【埼玉/遊技】ゲームセンターのパチンコで客に金券配布、3人書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲームセンターの客に景品名目で金券を渡したとして、
埼玉県警生活環境1課と熊谷署は、ゲームセンターの
元経営者の男(70)とゲーム機を設置したリース会社の男ら計3人を、
風営法(遊技場営業者の禁止行為)違反容疑などで20日にも
さいたま地検熊谷支部に書類送検する方針を固めた。

調べでは、元経営者らは同県熊谷市上之のゲームセンター(既に廃業)に
パチンコとスロットマシンを無届けで設置。今年3〜8月、
高得点を出した客3人に対し、コンビニエンスストアなどで使える
500円分の金券を景品として渡した疑いが持たれている。
高得点を出すとゲーム機から自動的に金券が出てくる仕組みだった。【浅野翔太郎】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081020k0000m040122000c.html
2名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:02:35 ID:qxRUVg/g0
三点方式なら・・・
3名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:03:56 ID:Hr7IR008O
近所のゲーセンは宝くじが出てくるな
4名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:04:39 ID:sHP6DEZ10
警察にみかじめ料を払わないとこうなる
5名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:05:09 ID:pERm+FdR0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
6名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:08:09 ID:mkKQ070N0
うーみよー おれのうーみよー
7名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:08:43 ID:MqpLoE/x0
在日ならセーフだったのに
8名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:08:46 ID:/HRitMTN0
パチ屋の利権確保の為ですね
9名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:09:21 ID:+apc9dNI0
景品がメダルでも、ある意味交換価値はあるのになぁ
という拡大解釈では許されんのだろうな。
俺もたまにゲーセン行ってパチンコで退屈しのぎすることあるが
メダルより金券のほうがよっぽどお客としては嬉しくなるね。
10名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:11:00 ID:4MnHOhBqP
数人でゲーセン行ってさ、筐体とか全部埋まってるから
とっとと別のトコ行くのかと思ったら
一人がパチかスロかカードやりだす、一時間ぐらい座って待つだけの作業がはじまる

マジキチ
11名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:12:34 ID:+WyxCdi30
なにが駄目なのかがさっぱりわからん?
12名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:14:24 ID:DkBC1cRx0
パチンコ屋と提携して換金所で交換できる景品出せばいいんじゃね?
13名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:15:28 ID:AJhFluvP0
喰おカード
14名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:15:43 ID:qyrRSy9YO
俺、クレイ射撃とパターゴルフで高得点出してバッティングセンターとサウナの金券貰った。
あの時は16でいらなかったから、知らないオッサンにあげた
15名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:17:11 ID:LTkXWqEQO
ゲーセンのパチやスロで点数貯めてクオカードとかよくある話じゃん。
チクりが入ったってことなんだろうなあ
16名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:17:23 ID:ZVjFkgm80
なんか風営法すら知らないおじいちゃんひとりで運営してる
薄汚れた小さなゲーセンをただいじめているようにしか見えんわ

社会的に何の効果もない逮捕だな 
17名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:17:32 ID:p/iloPWP0
景品でも違法な気がするんだけどな
パチンコ含めて
18名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:17:34 ID:mjBmtzbh0
お菓子とかに金券とかはいってるけど、これとどうちがうの?
19名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:18:03 ID:XzUsB48H0
天下りしてないからですね
20名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:18:23 ID:qRYsS1VRO
>>11
直接の金券のやり取りは禁止されてる。
建前でも、一度景品と交換が原則。
21名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:18:47 ID:1iaByK6A0
こういうのって、ネットのポイント会社と提携すればいいんじゃないか?
22名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:21:21 ID:nHw89ltUP
>>20
パチ屋以外で三店方式採用してもパクられますよっと(前例あり)。
方式ではなく誰がやるかが問題。
23名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:21:31 ID:z2MCiJ5rO
昔は駄菓子屋の型抜きで
うまく抜けたら50円とか100円とか貰えたんだよな。
今でも祭とかのヨーヨー釣りで
現金入りのヨーヨーとかあるけど
あれも駄目なのかな
24名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:21:43 ID:jE1TZXZiP
こういうのを世も末って言うんだな

>>2
それでも警察がヒャッホイしながら捕まえにくるぜw パチンコがやってるとかいう
言い訳が通用しないwww
25名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:21:57 ID:6Xrz1hpnO
パチンコ死ね
26名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:22:28 ID:v05fBWwQO
風俗営業8号だから二次交換禁止
捕まって当然
パチンコと混同しないように
27名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:24:07 ID:AyWOP11LO
スクラッチくじなら大丈夫という
28名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:24:42 ID:61dBbjnP0
こんな小規模なゲーセンの70のおじいちゃんが逮捕されて全国に巣くってる朝鮮玉入れが摘発されない不思議
日本ってなんて素敵な国なんでしょう
29名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:25:37 ID:qyrRSy9YO
おじいちゃんカワイソス
30名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:26:11 ID:rGNKpTLYO
ゲーセンでやられたらパチ屋が儲からなくなんだろーが
31名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:28:36 ID:OnzQLkjb0
スレタイが、ちんこに金券配布と見えたのでやってきたのだが。。。
32名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:29:40 ID:CiVE31JU0
昔旅行に行ったら、旅館のゲームコーナーに古びたスロットがあった。
(2号機だったような・・・)
メダル買って遊ぶのかと思いきや、10円がそのまま入るのな。

