【静岡】大型バイク同士が正面衝突、45歳男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
18日午前10時10分ごろ、伊豆市上白岩の伊豆スカイライン本線で、
横浜市金沢区幸浦2の会社役員、村上浩さん(45)の大型バイクが、
中央線をはみ出して対向の神奈川県藤沢市大庭、
同市保健医療センター職員、戸田基久さん(44)の大型バイクと正面衝突。

村上さんは頭を強く打ち、病院でまもなく死亡した。戸田さんも骨折など重傷。
村上さんは友人ら9人とツーリング中で、下田方向に向かっていた。
現場は村上さんからみて急な左カーブ。原因を調べている。(大仁署)

毎日新聞 2008年10月19日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081019ddlk22040133000c.html
2名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:49:43 ID:rb6t+hOA0
終了
3名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:50:17 ID:vI+ezZhn0

YOKATTA JANN
4名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:04 ID:9MmktUGf0
よく分からんが逆走してたほうの奴が死んだってこと?
ならいいや
5名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:16 ID:n2mLQ9S/0
バイク好きはキチガイ率が高い。
6名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:16 ID:nxWeLyDK0
45歳と44歳か
7名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:19 ID:fr9zMegN0
てすと
8名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:59 ID:afalb8rd0
車線をはみ出して飛ばしてくるバカが結構いる。
9名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:52:18 ID:boc9Y53Z0
バイク嫌いもキチガイ率が高い。
10名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:52:30 ID:lZKP1xEM0
最近、二輪教習行くと、オッサン率が高いのな。
11名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:53:00 ID:Cauv4sP+0
戸田さんは骨折り損?
12名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:53:34 ID:Dpm7dIbx0
13名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:53:38 ID:aSGOd2I30
チキンレースか?
14名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:53:53 ID:whmevD430
車種は?
15名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:54:27 ID:CMyMHXiWO
あるあ…るw
16名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:54:53 ID:RQksruKl0
新車で買ったZ750FXもそろそろ買い替え時かな?
17名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:54:54 ID:qKsZBQWcO
>>9
いえてるなあ。普通の奴は、バイクなんて気にもとめない。
18名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:55:18 ID:vT3T54u30
オーバーランか
19名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:55:35 ID:WySu4FIR0
伊豆スカイラインって事は峠かな?
飛ばしすぎは良くないね。
20名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:56:11 ID:MCYupIC+0
何でバイクで正面衝突するんだよw
21名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:56:14 ID:sFJZxYuC0
40代はバリバリ伝説でバイク
30代は豆腐店でドリフト+爆音
22名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:56:31 ID:vcruTuDC0
ニンジャとハーレーに乗ってる糞バカなオッサンの話では
センターラインが走りやすい(パワーありすぎるので)とのこと
バカは馬鹿でしかない
23名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:57:29 ID:++7Rpgef0
いやいやいや戸田さんはかわいそうだろ
24名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:58:00 ID:zKNgWZf/0
サンドラはセンターライン割るのが大好き。
25名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:58:55 ID:63qlsnLZO
確かに最近のライダー
おっさんばかりだね。
俺も30歳にして中免ほしくなってるんだが。
26名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:59:34 ID:KRvGzeb40
バイク同士ってのは珍しいな・・。
27名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:59:57 ID:eI0YGYp00
>>20
よくあるお〜



っていうか、おまえら、例の動画みせてやれ
海外の正面衝突のやつ
28名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:00:05 ID:C7sLCdE+0
コーナーを広く使えばその分速く走れるからな




対向車のことは考えてないんだろw
29名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:01:14 ID:eSFRZYE60
左カーブは曲がりやすい筈なのにな。
未熟な奴は公道走ったらいかん。
30名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:01:21 ID:j3lcHySA0
最近は公道じゃ扱いきれないモンスターバイク多すぎ。
普通のオッサンは扱いきれないでしょ・・・。
31名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:03:42 ID:5sZM58XeO
>>29
> 左カーブは曲がりやすい筈なのにな。

大半は左カーブが得意だが、人によっては右カーブが得意。
32名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:04:27 ID:Sxd4qQB6O
最近巷でよく見かけるビッグな三輪バイクについて。
なんつーかさ、オーナーは車体をトゲトゲにして乗るときはモヒカン頭で鋲打ちまくりの革ジャン着てホスィ…
33名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:04:34 ID:QYIKgxfy0
>>16
売ってくれ
34名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:05:14 ID:63qlsnLZO
村上浩も急いだよな
35名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:05:16 ID:tdp/7DsA0
リアルに倍苦
36名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:05:32 ID:bG8BZQ3l0
>>29
死んだ人からみて左
センターラインをオーバーしてきた人から右
37名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:05:36 ID:wOJjucZE0
どーん
38名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:09:55 ID:eSFRZYE60
>36
死んだ人もセンターラインをオーバーしたのも同一人物。

日本語で頼む。
39名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:10:17 ID:J1RFQXMx0
参考映像
http://jp.youtube.com/watch?v=fJ9hKpsulmY

もっと長いバージョンのも見た記憶があるんだが
40名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:10:40 ID:Ua3dF7fH0
両方神奈川県民か
伊豆まで来てご愁傷様
41名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:11:11 ID:eI0YGYp00
>>39
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

これこれ、乙。
42名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:11:27 ID:OZn/N4wV0
M.I.2
43名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:11:40 ID:+krXGFBd0
>>25
中免ってw
時代を感じる言葉だねぇ。
44名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:12:00 ID:K+anZR+N0
どうして、この年になっても
わからなかったのだろう。
45名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:12:04 ID:PZWiVVeh0
バイクなんて横幅ないんだからちゃんとすれ違えよ
46名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:12:15 ID:0PwX2A3yO
高速で金魚の糞のごとく縦に長くずらずらと連なって走るのやめてくれ。どうしてもそうしなくてはならないのなら、その列の中断に割り込まないといけない車があったら、きちんと空けてやれ!
47名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:12:31 ID:oB3eVKQe0
48名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:12:32 ID:ywrEP6hp0
>>11
ゆとりがいるー。
49名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:13:25 ID:97osKQo50
バイクと融合できたんだね
50名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:13:38 ID:J1RFQXMx0
>>47
それだ!
51名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:14:03 ID:A8OAxkGPO
金で免許を買うからです。
52名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:14:34 ID:fLVZAPh70
45にもなって何やってんだか
53名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:15:48 ID:Ua7lU4590
>>10
貧乏になって、車を維持することが困難になったから、手放した
車の代わりにバイクに切り替えてんだよ。
54名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:15:53 ID:sgQSvwUG0
最近、中年壮年オヤジの大型バイク多いいね。
体力も反射神経も劣ってきてるんだから
小型のにすれば良いのにね。
カッコだけだね。
車運転してて迷惑だよ。
55名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:18:28 ID:o97fbrY70
>>54
250ccくらいのバイクだと、セカセカ細かくシフトすんのがメンドイから、
大型に乗ってんだよ・・・。

要するに楽するために大型乗ってんの。
56名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:19:14 ID:fC9Nu5MuO
チキンレースってやつか。
57名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:19:22 ID:+krXGFBd0
40過ぎたおっさんほどハヤブサやZZR等のリッター超えのSSを乗りたがる。
おっさんらしくSRやW、せめてハーレーでマターリ走っとけばいいものを。
メタボの体にスリムにジーパン履いてSSなんて見苦しいんだよ。
58名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:19:51 ID:lZKP1xEM0
>>53
純粋に通勤の足に使うんだったら二輪小型限定で十分だと思うんだが、
何故か普通二輪教習受けてるのな。
59名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:20:47 ID:eI0YGYp00
>>57
30過ぎると
ドカに乗りたくなるよな

40杉で隼やZZRはないだろ
60名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:20:50 ID:BCPv/VKl0
>>57
SRX乗ってるおっさんは様になってるな
61名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:22:59 ID:FOlG+yO40
体力と反比例して収入はあるからね、金で免許買って乗りなれないリッターバイク
で山行ってテンション上がっちゃうのかな。伊豆スカ規制とか止めてくれよ・・・
62名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:23:29 ID:Vylc91iu0
こいつらバカのせいで伊豆スカイラインは2輪通行止めになるヨカーン
63名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:25:38 ID:J/sThnNf0
>>58
小型も中型も教習料金がほとんど変わらないから、中型取った方がお得。
64名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:27:46 ID:eod9X0eJ0
R1って事故多いよな
65名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:27:45 ID:J1RFQXMx0
>>59
そこは世代って奴だな。
40代半ばから30代後半の多くは、レプリカでバイク歴が始まってるから。
俺も30代後半だが当分の間、原付き除いてレーサータイプ以外乗る気無し。
66名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:28:04 ID:Vylc91iu0
中年になってから必死こいて大型二輪免許とったオサーン大杉
峠でカッコつけてんのかヘタクソですぐコケるのもオサーンだ
おまいら邪魔だっての
ヘタクソは2輪に乗るな
峠に来るな
67名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:28:42 ID:wOJjucZE0
テレビでMI2やってるねー
68名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:29:21 ID:S/K3uCKEO
30才以下のガキがチャラチャラスクーター乗り回すのは恥ずかしいよね
クルマ買えってね
男のくせにバイク乗ってれば俺ってかっこいい? って思ってるのかな
69名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:29:46 ID:BfV0mUEx0
>>32

あれはバイクではない。
70名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:30:26 ID:+Ie/LgN70
日曜祝日になると爺さんが巨大バイク走らせていい気になってるからなあ

見せしめとして良いだろ
71名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:30:33 ID:TZcxZCb20
>>39
血圧上がった
72名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:31:47 ID:63qlsnLZO
>>67
ああそういえば
バイク同士で正面衝突するシーンありますな
73名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:32:09 ID:wfN27d9c0
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
74名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:33:52 ID:eSFRZYE60
>57
隼やZZRはSSとは言わない。

メガスポーツという。
75名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:35:33 ID:OB7XsEtE0
>>37
ああ急いだ急いだ
76名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:35:34 ID:Iim0cuQo0
アホとアホの事故で、よりアホの方が死亡した。
ただそれだけのニュース。
77名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:36:12 ID:MRkm/wjs0
78名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:38:07 ID:pKxRraOm0
車運転してるとバイクってほんとに邪魔なんだよな
79名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:38:14 ID:6I+b0rQN0
>>39,47
ってなんすか?根性なしで見れません・・・><
80名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:39:11 ID:Fai5Hly70
>>47
本気で腹立つな。こういう奴。

無茶な車の追い抜き
失敗したのに反対車線のまま、
バイクをやり過ごした瞬間にもう一度スピードアップ

頼むから一人で死んでくれ。
81名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:41:30 ID:2xcunPnb0
>>21
マンガの影響なんかたいしたことねーよ
バイク載ってるがバリバリっつーのは名前しか聞いたことない
82名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:42:06 ID:oXeQVTo30
>>>65
俺は41のオサンだが、RZ50・TZR250・CBR250RR・NS400R・RZV500R・DT200R(オフに目覚めるw)・
CRM250R・CBR1000・CB1300SFと乗り継いで来た。

今年でバイク歴が24年になった。
83名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:42:16 ID:Lf726w6V0
>>74
メガスポーツってかスポーツツアラーか?
ホイールベースが長くて曲がりずらいよな
まあ、何乗って事故ったんだかしらんけど
84名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:43:00 ID:MYt0wDq8O
ざまぁ
マナーわるいやつ多くてライダーウザイ。
同情できん。

もっと逝け
85名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:44:03 ID:Vylc91iu0
ヘタクソなくせにデカイのにのるな中年どもめ
86名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:44:05 ID:pO39sW0B0
頭を強く打ち ってヘルメットかぶってても駄目かね。
ヘルメットかぶってても頭がやられてしまうレベルなら、背骨とか首の骨とかの方がやばいと思うんだが
87名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:44:33 ID:sgre+Z+B0
>>78
ビュンビュン追い抜かれる側にジャマって吠えられてもねww
88名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:45:15 ID:B+099Dvy0
>>47
ヘリのパイロットの腕が意外にすごい。
89名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:45:56 ID:S/K3uCKEO
モヤシガキがバイクとは笑わせるww
90名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:46:05 ID:vQ05nflv0
普通に道走ってたら、前から来た自動車がいきなりセンターライン超えてきた

10分くらい動悸が治まらなかった
91名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:46:49 ID:p+FsUy0so
新スポーツ、バイクレスリング(単車相撲)の誕生である!
92名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:47:55 ID:Gk00T8Pv0
車だけどこれ悲惨だな
watch?v=SAcEkMAG7u4
93名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:48:20 ID:c3UbwUFcO

MI-2のトム・クルーズやってみたかったんだろw
 
94名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:48:45 ID:B+099Dvy0
>>90
走行車線の真ん中を走っていると、ぎりぎりで追い抜いてくる車が怖い。
意図的にやっている分はまだいいけど、空間認識できずに距離感わからずやってるやつがたまにいる。
95名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:16 ID:4kMJSt560
オヤジライダーが調子に乗ってると
まわりは危なくてしょうがない
あげくに軽と正面衝突して道端でへたり込んでるところを見せられると
こっちのテンションダダ下がり
96名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:27 ID:iq+wlOwE0
>>53
大型バイクの値段て結構するぞ
逆輸入のCBRとかハイオク仕様だし...
97名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:34 ID:24vMyZnU0
>>74
メガスポってモーターサイクリストかなんかが勝手に使ってる呼称じゃないか?
ハヤブサデビュー時くらいから。

俺もスポーツツアラーに一票。
98名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:56 ID:CBSD3o6gO
>>78

バイクから見れば
車の方が遥かに邪魔

バイク持ちのドライバーや二輪の特性を良く知ってるドライバーは
大抵気持ち良く譲ってくれるから

悪意に満ちた車は
わかりやすいねw
99名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:49:56 ID:xE7FmdEfO
他県で、同一県のバイクが正面衝突
どのくらいの確率なんだろう
100名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:50:41 ID:5DCkD0QT0
>>95
実際は40前後のオサーンの方が上手いのだが。
101名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:20 ID:sgre+Z+B0
オッサンの若い頃はとにかく速く上手く走れる奴が偉かった時代で、
みんな毎月タイヤ交換するくらい練習しまくってたからな。

まあでも、今の若い子はクルマ買う金持ってないし、
バイクったってバカスクとかでブリブリ這いずってるだけだし、
スポーツライディングなんて概念を永久に理解できないだろうから仕方ないか。
バイクで飛ばすのが怖いんだったら、ポンコツのマーチあたり買って
深夜の箱根とかでちょっと元気よく走ってみるといい。見方変わるよ。
102名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:20 ID:iAsk++uF0
バイクってさ
軽とか中古車の方が安いのに
わざわざ金と時間かけて免許とって雨風寒さに耐え
中年ライダーが若い頃馬鹿やったせいで偏見の視線を浴び
衝突安全性能って何?wwwwwと言い切れるマゾ向けだろ?

