【著作権】 茨城の正義の味方、「イバライガー」逮捕…コスプレ業界に不安広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:48:21 ID:BWbHpFZaO
東映がディズニー化していってるな。

ネズミーマウスの「夢が欲しけりゃ、金払え」の台詞が頭に浮かんだ。

ディズニーみたいに「著作権、著作権」とやり過ぎると自分の首締めるぞ。
179名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:48:48 ID:sexgX5Jf0
>いや、こうゆうので著作権主張するなら、著作権をフル活用して公式で作って売れと
実は昔は公式に1/1の仮面ライダーのマスクが売られていた時期があったんだよ。
ただ、それを被って公道を走ったり、無断でショーをやるバカが出てきたために
現在のように1/2マスクしか売れなくなった。
そういうバカがいなければ公式に売る事だって可能なんだが
この手の衣装はテレビとイベント用に作っているので
衣装があると勝手にショーをやったりして東映の知らないところで
金稼ぐバカが出るから出来ないってわけ。今回の逮捕がその典型なんだよ。
仮に日本全国コピー物でショーやったら、東映に入ってくるショーによる収入は0になるだろ?
極端に言うとそういうこと。

勿論今も正規に変身ベルトなども出てるが、装着不可、15万もしたり
1/1マスクも後ろ半分がない壁掛けタイプで50万とかそういう形では
出しているよ。
180名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:54:07 ID:AVsmG2tk0
まあ内輪で作ればいいんでしょ。業者にデザイン画渡して作ってもらう程度なら、
(厳密には違法であっても)実際に何か起きることはまずない。
基本狙われるのは金を出す(買う)方でなくて金を受け取る(売る)ほう。
オークションとかに出品する行為は狙われやすいよね。
181名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:03:18 ID:sexgX5Jf0
>>180
そういうこと。
こいつの場合毎週出品してここ数年ずっと定期的に出品し続けていたから
そりゃいくらなんでもやりすぎで、今まで逮捕されないのが不思議だったよ。
尤もこの件に関しては、著作権がなくても他社の製品を勝手に複製して
販売すると言う時点で問題ありだよ。結局著作権なんてのはそういう悪用
を防ぐための企業が持つ権利みたいなもんだから、人間全員が賢ければ
著作権なんて要らないってことになるんだけどな。
違法コピーのDVDやCDと同じ事。
182名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:26:36 ID:l3JIM2r30
COSPA廃業まだぁ?
183名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:33:35 ID:cCzOXA4R0
そういや、コスプレ衣装屋の戦隊モノで
ミントレンジャーなんてのもいたなあ(遠い目)
184名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:36:43 ID:ti/mjK+c0
>>182
コスパは、唯一と言って良い版権を取得してコスチュームを販売してる会社だろw
185中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/22(水) 02:50:35 ID:zimu0t670
18626:2008/10/22(水) 03:04:13 ID:5P17dPOE0
東映は2008年半期でも第3期でも収支が前期と比べて格段に向上しておりまする。
でも、アメリカのサブプライムローンに端を発した経済問題の影響で
時期決算でレジャー産業が打撃を受けることは確実です。
さて、東映法務部では昨今問題視されていたP2Pソフト等による違法ダウンロード
問題に法的決着がひと段落つきそうですので、時期予算の安定的確保のためには
新たなターゲットの選定と成果のアピールが必要となりました。
そこでコスプレです。
将来的にはカスラック方式を導入し、アマチュアの領域からも著作権を公正に
受領し分配したいと思っております。
将来的には同人誌も当然にターゲットと考えております。

見たいな感じじゃないのかのぉ?
187名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:11:43 ID://WrUnhi0
>>163
和理Xイネガー
菜具Xイネガー
にしたほうがいい。
188名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:14:56 ID:TfLjzFek0
時を同じくしてコスプレ暴走族の出現

 ジャパニーズ・コスプレ文化がFUNNYからBIZARREへと変貌した時であった・・・
189名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:47:47 ID:UAQGbAWT0
>アクションも直接教わった男児(4)の母親(30)は「息子は喜んで『大きくなったらイバライガーに
>なりたい』とはしゃいでいたのに、裏切られた気持ち」と話す。

ほんとに成ったら困るだろうがw
190名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:50:11 ID:cF0fcnrU0
FRPを使ってあれだけの物が出来るのかと関心。
191名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:32:52 ID:+Z8kNiw+0