昔じゃんけんマシーン10円でやったなーとか思いながら、
冗談でボーナス狙ったら当たっちまった。

メダルでも出てきて景品でももらえるのかと思いきや、
下皿から10円が吐き出されてきたよ。

結局2000円位儲かった。
33名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:31:57 ID:/HRitMTN0
喫茶店のゲーム機で100円玉がジャラジャラ出てきた
ことがある
34名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:32:56 ID:jzOsyW/Z0
帰る時重いだろ・・・・
35名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:35:00 ID:Ibpr7jv60
その前に、パチンコを寄生・・いや規制したほうがよくないか?
パチンコやりすぎて借金はいるが、ゲーセンかよいすぎて借金負う奴はいないわけで
36名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:40:41 ID:g31VMyje0
地方のゲーセンのポーカーゲームで現金出てきてビビった事あったな
37名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:42:48 ID:/pO4lt8b0
古本屋 某ブックアイランドでは店内にパチスロ
当たれば金券もらえますが、ここも逮捕は時間の問題ですか?
38名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:45:52 ID:jEZcQ4/30
いい店なのに
39名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:47:01 ID:+Xy6n6MTO
これはパチンコが生んだ憎むべき犯罪
パチンコを規制すべきだな
40名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:52:14 ID:vk0u18ikO
>>39
で、パチンコで幾ら負けたんだヘタクソww
41名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:55:41 ID:Ckoz+o1d0
>>37
ちゃんと警察の許可とってればいいんじゃないの
42名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:46 ID:+Xy6n6MTO
>>40
20年前に500円負けて以来やったことない

緊急時ウンコする時に行くくらい
43名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:07:22 ID:wDk43/f10
>37
その古本屋が7号営業(パチンコ店)の許可を受けられるはずもないから、8号営業(ゲームセンター)許可受けてるのかな。
もっとも、うけてても賞品提供する時点でアウト。
8号営業許可受けてないとしても、金券がどうゆうものかにもよるな。有価証券に該当するものなら賭博法の範疇になるかもな。
刑法犯だから厳しい処分が待ってるはず。
44名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:42 ID:I0TikVXx0
特殊景品だろw
45名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:18:24 ID:MA+DumOH0
相変わらず、利権を脅かすモノには容赦無いな警察
46名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:20:24 ID:nmHW5SFNO
遊技の景品を換金できるって賭博だよねぇ。警察が取り締まって当たり前。
警察はやはり頼れるなぁ!
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/20(月) 11:21:17 ID:/51SmlH4O
ん?パチョンコの特殊景品と似たようなもんじゃん?
金券なら、ちゃんと三店交換方式が成立してるでしょ?
48名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:23:12 ID:MA+DumOH0
パチ屋だけ三点方式が許される理由が判らん
49名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:34:43 ID:uaABJmY70
ゲーム景品の金額規制て緩くなったの?最近あちこでPS3とか景品に入ってるゲーム見かけるけど。
絶対に取れそうにないクレーンの景品とかでさw
50名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:42:55 ID:Vz/ggcTs0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/113/1218864624/

パチンコ業界人から一般人への苦言

2ちゃんねるから情報をとってきて貼付けるだけの、コピペ厨がいます。
30代も過ぎようかと言う人が、戦争責任や歴史についての知識がまったく
ないのに、パチンコは在日の悪行三昧といわんばかりの発言を繰り返す。

実にこまったものですね。自分の知識のなさをさらけ出していることにも
気づかず、揚げ足すらとれていないのに、至る所でスレ違い。
毎年こういう人が”湧いて”きますが、根拠のない自己所有の知識からくる
先入観だけで物事を語れる人っていいですね、楽で。
51名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:03 ID:Ckoz+o1d0
>>49
絶対に取れないなら、おkでしょ、
クレーンを動かすだけが楽しい遊びってことで
取れそうなら、射幸心を煽るってことで駄目w
52名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:46:34 ID:JF2nEfsCO
馬鹿だなぁ『図書券』なら問題ないのに。
ね?警察さん^^
53名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:49:19 ID:uaABJmY70
>>51
そっか。納得。
54名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:57:10 ID:U0Sjy4yZO
パチンコ利権死守

