【パン窒息死】文科省「給食はよく噛んで食べるよう指導せよ」全国の教育委員会に注意喚起★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
給食パン事故で注意喚起 文科省
 
千葉県船橋市で小学6年生の男児が給食のパンをのどに詰まらせて窒息死した事故を受け、
文部科学省は21日、全国の教育委員会に注意喚起する通知を出した。給食をよくかんで
食べるよう指導することや、緊急時の蘇生(そせい)法を改めて確認・徹底するよう求めている。

同省はまた、東大農場で特定毒物の「パラチオン」が見つかった問題を受け、
全国の大学に対し改めて毒物の厳正管理を求める通知を出した。(21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081021AT1G2101V21102008.html
前スレ 2008/10/21(火) 22:14:40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224589237/
2名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:59:11 ID:6dNGseMk0
>>1の続き
同時に日本サッカー協会は再来年に南アフリカで
行われる2010FIFAW杯に出場するメンバー23名を発表した

監督 若本 規夫  (62) シグマ・セブン

GK 17 井上 喜久子 (17) オフィスアネモネ
GK 1 植田 佳奈  (28) アイムエンタープライズ
GK 23 新谷 良子  (27) ビーボ

DF 12 松岡 由貴  (38) ぷろだくしょんバオバブ
DF 16 水橋 かおり (34) アーツビジョン
DF 4 田村 ゆかり (32) アイムエンタープライズ
DF 14 桑島 法子  (32) 青二プロダクション
DF 2 松来 未祐  (31) 81プロデュース
DF 13 田中 理恵  (29) リトリート
DF 22 阿澄 佳奈  (25) 81プロデュース

MF 5 生天目 仁美 (32) 賢プロダクション
MF 19 堀江 由衣  (32) VIMS
MF 3 広橋 涼   (31) 青二プロダクション
MF 8 釘宮 理恵  (29) アイムエンタープライズ
MF 7 水樹 奈々  (28) シグマ・セブン
MF 15 中原 麻衣  (27) アイムエンタープライズ
MF 18 能登 麻美子 (28) 大沢事務所
3名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:00:33 ID:u1QPLLP+0
こんなアホな食い方するバカガキの面倒まで見なくていいよ
4名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:00:38 ID:U5V+SwN90
好きに食わせろ
死んで本望
5名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:00:47 ID:dXDb3QKgP
蒟蒻畑もよく噛んで食べるように指導してください。
6名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:00:55 ID:Fk9Rolt20
ゆとり、ここに極まれり
7名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:02 ID:U/lBtN4k0
あほくさw
教員は止めたって言ってたじゃん。
8名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:18 ID:ODh5CAfr0
日本終了のお知らせスレはココですか?
9名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:26 ID:/Rg0PQW90
やること違うだろ。
パンの販売禁止だろ。
10名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:38 ID:T95x1HT+0
給食はよく噛んで食べるよう・・・・・・・・・・・日本\(^o^)/オワタ
11名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:46 ID:5lpZO8wK0
もう馬鹿が死んでも記事にすんなよ
12名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:50 ID:PygVruoL0
いや、これはパンを禁止すべきだろ
13名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:55 ID:wsQcQeLl0
日本オワットル\(^o^)/
14名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:10 ID:7v1gJ8hz0
パンさえなければこのような事件は起きなかった
15名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:13 ID:lqcKQYhw0
蒟蒻畑を規制する理由がなくなったね
16名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:21 ID:6sFzGYvp0
いや、やることは小麦粉の販売禁止だろ。いや、食物全般の販売禁止かな。
17名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:25 ID:A85EQDDm0
パンの食い方まで教えないといかんのかね。。おーこわっ。
18名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:41 ID:gj7q1Jq70
こんなことをニュースとして報道するのはおかしいだろ
19名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:53 ID:0f3+aLw30
給食は全て流動食にすればOK
20名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:02:54 ID:oYM9eJIC0
卒業まぢかの小学6年生に 「ご飯は良く噛んで食べようね」 と教えなきゃいけないのか

学力低下の影響がこんなところにも・・・
21名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:05 ID:7ovphg6J0
パン禁止かw
22名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:07 ID:v6f+5lYV0
ごはんの食べ方は、おうちで教わろうね。
23名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:12 ID:Eo1is5Qh0
親が教えろよ
24名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:18 ID:vbkYMDP00
パンの販売禁止まだ〜?
25名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:21 ID:uC6B0rGoO
何やってんだかゆとりガキ
26名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:30 ID:oGomeaAZ0
これは北チョンとか日教組のテロじゃね?
警察もしっかり調べてもらいたい
27名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:35 ID:/7Nn7sIP0
もちろんパンの発売も禁止ですよね
28名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:36 ID:xgBUB4rq0
美人キャスター 小林麻央で勃起
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1222167222/199
29名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:46 ID:LsIMtE0O0
消費者庁は?
仕事しようよ
30名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:52 ID:44W1hTV30
何で給食限定?
食べ物は良く噛んで食うのが基本だろ。
31名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:59 ID:derllkwTO
指導に従わない子供に、指導をする手本を見せて下さいよ
32名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:07 ID:9K78Fnpr0
なんつーか、そんな事は親の仕事なんですよ
33名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:10 ID:GGp+SoR70
 だったらせめて給食の時間を長くしろよ。20分は自分には短かった・・・。
34名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:15 ID:f+mBU3b80
この学校俺の家からすごく近い
35名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:20 ID:GZWe0L6o0
ゆとってるね

36名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:22 ID:n/u39ALV0
こんにゃくゼリーもよく亀よ
37名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:31 ID:qE5Z8wFsO
かたや禁止でかたやよく噛めか?www
38名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:37 ID:l2J5/1q6O
パンも満足に食えないのか今のガキは(`・ω・´;)
39名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:45 ID:tIkIUWwB0
パン廃業で決まり。
残念だな。
40名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:04:49 ID:pSuDfyFL0
多分、子も子なら親も親だろうから
今頃学校相手にギャアギャアわめえてるんじゃね?
41名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:03 ID:soeBztsU0
指導って、それだけかよ
42名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:10 ID:nX+aiJ/G0
これで、野田の消費者庁は無くなったな。
43名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:21 ID:JFOs0V/u0
蒟蒻ゼリーの時にちゃんとこういうまともな事やってれば
今回小学生が死ぬことも… やっぱりあったかもしれんが可能性は減らせたはず
44名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:25 ID:HMClNR2uO
給食のパンに注意書きがなかったから起きた痛ましい事故だな

まぁ〜注意書きがなされている蒟蒻畑すら規制したんだから・・・
野田の発言に期待するよ
45名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:26 ID:b/XoXG+7O
指導と躾が区切りグダグダw
何なのよ、このDQN甘やかし状態
46名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:32 ID:i470feBA0
>>9
そうそう。いずれ販売中止になるんだからそんな指導しなくても
平気じゃね?w
47名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:34 ID:egjstYSi0
親がな
48名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:36 ID:6sFzGYvp0

当然、食物全般の販売禁止だろ。そのくらいの深慮が当然。
49名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:44 ID:7uYQc2BA0
よくかんでというか

アホな食いかたしなけりゃいいだけ
50名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:50 ID:inDmL7npO
今の子供はそんなことから教えてやらんとダメなんか・・・
51名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:03 ID:PV1yot0o0
これがNHKの19時のトップニュースっていうのが意味不明なんだけど。
52名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:04 ID:U/lBtN4k0
てゆーか、親の仕事ですらないと思う。
遅かれ早かれまぬけな死に方するだろ
53名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:18 ID:QgMh/WgdP
これで済むなら、コンニャクゼリーもガキとジジイは食うなで済むだろ
54名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:31 ID:TyQqAXZDO
水の飲み方も教えないと溺れ死ぬぞ!
55名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:44 ID:oYM9eJIC0
おい、今度はイカだってよ  こっちはどうすんだ

【裁判】イカの握り寿司を食べたら窒息で後遺症…付き添い職員が安全保護義務を怠ったと、77歳男性がデイサービスの法人を提訴−神戸
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224594880/
56名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:06:53 ID:YJrc80pO0
パンや米で死ぬのは普通ニュースに
ならないぐらいのものだけど
あの事が絡んできているのでニュースにしたのでしょう。
57名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:07:00 ID:shDlGBIP0
これは保護者が教えるべきことだろ
58名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:07:07 ID:dLwqbCrF0
注意だけじゃどうにもならないから
こんにゃくゼリーは販売中止になったんだよね

59名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:07:53 ID:tIKC3acdO
バナナや焼き芋、おはぎとかも危ないな
60名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:05 ID:J6w2/wey0
こんにゃくゼリーを規制するならパンも規制しないのか?
61名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:07 ID:DHmoWsK90
>>52
未来のダーウィン・アワード受賞候補かw
62名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:09 ID:llsPUJ91O
小6でこのざまだろ

大阪知事もわめくわけだ
63名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:11 ID:KT9gGcR80
そのうち
箸の持ち方まで
学校で教えるんじゃね?w

64名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:30 ID:Ub7/jI1G0
現場に居合わせなかった子供たちには、
何を注意しても効かない。
蚊帳の外。他人事。
亡くなった子はお気の毒と思うが、
現場に居合わせた子にとって、ふざけながら食事をするのは良くない事だと学習したはず。
トラウマになるほどの印象だろうけど。
少しは先生の注意を聞け。
65名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:41 ID:mTe7yYRZO
こんにゃく畑は発売中止で
パンだとこうですか。
66馬鹿村会長:2008/10/21(火) 23:08:42 ID:p3cZeBgu0
おにぎりわっしょいAAよろしこ
パンだけでは不敏だw
67名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:43 ID:+RCervtdO
>1
あ、あれ?
販売禁止にせんの?
68名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:45 ID:0Qw47Twp0
コレはパンも販売禁止にしないとおかしいだろ、マルチ野田よw
69名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:52 ID:/xDXzYYB0
最近の食い物は昔と比べ全部やらかくてすごく食べやすくなってる
ほとんど噛む必要がない
中年ならわかるだろう
これが顎の噛む力の減衰=脳力減退
また顎骨格の変形=顔の変形
また食べやすいから肥満
になっている
子供にスルメイカを食べさせろ
70名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:52 ID:hSk13VT+0
予想を超えた事をやらかすのがバカなんだから
バカのやることを予想して手を打つなんて無理

71名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:52 ID:OZvvacUrO
>給食をよくかんで食べるよう指導することや


これで済むんなら、蒟蒻畑は何一つ文句言われる筋合いないな 
なにしろ「食うな」って書いてあんだからよ



しかし、こんな下らない指導を学校でしなきゃならんのかよ 
情けない話だな 
72名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:56 ID:n3iddkzh0
親が馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww  親は牢屋に入れよwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:57 ID:SsD9LYlT0
日本人はハインリッヒマヌーバーも知らんのか?

74名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:58 ID:R6ZpT3LG0
こんにゃくゼリーの時に、食べ物はよくかんでッて注意喚起する方向に持って
行ってたら、この小学生は死なずに済んだかも試練。
75名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:59 ID:VcZCeRUm0
>>1

親だろw
76名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:56 ID:HttoSP6y0
文科省、ナニ言ってんだよ!
コンニャクゼリーと同じで、製造中止だろ。
野田と相談しろよ。
77名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:09:04 ID:rsdUXUti0
低学年ならまだしも・・・
高学年になってまで、まだお飯の食べ方教わらないと食えないほど
知能指数が低下してんのか?いくらなんでもこれはないわ。
78名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:09:10 ID:fTqtTmJw0
コンニャク畑だけはよくかむだけじゃダメな理由を説明する責任が
野田にはあると思う
79名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:09:32 ID:VJW14FJ80
市場まれに見る大惨事ですね。
是非野田さんにはこの凶器になったパンを作ったパン屋さんに販売中止の要請をしてもらいたい。
80名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:09:40 ID:UxpFktHuO
なんかもう、いろいろとダメだわこの国
81名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:06 ID:nR+xf/ix0
本人、急食だと思ったんじゃね?
82名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:06 ID:UnPrkxtrO
世界中にこんな閣僚の発言が流れてしまうなんて本当に恥ずかしいorz
83名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:12 ID:/9jvDg4J0
おまけに給食費払ってなかったとしたら・・・
84名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:13 ID:mLbStHkr0
>>63
実際「学校で教えろ」と注文つけるモンペがいるらしいぞ
85名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:13 ID:dLwqbCrF0


   担任はなにしてたん?自分の生徒見殺しにしたん?




86名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:22 ID:RIpslRFL0
こんな危険な食べ物早く規制すべき
87名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:37 ID:tLw6/gkA0
…情けなさ過ぎる。
もうやだこの国。
88名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:44 ID:4xu2lf7i0
馬鹿な国になったもんだ〜
89名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:10:45 ID:OYQFLiyD0
は?よく噛んで喰えば問題ないとでも?人が死んでるのに?
規制に決まってんだろうが!!なあ?フンガー先生!!
90名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:00 ID:uN8o++hc0
仮にも大臣なんだぞ?野田聖子は? それをお前らはフンガーフンガー言ってばかりで
加減ってものを知らねぇんだよw ペナルティのワッキーのつまんねぇギャグみたいに
刈り機でウィンウィン言ってるだけのうざい連中なんだよwww
海の底にでも沈んでろってんだww それにお前らの屁理屈を推し進めたら
飲み物だって規制対象になりうるってことぐらい分かるだろう???w 外じゃ
借りてきた猫みたいに大人しくなってるお前らが偉そうな口きいてんじゃねーよ!まさか
舛添が消費者担当になってくれればなんて思ってんじゃねーだろうな?ww バカも
休み休み言ってろよ!wwwwwwww
91名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:06 ID:LFZcn1LS0
文科症って、人工無能並?
92名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:24 ID:8rzKkCzC0
小林尊のホットドッグの食べ方はヤバイよな
とふと思った
93名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:29 ID:ZkPqppXS0
フンガー
94名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:31 ID:hSk13VT+0
パンを製造中止しないのなら野田には禁止しない合理的理由を説明する責任がある
95名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:40 ID:L/bOPC250
96名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:44 ID:4AGwdMhMO
これが普通の対応
消費者庁がおかしいだけ
97名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:45 ID:L822AQqE0
親に向けて言えこのバカが
>文科省
98名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:46 ID:l+whUD9+0
>>1
>給食をよくかんで食べるよう指導する

そういえば幼稚園のころはそんな事言われた気がするな。
99名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:56 ID:VUd6Zl0s0
世界中が金融恐慌、世界同時株安で大騒ぎのときに

給食の正しい食べ方で大騒ぎする美しい国、ニッポン!
100名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:16 ID:UEhDYkFL0
パンを規制したらどうだ?

野田聖子に頼めよ。

101名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:16 ID:TAYwmycN0
こんにゃくゼリーもふざけてないでちゃんと座ってよく噛めば死ぬ事はありませんがね。

まあ、さっさとパンも規制しなさい、マルチ野田。
102名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:19 ID:WvTJbQoN0
>>91
人工無能の方がまだマシ
103名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:20 ID:IXWpkdXH0
のんびり食っていると運動場の陣地がなくなるんだよっ!
104名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:22 ID:LiSlw6Z90
全ては騒ぎを煽るクソバカ反日マスゴミのせいであり
いちいち反応するなよ。
こんなのはニュースではない。
105名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:48 ID:kzpR9JT40
もうパンを禁止してご飯だけにしましょうって農家が言ってた
106名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:49 ID:0ECHuEctO
ほっとけば馬鹿が死ぬだけなんだからそのうち綺麗な社会になるんじゃない?
107名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:50 ID:bSQMPEI10
そのうち歩き方まで教えなきゃならなくなるんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:57 ID:2sTa5DmQ0
なんで記者は野田のコメント貰いに行かないの?w
109名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:06 ID:JgPMGnlk0
もーやだこのバカ国家
110名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:07 ID:6Aq55MNm0
>>94
「ゼリーの時は祖母が食べさせた、という形だった。
だが今回は分別のつく小学六年生の事故であり、パンの販売を禁止するほどパン自体に責任はない」
111名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:11 ID:cF0J8Gtb0
ノダ!
仕事していることを判らせたいのなら、さっさとパン規制をしろよ。
今まで、蒟蒻ゼリーが危ないことは知っていたが、パンで死ぬ可能性があること
なんて知らなかったぞ。
112名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:19 ID:VJW14FJ80
これを機に、パンは牛乳に浸してから喰うことに義務つけろ。
113名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:28 ID:FLUO4Sx00
柔らかいパンは全て規制だな
というより、給食は米食わしてりゃいいんだよ米
114名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:31 ID:gbl438m9O
パンみたいな殺人食料、売っちゃ駄目だろ。
すぐにでも店頭から撤去しろよ。
115名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:36 ID:ppTcCXxF0
パンだと規制でなく「よく噛め」ですむのか。
コンニャク・ゼリーも
「よく噛め」と書いとけばよかったんだね。
116名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:44 ID:SktNSE+r0
パン禁止になったら何も食えなくなるわー
117名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:13:54 ID:0+aNZz+10
>>90
これがイカ飯による事故だったなら見事だが
118名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:14:06 ID:lZcFtSbJ0
蒟蒻ゼリーとは違うのだよ蒟蒻ゼリーとは
119名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:14:42 ID:DOTNmhQ10
テレビの大食い見て変な影響を受けちゃったんじゃないか
死んだ子は周りの注意も聞かずに、ひどい食べ方したみたいだから
120名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:14:42 ID:yGnSQYwQO
野田は態度の一貫性を保つためにパンを発禁にするべき
121名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:14:54 ID:+1ZBm6iY0
パンは規制しないんですか!野田さん!
パンは規制しないんですか!野田さん!
パンは規制しないんですか!野田さん!

パンは規制しないんですか!野田さん!
パンは規制しないんですか!野田さん!
パンは規制しないんですか!野田さん!
122名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:01 ID:kRpnSbwk0
死んで当然
どうせ生きててもニートか
犯罪者にしかならなかったろうから
むしろ死んで良かったぐらい
123名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:02 ID:6sFzGYvp0

パン禁止とか言ってる奴は、何も考えてない。食料全般を禁止すべきだろ!
124名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:32 ID:u4Fa3A9R0
給食は禁止!
125名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:38 ID:3H/RyBIG0
>>89
よく噛んで食べりゃ、問題なかったんじゃない。
死んだ本人が悪いだろ。
普通は、親が教えるべきことだ。
126名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:44 ID:UxpFktHuO
大食いタレントは失業だな
お気の毒に m9(^Д^)
127名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:00 ID:H29ZxVRO0
128名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:05 ID:shDlGBIP0
家では噛まなくてもいいもんばっかり食わせてもらってたんだろ
129名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:09 ID:WwTHibgw0
パンで窒息は常識じゃないよね。

野田さ〜ん出番ですよ。
130名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:11 ID:jmPLm7Hu0
爺「じいちゃんの若い頃は給食にパンが出たもんじゃよ・・・」
孫「パン!昔の日本人アホすぎるだろwww」
131名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:36 ID:XY1hqBFB0
どう考えても親の教育が悪い!
132名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:37 ID:L4mhj26g0
この事故って亡くなった子は可哀想だけど
全国ネットのニュースで紹介したりしてまで
問題にするような話?
場所が学校だっただけで「お風呂でせっけん踏んで
転倒死」と同じでただの個人的な事故ですよね?
133名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:39 ID:U/lBtN4k0
正直、こんなんで責任追及される教師や保護者がかわいそう。
134名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:42 ID:jduTG25OO
ご飯もパンも出すの止めて、主食はお粥とオートミールにしたら?
135名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:48 ID:VJW14FJ80
 野田氏は「こんにゃくゼリーで既に17人の命が奪われており、大変痛ましい。
事態を厳しく受け止めている」と述べ、詰まりにくいよう形状を変更するなど効果
的な再発防止策も促した。
---------------------------------------------------------
パンによって今まで何人が死んでるか調べる必要がありますねー。
136名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:55 ID:0f3+aLw30
子供の教育の前に、親の教育が必要。
つーか、いっそのこと、出産は許可制にようぜ。

「少子化対策」とか言って無駄にバカが増えるよりも、
質を上げる方が大事だと思う。
137名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:07 ID:r0Btvw2D0
パンに噛めで済むのに
こんにゃくゼリーは規制って
これは納得いかないだろ
138名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:08 ID:QiDyV1GU0
ゆwwwwとwwwwwwりwwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:12 ID:2Vbvf+QD0
野田大臣のコメントまだ???
140名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:18 ID:ivpruul30
オンライン署名サイトにあった。目標1万人。

危険なパンに早期の規制を!
http://www.shomei.tv/project-203.html
141名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:19 ID:KSMmtEWv0
パンの早食いやらないようになってから学力が低下しているはず
142名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:20 ID:n60WrGvi0
>232 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/10/21(火) 09:31:52 ID:QZdUoPgt
>みのり会
http://gishin-minorikai.jp/list.html

>岐阜信用金庫とみのり会は野田聖子に政治献金を毎年しています。
>みのり会相談役は岐阜の浪速製菓です。

>283名無しさん@九周年2008/10/21(火) 18:37:50 ID:lAdiZ3MA0

>>岐阜信用金庫とみのり会は野田聖子に政治献金を毎年しています。
>これって、瑞浪製菓がマンナンから蒟蒻畑を奪おうってことか?

http://www.0728.co.jp/home.htm

143名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:29 ID:OYQFLiyD0
パンを食ったら死ぬって常識は国民に浸透してないと思うが結構多いんだなw
やばいやばい規制規制。
144名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:30 ID:5BcK66hx0
>>129
パンは窒息ランキング2位だぞ。
常識に決まってんじゃんw
145名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:17:59 ID:Ub7/jI1G0
俺の時代はなぁ、
給食中はおしゃべりせずに、おとなしく静かに食べろといわれてきたもんだ。
おしゃべりを許すと、口にものを入れたまましゃべるやつがでて、マナー上、よくないとか。
黙って喰え。
146名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:13 ID:E2RVQD8j0
>>90

たぶん自分が正しい!と思って書いてるんだろうけどさ、
てんで的外れな意見だから恥かいてるだけだよ。
だから>>1からじっくり読み返した方が良いよ。
ネラーを馬鹿にしてるオマイ自身がバカってわかるはず。
147名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:14 ID:zfLKZHjs0
おいおいww
ここにも最初のゆとりの奴もいるだろwwwwwwwww
24・5歳っていったら最初のゆとりじゃん
まさかゆとりがゆとりを批判してないよな
148名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:15 ID:AXkv8uJH0
おい野田何やってんだよ
早くパン規制しないと次の犠牲者が出るぞ!
149名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:29 ID:4dT5aduFO
偽善者野田はどうすんのー

まさかスルーはないよなー
150名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:29 ID:7a5/Qxh/0
小5のときロールパンでまったく同じ状況になった
そのときは担任の先生が、背中をバンバン叩いてくれたら「ポン」とでた。
あそこで人生終わるとこだったな・・・。
151名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:36 ID:u81rkppe0
公共施設で保護監督者前で窒息ですよー
たいへんだーたいさくだー野田さーん
152名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:51 ID:XtP09EKJ0
しょうがね〜な〜、俺が祈ってやるよ

パンよパンよ、パン、パンよ、パンよ、パンよ、パン万歳!
ギリシアのパン神に祈ったよ(^o^)
153名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:18:54 ID:dU83wjqt0
パッケージや外袋に「よくかんでお召し上がりください」って
書いてあっても駄目なんでしょ、指導しても駄目だよ。

子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。
それぐらいはできるでしょ!
154名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:05 ID:Sr+/0J940
6年生にこんなことを教えんといかんとは教師も大変だなwwwwwwwwww
155名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:08 ID:LgQTnmDuO
大馬鹿だな
そんなこと4才くらいで親に教わるだろ
躾できない親も、馬鹿ガキも死ね
一般人が迷惑する
156名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:09 ID:gHvMrVAD0
野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
シェア拡大を狙っていました。
浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
157名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:17 ID:WwTHibgw0
>>144
えっ、そおなの?

