【経済】減産を拡大…派遣社員も削減へ - 日産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
米国での自動車の販売不振を受け、日産自動車は国内での減産を拡大する。
米国向け高級車などの組立工場やエンジン工場で十一月から来年三月末まで実施する。
減産に伴い、工場で働く派遣社員の一部を削減する方針で、金融危機の影響が
国内の雇用にまで波及してきた形だ。

減産するのは車両生産の栃木工場(栃木県上三川町)と九州工場(福岡県苅田町)のほか、
エンジンを生産している横浜工場(横浜市)といわき工場(福島県いわき市)。
米国向け高級ブランド「インフィニティ」の五車種を主に生産している栃木工場では十一月以降、
二交代制の勤務を一交代にするなどして、五カ月間で約三割にあたる二万八千台を減産する。
同工場では九−十月にも約一万台の減産を実施中だ。

また、スポーツタイプ多目的車(SUV)「ムラーノ」などの大型車を生産する九州工場では、
約二割を減産。五カ月間で三万七千台を減らす。
日産は派遣社員二千人のうち一部を削減する方針だが、規模については検討中という。

*+*+ 東京新聞 2008/10/22[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008102202000127.html
2名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:30:33 ID:3lyxt+/0O
>>6 なら日産スタジアム売却
3名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:30:57 ID:pO4S8+/S0
アキバが・・・・・
4名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:31:29 ID:XqvvCKSE0
まさに使い捨てだな
5名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:31:32 ID:2JgHw0UqO
俺のツナギが無いぉ……
(´・ω・`)
6名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:31:55 ID:itcH+Xr90
・同じ苗字が密集部落
(在日近親相姦・オナニー監視・性的攻撃・結婚工作員・福岡限定・地主B・豪邸B・珍財団・珍走団)

・隔離された田舎農家付近の高台の新興住宅地
(部落住宅 ○鉄 ブラッキーンの騒音バイク) 

・油山には未成年売春組織があった。女子中学生がメインで高校生もいた。
スポーツ選手、公務員、会社役員、その他宗教関係の人間が利用していた。

・台湾に行くと 意志箸 名我御化 言同 という苗字の表札がいっぱいある
(特に商店街wwまるでリサイクル屋のようですw)
7名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:32:17 ID:t1RISSId0
うわ・・・第二の秋葉事件おきそうだな・・・
8名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:32:30 ID:PAIZkohjO
Noteに乗ってるけど燃費いいぞ
9名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:33:56 ID:Wkmhl9Cb0
期間落ちた
10名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:34:54 ID:xwnhen6h0
とりあえず治安が悪化するのは確実な状況ですな。
11名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:02 ID:9P0oQwQ40
>>8
燃費もネセサリー!
12名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:08 ID:vUxGzRYu0
ツナギがない・・・・・・
13名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:08 ID:ngdEtBid0
派遣の仕事自体も減ってるらしいし、
もう自暴自棄でレイプだの強盗だの殺人だの増えるんでないの?
14名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:23 ID:M24wrYzz0
やっぱり日本も厳しい状態になりそうだぬ
15名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:36 ID:XqvvCKSE0
アキバでナイフ振り回すより、団結して戦え
16名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:35:53 ID:4rD7aqM+O
会社に行ったら俺のツナギがない。
辞めろってことか・・・


次はどこで起こるんだろ?
17名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:00 ID:hacEDdiv0
企業社会の死だな。モラルが崩壊して企業の看板として屋台骨だけが残ってる。
つか法律もおかしかったんだよ。派遣は首を切られると住む場所も行く場も無い。
派遣会社に短期雇用の退職金制度を義務付けして、社会保険も即日出せるよう
上積みして負担させるべきだった。
18名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:06 ID:kn/NR/pFO
>>15
煽動者が胡散臭いから団結しない
19名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:09 ID:LhybYFOfO
他のメーカー、下請けにも波及しそうだな。
クリスマスや年末の世間が浮かれた時期に怒りが爆発しそうだ。
20名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:28 ID:9P0oQwQ40
>>13
加藤のおかげで日雇いが禁止された!加藤万歳!
ってレスをよくみかけるけど、単に日雇い仕事が減ってきたので
もともと日雇いは減らすつもりだったから、国が規制かけても
どうでもよかったので業界が承諾しただけ、って気がする
21名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:31 ID:KNOSFM0/0
>>7
2ちゃんって、こういうヤツ多いね
ネオリベ批判していながら、その実非正規雇用者を虞犯者としか見ていないっていう
差別意識丸出しな感じ
22名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:37:40 ID:3lyxt+/0O
日産はまず、過剰な宣伝費を抑えるべき!
23名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:38:43 ID:HrL33TK80
>>19
クリスマスの夜の表参道でテロでも起きそうだな
24名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:38:53 ID:1Z/K/jol0
住所不定のやつが大量発生するわけだが
25名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:40:46 ID:psSSBiCA0
規制にしろ、不況にしろ