      by日本警察
55名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:01:48 ID:uaABJmY70
そういえば昔のゲーセンのパチンコとか野球拳ゲームとかクレーンゲームの景品って、パンティが多かったね。
たまに暇つぶしでやって景品とれてしまったら、カプセル捨ての箱にそのまま投げ入れてた。
一度だけやむにやまれぬ事情で持ち帰ったけど、数時間後にやむにやまれぬ事情で汚れたので、牛乳パックの空箱につめて捨てた。
詳しい事情は聞かないでください。
56名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:05:44 ID:ZqrkotiG0
>>51
絶対にとれないなら詐欺にあたるんじゃねーの?
57名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:08 ID:T6qL9hL30
健康ランドのスロットでも招待券が出てきたな。
うれしかった。
58名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:08 ID:NMtNX/PN0
パチンコがOKでなぜあかんねんと
上げられるのを覚悟で三店方式をやるやつおらんかな
やるやつが続出すれば警察も対処に困って
社会問題化できるんだけれどな
59名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:06:21 ID:7uMcbRIO0
>>51
ポラで撮った景品獲得者の写真とか貼ってあるのは釣りなのかね
むかしPSソフト詰め合わせを取ったけど中身全部スロットのゲームだった

しかし、おもちゃ屋に置いてあるパチンコってその店の割引券とか出るよな
アレはいいのかね
60名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:09:24 ID:ZqrkotiG0
>>59
なんか他の景品との平均で幾らまでならOKとかあるらしい。
61名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:10:09 ID:B94b+Jv5O
この逮捕された元経営者には,法廷で

パチンコ・パチスロ屋が野放しなのに
俺が逮捕されるのは日本人差別だ!

と言って、警察や司法関係者を
氷つかせてもらいたいね。
62名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:12:23 ID:kcfWqojT0
またパチンコか!
63名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:16:15 ID:/pZcL9H+0
  ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) STOP!
       \     )朝鮮玉入れ
        | | | 
        (_(__)
64名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:17:40 ID:pDhpkXKwO
風営法では「まあじゃん屋およびパチンコ屋は〜すべからず」という
くくりになっていたハズ。ということは、3店方式の賭けマージャン屋は
摘発されない?
65だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/10/20(月) 12:20:12 ID:BOMUrmg+O
昔バカが「金のペン先」自前で作って景品交換所に持っていった事件があったよね
あれの続報が聞きたい
66名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:20:43 ID:4Eww4HuoO
67名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:21:10 ID:YeRtxE7V0
おれ、以前ここでやった事あるよ。
1000円使って、500円のクオカード5枚取ったよ。
68名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:22:10 ID:3dIXHvZAO
パチンコもね〜
69名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:24:54 ID:nfFpIIBq0
ゲームセンターのパチンコを設置するのにも届け出が必要なの??
70名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:25:39 ID:uaABJmY70
高額景品ゲームで、UFOキャッチャーを改造したゴルフゲームがあって、片爪だけになったキャッチのあれが掴む動作する勢いで景品名書いたゴルフボールを取り出し口に入れるの。
下には人工芝が敷いてあって、起伏もある。これなら多少金突っ込めば取れるか?と興味本位で試してみた。
いいところまではいくんだけど、最後の起伏がどうしても越えられなくてやめた。
するとすかさず置くから店員が出てきて、ケース開けてゴルフボールを元の位置に置きなおしてた。
この手で一番多く設置されてるのは、鍵を吊り上げるタイプかな?小さいクレーンゲームの横に景品はいったロッカーがたくさんついてる。
あと、古いクレーンゲームに三角くじが大量に入ってるやつ。あれこそ金大量にあったら本当に当たりあるのか確かめられそうだけど、そんなことする奴はいないかw
71名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:30:22 ID:JgCIMmCEO
あれ?、500円位ならOKなはずだろ?
これがダメなら全国のUFOキャッチャー全部ダメになっちゃうだろ
パチンコ業界OBから圧力あったんだろうな
1円パチンコと客層だぶるもんな
72名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:31:58 ID:XTa+PBcw0
K察に上納金納めてないからだよ
73名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:39:01 ID:GH4yc5w2O
やくざの食い扶持を警察がかっさらったからな〜
国営ヤクザにゃかなわんわ
74名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:48:35 ID:Ckoz+o1d0
>>58
パチンコなくなって韓国のゲーセンがそんな感じらしい
日本はパチンコあるから、ゲーセンでするやつは少ないわな
許可とってパチンコ屋すればいいだけだし
75名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:48:58 ID:XHrPXJlwO
熊谷といえば、バイパス沿いにパンティーを景品にしてるところがあったな。
UFOキャッチーじゃなくて、昔ながらの3本の爪でカプセルを取るタイプだったが。
随分寂れていたが、まだ営業してるのかな。
76名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:30 ID:0KEbb64I0
>>26
8号がどうの7号がどうの次元の低い問題はどうでもいいんだよ。

