【社会】高松塚古墳、冷却設備の不調で壁画カビ繁殖か 文化庁「認識足りなかったかも」
132 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:21:39 ID:LraiWCx6O
お役所仕事
>>110 元々カビが繁殖していたというのはわかっていた。
そこで発掘時点で保存のための対策がとられていたんだけどミスが重なったという感じ。
モノがでかいだけに簡単に保存ができないのが難点だな。
135 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:51:57 ID:CnJKC3mN0
ほんっ〜〜〜と、無能だな・・・
役に立たないだけならまだしも、貴重な文化遺跡を・・・
バカしかいないのか、文化庁ってのは。
文化庁ってアホの集まりですか?
大事なものだし、カビ菌を駆除する方法なんかいくらでもあるだろ
文化庁もアホだけど、こういうのの方針は、役所は決めない。
なぜなら責任をとらなきゃならないから。
それで、審議会とかを設置する。
そこに、学者の先生を集めて議論してもらう。
責任は、その審議会が持つのであって、先生方個々人が持つわけではない。
これが審議会方式の集団無責任体制の真骨頂。
役人は、矢面に立って批判を受け止める役目。責任とらずに、壁になって
いればよいので、精神的には辛いけど、それで満足。
集めるメンバーが、考古学系の遺跡調査の専門家なのか、それとも古美術
の修復保存の専門家なのか、それとも日本史の歴史の専門家なのかで、
当然意見が割れる。特に歴史の専門家なんかは、保存より、中を見たいが
先に立つ。
あとから、審議会メンバーに入れてもらえなかった、遺跡保存の専門家と
かが、文句を言う。「だから俺をメンバーに入れろと言ったのに。」
まあ、そういう事でしょ。
こういう時にパブリックコメント制度みたいなのが、必要なわけだが、
かといって審議会の多数派は持論を押し通すだろうな。
責任者が曖昧になると、こういう事になる。
「隠された行動=モラルハザード」。情報の非対象性経済学で言うところ
の、市場の失敗の例だな。
>>2-138 どうせ興味なんて無いくせに…
叩きたいだけのストレス発散かよ
140 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:27:46 ID:joapvPla0
>>11 そもそも墓なので荒らすのはよろしくないという考えがあって然るべきと思うわけだが、
平気で墓荒らしをしてるんだよな
美術の破壊とかいうけど、盗掘と土砂流入でダメージ受けてんだから今更破壊も無い訳だが
文化庁の行動は「慎重な盗掘」でしかない訳で
141 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:23:53 ID:TV4iRYSJ0
また文化庁か
今度は責任の擦り付けはしなかったのね
143 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:28:40 ID:IXWpkdXH0
>>142 ウソだよ。 壁画のカビ取りとかの作業はほとんどが学生とかオーバードクターのボランティアがやってる。
文化財学科とか考古学科とかの学生はスゴいぞ。丸1日石室の中で体長0.5mm位の虫を延々捕ったりとかやってるぞ
144 :
名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:38:34 ID:IXWpkdXH0
>>126 プラズマとかマイナスイオン物は効果はあるよ。除菌とかに...
ただ、マトモに作動する物だと空気中のアルコール類をアルデヒドに変えちゃうんだな。
アルデヒドはシックハウス症候群の原因物質だったり発ガン性があったりで結局変な物を
設置しない方が良かったんじゃないの? って感じなんだな
>>143 無償はいかんね
日当1万くらい出してればもっとマシだったかもしれんな
146 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:04:53 ID:LmOfsGMo0
ボランティア=無償 では無いんだが(笑
まぁ考古学だの金にならないことを好きでやっている連中だから、金にならないと行って手を抜く事も無いけどな。
すぐにアクリルかシリコンを充填するべきだった
あるいは全体を覆って、アルゴンを加圧し続けるとか
148 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 02:43:45 ID:4A4mxijk0
>>146 捏造がまかり通る考古学は好きだからやれるという理屈だけでは成り立っていない事を意味する
喰うには金が掛かる、有名になれば研究費も多くなる・・・
>>147 そうするとオリジナルでは無くなるから不可
アクリルやシリコン入れたら保存性は高くなるけど、
その後の研究材料としての資料性は損なわれる
149 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:04:03 ID:kJA2AFdu0
カビキラーは、単にカビを脱色してるだけで、
カビを殺してる訳じゃないと思うんだな。
お風呂の黒ずみを取るのが目的だもの。
もぅ、わざとだろ?
151 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:30:05
桜 ID:zhyORB09P
認識というか、貴重な文化財を扱うんだという
自覚と緊張感が足りないよ・・。
152 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:32:07
桜 ID:zhyORB09P
>>149 カビキラーはカビどころか、どんな汚れでもキレイに落ちるぞ。
おれズボラだから、カビがはえてなくっても
浴槽にでも排水溝にでも使ってしまってる。
虫なんかはバルサンでも炊けばいいんでない?
これ腹切ったぐらいじゃ済まない問題だろ。
どうすんだ
155 :
名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:01:04 ID:O09gZJfq0
メディアの何社かの報道見てると、保存施設があたかも石室そのものを冷却するものだったと勘違いしてるように思うのだが、何故か。
もしかして、文化庁の職員の中にもそう思ってる人間がいるんじゃない?
