【医療】日本製の人工心臓、生存率が移植並みの好成績

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
 東京女子医科大学などが開発した日本製人工心臓「エバハート」を装着した心臓病患者の6か月生存率が89%、
1年生存率が83%に達し、心臓移植並みの好成績を挙げていることがわかった。

 脳死での臓器提供の少ない日本で、人工心臓が移植の代替医療となる可能性を示す成果で、東京で開かれた
日本心臓移植研究会で18日発表された。

 エバハートは2005年5月から、日本製の体内埋め込み型補助人工心臓として初めて、国内での人への治験が
始まり、今年8月に終了した。

ソース http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081018-OYT1T00376.htm
2名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:36:51 ID:PJhAu7sP0
これで死ぬ死ぬ詐欺が少しは無くなればいいが。
3名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:37:13 ID:eFbFSKBu0
阪大のデザイナーの人がつくったやつじゃないの?
4名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:37:11 ID:KmSMzwpw0
人間はどんどん死ななくなってゆくね
5名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:37:30 ID:ZoDwdZi00
臓器移植のために、必死に金を集めて渡米しようとしている人たちには朗報ですね
6名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:37:43 ID:apRWxGZyO
今日の本間血腫スレはここですね
(`・ω・´)
7名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:00 ID:ZUFzo/woO
ロボコップでCMやってたヤツか
8名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:28 ID:g7+SXg5d0
のちのサイボーグである
9名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:31 ID:miofa6Ao0
どこの会社が作ったんだろう?
オムロン?テルモ?
10名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:38 ID:fqRf0jOD0
死ぬ死ぬ詐欺が
チットは減るかな?
11名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:39:19 ID:ZMBCIa6xO
すごいな
これで他人から移植しなくても生きていけるようになるな
12名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:39:41 ID:ChvXES1R0
往生際の悪いやつらだ
13名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:32 ID:5jwSzsSSO
YAMAHAのスポーツ心臓
14名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:34 ID:6wDXVN950
生まれ変わった不死身の身体
15名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:40 ID:18CuvQ9TO
日本製ならこのくらい当たり前
16名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:41 ID:EVoaRW1/0
俺臓器移植反対だけど
これなら臓器売買とか新鮮な臓器の奪い合いとか
ないから大いに賛成するわ
17名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:56 ID:KDF99ukw0
2つつければ無敵じゃね?
18名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:41:28 ID:TqZeTy930
拍動型じゃなくて、モーターで回転式の人工心臓がなかったか。
ドキドキせずに、回転数が上がるのw
19名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:41:58 ID:etf5uqC60
やっぱり、日本製はすごいなあ。日本の底力ってものを感じるね。俺は何の貢献もしてないが。
20名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:42:29 ID:ZZQEKY5J0
>>18
だめなの???
21名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:42:40 ID:FB/TVCxp0
いっその事人口内臓、人口筋肉、人口骨、人口脳作って人造人間作ったらいいんじゃね?
22名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:42:42 ID:ODD2Cx3H0
>>19
その謙虚さが大事なんじゃね?
23名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:43:26 ID:LCa/zETl0
サンメディカルという会社が作ったみたい
24名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:43:55 ID:kRyJ359a0
>>21
おお、それで人口問題も解決だね!
25名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:44:09 ID:tKBgGA/t0
移植しても8割しか一年を生きられないことに驚愕した
26名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:44:26 ID:FYfjdz1T0
人工心臓と人工知能と人工関節と人工膵臓と人工皮膚とかを組み合わせて










ダッチワイフを作ってたもれw
27名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:44:29 ID:n/kS1RZoO
募金要らんな。
28名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:44:30 ID:s1WB8fTn0
高額な人工心臓を着けるために皆様の温かい善意の募金お願いします!
29名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:44:56 ID:8O30wX4KO
そのうち人工心臓の寿命が
本物の心臓の寿命を上回ったりして。
150年とかw
30名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:45:04 ID:ZZQEKY5J0
>>25
×8割しか
31名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:46:02 ID:kDk7xacW0
人工臓器って、肝臓だかなんだかがむちゃくちゃ高性能すぎて巨大化するから、再現が無理とかじゃなかったか。
32名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:00 ID:UCVSqmjQO
日本の医学は世界一ぃぃぃ
33名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:12 ID:RkMTCbnw0
これつけると、電気羊の夢が見れるんだよね?
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:17 ID:HIb8fhGT0
>>2
死ぬ死ぬ詐欺団は、人工臓器の無いものをうまく探してきます。

>>5
朗報では無く、あいつらにとっては、悲報だろw

35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:23 ID:tvloawkx0
日本のサイボーグ技術や医療機器は世界トップクラスだけど
お医者さんや法制度などの影響で製品化できないってオリンパスの人が愚痴ってた。
本当に酷いらしいな。
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:27 ID:Q8oeXyuHO
生の心臓が必要みなさん募金してねw
37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:31 ID:ffwlK1hs0
オプションで毛を生やせば完璧
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:47:38 ID:4HOqmwFS0
>>1
素晴らしい
おめでとう
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:48:07 ID:ZoDwdZi00
>>29
ありそうだけど、そうなったらどうなるんだろう。
心臓が動いてる限り、絶対死なないのかな。
それとも心臓だけが動いて、死体に血液を循環させてるなんて事になるんだろうか
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:48:29 ID:I9TUHMbCO
>>26
てめぇwww
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:48:49 ID:l3p/6r270
すげえなあ・・・SF小説みたいだ
42名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:07 ID:D9vGrVxs0
サイボーグか
43名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:09 ID:SJy+uyM+O
伊集院!バチスタを始める!
44名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:28 ID:miofa6Ao0
>>21
18号はおれの物
45名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:29 ID:4qRqaauC0
俺も機械の体をタダでくれる星へ行ってくるわ
46名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:53 ID:MBZK8Dkj0
子供の頃、「600万ドルの男」を見て
バイオニック組織改造手術を受けたいと
思っていた頃もありました。
47名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:52 ID:K6PXozKZO
そうか、心臓なんか単純な方か。
消化器系はなかなか難しそうだな。
48名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:49:55 ID:KrM0b+EFO
>>25
3年後の生存率を知ってる?
49名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:50:32 ID:AIAIKK/x0
>>31
筒井康隆の小説にそんな話があったな。
50名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:50:32 ID:IeLXFa2D0
>>21
ウチの嫁の場合、
古くなってきたんで一部なんてけち臭いことはやめて丸ごと取り替えたよ
51名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:51:15 ID:HXdk01AaO
ここでおごらずさらなる研究開発
52名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:51:43 ID:miofa6Ao0
>>45
ナメック星ですね
わかります
53名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:51:49 ID:eFbFSKBu0
でも普通に透析とか人口臓器じゃね?
技術が進めば、でかいものが小型化されて同じ機能を持つようになれば
全部人口でもいける希ガス
54名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:51:54 ID:+sW4Ga9e0
ここまで本間血腫のネタは無し
55名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:51:58 ID:Sw5tdbDQ0
これって国内の認可が欧米よりかなり遅れて下りたんだっけか
こんな性能の良かったんだなあ
56名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:52:16 ID:OdZMlob70
心臓動いても脳は老化するからなぁ
細胞分裂にも限りがあるらしいし
57名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:52:33 ID:jpo4apFh0
え、一時的に機械に心肺機能を代替させるんじゃなくて
日常生活でも使えるのか、凄いな
58名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:52:43 ID:FYfjdz1T0
>>48 3年後は9割か?
59名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:52:45 ID:dVQusdkf0
こうやってサイボーグが実現化されていくわけですね
あとは人工骨、人工筋肉、神経細胞アダプタなどなど
ISPの技術と共に日本飛躍の始まりですよ
60名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:53:02 ID:zZY0JWAL0
>>49
筒井康隆はいろんなもん書いてるなw
61名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:54:15 ID:9YyUEr4n0
まあ、すぐ中国に追い抜かれるけどな。
62名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:54:47 ID:95OLxk7iO
>エバハート
S2機関か。
63名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:54:53 ID:miofa6Ao0

で、どこの会社が作ったの?
オムロン?テルモ?オリンパス?
64名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:54:56 ID:MrIXj9mu0
>>31
何故高性能だと巨大化してしまうのかと考え込んだ俺アホスwww
65名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:55:29 ID:XoSaEIpQ0
まもなく完全儀体化も、か。
66名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:55:43 ID:o4daVWsI0
>>56
そこで万能細胞です
67名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:55:55 ID:LL+7hSvI0
拒絶反応もないのかな
やっぱり、薬を飲み続けないといけないとかあるのかな
臓器移植よりは断然いいと思うよ

特に最近の、幼い子供に対する
募金を募って、海外へ行って大金積み上げてただ子供を苦しめるような

そういった事に疑問をもって、募金を辞めてくれる人が多くなってくれる事がなくなってくれる事を願う

幼子に5つの臓器を移植とか気が狂ってる
68名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:01 ID:OdZMlob70
今後にはiPS細胞も控えてるからなぁ

そんな細胞レベルの治療が一般的に
なる頃には生きてないだろうけど
69名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:08 ID:RkMTCbnw0
>>61
中国は生身の移植のほうが手っ取り早いから、こういう技術は発展しないだろ
70名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:39 ID:cXbjmH8DO
これが量産できるようになったら募金詐欺減るかな
71名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:50 ID:XSzujW2T0
これの欠点を大騒ぎして移植しかないと言い出す様が目に浮かぶわ
72名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:53 ID:gQ4WBoWl0
マラソンとかすごい速そうじゃん。
73名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:56:59 ID:Q8oeXyuHO
心臓の動力って自前の筋肉
それとも外部から電気で
電線がぷらぷらと皮膚から飛び出てるのか
気になるお
74名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:11 ID:qaHka4fs0
ttp://www.twmu.ac.jp/U/medical-info/mi03health-info/evaheart/index.html

A4サイズの外付けユニットとセットか
75名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:15 ID:YMkGwrnK0
>>29
替えを作れない脳の限界が150年じゃなかったっけ。
攻殻じゃないけど最終的には全パーツ換装した後に
老衰(脳の機能停止)で死ぬんだと思う
76名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:15 ID:2DgyEd+g0
コレは家電リサイクル法の対象ですか?
77名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:17 ID:UjQL9oCW0
ウチの亭主も人口チンコに換装して欲しいわ。
元から短小包茎だった上に最近はホント役立たず
78名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:27 ID:YkMHnh260
マツダのロータリー型心臓とかでないん?
79名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:28 ID:miofa6Ao0
民間に降りてきている技術でこの成績だから
表に出てこない軍事の技術では
もう草薙素子とかドラえもんとか水銀橙とか完成してるかもな
80名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:42 ID:+gV0SdpT0
>>69
そそ。こういう最先端の分野に関しては、大陸はさっぱりだろ。
81名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:46 ID:w3Y5Oob10
>>35
一遍、倫理という壁をとっぱらって考えたほうがいいと思うんだ。
色々なことに関してさ。
82名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:57:49 ID:NWggU1VB0
>>73
外部。
ってかポンプ自体外部にあるし。
83名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:58:10 ID:ynUaRSLm0
>>50
空気嫁ってやつですか
84名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:58:26 ID:kZ0I30pt0
>>25
移植しても適合性がないとすぐ死ぬ
85名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:58:26 ID:o4daVWsI0
完全埋め込み式じゃなかった・・・
http://www.evaheart.co.jp/development.html
86名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:58:43 ID:uV3TRvBj0
これでタイと中国の子供たちが無駄に殺されなくて良くなるか。。
87名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:59:04 ID:FeUKAnrf0
仮面ライダーの誕生はいつですか?
88名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:59:26 ID:eUSgCd0x0
ライトジーンだな
89名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:59:26 ID:C3BM0nan0
人工心臓に加えて
人工心肺(横隔膜の上げ下げ)を付けたら
200歳まで生きるのも不可能じゃなくなったりして
90名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:59:42 ID:miofa6Ao0
>>87
来年ぐライダー


なんつってwww
9167:2008/10/18(土) 23:59:58 ID:LL+7hSvI0
まちがえた

募金を辞める人が多くなって、こんなことが当たり前になりつつある事がなくなってくれる事を…です
92名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:00 ID:U+mRfDr40
>>86
マジで言ってるのか?
「闇の子供たち」の心臓移植のくだりはフィクションですよ。
93名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:23 ID:tCNcEd970
>>71
重大な欠点は既に指摘されていて、電源を切らない限りいつまでも
動いてるんで、死ぬに死ねないと。
94名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:31 ID:npzZwLCxO
日本ハジマタ\(^O^)/
95名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:37 ID:KAHT+NT30
人工心臓とかって電池とかで動いてるの?
胸に付いている蓋をパカッと開けて電池を交換したり
胸から出てる電極にバッテリーをつないで充電したりすんのかな?
96名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:38 ID:95OLxk7iO
こういう人工臓器や義手義足の技術を総結集したら、人体は何パーセントくらい置換出来るんだろうか。
分泌器官とかは難しいよねえ?
97名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:00:54 ID:yeW1xYPz0
大量の募金集めて海外で移植する必要ないじゃんwwwwwww
98名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:00 ID:Bb7KvcyC0
>>82
病院の外には出られんな。
99名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:00 ID:Yu7Yx5jN0
脳みそ以外全部人工でいいや
100名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:03 ID:QSAwMegZ0
死ぬ死ぬ詐欺の撲滅につながるならこれ以上嬉しい話はない
101名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:11 ID:tt9tMVeo0
102名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:14 ID:vsURx+DX0
クローンと代理母使って、部品取り用の自分を作ればいいんじゃないの?
103名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:22 ID:MUGaDWkE0
>>21
良心回路が足らない
104名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:40 ID:w3Y5Oob10
>>95
外部から充電する方法(電磁波での充電)など、
規格が決まっていないからね。
いろいろありますよ。はい。
105名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:01:44 ID:ZQRCFj9A0
ドキドキダイナモの誕生か。
106名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:02:03 ID:eJieAZ0X0
人工心臓って
歩くときはでかい機械を持ち運んでなかったか
カートみたいなのに乗せて
それでも生きてるってすごいなと思ったが
107名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:02:06 ID:fDQTVnTZ0
心臓=ポンプだもんな。
ある意味、一番単純な器官かもなー。

サイボーグ009のカットモデルみたいな絵思い出した。
108名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:02:06 ID:dg3yBdTS0
>>86
闇ルートの支那の臓器よりこの器機のほうが高いんじゃないの
109名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:02:15 ID:dotLUiv0O
人工心臓と人工関節は実用化されてるけど次は何が実用化されるのだろ?
110名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:02:31 ID:MBZK8Dkj0
>>85
これ外歩いていてひったくりにあったら・・・
ガクブル
111名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:03:21 ID:5w0KRvki0
>>93
ああ、なるほど
脳死判定しないと死んだ事にならないんだ
112名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:03:58 ID:U+mRfDr40
>>105
それは、バイオボディが出来てないと意味ない…
113名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:06 ID:JtnCTmgs0
>>98
死ぬ間に適合者が見つかれば御の字って言う話でしょう。
病院の中だって、友達ができれば楽しいし・・・悲しいこともあるさ;;
114名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:07 ID:s/SDOLwi0
早く人工毛根も頼む…
115名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:18 ID:Bb7KvcyC0
>>107
まったくの門外漢だが、
そんな単純なもんじゃないと思う。
11673:2008/10/19(日) 00:04:26 ID:Q8oeXyuHO
外部に設置なんですね
トンくす
心臓移植はハードルがまだまだ高いですね。
117名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:36 ID:V24I6/kw0
「無かったら作ればいいのよ!」


「何をだ?」


「心臓よ!!」
118名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:37 ID:eJieAZ0X0
>>85
お、俺が前に見た時より
ずいぶん小さくなったんだな
出始めた頃の携帯電話並みじゃないか

これだとあと数年で半分以下の大きさになるな…
119名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:42 ID:EVoaRW1/0
リアル銀河鉄道999だな
120名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:53 ID:vrL8zVBU0
10人手術受けたら8人しか助からないのか・・・
俺の日頃の運の悪さを考えると間違いなくあとの2人の方に入っちまう・・・
121名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:04:54 ID:HDiL7B8P0
>>52
ペンギン村だよ
122名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:05:07 ID:3thTkriE0
人工腎臓や人工大腸って難しいだろうなぁ。
123名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:05:08 ID:6jsq6u9K0
>>74
じ、、、邪魔すぐる・・・
124名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:06:17 ID:mu+k1NFi0
>>114
ハゲとデブとガンとHIVの特効薬は、開発できた場合、
ダイナマイトの発明を凌ぐ収益が見込めるらしいな。
125名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:06:22 ID:bFPBK/8N0
移植医療が難しい国だからな
こういった代替医療か再生医療に頼るしかない
126名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:06:22 ID:VDHbc6m3O
>>102
クローン側が先に病気になったら、お前の内臓を取っちゃうかもよ?
127名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:06:31 ID:Bb7KvcyC0
>>113
今、超巨大な病院の中で展開する物語のアイデアが降りてきた。
設定固めに移るからさらばじゃ。
128名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:06:31 ID:JtnCTmgs0
>>122
人工腎臓が一昔前の携帯電話並みにできれば、ノーベル賞物だな。
129名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:02 ID:dg3yBdTS0
>>122
人工腎臓はあるよ
大きいけど
130名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:04 ID:NjC2z27WO
>>114
練馬大根で我慢してください(>_<)
131名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:26 ID:9qO2DgEZ0
最新の技術なら脳以外の機能は機械で補えれるだろうな
いや脳も・・・
132名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:32 ID:iBhW5FMU0
>>122
腎臓も欲しい人多いだろうな…
つらい人工透析やったって長生きはできんから
133名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:38 ID:IKNNIjIH0
>>144