すまん。
158名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:23 ID:taFwjfCD0
マジレスすると、子供や年寄り扱う機関の職員全部応急救護の訓練しろよ…
じゃなきゃパン禁止どころか学校禁止に汁!
159名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:37 ID:EuBWvfHP0
やれやれ
文部省がイチイチこんな通知出すな、ってのww
子供だけじゃないよなぁ
大人も総じてゆとり化してるわ不思議な事に
なんでこうなる?この国は
160名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:43 ID:c36rl+M2O
あれ?指導?
規制じゃないの?

161名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:52 ID:N05+ZLrH0
そんならコンニャクゼリーもよく噛んで食えと指導すればいいだろ
162名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:53 ID:RCr790Wd0
給食点滴でいいじゃん
もうゆとりのバカと人のせいにするバカばっか
なんでこんな時だけお得意の「自己責任!」が出ないんだよ
163名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:20:14 ID:jyCaZuyyO
とりあえず日本一使えない人、野田さんをどうにかしろ
164名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:20:24 ID:Ve9eOzRA0
最終目的は日本人撲滅か。
165名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:20:24 ID:p2H5VWqB0
家庭の躾けの問題だよ。
学校がいちいち介入するな。
ほうっておけ。
166名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:20:37 ID:ODh5CAfr0
町田康「メシ喰うな!」

遠藤ミチロウ「メシ喰わせろ!」
167名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:03 ID:uN8o++hc0
>>166
歳がバレまするw
168名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:04 ID:UTsy1h5K0
こんなの幼稚園で学ぶことだろw


>>2
GK 17 井上 喜久子 (17) オフィスアネモネ

異議あ・・いやなんでもない。
169名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:09 ID:3H/RyBIG0
>>135
死んでるかどうかは言わなかったけど、
去年一年でパンによる事故は650件位だそうだ。
170名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:11 ID:6t7shqQxO
パンが指導ならこんにゃくだって指導で済むじゃん
なにこの落差は
171名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:17 ID:mZzlajaB0
お弁当お弁当うれしいな♪ 何でも食べましょ よく噛んで〜♪
172名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:24 ID:u81rkppe0
>>156
最低だなこれ


浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓
更新日:2008年 8月26日 (火)

 こんぶ飴製造などを手掛ける、浪速製菓(本社本巣市温井二四三ノ四、山田誠社長、
電話058・324・8770)は、コンニャクゼリーの新製品で販売ルートの新規
開拓に取り組む。新製品は、大人の女性向けにパッケージをリニューアルしており、
手で開けやすいピロー包装を採用、生きて腸まで届く乳酸菌が入っているなどの特長
がある。山田社長は「健康志向を前面に出しながら、これまで弱かったドラッグストア
への販売をめざしたい」としている。
173名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:27 ID:xIFTNiX/O
しかし今時こんな事まで国が指導しなきゃならないなんて情けなくなるよorz
174名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:05 ID:gHvMrVAD0
ミンスはなにやってんだ
追求しろ
175名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:11 ID:EuBWvfHP0
馬鹿なガキが一匹死んだからと何下層に下らない迎合してんだよ
アホかっての
死ねよ馬鹿んりょう
176名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:19 ID:zedIaC8l0
>>147
本当は「ゆとり」の子供を批判すること自体がおかしいんだけどな
批判するなら育てた親やそういった教育指導をした国、時代の風潮を作った大人を批判すべきなんだよ
177名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:40 ID:gBUMF92Z0
パンはのどに詰まるものって認識は一般的じゃないよね
野田さん何かコメントしてください
178名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:46 ID:nxdq53/X0
いまにウンコしないで大腸癌とかになって、ウンコは踏ん張ってするようにとかの通知が出されるだろうな。
179名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:07 ID:hSk13VT+0
もうガキと年寄りに物食わすこと自体を禁止しろよ

喉にもの詰まらせて死んじまうだろうが
180名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:07 ID:t2KsXRijO
日本てこんなくだらないことでニュースになるんだなw
糞じゃんwww民度低すぎwwwww
181名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:46 ID:QfRhYMNi0
自然淘汰の一種だろ。
182名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:55 ID:jZfkTDi+0
パンツは危険すぎるので最近はクロッチの部分を舐めるだけにしている。
183名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:56 ID:XbOMm2AXO

浪速製菓が給食用パンの開発に着手するだろうな…

184名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:02 ID:0+aNZz+10
不幸な事故は常に起こり得る。
それを受け入れられずに誰かのせいにしないと気が済まない人が増えすぎた。
こんなの昔なら、
「かわいそうだけど、しょうがない」で終わり。
185名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:08 ID:HFaCHQtN0
パンメーカーはのどに詰まる大きさのパンは出荷禁止
186名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:09 ID:A85EQDDm0
>>158
同意
今回は、救急時の対応を教師に教育してない役所の手抜かり
殺されたともいえる。
187名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:12 ID:5BcK66hx0
>>180
中国の列作って並べも笑えなくなったな
188名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:23 ID:FLUO4Sx00
教室に掃除機がやってくる日も近いな…
189名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:26 ID:CS6yCvVl0
TBS見て不謹慎だがわらた 早食いして詰まらせたんだな
190名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:34 ID:Haw8YOxDO
こんな食いにくいデカいパン作るなよ・・・
191名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:41 ID:dWOP7a4AO
野田 出番ですよ
192名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:58 ID:J+LZ6qNa0
親のコメントが気に入らないw
193名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:25:05 ID:sNrHlL1t0
俺はガキの頃に、のどにワカメがはりついて息は出来るけど嘔吐感があって
どうしたものかと困ったことがある。
194名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:25:06 ID:wJaPq18H0
じゃあなんで蒟蒻畑規制するんだよ
195名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:25:12 ID:7a5/Qxh/0
これね、おちゃらけヤロウがなるんだ
飲めるとおもって一気にいくんだが、カッチカチで詰まる。

学校には責任は無い、死に掛けたからわかる。
196名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:25:15 ID:+OQVkUNt0
もう日本じゃ流動食以外は食べるの禁止だな
197名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:25:27 ID:i/jj6B32O
こんなもん親が仕込む事だろ
アホに付き合うのもいい加減にしろよ
198名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:02 ID:stMqWmFHO
のどに詰まらせるパンなんて作るなよ
どう考えてもメーカーが悪い
199名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:26 ID:HFaCHQtN0
>>190
ちぎって食うだろ。
おまいは食パン一枚渡されても、一口で食うのか
200名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:00 ID:64v4NpC7O
>>189
早食いしかクラスメートに勝てないから張り切っちゃったんだろな。
運動とか駄目そうだし。
201名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:06 ID:DOTNmhQ10
この件は、パン製造業者・教師・周りの生徒すべて落ち度なし

てか、何でもかんでも蒟蒻ゼリースレにするなよ
202名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:21 ID:GMuVc1n/0
パンは凍らして食べるもんだろう
203名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:25 ID:Ff3rS1T8O
文科省うぜぇ、出る幕じゃねーんだよ、空気嫁って。
消費者庁何か言えよ!
204名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:33 ID:Ktj+BonOO
テレビ見たが典型的なのピザだな
205名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:49 ID:oUBjBnxu0
蒟蒻畑もそう指導したら良いじゃない
規制するならこれもしなきゃね
206名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:51 ID:XwuvV1gE0

子供の人権vs女の人権

207名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:55 ID:RmU59kt60
指導されなきゃ判らん事かコレ?
208名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:57 ID:RcTYj2Un0
ゼリーのがパンより遥かに執拗に注意書きしてあるのにな
209名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:59 ID:gHvMrVAD0
まだ文部科学省の対応だけだ
フンガーの対応を見ようぜ
210名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:02 ID:QT5a/kM6O
焼き魚を給食に出して、それ喰った子供が喉に小骨引っ掛けたら、
「どうして事前に骨を除いておかなかったんだ!」
って意見が声高に叫ばれそうだ……
211名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:07 ID:qhWfqZkf0
パンを規制するまで給食費払わない
212名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:08 ID:3H/RyBIG0
>>186
千葉のパン事故5分後には通報 応急処置もと校長説明
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102101000802.html
 
末永校長によると、児童は給食中の17日午後0時45分ごろ、
のどを詰まらせた。学校は約5分後に119番、電話をつないだまま
応急処理の指示を仰ぎ、気道を確保するため担任の教諭が背中をたたいたり、吐かせようとした。

末永校長は「ほかの教諭も救助に駆け付け、わたしもAED(自動体外式除細動器)を持って
駆け付けたが、心停止でないと使えないので使わなかった」と混乱した様子を語っている。


213名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:10 ID:0ECHuEctO
自己責任
214名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:37 ID:HFaCHQtN0
>>201
親が「こんなことは二度と起こさないように」とゆってたぞ。
つまり「対策」しないなら訴訟ってことだな。
215名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:42 ID:Ij6mXKFw0
何で給食センターを閉鎖させないの???
216名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:00 ID:9Rv3bq4QO
パンの食い方?っつうか飯の食い方もわかんねーよーな馬鹿ガキ死んでいいんじゃね? 情けなさすぎる
217名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:01 ID:wsBE8pBY0
フランスパンの外側のような固いパンにするしかないか?
でもあの固いエッジで食道を傷つけたやつもいるが。
218名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:10 ID:EYM2Eogj0
なんで規制って話が政治家から出てこないの?
こんにゃくゼリーの場合はすぐ出たのに
219名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:17 ID:5LubZ0kz0
ゆとりすぎだろ
220名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:24 ID:nHSljHtEO
最近の日本人は食べ方も忘れたのか?
そもそも躾以前に危機察知能力と基礎生活の
能力が落ちている。
これじゃあ知能のある動物の方が劣っている。
221名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:36 ID:DugLoWT4O
こんにゃくゼリーはよく噛んで食べるよう指導…
222名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:47 ID:4fxmjPbi0 BE:844493748-2BP(100)
おいおい、ちがうだろ

 給 食 は 規 制 し ま す

が、正しい指示。

今後、死者が出たら、
全部文部科学省の責任だな
223名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:00 ID:jBiiwKoh0

そんなくだらん指示いらんだろ!
大体、給食制度始まってから何十年経ってるんだよ
オレのガキの頃はこんな事故考ええられなかったよ
どんだけひ弱になってるんだ、日本人
224名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:02 ID:8GZYPlHG0
蒟蒻畑の規制の是非はおいといて、
「パン規制しろ」とか、
「パン規制しないんだったら蒟蒻畑規制するな」とか、
理論的におかしいだろ。

パンの方が圧倒的に食べる機会多いんだから、
喉に詰まって死ぬ奴だって自然と多くなるだろう。
225名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:06 ID:ebj/putX0
>>110
じゃ、祖母を禁止しよう!
226名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:11 ID:/VhYh4Dj0
野田議員に連絡したのか?
227名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:19 ID:x2rQn/ZU0
そんなことより、今やるべきことは
給食のパンを法律で禁止することだろうがっ!!
228名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:25 ID:lkMFcOH80
こんにゃくゼリーを規制するならパンも規制しないとおかしいよな
229名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:27 ID:C8ypkn+J0
こんなの個々の家庭での躾の問題。
小6で早期ボケ老人レベルの世話やかなきゃならないのかね?
230名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:36 ID:0+aNZz+10
>>214
そんなこと言ってたの?
「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」
ぐらいのことを言えないもんかね。
231名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:44 ID:+IRlAbcCO
>>217
私は歯茎や上あごをよく傷つけます。
危険ですね。
232名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:56 ID:iQzBHO0o0
こうなったら 
アムウェイに蒟蒻ゼリーを作ってもらい
それを野田糞がたべて 安全宣言をするべきだw
233名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:14 ID:UoV6wUVD0
喪家学会の不幸連鎖
234名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:21 ID:2+MPBzLf0
勢いで小中学生のパンツも規制
235名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:26 ID:uNwkZqN/0
今写真みたけどすげぇピザってるな
クラスに一人は居るよなこういう奴
早食いなんかさせるからこんなに肥満児が増えるんだよ
最近は昔よりピザ消防見るの増えた
236名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:26 ID:Haw8YOxDO
もっと小さくて柔らかいパン作ればこんなことには・・・
237名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:39 ID:J0Bmgeg90
で、こんにゃくゼリーは販売停止まで追い込むわけですねー

バカか、この国は…
238名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:42 ID:vVQ/MysY0
これは日教組のせいですね(森元)
239名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:55 ID:0fsseiU60
>>201
お前んちの躾はどうだったのかと
240名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:31:56 ID:IjxYsucP0
さすがに一気食いはアホだが
そもそも小学生には給食のパンで大き過ぎでない?
241名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:06 ID:HWgVPCSP0
>>184
考え方が昔から進歩してないお前がおかしいいんじゃね?
242名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:10 ID:3H/RyBIG0
>>210
今は骨のない魚を使ってるよ。
中国かどっかで、全部骨を取ってる。
243名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:14 ID:hGPGyLBP0
はいはいパンツ禁止
244名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:01 ID:U5A1xV5u0
少なくとも、野田よりはまともな対応だな(w
245名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:10 ID:0+aNZz+10
>>224
別におかしかないだろ。
野田の言い分を聞く限りではな。
246名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:21 ID:MkDrGDDL0
もう、ブドウ糖打っとけ
247名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:23 ID:6t7shqQxO
>>150
なんで一気食いするのよw
よっぽど腹減ってたの?
248名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:34 ID:jyCaZuyyO
悲しみを増やしてはいけない。
野田にパン規制を直訴だ!
249名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:35 ID:+IRlAbcCO
>>240
そうなん?丸パンは普通にこんな感じだったけど。
サンド用のはもっと大きかった。
250名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:45 ID:bBAnTA+kO
みんなで野田にメール送ろうぜwwww
パンは販売中止にするよう動かないんですか?ってwwwwwwwww

251名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:51 ID:cLPn4iBc0
給食禁止すればいいんだよ。
給食費払う必要もなくなるし、懸案事項が全部解決。
252名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:34:50 ID:qhWfqZkf0
おまいら牛乳1本何秒で飲めた?
253名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:02 ID:wc+pOK+40
学校で指導するようなことかよw
もう日本では食料の販売を一切禁止して、全部点滴で栄養とっとけwww
254名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:03 ID:cg0d4e9pO
夕方のニュースの実況では両親はむしろ先生を気遣かってたなんて言ってたやつがいたけど
ふつーにモンペじゃんww
255名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:06 ID:hGPGyLBP0
>>241
進歩www
一生流動食でも食っててくれ
そうしたら今度はアゴ退化して流動食のせいニダとか言うんだろうがw
256名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:07 ID:WknYab6L0
親の躾の問題。
自分の子供の食べ方を学校に教育させようという発想からして間違っている。
幼稚園児じゃないんだから。

中国産の毒ではまだ誰も死んでないけど、
日本人の騒ぎ方ってアンバランスだよな。
257名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:09 ID:CP3wjvfd0
とうとう食べ物を噛んで食べるよう指導しなければならなくなったのか・・
258名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:12 ID:C3BJbuEW0
>>1
親に言え
259名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:13 ID:5LubZ0kz0
野田は本当に早まって余計なことしたよな 少しは後悔してるのかな
マンナンライフに出向いて陳謝してもいいくらいだ
260名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:22 ID:qlA48OeeO
なんかもう当たり前の事ができなくなってるよな
まぁこんなのゆとりいぜんの問題だし
ビックリだぜ
1度じっくり考えた方がいいと思う
ルールをかえるなりなんとかしないと日本が終わる
261名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:26 ID:9riYcIV30
よく噛むようにってより、一度に詰め込まないようにだろ
口の中がパンパンだと、しっかり噛もうにも顎が動かないんじゃないのか
262名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:32 ID:0UhdQ2vV0
うちの学校は一度もパンはでなかったな。全て米飯。
263名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:33 ID:JbXpkqqs0
日本終ったな
264名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:41 ID:n5Lhaqxo0
マスコミに振り回されすぎじゃない?
食べ物を詰めて死ぬなんてどこでもあるでしょ

今日一日で何人事故死した?そっちも通達出せば?毎日になると思うけど
265名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:05 ID:mTe7yYRZO
>>251
賛成
266名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:19 ID:jyCaZuyyO
多くの人が口にして、死ぬ可能性の高いパンは
明日にも規制すべき
267名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:36 ID:22mkbMDE0
わしらが小学生のころは、牛乳も良く噛んで飲めと教わったもんじゃがのぅ
268名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:47 ID:Ap8tq3ni0
12歳にして身長170cm、体重80kg
早食いだけが自慢のバカデブガキの哀れな最後だ
俺の中学にも大食いだけが自慢のバカでデブがいた。
もちろんいじめの対象。
校内水泳大会のとき水泳部だったからリレーのアンカーすること
になって、一位で飛び込んだのにターンのとき隣のレーンに入って
失格。今まで以上に虐められるようになった。
バカデブはさっさと死んだ方がいいよ。
269名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:55 ID:0+aNZz+10
>>241
間違った方向に進むバカよりはマシだと思うよ。
270名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:56 ID:due4HilL0
両親は痩せていたよね。なんで子供だけデブなんだ?
271名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:01 ID:DbY4Qu7dO
はちみつパンに罪はない

早食い競争があったことを隠してるのが気に食わないってww

仕方ないでしょ、両親
272名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:17 ID:/VhYh4Dj0
子作りも規制しようぜ
273名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:19 ID:rFiGtTz60
もう小学生と年寄りは全員点滴栄養ですか?

あほすぎるな。
274名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:24 ID:4kYytf5v0
パンをピンポイントで規制する議員立法まだ?
275名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:32 ID:3qyXFOzl0
”食べ物はよく噛んで食べるよう指導せよ”

と全国の教育委員会から父兄に対し
プリントを配って注意喚起するように指導するなら分かるのだが・・・
276名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:39 ID:09K6jypq0
危険な食品を食べさせといて被害者のせいにするとはとんでもない
パンは危険だから製造販売を禁止するべきだよね。野田先生?!
277名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:47 ID:qhWfqZkf0
>>267

よく噛まないで飲むと消化されないで胃の中で石になるってよく怒られたもんだw
278名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:52 ID:AbwnU5lLO
来年からパン規制か・・・


279名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:53 ID:PpnrdS7D0
パン禁止で
280名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:38:21 ID:UEhDYkFL0
>>241

どうしようもない不幸があるのは事実。
誰の責任でもない。

それを訴えるのはおかしい。
悲しみの感情にとらわれて、理性を放棄するのは日本人のやることではない。
281名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:11 ID:FjfyNMWU0
救いようがないとはこのことかorz
日本オワター\(^o^)/
282名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:13 ID:ilxO15k60
文科省で動いてんなら消費社長ってなんでいんの?w
283名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:20 ID:uN8o++hc0
いわゆるパンデミック
284名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:28 ID:8GZYPlHG0
>>245
重要なのは人が死んだ人数とかじゃなくて、
その食品の持つ「危険度(=食べたときに窒息死する割合)」だろ。

そんでもってどこからが危険でどこからが安全なのか、
その線引きもはっきりしてないのに蒟蒻ゼリーとパンを同列に扱うのはおかしいって話。

もちろん線引きがはっきりしてないから、
蒟蒻ゼリーをいきなり規制しちゃう野田もおかしい。
285名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:28 ID:pu4g66yGO
こんにゃくゼリーの親にも言えよ!
286名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:34 ID:ebj/putX0
文部科学省としては妥当な対応だと思うよ。
確か給食も管轄だったと思う。小学校に栄養に関してのポスターとかが掲示板に貼ってあっただろ?