103名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:55:13 ID:cprtNmLU0
伊豆スカを大型バイクで走ると気持ちいいからなぁ
104名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:55:17 ID:IJoanBWxO
>>98
悪意に満ちたバイク乗りは、とんでもない抜かし方をしていくよな。
105名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:55:57 ID:OAxjZEZr0
何かの決闘だったんだろ。ほっとけ。
106名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:41 ID:pHshlDCi0
>>86
ヘルメット被って走って、壁に頭突きしてみれば判るよ。
107名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:56:43 ID:+q+hjGoM0
MI2を見てて思ったんだけどさ、
オンロードタイヤからオフロードタイヤにいつの間にか変わってるよな
108名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:57:36 ID:Q5DZ67fu0
何だよバイクの正面衝突って。
普通ありえないだろ。
キチガイの方の遺族を賠償金ですってんてんにすべき。
109名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:58:32 ID:jGPt3+vV0
>>47
カメラの馬鹿が生きてて相手が死んだのか。
110名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:58:50 ID:sgre+Z+B0
>>104
実際は、そんな悪どい抜かし方をしていくバイクは
ほとんどない。イメージだけの問題だよ。
違うと思ったら1ヶ月ぐらい統計とってみ。
バイクに抜かされたうち何%が酷い抜き方なのか。

といいつつ、たしかにバカスクに限っては抜き方がなってない奴が目立つ気はするが……
111名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:04 ID:tb1QKMG90
>>60
オレのことか?

中高年は免許制度の煽りで大型バイク免許を取り損ねたんだよ。10年前の改正で大型免許取得が容易になったから教習所に殺到したのが中年ライダーだった。オレもその一人。外車を乗り継いだけど、体力、気力が衰え、軽いSRXにした。
112名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:45 ID:lZKP1xEM0
>>100
それはレプリカ全盛の頃に命がけで走ってた連中だろうな。
113名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:59:53 ID:7wGcHRV30
>>79
車載カメラが捉えたバイク正面衝突の瞬間。
血圧は上がるが、別にグロくはない。
114名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:04 ID:q/VwbYtY0
>>88
俺もそう思った

木があって大丈夫か?って感じだった
115名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:38 ID:tckJA+Sy0
>>109
やっぱりそうなのかな
116名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:57 ID:6dF+anIe0
二輪同士でもそりゃカーブで反対車線に出てりゃ正面衝突ってことは起こるけど、なんか釈然としない。
117名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:58 ID:ZUdTI8vx0
ふと思ったんだが、
「急カーブ」と「(急ではない)カーブ」の違いって、
明確な定義とかあるんだろうか?
118名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:03:59 ID:ouwiIqto0
>>102
バイク乗りってMだよね。
119名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:04:20 ID:QlYBk21T0
就職したらバイク乗ろうと思って卒業直前に中免取ったが、結婚したり子どもできたり
仕事が忙しくなったりしてなかなか乗れる状況にならん。あと15年して定年になったら
バイク買って乗り回そうと思う。
120名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:04:25 ID:TjpwabrMO
金田 vs ジョーカー
121名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:05:06 ID:1dxjos9D0
122名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:07 ID:OgGr/bZk0
>>117
道路交通法によると、曲がる時にタイヤがキューと鳴るのが急カーブだそうだ。
123名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:08:28 ID:eI0YGYp00
>>122
スピードは何キロ?
124名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:48 ID:UmJ7q+Wr0
>>100
衰えを自覚してなかったりして性質が悪いんだよねぇ・・・
老眼は始まってるし反応速度も倍近くなってるのに気持ちだけは小僧のまんまで。
125名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:10:45 ID:+2LmsI4g0
一番運転マナーが悪いのはセダンに乗ってるおっさんだと思ってる。
道譲っても感謝しない、ウインカーなしで右左折進路変更。
126名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:32 ID:KiX+PGQ10
オラは40過ぎた頃から動態視力や反射神経、さらに頭の回転にも衰えを感じ
るようになった。

次第に大きいのを転がすのが面倒になって、原二4ストなどという以前は頭の
隅にも浮かばなかったカテゴリで満足してる。それでもバイクは降りない。

定年になったら欧州各国の一般道をバイクでのんびり巡るのが夢。
127名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:35 ID:63qlsnLZO
>>101
暴走行為を青少年に進めてんなよ老害
128名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:42 ID:CFbQz4Pv0
>>123
ゆとりさん、乙
129名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:02 ID:4tJyxhRz0
バイクもオッサンしか乗らないのか
130名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:05 ID:lg+WOQi30
伊豆スカはみんなけっこう飛ばすからなぁ
131名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:07 ID:tq8ABgt40
こりゃスピード出しすぎでセンターオーバーだな・・・
132名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:22 ID:Y+2nGMclO

伊豆も静岡だったな
133名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:43 ID:sgre+Z+B0
>>127
ほら、暴走とスポーツライディング(スポーツドライビング)の
区別が付かないからそういう話になる。
134名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:16:24 ID:5bzWepq/0
ジジイの相殺
135名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:17:35 ID:WlwXVekw0
週末のオヤジバイクの行列はウザい。
136名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:17:50 ID:QlYBk21T0
>>133
と言っても、いわゆるスポーツライディングを完全に交通法規遵守して
行うことも難しいだろ
137名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:34 ID:tq8ABgt40
サーキットいけって・・・
スポーツライディングを公道でやるなよ。
138名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:02 ID:WIbOByrp0
>>118
OFFレーサーなんか三角木馬みたいなもんだからな。
139名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:09 ID:63qlsnLZO
>>133
そのスポーツライディングとやら
法定速度を守りセンターラインを割らず
十分な車間距離をとって行われること
だったら何にもいわないよ。
こっちからみたら音楽垂れ流して走るバカスクも
あんたらみたいな爆音垂れ流す走り屋も
「迷惑」という一点ではなんもえらぶところなし。
自動車やバイクは移動手段です。
140名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:22:05 ID:4xo9EXw80
>>133
スポーツドライビングでも公道(しかも深夜の箱根)を勧めるな
運転慣れしてない奴が深夜の箱根なんてバイクで平坦な道飛ばすより怖いわ
お前みたいのがいるから事故がへらねぇんだよ
141名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:11 ID:sgre+Z+B0
センターラインをはみ出したり前のクルマを煽ったり単なる暴走だよ。
誰がそんなのをスポーツ走行だなんて言ったんだい?
スポーツライディング(ドライビング)っていうのは、
頭を使ってスムーズに走ることだよ。少しでも速く走ろうという走法じゃない。
まあ、スピードに関しては胸を張れないけどね。
142名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:26:22 ID:6dF+anIe0
スポーツライディングってのがちっともピンとこないなぁ。
パイロン立てたり立ててるつもりでの舵取りと制動をするのか?
単に気入れて走るのを言うのか?

定義そのものが分かってないとちんぶんかんぷん。
143名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:38 ID:WIbOByrp0
>>142
手抜きせずに走るって事でしょ。
144名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:38 ID:WmnGb2EY0
今さっきテレ朝でやってたヤツか!
145名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:50 ID:UmJ7q+Wr0
制限速度+10km/hくらいまででもスポーツライディングは充分可能だしね。
146名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:29:10 ID:3oH72sqm0
バイク王がお待ちしております
147名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:29:45 ID:mflfuXDV0
なんちゅうか、にわか仕込みの中年ライダーは同じ中年から見てもみっともないし危険だと思う。
俺も23で限定解除してから30過ぎまでは大型バイクに乗っていたが、そこでバイクを降りて10年余り。

大型バイクってのは非常に危険な乗り物で、コロがすには体力と技術は最低限必要。
こればっかりは中年の社会経験や身についた常識では補いきれないんだ。

2〜3年前に機会があって400のちっちゃいバイクに乗ったらマトモに動かせない自分に愕然とした。
その時に、もうバイクは諦めようって心に決めたよ。
148名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:11 ID:B7+uufyI0
俺は43才で、20年前に250クラスでレースやってた。
今はYZF-R1乗ってて、未だに峠に行くとケツを流しながら走ってるんだが、
そろそろ止めた方がいいかな。

コーナーをスライドさせながら走る快感が未だに気持ち良くてたまらないんだが。
149名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:30:15 ID:QlYBk21T0
>まあ、スピードに関しては胸を張れないけどね

結局暴走じゃん。全世界に向かって「俺は道交法を無視してる」と宣言してるわけだ。
150名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:03 ID:tR2hlWEB0
>>144
あの悪役、45歳には見えなかったよな。
151名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:49 ID:sgre+Z+B0
センターラインを割らずにいかにスムーズに向きを変えられるかとか、
ツイスティなコースでいかにスムーズに重心移動を行えるかとか、
そういう「人間側のスポーツ」がスポーツライディング(ドライビング)。
タイムアタックとかレースとはまったくの別物。
だから、イニDみたいにセンターライン割るのは単なる暴走。
イエローライン割って追い越すのも暴走。俺は絶対割らないことにしている。
152名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:32:12 ID:6dF+anIe0
>>143
あー、なるほど。
だるって乗るのと反対って意味だけか。


にしてもなんか釈然としないなぁ、手抜きしないってのがあるべき論での当たり前でそいつをわざわざスポーツって呼称するのもどうなんだろう。
153名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:33:32 ID:sgre+Z+B0
>>149
じゃ、暴走の定義って何? すべての交通法規を守らなければ全部暴走?
>>149がそういう走行をしてるなら敬服するけど、実際にはしてないでしょ?
で、そのしていないことをどう理解し、どう走行に活かすかが重要なわけよ。
154名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:34:01 ID:WIbOByrp0
OFF車がいいよ。
刺激を求めれば求めるほど最高速度が下がる。
250ccで必要充分のパワー。
155名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:35:33 ID:63qlsnLZO
>>141
なんだ 結局暴走じゃん
公道でスピードを追及しようと意識する時点で
立派な暴走。
バイクやめろとはいわないが
スポーツライディングとやらで綺麗な言葉を使っても
基本的に自分たちが反社会的である自覚もてよ。
少なくともバカスク乗りには自覚ありそうだから
あんたらそれ以下
156名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:02 ID:IGrfGQ0l0
大型二輪持ってる人は貰い事故でも 恥 なのに・・・
157名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:28 ID:jqfkesnT0
戸田(へだ)と読むんだぜ、これ豆知識じゃなくて常識な
158名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:37 ID:sgre+Z+B0
>>152
というか、運転という頭と身体の動き自体に意味と価値と向上を求めるかどうかだと思う。
運転に限らず、スポーツ全般ってそういうもんじゃないのかな。
クルマとの会話って表現するドライバーもいるけど、確かにそういう感じでは。
159名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:41 ID:+jBA1vG00
なんだよスポーツライディングって

ファミリーカーをコーナーでぶち抜いて礼の1つもないバカとか
ブラインドコーナーの向こうから車体が
まん前向いて横滑りしてくる馬鹿ポルシェとかが居る
伊豆スカとかでよく見る光景のことを言ってるなら氏ね。

というかサーキット行ってやれ乞食ども。
亀石あたりでつなぎ着てカッコいいと思ってんのかクズ?
そういう奴らの同類が事故ったんだろ、ざまあとしか。
160名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:37:42 ID:QlYBk21T0
>>153
周囲の交通状況から、致し方なく速度違反することはないわけじゃない。いわば
緊急避難的な法規違反。しかしスポーツライディングなるものは、意図的に
(しなくても自分や周囲の危険が増すわけじゃない)法規違反を、公道でする
訳だろ。悪質さが段違いに高いと思うが。
161名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:42 ID:kEJ5gA9k0
車はハンドル回せば曲がるが、バイクは体重移動して倒し込まないと曲がらないからねぇ。
疲れていたりボケッとしていると曲がらないことあるよなぁ。
162名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:56 ID:sgre+Z+B0
>>155
「スピードを追求するのがスポーツ走行ではない」とこれほどハッキリ断言してるのに、
君は文字を読めないのかい? そんな奴が運転してるなんて危険極まりないよ。
163名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:40:20 ID:Fq64f0G/O
アメリカンに乗ればいいのに
あんまり無茶な運転は出来ないからな
164名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:40:41 ID:sgre+Z+B0
>>160
致し方なくしなくてはならない違反は絶対にない。それは単なる責任転嫁。
自分がスピードを出さなければいいだけでしょ。そういう無責任な発想は危険。
165名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:28 ID:QlYBk21T0
>>164
しかし首都高など、制限速度を守る方が危険が増す状況は確かにあるだろ。
それだって、速度違反がほめられたこっちゃないのは事実だし、責任転嫁する
つもりもないが、自らの趣味で積極的に法規違反する「スポーツライディング」とは
全然ちがうだろうよ。
166名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:46 ID:WIbOByrp0
>>163
あれはあれで重すぎて危なかったりする。
167名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:14 ID:PAR1Upkk0
>>16
売ってくれ

168名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:42 ID:bJa+w/gh0
>>43
都内だが普通に中高生でも中免って言ってる奴多いぞ
169名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:46:30 ID:j/B0tb6+0
神奈川県藤沢市大庭、
同市保健医療センター職員、戸田基久さん(44)


これ俺の家のめちゃくちゃそばだわ。
ご近所に人殺しがいるなんて怖いな
170名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:46:33 ID:63qlsnLZO
>>162
その割には
>>101
>飛ばすのが怖いんだったら
てまるでスピードを出せない人を見下すような言い方をしている。
それとも何か?恐怖を感じるような
スピードを出すことが
あんたの提唱するスポーツライディングなの?
171名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:47:15 ID:iAsk++uF0
何がスポーツかはどうでもいいけど
おっさん達が若い頃にした事のせいで
今の若いバイク乗りの連中が不利益を被ってる責任とれよなっと

20年後、日本人のバイク乗りは更に減ってると思うがな
172名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:47:50 ID:4xo9EXw80
>>164
まぁスポーツ云々はおいといても
俺はバイクで飛ばすのが怖いという人間に深夜の箱根を勧めるほど馬鹿ではない
俺はそういうところにお前の危険性を感じてるんだよ
173名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:08 ID:sgre+Z+B0
>>165
危険性をどう捉えるかだよ。首都高で制限速度を守ってると、
たしかに追突されそうな恐怖はあるけど、反面自分が追突する
危険性は大幅に減る。前に割り込まれても自分のほうが速度が遅いわけだし。
結局「自分が加害者になりやすい運転を意識的にしている」ことには変わらない。
174名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:17 ID:q/VwbYtY0
>>169

>>1くらい嫁
175名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:17 ID:6dF+anIe0
>>158
なーるほど、なんか見えた。
考え方やスタンスの基準位置が違うのね。
2輪に乗る以上極力行ったほうがいいことをどういう位置づけにしてるかって具合な。