派遣社員が減る→完全無職者が増える

ということになるわけだが
26名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:41:41 ID:B/98gjkV0
はやくツナギ隠した奴さらせよ
27名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:47:39 ID:6nyOPmNr0
人を使い捨てにしてる企業の車なんか絶対買わない
28名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:49:25 ID:GbxBxn3D0
紙コップの利点を最大に感じるときが大量解雇の時だねw
29名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:53:45 ID:L+rzsagd0
>>15
まずはお前が新車を買う事から始めようか
30名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:54:26 ID:tEVLDN7d0
ツナギが無い…



十割蕎麦は難しいんだよ
31名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:56:27 ID:iqUXdzIx0
加藤加藤言ってる奴は加藤を増やしたくなかったら、日産の車買えよ
お前らが車買わないから加藤が増えるんだからな
32名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:58:29 ID:9P0oQwQ40
>>31
景気悪い→企業が人件費を〆る→車みたいな高額商品買えない
→景気ますます悪化→企業が人件費(ry

ありがとうございました
33名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:59:14 ID:B8LPVcAQ0
株下げはまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、韓国破綻か。
緊急サミットやるようだがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。

今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。

今後実需経済大混乱で食料が危ない。
中国毒入りも怖いが、そろそろ保存食を
準備する必要。今後鳥インフル、地震も
有り1週間分は確保する。

34名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:59:40 ID:zxALbMXR0
加藤はネットに恨みを持った犯行だからなー。
工場に恨みを持ってるのなら工場で事件を起こすわな、普通。
35名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:00:40 ID:/fWVn5Ho0
日産の車なんか買わねーよ!!
36名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:02:39 ID:y3qoy/nW0
俺のツナギがねぇ!
37名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:09:37 ID:mS7EBile0
まあコストカットのスペシャリストがトップだから大丈夫だろ(笑)
38名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:12:44 ID:mA/PNGkeO
お前らが大好きなステルス戦闘機のラプターだって
期間工が組み立ててるんだぞ。

まあ、この不景気で、米が軍事にテコ入れしなかったら、彼らも、このままクビかな。
39名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:18:37 ID:+e5efeiF0
ここ社長と副社長のWカルロスに財務のペラタ加えた3人で決めてんだろ。
“日”産なのに日本語通じねぇからなに言ってもムダだよ。
40名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:19:29 ID:850LaFxG0
俺のツナギどこだ
41名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:19:55 ID:LvYDqH/L0
ぜんぜん語られないみたいだけれど期間雇用っていうのは
兼業農家みたいな本業は農業で農閑期現金収入得るため出稼ぎや
工場で働くって言うのが本来の姿。期間雇用が本業っていうのは
首切られた時に失業して社会不安もたらすから本来あってはいけないんだよ。
42名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:20:15 ID:1qPL0vSz0
栃木県の上三川町の税収は壊滅的な被害になる予感。
43名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:21:21 ID:ARupajOs0
脱クルマメーカー
カトゥメーカー
44名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:22:52 ID:6VeE5zFz0
∈(゚◎゚)∋
45名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:25:41 ID:pHmIgBNfO
日産の場合、力の入れ所はナビ関連。
車本体は共用化、エンジンや駆動性能は現状維持でコストダウン。
シャシーはガンガン削っていく予定です。
46名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:26:20 ID:8Qex2/i10
真の悪はトヨタじゃなく日産だった。
47名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:26:22 ID:emYaHCZ/0
頑張れ源さん
48名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:31:56 ID:ixb4dkydO
てか、こういう時のための派遣だからな…
49名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:37:24 ID:CpAl/1Jb0
減産で生まれる余剰労働力の調整のために派遣を増やしたんだから、
こうなるのは仕方が無い。
50名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:03:23 ID:nX5QnWjZ0
日産の株価安杉!!
お買い得にも程が有る
51名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:08:38 ID:IOz3/CMfP
>>39
そして、外国で首を切るときは日本人使ってますwwww
52名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:09:06 ID:AnQUDJ4B0
トヨタじゃない2ちゃんは盛り上がらないね
実際は村山閉鎖したり役員報酬あげたりと
トヨタ以上にあくどい事してるんだけど
53名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:11:59 ID:psSSBiCA0
>>52
そりゃ、謎の連中wがトヨタ叩き→経団連叩き→自民党叩きに持って行こうと
必死に書き込みしてるからなあ

