018-OYT1T00499.htm?from=navr

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224552782/
2名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:48:52 ID:5ENSgEwD0
>>1
このスレ★14まで伸びてるのか。
お前らクルマの話が大好きなんだなww
3名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:53:00 ID:B+03YEDi0
トヨタも日産も社員採用から始めよう。
4名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:20 ID:SWvfOq3H0
東京モーターウイーク
って昭和っぽいね

5名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:57:50 ID:rsZuqO8p0
社員採用
賃金上昇

こっちをやらないと誰も車なんて買いませんよ?
6名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:24 ID:AM7wrDR30
工作員がいるんだろ
7名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:49 ID:gdOW65iEO
イラね
8名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:11 ID:vvGbR9C40
三千円位な買ってもいいんだが
9名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:31 ID:Sqn4M1ui0
東京モーターウイーク(笑wwwwwwwwww
10名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:31 ID:nJ7IhX6W0
高いカネ出せば世界一周に行ける

世界一周が最高なのは分かってる 

・・でもみんな行かない
11名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:56 ID:QkkvAs7O0
東京や横浜に住んでいれば電車があるから、車は要らないだろ。
12名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:01:16 ID:ZyWywj780
Tokyo motor weakですか
13名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:36 ID:9Gi+VRsC0
まだ続いてたの? このスレ
どんなに頑張ったって少子化が進んでる以上車が売れなくなるのは当然
14名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:44 ID:xXoHt5/i0
トヨタは日本国から追放だよな
15名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:03:18 ID:du9+NrJSO
「買わない」「買えない」「欲しくない」「要らない」
奥田さん、日本語って難しいですね
16名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:09 ID:rG008j9bO
3万円ぐらいなら買う余裕あるよ
17名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:13 ID:6xCUe0A6O
魅力ある車を作ってくれよ。
右を見ても左を見てもミニバンばっかり。
18名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:22 ID:kEWyq+NI0
若者の使い捨て繰り返してる限り世代を引っ張るような熱烈な購買層は育たないだろうな
19名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:28 ID:Krw/xFXo0
「自動車(笑)」
「普通車(笑)」
「排気量(笑)」
20名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:04:35 ID:c6YtxziQ0
だから魅力の問題じゃないってば。
21名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:01 ID:k1OP0XEZO
車本体を買うのはともかくそれを養うのに金かかりすぎ
いったいいくらかかるんだw
22名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:20 ID:8tSSp3Ux0
地球にやさしい原子力エンジン待ち
23名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:22 ID:xXoHt5/i0
トヨタはもう業績悪化してるだろ
トヨタは5年で消滅するだろうな
トヨタのディラー今遊んでるぞ、
ディラーの奴らも死を悟ったのかやる気ねーし
トヨタをは日本国から消滅させてやる
24名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:40 ID:4OiZCJOaO
魅力はわかってっけど、金がねーんだよ!
25名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:49 ID:i/CH9Y8PO
平成になってからでも、少なく見積もっても24万人以上もの人が交通事故で死んでるからな。
毎年のマスコミ報道の合算約17万人に較べ、実に1.4倍で約7万人も違っている異常さ。

※上、事故後1年以内に限った死者数=厚労省調べ、警察庁が加工。報道されない。
※下、事故後24時間以内に限った死者数=警察庁調べ。これのみ報道。

交通事故の悲惨さは何も死亡事故に限った話しではないわけだが…。
死亡事故以外の報道は極端に少ないけどな。

正確な数字はこちらを参照のこと。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h20kou_haku/genkyo/h1/csv/zu01_01.csv
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h20kou_haku/genkyo/h1/imgs/h1_zu1_01.gif
交通安全白書
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/index-t.html
26名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:04 ID:EfLJNnPK0
団塊ジュニア・氷河期にまともな給料を払わず爆発的な少子化が進行中なのに
今更何言ってるんだトヨタ(奥田)は
27名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:08 ID:Krw/xFXo0
トヨタの投信ってどうなの?
ぬるぽ?
28名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:08:12 ID:8NnaJE7+O
もっと車やすくして維持費かかんないようにして

なら買うよ
29名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:09:18 ID:6rhu8HdZ0
どっかの国の偉いさんが言った「米がなけりゃパンを食えばいい」だったっけ?みたいな
民間人の立場を理解していないな
30名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:09:48 ID:SX7ubpa30
トヨタって頭がバカなの?
あんたたちの搾取のおかげで若者は車を買えないほどの低年収になったんすけど
31名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:11:36 ID:lI34FRbE0
車をもっと安くとか言うけど、安くしたら中韓の車みたいになるぞ。
それでも「安いから」って言って買うのか?
32名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:14:11 ID:BA/fpsqR0
車を持てない、あるいは持たない人たちが車が無くても何も困らないことに気がついちゃったからねえ。
自家用車が生活必需品から奢侈品に転落しちゃったんだからどうしようもないよ。
日本市場では一人で何台も購入するような金持ち向けの車と、商用車に絞った方が賢明だと思うけどね。
まあ、発展途上国で精々頑張って売ることですな。
33名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:27 ID:lGds6H100
>>1
最近の若者の腑抜け具合は異常。
昔の若者だって貧乏だったけど、みんなローン組んで努力して車を買ったんだよ。
それなのに今の若者ときたら、努力するくらいなら車なんていらねって奴ばっかり。
ああ、なさけな。つまんない人間が増えたもんだ。
派遣だから買えない?期間工だから買えない?
まったく甘えにも程があるな。昔はもっと貧しかったんだよ。
そんなの言い訳になるかよ。
34名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:15:42 ID:wao9andf0
エコエコ、って環境にやさしく!とかトヨタ奥田はその有識者だぞ。



政府環境問題有識者会議、座長に奥田氏

> 政府は19日、環境問題に関する有識者会議の座長に奥田碩内閣特別顧問
(トヨタ自動車取締役相談役)を充てる人事を固めた。週内にも発表する。
福田康夫首相は施政方針演説で懇談会設置を表明。


スーパーのレジ袋有料化でエコロジーとかいってるじゃん。
原油で換算して、いったい何枚のレジ袋が、たった一リットル分の原油に相当するんだ?
いくらスーパーのレジ袋節減しても、
それよりももっと車に乗らないほうが、環境にいいだろ。

トヨタのプリウスなら環境にいい?
作るのに何リットルの原油やエネルギーがつかわれてるんだ?
解体するのに、レジ袋何枚分のエネルギーがひつようなんだ?


車離れ・・・エコロジーでとってもいいことじゃないか。
35名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:17:47 ID:PoCLRFqq0
単純に邪魔って事じゃないの?最近は車で行かなきゃ行かないようなことはなくなってきたし
維持費抜きにしても乗ってって駐車するだけでもめんどい
魅力があるから車に乗ってるなんてもともと一部の人だけだろ

呼んだら飛んでくるきんと雲のような車でもない限りムリだな
36名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:23 ID:B8ryd8gdO
>>25見て思たが日本の自殺者数て異常だな
37名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:08 ID:BA/fpsqR0
>>33
上の世代の身の程知らずの借金癖がこの国を傾かせたんだなあ、と改めて納得。
馬鹿は黙ってろ。ゴミ老人が。
38名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:56 ID:ZyWywj780
>>33
>昔の若者だって貧乏だったけど、みんなローン組んで努力して車を買ったんだよ。

非正規だとローン組めないんじゃね?
39名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:26 ID:+fpQCeWV0
人間基本的には車が好きなはず。
自分の力を何倍にも拡大できるんだから、ガンダムとかと同じ。
車会社は市場原理と合理化で今までせっせと自分の首を絞めてきただけ。

40名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:22:52 ID:FnaDc0PQ0
リスクを考えると極力乗らないほうがいいわな。あぶねえし
41雷息子KD125028014181.ppp.prin.ne.jp:2008/10/22(水) 11:25:07 ID:FYIs7mqS0
>>33
餌が悪すぎて釣れないよ
42名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:18 ID:+fpQCeWV0
しかしこれは現在を象徴する事態だな。
市場と競争の原理で営々として合理化、効率化、人減らし
してきたら、車を買う人まで減らしちゃったという。
43名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:26:33 ID:N7dsxSnX0
>>33
社員ならば一年後、二年後に確実に収入が増えたときの時代だな。
44名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:27:11 ID:B+YE+XV+O
>>38昔と違って今は努力しても搾取される
45名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:04 ID:k1uGRglz0
車が男のステータスじゃ無くなった昨今
もう、若者が乗りたいと思わせるようなデザインの路線でいくしかないだろう。

例えば、200万くらいでガンダム買えたとしよう。
そしたら、お前は何ガンダム乗ってるの?って感じで
一人に1ガンダム時代が来る。間違いない
46名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:41 ID:FnaDc0PQ0
1トン以上の質量のものを公道で転がす。尋常なことじゃない
自分がケガするのも人をケガさせるのもいやだよ
47名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:29:44 ID:thQo/nooO
>>41
> 餌が悪すぎて釣れないよ

11か12くらいでガチに出ていた意見だけどな。
今のスレでは釣りだが、根本的にトヨタの発想の本質だよな。
48名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:17 ID:O1/EpuZK0
 道具
49名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:31:31 ID:067cBpq10
>>35
俺は世界遺産の熊野路が好きなんだがいかんせん車でも大変なんだわあの変
観光バス?施設からバックマージンもらったつまんねーところしか案内しない

>>46
お前は危ないから家から出るな
50名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:32:11 ID:9MxxJwgLO
車は便利で楽しいし、メーカーもいいもの作ってると思う
でもとにかく維持費が掛かって堪らんよ
51名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:33:44 ID:QkkvAs7O0
>>33
派遣や期間工にとって車を買う価値があるかどうかの問題だろ。
低収入なのになんて車を買わないといけないんだよ
52名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:34:51 ID:iWfsAlgO0
車なんて田舎の温泉とかスノボに行く時しか乗らないし
レンタルで十分です
53名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:25 ID:EbCB41B1P
車は自分が死ぬならともかく、他人の命を奪う危険性があるから怖い。
乗らなければそんな目に会うことはない。
54名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:35:28 ID:IDqfLd6t0
魅力の問題じゃねえ
55名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:37:48 ID:Ftgyut3b0
厳罰だし、楽しさよりリスクの方がでかくなったから、
まったく興味なくなったYO
海外旅行にでも行ったほうが楽しいぉ。
56名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:10 ID:067cBpq10
>>52
お前の運転ぶっちゃけへたくそだろ?
そんな中途半端なら免許返上してくんない?


       「公道走るな邪魔だから!」
57名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:35 ID:L3Ur0l5i0
しかしいかにも低収入っぽいDQNが、
車によく乗っている件はw
58名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:52 ID:gkImOTX50
不安定な雇用を推し進めておいて、これはないだろ?
車を購入する若者なんて、今さえ楽しければいいという
馬鹿しかないだろう。
59名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:39:58 ID:C1qUlcBb0
車なんて10年物の2,30万の中古車で十分。
60名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:42:03 ID:067cBpq10
>>59
君はよくわかっているね、今は性能が向上したので10年たっても全然壊れないもんな
61名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:43:34 ID:MnKf9aCq0
―1929年 アメリカ摩天楼にて―

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」

資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」

A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」

B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」

A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」

C「何でだろう、おかしいな?」

B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」

A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」

C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」

A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」

B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より


アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打
撃を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
62名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:19 ID:JvpOzAXR0


クルマ業界には、車検、保険、ETC・・・・
政痔家、行政、警察、司法、業界あらゆる
利権がズブズブだからね。
イヤでもクルマ社会で使わなきゃいけないから、
とことんタカリの体質だから。
そりゃ売れないわな。


63名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:26 ID:FnaDc0PQ0
いくらなんでも飽和状態。作り過ぎ。売りすぎ。頭打ちになるのは当然
売りたければ装備や性能よりステッカー貼るスペース考えてデザインすれば?
痛車ヲタが買うかもよ。あとはアニメと提携。いま金使うのはアニヲタだから
64名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:06 ID:vXcUcpcC0
 車検制度やめろ
65名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:07 ID:oOkR6STK0
【トヨタ】 トヨタ自動車系列の販売会社「ネッツトヨタノヴェル三重」の
男性店長(33)が新入社員(23)を100回以上殴る? 暴行で調停成立

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224629136/

日刊スポーツ(ソース元)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081021-421368.html
66名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:27 ID:acZP27jDO
横浜市民で東横線沿線に住んでるがマジで車いらねー。

だって二十分から三十分ちょっと電車乗ったら都心だぜ、車ならそうはいかない。

駅の近くのマンションだから歩いて10分以内で生活に必要なものはスーパーから飲み屋まで全部ある。

ここの工作員は前スレの>>648のコピペをみやがれ。

自動車産業が裾野が広いなら、トヨタが率先して下請けに利益を分配して期間工を正社員にして雇用不安を無くせば車はすぐに売れるよ。

アメリカと中国がサブプライムで売れなくなったから日本で買って下さいってバカですか?自動車産業の人は?

67名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:48:32 ID:KBcPsZKd0
トヨタのことだから、そのうち、ロサンゼルスみたいに、
鉄道会社やバス会社買収した上で潰して、車必須社会を造るかもな

他に
自転車を製造している会社もすべて買収して廃業させる、輸入には自転車税を掛ける、自転車免許新設
(身内のヤマハのPASSを発売中止したらヤバイ)

68名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:44 ID:xkSZWtZd0
>>63
大体、街道沿いに有りすぎる中古屋なんかも
結局は車メーカーの営業努力の成果だしね。
69名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:09 ID:G3jN860O0
奥田が死ねばいいんだよ
70名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:51:52 ID:b7YRwriG0
岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(第4代経団連会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」

「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
71名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:52:09 ID:jhJj9d6k0
クルマ買えない貧乏人プギャーーーーーーー
電車しか使えないでやんのww
72名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:46 ID:FnaDc0PQ0
TOYOTA・クラナド
HONDA・らきすた
日産・ハルヒ
マツダ・ストライクウィッチーズ

出してみ。売れるから
73名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:53:51 ID:6f6t6mhJ0

とりあえずはトヨタが使ってる派遣社員の給料も上げてあげてクルマを買える様にすれば?

フォードだっけ?自動車労働者がお客様だ。って言ってたよな。
74名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:54:16 ID:4+ppy8Nj0
企業努力でもっと安くしろよ。
クルマごときに200万も出せるかよ。
75名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:25 ID:AiC2Rhvg0
若者が車なんて贅沢ですよ。僕たちはまだ元気なので歩きで十分です。

って言われたら何て答えるのかな・・
76名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:26 ID:b7YRwriG0
>>71
そうやって嘯いていればいい。
これからもっと車の売り上げは減っていくだろう。
77名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:55:34 ID:TMv+Y5l60
>>66
>自動車産業が裾野が広いなら、トヨタが率先して下請けに利益を分配して
>期間工を正社員にして雇用不安を無くせば車はすぐに売れるよ。

これが一番の問題だろうな。メーカーが自分達の利益だけしか考えないように
なって下請け泣かせなことしてるのに「車離れが」ってアホか。
78名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:34 ID:cznQW+fd0
反社会的な事をしている企業の車なんて要らない
79名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:52 ID:JQN0olqS0
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
80名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:05 ID:V1C3T+f/0
車の魅力といえば?

ローン返済、車検費用、維持修理費用、自動車保険、交通安全協会費、揮発油税と暫定税率
交通違反反則金、そして大きな交通加害者被害者になり一生を棒に振るリスク。

こんなところか?
81名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:21 ID:zokH1FNo0
>>72
売れるだろうな。
82名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:25 ID:uJ+6kQtz0
メーカーが頑張ったところで
保険だとかの維持費がかかり過ぎだからどーもならん
83名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:27 ID:acZP27jDO
>>71
釣りだと思うが、正社員のリーマンでも東京や横浜辺り若者はは車買わないぞ、維持費と比べて使う機会が少ないから。
車の維持費を払うなら海外や国内旅行行ったり高いクロスバイク買ってるよ。
84名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:57:30 ID:I/B4z6kE0
車は金がかかりすぎる。

税金、車検費、ガソリン代と駐車場代、諸々を合わせて
月で割ったらどれだけになるんだ?
数万円/月 だろう。

こんなの今時誰もほしがらねえよ。
早く分かれよ、業界人。
85名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:03 ID:IT4sG7zM0
神様奥田様が生きている限り車は売れません
86名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:55 ID:l8MyT7XE0
昼のこのスレは車を買える財力もない奴が多いからなあ
いいとこ、ゲームとかアニメとかPCパーツ程度
87名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:58:57 ID:ZyWywj780
>>71
>電車しか使えないでやんのww

ネラーならそこで「電車しか買えないんでやんのww」と敢えて(ry
88名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:00:40 ID:rksIHwO+0
ワープアな若者ばかりで
車持てないから無駄だよ
車自体の費用以外がけっこう掛かるし
89名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:03:45 ID:vis2E7/M0
>>33
貧しくとも雇用不安は今より少なかった
ただそれだけのこと
90名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:13:13 ID:acZP27jDO
前スレのコピペにもあるが、ねらーの主要な層は二十代から四十代で、失われた十年や就職氷河期を経験した層だからな。
いくら、自動車産業の工作員が頑張っても売れる訳がない。
91名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:14:23 ID:jhJj9d6k0
クルマの免許なんて普通18歳で取るだろ?
92名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:15:22 ID:RP1ns/IZ0
車なんかより元からバイクが好きだからな
彼女とかいないからバイクで充分さ(´;ω;`)ウッ…
93名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:19:05 ID:kV6fYlQo0
一都集中型の日本じゃもう無理だろ、国の機関はどこか地方にごっそり移ればいいよ
94名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:23 ID:n24Bkb960
クルマはステイタスだよ。今でも。
昔みたいに高級車がもてはやされて、男で軽乗りは論外みたいな雰囲気は薄れてきてるけどね。
乗れれば何でもいいみたいな感じで。
とはいえ、今でもそれなりのクルマ乗ってたら色々といい事あるみたいだよ。

95名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:24:00 ID:NNaiy6gO0
アニメのDVDが付いてくる
96名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:25:57 ID:P8yCX4qbO
別に無い。
高価なものは金食い虫の女とセットでついてくる。
車しかり、家しかり、子供しかり。
非婚化が進むだろうから買う人も激減。
97名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:26:42 ID:5vlZSXvF0
このスレまだ伸びててワロタ
98名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:04 ID:eWUsawv8O
スズキはマー坊を復活させろ。45万円
99名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:09 ID:thQo/nooO
>>85
> 神様奥田様が生きている限り車は売れません

事実だな。
100名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:27:51 ID:5iz8AApx0
買うお金も維持費もないです
101名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:12 ID:5vlZSXvF0
【経済】減産を拡大…派遣社員も削減へ - 日産
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224631661/
102名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:29:19 ID:4+ppy8Nj0
地球温暖化とかの環境問題からすれば
クルマ離れはいいことじゃん。
せっかく若者がクルマ離れしてるのに水をさすなよ。

だいたい必要・興味が無いからクルマ離れしてんだから、
売りたければ必要・興味があるやつに売ればいいじゃん。
103名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:30:02 ID:N8sSqfiO0
家計をカイゼンした結果、
クルマ離れに決定しました
104名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:32:56 ID:miPg2Red0
車の魅力は知っている。
でも買わない。なにしろ維持費がすごいらしいから。
俺の収入はむしろ右肩下がりなんだよ。
105名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:34:13 ID:B/98gjkV0
>>72 なのはが足りない
106名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:34:19 ID:BprN/zhq0
車スレしつけー
107名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:01 ID:V1C3T+f/0
>>80でカキコしたとおり車所有と利用のリスクは高い
若者が遊びで利用する道具じゃない。
仕事かでリスク以上のものを求める場合だけ利用できるんだよ。
108名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:35:01 ID:TmND8Sv40
あれば便利だしいろいろドライブとかもしたいんだけど、
自動車の税金等の維持費が高すぎるから無理。
夫の年収1200万だけど車イラネ。

経団連も自動車税について口出せばいいのに。
維持費がたいしてかからなくなったら買うよ。
109名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:36:43 ID:wLOUjlDN0
車種はNAのレガシィ
一番カネが掛からない場合の年間換算で・・・

ガス代約16万
自動車税4万
エンジンオイル・フィルター代約3万

車検が来ると・・・
もう計算したくね・・・・
110名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:36 ID:HWvmwLVu0
トヨタの内装ってめちゃくちゃ安っぽい
ミドルクラスから安っぽいって

どういう事なの???
強欲トヨタめwwwww
111名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:38:22 ID:5iz8AApx0
自分で購買層へらしといて何いってんだよ
経営側はあほじゃね
112名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:38:44 ID:3kCBn/EcO
車より自転車買って脂肪燃やさないと、国民が居なくなるぞw
113名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:05 ID:msVmABze0
今の若者はともかく、車関係のスレがいつも伸びるのは
2chで一番多い30代40代が車大好きだからだろうな
幼児期はスーパーカーブーム、思春期はメカドックなどの車漫画
セナやプロスト時代のF1も見てきた世代
そりゃ車と共に育った世代と言って過言じゃない

今の若者は携帯とか携帯ゲームがそれに当てはまるのかもな
車に興味なくて当たり前
子供の頃から洗脳しないと
114名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:15 ID:OggtC08PO
>>83
千葉・埼玉でも車いらない
115名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:40:59 ID:h+kh4+iA0
ひき逃げに使われたり、幼児誘拐に使われたり、
なにかと印象悪いことばかり目立つよ。
116名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:31 ID:E/8ino9rO
広いアメリカならクルマは必要だが
日本みたいに極端に狭くて交通網が世界一発達している国でクルマは不要
最近はアメリカでもクルマは売れてないけどな
アメリカ人ですらクルマを持ってない人が多数いる時代
117名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:41:39 ID:hkiBkMTb0
車はいらないな
まあ金がないから買えないんだが
118名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:42:21 ID:zo1zY6maO
まさか日本自動車工業会に税金や天下りは入ってないよね?
119名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:43:04 ID:9+BeeAYzO
【国際】 北極の氷、13年以降に消失も=温暖化加速で夏に−WWF
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224604945/
120名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:43:21 ID:ZD8aF11T0
>>110
何で最初からトヨタにこだわってるの?
最初からメルセデスとかジャガーとか納得できる高級車を買えばいいじゃん。
121名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:43:40 ID:067cBpq10
この時間帯は煽ると面白いな
要らないといっている奴が必死でスレ伸びてるんだろw
122名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:43:53 ID:N8sSqfiO0
しかしこれは現在を象徴する事態だな。
市場と競争の原理で営々として合理化、効率化、人減らし
してきたら、車を買う人まで減らしちゃったという。
123名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:44:01 ID:Js8tISbqO
「都内に住んでいれば電車が便利だから車は必要ない」
って言い訳なんなんだ?
都内のまともな住宅地を見てみろ。みんな車持ってる。
あと必要か必要じゃないかって言ったら日用品は全部100円ショップ、服はユニクロ、背広は1万円ののみで良い事になるが、それは違うだろ?
言い訳は見苦しいよ。
124名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:44:20 ID:zMKxd0roO
確かに日本はかなり車がいらない環境だね。
でもメーカーはそんなこと気にしてる様子も無い…バカなの?
125名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:19 ID:wLOUjlDN0
クルマなんぞカネが掛かるから捨てちまうのが一番なんだが
一度便利さを味わうと止められない麻薬と同じ

そうだ!いっそ法で禁車法でも作って禁じてしまえ!
126名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:25 ID:n24Bkb960
クルマ持ってる人も、本当はみんなクルマ手放したいって心のどこかで思ってるんじゃない?
近所の目とか、職場の同僚の目とかそういった見栄や体裁を気にして仕方なく持ってるんじゃない?
クルマが不可欠な地域に住んでる人も、今の車から軽自動車に乗り換えたいって思ってるんじゃない?
他人は関係ない、自分は自分って個人主義的な日本人が増えてるみたいだけど、
日本人は変わってないと思うね。
日本人は他人との接触は減ったけど、相変わらず他人の目を気にしてる。
見栄とかそんなんでやっぱ他人を気にしてるじゃんみたいな。
127名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:45:57 ID:Q4cPnfEpO
若者に車が普及して、ひき逃げに使われるわけですね、わかります。
128名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:24 ID:YWeRYW/q0
>>116
どうやら日本は都会だけだと思ってるらしいな。
ちょっとは温泉旅行でもしたほうがいいぞ。
129名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:31 ID:F5NCnnBm0
国産自動車メーカーは何も悪くない、寧ろ極めて優秀な企業
日本のクルマこそ安く高品質で世界に誇れる商品だと思うが

税金が高すぎる
130名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:36 ID:xb5eRQH9O
ビンボーのため
新車がかえますん。
131名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:41 ID:hkiBkMTb0
別に中国やアメリカ、インドに売るんだし、日本人が買わなくてもいいんじゃないの
132名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:41 ID:QkkvAs7O0
>>123
都内のまともな住宅地なら車はいらないだろ。
駅徒歩3分ならどこにでも行ける。
バス便も多いし。
133名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:41 ID:msVmABze0
>>123
2chにこんな時間書き込む奴なんてみんなまともじゃないからw
134名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:43 ID:N8sSqfiO0
昨日テレビで経団連の連中が移ってたけど
ものすごく人相が悪いのが印象的だった
135名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:46:55 ID:iPV0tGfVO
>>123
では一言でまとめてやろう
車所有してもコストパフォーマンスが悪すぎるから買わない
136名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:31 ID:L/Yzsek10
話を戻してこのイベント行くやつは居るのか?
車持ってない人でさ、俺は行かないけど
137名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:47:56 ID:krKe5cAc0
>>109
そんなにかかるの!!
旅行できるわ
138名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:09 ID:RjkUzYJ/0
都内は車を持つだけで駐車場代月5万とかザラだからな。
139名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:21 ID:RU7tcC4/O
スーパーカー世代のおっさんだが、別に車欲しいとは思わんな。
今は仕事で必要だから持ってるが、前は必要な時だけレンタカー。
これで十分だった。
140名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:43 ID:067cBpq10
>>123

おまえそんな事書き込んでみ



貧乏人が真っ赤な顔して書き込んでくるからwwww



都内で一戸建て持っていない奴は基本負け組み


駐車場代5万?なにそのはした金と言う奴は除く
141名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:48:52 ID:zQpe3aSJ0
車は移動の道具と割り切れば、安いにこしたことはない。
新車は買うなw
142名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:09 ID:o6qZ9EA00
(つд⊂)ゴシゴシ

( ・_・)

何故かクマ離れに見えてしまった(;´Д`)
143名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:22 ID:pUneLm920
>>1
車をいっぱい売って、轢き逃げ競争でもさせるのか?
144名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:23 ID:wLOUjlDN0
>>126
別に見栄や体裁で乗ってるわけじゃない
今は新潟なんぞいるもんで、2000ccの4WDに乗ってるが
首都圏への転勤を機に軽にでも乗り換えようかと検討中。
145名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:37 ID:h+kh4+iA0
地方は生活に車必須。
こんなイベント地方でやればいいのに。
146名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:38 ID:QFOm1x0QO
各種税金を全部タダにしろ。話はそれからだ。
147名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:49:39 ID:JarPDuENO
便所
『外国人労働者雇用制限撤廃』