ただねぇ、意図してることは分かるけどへんな誤解生みそうに思う呼称の用い方だと思うよ。
176名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:49:26 ID:2hEFryDo0
シートベルトしてなかったのか
177名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:50:32 ID:S/K3uCKEO
バイクしか買えないガキが必死ww必死ww
時代が悪かったね
おいしいところはおじちゃんたちがすべていただいちゃいました!
178名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:51:02 ID:2SOi51W30
戸田さん可哀想。
ドヘタサンデーライダーの村上は死ね!ってもう死んでるか。
179名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:52:13 ID:QlYBk21T0
>>173
「自分が追突される危険性」ってのは「他人に追突事故を起こさせる危険性」でもあるんだぞ。
180名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:56:25 ID:sgre+Z+B0
>>170
違うよ。恐怖は安全運転の糧であるとともに、事故を引き起こす原因になるんだよ。
たとえば、センターラインをオーバーしてしまう場合、完全なオーバースピードで
物理的に曲がれなくなるより、身体が硬直して操作ができなくなることが多い。
地蔵型ミスって言うんだけど、youtubeとか見ると普通に見つかる。

だから、飛ばすのが怖いと感じたら、クルマのほうが安全に楽しめるってこと。
絶対に飛ばせと言ってるわけじゃないんだ。
クルマを運転していて危険に遭遇すると、本能的にハンドル回そうとするからね。
ギリギリの状態でそれをやるとかえって危ないけれど、通常はバイクよりも回避率高い。

あと、スポーツライディングは別に俺が提唱してるわけじゃなくて、もう昔から
ずっと言われ続けてること。
181名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:56:32 ID:Q1ZE3/S/0
182名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:57:04 ID:SLJCqyBG0
さっき見たM:I−2でつか
183名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:57:26 ID:lg+WOQi30
>>178
18日の事故だからサタデーライダーだと思う (´・ω・`)
184名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:59:47 ID:6dF+anIe0
>>180

主観だけど、

> あと、スポーツライディングは別に俺が提唱してるわけじゃなくて、もう昔から
> ずっと言われ続けてること。

ゼリーでないものを蒟蒻ゼリーだという状態と同じで、間違った使い方が広まってしまったように思うな。
185名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:00:28 ID:63qlsnLZO
>>180
で、夜の箱根を走ればその恐怖とやらが
克服されんのか。
サーキットでやれや馬鹿者。
186名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:00:49 ID:y4jqYZ5z0
 村上 浩
 ○○ ○
  7 3 11
 総運21◎ 能力でのし上がる頭領運。社会的成功は得やすいが、家庭に収まりづらい。
 人運14△ 不平不満が過ぎて上に嫌われ損を。穏やかで社交的だが気が強い。
 外運18○ 忍耐強く、困難を乗り切る。枠の中での創意工夫が得意。事件注意。
 伏運25◎ トラブルを乗り越える運気の強さがあります。
 地運11◎ 活力、発展、独立成功運。
 天運10△ 負の影響を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽 × 良くない配列です。犯罪傾向や突然の不運に襲われる傾向があります。

 戸田 基久
 ●○ ○○
  4 5 11 3
 総運23◎ 昇る朝日を表す強い上昇運。地位財産を築く。女性には強すぎる運勢。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運 7○ 慢心せず、努力して吉。人間関係より能力のみが評価される環境に向く。
 伏運30× 悪い運数です。
 地運14× 反体制、病弱、波乱運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
187名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:03:01 ID:sgre+Z+B0
>>175
オッサンなら「無事此名人」って格言が染みついていて、それを実現するために
スポーツ走行を練習するんだっていう意識が強いはず。でもたしかに、
前提を提示しないで言葉だけ使ったら誤解を生むかも。失礼しました。
ポールフレールに感化された奴は、すぐハイスピードとかスポーツとか言葉を使ってしまうな。

つか、今の子は原付買ったら郊外の空いた空き地にパイロン持って行って
8の字走行や急制動の練習を何時間もやったり、広場でスタンディングスティルとか
練習したりはしないのかな。たしかに、そんな光景、最近見ないしな。
俺が乗り始めた当時は、仲間同士や先輩と一緒にそうやって延々練習するのが楽しかったけど。
188名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:05:11 ID:9D050EUm0
アウトインアウトとかやるのもいいけどさ、センターラインを超えない基準を
タイヤでなくて自分や車体全体でやってもらえないだろうか。
右曲がりでタイヤはセンターラインギリギリで車体や人間は思いっきりはみ出
してるみたいなパターン。
本人はライン取りがどうので優れていると思ってるのかも知れんが。
189名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:06:26 ID:9xgp+us50
>>185
恐怖を克服さするためじゃないよ。全然分かってない。
恐怖で事故を起こしてはいけないからってことだよ。
190名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:07:04 ID:v2I86KNQO
>>164みたいな奴がトロトロ右走って
後続車両を左に車線変更させ、
結果周囲に迷惑と危険を振り撒いているのに
気付かないバカ女の典型
191名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:07:17 ID:ksokfBTfO
>>187
自分が楽しいものが
常に他人にも楽しいわけないじゃん
おめでてーな
192名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:08:04 ID:XyUnmOh70
MI2の放送に合わせたように正面衝突とは・・・
193名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:08:46 ID:MKpcRBrW0
バイクは一人旅で乗るもの。
マスツーリングのオヤジどもほどうざい連中はいねえよ。
あいつらバイク見せびらかしてるのと乗ってる自分に酔ってるだけ。
大勢でなければ走ることすらできねえDQNのくせに。
本当に嫌なやつらだよ。
194名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:10:47 ID:H7rRQDRc0
ご冥福をお祈りします
あばよ。
195名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:10:47 ID:ksokfBTfO
無事「是」名馬
196名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:11:51 ID:apmn6gXi0
>>110
それはない、走っている数に比べて危険な抜き方をしている
二輪の数は異常だ。
自分は大丈夫というのが一番危険だって理解しなさいよ。
197名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:12:07 ID:HA2LvPhE0
>>193
同意。
北海道をソロツーしてきたけどやっぱり一人で走るのが一番いい。
旅先で同じくソロツーしてるライダーがいると気軽に話ができたりするし。
198名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:12:34 ID:9xgp+us50
>>188
それは本当によく見かけるパターンで、早い話がヘタか何も考えてないかのどっちか。
俺は、コーナリング中、アゴ下にセンターラインが来てたらヘタクソだと教わったし、
センターラインに寄る時間が短いほど上手くてスムーズな走りだと考えている。
実際「センターラインに沿って壁がある」を頭に描きながら走るようにしている。
というか、身体がイン側の対向車線にはみ出してたら、飛ばしてきたクルマと
激突しそうで怖いよね普通。本来、アウト・イン・アウトは
行動では採らないのが常識だと叩き込まれました。
199名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:13:44 ID:gmhVpH2z0
スポーツライディング(笑)
スポーツフィッシング(笑)
200名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:15:02 ID:9xgp+us50
>>191
楽しいというのは俺の単なる感想で、要は向上心があるかなしかという話。もちっとよく読んでね。
201名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:17:22 ID:HA2LvPhE0
基本的にこういう邪魔指数がある。

歩行者からみたら    乗り物は全部邪魔
自転車海苔からみたら 自転車以外全部邪魔
バイク海苔からみたら  バイク以外全部邪魔
車海苔からみたら    車以外全部邪魔

ただし、バイク海苔&車海苔からみたら自転車海苔はウザイという点で一致してると思う。
道路交通法も自転車にはぬるいという事もあるやもしれん。
202名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:18:24 ID:9xgp+us50
>>190
ということは、違反の有無よりも危険かそうじゃないかのほうが重要ってことでしょ。
俺も実際にはそうだと思う。で、そこから「違反を認識してどう運用するか」ってこと。
別に俺が聖人君子だとか絶対正義だとかは思ってないし、そういう話じゃないわけ。
203名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:18:40 ID:HNlr9pvA0
配達と通勤以外のバイク走行は全面禁止条例を
提案する。
ましてやカブならいざ知らず、趣味で転がす
大型バイクなんて燃費も最悪だし
完全に反社会的な乗り物だ。
204名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:18:59 ID:jJTdYZ6K0
M:I-2の見過ぎ。
205名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:19:10 ID:h1hGTa+/0
確かにこの年代だよなぁ ビックバイク乗ってるのって。
45にもなったらモンスターマシンなんて扱いきれないのに
そういう世代がまだこういうマシン駆ってるんだよな。

GT-Rとかハイパフォーマンスカーも、30代までが良いところだろ
俺も35歳だからあと5年のうちにちょっと速い車乗って、40台で卒業するか。
>>193
わかるなぁそれ。 ツーリングとかスローペース強要されてウザいだけ。
バイク買ったら出会いがほしいからツーリング!とかいってたやつは
20歳待たずに全員車にいったわ。

一人でブラっと出かけるようなやつに限って30超えてもバイク乗ってる。
バイクはマジで孤独な乗り物なんだよ。
何十時間も無言で自分だけの世界に閉じこもれるようなやつじゃないとバイクなんて
乗っていても楽しくないよ。

タンデムとか、危険度も増すし、運動性も極端に悪化するから全く楽しくないしな。

206名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:19:35 ID:/F4GX8zj0
中年DQN逝ってよし
207名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:19:38 ID:JM3+QdKl0
>>200
おっさん、自分の価値観押し付けんなよ
今のコにとってバイクは移動手段なんだろうから

俺らの時代とは違うんだよ
208名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:20:52 ID:ksokfBTfO
>>200
なお悪いわ。
早く走れるかどうかなんて
趣味、自己満足のレベルだろ。
それを向上心ときたもんだ。
そんな世話焼くのは教習所であってあんたらじゃないよ。
あんたはさしずめスピードの国からスピードを広めに来た
スピード大使様だな。
209名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:21:55 ID:HA2LvPhE0
>>203
車も他のこといえないよね^^
なんで一人なのに車に乗るのかな。環境に悪いよね。
210名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:22:09 ID:A0U9T1OVO
>>204
ってかお前が観たばっかだろw
211名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:22:20 ID:9xgp+us50
>>201
自転車には法廷最高速度が規定されていないから、それは恵まれてるよね。
でもまあ、俺もバイクに乗る前は自転車少年だったし今でもランドナー乗るけど、
ガニ股で乗ってる男と猫背で乗ってるオバチャンは確かに怖いw でもジャマだとは思わないな。
バイクに乗る奴って「避けられない、上手くかわせない自分がヘタクソなんだ」という自虐心があるのかも。
212名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:23:33 ID:9xgp+us50
>>208
速く走るのが目的ではない。もう何回も書いたと思うけど、アンタ知能がないの?
213名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:24:18 ID:gDdG/wfqO
何故バイクに乗りたいのか、、

うちの彼氏も高校の頃からバイクにハマり、ドカティ?って単車乗って山道走ってる時に単独事故起こした。

今でも腕や足にかなりの痕が残るぐらいの事故やらかしたのに、何でまだ乗りたいんだろ?

結婚するまでにやめて欲しいのだが、、やっぱ無理かな(´Å`)
214名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:25:53 ID:HNlr9pvA0
>>209
いまどき
都会の真ん中でランクルとかハマーとか
一人でころがしてる輩がまだいる
けど、馬鹿丸出しに気づかないのか
恥ずかしくないのかね。
215名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:03 ID:XyUnmOh70
>>211
チャリで車と同じ速度で走ってたらパトカーに叱られるよw
いままで2回ほど注意されたわ
216名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:33 ID:aQ8ZxZ+W0
やばいと思ってブレーキ掛けて直進してセンター割ったのかな?
重いバイクは真っ直ぐ進むからなあ。
217名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:50 ID:HA2LvPhE0
>>211
まあバイクの場合はいつ死ぬかわからんからな。
絶対に死なないように心がけてる奴が一番バイク海苔に適してるんだと思うよ。
218名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:56 ID:VNaXmyz10
>>83
試乗で隼乗ったけど結構キビキビ曲がったよ。
びっくらこいた。
219名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:59 ID:9xgp+us50
>>207
たとえ移動手段でも、同じ乗り物を混合交通下で転がしてることには変わりない。
だったら真剣に練習する奴のほうがいいに決まってるとは思わない?
漫然と乗るのがいちばん危ないと思うんだけどな。価値観とは別の問題で。
220名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:28:28 ID:a7B2T8Ie0
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335

こっちの方がかわいそうだけどなあ。
221名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:29:09 ID:HA2LvPhE0
>>215
注意だけだからいいんだよ。
別に罰則金もなければ点数引かれるわけじゃないしさ。
車や二輪だと免許があるし。
222名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:29:20 ID:VNaXmyz10
>>205
テクが同じくらいで3〜4台で走るとすげえ面白いぞ。
マスツーは苦痛でしかないのは同意。
223名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:29:25 ID:9xgp+us50
>>215
それさ、俺も30km/h制限があるんだとばっかり思い込んでたの。
でも、よく調べたら法定速度規定がなかったんだよね。まあ実際には、
20km/hぐらいで走るのがいちばん快適だったりするんだけど。
224名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:29:32 ID:XwOtSXu70
カーブ途中ですれ違うときは急減速やライン変更ができるくらいにスピードを緩めるようにしてる
対向車が4輪でも2輪でも。滅多にいないけど、センター越えしてくる奴が希にいる。

>>147
自制心。バイクはゆっくり乗ってる分には簡単。
でもだんだん安全マージン抜きでスピード上げたくなる。
速いのに乗ってればなおさら。

>>216
速度上げすぎて曲がってくれない。外にふくらみそうだ...
センター超えればいいや、どうせ対向車来ないし....
え、キター!!
という可能性も
225名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:30:50 ID:ksokfBTfO
>>212
わざと挑発してるのは確かだけど
あんたには運転がうまいことが偉いことだといいたげな
傲慢さが見てとれる
そんなもんボディービルやってる人が周囲に自分の筋肉をみせつけても
回りはキモいとかおもってるような
独りよがりで滑稽なもんだ。
ただしマッチョはキモだけですむが
バイクや車は時に一般人に牙を剥くな。
226名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:33:19 ID:JM3+QdKl0
>>219
車ころがすのにみんな真剣に練習してんのか?
交通ルールを守って運転するのなら
真剣に練習してるほうがアホだわ・・・
227名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:34:05 ID:KwHHf8Gl0
>>78
バイクに乗ってると車は邪魔だよ。
路上のパイロンか?つーの
228名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:35:09 ID:nobMtk8L0
・バイクに乗る人はほとんど車にも乗る。
・世の中のほとんどの人は車しか乗らない。
・センターラインオーバーは車が多い。
・スピードオーバーはバイクが多い。
・自分より遅い乗り物が前を走っている場合、安全だと思える空間が有ればバイクでも
 車でも追い越すのは同じ。

どっちもどちっだな
229名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:35:14 ID:VKdl4cjk0
いまやバイクは中年の乗り物か。
カワサキやヤマハそのうちつぶれるね。
230名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:36:45 ID:90xBjhkL0
よく読んだら、これ、マスツー中なのな。
ドヘタの集まるマスツーの中でも図抜けて下手なオッサンが
自分のペース守れずに対抗に突っ込んでんのかよ。マジ最悪。