問題は刑法第185条、186条を踏まえて、国民の怠惰助長や犯罪の温床、青少年非行の温床、脱税の温床、北朝鮮大量破壊兵器の開発費への資金源、
公務員汚職の温床などといわれる現状のパチンコ、スロット店を確実に規制するために一日も早い法の整備を行い、禁止するかという議論にもっていかないと駄目なんだよ。

風営法に抜け道作ってること自体恥ずかしい事なのだから早急にパチンコ店も二次交換禁止にしないと。

現状の法律でもその気があれば取り締まれるんだよ。

77名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:00:12 ID:uaABJmY70
そういえば昔温泉にあったメダルゲームはコインの代わりに10円玉が出てきた。
コナミかどこかが昔出してた光が走るルーレット。泊まったときに小遣い稼がせてもらった。
78名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:02:14 ID:+cw+AaRdO
パチンコを廃止してみな

家や電化製品
あらゆる物が売れ始めるから
政治家も経済界も学者も
アホしかいないのか?
79名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:10:26 ID:Wyc9O8beO
普通に本屋とかバッティングセンターにwiiとか景品であるのあれはいいのかw
てか中古で売れば金になる仕組みにすればパチンコ屋いらなくなるな
80名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:12:17 ID:0x9RO7N40
DSを景品にしてだな
隣で中古買取業を営んでだな
いわゆるさんt・・・(うゎぁ!なにをする・・・・・
81名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:17:41 ID:0uQ0DC7T0
>>22

ゲーセンの景品でファミンコンカセットが出てきて
隣の中古ソフト販売屋に売っても駄目なんかね?

景品に使っているソフト名だけ高価買取って書いとけばOKのような気がするがw
82名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:19:09 ID:VUTJw+M5O
>>80
DSだと単価が高すぎて特殊景品には不向き。せめてワンダースワンに汁
83名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:27:47 ID:2xbS7nJiO
84名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:30:53 ID:VX4MCF/60
>>1
は?これの何が問題?
普通のパチ屋と全く同じだがw
85名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:30:55 ID:q+izN+BAO
ネオジオポケットじゃ駄目か
86名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:31:46 ID:/U94lCRT0
>>81
中古ソフト屋からパチ屋に景品が戻ればOUT
87名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:36:29 ID:qyrRSy9YO
>>82
ワンダースワンはゲーセンで3個取った。投資は3000円くらい
88名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:41:09 ID:2xbS7nJiO
>>86
中古屋に売って
中古屋から別ソフト買う
そのとなりにある別の中古屋に売る
これならゲーセンに別の中古屋が持っていけば大丈夫じゃね?
89名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:44:36 ID:1tDTMmSk0
数年前に近所のセガワールドでアフロ犬の時計、要らないけど20個
獲ったことがあったなw
キャバクラの女に配ったw
90名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:46:34 ID:0x9RO7N40
>>88
ちゃんと中古相場をチェックしながら変動相場でやればいい気がする

仕入れ
市場→中古屋→ゲーム店

景品ルート
ゲーム店→客→中古屋→市場へ

市場を挟む限り警察もいちゃもんのつけようが無いような
91名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:46:36 ID:jwkbASUC0
>>79
景品金額の上限超えてるから馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

設置してる店は
「この景品は中古だから安いんだ!」
って言ってるけど実際に警察が動いたら完全に1週間位の営業停止位ます。
92名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:47:14 ID:K/vrhooP0
上納金ちゃんと払おうぜ な?
93名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:48:03 ID:H1yY8Rv80
もうやめて!熊谷市上之のゲームセンターのライフポイントはとっくに0よ!
94名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:49:33 ID:DyAbHbmY0
>>14
それ無料招待券じゃね?
95名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:54:05 ID:bch8lZFiO
そういや昔QUOカードが出てくるスロットおいてる
ゲーセンがあったな
96名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:02:42 ID:UWXuDoGfO
>>91
近くのマックス●バリュにあるな…
クレーンで三角クジつかむやつ。PS3とかある。
おやこんな時間に誰か来たみた
97名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:05:16 ID:yIQy0wr50
公的ヤクザは自分たちの利権を守るための
仕事はしっかりやるよなあ
98名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:08:37 ID:RZZ3lCha0
これダメならUFOキャッチャーとかの景品獲る系も全部ダメじゃね?
99名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:13:00 ID:Zktc1SZ70
>>26
7号営業の景品だけが2次交換が合法なんてどこの法律に書いてあるんだ?

