【話題】若者の「クルマ離れ」に待った! 乗用車の魅力を知ってもらいたい…東京と横浜で来月「東京モーターウイーク」開催★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日本自動車工業会は11月1〜3日と8〜9日の2週にわたり、首都圏3か所で新車展示会
「TOKYO MOTOR WEEK(東京モーターウイーク)」を開催する。

「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、
販売低迷が続く国内市場を活性化させたい考えだ。

1〜3日は、東京・台場の「アクアシティお台場」と横浜市のみなとみらい地区周辺で、8〜9日は
東京・赤坂の「東京ミッドタウン」で開く。トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」や12月に
発売予定のホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など、
国内主要8社が最新モデル計28車種48台を展示する。

(2008年10月18日18時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081018-OYT1T00499.htm?from=navr
前スレ:★1の時刻 2008/10/18(土) 22:28:11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224506358/l50
2名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:33:33 ID:5tW8IFTF0

自転車に、乗ろうよ
3名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:35:42 ID:hNohwyIr0
メーカーは今の若者がiQとか欲しがると思ってるのか

初めて知った
4名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:36:00 ID:HnFhbQ5p0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   何歳になったら働く気なの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
5名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:36:22 ID:JEd3+V2x0
運転手付きじゃないと買いたくないので、
一生買うこともないかな。
トヨタは何にしても買わないよ。CMとか嫌い。
6名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:36:45 ID:OxevE9hOO
俺のクルマはMTだから助手席の女の子が感心してくれる
いつかそんな日が来る
7名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:36:51 ID:5lLJHCYv0
10以内ならアレ
8名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:37:09 ID:LwUlXFuS0
iQ買うぐらいなら、維持費の安い軽を選ぶと思わんか?
トヨタの市場調査って素人まかせ?
9名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:37:41 ID:vP6TfW+s0
10なら当日、祭りケティ
10名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:39:11 ID:rpK4whH7O
派遣はローンが組めないから 諦めている
11名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:39:36 ID:5In/1a370
iQなんてcoolじゃないだろ。
ちゃんと市場調査してるのか???
12名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:39:50 ID:5lLJHCYv0
>>10
現金で買えばいいじゃない
13名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:40:04 ID:XtWZ9nsI0
必要ならレンタカーで十分だろ
14名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:40:40 ID:fSTXwGevO
なんでこのスレ消費早いの?
15名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:41:03 ID:frr30Z620
これだけ車売ったんだから、もういいだろ。
違う商売を始めればいいよ。
16名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:41:32 ID:x7OKcDe60
そもそも車が買えないから興味もわかない
17名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:41:56 ID:dPh5B6hlO
おまいら、ヲタ叩き好きだよな〜
18名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:43:11 ID:5qf5y+qBO
加藤にならないように
家計のカイゼンと内部留保に努めています。
トヨタ生産方式ですが
19名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:44:25 ID:dAICYDScO
電気自動車がもっと安くなったら考える
20名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:44:30 ID:pKvrzm/w0
【話題】若者の「クマ離れ」に待った!

に見えた orz
21名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:45:16 ID:wXeHDr4l0
タダで借りれる駐車場あったら買ってもいい
22名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:45:42 ID:23OPCLdt0
>>18
トヨタという下請を切るわけですね
23名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:46:45 ID:T/nBsCeV0
>>19
電気自動車はちょっとした買い物や、送り迎え用としては抜群に良いんだけどな。
24名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:47:08 ID:GzKQXBW/0
30万もあったら、上等の中古車買えるし
25名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:48:39 ID:0ONBtNReO
まずは車を買えるだけの金をくれ
話はそれからだ
26名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:49:25 ID:5PTtPNwg0



うちには築20年以上のカローラ1300マニュアルが

快調なまま何の不便もなく大いに実用に耐え

雨曝しで鎮座あらせられておる


27名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:49:50 ID:zM5Ii9/HO
需要と供給だろ。それに、もう車停める場所もない。
無料の駐車場を、たくさん作ってくれんの?
家の前にさ。

ん?
28名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:50:07 ID:xia3Vn/10
30万のタバコ臭い中古車なんざイラネ。
カネの無駄。
29名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:52:09 ID:MNMCuRIg0
俺が欲しいと思う車はことごとく30〜40年前の車なんだよなぁ・・・。
今の車はどうにも乗る気がしない。運転してみたいという気が起きない。
単なる移動手段としてなら適当な軽でいい。
30名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:53:03 ID:xaGjjFLO0
GTRの性能で30万なら買いたい
31名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:53:39 ID:eW6p7b4B0
毎日乗るならともかく維持コストが意味なく高い
32名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:56:29 ID:+Nryta1I0
いや〜トヨタが必死で愉快愉快ww
33名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:56:43 ID:J4ST8kgHO
俺バイク1台所有してるけど、バイク乗り初めてから改めて電車の偉大さに気がついたわ。
渋滞もない、定期代も安い、駐禁の心配がない、事故リスクが少ない、酒が飲める。
車より機動性のいいバイクですら都内の電車網の便利さにかなわないんだから
ましてや都内なら車なんて趣味以外で買いたいやつはまずいないだろうよ。
34名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:57:36 ID:zM5Ii9/HO
車買えっていうけど、持ってるだけで税金取るじゃん。納得行かない。

だいたい凶器だし。エロゲより怖いし。
35名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:57:59 ID:ItYaGmKQ0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことができると分かった今
ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思わないよ
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それに気付いたんだよ
トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者たちやDQNに
買ってくださいというのは、かなり感覚がズレてると思う
36名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:58:12 ID:1pc4dzV00
クルマの魅力を知ったとこで買えんがな
37名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:58:25 ID:YYpfx9vP0
スレ伸びすぎw
地方だからしょうがなく乗ってる
維持コストだけで年数十万だもんな〜、泣ける
この金で新しいPC買いたい
38名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:59:47 ID:fU4bXTpj0
トヨタさん

今の技術でKPやAEを作り直してみ?
じゃ、若者は買うよ。


39名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:00:13 ID:Dx/6eGCN0
>>30
最高速180Km/hのモンスターカー
維持費だけで30万なんてあっという間
40名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:01:18 ID:wxW0asSSO
>>23
電気自動車は電池が課題だよな
長距離でしかも充電が早くしかも沢山の場所でできないとだめ
これ解決して初めて普及する

日産の案が一いいと思う
41名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:01:26 ID:LkN41xLG0
田舎在住だから車は必需品です。

でもね、昔ほど車に興味がなく金もないので安い車でOKです。

そもそも新車で買っても3年後の車検の時には半額ぐらいしかならないんだろ。
(中古車市場の人気もあるが・・)
そー考えると新車って高いよな。それともぼったくってるのか。

この際、本体価格と3年間の保険、1回目の車検代も込みで100万均一にしたら
買い替えサイクルも早くなるんじゃないか?w
42名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:04:20 ID:YgpPu4O00
金が無い奴等は魅力を知っても空しくなるだけだろうな。
43名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:04:42 ID:ktWnK1U50
買えりゃ買ってるよw
欲しい車だってたくさんあるしw
でも金ないから雑誌で我慢してるよw
まぁ何でも手に入れるまでが楽しいっていうしな
ずーっと楽しいままで俺は幸せ者だよwはははw

はぁ・・・
44名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:08:05 ID:wxW0asSSO
>>33
たしかに都内ならスーパーカブと電車とレンタカーで十分。
45名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:08:29 ID:Bc+myYd7O
こういうイベントって、車を必需品としない層に訴求したいんだろうけど、
飲酒運転厳罰化で女と食事して云々というバブル世代のアホみたいな
パターンが崩壊したし、何より、他の娯楽や便利グッズに比べ、
費用対効果が悪すぎるのに気がついちゃったんだよね。
46名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:08:48 ID:TJyShu8b0
車離れって魅力がどうとかじゃなく所得の問題だろ?
47名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:10:03 ID:wvZ6lPMLO
賃金を抑制し、お金がない中流家庭が
増えたら一番最初に買い控えるのは
車とかになるのは自然の成り行きかと。
車の次はカメラなどの趣味品、
その次に来るのはテレビなどではと
思いますが。
経団連の方々は想像出来ないんでしょうね
48名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:10:43 ID:j/TFMVOu0
クルマはいいよ。
暑い日も寒い日も、雨の時も風の時も、クルマがあればなんてことない。
とても快適に移動できる。
人の目を気にせずプライベートを保ったままでね。
自分の意志で好きなところに行けるのもいい。
クルマがあれば買い物だって、米やペットボトルを一度に大量に買いだめできる。
クルマ欲しいなぁ。
別に高級車やスポーツカーじゃなくても、軽やコンパクトでもいい。
でも金ねーんだよな。
金さえあればクルマ買えるのに。
49名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:11:07 ID:7GAnmlieO
都心どころか郊外でも車無くて困らんな。
首都圏で電車も路線バスも全くない所なんか思い付かないしな
50名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:12:16 ID:HuD13Nlr0
一人暮らしで都内に住んでると車なんか要らない、かえって邪魔!
駐車場代だけで2万円とか平気でする(^o^)
51名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:13:08 ID:zM5Ii9/HO
トヨタは大量クビキリを始めるらしいが、おまえらがそうやって失業者を増やしておいて
誰に車を買えと。
52名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:13:30 ID:0W3kZNBw0
自動車離れって結局メーカー自身が原因を産んでいることにまだ気がつかないのかよ・・・。
53名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:13:52 ID:Q2xVD++NO
新車の生産量減らせよ
中古車は売れてるんだから
54名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:13:54 ID:T/nBsCeV0
>>48
そういや、米ってお米屋さんが配達に来てくれたんだよな。
そのときに醤油とかもお願いすると持ってきてくれるんだよな。
55名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:14:02 ID:C2Cs1t6b0
>>43
ホンダの20代現場のやつが年収700万だってさ

それに信じて転職しようとしたやつがいる

56名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:14:14 ID:WjwbIy+G0
ユダヤ人富豪がなんたらって本で、
3年オチぐらいの中古車を買うのが賢いみたいなことが書いてあったな。
57名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:16:45 ID:ZVhzrvjw0
一人〜二人乗り用で小さい電気自動車がいいな
バイクや自転車は悪天候のときが嫌だからさ
5840の毒男童貞:2008/10/21(火) 11:16:45 ID:iAd5li3w0
車に乗りたい→新車は買えない→中古にする→かなり年数経った物でないと買えない
10数年物は自動車税割増→維持費が嵩んで廃車→自転車であきらめる。

車に乗りたい→派遣はローン組めない→中古スクーターであきらめる。

車に乗りたい→税金等維持費を考えて軽自動車。
59名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:17:12 ID:pZaKAMgC0
車に関する税金が今の3分の1以下になって、
ガソリン税が無くなって、
車検費用が今の半分以下になったら、

車買います。
60名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:17:24 ID:GokDtSRf0
iQと同じコンセプトの車がシティの名でホンダから発売したら買ったかもエンジンはフィットので
61名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:17:25 ID:Zj5bv5rH0
原チャリで十分
雨の日に着るレインコート選びに拘ってみたり
だが雪はまずいんだよなぁ…
62名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:17:41 ID:XtWZ9nsI0
何百年タイヤで走らせる気だよ。
いい加減空中に浮かせろよ。
63名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:18:51 ID:wxW0asSSO
車は維持費が高杉
それに尽きる

>>47
後三年でテレビが車より先になる

>>48
おんぼろ軽でも走りはする
>>49
バス2時間に一本
最終19時ですがなにか?

>>56
型落ち直後がいいってこと。
64名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:18:59 ID:T/nBsCeV0
ホントの都心部って、スクーターすら置かせてくれないからな。
自転車置くのだって一苦労。

>>62
タイヤメーカーからの猛反発にあって頓挫した。
65名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:19:14 ID:ZVhzrvjw0
>>61
そりなんかつけられたら楽しいんだろうな
66名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:20:39 ID:mDqhyrOtO
>>1
23区内にいるが車持つなんてありえん。置く場所ないし維持費もかかる。運転だって道は狭いしぐちゃぐちゃで意味わからん。
結局網の目に広がる公共機関でどこでもすぐ行けてしまうので車を持つメリットがない。
67名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:20:40 ID:DvwJvEEn0
自動車は田舎者の交通手段。
自動車利用で唐突に犯罪者になれる。
自動車でおまわりさんと利害が対立。
自動車で煩わしい法律知識が豊富に。

どう考えても係らないほうが文化的生活ができそうです。
68名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:22:01 ID:kqLSRp240
エコにいしきがいけば


車なんて 超公害排出品


自転車のがいいよ
69名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:22:12 ID:Y/GmvmBc0
消費する豊かさの時代は終わった。

これからは消耗・浪費しない豊かさの時代に移り変わるべき。
70名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:24:24 ID:ZhDmAPVr0
>>69
テラ矛盾ww
71名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:25:34 ID:RJkaOazpO
俺の彼女が車ない奴とは遊ばないというので買った
72名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:25:50 ID:j/TFMVOu0
>>54
米屋さんや酒屋さんは、頼めば配達してくれるね。
その点ではクルマ無くても困らないね。

>>63
おんぼろ軽でもあるとないとで大違いだね。
軽すら維持できそうにない自分が情けないわ。

クルマあると生活の幅が広がるのは事実だね。
その為に支払うコストがとても高くつくのがきついけど。
車検もせめて3年に一度でいいと思うし、税金取りすぎだし、
本当勘弁してほしいね。
もっと手軽にクルマ乗れるようにしてほしいよ。
73名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:27:36 ID:9l2RdUkt0
国会会期も経済対策も解散総選挙時期も
日本国総理大臣の去就も
総理大臣の選出も
全部創価学会公明党の意向通り

選挙前の創価学会公明党最強
自民党は公明党の下請け政党

自民党はもう政権政党の体を成してない 
創価学会の支援がなければ自民党は次期総選挙で100議席を割るとの調査結果
74名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:32:17 ID:DvwJvEEn0
>>56
中古車は償却が早く、投下資金をすばやく費用化し再投資の原資とできる。

つまり初期投資が少なく、固定している期間も短いという財務・会計上の
ダブルメリットがあるんだよ。

また、税務的には予想外に、非経常的な利益が出そうなときの対策にも利用できる。
このときは価格の安定した高価格帯の中古高級外車を取得すると、
租税負担の合法的平準化が行える。ロスが見込まれるのでお勧めはしない。

アホな経営者をたらしこむのに高級外車を薦めるやからもいる。
某ラーメンチェーン関係者は親戚一同ロールスロイスとベントレーだ。(新車)
もちろんユダヤの教義を理解しようともしない危険なやつらだ。
75名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:33:27 ID:y+Tz6G+20
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
76名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:34:27 ID:eGGONUSDO
車のメリットとして、下半身を露出させながら街中を颯爽と駆け抜ける事ができる事だよな。

公共の交通機関ではこうはいくまい。

ドライブスルーの緊張感は60になった今でもやめられない。
77名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:38:22 ID:71KCI8fr0
経団連がワーキングプア層を増やしたくせに
買ってくれる若者が減っただ?アホか
78名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:39:12 ID:LkN41xLG0
散々、高額な車両本体価格・税金を払ってやってるんだから。

飲酒運転。スピード違反。シートベルト。携帯使用。
歩行者・自転車・バイクに対する事故をすべて国とメーカーが面倒みろよ。

そもそも、ガキとか老人とか免許持ってないヤツを車道でなら轢いてもいいじゃんか。

歩道や横断歩道はいかんが車道なら車は悪くない。
79名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:40:09 ID:lvzINuRH0
車に使うような金があったら子供作れよ。
80名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:41:08 ID:wxW0asSSO
>>78
ほかの納税者に迷惑かけるからだめ
81名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:41:35 ID:nyB+71Iw0
日本の自動車メーカーはガソリン税ほかクルマ関係の税の半減。
都市部での駐車料金の半減の法規制
20時で勝手に終了をやめさせ24時間コインパーキングの設置要請
自らも車のイメージを低下させる馬鹿な内容のCMの中止
その他でうごかないと・・・・だめ。維持費が高止まってる。
都心なんて1時間800円の民間駐車場が蔓延してるけど
800円あれば二人でお茶できたり、一人分のランチ代だ。
コンビニおにぎりなら7個は買える
クルマ買うわけないだろ・・・金ない連中が
82名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:42:12 ID:TetsSt270
女いるから電車の方がいい。
83名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:43:25 ID:mDqhyrOtO
ここでホイポイカプセルですよ
84名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:45:22 ID:or36i6zy0
飲酒関係で厳しくなったから、リスク高すぎ。
酒飲めないから結局車ではのんびり外食も出来んし
女とデートで使うことも出来ない
仕事以外で車を運転するなんて考えられない。
85名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:45:31 ID:ZVhzrvjw0
地方は足として持ってる。
必ず買い続けてくれるのはこの「足として使う」層。
通勤通学などの証明があれば排気量の大きい車も
税制上の優遇を受けられるというようにすれば
もう少し買ってくれるようになるんじゃない?
世の中の流れに思いっきり逆流してるから無理だけどw
とにかく維持費が問題だわ
86名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:45:46 ID:DvwJvEEn0
車は利器でもあり、凶器でもある。
また不動産関係に次ぐ高額耐久消耗財である。
自家用車の保有で不幸な人生を歩んだり、老後の資金に不便する人間はかなり多い。
孫子と団欒できる豪邸に住むか、老人ホームで、公営住宅で、公園で老後を過ごすかに
かなり係ってくるものだ。

誰でも乗れるというのがそもそも幻想であることに、いい加減に気づくべきなのだ。
結構な社会的費用が発生しするものであり、タダだ、安かれと念じると、
その分の負担、付けは容赦なく万人に回ってくる。
世界は公平にできていて、世の神様とは取立人なのだ。
87名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:45:54 ID:h1oVJLdY0
車所有の団塊世代が大量引退で車も手放すw
若者は金のかかる車に興味は無いw



そんなに車離れして欲しく無いなら車検費廃止・車税金廃止でもしたら?w
88名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:46:10 ID:M2Ryh+tq0
確かにiQはねえわな
軽の方が維持費安くて、ちゃんと大人4人乗れるし
89名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:46:14 ID:7HEXL1cb0
>「TOKYO MOTOR WEEK(東京モーターウイーク)」を開催する。

海外プレス向けのイベントだな。
国内市場を活性化させたいなんて心意気は全く感じない。

そもそも若者の半分がワーキングプア層だといわれている昨今、
「若者の車離れ」の原因がなにであるかは考える必要もないだろ。
だから、本気で日本市場を考えているのなら、“車を買わなくなった(買えなくなった)”
ワーキングプア層を対象としたイベントにしないと意味が無い。
90名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:46:39 ID:yig+PPef0
グレードの低い車を選ぶようになったかもしれないけど、若者が車から離れることなんてできないだろ
田舎もんの俺からすれば
91名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:46:54 ID:y+Tz6G+20
原チャリで十分だけど簡単に盗まれるっつーのがなー
ボロイ軽だと見向きもされなくて安心だよw
92名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:49:17 ID:T/nBsCeV0
昔みたいに「車持ってないとダサイ」と言う風潮を作らないとダメだ。
当時はネットなんて無かったからテレビや雑誌でそういう風潮に持っ
て行けたんだがなぁ・・・
93名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:50:11 ID:nxzqDYeGO
車乗るなって言ってみたり乗れって言ってみたり、どっちかにしやがれ
94名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:51:28 ID:or36i6zy0
>>81
確かに駐車場は、2大資本の寡占状態だから値段下がらないなぁ
月極チェーンとTIMESチェーンには公取が入るべきだな
95名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:51:39 ID:toTtv9me0
@到着時間が全く読めない
A地理に不案内な場所だとパーキング探すのが困難な癖に
致し方なく路上駐車すると罰金がっちり取られる
B必要な時だけタクシーとレンタカー併用するほうが
酒も飲めるしコストパフォーマンスも格段に良い

正直車買う理由が見つからんのよ・・・
無料配布で維持費だけ自己負担でもいらねえわ
96名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:52:55 ID:DvwJvEEn0
すまんけど昼から車で集金に回ってくるわ。

実際、車でないと効率悪いし、公共交通では時間と費用で話にならない。
先月までは渋滞も少なく、たのしいドライブだったのだが、
今日はどうだろうな?
ガソリン税対原価500%、自動車関連税3倍にしてくれたらいいのにな。
それなら公共交通利用も考えてみよう。
97名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:53:17 ID:Ap8tq3ni0
マスゴミもエコエコ騒いでるんだから車離れをもっと推奨すべきだよな
98名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:55:20 ID:MAT8UeZj0
車検に保険にガソリン代、クルマのローンに駐車代。
金が掛かりすぎる。自転車で十分だ。
99名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:56:16 ID:SJXdfwKB0
経団連が賃金を下げてるんだから、買えない奴が多くなるのは当然だろ?
自分らで自分の首絞めてやがんのw
100名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:57:46 ID:vq3q4d9R0
最近の株安・販売台数減でさすがの奥田も参ってるみたい、いい気味だw
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20081021-OHT1T00007.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20081021-OHT9I00006.htm
101名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:00:05 ID:lRS9/g040
そもそもたけーんだよ
10万くらいだったら買ってやる
102名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:01:14 ID:DvwJvEEn0
>月極チェーン

大阪には「モータープール」ってものある。
フライングタイガー(廃業)みたいに連合軍の残党らしいんだが。
103名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:01:40 ID:BR1BrAEX0
>>100
更に円高も。
でもトヨタはこの難局を乗り切る為、さらに従業員をイジメるぞ。
104名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:02:26 ID:pHYLsnKAO
まるっこい新車よりシャープな中古で十分です。
105名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:02:49 ID:SJXdfwKB0
>>103
下請もイジメにあうんだろうな
106名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:05:03 ID:w79yDBPY0
若者に金がいかない仕組みで若者はほとんど貧困層状態。
どうやって車を買えと?
派遣法緩和で潤った分返せ。
107ロキは静かにわらう ◆7ALWpexvKs :2008/10/21(火) 12:05:25 ID:EDdmukDD0
志位委員長に名指しで
猛批判を受けている企業の車なんてイラネ
ワープアを増やしておいて
商品は買えとかありえないだろと
108名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:07:00 ID:7HEXL1cb0
>>99
首は締まっとらんよ。
国内市場など“おまけ”でしかないからw
海外で売れればいいんだよ。

ただ、予想以上に国内で売れなくなってきたので、
少々驚いていまった程度だと思う。

それなのに盛んに国内販売低下をアピールしているのは
ただのガス抜きなんじゃないかな?
これで多少は貧民層の溜飲も下がるでしょw
109名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:07:28 ID:TR5cvVY70
おまえらの特徴
金がもったいないから車を買えないけど、
他人の車には「送ってくれ」と図々しく頼んで一円も払わねえ。
110名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:08:11 ID:hUlaybtt0
日産自:国内で追加減産、北米市場低迷受け−5カ月で6万5000台

 まず米国向け高級車ブランド「インフィニティ」などを生産する栃木工場
(栃木県上三川町)では、今月までの2カ月間にわたり実施する予定だっ
た減産 措置を来年3月まで延長する。11月は操業停止日を設定、12月
からは2つある ラインのうちの1つで操業を2シフトから1シフトに減らす
ことで調整する。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=auU3Fs3gE2vA&refer=jp_japan

北米でも日産は現代に販売台数で追いつかれつつあるし
国内でも去年より4割減だしすげー落ちぶれようなんだよね
111名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:08:45 ID:tyX8Iwm10
トヨタは一見ムダな賃金や下請け、各取引先への支払いに
潤いをもたらすことが、回り回って自分に返る事を忘れてるからな。

トヨタイズム(ムリムダムラ)これを見直さない限り、内需は
回復しないよな。
112名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:10:14 ID:LkN41xLG0
車好きな奴は年齢に関係なく車を買う。
そして、いろいろイジってくだろ。
何故なら、車が好きで趣味だから。

それは否定しません。
趣味は人それぞれだから。


ただ現在、車を趣味として考える人間より道具として考える人間のほうが
多くなってってことじゃないか。

だから安くて走ればいい・・金もかかるし・・って。
113名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:10:37 ID:LwUlXFuS0
>>109
仲間うちで現金払いはエグイだろ
給油代ぐらいならわかるが
114名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:11:40 ID:ItYaGmKQ0
格差社会を推進し続けた経団連をはじめとする大企業アホス

さすがに誇大広告や騙し宣伝を今頃から必死にやっても
こればかりはあまりにも高すぎて、買うヤツはそうそういないしw
115名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:13:17 ID:B+0ys8iA0
配当を下げて給料を上げれば解決するのに
116名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:13:46 ID:TR5cvVY70
>>113
コーヒー買ってくれたらOK
まったく感謝がない奴が多すぎ。
117名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:14:10 ID:fpuxcvRm0
ここまで馬鹿の集団とは思ってなかったぜ>大企業
118名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:14:33 ID:UpjXg7im0
環境に配慮してレジ袋を1枚2枚節約するよりも、
不要不急の乗用車を1台減らした方がはるかに効果がある。
今さら「車を買え」と煽る時代でもあるまい。
119名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:14:47 ID:gGPwJoTr0
こういうイベントに行くのって
元来 車好きの人たちだけだよね。

本末転倒なんでは
120名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:15:28 ID:ItYaGmKQ0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことができると分かった今
ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思わないよ
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それに気付いたんだよ
トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者たちやDQNに
買ってくださいというのは、かなり感覚がズレてると思う
121名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:15:40 ID:eknpg3Qv0
>>111
それどころか、外人労働者の自由化とかいって
ますます内需を絞る政策を政府に懇願してるし。

外国人労働者が入って来ても、基本母国への仕送り
なんだから、国内で消費するのは生活必需品のみ。
122名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:16:32 ID:EqDr5ryXO
ローン組んでまで買った車が「ステータス」とかギャグだろ。
ステータス高い人間なら高級車を一括で買えよ。
123名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:17:57 ID:LjiP2bz3O
実際問題、今の時代はクルマよりパソコンや携帯の方が必須商品だよな。
テレビや雑誌で車持ってない奴をカッコ悪いって煽る風潮もネットの普及で思うようにいかない。
トヨタや電通にとって本当に2ちゃんねるは憎たらしいんだろうな〜。

だいたい自動車産業が裾野が広いなら、下請けに収益を分配して、期間工を正社員にしたらあっという間に解決できるだろ。
124名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:20:50 ID:31NeamAb0
今の若者は魅力を知ったとしても金が無いんだよ
125名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:21:28 ID:hUlaybtt0
日産が今年度の国内生産を計画比5%削減、米国販売低迷で

2009年3月期の当初の国内生産台数は138万8000台。栃木工場では9月
から行っていた「インフィニティ」の減産を来年3月まで継続し、減産規模を1万
台から3万8000台に拡大する。「ムラーノ」など大型車を生産する九州工場で
は、11月から来年3月まで3万7000台を減産する。減産に合わせ、一部人員
も削減する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000208-reu-bus_all

賃上げどころかこれから首切りの嵐だろ
ますます車が売れなくなるな
126名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:22:10 ID:RswqbnaJ0
今年までに止めたもの

新聞 車 煙草 酒 女 携帯  

来年止めるもの

テレビ ネトゲ 間食
127名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:22:24 ID:toTtv9me0
>>123
急速な野球や自動車産業の衰え方見ると
大衆操作って凄い威力だったんだなと感心する
128名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:25:00 ID:4i8BoFZt0
エコを流行らせようとしたり、車もっと買えって言ったり。
なんなの?一貫性ない。
129名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:25:08 ID:QSCETMz+0
営業なんて騙してなんぼだけど、
金持ちは騙せても貧乏人は騙せない。


130名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:25:40 ID:hUlaybtt0
金融危機の影響、09年末までに2000万人の雇用喪失も=ILO

予測は国際通貨基金(IMF)の世界経済見通しに沿って行われた。
 特に建設、不動産、金融サービス、自動車部門が影響を受けるとし、
IMFが今後経済見通しを引き下げた場合、失業者数はさらに増加する
可能性があるとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000170-reu-bus_all

日本の輸出総額の17%は自動車なんだよね
猛烈なリストラの嵐が吹き荒れるだろう
しっかり貯金しとけよ
131名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:26:30 ID:LjiP2bz3O
>>108
いくら国内がおまけでも、アメリカが全滅でオリンピックや不動産バブルがはじけた中国では売上は期待できないって。
欧州だってアメリカよりサブプライムのダメージがでかそう。

だとしたら日本で売るしかないけど自業自得で車買う奴がいない。

トヨタ必死だな。
132名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:26:33 ID:DMSt2uHh0
>>117
そら、自分がうはうはする為ならてめぇん所の社員ですら省みないクズどもですもの
卑しい商売人は国を滅ぼす
133名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:27:39 ID:FMkPJapxO
車の運転もできない男なんてダサいw
134名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:28:38 ID:ItYaGmKQ0
あれぇ、中産階級不在にしたのはどなたたちかしら?