派遣使ってる自動車メーカーからは買いません、って言ったら、日本車買えんな
韓国車でも買ったらどうだw
54名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:13:48 ID:r4ytXTNp0
アメリカで売ってる車は、アメリカで生産してるんじゃないのか?

日本の企業は、何で日本人ばっかりいじめるんだ。 お前ら日本人の敵だ!
55名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:15:13 ID:s9Yyhk4eO
このタイミングで正社員を切るべきだろ
正社員を派遣に変えてしまう チャンスなのに
56名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:18:13 ID:FRdPk9a00
>>55
生産調整のための派遣システムだろ?
加藤は先行指標だったんだな
57名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:26:26 ID:ctQozfwg0
>>31
責任転嫁と放棄の馬鹿
景気悪化を生んだ元凶である自覚が足りないらしい
無能経営者連中は

>>41
そういうこと
あくまで人不足を補う為だけの存在でしかない
モラルを破壊した時点で、日本企業は潰れて当然

>>49
そうやって企業を甘やかすから、駄目なのでしょうが
企業など所詮は物でしかないのに、それが人の上にいる時点で異常
日本人にツケを与えず、リーマンみたくさっさと消え去ればいい
それを無理やり長生きしようとして、奴隷囲いを正当化してる時点で売国なんだろうが
58名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:26:33 ID:A9CnpEvW0
>>52
日産や本田のトップは、経団連会長になっていないからじゃあないのか?
トヨタだって、奥田がいなければこれほど叩かれていないし
59名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:29:19 ID:5XHaHWpZ0
>>52
つーかもう既に過去の企業だしw
60名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:29:36 ID:psSSBiCA0
>>54
2007年自動車国内生産台数 1,159万台
うち輸出 655万台
うちアメリカ向け 221万台
日本企業がアメリカで生産 332万台

かなり海外生産にシフトしたとはいえ、まだアメリカへの輸出も多いな
それから、ホンダなんか利益の多くが北米市場から稼いでいると
言われてるから、北米が駄目になると会社が傾き始める
61名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:34:21 ID:T1sseVQP0
日産がダメになっても、他のところが余裕無いからな
きつそうだ
62名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:38:52 ID:xXoHt5/i0
トヨタ自動車が今、矢面に立たされてるからな
トヨタ自動車こそ悪徳企業だ
日産はもうゴーンを辞めさせろよ、もう要らないだろ
あいつのデザインはダサいんだよ、フランスかぶれのデザインはもういい
63名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:42:33 ID:r4ytXTNp0
>>62
>フランスかぶれのデザインはもういい

フランスに謝れ。 ルノーの切り落とした様な面を多用したデザインが悪いだけだろ。

プジョーはデザインいいじゃん。
64名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:44:32 ID:9FkU+4fuO

加藤神を大量生産すると聞いて
65名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:49:56 ID:R1Y7t77b0
>>22
広告費抑えるとマスコミにたたかれるかも
66名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:59:34 ID:Xbt4sPMF0
>>53
中古車を買います。
エコ替え♪
67名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:20:10 ID:P/KYUlVb0
こういう時に切り捨てる為の派遣だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正社員じゃこうはいかないwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:47 ID:ZyWywj780
>>67
景気いいときは低賃金で景気悪くなったら切り捨て

企業としては派遣は止められませんなあ
69名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:06:29 ID:AYsF+3UI0
横浜の敷地売っちゃえよ
あそこならこの不況でも買い手がつくぞ
70名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:33:05 ID:TSpsEe4h0
派遣は正社員と違って責任無くていいよな
って、言ってた奴はどこいったw
71名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:37:17 ID:cEiHNRH20
トヨタ:国内の機関従業員を半年間で2割削減-新規採用も凍結

