【著作権】 ついにP2Pソフトなどを使ったダウンロードの違法化決定…動画共有サイトのストリーミングは対象外★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:12:34 ID:PjMu9P8z0
>>947文化庁は自民党とズブズブだったんだから提出されるに決まってんだろ
>>948だから火病起こすなよ
953名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:12:47 ID:PwBOrSP00
>>951
過去の例ってDL側?の例??
954名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:12:49 ID:p4ktE/aH0
>>950
そっか。ありがとう。
955名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:12:58 ID:OWX9g+Tm0


   だが警官のP2P使用は無罪m9(・∀・)ビシッ!!


956名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:14:47 ID:MRMa2D00O
>>949
刑事罸は無いみたいだよ
957名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:14:57 ID:BMKEqbzhO
>>947
少なくとも公明はからんでいると考えていい。
自民も民主もそれにのっかった形になるから、極端な話どっちにでも動く。
958名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:15:14 ID:PwBOrSP00
>>952
今回の審議会の面子は25人くらいいるのかな
半分が知的財産法関係の学者であとは権利者団体の法務系の人で
文化庁側から一人、消費者一人、ジャーナリスト一人みたいな構成なのね

わりと中立に「見える」構成で、あまり政党色ないんだよね

献金の問題もあるし、この問題が票につながると認識してくれないと止まらないでしょうね
959名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:15:31 ID:tyrPr+Ys0
アメリカでは既に違法化されてるけど、実際見せしめ程度にしか捕まってないんだよね
でも結構(やってることに比べたら)重罪扱い
960名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:15:57 ID:JS+h63vC0
>>952
いや、論拠も無しに民主政権ならって、
民主政権なら世界恐慌は起こらなかったって言ってたあの人と一緒でしょ?
信者様は持ち上げておけば、満足して寝てくれるかなと思って。
961名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:16:03 ID:Z6nBOf+30
>>956
なんだその字は
962名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:16:11 ID:iQbHjwvx0
>>951
>>>939CDなら10万DVDなら一律30万放送なら100万だな
>過去の例から

それアップロードな
ダウソならノード数=30万(>>918)で割って
CDなら3銭、DVDなら一律1円、放送なら30円だな

963名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:17:33 ID:qGUryBiE0
ストリーミングならOKとか、バカですか?
ザルすぎるww
964名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:17:50 ID:MP2/9jEBO
>>1

見せしめに、また何人かが逮捕され、実刑を受けるかな。

それはともかく、セキュリティ云々言うのなら、完全なスタンドアローンの機体くらいしか無いじゃないか。

965名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:18:22 ID:RDnmmBM4O
ID:PjMu9P8z0
どさくさに紛れすぎw
966名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:18:33 ID:uqQ0d4vL0
記事の内容が全くわかりません。
967名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:19:22 ID:VLpYC5ZX0
これは一時ファイルもアウトなのか?('A`)
やっぱ日本の自称見識者って馬鹿老害まみれだな
968名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:19:27 ID:D7Vwn/aT0
まずはうpしてるニコ厨を逮捕しろよ・・・
969名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:19:57 ID:PwBOrSP00
>>965
児ポ法がらみで民主に入れさせたい人か
民主党基地害かどっちだろー

まあ俺は一応民主に入れようかなーって感じではあるがw
970名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:21:58 ID:RmYUgl+H0
知らずに飛ばされたアダルトサイトから、違法だから損害賠償を求めるとか。
結局、そんな悪用ばかりになって、意味をなさないんだろうな。
971名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:22:03 ID:iQbHjwvx0
ところでノード監視ソフトってほぼ100%著作権違反だよなw
これ使って得た情報で訴訟出来んの?
972名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:23:06 ID:PwBOrSP00
>>971
最終確認までするとなるとそうなる気もする
ファイル名だけなら大丈夫かな
973名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:23:08 ID:BMKEqbzhO
>>967
> これは一時ファイルもアウトなのか?('A`)
法律の専門家ではないからよくわからんが、仕方なくできてしまうものだから生成はアウトになりえないという解釈は可能じゃないか?
閲覧自体は制限されないので必然的にストリーミングは対象から外れる、と。