てめぇらの思惑どおり理想の格差社会が出来上がったんだから、
今後売る時はそれに合わせて、富裕層向け(1000万円前後の車)と
低所得者向け(20万前後の車)の二極化にしろよw
135名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:28:49 ID:uV+Ba8yZ0
まだこのスレ伸びてんのw

車を維持できない2,30代の怨念がこのスレを伸ばしてるんだな
俺も何とか維持はできてるけど、ぶっ壊れたら次は軽しか買えんし、まあこの反応は当然か
136名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:29:48 ID:nDdM3MtE0
車を安くする、メンテを無料でやってくれる、駐車場は無料
これらができないなら無理
137名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:31:19 ID:QSCETMz+0
60歳以上をターゲットにしたレトロスタイルの車を開発したほうが
売れるんじゃないか?
138名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:33:07 ID:7GAnmlieO
>>133
で、どうせお前団塊の世代だろ
139名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:33:12 ID:T/nBsCeV0
国内で売れない
売れないのは高いからだ
よし、安い車を作ろう
まずはとにかく原価を下げろ
納入部品の一律3割値下げ要求
労働工賃をさらにコストカット。
それでも足りない。
よし、中国に工場を移転しよう。
140名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:36:27 ID:uPUxuJqNO
馬乗ろうぜ!馬!
141名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:36:42 ID:RuYnueZc0
ガソリンを安くし、税金を安くし、車検制度を無くせばいいんじゃない?

車を持たない人って、維持費がかかるって事も理由の一つなんじゃない?

142名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:38:07 ID:WCMzt9Xk0
早期定年退職
新卒採用減
期間工切り
派遣社員切り
セールス部門に移動

経済が回復した頃、無能しか残りませんでした。
143名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:39:08 ID:FMkPJapxO
>>138
車の運転もできないと就職もできないよw
ゆとり君がんばってねw
144名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:39:16 ID:F+zKOkXG0
若者だから、車はイランなw
145名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:39:36 ID:Yg5PWIuu0
一億総中流なんて言ってた時代が懐かしい。
あの頃は普通に就職でき、車も中古だがちょいと貯金すれば買えた。
それが今や、車も住むところも金も無い奴が普通にいる。
146名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:40:25 ID:SJXdfwKB0
>>140
もしくは牛車だな
147名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:40:47 ID:4SsscMtA0
手術に足りなくて困っているから献血お願いしますよみたいな感覚で車買え!って
言われても腹立つ。

経営に困ってるから車の購入お願いしますよ、みたいな言い方止めろと言いたい。
148名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:40:54 ID:DojKomGNi
>>1
新車の値段が上がってるのに。
離れるななんて都合が良すぎる。

株が崩壊したから、程度のいい中古の外車が
じょろんじょろん出てるんだ。

今、新車を買うのは馬鹿だけだね。
149名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:41:53 ID:ItYaGmKQ0
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci

トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と
環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を年内に5か所
の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めても
らい、将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。(つづく)


↑↑↑
子供のころ、学校門前にロケットペンシル売りに来てた業者を
教師と教育委員会が一緒になって追い出してたのに、
車はオッケーなんですか?www
てか、右も左も分からない子供たちに、このような刷り込みが許されると思ってるのかね?
150名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:42:12 ID:/ysOTmx3O
>>128
んだな
エコエコ言うなら、まず自分の会社の社員全員の車をエコカーに変えさせてから言ってほしいわ
本当はエコに興味無いから社員にエコカーに変えさせようとしないんだろ

低賃金で働かせて、身体壊したら自分の息がかかってる病院に強制的に行かせて他の病院に行くなと脅し、なんだかんだで労災にしない
んな会社の作った物なんか買うわけないだろ
なあT○Y○TAさん

151名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:42:52 ID:hUlaybtt0
8月の欧州乗用車販売、前年比16%減−GMやトヨタが大幅な落ち込み
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=a0Z3LF6EeLVs

9月の米新車販売26.6%減、17年ぶり低水準 小型車も不振
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=au1PmZtdUIn8


欧米の自動車販売の減少幅は日本以上なんだよね
今は自動車産業と金融が世界の斜陽産業になってる
もうどんなキャンペーンやってもこの流れはとめられないだろ
152名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:42:58 ID:F++YY0tO0
というかトヨタのクルマに微塵の魅力も感じませんが?
だいたいBbとかいうクルマ何あれ?ああいうのが受けると本気で思ってるの?
ワイルドとマイルドとか言って馬鹿じゃないの?センスの片鱗も無いね。
少しクルマに詳しい若い奴は、絶対買わないよ。

しかも派遣や期間工で若い奴から絞り上げといて、「若い奴はクルマ買わない。
おかしい。何が楽しいのか?」って説教しやがって死ねよって感じ。

貧困に耐えてる若い奴に、クルマ買えと説教して、しかも押し付ける車が
乗るのも恥ずかしいBbとかルミオンかよ?
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ。トヨタの経営者死ねよ。マジで死ね。
153名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:43:12 ID:T/nBsCeV0
エコカーなんて実はエコじゃないよ。
154名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:43:53 ID:KEHMXhbe0



全員自転車に乗れ



全員原付に乗れ




日本をインドに




しってしまえ!!!



155名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:44:50 ID:C/lgYtr+0
>>139
で、身包み剥がされて逃げ帰ると。
工作機械などの資産やノウハウ等のソフトウェア、当然資金までもな。

今、合併の支那人経営じゃないと駄目だろうし、資金で引き上げる事も前から無理。
今度は人件費高騰と、通信関連の暗号が使えないだのソフトのソース全公開
しろだのもう無茶苦茶だからな。
誰が今から支那に進出するかよ。
156名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:44:52 ID:bcYFfK620
そもそも免許がないから♪
157名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:45:08 ID:DMSt2uHh0
>>128
エコエコなCMと一緒に3列シートマンセー!とかCM流すからな
あいつら馬鹿なんだよ
15869大好き:2008/10/21(火) 12:46:04 ID:20vnQoKj0
あはは、またクルマも買えない貧乏ゴミクズがギャーギャー言ってらーwww
情けないねぇ、もう。
159名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:46:08 ID:UEhDYkFL0
若者のトヨタ離れに待った!

160名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:46:16 ID:1WhcXVAUO
若い人の大半は
車の魅力うんぬんじゃなくて

金 が な い ん だ よ ボ ケ ! ! !
161名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:46:20 ID:+mzmtBOBO
ハイゼットのコピーのサンバーなんかいらねーよ!
バイク積みにくいから頼むからやめてくれ。
162名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:46:49 ID:11jplFH+0
最近うちの周りで新車買ったって人が見当たらない
底辺万歳\(^o^)/
163名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:47:31 ID:x5nKVWui0
車好きだけど、娯楽が増えた事を考えれば車離れも当然の結果のような気がする。
ガソリンも高いし。
164名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:47:35 ID:cA/a5pw20
トヨタ車はただでも欲しくない。魅力無いから。
165名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:47:39 ID:C/lgYtr+0
>>158
じゃ、買えない連中の分消費してやれよ。
カローラ10台で良いからさw
166名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:49:07 ID:7GAnmlieO
>>160
金あっても買わねぇけどな
167名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:49:24 ID:KEHMXhbe0





    うちの群馬ではクルマもってないと人間扱いされないよ
















168名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:49:28 ID:yig+PPef0
>>149
小学校で交通事故で死んだ児童がいないかチェックしてから行くのかな
169名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:51:02 ID:C/lgYtr+0
>>143
そう言うド田舎に飛ばされない限り、車は不要。
免許は持っていた方が良いけどな。
170名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:51:35 ID:B+0ys8iA0
金のある人 →車を買わない
金のない人 →車が買えない
171名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:52:01 ID:DMSt2uHh0
金が無い&車に魅力も無い
最強タッグ
172名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:53:01 ID:K0M9lONr0
/(^0^)\オワタ
173名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:53:08 ID:Z+mamvWO0
これからは車種ごとに1000台ぐらいの限定生産でやってけよ
頓珍漢な車も作れるだろ
174名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:53:36 ID:FMkPJapxO
>>169
だから運転できない奴は都会でも営業すらできんのよw
雨の日に歩きや自転車で外回りやんのか都会ではw
175名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:54:11 ID:ZVhzrvjw0
ど田舎に転勤になっても2〜3年乗り潰すつもりでやっすい中古車買うから
どのみち新車販売にはつながらん
176名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:54:45 ID:pstCmRg5O
>>143
「免許を持ってる(運転ができる)」と「自動車を持ってる」がイコールでない事すら理解出来ないとは・・・
177名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:54:51 ID:7GAnmlieO
>>143
なら、免許証だけ取ってマイカーを買わなければ良い。
仕事以外で車を運転する価値無いし
178名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:55:10 ID:K0M9lONr0
>>167
群馬ではクルマは2か月にいっぺん買い換える条例が必要だな
179名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:55:14 ID:Qz8ifTS7O
金無い
渋滞キツい
飲酒の取り締まりがキツい

金かけて所有するメリットが無い
180名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:55:59 ID:n7Z2gw5eO
少なくても車庫付の家買うほうが先だな
181名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:56:14 ID:C/lgYtr+0
>>167
そんな必死に田舎自慢されてもなぁ。


そう言う俺もそれよりド田舎在住で、車所持していないと就職すら厳しいですw
工場勤務でさえ、普通免許持っている事が条件とか求人票に書いてあるのばっかだしw
182名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:56:48 ID:bA9tQ2ZM0
>>177
で、君は免許すら持ってないんだよね?
183名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:57:31 ID:7HEXL1cb0
>>149
三ない運動とかどうなるんだろうな
184名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:57:34 ID:MyREXxy9P
>>154
つまり、ヨガのポーズでタクシーを止めれば万事解決ですな!
185名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:57:59 ID:j/TFMVOu0
>>152
先代bBとルミオンは若い世代に人気あるみたいだよ。
あと、ボクシーとかオデッセイも。
運転して楽しい車ではないと思うけどね。
逆にスポーツカーは不評だね。乗り心地が悪いだの狭いだので。
俺はインプstiとかランエボ、シビックR、マツダスピードアクセラとかが好きなんだけどね。
もちろん買えないけどさ。
186名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:58:18 ID:M9iF7gUO0
車売れないのは、警察の責任だよ!
あいつらが珍送団取り締まったから、若者の車離れが始まった

暴走族解禁すれば、各県で5000千台のシーマが売れる。
187名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:58:44 ID:C/lgYtr+0
>>174
営業に飛ばされてから免許とれば良いだけだろw
188名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:00:15 ID:7GAnmlieO
>>182
近い将来就職活動のために取る予定だけどな。
マイカーを買う気は一切無し
仕事以外で車を運転する価値等全くない
189名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:00:50 ID:lBDqvJE/0
>>152
Bbってあの棺桶車か?
確かにあれは酷すぎる。車は走る棺桶と言っても過言ではないが
見た目まで棺桶にする必要ないだろと思った。
190名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:00:51 ID:AezgU30C0
>>149
交通事故でいくら子供が死んでると思ってるんだ教師とかは。
ダガーとかよりはるかに危ないのに。楽しさを知るよりまず安全意識の徹底を
教えるべきだろうに
191名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:01:16 ID:pstCmRg5O
>>182
177がどうかは分からないけど、今の若い人も免許は持ってる人多いよ
やっぱりいざという時運転出来ないのは不便だから

でもわざわざマイカーを持つかというと・・・
192名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:02:19 ID:xJ7wiCVFO
若者のクマ離れかと思ったw
193名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:03:53 ID:n6oxqJEq0
奴隷に作らせるの辞めたら乗るよ
194名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:03:59 ID:C/lgYtr+0
>>185
ルミオンなら、ベースのオーリス乗るよ。
ルミオンより軽い分、加速も足も数段まとも。
オーリスにMT有るなら良いんだけどね。欧州向けしかないし。

四角い車だったら、キューブの方が車としてまだ妥協出来る。
それ以外は車ですらないのばかりだよ。走行性能低すぎ。
195名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:04:24 ID:UEhDYkFL0
>>158

お前が替わりに買えば?
196名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:04:24 ID:o0JDH2pPO
ここにいるやつの9割が無免許という事実
197名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:06:08 ID:5lLJHCYv0
>>188
近い将来wwwwwwwwwwwwww
屑がよく使う台詞wwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:08:01 ID:dPh5B6hlO
>>189
bbはカーセクル専用車だよ!
実際、フロントベンチシートは真ん中のレバー、一発で最適な角度で倒れてくれる。
カタログもモデルの男女が、夜中にシート倒してる写真があった。
199名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:09:08 ID:j/TFMVOu0
>>194
確かにルミオン重たいからなぁ。
値段も高いし。
200名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:09:18 ID:7GAnmlieO
>>197
そんなつまらん煽りレスしか返せないのかお前は?
まあ、免許証の必要性は感じるがマイカーなんか全く必要性無いしな。
201名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:11:10 ID:5lLJHCYv0
>>200
お前自体社会が必要として無いからwwwwwwwwww
202名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:11:28 ID:sr9CrSif0
復刻した車があれば買う
ビートとかスバル360とかチェリーX1-Rとか
203名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:11:39 ID:bA9tQ2ZM0
>>200
まぁ免許とって実際に車に乗ってみて運転の楽しさや車の便利さを知ったらまた考えも変わるだろうよ。
204名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:12:37 ID:lBDqvJE/0
>>198
なんだカーセクル専用車なのか・・・
見た目があまりに棺っぽいから勘違いしたよ。
205名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:15:09 ID:C/lgYtr+0
>>199
最近のヨタ車の中でオーリスは比較的まとも。
一応対ゴルフで作った車だからw
もうちょっと足堅めでも良いけど、後部座席に人乗せても酔わない
レベルの代物でいて、ワインディングもまともに走行出来る。
俺は要らんけど、ヨタしか選べない不幸な境遇なら悪い選択肢じゃないよw
206名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:16:01 ID:TR5cvVY70
20代の女って車なくても全然OKなのな。ぜいたくも言わねえし。
やっぱり若い女はラクだぜ。

って思ってたけど、車を買ったら、じつは前から乗って欲しかったんだって。
だったら自分で買えよとちょっと思った。
207名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:16:37 ID:7GAnmlieO
>>203
変わらねぇよ。
合理的に考えれば仕事以外で車を運転する価値が無い事くらい容易に分かるが
208名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:17:30 ID:JHeWPX7YO
東インド会社に働くインド人が高級なシャツを買えなかったのと 同じ理屈

現代の東インド会社トヨタなら当たり前の社会現象ですよ

馬鹿かと
209名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:18:23 ID:FlbaXbf1O
金がないから買えない
210名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:18:27 ID:9GnIrXBF0
>>1 .1〜3日は、東京・台場の「アクアシティお台場」と横浜市のみなとみらい地区周辺で、

駐車料金 平日1時間400円  休日1時間500円。
やっぱり電車で行こう。
211名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:19:30 ID:7GAnmlieO
>>201
で、お前はそんなに社会的に偉い立場なのか?
まさか専業主婦とか言わないよな?
212名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:20:21 ID:5lLJHCYv0
>>211
社会的にお前の下なんてねえよカスがwwwwwwwww
ぼくちゃん勉強してろよwwwwwwwww
213名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:20:59 ID:1bfBllglO
実家に住んでて車持ってる人より、一人暮らしの人の方が彼氏にしたくなる
214名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:21:38 ID:4UQlsj/y0
レンタカーとかいってるバカはテレビ台買いに行くのにレンタカー借りるのか
215名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:22:43 ID:7GAnmlieO
>>212
お前は一体どういう立場の人間なんだ?
お前はさっきから中身の無い煽りレスしかしてないみたいだが
216名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:22:48 ID:ipLhAw/q0
>>213
気楽にセックスできるもんね
217名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:22:58 ID:C/lgYtr+0
>>214
んなもん、テレビ台売っているホームセンターの軽トラ借りろよw
もしくは運んでもらえ。
218名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:23:47 ID:LjiP2bz3O
>>174
都心なら雨の日は地下鉄やタクシーがあるから別に困らない。俺、技術職だし営業以外の事務職もいるし。
219名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:24:39 ID:4UQlsj/y0
>>217
お前はそうしろよ貧民w
220名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:24:57 ID:NhoA+vhfO
>>213
駐車場が高すぎて車買っても維持できない。
221名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:25:23 ID:5uQF2xvU0
若者が欲しい車は

燃費が良くて
デカくて
弄れて
遊べる車だ

尚且つ駐車場付き
222名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:25:40 ID:5lLJHCYv0
>>215
仕事もしていない免許も持ってない餓鬼は出て行け
お前の話なんか聞いてないよw
223名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:27:07 ID:pkOD+T+O0
おいおい、今時テレビ台って・・・・
テレビは普通壁に掛けてあるだろよ。
224名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:27:22 ID:bA9tQ2ZM0
>>207
ムキになって恥ずかしい奴だな。
そういう必死なところが「買わない」じゃなくて「買えない」と思われるんじゃないのか?
経験したことのないことを分かった風に語るのはみっともないからヤメレ
225名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:27:46 ID:C/lgYtr+0
>>219
じゃ、どんな立派な車乗ってるの?
一応テレビ台も運べるよねw
226名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:28:04 ID:7HEXL1cb0
>>223
ブラウン管 ファン層は多いぞ
227名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:28:09 ID:7GAnmlieO
>>222
だからお前は一体どういう立場の人間なんだ?
大企業のお偉方か何かなのか?
228名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:28:27 ID:rWPJSrQfO
前々から思ってるが、カプチーノ出してくれたら買うわ
229名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:28:39 ID:4QhIErk/0
駐車場代月4万とか5万とか庶民にゃ無理な話。風呂も便所もなけりゃ屋根もないとかもーね。
230名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:30:07 ID:MyREXxy9P
>>228
やはりコペンのFFでは無理かのう・・・
三菱のiなんかはRRという駆動方式からして
チューニングの方向性をちょっと変えれば
ご機嫌な車になるかもしれんと思ってる
231名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:30:20 ID:xia3Vn/10
クルマ離れに原因が自動車産業か。
どこの国の笑い話かと思った。
232名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:30:25 ID:lBDqvJE/0
>>226
液晶みたいな安っぽい映像に満足する奴はそんなもんよ。
男は黙ってブラウン管!
233名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:31:12 ID:DmNThnsj0
家のトヨタ車はタイヤ交換時 ジャキを掛ける場所が潰れて
危うく下敷きになるところだった。 
トヨタに苦情を言うと 近くのディーラーがやってきたが
何の対処もなく 修理代もこちら持ちとの事
もし、怪我でもしていたらと思うと腹がたった。
もう 二度とこのメーカーとは 関わり合いなりたくない。
234名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:31:22 ID:C/lgYtr+0
>>228
F6Aの出物があれば良いのだが。
現行のK6Aに積み替えられるなら、後期のK6Aモデルでも良いです。俺へたれだしw
ちなみに近所の中古屋、50万だったな。
235名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:31:39 ID:J4ST8kgHO
おまいら煽りにいちいち本気になるなんてよっぽど切羽詰まってるんだな。
236名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:32:08 ID:7HEXL1cb0
俺の場合は車で運ばなければならないような大物は
通販でしか買わないから運ぶという手段を考えたことがない。
237名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:33:57 ID:toTtv9me0
>>236
俺も基本配送だから車で運搬という発想がまずない
238名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:34:03 ID:GJ3gJJ1eO
必要のない高価なものを買うのはただの道楽。
必死で働かなくても所有+維持できるんなら買うかもしれんが、
プライベートを楽しむための車のためにプライベート削って働かなきゃならないなら、本末転倒だよなぁ。
239名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:34:11 ID:LkN41xLG0
金がない。
金あっても趣味の多様化で車に興味ナシ。
規則、罰則の強化。
原油高。
ほしい車がない。
駐車場がない。
渋滞うざい。



240名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:34:36 ID:Unf0EQgA0
買う金がない奴は自動車メーカーも
最初から相手しないことに気づけよ
スレ違いだから買えないとかお金がないって
いう奴はうせろよ
241名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:34:37 ID:hNb815NtO
いやいや、俺は車は好きだよ。
この手の展示会には、いつも行く。
記念品も欲しいし。

ただ自分では買わないだけだ。
免許ないから。
242名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:35:45 ID:ipLhAw/q0
各自動車メーカーがテレビCMなどで大々的にエコキャンペーン

今まで関心を持たなかった若者も環境問題に興味をもつ

車を使わないことのほうが当然環境負荷が小さいことに気付く

メーカー「ちょwwwwwww」←今ここ
243名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:36:01 ID:C/lgYtr+0
>>230
iはもっと背が低く、Aピラーの形状何とかしてくれれば。
あれで山道走ったけど、結構面白かったよw

>>236
昔々、X68k一式を秋葉から地下鉄経由で多摩センター手前まで電車で
運んで、駅からタクシーで自宅まで運んだw本気で死ねたw
244名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:36:08 ID:rfQRt3xP0
必要が無い・興味が無いからクルマ離れしてるのに
「魅力を知ってもらいたい」なんて大きなお世話なんだよ。

だいたいクルマなんてCO2撒き散らして地球を温暖化させ、
毎日自動車事故で人がたくさん死んでるんだから
逆に減らすべき対象じゃん。

ここでクルマ擁護してるやつ、
自分が興味あるからって、それを人におしつけちゃいかんぞ。
245名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:37:56 ID:Unf0EQgA0
>>244
おまえもアホか!
車にまったく興味ない奴がこういう展覧会いくわけねーだろ
そんなことマーケティングのプロは百も承知だつーの

買えないだとかいらないなんて奴は最初から
メーカーは相手してないからスレ違い
246名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:38:24 ID:LkN41xLG0
車を趣味と考えるか、道具と考えるかの違い。
247名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:38:40 ID:EccUZsXW0
車にかかる車検や税金が高すぎる!
そういった悪習をなくせば車はもっと売れる
248名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:39:39 ID:wtlzwS8v0
うち、愛知だけど名古屋から出たとたん交通手段が悪すぎなので車ないと生活できないよ・・
せめてLapin欲しいんだが・・・
249名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:40:04 ID:T/nBsCeV0
「魅力を知ってもらいたい」

ってさりげなく言ってるけど、まるで魅力たっぷりのような
ものの言い方だな・・・・。
市販車クラスなんてただの道具にすぎないってのに。
250名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:40:04 ID:ipLhAw/q0
>>245
何言ってんの?
買えないだとかいらないなんて言ってる奴に買わせるのがプロでしょうよ(ニヤリ
251名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:40:21 ID:C/lgYtr+0
>>245
コンパニオン目当てのカメコは行くだろw
車なんて二の次。
252名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:40:25 ID:6yNZ9PxU0
シートベルトかどうしたとかウザイ規制ばかり作ってるから
若者にはドーデも良いグッズになってしまったんだよ
世界中の何処の国がこんな下らない強制をしてるんだよ
253名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:41:28 ID:odh1Sjia0
期間工応募の条件に車購入をいれろよw
254名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:41:50 ID:92x/U2Gp0
エコ換え 笑)(
255名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:41:55 ID:Unf0EQgA0
>>250
買えないってようなゴミには
どんな商売でもそうだけど、はなから相手にしない
購買層の興味を煽るようなことを宣伝するだけ
256名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:42:05 ID:LLibl20K0
期間工は車ローンがあると採用されないんだよなw
257名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:42:50 ID:ipLhAw/q0
>>252
シートベルトは規制強化して死者数が目に見えて減ったし
他の国なんて気にせずにやればいい
258名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:43:20 ID:C/lgYtr+0
>>252
5人乗りの後部座席の真ん中、まともなシートベルト付いていないのは
日本だけらしいですが。
さすがにシートベルトぐらいしろよ。
259名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:43:47 ID:bA9tQ2ZM0
>>250
別にメーカーも本気で若者に売ろうとは思ってないだろ。
困ったポーズをしてるだけ。

>>252
どうしてシートベルトの規制があるのかもう少しオツムを使って考えたほうがいい
260名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:43:47 ID:GJ3gJJ1eO
>245
何をムキになってる?
車離れの原因を抜きにして「魅力」を語れば売れる、と思ってるような記事だからだろ?
魅力で売れるなら、車離れなんてしないっつーの。

クルマが大好き!ってワケでもない奴にも買わせたい、金ない奴にも無理してでも買わせたい、って話だろ?
261名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:44:20 ID:6yNZ9PxU0
>>247
車検や税金は爺や家族もちと同じだが
任意保険が違いすぎる
爺や家族持ちの保険料を値下げしたぶんを若者にてんかしてるのがふざけすぎ
一番金を持ってないのが若者なのに…
262名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:45:27 ID:LkN41xLG0
>乗用車の魅力を知ってもらい

魅力があるかどうが確かめてやるから、ガソリン代、駐車場代。税金。メーカー持ちで
俺にタダでくれ。
263名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:45:29 ID:5lLJHCYv0
>>261
>爺や家族持ちの保険料を値下げしたぶんを若者にてんかしてるのがふざけすぎ
素晴らしい意見ですなw
おじさんびっくりですよ
264名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:45:33 ID:lBDqvJE/0
まあ、車が増えないと道路造る僅かな理由もなくなるから
必死になるのも解るが、どう考えても無駄。
265名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:46:10 ID:hNb815NtO
俺は純粋に車が好きで、展示会に行くんだよ。
全社のブースを回って記念品をコンプリするため朝から晩まで居るよ。
質問もしまくるし、たまには見積もりも貰う。