10月3日(ブルームバーグ):自動車販売で世界2位のトヨタ自動車は3 日、
国内の生産現場で働く期間従業員数を9月末までの半年間で約2割、2000
人削減したことを明らかにした。国内外の需要減少に対応したもので、6月
末か らは期間従業員の新規採用も中止しているという。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a1H14T7f8HAQ&refer=jp_japan

つなぎがあああああああああああああああああ
72名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:38:45 ID:WtQO3Gc60
もうだめじゃん、日本企業。
馬鹿でも目先の業績を調整できる術を覚えてしまった。

一昔前なら「阿漕で無教養な町工場のシャチョウ」
(故ねこぢるさんの表現を借りれば)
がやっていたような手段を、大企業までやらかすように成っちゃおしまいだろ。
73名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:52:13 ID:o72+RxNJ0
>>54
日産に限らないけど車種によって分けてる。
向こうではインファニティブランドで売ってるような高級車などは日本製だろう。


>>46
今日は日産のニュースが出ただけで、この状況だと今後しばらくはどこも減産、人減らしだろう。
今、どこかの会社で正社員やってるやつはいい加減な気持で辞めない方がいいぞ。
74名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:08:23 ID:EFUJfarX0
戦争した方が、外敵を恨む事で日本がまとまるのだが

移民許したらもう


財布落としても、中身も全部帰ってきた時代に戻りたい
75名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:12:34 ID:ZT/i9+D80
嫌なこと、ツライことは、派遣に押しつけて正社員ウマウマですかw
76名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:14:38 ID:LxCVuB8D0
解雇も賃下げも平等ならいいわけだが、会社の中に一級労働者と二級労働者=派遣ができて、
二級の方にのみ痛みを押しつける身分制社会にしてるからおかしいんだよ。

小泉改革を徹底して、労基法そのものを変えて解雇の自由や労働条件変更提案権を
はっきり企業に認めるべきだ。そうすれば高コストで居座る高齢社員の代わりに
低い待遇でもアクセプトできる人間が働き企業も活力を取り戻すし格差もなくなる。
77名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:33:29 ID:sArdiZjX0
俺のつなぎが・・・
78名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:44:31 ID:bjvgfvQf0


ツナギが無い


   2t車借りて


       AKIBAへGO!


79名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:59:51 ID:f2KlHivc0
第二・第三の加藤に備えないとな。

つか加藤の二番煎じは頼むからクビにした張本人の方を襲撃してくれ。
80名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:04:12 ID:fa9iUXsC0
そっくりそのまま2000人近くが一切何の保証もなく”失業”なんだぜこれ・・・
マスゴミはさっくり削減とか書いてるけど・・・
81名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:04:25 ID:8JKUBhha0
>>79
解雇した会社の経営者じゃよくある怨みで終わりそう
何かよい象徴があると良いのだけどねぇ
82名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:10:09 ID:7MdptgCRO
派遣は便利だな
増産となればどんどん増やし
原産となればさっさとクビを切る
83名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:10:31 ID:+e5efeiF0
>>52
なんか極端に感じて違和感あるよね。
自動車会社のいまのリストラ合理経営はゴーン日産がブーム巻き起こしたのに。
もしかして反トヨタのアカ≒サンヲタなのだろうか。
仮にそうだとすればかなりのおやぢ年齢であることも推測できる。
いままで散々楽してきたおやぢが勤労者環境に苦しむ若い人たちを
デマ巻き散らして扇動しているの図?
84名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:19:43 ID:KNrEm1dy0
派遣制度はイイ物だと思うけど、不安定なんだからそれなりの額が手元に
残れば誰も騒がない(かった)だろう。
85名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:23:35 ID:vyuyiF1S0
今はどうか知らんけど、期間工って借金苦の逃避先なんじゃないの?
そんな連中が行き場を無くすって怖い。
86名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:26:53 ID:HrL33TK80
今は派遣はもちろん、正社員でさえヒト扱いされてないからな。
壊れたら捨てるし、うまく作動しなければ捨てるし、いらなくなったら捨てる。
そのかわり使えるうちはとこっとん酷使する。
スペアはいくらでもある。
87名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:08:04 ID:qnCMq7CG0
派遣の恐ろしい所は努力しようが頑張ろうが、いつでも切られるし
昇給もないんだよな。
失業したら奴隷しかない社会とかどんだけセーフティーネットないんだよ。
貯蓄と老後の備えにしか金が回らんわけだ。
88名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:11:00 ID:4d1vNh7DO
クソマリノス消滅
89名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:14:57 ID:c6wYCKdK0
外人(パキスタン人とか)は自動車工場で働いた後
ロシア人向けとかの中古車販売店を作っているのに、
日本人はなんでできないんだ?
90名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:17:43 ID:/pkMV7fP0
減産を拡大ってなんか変な日本語だな。
なんかポリティカリィ・コレクトネスっぽい。
禿を「髪の毛の量の問題にチャレンジしている人」みたいな。
91名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:12 ID:xWpXfHCF0
秋葉の次は北天神かw