真逆だろ。
ここを責めろや。
148名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:50:12 ID:Ii+SODvv0
10万円以内で買える車が欲しい
149名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:07 ID:msVmABze0
結局は所得の問題
物価が上がったの所得は減った
「車は高い」と思う層が増えた
ましてや若者は出生率低下で全体数すら減ってるのに非正規雇用が3割とも4割とも言われてる
車を買う余裕があるはずもない

モノを売ろうと思ったら所得を上げるか、物価を安くするかしかないんだよ

今は「買える奴は買える」と「買えない奴は買えない」と両極端になってきてる
150名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:09 ID:N8sSqfiO0
>>109
おいおい…

保険が抜けてるぜ?自賠責と損害保険な
あと洗車代とかもな…

維持費こみこみで5年で200−250万といったとこだな

車代込みで500万円以上wwwwwwwwww
151名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:10 ID:TaL/DQlP0
高速道路の100km/h制限を撤廃しろよ
そうすりゃハイパフォーマンスカーに付加価値出てくるから
制限速度無しのアウトバーンを見習えよ
152名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:43 ID:wLOUjlDN0
>>137
あ、ちょっとまってくれ
任意保険2万5000円を追加してくれ

あー!とっとと売り払いてー!
153名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:51:51 ID:F5NCnnBm0
>>148
10万¥の中古なんていくらでもありますよ、十分走ります
154名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:52:41 ID:hExs2pYoO
ホント最近走ってる車は軽ばっかだな
中古車屋も足元見て軽自動車の価格高くしてあるし
155名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:04 ID:cEiHNRH20
ヨタ:08年世界販売台数前年割れ、単体で10年ぶり

10月22日(ブルームバーグ):22日付の朝日新聞朝刊は、トヨタ自動車の08 年
の単体の世界販売台数が830万台程度に落ち込み、前年実績(843万台)を大
幅 に下回る見通しになったと報じた。前年割れは98年以来10年ぶりで、7月末
に 下方修正した販売計画(850万台)と比べた減少幅も20万台規模になる見込み。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=at0wbp16EBFk

奥田涙目
156名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:53:58 ID:OK9dtXUk0
車は凶器です。規制すべき
157名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:14 ID:N8sSqfiO0
車買うやつは馬鹿wwwwwwwwwwwww


数年で500万をどぶに捨てる馬鹿wwwwwww
158名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:42 ID:N5Junaat0
田舎は必要かもしれないけど、都市部は必ずしも必需品ではないし。。。。。
159名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:54:49 ID:tIfWWBulO
車離れの原因分かってるだろ
給料上げ 税金 ガス代下げろ
160名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:01 ID:n24Bkb960
>>144
雪国は行ったことないけど、2000cc、4WDくらいないとやっぱ不便なの?
俺もレガシーのNA、フォレスターのNAあたりいいなと思うよ。
161名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:13 ID:msVmABze0
>>153
10万で車両本体は買えても諸費用で20万取られるからな
しかも保険や税金や駐車場で維持費がかかる

今の若者にそんな金を払える余裕なんて無いんだよ
察してやれ
毎日の生活費とわずかの貯金で精一杯
昔みたいにボーナスとかも出ないしね

移動は根性さえありゃ自転車でなんとかなる


ただしこれは一人の場合までだな
家族が出来たり、子供が出来て、いつまでも自転車は辛いだろう
だが車は買えない
162名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:33 ID:N5Junaat0
安い電気自動車でたら買うわ。
ちゃんと200kmぐらいは走ってね。
163名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:57:55 ID:CCdet0680
やっぱさ、免許取るのに20〜25万かかるって異常だよね、買ったら税金に駐車場代、車検…。
維持費だけで年いくらかかるの?軽1台毎年買える程計上する訳だし。まあ車検、駐車場とかは
狭い日本で事故多発したり路駐で道が埋まる恐れあるから仕方ないとしても金額自体が高すぎ。
アメリカやオーストラリアでは2〜3万で免許取れるのだし。
164名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:19 ID:F5NCnnBm0
>>154
しかし都内は全然見かけない、地方都市も軽は少ない
クルマもってる人はそれなりに良い車乗ってる、ようは二極化
165名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:41 ID:yLsJoF3j0
買って欲しいなら安くしろ
せめて10〜25万を相場にしろよ
家とか車とか高すぎるんだよ
166名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:58:54 ID:dI+Tgbys0
>>1
魅力云々じゃなくて、金が無いって言ってんだろが

オマエラが下請け虐めしてクソ溜め込んで
役員報酬だか株主報酬で湯水の如く使って
後は社員にさえ還元せずに内部保留とか
散々っぱらしておいて、この期に及んで車買えとか
どの口が抜かしてるのか?あ?
167名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:05 ID:h+kh4+iA0
>>161
>ただしこれは一人の場合までだな
>家族が出来たり、子供が出来て、いつまでも自転車は辛いだろう
ところが慣れる。
168名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:10 ID:067cBpq10
>>157
500万なんて一年で貯金できるだろ
気にしない

>>161

諸費用込み10万ぽっきりなんて珍しくもないぞ
169名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:59:49 ID:RYZJ3Xvi0
そんな車が買えない非正規雇用を歓迎してるのが
トヨタの某氏が会長やってる経団連なんだから
ある意味ブーメランw
170名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:09 ID:msVmABze0
>>163
免許取るだけなら日本でも5万ぐらいだよ

ドライビングスクールなんか通うから授業料かかる
171名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:00:41 ID:wLOUjlDN0
>>160
万が一の場合、やっぱりあるていど車格がないとね・・・
4WDも必須条件

新潟に赴任して学んだのは、首都圏よりも
圧倒的にライフコストがかかりすぎ・・・
172名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:11 ID:OK9dtXUk0
車持ってたけど、年間走行距離200kmくらいだったしな、必要ない
173名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:32 ID:F5NCnnBm0
>>161
そう、だから自動車の価格の問題では無い

諸悪の根元は税金
174名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:01:36 ID:N5Junaat0
まぁ、もっと売れなくなれば
安い実用車と趣味性の強い車の二極化になるんだろうな
175名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:07 ID:Fz3KLPGdO
いらないな の一言 免許にも金がかかるし
176名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:33 ID:4NW3Q4SX0
派遣のような不安定な雇用形態で雇っておいて、
結婚しろ、子供産め、クルマ(トヨタ車)買えと言う方がどうかしている。
177名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:02:48 ID:cEiHNRH20
VW、BMWなど減産、欧州自動車大手、人員削減加速も――欧米の販売低迷響く。

 【フランクフルト=後藤未知夫】独フォルクスワーゲン(VW)など欧州の自動車大手各社が減産に乗り出した。
世界的な金融危機の影響で、米新車市場の減速に続き、欧州(西欧の主要十八カ国)も九月まで五カ月連続で新車販売が減少している。
 従業員を削減する動きも出ている。仏ルノーと米フォード・モーター傘下のボルボ・カーズ(スウェーデン)はそれぞれ約六千人を削減。
リストラ中の仏プジョーシトロエングループも人員削減を加速する。
金融危機に伴う新車買い控えの影響は、欧州のメーカーにも重くのし掛かってきた。



先進国では自動車に乗るのはもう流行らないしかっこ悪い
これからは自転車や徒歩の時代なんだよ
178名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:03:58 ID:N8sSqfiO0
5年で
 
車代          250万
免許取るのに      25万
免許更新に       2800-3800円/3-5年
車検台         50万
任意保険        16万
洗車代         10万
ガス代         60万
自動車税        10万くらい?
維持費・オイルなど   10万
あとなんかいろいろ   50万

だいたい500万が無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwどぶwwwww
179名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:05:50 ID:zC9vP/OV0
せめて免許ぐらいは持ってないと男として恥ずかしいだろ。
180名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:42 ID:F5NCnnBm0
>>178
ムダに高いぞ、ベンツでも買ったのか?
181名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:48 ID:067cBpq10
>>178
お前は小学生かwww
お前の人生のほうがどぶっぽいがwwww
182名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:06:51 ID:GXOcfdyA0
外国は自動車教習所ってないの?
183名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:09 ID:3WK1ECrA0
>>169
売れなくて困ったってポーズを見せて
低所得者層には「ざまぁ」と思わせてガス抜きさせておけばいい
と思ってるだけ。
別に国内で売れなくてもいいんだから。
もっとも、海外の方も先行き不透明だけどね。(トヨタに限ったことではないが)

このスレ(昼間)は自分の給料が少ないのを他人のせいにしてる奴が多すぎ。
ここに書き込んでる暇があるんなら自分の労働者としての価値を高めるために
何か行動すればいいのに
184名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:23 ID:qScWjs3c0
>>178
わかりやすい。ちょこちょことられるんだよな。
総額みたら安易にクルマはかえん。

エンジンや足回りの修理がきたときには、一度の数十万という出費が待っている。
もはや罰ゲームの領域。
185名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:07:52 ID:cEiHNRH20
9月の欧州新車販売、9.3%減 5カ月連続減 金融危機で買い控え

【フランクフルト=後藤未知夫】欧州自動車工業会が15日発表した9月の新車販
売(主要18カ国)は、前年同月比9.3%減の121万1300台となり、5カ月連続で減少
した。9月としては1998年以来10年ぶりの低い水準で、同工業会は「金融危機で
販売環境が悪化し、消費者の買い控えが強まった」と分析している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081015AT1D150BG15102008.html

自動車が売れないと嘆いてるけど日本もようやく欧米の脱自動車運動のトレンドに
追いついてきたと言えるだろう
186名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:29 ID:+2Ua9t6WO
田舎だと職場行くにも車いるからなあ、出来るなら手放したいわ
187名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:37 ID:ooeQPZre0
事故を起こす起こされる覚悟の無い奴は車に乗るな。
188名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:08:59 ID:OK9dtXUk0
セグウェイとかウイングレットなら欲しいんだがなぁ・・・まだ、公道走れないしな
189名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:03 ID:n24Bkb960
>>164
九州の人口40〜50万くらいの地方都市だけど、軽自動車増えてきてるよ。
最近の新車はあまり見かけない。
少し古い型のモデルが目立つね。

>>171
軽よりはある程度大きいクルマの方が、もしもの時考えたらいいからね。
それは俺も思う。
雪道は滑りやすそうだから、事故も多そうな気がするし。
地方の方が首都圏より給料安いのに生活コストも多くかかるんだから、
地方から首都圏に移り住む人が増えているのも仕方ないのかもね。
190名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:03 ID:067cBpq10
>>183
正論だな
俺は出張の代休で今日は休みだが
仕事すらしてない奴が必死だろ
免許の習得費用まで高いとかぬかしてやがる

ここは本当にドブだと思うわ
191名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:11 ID:CCdet0680
まあ田舎の人や仕事上車無いと困る人はともかく都市部なら電車、バス発達
してるし。自分は東京生まれだが車が無くて困ったことは無い、終電無くなった
時とかはタクシーで帰る。それでも年間の出費なんて車買うより遥かに安い。
彼女とデートする時はレンタで十分だし。
192名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:09:36 ID:N8sSqfiO0
>>184
なんかいろいろ   50万には

修理と行政処分の駐車違反、速度違反の反則金が入っております

車買った感想です。     お金の無駄
193名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:10:29 ID:f+CCmzsA0
車も買えないのか?
情けないバカ共が!!

若い女の子でも初心者マーク貼って乗ってるぞ。
文句ばっかり言わないで働け。

20万の中古車でいいじゃないか。
150万の新車でなくても、女の子は乗ってくれるぞ。

今の若者はドライブデートも出来ないのか?情けない。
















っと、31歳でIS350に乗ってる俺が言ってみる。
194名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:21 ID:msVmABze0
>>178
車検代50万w
洗車代10万www
ガス代60万wwww
あとなんかいろいろてw

まあ全体的にぼったくられすぎだが仮に500万としよう
5年ということは年100万
年収200万の奴が払える額じゃないが年収500万なら特に問題なく払える額だろうな

少なくとも250万の車を買おうという奴はそれくらいの年収だろうけどな


結局は年収が低いから車なんて手が届かない、届くはずも無いんだよ
年収200万なら年間20万ぐらいしか払えない
195名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:11:22 ID:5iz8AApx0
車検に税金に駐車場代にガソリン代どんだけ維持費かかるんだよ
196名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:03 ID:IT4sG7zM0
無駄な改行ばっかすんなヴァカども
197名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:21 ID:s9Yyhk4eO
自民党の財源になるガソリン税を払いたくないから 車はいらない
198名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:24 ID:wt1prb8hO
>>191
普段乗らないで突然乗るって怖くね?
199名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:48 ID:067cBpq10
>>195
お前が飯食って下水代払ってうんこ流しているよりは世の中には有益だと思うが?
200名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:12:55 ID:OK9dtXUk0
>>193
ドライブとか喜ぶ婦女子は、いまどき珍しくね?
201名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:13:34 ID:G5vpvmiH0
>>193
マークXやゼロクラという選択肢はなかったのか?w
202名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:15 ID:9MGC5h+w0
検2年付きで支払い総額20万円の新車はまだですか?
203名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:14:15 ID:LFGmO1m1O
環境に悪いので自転車で充分です
204名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:13 ID:LwjWwFcu0
自転車趣味にしてこれは今流行ってるのもわかると思った。
自転車1台10万20万と聞くと高く感じるが、実際乗ってみると
ちょっとした原付顔負けのスピードは楽に出るし楽しい。しかも健康にもいい。
車好きの人は色々いじりたくなるが自転車も同様に色々カスタマイズできる楽しさもある。
しかも車なんかに比べてはるかに安上がりでDIYで出来ることも多い。
サラリーマンの乏しい小遣いでも結構色々楽しめる。
(何せ車なんか元々維持費が高い上にちょっとエアロ付けたりアルミはいたりするだけで
10万20万軽く飛んでいく。しかも自分でいじれる範囲も限られてるからな・・・・)
みんなも自転車に乗ろう。
205名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:18 ID:067cBpq10
>>200
おまえの脳内ではそうかもしれないがね
家から出ろよ
206名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:15:45 ID:L/Yzsek10
若者じゃなくておじさん、おじいさんが車社会を支えるべきでしょう
207名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:22 ID:ekgLhrPXO
若者には金がない。

魅力うんぬんより
自動車産業が率先して雇用・賃金状況を改善してくれないか?
208名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:41 ID:qScWjs3c0
>>192
ちょっと大きめの車かったら、そのくらいいくんだろうね。
乗り心地、安全性を考えれば、大きいクルマのりたいけど。
209名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:16:52 ID:wLOUjlDN0
>>189
そうそう。
まあ田舎でも、降雪地域のライフコストの高さは異常
なんの因果か、新潟の前の赴任地が北海道だったが
寝てるときでも暖房をつけておかないと死にそうになるからねぇ・・・

降雪地域の自動車税や油に纏わる税金は軽減していいと思うよ。
もう雪かきする必要のない地域に行くが・・・
210名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:14 ID:CCdet0680
>>190
そういう全体主義的な主張だから低所得なのに無理に「男は車くらい無いと…」って思う奴増えて
借金したりして問題起こすんじゃないか?幸いにして自分はそこまでで無いが低収入の人は無理して買う
必要ないよ、身の丈にあった生活で十分。車無けりゃ原付でいいし、自転車でもいい。
実際日本の自動車保有にかかる経費は圧倒的に高い事は事実だし。
211名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:15 ID:msVmABze0
昔みたいに「車は庶民には手の届かないもの」という時代になるだけじゃね?

昭和30年頃に戻るんだよ


>>204
自転車厨は中国にでも行けよ
ま、かつての自転車大国もいまや自動車で溢れかえってるけどな
しかし車を持てるのは成功者だけ
高級車の保有率は世界一らしい
212名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:32 ID:f+CCmzsA0
>>200
そんな事はないぞ。

ポンコツでも綺麗にワックスかけてみろ。
女の子は匂いで気づいてくれる。

ドライブデートはいつの時代でも最高の気分にさせてくれる。
カッコイイ所を見せるんだ!
213名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:44 ID:h+kh4+iA0
>>205
類は友を呼ぶんだよ。
車脳ってそれもわからない?
214名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:40 ID:OggtC08PO
よく「環八の外側は車必須」とかいう書き込みがあるが全然そんなことないよな。
環八どころか国道16号の外側ですら公共交通で十分間に合う
215名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:18:57 ID:wt1prb8hO
とりあえず俺は絶対車乗らない
3年間で新車3台ダメにした
もう懲りた
216名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:19:46 ID:3WK1ECrA0
>>200
ドライブはそのものが目的なんじゃなくて目的地まで着くプロセスを楽しむもんだぜ。
いちいちプライバシー0の公共交通機関で移動するの?
会話もできたもんじゃない。
ま、運転そのものも楽しいがな。

>>204
自転車も自動車も持てばいいだけの話
たまには車にチャリ積んで・・・なんて選択肢もあった方がいいだろ?
217名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:14 ID:067cBpq10
>>204
そのうち自転車も速度規制入るよ事故が多すぎだ

>>210
全体主義じゃないよ
きっちり金がないといえばそれで終わり、なんか後ろめたい気分になっているのか
他に言い訳を見つけてきてここで並び立てているから突っ込んでいるだけだよ

>>212
だよなー
移動時間まで二人のラブタイムだもんな
即ホテル行きだよなw
218名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:37 ID:N8sSqfiO0
>>215
すごいな
三回も事故ってよく生きてたな

それとも俺みたいに車のまわりと10円傷で一周されたかw?
高級車はつらいのうwwwwwwwwwwつらいのうwwwww
219名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:37 ID:h+kh4+iA0
>>211
おっさんの懐古趣味に付き合うほど時代の流れは甘く無いよw
成功者だけに車売って商売が成り立つならそれでいいんじゃね?
220名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:21:47 ID:IHSGL0/z0

若年貧困層の生みの親である自動車産業界が今度は若者に「車買って」だってさw

221名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:27 ID:067cBpq10
>>213
車脳でもなんでもかまわんが
おまえが引きこもりなのはガチ
はやく外に出れると良いなー

>>215
向いてなさそうだからヤメトケ
公共交通機関で頼むわ

お願いします。

222名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:46 ID:GVpqc9tn0
>>217
金ないからとてもじゃないが無理。
駐車場代とかもうね。
223名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:24:58 ID:6JQLbJ1P0
     日本経団連名誉会長
      トヨタ相談役
       内閣特別顧問(本日退職)
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)

224名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:09 ID:cEiHNRH20
<東証>マツダが年初来安値――円高・ユーロ安が進行

マツダ10%安w
景気悪化がとまらなければマツダ日産三菱あたりは来年破綻コースだろ
225名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:09 ID:wt1prb8hO
>>218
一回自爆
一回対物(相手過失)
一回対物(自分過失)
いずれも怪我らしい怪我がないのが奇跡だ
三度目は流石に親に泣かれたわ

田舎だから車ないのは不便だと思ってたが
チャリと電車と周囲の手助けがあればなんとかなるもんだね
226名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:21 ID:D0gEWEpk0
>>33
3種の神器と車しかなかった時代と比べるなよw
227名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:28 ID:de4eeq4eO
だから金がないんだってのに
超低出力でスピード捨てて、居住性おんりーの超格安車
これからの時代はコレ!
早くつくれ!
228名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:25:41 ID:msVmABze0
レンタカーって言ってる奴は100%レンタカー屋の工作w


車非所有者ほどまずレンタカーなど使わない
同じようにタクシーも滅多に使わない
理由は「金がない」から

車所有者が観光地などでマイカー代わりに使うくらいだ
結局、所得の問題
229名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:26:17 ID:+fpQCeWV0


わかった。

車はそれ自体危険だから乗らないほうがいいといっている人は、
自転車もやめたほうがいい。いわゆる無能、無価値の人たち。

問題は車は必要なのに、維持費が高くて引き合わないという人。
これは事実で、日本はこの部分にこれまで一切手をつけていなかった。
企業はただ製品を垂れ流しただけで、インフラの整備や提案には
一切関与していない。30年前の車じゃあるまいし、2年に一度の定期点検を
法制化して高額な料金や保険料をとっている。
>>178が行っていることは事実。あれに都心ならば一ヶ月3万円〜
年間40万近くが上乗せされる。常識で考えても都会で車を趣味で乗るのは
浪費癖の異常者か車会社の重役だけ。





230名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:27:53 ID:F5NCnnBm0
正直これ以上クルマが増えても何も良いことが無い
クルマは乗らないのが一番のエコ、誰でも買える安いクルマなんて出たら道路は混雑するし
事故も増えて危険極まりない
環境と財布に優しい軽やコンパクトが売れているようだがメーカーには新車価格で
200万以下のクルマは作らないで欲しい、中古車にたっぷり税金を掛ける

年収500万以下の人が車を所有できなくなれば世の中はもっと良くなる
231名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:29:38 ID:xefgbjCnO
まぁ、その今時の派遣な若者は、買得てもインドの車が限界だろう。
232名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:08 ID:067cBpq10
>>229
じゃぁさ
もう賃貸とかマンションとかでも必ず駐車場を一台分付けなければいけない法律でも
作ったらどうだろうか?
233名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:43 ID:3WK1ECrA0
別に車が売れなくてもいいけどレンタカーが増えるのはイヤだなぁ。
ペーパードライバーが「50キロ制限の道を50キロで走って何が悪い」と
ばかりに行列を作って走るのは勘弁してもらいたい。
バックミラーとか全然見なさそうだし
234名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:30:51 ID:oOkR6STK0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことが
できると分かった今、ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思
わないよ。
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それが
いかに無駄だってことに気付いたんだよ。

トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者
たちや車好きのDQNに買ってくださいというのは、かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
235名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:32:45 ID:ihrI0VQP0
バブル、年功序列、終身雇用、給与ボーナスウハウハ
こんな夢の時代じゃそりゃ自動車もってて当然だろうけど今は時代が違う
今の若者も30台も金無いし、金持ってても必要無いものには金使わないんだよアホ
むしろCo2削減でエコに協力してやってんだ、ありがたく思え
236名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:09 ID:OggtC08PO
熊谷とか成田辺りでも車いらねぇだろ?

首都圏で車が必要な所って奥秩父や奥多摩の山奥や房総の奥地くらいだろ
237名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:34:23 ID:xefgbjCnO
因みに俺は車以前だわ!w
目先は…
派遣地獄から脱出の為の就職活動
ブルーレイ
PSP・PS3
パソコン
引越し
238名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:28 ID:msVmABze0
都会とか田舎とか地域の問題じゃなく
所得と物価の問題

給料を上げるか、安い車を作るかしないと、車は売れない
239名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:33 ID:6fapLKmB0
>>160
ちと遅いが。
雪道の状況次第で通常のFFでも大丈夫。まともなスタッドレス履いていればだけど。
きっちり除雪されているなら、車高落としたり、エアロ付けてるのは駄目にしても、
FRの車だって走れなくも無いw坂道多い道路通るなら敬遠したいけどね。
ただ、車体軽くて適度に非力な車の方が有利。発進とか曲がる止まるがやりやすい。
街中だったら、軽ボンバンのFFでも良いけど、4WDだと本気で最強だよw

これが除雪されない時間帯に通勤するとか、駐車場の除雪足らんなんて状況なら
4WDは必須。後は雪の深さ次第。ジムニーは万能な方だが、本気で雪が深い場合、
ランクル辺りでラッセルせんと駄目w
大型RVは雪道でも乗り心地とか快適だが、重たい分曲がる止まるが不利。
それと、路肩に除雪された雪を積んでいるから、道路狭いところ走る事となるんで、
運転きついよ。
240名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:35:45 ID:OK9dtXUk0
>>232
実は、建築許可取るためには必要だったり。
241名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:42 ID:067cBpq10
>>233
激しくっ賛同する

>>237
きっちり目的を持っている奴はワープアでもかならず成功する
言い訳ばかりする奴は使えないからな
242名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:44 ID:wLOUjlDN0
いままでがおかしかったんだろうな
そもそもクルマは贅沢品、一般の人間がホイホイ買うこと自体が異常
だからクルマ自体にも、それに関するものには全て高いコストや税金がかかる
そんな基本的なことが分からない自動車業界の経営者どもがバカなだけ
自分らが、もはや日本の基幹産業から外れる存在なんだと自覚せねば
業界で働いてる人間も。
243名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:36:55 ID:N8sSqfiO0
>>225
その強運を活かすべきだなwww
軽自動車なら装甲が薄いから軽くしねるから(ガンダムのボールみたいなもん)
やはり車は普通車以上が基本だしな

まあ、自転車が最強なのは俺も支持する
244名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:46 ID:lnvTAVX20
★14まできたかw
ま、どうあがいても車屋オワテる。
245名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:39:52 ID:msVmABze0
>>237
要らないものばかりだな
就職活動は別だが

ブルーレイ?なにそれ?食い物?
PSPS3?なんかの暗号か?
パソコン持ってるから必要無い
引っ越しなんて金かかるだけで無駄
引っ越し貧乏にはなりたくない

ちょっと無駄を無くすだけで車なんて買えるけどな
買わなくていいけど
246名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:40:23 ID:fEG8+v0l0
賃金上げろ話はそれからだ
247名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:41:34 ID:0gMxW5Bc0
まずはコンビニに突っ込まない車を作れ。話はそれからだ。
248流れたからもう一度貼る:2008/10/22(水) 13:42:23 ID:N8sSqfiO0
5年で
 
車代          250万
免許取るのに      25万
免許更新に       2800-3800円/3-5年
車検台         50万
任意保険        16万
洗車代         10万
ガス代         60万
自動車税        10万くらい?
維持費・オイルなど   10万
あとなんかいろいろ   50万

だいたい500万が無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwどぶwwwww

あ、忘れてたけどこれも追加ね
駐車代         180万 月3万×60
249名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:43:47 ID:xefgbjCnO
>>246
派遣の時給は1500円以上でお願いします!
アルバイトの時給は1200円以上でお願いします。
パートの時給は1000円以上でお願いする。
250名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:44:57 ID:6fapLKmB0
>>247
超音波センサーかレーダーでも付けて、一定距離でブレーキかかる
車でも作らんと駄目だろうなw

つか、ATでアクセルとブレーキ踏み間違えるような馬鹿は免許持つな。
251名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:45:01 ID:K0iYFFAK0
今年までに止めたもの



タバコ
風俗
携帯


来年に止めるだろうもの

テレビ

コンビニ
252名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:46:33 ID:xXoHt5/i0
ウザいからトヨタ自動車の車は買わないよ
トヨタだけは買わない
253名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:47:00 ID:ykm8NVwo0
今年まだ2回しか給油していない俺が来ましたよ
車使わなくても全然困らないなあ
254名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:47:03 ID:V1C3T+f/0
な何がリスク回避、節約になるか?
禁煙より車ユーザーにならないことだなwwwwww
255名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:47:27 ID:yVCNtHWA0
ガソリンスタンドに勤めてるんだが、最近タイヤが売れないんだよ。
バッテリーも売れない。
256車の年間維持費は80万ってホント?:2008/10/22(水) 13:47:45 ID:5Wr1bEEP0