ただ、野田にはコメントしてもらいたいなw
287名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:49 ID:ojTUbvxJ0
   _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((           ))
  ヽiヽノ.( ● ● )ヽ i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ   
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
288名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:13 ID:Isb75Kpw0
給食は危険なので停止しろ!
289名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:31 ID:aBGzISU2O
食品による窒息死のほとんどの原因を防げる
いい発言だね
蒟蒻畑も良く噛めば詰まらないと思うよw
290???:2008/10/21(火) 23:40:37 ID:6faI4ajR0
最近の教育は完璧なゆ○○ではないか。(w
291名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:53 ID:ugM/Jf+sO
「給食は」て。
またDQN親に揚げ足とられるよ!
292名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:56 ID:XgJ8z0tM0
パンは当然禁止だろう、野田先生
293名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:59 ID:QT5a/kM6O
>>242
暫し固まったわ。
老人ホームで使うってのは聞いたことがあったが……学校給食もか……
294名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:59 ID:xTTdXbGt0
>>9
ハゲド
あと給食廃止な
295名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:41:09 ID:wq8VEYQ5O
しかしこんなことまで教えないとならんとは先生も大変だな。
物の食い方なんか親が教えろよ。
296名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:41:16 ID:McHAJ9Ic0
いやちょっと待て
この餓鬼が桁違いに馬鹿なだけだ
297名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:41:49 ID:qLkheE0R0
1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
  2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
298名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:04 ID:ebj/putX0
>>296
桁は違わないだろう?
バカでなおかつ運が悪かっただけだ。
299名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:36 ID:FjfyNMWU0
もうね、親禁止だな\(^o^)/
300???:2008/10/21(火) 23:42:56 ID:6faI4ajR0
そのうち、「パンは鼻に入れないでください。」と指導するようになる?(w
301名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:57 ID:a/wTC+vr0
禁止
禁止
さっさと禁止
302名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:06 ID:IBqp82l0O
正しい食べ方や食事のマナーなんて普通は親が教えるものだろ…
本当に馬鹿な話だなあ
303名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:10 ID:jQXdXsvT0
親の躾が悪いのが原因だろ。

よく噛んで食べないから、肥満児も多いし、顎も細いし、
歯並び悪いし、ちゃんと噛ませないと頭も悪くなる。
304名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:11 ID:uI1MlERN0
大臣:「給食はよく噛んで食べましょう」
大臣:「信号を渡るときは手を上げて左右をよく確認しましょう」
大臣:「蒟蒻ゼリーは飲み込んではいけません。小さく切って食べましょう」
大臣:「階段を降りるときは、手すりに摑まり、ゆっくりと歩きましょう」

一体どこまでこんな馬鹿なことを他人に言わせなきゃいけないんだよ。
親が言え、親が。
305名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:21 ID:9riYcIV30
そういや、最近じゃ早食い番組を見なくなったな
いまもやってたら、今回の件で槍玉にあがってたんだろうがw
306名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:30 ID:2Yo2YQx3O
明日から全員弁当な。て通達でいいだろ。
307名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:40 ID:n0hqbSdi0
>>284
そんなことは野田たたきやっているやつだってわかっている。
それをわかっているからこそ、こんにゃくゼリーを狙い撃ち
したような野田の対応を皮肉っているんだろ?文脈理解しろ
よ。おまえまわりから空気読めない奴だとか言われてないか?
308名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:44:02 ID:HMClNR2uO
ここでマンナンライフが製造中止CM枠を増やしたらいいよ
あれだけ注意喚起したり形状変更などをしても事故は起こるんだし
食の安全についてどれだけ企業努力してるかが伝わると思う
309名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:44:23 ID:AWP0DnIu0


  野田聖子「パン製造の自粛を求める」
310名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:44:47 ID:0pTtwTYX0
違うだろ!!

消費者庁の意を汲めばパンの製造中止と販売禁止だろ!!

なにトチ狂ってるんだ。
311名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:44:52 ID:y6dgDf2Y0
うんこした後はケツの穴をトイレットペーパーでふきましょうも教えとけw
312名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:44:55 ID:uN8o++hc0
ナン業者の株買いしめてくるわ
313名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:23 ID:gpTCr6540
食べ物の食べ方なんか親が教えるもんだろ
いただきます論争思い出したわ
314名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:26 ID:dkoWqVzS0
生ぬるいわ
パンを規制せんか
315名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:26 ID:DhfEMwnQ0
<<スープを飲ませた児童がとどめをさしたな
わずかに開いていた隙間を
スープでパンをふやかして埋める

親はスープを飲ませた子供を訴えるんじゃない?
316名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:39 ID:tmRg6sSQ0
やべえ!野田が販売規制すっからパン製造会社の株価が暴落すんじゃね?
317名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:41 ID:TaBi/fqa0
親がアホなら子もアホだな。

アホまで遺伝するのかよwww
318名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:02 ID:cRDBUI9V0
「アンパンマンは、あんこマンに変わります。」  やなせたかし
319名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:27 ID:0+aNZz+10
>>284
そのおかしなことを実際に野田はやっちゃったんだから、
それに対する文句の意味でパンの規制の話が出てもおかしくないだろ?
320名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:27 ID:4vJ//b0n0
ようかんはよう噛んで食べるようにのう
321名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:43 ID:/902Y80B0
給食は元気にガツガツ食え
窒息したら運が悪かったで乙
322名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:57 ID:14SbGnxhO
>>246
点滴の針を誤飲→訴えてやる!
323名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:57 ID:AWxAmU260
>>1
そんなもんは普通幼稚園の時に親から教えられるもんなんだよw
324名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:00 ID:+DbvqPuO0
給食も食材を国産にしたら、700円とか800円になるんだよね。
325名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:04 ID:McHAJ9Ic0
パン規制するぐらいならいっそ小麦を…
326名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:28 ID:QoTdbf9nO
そうか。アンパンマン一族は危険か。
喉に詰まって死ぬ。
327???:2008/10/21(火) 23:47:33 ID:6faI4ajR0
勉強すると頭が痛くなりそうなので勉強もやめろと言い出すゆ○○が出てくるの?(w
328名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:02 ID:QT5a/kM6O
>>318
食パンマンはどうするんだw
329名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:12 ID:/1/odwKz0
をいをい、そうじゃないだろ給食の規制だろ。
もっともっと斜め上なことやって俺らを笑わせてくれよ。
330名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:20 ID:MHLjIj88O
ついにパンは販売禁止だな。

日本に出回るのは、メラミン入り中国産パンだけになる。
331名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:29 ID:1cLdDt+y0
もう食事全面禁止にすればいいんじゃね
332名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:30 ID:889awMTJ0
なんでこれを蒟蒻畑のときにやらない!
あっちは規制で
こっちは注意書き一つでおしまいかよ!
333名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:51 ID:eTM5DaUSO
文科省による教育現場への不当な介入だ!!!!!!!
我々進歩的教師は断固としてこのような指導には従わない!!!!
子どもたちに給食をよく噛まずに食べる権利を!!!!!!!!!
334名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:49:06 ID:XXxy/pLx0
>>327
受験地獄はあかんということで出てきたのがゆとり狂育
335名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:49:12 ID:1yBBneOyO
学校でわざわざ言うこと?
バカの国になるよ
336名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:49:53 ID:eT60DAOL0
>>324
食材を全部国産に転換しても費用が1割程度増えるだけって検証されてたぞ
337名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:49:54 ID:AWP0DnIu0


蒟蒻ゼリーのモンペ「食べて死ぬような物が普通に売っているなんて、信じられない」
338???:2008/10/21(火) 23:50:24 ID:6faI4ajR0
>>335

もうすでに多くの学校が○○の楽園になっているよ。(w
339名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:51:05 ID:Q0BSLYYC0
夕方のニュースでハチミツパンを三等分にしてフカシ芋をはさんで食べたかもって言ってたな
(´ー`)y─┛~~無茶しすぎ
340名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:51:17 ID:4dT5aduFO
>>284
言ってる事は正論なんだが、それ以前に食品に危険度というもの自体存在しない。

全ては食い方の問題。一番危険とされている餅だってちょっとずつ食っていけば絶対に窒息死なんかしない。
蒟蒻ゼリーもまた然り。
341名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:51:46 ID:IHRAXIhO0
パンを食べるのにも指導が必要だと・・・?
342名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:51:58 ID:XYLW0hrW0
そろそろ入学時に損倍に関わる約款は徹底しといた方がよさそうだな…
343名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:52:09 ID:Ce4xefVw0
>>1
もちは危険だと誰でも知ってると言うがが、さすがにパンで死ぬなんて誰もが知らないだろ。
ただちに販売にしろよ!!

344名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:52:09 ID:VvBC4hCl0
そのうち鉛筆食って死ぬ奴とか出るに違いない。
345名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:52:35 ID:7zsHZ72B0
麻生内閣は卑劣極まりないな
346名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:52:54 ID:BlFCqxGV0
まず事故再発を防ぐためにパン製造の暫定的禁止を野田先生に頼もう
347名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:53:11 ID:64v4NpC7O
>>270
よく噛まないから。

うちの甥(小学生)もあまり噛まずに飯を食っててピザってたけど
親がしつこく注意してちゃんと噛んで食べるようになったらみるみる痩せてった。
348名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:53:22 ID:/vh24Mfk0
>野田聖子消費者行政担当相
パンは、危険だよな。製造中止だよな
349名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:53:42 ID:gpTCr6540
今こそ出番だろ野田聖子
蒟蒻畑潰した威力見せてやれよw
350名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:53:56 ID:uPfCvf3O0
 
こんなことまで一々中央官庁が指示出さなきゃならんなんて、
なんかもう日本中思考停止状態じゃね?
今日もNHKが7時のニュースでこの事件をトップで長々と報道。
毎日毎日さまざまな事件が起こる中で、そんな重大事件か?

子供が悪戯半分で何かやらかしたり、大人が思いもしないよう
なことやって、結果として不幸なことになるってのは昔から
よくあることで、ある面防ぎようがない。
防ごうとして安全安全と騒ぐと、子供を檻の中に閉じ込めて
超「安全」に育てるような狂った教育になる。
抵抗力のないひ弱な子供が大量生産されるだけ。
安全安全大騒ぎする教育は子供にとって、かえって危険だよ。

国の安全保障がスカスカな現状にはスルーを決め込み、子供
の事故となると大騒ぎして「安全」を煽るマスコミって何なの?
一番肝心な点に目を瞑って、どうやって子供を守るんだか?
なんか日本の子供に対する悪意さえ感じる。
351名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:54:31 ID:IHRAXIhO0
その内、米を喉に詰まらせて死ぬ兵がでるぞ・・・
352名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:54:59 ID:u0Z2AjCj0
もうこれじゃ給食は麺類しかだせなくなるな
353名無しさん@九周年 :2008/10/21(火) 23:55:02 ID:r5hMb4pN0
そのうち、給食のデザートのゼリーを
一気食いしてのどに詰まらせて死ぬ奴が出てくるに違いない。
354名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:15 ID:SktNSE+r0
給食規制しろよwww食育より命だろwwww
355名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:34 ID:FXBUzQyqO
最近の子供は、教師の言う事など聞く耳を持たないので、指導するよりも、パンを規制しなければ
356名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:39 ID:a+YB1VC30
なんだこのゆとり政治
357名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:47 ID:ic3me7a70
さっさと規制しろよ、カス役人
358名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:51 ID:Or72zuAG0
   ∧_∧  
   ( ´∀`) >>352 鼻からうどんをだすやつがでて問題になるぞ
.  ( つ ⊂ )
359名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:54 ID:k4pX6K/g0
先生!
明日の朝ごはんは何を食べればいいでしょうか?
360名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:03 ID:o0qn/DNc0
これ、学校が教えることか?
そんなんだったら、蒟蒻ゼリーだっていっしょだろ
親が気をつけてれば済む話だ
361名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:06 ID:/C1SVQk20
テストで一定の成績以下の児童は給食禁止にしたらいい。
362誇り高き乞食:2008/10/21(火) 23:56:24 ID:aasBa17o0
>>1
給食も免許制だね。。。 免許の無いヤツ、蒟蒻と餅とパン禁止。。。



363名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:24 ID:2uoPlMVH0
そんなこと家庭で指導することだと思うが?

このガキがファーストフード店でハンバーガー食っててこの事件が起きてたら
その店に「ハンバーガーはよく噛んで食べるよう指導せよ」って通達出すのか?
364名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:35 ID:4v278iD3O
この手の事件は大抵男児だなw
365名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:35 ID:KqMCcG5f0
>>1
製造停止まだぁ〜? チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
366名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:01 ID:flcn+Y+v0
ふざけた食べ方した日には説教くらったもんだが、
今は違うのか?
367名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:23 ID:qFj5qpKz0
生温いわ!
規制しろよ
368名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:29 ID:EZm9a4pm0
文部科学省は「親育成学校」を新設しなさい
369名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:56 ID:+pxUDcXI0
>>1
野田さんとの閣内不一致ですか?
370名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:59 ID:Wk+UvoqpO
>>340
同意
俺のじいさんモチや団子、おはぎが大好物だが
一度も詰まったことなどない(本人も家族もそう言う)
年を取ってから本人も周りも気を付けているし
詰まらせて窒息のニュース聞くたびじいさんは
慌てて食べるからだと言ってる
371名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:18 ID:giqeNA2VO
パンにクリームかなんかで書いとくべきだろー
372名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:27 ID:ddQPJZyq0
よく噛んで食べるとか消化にいいから
オレが消防のころから言われてたような気が駿河
373名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:45 ID:n0hqbSdi0
これ一応教師は一気食いみたいなまねはやめろといったんだよな。
文科省は指導をしろと言うだけでなく、こういう馬鹿児童・生徒に
どういう指導があるか文科省は具体的事例を挙げて説明すべきだろ。
昔ならぶちなぐって終わりだったし、それ故にこういう馬鹿な死
に方は無かった。
374名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:50 ID:QT5a/kM6O
>>352

 ──文部科学省からの通達──

「スパゲティを鼻から食べるのはやめましょう」
375名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:59:08 ID:8tL4H0fz0
>>318
ごめんねカバオ君、もう君に僕の顔をあげることはできないんだ…
376名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:59:26 ID:bbGOyGzxO
指導するだけで済むなら蒟蒻ゼリーだって同じだろうが。
パンも禁止にしないと筋が通んねえよ。
他の食品の窒息死者数と比べたら、やたらと少ない蒟蒻ゼリーだけをピンポイントで殺しやがって。
その一方で毒事件米は国の命令で、毒だと分かっていながら、安全よりもウルグアイラウンドを優先させて強制的に流通させている。
犯罪役人どもふざけんなよ。あいつらは殺人鬼であり、国家の害虫だ。
377名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:59:55 ID:0qWVa4WK0
>よく噛め
こんなことは一、三歳児に言い聞かせるような話だろ。
学校で指導するような話じゃないべ。
指導するなら「食事中にふざけるな」、が適当。
378名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:00:14 ID:+JDHbCna0
おれも最近、分厚いステーキ食うと
のどにつまりそうになるな。

死んだこの子も
パンを食いなれてなかったんだろ。
379名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:00:38 ID:nsefjy0FO
>>363ほんと。
親が教えることだよな。
親も教育しなきゃいけない時代だね。
380名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:31 ID:gJyEeuN9O
>>1
よくかんで食べるよう指導する。

教師じゃないけど言わせてもらえば、これは、教師の仕事じゃない。
家庭でやるべき教育だ。
381名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:39 ID:4UQlsj/y0
規制!規制!さっさと規制!
382名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:41 ID:HFaCHQtN0
>>378
それただの老化
383名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:44 ID:LXtV5QRr0
どんなもんでも噛まずに食べりゃ高確率で
喉に詰まるだろ
喉に食いもん詰まらせて死んだ子も不憫だが運命を感じるよ
空腹で死ぬのとどっちがいいんだろう
384名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:02:28 ID:5gu2H4ed0
>>370
そうだな
特に老人は租借とか飲み込んだときの反応が低下するから
十分すぎるくらい気をつけてゆっくり食べるようにしないとな。

くれぐれも気をつけて
じいちゃんが好きな餅を食べれるように気をつかってやってくれ
385名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:02:29 ID:ABU0XGZ50
犬に躾学校があるみたいに人間の子供用に躾学校作って15くらいまで
そこにぶちこめばよくね?
386名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:00 ID:t/jSdyuU0
おれも最近、分厚いステーキ食うと
のどにつまりそうになるな。

死んだこの子も
パンを食いなれてなかったんだろ。
387名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:17 ID:nZVsvvGd0
そんなことより牛乳飲んでるときに笑わせるのをやめるように指導汁
388名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:18 ID:qqUsZuXmO
なんかほんと日本は後退してるな
やはり白人にはなれなかったか。
389名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:25 ID:mA7JWFVl0
食事の前には万が一を考えて、遺書を書いてから食しましょう
390名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:35 ID:NWrMv3Vc0
俺、最筋肉を食ってない
391名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:44 ID:Dv9VLuD70
>>350
マスコミは視聴率取れればOK
392名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:58 ID:oQT32zFJ0
( ゚Д゚)ハァ?生徒の指導じゃなくてパンの規制だろ。常識的に考えてw
393名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:04:23 ID:qUh63ZPf0
やっぱ子供を持つのは免許制にするべきだな
親が馬鹿すぎ
394名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:04:51 ID:fy8GYje30
これは自殺かもしれん
395名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:04:54 ID:WYgfbjWL0
6年生になってそんなこと指導していられるか。
うんこしたらケツ拭きましょーレベルだぞ。
ほんと馬鹿だな、文科省
396名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:14 ID:moBXlprS0
>>307
たまに言われる。
まあ、みんな皮肉だったらいいんだけどね。皮肉だったらね。

>>319
理論はおかしいだろ?
野田がおかしいってのに、同レベルになって批判するのはどうよって話。
皮肉ならいいんだけどね。

>>340
同意。
不適切な食べ方したら何でも窒息死するわけだしな。
最近は蒟蒻ゼリーしかり体罰しかり、
なんか問題起こったらなんでも「全面禁止」みたいな極端な対策に走るよな。
はっきり言って手抜きだよ。法とかルールに対する。
397名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:27 ID:QtpeVQMtO
よく噛んで食う
こんなことも指導する世の中じゃ
398名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:30 ID:3sQzOntw0
注意・指導してもダメなのはこんにゃくゼリーで実証済み
399名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:54 ID:8V2O6P3tP
自滅党は野田聖子と心中するつもりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はやくスケープゴートしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:06:04 ID:gBbrLHf/O
>>384
へへへ〜ありがとう
俺んち俺の子供がいるから四世代同居
じいさんと子供まとめて気を付けるねww
401名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:06:08 ID:N+6wiEpw0
「給食はよく噛んで食べるよう指導せよ」
小学校って保育園か?