九州工場の若い娘は船頭町で働けばイイよ
92名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:13 ID:psSSBiCA0
>>89
そういえば奴隷奴隷言ってる割には自営にならんよな
より条件の良い奴隷になろうとしているw
93名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:22:52 ID:WyJyp2KY0
これでまた国内で車を買える人間が減ったな
94名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:23:45 ID:OsSNb+0N0
ごーん氏を神とあおいでいた日産の衰退が始まったか?
95名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:30:43 ID:+e5efeiF0
>>92 本当の派遣が言ってるよりもアカやマスゴミが煽っているんだよ。
96名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:40:32 ID:WsXO1KH20
>>92
そういう人間も日本人の中にはいるだろ。
大多数はそこまで行ける資金が貯まらないだろうな。
日本人が日本で自営やるのも海外で自営やるのも大変だし、為替的に旨みが少ないし。
97名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:41:38 ID:7OXoYjfA0
日産の車は醜い
98名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:56:02 ID:z61NlIvOO
規制特許のがんじがらめだからな
まあ動きだせば一気に傾くだろうが、起爆燃料が足らない
99名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:50 ID:gslzCFkmO
役員やへんちくりんなデザイナーも切った方がいいと思う
100名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:59:42 ID:ai8N4wMz0
俺も、俺の友達も、
派遣契約切られてしまった。

これからどうしよう。
101名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:03:39 ID:Svm+88UX0
日産もいつの間にか、技術の日産じゃなくなってしまったよなぁ。
日産には、ほしい車が一台もない。
102名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:04:54 ID:jdarpf9pO
今週ロト6当たる予定だからGTR買わせてもらうわ。
103名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:05:06 ID:psSSBiCA0
>>96
物価はおいても、連中大した銭持って無くても商売するぜ
当然スモールビジネスから始まるが

まあ、日本人でも独立するような奴は計算して派遣社員するわな
これだけ貯めるに、この仕事をこれくらいの期間やろう、と。
104名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:06:01 ID:dJmmnYDs0
ゴーン「日産をポイしたいざんす」
105名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:07:26 ID:Twz36Hy2O
日産かっこいいじゃん
106名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:09:20 ID:O+ePHqDQO
ハイブリッドが出せないのが一番情けない。
107名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:14:05 ID:yPMB6sTj0
>>2
無理です。
108名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:42:23 ID:fa9iUXsC0
>>100
つ 漫画喫茶難民
109名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:47:58 ID:FRffwlsc0
日産のあのロゴ、カッコ悪い。
ホント、運転してみたい車がないんだよね。
110名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:56:18 ID:8JKUBhha0
>>100
死ぬまで拘置所に入れてもらえば?

111名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:05:25 ID:fa9iUXsC0
日産はゴーン以来、魅力が無くなった。
トータルの技術とかけるコストが魅力だったのに、
今は貧相な見かけ倒しの車しかない。
トヨタとどう違うのかと聞かれたら答えようがない。
112名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:42:17 ID:fjBM2Bvl0

ゴーンらの高額給料を、派遣社員にばらまいてやれば、
少しは景気は良くなるんだが。
113名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:44:19 ID:ZyWywj780
>>100
あきは(ry
114名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:48:05 ID:Ip9G9xq+0
ちょっと前まで日産がまさかここまで空気になるとは
予想できなかったな。
115名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:56:13 ID:8JKUBhha0
トヨタは世界一儲けている
日産はもうダメポ