フィット1.3L(FF)を想定し計算した年間維持費を計算しました。


・車両費用 18.75万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVIアフターパーツなど付けて150万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 11.5万 円 (1万キロ、14km/L、160円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として、寒冷地の方は冬用タイヤも)
・車検費用 1.5万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   822,135円/1年
8年間の維持費 合計  6,577,080円/8年

257名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:47:56 ID:k1lhAels0
同じ車を作っても
トヨタブランドがつくと10〜20万高くなります。
258名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:48:16 ID:msVmABze0
>>255
ガソリン売れよw
259名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:49:04 ID:LFGmO1m1O
>>245

クルマよりPCのほうがよっぽど重要だわw

と思ってるのはオレだけではないはず…
260名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:49:17 ID:TaL/DQlP0
>>255
今年の盆休みのJAF出動理由でバッテリー上がりがトップだったのを思い出した
クルマのコンディションに注意を払わない奴でも免許持てるのが正直不思議だわ・・・
261名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:50:25 ID:6fapLKmB0
>>255
ここ最近で馬鹿みたいに値上がりしたモノだろ。
少しでも安いホームセンターやカーショップで買うだろ。
ほぼ定価で売っている、GSで買う奴なんて見た事無いぞw
262名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:50:32 ID:067cBpq10
>>250
それ以前にセレクターの間違いが問題だから
高齢者モードを用意して各セレクターに入れたときに大きな声で復唱してOKボタンを押さないと動かない仕組みにしたほうがいい

>>251
行く末は仙人だなw


>>255
がんばれw
263名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:55:08 ID:6fapLKmB0
>>259
ノシ
確かにそうかも。一応車所持してるが、PCの方が優先順位高いな。

>>262
端から見たら馬鹿みたいだなw
でも、それぐらいいるかもな。
264名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:02:30 ID:N8sSqfiO0
まあ、派遣が車買ったら車のために働いてるようなもんだろうなwwww
265名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:02:58 ID:sRAccoyF0
まず、駐車場代をなんとかしてくれw

話しはそれからだ!
266名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:05:51 ID:OK9dtXUk0
うちの近所は屋根なしアスファルトの月極駐車場で12000円か
267名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:06:30 ID:N8sSqfiO0
500万あれば…

本場の超良い感じの
伊勢海老が1000尾食べれます
タラバガニが1000杯食べれます
花咲ガニが800杯食べれます

そしてなんと!!!!!
うまい棒が499900本食べれます(送料込み)
268名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:07:58 ID:+NaM7meW0
自動車も既に親父趣味だからなぁ。
チョイ悪とか言われないと身が持たない世代。
子供時代にマイカーブームとか見てきたから
ある意味刷り込みなんだろうね。
269名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:08:31 ID:tukIaQL30
ま、日本の車メーカーは
海外で車が売れれば儲かるので
日本で売れようが売れまいが関係ない
だからおまえらからわざわざ買ってもらうようなことは
毛頭考えていない罠
270名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:09:29 ID:ZoTwanvVO
車に乗って当然って風潮は異常だろ
その前にクソ狭い道路をどうにかしろよ
271名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:12:25 ID:6JQLbJ1P0
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 女とドライブデートしないの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |  車がない男なんて生きてる価値ないよ
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ 借金してでも車買おうと思わないの?
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   日本経団連名誉会長
     トヨタ相談役
  自民党内閣特別顧問(本日退職)


272名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:12:49 ID:+NaM7meW0
>>262
いちいち行間空くのは老眼だから?
大変だねw
273名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:13:58 ID:0F7SIrdf0
まだやってんのこのスレwww
274名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:16:31 ID:067cBpq10
>>272
老眼ワロスwwwww


なんかお前、普通家庭 VS 貧乏人 の構図を摩り替えて、若者 VS おっさん にしてるんじゃねーーよw

若者も普通の仕事をしている奴は普通に買えるってw

買えないのは


         「>>272 おまえ  」


だけだよwwww
275名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:17:50 ID:6JQLbJ1P0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  移民がきたら日本人を大量にリストラするぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  リストラされるのはおまえ自身かもしれないし
   | (     `ー─' |ー─'|  おまえの親や親族かもしれない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   覚悟しておけよ
      |      ノ   ヽ  |   まぁ、今のうちに車でも買っとけおまえら
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

276名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:18:33 ID:IHVfEa890
おまいらまだやってたのか
277名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:26:10 ID:uyVRbb760
おまえらは一体誰と戦っているのか
278名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:28:02 ID:n24Bkb960
>>239
色々と詳しい話ありがとう。
雪国はクルマ選びも色々な状況や生活スタイルを想定した上で選ぶんだね。
俺の地方は平野部に雪が2〜3cm積もっただけで通勤時に混乱が生じたり
子供達が大はしゃぎしたりするくらい雪が少ないから、色々とためになったよ。
279名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:29:04 ID:067cBpq10
>>276-277
こいつらわな、自分と戦っているんだよ

このスレが浮上している限り車を買えない自分を正当化するため

無残な姿になりながらもスレで戦い続ける

かなしい物語だな
280名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:29:19 ID:esfLsZ3r0
>>256
金額が正しいやつって、君くらいだな。

おれの場合、その明細と条件が違うのは、
保険年3.2万、走行距離は半分、駐車場月1万で、維持費は月3.9万円
まあ、有給を金に換算して引き当てるとタダで乗ってるみたいなもんだ。
281名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:29:55 ID:xXoHt5/i0
くるま hituyounaina
282名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:32:28 ID:IaJEeM1b0
トヨタ必死だなw
283名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:34:04 ID:Qy31Rb4S0
まぁ車が必要な連中も以前みたいに、2〜3年毎に新車に買い替える
なんて事をしなくなったからだろうな。俺も以前は毎年新車買ってたけど、
もう今の車は5年目を迎えるよ。
284名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:34:34 ID:CoZQkWc50
買わない 乗らない 免許取らない
285名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:35:17 ID:ORs+utcn0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
9.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
10.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
286名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:36:10 ID:gXnmNZTH0

差別社会でくるまを買う奴の方がおかしい。

もっとも、
知り合いの親子代々アスペルガー医師は
医師になってすぐスポーツカー買ったけどね。

287名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:37:45 ID:067cBpq10
>>283
それは言えるよね
俺も3年買い替えが伸びてこの前やっと7年乗って乗り換えたよ

>>284
お前みたいな奴は社会の害悪だから
息しないもついでに付け加えておいてくんないかな?

悔しかったら仕事して税金納めろ ボケ
288名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:41:39 ID:GH27PFmwO
車の魅力より他に魅力を感じる人が増えただけってことでしょ、車の魅力くらい今さら説明されなくてもわかるよ
どんな産業もいつかは衰退するのは仕方のないこと。
車がステータスなんて痛いこと今時考えているのは年寄りだけだよ。
車が嫌いなわけじゃないけど、敢えて欲しいと思わない。
売るだけ売って走る環境をろくにつくらなかったつけが回ってきた。
289名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:43:39 ID:Qy31Rb4S0
まぁ近所で国産車に乗ってるのは、うちだけなんで、
ステータスだとは思うよ。やっぱり。
290名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:47:02 ID:N8sSqfiO0
いつか、そのステータスが恐怖になりそうな気がするがな
最近多くないか?車狙ったいたずら事件
十円傷一周とか新車なら泣くレベル
291名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:48:17 ID:+brMrdMK0
いい車に乗ってるとモテはやされた時代は終わったよ。
292名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:48:41 ID:v3xyYGa30
どっかのアニメやゲームと連動して
痛車仕様で限定販売すりゃオタクが飛びつくべ
293名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:50:12 ID:067cBpq10
>>291
逆に運転もまともに出来ない奴は就職すら怪しいけどな
294名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:51:25 ID:z+f5cnT40
ここで小林 旭氏に自動車ショー歌を歌ってもらいましょう!
295名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:55:20 ID:C+mrxJ8/0
>>250
AT禁止でいいよ、個人的にはw
今はATに乗ってるけど、禁止されればMT(トヨタ以外)を買うし。
296名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:59:24 ID:3ybQaqAu0
>「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、販売低迷が続く
>国内市場を活性化させたい考えだ。
と言っておきながら、車を絶対に買わない層(移民)を大量に輸入しようと企んでる
何これ?
297名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:01:02 ID:1pF8+vAy0
自転車に乗ればいい。車に乗れば、人を傷つけることもある。
環境にも悪い。お金もかかる。どうしても必要な時に乗ればいい。
車を興味のある物と捉えるな。利用する単なる道具と思えばいい。
自転車は税金もかからん。消費税だけだ。怪我をすることもあるが車よりは
遙かに安全だ。ガスもまき散らさない。
298名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:03:05 ID:OggtC08PO
>来年に止めるだろうもの
コンビニ

↑これはさすがにギャグだろw
299名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:06:25 ID:PcSucxdP0
車を持ってないが十分な魅力は感じている

が、それを打ち消すほどのデメリット(主に金銭面)があるゆえ持たない
1回購入すれば維持費(ガス代は除いて、保険、駐車場、交換部品諸々)
をメーカーが全て持ってくれるなら購入してもいい
300名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:06:41 ID:nU7dFk9y0
最近Forzaはじめたんだけどこれははまるわ
301名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:08:16 ID:OggtC08PO
>>276-277
俺はこのスレの基地外車ヲタと戦ってる所だw
302名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:08:39 ID:067cBpq10
>>297
逆に自転車で保険かけている奴は少ないから大変だよ
これからは自転車も原付と同じ任意保険に加入するべし
人殺してあなた保障できます?

>>299
別に世間はお前にそこまでしても買ってもらおうと思っていないよ
電車にでも乗っておけ
303名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:10:50 ID:cMqUHhJN0
じゃあ自分で運転しなくてもいい維持費の全然かからない車作ってくれ
決まった経路しか走れなくて決まった場所でしか降りられなくてもいいから
304名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:12:43 ID:vugy7K1/0
田舎で車必須って土地だけど以外と車なしでも
生活できそう。

勤務先チャリで20分だし・・・
バスでも通えるから正直車使う必要ないんだよな。

まあ家族いたり、介護必要な人間が居れば絶対必要だが
そうじゃなければ別に必要ない。
金かかるし
305名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:13:24 ID:mA/PNGkeO
オヤジが自分の乗らなくなったクラウンだかアリストだかいうのを譲るというので、
死ぬほど嫌がって廃車にさせたよ。
迷惑にもほどがある。だいたい俺はもう免許捨てたのに。

まあ、親がグダグダ言うのがうるさいだろうと、捨てたのは言ってないからだがな。
それを言うと、もう田舎には帰らない気だとバレるので
306名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:13:42 ID:PcSucxdP0
>>302
世間は思ってないだろうが、メーカーが思っているんだろう?

>>1
>「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、販売低迷が続く
> 国内市場を活性化させたい考えだ。
ってあるんだから
だから魅力は知っているがデメリットがあるから買わないとレスしてるわけだ

俺にレス返すよりも、
君がメーカーに対して「俺が買ってやるから安心して構えとけ」って言ってやれ
307名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:15:49 ID:P2qccGVS0
日本語で頼む >>305
308名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:16:02 ID:067cBpq10
>>301
俺はお前のように、買えないくせに買えるけれども必要を感じないと言う
悲しい男を成仏させるために戦っているんだがね

>>303
日本語でそういうのは公共交通機関というんだよ

>>304
お前は高校生かw

>>305
免許の更新だけはやっておけ
将来その親父さんたちが介護が必要になったりとか必要になる日が必ず来るから
目先の事に囚われず未来をミロ
309名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:16:54 ID:oSP/98pa0
若者に車を買わせるより
買い替えスパンが長くなったことを考えたほうがいいじゃないのかな?

日本車の得意技だったデザインの陳腐化が出来てないような気がするだよな
むしろ新車になったらデザインが劣化している場合も見られるし
いつになっても自分の車が古臭くならないのなら
わざわざ買い換える必要性がなくなるしな

310名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:17:34 ID:Ju3I9TeD0
>>303
つ タクシー!
311名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:18:20 ID:OggtC08PO
免許証が必要なのは分かるが、例え郊外住みでもマイカー全然必要ねぇよ
312名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:19:13 ID:EfLJNnPK0
>>298
最近は自炊して安く済ます奴も増えてるからギャグには聞こえんなあ
313名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:19:59 ID:jMIiunqk0
メーカーは中古を生産しろよ
314名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:22:32 ID:067cBpq10
>>306
じゃぁその維持費を支払わなくていい素敵なシステムがあるのを教えてあげよう
個人カーリースでぐぐってみ、必要なのはリース代金とガソリン代だ
あとは全部リース金額に含まれているから

例えはずれるかもだが住宅事業では最近審査が通らない人が多いんだ
だから先に簡単に審査をしてみるのをしつこく勧めてくるんだよ

そこで、君の場合はだが審査に通る人間ならメーカーも相手にするが、
審査が無理だということになれば「では無かった事に」ってことで相手にされない。


>>309
まぁ高品質化したからある程度は仕方がないが
本当に考えてしまって、ECUに時限爆弾でも仕込まれたら困るわw

315名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:26:05 ID:CtC0q7ue0
>>298
これは、結構あるな
野菜ジュース1本 (カゴメ1日これ1本 スーパー88円 コンビニ124円)
カップ麺1個とっても、そうとう値段違うしな(スーパー118円 コンビニ178円)

316名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:26:25 ID:cMqUHhJN0
>308
>日本語でそういうのは公共交通機関というんだよ
そのつもりで言ってるんだよアホwww

>310
タクシーもいいね
最近のカーナビに頼りっきりの運ちゃんじゃなく
プロ意識のある運ちゃん見つけたらひいきにするようにしてる
317名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:26:41 ID:yCdkzAd4O
これ東京都か大都市圏みたいに公共交通手段が充実してる地域の話しでしょ?
まだまだ地方都市じゃマイカーないと生活に不便な地域はたくさんあると思うけどな?
318うんこ:2008/10/22(水) 15:29:38 ID:dFaEo6hIO
エイブラムスみたいに、レストア前提で新車作れよ
319名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:30:09 ID:6fapLKmB0
>>314
既にヨタ車にゃ5年品質というタイマー仕込んでるよw
詳しくは奥田の発言調べるがヨロシ。
奥田以降、本気でリコール増えたよ。火吹くわ、ステアリング・足回り関連の不具合で
事故ったハイラックス出るわで、もうボロボロ。
320名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:32:08 ID:OggtC08PO
>>317
俺は埼玉の田舎のほうに住んでいるがマイカーの必要性を感じない。
よっぽど地方の激糞田舎じゃない限りマイカーイラネ
321名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:33:01 ID:HxpE6nHf0
労働者が搾取されて購買力を失っているところに

魅力知って

とか馬鹿じゃねーのか?w

魅力があるないでかわなんじゃねーつーの、買えないんだよ
車がなくても生きていける事がバレちまってメーカー涙目だろ
322名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:34:58 ID:oSP/98pa0
>>320
埼玉の田舎の方って
加須とか?
323名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:35:32 ID:067cBpq10
>>316
自分の発言にも責任をもてないようじゃ
就職できないのもわかる気がするわ

まぁ適当に生きろや

>>319
そういう発言もあったよなたしかに

品質で耐久性が落ちたりは目に見えて判るからいいが

それまでしっかりしていたのに、突然エンジンブローとか

急ブレーキ踏んでいる最中にわざとスピンさせたりとか

そして自動的にそのプログラムが消滅したりしたら恐ろしいぞー


>>320
お前ももう少し大人になったら必要になる日が来るからナ
ゴルフとか出来ないぞ?無いと
324名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:37:39 ID:PcSucxdP0
>>314
>個人カーリースでぐぐってみ、必要なのはリース代金とガソリン代だ
馬鹿かお前は
「カーリースなら手間と維持費用の『項目』が少なくて済みますよwwwww」
に何の意味がある
325名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:38:42 ID:OggtC08PO
>>322
東松山って所なんだが、マイナーな街だからわからんだろ?
326名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:39:57 ID:FohotdzNO
100円しか持ってない人に10万円の商品をすすめても買うわけがないだろ。いくら魅力的でもね。
327名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:40:17 ID:067cBpq10
>>324
あ?ばれた
でもお前が言うのはその程度のおろかな事
天に唾はいている事に早く気が付けてよかったジャン

328名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:41:06 ID:6DtqMAbs0
維持費が下がらないとなんともならないと思うが

車検
保険
駐車場
税金

まったく乗らなくても必ず必要

329名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:41:19 ID:EfLJNnPK0
>>317
まあ、そうなんだけどね。でも地方経済・個人は都市部より疲弊している所が多いから
今までよりも生活の為に仕方なく車を買う人が減って、
大都市への人の流出が現状よりも更に増えると思うよ
330名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:43:57 ID:oSP/98pa0
>>325
坂戸の上にある街でしょ、たぶん
東松山はいったことがないからわからないけど
坂戸くらいなら駅前が俺が住んでいる栃木みたいに壊滅してないから
なくても大丈夫だね
331名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:47:03 ID:cMqUHhJN0
>329
仕事のある地方民はある意味貴族だぞ
農地もあったら王様だな
何せ生活費がべらぼうに安い

まあ問題は地方には仕事が無いって事なんだが
332名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:48:06 ID:OggtC08PO
>>330
詳しいな。
栃木の人が坂戸や東松山を知ってるとは思わなかった
333名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:50:18 ID:xuUoRxUh0
どうせ軽自動車も増税するなら
もう車は維持できません
334名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:55:25 ID:HxpE6nHf0
>332
東松山といったら山田うどんか
335名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:57:13 ID:OggtC08PO
>>334
ちょっwww
なんでそんなこと分かるんだ?
336名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:58:52 ID:N8sSqfiO0
5年で
 
車代          250万
免許取るのに      25万
免許更新に       2800-3800円/3-5年
車検台         50万
任意保険        16万
洗車代         10万
ガス代         60万
自動車税        17万
維持費・オイルなど   10万
あとなんかいろいろ   50万

だいたい500万が無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwどぶwwwww

あ、忘れてたけどこれも追加ね
駐車代         180万 月3万×60
337名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:01:08 ID:t9YtmngO0
若者に車の魅力知って貰いたければ、




車の税金を廃止して車検を廃止しろ!
338名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:02:25 ID:N8sSqfiO0
家計をカイゼンした結果、
クルマ離れに決定しました
339名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:03:56 ID:HxpE6nHf0
>>335
小手指や狭山ヶ丘あたりは仕事でたまにいくからな ニヤリ
340名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:06:35 ID:Krw/xFXo0
>>302
は?寝ぼけんなカス。
「若者よ」って限定してるだろが。
目暗かテメェは。
341名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:09:25 ID:oSP/98pa0
>>332
栃木って言っても栃木市だから県南だし
友人も埼玉に結構いるから北部方なら少しはわかるよ
342名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:10:49 ID:fEG8+v0l0
都会に住んでれば車なんざいらない、自転車せいぜい原付で充分
燃料や駐車場代含めると維持費がいくらかかると思ってるんだ?
343名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:12:24 ID:4+ppy8Nj0
せっかく若者がクルマ離れしてんだから
そっとしといてやれよ。
344名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:13:40 ID:D/Ie4AW+0
>>342
都会って言うか東京限定の物凄い狭い地域限定の事情ですが。
345名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:13:50 ID:067cBpq10
>>340
あんた誰?

なんか知らないが、あんたがまともでない事はよーくわかった。

な、悪い事は言わない、やっちまう前に自分から終わりにしたほうがいいと思うよ
346名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:15:19 ID:CCGe4cxI0
日産にしろトヨタにしろ、価格決定権のある企業が、物価高でも価格を上げずに
下請けにコストカットを迫るんだもんな。
で、下請けの経営者もカスだから、てめえの儲けは据え置いて、労働者を絞るだけと。

低脳な資本家は死ね。
347名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:15:33 ID:cEiHNRH20
日野自、4―9月期の連結純利益76%減 国内販売の減少響く

日野自動車(7205)は22日、2008年4―9月期の連結純利益が前年同期比76%減の30億円になったようだと発表した。
国内販売の不振に加え、トヨタ自動車(7203)からの受託台数の減少も重しとなり、増収予想から一転、減収となる。


トラックも売れねーw
348名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:18:16 ID:067cBpq10
>>342
仕事していない奴にはわからないかもしれないが車通勤している奴は通勤のガソリン代だけじゃなく
プラス一万円ぐらい支給されているよ、これはオイル代などの車の減価償却が含まれているんだよ
通勤していない車の維持は大変だろうがな
349名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:20:43 ID:fEG8+v0l0
賃金さげたトヨタが全部悪いそういうことだな
350名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:27:45 ID:Krw/xFXo0
>>345
学者ぶんな高卒。
短角、決め付け、自分が正しいのか?
妄想狂はイラネ、引きこもれカス。
351名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:31:22 ID:Y0v9y53h0
ざまあwとしか思わない。トヨタのせいで
352名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:32:38 ID:khZpXZlH0
その昔、少量多品種生産をやめて、統廃合・合理化した。
圧倒的にマスがある女や年寄りに向いた品揃えに割り切った。
頭数はいるから魅力的な販路だ。
ところが彼らは、車の魅力とやらに理解など示さない。

>  「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、販売低迷が続く
>  国内市場を活性化させたい考えだ。

さも売り手は車には魅力がある前提で宣伝しているようだが
売り込んだ相手が認めてくれるかどうかは、また別の話。
353名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:32:38 ID:VJbn5h0y0
車の魅力を布教する前に車を購入・維持出来る賃金出せよって感じやね
てめえは派遣・リストラで人件費削減し車売れない><とか舐めてるの?w
354名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:36:53 ID:msQ44hPM0
維持費高いんだから
ケータイみたいに0円で車をくれ
355名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:37:22 ID:lmVw+WmV0
トヨタ方式で家庭からムリ・ムダ・ムラを排除したら
クルマは必要性が低いとの結果が出ました。
356名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:44:21 ID:XQsu/gw40
オレは趣味で乗ってるから車欲しいけど、実用面でいったら別になくてもいいだろうね。
23のときに中古でかったNSXに乗ってるけど、リフレッシュプランとやらで100万単位で出費したこともあるけど、これは趣味だから出来る。


メチャメチャ金のかかる趣味ってだけだよ。
女に金使わなかったら別に平気。
今の彼女はドライブして吉野家で食べてアパートでエッチしてで満足してくれてるし。

357名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:49:23 ID:d/du2PBFP
息子のために田畑を売って車を買えってことだろう
無駄に高級車がうろつく田んぼの町
358名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:49:25 ID:UGkRt3NlO
困った。
九州最大面積、9市町村合併して出来た大分県佐伯市から『三菱自動車』のディーラーが不景気で消滅した。
片道40分離れた隣市に行かないと新車が見れない。
直轄方式の無料高速道が完成すると片道30分で行ける宮崎県延岡市が一番近いディーラーになる。

(゜ε゜;)
実質、大分県佐伯市は宮崎県延岡市の傘下となる。
大分県のディーラーサポートを受けられない大分県佐伯市民ってなんなの?
359名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:54:38 ID:mJmyzK450
日本で売れないなら輸出すればいいじゃない
360名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:55:24 ID:067cBpq10
>>350
悪い悪い
そこは君にとって一番触れられたくない部分だったみたいねw
でもね社会は厳しいからもうそろそろなんとかしないと、親が死んだら君浮浪者だよ?
な、早く終わりにしたほうがいいよ  辛いよー   インターネットとかも出来なくなるよ?



>>358
新車を見に行くワクワクにかかる40分ぐらいいいじゃないか
361名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:59:27 ID:nrdiU3YUO
田舎ってすごいよね。
あらゆる建物の面積より、その数倍の敷地の駐車場が必ずセットになってる。
362名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:05:19 ID:7ScYubFfO
まあ、平均所得を増やさないとダメだろwwww
363名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:08:28 ID:AScp2rUB0
田舎の驚くべき点は

居酒屋が駐車場完備

明らかに助長しているが、それは田舎特有の文化という事で
364名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:09:39 ID:067cBpq10
>>363
そしてその駐車場をこっそり監視しているおまわりさんの姿が!
365名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:13:48 ID:6fapLKmB0
>>361
その分、下水の料金余計に支払う事にw
土地面積あたりの換算で雨水を下水に流すだろってね。
俺の住んでいる地域じゃそうなっている。

それと、自動車無いと人扱いされないからw。
雪降ったら、引きニート出来るご身分なら別だけどね。
366名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:16:47 ID:30QoSdVMO
>>363
運転手役が飲まなきゃいいだけ。


それが出来ないDQNは、
たまに張り込んでるお巡りにパクられる。
367名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:29:27 ID:DCX0nXmCO
クルマも買えない屑負け組穀潰しチンカスが勝ち組を妬み必死に負けの美学を唱えるスレ

金も未来も無い屑ども同士キズを舐め会い、格差社会から逃避しつつ妬み嫉妬が渦巻く負け組スレ
368名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:42:12 ID:OggtC08PO
>>367
お前のレスを見る限り、「若者の車離れ」・「車買えるのに買わない人間がいる」という現実に車ヲタが発狂しているようにしか見えないんだが。
お前小学生だよね?
文面からして大人とは思えないけど。

それにヤンキーやヤクザみたいなDQNでも普通に車乗ってるけど、そういう奴らが勝ち組なのか?

まあ、釣りレスだろうが
369名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:47:13 ID:ZyWywj780
>>368
気をつけろ。レス内容は小学生に見えても実はゆとり私大という事があるようだ
370名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:49:21 ID:yz15DskQ0
環境保護の事を考えるなら車を所持してはいけない
日本政府も環境問題考えるなら車の台数減らす事を国民に呼びかけろ
371名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:50:13 ID:Ni2fbdKo0
購入するために借金背負わされて、
毎年高い税金と保険払って、
車検はぼったくりだし、
ガソリンは高騰したまま、

これだけ金巻き上げられた上、
毎朝毎晩通勤渋滞にはまってるのに、

「車所有は一人前の大人のステータスだかねぇー」って

どんだけドSなんだよww
372名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:52:15 ID:2AjjEWgg0
全然一般人には関係なかった戦後最大のいざなぎ景気の時、ヨタは」何て
言っていたと思う?