急務だw。ビジネスチャンスだぞー、本気出してくれ日本。

毛根死ぬ死ぬ詐欺はいらんが。
134名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:07:46 ID:lLoEdgGq0
>>122
脳だけ維持する方が簡単なんだろうな。
脳波で動くコントローラーも出来るし、サイボーグの登場もすぐだよね。
135名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:08:05 ID:g2gr9REL0
義体化技術もいつかは開発されるのかなw
136名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:08:28 ID:+PznKHsO0
本来移植は人工臓器が出来るまでの繋ぎだからね。
137名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:09:19 ID:dg3yBdTS0
>>132
今の透析機械は性能が良いよ
ちなみに、機械を使わない腹膜
透析療法というのもある。
138名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:10:00 ID:NtfCK7aA0
>>132
それが人工透析は長生きできてしまうんだよなぁ。
俺、10年間透析してるけど凄く元気。
80代の患者さんが沢山いるし。
139名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:10:33 ID:q5cIUURT0
>>131
胎児の脳細胞を、老いた脳に移植可能(動物実験ではずっと前に成功)

ちなみに脳というのは拒否反応が出にくく、
胎児の脳細胞は神経突起をぐんぐん伸ばして欠落を埋めてくれるそうだ
140名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:10:36 ID:tZamc1zd0
闇臓器転売厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwプギャwwwwwwwwwwwm9(^Д^)
141名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:10:55 ID:IKNNIjIH0
>>114と>144間違えたorz。

寝る。
142名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:11:22 ID:vi8/6nAy0
>>118
小型化は日本のお家芸ですしw
143名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:11:34 ID:h0JoHygq0
それでも「我が子をそんな危険にさらせません!」と募金を募る親がいる
大注目だなw
144名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:11:44 ID:QyDwZIHF0
俺は>>90を評価する
145名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:11:52 ID:lLoEdgGq0
>>137
そのうち小型化して、移動しながら使えるようになるんだろうな。
こういう技術は素晴らしいな。
146名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:12:02 ID:IaZhVgOM0
豪胆なやつの例えに「心臓に毛が生えたやつ」とかいってるが
22世紀くらいになったら「心臓が機械でできてるやつ」とかって例えが使われるようになるのだろうか

147名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:12:23 ID:HDhNpkjU0
ISP細胞と人工臓器を組み合わせたまったく新しいサイボーグ手術とかでねえかなあ?
実践空手とブーメランみたいな組み合わせはいらんが。
148名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:12:35 ID:j+hnvcVR0
んなもんどうでもいいから俺に髪の毛をくれ!
149名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:13:21 ID:0fYcivqo0
これ、デザインした先生も重度の心臓病を患っているんだよな。
感情が高ぶると死んでしまうから薬で感情をコントロールしておられるんですよ、その先生は。

まあ、薬でコントロールしている割には、すげーけんかっ早い先生ですがw
150名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:13:32 ID:bFPBK/8N0
一番難しいのって人工肝臓だっけ?
151名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:13:37 ID:NtfCK7aA0
>>148
俺の髪の毛とあなたの腎臓1個交換しましょうか?
俺病人なのに髪の毛だけはふさふさ…。
152名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:13:38 ID:10aIqEzC0
頭皮毛髪のみサイボーグ化した俺が華麗に138ゲット
153名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:14:20 ID:17lmiv330
移植用の臓器はアメリカでも不足している
それだけにアメリカでの移植も、高額な金が必要とする
以外にも、色々と問題があるからね
日本での臓器提供を増やすしかないだろうな
154名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:14:39 ID:JtnCTmgs0
>>138
透析は苦しいって言うけど、
生きてるって素晴らしい?
155名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:15:10 ID:6rr7K/4b0
>>35
そういう話をTVタックルとかでやればいいのにね
なんでやらないんだろ
156名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:15:28 ID:WjVYCpQU0
>75

脳を高性能CPUとHDDに移せばおK

時々、偽装ボタンの罠とかに引っ掛かって初期化とかしてしまうかも
しれないのが難点だけど。
157名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:15:47 ID:KjAr71tn0
>>13にはちょっと夢がある。
HONDA製で20000rpmの心臓とかつけてみたいw
血めぐりまくりw
158名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:16:33 ID:bFPBK/8N0
臓器を取り替えられるようになっても血管の老化はどうしようもないよね
159名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:16:53 ID:JtnCTmgs0
>>139
堕胎胎児の脳みそを買うってのが問題だとかいう話がアメリカであったね。
あちらさんは生への欲求が素直で個人的に大好き♪
160名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:16:57 ID:U+mRfDr40
>>147 の言おうとしていることと同じかどうかわからんが…
昔、ハイブリッド人工肝臓というアイディアがあった。
合成繊維みたいな容器に家畜の肝臓から採った細胞を詰めて、そこに、患者の
血液を通すとか。
本人の体とウシ(orブタ)の組織が直接ふれあわないから拒絶反応が無いとか。

今、どうなってんだろ?
161名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:17:43 ID:0trxJ/JjO
>>150
多分そうだろな。
有害物質分解の為の酵素やらグリコーゲン合成したりだとか。

多分人工肝臓ってそれらの働きする酵素集めたの機械になるんじゃなかろうか。
162名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:17:46 ID:dg3yBdTS0
>>145
正直俺も透析患者なんだけど、透析機械の
小型化より、効率の向上を目指して欲しい。

やはり、医療環境の整った場所で技術ある
スタッフに治療を受けるのが一番。

透析の効率が上がり、透析時間が短くなれば
病院側にもメリット大。
163名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:17:57 ID:iPKDCZmv0
いずれ技術が枯れてきたら性能よくて安い台湾製心臓とか
安かろう死ぬだろうの中国製心臓とか出るんだろうな
164名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:18:23 ID:NtfCK7aA0
>>154
まぁ、確かにキツいけど、透析すると割と食べ物とかが自由になるので
楽しく生きてますよ。
透析入る前の保存期は食事制限や身体のだるさがキツかったから、
今は天国ですよ。
165名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:18:59 ID:UK+rBJ2n0
>>1
こういうのって、いいね
166名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:01 ID:mZQRA+Rt0
俺の心臓はビス止めだ
167名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:18 ID:JYnchalw0
>>148
それなら散髪屋に行けばタダだもらえるけど、
マジレスすれば、脇毛、陰部、脛毛など皮膚ごと自家移植が術者にも楽、
本人にも適合不可が全く無くて良いよ。
168名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:18 ID:2qoHtLK/0
流石日本の超変態技術。
いいぞ、もっとやれ。
169名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:20 ID:I4UtlGxJ0
臓器移植は、結局日本的な生命感から反対したグループの予想どうり、臓器売買に発展しているよね
反対した結果、代替技術が発展している
170名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:22 ID:l3XG8QAP0
だんだん義体化が進んでくるな。
171名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:51 ID:RJy3wroNO
死ぬ死ぬ詐欺ができなくなるので普及させません
172名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:20:57 ID:NUrozk0HO
>>163
中国は人工心臓と称して死刑囚の心臓移植とかやりそう
173名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:05 ID:R8mpLIOKO
トヨタ心臓とか出来たら
使いたくないな
174名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:32 ID:oXY31eSw0
どんなに技術が進もうとも、人工子宮だけは絶対に作れない。
あの神々しいほどのメカニズムは、未来永劫の不可侵領域といえる。
175名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:41 ID:TGbjUiNC0
人工肝臓はつくろうと思ったら2階建てのビルくらいになるんだっけ。
ずいぶん前に聞いた話だから今はもうちょっと小さくできるのかも知れないけど
176名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:43 ID:dg3yBdTS0
>>166
えっと、名前が思い出せない
義手の人だ
177名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:45 ID:iipDppZo0
>>95 >>104
リチウム電池だな。
充電で、1年しか持たないけど。

>>93
体は動いているけど、脳は10年前に死んだ国会議員とか。www
178名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:22:01 ID:jy5b1+DEO
心臓つくっちゃうのか
すげーな日本
179名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:03 ID:YevcImfaO
人工まんこは既に実用化済みなのに。
180名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:05 ID:9qO2DgEZ0
人工筋肉とかできたら便利そうだな
181名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:16 ID:l3XG8QAP0
止まらないっていう信頼性をどうやって確保するんだろう。
そこがすごい。
182名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:21 ID:JtnCTmgs0
>>164
なるほどね♪
参考になりました。
御身体大切に^−^
183名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:25 ID:tzyJ6EHH0
これデュアルで付けたら安全性が高まるなw
184名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:35 ID:bFPBK/8N0
>>180
とっくに研究されてる
185名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:54 ID:NtfCK7aA0
>>118
そのうちカメラとか付けるかもね
186名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:05 ID:63qlsnLZO
>all
人の生き死にを医者が決めようだなんて
おこがましいとはおもわんかね…
187名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:09 ID:FEIK+Urp0
>>173
OSがWindowsな心臓も嫌だw
188名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:08 ID:a4nVYlzk0
>>5
大丈夫また新たな手を使ってきますよw
189名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:50 ID:TGbjUiNC0
そういや、携帯式の透析器ができたってニュースをかなり前に見たけど、そういうのって
どうなってるんだろう?
190名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:25:19 ID:f0vyJYNj0
肺がむずいんじゃね?
191名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:25:27 ID:iipDppZo0
>>173
お前の心臓は、中国製をつけてやるよ。(´・ω・`)ノ
192名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:25:33 ID:yC/g7DBx0
三菱重工制の心臓がいいです
193名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:25:50 ID:dg3yBdTS0
>>186
それもあるが、個人的には火の鳥復活編を思い出す
194名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:01 ID:6ja9P91I0
>>186
本間先生ッ
195名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:18 ID:JYnchalw0
>>162
薬飲んでるでしょ。
透析の透析膜カートリッジを沢山使えば時間は理論上短縮できるけど
医療費の兼ね合いもあるし無理。
あんまり要求しすぎると保険自体がパンクするよ。
196名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:33 ID:NtfCK7aA0
アップルが心臓作ったらデザインにこだわるのかな
197名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:41 ID:RsD7tjLv0
>>174
いい加減なことを…
子宮以外の場所でも妊娠は成立する。
極端なこと言えば男の腹膜に着床させても妊娠はできる。
子宮は、そんなに特別な臓器ではないよ。
198名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:56 ID:iPKDCZmv0
韓国製と中国製とオーストラリア製、どれをえらぶ?
199名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:26:59 ID:pNVCDuxy0
人工心臓の起源は
200名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:02 ID:WGXHYcST0
>>85
動くの大変そうだな。
201名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:03 ID:mN8lSt5Z0
人工心臓が本格製品化
   ↓
月一とかの定期検診サボったやつが人工心臓の不具合で死亡
   ↓
遺族「検診の必要性の説明が不十分だった!」
   ↓
裁判でなぜか敗訴
   ↓
以降人工心臓は廃れる

どうせこんな感じになるんでしょ?
202名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:25 ID:P46GmHD1O
>>176
ケロシンが流れているんですね
(´・ω・`)
203名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:57 ID:EP9ESTV70
>>3
川崎和男か?
あれは人工心臓じゃなくて「人工心臓モデル」
スケッチとなんら変わりない、ほとんど詐欺みたいなもん
204名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:01 ID:A3G7tIbk0
「○○ちゃんを救え」募金の方に朗報ですね
もう街頭に立って呼びかける必要はなくなりました
よかったよかった
205名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:03 ID:Gsf9++NF0
人工心臓じゃないんだが、ウチの父親ペースメーカー入れてる。
入れる前は脈拍が30ぐらいでつま先とかが冷たいし、
爪の色も悪いし、30を切ると流石にしんどそうにしてたのよ。
でも、障害者の認定は受けれない。。。。。
んでペースメーカー入れた途端、脈は設定値の60で元気になって
週二回程度ゴルフに行っている。あとスポーツクラブも。

それなのに一級障害者になって色んな特典が付いてくる。
クラウン買った時も税金かなり安かったし。。。
家族の俺でさえ、「こんなのアリかよ?」って思った。
206名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:12 ID:pmd2TxLi0
こんなん発達したら死ぬ死ぬ詐欺グループが生活できなくなるじゃん!
207名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:20 ID:hPJEOkTc0
それでも6ヶ月で20%の人は死んじゃうんだね

208名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:24 ID:TGbjUiNC0
>>190
呼吸して酸素取り入れるっていう形にとらわれなけりゃ何とかなりそうな感じもするなぁ
209名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:45 ID:X9OSVMCb0
1億8000万使っても所詮は人工心臓と変わらない
ってこと
やっぱ死ぬ死ぬ詐欺じゃん
210名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:49 ID:g9flUWF70
やはり日本製は優れているな
211名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:50 ID:l3XG8QAP0
>>194
中国製は製造用の生体から取り出した(ry
212名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:29:43 ID:0trxJ/JjO
人口心臓はやっぱり天然モノと拍動が違うから血管が傷みやすいときく。
213名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:30:04 ID:8R/f4sFb0
LGがアップを始めました
214名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:31:03 ID:NtfCK7aA0
>>205
最近はペースメーカー入れてる人多いよね。
医者は気楽に「ペースメーカ入れましょう」って言うらしいけど、
本人はショックだよね。
215名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:31:26 ID:GD9DoOAu0
心臓移植の場合、5年、10年の生存率は6割超、45%。
人工心臓だと、マテリアルと生体の適性の問題とか
血栓ができたりいろいろ課題があって、
5年10年という長期のスパンで見ると心臓移植と比べると
生存率が低くなるのが現状だと思う。
人工心臓の最長が8年くらいだったと思う。
人工心臓の性能がこれからさらに向上すればいいけどね。
216名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:31:39 ID:dg3yBdTS0
>>195
もちろん急激な向上は望んでませんよ。
社会に負担をかけている自覚も持ってます。

ただ、患者数や若年者のことも考えれば
更なる効率の向上も望んでしまうのです。

私は医療関係者に横柄な態度は取りませんよ
217名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:21 ID:63qlsnLZO
なあ臨死体験した人もいるけどさ、
あれはあくまでも死にかけた人の体験であって
本当に死んだ経験を語れる人はいないわけだ。
ならめちゃくちゃ頑張って死なないでいようとしなくても
いいんじゃないか?
無論だれでもいつかは死ぬんだから
あわてて死ぬこともないけどさ。
死が本当に恐ろしいものかどうかなんて誰にもわからないぜ。
218名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:27 ID:JYnchalw0
>>205
気が進まないけど、もうちょっと未来を言ってみる。
もともとの疾患が無くなったかわりに、抗血小板剤を毎日服用。
そんで、心リスクがけっこう無くなって、言い方はアレだけど
死ににくくなったんだ。逆にいうと、死に時をみつけるのが相当困難な状態。
219名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:33:04 ID:P4VY/EgLO
医学界の論文のデータはなぁ
大体が汚い手段で水増しされてるもんなんだよw
利権やら何やらでドロドロだろ…
220名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:33:07 ID:hdqDSvvg0
>>5
でも子供にはちと負担だったりして使えないとかだったりして
221名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:33:18 ID:JtnCTmgs0
>>205
面白いなw
ま、システムは穴があるもんだから良しとしておけば良いんじゃないかなw
222名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:34:48 ID:TptEu6550
>>81
日本の場合倫理よりも技術革新が既得権益を侵す事を問題視してる
教師もそうなんだがだが、免許制で10年更新とかしてか無いとまずいだろ
223名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:35:15 ID:Xz+ANi72O
あとは老化現象を防ぐ薬を開発するだけだな。
224名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:35:43 ID:DrwXtRjt0
ブラックジャックが作ってた奴が出来てきてるんだな。すげぇな。
225名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:35:56 ID:wT6a2L6i0
年間30000人自殺者が居るんだろ?
活用方法を考えるべきではないか?
226名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:35:59 ID:sSjvrgWS0
いっぽうで、がん死亡が増えるんだよな。
227名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:36:08 ID:5oVEKu1o0
百年後ぐらいには人体の大半を機械化可能になっちゃったりして。
最後に人工脳が作られてトドメを刺される感じ。w
その後みんな「命とは何か」とか「人生とは」とか考え込んじゃってみんな鬱になって終わり。
228名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:36:49 ID:NtfCK7aA0
>>217
俺、昔大腸が破けて腹膜炎起こして緊急手術したんだけど、
手術の途中で危篤状態になってあの世みたいな所見てきたよwww
真っ暗な世界でとにかく心が落ち着いて懐かしい気持ちだった。
夢かもしれないけどね。
229名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:37:14 ID:dgKxhSrnO
人工彼女作ってよ
230名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:37:27 ID:Gsf9++NF0
>>214
父親はとても怖がりで医者に薦められても、入れるのを引き伸ばしてたですよ。
でも入れて落ち着いたら、
「こんな簡単な手術なら、もっと早く入れておけばよかった」
って言ってましたよ。
231名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:37:33 ID:EP9ESTV70
>>225
自殺者ってのは見つかった時点で臓器も死んでるから移植には使えない

文字通り無駄死に
232名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:37:47 ID:q5cIUURT0
>>225
健康体で自殺した奴は
問答無用で臓器提供
233名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:10 ID:10aIqEzC0
>>225
そのうちの最低2割は金の問題だろう
そいつらの5年後の心臓を前払いで買ってやれば喜ぶんじゃないのか?
234名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:25 ID:5oVEKu1o0
>>228
おー。良い体験したなあ。
235名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:53 ID:XVubV4uD0
人工心臓は小型化やバッテリーの問題やらで行き詰まっているのが現状
ブタで臓器製造する方法が確立すると一番いいと思う
236名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:56 ID:t5XFqUeD0
エラーズの山上が移植したやつか
有名な先生にかかったらしいし、変な病気にかかることはないだろう
237名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:39:34 ID:o62FA6xt0
東京女子医科大学は心臓外科の頂点なんだけど、和田移植で有名な和田教授を受け入れて
以降いろいろと粘着されて大変なんだよな。
238名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:39:45 ID:cH9dnnqc0
外付けユニットおっことして壊しちゃったらどうなるん?(´・ω・`)
239名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:40:43 ID:9qO2DgEZ0
>>208
レスピロサイトを使えばいいだろう
240名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:41:04 ID:10aIqEzC0
>>238
手回し式の充電器でも付けて自分で発電すれば
241名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:42:30 ID:l5B+bY2vO
移植するより生存率高い?
もう死ぬ死ぬ詐欺やめたら?
242名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:43:47 ID:Gsf9++NF0
>>221
さらに言えば「駐車禁止除外指定車」かなんかを交付されてるんで
どこ止めても、違反切符とられないんだよね〜〜
243名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:44:21 ID:JYnchalw0
>>234
いや、全麻でop。
術後は抗生剤するも熱発で妄想をそのまま記憶する可能性は有る。
244名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:44:31 ID:WIbOByrp0
>>240
緊急用の手動モードか。
まさに自家発電。
245名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:44:48 ID:BA3D1a340
>>231-232
独立行政法人 自殺援助臓器活用機構
とか作って、自殺志願者を勧誘すれ。
246名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:45:25 ID:YurEYc350
もともと人工心臓っていうのは、永久使用のために考え出されたんだよね。
今は心臓移植までの「つなぎ」という立場だけど。

