137 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:14:58 ID:/OkTSwbyO
まぁ、多少の制約はあっても、正社員に比べて手軽に削減出来るのが派遣・請負の最大のメリットだからな
規制緩和した時点で景気が悪くなればこうなる事はわかってた事
問題は、利益を上げた大企業からの献金や賄賂で利権議員は潤うが、職を失う若しくは低所得に落ちる労働者が増えれば、内需も減る・税収も減るで国家には一つもプラスにならない事
小泉政権が如何に無能な政権だったかって事だwww
138 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:16:48 ID:eCFB7CayO
今までが円が安すぎていて給料も先進国で最安だったと思うのだが?でも社員は高卒30歳で年収1000万ぐらいか?
139 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:24:22 ID:rEYXRNypO
>>134 本社雇用の期間工までへるのか?
んなこたぁないと思うんだが
140 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:26:03 ID:Or+swo820
>>139 減るだろ
先の不景気にマツダは工場丸ごと一時帰休とかやってじゃん
141 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:28:08 ID:BGgViOxtO
142 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:31:57 ID:5IV5MgKXO
格差社会だとか言ってた派遣労働者は良かったじゃん希望通り派遣労働が減って
無職になれて本当におめでとう
143 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:37:51 ID:YTqUuem60
この社会ってマジ不公平
高齢者を国民年金や国民健康保険に押し込んで
彼らの医療費を自営業者や派遣やバイトに高い保険料払わせて
負担させ
リーマンは厚生年金という安全な別枠を確保。
そもそも負担という観点では不公平なのに
結果責任だけは傲慢に押し付けてくる。
まったく無知にもほどがある。
公平、結果責任という刃を愚民たちが傲慢に振りかざすこの時代。
144 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:40:46 ID:Or+swo820
>>143 >リーマンは厚生年金という安全な別枠を確保。
それすらバリケードだろ
本命の安全枠は共済年金w
145 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:41:14 ID:ZnrfvoBRO
こりゃますます治安が悪くなるなw
あぁ、この瞬間が日産社だね^^
147 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:41:28 ID:DKn7dvBJO
>>138 旦那NISSANだけど33歳で年収1000万円には届かないよ。
ただ、工場長は年収3000万円だと言ってた。
148 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:57:25 ID:gdB7JFVpO
工場長3000は高い。
1000でも高い。
500でOK。
500と言っても万ではなく円。
要するに今後工場長の年収は500円と言うことだよ。
149 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:09:48 ID:DKn7dvBJO
工場長は、英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語を操るコミュニケーション上手な方だよ。
ヒッキーとはレベルが違いすぎる。
150 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:39:47 ID:gdB7JFVpO
派遣だけではなく、使えない団塊世代と何時も青色の繋ぎを着用し腕を組んで監視しかしていない技術屋と口に何を入れているかわからないが(ガム?)口を動かしながら仕事をしていると見受けられる社員を早く処分した方が会社の為。
特に、派遣にとって何の手本にもならない社員は不要。
そんな人に給料を与える余裕が一体何処に有るのか(笑)。
喩え、労組が有るからとか社員が保障されていても同様。
そして今、
原産だから派遣を切るという事になるが、もし忙しくなって人が欲しいと言われても、現状はそんな都合は派遣会社は聞けないだろう。
それ以上に派遣登録をする人が少なくなっているのに、派遣会社も余り余裕がない。
パワーステーションという派遣会社が18歳未満を18歳とごまかしてしていた事件もあるから・・。
現実に派遣会社も余裕がないわけだ。
151 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:45:04 ID:gdB7JFVpO
それに、派遣を切った所で、ここの会社に対して恨みが増すだけ。
これはどういう事か?大体察しがつくでしょ(笑)。
派遣を切ると今後はその派遣は日産からしてみれば、一消費者になる訳だから・・。
この先は理解出来ると思うから書きませんが、そういう事です(笑)。
152 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:03 ID:TDU7YyIR0
派遣会社側に余裕が無いなら淘汰されてバランスするだけ。
需要変動に人員変動で柔軟に対応するのが派遣の意義だろ?
153 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:06 ID:eOV0bJSb0
いっとくけど、日産は日本人の会社でないんだからね
154 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:52:29 ID:wFEDzxyM0
>>150 カッコを忘れてる。
(利益から経営者の厚い報酬を抜くと)派遣会社も余裕がないわけだ。
業績がよくなると、株主の配当が増えて役員の給料が上がる
業績が悪くなると、株主の配当が減って役員の給料も減るが、
何故か社員の給料も一緒に下がる
>>155 同族企業の場合、役員報酬だけは死んでも減らさず会社にいない妻や母のぶんまで
がっっっっぽりキープした上で、初めから薄給な地元高卒2年目とかの社員を容赦
なく切る。
157 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:15:55 ID:urOiP47y0
おいおい、また秋葉原とかにくるのか?