マスツーはホント邪魔。余程統制されてないと、大型バスより抜きづらくて邪魔。
ブスが一匹混じってたりすると、なんか護衛気取りなのか何なのか、完全千鳥で一切譲らなかったりする。
ホントきもくて邪魔。マジでやめて欲しい。これを気に残りの8人は全員、2度とマスツーなんかしないように。
231名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:37:10 ID:GGBjy/xw0
ケンタウロスの看板をしょってたんですね
わかります
232名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:38:05 ID:5Rzc4oCH0
ハルモトの責任
233名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:39:42 ID:g2WPiUZXO
なんだよ 車種は
234名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:42:10 ID:9xgp+us50
>>226
それ危険。交通ルールを守ってるなら事故が起きないわけじゃない。
たとえば、目の前に子どもが飛び出したとき、急制動練習を意識的にしているのと
していないのでは、はね殺すか止まれるかの左右するほどの差が出る。
実際、パニックブレーキ時に全力でペダルを踏み込めるドライバーは少ないという
研究結果が出ていて、そのためにブレーキアシストなどという機構が開発されたりもしている。
アホだと思うのは愚の骨頂だよ。
235名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:43:50 ID:gMr+9blIO
>>233
お前は車種で事故をみるのか?
幸せな頭してるな
236名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:46:22 ID:g2WPiUZXO
>>235
はい
チョッパーのハーレーとかはいただけん
237名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:46:24 ID:yl2zoTzYO
>>225
人様を無理やり煽るな
見ていて不愉快。
なんかバイクにコンプレックスあるみたいに見える、黙っとけや、不細工

238名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:48:59 ID:6Eid+P860
MI:2をやりたかったんだね・・・・^^
239名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:49:05 ID:JM3+QdKl0
>>234
おまえはアホか・・・

>目の前に子どもが飛び出したとき、急制動練習を意識的にしているのと

交通ルールを守るってのは、
そもそも急制動する必要ないんだけど??
240名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:49:58 ID:ksokfBTfO
>>237
バイクにコンプレックスつうかね
なんやら要は
「俺たちの趣味をもっと世の中理解してほしいなあ」
ってだけじゃん。
傲慢だと思うよ。そういうの。
241名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:50:04 ID:147c6MvZ0
思ったよりふくらんじゃってドキっとするとその次がヤバい
242ロバくん ◆puL.ROBA.. :2008/10/20(月) 00:50:56 ID:i3EA6ea/0
リアルMI2ハケン・・・
ジョン・ウーならやっぱ「男たちの挽歌」でつ!>|・)
243名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:51:03 ID:HA2LvPhE0
まあバイク運転の上達って転けてからが勝負なんだけどさ。
危ない乗り物だって自覚してない奴ほど先に死ぬ。
大半は転けて死ぬ。生き残った奴はがんばれ。
バイクは転けてなんぼ
244名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:51:19 ID:o6Az9S2C0
ヤマハと大学が共同研究でオッサンがバイクに乗ると神経が研ぎ澄まされて
若返るとかしょーもないことやってるでしょ。
ヤマハの意向が見え見えの。
245名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:52:28 ID:0MZV/i1YP
45だと「厳しい限定潜り抜けた」か「緩くなって若き日の悲願達成」の
どっちかだよな
このオッサンは後者?
246名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:54:23 ID:90xBjhkL0
>>245
キモキモマスツーなんてしてる時点で間違いなく後者。
247名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:55:54 ID:nobMtk8L0
>>245
そんなの関係ないって。 国家資格だからな。 公道での運転を
認める技量が有るか無いかだけのこと。
248名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:56:06 ID:yYFVzgx70
自動車乗りの奴は、たとえ違法走行とかやってる奴でも、よほどのガキじゃない限りは、
所詮、公道で飛ばすなんて違法な走行スタイルは、外道の所業なのだし、メーカーが大金をかけた
ノーマルな車を大人しく平凡に転がしてる人の方が、正しいに決まってるじゃないか、という自覚があるのが普通。

なぜかバイクのライダーは、ノーマルで乗るのはダサくて、高性能なバイクとか手に入れたら、峠とかで攻めるのは当然の権利とか、
交通ルールとかマナーの問題は、自分に都合のいい前提を持ち出して、そもそも社会の方がおかしいって結論付けたがるよな。
なんでだろう。
バイク脳とでも言うのかな。振動と排気音で脳細胞が死滅しているのだろうか。
249名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:57:31 ID:alImdldr0
>>240
俺はバイク乗らないけど、それ鋭いわww
250名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:58:11 ID:9xgp+us50
>>230
すいません、バイク屋のお客さんを引率してのマスツーリングを
長いことボランティアで(俺も単なる客だった)やってました。

マスは本当に難しくて、事前の下見ツーリング、危なそうな場所の抜き出しと
注意呼びかけの段取り作成、テクニックや性格、バイク別の隊列調整
(とトップ引き、中引き、追い上げ役選定と練習)、トイレの位置確認とか
自由に走れる区間の設定とか、そういう段取りが必要だったりする。
千鳥と一列とカオスw の使い分け指示も重要。なので、マスが迷惑というのは分からないでもない。
ただ、ヘタに全部譲ると後が危険なので、
合流は絶対に譲れ、追い越そうとするクルマには譲るな、が基本だという指示は出してました。
251名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:59:57 ID:ey8PQOJJ0
すり抜けたりもっと速く走れるはずの二輪がおとなしく車と一緒に走ってると感心する。
いや本当はそうじゃないといけないはずなんだけどさ。
252名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:00:33 ID:9xgp+us50
>>239

>交通ルールを守るってのは、
>そもそも急制動する必要ないんだけど??

本気でそう思ってるのか!? 驚愕したぞ俺は。マジなのか? 免許持ってるのか?
俺の言うことが信じられないなら、この板にいる全員に聞いてご覧よ。 
253名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:00:54 ID:2kI7UAi00
>>216
とりあえずおまいがバイク乗りでないのは分った。
254名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:02:08 ID:g2WPiUZXO
俺、今FJ1200乗ってるけど事故らないな
前NSRで何回も転けたけどorz
255名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:02:51 ID:+Q6Qsp55O
どっちも死ねばよかったのに
256名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:04:06 ID:yl2zoTzYO
>>240
俺はさっきあんたに初めてレスをしたんだが、初めからあんたのレスにはバイクが嫌いという前提がある様に感じる。
オッサンが一人亡くなられたスレだ、個人個人の好き嫌いを論じるよりもどうやったら交通事故が減るかを議論しようや、時間の無駄だよ
257名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:04:38 ID:S8RaeY230
ぶつかる寸前でバイクから飛び上がって相手に抱き着けば助かるってさっきテレビでやってた
258名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:06:15 ID:VNaXmyz10
>>253
なんで?
ブレーキリリースしてコーナーの先見ればいいものを、
硬直してまっすぐ行って事故るパターンは結構多いと思うけどな。
259名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:06:43 ID:nobMtk8L0
>>252
オレも>>239に近い考えだけどな。 安全運転義務を満たしていると
急制動はありないと思うよ。 だからドキっとした経験のある人は
全員違反してるってこと。

260名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:06:56 ID:JQ2k8EPyO
非効率的な乗り物。
荷物も運べないし、雨の日には濡れるし。
事故満足の要素が強い。
261名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:07:06 ID:uUFJR3u20
>>257
抱きつかれた瞬間に操縦不能になって転倒しちゃうぞ
262名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:07:39 ID:DmSTJ9jh0
お互いカブだったなら 身の程わきまえて 死ななくて済んだろうに
263名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:08:29 ID:HA2LvPhE0
なんで車海苔ってバイク海苔を馬鹿にするんだろうな。
自転車海苔は自転車海苔で車海苔を馬鹿にするし。

なんでだろう。
264名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:08:34 ID:V68vHk6R0
性質の悪いトラックとかチンタラ走って抜きに掛かると猛然と並走して入れまいとする。
ハッキリ言って殺意ある妨害運転だよ。警察も社会もヴァカなうちは秘めた殺意はなくならない。
265名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:09:36 ID:vjZFHNYY0
>>21
すべてしげのが悪いということですね。
分かります。
266名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:10:17 ID:yl2zoTzYO
>>257
さっきTVでやってたよな。

でもその後に喧嘩が始まって、終いにはナイフや拳銃で殺しあってたよ、交通事故よか危険だとオモタ
267名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:11:51 ID:9xgp+us50
>>248
いや、たしかにノーマル最強でしょう。ブレーキ強化する前にマフラー換える奴は馬鹿だと思ってる。
つか、音量上げる必要なんて全然感じられないバイク乗りも多いと思うよ。
あと、社会のほうがおかしいなんてオッサンは思ってないのでは。社会とどう折り合いを付けるかが重要でしょう。
そうやってオッサンになってきたんだしね。都合のいいときだけ比較判断するような
考え方には陥らないようにしているけどね。

>>259
マルチですまん。脇道から自転車が飛び出してきた経験はないのかい?
相手がつねに止まってるなら>>259は正しいと思うけど、相手も動いてるんだぜ?
自分が安全運転しているだけで事故が防げるなら、もらい事故なんて言葉は生まれっこないでしょ。
268名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:12:06 ID:90xBjhkL0
>>259
それは無いわ。飛び出しは予期できないから飛び出しなんであって。
確率低いのは認めるけど、あり得ないはあり得ない。
269名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:12:53 ID:nobMtk8L0
>>260
その条件だと、荷物が無く晴れた日は、車よりバイクが効率的ってことかな。
270名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:13:30 ID:VNaXmyz10
>>239
自分が交通ルール守ってても相手が守ってくれるとは限らないというのを>>252は言いたいんだよ。
例え60キロ制限の道で60キロで走っていても、横のコンビニから車がこっちを見ずに合流してくるとか
フツーに有るだろ。
コンビニがあったら車がこっち見ずに飛び出てくるかも、その時はどういう風に逃げるか、
を考えるのが防衛運転。でも交通ルールを守ることとは違う。

>>262
カブで出前のバイトしてたとき、3速全開でステップすりながらコーナリングしてたよ。
楽しかったぞ。岡持を安定させるのに細心の注意を払ってた。

271名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:15:18 ID:8wtSzk6X0
居眠り運転じゃないかな
集団でツーリング行くとペースが単調で睡魔に襲われるし
272名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:15:21 ID:ey8PQOJJ0
どんだけ道交法守っても急制動はあるよ。
273名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:17:41 ID:Dzv3Nowx0
>>216
コーナー中だと後ろブレーキでコントロールだけどね。
274名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:20:19 ID:nobMtk8L0
>>267
わき道から飛び出しの危険がある場合は、徐行または一旦停止して
安全確認しなさいってーのが安全運転義務なんよ。>>239の書いてることは
そんなトコだと思う。

もちろんその状況で驚いたことはあるよ。
275名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:21:37 ID:90xBjhkL0
>>273
このオッサンにそんな気の利いたことできるわけない。
どうせ、オーバースピード、前輪ロックで対抗にズシャー。
276名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:22:19 ID:JM3+QdKl0
>>270
>コンビニがあったら車がこっち見ずに飛び出てくるかも、その時はどういう風に逃げるか
止まればええやん。なんで逃げる必要あるわけ?

飛び出しについても、予期できなかったのがそもそも駄目なわけで・・・
飛び込み自殺じゃないんだし。

車やバイクは危険な物だと認識できれば、急制動する必要ないね
若い頃はあったが、10年以上急制動なんぞしとらんわ・・・
年間4万は走るけどね
277名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:22:39 ID:9xgp+us50
>>274
優先道路走行時の確認義務についてはどういう判断を?
一時停止どころか徐行義務もなかったはずだけど。
278名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:24:02 ID:nobMtk8L0
>>268
その有り得ない話なんだが。 交通ルールを完全に守りなさいってことはそれだけあえない話。
なので、他人の違反にとやかく言うのもどうかと思う。
279名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:25:03 ID:HA2LvPhE0
>>273
俺はそれを『引きずり』ってよんでる。
リアブレの使い方って結構難しいんだよな。
後輪駆動だし。
280名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:25:33 ID:9xgp+us50
>>276
それは運がよかっただけ。明日には子どもが飛び込んでくるかもしれない。
止まればいいのに止まれないから事故が起きるんじゃん。机上の空論は止めよう。

そういうのを過信、妄信、だろう運転っていうんだよ。
「過去になかったから」は運転する心構えとしては最悪だと思うぞ。
281名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:26:09 ID:87UEqMU/0
>>250
そこまで丁寧にやるんだね。
参考になりますというか
難しいですね。
ソロツー多いですが
282名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:26:18 ID:nobMtk8L0
>>277
だから飛び出しの危険がある場合だよ。 見通しの良い優先道路を走行中は
確かにその通りなんだけど、見通しの良いってーのがくせもの。
283名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:26:20 ID:Dzv3Nowx0
>>275
他のメンバーが速くて、無理してついていったんだろうな。
284名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:26:26 ID:g2WPiUZXO
免許持ってるだけのサンドラは恐ろしい
285名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:27:47 ID:AoZB1CJ50
ツーリング危ないよね
286名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:29:19 ID:uUFJR3u20
技量の違う人間が集団で走るから・・・
287名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:29:57 ID:Dzv3Nowx0
>>279
教習所でなく、ホンダのライディングスクールとか行くと、普通に教えてくれるけどね。
パイロン立てて、後ろブレーキ引きずりながら、8の字やスラロームやらとあれはためになる。
288名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:20 ID:nJIbnV+50
どうやったらバイク同士で正面衝突できるんだ?
289名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:28 ID:9xgp+us50
>>282
飛び出しに限らず、危険性の判断は信頼則と期待可能性で決定されるべき、というのがまずひとつ。
法規で明確にされていない注意義務はないのが前提、というのがもうひとつ。
なので「一時停止や徐行義務がない条件」→「でも一時停止や徐行をしなくてはならない義務がある」
は間違いだよ。
290名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:28 ID:vIvAaGBfO
俺は今45だが昔は休みになるとツーリングしてたんだけど、バイクに乗らなくなり15年になる。
最近は250のスクーターをやたら見るが乗りたくなるんだよな。
あれは乗りやすそうで運転楽そうだし。
291名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:35 ID:g2WPiUZXO
>>286
だな 無理があるわ
292名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:31:53 ID:HA2LvPhE0
>>287
うほっ
それ良い情報。まとまった時間とれたら行ってみたいぜ。
293名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:33:03 ID:9xgp+us50
>>288
クルマより幅が狭いからぶつかりにくいと言うだけで、正面衝突はよくある事故だと考えたほうがいい。
294名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:33:14 ID:JM3+QdKl0
>>280
>止まればいいのに止まれないから事故が起きるんじゃん。