ただ免許がないから買わないだけだよ。
266名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:46:30 ID:6yNZ9PxU0
>>257
乗る人間が減ったと言う事を無視したデーターなど意味が無い
267名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:47:08 ID:toTtv9me0
まあ一度くらい中古でいいから購入して
それから本当に必要か考えてみても良いんじゃないかな
俺の結論は全く必要ないに帰結したけどね
住んでいる地域にもかなり影響受けるし
導き出される結論は十人十色だろう
268名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:47:26 ID:dPh5B6hlO
そもそも、代理店がもくろんでるこのイベントのターゲット層は場所柄からして買い物客のカプール&夫婦じゃまいか?
269名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:47:27 ID:C/lgYtr+0
>>261
確かに高すぎだと思うが、事故の頻度で若者が高くなると
統計とって、保険屋が損しないようにしたんだろう。

家族がいるなら、親の任意保険受け継いで、等級上げておけば
安くなるんだろうけどね。
270名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:48:08 ID:ipLhAw/q0
>>255
売る側は客の懐具合気にして遠慮したりしないよ
ちょっと無理してでも買わせたいのが本音だろ
271名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:48:09 ID:5lLJHCYv0
>>266
>データー
文系が偉そうにw
272名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:49:27 ID:Unf0EQgA0
>>268
その通り、30〜40歳前後あたりがターゲットだろう

明らかにワープアとかニートとかは相手にしてない

そえがわからない貧乏人が買えないんだよ!ってキレてるのは筋違い

記事をよく読めばそういう貧乏人煽る文章ではない
273名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:49:29 ID:toTtv9me0
>>261
若者運転下手な人がすごく多いし
乗る機会も多いので事故多数起こすし仕方ないだろ
274名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:49:31 ID:6yNZ9PxU0
>>259
保険会社が高額な保険金を払いたくないから
政治家に働きけて法案を疲らせたからだよ
シートベルトだけでなくチャイルドシートも携帯電話も…
車だけでなく自転車の傘持ちや、昔のバイクのヘルメットもだ
275名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:49:35 ID:hNb815NtO
ぶっちゃけ車は好きだが運転は嫌い
276名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:51:01 ID:bA9tQ2ZM0
どうやらID:6yNZ9PxU0は本当にオツムが弱い人らしい・・・
バカを相手にするのは疲れるからレスしなくていいよ
277名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:51:25 ID:8XFHlv1/0
広大な野原を軽トラックで走り回りたいなぁ・・・

狭い道で対向車がきたりとか、すれすれの駐車場とか、もうそういうストレスかかるような運転は嫌
278名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:52:53 ID:23OPCLdt0
石油で走る限り買わない。
279名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:53:17 ID:ipLhAw/q0
>>274
ほほう、保険会社の陰謀か・・・
それは知らなかった
280名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:53:18 ID:6yNZ9PxU0
>>276
馬鹿はお前だ
281名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:54:01 ID:LkN41xLG0
>>265

免許がなくても車は買えるよ。

ただ運転は出来ないけどねw
282名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:54:38 ID:Unf0EQgA0
>>270
このスレに多い
買えないとか言ってるニートや
アルバイターのようなものや学生とかには
昔から売ろうともしてないよ
極端に若い20代前半になんか昔から正規雇用者でも
そんないい新車売れなかったもの

ちょっと小金持ったり家庭もったりしたりとかしてきた
20台後半〜40歳くらいがターゲットでしょ若者って

本当のガキやニートやらフリーターのようなものはスレ違いもいいところ
金がなくてかえない奴なんて誰も相手してない

283名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:54:39 ID:5lLJHCYv0
>>280
保険の仕組み勉強しようぜ
284名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:55:53 ID:rfQRt3xP0
>>245 少し落ち着け

>「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、
これってクルマいらないっていう人達をターゲットにしてるんじゃねえの?
285名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:56:00 ID:mgFWitxq0
>>282
>本当のガキやニートやらフリーターのようなものはスレ違いもいいところ
>金がなくてかえない奴なんて誰も相手してない

社会主義っぽい考え方だな。おまえ役人か?
286名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:56:14 ID:6yNZ9PxU0
>>279
外国の損保会社が参入してきて
保険の値下げ合戦をやったためにこうなったのさ
287名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:56:52 ID:C/lgYtr+0
>>282
問題は> ニートやらフリーターのようなもの
が増えている事でもあるのだが。

イベント自体は確かに対象外だわな。
288名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:57:48 ID:Unf0EQgA0
>>285
金のないニート、フリーター、無職とかは
商売だけでなくて、はっきりいって誰も相手しないよ

常識でしょ、何か異論あるの?どこが社会主義?
289名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:00:01 ID:mgFWitxq0
>>288
どっちかってーと全体主義って方がぴったくるなw
290名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:00:26 ID:Unf0EQgA0
>>287
左よりのマスコミが騒いでるだけで
実際ニートやらワープアやらネットカフェ難民なんて
みたことがない、いたとしても少数だろうし
勝手に山谷でもどこにでもいって路上生活するなり勝手に消えていくでしょ

何の問題もないよ

この記事のイベントにはこういう人たちは対象外だから
金がないから買えない!とかはスレ違いなんだよ
291名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:00:57 ID:toTtv9me0
Unf0EQgA0は言い口は馬鹿っぽいが言ってることは正論だ
若者に魅力を知ってもらいたいと言っても
対象はあくまでも正規雇用者だしな
292名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:01:43 ID:sKCbpi1J0
そこで車版サブプライムローンの導入ですよ。




http://toyota.jp/zanka/index.html

え?もうやってんの?
293名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:02:32 ID:DvmrcB7cO
50万ぐらいで買えて、以後5年ぐらい維持費や燃料費0円な乗り物なら買ってもいい。
ガス車?馬鹿じゃあるまいしイラネエよ。
294名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:02:53 ID:DMSt2uHh0
>>288
ならショーはシニア向けですとか銘うっておけばいいんじゃね
団塊達が今迄下に分配せんで一人でうまうましてきた金がたんまり溜まってるって
もう暴かれちゃってるしな 年寄りにガンガン攻勢かけて売ったほうがいい

てか30半ばすぎて40にさしかかろうともなれば 若者 扱いはせんぞ
どこの国の人間かはしらんが、少なくとも日本では40を若者とは呼ばん
295名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:04:07 ID:QVHAvbfs0
>>290
ニートを外見で見分けられると思ってるのか?w
引きこもりやホームレスじゃないんだから
296名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:04:39 ID:toTtv9me0
>>290
俺の知り合いもニート・フリーターは一人もいない
マスコミが煽るほどいるものなのか常々疑問
297名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:04:51 ID:5lLJHCYv0
>>294
どこの国の人間かはしらんが、20代全てが正規雇用者じゃないと?
298名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:05:01 ID:TWRBVrSt0
駐車場所の問題や食事の後の飲酒ができなくなり、
デートに必要不可欠な道具として成立しなくなった事が大きい。
299名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:05:20 ID:AjuUDMbuO
前にトヨタが若者にも比較的安価に購入できるライトウエイト・スポーツ
の車を開発しているといった記事があったけどその後どうなったんだろう。
300名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:05:21 ID:Unf0EQgA0
>>294
地域の青年団とか本当に青年がいると思っているのか?
この記事でいう若者は20代後半〜40くらいまでだろうな
そのくらい読み取れないの?
バブル期だって20代前半とかがいい車みんな乗り回してたと思うか?

金がないとか言ってるガキや
ニートやらはメーカーも相手してないことに気づけ
301名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:05:22 ID:MjVFqlmG0
>>288
ただこれからは どうやってそこから
少しずつでも搾り取ることを考えねば
潰れていく所ばかりだろうね 
おそらくお宅の所も例外ではない
302名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:05:22 ID:jqrJpvVl0
まず、今の国土交通省の規制の中では魅力的なクルマは出てこない。
それどころか、持つことへのリスクの方が目立つ。

特に税制。重量税、自動車税、ガソリン税。あまりにもユーザーをないがしろに
している。車が必需品である地方ではそれらはまさに重税。

これも一種の官製不況。仮に経済不況が無くても今のクルマは若者には
売れない。
303名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:06:26 ID:AITKl9SH0
おまえらまだやってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もういい加減車かえよwwwwwwwww300万位のなら買えるだろwwwwwwwwwwww
304名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:07:16 ID:dPh5B6hlO
>>292
このローンだと事故ったり、でかい傷がついたら悪夢が待っているような気がする
305名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:07:37 ID:5lLJHCYv0
>>304
車両保険に入ればいいだけ
306名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:08:33 ID:MjVFqlmG0
>>305
ん? 直せばいいとかじゃなく
事故歴とかは問題ないの?
307名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:08:47 ID:c+RGI4wf0
魅力の問題なのか
308名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:10:09 ID:Unf0EQgA0
大体マスコミが面白おかしく
見世物としてニートやらネットカフェ難民やらを
エキストラ作ってまで晒し者にしたが
こんなん、昔からいたしな、表にでてこなかっただけで
一定数こういう人間はいたし、誰も相手してなかったのを
晒し者にしただけなんだから、発言権もったと勘違いはよくない

トヨタがどうのこうののまえに金がないなら働けば?
それで余裕あって車欲しかったら買えばいいし、必要ないなら買わなきゃいい
それだけのこと、金がないから買えないとか
企業が悪いとかいうのはスレ違い
309名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:10:33 ID:aq4cQwxL0
>爺や家族持ちの保険料を値下げしたぶんを若者にてんかしてるのがふざけすぎ
>一番金を持ってないのが若者なのに…

こらこら、団塊年金伝説を保険に敷衍してもらっても困る。
単純に免許取立ての若者は事故率が高いだけの話だろうがw

どんな陰謀論なんだ
310名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:12:43 ID:hNb815NtO
魅力は大いに認めるが買わないよ。
311名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:13:05 ID:5lLJHCYv0
>>306
事故っても新車乗り換え・返品の時高く査定されないだけで
乗り続けて再クレジット掛ければいい
312名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:13:25 ID:ttw7uyJo0
今の車ってさ、ミニバンとかばかりでつまんね。
サスとかも後ろトーションバーで4独ですらないしな。
90年前後は楽しかったなあ。
新車でR32のタイプM売ってくれたらほしいなあ。

今の高校生とかに乗りたい車聞いたらなんて答えるかな。
田舎もんはセル塩BIP仕様。都会だとアメのでかい黒塗りSUVに大径めっきホイルかな?
313名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:14:36 ID:jY/zzRTV0
>>312
>今の高校生とかに乗りたい車聞いたら
一瞬、ミニ四駆の車の名前が出てきたら……と思ったけど今の高校生だと若干年代が違うんだっけ?
314名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:15:43 ID:AITKl9SH0
そういや若者向けVIPなミニバンとかはあるけどVIPセダンて新車ねーな。
そこそこの値段で見栄えするの作ってやったら売れるんじゃねーの?
315名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:16:08 ID:rfQRt3xP0
>>303 アホ?

なんで必要も興味もないクルマに300万も出さなきゃならんのだ?
ほれ、答えてみ?
316名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:16:24 ID:gGR9FbzoO
年収がもっとあれば車買うよ!
317名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:16:30 ID:5lLJHCYv0
>>314
レクサス・・・
318名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:16:44 ID:ttw7uyJo0
トヨタの上級セダンはマフラーバンパー埋め込みにして、交換不可だからな。
DQNには受けが悪かろう。
319名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:17:13 ID:lBDqvJE/0
もう、買う買わないなんてどっちでもいいじゃなか。
現実を見ろ。売れてない。それが全てだ。
320名無し:2008/10/21(火) 14:17:15 ID:r0Btvw2D0
車手放したら金貯まってきたわw
車無くても困らんとこに住んでるから
車を買おうという気がしないw
321名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:17:37 ID:6YIue7Vf0
あーあ、何でレビン/トレノやめちゃったんだろうなートヨタのヤローめ
今どきの新車はただ売れる要素を事務的に凝縮しただけで、泥臭さがたりねーんだよ
車好きを育てる車がねーんだよ
322名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:17:43 ID:dPh5B6hlO
>>305
事故車の評価額は下がるから、残存価額が増えるんじゃマイカ?

金額、保障してくれるなら別だけど…
323名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:17:51 ID:toTtv9me0
>>317
俺もレクサスしか思い浮かばなかった・・・
324名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:18:05 ID:fH9I6mEM0
日産のお膝元、横須賀・追浜商店街の魚屋さん、金融問題を語る
「楽して儲けちゃいけないよ」

CNN東京特派員のレポート
http://edition.cnn.com/video/#/video/world/2008/10/20/lah.nissan.town.cnn?iref=videosearch
325名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:18:07 ID:+hNEky2S0
維持費がかからなければやっぱり自分専用の車ほしい
326名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:18:17 ID:cBK1vSjs0
お前には立派な足があるじゃないか
327名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:18:38 ID:luwXVsdJ0
     日本経団連名誉会長
      トヨタ相談役
       内閣特別顧問(退職)
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)

328名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:19:00 ID:ttw7uyJo0
>>321
そうだよな。メカ的にビビって来るもんがないね。
昔はカタログ眺めてるだけでも楽しかったもんなー。新技術満載で。(使える使えないはおいといて)
329名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:19:03 ID:R34ogpGwO
お金ちょーらい
(=°ω°=)
330名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:19:54 ID:ipLhAw/q0
>>312
うちの田舎の従兄弟のギャル男クン(大学生)は
モビリオスパイクのエアロ仕様の中古を買うために
朝6時からガソリンスタンドでバイトしてるって言ってた
331名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:20:46 ID:thKprRSL0
太るし、co2は撒き散らすし、税金はかかるしでいい事無い
332名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:20:58 ID:xmTL6WjU0
>>312
おそらく、車の名前(車種・メーカー)を知らないのでは?
何かの調査で、
昔(生まれた時)から現在まで、
存在している車種名すら知らない、ってみたよ。

トヨタくらいは知っているかもしれないけど…

本当に関心が無いんだと思う。
333名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:21:20 ID:AITKl9SH0
>>315
お前は必要としてないから買わないかもしれんが、
車もってない若者も金があれば欲しいんだと思うよ。
必要ないから買わないやー、ってやつは少数派だと思う。
興味がなく必要がないわけじゃなく、維持費がないんだろ
334名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:21:38 ID:6BBe8Ih10
トヨタへの派遣社員の給料じゃかえないよw
335名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:23:40 ID:xl8AAPUy0
久しぶりに昼間走ったら、昼間は高齢ドライバーばっかだね
彼らは遅すぎるし、いつ妙な運転をするかわからないので、とりあえず礼儀正しく追い越すんだが
追い越しても追い越しても、ちょい先をまた高齢ドライバーがゆっくりフラフラ走ってる
こうなるともう車乗る気無くすわ
未来はこういう事象がますます増えていくんだろうし
336名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:23:45 ID:DMSt2uHh0
>>321
スプリンター廃止の煽りで統合と廃止が続いたからなぁ
トレビンだけじゃなく、ちょっと粘ったカリブも結局無くなったし
337名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:24:04 ID:AITKl9SH0
派遣は結構いい給料もらってんぞ。期間従業員?
愛知いった知り合い、元気かなぁ。仕事が気に入って愛知に定住したけども
338名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:24:06 ID:xmTL6WjU0
>>334
現場じゃ無理でしょね…

せめて、開発や設計部門あたりなら、
それなりの時給を稼いでいると思いますがね。
339名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:24:35 ID:ttw7uyJo0
>>330
若い世代がそういった走りとまったく関係ない車をほしがるのを見ると悲しいねえ。
今の車のラインナップじゃ、若い車好きとか出てこないし、自動車業界の将来も暗いだろう。
若者の憧れの車がBIPセダンやミニバンではなあ。

俺の持論としては「車は走るもの」なので、積載性とか広さとかそういうのは付加価値に過ぎない。
最低限「走る、曲がる、とまる」をきちんとできてからだと思う。
この前、レンタカーで今のカローラのワゴン乗ったけどひどかった。
ふにゃふにゃで、こんにゃくに乗ってるみたいだった。
340名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:25:10 ID:toTtv9me0
車が個性あふれる乗り物から
機能性を追及した道具になったのは何時頃からだろう
レガツー・ハリアー・エスティマあたりか?
341名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:25:48 ID:8zWO+O140
安価なアツいコンパクトが減ったのは痛いな
342名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:25:53 ID:dPh5B6hlO
お客様には、初期費用が割安な残価設定型ローンをお薦めしますって戦法でトヨタファイナンスの方々が待ってるんですね。わかります。

どこか呉服商法ぽい感じがする。
343名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:26:06 ID:ipLhAw/q0
>>321
そういうのは儲かってもたかが知れてるし
スバルかマツダに任せることにしたんだよ
344名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:26:19 ID:luwXVsdJ0
           日本経団連名誉会長
            トヨタ相談役
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  中国人移民と
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  消費税率15%が
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   おんどれらを襲う
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
トヨタ奥田会長も15%を主張 消費税率が上がるほど儲かる“輸出戻し税”(NikkanGendai)
http://www.asyura2.com/0510/hasan43/msg/162.html

345名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:27:11 ID:5lLJHCYv0
>>340
レガシーワゴン・エスティマ・パジェロだと思う
346名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:27:37 ID:mM545+JUO
俺は金あるけど自分の車は持ってない。つーか免許すらない。
奥さんは免許持ってるし、俺は助手席でいいよ。
自分で運転するのはめんどくさいでしょ。
347名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:28:23 ID:JhuPLULJ0
うちの息子(平成3年式)は16歳なんだけど
免許取ったら2シーターの車に乗りたいとか言ってる
免許取り立ての小僧には車なんか買えないだろう
実家に置いてある俺の車1年かけていじってやるか。
348名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:28:44 ID:n0JQZxdw0
アホみたいな価格になるだろうが、本当に高級な車ばかりを作ってみたらどうよ
いつかはクラウンじゃないけど、貧乏人の労働意欲をも刺激するくらいの良いモノ作らないと
金持ちにも売れないんじゃないの
349名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:30:10 ID:i/yY9+NY0
まぁ走りに特化した、インプレッサ、ランエボなんて、いまや
おじさんの象徴でもあるしな。年収200万で400万近い車なんて買うわけない。
車好きを増やすならもっと安くて楽しい車がでない事には無理だな。
350名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:30:16 ID:ipLhAw/q0
>>339
単純な話スポーツカーじゃカーセックスしにくいんでしょ
田舎の実家ぐらしの大学生としてはw
351名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:30:28 ID:ttw7uyJo0
>>347
ファーストカーでそんなのがいいとか、わかってるね、息子。
2シーターなら初代ロードスターの後期型なんかいいね、程度のいいの。
352名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:31:00 ID:X1jR/MD40
うまいこと事故で死んでくれると
大金が入るよ!
特約つけとけよw >>347
353名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:32:35 ID:EoFJ6AjFO
わたし女だけどクルマ持ってないニートの人ってカッコいいと思う
354名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:32:55 ID:xmTL6WjU0
>>347
息子が平成3年式?
俺の車は何年式?

こちらは、S15を甥っ子が気に入っていたのですが、
両方2000年式…
走行距離が伸び過ぎたので、買い替えました…スポーツタイプのセダン(3500cc)

車には興味があるので、
18歳(これから10年後)の時には、何の車をお下がりにできるかな…
電気自動車?燃料電池車??
355名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:33:04 ID:toTtv9me0
>>348
経済がうまく循環している時は
富豪・・・優越感
貧民・・・いつかは俺も
が、機能不全を起こしている今は
富豪・・・高すぎじゃぼけ
貧民・・・現実感のなさによる興味自体の消失
に繋がる恐れがあるような気がする
356名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:33:46 ID:7ro8N+Cq0
新車で20マンくらいの低価格・低燃費の小型車なら
考えてもいい。
357名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:02 ID:n0JQZxdw0
おれ、この株売り抜けたらアストンマーチン買うんだ・・・
358名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:03 ID:6yNZ9PxU0
>>309
事故率が高いから昔から差はあったよ
しかし、外国損保会社が参入したとき
保険を乗り換えて貰いたいために
爺や家族持ちの保険料を値下げして乗り換えさせたのさ
日本の保険会社はその乗換えを阻止するために
同じように爺と家族もちの保険料を値下げして
その分を若者の保険料をさらに上げることで補填した
さらにそれでは足りない分を
事故が起こっても支払金額が大きくならないように
シートベルトの強制等々その他の法律を政治家に作らせたのさ
359名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:10 ID:ipLhAw/q0
>>349
せっかく暴走族や走り屋が下火になってきたのに
それを助長するような風潮には今後ならないだろ
走ること自体を楽しむ時代は終わったんだよ
360名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:27 ID:k2mZV1930
>>308
金がないから買えない
361名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:28 ID:BR1BrAEX0
>>347
2シーターなら中古のMR2とか10万円台からあるぞ
ガキにはそう言うので十分だろ
362名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:34:45 ID:fl1qSW5m0
エコ換えw
関根勤w
363名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:35:13 ID:JhuPLULJ0
>>351
ロードスターいいね
実家に置いてあるのは型落ちのFCだから少々危険かもしれない
しばらくは同乗して恐怖感味わおうw

>>352
おいおいw
364名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:35:15 ID:8RZ0Fm5EO
車で個性(笑)

っていうのが通用しなくなった
釣れるのは団塊とスイーツ(笑)だけ
365名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:35:45 ID:hE8tDhsF0
H8年車で距離4万7000`
今は週4回、近所のスポーツクラブに通う程度の使用。
あと4何年持つかなぁ。
366名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:36:01 ID:EoFJ6AjFO
自動車免許を取得する人の数はどうなってるの?
減ってるの?
367名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:36:15 ID:FuCEevl00
大企業の若者から金をむしり取る搾取モデル
少し使ったら価値が大きく下がる 
中古車で十分だろ
368名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:36:20 ID:rfQRt3xP0
>>333 なんかずれてるぞ。

このイベントは「クルマの魅力を知ってもらいたい」が主旨なんだろ?
ってことは”魅力的に思わない=興味が無い・必要無い”じゃねえの?
なんで魅力的に思わないものに300万も出さなきゃならんのだ?って言ってるんだよ。

>興味がなく必要がないわけじゃなく、維持費がないんだろ
維持経費が無いのに300万も出すわけないじゃん。

369名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:36:29 ID:6YIue7Vf0
目先の売り上げばっかり見てるから無難でつまんねー車しか作らないのかね
短期的には赤字でも将来の車好きを育てるような、技術屋入魂の手頃な変態車が欲しい

目先の数字だけ求めて将来の芽を育てず、後は野となれ山となれ
自動車マーケットも今の日本と一緒だな
370名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:12 ID:Unf0EQgA0
>>363
家庭があるだけで妬まれて保険かけて
死んでくれたら金になるよとかいわれちゃった人乙w

買えないか言ってるのはこういうクズニートだけ

必要ない人は都会人だろ
371名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:28 ID:i/yY9+NY0
>>359
走りを楽しむ事と走り屋であることは、また別の意味だからね。
ハンドルを握ってレーンチェンジするだけで気持ちの良い車ってあるんだよ。
ただの移動手段としての不細工な車を作り続けた結果、
車は単なる道具になってしまっただけの話。
372名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:30 ID:toTtv9me0
>>363
今の時代にFCってガス代で大変な事になりそうだw
リッター4kmくらい?
373名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:35 ID:eWvJVIbF0
車で走り(笑)とかいってる、交通スキルのない馬鹿ドライバーがはびこってしまったのが
車が衰退した、低くみられるようになった原因じゃないかね?
374名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:37 ID:ttw7uyJo0
>>361
M2は危険な車だろ。
>>363
FCか。最近さすがに見なくなってきた。ロータリーターボには乗ったことない。
一度乗ってみたかったが、もう無理なんだろうな・・・
375名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:37:45 ID:NCpQ0+86O
車離れの元凶は奥田。
奥田が一番の元凶。
自業自得と言わざるを得ない。
376名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:38:00 ID:LmHeH0Zj0
TOYOTA 3年分下さい?