日本国内で車が売れなくても結構、輸出でトヨタは最大の利益を出す。
日本の労働者を使わなくても、中国などの外国工場で現地労働力を投入する。


若者よ車買って!(本気で言ってる筈はないが)
円高で輸出、絶不調。
373名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:57:49 ID:xefgbjCnO
俺、今、仕事場で糞施設警備メンテナンス員らの40代の糞子持ちジジイらに、からかわれて殺意抱いてしまった。集団で空騒ぐ鬼畜は対外創価学会員なのだが、仕事上、無下な態度取れないのを良い事全体主義集団心理のノリで
からかわれるとカチンと来る。
まして、仕事の場で巷のゲーセン客のチンピラ紛いな態度はヤクザ相手のカラオケ店員経験長くてもイラつく。
多分、ココで憤懣吐き出して居るのは、俺の様な社会に対する苛立ちを感じてる人間とそれを、からかう鬼畜は創価や企業組織の集団意識が働いて居るからだろう。
俺からすれば、カルトや組織に多数派を気取り弱者や少数派に演出されてしまう側の方が平民庶民の多数派意見だと分かる。
多分、今の団塊世代らの社会への復讐劇も
元を辿るとこの様カルトな島国根性全体主義により長年溜込んだ苛立ちを…出世する事で見返し、実感を抱きたい為に小泉改革で世間に復讐してんだろうね。
その点は、共感する。
この御時世はカルトや集団心理の空騒ぐ奴等や追従傍観者の屑らばかりの日本だから
招いた災い。
何処かしらで、我々、若い世代も加害者に荷担して居たのならば、甘んじて受けなくては成らなかったろうが。
大戦の長い戦争だとすると
そろそろ、若い世代の我々から、団塊に許されても良い頃だと思うのだがね。
374名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:58:49 ID:KL1J253J0
一家に一台から一人に一台へ とか
70年代以降ずっとエコのま逆をいく販売戦略で
各社が売り上げ目標や台数を打ち出しているのに
我々は地球環境にやさしい車を作ります って
どんだけ詐欺よ自動車業界
375名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:00:26 ID:PkVNRnOe0
まだ車なんてダサいもの乗ってるの?

新幹線と飛行機しか乗らないからどうでもいいよ。
376名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:01:10 ID:067cBpq10
>>368
でも、そのDQNより収入が少ないのを認めろよ

>>371
みんな乗っているから渋滞しているのに、お前だけ買う金がないなんて
それどんな悲惨なんだよ

377名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:03:31 ID:VvkVYNRR0
俺の兄貴は無理してハリアー購入
しかし通勤は電車、給料は維持費と風俗
結局車には、週に一度乗るか乗らないか
服装は、オンはペラペラスーツ、オフは全てしまむら系


どう考えてもアホです
378名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:05:11 ID:1er2ts5u0
いらないから買わないだけだろう。
そもそも人がモノを欲しがる理由が変化してきたというか。
379名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:06:34 ID:067cBpq10
>>377
その場合は風俗がどうかと思うぞ
380名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:07:16 ID:lt2DXN0B0
自動車メーカーは正社員増やせ、給料増やせ、下請けいじめをやめろ。
おまえらが率先してやらなきゃいつまでたっても買う奴は増えんぞ。
381名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:16:57 ID:utz8Jx8r0
そうだそうだ。ヘンリー・フォードを見習え。
382名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:18:00 ID:OxFyBQ4X0
しかしお前らは買わないでもいいよってくせに
最近やたらトヨタ3年分くださいってCM増えてないか
しかもこれって良く考えると3年しかお前のモンじゃないよって聞こえるんだが
383名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:18:11 ID:acVi+iob0
今思えば車買うの1年遅らせたらもっといいの買えたな。

あとESPのギターも買えたかもしれん


でもバス通学は苦痛
384名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:20:03 ID:bKICkWox0
ない袖は振れんのじゃヴォケェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!
借金してでも買えってか!?あ?
385名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:20:43 ID:ufttMh9+0
>>33
まだこんなバカな事言ってる奴がいるのか・・・
今の若者は昔に若者ほと車に情熱をかけなくなっただけだよ、昔に比べたら娯楽もたくさんあるし
特に最近はインドア系の娯楽が充実して、アウトドア系の趣味を持ってる奴も減ってるしな
386名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:24:13 ID:utz8Jx8r0
車買うと、駐車場要るじゃん。
泉北ニュータウンのはずれの2DKの公団の団地に住んでるんだが、家賃5万2千円。
駐車場は2万8千円だ。
水と電気とガスときていて屋根と壁がある46平米が5万2千円で、
水も電気もガスも着ていない屋根も壁も無い吹きさらし9平米が2万8千円て、たげーだろ。
しもか、駐車場って、車を使うために借りるのに、使ってるときには車は使ってなくて、
車を使っているときは駐車場を使ってないんだぜ。
あほらし。
維持費が惜しいから、遠出するときにだけ、レンタカー借る。
387名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:24:13 ID:IHqm4y8FO
>>372


これからはMADE IN JAPAN からMADE BY TOYOTAへ
388名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:24:29 ID:/C979bkE0
 い つ か は ク ラ ウ ン w
389名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:26:45 ID:x5AZEBRX0
まぁ、価値観は人それぞれだろう
俺の人生で車ってのはかけがえのないアイテムであったし、今もそうだ
だからと言って、それを他所様に強要するつもりはサラサラないな
390名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:32:13 ID:EFUJfarX0
終身雇用や年功序列が機能していれば
借金して車も、有り かもしれん

   現実見ろよ
391名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:34:04 ID:mGzv5BDT0
ぶっちゃけ、みんな奥田(トヨタ、経団連)が嫌いなんだろ?
392名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:34:17 ID:xwYvnwy90
日本で一番人を殺してるのは自動車

はやく廃止すべき
393名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:38:03 ID:LneB0zCDO
394名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:39:37 ID:OxFyBQ4X0
>>391
奥田はトヨタのイメージ悪化におおいに貢献したとは思う
395エヌマタ:2008/10/22(水) 18:40:00 ID:o9yA65jm0
いつも思うんだけど、人口密集地じゃ家とか交通機関の充実とかで
車より原付とか自転車のほうが役に立つと思うんだ
その反面、地方では車のほうが便利だと思うんだ

このてのイベントて、地方でやるより都会のほうが人が集まるからいいの?
396名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:40:51 ID:IYc+ME/ZO
嫁さんが普段からエコロジーとか言って節約してるし月に1、2回しか車を使わないから「売ろうか?」って言ったら「ご近所さんが変な噂立てるから車は置いておきましょうよ」って返された
ウチの車はただの看板です
397名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:43:29 ID:Mj4wBAiaO
エコの為に公共機関つかえじゃ、車に乗れじゃうっさいなぁ
398名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:43:37 ID:WtQO3Gc60
ローンも安心して組めないような世の中にしておいて、何をほざくか。
399名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:45:19 ID:CUoflFODO
エコでバリアフリーなLRTに乗ればいい。
400名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:46:14 ID:boX1w30m0
免許取ってクルマ買ったけど
クルマの運転て基本的に前のクルマのケツ見てアクセルで速度調節して
たまにハンドル切ってブレーキ踏むだけだった
もっとワクワクする行為なのかと思ったらそうでもなかった
これならチャリ乗ってる時間の方が有意義だな
401名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:46:45 ID:bjvgfvQf0
>>398
トヨタ3年分ならバイトでも組めるよw
402名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:49:32 ID:OggtC08PO
>>376
あんなDQNどもが正規雇用とは到底思えないけど。
車なんか薬物犯罪や誘拐事件の温床だしな
403名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:50:20 ID:2AjjEWgg0
俗に言う高級車じゃなければ、車なんていくらでも買えるよ。

だが、トヨタがそう言うから買いたくなくなるんだよ。
金が無い、不要だって言ってね。

車離れ:トヨタが車作ってるから。
404名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:56:42 ID:nX5QnWjZI
じどうしゃお
かうおかねがありません
いじもできません

だれかじどうしゃお
ぼくにかってください
そしていろいろかかるおかねも
はらってください
405名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:59:12 ID:sgFh9bgs0
いいから黙ってトヨタの車買えよ
金がないならローン組んで買え
406名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:00:36 ID:Ni2fbdKo0
通勤はバイク、雨が降ったら電車
車よりも早く、渋滞による遅れもない
これで何も問題ない

どうしても車が必要なときは近場に済んでる親の車を貸してもらってる

将来子供でも出来れば買うことになるだろうと思うが、それまでは必要性がない

晩婚化、少子化ってもの車需要が減少してる原因かもね
407名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:01:27 ID:/C979bkE0
中国でモーターウイーク(笑)開催したほうが動員数おおかったんじゃね?w
408名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:03:32 ID:YeN7C2k4O
経団連が若者に車を買うお金とガソリン代や駐車場代などの維持費を支給すれば売れると思いますよ
409名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:04:52 ID:GHIlrwPR0
大阪で3キロも人が車に引きずられて死んだというのに、誰が車なんか買うかよ!
バイクを買え!バイクを!!
410名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:06:38 ID:Vaca+kxjO
都心だと高速に乗る金、出先に車を止める金と金金金
411名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:17:21 ID:LW8dgN6u0
政治に圧力をかけて、車を5年ごとに必ず買い買い換えなければならない法案を作れば
車なんて馬鹿ほど売れる
412名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:19:43 ID:acVi+iob0
それなら俺は中古車を乗り継ぐけどな。
413名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:23:22 ID:nGTX0yPc0
車で走って楽しいところをもっと作れよ
414名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:23:20 ID:VvkVYNRR0
奥田は中古車業界やら自転車業界やらバイク業界やら、
いろんなところに圧力をかけなければならなくなりそうだなw
415名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:28:28 ID:U0fhaIYm0
この車両はどうよ?
http://www.narikawa.co.jp/mp3.html
416名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:30:51 ID:CUoflFODO
路面電車やバスなどの路上交通機関をもっと発達させればよい。地下や高架はコストが高く運賃も高くなる。路面電車やバスが一番。ちなみに輸送能力は、バス<路面電車
417名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:31:42 ID:utz8Jx8r0
>>411
自動車を保有する意欲そのものが減退するわな
418名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:34:22 ID:xefgbjCnO
>>408
要は、東京並の賃金を地方労働者にも平等に対価支払えば、景気回復し、車もバブル時代並に売れる!
ガソリン価格ドンドン下がってるしな!
419名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:36:00 ID:NoM6JMbT0
>>409
お前引きづり殺してやんよw
420名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:36:09 ID:sgFh9bgs0
>>336
交通違反の反則金(罰金)代が抜けてるぜ
421名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:36:21 ID:PO+G9cAo0
【速報】北朝鮮の金正日氏、政府の発表で死亡確認
http://yy66.60.kg/test/read.cgi/metaru/1224587847/l50
422名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:36:26 ID:njDEgmkg0
クルマ多すぎうぜぇぇぇぇぇぇ!!!
423名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:38:21 ID:xefgbjCnO
>>408
首都と地方都市の賃金格差撤廃しかないな。
424名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:39:26 ID:Lsr/1mtT0
ちょっといいやつ買うと結構長持ちするから買い替えないんだよな。
93年式トヨタ・カムリとか最強。
425名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:42:46 ID:u6f1OlGx0
>>411
買わないという選択肢を選ぶだけ
というか、いい中古が増えるんだからそっちが売れる罠
426名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:44:20 ID:sgFh9bgs0
>>417
でも数年ごとに検査したり免許更新したりっていうぼったくりシステム構築しても誰も意欲減退してないよ
427名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:47:09 ID:6NX21dKk0
>>426
>>1(ソース)くらい読めよwww
意欲減退しまくってる若者が多いから売れなくてメーカーも必死になってんだろがw
428名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:47:24 ID:4d1vNh7DO
>>411
もしそうなるなら俺は中古車を乗り継ぐからむしろ歓迎
429なんかなぁ:2008/10/22(水) 19:54:15 ID:L/EH55l40
無個性で、7・8人乗りを売りにし、運転する楽しみを全く享受出来ない商品
ばかり作っておいて・・・・・・・・何を今更。
430名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:57:37 ID:FSK7eOytO
>>408経団連:財源は住民税と消費税な
431名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:58:13 ID:rDtZGtJFO
ワープアが多いんだからある程度国内で売るのは諦めろよ
432名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:01:54 ID:aio5hGSy0
車の魅力ってさぁ
道交法破ること前提のものじゃん
433名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:08:01 ID:nZWaiCs10
空飛ぶ車でも出さないと無理
434名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:08:42 ID:TXu9+3LaI
トヨタみたいな企業がないと国際競争力を失い、
景気、雇用ともに低下してしまうんだがなぁ。

欲しい奴が買うし、買わせる方法もまたねられていくんだろうな。
それも事実だよね。評論家さん
435名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:09:56 ID:MSwkHmouO
若者よ、聞いてもみてほしい、私も乗っているが 今はリヤカーがいいよ、エコだし、皆からの注目度も凄い、彼女から友達まで最高で10人までカブリオレで楽しめる、カラーリングからエアロまでオリジナルを楽しめる、 先日富士までF1に行ったが注目度はフェラーリより高かった位だ
436名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:10:19 ID:Pycy0E2j0
>>434
トヨタのせいで終身雇用崩壊、ワープア大量生産したんだろ・・・
自業自得だアホ
437名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:14:11 ID:HfpUeF5U0
一応近所の川向こうは東京都という所に住んでいる車持ち20代だが、
今の若者は女ひっかけるのに車使わないのかと聞かれても

「今の時代、車で釣れる女はビッチかヤリマンしか居ないッス」

と答えるな。
438名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:15:17 ID:PGvxIxMF0
MT車を増やすべきだな
439名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:16:33 ID:1CzoPgRc0
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ クルマ離れ? 
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙   破滅的に助走を付けさせてるのはどこでしょうねぇククク
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |
      |    \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ /    |
             ゙'ヽ-----''゙゙
440名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:18:26 ID:067cBpq10
おぃ知らない間にニートと貧乏人が大増殖しているじゃないかwwww
おまえらほんまに叩かれ懲りないなw
441名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:18:36 ID:msVmABze0
車も家も買えませんよ
何言ってるんですか

ついでに結婚もできませんよ
できてもすぐ離婚ですよ

今の若者ナメてんじゃない?
442名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:21:30 ID:msVmABze0
>>437
車で釣れる女はまだマシだろ
今や貴重かもしれん


本当のビッチやヤリマンはネットで爆釣ですよ
出会い系とか逝ってみ
ミクシイですら単なるセフレ探し場ですからw
443名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:21:48 ID:9CW6aDMs0
魅力があっても、買う金がないでしょ
444名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:22:13 ID:VK3BEJ6j0
>>437
こちら東北のど田舎は未だに車でナンパが多いですよ
そしてそれにひっかかる女も沢山いますね
445名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:23:44 ID:sgFh9bgs0
>>434
また妙な嘘をつくなぁ
仮にトヨタが潰れてGMやフォードが台頭してきたとして、それらの企業の工場が日本国内にたくさんできて
雇用が生み出され消費が活性化して景気が良くなることもある
というか、その工場がトヨタだろうがGMだろうが世界規模の経済にとっては最早あまり関係がない
国際競争力ってなに?
446名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:15 ID:ZYTod+j20
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  お金がないなら借金して買えば良いじゃない
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)
447名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:51 ID:V0OqISAqO
金があったらS2000が欲しいけどな
クルマは雑誌で見て満足するしかない
貧乏人には娯楽はネットとゲームとテレビしか選択肢がねーよ
448名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:24:59 ID:+NbRhHduO
>>436
そゆこと。
車買えない人を大量生産したのは
誰あろうトヨタ自動車。
馬鹿としか言いようがないよぬ。
449名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:26:11 ID:17bOt0Pb0
デザインが不細工なのが多い
オデッセイもクラウンもアルファードも新型で一気に不細工になったからね

現行で欲しいのなんて
ティアナとヴェルファイアぐらいのもん

あとは中古が良い
中古は良いデザインのが多い
450名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:26:36 ID:tNZlPIs10
買いたくても買えないんですよwwwww
趣味とか魅力とかじゃなくて現実的に余裕資金がないんですwwwww
こんな風に所得層の格差を広げたのはトヨタさんでしょwwwww
451名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:04 ID:gUOwA1bs0
クルマよりも彼女が欲しいです><
452名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:27:46 ID:JRccfjRB0
奥田と御手洗がそういう風にしたんだろうが
アホ?
453名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:29:00 ID:POIPc9Vt0
人殺しまくれるのが魅力ってか

クルマは人殺しの凶器だろ

クルマ乗ってイキガッてんのか

俺は、いつでも人を轢き殺せるぞってか

そういう事件が毎日起こってるな
454名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:30:29 ID:WyJyp2KY0
アメリカの自動車工場の時給は3000円なのに
日本の工場は…酷い話だ
455名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:31:29 ID:x4a+R/Wi0
>>449
俺はRX-8かな?
そこそこ安いし今マジで検討中なんだけどカミさんに反対されている。
殆ど乗らないから当然といえば当然なんだけど・・・

まぁ、外車でも日本車でもいいけどあのツリ目のチャイニーズアイは格好悪くて嫌だな。
456名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:32:22 ID:6SVM5eJyO
シーマとかセルシオとかと一緒に写真に映って
うちに入社すればこれが買えるだけ稼げますと
アピールしてる会社の求人広告って未だにあるのか?
457名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:06 ID:msVmABze0
>>455
もう少し待てば新型RX-7出るんじゃね?
458名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:33:14 ID:DeKFBFVfO
排気ガスも減るし渋滞も減るし良いことじゃないか。
無保険とか補償の低い保険の貧困ドライバーも一掃しょう。
車を所有できない人に免許証なんて必要ないしペーパードライバーなんて
危険極まりないから五年以上車の所有歴のない人は免許証を失効してしまえ。
459名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:34:56 ID:qqi4gQ4f0
魅力の有無?
金の有無だハゲw
460名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:35:50 ID:dKzw3Zhv0
トヨタって会社自体がチープなんだよ

社員にしろ派遣にしろ散々人間をゴミ扱いして
自身でブランドイメージを落としてきたんだよ
それを認めて改めない限り無駄

チープな会社のチープな車なんて誰が買うか
461名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:36:10 ID:JRccfjRB0
自動車評論家とか失業すると良いね
何かムカツク企業の犬のクセに
462名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:36:29 ID:NpTtMMoA0
>447
持ってるから云うけど1台しか持てない環境なら、
持たない方が幸せな車だな。

車を道具として使えない車だからね。
複数台持てるか、気ままな独身専用だよ。
463名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:37:54 ID:gvOMcrKxO
新型のオデッセイ、エスティマ、MPVもいいなぁ。乗りたいなぁ…買うお金もないし(´Д`)でもローンなんて組みたくないんだ!!そんなおれの愛車は形遅れマ・ア・チ♪
464名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:40:14 ID:x4a+R/Wi0
>>457
出ても家族持ちに7は流石に辛いでしょう?
まぁ、車検の度にセールスがカタログ置いていくからちゃんと仕様とか見ているのってこれしか知らないんだけど。
465名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:41:39 ID:oOkR6STK0
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci

トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と
環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を年内に5か所
の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めても
らい、将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。(つづく)


↑↑↑
子供のころ、学校門前にロケットペンシル売りに来てた業者を
教師と教育委員会が一緒になって追い出してたのに、
車はオッケーなんですか?www
てか、右も左も分からない子供たちに、このような刷り込みが許されると思ってるのかね?
466名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:42:27 ID:q+0HFBnw0
維持費が高いってメーカーも十分承知しているけど
政治家や官僚とずぶずぶの関係だから
税金引き下げの圧力をかけることができない。

メーカーは消費者の本当の要望に耳をかたむけていない。
467名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:00 ID:lcCzlhdQ0

スレ名称から「待った!」(w)が消えたなwww
468名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:43:59 ID:0SzlyQ7F0
フリーター、ニート問題を「なまけてる若者の心の問題」

クルマが売れない問題を「魅力あるものの魅力を感じられない若者の心の問題」

団塊ってなんでこんなにアホなの・・・。問題はそこじゃねーw
469名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:44:18 ID:nNwEZlj+O
伸びすぎワロタw
結局興味あることはあるんだな
470名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:07 ID:Zg7hrq4sO
車所有者が減ることはいいことだよね
それなのに何故騒ぐ?
471名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:46:35 ID:1JYboZQgO
今の時代の車なんて渋滞と維持費と事故リスクだけで魅力が半減どころかマイナスだわな。
必需品でもなければ贅沢品でもない、単なる嗜好品に成り下がったな。
472名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:48:47 ID:1CzoPgRc0
>>460
レクサスはベンツやフェラーリに対してのコンプレックスが爆発した結果だと思うw
473名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:49:07 ID:IHqm4y8FO
>>454


3250円
474名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:49:20 ID:A3X09Wq+O
トヨタってバリと湯切れがたっぷりのプラスチックって印象
475名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:43 ID:JRccfjRB0
>>474
「バリと湯切れ」

初めて聞いた言葉だ
476名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:46 ID:DrqfLOIZ0
マツダとスバルだったら買ってやるぞ
477名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:51:59 ID:HgVMoHTiO
とりあえず冷やかしに行って見るかw
自動車会社の車買わせるための手口を見物してやる。
こういった手口を知る事は、全ての商品を買う時の判断に応用出来るだろう。
ミイラ取りがミイラにならぬよう心してかからねばw
では、行って参る!
478名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:52:51 ID:WUcEgTo60
>トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」や12月に発売予定の
>ホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など

どうやって、車の魅力を感じろというんだ?
479名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:03 ID:qUC6mpfTO
34RのVUが欲しいんだけど
480名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:46 ID:TE9BgonE0
とよおおおたしね
481名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:53:52 ID:JRccfjRB0
奥田

お前が生み出した富裕層に複数売ることを考えろ
482名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:54:51 ID:LZAFhMvVO
違法駐車取締の民間委託が元凶。
正義を振りかざして実態とかけ離れた法を施行した結果、
国民は萎縮し消費そのものが減退してしまった。
循環経済では負のスパイラルに拍車をかけただけ。
真実は警察職員の定年急増にそなえた仕事づくりに他ならない。
taspoにB‐CAS等、最近施行された法はほとんどが役人の仕事づくり。
肥える官、哀れな民に幸あれ。
483名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:55:52 ID:1CzoPgRc0
>>481
どうせなら外車買うでしょ
484名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:16 ID:x4a+R/Wi0
>>476
学生の頃は中古のレオーネに乗っていたからスバルでもいいなぁって思うけどインプもデブになっちゃったね。
まぁ、俺も選ぶんならどちらかかな?
485名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:59 ID:fy8GYje30
免許持ってない人とか車を持ってない人、道路を余り利用しない人って税金払うの馬鹿馬鹿しいよね
486名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:56:59 ID:HgVMoHTiO
>>481
それだったら高級品売るべきだろ。
水陸両用車とか。
487名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:05 ID:zJpLUPZI0
>>479
日産が一番苦しい時期のクルマなので
防錆ケチッてるため、早めに買ってフルレストアをお勧めする
488名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:57:29 ID:JRccfjRB0
>>482
大東亜帝国あたりの準教授がワイドショーで言いそうな内容
489名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:58:53 ID:+5osqL7d0
200万円台の軽量スポーツカー出したら考えてやる。
490名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:09 ID:b3NbIv4MO
家の周辺の駐車場相場が3.5万
会社周辺の駐車場相場が5.5万

こんな環境で車持てねえ
491名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:59:32 ID:zO3NdSTZ0
昭和50年代頃までは国産車もカッコよかったのにな...。
今の国産車のデザインはまったく魅力ないもん。
492名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:01:14 ID:msVmABze0
>>490
引っ越せよ

そんな相場の所に住む事自体お前には不釣り合いだったんだ
493名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:02:06 ID:bLTtAGIgO
魅力?ただの道具にすぎんよ
494名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:08 ID:JRccfjRB0
>>492
奥田死ね
495名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:03:47 ID:zJpLUPZI0
>>491
1990年までだお
S13シルビア、20系ソアラとかは良かった
496名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:04:32 ID:HgVMoHTiO
500万円で水陸両用高級車どうよ?
釣り好きの金持ちに絶対受ける。
釣りってのは荷物の持ち運びや移動が面倒だからな。
497名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:04 ID:5EAeL25C0
>>490
おまけに歩いた方が早いってくらいの渋滞渋滞
こんなんで車持とうなんてどういう頭してるのか理解に苦しむわ
498名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:36 ID:+lhVPEe80
499名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:17 ID:qScWjs3c0
クルマ社会を見直す時期に入っている。
500名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:44 ID:HgVMoHTiO
>>491
スバル360とか凄いカッコいいよな。
でも、当時の日本人はお洒落だったのかと思いきや、服装見るとちょっと・・・
501名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:10:48 ID:qScWjs3c0
>>498 はグロ 
ついでに >>498 はキチガイ。
502名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:06 ID:UsCh2pAsO
>>1
グローバリゼーション万歳なんだろ
今更、国内需要をあてにするな
503名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:27 ID:4IkuBFKf0
いすゞ ジェミニCM
この頃はよかったなあ
http://jp.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
504名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:45 ID:NpTtMMoA0
>491
自家用車が金持ちの物から、
庶民の足に格落ちしたんだから、応分のコストダウンは仕方がない。

それと今は衝突安全性能、対人保障性能があるので
自然とまるっこくなってるから格好悪いが、それは良い事だ。

それよりも高級車と普及車で機能で大差が無くなったのが
自動車の売れ行き不振に繋がってる。

昭和の頃の普及車なんて快適装備が「暖房だけ」とか平気であった。
パワステ、パワーウィンドウ、エアコン、リモコンミラー、ATは高級車の物。

音楽はAMラジオだけ。それが庶民の車。
505名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:16 ID:qUC6mpfTO
>>487
残念ながら金がない(;^ω^)
ローンも無理だろうし
506名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:32 ID:wD1h6kagO
86とS13が復活しない限り無理(笑)
507名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:11 ID:/oSvqjZTO
若者のクルマ離れって、今の自動車メーカーのラインナップに魅力のある車が無いからじゃねーか。
どのメーカーもミニバンやエコカーばかりで、若者じゃない俺でも欲しいクルマなんてない。
欲しいと思えるのは、価格の高い一部のクルマだけだよ。
508名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:15:17 ID:4ltbk15Z0
Fラン卒・年収600万の俺も
車が欲しいとは思わない。
509名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:08 ID:3iuvJgoi0
欲しい車は結構あるんだけど
車が生活を保障してくれるわけではないしね…
ロードスター欲しいなあ…
510名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:16:43 ID:Fppdcg3O0
時代錯誤なんだよ。
自家用車時代は終焉する。
511名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:32 ID:VjFMw6yA0
>506
中古のインテR4ドアで満足しています
512名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:18:49 ID:UsCh2pAsO
>>465
自動車絶望工場を読ませろ
513名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:50 ID:bVqSoeuQ0
>>507
今時、手の出しやすい値段で2ドアクーペやらのスポーツカーがあった
とこで売れないよ
若者=走り この考え方がすでに太古のもの
バイクだってレプリカ系はオジサンの乗り物になってるし
514名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:19:50 ID:XYA5n46z0
軽も普通車も、背の高いミニバンばかり作っといてよく言うよ。
しかもオートマばかりだし。
運転する事を楽しみたい若者も、たくさん居るんだぞ。
選択肢が無いんだもの、売れるワケねーよ。
俺は中古車雑誌ばかり見てるっての。