技術が発達した今、もっと小型化高性能化へと進化できるんだし、
原点に戻ってみてもいいんじゃないだろうか。
247名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:04 ID:yHWYeZyd0
>>238
すぐに坊さんを呼べw
248名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:17 ID:bFPBK/8N0
>>245
社会に絶望したやつが社会の役に立とうという考えは持たないだろ
249名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:22 ID:8lmhC3pJ0
>>26
上と下の穴だけでいいんじゃね?
250名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:28 ID:B4ru5Hg80
連続流の人口心臓だと脈拍でねーからこえーなw
251名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:47:51 ID:5oVEKu1o0
>>243
まあ、それでも良いんじゃないの? 何であるにしろ本当のことは分からないわけだし。
252名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:48:47 ID:DG1ZvTuXO
6ヶ月とか一年とか
短すぎ
253名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:49:13 ID:mav+X3fj0
>>228
だから、フィストファックは注意しないとダメだとあれほど・・・
254名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:49:43 ID:USNwHQtu0
>>19
今日のいちばんクスッ。
255名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:50:12 ID:3kNBgv3T0
さすが日本製  ←今ここ
  ↓
朝鮮には無理  ←まもなく
256名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:51:18 ID:JYnchalw0
>>246
永久使用じゃないよ。
機械にも寿命(耐用年数の考え方)が有る。
今は心臓移植までの「つなぎ」という立場、でもない。
患者の容態、予後、余生を勘案して計画を立て遂行していくべきなんだけど。

今はホームドクター制度みたいのが広く深く根付いていないので、
顔も見たこと無いドクターと患者の間で一生がかかったことを他人どうしのようになんとなく決まっていく、
と少なくとも俺は危惧してる。
257名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:52:25 ID:UL6Fqttt0
>>157
血圧に耐えるために、強化血球を輸血して強化血管壁細胞を導入したりな。そうすると酸素の
利用効率が落ちるとかになって、ガス交換効率のいいスポーツ肺に片側を交換。
DQNあたりは公道最速を目指すとか言って両肺をスポーツ肺に交換しちゃって、
日常生活に支障をきたしたり。
金持ちのおっさんなんかは、基本は足回りとか言いながら人工関節に金をかけるわけだ。
そんなある日、湾岸を駆け抜ける旧式のおじいちゃん。湾岸ランナーには「悪魔のJi」と恐れられ、
ドイツ製の強化臓器を満載してフルカーボン皮膚を移植した「ブラックバード(黒人)」と夜な夜な
レースを繰り広げるのだった・・・
258名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:53:54 ID:JYnchalw0
>>257
島先生乙


島先生だっけか?
259名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:56:17 ID:j4AiYm2x0
それも良いけど早く電脳の方を…。
260名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:56:56 ID:ZPBwFsef0
心筋にシート貼って筋肉再生なんてのもあったし、
他人の臓器移植以外の技術はどんどん進化してほしいね。
261名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:58:24 ID:YiMSvJ580
こうしてどんどん人体の機械化が進んでいくわけですね。
262名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:58:35 ID:JYnchalw0
>>260
でもさ、寿命(天命)を超越してどうしたいのか俺にはわからないや。
263名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:58:38 ID:B3ix0aM50
ペースメーカー入れると腹上氏しなくなるってまじで?
264名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:00:13 ID:OxYbc5fU0
どっかの町工場のおっさんがいきなり人工心臓作りに目覚めて、学校で
習う理科からやり直して動物に移植できるまでこぎつけたってニュース
が以前あったが、その人今どうしてるだろうか?
265名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:00:27 ID:i+OaMqK/O
心配しなくてももうすぐユーベルメンシュが生まれるから安心しよう
266名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:00:55 ID:kncRacg10
子供用の人工心臓、早くできればいいのにな。
267名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:00:55 ID:YurEYc350
>>256
ああそうなの?
前に調べたとき、テルモのサイトに書いてあったからな。

まぁ自分としては、臓器移植が必要なくなるくらい進化してくんないかなぁと思ってる。
268名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:01:25 ID:10aIqEzC0
>>262
22世紀の世の中見てみたいじゃん?ロボットが街中闊歩してたり、高層ビルの間の透明なチューブをタイヤのない車が・・・
269名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:01:46 ID:wr2lMHxn0
ヤマハのスポーツ用心臓の話か。
270名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:02:12 ID:JYnchalw0
>>263
そんなことはないよ。
突然死(数分)は、脳虚血でも起こるし、大動脈静脈瘤破裂もある。
271名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:02:28 ID:WKnq2CL4O
例えそれが移植より安全確実でも 
海外でも移植って話にしないと募金が集まらないのです
272名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:03:13 ID:vOoNuKj80
10人に一人は手術して半年以内に死ぬと思うと怖い
273名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:03:33 ID:B3ix0aM50
>>270 そーなのか じーさんがハァハァいいながら話しててサ
274名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:04:12 ID:Gls753qh0
本日のクリスタルボーイスレ
275名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:04:19 ID:WJ2ORnqg0
この記事の一番重要な部分って、実は
> 心臓移植並みの好成績を挙げていることがわかった
って所じゃね。

心臓移植しても○○ちゃんは結局救えないって事だろ
276名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:04:45 ID:lUR5rQv10
メイドロボまだー?
277名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:05:23 ID:rkYFvwss0
>>63
へへっいーだろ「キャニコンパス」さ!
278名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:06:25 ID:LXEHVG0Q0
早く人工脳に置き換えられる様にして欲しい。
脳卒中だとか痴呆なんかと無縁の「人生」を送らせて欲しい。

279名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:07:17 ID:7SZjH6Y+0
ドキドキダイナモも実現が近いな
280名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:07:34 ID:1vFBVxGMO
俺に長さ20センチ、太さ5センチの人工チンポを
281名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:08:58 ID:4Unb6TcLO
人工臓器のレベルアップを切に願う
○○ちゃんを救う会の奴らが食えなくなるからな
282名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:09:36 ID:fg0ox78H0
>>187 の心臓が停止しています
再起動しますか?(Y/N)
283名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:10:53 ID:10aIqEzC0
N<Enter>
284名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:12:14 ID:JYnchalw0
>>275
実はそこに触れるべきではないんだ。
「好成績」を実現するために、確実に好成績を実現できなさそうな人には実施しないから。

どこでライン引きをするか、ガイドライン作りのためまず成功率の高いところからして
しかし、予期しないリスクもあるので残念なそれらを拾いあげてから、条件を確定させていくんだ。
285名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:12:51 ID:6ja9P91I0
>>282
0x0000054F,"内部エラーが発生しました。"
286名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:13:27 ID:Qk4kSaB20
トリオジャパン死亡おめw
悪は滅ぶ運命なのさ
287名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:13:32 ID:2fHzQ+X80
もう人じゃなく化け物だ
288名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:13:44 ID:sLAdfCpj0
おいくら?
289名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:14:00 ID:B9ukn3Du0
人工臓器って体が成長したら取替え?
290名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:14:23 ID:O5wi2OfA0
人工臓器なんて序ノ口だ
そのうち作れないものなんてなくなる
人生は意識の連続なんだから、それをシミュレートできるようになったら身体も必要なくなる

と妄想してみる
291名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:14:35 ID:oXY31eSw0
>>26
そうなると感情も生まれるだろうから、たぶんお前は拒否られるw
292名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:15:15 ID:zrdSJvkJO
東大の渥美教授、元気かな?
岩波文庫の「人工臓器」はすげぇインパクトでした
293名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:16:18 ID:WIbOByrp0
>>281
サランラップの芯でもぶら下げておけ。
294名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:16:56 ID:CEb9Csij0
サンメディカルかぁ、ここって元を正せばセイコーエプソンの下請けで
時計の歯車やプリンターの部品とか作ってた会社が元だよね。
そういう精密技術の蓄積があったから人工心臓なんて作れたんだろうなぁ
しかし海とのものとも山のものとも分からん人工心臓なんて分野に
打って出た会社の度量は凄いな、カリスマ経営者がいるんだろうなぁ。
295名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:17:43 ID:Vzxy4N4Z0
これ外付けユニットいつも携行しなきゃあかんみたいだけど電池切れたら死ぬの?


ttp://www.twmu.ac.jp/info-twmu/tmc/evaheart/index.html
ttp://www.twmu.ac.jp/info-twmu/tmc/evaheart/evaheart01.jpg
ttp://www.twmu.ac.jp/info-twmu/tmc/evaheart/evaheart02.jpg
296名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:17:51 ID:cFwOtcPl0
ついでに「0距離で携帯電話を使用しても、異常をきたすことはありません」
て、箱書きして売ってくれ
土間声でがなる土方やヤクザがこわくて注意できない鉄道会社が捏造した
都市伝説で、こっちが人非人であるかのように言われるのは、いいかげん
うんざりなんだ
297名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:18:23 ID:slNwUT6Z0
さすが日本だぜ!
298名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:12 ID:HDhNpkjU0
進化の図
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/0/c0ef05d8.jpg
一番下のは気にするな
299名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:18 ID:Ar86YUh6O
人口脳は絶対できないだろ
魂入ってるし
人格はゾンビだ
300名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:24:52 ID:O5wi2OfA0
>>299
文系乙
301名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:02 ID:/1tiD3QB0
>>25
骨髄移植しても5年経過後の生存率は50%・・
大体、経過が悪いと一年以内に45%が急激に死ぬ あとはぼちぼちだぬ
302名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:05 ID:rY3fFB4K0
>>139
他の動物じゃダメなの?
たとえばサルとか。。

もしくはクローン。
303名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:26 ID:/1tiD3QB0
>>155
> >>35
> そういう話をTVタックルとかでやればいいのにね
> なんでやらないんだろ

TV局経営者や、出演タレントが医師バッシングして診療拒否されたら厳しいからかも
顔の見えない新聞記者ならば袋叩きで医師バッシングだけどw

いずれにしても、弁護士と医師の人気は異常。
304名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:28 ID:qH94sXHbO
>>299
左脳を補助する右脳代替システムに十分学習させてから
右脳を補助する左脳代替システムと結合させたらどうなるか?
っていうSF話はある
305名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:04 ID:rY3fFB4K0
>>190
比較的簡単。
呼吸自体は横隔膜の動きだし。
306名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:00 ID:9qO2DgEZ0
侵食するように脳を少しずつ人工の物に取り替えて言ったら、人工脳は誕生するだろう
人間の体の物質は全て入れ替わりながら存在しているから不可能ではないはずだ
307名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:39 ID:AsTHYgQb0
>>300
反射的にそんなことを言うのは良くない
お前こそ理系の恥だ
308名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:41 ID:O5wi2OfA0
>>307
文系乙
309名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:39 ID:K4+l0SMc0
昔の人工心臓は一部屋丸ごと使うようなでかい装置だったよね
日本の小型化技術はすごいな
310名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:46 ID:qE3MRddT0
人工心臓?

そんなもんより確実にはえる養毛剤を・・・・
311名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:53 ID:10aIqEzC0
>>309
たかがポンプ一個になんでそんな大きな機械がいるんだろ?
312名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:20 ID:RNntJS6H0
リスクの高い心臓移植いらんな。
313名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:36 ID:ncoxrKwA0
人工心臓のメーカにも夜よな

・ソニー
・トヨタ
・ヒュンダイ
・中国製


どれを選ぶ?
314名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:48 ID:N/fQI60Q0
燃料電池が実用化されれば、飛躍的に進歩するだろうな
315名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:34 ID:x9saV2cm0
>>313
メーカー不明のバルク
316名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:50 ID:EP9ESTV70
>>313
どれも信用できない
317名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:48 ID:O5wi2OfA0
そのうち秋葉でオタクが自作心臓競ったりするのかな
キモヲタがフルマラソン走ったりして
318名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:58 ID:JYnchalw0
>>310
毛が生えるには、毛根の細胞が生きてて、かつ活性可能で
毛を作るシステムを稼働させないといけない。

でも、他の臓器等とは違い、死に全くと言っていいほど直結しない。
女優業とかならカツラくらい作れるはずだし。
319名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:13 ID:NI9QCrhzO
>>313
町工場の方が正確で丈夫そうだよね
あとは時計メーカーがいいかなと思うけど
バックアップとして別電源で2つ用意したいところだね
320名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:14 ID:ZvlXg22R0
日本で臓器移植が厳しいのは、
緩くするとサイボーグ戦士が人口の30%とかすぐ行ってしまって、
世界のミリタリーバランスが大きく変動してしまうからかも。
321名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:40 ID:EP9ESTV70
人間の生体組織から電源が得られれば良いのにね。
322名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:47 ID:JYnchalw0
>>321
得られないから外部電源を使っている。エヴァヲタとかならこれで理解してほしい。
生体筋肉なら活動電位を与えれば済んで、エネルギー元はブドウ糖。
ATPまでいくか。
323名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:05 ID:L05VKIV9O
鉄人タイガー7量産という訳だな
324名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:31 ID:3tEIvqlhO
海外で無理に移植する必要なくない?
325名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:51 ID:oEeds3JL0
臓器移植は、免疫押さえる為に薬漬けになるからな
326名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:44 ID:02ltZfeQ0
>>313
正確なタイマーを持つソニーだな。
327名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:52 ID:DUAIb82jO
本間血腫
328名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:24 ID:QRis09Y90
>>302
クローン以外は拒否反応があるんじゃないの?
329名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:54 ID:iSy6FPA70
>>14
鉄の悪魔を叩いて砕く
330名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:10 ID:i+OaMqK/O
永遠に生きれる対価として永遠に働き続けることが架せられた世界がそのうち来るだろうな
331名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:09 ID:t7gjm/Kl0
「リセットボタンを押したら生き返ると思いました」

こんな世界が本当に来るかもw
332名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:57 ID:8wvALWh3O
世界各国でなぜ人工心臓の
移植をしたのか聞いてみた


日本人 → 仕事があるからまだまだ生きねば
米国人 → ヒーローになれる気がして
中国人 → 貰えるモノは貰っておきたかった
伊太人 → モテると思った
露助人 → 世界征服への一歩として
独逸人 → レントゲンがどう写るか興味があった
333名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:31 ID:Z5t71UU80
そして本物の心臓をそのまま残して人工心臓を併設
10年後に元に戻すとかのギミックやって遊ぶ訳ですね
334名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:43 ID:O7edZtPg0
>>313
マツダのロータリーエンジンでお願いします。
335名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:06 ID:1hRlpmmr0
すごいなこれ。サイボーグも夢じゃないぜ。
336名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:45 ID:3b0I7oVJ0
>>313
ソニーのことだから、音楽再生機能とかあるんじゃね?
青葉イヤホンで音楽が聴けるとかw
337名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:49 ID:1rXjm+3F0
なんかもうすげーな。これだったら確かに移植の必要がない。
そのうち移植より生存率が上回ったりして。

しかしこのニュースが知れ渡ると、中国でニセ日本製人工心臓とか出てきそうで怖い。
338名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:50 ID:KWIglWH70
二台埋め込めば生存率二倍。
339名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:36 ID:IHteLCE70
韓国人 → 人工心臓発祥の地である事を証明したかった
340名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:55 ID:Z5t71UU80
フォールトトレラントなシステムっつー事でサーキットの二重化っすか
341名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:12 ID:i+OaMqK/O
アフリカの人が救われ時代になれば地球に戦争は起きなくなり永久平和はもたらされるかもしれない
そして宇宙という新しいステップに進む
342名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:15 ID:QRis09Y90
>>332
阪神ファンも入れてくれ。
343名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:21 ID:RSNO5//T0
心臓が作れるほどの技術があるのに、人工毛生え器官が作れないのはおかしい
344名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:55 ID:Hj8nn8jG0
もっと予算かけてやればいいのに
345名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:18 ID:9jWYyyn4O
全身義体への第一歩だなww
346名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:25 ID:X9OSVMCb0
アイアンマン見たいにするのかな
でも動力としての電池がいるよね 
初めのタイプみたいに車のバッテリィーもって歩かなきゃ

小型充電池が出来ても
「すみません、電気かして下さい」
「お金払います」
「いいよ、うちは太陽光発電だから」
あのCM好きです「おふろでごはん」
347名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:24 ID:lohBqrl50
人口心臓って機械製じゃなくて?
なんか細胞培養したとか、そんななの?
348名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:29 ID:ErMIaJZI0
人口心臓は激しい運動でもドキドキとかしないのかな?
恋をするときの胸キュンとか
緊張した時のドキドキとかそういうのもかんじるのかな?
349名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:30 ID:yVORxUmYO
>>343
やっぱり毛を生やす薬とダイエットの薬
この二つは儲かるね
350名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:15 ID:1hRlpmmr0
>>347
ググったらあった。多分これだな。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0904mechaheart.html
351名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:25 ID:wNtDDwYB0
>>49
筒井のでは豚か馬の肝臓を代用してたショートショートもあったな
352名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:57 ID:/e29EaNB0
一瞬、バハムートに見えたw
353名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:13 ID:2/6Lzr120
>>348
人工心臓は脈(ドキドキ)が無くなる。

脈があるのは「ペースメーカー」
354名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:03 ID:BMA61RXn0

           ,,,      ,,,,,,      .: .と .人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は 間
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か
        `=  `ー'   iノ'  | / |     
         ~ーノノノノノ'′           
355名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:17 ID:XxPTkgAE0
医療は人を死ななくする事じゃない。
356名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:37 ID:S07IbNGQ0
募金してこっちに金まわしてやれ(´・ω・`)
357名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:30 ID:3b0I7oVJ0
これGPS入れたらどこでも位置確認できるんじゃね?
358名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:07 ID:zW9CC3MDO
>>355

病気を治すことが、人を生かすことに繋がってるんじゃない?