3日分もイラン

殺人者製造ラインの車なんてぞっとする
377名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:38:37 ID:92x/U2Gp0
10年も大切に乗ってるのに税金あげんな糞
378名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:39:00 ID:U9Pc3SrmO
免許がないよりあった方がいいし車を持ってないより持っている方がいい
379名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:40:43 ID:Unf0EQgA0
年収二百万がどうのこうのとかいう人いるけども
そこまで年収安いのは正規雇用じゃないでしょ

はっきりいってフリーターとかでしょ、夢のためだかなんだか
知らないけどちゃんと働いたほうがいいよ
380名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:40:43 ID:AITKl9SH0
>>357
そういう気合の入ったクーペがほしいよな。買えねえけどwwwwwwwwwwwww
TVRにしようぜTVR。安くて楽しいぜ
381名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:40:53 ID:n0JQZxdw0


 カ ー グ ラ を ゴ ー ル デ ン に

382名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:41:04 ID:lBDqvJE/0
>>361
MR2てw
ガスだけ喰うドンガメなんて10万でも高いわ。
383名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:41:12 ID:dPh5B6hlO
>>361
swの3型までは微妙に部品がキツいだろ〜
ターボはヤバいぞ!
本当に買うんだったら
4、5型のNAだな。
384名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:42:02 ID:GDAqBncH0
走る喜びに轢き殺されたら、ホント涙目だろうなあ
どうせ轢き殺されるなら、なんか社会に役立っている車にお願いしたい
385名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:42:10 ID:Qk91R8m40
まっただと?またないよ
386名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:43:12 ID:CqICjrUf0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26381363
  ↓再出品
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31010633

詳細情報
個数 : 1
 〜中略〜
オークションID : w31010633
商品の状態 : 新品 (オリジナアッール品)


クルルァのハイマウントストップランプに使用できます
387名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:44:02 ID:eWvJVIbF0
>>384
ウチの近所に引っ越すか?
殺人バスがウヨウヨ走ってるぞw
お前さんの望み通り高齢者などの足として日々働くバスに轢いてもらえるかも。
388名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:44:36 ID:AITKl9SH0
>>368
「車の価格に見合うだけの必要性が無い、魅力が伝えられてない」ってことだと思うのよ。
わざわざショールームにいかなくてもちょっと買い物の途中に、
実物を見て乗ってみてああいいなやっぱ車ほしいよな、ってのをまず伝えて、
じゃあどうしたら買えますよ、こんなローンプランもありますよ。ってのを教えるイベントだと思うんだが。
389名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:45:55 ID:X0NtTNirO
>>381
数少ない優良番組のゴールデン降格とか
冗談でもやめて
390名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:45:55 ID:ttw7uyJo0
>>369
まさにそうだね。販売のこと優先しすぎて本当に車がつまらなくなった。
トヨタは昔から小手先の技術でごまかすからなあ。嫌いだ。
ハイブリッど技術は評価できるしすごいけど、売り方がね・・・
この前、職場の駐車場のボクシイを何気に除いたらステアシフトが付いてたのには笑った。
あんな重心の高い、フニャ足の車にそんなものつけてどうするんだと。
でも、日本人はそういうのに弱いからね。
トヨタは日本の自動車界を引っ張ってきただけのことはあるが、一般人の車に対する興味をねじれさせてしまったような気がする。
わかる人はみんなヨーロッパ車に行っちゃうからな。
391名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:46:15 ID:AIe/sGKl0
車を買ってもらいたいんなら、車検とかやめたらどうだ?
あれだけでも、負担がでかいんだが。
392名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:46:49 ID:toTtv9me0
>>373 >>384
実際に走れる車に乗っても
その性能を公道で全開に引き出そうとする無法者は極少数
大抵の人は憧れの車を持てた喜びといじる喜びで満足する
同じ速度で走っても性能差は如実に体感できるしね
393名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:47:14 ID:Unf0EQgA0
しかし、ニュー即には
エロゲ規制したらレイプが一杯おきる!とかふぁびょってる奴らが多いのと
車なんか金がなくて買えないとかいってる
本当に社会の底辺みたいなゴミクズが結構いて驚いた

もうちっと良識あるのかと思ってたわ
394名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:47:45 ID:hn0cW55l0
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるものの
21世紀をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。
395名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:48:11 ID:U9Pc3SrmO
>>382
ドンガメねぇ…
初代はともかく二代目は
最高速250Km/h
ゼロヨン13秒台
ちゃんとデータ調べて書き込め知ったかぶりのクズガキが!
ちなみに初代AWのS/Cは
最高速210Km/h
ゼロヨン14秒台後半
396名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:48:12 ID:+K5kVNejO
今の若者は可哀想だよ。ネットでいらない情報も知ってしまい、ブログで考えを主張し、ブログで喧嘩も出来ない仲間をつくり、頭の中は全てにおいて勝ち負けしかなくて、悲しい時代の犠牲者だと思う。
397名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:49:07 ID:hi+KNO0I0
魅力の問題じゃないだろ。
398名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:49:10 ID:ZAFBluRQ0
この催し物は、「若者」という言葉を使っているが、それなりに収入のある若者にターゲットを絞ってい
るのであって、派遣社員やフリータなんか眼中にはないんだよ。それをおまえら「若者」という言葉だけ
着目して、やれ賃金がどうした雇用がどうしたとか文句ばかりいっている。
まあどんなに車を否定したところで、実際にはちゃんと来場者数はあるだろうし商談も行われるだろう。
おまえらがブースカ言っている反面、人生を楽しむアイテムを加えようかという若者もいるわけだ。
まあ、格差社会だからな。
399名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:49:43 ID:hRbGFWoE0
>>94
月極チェーンって...
そんなチェーンないだろ。あほか。
400名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:50:55 ID:luwXVsdJ0
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 都内なら車は必要ない?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |  ただ単にカネがないだけでしょ?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ 借金してでも車買おうと思わないの?
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   日本経団連名誉会長
     トヨタ相談役
  自民党内閣特別顧問(退職)


401名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:50:56 ID:cmnxo1lW0
同情するなら金オクレ
402名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:51:30 ID:O4bVu4Ma0
>>398
まあ がんがれ!
403名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:51:51 ID:S427PARx0
5年前、トヨタ買おうと思ってたのが、嘘みたいにトヨタ嫌い
404名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:52:25 ID:SHShTbV9O
今の団塊世代は可哀想だよ。ネットでいらない情報も知ってしまい、2ちゃんで考えを主張し、2ちゃんで喧嘩も出来ない仲間をつくり、頭の中は全てにおいて勝ち負けしかなくて、悲しい時代の犠牲者だと思う。
405名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:53:27 ID:Y6N4SUkb0
トヨタ自動車は若者たちから嫌われた形になった
期間従業員を奴隷のように扱い
自由自在に解雇するそれでは誰もトヨタの車を支持しない
トヨタの車を買う人は車をよく分かっていない人たちだ
406名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:54:09 ID:AITKl9SH0
>>398
ちょっと煽り口調だけどその通りだと思うよ。
普通に大卒だって年収300〜500万程度のやつは沢山いるし、新車購入検討してるやつらもきっといる。
そういうやつが今の時間のここに少ないだけさ。意見が偏るのは必然だよな。
407名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:54:41 ID:eWvJVIbF0
>>398
その通り。金のあるなしはこの話の場合特に関係ない。
そういった底辺を除くと、むしろ車に乗るような奴は貧乏人が多い。
自転車に日頃乗ってると、ショーモナイ、鈍くさい、車にしか乗れない貧乏人が
公道で出しゃばってるのがどうにも滑稽でねえ。
408名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:54:59 ID:ipLhAw/q0
オデッセイを買ったらジョージクルーニーに近づけると思ってるのは内緒だ
409名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:55:40 ID:WKKiehhU0

自動車学校行く金もねぇよ
410名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:55:50 ID:Unf0EQgA0
>>398
まったく同意見だよ
はなから金がないとか、雇用がとかいってるような
言葉悪いけど、カスは誰も相手してないのにね

社会が悪いwトヨタが悪いwとか人のせいにばっかしてないで
買えるように頑張ればいいのにね、いらないならいらないでいいけど
金がなくて買えないとか言ってる奴らは見苦しい
411名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:56:08 ID:lBDqvJE/0
>>395
なんだよw
お気に入りを批難されて切れてんのか?
もうちょっと、落ち着きのある性格になれよ。
412名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:56:41 ID:6yNZ9PxU0
>>398
違う
若者は昔っから新車など買ってネェよ
取り合えず買えるボロ車を買ってさらに車に興味を持って
金を溜めるか出世にあわせて乗り換えていくんだよ
問題は、今の車離れがその最初のボロ車さえ欲しがらなくなってしまってるとこにあるんだよ
413名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:56:49 ID:SaXdq1r7O
近づけたのはアダムスファミリーと
414名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:56:56 ID:jcA9eyOg0
そうなのか?
飛行機とか船もってるのか?
415名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:57:03 ID:toTtv9me0
>>408
お前 にゃ無理だ、魚住
416名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:57:21 ID:B4MM418e0
>>142
世界のトヨタはおまえよりは賢いから心配するな
417名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:57:22 ID:9gjE5IuaO
消費者側が賢くなったのが大きな変化だ
車が無いと不便 な環境を 車が無くても構わない
環境に生活の行動範囲を変化させてきた。

地方の不動産も〜ニュータウンより、ある程度の街ならば中心回帰が鮮明
郊外店は縮小ばかりだ。

418名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:57:24 ID:rfQRt3xP0
>>388
クルマを買える歳のやつがクルマに乗ったことが無いなんてありえんぞ。
クルマとはどういうものかすら知らないやつなんておらんわ。
419名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:58:10 ID:AITKl9SH0
DB7かってボンドになろう!
タスカンかってトラボルタになろう!

えーと後なんだ
420名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:58:39 ID:U66YfAoS0
年収300〜500万の奴は沢山いるが、昔と違ってそこから上がらない奴も沢山いる。
だから買おうと思えば買えないこともなくても、無理して買わないと言う選択を取る人が増えたのさ。
今いくら貰ってるかなんて実はたいした意味はないのだ。
421名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:02:13 ID:dPh5B6hlO
まずイベントの場所柄、土日からして、ワープア、ニート君が雰囲気的にいるようなとこじゃないとおもう。
ほとんどカプール、家族客ばかりだからと
先日、ミッドタウンの
一誠堂で百マソのROLEXを買ったオレが言ってみる

1番怖いのがカトゥーの乱第二章が起きること、
警備はしっかりして欲しいと思う。
422名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:02:35 ID:AITKl9SH0
>>418
まーそう極端に考えるなよ。
そこまで欲しくない必要ないと思ってるやつはハナからそんなイベント気にもとめないだろ。
あったら便利だけど躊躇してる層がメイン客層だと思うよ、って。
休みの日にわざわざショールームにいかなくても、具体的に購入計画とかを気軽に聞けたら
その場でじゃなくても買うやついるかもしれないじゃん。
そんなに「若者は車に興味ない」って言い切りたい理由でもあるのかよ。
423名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:02:42 ID:Y6N4SUkb0
若人たちも、30歳40歳の人たちも
車に対して興味も薄れて買わなくなった、
車を買うどころか、今まで乗っていた車を手放し
車なし生活している人も増えている
自動車業界が必死になって買ってもらおうと思っているが
逆にそういう感じが消費者離れを加速させている

車本体だけではない車にかかる税金、これも消費者が離れていく原因になっている
今の時代新車どころか、車をどうやって維持してってもらおうかを考えるべきでしょう
もう車なしの生活が当たり前、昔のように興味が車から離れた
良い車が今はない、消費者はそんな風に思っています。
424名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:04:04 ID:ipLhAw/q0
>>413>>415
いや、俺はジョージになるためオデッセイに買い換える!!
中古のww
425名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:04:04 ID:T/nBsCeV0
>>399
日本で有数の駐車場グループの月極を知らないって・・・
どんだけ情弱なんだよ?
426名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:04:13 ID:JLvTNtO50
だいたい15年くらい前、ワンボックスカーとかパッケージとか、
容量とかシートアレンジなんかが車の話題の中心になって来たころから、
将来売れなくなるだろうなと思ってた。
人から借りたり、レンタカーでいいと思う人が増えると。
3〜4人家族に7人乗りの車は不要でしょ。
だったら、自分以外の誰かの車に乗せてもらえばいいんだし。
車を持ってる人も、そっちの方を望んでるだろうし。
だいたい、かっこ悪いしな。
427名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:04:26 ID:xmTL6WjU0
1歳児でも、
トミカ、
ラジコン、
実車の速い車、
PSのグランツー(別売りのステアリングとペダル使用)、
TVでのF1のレース画面…と、車大好きなのに、
これが大きくなると興味が無くなるのかな…

それとも、
身の回りに「面白い・カッコいい」と思う車に、
乗っている人がいないのかな…

生まれた時からワンボックス!という世代が、
免許取得適齢期だから??
428名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:07:13 ID:n0JQZxdw0
>>419
ヴァンキッシュのほうがいい
429名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:07:57 ID:Y6N4SUkb0
年々収入が減り、車どころの話ではない
そんな風にい持っているのが20歳代30歳代40歳代既婚者の人たち
車なんか買っている余裕もなく
車さえなければだいぶ出費が抑えられると思っている
生活費に追われて、車なんかに金が回るわけがない
買ったとしても、動けば何でもいいぐらいの気持ちの人たちが多いのです。
430名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:08:23 ID:ttw7uyJo0
乗用車の魅力か・・・
今の車には魅力はないね。80年代が懐かしい。
トヨタもスポーツカーいっぱい出してたし、今からは考えられんな。
200万以下で貧乏くさくない、コンパクトスポーツとか出せばいいのに。
FF+トーションバーじゃなくて、できればFRで。無理だろうがな。
431名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:08:26 ID:luwXVsdJ0
                         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       , r;;;;ミミミミミミヽ,,_           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        ,i':r"      `ミ;;,       /:::::;;;ソ         ヾ;〉
      彡        ミ;;;i       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,      | (     `ー─' |ー─'| 
     ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ        |      ノ   ヽ  |
       't ト‐=‐ァ  /           ヽ.    トョョョョタ  ./  集まれ若者!東京モーターウイーク2008!
        lヽ`ニニ´/          ヽ         /
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r\ ヽ____,ノヽ
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´` '⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
                                          糸冬
                                      ----------------
                                      製作・著作 経団連



432名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:08:38 ID:eWvJVIbF0
・ワープア・ニートは除外
・貧乏人=車を買わされてしまうような奴、要らないモノをついつい買ってしまう奴

ということだろう
433名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:08:59 ID:ErthKuLy0
ぶっちゃけこんなイベント開いても広告代理店にカモにされてるだけなんですけどね
434名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:09:53 ID:pjJPV1+kO
車はいらない。せめて人並みの暮らしがしたかった。 自殺寸前の鬱病貧困層より、社会へ向けての最後のメッセージ
435名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:10:13 ID:6yNZ9PxU0
>>423
その維持費に取り締まりが厳しくなった注禁の罰金もあるのだ
どう考えても交通の邪魔になってない場所にちょっと止めたくらいで
取る方から小銭でもワープアにとっては大金を簡単に取って行く
良ーするに維持するのに面倒な物になってしまったのさ
436名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:10:22 ID:71PKq7yy0

ドライブ 笑)
437名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:11:27 ID:Y6N4SUkb0
日本人でトヨタに貢献する人って、もういないと思う
車は買ってもトヨタだけは買わない人が多くなった
トヨタ買う人はトヨタ関連の企業に勤める人ぐらいでしょうな
438名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:12:01 ID:AITKl9SH0
>>428
ヴァンテージクーペがいいな今のタスカンのりおわったら買えるようにがんばるんだ
439名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:12:13 ID:rfQRt3xP0
>>422
反論しない。
お前の始めのカキコが煽りっぽかったから
つい極論に走ってしまった。
ムシャクシャしててやってしまった。
今は反省してる。
440名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:14:01 ID:dPh5B6hlO
>>434
自殺するエネルギーあるんだったら
生きていけるような次のアクション考えた方がいいんじゃまいか?
441名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:14:07 ID:fB/80avH0
>>433
トヨタはもう広告代理店にカネを入れなかったらもみ消せなくなってくる物がいっぱいあるから
442名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:14:25 ID:luwXVsdJ0
   日本経団連名誉会長
トヨタ代表取締役相談役
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | カネがない?借金して車買えばいいじゃないですか
   | (     `ー─' |ー─'|  < どうせあんたら若者は早死でしょうしw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  だったら短い余生を車でも買って楽しんでみてはどうですかw
      |      ノ   ヽ  |     | Drive Your Dreams
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      
443名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:15:18 ID:ttw7uyJo0
こういうCMは昔はあったんだな。これ会場で流せよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
444名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:15:54 ID:AITKl9SH0
>>439
ごめんね途中からまじめキャラにかわっちゃってごめんね
ペプシホワイトのめよマズいから
445名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:16:03 ID:LLfyeEeJ0
若者めっっちゃ興味もってるじゃん

【社会】 「無免許だし怖くなって逃げた」 DQN女子中学生(14)、車で男性ひき逃げ。180m引きずり放置…大阪・十三★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224415520/
446名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:16:24 ID:pjJPV1+kO
日本はもう、ロレックスを買うような富裕層と、子供もつくれず、日々の生活にも困窮する、貧困層に完全に二極化してしまった。
447名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:16:44 ID:xmTL6WjU0
素朴な疑問

不況とはいうけど、
実際、慢性的に人不足な分野もあるのにね。
足りないから、海外で人材を探すことすらあるのに…

仕事に就けない人の得意分野って何?
理数系苦手?

勝ち・負け、という表現は好きではありませんが、
努力したか、否かも一つの分かれ道な気がする。
448名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:17:14 ID:Y6N4SUkb0
車を乗っている人たちから
罰則で金を儲ける警察
車さえなければ警察に捕まることもないし
飲酒運転で捕まることもない、スピード違反も関係ない
車に乗ると今の時代不便なことが増えてしまったんではなかろうか
だったら、元から断つしかない
車に乗ってて交通事故でも起こして人でもはねたら
人生が終わることもあるしなぁ、うっとうしいことに巻き込まれるぐらいなら
車を処分して免許までも変換しようと思う
449名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:17:22 ID:bA9tQ2ZM0
>>437
知っている情報はすべて2ちゃんソースって感じのバカっぷりだなw
トヨタも君みたいなのに買って貰わなくてもいいと思ってるから
こういう事書くと工作員扱いされちゃうかな
450名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:18:28 ID:9GTGA2Oo0
>>446
本当の金持ちはロレックスなんか買わない。

・・・・本当の金持ちは、外出時に時計なんか入らないもの。
451名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:19:40 ID:wMbTMxar0
若者は雇用に不安があるんだよ
30代から40代を狙っているとかいっても
不安のある若者もトシをとるわけだから...
そうなるともっと売れなくなるだろうよ
という部分と
AZ-1みたいなぶちきれたデザインの車がない、
つまりワクワクする車が無い(主観的だけど)
という部分がからんでるんだろうな
452名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:20:11 ID:OLi7uSms0
日産にはゑボ・インプの対抗馬としてミニGT-尺のラングレーや、それすら買えない香具師用に
チェリーを復刻して欲しい。。
453名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:20:24 ID:J6C8XGxL0

「NO!チームマイナス6%」 キャンペーンも同時開催すればいいのに
454名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:22:57 ID:Y6N4SUkb0
>>449
トヨタも君みたいなのに買って貰わなくてもいいと思ってるから
日本中でトヨタを買わない人は増えると思うよ
俺一人ではなく、日本人トヨタ関連の企業に勤めてない人はそう思っている
455名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:23:13 ID:fB/80avH0
>>450
ロレックスの100倍ぐらいの値段で購入前に身元審査もあるようなブランドを身に付けたりしてるそうな
456名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:23:28 ID:dPh5B6hlO
>>452
なんで、パルサーとブルーバードはノミネートされないんだ?
457名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:23:39 ID:8zWO+O140
欲しいけど給料安いから買えない
458名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:23:44 ID:HaUB/hez0
日本のクルマを面白くなくしたのは・・・豊田
459名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:25:22 ID:AITKl9SH0
>>451
まあブチ切れたデザイン(コンセプト)の車は需要は減ったけど、
一定の層にはしっかり需要あると思うんだけどなー。
外車にはそういうのが根強く生きてるじゃん。それがいい。
日本車は工業製品として、生活の道具として優秀だけれど、
魂というか明確なコンセプトを無くして凡庸なもんになっちまった。
460名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:25:36 ID:Y6N4SUkb0
俺は死んでもトヨタは買わないし
今後一切車も買わない、東京に住んでいれば
車は扱いにくいし逆に邪魔で不便な乗り物になってしまった
今の景気後退で車を持っステイタスよりも
明日食べるご飯に金を使う
461名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:25:37 ID:fB/80avH0
wikipediaで見た情報だと奥田以降からどうにもダメになってるぽ

豊田達郎(とよだ たつろう、1992年〜1995年、第7代社長。現相談役)
奥田碩(おくだ ひろし、1995年〜1999年、第8代社長。現相談役)
462名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:25:39 ID:luwXVsdJ0
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 車持ってない成人男性とかエタヒニン以下だぞ?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |  そんな甲斐性無しで女性に相手にされるとでも思ってるの?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ 車持ってない時点で人間失格だなwww
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   日本経団連名誉会長
     トヨタ相談役
  自民党内閣特別顧問(退職)



463名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:25:49 ID:5SI+plWc0
かといって、ホンダ、日産にろくなクルマが無いし
464名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:27:00 ID:xmTL6WjU0
>>457
ハードとソフト…バランスよく身に付けているなら、雇うのに…
30歳代で、年収1,000万位でいかが?
465名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:28:16 ID:r7Tw6ngx0
でiQって、いくらすんの?
466名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:28:27 ID:Y6N4SUkb0
人気車種なんて今ほとんどない
都内は自転車で十分だ、車なんて購入してられない
いらないものになった、車はほとんど税金だらけ
税金を納めるために車を買っているようなものだ
467名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:28:55 ID:HSU6CZFPO
>>461
> wikipediaで見た情報だと奥田以降からどうにもダメになってるぽ

トヨタにおける「リコール対象車種」の半数以上が奥田時代の車らしいな。

カイゼンを口にしながら、安全性や品質を改悪したのが奥田時代。
468名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:29:40 ID:xia3Vn/10
トヨタはまずガソリン税撤廃を主張しろよ。
そしたら共感してやるから。
469名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:30:17 ID:vk+uVtoq0
車は人殺しの道具だから乗らない方がいいっておづらさんがいってたよ
470名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:30:29 ID:Rerh0VFb0
祭り
【社会】 "中国メラミン入りピザ"で、サイゼリヤが返金…レシートなくても返金OK★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224561522/
471名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:31:26 ID:MxaIVitD0
若者のクルマ離れを食い止めたい!トヨタが始めたカーライフ3D仮想空間
http://news.livedoor.com/article/detail/3867043/
472名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:31:57 ID:oYDtxa0q0
海原雄山「何という混み方だ!必要もない連中が車に乗るからだ!!馬鹿どもに車を与えるな!!」
473名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:33:16 ID:5+OsVXYY0
10人に1人は東京都人といわれるくらい都市部に人口が集中してるのに
車買う人が増えるわけないじゃん
都市部じゃ車は邪魔くさいだけだし、金の余裕もないからイラネって人多いんじゃないの?
これからは富裕層狙って豪華な車作るしかないと思うわ
474名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:33:49 ID:Y6N4SUkb0
死んでもトヨタは買わない
期間工を首になった人は100%思っている

その首になった期間工からトヨタの事情を友達に教えて
トヨタは買うなと言いふらせば自然にトヨタの販売は落ちる
秋葉原殺傷事件でトヨタの派遣社員が奴隷のように扱われてることが
日本全国に知れ渡り、目標販売台数も大幅に激減し始めている
日本国内にはトヨタ自動車不買運動と言う
大規模な組織もあるぐらいだしな
475名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:33:53 ID:HSU6CZFPO
>>425
> 日本で有数の駐車場グループの月極を知らないって・・・
> どんだけ情弱なんだよ?

お前…月極コンツェルンの事を口にしたら命を狙われるんじゃないか?
日本の建設業界を裏で操る「定礎グループ」と同じくらい日本のタブーだろう…。
476名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:34:46 ID:fB/80avH0
>>467
そう考えるとトヨタ車って日本車の外観こそあれど中身はスクラップである意味韓国車的だな
477名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:35:49 ID:ttw7uyJo0
>>475
そんな大事なことをあげてかくなよwww
478名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:35:56 ID:n0JQZxdw0
>>472
俗物三種の神器=三島・オペラ・ヨーロッパ車
ってのもあったな美味しんぼ
479名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:36:41 ID:H0z08Q8oO
こんな会場に行くのは一部の車好きと、カメラ小僧だけだろ
新規で買える奴なんて若い世代にいないよ
480名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:36:51 ID:O1Q5788x0
若者はみんな自転車乗ればいいよ。
そのほうが安いし、健康になるし、環境にも良し、渋滞減るし。
1石4鳥じゃん。
みんなー、車なんて買うなよ。
481名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:37:34 ID:A438AQI80
2010年日産から、2011年にトヨタから出るらしい
http://seventune.squarespace.com/
482名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:37:53 ID:DMSt2uHh0
>>467
売れれば社員なんて殺してもいいみたいな卑しい商売人の教科書になるような奴が
車乗った側の事なんて微塵も考えるはずがないずら
483名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:38:01 ID:luwXVsdJ0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 人の形をしていれば全てが人間ってわけではない  
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 人の形をしていても猿や人形や貧乏正社員や派遣や無職だったりする             
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐     それら全てに人権だのなんだの慈善活動やってたらきりないだろう。
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    そもそも貧乏正社員や派遣や無職などの奴隷に人権の存在など必要ないし俺が認めん。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ 人権などは我々富裕層が主張するもんだ。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
484名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:38:13 ID:rfQRt3xP0
それでも若者のクルマ離れは止まらない。
485名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:38:45 ID:TiMJkfjd0
>>38
当然、今の値段になっちゃうよ
486名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:39:16 ID:489PkI94O
ミラバンTX買う
新車で66万、ホイルだけ替えりゃそれなりにダサくない
487名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:39:49 ID:6yNZ9PxU0
車を取り巻く環境が若者に魅力の物になった以上
車自体の魅力を上げても意味が無い
488名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:41:39 ID:fB/80avH0
>>486
ダイハツはトヨタの子会社だよ・・・・

1998年9月を参照
http://www.daihatsu.co.jp/company/outline/history/1990s.htm
489名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:41:42 ID:Y6N4SUkb0
車を作って儲ける商売は
日本では成り立たなくなるだろう、今がその時
今の車は壊れやすく出来ていて、エンジン部品の中でも
金属で作ったら丈夫なのに、プラスチックでできていて
年数がたてば壊れるようにわざと出来ている
車を売って修理で儲けようと魂胆だろうが
日本国民はみんなそんなことはお見通しで
無駄金使うぐらいなら、元から絶てば、トヨタや国にボラれることもないわけだしな
490名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:42:01 ID:H10Ge5sUO
売国奴経団連は移民1000万を計画している!
車なんか買わなくてもいい。
491名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:43:10 ID:wMnzpq9q0
>>487
そうだな。もう値下げしかねーよな。
50万で売っても余裕の黒字で出るくらいの徹底的な合理化が自動車会社には求められている。
492名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:43:38 ID:TiMJkfjd0
493名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:45:35 ID:Qvw5OavmO
経団連はなんでパチンコ業界潰さないの?あほなの?死ぬの?
近所に大学とパチョンコ屋あるけど、朝からジャージ姿の学生が競いあっていまだに並んでるぞ?
四年卒業したとして、社会人になったところで
サラ金への返済で車買うどころじゃない。
これは学生だけに当てはまらないで、国民全部にあたる、
これが民間賭博の30兆産業パチンコの恐ろしいところ。
民間賭博パチンコは国民の未来の金、自分たちへの投資金を根こそぎすいあげていく。
パチンコ業界潰そうよ、業界が困る?祖国でやってもらったらいいじゃん。
494名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:45:52 ID:sx43VUv+0
バス、電車、チャリ、と交通の便が良いから車を買う理由が見つからんwwww
田舎は交通の便が悪いから車は必要だろうぜ
495名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:45:56 ID:4UQlsj/y0
ガーデニング用の20キロ入りの土なんて車がなかったら買いにいけないだろ
ああ、庭がない貧民は買わないからピンとこないか
496名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:46:00 ID:AITKl9SH0
>>481
このまんまトヨタからでたらかってもいいなwwwwwwwwwwwww
エンジン提供の見返りにロータスあたりからシャシーのノウハウでも貰うか?
あ、エンジンは勿論ターボのやつな。
497名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:46:39 ID:Y6N4SUkb0
日本国民が幸せになる方法は、まずトヨタ自動車の車を買わないようにしよう
まずできることはそれくらい
トヨタの車が売れなくなれば仕事もなくなるし移民を入れる必要もない
まずはトヨタ自動車を日本国から排除するところから始めようじゃないか
これが日本の将来のためになる、安全に今後とも暮らしたいのであれば
トヨタ自動車に1円でも儲けさせない努力をしよう
498名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:48:06 ID:fB/80avH0
>>481
なんかボディラインがTVRのクルマっぽい・・・
499名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:48:54 ID:WoRKeGKDO
田舎だからクルマは必須なんだけど、軽は安全性と走行性能に懸念が。
こんなオレは次なに乗ろう。
いまは丸目セリカの四駆乗ってます。
500名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:49:04 ID:C9DVLji20
>>481
もっとライトな奴出して欲しい。。。
501名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:49:09 ID:p+vN4x9R0
魅力がないから買わないんじゃなくって,金がないから買わないんだよ。
バカじゃないの
502名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:49:34 ID:l1Ig9BP0O
>>495
業者に配送してもらえば
503名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:49:43 ID:Dg2WWEEn0
>>481
ちょい下の記事、
ナンバー「696」でRock'n Rollって駄洒落、
アメ人日本語で読めてるのか?w
504名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:51:00 ID:TV0F3/Lt0
高いからだよカス
パソコンもどんどん安くなってるのに
車は新車の軽でさえ100万って・・・
20、30万の車が出れば売れるんじゃねーの?
505名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:51:02 ID:AITKl9SH0
>>498
忘れられないガライヤの面影+彼方に霞むフェラーリ430への慟哭−予算