正しくは「給食はよく噛んで食べるよう指導するよう指導せよ」だろ。
まともに育てられない親に対して。
402名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:06:16 ID:f+ZhVVEe0
早くパンを禁止して下さい><
403名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:07:09 ID:63mCvYNAO
ご飯の方が死亡率高いんじゃね?
もう給食全部離乳食にしろよw
404名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:07:31 ID:+yiOPzGHO
新手の自殺と思えてならない
こんにゃくゼリー規制への抗議自殺だったのかも
嘘ですけど
405名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:07:46 ID:q74KorfJO
食事をする時は一口サイズの食べ物をゆっくりよく噛んで、飲み込む時は息を止めましょう
ってか、習慣づけさせるのは親の役目だろが。
406名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:07:51 ID:SSDTzrlz0
注意してもやったんだし意味無いだろ
407名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:08:07 ID:KZ7//vVyO
バカ親の遺伝子は自然に消滅していくものだ。
そうやって生物は進化してきた。
408名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:08:23 ID:WYgfbjWL0
小学校に入学して給食が始まった時に
給食の食べ方とか習ったな。
三角食べとか。
409名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:09:02 ID:CcfoWD7X0
パン禁止っていうかもう事故の元になるから子作り禁止な
410名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:09:12 ID:ulACxkvBO
>>375
もちろん口からカレーを吐くカレーパンマンはおk
411名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:09:59 ID:zJmVhgISO
もうさぁ、最初パンから食べましょう小さく契って口入れて掛け声に
合わせて噛みますイチニッサン…とかやればw
412名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:06 ID:Rc72AwoVO
飯の喰い方まで人に任せる親は、自分のガキに何を教えるんだ?
単なる快楽の産物なんだろうな
良い時代になったもんだ
413名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:07 ID:5pjAYrcjO
日本には常識っていうのが無くなってしまったのか?
指導とかいうレベルじゃないじゃん
414名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:18 ID:J5Uqvjez0
親が教えることだと思ってたぜ
今は食事も学校なんだなw
415名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:54 ID:Ct+0vqHo0
バカだろ
416名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:55 ID:ztLr887qO
いい加減、一番下に合わせるの止めろよ。
際限無く馬鹿が生まれるぞ。
417名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:11:00 ID:d3Thf+240
野田なにやってんの?はやくでてこいよ。
418名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:12:35 ID:dIZKxvEz0
これで給食も禁止か
419名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:12:57 ID:Gw8nk/vt0
「よく噛んで食べるように」なんて、おれが小学生だった20年以上前から指導されてたぞ。
いくら言ったって、バカなことをやる子供を完全に無くすなんて不可能だろ。
420名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:13:10 ID:5PA2eLBC0
学校給食は流動食とかキザミ食にして不満な奴だけ弁当にしろ
421名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:09 ID:GLs/JSdV0
国が言うことじゃなさ過ぎてワラタ
422名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:11 ID:ZEc3wFMO0
102 名無しさん@九周年 2008/10/21(火) 21:01:55 ID:532qeWDD0
<がんばれ食卓の仲間たち>
【もち】
驚異の粘りで確実に息の根を止める食品界不動のエース
特におめでたい行事の最中に老人に襲いかかり人々を奈落の底に突き落とす。別名「白い悪魔」
【パン】
ご飯取って代わった主食のエース。しかし、その実態は、フランスパンや食パン
菓子パンなど変化自在。その人当たりのよさで老若男女を苦しめる
【すし】
安物から高級食材まで幅広い分野とのコラボを行うご飯界のヒットマン。
まるで弾丸のように形を整えられたシャリ、そして人々の好みに合わせたネタ。
老若男女問わず人気がある裏では、日々気管を狙っている沈黙の弾丸。
【だんご】
チームによる連携プレーの攻撃力は圧巻
次々と襲い掛かる波状攻撃は人々の抵抗する力を少しづつ確実に奪っていく。別名「丸い三連星」
【おかゆ】
おだやかな外見とは裏腹にいったん口に入ると速やかに滑り込み仕事をこなす
また食道に入ると見せかけて気管に滑り込むといったフェイントが得意技。別名「口の中のマジシャン」
【流動食】
見た目やイメージからは想像もつかない食界の反逆児。
弱りきった老人や病人の命を援助する食品かとおもいきや、 命を奪う事も出来るジョーカー的存在
【プレッツェル】
日本での活躍はあまり聞かれないが海外ではトップに君臨
ときの大統領暗殺まで後一歩に迫った仕事ぶりは記憶に新しい
やる気と水分を急速に奪うかわりに絶望を与える静かなるヒットマン
【米】
日本人の朝食はこれ。長年の隣人が実は殺人鬼。
虫も殺さぬ顔の裏で冷徹に任務を遂行する食卓の暗殺者。
【こんにゃくゼリー】
な、なんであたしここにいるんですか??
何故かこの業界で有名になってしまい、気苦労が絶えない若手。
423名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:14 ID:xTaXOusM0
アホ面野田のダブルスタンダードを指摘できるのはどこだろう?

自民自身?民主??






やっぱ共産だけか・・・・・・ww
424名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:38 ID:UrzcFJBG0
給食パンに『死亡のリスクあります』って、警告して、
固さを規制して、形も規制する。
それができるまで販売をしてはならない。

そんなことを本気で言える大臣が日本には存在する。
425名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:44 ID:ulACxkvBO
>>419
まぁ、いちいち死亡事故の特殊な例を法令化してたらキリがないわな
426名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:44 ID:tnV2ehI80
>>419
>バカなことをやる子供を完全に無くすなんて不可能だろ
今回、一人減ったからゼロに近づいた。
427名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:15:44 ID:7zA22fne0
金正日がサッカー観戦して長髪に激怒

すかさず頭髪検査の記事を思い出した
428名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:16:11 ID:gg7IIOXLO
小学6年生よ、体を張ってよくカマシてくれた!

指導せよじゃねえよ、パンは危険だから発売禁止だろ、なあ野田よw
429名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:16:29 ID:yRT8JgRv0
今の親なんて1歳の子供にレトルトシチューとか食わせるんだから
子供の食育なんて考えてねーよwwww
430名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:16:54 ID:DXD6uaf/0
やべえ、パンも製造中止にされちゃう
431誇り高き乞食:2008/10/22(水) 00:17:17 ID:B/cs6mo/0
>>420
そんな育てられ方したら、朝の通勤電車内でコンビニのざる蕎麦を喰うような人間になってしまうよ。



何故にざる蕎麦を選択したんだ。。。



432名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:17:45 ID:XGzoyDsCO
パンは指導して終わらせて、こんにゃくゼリーは指導しないで製造禁止にする理由をお聞かせ願う。
433名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:17:54 ID:MJm6BGeK0
>>408
あーあった、あった、三角食べ。 なんて昔のことなんだ。
おかずやパンを一気食いしない、適量を口にいれ、ゆっくり噛んで食べる。
当時は分かってるよ、そんなこと!と思ったがこれを真面目に教えなきゃダメなのか?
434名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:18:24 ID:ff/TMM1+O
小学生の頃の俺は
給食が唯一の食事だった。
一日の空腹を給食で満たしていた。
当然 早食い おかわり三昧。
土日や夏休み冬休み春休みは
殆ど飯を食った記憶がないなぁ
435名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:18:26 ID:JWHtmQGUO
こんにゃくゼリーだって七歳以上可にして「よく噛んで食べるように」と言っとけばいいのに

436名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:18:28 ID:YxHP+Xx7O
タバコみたく注意書きしなきゃダメだな
あなたを窒息させる恐れがあります
437名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:18:43 ID:dQHLOpRw0
>>408
三角食べは、たいした意味がないのに、
パン(やご飯w)を牛乳で流し込むような食べ方になるので、
指導しなくなったぞw
438名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:19:15 ID:X8lGbz5s0
なんでもかんでも学校に押し付けんなよ
学校は保育所じゃねーぞ
439名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:19:49 ID:7qbT+GBPO
どうせ「俺、パン一気食い出来るぜ!!」
なんてふざけて食べてたんだろW
440名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:19:57 ID:RSi9LH+o0
>>1
当然、消費者庁はパンを規制するんだよな?
441名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:20:15 ID:7zdeExSr0
ここでまた、アフォの野田聖子がでしゃばって、「パン駆逐」を開始すれば紙なんだがな
442名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:20:36 ID:OWFivApe0
はあああ?
蒟蒻畑もなんでその対応じゃなかったの?
443名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:21:17 ID:PahagG7KO
子供やお年寄りに与えちゃ駄目だって…
444名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:21:40 ID:wDHK+pcL0
>>342
その場合は、約款の全ての漢字にふりがなを付ける必要があるかもな。

バカ親用に。
445名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:21:48 ID:3vTet/Z40
876 :名無しさん@九周年 :2008/10/21(火) 21:46:23 ID:iQV+29VM0
連投スマソ
野田、心底腐ってるな。市ね。

>野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
>マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
>シェア拡大を狙っていました。
>浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
>その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
>これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
>本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
>ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
>類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
> ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

ttp://www.0728.co.jp/home.htm

野田のおばちゃん気づいてないだけじゃね?
みんなで教えてあげれば野田が危惧してる事故を防げるから
ここのみんなで教えてあげればよくね?

野田ちゃんへのラブレター窓口
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

野田ちゃんが見落としてることを親元の自民党にも教えてあげようよ
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

子供の命がかかってるから一刻の猶予もないぞ!
446名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:21:58 ID:/+JfQi3S0
6年にもなってパンで窒息死ねぇ・・・。

これがゆとり教育の成果か。
一昔前じゃありえん事態だな。
447名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:02 ID:gmvUcPg90
もうあれだ、給食は点滴にしちゃえよ
子供にメシ食わせるのはまるっと違法、これなら野田センセも大納得
448名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:08 ID:WYgfbjWL0
>>437
えー、そうなのか!?<指導しなくなったぞw

そう言えば、昔習った歯磨きの仕方も今じゃ間違いだもんな。
そんな間違った指導のもとに育ったオレでも生きてるよ。
449名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:20 ID:QQGWkoJP0
なんで教師がガキのしつけをせにゃならんのだ


ウチの母親も小学校の教師やってるんだが、
「ウチの子は箸がちゃんと持てない、学校は何を教えているんだ!」
と親が怒鳴り込んできて( ゚д゚)としたらしい
450名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:32 ID:C7LulPKiO
給食はご飯になりました。
451名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:41 ID:L9yXsv3P0
まじで世の中が危ういな
452???:2008/10/22(水) 00:23:07 ID:C3Kr3pA30
5年後の通達?「排泄行為はトイレでするように指導せよ」?(w
453名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:23:19 ID:CK39A2ThO
蒟蒻ゼリーより圧倒的にパンの方が形も固さも大きさも多様だよな。

それでパン→注意喚起だけ
蒟蒻ゼリー→販売規制


ばっかじゃね
454名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:23:25 ID:rWg4fsxK0
もうさ、親に義務教育課した方がいいよ
455名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:23:44 ID:fIoq/H020
物はよく噛んで食べる
こんなことはあたり前のことなんだけどな
456名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:23:57 ID:MtSPPezb0
なんでもたべましょよくかんで〜♪
457名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:24:03 ID:62ShxkPo0
親がしっかり躾けてれば良いだけの話なんだよな
458名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:24:11 ID:Fffl9wtV0
野田はなんと言ってるの?
459名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:24:23 ID:uyxqx8gx0
あれ????注意喚起なの
規制まだー?
460名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:24:33 ID:3Poi3qlUO
食べ方なんて学校でなく親が教えるもの
学校は知育の場だろ
461名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:24:46 ID:7umvmoCwO
これはもう、パンも販売中止だな
462名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:15 ID:neOPGk0a0
心配しなくてもパンをノドにつまらせて死ぬガキなんて今後100年は出てこねーよ
463名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:16 ID:7/xdJKAM0
ゆとり教育もここまできたか
464誇り高き乞食:2008/10/22(水) 00:25:17 ID:B/cs6mo/0
>>448
虫歯は直ぐ削るというのも間違いらしいからね。。。

465名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:35 ID:7qbT+GBPO
なんでもかんでも学校、教師のせいにするバカ親なんなの?

子供がやる事なんてほとんど親の真似だろ。

おまえの日頃の姿がおまえの子供そのものって事忘れんな。
466名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:37 ID:qBzjiJhM0
生き残れば笑い話になったのにな(´・ω・`)
467名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:25:50 ID:UUdB7kAL0
生ぬるい。法的手段をもって、販売を規制しなきゃ。
学校にも行かせられない。
468名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:26:23 ID:yx/QLJ+H0
パンを規制すれば問題は起こらない
根元から断つことが肝心
469名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:26:29 ID:INBbhlAY0
もう日本人の食事はエレンタールのみにしろ
470名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:26:31 ID:hNjSXVDw0
>>453
「パンを食べたら死ぬ」というのは常識なんじゃね野田的には
471名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:26:50 ID:I20K0B8R0
パンおいしいねん!
472名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:27:22 ID:2c4yDr5r0
>>450
こんどはご飯を詰まらせました
おわり。
473名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:27:52 ID:wCaXHCYpO
モチと違い、パンには喉につまるものという認識がない
同じ理由で規制された蒟蒻ゼリーよりも被害件数が多いのだから
野田は消費者を守るためにパンの販売を禁止すべきだ
蒟蒻ゼリーの時のような素早い対応を期待するw
474名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:28:44 ID:9Cq4Ajsk0
パンで死んじゃうならケーキを食べさせればいいじゃない。
475名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:30:06 ID:8ay0OeRS0
よく噛む以前に、一度に口に頬張るのをやめるところからスタートだな
あと大食い番組は禁止
日本人は本当に加減がわからない民族になりつつある
476名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:30:57 ID:l6SeZHZ4O
最近は親が子どもの面倒を見ないで社会全体が子どもを育てようみたいに変わっていってる気がするんだよね
でも誰かをあてにしないで自分の子は親がしつけするべきだと思うよ
477名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:32:49 ID:jbvVkAuQ0
文科学省、マルチ大臣
おまえらはもう無くていいんだ
そんなくだらない通達出す必要もない
さっさと解散しろ
478名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:35:10 ID:yijhHFtA0
子供、特に男の子にはよくある事
しつけでも教育の問題でも無い、運が無かった

それより、こんな事を全国ニュースにして騒ぎ立て
校長−中央省庁のコメントを引き出すマスコミに終末を感じる
479名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:35:14 ID:21/NLk0b0
パンも規制するときが来たようだ。野田さんお願いします。
480名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:35:37 ID:q74KorfJO
親の教育からはじめないとだめなのか。
親の資格を取るための学校。
481名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:36:41 ID:TGuYifttO
>>474
ケーキじゃなくお菓子にしとけ
揶揄も単語が違うと伝わり難いw
482名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:36:53 ID:w+vC2lktO
よく噛んで食えなんて親からも言われたし保険の先生からも言われたし一緒に食ってる担任からも言われたし、今更通知するような内容かよw

そのうち息をする時は口を大きく開けて空気を吸い込むように指導せよ。とかお達しが出るな
483名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:38:15 ID:rfwbIJGk0
何言ってるんだ?
その場で教師は止めたんだろ?
まあ見てたほかの子供達はよく噛むようになるだろうね
484名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:39:37 ID:UWIquMvW0
自然淘汰
485名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:09 ID:O6rL7vjp0
一人が死んだぐらいで対応し過ぎだ
どんだけ過保護なんだ?
その前に蒟蒻ゼリーを復活させるかパンを製造中止にするかどっちか決めろ
486名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:49 ID:DzQyCcgV0
このタイミングでパンで死ぬとか
野田なんか言えよw
487名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:55 ID:t/jSdyuU0
おれも小学校のころ
図画工作の時間に彫刻刀が
手のひらにささったことがある。

販売禁止しろ。

野田。

488名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:41:44 ID:0A7HDlM80
親が常日頃ちゃんと食べ方躾けてないからだろ・・・
489名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:41:56 ID:8aQBzlz90
文科省の指導は間違っていないだろ。
というか、これが普通の対処法。

野田のように、
いきなり製造禁止求める方が良いって言うのか?
490名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:42:04 ID:eicZVNTB0
違うだろ、これはパンの販売自粛を要請だよ。
491名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:42:29 ID:IMl5EuZF0
アメリカ人が子供に牛乳ゲロみたいな
オートミール食わせてるわけがわかったわ
492名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:07 ID:jbvVkAuQ0
>>474
馬鹿だなぁ、おまえ
こいつらケーキでも死ぬよ
ショートケーキの苺やモンブランの栗は殺人兵器だからな

丸呑みのしかた蛇に教われよ馬鹿ども
おとなになったら乳首吸ってて過呼吸に陥る阿呆になるのが関の山だ
493名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:11 ID:wCaXHCYpO
>>489
ここに書かれてるレスのほとんどは野田への皮肉だろ
494名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:28 ID:a/vpNLjT0
>>474
なんかあんた昼間もいなかったか
495名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:44:39 ID:4gCwzR0O0
早くパン禁止にしろよks
496名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:44:45 ID:2t+PL6nW0
パン販売禁止だな。
497名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:26 ID:kCm/gtYe0
野田が何も言わなくていいようにフォローしたんだな。
「雌ババァに貸し作っとくか」って。
498名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:29 ID:wavW8dyd0
これはパンも規制の対象になるのか?
499名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:52 ID:xTaXOusM0
野田聖子  因果応報  バカス  wwwwww
500名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:47:04 ID:0xSHePo/0
野田「こんにゃく規制はただの売名でした、ごめんなさい、もうしません」

これで全部解決するお!不思議だお!
501名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:47 ID:WU+VA9qKO
昔は食物アレルギーの子に給食を強制的に食べさせて、教師はたくさんの子供を殺しているよ。
でもアレルギーの解明されてなかったから皆無実。
502名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:49 ID:wCaXHCYpO
ふざけて食ったわけでも、それがそいつの本来の食い方だったわけでもなく
給食を早く食い終わって校庭の場所取りをしようって感じだろうな
食った本人にとってもイレギュラーな食い方だったはず
やめとけって指導するのと同時に、そういう食い方のきっかけになった事象も調べとけ
503名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:49:16 ID:7x/MHeCC0
野田「学校給食は、禁止します。」  とか、言いそうw
504名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:49:44 ID:bKjYyaN+0
こんなの学校の教育以前の問題
505名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:50:28 ID:j3dYIcP40
バッカじゃねーの
低層家庭の親のシツケが悪いのまで
知ったっことかよ
506名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:50:36 ID:fH0zyUeO0
下の二行ってなんか関係あんの?
507名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:51 ID:ChDD5rKd0
こんなもん今更になって役所が通達を出すようなもんか。
「少しずつ口に入れて良く噛んで食べましょう」とか「がっついちゃ駄目だよ」とか小さい頃に親に言われる事だろうに。
それでも、腹が減ってる時とかに一気に食べようとして咽たり飲み物で流し込んで事無きを得たりして、ああやっぱり無理したら駄目だなと学習して覚えるものだろ。
508名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:59 ID:ba4XX7420
なんだこりゃ。
お国が言うことかよ。
家庭で言うことだろよ。

あーあ。
もう日本も来るとこまで来ちまったな。
終わり・・・かな。
509名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:55:15 ID:6tpdrvhF0
給食はよく噛んで食べるように指導せよ、だと?あ??
空気はちゃんと吸ってから吐くように、ってか?あああ???
どこまでゆとりとゆとり親は常識ないの?バカなの?しぬの?
510名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:55:18 ID:NkuaPPVJ0
世の中のルールをバカにあわせるなよ
本当に日本終了してしまう…
511名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:55:25 ID:eDEu+NBJ0
文科省としてはやるべきことはやってるってことだな、で・・・

「食品を喉につかえて死亡する件」本担当の消費なんたら庁はどういう対応をとるんだ?
512名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:55:56 ID:FdwLjbla0
ねえパンの規制こなかったの?!
ねえこんにゃくの規制は?
513名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:56:43 ID:hsKJx6xB0
流動食にすればいいじゃん。韓ターン
514名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:56:48 ID:UPpy6UdF0
文科省ズレてねーか?
よく噛んで食べろ、じゃなくて、食事中にふざけるな、じゃないの?
515名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:00 ID:Iufs3SX60
食べ方まで学校が教育かよ
情けねえ・・・
516名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:44 ID:jbvVkAuQ0
まぁ「躾け」以前の問題だろな
この子も12年は何かしら物を食べてここまで生きてきたんだろうから...
しかし地の堕ちた マナーが問題にならず噛み方から問題になるとは

517名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:58:07 ID:vx7eJPY/0
そいえばパン食い競争って運動会にあったことあったよね。
まだやってんのかな?
518名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:58:10 ID:3Dlm0KXd0
イミフ、家庭での躾だろ。
519名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:58:56 ID:I5Zaqf1q0
いま焼きイモを食べててのどを詰まらせそうになった!
こんな危険な物質は政府は規制すべきだ!!国家の怠慢でオレが死ぬのはおかしい!!!
520名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:59:20 ID:eOLJx3jXO



野田ちゃんよ〜何か言うことあんじゃね〜の?(笑)



.
521名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:00:09 ID:DPNhwtaJO
野田サーン出番ですよ( ´,_ゝ`)
522名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:01:24 ID:wc+yhrH30
蒟蒻畑、無駄死に。
野田センセーは、なんかコメントすべきだろ。
間違ったときは、素直に謝るべき。
523名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:01:32 ID:T54/1aYcO
夜爪を切ると親の死に目にあえない。

昔の人はよく言ったものだ。
524名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:02:24 ID:FdwLjbla0
野田さんなんて言ってた?野田はなんて言ってんだ?
あのばばあなんて言ったんだよ!!
525名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:03:32 ID:eicZVNTB0
野田様は今度の事件はスルーでコンニャクゼリー規制を進めるとのことです。
526名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:04:07 ID:BUU+56+h0
給食費滞納問題もあるし給食自体廃止すればいい。
バカ親がなんでもかんでも学校に頼りすぎ。
527名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:04:55 ID:jbvVkAuQ0
えー
夜爪を切ると蛇が出る、と教わったよ
528名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:05:16 ID:brCWy+Ck0
社会で子育て(笑)

そんなんだから子供が社会化されないんだよ。ただの育児放棄。
529名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:03 ID:oFIbmx6Y0
わかりきってる事だけど、再度徹底ってことなんだろうね
子供は何度言い聞かせてもやってしまうことがあるから、完全には防げない事故。
むしろ保険の先生は何をしていたんだと思う
530名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:26 ID:2eNV77CC0
こんなこと、わざわざ学校で教えなくちゃいけないことか?!
全く、蒟蒻ゼリー喰いながら走り回ったせいで喉に詰まらせて死んだガキといい…。
親のしつけというものは、今は皆無なんだな。
531名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:47 ID:ZlT4QUxQ0
これ学校で指導したとして、馬鹿餓鬼が
それを守らずまた死んだら学校の責任になるわけ?親は責めるほうに回るわけ?
最悪
532名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:06:56 ID:vVrdqUS/0
そりゃ注意されても教師にばれないように隙をうかがって悪事をはたらくのが子供だから。
教師の目が届かないところまで責任負えんよ。
533名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:07:24 ID:JcKgZMWr0
野田も忙しいな。対策案はもちろん考えてくれるんだろうな
534名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:08:42 ID:AaofgI6KO
この子は運が悪かったんだよ。
指導してもやる奴はやる。
535名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:08:45 ID:EQnq0SBNO
美味しそうなパンだったなあ
536名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:08:48 ID:be6cpkT20
よくかめって指導してなかったのか。この学校。

こりゃかなりの賠償になるぜ。まじで殺人学校だな。
537名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:09:17 ID:i+fmOneCO
いじめが原因なんだってな
538名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:10:28 ID:ygo6SkX60
大変申し訳ないんだが

>>2の方が重要に思えてならない。
539名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:10:35 ID:VCsb0bqpO
大臣さんはパンも製造停止にしてくれるんだろ
540名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:12:01 ID:SGpaIoEb0
>「給食はよく噛んで食べるよう指導せよ」