それとも命と向き合うためのモノかな
359名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:16 ID:IHteLCE70
>>343
君に 詩を 贈ろう


 あゝ雨だと空を仰げば私は最初
  あゝ風だとなびく頭のバーコード
   あゝ眩しいとつぶやけば皆私を見る

あなたは自然を感じ、人はあなたに自然を感じる
 あなたはありのままのあなたで居て下さい

曇り空に心をうたれる事はあまりないのですから
360名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:44 ID:3meEZ8Ut0
これはもうサイボーグじゃね?w
361名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:50 ID:AsxgcuR80
いいものはみんな日本製さ
362名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:58 ID:T1Bft9dX0
ブラックジャックの話の根幹に出てくるオーバーテクノロジーっぽい人工心臓みたいなのがその内出てくるな
363名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:11 ID:1hRlpmmr0
>>353
人工心臓にしたら感情の起伏が薄くなったって事例もあるみたいだし、
脳が心臓の脈動を調整することで感情も連動するっぽいね。面白いわ。
いずれは脳の信号をキャッチして
拍動をコントロールできる人工心臓なんてのも作られるんだろうか。
364名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:22 ID:kiYSU/LR0
万能細胞やこういうの見ると他人からの臓器移植は一時的な技術なのだろうな。
365名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:32 ID:YevcImfaO
そのうち、ホンダの人工心臓にHRCのハイカムを組んでモリワキの集合大動脈を装着。
義足にはマルゾッキのサスを組み込み、血管はグッドリッジのステンメッシュホース、骨格もアルミやカーボンフレームに交換とかのフルチューン人間が出来るんだろうか。
366名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:15 ID:1hRlpmmr0
>>364
今だって適合率の問題とか提供って名前の搾取だったりとか宗教・倫理観への抵触とか
臓器ビジネスは色々問題あるからなあ。
その辺が解決できる方向に動いてくのは当然だよな。
367名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:47 ID:t7gjm/Kl0
>>338
デュアル?デュープレックス?
小型化して自前のと併設すれば、心筋梗塞も怖くないな。
あとは切り替えスイッチさえあれば、フルマラソンも楽勝か。
368名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:56:18 ID:TYol33050
人工肝臓「エバレバー」も出してくれよ。
369名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:56:31 ID:CNzpUicA0
>>363
脳がこれから興奮するぞ、血液回せって言ってるのに
心臓は通常のまんまでエネルギーがこないから興奮できないってことか。
一見、冷静にしているようで、実は興奮したくてもできない状況って
脳にストレスにならないのかな。
興奮しすぎても脳によくないんだろうけど。

脳信号連動心臓、できるといいね。


370名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:29 ID:XxPTkgAE0
>>358
そうかもしれないね。

ただ、生かす意味を履き違えると痛い目を見そう。
371名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:36 ID:u80NMocU0
お決まりのパターンとして、
厚生労働省のクソ役人どもはサボタージュするんだろ?
で、認可やら保険適用やらが遅れて救えた筈の命が救えない。

あいつら殺人を楽しんでるだろ?
372名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:12 ID:2/6Lzr120
お金持ちの子女は生誕した時に臍帯バンクに瞬間冷凍保存した自分の万能細胞を預けてあるから
将来的には他人の臓器に頼らず自分の臓器のコピーを作って移植できるようになる予定。
373名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:17 ID:m7WLkhvi0
>>363
それは移植でもあるらしいよ。
移植によって性格が変わるみたいなことを言ってた。
374名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:59:34 ID:1hRlpmmr0
>>369
少し胡散臭くなるけど心臓移植後に趣味嗜好が変わるって言うのも
その辺に起因してるのかもね。
どんなことに心臓が興奮するかってのが
個人の癖として染み付いてるのかも知れない。
375名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:56 ID:BlRrLphUO
>>365
そう遠くない未来にフルサイボーグ化は可能になるだろ
そうなればコンピュータだけに頼らないフレキシブルな労働力(主に危険地帯での肉体労働)が
年齢に拠らず可能になるかもなーと思う
376名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:44 ID:t7gjm/Kl0
>>371
認可して事故ったら医療過誤だ行政の怠慢だと訴えるのもまたモンスタークオリティだから。
米国で実績作って、周回遅れで日本導入ってパターンでしょうな。
377名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:21 ID:2/6Lzr120
移植で思い出したがブラックジャックは少年時代に親友だった黒人の子供の皮膚を
大人になっても付けたままだが。あれは医学的には嘘らしい。
他人の皮膚を一時的に移植する事は可能なのだが数ヶ月もたたずに必ず剥がれてくるものらしい。
だから、その時には自分の尻とか腹とかの皮膚を剥いで再移植するのが普通。
378名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:50 ID:t7gjm/Kl0
医療の専門家でもあるから、それくらいは知ってたんじゃないか。
キャラ立てのための容姿、そのための創作だと思う。
火事で同じ日本人から皮膚をもらっても色が合わずに残ることは
珍しくないし、それほど気になる話でもないけど。
379名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:51 ID:54LZnkW40
ま、BJは宇宙人の手術もこなしてるわけだしw
380名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:06:15 ID:u80NMocU0
>>377
あの世界、移植片対宿主病が存在しないし
381名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:08:50 ID:2/6Lzr120
日本も和田移殖事件が無かったら今頃は米国に次ぐくらいの臓器移植先進国になってたんだろうかねえ
382名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:32 ID:4ShPYTLe0
人体のメカニズムは確かに複雑で人工知能(脳)はまだまだ先だと感じるが
臓器に関しては本物より出来のいいものがそのうちできるな。
足に関してはオリンピック100m走に出場できる(インチキすぎるので参加が認められない)レベルの義足ができてるし。
手も大きさを無視すれば、今でも人間国宝級の技ができるわけだし
しかも脳波をよみとってコントロールというのも現実化した。
最終的に脳さえ無事なら移植前よりレベルアップしたサイボーグの出来上がりとかいう未来が来るね。
383名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:38 ID:m7+jcQRt0
しかし1年成功率だからな。1年じゃようやく体力を取り戻したくらいのものでしかない。
生活の質を考えたら10年はかるく動いてもらわないと。
384名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:07 ID:PIIN+GrM0
死ぬ死ぬ詐欺終了のお知らせ
385名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:09 ID:m7+jcQRt0
というか、さっさとクローニング技術を高めて、臓器をクローンできるようにすべき。
自家移植なら何の問題もない。
386名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:45 ID:h0QLJsei0
<丶`∀´> そろそろ起源を主張していいニカ?
387名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:47 ID:2/6Lzr120
生体肝移殖は河野洋平議員が手術費用一千万もの手術をした事で初めて政治家が問題意識を持って
保険適用に変更されたそうだから、ここは有力政治家が先天性の心臓病やら臓器不全の子供でも産まない限り
日本では保険適用になる事は永久に無さそう。
388名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:28 ID:DNZH+yXB0
募金で巣食う会死亡wwww
389名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:25 ID:+IgqoflD0
だがしかしこれに掛かる手術料がいくらするのやら・・・
390名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:15 ID:mh9CVCa90
<丶`∀´>人工心臓は我々が起源ニダ
391名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:00 ID:gG+YoJi6O
ペースメーカーとは違うの?
392名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:28 ID:f5cmdgjx0
臓器クローン技術の研究をもっとやるべき。
つまらん倫理なんていらんだろ。
393名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:35 ID:2/6Lzr120
>>391
ペースメーカーは心臓が全部丈夫という前提(ただし電気信号が上手く伝わらない状態)
弁だけが悪ければ生体弁や人工弁に置換する事が必要だし
心臓全部駄目となれば心臓をまるごと移植するしかない。今回は、その心臓全部駄目な例。
394名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:31:50 ID:LglWbTWL0
そりゃ日本は人口マンコにかけても世界一だろ?これくらいできて当然だ
395名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:31:57 ID:2eFSp+Up0
技術力半端ねーな

ま、この技術力もそろそろ途切れそうだけどな
396393 :2008/10/19(日) 03:33:11 ID:2/6Lzr120
>>350を見たら元の心臓は取り除かないのか。すまん。
元の心臓が全然動かないのは正しいが、別に取り除くわけでもなく
その心臓に今回の人工心臓を取り付けて機能だけ代行してもらうというものらしい。
397名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:35:19 ID:CvmC3Bq/0
募金団体の妨害に遭って中止されそうな研究だ。
398名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:36:28 ID:ZmOWIAJF0
取り替えたら自動的に余命一年以内なんだよな
こんなのいやだ
399名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:40:49 ID:WJX8TceI0
よく分からんけど人工心臓って
状況に応じて鼓動の速度が変わったりすんのかね
しないと階段上っただけで倒れたりしないのかな
400名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:43:42 ID:RJWQF3gH0
歯茎と歯の再生技術も
早く実用化してくれ。
401名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:49:35 ID:mjTXgnBA0
おお。きっと本間血腫ネタがいっぱいのスレだ。
402名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:57:13 ID:2/6Lzr120
>>400
上原は一応、再生したぞ
403名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:00:03 ID:XsyZdnnAO
「ただいま入りました新しいニュースです。オムニ社はこの度、完全なるサイボーグ
警官の開発に成功したとのことです。それでは会見の模様の前にCMを……」
「YAMAHA スポーツ心臓。あなただけにこの安心を! 保険が適応されます。
お問い合わせは555-4649-808」
404名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:00:08 ID:m5AQbk+sO
>>146
「心臓が機械でできてるやつ」
差別的表現だと言葉狩りに遭いそうな予感
それどころか、何かの喩えとして「サイボーグ」「ターミネーター」等の言葉を使うと
その表現イクナイ!と言われるようになったりしてww
405名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:01:30 ID:n+R6fjWJ0
エバハートって英語表記だとEVA HRARTですか?
406名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:05:15 ID:WonTR+T70
これ・・・病院の廊下をつけて歩いているいる人を見たことがある
でも、病院から出られないと思う
本人とコンビニのコピー機みたいな大きな機械を押しながら歩く看護師さん二名
生きているだけっていう感じだった
カワイソス
407名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:05:38 ID:tAzLEd44O
>>364
だろうね。
方々の「救う会」のスレを見るたびに
他者の犠牲で臓器を手に入れたり、莫大な額の善意の寄付をアテにしたり
弱りきった身体で遠い異国へ行ったりしてまで
治療や延命を試みるのもなんだかねぇ…と思ってたし、
ああなると医療というよりギャンブルみたいなもんだしな。

自分の細胞を万能細胞化して臓器つくるとか、人工臓器使うとかで
治療が可能なら(しかも国内の大きい病院で済むなら)、それに越したことはないね。
408名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:07:52 ID:u1cFoVsMO
>>329
キャシャーンがやらねば誰がやる
409名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:10:30 ID:CmEs0jN0I
>>404
サイボーグ ロボット差別かよw
ブレードランナーや攻殻機動隊の世界にいよいよ突入だな!

410名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:11:45 ID:XWtboa190
サイボーグ化にはまだ遠いな。脳の劣化がどうしようもない。
機械化出来ないだろう。
411名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:19:26 ID:Ih83zpPK0
作り物でも心が傷む
412名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:30:18 ID:10aIqEzC0
>>405
EVA HEARTだろjk
413名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:51:15 ID:YhmEp/9iO
ピカード艦長
414名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:54:18 ID:qtUM2sBO0
でもこういう機械で代替できる臓器って心臓だけだよね。
415名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:02:07 ID:2/6Lzr120
>>414
広い意味では人工透析や腹膜透析(これはポータブルで今回の人工心臓に近い)も腎臓の代わりをしてると言える。
416名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:04:40 ID:wGMw6m+D0
風が目にしみる。涙がとまらない。
417名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:08:55 ID:wGMw6m+D0
妖 が抜けていたorz
418名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:14:35 ID:bcRsuTv00
人工心臓の話見ると、本間先生思い出す。
419名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:42:40 ID:unM/Nz600
>>156
80過ぎた人間はほとんどボケる。
生かすのが罪なんじゃないかって思えるようなそんな介護の現場。
420名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:47:29 ID:Ol7qRsaH0
>>85
こんなのつけてたら不安で外歩けない
421名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:59:06 ID:j1gFMWFMO
サイボーグね
422名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:38:48 ID:X/9GPK4e0
>>203
そうなんだ
車椅子とかどうなの
つかいものになるの
だだの見た目デザインなの
423名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:42:27 ID:X/9GPK4e0
こういいうのをドキュメンタリーでやって全世界にひろめろよ
んで人口心臓の件数ふえれば安く生存率たかくなるし良い
日本ユニセフの闇の子供とか反日映画なんかやらんで
424名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:16:21 ID:2x+Ikp2HO
日本民族は優秀だな
425名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:25:13 ID:nKWJGdGjO
人工心臓と聞くと、戦闘妖精雪風に出てきたエンジニア思い出した

これ動力は核電池か?
426名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:31:09 ID:slsLSuUw0
心臓は3年保障でソニーが・・・
427名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:40:02 ID:Oc2HXbZy0
人工的に作ってものでもこんなもんか。
やはり生命ってすごいな。
428名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:44:04 ID:XBPPaaL3O
本間心臓の話はいいよな
人の無力さを感じる
429名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:45:54 ID:H0UrRt6+0
義体が現実のものになる日も遠くないな
430名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:46:23 ID:yX5PQ9mT0
ブラックジャックであったな
完璧な精度を誇るんだけどそれでも欠陥があって治療が出来ないって話
431名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:51:27 ID:MfLBeZThO
>>427
心臓はまさに神のデザインだな。
血は常に流れていないと固まって血栓を引き起こすからな。
432名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:57:37 ID:3T7foo+y0
自分の心臓が一番いいよ。iPS細胞に期待。
433名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:59:52 ID:xoK2gkeI0
どんどん機械化が可能になるね
網膜にチップつけて失明から回復させるっていうのを、こないだTVでやってたよ。
いつか眼鏡につけたカメラから映像を送るとかいってた。
一般的な技術になれば、眼鏡になるのと引き換えに全員視力2.0以上とか可能だな。
434名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:00:17 ID:QV3TyfVsO
>>422
あの人、体のあちこちに自分の設計した臓器埋め込んで「私はサイボーグです」って言ってたよ
もともとひどい事故にあって人工臓器の世話にならざるをえない
デザイナーとしてっていう以上に世界で十の指に入る生きたサイボーグにちがいない
435名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:00:53 ID:sCx+OzI3O
>>430
完璧はないからなwww
436名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:04:53 ID:7EmgnxNI0
これで他の生きた心臓を他人からかき集めた金で奪う
残虐な死ぬ死ぬ詐欺が減ればいいなぁ
437名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:07:24 ID:VKhU0WHi0
>>434
こないだの NHK のは面白かった。
「僕の体の中にはこんな鉄板入ってるんですよ。
 でも死んで焼かれたら、それが出てくるでしょ?
 そのとき、あいつ、こんなかっこ悪いの入れてたんだ プゲラ ってされたらいやじゃない?
 さすが デザイナー だけあって、こんなかっこいいの入れてたンだな! って言われたい。
438名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:13:31 ID:6PX65Val0
倫理的に問題のある臓器移植よりもこっちの方がよっぽどいいな
補助金たっぷり使っていいから研究を加速してくれ
439名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:19:48 ID:PAS8z/xJ0
最近あまり聞かなくなったけど、一時期
「心臓 ペースメーカーに影響が・・」と車内アナウンスしてた
携帯の電源を切れということで。

心臓って単語をそんな聞きたくないよ気持ち悪いw
まあ「心臓止まるぞヴォケ」という脅しのつもりだったんだろうが
440名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:20:59 ID:KYcjyEgc0
本間血種は防げません
441名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:21:02 ID:PAS8z/xJ0
>>437
あの人四肢障害だけじゃないんだー。
442名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:25:18 ID:BR0omN3x0
アメリカの貿易対策のため、日本で製品開発しようとすると
複雑で手間隙とお金がかかりすぎる制度ができあがってしまい、
今は外国製の製品を輸入して販売するしかない状態が続いていている。
海外で売られている値段の5倍〜10倍の値段。
アメリカの圧力によってこのようなことが行われていることを
NHKの番組で初めて知った。こんなどうしようもない制度を作ってしまった
官僚に文句を言いたい。
443名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:27:06 ID:kaNuNl5I0
>>333
ダブルハートは良くやる技術だけど。
444名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:28:32 ID:FtnpykKH0
>>1
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
いつかこのコピペを張らなくて済む日がくるだろうか
445名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:28:53 ID:FQ8uQ9U7O

機械伯爵が天下を取る時代がくるんだな

446名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:29:34 ID:hrYi2n8a0
並じゃなくて、以上を目指せ。
むしろ、生体よりも高速、高耐久性、超高負荷稼働にも耐える
レベルにしろ。
nanoカーボンとか使えば何だって出来るんだろ?
あと、非接触充電も今は出来るんだし。
447名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:30:08 ID:6xdtptC90
死ぬ死ぬ詐欺のブローカーが今後どういう方法に転換するか楽しみ。
「天使のような○○ちゃんに、機械を埋め込むのはかわいそう!」
とかいうんだろうか。
448名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:32:44 ID:Cs5hr8b5O
>>439
何言ってるんだこいつ
449名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:35:30 ID:VV9DF8n90
緊張したときに心拍数が上がったりするものなのかな
450名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:38:59 ID:6xdtptC90
日本で工業用ロボットが発展したのは、人件費がバカ高いので、
機械化するメリットがあったからなんだよな。精密機器に向いてる国民性が、
それを後押しした。それと、ロボットや機械化へのアレルギーの低さもある。
やっぱり「アトム」は偉大だわ。