危険が起きる可能性があるなら止まれるようにすればいいだけ。
これは運転テクでなくて危険予測な。

なんか、上のほうで優先道路がなんたらと書いてるアホがいるが
危険なら優先なんて関係ねぇつうの
車はキチガイが運転してると思っておくので丁度良い。
295名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:35:04 ID:5RNN00UB0
偉そうにライディング論を語ってる連中もどうせ速度違反してかっ飛ばしてんだもんな、
そこがバカすぎて笑えるw
296名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:36:01 ID:JM3+QdKl0
まあ、車乗ってる時点で無事故の可能性が0%ってのはありえないがな
297名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:36:06 ID:Tj+I8UXJO
街の仲間達に怪我が無くて良かった
298名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:36:38 ID:nobMtk8L0
>>289
すまん、内容が理解できない。 
299名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:37:14 ID:Dzv3Nowx0
>>292
お薦めする。ぜひ行ってみて。
300名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:37:28 ID:bahc7zZP0
モトコンポが真っ直ぐ走ってくれなくて。。。
301名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:37:35 ID:9xgp+us50
>>294
だから、その危険をどうやって判断しなするのかと言うことだよ。
事故が起こったから記念だったんだ、という結果論じゃ意味ないのは分かるでしょ。
で、空間があればそこに何かがある可能性があり、その何かが自分に向かって突っ込んでくる可能性もある。
それをすべて危険予知しなくてはならないなら、クルマは1mmたりとも動けないよ。
動けば動線が交差する可能性が出るんだから。
302名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:39:43 ID:9xgp+us50
>>298
ああゴメン。早い話、法規で決められてる以上の徐行や一時停止義務はなく、
その義務は「相手も交通法規を守るという信頼の原則」の上に成り立っているということ。
303名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:42:01 ID:HgbhaBwLO
今やバイクは中高年の趣味だな。
バイクブームが弾けてから下火になる一方だからな。
304名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:42:03 ID:90xBjhkL0
ペースの合っているもの同士のマスツーは楽しい。4-5台位までなら、余り邪魔にもならない。

しかし、サンデーライダー系のオッサン同士とかで、車種メチャメチャのマスツーを見ると、
ホントわかってねーんだなーと、脱力する。
アマリングの隼と大型ジャメの混成集団とか、そこにちっこいマグナのメスが混じってたり。
ああ、こいつらは別に単車が好きなんじゃなくて、脳内でイメージした乗ってる自分が好きなんだなぁと思う。
まぁ、その辺は俺の勝手な妄想だが、全然ペースの合わないもの同士は危険。これは間違いない。
305名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:44:21 ID:j4/Q4yKG0
306名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:45:39 ID:Dzv3Nowx0
昨日は12時過ぎに大観山ビューラウンジから椿ラインを芦ノ湖側へちょっと降りたところでも、マスツー中のバイクと車の接触事故らしき現場検証の場面みたんだよな。
マスツーもいいけど、3〜4台ずつの集団に分かれて走ったほうがいいんでないかな。
307名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:47:24 ID:nobMtk8L0
>>302
要約ありがと。 噛みあわないのが解った。 オレは現実の話ではあなたに同意しながら
絵に書いた餅の話をしていて、おなたは現実の話で答えて。。。 これは無理が有りますな。


308名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:48:05 ID:fARUbarb0
最近おっさん+リッターバイクって図式多いなあ。

体力的に扱えるのか?こんなハイパワーバイクは…
309名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:48:20 ID:pIWEm9Id0
>>22
ニンジャやハーレーなんて
パワー無いじゃねーか
310名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:50:28 ID:ZsTKws9G0
>>308
昔からハーレーとかオッサンのイメージ
311名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:51:29 ID:nobMtk8L0
>>308
オレもかなりのオッサンだけど、サーキットでは600ccと1000ccではじけてますが、
別に扱えない感じはないですけどね。
312名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:51:48 ID:KD0TGNq70
バイクは50〜70kmの速度でまったり走るのが一番心地いい。
そんな俺はレブル乗り。
313名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:52:53 ID:sY2je9aSO
スカイライダーの必殺技が、バイクで体当たりの「ライダーブレイク」だったかな?
314名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:53:31 ID:gcqd/q/8O
足切断した本人が気がつかないで
友人が足を拾いに戻った。
そんなこともあったな。
315名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:59:08 ID:V68vHk6R0
>>308
大排気量の方が扱い易い面もある。軽トラとクラウン考えて見れ。
316名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:59:54 ID:l4ANQp2A0
>>250
>追い越そうとするクルマには譲るな、が基本だという指示

お前らみたいなクズがトロトロ走るから渋滞が起こるんだよ死ねよ。
317名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:00:00 ID:uUFJR3u20
>>311
素人が扱えるってのは、その性能を扱えてるのではなく、その性能を引き出してないだけ
318名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:00:45 ID:sFKgW+KH0
あー痛そう
バイクで失敗すると頭にガンッってくんだよな
擦り傷とか打撲よりあの感覚がイヤだ
319名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:01:18 ID:9xgp+us50
>>316
交通の流れに乗って走行しているバイクを無理に抜かそうと考える方がおかしい。馬鹿はすっこんでろ。
320名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:04:10 ID:sFKgW+KH0
バイクだと見るや抜きにかかる車はスクラップな
右折待ちしてるときにクラクションならしやがって
バイクも車と同じ空間が要るんだボケッ
321名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:05:28 ID:l4ANQp2A0
>>319
バカはお前だ
事故って早く死ね役立たずのゴミ虫が
322名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:06:01 ID:9xgp+us50
クルマってさ、バイクに抜かされると烈火のごとく怒るくせに、
バイクが流れに乗って走ってると無理に割り込んだり煽ったりするんだよな。
クルマにしか乗れない半端者は本当に困る。
323名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:06:23 ID:sFKgW+KH0
うわあ…本物のDQNだあ
324名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:06:56 ID:fARUbarb0
>>315
まあ、良い歳ぶっこいた大人の趣味にグダグダ言うつもりは無いが、
トルクで走るって奴だね。

150ps/1Lとかの乗り物だろ?アクセル捻ると景色がぶっ飛ぶような乗り物に、
老いた体力&動体視力が付いて逝くかは疑問だがw

まあ、安全運転でw
325名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:07:25 ID:FWnAdfhd0
>>322
怒らねーよ、抜かされるのが普通だろ
326名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:08:33 ID:WSVzgIWn0
>>322
抜くこと自体にゃ起こらないっての

左追い越しとか平然と行うからムカツクんだよ
327名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:08:53 ID:sFKgW+KH0
>>322
車体が四輪より小さいからそこに自分が入れると思うんだよな
入れねーよタコ、と
328名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:09:19 ID:9xgp+us50
>>325
そう思ってるクルマ乗りばかりならどんなに安全に走れることか……
329名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:10:16 ID:5/MLsu9g0
マスツーリングで隊列が長いと抜くに抜けないってのはあるな。
制限速度ピッタリで走られたりすると、過積載の大型トラックが前にいるのと同じ。
2〜3台でバイクらしくシャキッと走っている分には迷惑は感じないのだが。
330名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:10:32 ID:9xgp+us50
>>326
ムカツクから俺もやり返すって話? 幼稚だなあwww
331名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:10:36 ID:g2WPiUZXO
>>322
信号なかったら追い付かれない
332名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:10:48 ID:KD0TGNq70
信号待ちの時にビクスクがチョコチョコ車の隙間ぬって行く姿は何か滑稽だ。
333名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:11:09 ID:mKB6dG4SO
今日のMI-Uを観てれば生き残れたのにな
334名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:14:13 ID:WSVzgIWn0
>>332
信号待ちしてるビクスクのった7〜60代ほどと思われるGちゃんがいたが、
ただ信号待ちしてるだけなのに妙にカッコよかったなぁ・・・
335名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:19:17 ID:9xgp+us50
>>329
俺の場合、バイクの種類や経験、走り方別に10台くらいのグループを作り、
それぞれのグループにベテランの中引きを据え、グループ内で統一行動を採るようにしてた。
20台以上のグループになると、.最後尾は先頭の2割増で走らないと付いていけない。
なので台数が多くなるほど全体統一走行は危険になるからね。
失敗すると、追いつこうとして事故る奴が出る。

なんで、グループ内でまとまって走れれば、別グループと距離が開いても追いかけないように徹底。
各グループ間に別のクルマが入ったり出たりするようにしていた。
信号待ちなどがあるから、焦らなくてもそのうち再合流できるから。
それでもまあ、とろくさいと言えばその通りなんだけど。
各グループ内でいちばん下手な人に合わせるからね。
336名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:25:45 ID:k7oZc1/p0
これって、雌を取り合うときの頭突き合戦だったんじゃないのか?
337名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:28:33 ID:Dzv3Nowx0
マスツーは大名行列しないで、目的地だけ決めてそこまでフリー走行じゃ駄目なんかい?
338名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:30:09 ID:LLDlRsdf0
はみ出してない方が死ななかったのは、不幸中の幸いだな
339名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:35:59 ID:/I4OdCEn0
車でもバイクでもライン割る下手糞や先の見えないカーブで止まれない速度で突っ込む下手糞は死ね
340名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:36:37 ID:Dzv3Nowx0
伊豆スカなんかで事故ったら、救急車なかなか上がってこれないだろ。途中のICへの連絡道路貧弱だかなら。
助かるもんも助からんな。事故やんないのが一番だな。
341名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:47:18 ID:mJt2zcHk0
バイク乗りの全員が悪いとは言わないが
まともなのは1割くらいだな
9割はカス
342名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:55:16 ID:NQREWq4U0
バイク乗りの殆どはクルマ乗りでもあるんだけどな
343名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:15:58 ID:VbhFN4NXO
  日本人の全員が悪いとは言わないが
まともなのは1割くらいだな
9割はカス
344名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:42:48 ID:odUykyIc0
死んじまったものはもう仕方ない
しかし残された家族は一生バイクを恨んで生きるのだろうか
まるでコンニャクゼリーのように…
345名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:47:09 ID:Gh3Vs0SW0
バイク初心者か?スピードオーバーだな。
センターラインはみ出す前にバイク故意に転倒させたか?
初心者じゃ無理だろうな。
346名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:58:48 ID:KdJCGNR8O
グロけりゃグロいほどにホトケさん、痛みないから
347名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:12:32 ID:KjN0hfGX0
DAX50(改110)RZ50(改79)TZ250 GX400 RS125 GSX400インパル XZ400 GL500WING NS400R−R
VFR400 VFR750 RC-45 VTR1100 ZZR1100改 あぷRS125のおじさんは
当然孤独ですが息子はちゃんと理解してくれて整備とかレースに付き合ってくれてます

俺って幸せ
348名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:22:34 ID:j4/Q4yKG0
ぶつけられた方が骨折で済んだのは、ほんと幸いだったと思う。
でも若くない骨折りだし大変だな。せめて治るまで休暇を楽しんでくれとしか。
この休み中伊豆方面行かなくて良かったわぁ。246でも事故が多発してたみたいだし、
藤沢バイパスも合流で事故だし国道1号もトラブってたしマジで出なくて良かった。
今日もバイク通勤しないで電車通勤で行ってきます。
349名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:30:20 ID:Mp0R4Nd1O
マフラー改造してる騒音バイクどうにかしてくれ…
350名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:33:20 ID:bm9Ri7kM0
>>335
珍走と何が違うのかわからん
351名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:42:34 ID:hzwIdgvFO
2ちゃんねらーの全員が悪いとは言わないが
まともなのは0割くらいだな
10割はカス
352名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:43:23 ID:j4OM/9bYO
>>335

珍走の方がもっと決まりありそうだ。

珍走にもなれないDQN達ですね。
353名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:44:36 ID:4vD+cD4N0
オートバイ同士の正面衝突って珍しいな。
避けられないもんだのう。
354名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:46:16 ID:js0ndN090
死んだ方が悪いんならどうでもいい
355名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:55:09 ID:lTB5fnVeO
バイクや車の運転手には二通りいて、周りが全員交通ルール守ると思い込んでるタイプと周りは交通違反してくる危険を感じながら運転するタイプ。
前者は交差点でも全速。
356名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:04:10 ID:8Jp20zEnO
中型大型いろいろ乗ったが124ccがベストだわ
大型とかただの中二病
357名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:23:43 ID:cBmagL1o0
バイクスレって煽り必死だな
358名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:12:15 ID:DiyAjyfP0
バイク海苔どもから見たら、8年落ちのワゴンRを20万円でゲットし、夏も冬も
快適通勤でテレビもラジオも見放題 聴き放題だし運転疲れたらシートを倒して
即席ベッドルームにもなってくれるしもう最高っと毎日ルンルン気分の俺様は余裕の
勝ち組だなw
359名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:23:37 ID:OcLbqz0UO
伊豆スカイラインて、箱根近辺の峠と比べると、
あんまり路面、綺麗じゃないんだよな〜
鬱蒼とした森の中だから走ってると、スッキリしてくる。
360名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:26:01 ID:jfx5UJRRP
同じ方向に避けた?
361名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:27:39 ID:5KEwQT3tO
早速昨日の「MI:2」を実戦するヤツが現れたか…
362名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:23:43 ID:s7A317xR0
なんで車って前が詰まってるのにバイク抜かそうとするのは何でなんだぜ?
363名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:32:42 ID:VB5t9guHO
>>358