韓国の法律か?
100名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:17:00 ID:DDybn3snO
なんだこれ?
金券が手に入るゲーセンなんてそこらじゅうにあるんだが
101名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:26:08 ID:lTvy1fHF0
>>100
金券は全部違法だよ パチ屋すら金券は違法だし

>>98
UFOキャッチャーは景品を取ること自体がゲームで
遊技の結果で景品を出してないから合法
とんでも理論に思えるけどちゃんしたルールで線引きがある

大手のゲーセンはちゃんと守ってるから景品を直接取るゲームしか置いてない
中小は結構無茶をしてていつ摘発されてもおかしくないところが多い
102名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:26:53 ID:Ckoz+o1d0
>>98
厳密にはダメだけど、k察がUFOキャッチャー協会とかに
天下りして、おkにしてるんじゃないの?
103名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:28:38 ID:zU5djph/O
ヘー楽しそう
104名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:32:28 ID:uCikcxjv0
中規模以下の大半が該当する気が・・・
105名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:41:48 ID:hvBwDP/d0

〜政治から芸能界までよくわかる〜 日本社会の裏表



グーグル検索 →   亀田右翼の正体在日


106名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:44:02 ID:v05fBWwQO
>>99
二次交換の意味解って無いな
パチンコで得た玉やメダルを景品に変えるて事
特殊景品を金に変える事ではない

8号営業はこれやると違法
メダルだろうがチケットだろうが景品と交換できない
107名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:46:29 ID:z6Jymhl90
>>106

店員はとりあえず灰皿交換とプライズ整理してこいや。

108名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:00:09 ID:/pZcL9H+0
>>102
K察のお目こぼしで、UFOキャッチャーの景品の上限は800円
109名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:15:39 ID:tjEI8/ey0
>>96
よく言ってたオンボロゲーセンにもちょっと違うけどあったよ。なんかメリーゴーランドみたいに回ってて
クレーン操ってステージから落とす。中の重りの重さで難易度変化。最強の景品はDS。
半年くらい前に店が突然あぼん。弱小店だったからとうとう潰れたか、なんて友達とは言ってたけど真相は…、

あれ、なんか宅配便来たから行って来る。
110名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:21:46 ID:qRYsS1VRO
VSシリーズで喧嘩になり、店員の態度が気に食わなかったから、
そのゲーセンで金券交換してたのを知ってたから匿名で警察にチクった。
2ヶ月後潰れたざまあ。
111名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:28:22 ID:U6S79Amt0
犯罪予防税
112名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:35:12 ID:ZAG64mwiO
>>108
嘘だろ?どう見ても800円以上の物もあるぞ。
113名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:44:18 ID:409OokFmO
>>108
DS景品にしてるの至る所で見るんだが……
店にその事言えば800円以下で売ってくれるのかそうなのか
114名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:56:32 ID:jwkbASUC0
>>112
>>113
店員に聞いてみな?
絶対に「優良中古品です。」
って答えるから(新品と答えると営業停止)

でも、
本当は中古で800円どころか
新品を定価に近い金額で仕入れてるんだけどね

なかには本当に中古を使ってる所もあるけど
中古とは言え
800円以下でDS買えるルートが有るなら教えてほしいwww
115名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:46:25 ID:Q7fFnZ2t0
そもそも子供が遊ぶゲーセンからパチンコ台を撤去しないとだめだな

116名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:51:56 ID:Ckoz+o1d0
>>115
そんなの言い出すと、真っ先に無くなるのは脱衣麻雀やん
117名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:58:41 ID:z52cZr/xO
あん?スーパーとかゲーセンでそのスーパーの商品券もあかんの?
118名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:22:33 ID:XgQCg304O
さてスーパーのゲーセン店員が来たわけだがうちは何の問題もないようなので帰りますね
119名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:28:42 ID:W1lzSoXjO
景品がWiiやらPS3やらDSやらPSPを置いてる店なんてざらに在るじゃないっ!!!
120名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:29:41 ID:yV+H80+50
見逃してやれよ
こんくらい
121名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:30:57 ID:jwkbASUC0
>>117
景品を直に取るタイプ以外は本来は馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
ポイント貯めるタイプや商品引換券も駄目

ただ、
厳密に法を守るとゲーセン自体の営業自体がが禁止になるんで
目を瞑ってるだけ

何せ、
法を馬鹿正直に守ると
割と法を守ってる大手メーカー直営店ですら
営業どころかゲーセンを作ることすら出来ない。
122名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:32:26 ID:9dzdkCOn0
最近どんどん少なくなってるな、近くのゲームセンター
123名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:33:50 ID:GD1NIvFN0
これぐらいはいいだろうと思うけどな。
124名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:33:52 ID:2r29Qp0r0
今のゲームセンターってどんな感じ?