日産のは何あれアルテッツァのやきなおし?w
506名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:51:34 ID:5SI+plWc0
>>499
いいクルマ乗ってるね、少しでも長く乗りましょう

いまはろくなクルマが無い、まじめにクルマ作ってるのはスバルくらい
507名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:51:58 ID:90YdUzi80
>>495
近所のホームセンターは配達もしてくれるし、軽トラも貸してくれる
そんな理由で車を維持するのなら、本物のアホ。
508名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:52:00 ID:DMSt2uHh0
>>481
よたは顔が悪く日産は寸胴デブ
そんな印象
509名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:52:43 ID:nHze5fktO
おかねがなくてかえません
だれかかってください
510名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:52:49 ID:BbxD1skyO
>>495
一行目だけならああそうかとなるものを
どうして蛇足を付けるのか
511名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:52:55 ID:TiMJkfjd0
512名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:55:38 ID:Y6N4SUkb0
トヨタ自動車の考えは危険だ
経団連の考えは危険だ、日本人を減らして移民国にしようとしている
これでは将来純粋な日本人がいなくなるぞ
日本人が混血民族になり下がってしまう
トヨタ率いる経団連はの日本国を滅ぼそうとしている
これは合法的なテロ集団と受け取っていい
これからは絶対にトヨタの車を買うな
トヨタは悪の枢軸、トヨタは日本人を滅ぼそうとしている
一度外来種が日本国に入ってしまえば取り返しのつかないことになるからである
513名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:55:44 ID:TiMJkfjd0
これを1200万円以内で出すなら検討してやる
http://response.jp/issue/2004/0303/article58313_1.html
514名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:56:00 ID:Qk91R8m40
何がどう待ったなのか説明しろ
515名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:56:10 ID:WlDabZ780
>>481
これスバルが作ってトヨタに供給するFRスポーツか。
どっかで見たようなデザインだな。
516名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:56:53 ID:MxaIVitD0
>>506
そのスバルも今やトヨタが筆頭株主という…
517名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:57:02 ID:7sRnxoli0



魅力を感じてないのではなく、手取りの給与が低すぎるんだろ
518名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:58:20 ID:RSoefUwKO
維持費がキツいので、早く軽に乗り替えたいです。
(>_<)
519名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:58:22 ID:AITKl9SH0
>>513
なんか…胴長です…
520名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:58:26 ID:T3fdjUHtO
値段の幅を広くしてほしいね
新車で10万から売ってたら買える
521名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:59:14 ID:97uNUm3mO
自動車業界がK察に圧力かけて、ノルマ制の交通取り締まりをどうにかしろよw
アプローチが悪過ぎる。
522名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:00:38 ID:JGh3c5ja0
超小型車「iQ(アイキュー)


どうせロハスの知的階層に売り込むために
IQとかいう名前付けたんだろ。いらねーよボケが
523名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:01:43 ID:Y6N4SUkb0
スバルの車が売れればトヨタも潤う
それも危険だ、スバルも日本国を大事にしているのであれば
スバル、ダイハツ、日野、は絶対に買わないこと
他のメーカーでもミンションなんかがトヨタグループのアイシン精機製なら
買うのをやめよう、そういう注意を払って車を買うように
これもまた日本国民の幸せにつながるんだから
トヨタグループに1円の金も儲けさせないように
みんなで努力しようではないか。
524名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:05:03 ID:TiMJkfjd0
>>419
TVRタスカンかって池田努(石原軍団)になろう
525名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:06:35 ID:ssesQkWk0
>>496
残念だがトヨタとスバルのは2リッターNAだ

そして日産が1.6ターボ

もちろんパワーもトルクも日産が上
526名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:06:56 ID:MyREXxy9P
>>523
アイシン、デンソー製品も含めると
国産車なら大抵何かしら使ってる可能性が高いかもしれんぞ

そんな事より、日本でWRC開催しても
なんでろくに放送せんのじゃ!
あ、トヨタ勝てなくて撤退したからか
527名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:10:52 ID:b7acSbcd0
>>510
がきの頃に家が貧乏だった人って決まってあんな感じだよ
放っておきな
528名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:10:56 ID:AITKl9SH0
>>525
でも国産なら後付タービンすぐでるよね汎用のでもいいし。どーせエンジン丈夫なんだろ?
あ、車体は最低でも1tきるとこから始めてね。中途半端にリアシートとかつけなくていいから。
できればオープントップモデルが欲しいな。がんばれ〜
529名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:12:33 ID:ssesQkWk0
>>528
タービンつけるだけならともかく

インタークーラーとか・・・色々面倒じゃないか
530名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:13:16 ID:7GAnmlieO
>>517
ぶっちゃけマイカーなんか全く魅力を感じない。
車が魅力無いという事実に現代の若者が気付き始めているだけ
531名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:14:58 ID:Y6N4SUkb0
日本国民はレースは悪、暴走族のイメージ
>>526、車を買うならセダン
スポーツカーはとんでもない、スポーツカーを買うやつは悪い人間に決まっているそういう観念があるから
レースなんてもってのほかだ、車はゆっくり走って
低燃費の車が一番よい、日本はレース観戦人口はまだまだ
暴走族を煽っている連中だと思っているぐらいだ
532名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:15:32 ID:c7nt0p/G0
>>530
漠然と欲しいと思ってる人は多いと思う。
ただコストと合わないのかと。
それと都市部いくほど若者人口比率高いし
533名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:16:43 ID:5lLJHCYv0
200万の車でもカーナビ+α付けて税金払ったら300万だもんな
534名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:16:54 ID:AITKl9SH0
>>529
いいじゃん古臭いブローオフバルブとかつけてプシューっていいながら走りたいじゃん!

そういう熱くなれる車が今ないんだよな。残念なことにさ。
スープラ現役で売ってたころに働いていたかったよ…
535名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:17:07 ID:JGh3c5ja0
車は今の値段の30%くらいなら検討していい。
536名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:17:19 ID:b7acSbcd0
都内でシルビアとか見かけるとやっぱり春日部ナンバーとかだよな
537名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:17:51 ID:dNa2ALgj0
年収が1000万いったら買ってもいい
538名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:18:56 ID:cnjVoWKA0
クルマの魅力って何?
バイクのレースのためにトランポ買ったけど、イマイチ魅力というのがわからん。
クルマを否定するわけじゃないけど、マジで魅力というのがわからん。
539名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:18:57 ID:rfQRt3xP0
続・それでも若者のクルマ離れは止められない。
540名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:19:32 ID:Y6N4SUkb0
車を取り巻く環境はものすごく悪いかもな
公道でスポーツカーのって、レースカーのようにスポンサーのシールを張りまくっていたら
普通の人はあいつは悪人だと思うだろ
541名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:20:05 ID:JGh3c5ja0
>>474
死んでもトヨタの車は買えない、の間違いだろ。

まぁしっかり資格の勉強なりして人生やりなおせ。
トヨタであれ日産であれ、消費者は欲しいものを買う。
落伍者のネガキャンなんて知れてるよ
542名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:20:16 ID:4Ozn33NQ0
車は持ってないが、俺の自転車は15万。
543名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:20:41 ID:w+mmZ00A0
Motor Week
なんだろうが、題意から
Motor Weak
を連想してしまうw
544名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:22:07 ID:Y6N4SUkb0
車は作るだけ、日本人が乗るものではない
日本はトラックやバスで十分だ
効率の悪い普通乗用車に一人で乗っていたら
国賊扱いされるであろう
545名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:23:45 ID:DMSt2uHh0
Divide Your Dreams
不安 to Drive
546名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:24:06 ID:xYwH7rbf0
車に興味持ってもいいけど、売国トヨタの車は買いません
バスマニアになります
547名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:24:37 ID:7GAnmlieO
>>541
「トヨタの車は買【わ】ない」で間違いだろ。
>>474のレスの文章の意図をしっかり汲み取れよ
548名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:25:14 ID:AITKl9SH0
>>538
バイクをうまく乗れたと思うときがない?今ちゃんと加重かけて綺麗に曲がれたな、とか。
車も同じ。手足に繋がってる感じ。一部の車種だけだけどね。
だから俺は電子制御とか大嫌い。教習所いってるころは全然楽しくなかった。
あとはバイクよりも簡単に大人数で移動できることかな。喋りながら、音楽ききながら、雨にも濡れないで済むし。
デメリットも多いけど、やっぱ楽しいよ。
549名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:26:13 ID:ILXDULcA0
経団連が若者をワープア化したのだから、
貧しくなった若者が車を買えなくなって売り上げが落ちても、
経団連の自業自得。
550名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:26:23 ID:zLR+KXZtO
新車で買える車がほとんど貨物車みたいなのしか無いので大型二輪とってR1000買いました






軽いし楽しすぎる・・・・車でもこんな性格の物があれば面白い気がする
551名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:29:48 ID:8ZD8ONMd0
こんなの国内販売部門が必死になってるだけで
トップはもう日本なんか奴隷の供給場としか見てねえって
日本の良質な奴隷に安く作らせ
それをアメリカとインド、それと中国の金持ちに売る
これ最強
552名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:31:20 ID:rbAef5XzO
他社も納品する上場トヨタグループで働いててたけど車は絶対にもっと安く作れる。
慣れた人がよく見ても見逃すような爪後みたいな傷も不良としてポイ。
重要な部品でもなければ(助手席についてる車検とかいれる蓋)高級車でもない軽やコンパクトカー。
ぶっちゃけ完成して持ち主に届くまでにつく傷だし気づく事すらない傷。
実際に同じ製品を何万とじっくり検査してる人が流して怒られるんだから。
そしてその製品の不良率は30%です。
グリルやナビの周りの枠とかの目につくとこは不良率50%越え。
よく見てもわからん傷のついた部品を使った軽やコンパクトなら3〜4割安い車ができると思う。
ぶっちゃけ狙ってる層の人間は中古や値段見て買うんだからちょっとの傷や樹脂焼けした部品を外装に使った車でも安けりゃ喜ぶ。
俺もそっちのがいい
553名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:33:27 ID:w+mmZ00A0
改造車を認めろ。道交法を甘くしろ。
「ツルシの車にお利口にして乗れ」って言うから、誰も買わない。
排気ガスとかイロイロ問題もあろうが、
自動車業界の中で、
チューニング系カスタム部品メーカーが盛り上がるようでなくてはダメだよ。
554名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:34:08 ID:dPh5B6hlO
トヨタクオリティ恐るべし!
555名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:34:11 ID:AITKl9SH0
>>550
ビートカプチAZ-1(キャラ?)
アルトワークス
エリーゼ
スーパー7

実用性ねえのばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通の若い子ぜってえのらねえwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:35:30 ID:k3YYHnDD0
嗜好の変化に気づけ。
はやく高級オーディオみたいな電気自動車を出せ。
557名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:35:47 ID:tkZdCxIn0
おらクルマ買えよ貧乏人

労働搾取は止めないけどなwwwwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

ってこと?
558名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:36:55 ID:TJMkMLDIO
電スロの車なんて買えねーよ
最近の車はアクセルレスポンス悪すぎ
559名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:37:54 ID:QL6vx1oY0
取得税、重量税、自動車税、消費税、自賠責、車庫証明  ('A`)
560名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:38:05 ID:KDv8EFUCO
昔の携帯みたいに無料で配って毎月使用料払うようにすれば?
561名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:39:10 ID:tkZdCxIn0
>>559
> 取得税、重量税

これ止めてもいいよね?
取得税って財産取得税だっけ?
不動産と同じ扱いなんだよね?
金持ちだけがクルマ買えた時代の名残をそのまま適用し続けてるだけだよね?
562名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:40:03 ID:ssesQkWk0
>>534
バックタービンのほうがスキだけどな。

デメリット考えるとやる気でないけど。
563名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:40:30 ID:KjfnnSls0
>>548
自分で走らせる車と、勝手に走ってくれる車の違いだよなぁ。

564名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:40:42 ID:+hNEky2S0
取得税、重量税、自動車税、消費税

ここ改善の余地あるだろ
565名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:41:05 ID:DTX6eMAJ0
仕事で必要無い限り無理にいらねーもんなぁ
566名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:41:29 ID:h0yt6yWW0
もうさ東芝とかパナソニックが電気自動車つくれよ
自動車会社はだめだ
567名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:41:43 ID:rplQkRKqO
【13】とかもう意味分からんwww

なんで?

クルマのコトになると釣られんのwww

乗っても、黄色ナンバーか、
せいぜい型落ちのモノコックがキシミかかった中古車ダロ(笑)
568538:2008/10/21(火) 16:44:59 ID:cnjVoWKA0
>>548
残念ながらクルマを上手く乗れたと感じたことがない(´・ω・`)
いいなぁ、クルマ乗ってクルマが手足に繋がってる感じになれるの。
ワゴンとかでもそういうの理解出来るもんでしょか?
大人数で移動して、喋ったり音楽聴くのが楽しいのは解るんだけど、
自分で運転する時はそういう余裕が無い。
これは運転慣れてないからかなぁ。
雨の日は…これはなんとなく解る気がする。
雨の日にクルマ停めて、ボケーっとしながらタバコふかしたりするの楽しい。
569名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:46:43 ID:K/JewhUL0
>乗用車の魅力を知ってもらい

魅力なんかどうでもいいんだよ。
普通に買える状況を作ってから言え。
それと、過剰な内装デザインなんとかしろよ。正直無駄なのが多すぎる。
570名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:47:05 ID:KjfnnSls0
>>568
まあなんだ、MT乗りのほうが
そういうの感じること多いんだと思う。
571名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:47:35 ID:6KUlRtKy0
税金は今のままでいいよ
ガソリンももっと上げればいい
貧乏人は車なんて乗らなくていいんだよ
572名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:48:00 ID:9e6fd+gz0
なんか車がやっかみの対象になってんな
573名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:48:08 ID:7uVo5+pl0
アスラーダのカーナビが出たら買う
574名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:13 ID:Ve7l3jlk0
原付2種のブームがいつか来ると思う。
575名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:50:44 ID:YD54FFYm0
最近のひき逃げ事件があるから車離れで結構
免許にしても簡単に与えすぎ
まともな人間の特権として車が使えるような社会でよい
576名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:51:11 ID:T95x1HT+0
車よりこういう催しのキャンギャルに興味あります。
577名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:54:42 ID:7GAnmlieO
>>547を訂正

間違いだろ→間違い無いだろ
578名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:55:38 ID:AITKl9SH0
>>568
トランポじゃあ上手く乗れる喜びは難しいかもしれんよなー
2座の軽い車、誰かもってたら助手席でいいから乗せてもらってみ。
乗る楽しみの他にもきっと色々あると思うんだけど、そういう車に出会えるかどうかだよな。
たまたま俺は出会えて運よかったと思うよ。
579名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:06:50 ID:TzyAhgyC0
>>568
車の楽しみを体験したいってのならレンタルカートとかダートラ場で体験レンタルってのも良いかと。
特にダートで一度自分でのって四苦八苦した後に地区戦とかに参戦してる選手の同乗走行出来ればベスト。
「車ってこんな動きも出来るのか」って感じるw
580名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:18:04 ID:5i5YHLFo0
>>574
免許取得費がネック
581568:2008/10/21(火) 17:18:33 ID:cnjVoWKA0
>>570
>>578
んー、やっぱ今乗ってるワゴンじゃ、クルマのスポーツ性を体感するのは無理っぽいのですな。

>>579
情報さんきゅーです。
レンタルカート、機会があったらやってみます。
582名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:20:59 ID:AITKl9SH0
>>579
本来そういう楽しいイベントも併せて開催するともっと魅力伝わるのにな
ただのコンパニオン付新車展示会じゃたかが知れてるだろうて。
乗って楽しい車絶滅状態じゃ駄目か
583名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:28:00 ID:C/lgYtr+0
>>561
車庫証明もどうかと。
軽でも必要な所と不要なところ有るからな。
路上で野ざらしされる車両でないように必要なのは判るけど。
584名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:30:22 ID:snJhSLB50
単に買える経済力ない奴増えただけだろ
金余って生活豊かなら月一しか使わなくても道具として買う
585名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:34:33 ID:TzyAhgyC0
>>582
そういうイベントをするなら普及車種のライトチューン位の車を用意して、フルウェット路面で体験走行なり同乗走行すると面白そうなんだけどな。
586名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:36:59 ID:g+WcLAOe0
ネットなどによる競争激化で、人件費は相当に抑圧されるし・しなければ企業も立ち行かない。
でも、めぐりめぐって、勝ち組企業といえども商品が売れなくなる。
ネットによる経済の縮小均衡まっさかりで、まだまだ経済収縮は続く。
今、あおりを受けているのは若者世代と若者向け高額商品だが、
まだまだ酷い状況は続くだろうし、ますます悪くなるだろうなあ。

ある本を読むと、ワープアの原因は企業経営者の怠慢だというのだが、
経営者ががんばればがんばるほど商品価格は下がり、経済の縮小を加速する、
というのが今のトレンドなんだな。
俺が思うには、農業を含めた絶対安全経済圏を各企業が持つべきかも。
もしかすると7&iの考えてるのはそういうことかもな。考えすぎかもし連歌。
587名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:24 ID:v3tO2CBJ0
車離れじゃなくて、金がないだけでしょ。
588名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:46:51 ID:k2mZV1930
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    おまえら、飲酒運転するとクビだぞ。
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ    よかったなあ。車も酒も売り上げ激減だからwww
          't ト‐=‐ァ  /
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
【京都】飲酒運転で事故、京都市職員を懲戒免職
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224007542/
1 :ワオキツネカフェφ ★ :2008/10/15(水) 03:05:42 0
京都市は9日、飲酒運転で事故を起こしたとして、
同市建設局緑政課の男性職員(33)を懲戒免職処分にした。

“若者の酒離れで販売が低迷”…なぜ若者は酒を飲まないのか?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1141482.html
589名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:46:53 ID:FRgYjnwu0
搾取を企業努力や看板方式と言い換えてる世の中じゃあな
590名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:47:53 ID:AITKl9SH0
>>588
いやそれはよかったと思うがそれで激減したってそんなの当然なわけで
591名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:48:00 ID:g+WcLAOe0
「小泉改革」もいって見れば、若者世代は犠牲にされただけだった。
年金制度改悪(若者世代の負担増・老人への支給確保)だけでそれを証明できる。
若者向けの車が売れるなんてわけないよ。
592名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:50:07 ID:o8osnW9Y0
トヨタは軽自動車の優遇税制を撤廃させてまでも自分の車を売ろうとする。
軽自動車の税金が2万円以上になるのなら、もはや車社会も終焉だろう。
593名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:51:18 ID:0VBFWu1l0
新車買ったことない
足代わりだもん、中古で充分
594名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:52:01 ID:vTgJdg0m0
510ブルーバードみたくカクカクしたクルマを作ってみろよ
いくらクルマが好きでもい今みたいなおかしな格好のクルマなんて要らん
595名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:53:30 ID:8SkDzUZA0
日本は自動車製造に向いていても
自家用車利用には向いていない国。
596名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:53:43 ID:AITKl9SH0
ここで軽の税金ageは無ェなwwwwwwwwwwwwwwww
普通車の下げないと無理wwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:54:18 ID:s3pKOMZV0
>>1

>トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」

こういうのって、日本みたいな狭い土地には合うと思うんだけど、高速で
事故ったら一発でアウトだろうな。せめて下道から大型トラック排除できる
んなら、まだましかもしれないが。

どーでもいいけど、田舎でも車大杉。いらね。
598名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:56:33 ID:h1oVJLdY0
自動車メーカーのデザイン主流は丸っこい未来的なデザイン。
だが、自動車ユーザーが好むデザインはメーカーとは逆でカクカクしたデザインを好むと
ラジオで自動車研究家やデザイン研究家が言っていたw

要は510ブルーバード、鬼クラウンみたいなデザインを好むとw




メーカー、ズレてるよw
599名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:58:02 ID:vTgJdg0m0
チョロQみたいなクルマばかり作るのはやめてもらいたい
600名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:58:30 ID:kndffzaa0
車なんてどう考えても不良債権。持ってるだけで年間150万(減価償却含む)は
かかる。

それが分かっててもR34GT-R乗ってますが何か?
601名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:59:33 ID:6YIue7Vf0
企業の営利追求を最優先すると土台の社会が荒廃する、というのは歴史が証明してるからな
バランスの問題ではあるが、ボチボチ舵を切る時期に来てるだろうと思う
602名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:02:20 ID:vTgJdg0m0
まあ、あれだ
従業員の首をきって業績を回復させるようなC.ゴーンを持ち上げたのが
間違いのもとだわな
当時からあのやり方でいいのかと思っていたが、結局こうなったわけだ
603名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:02:29 ID:uHqzYrvv0
人は渋滞が嫌いなんだよ
604名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:03:43 ID:o8osnW9Y0
軽の中古屋に行くと売約済みの軽が並んでいる。トヨタの新車なんて
買っても売る時は二束三文だろう。イラネ
605名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:04:12 ID:/aDcFiu40
未だに車みたいな高額商品を煽るだけで大量消費に結び付ける事が出来ると思っているのかな?
モノを大事に使うとかそういう時期にこんなボケた爺様の寝言なんか誰が同意すると思っているんだか。
606名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:05:24 ID:DMSt2uHh0
>>598
丸っこいというか
でかいかたつむりとかナメクジが高速移動してるように思える
607名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:05:40 ID:q6QWsa7A0
>>598
そりゃなあ、カクカク好みのユーザが買ってくれればいいけど、
今の自動車は家庭持ちでしか買えないし、家庭で財布握ってるのが誰かを
考えたら、まあ作れないわな。
608名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:05:57 ID:AITKl9SH0
>>598
いや俺まるっこいのが好きだけどなぁ
新型イストとかMAZDAのデザインとかよく頑張ってると思うよ
609名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:08:09 ID:AITKl9SH0
ってイストでググったら
ttp://www.geocities.jp/komatu1992/_gl_images_/0190061101M400251000600.jpg
かっけwwwwwwwwwwwwwすっげ無駄すぎてかっけwwwwwwwwwwwwwwww

って新型イストって3ナンバーになったのな。何考えてんだか
610名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:09:54 ID:J4ST8kgHO
>>574
2種よりもペダル付きの原付とかの方が最近気になるんだけど。
あれって要するにエンジン切ればチャリ扱いになるわけ?
611名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:09:57 ID:pstCmRg5O
東京とか横浜に限らず、都市部って交通量が多いからどうしても流れに乗るだけの運転になりがちだよね

そんな環境で自動車の魅力を伝えるっていうのはなかなか難しそう・・・(´・ω・)
612名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:06 ID:/ykMQd/G0
魅力を知る?
まずはメーカーから知れよ。

IQなんて作る頭が何をほざくか。
613名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:44 ID:Cu3P5mL80
>>598
だって、道具としてみれば、自動車の外側のサイズはできるだけ小さく、
内側はできるだけ大きくってのが要求されてるんだもの、
スペース効率を追及すれば自ずとカクカクになるワナ。
流線型は空間の無駄使い。
614名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:10:56 ID:/aDcFiu40
>>609
4枚ドアのガルウイングかw
セラの二の舞にならなきゃいいけどな。
615名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:13:07 ID:C/lgYtr+0
>>609
ここまで馬鹿さを探求すると、芸術の域に達するなw
元々DQN臭いデザインだったけど、4ドア全てガルウィングw

丸っこい車好きなんだよな、俺も。現行FIAT500、マーチみたいな
外装なんだがw、なぜか惹かれる。
616名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:14:26 ID:YoorABixO
待ったもなにも、何もしてねーしできねーよ
617名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:16:07 ID:AITKl9SH0
>>611
そうすると結局室内装だナビ機能の充実だ居住性だなんだって重視されちゃって
どれも似通ったコンセプトの車になっちゃうんだよな
多少顔が違う、とかその程度で。だから駄目なんだよ
ただ流れに乗ってるだけでも、所々で根本的な車の作りってわかるはずなんだけどね…
618名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:16:46 ID:yMElRAbU0
ちなみにこのスレは
夜になって仕事を持ってる人たちが帰ってくる時間帯になると流れが変わります
619名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:17:30 ID:Dg2WWEEn0
>>610
基本そうだが、モペットはチャリとして乗るとクソ重いので非常用だな。
620名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:17:35 ID:/46TqZpxO
渋谷区に住んでるけど古い車持ってる。自転車、電車、車、誰と何処に行くかで使い分けてる。

節約してもいいけど代わりに欲しいものもない。
621名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:17:59 ID:/aDcFiu40
>>609みたいな馬鹿馬鹿しい車だったらちょっと心惹かれるな。
今のマンション立体駐車場なのが残念だ・・・一戸建てなら買っちゃうかも。
しかし後部なんか乗り難そうでなかなかいいな。
622名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:18:31 ID:2Vbvf+QD0
この前仕事で久々にレンタカー運転したけど、渋滞に捕まって超うんざりした。
一人の渋滞ほどつらいものはない。何もできない、といって気も抜けない。

仕事柄たまに満員電車も経験するけど、渋滞よりマシだと思う。
623名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:18:36 ID:Ka80XuGq0
ちょっと前までは、車に金賭けてる奴まわりに
多かったが、最近は小型車に乗り換えたり、動けばイイと
ボロイ中古でも気にしない若いのが、増えた気が
すんだよな。
624名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:19:15 ID:sZ++S1S4O
今やベンツも流線型だしねぇ。

2〜3世代前の直線的スタイルのSクラスが1番好きだな。
無駄にでかいけどw
625名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:19:45 ID:LyFdYYCGO
車高いんだよ
軽で100万とかワープアには無理
どんなにがんばっても50万だわ
626名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:21:24 ID:vvC4/n7U0
近所はどこも40`規制道路で40`出りゃ十分だから
20万くらいの中古車に落ち着いちゃうんだよなぁ
627名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:22:55 ID:8NrsUmG20
今日レクサスのでっかい展示場除いたが、商談中の夫婦は60代の
柄の悪い感じの輩だったw笑って見てたら、警備員にシッシッという
様な顔されたw
結論。俺はレクサスなんか乗る人間には成りたくないw。
628名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:23:49 ID:4UQlsj/y0
成りたくてもなれないのと成らないのは全く違う
629名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:24:13 ID:DqNeX0a1O
乗用車の魅力云々の前に銭の問題が大きいのが解ってないよな。