515名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:21:08 ID:qUC6mpfTO
>>507
欲しいと思える車が自分だと34RとFDしかないんだよね
516名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:29 ID:2AjjEWgg0
>>499
クルマ社会を見下す時期になった。
生産を行う社員、従業員、派遣の人たちを大切にしない企業は淘汰される時期になった。

株価は物語る。
517名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:38 ID:QuwK8NQCO
四年前にトヨタで期間工やってたんだよ。
車の持ち込みが禁止されてた。


寮にはガラガラの広大な駐車場。アホな正社員がジェットスキーとか置いてさ。

そのガラガラな駐車場を横目に、バス移動。
田原市のあの糞田舎を。
ろくに買い物も出来ない。

なんでトヨタの車作ってんのにトヨタの車を所有出来ないの?って感じだった。
518名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:02 ID:hxY5Iwqc0
車はただの移動の道具だよ。
車の魅力なんか知る必要はない。
魅力的だから買う物ではなく、必要なら買うもの。
519名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:08 ID:iGNtfdQB0
スイーツ(笑)層とファミリー層向けの魅力がない車ばかり作った結果だよ。特にトヨタ。自業自得。
トヨタで言えば…そうだな、SERAを思い出せよ。馬鹿過ぎて、でもそこが面白くて、魅力的だった。
初代マジェスタを初めて見た時もあの丸みのあるフォルムが新鮮で素直に驚いたっけ。

今の車は魅力に欠ける。魅力のない商品なんて誰も買わない。
そういう自分自身も欲しい車種は中古ばかりだ。
イベントなんかする前に、正社員として人材を採用・育成し、商品開発力を高めないといけないだろう?
金の使いどころもモノ作りの基本も完全に間違えているよ。
520名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:09 ID:ZwmtGsXT0
>>495
オッサンの価値観だな
ライトウエイトスポーツ(笑)FR(笑)MT(笑)
待望論は2chだけ。実際発売しても若者から失笑買いそうだ
521名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:25 ID:x4a+R/Wi0
>>503
友達がイルムシャー乗っていたけど格好良かった。
ジェミニ、インプ、ロードスターあたりが一番楽しいな。
522名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:24:56 ID:eHi4qauG0
昔は日本も貧乏で自動車がステータス、
いまや貧乏人でも自動車を買える時代。

523名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:11 ID:iGNtfdQB0
>>500はわかってないなぁ。あれがいいんだよ@昭和生まれのおっさん
524名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:26:56 ID:bVqSoeuQ0
>>516
まだだ、まだ終わらんよ

実際は、当分先の話だろうね
車に変わるもので物流システムが構築できるまで
525名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:28:50 ID:TaL/DQlP0
>>522
富裕層は貧乏人でも買えるクルマを出してるメーカーの製品なんてイメージ悪くて買いませんw
レクサス、お前だよ
526名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:29:35 ID:9CW6aDMs0
>>507
欲しい物があっても、カネがない
527名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:07 ID:SiyuNmgw0
>>1
うるせーミゼット3だせこのヤロウ
528名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:33:01 ID:g6HzyC2X0
アストンマーチンが欲しいでござる
529名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:34:26 ID:4fOUDLPy0
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラッティ、アストンマーチン、ジャガー、TVR、
ロータス、ポルシェ、ベンツ、BMW、アウディ、ブガッティ...そういうんだったら
見に行きたいのだけどね。
つまんないコンパクトカーや箱車ばっかでどうするのさ。
今の日本車の何に魅力を感じろってのさ?ブスは所詮ブスだろ。
昔のプレリュードやセリカなんかよかったんだけど、そういうの作らないだろ?
馬鹿なメーカーだぜ。
530名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:35:34 ID:JOcsMZ4I0
K察利権のカモにすすんでなろうとは思わねえな
531名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:39:44 ID:x4a+R/Wi0
>>528
欲しいけど英国車って車に乗るにも着るものとかシチュエーションを押し付けられそうだな。
パリっとスーツ着て渋いおぢさまじゃないと逆に格好悪くなりそう。
一時期レンジローバーなんかも流行ったけど都内の狭い道で何度も切り返ししているの見るとダサく見えたしな。
それが英国車の魅力なんだろうけど。
532名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:42:02 ID:utz8Jx8r0
>>517
期間工向けローンで社販で買わせるためにそうしていた。
昔は離職率が高かったので、車が欲しいという人を引っ張ってきて、借金で縛って
働かせていたので、その名残。
今は工員でも派遣とかブラジル奴隷とか人間だってカンバン方式で連れてくるんだけれど、
そのままで制度・運用が残ってるだけ。
533名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:52 ID:TaL/DQlP0
>>532
広島でマツダ車の程度のいい中古が多いのもそういう話があるのかな・・・
534名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:59 ID:EctxJl/j0
ぶくぶくと肥大した車ばっかり作って、何が魅力を知ってだ。
離れざるを得ない車ばかり造るから、こうなったんだよ。
535名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:44:01 ID:VvkVYNRR0
>>529
ミニは・・・
536名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:46:53 ID:oOkR6STK0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことが
できると分かった今、ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思
わないよ。
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それが
いかに無駄だってことに気付いたんだよ。

トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者
たちや車好きのDQNに買ってくださいというのは、かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
537名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:48:23 ID:WduIi9eL0
インプSTI買うために毎月15万貯金中^^

by実家寄生24才男^^
538名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:32 ID:phgrYSuC0
外人に売れれば日本人なんてどうでもよかったんだろ
海外がやばくなってから猫なで声出されてもね

539名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:50:50 ID:oob3gGAe0
派遣工員の怨念がこもってるから大阪の街中で「人間おろし」しちゃったばかりだし、自動車。
540名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:08 ID:KX8NgGt30
まともな運転できない奴、不正改造してる奴(高出力HIDに交換等)多すぎて車乗るのが不快
免許資格厳しくしてまともな奴だけ運転できるようにしてくれたら新しい車買ってやるわ
あっ、それじゃ免許人口減って逆に車売れないか
541名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:55:24 ID:q2sJ1UvA0
自分が子供の頃は、21世紀にはクルマは完全自動運転で事故なんて起きなくなってるか空飛んでるか
どっちかだと思っていたよ

その頃の想像で実現してるモノはけっこうあるのに、クルマは進化がすくなかったんかね。結果的に。
542名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:05 ID:PlArJMHu0
車なんぞは安全、且つ経済的に動きさえすればいい。
543名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:00:31 ID:TaL/DQlP0
>>542
ステップワゴンとかアルファードみたいなデカブツに一人乗りってのは不経済なので禁止でいいよな
544名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:41 ID:UQzmJLawO
よくよく考えたら、人間が操るキカイのどこが「自動」車なのかいと…
545名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:03 ID:Uo+KStMC0
ガソスタでバイトしてると車持ってないのが少数派なんだよなぁ〜
20歳程度でアルバイトでも車持ってるからな。
給料の大半を注ぎ込む様なことは俺には無理だナァ〜w
546名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:12 ID:q2sJ1UvA0
アメリカみたいにHOVレーンとかつくったらどうだろ
ムリか。
547名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:04 ID:EwWmkKFM0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
548名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:12:33 ID:q+0HFBnw0
クルマが単なる移動のための手段となると
低年収400万の漏れはどうしてもレンタカーでいいと思ってしまう。
50万〜60万維持費にかかるなら、その分貯金したり
別のことに使う。
549名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:34 ID:VeLHNiNd0
親父がパジェロ
ママンがパジェロミニ
兄貴がランクルとジムニー
自分がRAV4

全員の車が一堂に会すと、どこぞのクロカン大会みたいです
550名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:56 ID:067cBpq10
維持費とか騒いでいる奴がいるが普通会社から通勤費の名目で
年間15万ぐらい支給されるだろ
551名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:17:57 ID:8qRFkZYA0
全然関係ねーが、近所で派遣会社やってる在日は
黄色いハマーとシルバーのベンツのワゴン乗ってるぞ。
休みの日は夫婦揃ってハーレーで騒音巻きちらしてツーリング行ってやがる。
552名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:19:37 ID:PlArJMHu0
>>548

自分一人だけの便ならば原付バイク+何かのときのレンタカーで十分。
税金の盗りかたも異常だから本当は乗りたくないのだがそうもいかんわな。
553名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:25:21 ID:067cBpq10
>>552
だから普段から乗らない奴は公道走るな
サンドラよりひどい運転してみんなに迷惑なんだよ!
554名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:36:21 ID:gl1OWuwy0
車の怖さは十分知ってます。
555名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:37:30 ID:JRccfjRB0
サンドラって初めて聞いた
車関係の板の言葉?
556名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:38:25 ID:/7q4D28UO
>>551
あんた、もしかして俺のご近所さんか?
557名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:41:10 ID:x4a+R/Wi0
>>553
あら、そんなにお上手なら対向車もいない山奥のサーキットで走ったらいいんじゃない?
サンドラだろうがナンだろうがそういうのも含めて道路を共有しているんだから自分の思い通りに走れないからって他のドラーバーを
蔑んだ発言をする事はないだろ。
そんな自称運転上手な奴が多いから車に金を掛けたりしていると馬鹿にされるようになったんじゃないの?
558名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:46:12 ID:FuSUiNuX0
都内在勤だが、最近うちの会社営業職員用の軽自動車潰して電動自転車に切り替えた。
売り上げは3割アップしたが、社員の残業は6割アップした。残業代?そんなのシラネ!?
景気後退でこういう会社が増えるんだろうな。
559名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:24 ID:067cBpq10
>>557
引きこもりの考えはそうかもしれないが、自動車社会の意見は違うようだぞ
サンドラは事故、渋滞の元
初心者はまだ許せる経験をつんで馴染んでいくが、永遠にうまくならないサンドラは
道路の癌だ

自動車関係板行ってみろよ
世間知らずちゃんw
560名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:10 ID:lNagS+560 BE:242619473-2BP(105)
お金を回さないくせに、車を買えというのはおかしい。
温暖化を防止できるので車は売れない方がいいと思うのだが、
経団連の人は満足しないようね。

本当にどこまでも守銭奴だなー。
地獄まで金を抱えたまま逝きそうな人たちばかりだ。
561名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:48:52 ID:IjmgbFsB0
車に魅力がないんじゃなくてガソリンやらその他の金がかかるから
乗らないだけってのに気づけよ
562名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:49:36 ID:khR2V1xL0
ID:067cBpq10が休日に一日中張り付いてるのと

いってることが次第に貧乏くさくなってくのに笑った

>>俺も3年買い替えが伸びてこの前やっと7年乗って乗り換えたよ

>>じゃぁその維持費を支払わなくていい素敵なシステムがあるのを教えてあげよう
>>個人カーリースでぐぐってみ、必要なのはリース代金とガソリン代だ
>>あとは全部リース金額に含まれているから

>>例えはずれるかもだが住宅事業では最近審査が通らない人が多いんだ
>>だから先に簡単に審査をしてみるのをしつこく勧めてくるんだよ

>>そこで、君の場合はだが審査に通る人間ならメーカーも相手にするが、
>>審査が無理だということになれば「では無かった事に」ってことで相手にされない。
563名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:50:01 ID:ZykyXk3R0
金のかからない車を用意するべきだ
564名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:00 ID:CiTmA/fl0
20万円ぐらいなら買うよ
保険年5万ぐらいなら入るよ
565名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:50 ID:4hnOY3yR0
理由はそれぞれだけれど結論は満場一致で「買わない」
これほど意見が一致するスレってなかなかないぞw
566名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:51:59 ID:6JQLbJ1P0
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 都内なら車は必要ない?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |  ただ単にカネがないだけでしょ?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ 借金してでも車買おうと思わないの?
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   日本経団連名誉会長
     トヨタ相談役
  自民党内閣特別顧問(本日退職)


567名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:13 ID:EmfQt6+30
>>560
なんで素直に従業員の賃金を上げずにこういうイベントばっかり開催するのか。
俺にはそれがわからない。

奥田のバカはともかく、トヨタの役員クラスなら本気で分かってないはずはないだろうさ。
568名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:52:39 ID:1Azswy2y0
30万円ならいいよ。
569名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:12 ID:MN2g6YOh0
乗ってみたい車はいくつかある。
でも所有は無理。
570名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:35 ID:KabHH35sO
中古のZ33を250万で買って、ローン払いで生活キツキツだけど
大満足です
571名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:44 ID:ZykyXk3R0
>>567
王(金持ち)は自分だけじゃないとダメなんだろ
572名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:54:52 ID:DS5+vQLo0
早くエコの為に工場全部閉鎖してよwww
573名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:14 ID:Ra0UkO7Y0
トヨタ10年度振り前年割れの見通しワロタ
574名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:41 ID:VvkVYNRR0
>>553みたいなマナーも法も糞もないわ!って奴がクルマ乗りのイメージを悪くする
575名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:57:52 ID:JRccfjRB0
>>559
普通の人はわざわざそんな板に行かないよ
気持ち悪いヤツだな
576名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:34 ID:0yBsW7rO0
ツナギない
 2t車乗って
  秋葉原

季語も入ってます
577名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:58:43 ID:EmfQt6+30
>>571
王を支えるのは庶民なのに・・
せめて夢くらいみさせてやんないと自分が不利益をこうむることになると思うのだが。

無論海外へ逃げちゃうくらいの金があれば別だろうけどさ。
578名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:59:02 ID:6JQLbJ1P0
                         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       , r;;;;ミミミミミミヽ,,_           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        ,i':r"      `ミ;;,       /:::::;;;ソ         ヾ;〉
      彡        ミ;;;i       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,      | (     `ー─' |ー─'| 
     ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ        |      ノ   ヽ  |
       't ト‐=‐ァ  /           ヽ.    トョョョョタ  ./ 
        lヽ`ニニ´/          ヽ         /
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r\ ヽ____,ノヽ
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´` '⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
579名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:59:39 ID:At1hMoFqO
人間はバカじゃない、儲けがない事業をいつまでも続けるわけがない。
変化は小さいところから、下請けの部品工場は自動車以外の部品製作をはじめるだろうな。
気付いたら自動車の部品不足で会社倒産とかあるかもな。
580名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:59:53 ID:TaL/DQlP0
>>572
エコのためにはカンバン方式をやめないとダメだぞ
ガソリンを消費しながら部品を積んで走ってるトラックを倉庫代わりにしてるようなシステムだから
581名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:00:14 ID:vs4QuNOX0
金がなくて買わないというよりは本当の意味で車離れが進んでるんだと思う
もちろん欲しいか欲しくないかと言われると欲しいけど
高い金払って所有したいかというとそうでもないと

昔は憧れ的な存在だったんだろうが今はもう道具としてあれば便利、程度な存在
もちろん家族ができれば必要になってくるんだろうけど
つまり必要になってくるまではいらないんだよな
582名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:00:33 ID:x4a+R/Wi0
>>559
自動車社会じゃなくてあんたみたいな車オタ社会でしょ?
車道は車だけのものじゃないですよ、ちゃんと自転車と共有して走りましょうって言われている時代に車中心の思考をしている
ほうがよほど世間知らずだろ?
自分が他人と一緒に関われない、空間を共有できないのを自覚できていないならあんた引きこもり以下じゃん。
引きこもりは少なくともそのあたりの自覚はあるぞ。
583名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:03:30 ID:P/KYUlVb0
まずはお前の所で働いてる派遣と期間工が車を買えるようにしろよw
まぁトヨタを恨んでるからトヨタ車なんか買わないだろうけどwwwwwwwwwwww
584名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:04:15 ID:tn4eebTp0
車なんかよりバイクの方が楽しい。
というかバイク持ってから車が無くても普通に生活できることに気づいた。
金が掛かかるし、もう売ってしまおうか考えてる。殆どの人は原二で十分だろうな。
585名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:04:19 ID:067cBpq10
なに?そんなに運転下手な事を気にしちゃってる奴多いわけ?

ありゃぁ確かにダサいもんな

何度でも言っておいてやるぞ


             「たまにしか車に乗らない運転の下手な奴は迷惑だ」

たとえばこの前も見かけたんだが、60kmの制限速度の名阪国道で渋滞だと思ったら
「わ」ナンバーの車が右側を60kmで走っていたんだよ
20台は並んでいたわボケ
お前らもそう思われないようにマナーを大切にしろよ
586名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:04:24 ID:QJkjNjCk0
>>576
つ傑作
587名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:07:02 ID:KBcPsZKd0
経団連というか奥田は

・日本国内の労働者を貧乏人にする事でコストを削減する
・基本的に外需で稼ぐ
・貧乏人が増えるので国内需要は諦めるが、利益率の高い高級車で稼ぐ

という戦略を打ち出して、「昨年までは」成功していた。
今更「外需が無くなった。内需も無い。どうしよう」と嘆いても、それは想定の範囲内のはず。
まさか外需が永遠とでも思っていた訳?

内需を復活させたきゃ、給与や雇用の安定化を図るしかないよ。
588名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:07:27 ID:EmfQt6+30
>>584
原2というか・・二輪市場はほぼ壊滅ですよ。
原付スクーターはいつまでもあるんだろうが、正直乗る気がしない。
589名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:08:58 ID:067cBpq10
>>582
お前もあまり乗らないからわかっていないようだが
自転車なんて関係ないよ、慣れている奴は普通に走っているよ
自転車を巻き込んだり、左折で歩行者を巻き込んだりATセレクター間違えて
店に突っ込んだりするのはほとんどサンドラ級の奴らなんだよ
車に乗りなれている奴はDQNのように煽ったりする奴を除いて
お前たちが歩くのと同じように何も意識せずに運転しているよ

なんか空間の共有とか変な意識を持ち出している時点でワケワカラン素人なんだなって思うよ


あまり無理しないほうがいい お前も駄目だ
590名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:09:25 ID:aTiF51g00
日本メーカーの新型車のワールドプレミアムがことごとく海外じゃねーか。
日本では軽とミニバンしか売る気ないくせに何が車の魅力だよw
売れない→売れ筋に絞る、っていう馬鹿の一つ覚えで市場を枯らしちまったんだよ。
591名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:09:28 ID:FuSUiNuX0
こんなところでいくら騒いでみたところで、トヨタは痛くもかゆくもないだろ。
いい加減気づけよ。民衆はいつの時代も無力だってことに。
ごまめの歯ぎしりって諺知ってるか?
592名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:09:53 ID:tcs6J9Ra0
 トヨタ、結構嫌われてるからな・・日本人に。

 まあ、格差上等の奥田がいたところだから、これからもどんどん凋落
してくれい。
593名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:10:36 ID:NpTtMMoA0
>567
トヨタは貧乏人は相手にしてないから。
軽自動車ないだろ?

「貧乏人が買える車」を開発しても金にならないし、
貧乏人が主である事に企業が従う理由がない。

「貧乏人が憧れて無理して買う車」を作れば良い。
貧乏人以外は無理しないでも買えるし、この時、貧乏人は従の存在。
最初からターゲットには期間工なんか居ない。

商売の考え方からすると、こっちの方が正しい。

ゴディバのチョコは富裕層ほかに1個200円でも売れるが、
庶民相手の駄菓子作ってる大企業はないだろ?
594名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:11:52 ID:1CzoPgRc0
>>581
価値観も多様化してんだろーけど一番の理由は金。
若年層に金が無い。
595名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:12:11 ID:4FhJ9l6z0
駐車場を安く提供してくれるなら考えてあげてもいい。

愛知県は徹底してやってるぞ。
596名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:13:00 ID:tcs6J9Ra0
>>593 が、金持ちはトヨタを相手にしていない。

ワハハハハハ。
597名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:13:55 ID:ZykyXk3R0
金持ちは外車しか買わないだろw
598名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:14:02 ID:TaL/DQlP0
>>593
貧乏人が無理して買うセルシオとか下品なイメージが付きまとうよね
まかり間違ってもロールスロイスとかベントレーとは比較対照にはならない
599名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:14:20 ID:86yUKouwO
トヨタ車なんか買わねーよ。
600名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:14:39 ID:P/KYUlVb0
ぶっちゃけ、トヨタは海外で儲ければいいから日本のことなんかどうでも良いんだよw
非正規使い捨てにする批判をかわす為に売れない売れない騒いでるだけwwwwwwwwww
601名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:14:59 ID:WueJDRaC0
>>596
そこなんだよな。

お金持ちがトヨタの車に乗ってると、貧乏臭く見えちゃうんだよな。
602名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:15:36 ID:QpSmqE/n0
効率、儲けを重視するあまりツマンナイ車を作り続けて、車そのものに魅力を感じる若者が少なくなったところで大慌てw
603名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:16:45 ID:U33RfBWh0
普通車売上げがた減りで涙目です(笑)

【社会】 "「クルマ離れ」の若者よ、車の魅力知って!" 東京と横浜で来月「東京モーターウイーク」開催★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224640062/
604名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:17:15 ID:P/dnlqAY0
トヨタもいい市場調査ができたんじゃないかな。

消費者の声を聞けば今まで通り優良企業であり続けるだろう。それなら支持する。

消費者の声が聞こえないなら消費者が思ったとおりに衰退する。

資本主義の基本原理は生産と消費の対象性。今のトヨタは株価通りだ。
605名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:17:54 ID:1CzoPgRc0
>>593
金持ちはレクサスに見向きもしないし、貧困層量産は結局無理してクルマ買う層の分母も減るんじゃねの。
606名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:17:58 ID:tcs6J9Ra0
 格差上等・奥田に一泡吹かせてやりたかった。

 祝・トヨタ凋落。
607名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:18:04 ID:x4a+R/Wi0
>>589
サンドラ級w
なんだそれ?車オタの中ではそんあな専門用語あるのかw
はじめて聞いたわ。

お前も田舎者みたいだから教えておいてあげるけど都内でお前の言う状況で怒っていたら運転なんか出来ないんだよ。
都内で一番迷惑なのはお前みたいな田舎者。
田舎の基準がどこでも通用するってものじゃないって気付いたほうがいいんじゃないの?
608名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:18:24 ID:DS5+vQLo0
トヨタが優良企業ですって?www
609名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:19:00 ID:067cBpq10
>>603
車買えない貧乏人がファビョって14スレ目ですよ 涙目w
610名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:19:04 ID:y2nKYlJZ0
奥田のやり方に従うなら貧乏人や若者は韓国製、中国製、インド製の
バカ安ボロ車を買えってことだろww農産物の補助金を叩くんなら
外国車の関税率もゼロに下げろってことになるよなw
611キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2008/10/22(水) 23:20:23 ID:ptVvYsVk0
(゚ω゚)お断りします
612名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:20:26 ID:OJw1aFhW0
車好き世帯の一般的なイメージ

・早婚子持ち郊外の団地住まいで常に生活苦
・旦那はブルーワーカーで洗車と円光が生き甲斐
・太った嫁はいまだにテレクラを活用中
・子供の給食費は払わないが車のローンは納める
・タバコ酒パチンコ、ファミレスが大好き
・モンスターペアレレンツの傾向あり
・成人している長男が家庭内暴力をふるう
・子供の土曜の昼飯はインスタントラーメン
・子供が着ているトレーナーの袖や襟が汚い
・週末は小さい子供を連れて白木屋に行く
・住んでるアパートよりも車の中がきれい
・どんなときも夫婦そろって携帯の画面を見ている
など
613名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:20:38 ID:At1hMoFqO
>>604
トヨタが賃金面の改革で変わっても、トヨタの真似した企業が変わらなければ意味がない。
それ以前にトヨタが変わらないだろうけど。
614名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:22 ID:OifzZpFuO
車なしでどうやってデートとかすんの?
615名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:22 ID:RF5CYnkW0
派遣社員を薄給で使い捨てにして来たトヨタがよく言うよな
日々の生活にも困っているのに車なんか買える分けない
616名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:21:52 ID:5vlZSXvF0
トヨタとキャノンは国民の敵
617名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:22:38 ID:ZqQSMkMG0
クルマはほとんどの犯罪に使用されてるから禁止の芳香で
618名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:23:27 ID:cWQkrGQ0O
買える賃金で雇うのが先
619名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:23:34 ID:DCX0nXmCO
今宵もここで無職負け組ニートと金無し未来無し貧乏厨の妬み節、現実逃避大会の集会場ですか?

クルマなんか欲しくないんだい。チャリのが都会人(笑)には便利なんだい。と書き込まないと悔しくて毎夜眠れないんだな

きょうびシナ蓄ですらクルマの二三台は所有してますよ。発展途上国の土人以下の暮らしっぷりが恥ずかしくないのかな

620名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:23:38 ID:tcs6J9Ra0
 日本の庶民が、無理して買ってくださったからこそ、トヨタはでかくなれたんだが・・。

 トヨタはそれを忘れた。

 祝・トヨタ凋落。
621名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:24:03 ID:1JYboZQgO
>>581
都会なら今の時代、チャリと電車のコンビ、あとバイクさえありゃ完璧だからな。
車使うのはデカい荷物運んだり、田舎に遠出するくらいか。
まあ乗り物も生物のように淘汰されていくってわけか。
622名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:24:13 ID:067cBpq10
>>607
知らない言葉でファビョるな
痛いところ指摘されて顔が真っ赤なのはわかったからここで頑張っても円滑に
道路走れないから、実際に道路に出て練習したほうが良いよ まじで
623キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2008/10/22(水) 23:25:05 ID:ptVvYsVk0
>>619
こんな時間までお勤めご苦労様です。
さてさて、車は売れてますか?
624名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:25:20 ID:RF5CYnkW0
トヨタの車のせいで毎年何千人もの人が死んでるだよな

こんなの人の命を食い物にしたヤクザのような商売じゃん
625名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:25:58 ID:0SzlyQ7F0
>>616
トヨタとキヤノンがやりたいほうだいできるのは、

 自 民 党 がバックアップしてるからだぜ?

よく水戸黄門で代官に「餅」を献上した越後屋が
もう悪の限りやりたいほうだいやってるけど、
まさか21世紀でそのまんまを見れるとはおもわなんだわww
626名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:10 ID:0DDeGXF80
モターショー出品の車そのままだったら、買うかもな。

で、「車の魅力」って言っても会場に飾られただけの車からどんな魅力を感じ取れと。
単純な所有欲だけを満たそうとするから、飽きて車イラネ。税金タケーし。なんてことに
なるんじゃあるまいか
627名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:19 ID:1CzoPgRc0
>>619
売れないからって絡むなよwクルマのせいじゃないお前の営業が悪いんだよきっと。
628名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:49 ID:nidijn8g0
儲けまくってたのだから販売台数が多少減ろうが問題はないけど、
もっと売れたほうがいいので宣伝するレベル。

もっともっと追い詰めなければいけない。
629名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:53 ID:Eb8hjizU0
>>615
そんな貧乏人どもなんて、
トヨタははじめから相手にしてないんだよ。
マーケティング対象外。

普通に車を買える収入のある人たちが
昔に比べて車を買わなくなってきたことを
問題視してるってことだよ。
630名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:27:55 ID:0yBsW7rO0
トヨタの業績が良かった頃でも
トヨタ車のデザインは好きになれなかった。
すぐに飽きるっていうのかな?