こんなことまで指導せにゃならん時代なのか・・・
541名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:12:21 ID:hNjSXVDw0
そういや「牛乳も良く噛んで飲め」とか言われなかった?
542名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:12:45 ID:S9g1kb080
口から食べると詰まらせて死ぬなら

給食を全部ミキサーで挽いてケツからぶちこめばいいじゃない
543名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:14:13 ID:EQnq0SBNO
おべんとおべんと嬉しいな
なんでも食べましょよく噛んで
みんなそろってご挨拶
544名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:17:23 ID:WuoAB97dO
この親、責任転嫁と自己弁護ばかり
あげく死人をダシに国から金せびろうってか?
身内にこんな恥知らずがいたらと考えただけでゾッとする
性根から腐ってる
545名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:17:56 ID:M40mscJLP
アホくさ
546名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:18:35 ID:zf4qUn4f0
早く世界中が錠剤を飲むだけの食事に進化すればいいのに・・・
動物や植物がかわいそう
547名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:19:31 ID:yCEcnHOm0
>>1
よく噛んで食べろなんてことは一年生の頃から散々言われてる筈だが・・・
それ以前に家庭で教えられてない方が問題
548名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:19:46 ID:aTMqj1hIO
何で、こんな当たり前の事まで学校が教えないといけないの?馬鹿じゃないの?幼稚園児かよ
分からない奴らは死んで経験して下さい。それが一番の教育
549名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:19:51 ID:8msbPFScO
喉につまらせたとか自己責任で一定量の死者はしかたないだろ
いちいち国が反応からつけ上がるんだよ
無視しろ無視甘やかすな
550名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:20:25 ID:eicZVNTB0
>>533
野田がそんな人物なら中国毒食品などの対策を出しているよ。
野田は強者にはスルーするんだよ。
551名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:21:54 ID:q0XPTSkaP
>>350
まあ、そういう場合、往々にして、そのメディアとして一般人には知られたくない
ニュースを知っているということがあるがな。
今回の場合は何だったのかな?
552名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:22:15 ID:2xFU3IzdO
「アホな食べ方すると死ぬぞ 実際にパンで死んだ奴もいる」で済むだろ?
553名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:22:26 ID:o+m35EWj0
よく噛まねえガキがバカなんだろ
それすらも分かってねえとか親までゆとりかよ
554名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:22:34 ID:FdwLjbla0
>>546
お前いじめられやすいしキレやすいだろw
朝鮮人みたいな考え
>>550
野田まじでむかつくなあ
マスゴミ、お前らたまには役に立てよ
あいつ追い込め

職権濫用、許せない
555名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:23:20 ID:qUh63ZPf0
野田を禁止すればよくね?
556名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:23:58 ID:Q9gdW5iIO
アゴの力は弱くなり、飲み込む力も、吐き出す力も低下。
その内流動食しか食えなくなるな
557名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:24:37 ID:EQnq0SBNO
給食の食べ方指導って5、6年生の給食委員が
教師が作ったマニュアル見ながら新入生に指導するレベルだろうに
558名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:25:07 ID:XfH+YJJTO
何も難しく考える必要一切なし
即刻国内におけるパンの販売中止
そういう方針取らないと政策の一貫性が保てない
国民の生命守るのが最優先だ




559名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:25:38 ID:TApDY8oDO
こんなことを国が指導するって…
もう日本ダメだな
560名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:26:24 ID:6tTJbxqiP
「噛む回数が二回満たなかった」ってな理由で日教組が生徒を総括にかけるわけね
561名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:26:51 ID:qqssu5hAO
幼稚園児ですらやっとるわ
つか問題はそこじゃないだろ
ふざけて食べたアホ一人が悪いと何故言わない?
562名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:13 ID:lT5QXMwr0
自然淘汰でいいんじゃね、もう。
アホは生きてるだけで害だし、ガキの頃に自業自得で死ぬならしょうがないだろ
563名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:30 ID:y8Vn+SLjP
パン禁止

野田聖子ならやってくれるはず!!
564名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:35 ID:zf4qUn4f0
単純に食事をしなければこんな問題は起きなかった
これほどの大事件が起こる可能性をずっと見過ごしてきた政治の責任は非常に重いね
早く共産党単独政権にならないと日本はオシマイだわ
565mikki:2008/10/22(水) 01:29:17 ID:W+Hm57p+0
食べ物に感謝せず、遊んで食うから
こーゆー事故起こすんだ。

「ゆっくり」「良く噛んで」「おいしく」食べれば
蒟蒻畑だって事故らんわ。
566名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:30:45 ID:2xFU3IzdO
>>556
流動食でも数件事故があったはず 点滴だな
567名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:31:35 ID:QsR0SIbs0
こんなの家庭でやること。しかも小学校へ入学する以前に。
小学校は学問と社会性を身につけさせるための施設であって託児所ではない。
ましてや家庭でできる躾を押し付けられるべきところでもない。

こんなことはわざわざ文科省が現場に指示することじゃないだろうに。
指導するなら、家庭にしなさい。「ちゃんと躾けをしろ」って。
568名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:32:30 ID:zf4qUn4f0
>554
おれは身長182cm体重48gのイケメンモデル体型ですが何か?
569名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:32:57 ID:5NTILJ1m0
良く噛んで食べるようには文部科学省が言うんではなく

   親が子供に言う言葉!
570名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:33:05 ID:LHO4FaI50





この日本で規制しなくてはいけないもの


   1. 給食パン

   2. こんにゃくゼリー

   3. 鼻の穴





571名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:33:30 ID:EQnq0SBNO
>>566
針の使い回し発覚!
点滴液が期限切れ!
572名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:35:09 ID:NZ0i4rrbO
野田聖子大臣に
こんにゃくゼリー
と同じにパンの製造販売も中止にしてもらおう!!
子供達に安全な給食であるように
573名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:35:54 ID:08AIPhHO0

わろた、どんだけ知恵遅れになってんだよw

こんなこと指導しなければならなくなるまでか、今の日本は
574名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:36:04 ID:ChDD5rKd0
>>571
液の期限はともかく、針は使わなくてもいいだろ。
どこから入れるかはあえて言わないが。
575名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:37:09 ID:lLsAS09WO
小六にもなって…学校の責任にされるのだろうか。
576名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:38:35 ID:glts8sc00
野田聖子はパンの窒息事故が起きたのになんで沈黙してるんだよ!!!!!
577名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:38:55 ID:bP7q/aGMO
太った子供だったね。
残したパンを無理やり押し込まれたとかいうイジメを想像してみる。
ギュッと潰して小さく固めたパンを…
578名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:39:55 ID:cS+nk60hO
>>566
流動食が危険なのは、気管に入ってしまうから。

嚥下機能が落ちた高齢者には非常に危ない。
ちゃんと座って体を起こして、ある程度の硬さのモノをよく噛む方がいい。
579名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:40:29 ID:2xFU3IzdO
>>571
予想通りの反応ありがとう …餓死以外に思いつかない
580名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:40:39 ID:uENY7e+lO
食パンの白いとこちぎって丸めて団子にして食ってた
581名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:40:58 ID:eicZVNTB0
>>571
もう死ぬしかないか。
582名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:42:07 ID:WFhUPAYr0
太めの子がが輝こうとしたら、お星様になっちゃったって?
583名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:42:27 ID:xGqzzhbCO
知恵遅れゆとりは世話が焼ける
こんなん社会に出ても足手纏い
584名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:42:58 ID:FtavYCjW0
2ch全体でこの親を支援して
学校に補償させ野田を追いつめよう!!!!
585名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:45:29 ID:rUX8ha3r0
はいはい、いじめいじめ。
586名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:47:34 ID:U9zyuMxC0
パン、ご飯は主食だし規制なんてできるわけない
こんにゃくゼリーなんてのと一緒にすんなw
587名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:49:18 ID:ZOkhqdgH0
野田聖子理論なら、学校給食でパンを強要するのは禁止だろ…。

1番禁止しなきゃいけない危険物は野田聖子っぽいが。
588名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:49:42 ID:2xFU3IzdO
>>586
主食でも何でもない餅も規制できないヘタレは黙ってろ
589名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:50:27 ID:tt5AjTME0
教育委員会に喚起というより、各家庭に喚起だろ

本来喚起する程の事もないがな
バカな親が増えたもんだ
590名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:51:48 ID:yRT8JgRv0
彼の親は学校、パン工場を訴えるべき!
591名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:52:05 ID:nTYqBT8E0
俺も子供の頃、お好み焼きで窒息しかけた
「どれだけの大きさを丸呑みできるかチャレンジ」なんて馬鹿な事を思いながら
連日、噛まずに丸呑みをチャレンジし続けた結果
喉に詰まらせて大パニック
慌てて戻そうとするが、詰まったお好み焼きは喉から動かず
本気で息が出来ずに、短い人生で味わった事の無い窒息感が俺を襲う

これに気付いた母さん、水を飲んで流そうとする俺を自制し
おもむろ、俺を逆さ吊りにして体をパンパン叩きまくった
結果、俺は一命を取り留めた

生きながらえた安堵感と一緒に
自分の母が対応のとれる人だった事に、心からの感謝と尊敬を抱いたもんだ



592名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:52:39 ID:lT5QXMwr0
>>586
お前真性の馬鹿だな
593名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:53:17 ID:aTMqj1hIO
家で作った薩摩芋のコロッケを水無しで食べて二回ぐらい死にそうになった(だから薩摩芋コロッケって売ってないんだね)。みんな注意して。
594名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:55:14 ID:be6cpkT20
>>587
なぜ減反までしている米でなく輸入小麦のパンかというと
年収1000万といわれる休職のおばちゃんが、米粒は洗うのがめんどくさいからです。
吉野家の店員に聞かせてやりたいよ。どこのレストランで、食べ残しの米を洗うのが
めんどくさいからご飯をださないかと。

なんか自民は食育とかいってるけど実態はこんなもん。

>>589
ヒント:学校ではどんなモンスターティー茶ーが担任でも親の目は届かない。
あと、中学まで義務教育、つまり、強制ね。あとは自分でかんがえろ。
595名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:59:40 ID:6tTJbxqiP
なんか真剣にこの国大丈夫かってニュースばっかだな
596名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:01:26 ID:EQnq0SBNO
>>590
バイキンマン、工場を潰すチャンスじゃん
597名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:07:46 ID:PPhmc15/0
自衛隊の食道にも「よく噛むこと」って書いてあるしいいじゃねの?
598名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:08:24 ID:GynJq28p0
>緊急時の蘇生(そせい)法を改めて確認・徹底するよう求めている。

野田のバカがやるべきだったこと
599名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:11:13 ID:5n8vUITW0
>>595
中間で煽ってる奴、つまりマスコミが一番悪質
600名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:13:11 ID:kV6fYlQo0
は?これだけか、蒟蒻ゼリーもよく噛めよ
601名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:13:20 ID:lxS7vEpt0
野田聖子へのご意見はこちらよりお願いいたします。貴重なご意見お待ちしています。

皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、野田聖子本人が、一通一通丁寧に目を通し、政治活動に反映させて頂きます。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
602 :2008/10/22(水) 02:14:45 ID:D/V/sliS0
>給食をよくかんで食べるよう指導すること
今の子供は言われないとわかんないの?wwwwwwwwwwwwww。
603名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:17:27 ID:0pzzM3QK0
教えないと噛めないゆとり死亡。
学力以前の問題だな。
きっと、「噛め」って言っても言うことを聞かないし、
モンスターペアレンツが「“子ども”が人権侵害された」って怒鳴り込んでくるんだぜ。
604名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:17:41 ID:C3hAa2HHO
家でも言われてないんでしょ…
605名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:17:46 ID:nTYqBT8E0
こんにゃくゼリーはアホ対応だろうけど
注意喚起は別に問題視する必要ないと思うけどな

実際に、痛ましい死亡事例が出たから
大人、子供に、あらためて注意喚起を行ったというだけの流れかと
この事件が、なんらかの規制につながるなら話は別だけが、違うんだろ?

というか、こんにゃくゼリーの件に対する反発があるから
敏感な意見が多いのかね
606名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:18:20 ID:0VE+U8L+0
ちゃんと躾しろ
607名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:18:40 ID:/yolqk6h0
メシのくいかたなんて、小学校はいるまでにしつけとくもんだろ
608名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:19:39 ID:qD6OGUbGO
パンと蒟蒻ゼリーはさすがに違うね
規制されないのも頷ける
609名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:19:48 ID:tt5AjTME0
>>594
こんな事は義務教育以前の問題だ
610名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:21:27 ID:VzH+krdqO
ってかいじめの可能性ありって言われてるじゃん...
611名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:22:42 ID:UhdP5IUM0
文科省はパンの食い方にまで口を出すな。
給食ノートを作れ。
野田はすぐにパン納入業者に指導を出せよ。
蒟蒻専門大臣と言われる前にな。
612名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:22:51 ID:CGM7wwYl0
今回は運が悪くて死んじゃったけど、小学生なんて大抵はこのくらい馬鹿だぜみんな
613名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:23:11 ID:kC7pgkuyO
は〜、情けない。よく噛んで食べろとか、死んでよかったじゃん。こんなアホガキ。同じアホの野田センセイはどうすんのかなw。こんにゃくゼリーだけに拳振り上げといて、パンにはおかまいない?そりゃおかしいでしょ。
614名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:23:47 ID:/Zez5S4sO
昔は小学校一年生の時、牛乳も噛んで飲めって習ったけどな
615名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:24:41 ID:xEzcrkHF0
> 44 名前: 柔道家(関西地方)[] 投稿日:2008/10/21(火) 23:51:13.46 ID:bl5VhK73
> 876 :名無しさん@九周年 :2008/10/21(火) 21:46:23 ID:iQV+29VM0
> 連投スマソ
> 野田、心底腐ってるな。市ね。
>
> >野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
> >マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
> >シェア拡大を狙っていました。
> >浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
> >その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
> >これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
> >本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
> >ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
> >類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
> > ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
>
> ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
> 野田のおばちゃん気づいてないだけじゃね?
> みんなで教えてあげれば野田が危惧してる事故を防げるから
> ここのみんなで教えてあげればよくね?
>
> 野田ちゃんへのラブレター窓口
> ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
>
>浪速製菓の方も気づいてないのかもな。
>安全性きっちり確保してて、こんな風聞立てられるの迷惑だろ。
>浪速製菓への励まし窓口
>[email protected]
616名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:24:46 ID:lhHGLRvdO
こんなの昔から徹底して言われてたわw
617名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:24:56 ID:MtWRu5p/O
馬鹿は何食っても死ぬんだから手に負えないわな
一生具無し味噌汁でも舐めてろ
618名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:25:45 ID:jlDtHM8lO
親が躾できないなら親を名乗るのやめろ。

躾ってのは他人に迷惑かけないためにもあるんだよ、屑親ども。
619名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:08 ID:YbhDx5mJ0
消費者庁にも同様の事をいってやれよ
620名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:09 ID:yijhHFtA0
>>543
おべんと おべんと うれしいな
おてても きれいに なりました
みぃんな そろって ごあいさつ

いただきまぁすっ!!!
621名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:19 ID:iuys3MI7O
ん十年前から言われてる話だろ
それをいまさら喚起するんだから文部省にも責任を問われても仕方ないと思うが
622名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:26 ID:PczJGRIl0
よく噛まなかったガキもガキだが、真面目な顔してよく噛むように指導せよって・・・
ほんとどうしたんだ?この国は?
623名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:26 ID:C1h27+NlO
こんにゃくパンって物がひそかに流行ってるて
ググッたら出てきた
624名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:58 ID:N4X0Qqn30
876 :名無しさん@九周年 :2008/10/21(火) 21:46:23 ID:iQV+29VM0
> 連投スマソ
> 野田、心底腐ってるな。市ね。
>
> >野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
> >マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
> >シェア拡大を狙っていました。
> >浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
> >その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
> >これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
> >本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
> >ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
> >類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
> > ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
>
> ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
> 野田のおばちゃん気づいてないだけじゃね?
> みんなで教えてあげれば野田が危惧してる事故を防げるから
> ここのみんなで教えてあげればよくね?
>
> 野田ちゃんへのラブレター窓口
> ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
625名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:27:09 ID:KKLGKGzVO
親の躾の範疇だろ
626名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:27:27 ID:kL/KJbnh0
食うなと表示のあるこんにゃくゼリー食うわ、よく噛んで食べるように指導とかどこまで手取り足取りじゃないとダメなんだよw
627名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:27:33 ID:5LwyxEXUO
食い方の躾なんざ親の仕事だ。
小学校入る前は飯食ってないのかよ?

まあ、一歳児に冷凍こんにゃくゼリー食わす馬鹿もいるけどな。
628名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:28:11 ID:6MuC5sLPO
バカ丸出しな国だな。
しかし野田どうするよこれ
629名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:28:18 ID:EmfQt6+30
これっていちいち対応するようなことだろうか。
運の悪いやつがバカやって死んじゃったってことじゃないか。

せいぜい先生が教室で、こんな事故がありましたみなさんはよく噛んで食べましょうっていうくらいでいいだろ?

今の子供は脳みそフォーマット直後か?
630名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:29:10 ID:kSQielnt0
パンの形状とか固さとかが悪いんだよ
食い方なんかドーデもいいんだよ
631名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:31:00 ID:XKx9LyrP0
子供は極度のデブなうえに親が訴える気満々ってマジ?
最低な親だ。
632ロバくん ◆puL.ROBA.. :2008/10/22(水) 02:31:53 ID:YtwWCTza0
先週、コマキンでハイハイしか出来ない赤ちゃんにみたらしダンゴを
食べさせてるDQNが居ますた!>(;・∀・)ノ
633名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:34:22 ID:rfVys05F0
家庭科の授業に【食べ方】が加わるのかねぇ。
634名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:34:48 ID:trv9FdBpO
文部科学省って天下りの規模と巨額さで有名

特別会計は自前収入では無い 天下りはよく噛んで吐き捨てろ

省庁利権である特別会計は 普通に【自前収入】と呼ばれて散財されている


官僚が日本を省みなくなれば 当然、巨大な力で制圧されるだろう
635名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:36:10 ID:EmfQt6+30
なんかもうどんどんバカ基準の世の中になっていきますね。
酷くなってきてるのかもしれないけどさ、それでも大半は最低限の常識はあるとおもうんだよ。

賢い人 1割
普通 8割
バカ 1割
大バカ 1割 

こんな感じだと思うんだよね。でもなぜか大バカがデカイ顔できて、なぜかそいつら基準で世の中動いてるんだよね。
636名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:36:14 ID:hojcJD33O
パンを禁止すれば済む話じゃんw
637名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:37:44 ID:YMjH14op0
どんな食べ物で何人死んでるのか気になる。
データはないか、データは。
638635:2008/10/22(水) 02:38:18 ID:EmfQt6+30
足して11割になるおれがバカだった
639名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:38:21 ID:H6kKnoVBO
蒟蒻効果、大量出荷始まりました!
野田先生ありがとうございます!
640名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:38:28 ID:QREWmrayP
幼稚園で散々言われることを小学校、しかも高学年で指導とはwwwwww
641名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:39:33 ID:5LwyxEXUO
>>635

初めて見たけど、それコピペだよな?
まさか、ね。
642名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:39:42 ID:M6qzlZryO
パン禁止にしろよ。


もしくは親の存在禁止したら?