しかし一方で、旧態依然とした分野もある。医療行政がそれ。
「倫理倫理と鈴虫か」と揶揄される医療現場トップと行政の後ろ向き、
技術発展を拒むかのような態度はひどいもんだ。

ただし人口臓器に関しては、「移植」や「生体移植」に倫理の点でNOといってきた
人たちが、しばしば「いずれ人工臓器が作られるので、拙速に臓器移植をすべきでない」と
いっていたから、いざ本当に人工臓器が作られたら、代替は早いかもね。
iPS細胞技術も、やっと国が本気を出しつつあるし(まだまだ不十分で、アメリカに
大半を持っていかれる可能性が濃厚だが)、これから20年くらいの間に、
農業、産業、情報に続く第四の革命、医療革命が起こるだろうな。

20年後に健康で移植医療に耐えられる体を持つ富裕層は、
誰でも3桁の寿命を持つようになるだろうな。
451名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:39:53 ID:DnflLoLT0
リアル拡張型心筋症で苦しんでるおっさんな俺は死ぬ死ぬ詐欺を見るたびに吐き気がする
452名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:40:05 ID:GdtR610S0
日本はあんまり倫理と言わないんじゃないか?
逆にキリスト教国のがうるさそうだけど
アメリカとかね
453名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:44:50 ID:7dCrS/YpO
これは死ぬ死ぬ詐欺に大打撃だな
454名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:47:16 ID:mBT2LKs20
1年生存率が83%で、移植でもこれぐらいってことは
ドナー探し回って順番待ちしてお金かけて頑張っても
2割弱は1年もたないってことか・・
455名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:48:12 ID:FnVL5GyrO

456名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:48:33 ID:vUGr+iKk0
>>452
人工心臓の最初の臨床試験はアメリカ、以後しばらくユタ大のジャービクはじめアメリカが独走していました。
キリスト教の倫理とはあまり関係ないんじゃね?
ちなみに、日本も渥美、阿久津、能勢先生はじめ、在米の研究者が人工心臓には早くから取り組んでいたので、レベルは高いです。
臓器提供者の少ない日本のほうが、より研究に熱が入った側面はあるでしょうね

羊の生存日数とか競っていた頃が懐かしいっす
457名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:49:29 ID:dlYPs2PL0
>>447
小さな子供に大人サイズの心臓をつけたらどうなるか・・・
考えただけで目の前が真っ暗になりますとか適合サイズがないとか発育に危険とか騒ぎそう
458名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:49:58 ID:MaCVxLEl0
>>446
おまえなんかに言われなくても目指してんだろ
459名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:53:43 ID:iowjF7BD0
>>35
> お医者さんや法制度などの影響で製品化できないってオリンパスの人が愚痴ってた。

そりゃそうだ。
患者や遺族が対面するのは医者や国なんだもの。

オリンパスが病院を建てて社員が医者になって手術から無くなった後の
苦情まで付き合って全ての問題に向かいあわなきゃ無理。
460名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:54:41 ID:Urmpjlus0
>>451
むしろ日本国民みんなに募金箱の設置を義務付けて日常的に誰にでも募金できるようにすればいいと思うんだ
それ以外の募金活動は禁止で
461名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:59:08 ID:rLu07JP60
もぅ機械の身体を貰いに行かなくても良いんだね....メーテル
462名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:02:23 ID:Mcf61ov60
免疫抑制剤がいらないってのは美点だな
463名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:02:42 ID:cQHJ5/PdO
>>461
テツロウの旅も終わりか…(´・ω・`)
4641000レスを目指す男:2008/10/19(日) 09:05:25 ID:O+68Kv8C0
死んでも心臓だけは動いてるとかいうのも嫌だな。
死んだら自動停止するようにしたらどうかな。

それによく考えるんだけど、人工心臓なら鼓動しなくてもいいと思うの。
キーンとかいってターボかかったりしたらカッコいいと思うな。
465名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:06:42 ID:DnflLoLT0
>>457
エバハートはショルダーバックみたいに肩からかけるタイプだから子供でも関係ないんじゃね?


>>460
そもそも何で子供が海外へ行って心臓移植を受けなければならないのかが理解できん
提供される側の年齢制限はないんだから子供でも国内で移植は可能なんだけどな・・・
やっぱ1番いいのは専用の募金箱を作って審査してから使うのがいいんだろうね
466名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:07:45 ID:7jGRhmB80
まあ移植は他人の物である以上拒絶反応出るから
抑えこむために免疫抑制剤漬けになっちまうからなあ

人工臓器だと免疫云々はかなりましになるが
逆に生体の修復機能とか保持防護機能とか望めないから
人工心臓とかだと弁のとことかが逝くんだろうな
毎分60回として1年で3000万回以上開閉とか超酷使状態だしな
467名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:07:54 ID:GSnCH9uR0
>>75
身体機能が落ちなければ脳も活性化しそう
468名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:09:07 ID:KEJ6dJV80
中国製人工心臓「ジクロロハート」もよろしく
469名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:10:53 ID:JRx/EVJv0
なんで1年で死ぬんだろう?故障するわけじゃないんだろう?
470名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:12:33 ID:JtnCTmgs0
>>469
まず、免疫だろうね。
次に、もともと弱っていた。
もう一つ考えられることとしては急激な変化にはまだ対応していないとかじゃないかな。
471名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:13:21 ID:fNYjqpoF0
>>470
免疫?感染のこと?
472名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:13:34 ID:mooZozuW0
>>2
ショルダーバッグみたいなの一生担がないといけないから
移植がいい!って言うんだろ。
473名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:13:37 ID:txmLDv79O
>>460
つ 税金(本来なら(T_T))
474名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:14:54 ID:TDvXSnAcO
>>464
身体能力がUPしそうだな
475名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:15:32 ID:IJoanBWxO
人造人間(`・ω・´)シャキーン
476名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:16:43 ID:Eyjs3y+GO
キャシャーン
4771000レスを目指す男:2008/10/19(日) 09:17:11 ID:O+68Kv8C0
でも、エコだから、歩くと自動的に発電されて心臓が動くとかにしたらどうかな。
太陽電池とか、風力発電とか。
478名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:24:30 ID:5M7l7yCU0
基本的に移植までのつなぎなんだろうけど
だんだん時間を延ばせていければいいな
479名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:25:28 ID:88kiRkXv0
>>459
なんか医療産業の新たな方向性が見えた。
それメーカーがやったほうがいいね、マジで。
480名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:28:35 ID:xr4VZBO/0
>>465
日本だと臓器提供者が圧倒的に少ないから、必要なら海外に行くしかない罠
ポピュラーな臓器移植である肝移植の場合でも、
日本では死体肝の数が足りないから、近親者の肝臓を分けてもらうしかない

心臓・肺の場合はもっと条件がきつくて脳死者からしかできないが、
脳死の認定基準はとても厳しくて、年間10例程度しかないので、移植には足りない
もっとも、脳死件数が日本より多い欧米でも、心臓は足りていないけど

その意味では、人工心臓ってのは現状の臓器不足を補える夢のある話なんだな
481名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:29:04 ID:88kiRkXv0
>>477
考えてみると野菜やら肉やら放り込んだだけで動いてるんだから
人間、ていうか、生き物ってすごいよなあ。
そのうち野菜くずや残飯で動く機械ができたらもっとすごい。
482名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:30:48 ID:hWJ9fn4n0
 これはアイアンマンの宣伝ですね。
483名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:32:55 ID:XxhjntNIO
>>479

医者になったらサラリーマンなんてやってらんねぇ
484名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:33:16 ID:r5aUeQs20
そのうち半分以上機械の人間も普通になるんだろうな・・・
485名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:33:52 ID:ywPPxPdr0
一年から先の生存率がもんだいなのでわ?
486名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:34:17 ID:l/7fDcZ8O
>>1
GJ
487名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:35:58 ID:emjel8ssO
技術大切にしないとな。
この心臓作った人、移植した人GJ!
4881000レスを目指す男:2008/10/19(日) 09:39:10 ID:O+68Kv8C0
>>481
クエル酸サイクルで動く機械ですね。
一挙に2ちゃんのクオリティーが上がるカキコです。
489名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:41:04 ID:lHF/QC8eO
こっちは治療だね
移植は治療とは言わん
490名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:45:09 ID:DnflLoLT0
>>480
それは分かるんだけど・・皆が順番待ちしてるのを「待てないから」と理由を付け
詐欺のような募金活動をしてるのがあまりに多いからさ・・
死にかけてるのは子供も大人も関係ないんだよね、大人なら家族を養う稼ぎも必要だし

片親や貧乏で募金活動すら出来ない子供達とか入院時にいっぱい見てきたので
「うちの子供だけは特別なんだ」みたいな顔で募金活動してるの見ると吐きそうになる
491名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:47:26 ID:Q3E6U+BcO
たけしの万物創世記でやってたが
心臓が回転モーターみたいだと血圧がべらぼうにあがるので、血管が太くなってしまうらしい。
拍動型だと血液の循環効率がよく心臓が小さくても大丈夫だからだとか
492名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:47:56 ID:3S1++Ors0

これか。山崎時計店一族が作ったんだな。

ttp://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001087&__m=1
493名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:47:59 ID:wGno367H0
肉って物凄い高性能なんだよな。

人間の叡智をもっても、肉に勝てない・・
494名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:48:05 ID:spPVY0es0
本間血腫ネタが思ったより少ないな…
495名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:52:09 ID:2J1jNnfm0
逆に言えば、人工物で延命している程度の効果しかないわけか。生体移植は。

もう臓器移植なくしちまえば?これのせいで貧しい国のガキどもが殺されているし
いつ来るかわからん他人の心臓の順番待ちで多額の金が動くわけだし。
効率悪いわいな。
496名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:07 ID:20eLfHybO
ヤマハのスポーツポンプはまだ?


いや、ロ○コップの作中に出てきた医療CMなんだが。
497名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:56:27 ID:dWbaZoNT0
>>495
> もう臓器移植なくしちまえば?

多分心臓って意味で言ってるんだとは思うけど、腎臓なんかは家族間で提供できるし、
基本的には手術予後はいいって事も忘れないであげてね。
予後が良くても、免疫抑制剤の副作用に怯えながらの生活でもあるんだけどさ。
498名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:58:06 ID:yeW1xYPz0
臓器移植ゴロを無くすためにもこういう技術はどんどん発展しないとな
499名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:58:55 ID:I7ZYb/C80
朗報だね。
どんどん進化していって欲しい。
500名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:13:56 ID:3B023kWt0
>>34
いやいや、困るのはそういう人間を出汁にして集めた金を掠め取る連中だろ。
501名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:25:07 ID:HR/Lk+7w0
ふざけるな!こんな物が進化したら我々詐欺集団の食い扶持がなくなるではないか!人権侵害だ
502名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:51:09 ID:L2Ai12hJ0
心臓はただのポンプだから機械でも代用出来るんだろうな
酵素出したり分解したり吸収したりの他の臓器は流石に機械化出来ない
503名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:52:05 ID:wXwhxHuv0
イイハナシダナー
504名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:52:59 ID:lpF30QUr0
この心臓の何が凄いって体温で発電して永久機関だからな
505名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:55:09 ID:lpF30QUr0
とか書いておくと本当に真に受ける奴がいるからな
506名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:56:25 ID:qYox8rEG0
これで三杉くんもフルタイム出場
南葛敗退だな
507名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:57:38 ID:ole/XwyNO
なんとも日本らしい話だな。
そのうち、サイボーグも当たり前になったりしてw
508名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:59:27 ID:PCQ8VpO30
人工肝臓はいつか出来るのかな?
509名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:01:04 ID:AvBTB2ip0
腎臓なんかも透析機を出来るだけ小型化すれば、
埋め込みと行かなくても背中に背負って歩くぐらいは出来るんじゃないか?
510名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:02:13 ID:Z1ZnKYhL0
あとは、銀河鉄道が開通すれば、機械の体を手に入れられるな。

俺、機械伯爵な。
>>511 剥製にされる鉄郎の母
>>512 ガラスのクレアさん
>>513 メーテル
511名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:02:30 ID:JvpRkdBUO
鉄人タイガーセブン位には保つようになったか
512名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:03:54 ID:NJsgZD0u0
これで死ぬ死ぬ詐欺は防げるようになるのか?
513名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:04:12 ID:Y4lCaOml0
最近、心臓がヤバゲな感じのオイラには朗報なのかな・・。
514名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:04:45 ID:nyOp+6zk0
完全義体まだー?
515名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:05:05 ID:XGEVHKiiO
人工ペニスはいつできるかな?
516名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:06:22 ID:zi80n7qw0
>>510
おまえはネジだ。
517長野の中国人:2008/10/19(日) 11:06:49 ID:MsLo4/oUO
さすがプラズマXが使ってたやつな
518名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:07:04 ID:yc5qKjWwO
擬体化したい
519名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:07:15 ID:qmAX10cGO
心臓移植しても大して延命できないのか・・・
520名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:08:42 ID:yesczMLq0
>>81
既得権の問題でしょ。
倫理的には臓器移植の方が・・・
521名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:09:10 ID:/YuL0175O
>>26
静岡県警がアップを始めました。
522名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:11:15 ID:XA9Qy22AO
523名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:12:44 ID:pdYiIbGk0
医療機器の日本での内外価格差はひどいもので5倍、平均でも2〜3倍という背景には、1985年、市場開放を迫ったアメリカとの貿易交渉(MOSS
協議)を機にアメリカ側から日本市場への参入が決まった。この案を持ち出したのはアメリカの財務省である。日本が遅れている医療機器分野に焦
点を絞り、市場開放を迫った。当時の日本側の窓口であった、田中均氏(北朝鮮との拉致問題担当で有名になった)は、「拒否すると日本の自動車
がアメリカで売れなくなる恐れを感じた。国益優先の判断であった」と回顧している。更に、国内における医療機器の価格設定は、国が定める「償還
価格算定制度」(公定価格)が存在しているのである。医療機器販社の側からは売上が下がるのは困る、病院側は差益が減るのは反対、患者は3
割負担でコスト意識がない…等、公定価格を引き下げるインセンテイブが全く効かない。要するに競争が無く、アメリカ企業がたっぷり利益を稼げるシ
ナリオ通りとなった。市場競争主義のアメリカが、日本の医療機器業界に価格統制を強いている。このしわ寄せは、医療費高騰の要因となり、老人
医療や介護の負担増しとなって、国民の生活に与える影響は大きい。内外価格差を無くすれば、日本の医療費は1割節約できると言われている。今
の日本の医療費は30兆円、その1割として3兆円の節約になる。これは誰の懐も痛まない、全く正当な節約なのだが、患者である国民が保険で3
割負担の為「もっと安く」というコスト意識が働かず、病院も殊更にこのことに触れない。ここを巧妙につき、日米の政府間で「MOSS協議」が交わさ
れ、今もって国産医療機器の出番はない。アメリカを中心とするメーカーからは、この「うま味」を継続するべく「医療機の内外価格差の温存を要求す
る様々な働きかけ」が日本政府への圧力となっているのが現状である。政府は、平成18年度の医療費を6000億円圧縮しているが、その為、老人
の医療費負担を1割から2割に上げており、その負担分は8万円から13万円と増額している。内外価格差を、一般常識の範囲で埋めれば、この問題
は肩代わりできる筈であるにも関わらず、政府は国民より、東の「かの国」を向いているのである。
524名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:14:00 ID:YvCkdmgBO
医療の進歩はやめたほうがいいよ

昔は出産が命懸けだった
それを産科医が頑張って死亡を減らした。
それでも亡くなる方は少なくなかったが、家族からは「ありがとうございます」と言われていた

もっと頑張って休みもとらずにやってきたら周産期死亡率を世界最高水準まで改善させた

そしたら「お産で亡くなったのはミスがあっからだ」と訴えられるようになった
525名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:15:37 ID:pdYiIbGk0
国産の優れた医療機器を開発することで、医療費を削減しようという動きもあるが、政府が及び腰の為、シェア掌握は容易ではない。更に薬事法が
一段と厳しくなったことで、新規参入企業のハードルは高い。また一度シェアを掌握されると、医師は高価だが実績がある米国製医療機器を使い、
実績がない国産医療機器をあえて選択することもない。この問題も、関岡英之氏が指摘する様に、2005年1月のアメリカ政府の日本政府への「年次
改革要望書」の中に盛り込まれている。興味のある方は、下記サイトをご覧頂きたい。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく 日本国政府への米国政府要望書(2005年12月7日)
http://www.asyura2.com/0601/senkyo24/msg/485.html

医師会、健康保険組合、社会保険庁はグルになってレセプトの水増し請求をしているので日本の医療費は高い
526名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:20:11 ID:YvCkdmgBO
医療機関と保険者がグルはありえない
社保庁も歯科医師に自殺者でているぐらいの指導やってるぞ
527名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:22:30 ID:7HijhMTA0
>21 工口を知らない人。
528名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:25:04 ID:mDgHWtNg0
>>98
遅レススマン
これつけて社会復帰した人もいるよ
つまり軽労働は可能

移植しないと1年生存率50%未満って人はざらにいるから
そんな人たちにとっては大きな福音

早く保険適応になってほしい
529名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:02:43 ID:nCgXEi5D0
補助心臓 流体素子 土屋喜一 先生
でggると78件。カエルさん、ありがとう。
530名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:38 ID:/5NHfwas0
博報堂
NHK
がネガティブキャンペーンに向けてアップを始めてるかもねwww
531名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:36 ID:TYol33050
人工脳「エバブレイン」も出してよ。
532名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:59 ID:p2PkbAwnO
移植並みって書いてあるけど、移植しても生存率ってこんなに低いの?
533名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:36 ID:R8mpLIOKO
人間やめるのか?
534名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:45 ID:Ycu6l/xw0
機械と人間の境目ってどこなんだろうな
535名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:54 ID:sxuSLvzRO
>>532
そりゃ本物でも他人の臓器なんだから
拒絶反応とかいろいろあるでしょうよ
536名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:58:08 ID:LrW83uhiO
>>534
機械=デシタル
人間=アナログ