幸せ気分ぶち壊しで悪いが
世のバイク乗りの大半が車ぐらい持ってると思うぞw
364名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:37:13 ID:ZkBjEKkh0
バイク乗りでつるむ連中って、絶対基地街だよな。なんなのあれ、車間距離完全無視で固まって走りやがる。
で、どんどんそのままスピード上がるし・・・。一度ショップのツーリング参加したら完全な団子状態で死ぬ
科と思ったわ・・・、それ以来ほかのバイクとは走らないことにしてる。
365名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:37:25 ID:SFFN2oG70
>>362
同じようにスピードを上げて、急ブレーキさせるのが好きなんだぜ
366名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:43:18 ID:ZkBjEKkh0
日本人の作る大型バイクは、日本人にはでかすぎるのにでっぷりした直4ばかり。短い手足で
むりやり乗ってるの見ると切なくなる・・・。EUあたりでさえ、免許取ってしばらくは125ccまでしか
乗れないのに。16で免許取ったけどずっとDUCATIとOFF車しか乗っとらん、直4とか基地街だ。
367名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:53:18 ID:sKKCrSzjO
MI-2
368名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:16:59 ID:aRFgEhAO0
>>276
勿論止まることも逃げ手の一つだ。
60キロから即フルブレーキって困難だが、或程度減速できればクルマに突っ込んでもダメージは軽減されるだろう。
でも自分の後ろに車間距離無視のクルマが続いていたらひかれる可能性大だろ。
自分が法律守ってても周りが守ってなきゃ無意味なんだよ。
369名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:24:44 ID:6RDY7Iuq0
ファイナルベント自重wwww
370名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:35:20 ID:twQKzi4u0
>>366
不器用な君と一緒にしないでくれるかなw
運転する分には日本人の体型で問題ないんだけど。
371名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:35:55 ID:zkRc54420
>>364
勇気を出してOff会に参加してみたが、二度と誘ってもらえなくなったんですね
372名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:40:08 ID:BQw3BUXY0
休日の伊豆スカは危なすぎ、リッターバイクが対向車線をハミだして150キロ超えとかでこちらに向かってくる。
そんなキチガイ達に自分の生命を脅かされるなんてコメンだからオレはもうクルマでもあそこは行かないよ。
373名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:49:29 ID:ZkBjEKkh0
>>370>>371
こういう基地街に刃物なんだよ日本の大型バイクは。300km余裕で出るようなのがゴロゴロ、100万ちょっとで
買えるんだぜ?基地街に手が出せないような値段設定にするべきだろ。
374名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:27 ID:CmuZUZ7SO
伊豆スカイラインGJ
375名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:54:53 ID:ZVjFkgm80
俺の不動車たまには動かさなきゃな
今年まだ1000km走ってないww
376名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:59:05 ID:4cipqkFW0
意味もなくツーリングとか。
ガソリンの無駄遣いやめれ
377名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:02:56 ID:HA2LvPhE0
>>376
意味もなく自転車を転がす→酸素消費すんな。無駄遣い
意味もなくドライブ→ガソリンの無駄
意味もなくツーリング→ガソリンの無駄
意味もなく道路工事→税金の無駄
……etc

世の中無駄でできてるよ。それに気づくのに数年かかった。
378名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:20:52 ID:twQKzi4u0
>>376
お前が生きてるほうが無駄じゃないかな。
食料・資源等。
379名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:32:24 ID:bFWmzogF0

ID:63qlsnLZO
380名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:44:54 ID:gug1/AnTO
ビッグスクーター乗り?
381名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:06:58 ID:0MZV/i1YP
ハーレーに押し切られて馬鹿でも大型乗れるようになった弊害がココに・・
いわば社会の犠牲   なワケねーな
382名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:11:08 ID:odUykyIc0
>>381
神の見えざる手による間引きだと思いたい
383名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:16:43 ID:6sNax5zn0

オッサン・ビン・ラディン 牧師が一言
384名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:20:33 ID:mo1z9W9aO
オッサンライダーはマナー悪い奴多い
まあオッサン自体がマナー悪い生き物だが
385名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:20:41 ID:D/39y+Bh0
バイク乗りなら別にいいよ、どんどん死ねw
休日、観光地に大挙して押しかけんな
マフラーノーマルに戻せ五月蠅いし臭いぞ
386名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:24:26 ID:j49G79JD0
金持ち同士の衝突か。

BMWのリターン組かな
387名無し募集中。。。:2008/10/20(月) 13:27:04 ID:NRmtVxhQO
四十路過ぎて免許取ったのかね
車感覚で乗る奴は危ないんだよなあ
388名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:31:48 ID:yAO8m/fV0
こういうニュースを見るとスカッとするぜ!
389名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:39:39 ID:ZkBjEKkh0
騒音に関しては、大型は静かだよ。高回転まで回さなくても走れるから。五月蠅いのは馬鹿スク、マフラー変えてるし
重たい車体で大概二人乗りだから回す回す。
390名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:47:39 ID:27sPkNpNO
最近、2stと分からずにビタ付きで煽りくれるバカ車居るんだよなぁ
コッチはマッタリと流れに乗ってるだけなのにね

だからイラっと来たらオイルまみれにしてやってるw
車検無しって良いわぁwww
391名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:01:16 ID:JFSmvrs90
>>270

カブ

固定ステップだから怖いんだよな。後輪浮くし・・・
392名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:20:17 ID:3ZT8IVuE0
>>366
最近の600SSクラスなんかコンパクトで軽くって凄いよ。
ドカは俺も昔748乗ってたけど600クラスの日本車経験しちゃったら
なんであんな重くてタルいのをライトウェイトだとか言って
ありがたがってたんだろうって。
393名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:25:02 ID:wdKOAtIGP
>>392
>>366はリッタークラスの大型の話のような・・・。600て400のボアアップ
みたいなもんでしょ?回さないとお話にならないと思われ。
394名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:08:28 ID:nNvzT7YYO


※このスレはバイク嫌いの溜まり場と化しました。
395名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 15:15:43 ID:KRZS9v790
休日ライダーは無理スンナよ
396名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:19:24 ID:ZkBjEKkh0
>>392
それ大型バイクじゃ無い、中型に毛くらいだ。
397名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:58:25 ID:mOzzIzbnO
リッターSS欲しいなあ
398名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:03:12 ID:rIarUviH0
>>388
余程虐げられてる人生なんだな・・
399名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:18:07 ID:YMsicNpB0
>>396
600SS乗ればわかるが十分すぎるぞ。
スズキのGSX-R600 196Kg 121馬力 パワーウェイトレシオ1.62kg/ps
750だと198kg 149馬力 1.33kg/ps

400とは全然違う。
400名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:24:21 ID:B94b+Jv50
600でも270くらいは出るよな。
401名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:32:06 ID:ZkBjEKkh0
なんでパワーの話になってるんだろ、大型の話なのに・・・。
402名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:39:04 ID:G7znLwNQO
>>399
必 死 だ な w


チビ乙w
403名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:43:46 ID:OD4/6oYI0
>>239
信号赤で一番前に出ようとしたら
先頭の車が信号無視でいきなり左折
巻き込まれて逃げられました
昨日
404名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:45:55 ID:oGDvOxVu0
10時頃にやってきて調子にのる常連以外がよく起こすパターン、迷惑
405名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:46:11 ID:d7zBjfR90
峠に行くと猛スピードで走ってる奴がいるよな
それは個人的には構わないんだけど右カーブではみ出してくるのはマジで危険
本人はうまいと思ってるんだろうけど、崖から落ちて死ね
406名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:47:09 ID:MV5tokj70
なんでこのスレが伸びているのか不思議だなぁ
407名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:47:23 ID:HFyn+E3N0
どっちも死ね

公務員死ね
408名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:51:46 ID:HVnY18fJO
昨日見たMI-2を思い出した。
ジャンプすれば良かったのに…
409名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:52:08 ID:hqFXbU5N0
村上浩さん(45)  戸田基久さん(44)

男同志でも 人生には いろいろな出会いがあるよな
お互い かなりの バイク好きだろうな
それが こんな形の出会いは ごめんだよな。

内心 お互い死んで いればよかたのに、、、
それが かっこいい バイク好きの 死に方だと感じた。 

ご冥福を お祈りしたい。
410名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:52:59 ID:IiyvTD/P0
60歳過ぎて中型バイクの免許を取り原付二種に乗っている。
フルスロットルでも100Km/hが限度の原付2種に不満はない。
花道みたいに185cmあるおいらから見ると胴長短足が
信号待ちでバレリーナ状態の大型海苔をみても同情の余地がない。
411名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:53:25 ID:yKSOC6TI0
400を馬鹿にしているg乗りほどノロイのな( ´,_ゝ`)プッ
412名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:53:31 ID:B1pYqrPQ0
16で免許とってすぐにドカって何処のぼんぼんだよ。
ってか自分の好きな排気量に乗りゃいいじゃん。
なんでわざわざEUあたりなんて持ち出して日本と日本人を貶めるんだか…。
413名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:58:19 ID:HFyn+E3N0
400ってしょぼすぎだろw
俺の車660ccだぞ
俺の車にごぼう抜きされるな
414名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:58:59 ID:ptiiUx1z0
>>1
これ、なんてチキンレース?
415名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:03:07 ID:0vhMvesV0
日本はバイクに冷たいよな

バイクメーカーが沢山あるのに…

なんで日本に住んでて日本のバイク買うのに逆車なんだよ、みたいな
416名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:04:52 ID:kH2vGhKG0
だからバブル脳はバイク乗るなって
417名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:05:51 ID:ugfv6SopO
伊豆の事故とか悲惨だな。まともな病院なんか救急車じゃやたら遠いし、まして休日なんて先生少ないし…。ドクターヘリで都内搬送とかしてもらえるのかな。
418名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:06:41 ID:gzTfHk6i0
>>20
バイクは見た方向に進むので。
お互い相手を注視してしまったんだろうな。
419名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:09:28 ID:kH2vGhKG0
ちゃんとニーグリップしろって教官に言われただろ
人の言うことちゃんと聞かないからこういうことになるんだよ、40代は
420名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:29:30 ID:sft0FA8t0
伊豆スカイライン本線か。
しょっちゅう行くな。
しばらく控えるべきだろうか。
421名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:34:14 ID:3S5Ff/V/0
全部読んでないがとりあえず>>169がかわいそうな子だということはわかった
422名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:37:50 ID:FjBU8pvw0
現場検証して間違いない上で発表していると思うが、
生きているやつの証言でどっちがはみ出しの判断してないだろうな?
423名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:39:54 ID:vB/ZVmUx0
>>422
はみ出して死んだ方がマスツーリングしてるんだから、そっちの仲間の証言もあるだろ。
424名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:40:22 ID:Z+yquvc30
MI2
425名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:40:49 ID:M5x83QfdO
とりあえず、バイク乗るような屑は逝ってよし
つーか、バイクはすぐ死ぬから規制しろよw
426名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:42:34 ID:FIIQPbxG0
道路族の工作員がガソリン高騰でやたらとバイク乗れ自転車乗れってさんざん煽ってたからな

バイクや自転車の事故が増えるのもあたりまえだよな
427名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:42:42 ID:ZkBjEKkh0
>>425
逝ってほしいのか逝ってほしくないのか、はっきりしてくれ。
428名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:47:48 ID:HA2LvPhE0
>>425
車はすぐに人引くから車規制しようぜ!
飲酒運転してるやつは大概車だしな。
これ以上死人出さないように車規制だ!
それに環境にも悪いから車規制な!

コノグライイエ
429名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:48:32 ID:rShzvjlWO
いつも思うんだけど、二輪厨ってさ、本っ当に厨だよな。
430名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:49:31 ID:Z+yquvc30
>>47
カメラ頑丈すぎw
431名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:51:55 ID:ZkBjEKkh0
>>429
何にでも厨をつければそりゃ厨だわな。
432名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:52:30 ID:rIarUviH0
>>429
その二輪厨の多くが自動車乗ってるのが現実じゃね?
433名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:53:34 ID:nZD2NVdJ0
渋滞で対向車線にハミ出して走ってたんだろうな
434名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:55:31 ID:yo3PNFi4O
最近ガソリン どんどん下がってくな(^ .^)y-~~~
435名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:55:36 ID:WLd1C/m30
>>428
実は飲酒運転が一番多いのは原付
フィギュアのアホヅラが捕まったような感じで、駅から帰るだけならって奴がゴロゴロいてる
436名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:56:37 ID:ZW5E2wd90

昨日M:i-2見たばかりだ(´・ω・`)
437名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:00:33 ID:g1x0QT1B0
>>436
おれもだw
438名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:02:23 ID:1y3wKQUw0
ぶつかった二人はストロングザボーガーになりたかったのだろう
439名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:03:09 ID:LYzKvXCGO
大型ってサウザー引っ張ってたくらい?
440名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:04:15 ID:mcXwUEhe0
>>10
AT免許だとゆとりだらけだけどな。
441名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:04:28 ID:XVw1hiBx0
>>411
いきなり大型乗ったような奴は大抵バイクコントロールする技術が不足してるんだよな
442名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:07:11 ID:aTWoyhyuO
大型乗りのおっさん程ウザイもんはない。
中にはとっても上手くて判ってらっしゃる方もいるが、ほとんどがカス。
俺がにーはんモタードで峠攻めてる時、やたら煽ってくるのはだいたいこいつら。
(若いSS乗りやリッター達にはこっちが譲ります。)
コーナーじゃ全く俺に付いてこれないから悔しいのかストレートで抜かそうと必死になって抜いてく。
こっちは改造費込みで70万ちょいだが、所詮、単気筒にーはんオフ車。
リッターオヤジはストレートだけは速いからにーはんの俺なんか余裕で抜いてく。当たり前だが。
しかし全くテクないからコーナー手前で大減速。
ウゼーwww

それをまた俺がスライドしながらかわす。
次のストレートでまた必死になって抜こうとする……………
以後、しばらくこれの繰り返し。

ウゼーwwwwww

テクもねーのに大型で飛ばすなよwwwwww

下手くそwwwwww
443名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:08:11 ID:GSpk4Tig0
バイク乗るときは家出るときに生きて帰れるかなって思うよね。車は思わないが。
444名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:10:07 ID:Dzv3Nowx0
遺書したためてから出かけるよね。
445名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:11:31 ID:TOOkLP98O
バイクってまともに風受けて走るから、思ったより体力使うし、ツーリングなんかは疲労もプラスされる
446名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:13:22 ID:+6b8ey0AO
最近ヒジョーに多いですよね?
(´・ω・`)
この何て言うんですか?

団塊の世代の趣味!?

の大型単車の土日ツーリングに伴う死亡事故!!
447名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:14:19 ID:1jL7rtik0
自分探しの永遠の旅にでちゃったのか。不注意一秒、怪我永遠
448名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:16:08 ID:FIIQPbxG0
>>445
だからこそ宿泊先でビールが美味(ry
449名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:17:40 ID:vB/ZVmUx0
>>446
45歳は団塊じゃない。
450名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:18:10 ID:L9v9nt5J0
>なんで日本に住んでて日本のバイク買うのに逆車なんだよ
その方がリミッターがないからいいじゃん
451名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:18:48 ID:HA2LvPhE0
ロンツーするとなんか達成感みたいなのがでてくるよな。
車で長距離はただ疲れるだけなのに、この差はなんだろうっていっつも思う。
452名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:23:41 ID:qcvZ0Nry0
似たようなバイクなんですれ違いざまにピースかなんか挨拶送ろうとしてバランス
崩したんだろうな
453名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:24:06 ID:dnvP3/FHO
>>442 おっさんというか、トシ食うと反射神経やら運動神経が鈍ってくるからな
概ね、俺は大丈夫!とか思ってんだよ

俺なんか車で煽られてなw
急ブレーキ踏んでやったらガードレールにガリガリガリ

いや、俺がガードレールに擦ったんだけどさ
454名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:27:06 ID:OwBCgQfq0
10年ぶりくらいにバイク乗ったら頭の中で思ったように曲がれなくてびびった。
455名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:27:28 ID:GMb/Cl+40
>>441

近所のバイク屋が言うには?免許取り立ての初心者ほど
リッタークラスの大型SSを欲しがり
玄人は600SSを選ぶ傾向があると言ってたな・・・

気持ちは判るがビギナーには
高性能は諸刃の剣だと言う事を
理解して乗って欲しいね。
456名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:30:51 ID:90xBjhkL0
>>442
直線とは言え、抜かれたら負けだ。路面状態だの、車に詰まっただの、様々な条件があっても、
兎に角、抜かれたら負け。公道では切れたもん勝ち。その辺を素直に認識しないと一皮向けないぞ。

それはそうと、Dトラなんか乗ってるから煽られるんだよ。モタなら大型モタにしな。
下手のリッターオヤジは直線も所詮は大したこと無いから、峠なら全局面において煽られる事は無くなる。
457名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:31:41 ID:vB/ZVmUx0
>>455
W650に乗ってちんたら走ってる俺から見たら大型SSも600SSも怖すぎる。
初心者の乗り物じゃない。
458名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:33:10 ID:HA2LvPhE0
初心者のための250
しかし250はことごとく縮小されていって新車がほぼ全滅

二輪に対する排ガス規制厳しいだろ…常識的に考えて
459名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:33:26 ID:HItkGR1m0
伊豆スカイライン走りに来るなら一言

Rが小さいから倒せない奴はやめとけ
460名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:39:14 ID:UsZel5N30
DT50→GSX400インパルス→CBR929RR→R1000
DT50で基本を学び
インパルスでジムカにはまり
CBRで遊び
R1000でまったり

やはりレベルアップは必要だよな
いきなりR1000だったらとっくに死んでたと思うぜ
461名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:40:52 ID:aTWoyhyuO
>>456
虎じゃなくXR乗り。
100キロまでなら、リッターネイキッド相手ならストレートでも抜けるかな???