まともにしつけ一つ出来ずに子供殺してるんだし。
643名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:40:33 ID:2xFU3IzdO
>>638
すぐに反省できる心をいつまでも失わないでくれ
644名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:40:37 ID:3vTet/Z40
>876 :名無しさん@九周年 :2008/10/21(火) 21:46:23 ID:iQV+29VM0
>連投スマソ
>野田、心底腐ってるな。市ね。
>
>>野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
>>マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
>>シェア拡大を狙っていました。
>>浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
>>その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
>>これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
>>本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
>>ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
>>類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
>> ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
>
>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>野田のおばちゃん気づいてないだけじゃね?
>みんなで教えてあげれば事故を防げるから、ここのみんなで教えてあげればよくね?
>
>野田ちゃんへのラブレター窓口
>ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
>
>野田ちゃんが気づいてないことを所属元の自民党にも教えてあげようよ
>ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
>
>浪速製菓の方も気づいてないのかもな。
>安全性きっちり確保してて、こんな風聞立てられるの迷惑だろ。
>浪速製菓への励まし窓口
>[email protected]
645名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:40:42 ID:ftDSMzU/0
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、  給食費ぐらい別にいいでしょ!!
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ  学校が払いなさいよ!!
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄      この前2リットル99円だったろうが!?
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ     99円で売れやゴルァ!!
   / ̄ ̄ ̄ ̄`ー、         | .|人(_(ニ、ノノ
  / _____人_ \                      / ̄ ̄ ̄\
  |||/ \    丿:::\ |                    / 〜 )ll( 〜\
  .||  (。),   、(゚)、.:::|.| こんにゃくゼリーは      ./  /。ヽ  /。ヽ  \
  .||   ,,ノ (。_,。)ヽ、,, .:::|/ 販売禁止!!        .|    )(__人__)(    |
  /|   `ト‐=‐ァ'  :::::|l                   .\   。 ヾェェU。   /
 (( \  `ニニUu ..::/))                  /          \    +
  / `T‐-.t-t‐―l´\ 
  | /  |\__土__ノ| ヽ .i
  | |  |      | | |    モ  ン  ス  タ  ー  王  国

                              l
                     | ̄|    ―ホ―
                     |―|    / | \
                     |_|   /  ┼ \
646名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:42:32 ID:+v5HilCC0
蒟蒻畑もよく噛んで食えばいいだけの話である
しかし蒟蒻畑は製造中止に追い込まれた
647名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:42:49 ID:sASts3L90
野田さーん
出番ですよー?
給食のパン規制まだですか?
648名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:43:26 ID:XKx9LyrP0
648 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 10:18:44 ID:EXTmv8ij
今日のオヅラの番組で蒟蒻ゼリーの報道やってた。

・小さい子供を持つ親100人にアンケートしたところ
 蒟蒻畑販売中止を妥当だと思う親、100人中34人
・ガキに喰わせるなとパッケージに書いてあるのに
 販売中止を聞いて蒟蒻畑を買い占めたと言うダニ親いわく
 「子供が(蒟蒻畑を)好きなんで早く販売再開して欲しいですぅ」

【結論】
・現代の小さい子供を持つ親の1/3がダニ
・メーカーがどんなに包装や形状に注意を払い、でかい注意書きをしても
 ダニ親はガキに蒟蒻ゼリーを喰わせ続ける
・もうガキと老人にゼリー与えた親は虐待で逮捕しろ
649名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:43:39 ID:1+IELvxp0
こんなの親が躾けることだろうに。
650名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:45:01 ID:36DW19AL0
>>647
ごはんよりパンが詰まりやすいならパン規制はあってもいいな
651名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:45:13 ID:U6lvPhcl0
いやぁ、しかし本当に加速度的に面白オカシクなっていくなあ。
この国は。
652名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:46:03 ID:qqssu5hAO
ねみー
もう寝るわ
ご両親にはありのままを受け止めて欲しい

なんて言ったら激怒するんだろうぬえ
653名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:48:24 ID:SpJZ89P30
自分で食べるものすらよく噛めないなら
もう全部離乳食みたいなのでいいよね(´・ω・`)
654名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:48:52 ID:So/9DEcjO
顎細い子増えたよねー。
柔らかい物ばかり食べさせるのはやっぱいかんわ。
ちゃんと噛む習慣をつけさせないと。
655名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:49:12 ID:s2p4CGll0
大食い、早食いの番組を規制すべきだな。
656名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:49:17 ID:xGqzzhbCO
文科省じゃなくてモンペ省が要るな
657名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:49:18 ID:LkaPHlwEO
学校を叩く親がいるから叩かれないように
こういう風になっていくんだろうな
658名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:50:45 ID:DGeP30yDO
頭の弱い親子が増えてんだね。
659名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:51:18 ID:iISYfunD0
今朝のオヅラは髪…もとい神だった
660名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:51:57 ID:75F7pMKx0
弁当持参にすればいいだけの話
661名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:52:55 ID:4hfdzdXi0
躾まで学校に丸投げですかい
662名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:53:00 ID:TWcmu7D30
普通の国
「ご冥福をお祈りします。」

アホな国
「文科省で指導します。」
663名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:53:02 ID:5LwyxEXUO
>>655

早食い番組は無くなったぞ。
真似した馬鹿ガキが死んだからな。
664名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:54:07 ID:Fl/lxRh/O
え、パン禁止だろ……常考
665名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:55:30 ID:FdwLjbla0
このガキ叩いてるやつはいじめられっこか空気
666名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:55:33 ID:8H1xRlnG0
親のしつけの問題、適応できないものは淘汰されてしかるべき
667名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:57:02 ID:BprN/zhq0
パンを2等分にして食べる民族or宗教だったんだろ。
668名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:57:15 ID:LkaPHlwEO
「よく噛んで食べましょうね〜」なんて
親以外が言ってくれるのは幼稚園や保育園までだろw
小学生がそんな事を指導されて恥ずかしくないのかね
学校側ももっと毅然としてればいいのに
669名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:58:39 ID:rezzuv+b0
給食に限らず、食べ物はよくかんで食べるのが基本なんだよw

んなのは、教育の基本だろw

今更言ってんじゃねーよ、カス役人どもがwww
670名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:59:02 ID:M4ZC5SoDO
最近の馬鹿親は、子供にカップ麺ばっか食わせてるからな
カップ麺を「よく噛んで食べろ」とは言わんわな
671名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:59:53 ID:gJ1ZTDMPO
パンはよくかんでたべるのれすwww



ぱしへろんだすwwwwwww
672名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:00:27 ID:8n8x2XGf0
このお子様、「皿」みたいな口でした

ぽちゃぽちゃと肥えてました

父親はひょろひょろとした背の高そうな方でした

母親は小柄な方でした

なんか教育委員会と県を相手に訴訟を起こしそうな雰囲気でした
673名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:00:35 ID:kmEYGogv0
馬鹿な子供はどんどん死んでいいよ、と指導したほうが
効き目あるよ
674名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:03:08 ID:MMbDGvlN0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
675名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:03:26 ID:BprN/zhq0
次は階段総スロープ化。これだね。
676名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:03:38 ID:XTOEH7AA0
不謹慎だがちょうどいいタイミングで起きたな
パン→よく噛んで
蒟蒻畑→製造中止
677名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:05:07 ID:JIJgjzjL0
>>675
昔からある神社の長い急階段とかきつそうだね
678名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:06:57 ID:WxgcK3MIO
蒟蒻畑もパンくらいの大きさなら
販売中止にならなくてすんだかもしれない。
いっそ豆腐くらいの大きさにすれば良かったんだ!
679名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:09:28 ID:mMXwDNmnO
なんかmixiの親戚の知り合いとかいうやつが日記でこの子はいじめられて
口にパン詰められたって書いてるやつがいるらしいけどマジ?

さすがにそれが本当ならニュースでやるよな?
680名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:11:03 ID:wIkmOy7d0
もうメシを食うのは自己責任にしろ不安な奴は点滴で栄養とれ
681名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:12:11 ID:YdYlIbxtO
>>638
ドンマイww
682名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:13:22 ID:2xFU3IzdO
>>674
ワロタw 4と5は特にw 5は下手すりゃ殺人だし、4は腹減っただけ
683名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:14:35 ID:tYAa/sFY0
婚約畑もよく噛んでで食べればいいんだよ
684名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:15:11 ID:2nVsOnvJ0
親が教育する事だろ
685名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:21:17 ID:2cR+GAE20

「カレーは飲み物です!」

686名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:21:17 ID:IxjYkr1Y0
もうすぐ飴を噛み砕く指導がはじまるお
687名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:22:02 ID:3KvWyJqF0
最馬鹿に標準を合わせる護送船団方式教育
688名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:22:50 ID:fy+y/XvF0
>>1
そうじゃねーだろ!!

消費社長がパンを禁止するべきだろうが!!ふざけてんのか?
689名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:23:00 ID:0RohO1KI0
>686
指導されなくても常識だろ。俺はいつも噛んでる。
奥歯でキュッキュ潰すのが気持ちいい
690名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:23:48 ID:Ovfbs9vX0
お年寄りがもちを詰まらせて窒息しがちなのは
筋肉が衰えてて飲み下す力が弱いからなんだけど。
パンみたいな柔らかいものを飲み込むだけの筋力も無いとか
最近の子供の体力低下ってしゃれになってないな。
自分が小学生の時は食パン2枚とかコッペパン1個とか
普通に誰でもイッキ喰い出来てたと思うんだが。
691名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:24:38 ID:ezP0fv9Z0
パンも規制されるの?野田さん?
692名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:24:47 ID:S5eWXXtU0
パンも人を殺す時代か・・・
693名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:26:02 ID:+ixXZ6rlO
親が教えることだろ。何でも学校のせいにするから変な教師しか残らない。
694名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:28:41 ID:oTKqKxu30
文科省なんかいらない
695名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:29:38 ID:zvwyByaaO
しまいに食べ物の噛み方も教育しなければならなくなるぞ。

1.口を開ける
2.食べ物を口に入れる
3.歯の上に噛む狙い目の部分を置く
4.口を閉じる

こんな感じかぁ?
696名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:31:54 ID:yquBGXPO0
>>695
ご飯にオレンジジュースをかけて食ってる子もいるようだぞ、
教育云々の前に何かが狂ってる。
697名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:32:55 ID:2Q/YzfC20
もう学校教育を廃止にするしかないだろ。
698名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:34:54 ID:A5g5uWhVO
おいしんぼに本場のカレーは手で食べる話があったから、給食でやったら怒られたw
699名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:38:44 ID:DhY1Ruer0
野田聖子は何て言ってんの?
700名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:44:20 ID:msVmABzeO
魚の小骨が刺さる→ご飯丸のみで喉の感覚は鍛えられたなぁ
701名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:50:44 ID:J1RNacR10
おかゆでものどに詰まらす例がある以上、
いちいち事故レベルを取り扱っても無駄じゃね
さっさと蒟蒻畑を流通に戻してくれ
702名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:51:11 ID:fpSGthAqO
「食事は、よく噛んで食べましょう」なんて家庭・保育園・幼稚園で習うことだろう。
教育委員会は、あらゆることにパッシブで、いちいちアタフタしすぎなんだよ。
703名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:53:33 ID:5cOVlPC90
千葉県よ
アホな文科学マルチ大臣の通達や日本中のまともに税金払ってる国民に罵倒されるのも
飽きたろ?
一回解散しろ で、日本列島内に土地はあるが日本国とは関係ない「千葉国」<何でもいい
になれ

馬鹿や阿呆 様々なDQNとか、それこそ死刑囚でもさ、何かキッカケがあれば真人間
になれるかもしれないやね?

たださ「食物も噛めない人間」<こんないきもの輩出されても邪魔なだけんだよ
いつ死ぬかわかりゃしねぇ
心配すんな、かつて日本の一部であった『千葉県』は日本史に残るよ
長嶋茂雄に感謝ね

さぁ飛び立て
自分たちで考えろ いい機会だ
要る物(人達)は何だろうね?
奉行所、火消し(めぐみ等)、療養所、寺小屋 じぶんたちでやれ
今に日本とは一切無関係だ
税金もねぇよ

自分達で決めていい
火事出 1回100000円(保険なし)
救急出 1回15000円 (常時)

金ないやつは自警団なり、自前の消防団なり結成して自分達で消すんだぞ
とにかく自分らでやれ
おまえらんとこに地方交付税なんか回す気がしない あほらしい
704名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:54:04 ID:nXVMljW9O
なんでそんな事まで指導する必要があるのかわからん。
馬鹿なの?
705名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:54:25 ID:Nr1HEwVzO
マックとかしか食べてなくてトーストしていない食パンには慣れてないから喉を詰まらせるんじゃないか。
706名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:54:27 ID:Xt549XUS0
一口20回噛め。牛乳も噛んで飲め。バランスよく三角食べせよ。
と習った。
707名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:58:27 ID:Uz3zVmOYO
牛乳を噛むのだけは今だに納得できない。
なぜ飲み物なのに噛むんだ?
708名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:59:08 ID:cDfKloxMO
野田に限らず議員立法で蒟蒻ゼリーを禁止しようとした自民党の馬鹿議員どもはそれで人気出ると思ったんだろうな。

自民党は選挙前で正常な判断ができなくなってるらしい
709名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:00:20 ID:zvwyByaaO
>>706
多分年代同じだ。
今思うとなんで牛乳よく噛めなんて教えてたんだろう?
三角食べなんて久々に聞いた。
710名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:00:30 ID:T3yDNESQO
親の躾レベルだろうに
711名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:02:32 ID:1yREbbxU0
逆にどうやったらパンで死ねるのか教えて欲しいよ
712名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:02:37 ID:otrI41pv0
人間は生物として越えてはならない一線を越えたな
713名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:04:23 ID:Yq9wvELKO
喉につまったら胸を拳で叩きながら牛乳飲んで、魚の小骨が刺さったらご飯丸のみ
最近の給食は骨無しに加工した魚を使っている学校がらしいな
身から骨を外す事も無いから箸の持ち方も知らなさそう
714名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:06:20 ID:sXItn/YlO
>707
分解吸収を即すために唾液と混ぜるため…みたいな話を聞いたことがアルね

しっかし、昔の話なんかに、餓えた人間に食べ物与えて、慌てて食べるから、喉詰まらせてアタフタ
「慌てて食べるから(笑)」

なんて話があるけど、今の子供は知らないのかね?
715名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:07:37 ID:5cOVlPC90
>>707
いろんな事情で「3日間牛乳だけですごした」
3日間カロリーメイトだけで過ごした
排泄状態>うんち

3日間、真水だけすごした
3日間、ミネラルウォーターだけだった
3日間ポカリのみだった

排泄状態>どんどん小便で出る

きみにはこれから来るかもしれない人生経験としてこの結果をさずけようw
別に貧乏しなくてもこういう状況になる事あったからね(笑)

牛乳は噛むもんなんだ
716名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:10:00 ID:bBe82KUdO
これだけふざけたおバカさんは
パンでなくても他の何かでどうにかなってたろ
717名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:15:42 ID:go0H6MHb0
英国のゴドウィン伯爵(1001−1053)は王への反逆を疑われ、
「私に反逆の意思があるなら、このパンを食べたとたんに窒息するだろう」
と言って皆の前でパンを口に放り込んだ。
そして窒息して死んだ。
(単なる病死だったという説もあるが。)
718名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:17:08 ID:F4IYGQo20
で、なんで蒟蒻畑だけは禁止なの?
719名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:17:21 ID:6to3Gc5DO
パンは喉に詰まって窒息の原因になるので蒟蒻ゼリーの販売を規制するべきだ。
720名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:21:32 ID:5cOVlPC90
>>714
あなたの話からは少し遠ざかるかもしれないけど
飢餓状態の人に与える物は薄い重湯だよね(術後の人とかさ)
大火傷してる人に口から水分与えないのと同じくらい当たり前の話

食べ方って本能の部分もあるじゃん?
みんなで同じお弁当配給されて食べてても「水が要る人、要らない人」がはっきり分れる
面白いなぁと思った
どっちがどうって事じゃないんだ
みんな大学出の同じ企業の仲間だから今の日本の中では恵まれた家庭で育ち
美味しい物を食べて何の心配もなくここまできたんだろうけどさ

明らかに「お茶は?!」と、黙って上手に食べる人の二派が存在すんだよね
なんだろうね 唾液の加減なんかな?(唾液は重要な成分らしいよね 癌予防 虫歯予防等)

兎に角千葉は独立して はまこーさんに頼んでカジノ創設すりゃ毎日天国だろ?
日本を名乗るなよ
721名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:23:28 ID:Uz3zVmOYO
>>714
そういや、俺は牛乳とパンを食べるとすぐに腹痛になるな。
牛乳だけとか、パンだけなら平気なんだが。
よし、噛んで飲んでみるか。
>>716
どんな状況だよ・・・。
貧乏なら牛乳が買えないし、大地震とかの非常事態なら電気止まって牛乳なんてすぐ腐っちゃうだろう?
722名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:24:42 ID:xT3N8XJFO
>>1
・給食時間の延長(1時間くらい)
・早く食べ終えてた人から休み時間に突入するのも禁止(急いで食べるから)
給食時間と休み時間はきっちり分けること

これ追加して
723名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:25:10 ID:2Lf96af4O
文部省の前に親が躾ろよ
最近の親は噛む事すら教えられないのか
724名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:29:45 ID:h6H067jR0
よく噛んで食えってアホかw
死んだのは、早食いの真似して喉を詰まらせたからだろうが
725名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:30:33 ID:4/Nfr7UoI
指導の問題じゃ無いんです。
パンが悪いんです。
726名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:32:15 ID:e1aEs6OyO
ミクシーの人どうなるのかな? 訴えられる?
727名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:33:16 ID:vcXjonCqO
パンも発禁しろよwww
矛盾してんだろwwwwww
728名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:36:52 ID:JY58rY3M0
毒入り餃子も
発癌汚染米も
メラミンも
毒入りインゲンも
今回の、パンも
窒息の最終兵器である餅も

本当にスルーだな>外道大臣野田

なんのために存在してるんだ?
729名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:37:36 ID:P3cRtqSV0
注意書きがあっても
食べたら死ぬものは規制するんだったよな
あー野田のせいでパンが食べられなくなる
730名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:39:03 ID:5cOVlPC90
>>721
おまさ、当たり前にタダみたいな料金で「給食」が出されてる(全国47都道府県で)から
そんな事書いてられるんだよ
給食代払えるのに払えないとか、こういうアホみたいな「食べ方指導」まで省庁からでるんなら
給食廃止でいい(1000万円おばさん即無職)

どんな苦労してもお弁当を持たす家庭は持たすし
作れない日は購買部でパンを売るなりすれば解決
要するにハッキリしてくるのは「親に愛されてる子とそうでない子」が明確になる

それも良い教育だ
子供が親を見捨てる判断になるからね 親も手抜きできんだしょ
母親が手抜きしすぎ(馬鹿母が多すぎ)
千葉だしな・・・
731名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:39:22 ID:3F2WWsTLO
ってか今のガキの親ってルーズソックスとかガングロ女子高生とかが流行り始めた時高校生だったやつらだよな
人間的に失敗作の親だから仕方ないがてめーの子供くらい
てめーで躾ろやぼけぇ!学校は安い金で国やら県が子供躾る場所じゃねーんだよ学校ってもんは
躾も礼儀もねーガキは犬畜生以下だろうが
パンの食い方すらわかんねぇのか
最近の畜生は・・・
732名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:42:25 ID:EcOM6T4g0
よく噛んでって・・・食事の基本中の基本じゃんwwww
しかもこの小学生、一気食いしたから喉に詰まらせちゃったんでしょ?
よく咀嚼するってことと関係ないじゃん!
733名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:45:07 ID:WVpRoeuR0
そんなん家で教えろよ
734名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:46:28 ID:P3cRtqSV0
>>732
一口で食べて喉に詰まるパンの大きさに問題がある
パンの大きさ規制がすむまで販売は自粛だな
735名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:46:45 ID:VpTrYEKQ0
販売中止だろ 
736名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:47:56 ID:ZlsptF+j0
そもそも、自分の口に入れているモノが
そのまま飲み込んでも平気なモノか、危険なモノか、判断出来ないって生物としてどうよ?
737名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:48:45 ID:kfzx8Rd6O
この時期だから外向けに出したのかもね
前々からこういうケースはありそうだし
738名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:51:33 ID:BbZUaR9R0
インタビュ〜に両親が「学校側は事実を隠さず話してほしい」云々と不信感を露にしていたが本当にありのままを伝えてほしいのか?
「あなた方の息子さんは日頃から担任教師の存在を軽んじ当日も再三の注意を無視し
周囲にいたクラスメートの気遣いをも無用のものとし食べ物を粗末に扱う悪ふざけにうち興じた結果パンを喉に詰まらせました。我々教師と学友達は必死になって救助を試みましたが残念な結果に終わりました」 
739名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:54:29 ID:5cOVlPC90
要はこうだ

何か普通に税金を納税できてる日本人の家庭はどーにでもなる
お弁当でも何でもするしできる(教室に電子レンジ置いておけばいい<安い投資)
乱暴に扱い壊した生徒は電子レンジ使用禁止<あたりまえじゃ

お弁当ならその家庭の「全責任」で食い物の訴訟に関係しなくてすむ(千葉国)
「危険な物を弁当に入れて、死なせたのはお前ら馬鹿親のせいだろ?喰い方おしえなかっの?」
これでマルチ大臣が何かいう必要もないどころか野田聖子自体の存在がもう要らない
はやく気付け馬鹿大臣。

給食は廃止でいい
困るのは同和や在日の10時にパチンコ屋の前に並んでる「立派な親」だけだよ
740名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:56:10 ID:tb5lJaYA0
蒟蒻畑の流れならパン禁止でFAだろ。
741名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:57:05 ID:20+L5yk10
この親は、印象の落ちたパンメーカーに賠償だな。
ショックを受けた他の子供たちや教師、印象が落ちた小学校自体にも賠償すべき。
あと、基本的な食事は親の責任だから、保護監督責任も問うべき。
モンペアじゃないことを祈っていたが・・・
もう、野田、モンペア村田と組んでパンを禁止にしろ。
国民に強制国外追放されると思うが。

742名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:57:25 ID:JrQljyTX0
ご両親がパン屋と学校を訴えたらどうしよう
743名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:58:24 ID:p1tTVSZ40
どうもサザエさんがジャンケンポンに変わってから窒息死事件が増えた気がする。
「ンガ、クク...」を復活させてみてはどうか?