鳴り物入りで登場したiQですがあのデザインと価格ならばワゴンR買います。
4人乗って荷物が積めないコンセプトは受け入れられませんね。
あれが命取りになったりしてw
631名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:28:40 ID:6JQLbJ1P0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 人の形をしていれば全てが人間ってわけではない  
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 人の形をしていても猿や人形や貧乏正社員や派遣や無職だったりする             
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     それら全てに人権だのなんだの慈善活動やってたらきりないだろう。
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    そもそも貧乏正社員や派遣や無職などの奴隷に人権の存在など必要ないし俺が認めん。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ 人権などは我々富裕層が主張するもんだ。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
632名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:29:20 ID:NTvNIqflO
タダでも要らない
それが車
ひと月で駐車場に五万
維持費と燃料に三万
更に税金保険料
乗るのは週に数回
633名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:29:20 ID:067cBpq10
>>619
そんなに本当のこと書いたら15スレ行っちゃうよ!

>>623
売るような工作員ならこんなこと書かないだろ
そいつは俺と一緒で顔真っ赤にした貧乏人ニートをからかって遊んでいるだけだよ
一日楽しく過ごさせてもらったよ
ほんとうに、可哀想な奴らばかりなのなw


お前らに言っておく

   「車の運転は一朝一夕ではうまくならないからチョクチョク運転しろ」

高速道路で合流失敗とか目も当てられんぞ
634名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:30:29 ID:wApNQ0gT0
車買ってもいいよ











チョロQとかならw
635名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:30:41 ID:1CzoPgRc0
>>625
投票率低いし献金あるし民主になっても変わらんだろうねー。
誰がなっても同じとかいう妄言を理由に参政権を放棄してきたツケだわな。
政治は腐敗するものだというのを前提で考えんと。
636名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:30:48 ID:8PP5qBJbO
金がないからしょうがない
今の若者は車がいらないなんてのは貧乏人の精一杯の強がり
その証拠に若くても稼いでいる奴は例外なくいい車に乗ってる
637名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:30:59 ID:cUERD3ca0
おまいらほんとにトヨタ嫌いだな
638名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:31:40 ID:5vlZSXvF0
>>637
おまいは好きなのか?
639名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:32:31 ID:nidijn8g0
>>630
飽きやすいデザインにしておかないと新車が売れないだろ!w

バブル期に設計・製造された車は部品も良いので耐久性が高く、いまだに数多く走ってたりする。
良いものを長く使われると、こういった企業は困るんだよな。
640名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:32:52 ID:HhzQcjNL0
生活に余裕があったら買いますよ。
欲しい車は沢山ある。
車買って欲しけりゃ給料よこせ、雇用拡大しろ。
どんだけワープア、ニートがいると思ってんだ。
641名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:33:29 ID:wvenfkCc0
カローラクラス 近郊都市で10年通勤で乗り潰し

本体   200万
税金    40万
保険    50万
車検等   70万
消耗費   25万
駐車場代 14万
ガソリン代 14万

大体年40万 月3.7万
642名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:33:43 ID:esvTLg6I0
車といえば死亡ひき逃げと
無免許の交通事故
アクセルとブレーキの踏み間違えて自損事故
643名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:35:07 ID:cUERD3ca0
>>638
好きでもないけど目の敵にする理由がないもの
別にトヨタに貧乏人にされてるわけじゃないし
トヨタに限らず、頑張ってでも「買うために金ためよう」って思える車を作って欲しい
644名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:35:12 ID:pkYBBqm40
>>632
今は車の価値ってその程度だわな。
余程の車基地街じゃない限り、ただの金食い虫。
都会のまともな若者ほど車離れが激しいし。

自動車業界も必死になるわけだ。
645名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:35:32 ID:tcs6J9Ra0
 トヨタがGMの二の舞になりますように・・なむ、なむ。
646名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:36:09 ID:BLlui7+X0
嫌々乗ってるんだけど。
道狭いし混んでるし日本じゃ神経使うだけ。
647名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:36:09 ID:TaL/DQlP0
>>639
いまだにレプリカ部品の手に入るハチロクとかワーゲンビートルみたいな優秀なものが厳しいご時世なんて
648名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:36:54 ID:067cBpq10
>>644
税金で大量のインフラが車のために整えられているというのに
それを利用しないというマイナス面は考慮しないの?
649名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:36:57 ID:wvenfkCc0
>>645
それはない
650名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:13 ID:QpSmqE/n0
>>644
『車は金食い虫』は昔から言われてたよ。
それでも必死で金ためて買うだけの魅力が車にあった。
651名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:34 ID:9ra34Ov00
バイクも高くなって困ってるんだけど業界全体があれっぽいからしょうがないかと思ってるよ
でも車業界は本当に自業自得だと思う
日本を支配してる人たちが自分のことだけを考えた、だから車を買える人が少なくなった
それだけだな
652名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:39 ID:HhzQcjNL0
>>641
10年で駐車場代14万とかどこの辺境の地だよw
ウチの近所(都内)平面舗装で28000円。一年で336000円。
653名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:47 ID:ijNRN1sP0
「金ねえから買えねえよ!」てヤツに聞きたいんだけど

・今収入いくらだから買えないって言ってんの?
・いくら年収があったら「買ってもよい」てなんの?
・その場合購入対象になる車ってどんなの?

もちろん付帯する維持費用も織り込んだ上でね。

ちょっと実生活で感じる空気と、このスレでの「金ねえ」という空気
の乖離が大きすぎるような気がするので、ひょっとしてネタでみんな
大合唱しているんじゃないかと疑ってる。
654名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:56 ID:5vlZSXvF0
国民が「車買わなくちゃ」という強迫観念というか催眠から解放されたことはいいことだ。
655名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:39:17 ID:0DDeGXF80
結局のところ、車好きしか会場に行かないとゆう悪循環
656名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:39:17 ID:tcs6J9Ra0
>>649 今のところ、はな。
657名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:39:19 ID:TaL/DQlP0
>>650
昔みたいに完成度の低さじゃなくてオーナーからカネを吐き出させるエコシステムが原因なのが問題だよな・・・
658名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:39:46 ID:NpTtMMoA0
>605
富裕層の顧客は兎も角、メーカーはそう思わなかったけどね。
セルシオの所為で一気に進化させざるを得なくなった。
ターゲットのBMW、ベンツの市場は喰った。

ベントレーだのRRだのはセンチュリーと同じで一般人が乗る車じゃない。
幾ら金持っていようが関係ない車だよ。

それにブランドは出自がどうあれ継続してこそ成り立つ物だから
新しくレクサス作ったのは大失敗だったと思う。

カローラクラスが剣が峰。それ以下で喰うのは無理。
だからトヨタは迎合してる軽自動車を潰したがってる。
付加価値をダンピングするなと。
659名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:40:30 ID:/nKU3rXM0
収入が低く、ほかに楽しいことがあるのが原因なんだろうけど
今のミニバンブームじゃ本当に運転する車の楽しさがわからないし

維持費が掛かるからな・・・自動車税高いし・・・
660名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:40:35 ID:jR68pDc+0
税金:タダ
ガソリン:90円
駐車場:1000円

こんくらいにしろよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:40:58 ID:Eb8hjizU0
>>650
車そのものの魅力というよりか、
「車を持つというステータス」の魅力だろうね。
662名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:41:19 ID:l6U5cKP+0
よし、車に乗るのが大変ならカブに乗ろう。カブはいいぞ。耐久性、燃費、整備性すべて満点だ。


カブ欲しィ
663名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:41:51 ID:RF5CYnkW0
>>653
ネタなわけねーよ

サラリーマンの平均年収が毎年下がり続けているのは
統計的に明らかな事実だから
664名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:42:04 ID:Ip9G9xq+0
お、14スレとかまだやってたのか。
車と結婚は伸びるっていうけど、本当だな。

>>641
車もってるやつはローン組めば買えるいうけど、
その間にも取られる維持費が払えないんだよなあ
665名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:42:42 ID:fKbcXmfcO
>>637

好きな奴はマゾか年寄り
666名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:43:12 ID:1QOc+ysX0
うーん。
お前ら車買えないからってスレ伸ばし過ぎだろ。
俺みたいなワープア予備軍でも10年落ちのコンパクトくらいなら
普通に維持できるんだけどね
667名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:44:37 ID:tIR4ugIU0
ハイブリッド車に乗ってみたいけど、
トヨタではプリウスは見た目がアレだし、それ以外はどれもメーカーの利益率が高い
大型車両ばかりで、儲けようという魂胆見え見えすぎてとても買う気にならん。
コンパクトクラスの安価でお洒落なハイブリッドをどこか出さないんかね?
デミオやスイフトのハイブリッド車だったら考慮するんだが。
668名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:44:50 ID:b6Z1PaMY0
>>625 は働いたことがないんだろうな。だから例がトヨタとかキャノン
とかw 
669名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:45:16 ID:umx5n5hC0
日本の市場は見捨てて中国やインドといった新興国に力を入れた方がいい。
大企業はグローバル国際競争好きだろ?とっとと日本から出て行け。
670名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:45:50 ID:0DDeGXF80
>>666
買えない、買いたい物がないっていうより、
買うぐらいだったら他に使いますて事じゃ?
671名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:45:57 ID:fKbcXmfcO
>>593

総販売台数はダイハツの売り上げ込み
無ければ赤字じゃなかった?
672名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:46:14 ID:ZyWywj780
>>668
キャノンよりキヤノンの方が正解だけどなw
673名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:47:04 ID:c69ffktZ0
30万で新車買えるなら乗ってやっても良いよ
674名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:47:20 ID:y2nKYlJZ0
モノ作り立国の日本企業がモノ作りの現場や
職人を大切にしなくなったら終わりだろ
安い外国人を入れりゃいいって舐めるにも程がある
675名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:47:25 ID:VSUnjD2jO
温暖化抑制の為に買わない事とする
地球に優しいじゃないか
676名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:47:27 ID:cUERD3ca0
>>667
コンパクトカーはハイブリッド出すうまみが無いような
高くなったらみんな買わないし、重くなる分言うほど燃費よくなさそうだし
677名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:49:03 ID:HhzQcjNL0
マクラーレンGTRみたいなの1000万以内で出してくれたら買ってやる。
こだわるのはガワだけでいい。エンジンは2JZ-GTEの焼き直しで十分。
678ヘッヌンがボ:2008/10/22(水) 23:49:59 ID:abJumtLH0
安い中古にしか興味がありません。

昨日アメリカブッシュ大統領と 8分間話し合ってから
言うこと何か重要な話をヘッヌンがボだね
679名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:50:09 ID:YQ4IbyeD0
>>666
たいして使わない、使う必要もない車買うよりも
他にまわしたほうが遥かに有意義っていうだけだろ。
680名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:51:19 ID:cUERD3ca0
>>670
何も我慢せずに車を買える環境にいない限り「金が無いから買えない」っていうと思う
681名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:09 ID:NEvFWH8k0
>>1
とりあえず無料で駐車できるとこ増やせ
首都圏じゃスピード出せない、渋滞に填まる、目的地で駐車できない
こんなもののどこに魅力がある
682名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:17 ID:1CzoPgRc0
あのコピペ

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、

この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。

俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
683名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:26 ID:ynqee0ud0
ずっと仕事が続けられるという安心感。
年々給金が上がるという安心感。
これが無いと車も売れない。家も売れない。子供も増えない。
それでなくても中間層日本人は慎重なんだから。

トヨタのやったことは、真逆。
684名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:42 ID:fKbcXmfcO
某社なら中国で売ろうとしたら、全く売れず涙目
国内回帰を狙ってか詐欺紛いのCM垂れ流しだよな
685名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:52:48 ID:8PP5qBJbO
都会住まいでインドア派で彼女がいない人には車はいらないな
686名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:53:25 ID:x4a+R/Wi0
>>644
趣味としてはありなのかもしれないけどそれにしては経費掛かり過ぎるよね。
バブル期の頃に会社の上司とかに煽られてゴルフ始めてしまいにゃ会員権とかまで手を出しちゃったんだけど年に3〜4回くらいしかいかないし
単なる投資の対象にしかならないから止めちゃった。近所で公共のスポーツ施設や企業のテニスコートなんかがいっぱいあるからそういうとこ
ろで家族と体動かして玉川上水沿いチャリでウロウロして裏手のお店でお茶でも飲んでいるほうが金も掛からず健康にもいいし楽しいのに気付いた。

車も同じような感じじゃないかな?
温泉とか行くならともかく休日にちょろっと出掛ける程度じゃそんなに魅力的な場所がある訳じゃない。
幹線道路にはどこかで見かけた事のあるチェーン店が並んでいるだけだし渋滞も酷いからね。
趣味や嗜好も多様化しているんだから今更煽ってもどうしようも無いんじゃないかな?
687名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:55:16 ID:QcSSpVlf0


    車の魅力ねー・・

    故意殺人を過失致死ということにできることじゃないかな。

    警察も最近は協力的みたいだし。


688名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:55:45 ID:Eb8hjizU0
>>679
昔は、「車を持つこと」に意義があったんだよねぇ…
(移動手段としての価値)+(車を持つステイタス)>費用
だったからこそ、金食い虫とわかってても車を買ってたのに。

今はその意義がなくなっちゃから、
費用と移動手段としての価値とを天秤にかけるだけになっちまった。

いつからだろうな、こんなになっちまったのは。
689名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:56:02 ID:9yv1X6UD0
30歳男性だが
今は携帯電話とネットの進化はワクワクする。今の車にはそういうのが少ない。維持費とかのことを考える方が多い。
むしろ昭和に華やいだテレビ業界や自動車業界が衰退していく様にワクワクする。
690名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:56:52 ID:tcs6J9Ra0
>>683 だな。まあ、不安定な雇用で、かつ、安月給で日本人をこき使ったんだから、
トヨタはたっぷりと下流の恨み、憎しみを買った。
 かといって、トヨタの大好きな金持ちには相手にされない。カローラ購買層は、皮肉にも
格差上等の奥田がたたきつぶしてもういない。
 やっぱり、長い時間をかけて、トヨタはGMになるんじゃないか。
691名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:57:53 ID:cUERD3ca0
NHKがなんかいいこといってる
692名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:58:35 ID:9ra34Ov00
車は持つにしても軽でいいよ、田舎はまた違うと思うけど
趣味ならバイクが楽しいよ
693名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:58:36 ID:khR2V1xL0
>>593
金持ちは外車だろ
ダサい日本車には乗らない

ゴディバと日本の菓子メーカー比べてもしょうがなくないか
市場の規模も売り上げも違いすぎるし

>>「貧乏人が憧れて無理して買う車」を作れば良い。
同意だが今の車にその魅力はない
シルビアとかみたいなオタスポーツカーはいらないし

大型液晶テレビのほうが魅力的な気がする
694名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:58:54 ID:YQ4IbyeD0
>>691
車どころかテレビすら捨てた俺にNHKがなんて言ってるか教えてくれ
695名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:59:09 ID:ZyWywj780
>>683
>それでなくても中間層日本人は慎重なんだから。

そこに自己責任論煽っちゃったもんだから余計に(ry
696名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:59:40 ID:CoZQkWc50
駐車場に車を預けて事故られると
持ち主にも責任が問われるそうですよ
車なんか買わない乗らないのが一番ですね
697名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:06 ID:cUERD3ca0
>>694
日本では非正社員になったら人生\(^o^)/オワタって
698名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:10 ID:TUqCp9e90
車検って世界中でもある制度なの?
機械って壊れたら壊れたときに修理に出せばいいと思うんだけど。
何で世界一優秀なはずの日本車をこんな定期的に大金かけて診て貰わないといけないの?
699名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:10 ID:VvkVYNRR0
>>ID:067cBpq10
知り合いにいたな。
同じようなこと言ってて普通に人身事故起こした奴w
700名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:26 ID:Ni2fbdKo0
車はバイクの邪魔だから走るな

以上
701名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:37 ID:uAQLKYx60
若者が車買わなくなった、買えなくなったのはテメーらのせいだろ
702名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:00:49 ID:8AIiXYC30
車なあ・・・タダでも要らない。
維持費だけでもどうでも良くなってくる。
んな事よりレンタカーもっと安くした方がいいよ。
703名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:01:02 ID:l6U5cKP+0
金持ちは日本車だろ
ダサい外車には乗らない

これでいいですか
704名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:01:23 ID:RF5CYnkW0
昔の人が借金してでも車を買ったのは
別に無理をしてたわけじゃない

仕事が安定していて将来が保証されていたから、
ローンで買っても確実に返せたから
705名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:02:00 ID:zC9PhIk70
俺も、この金がねえだの、ワープアがどうのという大合唱には、違和感を感じる。

正しくは、別に欲しくない物の割には高いし、それでも買うとすれば、よっぽど
金がドッチャリ余ってなきゃ買わない、というぐらいの話だろう。
それで良いんじゃないかのう。
706名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:04:00 ID:jjwK3vvM0
今更、もう無理だろ。米の金融危機無かったらこんな事してないだろ。
707名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:04:08 ID:HhzQcjNL0
>>705
ちょっとお前俺と職交換しろや
708名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:04:15 ID:x4a+R/Wi0
>>695
その上小金持っている連中には投資だ何だって煽っちゃったからね。
今の情勢じゃそういう人たちだって怖くて迂闊に金動かせないしどうしようも無いよね。
709名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:04:41 ID:ZZshxWq2O
やっぱりあるといいけどな。携帯と同じで一度持つと手放せなくなる。
710名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:04:52 ID:aF3fl+aH0
まぁ高い+維持費かかるが車
なのに労働環境やら社会情勢(不況やら原油高)やら
しゃーないっちゃしゃーない
711名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:05:28 ID:3hF84gxM0
>>697
なんかもう。NHKでもそんなこと言うようになったら終わりだな。
712名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:05:49 ID:fBc8MT7Q0
>>703
若者や中流未満は買えない
中流以上は買わない

>>705
金がないってのはそういうことだと思うよ
713名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:06:30 ID:uc+YMYfaO
車持つことがいつまでもステイタスになるわけないでしょ。
車がステイタスになると思ってる人は、
虫歯自慢して貴族気取ってればいいよ。
714名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:07:11 ID:yC2D8JHA0
>386 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/22(水) 18:24:13 ID:utz8Jx8r0
>車買うと、駐車場要るじゃん。
>泉北ニュータウンのはずれの2DKの公団の団地に住んでるんだが、家賃5万2千円。
>駐車場は2万8千円だ。

ウソつき! 8K〜10K円位やろ。
http://www.toshiseibi.org/parking/tuki/t031.html
桃山台一丁で8,000円。
715名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:07:55 ID:AygWpibZO
車が売れないのは時代の流れって事で。
今時車をステイタスにしてるのはDQNくらいでしょ。
716名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:07:58 ID:tv5jmXTo0
>693
「外車」のステータスから先に落ちてる訳で(凄まじい下落)・・・

自動車の付加価値が下がった原因が、自身が移動しなくても済む環境、
住環境に匹敵する外界の存在、壊れなくて格安の中古車の存在がある。

コンシューマ向けで云えば、家族持ちや
お荷物小荷物抱えて移動する必然性のある人種以外には割高。
それと長距離移動の場合、二人以上からは自動車が一番コストが安くて快適。

これらはニュース系2chネラに無い要素ばかり。
だから自家用車不要論が出てくる。

独り身、彼女無し、インドア派で複数人で移動する機会のない人に
自家用車の存在意義を聞くのは無駄。最初から要らないし。

程度の良い中古と軽がある現在、買いたくても買えないってのは無いんだよ。
路上を見れば昔はハンドル握って無かった人種=女や老人が普通にハンドル握ってる。
必需品な人には黙っていても売れる。
717名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:08:30 ID:/nUh901wO
貧乏人は時間に縛られて息苦しい環境のバス、電車で移動しろ。
好きな時間に好きな所に寄り道でもしながら楽しむのは金持ちだけで良いよ。
718名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:08:30 ID:Gw5zIA0GO
よく車の進化って書いてあるが軽のエンジン煩い。
静かになれば普通車を越える。
719名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:10:50 ID:kckbmQWY0
昔から景気と車の販売台数は連動しているからな

車の魅力とかより、ただ単に金が無い人が増えたという事
720名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:10:59 ID:SHAp3P820
>>717

本当の金持ちは自分で運転なんかしない
721名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:11:20 ID:vXr/Hj/G0
【3キロひき逃げ】 低速で巻き込まれ、引きずられるうちに大量出血、致命傷に?…発生現場より300m離れた地点から血痕が続く★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224678169/

【裁判】「7日で1万円」 駐車場業者のアルバイト、客の車を回送中に死亡事故を起こす 客にも賠償命令…大阪高裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224686387/
722名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:11:40 ID:G6vuvAsp0
>>717
都内でクルマ乗ったことあんの?
723名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:11:59 ID:oci2orMn0
>>716
黙ってても売れるなら、それこそ業界も黙ってりゃ良さそうなもんだが、
それが黙ってないんだから、現実に売れてないんだろ。
業界にとって、中古と軽は売れてる内に入らないのかね。
724名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:12:21 ID:JUYFtGVV0
内需すてたんだから海外で売れば奥田さんwwww
アドレス125便利すぎるおwww
725名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:14:21 ID:izebWobs0
車多すぎで邪魔だからもっと少なくなれ
726名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:14:58 ID:vvo2hVHy0
自分で運転したくないからな。
運転手を雇えるぐらいになったら軽ぐらいはあってもいいかもね。
727名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:15:06 ID:2G3XzFtw0
>>722
こんな事書いている時点で田舎者でしょ。
728名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:15:21 ID:SHAp3P820
このスレで必死に車必要といってるのは田舎暮らしの人でしょ?


729名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:16:08 ID:keohn3qV0
>>722
うっかり首都高に来てしまった時のイライラはやばいw
730名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:16:09 ID:BYfxiPFj0
>>728
都会に住むのがステータスなのかい?
731名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:16:39 ID:oci2orMn0
>>717
うむ。
俺も年収5百万円しかないし、育英会の借金持ちで貧乏だから、
電車とバスで移動するよ。
別に悔しいとも、この境遇を脱したいとも思わぬ。
732名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:16:45 ID:RyjcDAJv0
電気自動車なんかより地方に鉄道作ればいいのに。その方がよっぽど環境にいい。
733名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:17:11 ID:o6/MEpit0
>>723
移動手段として車が不可欠な人に黙ってても売れるのは、当たり前。
問題は、移動手段としてしか車が見られなくなってるってところだよ。
734名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:18:07 ID:YIL8qB5dO
車持つコトは悪
らしい


 「7日で1万円」などと格安料金を掲げ、空港利用者の車を預かる駐車場業者が回送中に
起こした死亡事故をめぐり、遺族が損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は22日、
利用者にも賠償責任があるとして、運転していたアルバイトとともに計約3000万円を
支払うよう命じた。
735名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:18:12 ID:3DzIGkeq0
>>728
田舎は車が必要なのは確かだが新車が必要な訳じゃないからなあ
736名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:19:36 ID:1CQkXVTQ0
>>730
そう思ってるのは田舎出身者だけ
737名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:19:36 ID:tv5jmXTo0
>723
そういう需要はもう食い尽くして飽和してる。
以前なら必要だけど運転しなかった連中が全員運転してるって事はそういう事。

良く考えたら、昔の方が乗ってる人は限られた人種=好事家ばかりだから快適だっただけで
今の不快さの方が健全。

それが「最近、ヘタクソが多くて渋滞ばかりで走りにくいから
スポーツモデルなんか要らない」に繋がった。

この15年くらいで体感で3倍は増えた感じ。
都内だって定番箇所を除いては、常に直近の前後に他の車が居るとか無かったしね。
738名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:20:17 ID:IMBwbAbm0
実際都市部の道路ってチャリか歩きの方が早いよな。
青信号になっても進めないとかザラだし。
739名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:21:55 ID:fh6KaJNi0
奥田某のDQN発言に慣れてるとまともな広報活動に感じる
740名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:22:54 ID:gI9VpIyz0
俺、東京に越してきてから車を手放した。
もう、10年になるが不便はない。

741名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:23:46 ID:lA2Zm6OyO
車に魅力がないと言うより、単純に金がなくて買えない、買っても維持できないってことだろう。税金や車検とか、もう少し安かったらな持つやつ増えるんじゃね。
742名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:25:33 ID:HAGIBQ9l0
東京・横浜でなんて車売れるわけねーだろw
都心離れさせる運動でもした方が効果的なんじゃね?
743名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:26:17 ID:2G3XzFtw0
都内は駐車違反の規制が厳しくなってちょっと道路の端に停める事すら困難になっているからね。
一度駐車場を出るとどこかの駐車場に入れるまで停まる事を許されない鮫みたいな状態だし。
駅前のメイン通りなんかは配送のトラックすら検挙する状態だから宅配便の業者なんかは周囲に駐車場借りてそこに停めてドライバー走っているもんね。
744名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:27:06 ID:qe7URQzmO
都市部に車はいらない。
資源を無駄遣いする必要のない嗜好車はいらない。
745名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:27:08 ID:QaGHXAu/0

まぁ、車の魅力はあったとしても
地方暮らしで必要不可欠になったとしても


TOYOTAのクルマは買わないよ!! 永久に
746名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:29:16 ID:BhEQtSTi0
車は逆に動きづらいからなあ
Uターンも碌に出来ないし停めるとこないし
田舎では違うんだろうけど
747名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:29:33 ID:+JDVsHeWO
家は埼玉県で、最寄駅から都内まで数分で行ける場所。
駅まではバスで10分、
徒歩でも30分弱で行ける場所に住んでいる。
家族は夫婦2人。
夫は車好きだから欲しがったが
維持費を考えて購入しなかった。
住み始めてもうすぐ2年だが
特に不便を感じる事はない。
どうしても必要な場合だけ
レンタカーやタクシーを使う。
健康の為自転車通勤をしてるし。

私の実家は青森だが
父は車を売って自転車で移動してるし
母と姉も自転車だ。
車を使わない生活は
工夫次第でどうにか出来ると思う。
748名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:29:41 ID:XOrxOEq30

   東京一極集中が消費を停滞させてるわけだな。
749名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:32:09 ID:o6/MEpit0
>>741
移動手段として車が必須じゃない奴が、
税金・車検が安くなったくらいで、車を買うか?