近くのはUFOキャッチャーとメダルゲームばっかりになってた
全国そうなのかな?
125名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:37:55 ID:6ttKD4ROO
一時間辺り千円以上使わないのは客に非ず
126名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:42:50 ID:G8RMDQuyO
>>125
金を使ってくれようが、他人に迷惑をかけるやつは客じゃない。
127名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:43:10 ID:Ktk+6HQMO
最近のゲーセンは、UFOキャッチャーとプリクラと大型筐体のネットゲーム、後はメダル系ばかりだね
ゲーセンのビデオゲーム(特にシューティング)が好きなおっさんには寂しい限りだ
128名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:47:00 ID:+cw+AaRdO
むしろ今のゲーセンは
スロや麻雀に競馬
景品もレア物入れたら

パチンコ以上だろ?
脳汁出まくり
129名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:48:33 ID:hBdj/xHwO
三店方式なら客増えるだろうな、でもでも
パチンコだけなんだろ?wwww糞警察wwwww
デジタルカジノみたいなニュージャンルで
面白いと思うがね、糞警察はどうやらまだ
悪い事したいらしい
130名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:49:39 ID:8z5OACqnO
>>124
そんな感じの店多いね
久しぶりに近くのゲーセン行ったら一階はプリクラとUFOキャッチャー
二階がメダルゲーム
131名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:51:59 ID:GRz9+HZLO
景品でPS3(40G)を頂いたお
132名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:54:47 ID:GzmYr7D1O
前のバイト先の中古屋に似たようなのがあったんだが

・高得点者には当店でしか使えない金券プレゼント
・その金券を使って適当に商品を購入
・その場で売る→現金ゲット

という方法がまかり通っていたんだが多分これも違法だよな・・・
133名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:55:40 ID:0x9RO7N40
>>124
対戦ゲームまでは良かったが
こんだけゲーム機が発達してしまうとゲーセンに行く理由が無くなる
パチ化してしまおうというのは自然な流れなのかもしれない
134名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:01:19 ID:WNO8nMY+O
>>60
確か500円までだったかと


ついでに最近のゲーセンのカードゲームブームは単にトレカ要素で釣るだけでなく、風営法上の理由がある
135名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:02:50 ID:V4q1rLgQO
>>132
パチンコより配当率がかなり低い感じだな。
例えば1000円で売られてるゲームカードも買取だと300円程度だろうし。
よく秋葉原でパチンコ台のあるゲームショップがありが人付きが悪いね。
136名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:03:57 ID:WNO8nMY+O
>>133
挙げ句の果てにストIVがゲーセンへのリリース前から凶360移植決定発表ときたもんだ。
137名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:04:23 ID:0iwLq4EH0
あーあ、朝鮮人と警察に金を払わずにやるから・・・
138名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:04:23 ID:G8q2qOR/0
まぁこれを捕まえるのは当然だけど それならパチンコ業界どうにかしろや糞ポリ
まぁ上役が天下ってるからなんも言えんって事なんだろうね
でもそんな状況を放置してるダブルスタンダードは違法 警察だろうとなんやろうと違法は違法
ちゃんと仕事しろや上役の顔色伺って、命令されりゃ法律無視する無能警官供

今の警察なんて信用できないから 警察なんぞ無視して地域ごとに武装した自衛団でも作らないと 
自分たちの安全守れないんじゃないのかね?
139名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:06:09 ID:7rF8QOkYO
パチンコは放置の警察w
140名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:06:37 ID:GRz9+HZLO
NDSは3台もらったお
つぎはwii狙ってるお
141名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:07:32 ID:m3XbU7mG0
>>136
すでに移植発表してたのか

たしか、ストIVの筐体ってセット売りで100万以上してたよね?余裕で
そりゃオペの人間としちゃやってられんわな
142名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:13:20 ID:R3TClo7O0
500円分の金券ぐらいで逮捕・送検するとは
埼玉県警って随分とヒマなんだなぁ
143名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:16:54 ID:X+vvroqQO
メダゲー換金出来るようにして欲しいわ。
預けが10万枚近く有るんだもの。
144名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:23:40 ID:HoQQnPi8O
警察からの天下り受け入れとパチンコ業界への挨拶が必要でしたね
145名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:26:39 ID:3juf65hd0
新潟県警の本部長は500円の図書券を賭けて麻雀しててもお咎め無しなのに
何? この温度差!?
146名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:28:44 ID:8z5OACqnO
>>143
あくまで暇つぶしくらいに考えて楽しまないとパチンカスに転落だぞ
後、一万でくるんだ 勝ち越せるんだと…
147名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:51:48 ID:iXGeR2ckO
他の組織は徹底的に潰す日本国家犯罪組織"警察"(笑)
148名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:53:46 ID:FBNLoobE0
          /  ̄ ̄ ヽ、
         /       .i
         |       {0}、
         |        |_i      チャリーン
        ノ        |'   _.__ lヽ,,lヽ
          ̄ ̄_| :_  ̄  ..  | |Θ|(   )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