本体買えてもそれだけじゃ済まないもんな。

ってか、派遣を雇って金をケチったから貧乏人が増えて売れなくなったんだろが!
630名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:25:27 ID:o8osnW9Y0
新車を中古車にする選択で、年に1回海外旅行が余裕でできる。
631名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:28:15 ID:OLi7uSms0
>>598
対人衝突時を考慮すると、ある程度丸みと腰高?なボンネットになったんじゃないかな?
リトラクタブルライトを消したのも、外国のそれだしね。。
角張った物への需要もわかるけど、Bbみたいなのは正直?かな〜?色気がねぇ
・・・と言うのは昭和の感性だろうけどねw
632名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:28:38 ID:tUEFlmhF0
車なんか持たん方がいいぞう

ぶつけて外板一枚で万単位取られフレーム逝ったらもうお終い
事故らなきゃええがななんて考えてる人いるだろうね
実際は日本における死亡原因の第一位が交通事故!
死亡事故の周りの無数の事故があんたを待っているのさ

そしてその時のための保険料の高いこと
高いのは保険料だけではない
諸々の税金、燃費、そして整備費用

もう一度言う


車なんか持たん方がいいぞう
633名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:29:42 ID:eWvJVIbF0
銭の問題とか言ってる奴阿呆だろw

銭が余ってても車ごときには使わんって奴が多い。
だからこんなイベントが開催されるんだろ。
イベントの位置づけ自体は正しいよw

まぁ、こんなイベントじゃ何もかわらんけどな
634名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:30:42 ID:gaz/iMu+O
>>575
免許交付した、卒業させた学校や担当職員に
卒業生の事故責任を無期限で与えればよい


そうなったら必死に教えんだろ
635名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:32:50 ID:J4ST8kgHO
>>619
渋滞つかまったときの対応策だったり、通禁のところつかったり、
街乗りなら結構使えそうなんだけどな。
電動アシストに切り替えできるんなら欲しいな。
636名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:34:10 ID:vvC4/n7U0
免許の更新って実技入れるべきじゃないの?
うちの父親、20年以上のベテランペーパードライバーだけどのうのうと免許更新してるぞ
あれが車乗っても合法なわけだろ?おかしいって
637名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:36:25 ID:wnxeXhlw0
こんなへんなもんやらずに、東京の湾岸地区でラリーとかやれよ。
F1とかより面白い
638名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:37:14 ID:hyd2RFDO0
原付でいいだろ。
アドレス125、安いし早いし。
通勤ならこれで十分。
639名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:37:38 ID:FRgYjnwu0
領民や配下武士の忠誠下げて、同盟関係隣国の親近度下げて
城主だけが潤う政策だからな
昔なら一揆が起こっても不思議ではない
640名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:40:32 ID:JtNQou620
国鉄民営化以来、日本の労働者階級は奴隷になったのだから仕方が無い
641名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:41:49 ID:sZ++S1S4O
6年落ちのステップワゴン(車検間近)乗ってて、そろそろ車買い替えたいな〜と思ってた時に
信号待ちでオバサンの運転するカリーナに追突されて車を買い替える事が出来た俺はラッキーボーイw




誰かぶつけてくれって思う時あるよなw
642名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:43:17 ID:Ka80XuGq0
高い車乗るより50万の自転車乗るほうが、カッコイイし楽しい。

錆びだらけのバンにサーフボード積んで海に通うサーファーと、
毎週洗車場で車にワックスかけてる奴と、どっちが魅力的か。
643名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:43:33 ID:DMSt2uHh0
>>639
ゲームだったら一向一揆連鎖フラグだな
644名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:44:52 ID:9ZoRrR4b0
諸悪の根元、車

トヨタ、ホンダが生きてる限り日本はダメ
645名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:47:45 ID:dPh5B6hlO
一昔前、ふた昔の車の世代でガソリン自動車としての技術、デザインが成熟して新車需要が出来ないのでないか?
十年前の車走ってても、違和感ないしな〜
アリストや先代レガシィハリアー、とかね
それだけ、現行の優位性のアピールが出来ていない。
646名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:49:49 ID:5hLBGyE8O
大阪のひき逃げ事件とか見てたら
逆に車からは離れてった方がいいような気もするが
647名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:00:08 ID:I6rvxmD+0
車を維持できる金なんてねぇぇぇぇよ!!!!!!!!11
648名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:00:57 ID:9RWnzBR10
☆★☆★☆★☆★ここを見ている自動車会社の工作員の方たちへ☆★☆★☆★☆★☆★

  2ちゃんでいくら、クルマを買えといってもクルマは売れません。
  2ちゃんねらの主力は20代後半〜30代(あと40代)で、
  「失われた十年」に貴重な青春時代を過ごし、就職氷河期を経ている人たちです。
  そんな人たちに「クルマを買え」といっても買ってくれるわけないですよね。

  かの自動車王ヘンリーフォードはこう言いました。
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸
売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売
上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

自動車産業は裾野がひろいですから自動車会社の社員、期間工、
下請けの賃金を 増やしてあげればあっという間にクルマは売れ
ますよ。それを工作員の皆様の雇い主に教えてあげてください。
649名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:04:38 ID:d+eh7uxU0
トヨタが派遣や期間工を正社員で雇えば需要増えるよ。たぶん
650名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:05:37 ID:J0mnRgZV0
>>627
そんなに引け目に感じるなよ
普通に入って冷やかしてく位のことしないとw
651名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:09:31 ID:uS1BEwqI0
車離れって言ってるが
車乗らない方がエコなんじゃないか?

エコエコ言いながらCMしてたのに
何この矛盾・・・・
652名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:11:04 ID:9gDLqTS80
ホンダの燃料電池車、FCXクラリティが200万円なら買うかどうか考える。
653名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:11:45 ID:nAzjg8Za0

車離れの次は、メーカーやディーラーの営業とか
ホワイトカラーのリストラですなwww

販売数が増えるどころか減少する要素しかないしねw
車に金つぎ込んでくれた
工場とかの連中を非正規雇用にしたのが致命傷だな。
654名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:12:22 ID:O49QOyHW0
>>637
ラリーを現地で実際に見たことないだろ?
遅いしクルマ来るまで退屈だしコース上での抜きつ抜かれつ
なんかF-1よりあり得ないしwあれならクローズドのドリフト大会でも見たほうがマシ
655名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:14:11 ID:Qvw5OavmO
賃金あげてもパチンコに使うから意味ねえよw
656名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:16:22 ID:ZVhzrvjw0
エコ替えのCMのせいで買い替え激減なんだろ
トヨタのエゴ買え大失敗の巻wwwww
657名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:18:36 ID:T1oRowkn0
医療事務
正職員
月収手取り15万
親は団塊世代→癌闘病中

車?とても買えません。
658名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:22:47 ID:Qvw5OavmO
全国各地のトヨタや日産の工場周辺を見てみろ。必ず大型パチンコ店が附随してる。
夜勤明けの工員が、いそいそと眠りもしないでパチンコ屋に献金してるわ。
賃金あげたところでパチンコする時間が増えるだけ
根本的にパチンコ業界潰せば車買うよ
659名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:27:38 ID:9RWnzBR10
アメリカ市場はこれ↓
米市場回復「来年いっぱいは厳しい」=トヨタ社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008101500855

中国市場はこれ↓
中国の新車販売、2カ月連続前年割れ 株低迷が響く
http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY200810140269.html

欧州だってアメリカ並みにサブプライムショックがあるから、当然売れる
はずがない。つか元々ベンツとかBMWがある土地柄でレクサスなんか売れる
とは思わんが。

で、期間工や下請けからさんざん搾り取っておいて国内でクルマを買えですか?因果応報だろ。


2ちゃんねらで有志を募って「2ちゃんねる法人」を作って、
集めた金でトヨタの株を買いまくって、株主名簿に「2ちゃんねる」
って載ったらトヨタの上層部は発狂するだろうな。せっかくの収益を
2ちゃんねらに配当金で渡さなきゃいけないからな(笑)
660名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:28:27 ID:E59qlTTs0
>>656
エコ替えって言われたら、車から公共交通機関や自転車に替えるよなぁ。
661名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:29:34 ID:DqNeX0a1O
>>638
125は車両としては原付二種で原付の部類に入るが免許は小型自動二輪になるよ。

んなこたぁ無いと思うが、もし知らずに乗ってるなら無免許になるから止めた方がいい。
知ってるなら誤解を招く恐れがあるからキッチリ書いた方がいいよ。
662校長(本人):2008/10/21(火) 19:30:29 ID:nyB+71Iw0
首都高なんて高い金取って、速度制限40Kmとか50Kmさえある。
速度違反金搾取目的の詐欺道路
663名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:30:45 ID:lHqLoUe20
若者だって車の魅力に気付いてるさ。
大阪では中学生が「興味があった」とかでドライブ楽しんでたじゃないか。
664名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:32:52 ID:QnvKjQhPO
>>662
あれは自動車専用道路であって高速道路じゃないんだけど
665名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:33:25 ID:g+WcLAOe0
>>648
コピペに禿げ同
666名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:34:06 ID:poLxxxhPO
車売れなければ鉄道無くせばいいとか考えてそうだ。
667名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:36:12 ID:yMElRAbU0
>>666
それなんて豊田市?
668名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:37:35 ID:g4SGG3wp0
貧乏人は黙れ
669名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:37:35 ID:2Ryy+cuL0
>>659
株主総会もw
670名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:39:01 ID:9j9g/0jy0
外国で開催しろよ。
いざなぎ超え景気の頃は、
「日本なんて、一年間の売り上げ台数の20%にも満たない」とか
言って、日本人などどうでもいいようなそぶりみせてたじゃねぇか。

若者は、経団連企業のあの態度を未来永劫忘れないと思うぞ。
671名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:40:33 ID:OaP8mC0o0
奥田や御手洗を喜ばすなんてとんでもない!!
672名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:44:35 ID:TjkvBJ7hO
車は別に嫌いじゃない
買える金はある
維持にも特に困らない

でもこの手のニュースを聞くといつも思う

奥田ざまぁ

673名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:45:43 ID:9RWnzBR10
>>659
そうそう、株主総会でも2ちゃんねる法人の代表者を送り込むの。

>>671
御手洗は最近はやっと内需拡大を言い出してきたぞ。今日の日経の一面でも
所得税の減税をすべきとかいろいろ言っていた。奥田をウンコだとしたら
御手洗は鼻糞くらいに。
674名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:47:26 ID:8CQIdCeI0
公共交通機関使えとか車に乗れとかエコとか車買えとか、どうせいっちゅうねん。
675名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:53:39 ID:9RWnzBR10
NHKでクローズアップ現代見てるんだが、電気自動車の世界になると
三菱強いな〜反則技だよな〜。
クルマ:三菱自動車
バッテリーの原料:三菱商事が調達
モータとかは三菱電機が作ってるのか?


676名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:54:14 ID:TR5cvVY70
維持費も車体も高いのは日本くらいだろうと思う。
新車は一昔前より4割くらい高くなってる気がする。
大衆車も気軽に買えねえよ。おれは10年乗るつもり。

中古車も、パキとかバングラ人が中古車を輸出するようになってから相場が高くなったキガス。
10年前は50万あればコンパクトクラスで結構いいのが買えたんだが、
いまじゃ8年落ち過走行車しか買えない。
677名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:58:04 ID:89RlXLbg0
>>673
富裕層は所得税増税しろよw

アメリカもそうなりそうだろ
便所なんか信じるな
拝金主義の金の亡者だろ
こういうモラルハザードおこしたやつを自由にしてたから
大恐慌がおこった
日本も米国債かいまくってアメリカのバブルに協力してたしね
678名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 19:59:59 ID:nAzjg8Za0

<・・・とかいうのはスレ違い

とか言ってる人矛先を変えようと必死だなw
心配しなくても車メーカーやディーラーのホワイトカラーはその内リストラが始まるよw
679名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:00:15 ID:TjkvBJ7hO
>>675
>三菱の電気自動車

CMには燃える男・星野仙一の起用ですね。
わかります。

680名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:00:16 ID:f+Nnqntw0
一方その頃奥田のクズは専用テスト場で今日も200超ぶっ飛ばしているのであった・・・
681名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:00:20 ID:poLxxxhPO
>>675
モーターは三菱重工業かな?
682名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:05:42 ID:9RWnzBR10
いつも思うんだが、奥田とかもねっとを使うはずだよな。
で、検索したら奥田のAAがあれだけでてたら、腹立ってるのかね?

2〜3年前は「日本?うちの売り上げの2割いかね〜よ、日本はおまけだよ」
って感じだったけど、アメリカ中国が落ち込んで、サブプライムのショックが一番少ない先進国だからな。それで販売台数が落ちてるときに奥田AAみたら
やっぱ腹立つんだろうな。

むかし、俺の大学のゼミの教授が自分のホームーページの写真を
アイコラされて禿写真にされて研究室中のPCの壁紙にされたとき
の怒り方はただ事じゃなかったよ。地肌とズラの間から汗を拭き
だして怒ってた。
683名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:05:53 ID:Ka80XuGq0
そういえば、奥田の中国詣でに福田も付いていってたなw
レアメタルの輸出量減らされてブルったらしいw
共産党のさじ加減ひとつだからな。
684名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:07:12 ID:gLuKBTBV0
> 【話題】若者の「クルマ離れ」に待った!

待たない!
685名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:10:10 ID:VEIFmH6R0
>>1
新車で10〜20万だったら買うよ!
勿論保険とか車検とか全部代わりに払ってくれることが条件ね。


実際に車体価格は何とかなるかもしれないけど、その後の車の維持費が高すぎるから
買いたくても買えない人が多いんじゃね?
686名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:10:37 ID:9RWnzBR10
>>683
確かにレアメタルは重要だよな。でも、そこからが強いのが日本人なんだよな。

都市鉱山でググってもらったらわかるけど、金とかインジウムとかを携帯とか
パソコンからリサイクルして取り出す技術を開発しちゃってるんだよね。

都市鉱山を計算に入れると日本の金とかレアメタルの量は世界でも上位になる
そうだぞ。
687名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:13:41 ID:gyQ59pU20
>>679
燃える男星野はトヨタにこそ起用されるべきだ。
燃える車に加えて他社(他人)の手柄を横取りするからよりトヨタにふさわしいw
688名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:18:58 ID:sg+y2Zc20
せめて石油会社と自動車会社が一つの会社だったら
プリンタと同じ売り方できるかもしれんのになぁ。
まぁ駐車場がないから無理か。
689名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:22:40 ID:x1pThSMa0
若者が車に熱狂した時代、車は最先端のファッションアイテムだったかもしれんけど
今の若者の大半は、車なんて単なる移動手段の一つとしか思ってないからな。
そんなことも解からない団塊世代アホスw
690名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:27:28 ID:0Qw47TwpO
三菱のアイミーブのモータは明電舎製だよ。
691名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:29:29 ID:851OpLpH0
<日産>九州工場で減産 北米輸出用の大型車、販売不振で

海外向け高級ブランド「インフィニティ」などを生産する栃木工場でも、
9月から2カ月間の予定だった減産を来年3月まで延長。減産規模
を当初計画の約1万台から約3万8000台に拡大する。全国に約
2000人いる派遣社員の削減にも乗り出す意向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000091-mai-bus_all

派遣の切捨てきたああああああああああああ
692名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:30:34 ID:v2/apJZh0
iQな、MT設定があって80万なら買っても良かった。

あとデザインはコペンみたくしろwwww
693名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:35:06 ID:vP6TfW+s0
毎日買う食料品は必要だけど、車は毎日使わなければイラネ!!
正直、原付程度で買い物は足りるし、大きければタダ配送してくれる。

そういう社会システムになったんだから、車を所有する必要無いよね。
694名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:35:11 ID:jAHi+yZg0
>>673
先日の連合との折衝で「また就職氷河期がくるかも」とも言ってる
つうか経団連なんぞ関連企業の利益のみ追求する組織であって、俺ら国民なんぞどうでもいいって考えだぞw
内需拡大したいなら内部留保溜め込みすぎず、自社社員や下請け孫請けにしっかり分配すれば
済む話だが、それはお断りなんだろw
695名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:38:46 ID:BF5V9fJHO
田舎だから車買いたいけどさ、やっぱり電気自動車出るまで待つよ。

てかトラクターとか船とかって電動にならないの?
696名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:47:21 ID:eWvJVIbF0
>>695
燃料の重量(体積)エネルギー比が尋常じゃないからな。
バッテリーとはまだまだ比較にならんよ。
トラクターくらいなら不可能ではないのかも。
697名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:55:31 ID:O1Q5788x0
☆★☆★☆★☆★ここを見ている自動車会社の工作員の方たちへ☆★☆★☆★☆★☆★

  2ちゃんでいくら、クルマを買えといってもクルマは売れません。
  2ちゃんねらの主力は20代後半〜30代(あと40代)で、
  「失われた十年」に貴重な青春時代を過ごし、就職氷河期を経ている人たちです。
  そんな人たちに「クルマを買え」といっても買ってくれるわけないですよね。

  かの自動車王ヘンリーフォードはこう言いました。
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸
売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売
上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

自動車産業は裾野がひろいですから自動車会社の社員、期間工、
下請けの賃金を 増やしてあげればあっという間にクルマは売れ
ますよ。それを工作員の皆様の雇い主に教えてあげてください。
698名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:57:30 ID:rWzTmEY30
クルマが好きなのはたぶん中高年以上の世代じゃないのかな。
漏れも含め周りの20代は全く興味なし。定職にもついている。
クルマは単なる移動のための手段だと思っている。
699名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:58:23 ID:1ja5p4WZO
車の魅力を刷り込めば無茶して買うだら(笑)
ってか。
お前らが作らせた格差社会で、お前らが苦しむといい。
700名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:59:48 ID:0C08ekvh0
車の維持費が世界一高いのは日本
701名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:03:27 ID:0xWZwLrU0
>>675
装甲は三菱重工(ry
702名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:05:55 ID:C/lgYtr+0
>>700
初期投資だけなら一時期欧州より安かった。
輸入車の関税無いに等しいし、ユーロ高になる前はな。
欧州で同じ車買うより日本で買った方が安い車種もあったぐらいだw

また円高になるね。輸入外車乗りたい奴にはちょうど良いじゃないかw
703名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:09:05 ID:ssesQkWk0
>>613
流線型ってのは空気抵抗考えてのことじゃないの?

まぁプリウスなんて典型的だけどな。
704名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:10:42 ID:TV+ILg6t0
550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 ID:K9L7ano6

俺は一生童貞だし、車の売れ行きどーなろうがしったこっちゃないよ。
トヨタ?ばっかじゃね〜の?むしろ俺はトヨタという企業に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
トヨタ・マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
トヨタを始めとした親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働いて車買えってか?

利権構造下にないのに労働して車買う奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーし、車も買わねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
トヨタがどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を轢き殺せ。トヨタ。

705名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:19:40 ID:9RWnzBR10
>>694

結局、経団連は何にも学習してないって事だね。
ここでまた就職氷河期をつくったら10年後に20代〜40代
を相手に商売やってる企業は完全に詰むよ。

>内需拡大したいなら内部留保溜め込みすぎず、
>自社社員や下請け孫請けにしっかり分配すれば
>済む話だが、それはお断りなんだろw

ホント、バカだよな。純利益が1兆円になったって喜んでもそれはつかの間
だろうよ、トヨタみたいな巨大企業が10年、20年たっても安定して利益を
得るためには搾取するよりも、ある程度利益率が下がっても労働分配率をあ
上げないとダメだろ。

前の前のスレあたりで工作員みたいなやつが、自動車産業は裾野
が広いからお前らクルマ買え!って言ってた奴いたが、それだけ
裾野が広いなら自動車産業全体で利益の分配をしたらもっと自動
車が売れるってわからんのか?あそこの連中は。


アメリカはサブライムのダメージで全体的に地位と消費が低下するし、
中国だって搾取の構造だから13億のうちクルマ帰るのはせいぜい数億
だろ?おまけに中国はいつ内部分裂が起きてもおかしくないくらい暴動
が年中発生している。

アラブや欧州でトヨタなんか売れるわけないし。


でも、連合ももうちょっとしっかりしてほしいよな。

松下幸之助みたいな経営者はもう出てこないんだろうな。
706名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:21:08 ID:7GuWa1eo0
まずTop Gearみたいなおもしろカッコイイ番組を
作って流しまくるとこから始めてほしい
車に興味ない若者がショーなんかわざわざ行かねえよ
707名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:21:19 ID:OeEiyxk30
家の車のピークは、俺、嫁、父、母の4台。
今は、俺と嫁の2台。 年金で自動車の維持は辛いそうだ。
708名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:26:02 ID:KSY6O1tS0
このスレまだやってたのかorz
見逃してた・・・
709名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:26:55 ID:OaP8mC0o0
人的・時間的・資源のリソースから言っても、いつまでも右肩上がりの需要「拡大」なんてのは愚かな話
エネルギーも、廃棄物も、国や人類の存続を脅かしていく

後進が自分より優れていないのは恥ずかしいことだ、人を育てろ
華々しい結果を出してない経営者も長期の視点で評価してやれ
長く使える、手堅い、気の利いた製品を世に送り出し、対外的には Made in Japan の信用維持に努めるべき

そのために(特に低階層の)移民は受け入れるべきでない
守るべき産業は守り、あらゆる分野で最低限の国内需給のバランスは必要だろう

エラいセンセ方や官僚には、
国の舵取り役としてそれなりの報酬(給与)を出しているのだから、ちゃんとやれ
しっかりしろ
710名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:28:04 ID:QnvKjQhPO
>>705
連合?しっかりしていたから正社員優遇は続いているんだよ
711名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:28:47 ID:W8IMP+N70
>>689
> 若者が車に熱狂した時代、車は最先端のファッションアイテムだったかもしれんけど
> 今の若者の大半は、車なんて単なる移動手段の一つとしか思ってないからな。

というか、今の自動車はあまりにもツラ構えもボディのラインも「醜悪」すぎて、
ファッションアイテムにならない、というか、出来ない。

あんな醜悪で醜く格好悪いオブジェ、カネを出しても欲しくないわ、っていうのが大半なんじゃないか?
やたら造形の醜い彫刻やヘタクソな絵なんか頼まれたって飾りたくないのと同じで。

>>598
> 自動車メーカーのデザイン主流は丸っこい未来的なデザイン。

丸っこい未来的なデザインってどこがだろう。
ピザデブのメタボオヤジと同じだよあんなの。

> だが、自動車ユーザーが好むデザインはメーカーとは逆でカクカクしたデザインを好む

カクカクしたデザインというか、「シャープで引き締まったツラ構えやボディライン」を好むんだろう。
だれが好き好んでメタボオヤジの着ぐるみなんか身に纏いたがるか。

スポーツ選手で例えるなら、ユーザーが好むのは「イチロー」や「松坂」。
クルマメーカーが提供してるのは、スポーツのスの字も縁が無いただのメタボオヤジ。
室伏でも清原でも、朝青龍ですらない、筋肉がないただの脂肪の塊のようなもの。
712名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:28:55 ID:KSY6O1tS0
東京と横浜だと公共交通機関が発達しているから無理して車買う必要がないんだよな
車のほうが楽しいことは確かなんだけど
713名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:30:56 ID:8akkCUPP0
車を売りたいんだったら政治を浄化しなきゃムリだろ。
過密でもない過疎でもない各都市がバランスの取れた
穏やかな発展を続けていくこと、
過労死でもない、日雇い派遣でもない、安定した雇用が
あって、誰もが一応は納得のいく生活をおくれること、
こんな感じでなければ、日本人のポテンシャルは落ちるばかり
もちろんクルマや住宅など大きな物は売れません。
714名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:31:30 ID:WbT+c8R/0
   本 音
格差がでてきて車を買う金がない

維持する金がきつい
715名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:34:06 ID:Z9rn8E/I0
中古車が気にならなければ程度の良い、
不人気車種の中古車を買い繋ぐのが一番だと思う。
716名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:35:46 ID:KSY6O1tS0
>>715
具体的にどの車種なのか教えてほしいのですが
でもそれ言っちゃうと人気化するからまずいでしょうか?w
717名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:37:15 ID:bJuMk28z0
魅力よりもお金の問題だな
718名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:37:25 ID:9RWnzBR10
>>706
クルマが売れない要因はネットの勢力がマスコミの威力を弱めて
しまったって事もあるんだろうな
俺がガキの頃は
クルマ持ってない:ダサイ
クルマ持ってる :カッコイイ

って感じでテレビや雑誌であおっていたけど、ネットの普及でそういった
大衆操作がうまくいかなくなったんだろうね。

俺の手元にマーケティングの本があるけどあるんだけど、アメリカでは
オンライン広告、雑誌広告、オンライン広告の」影響度はもう並んでい
てオンライン広告が一番コストパフォーマンスが高いらしい。
「刺さる広告」って本なんだけど興味があったら読んでみてくれ。

日本でオンライン広告を一番目にする層に一番嫌われてりゃ販売台数も
落ちるわな。

719名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:43:20 ID:9RWnzBR10
>>718
失礼
>>オンライン広告、雑誌広告、オンライン広告の
テレビ広告、雑誌広告、オンライン広告の間違いね。
酒飲みすぎだな、すまん。
720名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:48:25 ID:d2TlzKkQO
そんなに交通死亡事故を増やしたいのかな?
721名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:48:46 ID:2snQXx38O
買えもしないトヨタの糞車なんか見に行くより、買える高級チャリを試乗しまくりのサイクルモードでも行ったほうが楽しいんじゃね?
722名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:48:49 ID:yyRpvd8M0
ひき逃げ、殺人の魅力の宣伝なのか?
マンナンと一緒で 死亡事故が多発してるので販売禁止!!
723名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:49:23 ID:qPvdwdh00
若い頃からトヨタの勝ち組戦略と日産のセンスアピールが嫌だった
だから無理して無名な外車に乗ってた
今は映画の影響もあり有名になったけど
トヨタ日産に乗らなくて良かったと思ってる
724名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:52:11 ID:ic3me7a7O
>>644

頼むから脱糞F1弁当と同じレベルで語らないでくれ。
725名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:52:45 ID:Ax7mqWDi0
だから、皆金がないから買わないだけと何度言ったら。。
トヨタワザとやってるんじゃないかと思ってしまうな。

若者の好みが変わったとか、バカみたいな事言ってんじゃねぇよ。
726名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:55:56 ID:O1Q5788x0
みんな、自転車に乗れよ。
エコだろ。
燃料費もかからんし、やせるし。
最高。
727名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:57:31 ID:6YIue7Vf0
まあ、皆がマイカーという夢を見られるほどの収入があった頃と比べれば
「若者の好みが変わった」と言う事はできるのかもな

今時の若者は、夢を見ようと思うほどの収入も展望もないから
728名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:00:15 ID:5u+Gj85J0


クルマの方向性は1つしかないでしょ?
トヨタなんか見てると特にそう思う。
形が違うだけ、中身は同じ。
これから電気・水素自動車と、ますます
そうなるだろうね。
そして衛星機能で、自分で運転しなくても
寝てても自動で目的地まで到着するタダの箱・・・・
それは自動車では無くなるということに
なるけど。



729名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:05:57 ID:J0mnRgZV0
>>726
食費、飲料費
730名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:07:25 ID:ic3me7a7O
ちょっと話は変わるが、年寄りとスイーツはATの誤操作を防ぐ為にNを回してからアクセルを操作させると事故は減ると思うんだが
ダメかな?
731名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:10:05 ID:WXWTJ+2wO
>>726
高校大学と7年間自転車通学してるけど自転車はいいよな
便利だしいい運動になるし金かからんし
732名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:13:38 ID:7GAnmlieO
昔のような収入・雇用形態になったとしても車は売れないだろうな。

車が売れなくなった要因は、雇用の不安定化・収入の低下&若者の意識・趣味の変化なんだから
733名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:18:58 ID:kmE6g8Tl0
車離れ、いいことじゃないか。排ガスも温室効果ガスも減るし
公共交通機関利用も増えるし道路は空くし傷まないから維持修繕費
減るし交通事故の絶対数も減るし。

なんにもしないでこんだけいい事があるんだ、ムリに引き戻すことないよ。
734名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:21:05 ID:/ZdMcVlN0
まー若者に金やらなかったというのも大きいけど
一旦車という「価値観」から一度離れると別の価値観に行ってしまうから
給料上げても無理だろうなーまぁエコ(笑)になっていいじゃない

ところで散々国内の若者とか下請け切ってきたのに
自分自身が若者から切られる覚悟が無かったのだろうか
735名無し:2008/10/21(火) 22:21:19 ID:MI2fT/QH0
トヨタ車だけは絶対買わねー。
736名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:22:13 ID:6JpDP1ao0
昔は楽しみが少なくて、人間が高速で移動でき自分で動かせるって事に楽しみを見出せてたと思うが、
車が当たり前になったら、移動するのが苦痛で面倒でしかない。 まだ自転車のほうが楽しいよ。乗ってて。
車なんか趣味にするより、今色々あるから、車離れ起きて当然。あと死亡事故多すぎ。
737名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:23:17 ID:KSY6O1tS0
若者の意識・趣味の変化

これってでかいですよね。フィギュアとか自分は興味ないけど、
あれって結構高いんでしょ?
でも好きな人はバンバン買ってる。
特に都会では車に興味のない人が多いのかも知れないな
都会住まいで車好きな人にとってはむかつくレスかもしれないけど
738名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:32:01 ID:VAJoxdcL0
購入費・維持費と乗る頻度を考えたら、タクシー使うほうが安くつくんだよなぁ。
しかも、タクシーは運転してくれるし。
739名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:36:06 ID:WjwbIy+G0
三菱は、ランエボ顔に統一するつもりなのか?
コルト見たけどアレはない。アウトランダーもその話があるらしいし。

丸っこい車にあの顔つけると、アウディに見える。
740名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:39:34 ID:IyihmsJH0
国民の大部分がある程度の豊かさを享受できた高度成長〜バブルまでは、
歴史の中ではむしろ特異な時代だったのかも知れない。

貧富の差が拡大し、大部分の民衆が貧困にあえぐのは、
むしろ社会のあるべき姿に戻っただけなんじゃないだろうか
741名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:40:58 ID:/BzZ1qX80
車は運送業、緊急車両、バス、工事車両とか以外は禁止か税金今の100倍くらいでいいよ
免許取得や更新も激ムズにして満点取らないと不合格
それくらいしないとCO2や事故は減らない
742名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:43:10 ID:C/lgYtr+0
>>739
パジャロミニもランエボ顔になるみたい。
やり過ぎだろと思ったわ。一時期のプーレイ顔みたいな状態だな。

マツダもビアンテ以降の車種、同じデザインぽい。
743名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:46:42 ID:LjiP2bz3O
昨日ほどの工作員の勢いが無くてワロタ。

>>648のコピペにあるが、2ちゃんねら相手に工作しても無意味ってわかったのかな?