また茨城か
192名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:05:49 ID:33MlIvZ40
要点は、「オリジナルから型を起こして複製した」だと思うけど。

別に、真似て作ったのならいいんじゃない。そもそも、二次元キャラは実物なんてないし。
三次元キャラにしても、撮影用ですら用途によって違うところがあるくらいだから、
「偽物だ、そっくりだ」と訴えて回るのも、相手がはっきりと「ギコマンの衣装」とか言い切ってない限り難しかろう。
製作会社が、自らコスプレ用衣装を製作して販売してるというなら、それはまた別の話になるだろうけど。
193名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:48:37 ID:hBo2n42R0
>>69
あー、、そうか


中古の 着古した コスプレ衣装を誰かに売っても、東映から睨まれるって訳だな・・・

今回のケースが「アウト」だと。
194名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:12 ID:hBo2n42R0
>>99
東映アニメは、原画マンがこっそりエロ同人だしてるから、問題ないよ。(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:55:15 ID:G020jM3a0
>>165
古代怪獣ヒョーゴン
196名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:05:12 ID:f8xvZvLM0
>コスプレ業界に不安広がる

ふ〜ん、ばったもん売りさばいてるアホが逮捕されただけで不安になるんだw
やっぱこの業界はどこも似たようなことやってるから他人ごとじゃないんだな
197名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:02 ID:woZJ8+dq0
とりあえず無償ボランティア1年の刑とかを設定させとくべき。
198名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:41:57 ID:hBo2n42R0
てか、

こういうのが逮捕されるんなら、パチンコなんかも、さっさと逮捕できそうなもんなのにな。


って、いつも思う。
199名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:45:37 ID:M+wgQaur0
世界中のコスプレマニアって犯罪者だったってことかよ
200名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:46:06 ID:WBbMH78s0
>愛知県一宮市の男性医師(47)

逮捕はこいつだけでいいな
201名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:56:45 ID:V38Ob/H7O
逮捕はやりすぎやろ('A`)
202名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:59:35 ID:82wyNvgA0
コスプレなんてするのは馬鹿しかいないからのう
203名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:05:17 ID:bf212ekY0
正体をばらしたマスコミに殺された感じだなw
204名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:55:54 ID:JS+hWO3c0
ふつーのレイヤーが買ってるのは権利関係の処理をされたものだから問題ないしw
205名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:35:30 ID:EFUJfarX0
206名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:42:56 ID:sexgX5Jf0
まだ話が全然わかってないバカがいるな。>>179をきちんと読めよ。
違法コピーのDVDやCD販売して逮捕されるのと同じことだろ。
しかも市販が禁止されてる「業務用」の衣装を勝手にコピーして
東映の許可なく販売、1回ならともかく、
何十回、何百回やればそりゃ東映も怒るわ。
ただのコスプレ衣装じゃないんだよ。
テレビやショーなどの営利目的に使用される
特殊な衣装を勝手に販売されてはそりゃ困るのも当然。

いまだにそのことがわかってない奴って一体何?
だから他のコスプレは関係ない話だっつーの。
207名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:20:13 ID:qoVhTlpF0
キッコーマソってご当地ヒーローにはなってないの?
http://yoga.at.infoseek.co.jp/flash/kikkomaso.htm
208名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:22:27 ID:jO8uPE/80
ご当地ヒーローのいる県は羨ましいなあ

うちの県なんにもないよ
209名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:02:03 ID:gaWWtIPYO
茨木の男性=ウツギは随分前から仮面ライダーやら
戦隊コス作って売りまくり
イバライガーどころの話じゃないだろ(笑)
超有名な全身違法コピー出品者だぜ?
問題を混同しない方がいいよ
210名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:50:12 ID:1uJFpyQ70
埼玉はサイタマン