      _/\/\/\/|_
     <   >>1おつ!  >
       ̄|/\/\/\/ ̄
         / ̄ ̄ ヽ,
        /        '
        {O}  /¨`ヽ {O},
        l   ヽ._.ノ   ',
       ノ   `ー'′   ',  _.__ lヽ,,lヽ
        ̄ ̄ ̄_| :_  ̄ ̄ .. | |Θ|(   )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
149名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:59:57 ID:OP6+NSRUO
それぐらい仕事熱心に本家パチンコチェーン店も捜査しろよ
150名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:13:51 ID:mZRGMyaHO
パチの景品→換金は合法www
151名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:36:39 ID:WNO8nMY+O
>>141
カプンコとしては家で練習してゲーセンで腕試しを想定してるんだろうけど、オペレータからすればDC版マブカプ2の頃から続くオペレータ泣かせにしかならないよな
152名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:54:25 ID:Gq6hJ3W5O
立川のオスローってゲーセンもマックカードとか景品にしてたぞ
153名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:56:09 ID:hvr8ni/G0
政治家はパチと警察の癒着を追及しろよ
マスゴミは役にたたねぇんだから
154名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:42:42 ID:lTvy1fHF0
おまえらパチンコの三店方式は警察が黙認してんじゃないからw
いい加減覚えろよ
法務省が法律の解釈基準で正式に見解を出した結果パチ屋が存在出来てる

風営法は警察庁の管轄だから現場レベルのルール、取締りは警察に一任されてるから
ごっちゃになりやすいけどその上の段階の法解釈は警察がすることじゃない
あくまで警察は上から降りてきた法解釈を元に現場を仕切ってるだけ
ただ現場ルールは警察庁が作る

その上で現場レベルのルールすら守れてないのを黙認してたり
現場ルールを一部の業界に有利に進めることがあるって話だ
155名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:59:15 ID:c/vJYif20
500円くらいの図書券ならおk
ってどこかの賭けゴルフやってた政治家がいたよな
156名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:16:08 ID:+cw+AaRdO
北斗は間違なく
違法だろ
157名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:19:56 ID:hHnHJNkj0
警察との付き合いも大切にしないとこうなる・・・
158名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:03:43 ID:UNfN29tl0
パチンコ屋からボールペンとか文鎮を取ってきて
入れときゃ良かったのに
159名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:05:55 ID:rEngmov30
その店でのみ使える金券だとオッケーイ!なの?
近所にそういう形ならいくらでもあるわ。
160名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:13:31 ID:WNO8nMY+O
>>156
>北斗は間違なく
>違法だろ

北斗は無理やり違法化させたんだけどね。ミリオンゴッドなんかもっと酷かった。
161名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:36:24 ID:j68wfE9H0
ウチの近所にもスロット置いた古本屋が結構あるよ。置いてない店が珍しいくらい。
その内一件は突如廃業した。
店の出入り口近くに置いてあって、シャッターを半分閉めた状態で学生に打たせていたから
店員も違法だと知っていたんだろうな・・・。
162名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:41:29 ID:ElHIhGC+O
新潟のチャンスって店も普通にパチンコスロットで景品交換してるぞ
163名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:55:11 ID:D3NDLjkw0
警察「天下りさせてくんねえ糞野郎共は一つの例外も無く摘発してやんよwwww」
164名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:16:20 ID:Y61aPMit0
年末地元のKさっつさんのおえらいさんの家には何処かのお歳暮がどうたらこうたら、といってたのは
165名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:14:50 ID:XbVYz0CM0
ファンシーリフターは当選率0%にする裏技がある。

まめちしきな
166名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:20:51 ID:qkUGhf4u0
パチンコでやってることはこれとおなじやんけ。
法律も警察もくさりきっとるな。
こんな日本で生きてゆかなければならないとは・・。
167名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:58:19 ID:K1b1E3lt0
天下り先の利益確保だね
168名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:12:24 ID:bF8AyaOvO
ほんと糞だな警察…
どれだけ甘い汁を吸えば満足するんだ?
力の無い弱小店には権力振りかざす訳ね…
こりゃパチンコ廃止するしか無いな警察との癒着を取る為に
169名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:21:16 ID:q/2u5FXIO
近所のパチ屋の景品を景品にすれば良い。
170名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:30:31 ID:VencuWGPO
デカいとこやれよカス>>おまわり
171名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:45:14 ID:bF8AyaOvO
>>169
他の業種が三店方式に手を出すと摘発するみたいですよ…警察。。。
以前カジノバーが三店方式を真似したら違法だと速攻摘発したらしいので…
172名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 07:08:05 ID:ROkcKX3mO
ゲームセンターのスロットは無くした方がいい
小学生が台を掛け持ちして熱中する姿は見るに堪えない
173名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 08:46:38 ID:SIJ+sM3M0
警視庁お墨付きのパチンコ方式なら・・・
174名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 09:36:50 ID:Zsdgi/cOO
>>116
>そんなの言い出すと、真っ先に無くなるのは脱衣麻雀やん