ツナギは隠すなよなwww
158 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:59:39 ID:E9hKubDd0
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
159 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:17:07 ID:YQeeSIPY0
秋葉原事件みたいなのは勘弁
きたな 派遣の派遣たるゆえのときが
>>151 期間工になるようなヤツは最初から新車の消費者としては想定されてないだろw
162 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:40:00 ID:YaiKmTJeO
>>160 派遣は派遣元がしっかりしてりゃ次の勤め先を探してくれるが、本当の地獄は社員
賞与カットに昇給無し、サビ残の嵐で終わりのないデスマーチが待ってる
新卒の採用ストップして、下っ端はいつまでも下っ端ってもう派遣以下だろ
家も車もボーナス払いで組んだ日にゃ、もうお先真っ暗で売り払うか破産するかのチョイスしかないぜ
163 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:24:51 ID:/KAg93BG0
>>157 加藤の愛車はGT-Rだったっけ?
トラックじゃなくてGT-Rで突っ込めば傑作だったのにw
164 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:31:44 ID:zNXMVpgj0
今度は六本木ヒルズか経団連のビルにでやってくれよなw
秋葉以上に派手にやってこいよ。
165 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:41:40 ID:7X+hRqGg0
自動車セクターは本当にだめな産業だな
>>165 ぜひ、新しい産業を開拓して♪
その時は、自動車産業のように、裾野の広〜〜〜イ物をよろしく。
金融のように、他人の金転がしじゃダメよ。
>>147 工場長という言葉が出るってことは、現場関係なのかな?
33歳だと微妙だけど、
35歳位なら、主担になる人もでてくるし、
その前の裁量制で休日手当てが付く人なら、1,000届くよね。
167 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:09:46 ID:lmKZ9xha0
北部九州の工場誘致は異常だった。バブルに乗ったんだな。
168 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:33:12 ID:DKn7dvBJO
>>166 ハイ、現場です。係長クラスだけど1000万円にはギリギリ届かないです。
ちなみにNISSANはサビ残は無いので、時間外休日手当は大きいですね。ここ8年は毎年昇給もありますし、ボーナスの他に一時金が貰えることもあります。
今でも正社員は、三時間残業が基本的に毎日あって助かってます。
169 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:50:16 ID:YkDQJ7oA0
>上三川町
こないだ体育大会が脅迫電話?で中止なったとこだっけ?
170 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:51:00 ID:YkDQJ7oA0
171 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:01 ID:GEtZ9KJDO
負け犬になるか、野良犬になるか、どっちや!
どっちもチョンに食べられるぞ。
虎は死して皮を残す。お前は死して屍拾うもの無し。
172 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:53:08 ID:L4k8i8XP0
確かチョンは犬鍋食べるからな
北朝鮮じゃ食人が当たり前だし、
同じ人間とは思えない。
畜生以下だねw
なんだか関係ない話で申し訳ない…
役員連中のギャラ、普通の社員重役レベルにしたら
派遣の1000人、1年はやとえるんじゃまいか?
安月給の割には役員よりも先に経営責任を取らされる
超弩級負け組の派遣社員乙
175 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:00:22 ID:vAioxC5gO
ヒャッハー
176 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:02:54 ID:nXZM+uxz0
かみのかわ
177 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:08:08 ID:/SWBOMPXO
178 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:15:16 ID:4dIV+ShrO
>>162 君 ちゃんと世の中理解してないだろう
しっかりと働いて、見識をつむことを勧める
180 :
名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:09:54 ID:zXcAy9vp0
少し前まで景気が良かったけど
その時に気を緩めて派遣やフリーターを正社員にしていたらたいへんなことになっていたな。
今後も3年経ったら正社員になんてことはせずに、ずっと派遣として使えるようにすべきだと思うよ。
181 :
名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:19 ID:6N7hlSdn0
とりあえずチャイナ韓国TOYOTAを祖国へ返してやれ。
日本車が息を吹き返すのはそれからだ。
チャイナ韓国TOYOTAやチャイナ韓国経団連が日本で権力盛ってるうちは危なくて
日本や世界が実力を発揮できない。
182 :
名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:52:46 ID:0x+vbtUF0
さっさと選挙やりゃいいのに
首切り増えればその分自民の票が減るのにな
まぁもう手遅れだけど
経営側には実に便利だな派遣システム
いらなくなったら捨てる
労働者はゴミか!!
改革できる政党って、共産くらいしかないもんな
絶望的だよ
184 :
名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:27:36 ID:zXcAy9vp0
>>183 労働者がゴミじゃなく
派遣社員がゴミ。
185 :
名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:30:55 ID:ZgeWLuDGO
反乱は起こってないか
>>62 日産のデザイン部隊にはチョン使ってるんだってよ