まぁ調子こいてる大型おっさん達いつまでも相手にしてたらこっちが潰れるし。
462名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:47:11 ID:GMb/Cl+40
>>457

その手のバイクの乗り手なら当然の感想だと思うよ。
正直〜大型暦約20年の俺でも今のSSは怖い乗り物だと思う・・・

動かせるのと操れるのはまったく別次元の話だからね。


463名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:47:30 ID:ysX3zOHM0
>>456
VIPで死ね
ひとりで死ね
464名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:54:01 ID:90xBjhkL0
>>458
厳しいって言うより、無くす気満々だな。
2st全滅の頃から、俺はもう諦めた。日本で単車を楽しむことはもう出来なくなるんだよ。
10年後に新車SSが日本で買えるとは到底思えない。
多分、5年後くらいに買えるSSやメガスポが最後のフルパワーになるんじゃないだろうか。
俺は今持ってる数台に、その最後のSSを買い足して、大事に乗るつもり。

>>461
失敬、XRか。XRでそれだけ乗れる奴が大型モタ乗れば、直線番長なんか相手にもならんぞ。
0-100加速はまさにSS並だから、立ち上がり後、150以上出るストレートまでは追いつかれる気配も無い。
465名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:54:26 ID:GuQV7avp0
OFF車は山行って乗ろうよ。
両足の付かないバイクで登山者と会釈を交わす
シュールな一時が好きだ。
466名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:03:06 ID:lvzINuRH0
もうバイク降りてだいぶん経つが、久しぶりにスズキのHP見たらインパルスの復刻版が。
初代に乗ってたんで懐かしい。また乗るとしてもせいぜいこのくらいだな。250にしたほうがいいかな。

リッターマシンとか、どこで使うんだ?400で50馬力もあれば十分死ねるだろ。
467名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:06:23 ID:28V85+nT0
漏れは、左折した出会い頭に、逆走してくる女子高生の乗った自転車と正面衝突。
相手は無言で逃げるように走り去った。

しばらくして、自分の自転車の前輪がパンクしていることに気づいた。
パンク修理で余計な出費\2,000。腹が立った。
468名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:16:05 ID:1bVvGeuS0
まず、速ければかっこいいというのが理解できない。
そういうかっこ良さはプロのレーサーに任せておけばいい。
一般人は安全運転の中にかっこ良さを見出すべき。
469名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:16:42 ID:rplQkRKqO
どうでもいいけど>>1の事故の親族は、
ほうきとチリトリ持って現場ちゃんと片付けに行けよな(´ω`)
今度の土日は、彼女と伊豆箱根スカイラインでドライブするんだからよ〜
470名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:28:23 ID:f85UiP0q0
>>468
速さへの憧れは時間に活きている全てのものにとっての本能だから

仕事が遅い奴より速い奴のがいいだろ?
誰が教えた訳でもないが、子供の頃足が速いと格好良く見えたでしょ?
471名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:40:21 ID:TI4HxiZa0
>>1
何そのMI2
472名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:41:35 ID:1gvWoSeF0
俺と同い年か
俺もZZR1100乗ってたけど
バイクに乗るなら大型の方が安全だよ
原付とか怖くて乗れないよ^^:
今は250のスクーターだけど
それでも怖って思うこといっぱいあるね
ご冥福をお祈りします
473名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:49:37 ID:w5Pya3I/0
年齢からいうと16歳ごろに、原付スクーターが流行り始めた頃か?
タクトとかリード、それかもうちょい前のパッソルとかかな?
474名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:57:19 ID:p8RcXd4f0
マスツーリングは事故率高いし、ストレス溜まる。
メリットは夜の宴会くらいだろう。
475名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:19:57 ID:9N1TZQes0
両方とも地位も名誉もありそうな人なのにね。それはそうと痛そうw
476まどか ◆.KvYLOI4N. :2008/10/21(火) 03:38:08 ID:WD2D46fm0
いい年してバイクなんか乗ってるからいけないんですね。
477名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:04:39 ID:7RNFplw40
478名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:22:24 ID:1WeRiJgp0
年齢からいうとレプリカ全盛期。
479名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:25:07 ID:Kq6MJEj80
>>9
バイクっていう言葉の響きが脳を変調させるんだねきっと
480名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:27:16 ID:NP10DaV/0
ZXR400→KDX250SR→888→ZZR1100→→→→ハイパーモタード
                                   RXV450

滅茶苦茶だな・・・。
481名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:31:49 ID:TbMeT6+vO
馬鹿がスピード出し過ぎてるからだろ
482名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:46:08 ID:l5Zg4on80
マスツーのリーダーは参加者の最低力量ペースで走るか
時間余裕のフリー走行を普通は考える。

たぶん速めのペースで走ったもんだから、必死に追いつこうと
オーバースピードでコーナーに突っ込んだかも。

リーダーにも責任あると思うけど、安全に追いつけないときは
遅れてついて行く精神的ゆとりも必要。
483名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:48:36 ID:NP10DaV/0
あの団子状態はやっちゃいかんと思うんだがな〜。ただの集団暴走だ。
484名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:51:07 ID:p35KAJ33O
バイク乗りはどんどん氏ねばいいよ
485名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:55:37 ID:e8TrbzK20

空いている山道で速度を出したままコーナーに入って
妙なタイミングで対向車が現われるとドキッとしますよ
この人は速度超過で曲がれないと判断をした挙句に
対向車が現われて思わず前輪のブレイキを掛けたんでしょうね
後輪ブレイキだけでそのままもっと倒し込むなんて
訓練をしていないとなかなか出来ませんものね
486名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:01:52 ID:e8TrbzK20
>>461

寝言は寝てから言いましょうね
君みたいな勘違いをした
変な酪農業みたいなバイクに乗っている人がたまにいますよね
今の1,000ccのスポーツ・バイクって
1速で120〜140km/h出るって知っていますか?
487名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:05:48 ID:OOHcUENn0



ごめん

どういうこと
488名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:18:14 ID:xP4rWrRjO
俺トラックの運転手でバイク乗りだけど、何を乗るにせよスピードの出し過ぎは危ないな。 
まあ俺のバイクはアメリカンだからデロデロゆっくり走るのがかっこいいぜ
489名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:29:01 ID:iVpIaoc80
バイク事故が怖いチキンだから自分を車と同列に考えて、
すり抜けはしない・飛ばさない・追い越さないを心がけてる。
信号で止まってたらすり抜けてく人多くて、鈍くさいなぁと自分でも思うけど待ってる
490名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:35:49 ID:wAFgerkv0
バイクスレにはバイクに乗ったことない奴しかこない

これ小豆知識な
491名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 06:39:00 ID:fMEbZ5Tq0
おっさんは糖尿病予防の為に自転車でも乗ってろwww
492名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:36:03 ID:UWgL1NWL0
>>455
かと言って初心者にはリッターSS以上に600SSはオヌヌメできない
ある意味じゃ一番とんがったスペックを持ってるジャンルなんだよなあ
493名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:15:34 ID:hlo/dQp00
>>485
それぐらい一ヶ月も乗れば、自然と身につくだろ。
コーナーリング中に前後ブレーキを使って、最短で停止する練習をしてみ。
もちろん膨らまないようにしてね。 また少しお上手になれるぞ。
 
494名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:38:46 ID:31NeamAb0
村上さんは急カーブを曲がり切れなくてセンター割っちゃったのかな

>>455
玄人は一時期バランスの良い600に行くが600である程度満足すると
「車検代同じだしやっぱりパワーある方がいいや。最近のSSは600と車重も大差ないし」って
再びリッターに戻るよ
495名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:42:49 ID:p5UizuD/0
ZZR-1100、ブラックバードとのりついで大型14年。

今年からスカブ250にしますた。ええ。
体力の衰えもあるし、燃費もあるし。車検のことも。

諸々考えて250へ。あんまり不満はない。速度だしすぎで怖い目にあう、
という事もなくなった。以前はちょびっとスロットルひねれば120km/hで走行
してても、簡単に加速停止できたので、何回も危ないところなのに平気な顔して
つっこんでいっていた。

今思うと怖い。
496名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:47:34 ID:e8TrbzK20
>>493

君のように遅くは走れないので
そんな馬鹿げた訓練などしませんよ
前後ブレイキを掛けて停まるのは
車体が垂直になってからですよ

子供たちは変なおっさんの言うことを真に受けて
怪我をしないように
497名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:49:38 ID:ELlwuGke0
こういうスレになると必ず自分自慢が湧いて来るよなぁ。
498名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:53:12 ID:zI5ZtH7i0
車で左カーブ曲がってて対向バイクが

  \
    \
    ↑センターライン
な感じで走ってきてものすごい邪魔
カーブでさらに内側に切り込んで避けなきゃならんし
499名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:14:30 ID:hxbchOPM0
運転中にてんかんや心臓発作や不可避な可能性も。
500名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:29:14 ID:T/nBsCeV0
バイクに乗ると分かるけど、車とは加速性能が全然違うから
峠道ですごいスピードで走ってるように見えても実はそうでな
い場合がほとんど。

センター割ってるようなのはもういっぱいいっぱいを通り超え
て非常に危険だけどな。

まあ、自分より早い奴は全員DQNみたいな言い方するのは
アホだよ。
501名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:33:24 ID:5mQTiV5R0
記事に載るような死亡事故起こすのってたいてい大型が原付だよな
もっと自制心持てよ馬鹿
502名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:32:35 ID:NP10DaV/0
日本だと、ほとんどが峠だけど海外だとトリックだよね。Fフォーク折れるまでジャックナイフとか
滅茶苦茶してるな、R1とかで。
503名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:39:55 ID:moK3DeqpO
バイク乗りはまず確実に速度を守らない。
そしてほとんどが流れを無視する。
かなりの馬鹿が擦り抜けをする。
暴走族と五十歩百歩。

死ぬなら勝手に死ね。
他人を巻き込むな。
迷惑かけるな。
504名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:43:01 ID:FrtMF8x90
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  さて、バイクも規制かしら?
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
505名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:52:47 ID:bDnDY+to0
>>504
殺してる人数は自動車の方が遥かに多いんだから自動車を規制でしょ。
506名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:00:14 ID:T/nBsCeV0
自動車は危険な乗り物であると広く一般に認識されているから規制は不要である。
507名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:50:33 ID:wZUE3IoK0
>>498
ギリギリでも何でも、センター割っていなければ、お前がヘタレなだけ。
割ってれば相手が下手糞。
508名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:23:11 ID:HdvFaPAR0
>>486
シフトアップしたら?

509名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:47:31 ID:H/rWU7LR0
大型バイクなんて存在自体無駄。
酔狂の極みだろ。
510名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:07:28 ID:NB6bPpKkO
ロードセクターが大破だってー!
前面展開のシールドが、あったと思うが?
511名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:07:44 ID:dLusTEir0
>>507
公道だということを忘れるなよ
512名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:11:11 ID:9Ous5Ruh0
MI:2の真似してみました。
513名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:46:54 ID:ty0HGuP80
>>507
大型バイク海苔だが。漏れのセンスで行くとセンター割ってるな。それ。
法的にはどうなのよ。
514名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:36:19 ID:8mr7uhWT0
そうかなあ。私は車で長距離走ってきて帰宅した後も達成感みたいなのを普通に感じるが。
515名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:45:35 ID:jYZG/xuz0
下手糞でも免許取れるからな
516名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:10:39 ID:iowDdjLzO
>>270V-NAX乙
517名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:28:36 ID:3EVioTx80
>>507
それは完全にセンターを割っている。
割ってないと思うなら、それは人車一体が身についていない未熟者というだけ。
518名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:38:27 ID:eDUJSD1j0
まぁ相手がどうこう言う前にマージン取れないのは下手糞です
519名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 01:50:45 ID:AiKvwLVS0
2輪は250ccで満足だったけどな。音ばっかりで前に進んでない感じでw
520名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:24:37 ID:gaoNHH+s0
屑が・・・
521名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:29:43 ID:8PYgnzh/0
カーブで減速できないのなら2輪に乗るな

2輪自慢は反論がある無しに関わらず、スピードの出し過ぎによる死亡事故を真摯に受け止めるべし
522名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:30:59 ID:+MGIFx+H0
犬型バイク同士に見えたのでそろそろ寝る
523名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:34:15 ID:8PYgnzh/0
スレを読まずに一言
大型バイク海苔なら道路交通法を守って死亡事故なんて辞めてくれ
2輪乗りの最高峰なんだから模範運転してくれや