実際無くなってきてる。ゲーセンが置かなくなったし脱衣麻雀の新作も出なくなった。(スーパーリアル麻雀すら非脱衣になった)
175名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 09:38:29 ID:HA4Z1zL3O
>>172
間違なくパチンカス予備軍だよな
176名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 09:42:31 ID:Zsdgi/cOO
>>101
>UFOキャッチャーは景品を取ること自体がゲームで
>遊技の結果で景品を出してないから合法
>とんでも理論に思えるけどちゃんしたルールで線引きがある

このルールを応用したのが三国志大戦だったりする。ゲーム機ではなくプライズ機扱いにしてしまった。この結果0時以降の稼働が可能に。
177名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:01:15 ID:bF8AyaOvO
>>172
親と一緒にやってたりしますよね…
小学校低学年からパチ、スロ漬け…洗脳だな!
社会に出て北朝鮮に金を送り続ける歯車にされるのか…
やはりパチンコ、パチスロは廃止だな(-_-)
178名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:09:55 ID:8StiB7gLO
500円分…
179名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:27:37 ID:DMSt2uHhO
この店、五年以上前からQUOカード出てくる台があったけど。
なんで今さら?
180名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:32:13 ID:7ZA/JezhO
ミンス選挙資金のパチンコを廃止して下さい
年金も配布金も全て流れるので
効果はゼロです

むしろマイナス
181名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:34:44 ID:T5oQoHt6O
リース会社の社員まで逮捕てどんな因縁だよ…。
182名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:38:59 ID:s1vianOCO
刺青OKの某健康ランドのパチンコも金券でてくるよ。
183名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:36:24 ID:LEPoB8lz0
>>181
無届で設置してるくらいだからゲーム機にも問題があったんだろ?
ゲーセンでも検査受けて通ったゲーム以外は置けないんだよ

パチンコやメダルゲームなら出率100%を超える設定が存在する時点でダメだし
184名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:43:33 ID:CwFbRB7OO
お金届ければいいんだよね?
185名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 14:55:17 ID:LEPoB8lz0
>>184
こんなの税務署の監査と同じでババ引きだよ
見せしめ用に定期的に一件づつ立件して自制しろよって警告してるだけ

派手にやってれば即狙い撃ちされるんだろうけど
186名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:48:49 ID:7ZA/JezhO
犯罪者を産むパチンコはかなり危険です
ゼリーにはすぐ大臣が走り
すでに販売規制されました
次はパチンコの番です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は明日から
全国の店舗半年間営業停止ネ
パチンコ関連雑誌の販売を禁止にしたら?
ゴールデンタイムのCMを禁止にしたら?

ギャンブルの本がコンビニにあるのは
非常に不愉快です!

187名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:28:46 ID:8ZCpTT9oO
これって鉄拳太郎?
188名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:30:45 ID:UtknquSt0
警察利権を侵す者は全て逮捕
これが日本のコンプライアンス
189名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:38:05 ID:U08or3rRO
野田は蒟蒻畑よりパチンコの換金の違法性を是正するべきだったんだよね
190名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:30:54 ID:BpfpHP5u0
警察庁長官が国会答弁で「三店方式はパチンコ店が直接換金してるわけじゃないので直ちに違法とは言えない」と公言して
じゃあ三店方式なら民間賭博オッケーなのかと新宿で三店方式のカジノ開いたら
速攻で警察に踏み込まれて潰されたんだよなwwwww
191名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:27:45 ID:nRiV8pBiO
>>190
それは法務省な
あとカジノは三店方式の前に景品出すのが摘発対象
賭博認定になるのはそういう店自体を認める法律がないから違反ではなく違法になる 
ゲームセンターで届け出をしてたなら風営法違反程度で済むかもしれない

少し上のレスくらいは読めよ
192名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 03:07:00 ID:QXKVH6E10
>>61
こいつらも朝鮮人くさいよ。
ゲーセン経営もチョンが凄く多い。
193名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:19:27 ID:7hMno2EnO
パチンコする身内を探す
(もし可能であれば交換所から景品を買いとる)
 ↓
最寄りパチンコ屋の景品交換所と
同額で景品を買い取る
 ↓
メダルの景品に、景品を出す

前回賭博でつかまった店とは違い、交換所が一緒。
これで「直ちに違法とは言えない」はず。
だよな?無能警察さんよ。
194名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:20:40 ID:tjsYGTGK0
パチ屋はいいのにゲーセンはアウトって変な話だな
195名無しさん@九周年
>>193
「遊技の結果で景品を出してはいけない」のが8号営業のゲーセン
上の一文が除外されてるのが風営法7号営業の区分パチンコ屋

景品の買取ではなく景品を出す事に制限がある
何度も書くが法律解釈は警察の独自の判断ではない