◆◆◆スレッド作成依頼スレ★443◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
629おながい
妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年 2008年10月24日3時2分

 お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人い
て、このうち10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者=池田智
明・国立循環器病センター周産期科部長)の初の全国調査でわかった。脳出血では
診断までに3時間を超えると死亡率が上昇。産科だけではこうした患者を救えず、
脳神経外科との連携が課題として浮かび上がった。
 奈良県で06年8月に妊婦が19病院に搬送を断られ、脳出血で死亡したため、
研究班は、全国1107カ所の病院で06年1〜12月、妊娠中か産後1年以内に
脳血管障害を起こしたケースを調べた。
 184人の内訳は脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25
人など。妊娠中のけいれん、高血圧で嘔吐(おうと)や意識障害が起きる高血圧性
脳症は82人いた。死亡の10人のうち7人は脳出血だった。
 脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出
るまでの時間をみると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対
し、3時間以上では36%に達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内で
は7割にのぼり、3〜24時間がかかった場合の5割よりも高かった。研究班は
「診断までの時間が短ければ予後が保たれるわけでもない」とみている。
 脳出血の26%に妊娠高血圧症候群が認められた。妊娠高血圧症候群の妊婦で、
頭痛やけいれん、意識障害などの症状が出たら、脳血管障害を疑って搬送するなど
の対処も求められるという。
 脳血管障害が起きる妊産婦は1万人に1人程度。妊娠中は胎児に血液をめぐらす
ために血液量が増えるなどして血管への負担が大きくなり、普通の人よりリスクが
高まるとされる。
 池田さんは「妊産婦にはすべて産科で対応するという認識を改めなければいけな
い」と指摘。「総合周産期母子医療センターの指定要件として、脳神経外科との連
携態勢を義務づけることなども検討すべきだ」と話している。(武田耕太)
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200810230343_01.html