これがスレの伸びの違いなのかw
116名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:14:26 ID:fLSVcD6F0
日産ワンコインで買えるぞw
117名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:23:48 ID:DkyBej2iO
とりあえず退職金訴訟だな
118名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:30:38 ID:Dyh5VNzoO
減産を拡大って言い方どうなのコレ
119名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:30:43 ID:5k3cIgeF0
>>112
カリスマ(笑)

黄色い猿どもの首をポンポン切って
浮いた金を自分達でたんまり配分したカスを
いかにも大経営者のように持ち上げた馬鹿ジャップwww

日本人の血をさんざん流して痩せ細った体から
大量の血液を自分達の本会社に送りまくる吸血鬼
配当性向はとても高いです
日産の未来を削って本国に差し出してますからw
120名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:40:47 ID:G05ydKVg0
2009年の初日の出を見に行く為に、念願のGT−Rを
この暮に購入しようと思っている。今からでは間に合わんか
121名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:44:19 ID:lUnTo6o/0

× 減産に伴い、工場で働く派遣社員の一部を削減する方針
○ 減産に伴い、工場で働く派遣社員の一部から削減する方針
122名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:43:17 ID:5Ub+RdaIO
経営陣が責任を取るのが正解
123名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:44:06 ID:1m0/qra50
減産を拡大
   と
生産を縮小
   は
違うのか?
124名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:48:17 ID:cWGvY3AoO
日産は生産拠点をインドにするんじゃなかったけか?
125名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:52:47 ID:+h41FCnKO
ゴーンが経営トップのうちはどうにもならないな
126名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:54:15 ID:8fq0eKRG0
はーーーーい株安の影響が底辺社員にどーーーんドーン来ておりますwww

株安になったらリストラの嵐www単純な国ですなwww
127名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:00:33 ID:YaiKmTJeO
派遣も地獄だが社員は尚更だろう
128名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:32:06 ID:txOfa0sG0
代わりに加藤神の増産開始か
129名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:37:57 ID:84bDTGnn0
氷河期貧困乞食派遣がどうなろうが知ったことかw
最後の国への奉仕として吊れクソがw
130名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:39:18 ID:JEYR042S0
派遣会社を削減しろよ
131名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:48:28 ID:NRMuhFrFO
辞めろってか!
132名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:00:45 ID:9HEqgsJI0
ぼくも自動車工場の派遣ですが毎日一生懸命に生きています。
今のところをリストラされないようがんばります。
133名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:13:06 ID:gdB7JFVpO
今日も株価下落、円高・・どうしようもなぃ。
134名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:16:04 ID:SP+9zPfd0
第二氷河期は派遣・期間工すらなくなるのか
135名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:18:03 ID:O3nKn14S0
派遣社員は、どんどん切りられる時代だな
136名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:06:22 ID:Or+swo820
>>134
まさにスパイラルだな
137名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:14:58 ID:/OkTSwbyO
まぁ、多少の制約はあっても、正社員に比べて手軽に削減出来るのが派遣・請負の最大のメリットだからな

規制緩和した時点で景気が悪くなればこうなる事はわかってた事

問題は、利益を上げた大企業からの献金や賄賂で利権議員は潤うが、職を失う若しくは低所得に落ちる労働者が増えれば、内需も減る・税収も減るで国家には一つもプラスにならない事

小泉政権が如何に無能な政権だったかって事だwww
138名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:16:48 ID:eCFB7CayO
今までが円が安すぎていて給料も先進国で最安だったと思うのだが?でも社員は高卒30歳で年収1000万ぐらいか?
139名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:24:22 ID:rEYXRNypO
>>134
本社雇用の期間工までへるのか?
んなこたぁないと思うんだが
140名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:26:03 ID:Or+swo820
>>139
減るだろ

先の不景気にマツダは工場丸ごと一時帰休とかやってじゃん
141名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:28:08 ID:BGgViOxtO
142名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:31:57 ID:5IV5MgKXO
格差社会だとか言ってた派遣労働者は良かったじゃん希望通り派遣労働が減って
無職になれて本当におめでとう
143名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:37:51 ID:YTqUuem60
この社会ってマジ不公平

高齢者を国民年金や国民健康保険に押し込んで
彼らの医療費を自営業者や派遣やバイトに高い保険料払わせて
負担させ

リーマンは厚生年金という安全な別枠を確保。

そもそも負担という観点では不公平なのに
結果責任だけは傲慢に押し付けてくる。

まったく無知にもほどがある。
公平、結果責任という刃を愚民たちが傲慢に振りかざすこの時代。
144名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:40:46 ID:Or+swo820
>>143
>リーマンは厚生年金という安全な別枠を確保。