これが境目、だろ。

機械は微妙な加減が苦手。
味わいも無理。

人間は0と1とハッキリと区別するが苦手。
1グラムと2グラムの違いなんか
体感出来ないっしょ?
5371000レスを目指す男:2008/10/19(日) 13:59:59 ID:O+68Kv8C0
でも、機械で作るくらいなら、自分の肉で作ったらどうかな。
538名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:05:38 ID:E0PJRgXU0
人工心臓も1億円ぐらいするのかい?
539名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:09:07 ID:xEBUQLrH0
将来は人工心臓の高性能化、手術も含めた低価格化が進み
人間本来の心臓のほうが不安定で低性能ということになって
どこも悪くなくてもファッションで人工心臓移植が行われる世の中になるな
540名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:09:39 ID:2ebMpmlK0
当たり前のことだが10年後生存率を調べるのには10年かかるんだよな。
もし5割あれば移植よりもこっちのが良い。
541名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:11:51 ID:t80QuTBg0
この手の分野の技術レベルは元々高いんだから、
もっと進歩させて海外から移植手術に来るようになるべきだな。
特に小児分野。
542名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:21:49 ID:jEbJrfzg0
海外で移植するため募金1億8千万とか言ってる連中は
人工心臓はあくまで一時的なものと言ってる。
今後の言い訳が見ものだ

>>541
移植した心臓は成長しないから小児の心臓移植なんて
数年後にまた大人の心臓移植しないといけない。
だから小児ほど人工心臓の開発が必要なんだけどね。
543名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:31:00 ID:1R16Fgx70
>>490
貧乏な子は国から医療費が出る
片親の子も出る
あんたが心配することじゃない
544名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:36:03 ID:7XDGzo+u0
太陽電池駆動にできたら・・・河童頭の奴がうようよ歩いている姿を想像してしまった。
545名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:38:06 ID:XafpCVYXO
しかし移植しても一年後に大体二割死ぬのか

割りがいいのか悪いのか
546名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:39:38 ID:3LOujP+A0
半永久的に動く臓器に全部取り替えたら脳みそ死ぬまで生きれるんかいな
547名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:44:21 ID:mcItyVE5O
>>546
脳を人工身体に移植しろ
548名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:44:44 ID:3MSarAZYO
いい加減、人工肺も作れ
549名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:45:56 ID:jEbJrfzg0
>>543
まあ、大体移植が必要になるような病気なら難病指定されてるのが殆どだから
医療費負担は自治体によってはゼロになる。
障がい者認定される場合もあるしね。

ただ、入院してると障害児童扶養手当(最大で月額6万位)が支給されないのでDQN親が無理に
自宅に引き取ろうとして病院や福祉関係者と揉めることはよくあるが。
550名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:46:07 ID:6qzt/nRP0
>>543
貧乏なら国が1億2億の医療費ポンポン出すのか?
そんなわけないだろ、大体難病患者が何人いると思ってんだよ
551名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:47:19 ID:WuUWbcjo0
>>536
脳神経はデジタル信号で通信、解析はデジタル処理されています
552名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:52:54 ID:3MSarAZYO
人工肝臓
人工腎臓
人工肺
人工胃
人工腸


せめてこれくらいは作ってくれないと人類はまだまだ下等生物よね
553名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:57:48 ID:q+LTPHtB0
>>536
典型的な文系(非理系)の意見だな。
味覚なんて、思いっきり1か0の信号じゃないか。

そもそも、デジアナの境って何よ?
554名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:57:57 ID:1R16Fgx70
エバハートの治験に参加できるのは、20歳から60歳
ほかにもいろいろ条件がある。つまり未成年の病気はいますぐ解決できるわけじゃない。
よしんばできたとして、ショルダーバッグ大の人工心臓を常に下げていては
体育や部活など、人と同じことができない可能性も。
将来の就職差別もありえるだろう。
もうすこし小型化して、幼児でも体内埋め込みぐらいにできないものかなあ。
555名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:58:17 ID:s32uQmuq0
この人工心臓の周辺機器開発に関わった盛れが来ましたよ、と。
556名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:59:20 ID:DnflLoLT0
>>543
金持ちの子でも大人でも医療費は国から出る
じゃあ何故「寄付金を集めてまで海外で移植手術」を受ける必要があるんだ?

「うちの子だけは移植の順番待ちができない、特別待遇してくれ」って街頭活動してんだよ
言い換えれば「街頭活動するだけの人員や時間を割けない子供は死ね」って言ってんだよ?
つまり生活するので精一杯の子沢山家庭や貧乏な家庭などは募金活動ができねーの!
寄付金集めのできない順番待ちの子供達はそのまま病院で死んでるんだよ、理解できてねーだろ?
557名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:00:24 ID:YsqBGLqh0
>>5
カネ集められなくなって寧ろ涙目だろ
558名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:06:35 ID:Urmpjlus0
>>553
味音痴カワイソス

まあ機械だって微妙な加減できるように作ってやればちゃんとやるけどな
どっちかというと自律性とか適応能力の違いじゃね?
559名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:08:26 ID:WR1pgTCf0
   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
560名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:11:49 ID:ouvlZDnBO
>>552

肝臓は無理だが
腎臓は人工透析
肺は未熟児の保育器や在宅酸素療法とかで実現してるよ
561名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:33:04 ID:1R16Fgx70
リアル心筋症のID:DnflLoLT0はなぜ募金活動しないんだ?
562名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:40:48 ID:hlQB2AlT0
これ実用化に目処が立って、多くの需要に対応できるようになったら
駆け込みの「死ぬ死ぬ詐欺」が増加しそうだなw
563名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:44:30 ID:7JSDlf/j0
この心臓って、ロータリーポンプ使ってるから
拍動が無くなるものじゃなかったっけ?
なんにせよ、いい成績残せてよかったと思う。
564名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:45:45 ID:xnmyCHGFO
>>536
そんな単純な話じゃないんだがw
脳内は微視的には01だが、最終的な演算結果(判断)は
同一個体でも様々に分かれる。

あみだクジで、棒が1本入るかどうかで行き着く先が全く
違うようなもんだ
565名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:48:58 ID:DnflLoLT0
>>561
おっさんが「助けて下さい」と街頭活動して寄付金が集まるとでも?
駅前に立つ暇があったらバイトでもするわw

拡張型心筋症の患者ってかなり多いんだよ
それに海外で無理に移植するより国内で治療を続けた方が生存率が高い
薬物治療での生存率は年々上昇してるし、出来るだけメスは入れない方が良い

限界まで膨れた心臓を抱えて飛行機に乗るなんて正気の沙汰とは思えん
○○ちゃんを救う会の正体は「エゴ丸出しの馬鹿親」を利用しただけの詐欺集団
566名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:50:36 ID:R4ly8CqH0
【レス抽出】 キーワード: 本間 抽出レス数:9

6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/18(土) 23:37:43 ID:apRWxGZyO
今日の本間血腫スレはここですね
(`・ω・´)

54 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 23:51:54 ID:+sW4Ga9e0
ここまで本間血腫のネタは無し

194 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 00:26:01 ID:6ja9P91I0
>>186
本間先生ッ

327 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 02:01:52 ID:DUAIb82jO
本間血腫

401 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 03:49:35 ID:mjTXgnBA0
おお。きっと本間血腫ネタがいっぱいのスレだ。

418 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 05:14:35 ID:bcRsuTv00
人工心臓の話見ると、本間先生思い出す。

428 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 07:44:04 ID:XBPPaaL3O
本間心臓の話はいいよな
人の無力さを感じる

440 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/19(日) 08:20:59 ID:KYcjyEgc0
本間血種は防げません

494 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 09:48:05 ID:spPVY0es0
本間血腫ネタが思ったより少ないな…
567名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:51:39 ID:WLvYIh1+0
<丶`∀´> 韓国製のを日本製だと偽ってるニダ 謝罪と賠償を要求するニダ
568名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:55:32 ID:A0q7YOPQ0
日本の変態技術者なら、半永久的に動く人工心臓を作ってしまいそう・・・
そしてユダヤ、キリスト、イスラム教徒に無茶苦茶叩かれそう。
569名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:00:10 ID:WLvYIh1+0
20年後は解らんな・・・ホントにできてるかもよアンドロイド
570名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:10:40 ID:lpSOGYZtP
移植より免疫の問題とか拒絶反応とか少なそうなんだけどどうなのだろうか。
これで移植臓器のために誘拐殺害されている子供達が減る事を祈る(-人-)
571名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:14:11 ID:n3/yuxT60
>>568
移植心臓より長くならないよに
リミッターとか付けるんじゃない?
572名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:15:20 ID:spK4doO50
>>29
諸星大二郎の短編でそんなのあったな
573名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:25:58 ID:k59gmIDT0
日本ってマジですげえなあ
574名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:26:31 ID:vezdjv7r0
名古屋駅前で、「海外の移植医の顔を引っぱたいて現地の移植待ちの子供を差し置いて
優先的に移植手術をしてもらうための札束集め」をやってたよ。
575名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:28:08 ID:pP4UM8kr0
>>536
それ以前に訓練すれば1ミクロンのゆがみとか1gどころが1mgの違いを把握できるのが人間だが・・・
576名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:44:03 ID:Zjjgw96W0
>>509
腹膜透析がそれにあたるような気がします
577名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:47:47 ID:jm6qXuyn0
>>564
それは蓄積された判断基準となるデータが違ったり、そもそも構成が違ったりするからだろ。
育成型のプログラムでも個々に違う答えは出るっしょ。
578名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:00:19 ID:3q1Z1+0T0
>>1
人体実験て事?
579名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:03:50 ID:U+mRfDr40
>>578 は何を言いたいのだろうか?

新しい治療法を作ろうとしたら、いつかは人の体で試さねければならない。
これは避けられないのが。
580名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:05:34 ID:Q3vtVGcg0
最近になってようやくって感じだが医療の進歩って遅いねぇ
自分が生きてる間には不死っぽい技術は間に合いそうもないな
581名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:05:42 ID:ahDOUGso0
いい年になってからしぬしぬ詐欺してるやつらは

渡米しなくてもこれでいいだろ?

582名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:08:56 ID:0Wkm/tzKO
「エバハート」は死ぬ死ぬ詐欺団に監視されています
583578:2008/10/19(日) 17:09:04 ID:U+mRfDr40
× これは避けられないのが。
○ これは避けられないのだが。
               こんな事でレス番つかってしまった orz
584名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:13:49 ID:a6iU80W9O
>>509
腎臓をなめるな。
透析ってのはそりゃあもう大変なんだから。
585オレは579だ U+mRfDr40:2008/10/19(日) 17:14:00 ID:U+mRfDr40
しかも、自分のレス番号まちがえてるし。

>>580
俺的には、人工眼球の進歩が遅いのがガッカリだな。
脳に500個もの電極を埋め込んで、見える映像は 10×10 だそうだ。
586名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:16:58 ID:sHxy1iNI0
パラリンピックの記録がオリンピック記録を超えるのはいつかな?

100m10秒ペースで42.195キロを突っ走れる義足と人工心肺のランナーとか
5キロ先の鼠を見ることが出来る義眼の射撃選手とか
10トン持ち上げられる全身機械化された重量挙げ選手
587名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:19:09 ID:/pXJeg0IO
やべ…しぬしぬ救う会に抹消されかねんぞwww
588名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:24:39 ID:sNNu3+Gl0
エバハートって
EVA HEART?
589名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:26:02 ID:/5E4CKEw0
死ぬ死ぬ詐欺団は頑として使わないんだろうな、これ
590名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:29:08 ID:26eQlaau0
まぁ、心臓は究極的にはただのポンプだから
まだ作りやすい部類の臓器だろ
そんな臓器でさえもまだこの程度だから
他は推して知るべしだな
591名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:31:27 ID:6DtKGhySO
やっぱり移植しても一年もたないとかあるんだなぁ
病気は大変だわ
592名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:35:47 ID:Mw+Z8OUu0
動き回れないんじゃないかと思って調べてみたら
サポート機器はショルダーバック大の大きさで持ち運び可能か
凄いな、完全体内埋め込み型の実現もそう遠くなさそうだ。
593名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:43:47 ID:t5XFqUeD0
本間血腫の問題はまだ医学的に解明されてないらしんだが、大丈夫なの?
医者板いったら、全然触れてないんだけど…
やっぱ医師免許って魔物だな
594名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:57:03 ID:IJZr6+at0
なんでわざわざカタカナの毛唐の名前をつけるんだ?
「ポンプ君」
とかでいいだろう
595名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:20:19 ID:2qUg8zJXO
この治験バイトいくら貰ったんだろか?
596名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:27:47 ID:po78IHRa0
ちょっと雅な感じで
「ポンプはん」ではどうか
597名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:30:24 ID:ucon+jpJ0
普通に心臓くんでは駄目か
598名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:30:47 ID:WrPjqE5p0
服部心臓
599名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:32:11 ID:iAAs2hFH0
高性能の人工心臓を使うと
ロードレースなんかはパラリンピックのほうが早くなったりして
600名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:40:44 ID:OSbTOkL50
恋をすると人工心臓も暴走するのかな?
601名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:41:11 ID:aiWGqHur0
>>157

>>13
ロボコップの劇中CM

犯罪多発
財政破綻で警察民営化
金持ちは人工心臓で長生き
貧乏人は臓器をリサイクルされロボコップ
たぶん夢の未来じゃないw
602名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:43:09 ID:F8ZMX6270
心臓移植したら、大部分別人な気がするわー。
人工心臓の方がいいと思うね。
603名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:44:37 ID:jAd8k7u50
□ ほう
604名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:44:40 ID:DXJx3/1+0
肝臓とか腎臓も手のひらサイズで
人工臓器できる時代になって欲しいね

ドナー待つ間にしんじゃいましたとか
洒落にならんしねー
605名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:45:21 ID:hgz9285n0
>>599
マラソンなんかは既に車椅子の方が早いしね。
606名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:45:21 ID:tmedwuq30
人工心臓でも移植でもいいけど
半年や1年生き延びたくらいで好成績とか言われてもなあ
3年とか5年とかトラブルなしで動いてるんだったらともかく
コスパ悪すぎ
607名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:46:03 ID:4oTDsEh+0
>>599
自分で心拍数調整と血圧調整出来たりね。
PCで微調整やログ、初期化等ソフト面での調整がある程度出来れば可能性は広がりそうだ
608名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:46:27 ID:D5fdhQ7PO
ブラックジャックを嫁

人体は甘くない
609名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:47:01 ID:CEb9Csij0
>>492
Y会長の道楽で始めた事業かと思ってたが
まさかほんとに成功まで漕ぎつけるとはなw
610名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:49:08 ID:DXJx3/1+0
>>606
こういうの
全然分かんない馬鹿な俺がレスしてみる
最初も飛行機は数十メートル飛んだだけで
快挙だったけど数十年たったら普通に飛べるようになったから
やっぱ偉大な事なんじゃない?

航空機は戦争が後押しした感じもあるけどw
611名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:49:47 ID:Zr7YqiccO
>>599
過程は違うかも知れんが
野生のゴリラは道具を発展させて使えないらしいが
野生で生まれつき片手が不自由なゴリラは棒切れなんかで背中をかいたりするってさ

形は違うかもしれんし、あまりにも人為的だが
人間の発展にはこういうのが必要なのかもね
612名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:50:20 ID:3ikBP3jTO
死ぬ死ぬ詐欺の人に使えよ。
613名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:52:49 ID:jAd8k7u50
魍魎の匣を真っ先に思いついたんだが





614名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:53:02 ID:yRm+8evS0
スゲーな。日本の技術は世界一イイイィィィ!
615名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:54:06 ID:cNUu5Cpr0
死ぬ死ぬサギでは、なぜかこのての技術は一切無視
616名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:54:18 ID:9xmolBARO
エヴァが産まれたと聞いてきました
617名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:56:08 ID:o2Widjou0
日本の科学は世界一ィィィィイイイイ!!!!!!
618名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:56:45 ID:n2zSm6Re0
中国のもある意味人工心臓だけどな・・
人工的に栽培した人間を使うって言う意味だけど。
619名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:57:05 ID:DXJx3/1+0
>>615
自分が実験体になるとかって
ないんかね?