744名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:58:58 ID:BZ+tPBO7O
文科省なんかどうでもいいから消費者庁の意見聞かせろよ
745名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:58:59 ID:Zl+/+E4F0
学校より、親の指導が先だろ!
てか、ちゃんとしつけられている子がほとんど
746名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:59:16 ID:V/Dp2zvP0
【野田】パン販売自粛のお知らせ【聖子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1224556757/
747名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:59:27 ID:LAOD19gp0
この間隔はなんだ。
パッション禁止令に近いものを感じる。
一気食い禁止令だ!!
748名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:59:43 ID:YwbcfwSD0
>>743
気のせいじゃね?という気がする。
749名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:59:54 ID:lTrz5IxH0
>>724
そしたらパン屋と学校が両親を訴えるべき

750名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:00:24 ID:KaDL4pUc0
アメリカの弁護士雇って訴訟したら勝てそうだな
「飲み込むなとは注意書きに無い」とか言っちゃって
751名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:01:19 ID:7WC/LMRB0
今回の事はなかなかいい、実地訓練教育であったと
文部省は当該学校に表彰状を出す事を検討しているとか、
いないとか・・・。

ま、少なくともそれを目撃した児童は一生、あんな食い方はしない事
は間違いない。
752名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:01:25 ID:r/5R5c1v0
ゆとり過ぎるww
753名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:01:57 ID:Zl+/+E4F0
学校や教師が無理やり早食いさせたわけじゃないのに
責任を問われる意味がわからない
754名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:01:58 ID:oQc61icTO
パン食うのにちゃんと噛んで食えと言わないかん時代なのかwwwww
755名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:02:26 ID:lTrz5IxH0
>>750
陪審員制だったら、
間違いなく、この両親が負けると思うけれど。
756名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:02:30 ID:suceOWoqO
はいはいパンが悪い学校が悪い
なんでも人や物のせいにすれば楽だもんね!
こういう自分の事しか考えてない親だから子供死んだのにねぇ

一番悪いのは自分の躾だろうに
757名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:02:48 ID:P3cRtqSV0
こんにゃくゼリーが駄目ならこのパンも駄目
しかも注意書きがないからもっと悪質
野田聖子の時代が来るよ
758名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:02:49 ID:DM1VqT62O
文科省は何か間違えてるな
指導対象はどう考えても親だろw
759名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:03:20 ID:zQbTpwy20
これで親が訴える様なら給食やめて弁当だな
親自身が作ったモノが原因なら文句も言えまい
760名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:03:38 ID:TzorFYNJ0
やっぱ日本人ならお米もっと食べようや
761名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:04:16 ID:3KvWyJqF0
この小学生は脳の病気だったのかな?
そうとしか思えないくらい間抜けすぎる死に様だよな。
762名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:04:40 ID:vJnPDgse0
やべぇwww小学生の頃まったく同じ食べ方してたwwww
763名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:21 ID:f2KlHivc0
>>760
米でも喉を詰まらせる。
要するに給食終了した方が・・。
764名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:22 ID:6DtqMAbs0
たぶん、餅がこの世に誕生した時、野田らその取り巻きは、餅を潰しに掛かったであろう。
昔からあるものを認め、新しいものは危険視する、まさに反動右翼。
なんだ、2chにぴったりではないかw
765名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:27 ID:suceOWoqO
>>759
給食費払わないクズ親がいるからそれでいいよね
766名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:29 ID:wDxndsRT0
アホくさ。
12歳にもなってなにやってんのこのガキは。
よく噛んで食えなんて、家でしつけしろよ。
767名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:35 ID:20+L5yk10
>>731
コギャル世代〜バブル世代じゃね?
小6だし、バブルのほうだと思うが。
どちらにしろ、まとめてスイーツ世代でいいと思うが
768名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:05:59 ID:KaDL4pUc0
>>755
アメリカ産の弁護士雇って日本で訴訟することに意味があるんだよ
口約束でも約束は約束とか強引に攻めるぞ、ヤツラは。
769名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:06:20 ID:lTrz5IxH0
でも、この親は学校やパン業界に
責任を求めている訳ではないよね!?

まさか、そんな恥ずかしい事できる訳ないよね。
自分が子供を躾けてこかったな部分を棚に上げて
そんな事普通できないよね。
そんなことしたら、世間の笑い者になるだけだものね。
770名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:06:41 ID:+TKKvIK2O
親の仕事だろw
771名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:06:49 ID:HiaRYH+x0
残念な子供は必ずいるからどうしようもないな
もう先生の言うことを聴く年でもないしな
772名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:07:39 ID:n9iZpgJH0
人権・弱者とかイロイロ言いようあるだろうけど、
ゆとりに基準合わせる社会は勘弁してほしいな・・・
773名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:07:46 ID:TYM6ILp7O
ルパン窒息死、かと思ったわ
774名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:08:17 ID:20+L5yk10
・基本的な食べ方がなっていない
・教師(大人)の注意を聞かない
明らかに、家庭でのしつけや教育の問題ですね。
775名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:08:58 ID:P3cRtqSV0
>>771
小学生は義務教育だから教師の責任だろ
賠償は退職金でするんだろうな
ちょっと哀れだ
776名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:09:21 ID:lTrz5IxH0
>>768
それはきっと無理だよ。
だって畑違いだもん。
アメリカの弁護士はアメリカだから使えるんであって
日本では役に立たないと思う。
777名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:10:06 ID:Qc5OupbR0
どのクラスにもモノマネが上手い児童がいるからそいつに死亡児童の役やらせてクラスメート全員で再現寸劇やれば両親も納得するんじゃね?
ちびまる子風になるの必至だけどなw
778名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:10:23 ID:tSo/ygg80
給食をよくかんで食べるよう指導

家庭での躾の範囲だろ
779名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:11:25 ID:o4aPNdwa0

「今まで注意喚起してなかった文部科学省が、子供を殺害した!!!」

「今まで注意喚起してなかった文部科学省が、子供を殺害した!!!」

「今まで注意喚起してなかった文部科学省が、子供を殺害した!!!」

これが新しい日本社会だよな、たぶん。
780名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:11:32 ID:suceOWoqO
俺はギリギリゆとり世代だけどこれはない
給食のパンは牛乳飲みながら食うのが普通だと思う
てか飲み物ないとパンなんか食えないわ
781名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:11:48 ID:zmIbSD6m0
人間、飯食って死ねるんなら本望でしょ
782名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:12:46 ID:HiaRYH+x0
>>775
まあ学校の責任だろうな
教師の所為じゃないけど
生徒が100%悪い事故でも担任の責任だからな
783名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:12:47 ID:rVVeq5470
パン禁止
784名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:13:10 ID:zxPqepLT0
野田先生、出番ですよ
785名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:13:42 ID:HVzskUsSO
>>769
>でも、この親は学校やパン業界に
責任を求めている訳ではないよね!?


ちゃんと求めていらっしゃいますよ学校の責任を
786名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:13:44 ID:jTO07aLw0
マルチ野田の人気に嫉妬w
787名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:14:56 ID:20+L5yk10
>>750
いくらアメリカでも電子レンジに乳幼児を入れた親はさすがに電子レンジメーカーに裁判で勝てなかったぞ。
>>780
今のゆとりは、親も足りないから基本的な教育というかしつけもなっていない。
たぶん、今の高校、大学生以下だと思うよ、親のアレが
788名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:15:21 ID:P3cRtqSV0
でも日本から直径一センチのパンしかなくなったらちょっと嫌だな
一口で食いやすいだろうけど
パンの大きさは子供用と大人用に分けて欲しい
789名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:15:44 ID:5auozUJiO
親族側は、謝罪と保証を請求するかも?
790名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:16:05 ID:zQbTpwy20
改めて発表しなくてもアゴが弱いガキが多いから良く噛めは昔から言ってる事だろうに
よく噛んでたべましょう 小学校でぐぐるとアホほど出てくるぞ
791名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:16:12 ID:oBSpozCWO
学校で教えるのかよw
ゆとりなんだな

親がちゃんとしつけしないからバカ息子が死ぬんだよな
792名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:16:36 ID:PHAvmRum0
しかし幼稚園みたいな国だな
よく噛めだって
793名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:17:12 ID:FbuaYR8U0
もうやだwこの国w
794名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:17:27 ID:BJJ8vLXDO
この子どっかに障害あった可能性あるから叩かない。だって小6だよ?
795名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:18:05 ID:ywYhaJWO0
パン禁止だろ、jk
796名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:18:50 ID:tSo/ygg80
>>788
「おとなの食パン?」

エロいな 買うのを躊躇うよ
797名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:19:09 ID:EtmosaLFO
また日教組か
798名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:19:16 ID:lTrz5IxH0
>>775
日本の義務教育ってパンを噛んで食べることから
教えなくちゃならないのか?

どんだけレベルが低いんだよ。
799名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:20:04 ID:IgE6iDOB0
コンニャクゼリーも良く噛めば死ぬ事は無いなw
800名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:20:11 ID:AAXyC39TO
野田はやいとこパンを規制しろよ
801名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:20:54 ID:6DtqMAbs0
息子が死んだ。→自分以外の誰かのせいだ。→訴えなきゃならん!!
遺族、被害者=絶対正義→加害者は死刑で当然!

こういう図式は、もうお腹一杯。吐きそう。
802名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:20:55 ID:PHAvmRum0
しつけとか教育以前に生物として問題ありじゃないかw
803名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:21:46 ID:ywYhaJWO0
義務教育って、親が子供に対して教育を受けさせる義務を追ってるってことだよな?
なんで義務教育だと賠償なんだ?
804名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:22:05 ID:suceOWoqO
>>787
やっぱそうと思わざるを得ないよね

躾も出来ないのに、出来婚とかでバンバン子供作るし、核家族で爺婆いない家庭多いのも原因だよね
805名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:22:27 ID:cQ8YPKPo0
これは反蒟蒻ゼリー派は立ち上がるべきだろ。
パンの製造販売中止を求めて。
806名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:22:52 ID:9UjKOXHX0
ようかんは
ようかんで
食べるように
807名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:23:38 ID:l5yFLLbL0
パンは詰まらしても食い方指導でいいの?
それなら蒟蒻畑も指導でいいじゃん。
全国の小中学校幼稚園に「食うな」って通達でも出せばいい
808名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:23:50 ID:0/HzR9F/O
女の教師はこういう時、役に立たない

男の教師なら、救急車を呼びつつ、背中を強く叩いたり
心臓マッサージするなりするんだろうけど
809名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:24:04 ID:fVFJRo+k0
では給食に2時間は割く必要があるな
810名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:24:36 ID:vJnPDgse0
>>800
野田聖子オフィシャルページのご意見に意見出してみたら?
811名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:25:07 ID:UYHRCURJ0
中山「子供がよく噛まなくなったのは日教組が悪い」
812名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:25:38 ID:zQbTpwy20
>>809
お前は口の中で給食を液化させるつもりかw
813名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:26:12 ID:IFoLmdhy0




レベルじゃないの
814名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:26:25 ID:lnL838LfO
野田にも教えてやれww
815名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:26:44 ID:Qc5OupbR0
そういへば、すきっ腹でオニギリを一気食いしてショック死する渥美清が主人公の時代劇映画があったなぁ。
大店の息子かなんかで勘当されて無茶やって最期は乞食になって飢餓状態。施しのオニギリを頬張りながらコロリ。
816名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:27:07 ID:EwWmkKFM0
担任が注意して喉を詰まらせたのだからパンを規制するしかないだろ野田
817名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:27:30 ID:20+L5yk10
>>804
今の親=バブル・ジュリアナ〜コギャル世代
この世代とこの世代の子供だけほかの世代に比べ何かが足りない
818名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:27:37 ID:LAOD19gp0
岐阜県岐阜市加納新本町、密室の寝室で起きた殺人事件。
それは一本の電話から始まった……
現場に居合わせた議員野田が事件に巻き込まれる!
被害者を取り巻く怪しい人物達……
野田は事務所内で「全ての謎は解けた!」と叫んだ。しかしまたしても悲劇は起きた!
残された手がかりをもとに舞台はパン屋へ!
先日の記憶がよみがえる事件に野田は迫れるのか!?
819名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:27:50 ID:HiaRYH+x0
>>803
給食も教育の一環でやっているからな
損害賠償云々はともかく指導中に事故が起きると学校の責任だからな
それが生徒や親に問題があったとしてもな
820名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:28:15 ID:ykE2YKyuO
パンで死ぬなんて知らなかったんで野田さんは規制するんですよね。

規制しなきゃこんにゃくはなぜ規制した><
821名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:28:41 ID:c9iNoTfo0
蒟蒻畑が食べられないならパンを食べればいいじゃない
822名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:28:53 ID:6DtqMAbs0
食べ物を食べることは死の危険性があります。
そのリスクを避けたければ、栄養錠剤あるいは流動食で済ましてください。
って感じにすればいいんじゃね?
823名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:29:20 ID:Q1dgOYyT0
いちいち国が指導するほどのものなのか
824名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:29:25 ID:UYHRCURJ0
これ老人ホームなら大事にはならなかったんだろうな
じいちゃんばあちゃんモチ食う

つまる

掃除機で吸う
っていうのが日常の光景だから
825名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:29:43 ID:QWBkUHxaO
くだらん…

いちいち国に言われることか?

言われた所でどうなんだよ!

国も含めて世の大人がおかしい。

826名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:30:12 ID:EwWmkKFM0
よく噛んで食べるようにって幼稚園かよ
827名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:30:19 ID:sVxE+/92O
原因は親のしつけ不足
または児童が障害者だったとしか考えらんない
828名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:30:25 ID:skovUxlh0
ゆとり食育
食育なんて一発変換できねーよb−k
829名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:33:11 ID:T64C/Vr8O
野田はどーした? 何か発言は?
830名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:33:29 ID:UYHRCURJ0
文科省から県教委に通達

県教委から市町村教委に通達

市町村教委から校長に通達

校長から教頭に通達

教頭から各学年主任に通達

学年主任から担任に通達

担任から生徒に通達
831名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:33:42 ID:sbYUXklCO
>>758
確かに親の躾だと思うが、他が注意を促すのは悪い事じゃないと思う。

ただ、>>1で気になるのは『給食は』ってのがなぁ。
『給食でなければ噛まずに詰まらせて死んでも知ったこっちゃありません!』って事か?

国の機関としては『食べ物は』とすべきなのにな。
無責任体質がモロ出てる発言だよな。
832名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:34:51 ID:TDfzNuyFO
パンを水で洗って食ってたやつはいたよ。食べやすくなって味も良くなったって言ってた。
これからはパンはよく洗って食べる時代だな。
833名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:20 ID:43MH1iVX0
給食のパンって、店で売ってるパンよりもうまい。
味が無いのがいい。変な甘みや香りが無いのがいい。表面がピカピカしてないのがいい。
でも、どこにも売ってないんだよなぁ・・・
834名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:21 ID:BwqbAaruO
パンツ食ったのか
835名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:40 ID:LAOD19gp0
野田様は我々に原始の時代に還れと、道を示して下さっているのです。
なぜ素直に従えないのですか!?
836名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:46 ID:XXIUjB/h0
よく噛んで食えなんて、学校で教えるようなもんじゃねーだろw
家庭でしつけるべき問題だ
837名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:36:47 ID:suceOWoqO
親を選べないってのは悲しいね
838名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:37:57 ID:qu2SYHto0
基本的に教師はあまり好きではないが、この件では少し同情・・・。
839出来損ない:2008/10/22(水) 05:38:05 ID:QWBkUHxaO
何でもかんでもニュースにするのがおかしい。

詰まった繋がりか知らんが、ぐぐった検索結果じゃないんだから。

食品繋がりか詰まった繋がりか知らんが同列にマスコミも騒ぐな!

誰がみても『なんだそら?』てなものを、いちいちニュースにして国までいらん反応するなんてくだらん!

選挙近いと『猫のみーちゃんがネズミ喉に詰まらせた!』
でも国が飼い主注意喚起するのかよ!

日本の常識と良識はどこ行った?
840名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:39:39 ID:lTrz5IxH0
このニュースも世界発信されちゃうんだろうね。
世界のみなさんはどうとらえるのかな?
841名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:41:14 ID:UYHRCURJ0
噛まないのが問題ではなく
口いっぱいに含んだのが事故の原因だろ

842名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:41:23 ID:2JgHw0UqO
自分がガキのころパンを早食いするヤシはたくさんいたがな。

つーか蒟蒻畑より死亡率のはるかに高い餅は販売禁止にしないんですね。
さすがはノダさん!
843名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:41:54 ID:ywYhaJWO0
>>819
それはわかる、教育現場に限らず事故が発生した場合何らかの責任は出てくるから
ただ、「義務」教育を強調してる人いたもんだから、義務かどうかだけが焦点ではないだろ?って思ってね
844名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:43:00 ID:QWBkUHxaO
》840
爆笑すると思う、

国が『よく噛んで食べて学校で死なないで下さい。』なんて…

オレならどこの国のニュースでも超爆笑する!

日本だから笑えない…
845名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:43:43 ID:Ftgyut3b0
コンニャクとの対応の差がありすぎだろ。
846名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:44:11 ID:OjwBU30QO
家で教える最低限の事も学校が教育していかなければいけない時代になったのか…
今の子供は親の教育が疎かだから退化しているんだな。
その内、用のたしかたや箸の扱い方、電話の仕方まで学校で教えなければならない時代が来そうだな。
847名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:44:15 ID:Zl+/+E4F0
自宅で詰まらせたら
メーカーを訴えるんだろうか?
848名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:44:17 ID:c9iNoTfo0
危ないから早く規制させろよ
849名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:44:42 ID:dgQqN2xP0
しかし時期がまずかったな
どこぞのの糞議員がウダウダ言ってわけわかんねーことになってる矢先だもんな

なくなった児童に冥福を祈るとともに、校長および担任には災難でしたねと言いたい
850名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:45:39 ID:+lhVPEe80
校長がなぜか謝っててワロタ
851名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:46:14 ID:LAOD19gp0
昔は一口したら30回は噛めと教わったわ。
ただ、これは正直噛み過ぎw
852名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:46:40 ID:Jv6QvGhHO
残念だが規制すべきw
853名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:46:44 ID:suceOWoqO
もうめんどくさいから中学に入るまで親が勉強とか面倒みろよ
全て自己責任になるからイチャモンつけようがないし
854名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:47:19 ID:yo9YM4I0O
O157の「肘まで石鹸で洗え」思い出した
855名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:47:21 ID:QWBkUHxaO
『歩く時には足を使いましょう!』
レベルの話だな。
856名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:47:36 ID:8O2LPB7J0
パンを中止すべきだろう。
857名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:48:42 ID:Zl+/+E4F0
亡くなった児童の親戚の知り合い談によると
これはイジメ殺人らしいが
858名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:49:43 ID:snHpUg/W0
普通、子供の頃に家庭の食卓で学ぶこと
こんなことも指導しないといけなくなったんだな、最近の学校w
859名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:49:46 ID:8nirZ49O0
>>1
>給食をよくかんで食べるよう指導することや

政府がこんな指導を。
ゆとりの連中はホント迷惑だな
860名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:50:06 ID:G/YuICjw0
その前に親を躾けろよw
861名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:51:26 ID:LAOD19gp0
亡くなった児童の家族の裏にいた政府筋によると
これは計画殺人らしいが
862名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:51:28 ID:Q7PE9qg+0
別によく噛まなくたって普通に喰えば死ぬことはない。
863名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:51:29 ID:E0Z4RRtj0
生きるために絶対必要なことをいちいち教えなきゃわからない奴なんて淘汰されればいいだろjk
こんなくだらん要請がくることに関しては教師がかわいそうだ
864名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:52:05 ID:bEkOQ3gOO
受け狙いか知らんが、こういうバカやる雄ガキが、クラスに一人〜二人はいるよ。
雌ガキのほうは、誘惑してくるのが一人〜二人いる。
865名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:52:43 ID:ReBJVSIM0
>>856
冗談だと思うけどマジレス
馬鹿じゃねーの?

そうなったら日本の自給率さらに下がるんですね
分かります
866名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:10 ID:VdMGFGpKO
鼻からうどんをすするな
867名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:18 ID:uGPdUfi20
母校でこういう事件が起こると悲しいな
868名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:30 ID:Cf9VxaqWO
飲食物の経口摂取を禁止するべきと野田と河野はいうべきだな。
869名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:38 ID:usr1spzz0
こんな事まで教えなければいけないとは。親を再教育するしかないんじゃないのか。
870名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:39 ID:DKS0M6WO0
いじめがあったにしろなかったにしろ、死んじゃった子は運動も勉強も苦手そうだしな
給食が唯一の晴れ舞台だ! みたいなのはあったんじゃね?
これ一気に食ったら皆がスゲーって言ってくれる! とか。
 
6年生にもなって・・・とか言ってる人多いけど、
男は中学とか、ヘタしたら高校生くらいになってもそーゆーノリになることあるじゃん
 
不運な事故でしかないよ。
親も親戚の手前、いじめがあったってことにでもしないと恥ずかしいだろうけど。
871名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:53:51 ID:XwkXaDTd0
いちおうこういうこと言っとかないと
朝日新聞や鳥越が政府と麻生政権と小泉政権の責任とか
騒ぐからな(笑)
872名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:54:23 ID:QWBkUHxaO
世の中に
誰かに『パンの食い方』教えてもらった事ある奴っているのか?