それすらバリケードだろ

本命の安全枠は共済年金w
145名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:41:14 ID:ZnrfvoBRO
こりゃますます治安が悪くなるなw
146名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:30:26 ID:QDD7pIP20
あぁ、この瞬間が日産社だね^^
147名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:41:28 ID:DKn7dvBJO
>>138
旦那NISSANだけど33歳で年収1000万円には届かないよ。
ただ、工場長は年収3000万円だと言ってた。
148名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 09:57:25 ID:gdB7JFVpO
工場長3000は高い。
1000でも高い。

500でOK。
500と言っても万ではなく円。

要するに今後工場長の年収は500円と言うことだよ。
149名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:09:48 ID:DKn7dvBJO
工場長は、英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語を操るコミュニケーション上手な方だよ。
ヒッキーとはレベルが違いすぎる。
150名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:39:47 ID:gdB7JFVpO
派遣だけではなく、使えない団塊世代と何時も青色の繋ぎを着用し腕を組んで監視しかしていない技術屋と口に何を入れているかわからないが(ガム?)口を動かしながら仕事をしていると見受けられる社員を早く処分した方が会社の為。

特に、派遣にとって何の手本にもならない社員は不要。

そんな人に給料を与える余裕が一体何処に有るのか(笑)。

喩え、労組が有るからとか社員が保障されていても同様。

そして今、
原産だから派遣を切るという事になるが、もし忙しくなって人が欲しいと言われても、現状はそんな都合は派遣会社は聞けないだろう。

それ以上に派遣登録をする人が少なくなっているのに、派遣会社も余り余裕がない。

パワーステーションという派遣会社が18歳未満を18歳とごまかしてしていた事件もあるから・・。

現実に派遣会社も余裕がないわけだ。

151名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:45:04 ID:gdB7JFVpO
それに、派遣を切った所で、ここの会社に対して恨みが増すだけ。
これはどういう事か?大体察しがつくでしょ(笑)。

派遣を切ると今後はその派遣は日産からしてみれば、一消費者になる訳だから・・。

この先は理解出来ると思うから書きませんが、そういう事です(笑)。
152名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:03 ID:TDU7YyIR0
派遣会社側に余裕が無いなら淘汰されてバランスするだけ。
需要変動に人員変動で柔軟に対応するのが派遣の意義だろ?
153名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:50:06 ID:eOV0bJSb0
いっとくけど、日産は日本人の会社でないんだからね
154名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:52:29 ID:wFEDzxyM0
>>150
カッコを忘れてる。
(利益から経営者の厚い報酬を抜くと)派遣会社も余裕がないわけだ。
155名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 10:54:06 ID:BnD+ECst0
業績がよくなると、株主の配当が増えて役員の給料が上がる
業績が悪くなると、株主の配当が減って役員の給料も減るが、
何故か社員の給料も一緒に下がる
156名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:08:48 ID:dX/5rPbH0
>>155
同族企業の場合、役員報酬だけは死んでも減らさず会社にいない妻や母のぶんまで
がっっっっぽりキープした上で、初めから薄給な地元高卒2年目とかの社員を容赦
なく切る。
157名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:15:55 ID:urOiP47y0
おいおい、また秋葉原とかにくるのか?
ツナギは隠すなよなwww
158名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 15:59:39 ID:E9hKubDd0
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
基地外モグラ運輸氏ね
159名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:17:07 ID:YQeeSIPY0
秋葉原事件みたいなのは勘弁
160名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:18:04 ID:RNQaPCN70
きたな 派遣の派遣たるゆえのときが
161名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:36:25 ID:FlrT8kEi0
>>151
期間工になるようなヤツは最初から新車の消費者としては想定されてないだろw
162名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 16:40:00 ID:YaiKmTJeO
>>160
派遣は派遣元がしっかりしてりゃ次の勤め先を探してくれるが、本当の地獄は社員
賞与カットに昇給無し、サビ残の嵐で終わりのないデスマーチが待ってる
新卒の採用ストップして、下っ端はいつまでも下っ端ってもう派遣以下だろ
家も車もボーナス払いで組んだ日にゃ、もうお先真っ暗で売り払うか破産するかのチョイスしかないぜ
163名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:24:51 ID:/KAg93BG0
>>157
加藤の愛車はGT-Rだったっけ?
トラックじゃなくてGT-Rで突っ込めば傑作だったのにw