744名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:58:26 ID:C/lgYtr+0
>>743
もう飽きたんだろ。
話のわかる工作員もどきが居たけど、今日はただの煽りだけw

俺は車自体好きだけど、興味持たない時期長かったから、車の必然性
なんて無いって言う意見がよく判る。金銭的な問題だけでなく、多様な
趣味とか思想があるから。
745名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:01:16 ID:JLDgMfDa0
かつてのマイティボーイのような
意味不明のコンセプトの車を出す洒落っ気なんかねえだろうな……
今の車業界には

ああ、おもろい車だったさマボは
746名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:14 ID:ssesQkWk0
若者だろうが
車好きなやつはとことん好きなのにな。

シルビア、180SX、R32〜R34、JZX100、FD3S
このあたり古いくせに人気あるだろう

結局いまのラインナップが糞なだけだ。
747名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:05:08 ID:R7xWyQ3Y0
>>746
懐古厨乙。
748名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:08:55 ID:sS5WYZWlO
若者でも車好き結構いるよ。
どれくらい売れれば満足なんだ?
749名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:11:05 ID:BYkHcZMi0
歩けよ
俺は歩くか自転車でダイエット
この前も品川から上野まで1時間20分程度で歩いて
電車賃浮かしたぞ
750名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:12:47 ID:paulN/ho0
欲しい車が新車にない。
ちょっといいな、と思えば、MTが無い。
だからいつも中古から探すハメになる。
丸目のインプワゴンとか、R34スカイラインとかね。

とりあえず今期待してるのは、トヨタとスバルの共同開発FR車だな。
でもトヨタ版のは買わずにスバル版買うだろうけど。
751名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:14:15 ID:GCK4NlIl0
金が無いのに買えるか ぼけ!
もう少しましな賃金よこせ
752名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:15:45 ID:+K5kVNejO
中古車は売れてるよ。ガソリン消費が少ないコンパクトカーも車好きの若者がスポーツカーを。売れてないのは新車だけで中古市場は動いてる。
753名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:16:06 ID:gyQ59pU20
個性的な車なら買ってもいい(田舎に住まざるを得ない場合)
光岡とかミニとかになるんだろか
754名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:19:55 ID:ivnskbpA0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1224597964/1-100
DQNが路上でのさばっているので怖くてクルマに乗れません。
(だから買わない)
755名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:20:38 ID:q4PnHAVtO
経団連主導による賃金抑制

低所得者層増加により売上低下

人件費削減で損失を補填

低所得者層増加により売上低下

以下無限ループ


なにこの負の連鎖
756名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:21:12 ID:R7xWyQ3Y0
東京って平和だなぁ。自分のトラックに轢かれたって言うほのぼのニュースしかないよ。
757名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:09 ID:5/8VTpx30
さぁ貧乏人ども今からばんばん煽り入れてやろうか?

758名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:22:17 ID:nIVwNL7t0
金がないとかっていう意見もあるけどそれは違う
マリオカートよりグランツーリスモが売れた時代はみんな車に興味あったが
今はマリオカートの方が売れる
手軽な対戦ツールが喜ばれる時代で、擬似的に車を所有したいっていう欲求を持つ人すら居ない状況
そんなんだからリアルに車を所有したいなんていう人が増える筈もない
全ての車メーカーがグランツーリスモをパックアップしていかないとこの先も売れないよ
759名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:23:42 ID:Rs392/vr0
免許取得コスト下げたら?
警察OBが邪魔するかもしれないけど
天下のトヨタなら対抗できるだろっw
760名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:31 ID:3KVIUzx40
金がないから買えない層
金はあるけど必要性を感じなくて買わなくなった層
金はあるけど魅力的なクルマがないと思い始めてる層

すべて増えている。
ちゃんと自動車会社は認識してるでしょうかね?
761名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:24:42 ID:AGuw2LFw0
>>758
GTはフェラーリからトヨタまでバックアップしてるのに
もしかしてポルシェか?ポルシェが足りないのか?




実はGTに足りないのは日野自動車だと思う
762名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:02 ID:MjdWBx9yO
ハリアー等ハイブリッドを値上げしたトヨタがなんだって?
763名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:15 ID:PHUdsyYI0
今の車はデザインが糞な上に、ATばかりでつまらん。
MTならその日の気分でギアチェンジのタイミングを変えたりして遊べるけど、
ATだと運転する面白みがなくて退屈で飽きてくる。
764名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:20 ID:6Jo3gUq30
車は生涯で家を買うのと一緒のコストがかかる。
誰も買わないよなこんなもん。
765名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:31 ID:5/8VTpx30
運転の下手な奴はセックスも下手だと思う。
766名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:35 ID:nIVwNL7t0
あと、一人暮らししてる人間にとって2〜4、6人乗りの乗用車が本当に必要なのかっていう
根本的な問題がある
例えば結婚して子供もいるなら、保育園、幼稚園への送迎や奥さんの買い物の手伝い
その他諸々で使用する場面は幾らでも思いつくが一人ぼっちだと車なんて要らんよ
バイクや自転車の方が使い勝手がいいしな
767名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:27:26 ID:ssesQkWk0
>>750
トヨタとスバルでどんな違いがあるのか気になるよね
ていうかぶっちゃけあのデザインは・・・オロチのパクリだと思うんだけど
ま、燃費の問題が解決できなければ2011年が延期されるであろうなw

ターボモデルあれば日産のほうじゃなくてもいいと思ったんだけど、NAだけじゃな・・・
768名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:49 ID:6Jo3gUq30
キャノンの便所が内需拡大とかぬかしてる位だから、輸出かなりやばいんだろうな。
ザマー見ろですな。
そのうち車買わないと犯罪になるように働きかけんじゃねぇの。
769名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:29:46 ID:e01g7AxC0
都会では車が無くても不便しないから必要ない。
数少ない興味を持つ人も所得が少なくて買えない場合が多い。
賃金をカットしたのは企業なのだから、売れないのは自業自得。
770名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:25 ID:nIVwNL7t0
方法はいくらでもある
ネットカフェ難民や個室ビデオで寝る人もいるんだから
その人達のためのキャンピングカーを作る
トイレシャワーキッチンがついてどこでも移動出来る様な車があれば
家も借りなくていいし最高の環境だろう
キャンプ族とでも名づけて集団で行動すれば毎日がお祭りだ
771名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:30:49 ID:5/8VTpx30
車検や税金をかけなくて車を楽しむ方法はあるよ
わかる奴いるか?

>>769
よぉ 沸いて出たな自分を肯定したい貧乏にんよぉ
おめー年収いくらだ?
772名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:18 ID:PHUdsyYI0
車の運転なんて少し面倒なくらいがちょうどいい。
今の車はあまりにも誰でも簡単に運転できるようにしすぎ。
773名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:39 ID:/Wte/uWQ0
国産の直6は絶滅したらしいけど、
最近流行のエコカーとか軽って運転してて楽しいのか?
ちょい大きなエンジン積んでるだけでエコの敵みたいな風潮になってたら
車好きは新車買わんだろ。
774名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:32:50 ID:AGuw2LFw0
>>770
日本の場合は車自体に変な機能付けるより
住民票が取れたり車庫証明が取れたりする
紙切れの方がありがたがられると思う。
775名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:33:43 ID:e01g7AxC0
>>771
600いくかいかないか。
車に金を掛けるより、住むところに金を掛けたり、美味いものを食う方が有意義だろ。
776名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:34:30 ID:tJ2VRbZn0
>>771
おまえみたいなチンピラが車好むのも車離れの一員だな。
777名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:02 ID:AGuw2LFw0
>>775
車にも金掛けてないけど別に住むところや旨いもんに金を掛けたいとは思わないな
778名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:35:42 ID:5/8VTpx30
>>772
コンビニに突っ込む奴がいるので俺は70歳以上は
MT限定にしたらいいと思う

>>773
高級車は軒並み大排気量にシフトしたじゃないか何を言っている
気筒休止システムやバルブマチックで低負荷時の擬似排気量を下げている
779名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:09 ID:fB/80avH0
>>770
ワープアは牽引免許まで取るカネないでしょ
780名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:40 ID:y+Tz6G+20
自動車関連会社で派遣の首が飛びまくってますがw
781名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:37:58 ID:J0mnRgZV0
トップも無い袖からどう絞りとろうかじゃなくて
あるようにさせてお互い利益が出るようにさせる考えはないのかね
782名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:38:14 ID:5/8VTpx30
>>775
じゃぁ具体的にどういう感じで住むところに掛けかけてんだ?
どんな美味いものに金かけてんだ?

>>776
好んでるんじゃないよ、お前らが情けないだけ
鰯だろ?おまえら

783名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:38:26 ID:gyQ59pU20
>>772
車を道具としか考えない人たちに迎合して、
ATばかりにしたことも今の状況を作った原因の一つだろうな。
壊れない車の飽和状態によってその人達も新車買わなくなったと。
デザインと言い、自分たちで車の魅力を削ってるわけだ。
784名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:38:57 ID:e01g7AxC0
>>777
考え方は色々だからね。
俺は車を維持するために金を払いたくないけど通勤時間は短くしたいし、
食いたいと思ったものを車のために我慢したくない。
何を優先するかだと思う。
785名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:39:46 ID:3KVIUzx40
ATは時速80キロ以上にしかならないとかやったらいいかもねw
786名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:03 ID:SLRuoJKP0
東京で8年ほど車の必要の無い生活を送った後
田舎に戻ってみたら、車が必要って感じがしない。。
ん〜皆乗ってるから、買ったほうが良いのかな〜?くらいは感じるけど。。。
高いし、今乗ってるバイクで十分だと。。。雨の日ちょっと不便だけどね。
787名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:40:28 ID:yMElRAbU0
>>730
発進時のみならず走行中にすらアクセル・ブレーキを踏み間違えるから
根本的解決策になりましぇーん
788名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:41:11 ID:PHUdsyYI0
ところで今の車の魅力って一体何?
運転席に座ってエンジンかけてシートベルトして
ギアをDに入れてサイドブレーキ解除してアクセル踏んで発進。
カーナビの案内を聞きながら運転?
これのどこが楽しいの?
789名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:41:23 ID:34/umuw70
「運転を楽しむにはMTだよね」って言う奴はまだまだケツが青い
本当の意味で運転を楽しめるのはハンドリングなんですよ
ギヤチェンジなんて手動だろうが自動だろうがまったく関係ない
もう一度言おう 一番大事なのはハンドリングなんですよ
790名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:16 ID:J0mnRgZV0
>>788
RX-8乗ってみなされ
791名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:26 ID:k1IHVybm0
自動運転頼む!
792775:2008/10/21(火) 23:42:40 ID:e01g7AxC0
>>782
めんどくさいヤツだな。>>784に書いた。
793名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:42:55 ID:gyQ59pU20
>>776
わかるwww
もう車っていうとDQN、マニア、おっさん、(田舎)ってイメージになりつつある。
その上割に合わない出費、殺し殺されかねない危険・・・
794名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:29 ID:7HEXL1cb0
>>789
シフトチェンジは雰囲気を楽しむものだよ。
795名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:43:50 ID:9Su+B15c0
みんな同じようなコンセプトで同じ顔つきの国産車には興味はない。
今一番興味があるのは新型のダッジチャレンジャー、エコなんざ無視しちゃってて爽快だわ。
796名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:43 ID:PHUdsyYI0
外から聞いててもMT車の走ってる音はやっぱりいいよ。
AT車は下品。
797名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:45:47 ID:pINv5jjw0
車が進化しすぎて冷蔵庫や洗濯機のような実用品になったからな。

798名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:46:26 ID:ADKCXCMWO
都内在住者って車どころか免許証すら持って無いんでしょ?
799名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:13 ID:/aDcFiu40
都内だと住環境がいい(最寄駅から徒歩10分以内)と駐車場は激高だからな。
三多摩でもどんなに安くても駐車場代2.5万〜3万くらいになるし空きがなかなか無い。
自宅じゃなくて車が欲しければ駅から遠くて不便なところ(徒歩15分以上とかバス○○分)に住居構えないと駄目だからな。
車の為に普段の生活を犠牲にするか普段の生活を優先するかって選択肢になるんじゃないかな?
800名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:37 ID:NGtofSldO
>>798
必要ないしな
801名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:47:54 ID:5/8VTpx30
>>786
まず彼女作れ

>>788
免許持ってない奴は帰れ
持っているかどうかなんて内容ですぐばれるぞ

>>792
書いてないじゃないか
えらそうに書いて本当は家もないし、外食も行った事がないんじゃないの?

802名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:48:09 ID:nG0zx6Wc0
じきに物質転送装置が主流になるのに・・いまさら車かよ
803名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:49:20 ID:PDBdxP2k0
>>786
バイクは一回事故ったらわかるよ
毎日,まいにち,命がけの通勤がハイリスクなことにね

ガソリン代とか税金かかるけど,悪いこと言わないから自動車にのっとけ
できれば,軽はやめよう
804775:2008/10/21(火) 23:50:06 ID:e01g7AxC0
>>801
文盲かよ。勘弁してくれ。
805名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:50:51 ID:fB/80avH0
>>803
バイクもフルフェイスヘルメットとかライディングウェアをしっかり選んでおけば
旧規格の軽自動車にシートベルト付けないで乗ってるよりは安全
806名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:51:37 ID:5/8VTpx30
>>799
駐車場が高い高いとみんな書き込んでいるが、うちは一戸建てで駐車場二台分あるけど?
もしかしてここって家すら持っていない奴ばかりなの?
駐車代にこだわる奴らは賃貸ばかり?

>>804
なんだ 結局脳内かよwwww
ここではそんな奴ばかりだよな
807名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:53:25 ID:9N1TZQes0
車両価格も税金も維持費も異常に高いから絶対買わないほうがいいよ。
買ってもガソリン代が想像以上にかかるからあまり乗らなくなるよ。
週に1回乗るぐらいだと1年後にはバッテリーも弱ってエンジンかからなくなるよ。
808名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:54:24 ID:bviLHg/q0
>>806
群馬だから車は一人1台なんだけど

君はさっきから車の魅力をアピールするどころか
イメージダウンになってるけど…

それでいいのか?
809名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:55:29 ID:6YIue7Vf0
>>806
あなたのような上から目線の阿呆が車を擁護すると、日々の生活費から
何とか遣り繰りしてる貧乏な車好きまで白い目で見られるので、勘弁して下さい
810名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:03 ID:SLRuoJKP0
>>801
彼女ねぇ…金ないから無理っぽいw
女性と付き合うのは金がかかるからなぁ。
低所得でね、食うのがやっとorz

>>803
田舎は事故るような場所がないw
3年間無事故だよ。飛ばさないし無茶な運転もしないしなぁ。
自動車は確かにこける心配はないけど
ちょっと出かけるだけに乗るのは大げさな気がするよ。
811名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:16 ID:5/8VTpx30
>>808
別に俺は車を押し付けたりするつもりはない

バーチャル一般人のニートと派遣社員を排除しているだけだよ

812名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:56:56 ID:+Gg5Pf6p0
日本の道は狭いし
飛ばせないのにみんな車好きだな
813名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:57:25 ID:/aDcFiu40
>>806
うちは分譲マンションだけど駐車場は賃貸。
駅から徒歩2分の物件だけどそういうのだと全戸駐車場確保している訳じゃないんだよね。
住民の為の駐車場だから周囲と比べても安い事は安いんだけど昇降式で出し入れ不便だし休日の昼過ぎは前の道が歩行者天国
になっちゃうから結局乗らない。
不便だからちょっと離れても周辺の駐車場借りようかとも思ったけどやっぱり高いから放置状態。
814名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:15 ID:SLRuoJKP0
俺のIDだけはメルセデス気分
815名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:58:59 ID:fCVJsRRK0
ディーラー勤めの人間が見たら心が折れそうなくらいの車離れだな。
816名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:09 ID:067cBpq10
>>813
分譲マンションって買うもんじゃないよねー
それこそ、定期借地権つきの分譲マンションの方がましだね
もしくは賃貸でもかわらんかw

>>814
おまえ間違っているぞ
お前はスターレットだ
817名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:10 ID:1S3Yzm7x0
>>811
> バーチャル一般人のニートと派遣社員を排除しているだけだよ

2chでそんな事して、何か意味があるの?
818名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:28 ID:bviLHg/q0
まぁ俺は車とか好きだったけど
インテRすら維持できなくなったな
保険が高すぎるし車離れは仕方ないよね

今はFit乗ってるが
これでも維持費高い
次は中古のライフでも探すか…
819775:2008/10/22(水) 00:01:34 ID:e01g7AxC0
>>815
要らないものを買わせることにプロ意識を感じてるかもしれないぞ。
820名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:01:45 ID:J0mnRgZV0
鰯も今や高級魚なんだぜ
821名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:02:39 ID:fB/80avH0
>>816
スターレットもガルウイングドア付けたらセラw
822名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:03:30 ID:1CzoPgRc0
いやだから不安定雇用を量産してるお前ら企業のせいだって自業自得だって。
地方だと自動車必須だけど若年層の雇用が瓦解してるから。
823名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:04:09 ID:6fapLKmB0
>>815
2chじゃこんなモンでしょw
車以外に興味ある人多いから。

>>812
それに合わせたチコーイの乗ってるよ。
峠とか山道いくにゃ、その方が便利。
824名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:24 ID:jafvRCwQO
車と携帯は出来るだけ使いたくない

と言いつつ携帯でここ見ちゃうとかもうね、俺しねと
825名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:28 ID:OG/vxpyr0
まあ どうあがいても一定の車離れは止められないだろ
かと言ってまるっきりなくなるのはまだ先になりそうだし
要するに長かった自動車ブームが終わった、そういうことだろうな
826名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:34 ID:067cBpq10
>>817
不思議とねまともな会社員の意見が増えていくんだよ
はっきりと指摘されると黙っちゃうのなニートとかw
必死でいろいろ書く奴も要るけどすぐ嘘がばれて面白い

車批判意見でもかまわんから、まともな意見が聞きたいわ

>>822
もとからそういう不安定雇用の連中には買ってもらおぅと思ってないから
勘違いしないほうが良いぞ
俺も営業だが、金払わない奴は客じゃないと思っているからな
お前ら客面してデラいくなよww
827名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:05:55 ID:jYSLJ30b0
不用意に若者がクルマに興味を持ったせようとしたら、
その結果、大阪のような事件になっちゃうような不安感も
あるわけで、そういう負の面払拭の啓蒙なしで、車売りたい
だけのPRは欲しくない、と思う今日この頃・・・・
828名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:06:39 ID:hAHoDsBL0
次はコンパクトなR1に乗ろう。

ヤマハ製の。
829名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:08:51 ID:fy8GYje30
車買うなら1/10以下の費用で速い自転車買いますw
830名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:09:11 ID:nU6Mkn0s0
>>826
どうでも良いが、消費者庁に車のアクセルとブレーキの配置が問題あるのでクレームを付けたらメーカーは改善してくれるでしょうか?
831775:2008/10/22(水) 00:09:29 ID:BYiklZle0
>>826
こいつ完全に馬鹿だろ。
どこの系列か晒せよ。売上に貢献できるぞ。
832名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:22 ID:hQEKAk76O
原付で充分
チャリでもいい
833名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:10:46 ID:067cBpq10
>>830
アクセルとブレーキよりももっと改善点はあると思うから
意見出しておきな
834名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:11:23 ID:GnA/Rooy0
>>826
それだとパイ自体が減るよ
その結果がこの台数に現れてるんだよね
835名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:11:28 ID:OGzkBaY30
アクセル踏むと走り出す。これが危ない。
836名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:11:31 ID:F9exSNZC0
>>826 心配しなくても勘違いする金もないよww
837名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:11:56 ID:P2qccGVS0
俺の友人も自殺する前は自転車まで落ちぶれていたな
838名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:12:32 ID:x4a+R/Wi0
>>816
だからと言って車の為にわざわざ駅から離れるのも馬鹿馬鹿しいでしょ?
駅から徒歩5分圏内の一戸建てなんて先ず出てこないしそれ以上にそんなの購入できる甲斐性は無いから。
839名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:12:51 ID:5uuVBoJj0


タ ダ で も い ら な い

840名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:13:47 ID:7NWiS7rW0
みんな、自転車に乗れってんだよ。
環境にもいいし、健康にもいいし、やせるし、燃料かからないし
置き場所もそれほど困らないし。
841名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:13:57 ID:F9exSNZC0
>>826
一山幾らのデラの営業風情に責任は無いが
まあしんどいと思うよもう
レクサスみたいのを売れよ
842名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:13 ID:P2qccGVS0
ネカフェ生活じゃなw
もらっても困るなwww >>839
843名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:14:33 ID:OGzkBaY30
>>839


 タ タ な ら ほ し い


という奴なら、何人かいたぞ。
844名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:15:25 ID:7eG7eArS0
>>810
事故ったら悟るよ。
事故っても乗る人もいるだろうが。
ちょっとこけただけで骨折。ガードレールとの衝突で運が悪ければ重傷・死亡

まじで,子供がいるならバイクはやめよう。それでも乗るなら,生命保険は高額にしよう。
845名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:15:37 ID:TaL/DQlP0
>>840
同じ自転車置き場に突っ込めるモノならコンパクトな原付二種の方がいいでしょ
移動に掛かる時間も勿体無いし
846名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:15:56 ID:kuBi8JZdO
かつての俺の同僚が脇見運転とやらで死亡事故を起こして、
交通刑務所入りで会社は解雇された。

車は怖いわ。たった数秒のことで人生パー。
847名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:17:14 ID:F9exSNZC0
カツアゲしといてだな
こっちは顔覚えてるのに後でにこにこ営業に来てだな
買う訳無いだろ・・・・
848名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:17:29 ID:fy8GYje30
車は実家に預けて親がたまに乗ってる、
自分は都内23区住みなので電車とバスとチャリで快適な生活。

たまに車乗ると正直恐いですね、
時間も読めないし信号・渋滞・工事・密室・同じ姿勢・自分勝手なドライバーetc.....
と、ストレス溜まりまくる。
車に乗らなくなってから一年半くらいだけどストレスがかなり減りましたw
849名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:20:37 ID:4BoUr+V20
社員なら、昨日の夜に来てた三菱の人みたいに自社の宣伝していけば良いのに。
850名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:03 ID:P2qccGVS0
自転車厨は変態が多いからなぁ
徒歩でいいやん
851名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:33 ID:PuO0wrsy0
こういう↓講演を入れなきゃダメだろ。

「ネットカフェ生活者でも車を所有できる!明日からあなたもオーナーだ」
「車を借金の肩代わりにしたが回避できた−体験談−」
「30才を前にして買うべきは家か、クルマか〜持ち家重視という誤った考え」
「親から購入資金を引き出す方法〜まず親の車を誉めろ」
852名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:26:06 ID:3tIW7xFp0
家庭があって子供がいたらほしい
ずっと独身ならいらないな
そんな余裕ないし
853名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:27:05 ID:VvkVYNRR0
トヨタのお膝元、大いなる田舎と言われる名古屋でさえ、
百貨店でサイクルフェアやってる時代だぞ。目を覚ませよ、ディーラー勤務(笑)さん
854名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:28:25 ID:Tuj82VNO0
車は人をはねとばす事があるから発売中止
855名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:29:00 ID:KVK828nK0
>>853
だけど相変わらず人間は使い捨てなんだよなw
トヨタって・・・
856名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:30:31 ID:M9AxFg9v0
もう車にデザインて必要ないじゃね?
正方形くっつけただけの、二輪車並みの視界が確保できる車作ればいいよ。
あと道路も制限速度下げて、人が死なないようにすれば保険も安くなって維持費も下がる。
馬力競争ならぬ、低馬力競争。
如何に低馬力で車を動かすか。
857名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:32:01 ID:7eG7eArS0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ <<死亡事故があるので、自動車 禁止!!
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
858名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:32:44 ID:kgmVTOhm0
買い物は車を使わなくてもネットでもできるし。
仕事以外で使う車の存在価値なんて無いよ。金があったとしても買わない。
859名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:32:45 ID:TaL/DQlP0
>>855
トヨタもそのロビー活動の凶悪さを使ってクルマと歩行者の事故でも過失割合をきちっと出すよう働きかければいいのに
片側2車線の道路に出てきた徘徊老人を撥ねて過失割合10とかありえないし
860名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:33:50 ID:l1wqKYCmP
こんな前時代的&不経済な物体はいい加減いらんワ
次なる産業に力入れるべきだろ
861名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:34:34 ID:GqEj+Ai50
車に乗る香具師
・要領が悪く、車がないと生活できない状況に自らを追い込んでいる
・価値観が古く、時の流れについていけない
・洗脳され、愚にもつかないことを趣味だと思い込まされている
・可処分所得が少なく、運転に時間を費し、人生の幅が狭い
・車を持っていることで満足し、向上心がない
・行動範囲や趣味が狭く、道路のあるところにしか行けない
・痔を患っている

車に乗らない香具師
・要領が良く、現代の価値観、身の振り方を知っている
・可処分所得が多い
・行動範囲が広い
・趣味に時間をかけられ、豊富な経験と多彩な趣味をもつ
862名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:34:39 ID:OxQqym6i0
壊れる車は嫌気がさして二度と買わない、
進化してないから買う気にならない(金もないけど)
863名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:37:08 ID:R3/iKJPb0
そういえば自動車税が変わるとか言う話はどうなった。たしか再来年?