俺ならやっちまいそうだw
620名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:57:52 ID:03QpFV3Q0
早く子供用を作って、死ぬ死ぬ詐欺団を壊滅させよう
621名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:58:21 ID:/MuXBa+iO
シュトロハイムもしくは天地くんがいるな
622名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:00:49 ID:3YKcxr740
これからの死ぬ死ぬ募金は、幼児と乳児のものばかりになるなw
623名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:05:35 ID:QJ3gxp5LO
日本の科学は世界一!
624名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:07:43 ID:B6YTJMYyO
子供の命を救うのが目的ってわけじゃなく、カンパが目的だろうからねえ。
巣喰う会はなくならないだろうな。
625名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:08:11 ID:eYEYv9/Q0
○入院しなくてもよい
○外出可能で自由度が高い
○血栓ができにくい
○子どもにも装着できる可能性大

これだけでもすごいことよ
現在普及してる人工心臓みたらブルーになるもん
626名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:09:17 ID:pwgSuGip0
だけど大人ならともかく成長する子供に使えるの?
子供に使えないのなら死ぬ死ぬ詐欺はなくならないよ。
627名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:09:34 ID:fzkaRPbVO
脳と心臓だけで生きれそうだな。
628名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:09:46 ID:86z9/wp90
すばらすぃ
629名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:11:34 ID:pFhhVcAh0
ロボコップのヤマハ製スポーツ型人工心臓が洒落にならなくなってきたのかのぅ
630名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:12:21 ID:eYEYv9/Q0
>>626
使える
もともと小型なんで小さな胸にも収まるし
血流量の調節ができるから子どもにも対応できるんだよ
631名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:12:38 ID:cNUu5Cpr0
心臓移植のデメリットをかんがえると、人工心臓のほうよいよいうに思える。
まぁ、巣食う会はまた別の病気を見つけ出すだろうけどね。
632名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:13:20 ID:0E9ixIr20
こういうニュースを見ると、いろいろあっても科学を信頼しようと思う。。
633名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:13:32 ID:EUVmEoVzO
こういうニュースを見ると手塚治虫の凄さを実感するわ
634名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:13:43 ID:dcTGVhdj0
これで死ぬ死ぬ詐欺に対して反論がしやすくなるな。
635名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:14:06 ID:hOYsr0jm0
そのうち臓器が人工ものだらけの人間が出てくるかも!
636名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:15:33 ID:JwGvO9F4O
>>313
ソニーw同じ日に移植した人が同じ日に死亡しそうだな
637名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:16:42 ID:64CdG/kLO
>>635
青き正常なる世界の為にフラグだなww
638名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:17:21 ID:eYEYv9/Q0
>>634
ただ問題は
これもあくまで移植までのブリッジ機能を担うものであって
永続使用が目的で作られたものではないということと
まだ国内承認には時間がかかるであろうということ
救う会が早期承認にむけた啓蒙活動すればいいのにね
639名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:17:25 ID:cNUu5Cpr0
>>635
最終目的は、再生臓器だけどね。
人工臓器は、それまでの場つなぎ。
640名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:19:17 ID:vhfHqwAz0
ダッチワイフ作ってくれって言う奴いるけどユリア100式をイメージしてるのか?

ユリアなら僕も欲しいです><
641名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:20:15 ID:o2Widjou0
>>639
クローン技術で自分の心臓もう一個作るぜ!

病気も再発オワタ
642名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:20:59 ID:cNUu5Cpr0
>>638
このニュースの肝は「移植並」ってとこだけどね。
643名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:23:23 ID:eYEYv9/Q0
>>642
ああ、なるほどw
644名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:25:51 ID:407z8WO9O
>>635
横ですが…なるほどです。
645名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:27:46 ID:2RFAxaF40
サイバネティックボディ!
オレも機械の身体が欲しい。
646名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:28:36 ID:mDgHWtNg0
>>552
人工肺?
とっくにあるじゃん

人工心肺のガス交換する部分は人工肺だぞ
647名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:28:56 ID:li0jkf//0
>>645
鉄郎乙
648名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:29:31 ID:JsSc9zYZ0
人工物と動静脈のつなぎ目はどんな処理されてるの?
すげー心配なんだが。
649名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:31:24 ID:mDgHWtNg0
>>606
エバーハートはもう3年生きてる患者いるだろ
今までの人工心臓を軽く上回る成績だから注目されている
650名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:32:12 ID:aIne8jGa0
>>641

つ 遺伝子操作
651名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:33:03 ID:EyxDZEpeO
人工陰茎はまだ完成しないのきゃ!
652名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:33:20 ID:a6iU80W9O
>>509
腎臓をなめるな。
透析ってのはそりゃあもう大変なんだから。
653名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:36:59 ID:3dltxl5M0
他国のデータも知りたいな
654名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:44:28 ID:xoK2gkeI0
これがメイドイン台湾とかメイドイン中国だったら…うーん。
655名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:45:42 ID:1ji1P7bpO
>>509 大量の水がいるんだよね 掃除機のゴミFilterみたいにポイ捨て出来たら
背負うのなら…
埋め込むのはねぇ 透析とは根本から違う発想が必要そう
656名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:46:02 ID:igE0PFCh0
募金詐欺\(^o^)/オワレ
657名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:47:32 ID:ReLldHOvO
死ぬ死ぬ詐欺もだいぶ減るかな
658名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:48:07 ID:gHkpCK880
そもそも臓器移植というコンセプト自体が、人工臓器技術が完成するまでの過渡期的処置だしね
朗報だと思うよ
これで心臓移植の死ぬ死ぬ詐欺は撲滅ね
659名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:57:50 ID:hOYsr0jm0
>>637
アズラエル乙w
660名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:01:34 ID:vvlgHBiO0
>>154
それは慢性病を患ってる人間すべてに言えることだ。
透析で一時であれ健康体に戻れるってのはかなり幸運かもしれない。
下を見たって仕方ないが。
661名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:04:17 ID:R8mpLIOKO
人工心臓は高いから金だせ
機械人間やだから移植しろ
こうなるよ。
662名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:07:42 ID:kexLOcih0
鉄郎
663名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:11:23 ID:1bZ1jmGWO
>>1
終了しちゃったんだ。ざんねん。
664名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:11:43 ID:lDOaEpvkO
脳って神経の集まりなわけじゃんか
で、人間って全身に神経が通ってるわけでしょ?
なら人間の体って全身が脳なんじゃない
665名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:12:10 ID:/WbifgAZ0
>心臓移植並みの好成績

逆に心臓移植がどうしようもない低成績ってことだ罠。
巨額の募金かき集めて海外で移植受ける奴が死ぬ死ぬ詐欺とか
言われてるけどまんざら嘘でもなさそうだなw
666名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:12:54 ID:Urmpjlus0
神経系の大半の部分は高次機能無いから
667名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:13:01 ID:IHteLCE70
>>658
現在の人工心臓は移植までの時間稼ぎなんだよな。
平均寿命も心臓移植の半分程度らしいです。

奴ら、人工心臓+移植手術でうっはうはじゃないですか。
668名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:13:33 ID:zqs5OoLAO
医龍の最後で鬼頭が言ってたやつ?
669名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:16:58 ID:hHC/xvUi0
タイマーつけとかないとな。
そろそろ寿命ですので長生きしたかったら、
ヴァージョン2をお買い求めください。
670名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:17:11 ID:keSp7icn0
>>659
アズラエルかあ
自己中心的なところや他人種をむやみやたらに叩くところなんかは
中国の中華思想やその取り巻きにそっくりだなぁ
671名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:24:01 ID:KHADkPbP0
>>365
屁がものすごいうるさくなったりするんかw
672名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:27:45 ID:4LQX9nRk0
>>35
薬にしても色々縛りが有るらしいな。
673名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:28:37 ID:l9r7MDZ90
人工心臓で、本物の弱った心臓休ませると、機能が回復して、人工心臓取り外せることもあると、今日の読売に書いてあったけど。
エバハートよりもっと高性能のを今開発してるとかかいてあったし。
674名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:30:37 ID:I8PcwR/00
医師不足解消の方策として開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
ややこしい患者は高度の医療機関に委ねればいいのだ。
675名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:32:03 ID:mM6Xjb+V0
数年後には、○○ちゃんに人工心臓を移植する会が発足されて
人工心臓の購入、メンテ費用を募金する活動が始まるのか
676名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:35:44 ID:yRm+8evS0
サイバーパンクやなぁ。
677名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:36:53 ID:SqmTastf0
ロボコップのCM思い出した。
678名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:38:09 ID:COitpmIk0
待機待ちのロスも引けるから、生存率は移植よりうpなんだろうな
早く普及してくれー
679名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:40:00 ID:IHteLCE70
家を売っても足りず募金を集めた人もいれば、
軽く捻出できそうなのに何もしないで募金を集めた人もいる。
680名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:41:37 ID:1QXQ7Ipv0
>>673
イギリスの少女がそれをやって、思春期に人工心臓を外してたよ
成長の見込める子供に有効なのかも
681名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:43:12 ID:/vV7HGzGO
最終的には首から下が要らないように科学技術とかでできそうだな
682名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:43:46 ID:24vMyZnU0
>>664
中枢と末梢。
機能は集約されている。
683名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:54:42 ID:Ple1tgcbO
>>680
そんな技術が普及したら、死ぬ死ぬ詐欺ができなくなるじゃないか!!
684名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:58:39 ID:OAuJUELuO
>>681
最終的にそれがアトムみたいなロボットだったりしてな
685名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:09:29 ID:l9r7MDZ90
現在永久使用目的で、人工心臓を埋め込まれた人の最長生存記録は63才から埋め込んだ七年半だそうだ。
アメリカのジャービック社製の人工心臓。

もちろん、人工心臓で心臓を休ませて、取り外しできた人の延命は別。
後は、足の筋肉から採取した細胞をシートにして心臓に貼り付けて、心筋の機能回復した人が人工心臓はずしたそうだ。
将来は万能細胞という手もあるので、移植より、人工心臓にシフトしていくだろうとの事。
686名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:19:14 ID:RVELA6E50
人工臓器の発展こそ本来の医療だと思う。
自分が病気になったら考えが変わるだろうことは否定できないが、
臓器移植は他人の死が前提にあるだけに倫理的にどうもダメだ。
687名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:21:34 ID:hZkKC9rR0
もうじきすぐ中国に追い抜かれるけどね。
688名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:36:21 ID:0DkkVAHx0
でも、開胸手術が肉体的負担になる状況は変わらんから、
腹腔鏡で部品を入れて中で組み立てる、
ウイスキーボトルシップみたいな技術を開発するべきだな。
689名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:23:05 ID:3S1++Ors0
>>541

欧米に対して圧倒的に遅れてるだろ。エバハートが一矢報いるくらいでは勢力図は全然変わらん。
690名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:31:08 ID:8xYEvfjd0
国際心臓・肺移植学会による世界中での心臓移植例40,755人の追跡調査による統計では移植後の生存率は1年目79%、3年目71%、5年目63%、10年目で45%で25年以上生存した事例は無い。
691名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:35:28 ID:R8mpLIOKO
エバラハート
692名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:35:49 ID:v1gkPj0tO
「○○くんに巣くう会」に教えてやれよ
693名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:39:54 ID:bV5ygvVC0
日本は昔からこういう細かい作業が得意だからな
694名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:52:52 ID:eTtcqkas0
早稲田理工、東京女子医大、オーストラリアのなんとか大の共同研究だっけ
695名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:57:02 ID:CAYz6fJK0
>>3
川崎?
あの人の夢が実現するのは死後だな・・・。
696河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/19(日) 22:57:37 ID:Q/Itd6q20
あとは、変なコストダウン考えず、メイドインジャパンで貫き通せば安心ですね。
697名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:36 ID:FvXzXaI30
ベッドにチューブで繋がれてるの想像してたら持ち運び可能なのか。
どうせ日本じゃ移植なんて宝くじにでも当たるくらいの強運がないと無理だろうし需要ありそう
698名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:02:02 ID:UMM6fCJlO
ヤマハのスポーツ心臓
699名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:23 ID:DpRVGPhV0
科学ニュース板と思ったらこっちにあったとは・・・


実際にエバハート入れて5ヶ月ぐらいですが、かなり生活の質はいいですよー

QOLっていうんでしたっけね。家で普通に生活できますから。
700ナナシー:2008/10/19(日) 23:07:26 ID:yKAmeyyT0
俺は人口脳みそ増設メモリが欲しい。
701名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:07:41 ID:n0xSdevNO
もう募金に頼らなくても生きて行けますね!
良かった!良かった!
702名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:08:11 ID:Ph8GMAcg0
人の臓器はもらっても、臓器の提供なんてとんでもないって連中がこんなもんですむわけないし。
703名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:16 ID:buS59kmE0
>>700
ブリアレオスですね
704名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:10:19 ID:q90idESE0
次は人工腎臓お願いします
705名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:51 ID:9JThFlgO0
粗悪な支那製コピーが出回る悪寒・・・
706名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:12:00 ID:o+tZ0b+iO
>>699
マジで使ってるんか?QOLはクオリティ・オブ・ライフだっけか。
値段は高い?
707名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:12:02 ID:FvXzXaI30
>>699
入れるのに費用どれくらいするんですか?
708名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:13:55 ID:fJ9hme+M0
>>85
人ごみで足を滑らせたりうっかり鞄を落としたらどうなるんだ…
709名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:09 ID:/eb8eA0kO
日本はこういう所で頑張ってほしいな。
中国なんかは人資源が沢山あるがこれから減ってく日本はこういうのが大事だ。
710名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:14:17 ID:AsTHYgQb0
>>699
おお、実際に入れた人か
711名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:25 ID:DpRVGPhV0
>707

治験で入れたので正確な金額はちょっとわからないです。


保険ありでも数百万はかかると思いますが。
712名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:16:16 ID:fJ9hme+M0
>>164
人工透析になったら余命10年とか言ってた時代が嘘のような話だ。
技術の進歩は素晴らしいね。
713名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:29 ID:1R16Fgx70
>>699
おめでとう!軽い運動(ラジオ体操や犬の散歩程度)は可能ですか?
714名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:18:33 ID:IHteLCE70
>>699
なんか、第三者視点で見れなくなった。
上のほうに心臓休ませて機能を取り戻す、みたいな事書いてあったんだけど…
そんな感じ、ならいいなぁ。
715名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:19:01 ID:po78IHRa0
>>699
頑張ってください!
716名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:20:33 ID:DpRVGPhV0
>>713
ありがとー 散歩は問題なし つうかちょっと前から大学に復帰した。

>>714
心臓はもうぜんぜんだめなので、移植までのつなぎとして使ってます。
717名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:21:22 ID:7vPSmcpp0
>>67
拒絶反応より血栓の処理が常に付きまとうと思う。
(これに関しては心筋症自身でも同様だけど)
機械的な部分があるから、どうしても予定外の血の詰まり方をするらしい。

重篤な心筋症だと、現在の所最終的な延命は臓器移植に
行き着いちゃうからそこに至るまでの時間を少しでも後ろにずらせる技術とし
て大いに発展して行って欲しい分野だと思う。
それこそ将来的に完全置換型人工心臓とか出来れば万能細胞による再生治療と
平行して絶大な効果もあるだろうしね。

つか、俺自身が拡張型心筋症に掛かってるから切望してるよ。
この手の技術の発展は。

718名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:03 ID:1R16Fgx70
>>717さんはこれの治験には参加しないの?
719名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:24:27 ID:4oTDsEh+0
地獄の人工心臓
720名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:18 ID:DpRVGPhV0
>>718

つっこんだら失礼かもしれんが >>1に8月に治験終了と・・・・
721名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:28:10 ID:7vPSmcpp0
>>718
残念ながら(と言うか歓迎すべき事だけどw)今の所はまだ
外科的処置が必要な程悪くないんだよ。
今の所は投薬治療で悪いながらも現状維持が出来てるから。
722名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:28:27 ID:FvXzXaI30
>>711
治験だとタダ?すげえ
自分もこの夏カテーテル治療受けました。100万以上する治療ですが高額医療費で払い戻しあるから
自己負担分は10万ちょっとだったかな。エヴァも保険利くようになるといいですね
723名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:31:18 ID:7vPSmcpp0
>>722
最初の内は保険とか効かなさそうだけど、ダブルページング方式のICDみたく
将来的には保険適用になるだろうね。
生の心臓を入手するより確実な手段だし。
724名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:40:45 ID:fJ9hme+M0
>>197
腹膜で育つの?
725名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:37 ID:DpRVGPhV0
>>722

ほとんど製造会社もちになる。


また明日大学なので、ここいらでお暇しまーす。 ばいちゃ
726名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:06:23 ID:HS26GYhUO
>>712
統計上の透析の成績ってのは実は今もあまりよくない
とゆーのも
糖尿病の末期症状も腎不全なので、透析が高齢者の延命治療の性質を帯びているため。
そもそもの平均導入年齢が上がってきてて、腎炎患者よりも糖尿病患者の導入の方が増えてきた。
そんなわけで平均値をみると、透析の余命はあまりいいとは言えない。
糖尿病や高血圧のなれの果てで70代、80代から導入する人が透析30年選手とかになったらそれはそれで怖いわ。
逆に、若年層で腎炎などから導入する人は管理が良ければ透析したまま寿命まで全うできるよ。
今の透析はそういうレベル。
それよりも移植して離脱するほうがオススメだけどね。
やっぱ、自分のオシッコは自分で出さなきゃ。
727名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:08:45 ID:gmhVpH2z0
募金するよりもこれの開発費に寄付しようぜ
728名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:34:50 ID:K0rZLItY0
で、全身義体化手術はいつ可能になるのですか?
729名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:42:16 ID:GH4yc5w20
>>726
あーなるほど。
統計と一口で言うけど実際はいろんなケースがあるんだね。
うちの親戚も糖尿で60代半ばから透析に通ってるけどそういう人も入れたら
当然余命は短く出てしまうよね。病気ごとに見ていかないとだめなのか。
730名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:42:55 ID:c8hpwrVa0
731名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:04:34 ID:UMqE5uIU0
>>700
ノシ
732名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:14:19 ID:xQo65JcJO
膨張率自由自在ピストン振動付き人工チンチン作って下さい
733名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:16:14 ID:hDkwVrqE0
ところで人工太陽っていうのはあるの?
734名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:18:06 ID:wFOB68JEO
>>733
ある意味核融合が人工太陽?
多分だいぶ違うんだろうけど。
735名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:21:15 ID:2kI7UAi00
ヤマハ製ですね?
736名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:24:00 ID:tjPYm2XTO
後の本間病である。
737名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:25:57 ID:7UTDfCnv0
移植マフィアが全力で潰しにかかる予感
738名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:43:31 ID:uWzTGBcY0
移植並みならもう移植禁止でいいじゃん。
死ぬ死ぬ詐欺もなくなるし
739名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:46:30 ID:/oAlbWwX0
この人工心臓はリースなんだろうか?
使い捨ては勿体無いし。
740名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:48:36 ID:cSQhE0EC0
>>739
再利用はなんかイヤン
741名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:50:58 ID:DJq9/U0d0
他人の心臓移植しても免疫の関係で必ずどこかで合併症起こしちゃう。
人工心臓を極めていくほうが間違いなく生存率は上がるよ。
742名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:52:22 ID:aTHUvz320
これが医療の本当の姿だろう。
他人の心臓を毟り取って植え付ける邪道医療は禁止すべき。
743名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:53:24 ID:NhXXF9Qi0
本間血腫は怖いよ
744名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:55:01 ID:K/vrhooP0
一番移植待ちが多い腎臓は開発されないのか?
手間は掛かるが透析で、とりあえず大丈夫だから
後回しかな
745名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:56:31 ID:DYWMdW7q0
これで心臓移植での死ぬ死ぬ詐欺が使えなくなったな
「人工心臓付けろ」で終わりだ
746名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:57:27 ID:49yyzDqv0
人工心臓つけるのに金が・・・とか
747名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:58:25 ID:uWzTGBcY0
>>744
透析装置≒腎臓なんだろうから
体に内蔵できるサイズじゃ作れないんじゃね?
748名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:08:00 ID:JqVbgPnf0
>>2
でも、結構な値段いるんじゃないの?これも
海外遠征しなくても国内完結で死ぬ死ぬ詐欺できちゃうんじゃないか?
749名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:07:38 ID:aTHUvz320
>>744
腎臓がやってることは心臓よりも遥かに高度だからな。
埋め込み型を作るよりも、iPS細胞での再生医療とか、遺伝子組換えのミニブタ腎臓異種移植
とかそんなもんになるだろうな。
750名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:01:56 ID:7OJ82c3k0
どっかの教授がKEY THE METAL IDOLにインスパイアされて、作ったんだよな
751名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:02:42 ID:v8NQjHoj0
死ぬ死ぬ詐欺ができなくなるじゃないですかぁああああああああああああああ
752名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:05:24 ID:guQty89TO
本間血腫フラグか。
753名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:07:50 ID:FI9pOe+p0
拒絶反応がないならこっちの方がいいな
754名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:08:39 ID:6J6ee7GU0
2個搭載して、ツインドラ・・・ゲフゲフ
755名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:56:41 ID:RmP9daX80
脳こそ外部でいいじゃん
756名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:58:56 ID:x3f+dRGs0
ガンダムですかww
ツインなんちゃら
757名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:16:03 ID:6J6ee7GU0
人工腎臓って体内埋め込みサイズは可能らしいが
透析に使う液体の供給を外部から頼るしかないみたいね。