昔なら、買っただろう。それは車を持つことに、魅力があったから。
でも今は違う。移動手段としてしか見られなくなりつつある車なんて、
生活に必要不可欠じゃない限り、なかなか買わないよ。

そしてこの状況じゃ、たとえワープアどもの賃金・待遇が改善されたとしても、
そいつらに車は売れないだろう。ただの移動手段でしかないんだから。

だからこそ、業界は車の魅力のアピールに躍起になってんだろうさ。
750名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:32:32 ID:oci2orMn0
田舎か都会かで分けるなら、俺だってクマこそ出ないがイノシシは出る程度には
十分田舎の者だよ。

それでも自動車は無いよ。必要性の有無の以前に、欲しくない。
どれくらいの不便さに対して、自動車が必要と感じるかは、実は人それぞれ。
それを、一律、これぐらいの環境なら自動車は必須だろうと決めてかかってるのが間違い。

人間、何でも捨てる時は腹を括って捨てる。故郷でさえ捨てる。
魅力を知らないから買わないんじゃなく、腹を括って捨ててかかってる人が増えてるのかもしらん。
751名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:33:24 ID:L8as1+kQ0
>>745
なにもヨタだけ狙わなくても・・・
ヨタと同じようなことは自動車メーカーじゃ大抵はやってる
いま俺が乗ってるレガシィも、ちょうど派遣を大量に導入し始めた時期だったもののため
大量リコールが発生したモデル、しかもこれをスバルは隠蔽しようとしやがった。
派遣の怨念がとりついてるようで早く売りたい・・・
752名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:35:10 ID:2G3XzFtw0
>>748
車に限って言えばそうなんだろうけど逆に地方じゃ車主体の生活になってどこも町並みが同じようになっちゃっているからね。
どこ行ってもファミレスとラーメン屋、買い物はイオンの大型店で遊びは大型パチンコ店が定番だものな。
753名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:35:40 ID:tv5jmXTo0
>748
他にインフラがあれば道路や自家用車の付加価値は相対的に下がる。
東京の場合、徒歩や自転車で通れる路地一つとっても、その整備に掛かった金は税金で支払ってる。

移動に関する付加価値に直接お金を支払う額は、圧倒的に自家用車以外でも、
東京に住む=糞高い市税他税金を払ってる訳で、トータルの支払いは変わってない。
むしろ東京の方が高いかも知れない。

引き籠もってる以外の人は、応分に消費してるんだよ。
ただ自家用車で消費してないだけ。
754名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:36:35 ID:33CQUeHe0
>>506

お前みたいなやつは実際出たところで新車買う気ないだろ
だからメーカーもお前みたいなやつをターゲットにして売らねーんだよ

755名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:36:36 ID:BhEQtSTi0
>>750
俺は田舎に実家があるからわかるんだけど
都心部と田舎は圧倒的に違うよ
必須度ももちろん、運転のしやすさも
一律にされることに腹を立てるのもわかるけどね
756名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:37:03 ID:3hF84gxM0
必要性がないから買わない人たちが欲しくなる車ってどんなんだろね?
757名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:40:32 ID:ZRuBU/OzO
車に魅力がないんじゃなくて、車買うだけの収入と安定した雇用を受けられないことに気付けよ馬鹿
758名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:41:14 ID:kof6/Iil0
まあな。車を運転して事故起したり、罰金はらったり
時には職も失い、社会から抹殺されたりもするからなあ。
そんなリスク負うことないよな。
車を持てない人もいるけど、なきゃないでどうにかなる。
759名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:41:35 ID:ldJsKKrE0
ミニバンがな。アストロみたいな造形美が欲しいのよ。重厚さというか
5ナンバーでいいんだけど。何か立体デザインに関する感性が乏しくない?
760名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:41:45 ID:XOrxOEq30

   極端に人口密度の高い都市生活では、
   支出の大部分は高額な税金に吸い上げられて、
   民間へはまわらなくなるんだな。
761名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:42:00 ID:/snXm/pD0
税金と維持費(保険・消耗品・車検・駐車スペース)の高さが問題だろうな
車自体はそれほどでもないはず
762名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:42:05 ID:Im1hDHzaO
車のほうが、
若者から離れていったんだな。
763名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:43:05 ID:BhEQtSTi0
車産業は国の根幹となる巨大なものだからねえ、国営でやってるとこもあるし
需要を増やすことは出来る、もしくは出来たはずなんだけど
今の状況は自業自得だね
764名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:43:09 ID:hsd+ZHXA0


片側二車線で歩道がちゃんと整備されてるような道路は車専用にすべき。
つまり、
車道で人や自転車がはねられても、車側が被害者って事にして欲しいな。
はねられた側が弁償する責任を負うとか。

765名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:44:25 ID:ZRuBU/OzO
>>176
だよな
派遣と結婚してくれる女はそういない
それほどまで女は強かなのに
正社員増やしてから言ってほしいぜ
766名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:45:29 ID:GjsUcETq0
>>730
というより車のステータスが田舎よりさらにないって言いたいだけ
通勤で車を使うよりも社用車で営業だし週末しか乗らないし
買い物行くなら電車のほうが楽だし便利だからそんなに載らないって結論が出る

>>716
>>独り身、彼女無し、インドア派で複数人で移動する機会のない人に
彼女あっても毎回乗るわけじゃないから山手線内だと駐車場探したりとめた利が面倒くさい
買い物するようなところに車で行くと人が多すぎて面倒
渋滞が面倒
ってことで電車かな

お台場とか横浜とかぐらいが向いてる
多人数で移動なら必ず運転の好きなやつが載せてくれるから特に問題ないな

>>程度の良い中古と軽がある現在、買いたくても買えないってのは無いんだよ。
逆に言うと必要ない人はいらない
駐車場代に払うよりレストランで飯でも食べた方が喜ばれるし

>>741
もてたきゃ車より服買ったりした方が手っ取り早いし

100万で車買うより株買ったほうがいいなとおもってためてる
767名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:47:19 ID:BYfxiPFj0
>>750
別に「最近の若者は・・・」なんて言うつもりはないけどさ
よく記事にもなる「若者の○○離れ」ってあるでしょ(ビール・海外旅行etc)
好奇心がないというか世界を広げようという気概を感じないというか
経験もしてないのにネット上の知識だけで分かった気がして
見切りをつけてしまってる人が多い気がする。

先行きが読めないこの時代一見無駄を省いた賢い生き方のようにも見えるけど
それで生きてて楽しいの?って思う。
カードのCMじゃないけどお金じゃ買えない価値があるモノってあると思うんだがなぁ。
768名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:48:30 ID:tv5jmXTo0
>759
アストロのデザインは日本の交通事情に合わない。

奥さんの運転が基本なので見切りの良さ、
後輪の感覚の掴みやすさは大事。風切り音もダメ。スライドドア必須。

2〜3cmの感覚で詰める運転はアメリカでは求められないけど
切り返しや縦列駐車が多い日本では、
立体的なデザインは見切りの観点でマイナス。

それにアストロは品質が製品として論外。
769名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:48:41 ID:Ra9OyQeR0
>>33
それなんてサブプライム?
770名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:48:50 ID:2G3XzFtw0
>>766
そうだよなぁ。
余剰金あるならトヨタ株なんか今がチャンスだし車じゃなくてそっちに注ぎ込むかな。
トヨタ車?・・・・・・・・・・・・もちろん買わない。
771名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:49:37 ID:/snXm/pD0
>>767
先立つもの無しには全てが無理
772名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:49:55 ID:oci2orMn0
俺は(中小企業とはいえ)正社員だけど、結婚はしないよ。
だから自動車も無しの田舎暮らしにも苦にならんのかもしらんが、
別にそれを引け目にも感じない。

どうしても家族を持たねばならんとなれば、こんな給料の安い田舎は
捨てて、都会のもっと好条件の会社に就職したであろう。
773名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:52:06 ID:uc+YMYfaO
>>767
それを車で得る必要がないだけじゃ?
774名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:56:08 ID:VvlXBkUj0
>>771
先立つものが無いとと言うが、それだけじゃないでしょ。
長時間労働で疲弊している。暇がない。
その暇で資格などの勉強しているとか言う話も聞くし。
消費する余裕がある人でさえ、暇がないんだよ。
そんな人が車なんて興味もてるはずがない。旅行もそう。
775名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:56:38 ID:BYfxiPFj0
>>772
どの程度の田舎住まいか知らないけど地方で500万なら悪くないと思うが・・・
都会に出て給料は上がるが家賃(ローン)も上がるじゃ意味がないよ。


>>773
(今は乗ってないけど)乗ってみたいなぁとか以前乗ってたけど興味を持てなかったとかなら分かるんだけど
そうじゃない人が多いですね。
あと車以外でも興味を示さない人多いでしょ?
776名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:06:23 ID:MfmGoRVxO
>>775
あんた田舎で500万なんて
若い奴でそうそういないぜ?
悪くないどころじゃないだろ
777名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:08:37 ID:XOrxOEq30

   何もかも底が浅いからね。
   「世の中、全部宣伝だ」って言った人がいたけれど、
   真剣に取り組むほど魅力のあるモノが無いんだよ。

   「商品」しかないんだ。すぐに飽きる。
778名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:09:39 ID:GjsUcETq0
>>775
興味はあるけどいちいち人に言わないのが多いと思う特に20代後半あたりのサブカル全盛期世代は
いわゆるゆとり世代はネットだけで十分そうだけどどうなんだろう

車でどっか行ったり海外旅行にいったりがすばらしいってのが別にたいしたことでもないってわかっちゃたからじゃないの?
中国・香港は買い物だし、NYのカルチャーなんて日本に負けてるし、ヨーロッパや東南アジアで遺跡みるとかぐらいか

個人的には大阪に貧乏旅行行って西成の安宿に止まったら
街中をうろつくおっさんとか奇声とかがすごかったのと
道頓堀がたいしたことなくて残念だった気がする

車は関係ないな
779名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:11:05 ID:dnGQaDzu0
>>767
今30だけど
俺が学生の頃は景気よかったからな〜
車買ったり旅行行ったり色々遊べたんだと思う
今のご時世で贅沢できる人間がいるほうがおかしい

当然の行動でしょ
780名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:14:06 ID:2G3XzFtw0
>>775
車は今でもある事はあるけどあまり興味は無いな。

>あと車以外でも興味を示さない人多いでしょ?

それは無いでしょう。
今の若い子は結構多趣味だし金も注ぎ込むよ。
単に多様化で昔みたいに一律車に向くような事が無くなっただけじゃない?
金貯めて100万くらいの腕時計買うのもいるしワーキングホリデーの為にひたすら貯金するのもいるし楽器買ったり調理器具買ったり色々だよ。
どれも車なんかと同じくらいは金を注ぎ込んでいるからね。
逆に車に海外旅行って価値観で括るほうが画一的でバブル思考なんじゃないのかな?
781名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:19:20 ID:2FLDrAiN0
クルマ開発してる俺様が来たわけだが
もっと説得力のある理由を言えオマエラ。
782名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:20:10 ID:96q/Xdw+O
ブライベートスペースであるはずの車内で
煙草に火をつけたら爆発・炎上するようではねえ…www
しかもライターのせいにしようとするこの浅ましさ

あな見苦し…

783名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:20:56 ID:b0SjTHKc0
>>781
電気自動車つくらないの?
784名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:21:02 ID:0/NpGR0x0
>>781
お前が悪い
785名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:21:23 ID:XOrxOEq30
>781
車の魅力を語ってみてくれよ。
786名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:24:02 ID:b0SjTHKc0
>>781
明日会社じゃないのか?
寝なくていいのか?



787名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:24:35 ID:i2w+ufoj0
>>781
発展途上国の市場専門じゃ駄目なんですか?
788名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:25:03 ID:puMUUDid0
俺は2台持ってるけど、両方とも外車、ごめんな
789名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:25:39 ID:pDRgueW/0
車が離れていったんだよ。
790名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:26:18 ID:nt3TX5aN0
・余計な装飾は省いた廉価版のラインナップを増やす。
・取得時の諸経費の見直し。
・維持費を下げるような法律の改正。
 特に車検制度、自動車税の見直し。

ここら辺を早急にやってくれ。
791名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:28:38 ID:v050DdHT0
>>751
トヨタは派遣の問題にとどまらず、その害悪を
看板方式、ジャストインタイムの普及、郵政にまで指導と
自社利益為に需要収縮を率先して日本中に蔓延させた罪。

常識で考えれば、トヨタ一社なら看板方式だろうとなんだろうと
コストカットとして通用するが、日本中や世界中に蔓延したら
わずかなコストカットと引き替えに多大な需要収縮を
起こすのは小学生でも分かる。
792名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:29:57 ID:h60NmPO60
>>781
売れない車しか作れない開発者か…
お荷物では?
793名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:30:22 ID:G6vuvAsp0
>>781
お前か、売れないゴミクズ作ってるのは
794名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:31:53 ID:Q7/LQRkH0
>>781の人気に嫉妬
答えてくれ、気になる
795名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:32:02 ID:QoCnAU2b0
>>746
FRでエンジンの回転をあげてクラッチをポンとつないでやれば
転回など余裕

796名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:33:22 ID:tv5jmXTo0
>790
単一素材使った二面抜きのインパネ
量産効果に拠る快適装備(パワステ、パワーウィンドウ、カーラジオ、エアコン)の標準化
は充分なされてる。装備は標準状態でほぼ簡素と言える。

取得税は高くて当たり前。そもそも道路というインフラは産業と生活物資の運搬の為の物で
個人向けの償却を対象にしてない。だからガソリン、車両、保管に金が掛かるようにできてるし、
私企業の電車・バス、タクシーなどに公道上で特権とも言える措置(レーンや停留所の占有、路線免許の取得)がある。

それと車検は必須。車検のおかげでクズ自動車が淘汰されてる。
整備不良による事故・渋滞、トラブルが少ない=インフラのスムーズな利用に繋がってる。
797名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:33:28 ID:aYrvnHC90
本当はコワくて運転できねーんじゃねーの?
798名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:34:28 ID:T83ViC2w0
クルマ買わないのはトヨタイズムに国民が洗脳されたからだろw

クルマ買って毎日使わないのに在庫で車庫に置いておいたら
奥田に怒られるぞw

部品でもなんでも必要な時に必要なだけ仕入れるこれ基本な

クルマは使う時に使う時間だけレンタルこれで奥田やトヨタが喜ぶw
799名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:35:48 ID:b0SjTHKc0
>>790
そのまえに給料とか所得ふやしてくれw
800名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:37:17 ID:T83ViC2w0
自社はジャストインタイムでコストカットするけど
他人は無駄遣いしろってかw
801名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:37:25 ID:XYkELd5GO
>>781 10年近く前、某監督が
「今の車に夢中になる理由が分からない、(今の車がつまらない理由は)マーケティングでユーザーの嗜好を調査し、それに基づいて売れる車を作るから」
と言っていたけれど、781的には如何か
802名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:37:52 ID:2G3XzFtw0
>>796
まぁ、その通りだな。
だから売れないからって駄々コネる必要ないんじゃないの?
おかげで商品として魅力も無いクズな新車も淘汰されたって事なんだからいい事でしょ?
803名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:38:13 ID:YICyGKER0
>>781
ロングノーズショートデッキ2リッターマニュアル2ドアクーペで低いボンネットじゃ無いなら一番安いのでいいや。
804名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:38:30 ID:b0SjTHKc0
>>781は嘘をついて職業を査証したか
就寝したか怖気づいたかのどれかと予想
805名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:39:47 ID:tZwlplf30
自衛隊のパジェロみたいなの作ったら
たぶん軍ヲタが買うよ
806名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:39:51 ID:2FLDrAiN0
なんだこの人気は。

>783

大手はどこでも研究してんじゃね。
研究してなくてもサプライヤーが何とかしてくれるから
実際どのメーカーでも作れるよ。

>784

ごめん

>785

移動

>786

もう寝る

>787

リスクありすぎっしょ。

>792

お荷物かもね
807名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:43:05 ID:2FLDrAiN0
>793

ごめん

>794

答えてから寝る。
明日もお仕事。

>801

総じて「昔はヨカッタ」の論調はスルー。

>803

好きな人にはタマランだろうけど
数は出ないな。

>804

寝るってば。

808名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:43:57 ID:oci2orMn0
>>775
給料500万円じゃないよ。
給料、プラス投資で苦労して増やした分がコミで500万円だよ。
ここから税金が引かれて、手取りは当然、もっと減る。
近ごろ株価がメチャクチャだから、今年の年収はもっと悪かろうな。

しかし、別に景気が悪いから車を買わないという訳じゃないよ。
良かった時でも買ってない。単に欲しくないだけだよ。
809名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:44:00 ID:yAoGMTaeO
>>767 視野があまりに狭くないか?
ネットだけで過ごすなんてまずないし
遊ばない訳ではないんだぜ、金で買えない価値がなら尚更だろ
自分たちがしてたから同じ事を他人に押し付けてるようにしか思えん
自動車の全盛期の頃なんて流行廃りでなんとやら、
挙げ句趣味まで右に習えといわんばかりで今から見ると異常さを感じるぜ
810名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:44:02 ID:XOrxOEq30
>806
>移動
公共交通機関で十分だよ。
811名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:47:08 ID:RE+y15/G0
>>781
説得力って意味がわからん
メーカーとして
一消費者として
開発者として

どの点が?
貧乏人が買わない理由
ダサい車が要らない理由
車が最強の趣味じゃない理由?
812名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:48:35 ID:tZwlplf30
田舎だと市街地ですら公共交通機関が貧弱だから、やっぱ車に頼らざるを得ないな。
通勤用に苦しい懐をやりくりして中古の軽買ったが、雪さえ降らなきゃバイクで充分だった。

しかし二年くらい前に派遣の連中と仕事した事あるが、どいつもこいつも良い車乗って
現場に集合してきやがった。どうなってやがんだ。田舎とは恐ろしい。
813名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:48:42 ID:b0SjTHKc0
>>781はホンダの人だと予想
814名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:50:49 ID:t28snflK0
日本の労働者から職と、職に就けてもコストダウンという名の給料ピンはねしといて
車が売れないって当たり前だよね。
815名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:52:58 ID:82yoHgxlO
>810
>公共交通機関
日に3往復のバスですね
わかります
816名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:53:00 ID:oci2orMn0
>>781
俺が女に興味ない理由を説明(別にアッー!じゃないが)しても、
おそらく誰にとっても説得力は無かろうが、たとえ説得力はなくとも、
その事実は変わらない。

車だって同じことじゃないか。どんなにボンッキュッボンの美女が居ても、
俺のシフトレバーはニュートラルから動かないのと同じく、どんなに魅力
ある車を開発しても、俺の食指は動かないのだよ。
ワープアの問題なんか、所詮、付け足しだよ。
817名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:53:08 ID:8u1eiKSU0
車が売れない
結婚しない
皆ネットのせいだと思う。
818名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:54:25 ID:iiZqE022O
ピニンファリーナデザインにしろや。300万の白モノ家電は誰も買わねーよ。考えろや
819名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:58:59 ID:q+dAvMFJO
>>814
日本の場合は労働・生活環境の悪化が一番の原因だろうな。車に金をかける余裕がなくなりつつあるんだよ。
賃金の低下、非正社員の激増、原油高…車を取り巻く環境はむしろ悪化する一方だということくらい、メーカー経営者なら分かるはずなんだがね。
820名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:59:09 ID:XOrxOEq30
>815
通勤時間帯は15分置き、それ以外でも1時間に2本はあるぞ!
電話すれば、タクシーだって来るぞ!
             (顔を真っ赤にして、怒鳴ってる)
821名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:59:23 ID:YICyGKER0
>>807
> 好きな人にはタマランだろうけど
> 数は出ないな。

出なければ買わないだけ。
今のを10年乗ったら俺もそこそこ歳だし後はクルマ無しで暮らせる所に移るのがベストだな。
822名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:00:42 ID:wu7wBk9i0
そんなに車離れがイヤかね、これだけ娯楽がある時代だからしょーがないだろ
それでも好きなやつはいるし、それでも不服なのかw
823名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:02:20 ID:+hgX12CJO
>>817
すべてでは無いけど、そうかもね。

>>818
でも、デカデカとダサいエンブレムは着いてくると思うよw
824名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:05:10 ID:YICyGKER0
むしろ他の製品がクルマより説得力あるとは考えないのかw
825名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:06:11 ID:XOrxOEq30
ニッチを否定して白物家電化すれば、高品質低価格が当たり前になって、
壊れるまで新しいモノを買わなくなるのは当たり前だろ。

洗濯機や冷蔵庫を3年ごとに買い換えるヤツはいないよ。
826名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:06:58 ID:QoCnAU2b0
収入が少ないから車買わないとかいうやつは

金があっても買わない気がした
827名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:07:11 ID:9QutmE/50
21世紀にもなってるのに車は進歩してねーよな
相変わらず人は跳ねるし、ぶつかったりしやがる。
828名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:15:35 ID:NWpohcBl0
そろそろ、チューブ状の絶対事故が起こらない道路が
出てきてもいいはずなんだが
829名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:17:08 ID:Q1nMZLbh0
ここまで狭い土地で公共交通機関が発達すると車は
必要ではないわな。昔でいえば馬車みたいな扱い。

余裕のある人は趣味として馬に乗るのと同じで
車のそういうものになりつつある。交通機関が未発達な限界部落は別だけど。

今までのように車は売れないのは見えているのだから、今のうちに
事業を多角化し、車以外の分野での収益を確保するべきでは?
車に依存しすぎてると会社が終わる。

もちろん事業多角化に伴い、リストラもしなきゃいけないけど。
あとは中国市場とかにシフトするべきかな。
アメリカはあと10年は沈みっぱなしな予感。
イラクの後始末もついていないのに新しい戦争を始める余裕もなさそうだし。
830名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:17:48 ID:XOrxOEq30

   「洗濯機離れ」の若者よ、洗濯機の魅力知って!

   コインランドリーがあるから、洗濯機は必要ない。
831名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:19:23 ID:puMUUDid0
貧乏人は歩け、以上
832名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:20:29 ID:YICyGKER0
>>825
確かに。
833名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:20:39 ID:7orjN5FO0
チャイルドシートがデカすぎるのがダメなんだろ
あれ二つのっけてベビーカー乗せたら
ゴルフバッグはおろか買物の荷物すら載せられないし
ミニバンかワゴソか軽のワンボックスしか選択肢がない
欲しくもないものに金出したくないし
ただ必要だから中古で調達で十分
834名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:21:16 ID:F2jewnDQ0
なんでこのスレこんなに伸びてるんだ
835名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:21:27 ID:QjdvLWLt0
車買いたいけど、手取りが18万しかなくて、ボーナスなんか20万だから、
とても車なんか買えません。
250ccのバイクが精一杯です。

麻生総理!
帝国ホテルで食事する余裕があるなら、俺に車を買ってください。
836名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:23:19 ID:OyR/Exrk0
>>834
あれ系工作員とかぶってるから
837名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:30:23 ID:iqiXFclV0
乾いた雑巾でも絞れとかぬかしてリストラ、合理化してコスト下げてきたんだろ?
家計の赤字減らすために新車に金出せないことがわからんのか?
838名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:30:49 ID:cu4E678N0
   日本経団連名誉会長
トヨタ代表取締役相談役
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | カネがない?借金して車買えばいいじゃないですか
   | (     `ー─' |ー─'|  < どうせあんたら若者は早死でしょうしw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  だったら短い余生を車でも買って楽しんでみてはどうですかw
      |      ノ   ヽ  |     | Drive Your Dreams
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
839名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:42:55 ID:gnsTIqiA0
セラを再販したらすぐ買ってやるよ
本気で
840名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:05:27 ID:5ifUsVQd0
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ    生まれた時から勝敗は決まってるw
    ヽ '´-====-`ノ /   < 俺も俺の息子も勝ち組のエリートw
     ,.|\、  '''' ' /|、     おまえらは負け組みwwそりゃあ金がなくて当然だww
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \

841名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:30:38 ID:LDJCG3730
自動車買う金がない
842名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:40:53 ID:BclyMQ8H0
自動車は走るすりおろし器。
843名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:46:17 ID:Rb5yuib30
車www派遣工が作ってるプラモデルじゃんwww
844名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:49:07 ID:GSvXfSh10
金が無いからクルマを買わない
若者の判断力は正常じゃないか
無理して買うより8倍くらいましだよ
845名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:59:28 ID:FZh7Nn1l0
いや、マジでクルマに魅力を感じないわけじゃないんだ。
でも出掛けた先で駐車場探したり、面倒な上に金掛かるし、
自分のとこの駐車場借りるのも高し。
こんな状況下なのに道は混んでて走りにくいし。
846名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:26:20 ID:zr8BR+3h0
ニート相手にしてるんじゃないんだよ
せこせこ働いて小銭溜め込んでる君、
結婚とかあとにして車だよ車
家賃の半年分がデッドラインなんて昔の話だろ
今は貯金0にローン10年、利息安いんだから
血反吐吐くまで貢ぎな
847名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:42:40 ID:LlTtc+EX0
ヘンリーフォードは、自社製品が買えるように、従業員の給料を上げたけど、
トヨタは、安い給料で期間工をこき使ってる。
848名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:48:31 ID:1m0/qra50
車ですって
おお怖い怖い
849名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:53:43 ID:1455n/a50
レンタカーでいいじゃん
850名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:00:48 ID:JanjIY17O
軽自動車の税金上げといて何が車買えだよ。本当に買ってほしいなら
高速道路の半額より税金安くなるよう働き掛けろ!若者の車離れって、
若者が貧乏になる期間工、派遣労働の推進しといて。TOYOTAの事だよ!