あくまで石室に入るための部屋を石室と同じ条件に近付けるための空調設備が保存施設と言われるもので、石室そのものは自然状態だった。
条件の変化を追っかけて空調回すもんだから、当然微妙な温度差が建設当初からあり、これまた当然土との境を完全密封できるはずもなく・・・
まあ、キトラの失敗はそこらへんを早くから知りながら隠蔽に走った結果で、人災と言われる要因は多い。
157 :
名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:21:42 ID:zLI/hPeJ0
目的が全く理解不可能だが、故意に失敗を重ねて貴重な文化財を台無しにしたのだから
文化庁は予算執行凍結で費用全額を国に返すべきだな。
159 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:41:27 ID:nrm6hHcI0
文化庁の技官が文系学者ばっかりだったんだな。
湿っぽい生暖かいところにはカビがはえるという
一般的常識もしらなかった。
本当に初歩的で幼稚なミスですな。
160 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 05:28:33 ID:PacbsmBP0
>>16 >マジレスもなんだが、こういうことやってる技官はもちろん理系です
専門は史学とか考古学だろうから、文系。
文系とか理系とか関係ないよ
保存化学はいろいろ奥が深い
162 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 06:52:23 ID:/KH3ft8V0
窒素で封印すればいいんだよ
163 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:41:31 ID:PacbsmBP0
>>161 >文系とか理系とか関係ないよ
関係、おおあり。
>>1を見れば、文系技官が馬鹿やったのは明らか。
>保存化学はいろいろ奥が深い
その奥が深い保存化学とやらが、このスレと何の関係が?
164 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:44:37 ID:f1HHECrA0
お前らの大嫌いな関西の遺産なんかドーデモいいだろ
いつもどおり関西を罵倒しろや
165 :
名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 07:50:44 ID:PqGE4wb2O
「かも」じゃなくて「です」って言えよ
予想しただけかよいいなぁ結果を出さんですむ公務員は
>>45 撮影スタッフの方も推して知るべしな格好だったんだろうな。
そういう配慮ができるなら撮影前にオバハン制止しただろうし。
>文化庁は文系
東京国立文化財研究所(略称東文研)というものがある。ただ発見された頃は、空調や室内環境の維持と文化財保存との調和という分野がまだ未開発な状態で、石室発見により密閉状態が破られた時点で既に劣化のリスクは免れなかったのだよ
以来古墳に石室が確認されても、発掘は避けるようになった。文化財調査も非破壊検査の開発という方面では世界的に評価が高い。
ここだっけ?調査中だか撮影中だかに脚立倒して壁画に傷つけたの
破壊活動が仕事なのか?
169 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 04:23:19 ID:GNS8Sjz00
>>167 高松塚発掘が昭和47年、キトラのファイバー確認が昭和58年、そして発掘が平成9年。
あなたの言う「以来」とは、キトラの発掘以降なんですか?
高松塚当時から日本の科学技術そのものは高水準なんですよ。そんなもの調和させようと思えば十分キトラには間に合った。
同じ轍を踏んだのは、文化庁の意識の低さ故でしょう。
文系・理系の関係は知らないが、文化庁の方々には自然環境に対する想像力が欠けている。
高松塚石室運搬の際も、運搬車から保護施設に入る時、壁画部分に何の保護もされず、
上向きで10分以上外気にさらされてた石がありました。(外気にさらされるという点では全ての石がそうでしたが)
その間、何が飛んできても無抵抗状態。何を守りたかったんだか。
国家によるきっちりした管理をすべきだと全てをゆだねた末永氏の心境やいかに
171 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 08:48:37 ID:5s/bWnX9O
畿内にある数少ない装飾古墳なのに…
172 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 12:36:55 ID:xTjjgPmJ0
当然、文化庁の連中はクビになったんだろうな!?
>>160 工学部卒で史学を専攻している人はいる。
まぁ、それを理系と呼ぶかどうかはわからんけど。
アルゴン加圧はいい方法じゃないか?
大気圧よりほんの少し高めの圧力で、純アルゴンを入れ続けるんだ。
金はかかるがロボットファイバースコープくらいなら自由に動けるぞ。
一通り研究が終わったら、シリコン充填してしまえ。
175 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 22:27:11 ID:BVB7bAuA0
前にNHKで壁画の剥ぎ取り作業の特集みたいのやってたけど、文化庁のおばちゃんが、
「あっ!あっ!だめだめ!!」とかニヤニヤしながら剥ぎ取り作業してたぞ
>>28 有名大学出身、経団連の企業からの出向。
優秀じゃん。
>>28 有名大学出身、経団連の企業からの出向。
優秀じゃん。
178 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:01 ID:ey6YJOji0
絶対ワザとだろ…
179 :
名無しさん@九周年:2008/10/25(土) 23:40:43 ID:DtytrILJ0
国宝破壊庁
>>169 守りたかったのは自分のプライドと利権です(えっへん!)
181 :
名無しさん@九周年:
無能な糞国家公務員を首にしろ