うーん、よくわからん。
974名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:23:15 ID:n0hqbSdi0
ちなみに一時ファイルをShareやWinnyのダウンロードフォルダにしたらどうなるんでしょうね^^
975名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:23:50 ID:OAtNRATS0
とうとう法規制なんだ・・・これでコンテンツが売れるとでも思ってたら感性ずれまくりだなwww
976名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:24:42 ID:TV4iRYSJ0
念のために見せしめ検挙が出るまではny使わないようにしよっと
出たら使用おkの合図
977名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:24:47 ID:H41bgz5G0
委員の津田!
VIPでスレ立てするなら、ここでしろよな
978名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:25:21 ID:QkX7XO6pO
>>975
変わらないだろうね
これやるなら同時にコンテンツの質と値下げしないとね
まさに火を見て森を見ず
979名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:25:44 ID:I7ao9lyH0
俺のHDDのフォルダは全部キャッシュフォルダとして利用してるから

全く関係のない法律だな よかったよかった
980名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:26:20 ID:iQbHjwvx0
さらに言えばP2Pのファイルを自動再生(ストリーミング)してくれるソフトがあれば適法じゃね?
981名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:26:36 ID:PwBOrSP00
>>974
キャッシュフォルダにDLしても回避にはならんらしい
982名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:27:42 ID:PjMu9P8z0
>>960論拠も何も与党が絶賛大賛成してる法案なんだが
983名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:27:42 ID:n0hqbSdi0
>>981
>>1見る限りyoutubeやニコニコはセーフなんだよな?

だったらどうやって判断するんだ?w
984名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:28:24 ID:QetXEcyG0
日本終りすぎだろ
985名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:08 ID:mWgI2vVo0
自民党はなんか色々自爆してるなぁ
986名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:45 ID:BMKEqbzhO
>>969
> 児ポ法がらみで民主に入れさせたい人か
> 民主党基地害かどっちだろー

俺はむしろ自民党の工作員と考えている。
意図的に話をすり替える辺りがにおう。


俺のカンはよく外れるけどさ。
987名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:48 ID:DU8FB8ff0
海外鯖の有料うpロダ支援のための規制?
988名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:49 ID:JS+h63vC0
>>982
民主党が反対している確証にはならないんじゃ?('A`
それともこんな時だけ、なんでも反対民主党の汚名を甘受しますかね?
989名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:29:57 ID:PjMu9P8z0
>>965違うんだがね。絶対成立とか吹いてる奴多過ぎなんで

自民公明が絶賛する法案を断定系で語られてもな
990名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:30:19 ID:PwBOrSP00
>>983
どうせザルなんです
991名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:30:48 ID:iQbHjwvx0
>>983
ノード監視しかない
ノード監視すると>>971の問題がある

違法ファイルっぽいので全部消しましたって主張されたら終わり
HDDの押収は民間じゃ無理
992名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:31:06 ID:3B4HrVQV0
これ実際に施行する段階になるころには、
かなり具体的な線引き案が出てくるだろうから今騒いでも意味ないかもな。
現状のままじゃあまりにも曖昧すぎるからこっから更に練っていくだろう
993名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:31:33 ID:Qn5YCIt90
法律用語上で何がストリーミングで何がダウンロードなのかをまずはっきり定義しろ
議論のしようが無い

技術用語では内向きの通信は全部ダウンロードだっつの
994名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:31:42 ID:MRMa2D00O
>>981
情報記録媒体に情報を記録さえしなければいいだけ。
995名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:32:21 ID:PjMu9P8z0
>>988まぁ状況証拠は多いけどね

朝日と日経の飛ばし記事で自民民主大賛成ってのも酷い暴論
996名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:32:34 ID:OAtNRATS0
○○委員会って、失敗しても金を返さなくていいから楽だよね。
委員長とか役員で売名してニヤニヤして、
さらにまたタナボタで他の役員をまかされて報酬もらってドンドン太っていくんだよな。
997名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:32:34 ID:/Cq5ikFr0
よくわかんねーから
これまで通りネットトランスポートでDLしよ
998名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:33:09 ID:QkX7XO6pO
>>991
ノードってなんぞ
999名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:33:14 ID:cnFfw8rs0
光おしまい
1000名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:33:20 ID:AKj4OTdH0
1000なら法案廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。