自信過剰なバイク野郎さん
524名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:42:40 ID:8PYgnzh/0
結局事故を起こす奴は何らかの悪いくせがあんねん
んで、この手のライダーは諌めても無理なんやな
自信過剰で自分が絶対やとおもとるからな
若い原付もおっさんの大型バイクも結局一緒やで・・・
2輪は2輪
そゆこと
525名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:43:04 ID:/X+v40Cr0
伊豆スカイラインは、カーブの出口に行くにしたがって、Rがきつくなる所が結構あるから、減速はちゃんとしないとね。
幾ら空いてても、山道は制限速度+30ぐらいまでに抑えた方がいいね。
526名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:49:22 ID:8PYgnzh/0
二輪はまともな保険にさえ入ってなくて公道で腕試しするからホンマ嫌やねん
あんな連中でも予測して避けたらなあかんねんなー
あの無茶な自信の意味が解らんわ
527名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:51:26 ID:eJ2N8TDTO
大型二輪が教習所で取れる時代にモラルとかなにいってんだ‥
528名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 03:54:18 ID:8PYgnzh/0
まずねー
自信があるのか知らんけど予測できる範囲内で無茶やってくれや
関東が特別優秀なんざ誰も思ってへんねん
解ったかボケバイク
いちびんな田舎もん
529名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:00:45 ID:8PYgnzh/0
大型バイクでかっちょつけたいんやろうけど
もう辞めてくれへんか
ホンマ何がしたいんか解らへんねんな
530名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:09:44 ID:dmSTToLQ0
>>5
そういうことを平気でいうお前の方がよほど機知外だとおもう。
531名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:20:46 ID:8PYgnzh/0
公道でサーキットごっこしたらちゃんと後始末しとけな、特別優秀な大型バイクのおっさん
2輪やから言うて何甘えとんねん
トンキン峠ごっこなんざサーキットで金払ってやっとけや
532名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:27:45 ID:w7aqmnprO
ギヤ付き原付に乗ってるけど、
スピード出せばカーブ曲がりきれないし(まあこれは当たり前だ)
ちょっとしたことですぐ滑って危ないんで
平気な感じで爆走してる大型バイクすげーなと思ってる。
533名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:29:10 ID:8PYgnzh/0
こんな重大事故やっとるような大型バイクなんざ道路がどれだけ複雑なんか解ってへんねんで
関東地方やから言うだけでどんだけ優秀なんか知らんけどな
たぶん肝心なこと解ってへんねんて
534名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:40:35 ID:LxzEXCH10
535名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:41:23 ID:8PYgnzh/0
>>532
雪国のカブ乗りなら雪国の嫁さんも乗りこなせる・・・はず
オレは見事にこけたけどなw
あんまりかわいいから最初ちょっとからかいすぎたんや
反省やで
536名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:47:02 ID:d2Mi8WM70
大型免許が簡単に取れるようになってから勘違いしたロートルが大型バイク乗り回してるからなぁ・・・
自分で操りきれるバイクに乗ればいいのに
537名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 04:47:57 ID:PyDX1cJsO
ID:8PYgnzh/0
 
朝っぱらから必死だな。
538名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 06:54:19 ID:LneB0zCDO
539名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:58:38 ID:C5+7hfBO0
技量の伴わない輩が勘違いして乗るから事故が多い。
そういう馬鹿に限って徒党を組んで乗ってる。大体バイク自慢のブログを書き、頓珍漢な能書きを並べてる。

540名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:13:36 ID:1l8Q00l40
凄い勢いですり抜けしていくが、俺には出来ない
周りの迷惑考えていないのか?
541名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:51:08 ID:C5+7hfBO0
昨日今日いきなり大型に乗り出した迷惑千万な糞バカ親父。
砂利道も坂道を下ることも右折も出来なくて、もたもたしてるくせに
高速(直線バカ)に乗っかるといきなりふっ飛んでいくw
あれどうにかして欲しい
542名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:54:10 ID:fCWZECZY0
またジージーライダーか
543名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:55:06 ID:fVFJRo+k0
>>530
そういうことを平気でいうお前の方がよほど機知外だとおもう。
544名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:55:58 ID:+T2iVmpP0
>>486
なあ、お前XR600乗ったこと無いだろ。
いや、リッターSSも乗ったこと無いんだろうが。
545名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:09:16 ID:FmdV38fP0
一人で乗ってるミニバンのほうが酔狂の極みだろ。
546名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:20:03 ID:CU4dFqtkO
>>536
「自分が扱いきれるバイクに乗れ」みたいなこと皆言うけど、
何をもって「扱いきれている」と見なすわけ?
具体的に教えてほしいんだけど。
547名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:24:23 ID:U0qEILC00
バイク乗る奴はアホばっかりだしwwwwww
他の車両に迷惑掛けずに運転できない池沼。
548名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:26:54 ID:NgSqbcJh0
>>544
元を辿れば、XR250の話だと解るだろ。 オレも>>486の妄想ジジイは嫌いだけどね。
だいたいブレイキてなんだよ w
549名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:30:13 ID:ARupajOs0
>大型バイクと正面衝突
人間大砲の如くスドーンとすっ飛んで行ったのかね
550名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:41:12 ID:vqsglBpx0
大型は曲がれないからな・・・
乗れない車があるのがむかつくのと、免許に1を並べたかったので取ったが、一度しか乗ったことないな
バイクは250くらいがサイズ的にもちょうどいい
俺、体大きいから、写真で見ると600クラスの大きさが似合ってはいたが

ああ、スクーターだけは無いと思う
能力/制限的にも原付ならまだいいけど、それを超えるスクーターは自殺と同じだ
551名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:43:39 ID:NgSqbcJh0
>>546
ライディング技術とスピードとのバランスを常に安全側に保てるバイク。

初心者で大型に乗っていても流れに乗ってのんびり走るのなら
扱いきれてることになるかもね。 SSなんかだとブレーキ性能も格段に
良いから、同じスピードなら原付スクータよりはるかにマージンが大きい。

簡単に言えば頭で扱えないような乗り物には乗るなってことだな。
二輪でも四輪でも自転車でも同じ。 技術は一つの要因でしかない。
552名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:55:35 ID:C5+7hfBO0

じじいはカブに乗れ

553名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:56:13 ID:qhpMQokW0
チキンランってやつですか?

やりますねご老体!
554名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 09:56:52 ID:5VPYxpWi0
>>502
エクストリームスポーツだ!とかって不良達の間でSSが大人気なんだってね。
ヒプホプのPVとかでも何故かSSw
555名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:36:09 ID:reIfwzAl0
伊豆スカイラインは道が良すぎる。
だから180kmオーバー出すバカが集まる。
もっとセンターポールとかガタガタ舗装とか対策汁。
料金バカ高いんだからできるだろ。
556名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:47:12 ID:C5+7hfBO0
無料じゃないの?
557名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:52:45 ID:R71L5i+yO
さまぁ〜ず
558名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:54:22 ID:7Xb2c1xvO
下手くその癖に分不相応な運転をした爺さんが勝手に他人巻き込んで死んだ…と
死んだのが加害者側だというのが唯一の救いだねえ
559名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:13 ID:fvNDdYcr0
伊豆スカはバイクの死亡事故が起こるたびに
バイクの通行規制の話題が地元の自治体から
出るんだから勘弁してくれよまったく
景色見ながらのんびり流すのに良い道なんだからさ
スピード出したきゃサーキット行けってほんまに
560名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:56:59 ID:dmSTToLQ0
>>509
そうだ。バイクも乗り手も存在自体が酔狂の極みだ。
だから楽しいんだけどな。
561名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:02:58 ID:hnaq+MwM0
マスツーなんかで前の人に無理について行こうとする人が事故しやすいな。
562名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:06:34 ID:C5+7hfBO0
関所を作れ!関所を作ればよい。
563名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:31 ID:EVgJoEu60
クソみたいな大型乗り増えたよなあ
昔は凄いマナーいい人がいたのに
564名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:48 ID:1XY+l2MH0
バリバリマシン読んでました。
565名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:13:59 ID:mogjoeON0
初期のバトマガとRC読んでました
566名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:18:41 ID:C5+7hfBO0
糞みたいな大型はお金もってきゃ誰にでも売ってくれるし、金がなければローンも組んでくれる。
絶対に出向いてきた客は逃さないのよ。売ったもん勝ちw
567名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:24:48 ID:oOplTn890
300kmとか出る化け物は、300万こえる値段設定にして欲しい。100万もだせば買える
ってのが可笑しいわ。
568名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:33:00 ID:+XomZ1RY0
左折四輪の横に追突しても巻き込まれ事故として被害者に、
すり抜け失敗して四輪の横を削っても幅寄せ被害者に、
右折車線で止まってるバスに対向から暴走激突しても
被害者としてバスの運転手を逮捕・有罪にしたり、
日本の道路交通法を完全に無視する特権を持ってるバイクだが、
バイク同士の事故はどっちが優勢だ?
569名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:40:04 ID:8uakW5AuO
オレの地域で死人を出すのはやめてくれ
570名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:58:46 ID:w7aqmnprO
>>535
盆地のモンキー乗りです
自分が軽いので、道が悪いとすぐぶっ飛びそうになる
571名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:42:25 ID:kGH46Q630
馬鹿が減っただけ
572名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:50:27 ID:KCXe3gF4O
名前にスカイラインってつく道路は日本中にあるんだな
573名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:40:43 ID:e5umWa3e0
>>550
>大型は曲がれないからな・・・
簡単に一括りにするなよ。ピンきりだろうが。
574名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:55:45 ID:KWUmUYvm0
攻めてて起きた事故って論調が多いけどさ、
ツーリング中の高いギヤでボーっと走ってるときも危ないよね。
高速コーナー続いて自分ではのんびり走ってるつもりのときの出口で回り込んでるカーブとか。
あわててアクセルあけてもトラクションかかんなくてセンターオーバーとかもありそう。
575名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:11:02 ID:5L7LgeJ20
>>567
ええええ!?じゃ俺のバイク350マンじゃんか!
576名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:36:31 ID:Ukak2dnq0
>>546
リッターバイクでウィリーする事
まあここの連中にはムリポだけどなwww
577名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:05:17 ID:pfINGi4U0
キリン読みすぎた影響でチョップリケ着てます
嘘ですけどね
578名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:06:57 ID:NgSqbcJh0
>>576
オマエ、全然レスにもなってないし、内容はバカ丸出しで悲惨だな w
579名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:07:41 ID:h8obcPqG0
はみだした方が無くなって
受けた方が怪我だけで済んだのが
せめてもの幸いだな
合掌
580名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:12:14 ID:Hx03xWULO
モタード250でウィリーバー付けて、ウィリーサークル・ストッピーやってる俺が来たよ。

近々、大型取りに行って、CBR600にウィリーバーつけてエクストリームやるのが今のところ目標でつ。
581名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:13:03 ID:Ukak2dnq0
>>578
オマエこそ、あちこちのスレで絡みまくってる馬鹿のくせにナマイキ言うなヴォケ( ´,_ゝ`)プッ
582名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:20:50 ID:pmR5zpUt0
>>576
リッターバイクなら誰だってウィリーするぞ。
50ccでウィリーしたまま走る方が難しい。
アクセルでしゃくれないからな。
583名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:38:40 ID:wD1h6kagO
この2人、絶対に1国のナプースで接近遭遇してると思う。
あの店、休日の午後になると箱根や伊豆帰りのリッター
バイクで賑わうもんな。
2人の住所ならあの店によく行ってたはず。
584名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:43:10 ID:xzM+ZqHp0
二人ともいい歳したオサーンじゃんか
585名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:57:56 ID:oSGSlN0YO
知り合いのバイク乗りが、ガキが出来たんでバイクやめた。バイク売った夜、誕生日でもないのに、奥さんがケーキにろうそく立てて祝ってくれたそうだ。口には出さないけど心配してくれていたこと知って思わず泣いてしまったそうさ。喪前らも事故には注意しろよ
586名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 21:58:10 ID:9xB7uuFzo
新スポーツ、バイクレスリング(単車相撲)の誕生である
587名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:13:26 ID:dg1JU/dE0
>>548
ホントだ、平仮名なんで見逃してた。指摘スマン。

リッターSSでも性能発揮出来ない奴らが多いからタイトな峠では上手い2ST125にすら追いつけなかったりするよな。
588名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:57:33 ID:oOplTn890
峠なんか行かないで、だだっぴろい駐車場あたりでトリックでもしてたほうが健全。
589名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:13:38 ID:8R3KroUz0
>>585
そういう下らない話を聞くと、反吐が出る。
590名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 01:25:29 ID:IMBlmqNOO
>>589
もしかしたらお前も奥さんに蝋燭立ててもらえるかもしれないじゃないか
591名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:11:16 ID:HqFlsdy70
>>590
仏壇に、ですね。わかります。
592名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:28:21 ID:JEYR042S0
>>584
いやバイクはオサーンの乗り物だろ
593名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:38:27 ID:HqFlsdy70
>>592
16から免許取れるよ?
594名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:40:35 ID:RMfP0cdO0
左カーブでセンターオーバーってどう見てもスピード出し過ぎだろ。
迷惑すぎる。
595名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:37:42 ID:vUpKVpOi0
バイクのウザさは異常
ほとんど隙間の無いところを無理やり通るなよ
おかげで車傷だらけだ
596名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:22:24 ID:/43N1+lY0
>>595
バイクはとにかく進まなきゃならないと言う、奇妙な強迫観念に操られてしまう人なんじゃね?
597名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:33:59 ID:uE4vICgh0
この後、追悼集会でまた暴走
598:2008/10/23(木) 18:36:11 ID:xvW2iZpNO
もっとゆっくり走りなさい。
599名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:42:21 ID:EoIByejTO
>>594
右カーブならどうなんだ
600名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 18:46:09 ID:dexaosJb0
伊豆スカイラインは2輪4輪とわずわけわからんスピードでぶっとばしてるのがいるなー
レースごっこしたいなら御殿場行けよ
601名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:26:07 ID:/43N1+lY0
大型なんだから、より慎重に運転しなきゃならんのだろうに。
スピードが出るって事は、それだけ曲がる止まるが難しくなるって事なのに
キチガイみたいにスピード出す、ヘンな乗り方するヤツ多いよな。
602名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:18:33 ID:eRF+IGXT0
スピード狂は事故れば治るんじゃない?
というか事故らないと治らないと思う。

運よく生き延びた俺は常に安全運転。

というか調子こいて大破させて
100マンのバイクがパァというのが効いたorz
俺は運よく足の打撲。
603名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:30:45 ID:bp1411fl0
死ねば確実に治るな
604名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:31:54 ID:HqFlsdy70
トリック狂に転向しました。
605名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:05:21 ID:5ioTjHVB0
こういう類型って
かつては50cc〜400ccの専売特許だったのにな。

それだけ昨今は401cc以上の数が多いってことか。


それにしても朝っぱらとはな。
昼下がり〜夕方にかけて起こることが多いのに(疲労からくるミスで)
606名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:10:03 ID:lJpCdqwXO
>>602
それが何回痛い目にあっても同じ事繰り返す人もいるからな。
607名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:00:37 ID:W90qVPik0
左カーブ苦手な人だったんじゃないかな?
結構多そう。
608名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 03:30:39 ID:pPrtKpQ70
そう?左側から乗り降りしているせいか左カーブの方が好きだったなぁ
でもコーナの半径や転倒時のリスクを考えたら右カーブの方が安全なんだよな

609名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 08:58:43 ID:hhpafsI50
左右のコーナーのどちらが苦手かっつーのは無いなぁ。

両方とも苦手だから。
610名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:05:22 ID:OpXxgp+T0
左コーナーは奥が見えないと
相当手前で減速しないとはみ出すな。
611名無しさん@九周年
AKIRAか