優先順位つけて、必須じゃない物はなるべく買わないのが家計の基本だ!
政治家に取り入って、役人の仲間にでもなったつもりか?
省庁役人にとっての税金みたいな金の使い方提案してんじゃねーよ!
市民を利権の食い物にしようとするやり方はもうたくさんだ!
851名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:41:07 ID:JFvM1RwP0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─|..-・=-H -・=-|!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   客も部品である。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ
852名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:48:45 ID:HMEVIYx+0
車は買えるが、駐車場借りるのに月数万もだせんわ
853名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:51:25 ID:FAGaSYxX0
モノ乗せて走ればそれでいいよ。
丈夫なら尚更良い
854名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:53:10 ID:Blp2OSQz0
 正規雇用破壊して、空前の利益上げてるの知ってますよ。

 トヨタさん。まずは、凋落、おめでとうございます。
855名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:08:33 ID:76uwaW+f0
5年で
 
車代          250万
免許取るのに      25万
免許更新に       2800-3800円/3-5年
車検台         50万
任意保険        16万
洗車代         10万
ガス代         60万
自動車税        17万
維持費・オイルなど   10万
あとなんかいろいろ   50万

だいたい500万が無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwどぶwwwww

あ、忘れてたけどこれも追加ね
駐車代         180万 月3万×60
856名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:17:24 ID:FAGaSYxX0
買えるとか買えない以前に若い世代との意識の差が開き過ぎちゃったな。
価値観の断絶が起きてる。
857名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:18:40 ID:+R21Ni7f0
海外メーカーはチャリ作ってるところ多いじゃん
日本のメーカーも作れば
858名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:03:31 ID:l8cVaBbIO
パーキングメーターに金を入れて買い物をして急いで戻ったら
10分超過で放置車両、罰金だった。あんまりだよ。
自分はこんなに高額な罰金を果たされる罪を犯したのか?
もはやパーキングメーターは罰金徴収のためのトラップだよ。
こんなんじゃ萎縮して消費そのものが減退してしまうよ。
859名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:05:38 ID:FPLukR5o0
昭和から平成にかけて、企業が自分の組織の労働力の正規雇用の
比率をガツんと減らしたように、民衆もまた自動車の正規保有の
比率をガツんと減らさねばならぬのです。

これはお互い様というものなのです。
860名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:09:48 ID:8h604pedO
車なんか買うな。
これから子どもが減りジジババばかり増えて更に税金が上がるから、
貯金しとかないと、悲惨なことになる。車なんかいらない!
861名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:15:44 ID:Q8k+HKT6O
ここに出てきたLRTとは何ですか?新しいハイブリット車?
862名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:19:07 ID:AlQtWlh00
オートマミニバンが魅力あるのかという。
なのでバイクで事足りる
863名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:21:46 ID:h71b+k1v0
値段の問題。
新車1台10万円にしたら、売れるだろ。
もう商売の限界点来てるんだ。
864名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:22:11 ID:x0HoSd+70
>>858
罰をしたんだよ
「公道を不法に占拠する」

1億人が10分ならいいだろ、って感覚だとして
1億×10分 が不法な占拠になるわけでインパクトが大きいだろ
865名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:28:00 ID:76uwaW+f0
・車両費用 18.75万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVIアフターパーツなど付けて150万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 15万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・ガソリン代 11.5万 円 (1万キロ、14km/L、160円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として、寒冷地の方は冬用タイヤも)
・車検費用 1.5万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   822,135円/1年
8年間の維持費 合計  6,577,080円/8年

鉄のごみですね

都会なら電車はあるしバスも充実してる
車に金使うなら、旅行を増やす
866名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:31:53 ID:Csu5ApTs0
俺からすれば、もっとオープンカーを売り出せば良いと思うんよ
一度所有すると離れられないと思うぞ
867名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:36:02 ID:BmxvnwdsO
国産車がダサすぎる。
ミニバンだらけで買う気が起きない。
868名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:41:23 ID:05ptViix0
>>866
雨漏りするぞ
869名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:43:41 ID:/D3J+TH0O
でも俺宇治市(人口20万弱)在住だけど
このレベル市だと生活に車必須。
都会うらやましい
870名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:43:43 ID:x0HoSd+70
金がないのは言い訳だろう。いや金がないのはわかるが、それ以上に
エロに使えないから、金がないのを言い訳にするのが先にくる。

PC98のエロゲをするためにわけもわからずにconfig.sysいじったやついるだろ?あれだよあれ。
871名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:45:15 ID:Csu5ApTs0
>>868
ローバー216の時に、少しだけ雨漏りしたことがあるw
まぁ、今の新しい車なら大丈夫だよ
プリウスの車体を使ってオープンを作ってみればいいのに
872名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:54:31 ID:/H0qNv2S0
たかが人一人10km移動させるのに1tの鉄くずを1?の化石燃料で動かすっていうのがそもそもすごいムダ
早い話時代遅れ
873名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:02:15 ID:05ptViix0
>>871
http://www.contact.jp/blog/archives/2008/05/aaaaaaaaaae_1.html

屋根付きの方がいいと思うんだが。。。
874名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:16:35 ID:JGt8KWel0
>>554
なら軽も買うなよ。屁理屈君。
875名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:47:15 ID:tfZdiDPMO
>>815
お前は一体どこの激糞田舎に住んでいるんだ?
876名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:49:41 ID:u61v3UJT0
>>857
プジョー以外にチャリ屋で車作ってる所ってあるか?
プジョーもチャリは結構前に外注に出しちゃったし。

シボレーとか言うなよw
877名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:50:33 ID:sIsTTUuZ0
移動手段より他の事に金まわしたい
田舎なら必要かもしれんが都市部じゃ困らない
買うとしても中古で十分
878名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:04:12 ID:76uwaW+f0
駐車代         180万 月3万×60

車は負債ですな
879名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:11:53 ID:8h604pedO
車なんか買うな。
これから子どもが減りジジババばかり増えて更に所得税、住民税、消費税、(厚生)年金保険料、固定資産税、とガンガン上がるから、
貯金しとかないと、悲惨なことになる。給与の半分が税金で搾取される世の中まであと10年。車なんか買うな、いらない!
880名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:28:47 ID:i1xfZXlM0
車売るのなんて簡単だよ
派遣なんか使わずにみんな正社員として雇え。これで解決。
881名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:35:35 ID:keohn3qV0
>>869
すぐ京都に出れるだろ?
俺も人口30万ほどの愛知県の市に住んでるが、名古屋まで出て行ってるぞ
名古屋の店は魅力的な商品いっぱいあるし、イオンみたいな糞店に金落とすよりずっといい
882名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:38:59 ID:SQDtx1Cl0
車離れって言う認識の間は、いくらやっても売れないだろうな。。w
883名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:39:42 ID:1AgYp8UtO
地方公務員様と同等の待遇を受けれたら新車購入してやってもいいよ。
884名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:42:43 ID:X61pBrLJ0
車セールスの限界かも試練が
BMWのセールスがしつこく電話してくる

見に来い。。。と


誰がBMWなんかでわざわざ出かけるか。。。馬鹿じゃない?
885名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:02:30 ID:RO8/Xp/c0
▼中古軽自動車を買って10年乗る場合
車両価格:400,000円
週一でドライブの場合年間走行距離:6,000km
リッター10km走るとして600リッター:10万円/年

▼プリウス新車
車両価格:3,000,000円(←よく知らんけどそんなもんだろ)
週一でドライブの場合年間走行距離:6,000km
リッター20km走るとして300リッター:5万円/年

▼中古軽自動車との差額
2,550,000円=中古軽自動車のガソリン代25年分

自動車税、保険、高速料など入れてないが、入れたらさらにプリウスは高い。

しかもプリウスの燃費って、実際には軽自動車と大差なし。w
で、軽自動車の方が運転自体は楽しい。w
プリウス買う奴、騙されすぎ。つうか、馬鹿なの?

886名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:08:34 ID:PUZYSFDE0
これからしばらくは、
ジジババが道路の真ん中をふらふら歩くようになり
運転するのもジジババ中心になる。
今は乗らないのが賢明。
887名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:10:27 ID:g//oO6p40
>>465
病院にこんなのあった。すでに次の世代を洗脳しようとしてるな


http://imepita.jp/20081023/364470
888名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:11:00 ID:JuLJ5eZ30
購入後に支払う金額で損得を考えるからな。
自動車税とかガソリン代。

都会は公共交通機関の発達で車欲しいと思ったら今以上に金稼げば良いし。もしくは田舎に移り住むのも良い。
人間の体は一つなのだから。
889名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:13:38 ID:pbbVVB5qO
リスクばっかで良いこと無しってのがわかってるんだろ?
さすが今の若者は賢いな
犯罪ばっか犯してた今のオッサン達とは出来が違う。
890名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:15:12 ID:/1Th5And0
車に魅力がないんじゃなくて金がないだけだろ…
891名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:16:39 ID:X61pBrLJ0



ホンダが開発するという 新型電動モーター自転車 に期待するのみ。

892名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:18:12 ID:JuLJ5eZ30
レンタカー屋さんがバイクのレンタルもしたら良いと思う。

バイクレンタル1日3000円ヘルメット5000円って所で。
893名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:19:43 ID:gaeWJO9J0
1500ccを基準にして(±0)それよりCO2排出量の多い車に乗っている金持ちは
1500cc未満の若者から余ったCO2排出権を買ってやれば良いのでは?
894名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:20:40 ID:gnbY7TMd0
電動自転車は規格縛りが多くて目新しい商品はでないよ
電池性能がすべて
895名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:21:02 ID:X61pBrLJ0

日本は乗ってて楽しくない車作りすぎ。馬鹿安倍自動車だ。
薄っぺらな車の展示会なんか誰が行くか!!!
喝!!!
896名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:22:27 ID:fDoKEfDh0
21だけど車買うお金ないんです(´・ω・`)
897名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:22:45 ID:JuLJ5eZ30
1年間の生産数を限定したらいいのにな。
供給数が足りないときは他所のメーカーにするか、プレミア価格で利益を上げるか。
898名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:24:14 ID:UurhPrM60


電動自転車を含めて、自転車をいかにラクに快適に
するか・・・・
自転車業界の商期だろう。
ただ、自転車の事故は増えるだろうけど。


899名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:28:04 ID:/JfcMXIwO
>>653
「クルマは年収の1/3まで」と三本御大も言っておられる。

つまり、年収400万のヒラならヴィッツ、
年収550万の課長さんならカローラ、
年収800万の部長さんでマークX、
年収1200万の小さな社長さんで、やっとこさクラウンなんだよ。
900名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:28:35 ID:JuLJ5eZ30
都会はマイクロカーで十分だと思うんだ。
901名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:29:37 ID:+d1MG1BD0
エコ替えw
どう考えても安易な買い換えの方がCO2垂れ流しです
902名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:29:46 ID:749aKE6pO
1/24の車も売れてないよ。
903名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:29:55 ID:oNM16XHC0
「若者のクルマ離れ」じゃなくて、
「クルマの若者離れ」なんだよね。
カローラの一番安いやつでもちょっと快適装備付けたら200万越すし、
過給器付きの軽自動車は車両だけで150万くらいする。
ナビとか付けたら軽だけど200万とかになるね。
904名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:31:25 ID:fDoKEfDh0
>>899
入社したばっかだから・・・・
年収168万だた

中古車尚且つ実家暮らしじゃないと買えないわw
905名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:32:30 ID:cYmkTqkj0
都内に住んでる限りレンタカーorカーシェアリングで十分
906名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:32:40 ID:gnbY7TMd0
>>899
見栄っ張りが金無いのに中古の高級車とか買うからややこしくなる

実際30万でも快適に走るクルマいくらでもあるけどな
907名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:32:51 ID:pcQov64O0
高くて買えねーよ
特にモーターショーなんかに出る車は値札がおっさん向け
908名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:32:54 ID:MSRjklAp0
俺は大阪市内に住んでるから、交通の便はとてもいい。
だから子供が生まれる前は車なんて別に必要無かったなあ。持ってたけど。

子供が大きくなってきてからは週末ごとに動物園とか海とか山とか連れていけるから、
車があって良かったと心から思う。
でも、必需品ではなく、金に余裕がある奴だけ持ってればいいものに変わりつつあると思う。
もちろん、都会生活者限定の話だが。
909名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:32:59 ID:JuLJ5eZ30
レンタカー専用車種を開発するんだよ。
組み立てからバラしまで簡単にできるようにして。
910名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:33:05 ID:i8eiW1SC0
従業員の給料を奪って、利益と呼んでいるうちは
内需なんか期待するなよ。
911名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:34:24 ID:ZeW80WvZ0
車いらない、トヨタがウザい、潰れてもいいぞ
トヨタはトヨタだけは買わない、迷惑だ
欲しければ買うだろうし、強引に購入勧めるなよ
912名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:34:30 ID:fnSsWzsx0
高速道路が無料になったら考えてもいい
913名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:35:17 ID:+d1MG1BD0
デュアリスのCMみたいなパワードスーツになるクルマでたら欲しい
でもバカ高いだろーなw
914名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:36:03 ID:8e/WL8Ng0
貧乏人が増えてるから車離れは当然のこと 俺だってカネがあまってれば車を買うさ
915名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:36:04 ID:JuLJ5eZ30
HONDAがローラースルーGOGOを再販したら良いのさ。
小さい子供から企業を植え付けないと。
916名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:37:28 ID:gnbY7TMd0
>>913
あんなの要らない、漏れだったら絶対デロリアン
917名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:38:23 ID:fDoKEfDh0
中古で買えるスポーツカーって相場幾らくらいなのかな
918名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:38:34 ID:fnSsWzsx0
DQNに売れそうな車ばっかり狙って作ってるくせにw
919名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:38:41 ID:siEEbqbC0
やっぱり車を買わない理由がわかってないらしいな
920名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:39:14 ID:+d1MG1BD0
>>916
当然、空飛んでタイムマシンになる改造バージョンだよな?
921名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:39:42 ID:MSRjklAp0
>>917
スポーツカー、って広すぎて答えられない。
下はそれこそ20万とかであるんじゃないかね?
状態はよくないと思うが。
922名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:39:54 ID:43s5m41x0
車の魅力
・免許を取るのにかなりお金が掛かる
・車を買うのにかなりお金が掛かる
・車を持つと毎年かなり税金が掛かる
・車を持つと契約駐車場代がかなり掛かる
・車を走らせるとタイヤやオイル、ワイパーゴム、ブレーキなどが消耗する
・車を長期走らせないとバッテリー、駆動系が消耗、劣化する
・毎日乗るとガソリン代がすごいことになる
・ECOとは言っても環境にマイナスにはなれどもプラスにはならない
・ちょっと車を止めると駐車料金が掛かる
・ちょっと車を止めると駐車禁止で取り締まられる
・ちょっと車を止める位置がずれると一時停止不履行で取り締まられる
・ちょっと気を抜くと大事故を起こす
・ちょっと気を抜くとスピード違反で捕まっている
・保険に入るとものすごくお金が掛かる
・保険に入っても使えば使うだけ損になるので使えない
・ちょっと道路を走るとものすごく通行料が掛かる
・気がつくとすぐに渋滞
・気を抜くと事故
・気がつけば盗まれている
・普通の盗難事件は警察は動いてくれるけど車関係の場合はナゼか被害届受理以上
 のことをしてくれない。
・気がつくとどこかに当て逃げされた後が
・気がつくと鍵穴が壊れてカーナビがなくなっている
・気がつくとDQNに煽られ、女性ドライバーを煽ってる
・シルバードライバーに神経をすり減らされる
923名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:41:46 ID:gXw0dicbO
>>861
Light Rail Transitの頭文字。
新交通システムのひとつで、いわゆる路面電車に近い存在。
街中を走る、比較的小規模な鉄道路線だと思えばいい。
日本国内なら、富山市のポートラムが有名。
924名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:42:00 ID:gnbY7TMd0
>>920
もちろん、しかも燃料生ゴミだから最高にエコw
925名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:42:30 ID:buIFE9kRO
自動車を買う余裕のある層は国産車に魅力を見いだせない!
外車を買えない層が国産車も買えない貧民にした経済界
負のスパイラル
926名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:42:45 ID:3Ki0SFDR0
ええ、格差社会に甘えと言われた様に
車購入で楽して通勤など甘えない様にしているのですよ
927名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:43:09 ID:FV5dMucTO
まだやってんのかよこのスレw
928名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:45:14 ID:JuLJ5eZ30
あと数年で自動車メーカーが作って売るから自分は事故したんだ!って言い出す奴が大量に現れるから。
929名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:46:06 ID:pcQov64O0
>>924
残念だが駆動はガソリン使うぞ
930名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:48:01 ID:JuLJ5eZ30
買う奴は金なくても買う。
買わない奴は金あっても買わない。

若者を従業員として雇って車の値段が上がったらやっぱり金が足りないから買えないって言い出すよ。

931名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:48:50 ID:fDoKEfDh0
>>921
インプレッサとかシルビアとか。

2歳年下の知人が最近車買ったんだよね。
しかももう車買い替えるらしい。

よくそんな金があるなーと思った。
932名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:52:47 ID:MSRjklAp0
>>931
今ヤフーの中古車情報でシルビア見てきたけど、2000年式なら10〜20万程度であったぞ。
でも維持費として最低でも「駐車場代、保険代、税金、車検代、ガソリン代」は考えないとダメだけど。
933名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:56:14 ID:fDoKEfDh0
>>932
ほうほう
維持費がネックなんだよな・・・あと3年待つか。
934名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:57:10 ID:JuLJ5eZ30
自動車メーカーも年とって若者より働けない老人専用のアフターパーツ製造工程を作らないとな。
社外メーカーに委託してさらにその子会社が製造とかだから。

ミニバンブームとともに車両価格って下がったよな。ほとんどオプションで値段が跳ね上がるしくみになっているよ。
935名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:58:13 ID:nkCSLtTP0
>>930

企業側が儲け出るぐらいに少し泣けば良いだけだろ

出来ないなら もう先が無いから休業しろ!

昔見たく 金持ちしか乗れない車で良いじゃん
936名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:59:20 ID:JuLJ5eZ30
18歳から21歳までは軽自動車しか駄目って事で。
937名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:00:57 ID:76uwaW+f0
5年で
 
車代          250万
免許取るのに      25万
免許更新に       2800-3800円/3-5年
車検台         50万
任意保険        16万
洗車代         10万
ガス代         60万
自動車税        17万
維持費・オイルなど   10万
あとなんかいろいろ   50万

だいたい500万が無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwどぶwwwww

あ、忘れてたけどこれも追加ね
駐車代         180万 月3万×60
938名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:02:28 ID:JuLJ5eZ30
軽自動車の3気筒エンジンががさつでうるさいって言い出す評論家とか廃業したらいいのに。
939名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:03:02 ID:PgrKWFV10
小型自動2輪(125cc以下)で充分
940名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:04:02 ID:76uwaW+f0
車は凶器
車術は殺人術
どんな綺麗ごとを並べたところでそれが事実であり真実
941名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:04:47 ID:UoN9NPgC0
無意味な税金や車検代を取っておきながらw
942名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:04:50 ID:JuLJ5eZ30
600ccバイクのエンジン乗せたマイクロカーで良いじゃん。
943名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:05:58 ID:JrdPRHI/0
簡単だ。トヨタが日本の大手の鉄道会社を全部買い取って、
廃線にすればいい。
944名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:06:08 ID:fnSsWzsx0
>>922
そんだけ書き出せるのスゲーな
945名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:08:32 ID:g8Br1v6hO
経団連の元会長さんがいる某自動車メーカーも
売上が落ち込んできたからねぇ〜

ちなみに経団連って労働者を安い賃金でこき使いんでしょ?
安い賃金では労働者が車を買えるはずが無いじゃないですか(爆笑


車を買って欲しかったら労働者の賃金を上げろバカ
946名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:08:34 ID:MSRjklAp0
>>937
週末しか乗らないけど遠出するからガス代は月に4万位。
自動車税は前も今も年に76500円。駐車場代は25000円。保険は15万。洗車は月1で5000円。
維持費として月に1万見てる。車検代は20万位。
購入代を考えなくても月に10万超えるな。
まあ、タクシーで全移動するよりも高くつく、て分かってて買ったから何の不満も無いが。
楽しければいいや、って思って買う奴以外はキツイだろうな、確かに。
947名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:09:29 ID:f9KmX5xq0
今月手取り20万・・・。OTL
車なんて買えません。
厚生年金、住民税、所得税、その他、トータル8万位も引かれてたわ・・・。
国は税金取りすぎだろ。
948名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:10:01 ID:2ZgO1oZO0
知ってるが金が無い
949名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:13:48 ID:tfZdiDPMO
>>943
それは不可能。
もしそうしたら会社に着くのは昼過ぎになるだろうな。
950名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:14:30 ID:fDoKEfDh0
>>943
運転できない人はどうするの?
951名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:14:57 ID:JuLJ5eZ30
トヨタが購入者にキャッシュバックで3万のキャンペーンしているけど、
これを100万円にしてはどうだろうか。

やっぱり売れないな。
952名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:17:12 ID:Hx9x270Q0
魅力ってゆーか、壊れたら買い換えるさ
なかなか壊れないけどなw
953名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:17:29 ID:KY86aBT80
>>943
その金でガソリン買い占められるぞw
954名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:17:53 ID:UurhPrM60


トヨタも、廃墟デトロイトの
あとを追うのだろう。



955名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:18:41 ID:dX/5rPbH0
スカイラインが200万円で出たら買う
956名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:20:09 ID:gnbY7TMd0
>>951
そんな事したら長蛇の列だろ、生産間に合わないくらい売れるだろ

2ちゃんで言われてるほど世の中クルマ嫌い、トヨタ嫌いじゃないよ
957名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:20:13 ID:rAnlGj3B0
もはや中国人やインド人の乗り物。
日本人で乗るのは、おっさんか田舎者くらいじゃね?
金持ってても、もっと上手に使うよ。アホらしい
958名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:20:26 ID:nkCSLtTP0
>>255
中身 マーチだけどいいかお?
959名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:21:55 ID:fnSsWzsx0
そういやタタってやつどうなった?
960名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:22:36 ID:fkIgyANY0
少しとめておくと駐車違反で罰金を2万円取られるだろ。
とにかく金がかかりすぎる。
961958:2008/10/23(木) 11:22:55 ID:nkCSLtTP0
やっちまった >>955
だった orz
おれのばか!
962名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:22:55 ID:ylUeWXMz0
魅力を知るのと、買う買わないは、別物だってこと判ってるか。
963名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:23:51 ID:1AgYp8UtO
1000tくらいで税金や維持費や車検代が激安にならない限り新車は買わない。

ていうか、買・え・な・い・よ。
964名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:24:05 ID:m/SzcXx60
>>961
いい加減に専ブラいれろよ。
965名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:25:34 ID:o9byN3sp0
>>956
ヨタ車買う奴なんて腐女子と車には無頓着な奴だけだからな。
車に詳しくなるとヨタ離れする。
966名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:25:38 ID:p+4MZvYw0
車欲しい
給料上げてください
967名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:26:39 ID:f9KmX5xq0
これまで中古車3台乗り継いでいたけど、数年前からバイクにしたよ。
車持っても維持費で金はなくなるし、露骨な交通違反取締り、交通事故の危険性
、加害者になるかもしれないし。リスク高すぎ。
車持ってても女にモテるわけでもないし。正に金食い虫だ。

968名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:29:03 ID:OXBnHnb/O
まだやってたのかよ、このスレ
おまえら本当に奥田が大好きなんだな
969名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:29:31 ID:so0vVkzc0

たしかに、冷静に周りを見回すと

いい車に乗ってるやつ => すこしおかしい、ちょっと距離を置きたい人。
                    信用できない。ズル、詐欺師っぽい。
                    人間性が悪い。

中古とか軽        => 普通につきあえる。友人にもなる。

あらためてみると、ホント、こんな時代なんだよね。
970名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:29:54 ID:9c7iuO1i0
老人向けの全自動カーでも作るしか
971名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:31:57 ID:nI4psdg00
所得格差で車を持てないだけでなく
「収入が増える」という将来設計できない世の中が問題。

972名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:34:20 ID:f9KmX5xq0
>少しとめておくと駐車違反で罰金を2万円取られるだろ。

バイクも9千円取られた。 
ノルマでもあるかのように貼りまくるよな。特にカメムシ。
車やバイクを維持するモチベーションを下げてくれるよ・・・。
973名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:35:01 ID:EtKFj8KzO
魅力を知った上で、切り捨てるという場合もある
974名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:36:04 ID:EdNNvAds0
車の魅力を訴えるイベントでiQ!!
笑わせるなw

975名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:36:40 ID:fkIgyANY0
>>972
9000円あればどれだけ電車に乗れるんだ。
渋谷〜横浜が260円なので、9000円有れば、17往復出来るよ。
976名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:37:40 ID:nM3WUZHP0
>>943
GM乙
977名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:38:50 ID:L6VmvzGY0
>>1
税金を下げない限り、車離れはなくならないよ。

車なんて無駄使い以外の何物でもない。

一応、一台持ってるけどね。
978名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:40:21 ID:MSRjklAp0
>>969
うーん、それは低所得者だけに当てはまるんじゃないのかな?
身の丈に合わない買い物をする奴って変な奴が多い。
979名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:44:21 ID:3hxBcTejO
車好きですよ。
車関連の仕事してる。
仕事では時々車に乗る。とても買えないような高級車。まあ、高級車は欲しくないけど。

時々、ネットで中古車情報見て妄想。少し前のシビックRとか欲しいなーでも買えない。

車好きのオレでもこれだから。そりゃ売れないわw
980名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:52:49 ID:w52mf9X50
車の魅力なんて十分知ってるよ。
金がないだけ。
981名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:57:52 ID:nyjfXehA0
トヨタの車はデザインがもっさりしてるし高いから眼中にない
現代のほうがまだ洗練されたデザインしてるよね
982名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:58:41 ID:m/SzcXx60
>>981
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/ それはない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
983名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:00:41 ID:Or+swo820
>>943
トヨタにそんなカネないし
984名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:01:09 ID:3hxBcTejO
>>981
チョン乙
985名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:14:41 ID:5y+V4oM+O
>>975
1ヶ月通勤定期券買えるんじゃね?
986名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:15:37 ID:nI4psdg00
>975
荷物が多い時は、車でないとね。

親が高齢になると、車がないと不便。
病院の送迎、親戚関係の行事、帰省などなど。
港区の駐車代は安くても30000〜45000円位。
節約のために、トヨタ嫌いだけどプリウスに買い替えた。
987名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:19:48 ID:RO8/Xp/c0
988名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:20:26 ID:BHMs0pPvO
15年前
20代収入300万円。
支出食費光熱費80万円(自炊)、アパート70万円、ゲーム3万円、
300万円−153万円=147万円
毎年Kかコンパクト買い替え可能、一年置きにマークIIローレル買い替え可能、ガソリン85円
ドリフト可能

20代現在250万円。
支出食費光熱費120万円(コンビニ)、アパート60万円、パソコン・ソフト8万円、携帯電話30万円
250万円−218万円=32万円。4年に一台Kかコンパクト。ガソリン150円
ドリフト取締り
989名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:29:58 ID:3h1D1h530
>988
現在は支払い額じゃ無くて、企業が払った額面だから
200万って所
990名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:38:37 ID:DKENV7CCP
まだ伸びてんのか、このスレw

この1億総ワープア時代に若年層が車なんか買えるわけないだろ!

TOYOTAで働いてTOYOTA車を買うどころか生活もままならなかったんだから
売ることばかり考えてないで、真の社会貢献について頭ひねってろってんだ。
991名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:38:49 ID:ZeW80WvZ0
馬鹿!金があっても絶対にトヨタの車買いません
トヨタにびた一文も落ちないように努力していきます
992名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:41:18 ID:76uwaW+f0
トヨタの車買いません
993名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:24 ID:ttrG5bSWO
家の近所は日産車ばっかり俺も親父から貰った鉄仮面大事にしてるよ家族も日産乗りトヨタって馬鹿
994名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:47 ID:VvlXBkUj0
>>987
一応プリウスは車格(笑)がコンパクトより上。
見栄張るにゃ良い車だよw

ただな、ノーマルじゃプアな足周りとタイヤで、走行性能下手なコンパクト以下。
まともにスラローム出来んわ、ブレーキ性能も低いゴミ。燃費とトータルコスト考えたら
Fitにも劣るしw
ヨタで実用と必要最小限の走行性能考えて乗るなら、サクシードワゴン買う方がええよ。
公道最速の車、プロボックスと同じ車体で内装がまともw値段も手頃。
995名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:47:50 ID:55pxKlww0
ハチロク
996名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:50:15 ID:t/a6zeHHO
1000ならトヨタ車プレゼント!
997名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:50:47 ID:tlc+ZR3MO
茨城の若者はみんな車の話してるよ 軽だけどね
998名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:50:50 ID:Or+swo820
>>994
プリウス安くもないしなw
999名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:53:01 ID:pbbVVB5qO
おやじの勤めてるマツダが俺のジャスティス
1000名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:54:10 ID:MSRjklAp0
んー、ハリウッド俳優みたいに主義主張の為にプリウス買うなら分かるが
節約のためにプリウス買うってのは分からんなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。