873名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:54:43 ID:eveP3ixC0
「給食やめろ」の方が正しくないかな?
874名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:55:20 ID:ZEbL6asbO
なんという馬鹿なガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ニホンオワタ\(^o^)/
875名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:55:26 ID:5cOVlPC90
もうよそうぜバカバカしぃ
他国「千葉国」のことだよ

俺たちに日本国民にゃ関係ねーよ
地方交付税の還付だけは、大阪府、千葉、神奈川、岡山には流れないようにしよう
アホらしいわ
何も自分らで努力もしないで乞食県だおめえら

県民だけの税金でやれ
876名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:55:32 ID:lxS7vEpt0
テレビ局は野田に取材いけ!!
イカとパンによる窒息について野田にきけ
877名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:56:05 ID:LAOD19gp0
>>872
俺アンパンマンに教わったわ。
ゆっくり噛んで食べるんだよって言ってくれた。
アンコ見えてたのがちょっと怖かったけど。
878名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:56:05 ID:n9iZpgJH0
小6でインコの雛レベルの子供いったい・・・
879名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:56:28 ID:yaepmSfo0


葬式で爆笑だっただろうな

パンを喉に詰まらせて窒息死wwwww



880名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:56:42 ID:yxbWgcw+0
悪の枢軸 反日反靖国 NHK大阪の野本勝、三国人で嘘をつかないでください。
2006年分の所得税は、約147万円にとどまっていたことが11日、分かった。
NHK まっすぐ、真剣。
過去最高の相続税28億脱税 大阪地検、会社役員李初枝容疑者(64)逮捕

「私はサービス残業してません」 

大阪府職員 諸手当が10万もあるから カラ残業の疑いあるぞ !!
反日反靖国 毎日放送 VOICEのバトルは 情報操作報道だ
881名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:58:08 ID:QWBkUHxaO
》877
じゃあ
アンパンマン大臣
で決まり!
882名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:58:08 ID:UZaiQMCw0
>>875
アホなの?wwwwww
883名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:58:57 ID:ReBJVSIM0
>>882
俺も同じこと思ったw
けどあえて言わなかったのに…!
884名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:59:26 ID:XwkXaDTd0
これ裁判起こしたら文部科学省とか市の責任認めて原告勝つかも知れませんよね?w
885名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:59:33 ID:bpzD1j0C0
コンニャクゼリーも良く噛んで食べるようにとの注意喚起だけで良かったんじゃないのか?
卑しい野田豚が自己顕示欲を誇示したいがばっかりにしゃしゃり出ただけでこの対応の差はないだろ。
本当に卑しい豚だよ。氏ねばいいのに。
886名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:59:37 ID:n6pdxjmh0
遺影を見たか?あきらかに食事時にブヒブヒ鼻鳴らしながら飯かきこむタイプだよ。人間の分類・性格のタイプの問題だから躾も教育も無駄だよ。この手のタイプは早晩「食事」が起因して死ぬ運命なのさ。
887名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:59:47 ID:Ffq48INJ0
ジャムおじさんが野田に説教されるなんて…
888名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:00:28 ID:Zl+/+E4F0
>>885
激しく同意!
今からでも遅くないから
撤回してほしい
889名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:01:01 ID:xgNN9aQvO
>>872
そうか、君は教わらなかったのか
鏡の前で練習しなさい
890名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:02:16 ID:2EtegBXuO
パンが製造中止になる日も近いな・・・
891名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:02:20 ID:AKmOTepmO
>>1
親にも注意しろ!親が他人事の様に他のせいにするなら、親の躾、教育の放棄だ!
892名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:03:57 ID:LAOD19gp0
野田スパイラルはもう動き出している。
貴様等が幾ら喚こうが、もはや止める事など出来ん!!
全ての食品は淘汰されていくのだ!!
この世から固形食品はなくなる、その日を待つがよいわ!
893名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:26 ID:QWBkUHxaO
頑張って『エアーパンもぐもぐ』に励みます!

894名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:33 ID:9WEqP0iP0
どうしてパンの製造販売を禁止しないんですか〜?
え、野田聖子さんよ?
895名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:36 ID:XwkXaDTd0
これからテロ朝がどう大騒ぎしてバカコメンテーターが
どんなマヌケなこと言うか楽しみにしている(笑)
昭和の時代はこんなことなかったと言う人がいると思うwwww
そんで麻生政権と小泉改革のせいにするぞwwwwww
896名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:38 ID:PGdUrZPD0
で、何でこの期に及んで親は学校側にキレてるの?www
どう考えてもおまえん家のデブガキが悪いんだろがwwww
ゆとり親も一緒に死ねよ
897名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:47 ID:gU+17P8DO
こんなこと通達ださないといけないほどバカばかり。大丈夫か?日本
898名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:05:06 ID:5cOVlPC90
>>886
遺影は拝見してないけど
名前なんていうの?(苗字ではなくて)

馬鹿親がひらがなに無理矢理漢字当用した感じの漢字?
いわゆる漫画脳DQN親なのかな?

けっこう是当たるんだよ
血液型占いより当たるよ
その馬鹿親だけではなく周辺住民やその両親の影までくっきり見えてくる
899名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:05:09 ID:dFaEo6hIO
喪が明けたら学校とパン屋とスープ屋訴えるんだろうな
900名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:05:12 ID:AKmOTepmO
>>892
んな分けねぇだろw
901名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:05:54 ID:Zl+/+E4F0
世間の親御さんたち、
自分は仕方ないとしても
子供をメタボにしないでやって下さい

虐待と同じです
いじめにもあいやすいし
身体能力が落ちて
危機管理能力も低下するのは勿論だが
今回もおそらく体格のせいで気道が狭くなっていたのが
一因だと思われ
902名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:06:11 ID:dgQqN2xP0
言い方悪いが単なる偶発的な事故だと思うんだが・・・
親は学校訴えるとか国が〜とか言ってるわけ??
903名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:06:12 ID:obNCyFBe0
ハイムリック法だっけ
あれをやればよかったのに
背中さすっても無駄なんだよ
904名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:06:24 ID:n9iZpgJH0
母親の体重80kg以上に300ペソ
905名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:06:41 ID:7GURU3cVO
そもそもみんな顎やら噛む力が足りないんじゃないかな。
906名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:10 ID:9WEqP0iP0
>>885
大元はといえば、女に参政権を与えたこと自体が間違いなんだな。
907名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:27 ID:QWBkUHxaO
今ズバッてる
908名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:38 ID:4FQLvE810
ゴミみたいな屑親もパンを詰まらせて後を追えばいいんじゃね?('A`)
普通に育ててりゃこんな馬鹿な事やって不様に死ぬ事はないっての。。。
909名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:42 ID:1w6+VnU60
これやっても、子供は絶対に言うことを聞かない。
これは悪意の有無とかいう問題ではなく、本能に直結した食べるという行為の最中に
他のことに注意を向けるだけの能力が育っていないから。

全教員に応急手当を教えたほうがいいだろう。
もちろん日教組はAEDを拒否したりいじめ調査を拒否したりする反人権・反人民の集団だから
反対すると思うが、そのせいで応急処置が行なわれず死者が出たりしたら粛々と責任を追及すればいい。
910名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:43 ID:lxS7vEpt0
朝ズバキターーーーーーーー
911名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:44 ID:+lhVPEe80
ピザがパン食って死んだ?
912名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:07:45 ID:j4AZMpVu0
>>896
やっぱ、食パンの親もモンペだったのか。
回転寿司といい、こんにゃくゼリーのモンペの馬鹿な言い分を許したからこーなるんだよ。
もう学校もデイサービスも保育所も営業できないレベルになるんじゃねーの?
913名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:01 ID:DlmHEnUZ0
今ニュースでやってるが、馬鹿だろこいつwwwwwwwwwwww
914名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:17 ID:fLdpTmZc0
ナンバーワンよりオンリーワンてぇー死に様だなw
誠に個性的で立派な死に方だ!!
915名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:26 ID:wKcicVRhO
昔バカなガキのせいでフードファイトが終了したなぁ
916名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:33 ID:Ffq48INJ0
パンは見るだけにしろ!
917名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:08:57 ID:eN2lUSJ40
テレビで見たら、この男の子ピザだったよ…。
ピザだから、気道も狭くなってたんじゃないの…?
918名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:09:21 ID:WLm/Stqf0
ピザwwww
つか、両親もそうとうDQN
919名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:09:33 ID:1HK2PiKMO
両親何言ってんの?
920名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:01 ID:lxS7vEpt0
振り落とそう?振り払うじゃないか?
921名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:03 ID:gHps9mox0
パン

宿直
922名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:09 ID:XwkXaDTd0
マジで糞テレビ局はハチミツパン作って納めてる会社の社長に
突撃粘着取材してんだろうね?
いまのお気持ちは!!!!とか責任をどう感じてますか!!!!!とか・・・
糞だよな。
923名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:40 ID:+lhVPEe80
点滴作ってるとこの株買い占めてくるわ おめーらマネすんなよ
924名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:44 ID:5cOVlPC90
>>909
何で日教組はAED配置を拒んでるの?
俺の母校は配備してるし近所で何かあったら
貸し出すって校長と副校長が云ってたぞ

ありがたいと思ったよ
925名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:11:53 ID:HnKIfVRy0
飽食の弊害だろうか・・。鞭打つのは酷だが家庭での教育だな。
926名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:12:02 ID:LAOD19gp0
ピザか、そうかピザか!
ならば普段から食べ物には異常な執着心を持っていたはず。
……がっついてがっついてがっついて、むさぼり喰うタイプなんだ。
それならば納得がいくぞ!!
この死に方は本望だ!!
927名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:12:10 ID:Kj6OgWOp0
食いじ張ったデブだろ?自業自だ親の教育が悪い。
928名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:12:31 ID:H3g1+pxY0
パンをよく噛んで食べるなんて親が躾けることだろ
929名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:12:54 ID:/+ZkDlVRO
このガキは
いかにもバカを象徴している馬鹿面だったな

親はファビョってるよーだが
パンの食い方まで学校で指導しなければいかんのかwww
930名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:11 ID:g79JmoxQ0
>>921
マイケル自重
931名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:12 ID:4ojGIjAF0
本当のことを話せと言われてもなー
誰かが強制して口に入れさせて詰まらせた訳じゃないし
両親も何を言うのかと
932名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:16 ID:eveP3ixC0
これは、パンのせいでも学校のせいでもないよ。
なのになぜ、テレビに出てこれるんだろうかと
暗澹たる気持ちになった。
悪いけど。
933名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:26 ID:zhyORB09P
とりあえず、DQNは何食っても喉に詰まらせて死ぬんだってことを
この時期に身を持って示しただけでも、この子供は英雄だよなw
934名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:33 ID:DlmHEnUZ0
テレ朝もきたな
流石に馬鹿親の言い分を垂れ流すことはしなかったか
935名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:13:54 ID:M7DxRQ94O
パンと蒟蒻畑の取り扱いに違いがあるのか?野田ちゃんよ。
むしろ何の注意書もないパンの方が100万倍危険だよな。

献金すりゃマルチもokってウハウハの激臭マンに消費者庁なんて任せて良いのかねぇ。
936名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:14:24 ID:SDY2v4d+0
教師のせいだけで終わらせるなよ
悪いのはパンだろ
937名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:14:30 ID:TQhuBgq9O
ちびまる子ちゃんで言えば小杉くんワロタ
938名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:14:42 ID:Sk4YO9XY0
流動食にすればいいじゃないか!

なぜ、こんな簡単なことに気がつかないのだ?

オレって頭いいな〜
939名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:14:47 ID:fGHr7U640

後先の考えがなかっただけだろ、
子どものことだから、ふざけて受け狙いしたことが、
取り返しのつかないことになってしまった。

これだけの情報化社会なんだから、察知できる危険を
日頃から教え込むことは、親の教育のひとつ。
940名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:15:47 ID:g79JmoxQ0
>>937
アイツ性格悪いよな
あのアニメに出てくるキャラは性格がひねくれてるクズばっかり
主人公からしてw
941名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:15:54 ID:lxS7vEpt0
>>935
野田聖子への意見はこちらへ

野田聖子へのご意見はこちらよりお願いいたします。貴重なご意見お待ちしています。

皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、野田聖子本人が、一通一通丁寧に目を通し、政治活動に反映させて頂きます。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
942名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:15:55 ID:5cOVlPC90
>>922
20年無事故のパンに何の責任があんだよw
校長も30年教育現場にいるけど「初めてだ」と呆気にとられてただろう?

あたりまえじゃw
943名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:16:11 ID:HnKIfVRy0
ギャル曽根の大食い番組もいかんな。食べ物を愚弄してるよ。
944名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:16:27 ID:zhyORB09P
>>942
パンをのどに詰まらせて死んだ子供は
蒟蒻ゼリーのそれより多いぞ。
945名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:17:19 ID:obNCyFBe0
>>931
あえて本当のことを両親に言うなら
「お前らがパンの食い方一つしつけられなかったせいで子どもが死にました」
だろうな
946名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:17:22 ID:j4AZMpVu0
教師といえば、給食中に騒いでる子供を怒鳴れなくなったことも原因の一つだよね。
騒いでる子供、ふざけて食ってる子供に怒って拳骨で小突いても、暴力だ何だといってこのモンペは抗議するんだろ?
どーすれと言うのだ。
947名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:17:22 ID:QWBkUHxaO
そうか!
野田の蒟蒻畑禁止!は
『献金持ってこい!』
だったんだ…

948名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:08 ID:hv8ShiaR0
ちょっとマジレス。
よく考えると食べ物というのは怖いのだな。
咀嚼を誤ると死に至るし、
メタミドホスやらO157やら危険もあるし。
949名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:18 ID:zM8MtNc5O
食べ方の躾も出来ないバカ親に育てられた悲劇だな。バカ親諸供死んだほうが世間の為になる。
950名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:18 ID:4ojGIjAF0
流動食も詰まるぞ
野田は給食も法で雁字搦めにしてみせるくらいでないと
自分に都合が良すぎることしかしない政治家の象徴でございます
951名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:28 ID:lxS7vEpt0
>>942
無いわけではない。
2002年、愛知県の中学校で起きた事故では、中学3年の男子生徒が同級生2人と早食い競争をしていて、パンをのどに詰まらせ、死亡した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142709.html

952名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:31 ID:v9Bun5ur0
早食い競争があったとかそれを学校側が隠してるとかぬかしてるぞこの馬鹿親は!!
学校側が禁止している早食い競争をしていたのは己の馬鹿息子だろうが。
まず学校側と他の児童にゴメンナサイだろが!!
953名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:18:49 ID:j0GfiJXeO
普通家庭で教育するよね?
ちゃんと噛んで食べなさい。
ゆっくり食べなさい。


まぁ給食の早食い競争なんていつの時代でもある。

死んだ子を見る限り、クラスの横綱だから、防衛戦の為パンを丸飲みする荒業に出たンだろうけど。

でも今回の親はいつものDQN親と違い
「競争をやめさせなかった学校の責任!」
ではなく
「競争があった事を隠してる学校に不信感」
だからまだマシ。
954名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:10 ID:eveP3ixC0
責任回避のつもりかね、こんな通達。
バカかと誰でも思っているだろう。
955名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:21 ID:M7DxRQ94O
>>942
野田がそういう流れに持ち込んだのよ。
ターゲットはパンじゃねぇっての
956名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:31 ID:dgQqN2xP0
>>943
同意
ああいう類の番組はその食品の旨さが全く伝わってこない
ヒコマロみたいなのもアレだがな
957名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:45 ID:XwkXaDTd0
当然葬式の現場にも中継車が行くんだろ?
そんでマイク突きつけ今のお気持ちは・・・と学校と文科省にナニが言いたいですか?・・・
なんだろうね・・・・・こういうのバカとしか思えんけどな。
958名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:58 ID:ARjLYo890
パン窒息のニュースを聞いて、親と「これ(早食い詰め込み)は小学生はやっちゃうよねえ…」と感想が一致しました。
959名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:19:59 ID:FdwLjbla0
悪いのは野田セイシ、卑猥な名前なので禁止
960名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:00 ID:MGV1fAJl0
ハチミツパン食いてー
961名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:07 ID:+2Ua9t6WO
政府は馬鹿が得する世の中を後押しして、
真っ当な人間の気力を奪ってる自覚はあるんだろうか
962名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:08 ID:j4AZMpVu0
>>952
ふざけて食ってるのに怒って拳骨で小突いたら、それはそれで暴力だ体罰だなんだと騒ぐんだぞ、こういう親って。
963名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:13 ID:OjwBU30QO
子供の食事の管理もできないで太らせた親って教育を子供に教えられるの?
964名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:30 ID:eomQ7mo50
競争はあっただろ
それを教師が止めたってのも言われてただろ

それを聞き入れないガキが悪い
965名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:52 ID:u0lDVslKO
学校で教える事か?
就学前に親が教えろ親が!
ウチも学校入って箸もろくに使えないんじゃ恥だと思って
入学前に大豆つまめる位までに教えたが…
今時って小1でちゃんと箸使えるのって少数どころか絶滅危惧種なんだな
まさか担任もまともに箸使えずに家庭訪問で「すごいですね」とか言われるとは思わなかったが…
966名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:21:02 ID:JjuTQwDH0
それよりもパン禁止が先だろ。

子供が死んでねんで!
967名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:21:42 ID:GWZZ5NvhO
担任も校長も可哀想だ…。
968名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:04 ID:QWBkUHxaO
エセ大阪弁?
969名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:05 ID:Ffq48INJ0
一気飲みの危険があるから、飲み物も熱いもの以外禁止な
970名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:13 ID:HnKIfVRy0
>>948
何かで読んだけど、食べる時も、寝る時も、起きる時も、く〇する時も
一生懸命に取り組むというのがとても印象に残った。実際やると
難しいけどなるほどなと思ったよ。
971名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:25 ID:/980NrpQO
なぁ今の日本には自己責任と言う言葉は無いのか?
972名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:28 ID:5cOVlPC90
>>953
まだマシ感は今ならあるけど
金請求した瞬間から大叩きになるだろうね

請求しないでおくれと祈るだけだ
973名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:34 ID:Sk4YO9XY0
パン助禁止には断固反対する。
974名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:22:55 ID:M7DxRQ94O
まあ、野田論で言えばパンの禁止は当然だな。
975名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:23:35 ID:lWrDboNzO
てかモバゲでも親戚?と名乗る奴が出てきた。
その人曰く学校が嘘ついてるだと。

いじめだとははっきり言わなかったが…
976名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:23:39 ID:OdN40BPwO
もうウィダーインゼリーで良いよ
977名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:24:23 ID:XwkXaDTd0
>>971
朝日の論調だと権力が全て悪いが前提。。
978名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:24:44 ID:j4AZMpVu0
>>972
最近の流行ですから>自分は悪くない学校が!保育所が!デイサービスが悪い!
って言って、ふんだくろうとするの。
こんにゃくゼリーでモンペのクソな言い分を裁判所が認めたためだ、これから増えるぞ。
ラーメン屋に言って喉が詰まったらラーメン店に訴訟を起こす社会はもうすぐそこ
979名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:24:46 ID:JjuTQwDH0
死んだ児童の遺族はこの説明で納得いかないだろ。

学校とパン会社を提訴しないとな。
980名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:24:49 ID:wL5IVRckO
まずは窒息死の危険があるパンは、子供と老人が食べないように、袋に警告文つけるように法規制しなきゃいけないだろ。
そのために、一旦製造販売禁止だろ。
蒟蒻ゼリーより年間死亡事故は多いんだから。
981名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:25:09 ID:SDY2v4d+0
>>962
7千500マソ手に入れた蒟蒻ゼリー遊び食いして死んだガキの親と一緒で
このガキの親は学校の管理責任訴訟起こすだろうよ
982名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:25:16 ID:DlmHEnUZ0
もう点滴で栄養を流し込むしかないな
983名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:03 ID:Qh3OEVXhO
>>961
政府自体がその馬鹿の筆頭だもの
984名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:15 ID:9WEqP0iP0
>>924
>何で日教組はAED配置を拒んでるの?

日本と日本人に害になることなら何でも賛成して
日本と日本人の役に立つことにはすべて反対するのが日教組。
985名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:18 ID:j94kKuwE0
両親が気の毒すぎる
986名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:22 ID:ZWv9GxjzO
もう固形食品は販売禁止にしろよ
987名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:28 ID:5cOVlPC90
>>975
おい重要な点だぞ
虐めなのかい?
虐めなら誰かに「やらされた」んだろ
先生もいたんだから先生にも責任でてくるぞ

何なんだ?どうなんだ?どーなってんだ?
ほんとのとこは。
988名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:26:38 ID:LAOD19gp0
「これ(早食い詰め込み)は小学生はやっちゃうよねえ…」
と、俺もこれには同感。
こんにゃくゼリーは製造中止になったし、今回のパンも同じ処置にしないと
死んだこの子が報われないので、その旨のメールを野田様に送っておいた。

なるわけないけどw
989ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/10/22(水) 06:27:16 ID:HQRsYqlZO
何?これだけ?製造中止は?
990名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:27:17 ID:XwkXaDTd0
>>979
共産党の方ですか?w
991名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:27:23 ID:JIJgjzjL0
>>978
ラーメンを喉に詰まらすのは喉詰まり四段以上の高等技
992名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:27:54 ID:j4AZMpVu0
>>991
ラーメンには具も有るんだぜ?
993名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:28:33 ID:8uk+CTdg0
役人は冷静だよな、これが普通の対応。

現場知らない大臣とかが人気取りのためアホな規制したりする。

イカ禁止令まだ??wwwwwwwwww
994名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:28:45 ID:UBYLVqcx0
文科省は「給食はよく噛んで食べるよう指導せよ」と注意喚起でも

消費担当大臣が「危険だから製造中止」と言えば終わりでしょ
995名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:28:47 ID:ARjLYo890
>>984
労働者保護の観点から
996名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:29:05 ID:xeuQZIWQ0
今回の事件は聖子大臣が、パンの製造禁止飲食禁止にしないのが原因だな。
997名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:29:12 ID:LAOD19gp0
喉に刺さった骨を取るのに
白米を飲み込んで、自爆する喉詰まりは師範代の妙技
998名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:29:26 ID:UqV6IgbkO
1000なら食べ物全部と野田を規制
999名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:29:47 ID:j0GfiJXeO
>>972

だね。

こういった事件でトチ狂って他に責任転換する親見ると腹も立つが何だか悲しくなるんだよね。。

反面教師として
「こういう親にはなるまい。」
と勉強にはなるがww

昔なんて
「悪さしたら遠慮なく小突いてやってください。」
って先生に頼む親も普通だったし、我が子供がふざけて遊んでて怪我しても「迷惑かけて、、」と逆に謝る親も普通だったのになぁ。

自分の親がそうだったから、私もそういった親になりたい。
1000名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:29:49 ID:EJgVD3F10
パンの食い方まで教えなきゃならねーのか

先生も大変だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。