サポートメカは『サイガー』(CV:斎賀みつき)
211名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:29:01 ID:mEv5rkte0
前に偶然見たイバライガーのショーでは、
イバライガーに憧れているという、イモライガーという偽者がでていた。
イモライガーまた見たい。
212名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:50:39 ID:CINt46G60
ご当地ヒーローとかご当地戦隊なんて、もともとダサいものなんだから、
やる以上はカッコよくて完成度の高いものにしなけりゃな。
213名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:58:14 ID:GdL0BZG4O
気の毒なイバライガー
製作者があまりにダーティだから
もう日の目はあたらんだろ
つくば市、茨城県大恥かかされたからね
またこれで茨城の株が下がる
トホホ(;´д`)
214名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:59:21 ID:Whk6XHhF0
>>213
茨城株は監理ポスト入りしていますから影響ございません
215アリス:2008/10/25(土) 11:41:40 ID:SbpywKHE0
子供の夢を自分の私利私欲で粉々にする奴はヒーローなんかじゃ無い!
216名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 11:49:40 ID:QDI64hJN0
グレーとか言ってる奴は大抵黒
217名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 11:51:13 ID:ImjodHLW0
あー、愛知県の小児科医も捕まった件かー。
地元のニュースで、散々やっていた。ゲキレンの模造スーツが
云々言ってたけど、大写しにされていたのは、電王のスーツだった。
確か、このオークションじゃ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108284152
218名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 11:58:32 ID:Uv4RQOh70
結局この報道っていつものオタクイジメの一環なわけね
219名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 15:43:09 ID:vTlChtAp0
それもイバライガーが作った物なのは確かだが
これが本人のID 販売目的とは知らなかったと嘘をつき
自分で出品してるわけだがw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp:80/jp/auction/r47972092
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63242855
220名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:13:23 ID:0zENMrPb0
>>219

>> フルコスチューム・アトラク・レプリカ ★マスク・甲冑・・アトラク用レプリカ 
>> FRP製・パッチン止め・視界良好ツメのつけ方もアトラク用と同じです。

「アトラクション用と同じです」ってずうずうしいこと書いてやがんな〜w
そりゃ型とって複製したんだから同じだろうよw
東映が怒るのは当たり前だよなあ、これじゃ・・・
221名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:22:12 ID:To+U8ChoO
イバライガー!
なんで私に相談しなかったんだ!
あんな、出来損ないヒーロー擬きの衣装よりかっこいい、
最高な衣装提案してあげたのに

ごめん、助けられなかったんだね、私は・・・。
222名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:27:52 ID:SypKqM5K0
要するに、ひっそりとやれってこと。

他人のふんどしでの営利はどこぞの朝鮮人と一緒ってこと。

その上で二次創作は歓迎しますってこと。
223名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:28:57 ID:2T9RZIKP0
イバライガーに僅かに残った悪の心
そこをジャークに付け込まれて悪の道へ落ちてしまうイバライガー
悪の化身と化したダークイバライガーが茨城を襲う!
茨城県が絶体絶命!と、その時突如現れる正義の味方!
そう、彼は茨城県が開発した新しい正義の味方
「時空皇帝ネオ・イバライガー」だった

くらいの勢いでやれよ。
224名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:34:47 ID:xbWiaN4d0
コピー&販売でもアレだってのに、
オークションってことは、リサイクル偽造か。
理不尽に駆り立てられた悲劇の英雄どころか、真犯人で悪党じゃねーかよ!

で、東映等の言う
>著作権法の『私的利用』
ってどの範囲まで?
コスプレショーで歩く範囲?
自作サイトでのコスプレショーはどうなのよ?
もしや自分のお家だけでヤーッ、ターッって楽しむのみじゃねーよな!
225名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 21:58:14 ID:k+o+sS4W0
何十着も売ってたんか?
ってことは利益何十万あるいは百万以上出してるんじゃん。
しかも自分で作ったものでなくコピーでw
全然「趣味の範囲」じゃねーよwww
逮捕も当然。コスプレ云々なんて書くんじゃねーよマスゴミ。
226名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:23:41 ID:umO1K3SRO
卯都*の出品は今から5年位前からだと思うよ
最初はats311ってIDでさ
大体50万前後だったと思う
俺は東映の身内だって豪語してたよ
少しでもクレーム付けると逆ギレしたね
彼が作って販売した個体数は
10や20って言う単位じゃないと思うよ
ライダーも戦隊もだからね
彼の罪は重いよ
227名無しさん@九周年
>>224
だからショーはダメだって。
家の中か、最低コスプレイベントに参加する程度までだね。

身内や知り合いの間だけで保育園など子供のために披露するならあれだが
本物衣装を借りずに安く済むからと言う理由で、田舎の町のイベントなどに
招待されてショーやるとしても観覧無料、出演料はなしと言う条件なら
営利目的ではないが、偽物には変わりないので、きちんと金払って
本物を借りてくるべきだからな。