排気量で区切るんじゃなくてCo2排出量で税額が決まるような税制。
要は倹約志向で税が優遇された軽にシフトされると税金が取れないから
枠組みを換えるんじゃないか?と言う話だった。

でトヨタは偶然にしてはタイミングがよすぎるIQの発表なんだよな〜
864名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:38:22 ID:3Z5hw6ZL0
北海道とかなら走ってても楽しいけど
狭い道で渋滞でDQNドライバーがいてストレス溜まるだけ
865名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:38:46 ID:Lrgdngb2O
おいおい、このゆとり世代に車なんか所有させたら、当て逃げ轢き逃げ倍増だろうが!!

866名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:40:33 ID:OxQqym6i0
昔は国内の自動車屋が競っていい車を作ってきた
今は競って安い車を作っているのが消費者にばれてしまった。
867名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:42:17 ID:R5fVX1/20
迷走してるなぁw
駐車場の休日料金なくせばちょっとは売れるんじゃね
仕事以外では要らんわ
868名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:06 ID:JYFyYHWtO
車の単価が高いから売り上げが上がっただけだろ。自動車業界も価格見直しだろ。どうせ日雇いが作ってるんだし。ほとんどロボットだけでもできるし。
869名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:43:23 ID:fZ7Wk7rtO
そのまえに免許取るのに金かかるからなぁ
もっと安くしてほしい
870名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:47:31 ID:TaL/DQlP0
>>869
クルマの免許はもっと難しくしていいと思うよ
二輪免許を一発試験で13回受けてようやく受かったから言うけど
教習所通って実技免除なんてゆとりでもスイーツ脳でも運転できてしかも二輪みたいに排気量別の区分も無くてマジやばいでしょ
871名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:51:31 ID:6fapLKmB0
>>865
ゆとりは原付免許すら落ちるんでw
872名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:51:41 ID:/Ano9BWN0
たしかに、運転技術や、万が一の場合の賠償能力を考慮すれば、
むやみやたらと販売台数が増えればいいというワケでもないだろうな。
873名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:16 ID:PpeR+Oa30
事故を起こしたら逮捕されて下手をしたら冤罪で刑務所に入れられる乗り物なんて怖過ぎるw
874名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:54:37 ID:2wHPUMVJ0
運転免許センターで落ちた時のショックは計り知れない。
ただでさえ家から電車で行くと2時間以上かかるところだったから。
でも幸いにして一発合格したから良かった良かった。
875名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:57:38 ID:9gluwKhX0
頑張って輸出しろよwwザマーミロww
876名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:58:12 ID:0W7yrhgc0
若者ってどれぐらいの年齢?18〜35ぐらい?
877名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:59:49 ID:imEy+cQ00
そりゃだっさいファミリーワゴンしか出ないんだから車離れもあたりまえだろ
どれもこれも似たような丸っこいボディで個性がなさすぎなんだよ
878名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:00:28 ID:OxFyBQ4X0
まあ、金持ってる人に頑張って売ってくれ
879名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:01:42 ID:0W7yrhgc0
そんでもしもクルマ熱狂がはじまったら
「若者よ、環境問題について考えていないのか」なんて言説とびかうんだろ
880名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:02:36 ID:lOEp9her0
シャッターに鍵が掛けられるガレージがないと、車壊されるし。
路駐してたらボコボコにされて燃やされる。
それが今の日本。

こんな世の中じゃ、家の中に運べる自転車しか買えないよ。
881名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:03:28 ID:JvQroyr10
どうがんばったって車は売れないんだからレンタカー部門や
その他の業種の比率を高くして車の製造販売に依存な体質から
脱却するしかないんじゃね。

もちろんリストラもしなきゃいけないだろうけど、収益を自動車販売
に依存していたらすべて倒れる。

トヨタ自体が車からの脱却って構造改革をするべきなのでは。
あと愛知県もトヨタからの税収に頼りすぎ。
882名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:04:55 ID:4cX6UxsS0
一定収入年収5000万以上とかは法律で
国産車毎年買い換え義務化すればいいじゃない
883名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:04:58 ID:acVi+iob0
>>828
スバルじゃねーのかよwwwww
884名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:07:48 ID:9EJBCab4O
まあ生活に必要なけりゃ買わんで良いよ
長期休暇にサンドラが事故する率が減るし
885名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:07:49 ID:q2sJ1UvA0
>>882
年収5000万以上しか車を買わなかったら、生き残るのは1社だけです
886名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:09:22 ID:BJTp9Jhg0
小池栄子ちゃんのタントのCMとかはいいんだけどね
結局車買うならもっと別のものに金を使いたいって思っちゃうんだよな
887名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:11:02 ID:/Ano9BWN0
極端に運転技量の劣る人達や、任意保険もかけられないような経済状況の人達に、
無理に車を売るのは、社会を混乱させるだけなんじゃないかな。

自動車関係の仕事は減ることになるけど、それはしょうがないんじゃないの。
888名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:12:42 ID:+B8RpfIA0
まあ金あれば買うでしょ
金あれば
余って余ってしゃあないアラブの石油王みたいに
889名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:13:24 ID:0W7yrhgc0
本当にクルマ詳しくないんであれなんだが、
最近こういう形の車で、


前と後ろ(エンジン部分とトランク?)が長いクルマってほとんどみかけないんだけど、なんで?
890名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:14:02 ID:Zg7hrq4sO
売れなきゃ事業規模を縮小すればいい
891名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:14:15 ID:ygo6SkX60
とりあえずエスティマ乗りは氏んでください。
892名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:16:23 ID:acVi+iob0
>>864
北海道でも通勤時間はやばいぞ

まぁ180kmだせる道路あるけどなwww

それ相応の車じゃないと危ないが。
道路歪んでるからwwww
893名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:16:44 ID:KBcPsZKd0
奥田を殴れるイベントをやれば盛り上がると思うよ。
電通さん検討してくださいな。
894名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:17:07 ID:rEWhtt8U0
そろそろスレも終わりですかね。

で、今回はクルマ買えない軍団の惨敗だったの?w
895名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:18:14 ID:KP1KxhcuO
都内極近郊だから車の必要性がなさすぎる。
興味が全くないし欲しいと思ったこともない
896名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:19:08 ID:cISGfj37i
ショボい車しか買えない大多数にとっては、低収入を喧伝するだけの屈辱的な代物だからなあ。
897名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:20:16 ID:JWyxKAwp0

心配しなくても、その内メーカーやディーラーでリストラが有るだろうから
その時に痛いほど理解できるでしょw
特に家族持ちは。。。
898名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:27:57 ID:q2sJ1UvA0
結局国内販売が上向く見込みはないということでFA
899名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:20 ID:JWyxKAwp0
>>893

数万人単位で集まりそうだなw
900名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:29:21 ID:NNe87PBB0
今、ふと思った。
全裸で車運転してたら、タイーホされるんだろうか??

901名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:37:21 ID:EmfQt6+30
クルマ=庶民の金がないのに次々と大型・高額化。
バイク=一部スクーターを除いて壊滅状態。

都会=バスとか電車とかがある。
田舎=程度のいい中古なら腐るほどある。

こんな世の中にだれがした=奥田さんが代表の団体じゃね?
902名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:41:34 ID:3Z5hw6ZL0
金あるやつは買ってやれよw
俺は買わんけどw
903名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:00:31 ID:yPtnypG10
高速道路の値下げとガソリン税の撤廃があれば考えなくも無いこともない。
904名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:06:28 ID:EmfQt6+30
>>903
そのあたりの問題っていつもスルーしてるんだが
もしかして本気で分かってないんじゃと思うときがある。

そもそも今の2,30代に所得が少ないっていうところはなぜこういう記事でいつもスルーなのか
それが気になる。
905名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:14:43 ID:PpeR+Oa30
>>846
それって悪質な事故だったの?

交通事故を厳罰化するなら本当に悪質な事故だけにして、そうでないものは刑事責任を問わないくらいにしないと駄目だったと思うのだが。
906名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:17:44 ID:ePqHGCbLO
残念ながら車離れは歯止めがききません
人を3キロも引き摺る可能性もあるし

明日、野田が奥田を呼びつけるな
907名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:25:12 ID:O3xJRdax0
一時の利益のためにカイゼン(笑)したツケが回ってきただけ
908名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:27:59 ID:5AtoywGv0
「乗用車の魅力を知ってもらいたい」だぁ?
はぁぁ?

昨今の若年層の「車離れ」は、
過去最高収益を上げながらベアを凍結した某大企業のお陰で、
各社軒並みベア凍結・賃金カットが行われ、
また派遣業など不安定な低収入労働も増えて
若年層の購買力が削がれた結果ですけど?
909名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:31:22 ID:xWbR8JWm0
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             加藤は俺が育てた!!
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;    その証拠に彼は我が社の携帯を愛用し、我が社の車をつくっていた・・・・・・・・
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|             
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!   そして我が社のトラックで特攻をかけた
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       
    |      ノ    ヽ |   __ _      
   ∧        3  ./   |     |ニ、i    え?お前も犯罪者だって?
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   おいおい、俺様は法律なんだよ、俺がやる事は全て正しい、愚民どもは決して俺に逆らえないんだよ‥・・
わかったらAUを買ってトヨタ車でドライブを楽しめ、愚民ども。おっとっと、お前らには車は無理だな、すまんすまん。その分たっぷり搾取してやるからな、覚悟はできてるな諸君。
910名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:35:35 ID:bKICkWox0
ない袖は振れんのじゃヴォケェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!
借金してでも買えってか!?あ?
911名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:37:25 ID:AuocdHsr0
派遣はローンが組めないので車が買えません
しかし
この制度は派遣でも車が買えるんですよ
その代わりに、派遣を同じ所で3年連続勤務していれば可能
もしくは
3年後に払えなければ、期間工として勤務可能

これで車が買えるんですよね
912名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:40:32 ID:UJYKdlja0
車離れしたくて車離れしたんじゃないんだよ・・・

車体本体の購入、ガソリン代、駐車場代、車検、保険など諸々
維持出来る収入が無い。
沖縄なのに車なしで生活って、本当に仕事や生活に支障出てるけど仕方ない。
913名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:43:02 ID:kU+14prn0
車は別に高価ではない
ガソリンも高くはない
高速代も別に構わない
ただ、保険と税金はぼったくり過ぎだ
914名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:44:42 ID:3ybQaqAu0
決めた
来年から脱車生活する
さよならトヨタ
915名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:46:06 ID:xb3H2ZJz0
この前、車検の代車で平成5年式くらいのホンダの軽MT(トゥデイ)とかいうの借りた

何かこういう軽でもいいと思った、ボディが軽いせいか街乗りリッター18km
MTもなかなか楽しいし、別に快適って訳じゃないけど普通に不便を感じない

まぁこの手のは事故ったらヤバいだろうけど・・・

もう軽トラでもいいやって感じだ(地方なんで車は必需品・・・)
916名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:53:10 ID:B+YE+XV+O
オヤジ達大人はなんで車社会なんかを受け入れてるのか?10年前くらいからずっと疑問に思ってた
車の免許が身分証ってのも納得いかない

917名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:23:35 ID:oTKqKxu30
景気が悪くなったら人権費をすぐに削れるように労働者は派遣で確保
でも若者には車を買って欲しい
小学生にでもわかる話
918名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:32:12 ID:CztW9WHe0
>>902
激しく同意

俺も買わんけど
919名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:20:13 ID:c95SsXEK0
木更津でやりなよ。
920名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:30:48 ID:RqD1IsCX0
一人暮らしの奴にとっちゃ不要で200万の車買う金で他に色々使えるしなー

PC 15万
HDTV 30万
レコーダー 15万
掃除機 10万
冷蔵庫 15万
洗濯機 15万

これでもまだ100万残る
921名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:31:43 ID:xFEipn/TO
922名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:36:24 ID:l+IeL81p0
300万円以上の車をお買い上げの方のみメーカー専属の美人コンパニオンの写真撮影会。
どんなアングルからもOK!!
というイベントをやったら絶対車買うやついるよ。
923名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:38:27 ID:rxjFj5VSO
車を買う金がない。
924名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:39:11 ID:pUQt2jBU0
電車のが速いし

駐車場とか何所も一杯で高い
925名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:42:30 ID:RqD1IsCX0
>>916
ゲームが無かったからネ
トヨタは総力を上げて任天堂を潰さないと
10年後には逆転されちゃうよ
926名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:43:23 ID:zOyKFnzb0
>>920
俺の場合

PC 10万(デスクトップ新調)
PC 6万(UMPC)
冷蔵庫 4万
洗濯機 3万
掃除機 1万
炊飯器 1万
バイク 40万

テレビ関係は2011年まで買わない
もしかしたら2011年になっても買わないかも
927名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:43:53 ID:+W/OhhxI0
>>920
ダイソンでも10万しないだろw
928名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:51:59 ID:JjuTQwDH0
家計をカイゼンした結果、
スーパーカブに決定しました。

銀行員の営業用スーパーカブってのもあるんだぜ。
929名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:55:03 ID:0A3mti1zO
車処分して忍者買ったよ渋滞に巻き込まれなくて気持ちいい
930名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:55:19 ID:JjuTQwDH0
>>926
テレビは2000年に32インチトリニトロンを買ったので、
壊れるまで買いません。2015年くらいかな。

画質は最高だし>プラズマ、液晶比
931名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:55:42 ID:+h8S5sH8O
>>922
写真だけじゃイヤ o(>△<)o

セックル付きなら考える。
ケコーン付きなら2台買う。
932名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:56:10 ID:6Pgcq4zN0
さっきTVでやってたけど
著名な投資家が8ドルで買ったフォード株を2ドルで大量売却だって
もうアメリカの車メーカーはおわたな
電気自動車が一気にくるかも
トヨタも安泰じゃねーぞ
933名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:56:54 ID:0N+2AJIq0
>>861
笑ったwwwwww
俺の友人でハリアー持ってる奴いるけど、ローンとガソリン代(ハイオク)
と税金とかで月5〜6万は確実に飛ぶ。おまけに家賃が7万で駐車場代が2万
近く行く。残りの手取りで生活費やら貯金のやりくり。で、普段の通勤は
電車を乗り継いで1時間20分。

上場メーカーにつとめてる奴でさえ若いうちにこれだけの出費はキツイ

俺の場合は会社は違うけど、車無し、家賃9万の代わりに地下鉄沿線だから
都内への通勤時間はドアtoドアで40分。週末に彼女と遊びに行くときも
都内だから車イラネ。旅行だったら飛行機や電車の旅を楽しむ。
北海道とか沖縄だったらレンタカーを借りればいい。

貯金もそいつより余分にできるから毎月15万近く貯金
しても十分遊びながら生活できる。


>>648のコピペの通りだな。ここ見ている自動車会社の関係者さんよ
車産業って部品メーカや素材産業への裾野が大きいんだろ?
だったらその下請けに利益回して、期間工を正社員にしてやれよ。
そうしたら工場とかのある所は自動車通勤だからみんな車買ってく
れるよ。ディーラも儲かるから、いろんな所に波及するよ。

利益ため込んで役員報酬を高くしても、役員なんてどうせトヨタ
の車なんてせいぜい1台しか買わないで後はベンツとか買うんだろ?
934名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:04:00 ID:xxjE4gQc0
フルオートエアコン付き10年落ちの中古だと内部の基盤が壊れて10万円近くの修理費が必要だぞ。
電子部品のできるだけ使用していない安い作りの車ならばずーーと使える
935名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:05:12 ID:5nsqNXcB0
業界の顔たるトヨタの奥田が経団連通してホルホルしすぎたり、その結果庶民には見返りの無いエア景気で役員報酬だけ
馬鹿みたいにあげたり、最近だとスズキの「連中」発言だったり
ネット界隈を中心に自動車業界自体にダーティーなイメージが強すぎるw
936名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:06:26 ID:yvrq0Xix0
温暖化wに歯止めをかけたいんだろw
自動車の販促なんて今すぐ法律で禁止しろwww
フクダだってガソリン税無理やり復活させたじゃねーかw
937名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:07:47 ID:0N+2AJIq0
>>928
カブの中でも最強クラスなのが郵政カブらしいな。
学生時代に先輩から譲ってもらったカブ乗ってたけどマジで壊れないし
驚異的な燃費だったから学生でも楽勝で維持できたよ。で、そのカブは
後輩に受け継いだwwwwwww

トヨタもカブ作ったら?下請けとか期間工は生活するだけで精一杯なんだから。

>>932
そうだな、GMやフォードがガタガタだからな。だからといってトヨタ
が売れるとは思えないけどな、なんだかんだいってアメリカ人は
トヨタorGMてなったらまずはGMとかのゴツイ車かってトヨタは家族用
に買いそう。(アメリカのトヨタの社員以外は)
938名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:10:00 ID:hXNf8pmNO
車は乗れればいいから昔から軽だなぁ
車の魅力とか言われても別になぁ
939名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:12:46 ID:0cwF/iqN0
給料上がらないのに、物価ばかり上がってちゃ
車欲しくても手がでないわな

車の値段を現行の2〜3割下げないときついと思う
940名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:16:58 ID:NKcLKg070
941名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:18:31 ID:+vn/5gwzO
クルマ自体に存在意義が無いのに、魅力なんか意味ないよね
いつまで高度成長期なんだよw
942名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:20:29 ID:gvOMcrKxO
風邪ひいたよ(;´д`)鼻水とまんない…
943名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:21:11 ID:q2sJ1UvA0
ここ数年、クルマそのものに技術革新がほとんど無かったのも原因だろうな
944名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:23:04 ID:e1gwO71c0
新車の購入者の9割が公務員だと言う事実
民間はその屑公務員の中古を買うしかない
945名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:23:14 ID:C28brKpQO
このスレ伸びてんなあ〜

普通の家電製品と違って、買ってからも金食い虫なんだから売れないのは当然だよな。
946名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:25:35 ID:lezqXILMO
電車、バス、タクシー、レンタカー…
自家用車なんて無くても困らない

ガソリン、車検、税金…維持費もかかるし
今度は軽にするつもり
車無しも視野に
947名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:25:56 ID:GnA/Rooy0
>>944
ソース
948名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:29:05 ID:0N+2AJIq0
今NHKみてたけど、中国も相当やばいみたいだな。
来客が2/3になって大型車の売り上げは毎月30〜40台は7台〜8台とかに
なってる。アメリカでも売れないし、中国でも売れない。

で、日本の皆さん買ってくださいってか?

バカかこいつら、今まで20代〜30代の人間を就職氷河期で冷遇して
期間工や派遣で安くこき使ってきたくせにどの面下げてんだ?

949名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:29:15 ID:RqD1IsCX0
渋滞の時に車体が上に伸びて前を追い越せる車とかそーいうの発売していかないと
電気自動車の波に飲み込まれていきそう
950名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:29:21 ID:GnA/Rooy0
根本的な解決しないで売れるわけない
売りたければ目をつむらないで
スポンサーになってるんだから
マスコミ使って維持費下げるキャンペーンでもやれと
951名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:30:44 ID:KfjjZ1vg0
そのIQ一台に、何人の派遣工の血と怨念が染み付いてるんだろうなw
952名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:33:53 ID:EwWmkKFM0
お金に見合う魅力がないから売れないんじゃ?
953名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:33:55 ID:ikd3HX2PO
車の魅力云々よりも買える経済力をくれ
954名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:35:22 ID:jA6QUsYLO
車(笑)
955名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:36:00 ID:CUoflFODO
路面電車ことLRTにしよう!
956名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:38:23 ID:KfjjZ1vg0
iQに乗って秋葉原へ行くわけですね
957名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:39:51 ID:0C7GuBxIO
購買層を貧困層にしたのは自分たちだろ

自業自得じゃんw
958名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:40:20 ID:8GYfCmx9O
クルマ、カッコ悪い
959名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:41:55 ID:EXNlMhbM0
もう擬人化しかないんじゃないか

セリカたんとかコロナたんとか売り出せば大きなお友達が飼ってくれるよ
960名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:43:59 ID:u3RKWodHO
今の車に魅力なんて感じる方がどうかしてる
961名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:44:23 ID:uZJo3au/0
エコを散々唱えた後じゃ車は買いにくいよなw
962名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:45:02 ID:q2sJ1UvA0
>>959
これだけ高額なモノだし、「実用」になる機能がついてないとダメだろw
963名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:45:04 ID:ngtbVvzy0
>>959
そういう趣向が好きな人達はもうすでに、自分の車を萌え化して乗っておりますな。
964名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:45:20 ID:1zplLbI3O
クルマ ダメ絶対!
965名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:45:33 ID:fKDBTwfUO
メーカーはいい加減にシルエイティ
966名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:45:54 ID:woo/5R/dO
売りたいなら外人に買ってもらえよ。
日本の今の若者は維持も大変な高い車など買わんぞ
967名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:46:11 ID:SKkNVe0YO
新車だけは止めておけ
968名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:47:48 ID:zVvpkGWt0
>>966
買えましぇーんだろ貧民w
969名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:50:35 ID:woo/5R/dO
>>968
買ってもらえる物作る努力しろやカス
970名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:52:07 ID:lxQEEY+80
タダでくれて維持費も払ってくれるなら使ってやるよ
971名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:54:03 ID:77MnNHRMO
7年落ちの中古の軽を買って後悔してる俺が来ましたよ
972名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:55:50 ID:lkQctBQUO
>>968
買えましぇん。ゴメンナサイm(_ _)m
973名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:57:39 ID:5UyUkrQoO
若者に車が売れないのは金がないから。
金がないのは、トヨタみたいな大手会社の自動車メーカーが、低賃金の非正社員ばっか雇用して、車買えない若者を率先して増やし続けてるから。
974名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:59:42 ID:pUQt2jBU0
トヨタかなり売り上げが低くなってるみたいだね

新聞見る限り派遣の4割削減するとか・・・・
975名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:00:13 ID:lkQctBQUO
>>923
車を買いに行く服がない。
976名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:00:48 ID:eap2MFo5O
まぁ、魅力云々って話しじゃねーけどなww
977名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:00:59 ID:EXNlMhbM0
>>974
辞めさせるときはツナギ隠せばいいんだっけ
978名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:01:10 ID:Wh6e4zg6O
車と同じ速さで巡航してるロードバイクを見ると
一人しか乗ってない常用車が恐ろしく無駄に思えるw
979名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:02:29 ID:S+VSWGKM0
別に車必要ないし
980名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:03:23 ID:7it5nwu90
いや、待たない。

ついでに株価が底うってるから安定企業の株ということで
ホルダーしていたが、何か危険っぽいんで、今日売却する。
981名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:03:31 ID:ELlrZsnH0
>>965
シルエイティって何だよ・・・
982名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:05:43 ID:y9aamIPs0
車の為にどんだけ所持金を縛られるのか、と
ただでさえお金ないのにさあ…
983名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:05:45 ID:N8sSqfiO0
家計をカイゼンした結果、
クルマ離れに決定しました
984名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:06:09 ID:0YLU62evO
中古車で充分です

あ?どうせ負け組ですよ
985名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:06:24 ID:zulcDLqDO
>>928
郵便局のバイクも実は特注で重心が低い。
昔は中古を払い下げてくれたんだけどなぁ
986名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:07:09 ID:3/Gqvt/oO
車なんか買ったって維持できねーよw
987名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:07:46 ID:FH4b840O0
>981
しらねえのかよ・・・
988名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:09:20 ID:Y0v9y53h0
ガソスタの店員が言ってたが、ガソリンの価格がピーク時から落ちても客足が戻ってこないんだってね。
みんな車使わなくても何とかできる、ってことに気づいたんだよ
989名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:10:03 ID:tt5AjTME0
トヨタ潰れないかなぁ
990名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:10:57 ID:FH4b840O0
貧乏人だらけで大変そうだなw
991名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:00 ID:KCXe3gF4O
買う時に車体本体価格以外に多額の費用がいるし、買ってからは維持費がすげーからな  ぼったくりだ
992名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:07 ID:H3btv4Zt0
>>981
フロントがシルビアで、リアが180(ワンエイティ)の車。
993名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:40 ID:7it5nwu90
>>989
俺が保持株を売り切ってからにしてくれ!
994名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:11:53 ID:067cBpq10
>>831
別に自動車みたいな物売ってないからどうでも良いよw
痛いところ疲れてファビョッタみたいだな
まぁ2chでも一戸建て>>>>>賃貸>マンションだからな
さらに車も買えないのかよ

情けない

一生自転車でチりンチリンなんて俺には無理www



他の奴にも言っておく


マンションだけは買うな

車すら持てなくなる
995名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:14:34 ID:Y1jrOgZQO
>>992
大半がニコイチですね
分かります
996名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:15:06 ID:UBM7Odjd0
1000げとズサー
997名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:15:06 ID:ELlrZsnH0
>>992
なんじゃそりゃ・・・
そんな変な車売ってんじゃねーよ・・・
998名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:16:54 ID:N8sSqfiO0
家計をカイゼンした結果、
クルマ離れに決定しました
車使わなくても何とかできる、ってことに気づいた
999名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:18:06 ID:VV8Z6ON3O
>>1000ならますます車離れ
1000名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:18:21 ID:UBM7Odjd0
もらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。