164名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:31:44 ID:zNXMVpgj0
今度は六本木ヒルズか経団連のビルにでやってくれよなw
秋葉以上に派手にやってこいよ。
165名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:41:40 ID:7X+hRqGg0
自動車セクターは本当にだめな産業だな
166名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:52:35 ID:SHGsBhiB0
>>165
ぜひ、新しい産業を開拓して♪
その時は、自動車産業のように、裾野の広〜〜〜イ物をよろしく。

金融のように、他人の金転がしじゃダメよ。

>>147
工場長という言葉が出るってことは、現場関係なのかな?
33歳だと微妙だけど、
35歳位なら、主担になる人もでてくるし、
その前の裁量制で休日手当てが付く人なら、1,000届くよね。
167名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 19:09:46 ID:lmKZ9xha0
北部九州の工場誘致は異常だった。バブルに乗ったんだな。
168名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:33:12 ID:DKn7dvBJO
>>166
ハイ、現場です。係長クラスだけど1000万円にはギリギリ届かないです。
ちなみにNISSANはサビ残は無いので、時間外休日手当は大きいですね。ここ8年は毎年昇給もありますし、ボーナスの他に一時金が貰えることもあります。
今でも正社員は、三時間残業が基本的に毎日あって助かってます。
169名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:50:16 ID:YkDQJ7oA0
>上三川町
こないだ体育大会が脅迫電話?で中止なったとこだっけ?
170名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:51:00 ID:YkDQJ7oA0
>>21
官僚の筋書き通り。
171名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:07:01 ID:GEtZ9KJDO
負け犬になるか、野良犬になるか、どっちや!
どっちもチョンに食べられるぞ。
虎は死して皮を残す。お前は死して屍拾うもの無し。
172名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 19:53:08 ID:L4k8i8XP0
確かチョンは犬鍋食べるからな
北朝鮮じゃ食人が当たり前だし、
同じ人間とは思えない。
畜生以下だねw

なんだか関係ない話で申し訳ない…
173名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 20:10:54 ID:6wtneJCA0
役員連中のギャラ、普通の社員重役レベルにしたら
派遣の1000人、1年はやとえるんじゃまいか?
174名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 21:39:41 ID:8hM4+tydO
安月給の割には役員よりも先に経営責任を取らされる
超弩級負け組の派遣社員乙
175名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 23:00:22 ID:vAioxC5gO
ヒャッハー
176名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 00:02:54 ID:nXZM+uxz0
かみのかわ
177名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:08:08 ID:/SWBOMPXO
>>8 釣り乙
178名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 01:15:16 ID:4dIV+ShrO
179名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 02:22:55 ID:aV2GKyAH0
>>162
君 ちゃんと世の中理解してないだろう

しっかりと働いて、見識をつむことを勧める
180名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 04:09:54 ID:zXcAy9vp0
少し前まで景気が良かったけど
その時に気を緩めて派遣やフリーターを正社員にしていたらたいへんなことになっていたな。

今後も3年経ったら正社員になんてことはせずに、ずっと派遣として使えるようにすべきだと思うよ。
181名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:19 ID:6N7hlSdn0
とりあえずチャイナ韓国TOYOTAを祖国へ返してやれ。
日本車が息を吹き返すのはそれからだ。
チャイナ韓国TOYOTAやチャイナ韓国経団連が日本で権力盛ってるうちは危なくて
日本や世界が実力を発揮できない。
182名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:52:46 ID:0x+vbtUF0
さっさと選挙やりゃいいのに
首切り増えればその分自民の票が減るのにな
まぁもう手遅れだけど
183名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:55:39 ID:Xirr873+0
経営側には実に便利だな派遣システム

いらなくなったら捨てる

労働者はゴミか!!

改革できる政党って、共産くらいしかないもんな
絶望的だよ
184名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:27:36 ID:zXcAy9vp0
>>183
労働者がゴミじゃなく
派遣社員がゴミ。
185名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:30:55 ID:ZgeWLuDGO
反乱は起こってないか
186名無しさん@九周年
>>62
日産のデザイン部隊にはチョン使ってるんだってよ