そもそも透析は腎臓の機能の一部分であって
ホルモンの分泌とか完全な代替にはならない。


もっと複雑な人工肝臓は全ての働きを今の技術で
代替しようとすると大型トラック荷台ぐらいの大きさに
なるらしいし。
758名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:16:49 ID:HS26GYhUO
>>744
埋め込み式にこだわるならCAPDにすれば。
結局、透析=人工腎臓なんだよ。今のところ。
水抜き、毒抜き、ホルモン添加は出来てもパーフェクトな尿そのものの精製は無理だろ。
759名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:18:40 ID:Hk0k+mrP0
>>9
オムニ社。
760名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:25:24 ID:JUy+wmt0P



そりゃ、そうだろう〜

日本は世界一!知らぬは国民

拒絶反応無しね!

性能しだい!






761名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:26:26 ID:hkjdiv3j0
車椅子の工業デザイナーの人がデザインした奴か、機能も優れてるんだな、凄い
762名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:28:22 ID:550h9v320
今度、大動脈人工血管置換術とベントール手術を同時に行う俺に励ましを
763名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:30:56 ID:1ZgwbsJlO
ヤマハスポーツハートが発売されるのも、もうすぐだな

764名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:32:57 ID:DGuXf3nr0
>>7

おまえ記憶力いいなぁ・・・それにセンスいいと思うよ
765名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:35:13 ID:Q+9GgrQ60
心臓移植って1生率を競う手術なのか?
766名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:39:37 ID:9B27C29p0
すごいな。朝田先生もバチシタ手術しなくてもよさそう。
767名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:41:47 ID:9B27C29p0
人工脳もあるといいな。
さしずめ、オーストラリア人、アメリカ人に移植して脳性能をアップさせよう。
野田聖子にも移植するといいかもね。
768名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:43:00 ID:t5vL1Fky0
思いついた台詞が>>186にしかないな
769名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:46:52 ID:gmfnO2NkO
>>763
ふ、5バルブハァハァ
770名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:51:03 ID:SKAQxZxvO
ブラックジャックスレですか?
771名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:53:13 ID:MKqW1kfm0
これ作ってる会社は大変だろうねぇ
これから量産ってことになれば、不良品、ミスはたったの1個も
許されない世界だからね
現代の技術の粋を集めた自動車でさえあんだけリコール起しまくってるんだからね
怖い仕事だ、人工心臓作りなんて
772名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:53:22 ID:NAOOOsoi0
>>748
小型化にもまだ限界はあるんで、先天性心臓病なら早ければ乳児期に
少なくとも10代で移植が必要だから体内に埋め込むにはまだ大きすぎる。

埼玉の山奥にあるうちの大学でも教授が研究したね。東大に出向しちゃったけど。
人工心臓は開発するときに牛の血液使うんらしいが、
実験中に管が外れて全員血まみれになったとか話聞いたな。
773名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:55:11 ID:PdyiiObK0
>>18
脈動がないと、血が固まりやすくなるからダメだろ。

小型心臓2個というのは結構いいな。
774河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/20(月) 19:00:52 ID:xHc9bztB0
>>772
よく、C級少年まんがにある、心臓がいくつもあるっていう奴を、
実際に試してみるといいんじゃないか?
キンタマの間なんて、いいスペースだと思うぞ。
775名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:04:01 ID:1b5g5v+u0
お金がなくて死ぬ死ぬ詐欺の人は、治験へGO!
776名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:22:12 ID:JUy+wmt0P


日本では発売予定なし!



この国は文句ばかり出るのがおち!



研究が終われば海外進出!



777名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:35:55 ID:XavYXIcO0


            ┌─────────┐
.               │良スレ   普通   糞スレ│
            │┝━━━┿━━━┥│
   ∩___∩  .└─────────┘
   |        ヽ  
   /         |.
  |           ミ
  彡        / 
 /        ヽ

              
778名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:38:57 ID:r00gG/bN0
>>771
>現代の技術の粋を集めた自動車でさえあんだけリコール起しまくってるんだからね
何言ってんだおまいはw
779名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:42:01 ID:mArPrcmS0
アメリカでは8年くらい前からあったよな。人工心臓
780名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 19:51:17 ID:tYNIwFj60
>>762
どんな手術なのか分からんが、成功を祈る
781名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:14:24 ID:mArPrcmS0
http://www.abiomed.com/
2001/07/04
■世界初の埋め込み型人工心臓を患者に移植(wired)(wired)
アメリカルイビル大学で、重い心臓病患者の心臓を摘出し、完全埋め込み型の人工心臓を装着したと発表した。
これまで、元来の心臓を残したまま使用する補助人工心臓や、カラダの外で動く体外型の人工心臓はあったが、今回のような例は世界で初めてである。
通常の主電源は体外だが、携帯電話などにも使用されている電磁誘導を利用するためコードでつながっているわけではない。また内部にも電池を内蔵し、30分ほど作動するためシャワーも浴びることができる。
埋め込まれたのはアメリカ医療機器メーカー「アビオメド社」の人工心臓「アビオコア」大きさはソフトボールほどで1kg
今後、5人に試験し、2ヶ月様子を見る。結果が良ければさらに10人に実施する。
782名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:30:22 ID:6Vg6Q79V0
>>770
どちらかというと、
ロボコップスレ

1ドルで楽しむべ!
783名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:49:50 ID:OmXJcb7l0
まぁ長生きしたい人は多いんやろうけどなぁ
ワシはガキが成人するまで生きとったらそんでええなぁ
70までに死にたいわ
784名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:30:29 ID:MMecZuV+0
はやく自分の脳をクローンで作った若い体に移植できるようにしてほしい
785名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:32:07 ID:NOSfAe2vO
巣食う会終了のお知らせ
786名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:41:53 ID:dNLakOCtO
凄いな・・・日本の技術
移植とかで海外行くより人工心臓の実験台にされた方が
ある意味誇らしいかもしれない。
まぁ…乳幼児期〜大人への成長過程で
何回か入れ替え手術が必要かも知れないけど…

こう言う手術になら
是非、健康保険が利くようにして頂きたいかも。
心臓手術した事ある私が言うのもアレかも知れないが・・・
787名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:46:38 ID:JBsqk5vxO
人工心臓に細胞シート貼ったら心臓が出来たりしてなw
788名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:42:16 ID:1b5g5v+u0
>>786
早いうちなら治験で治療費タダだと思う。ただしデータ取られるけど。

死ぬ死ぬ詐欺はあくどい金持ちが多いんだけど、
今度は貧乏人が早い者勝ちで人工心臓に取り替えそうな気がするんだな。
789名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:32:03 ID:/KAJdlUf0
日本人は大金持ってくるからなあ
これで臓器目的の誘拐事件も悪徳募金グループも減るといいな
790名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:11:58 ID:uXN3GzNCO
>>762
大丈夫。うまくいくよ(o^-')b
791名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:22:09 ID:Ha9/yOtsO
ソニーが作ると、もれなくタイマー付きになるわな
792名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:24:38 ID:76nmL+lx0
うちの病院で脱毛症の治験の募集してるよ

治験の費用は病院とメーカー持ちじゃなかったかな
本人は室料とか食費とかを実費で払う
793名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:25:20 ID:CH41GaMsO
移植しても一年もたない人もいるんだな
794名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:27:01 ID:nkfsHaV70
心臓を中国製にする勇者はいないだろ
795名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:44:28 ID:rYk9HtJN0
>>88
ライトジーンの名前が出てることに感動した。
ハヤカワ再版記念に上げとく。
796名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:04:32 ID:ZwQxaWt80
もうオレの脳みそasimoに移植してくれよ。
797名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:09:58 ID:yMp43s0A0
オムロン社のカードがあれば人工心臓も好きな時に好きなだけ買える!
798名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:14:37 ID:pdY5g7xX0
>>613
オレも。
ただ、あの話が一番つまらなかった。
799名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:15:00 ID:0zYhYigGO
>>762ウチの母親も人工弁にして10年以上経つがなんとか元気だ頑張れ
800名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 01:32:11 ID:4gTG5yk80
801名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 03:41:01 ID:Z0UW0hLQ0
人工心臓っていくらくらいかかるんだろう?臓器移植よりは安そうかな。
維持費も免疫抑制剤よりは安そう。
802名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 10:50:52 ID:LNxvDl1I0
たしかにワーファリンなら激安だからな。
803名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:02:55 ID:1bUmTPQi0
これを実際に作ってる町工場の求人広告なら見たことある
804名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:08:31 ID:ZVhzrvjw0
>>784
体だけ若くても認知症になるんじゃないの
805名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:12:13 ID:ZVhzrvjw0
>>762
もしかして執刀するほうとか
いずれにしても体調に気をつけて
806名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:13:46 ID:C9bGQLpe0
今日のおこがまスレはここですか?
807名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:16:29 ID:GjhmS9Zk0

エクシアの太陽炉だったら、移植されてもいい。
808カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2008/10/21(火) 11:20:50 ID:Bk9iqKGT0
   >>186
 その言葉の真意が「おこがましいから諦めろ」ってなら、
「どうせ人類はいつか滅亡するんだから今死んでも同じ」
ってのと同じやうな否定的言動だと思ふ。

 生き死にを決めやうとしてそれが適はなかったときに、
その無力さを救済すると言ふか、慰撫すると言ふか、
負けん気を呼び起こすための鼓舞の言葉なのではないか。
809名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:21:41 ID:nsefjy0FO
これで海外移植詐欺も減るのかな
810名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:23:33 ID:BV7Ytbep0
いい加減人工腎臓つくれよ
透析人工考えても、こっちのほうが市場がでかいと思うが
811名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:35:49 ID:NiqJ+R4F0
>>808

何という的外れな読解
812名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:44:46 ID:G6GGJR1p0
もうすぐクローンが一体18万円でできるようになるから
所詮過渡的技術だな
813名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:48:09 ID:DyILzfWn0
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
814名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:19:40 ID:9mlVoDmc0
>>782
ミスター味っ子ならロボコックだな
815名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:41:52 ID:wR+Yw0370
>>810
5,6年前の技術で腎臓と同じ働きをする人工物を作ると、
ちょっとした工場並の大きさが必要とか話があったかな。
816名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 13:09:13 ID:76nmL+lx0
>>810
ダイアライザーには人工腎臓ってかいてあるよ
817名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:43:06 ID:jjAsH3uB0
今北。
流れも読まずレス。
誤;人工心臓
正;補助人工心臓
818名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:51:16 ID:WVFrTsb/O
でも…
急速に成長する赤ちゃん〜小学生への人口臓器の移植は無理だと思う。
毎年手術が必要になるんじゃね?
819名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:52:28 ID:3ngkkx1x0
中国でライセンス生産したら、生存率は圧倒的に落ちるんだろうなw
820名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:53:25 ID:BVxy9rCL0
>>819
高濃度の農薬が検出されます
821名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 16:59:04 ID:YKH5i6ra0
すごい
822名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:40:09 ID:71PKq7yy0
心臓は所詮ポンプだから、腎臓や肝臓に比べればはるかに簡単。
823名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:09:29 ID:lasD95s6O
>>815
そりゃ肝臓だ。

人工腎臓はすでにある。
ただ、埋め込み式には程遠いが。
日本でも25万人くらいが使っています。
それが人工透析。
だから、2個ある腎臓が両方ともあぼーんしても、
とりあえず死ぬことはない。とりあえず。
ただ維持が辛い。
慣れっこになれるかどうかが勝負どころだ。
管理が良い人は普通に社会復帰して健常者とほとんど変わらない生活してる。
824名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 18:11:28 ID:W5VywEz20
中国がソース開示のアップを開始しました
825名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:46:35 ID:riPo4XHl0
>832
人工透析はつらいらしいね
826名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:48:45 ID:wFkwDEU00
昭和のジャリ本だと、今頃、完全な機械化人間が実用化されてるはずだ。

いまだに心臓も作れないとは、遅すぎる。
827名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:56:55 ID:GiQLdfUq0
金箱博士さすが
828名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:41:05 ID:oFV3mPXjO
一方、高齢化はますます進行した。
829名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:59:09 ID:iANqdmNJ0
>>818
生の臓器でも移植したものは成長しなかった気が。
830名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:16:20 ID:FuGbKcea0
傷が有ると血液がそこに固まって、その塊が血栓になるから
如何に血液が固まらないようにするのかが難しいそうだ。
831名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:45:57 ID:KRc0SlH6O
日本が作るとこうなるという良い見本
832名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:49:42 ID:ZF2hAL2P0
人工心臓っていくらすんの
833名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:53:18 ID:DFEchmnY0
ライトジーンの遺産って小説を思い出した。
834名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:54:22 ID:YPBtfzorO
とうとう神の領域にまで手を出したか…
これでは医療費や年金が破綻するはず
老人は治らなくなれば死なせるのが自然の摂理
835名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 14:56:46 ID:hQelW0d50
生きたダッチ誕生にまた一歩近づいたか
836名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:00:35 ID:UZAMAAKp0
>>1
2005年5月から始まったのなら、最初に移植を受けた人達はそろそろ
3年になる筈なのだが、2年目と3年目の生存率について
発表しないのは何故だろう?
837名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:00:49 ID:0KDbXTaU0
死ぬ死ぬトリオ連中に消されるぞ
838名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:02:25 ID:pDOvHfcV0
そろそろ義体を造っても良い頃だと思うんだ。
839名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:02:40 ID:uZ2TAlQXO
弁とか町工場の職人が作ってるんだっけ
840名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:06:30 ID:pDOvHfcV0
>>834
ずっと将来、寿命で死ぬと死亡保障30%UPなんてのできたりしてw
841名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:11:05 ID:UgIflYNk0
>>836
あまり長期化すると、他の事情に左右されて数値に意味がなくなるからじゃないか?
人間の100年生存率は何もしなくても1%以下だからな。
842名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:11:41 ID:sq152JLA0
>>16
お、オレが居る。人の死を前提とした医療は邪道だな。
843名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:14:46 ID:ebpHz00x0
貧乏人は中国製心臓で我慢しろよ
844名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:22:00 ID:uIaX1w/+0
この人工心臓対外に出てる部分がけっこうでかいんだよな
A4サイズの厚めのノートパソコンみたいなやつを持ち歩かなければいけないんじゃなかったかな
845名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 15:44:49 ID:mN9o3kTR0
>>844
オフィス用コピー機かとみまがう程の現行機と比べればものすごく小さい
むしろよくここまで小型化できたなと感動する
846名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:38:59 ID:kUzF2/3e0
あと400年くらいしたら臓器はすべてとりかえ可能で、寿命が300年くらいに
なりそう。
847名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:40:57 ID://ZnHKML0
>>846
脳は難しい
848名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:43:21 ID:LxCVuB8D0
ヒトラーでもポルポトでも数十年で必ず死ぬから人類は希望を失わずに来れたのだ。
医療などやめてしまえ。
849名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:44:18 ID:Z0f8wLJM0
>>847
インテル使えば?
850名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:47:01 ID:KSjVOcT20

W型18心房18心室

851名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:47:32 ID:UZAMAAKp0
>>841
2年目と3年目って長期化と言えるのか?
852名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:59:10 ID:UZAMAAKp0
853名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:01:19 ID:wFkwDEU00
こういうのって、肉と金属の接合部分ってどうなってるんだろ。
絶対にひとつのものにならないしな。そこから腐りそうだ。
854名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:09:39 ID:H3tKXEM7O
これで赤字の女子医も立て直し出来るか?w
855名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:35:07 ID:yiyO2KOL0
「俺の心臓、核電池駆動だから日本には入国できないんだよな・・・」
って時代がくるかもよ
856名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 19:41:53 ID:ClcAhDnNO
>>848
北の将軍様は?
857名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 20:50:48 ID://ZnHKML0
>>855
それよりクローン臓器移植のほうが早いと思われ。
858名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 22:38:41 ID:hGcxeF+N0
>>855
トム・ジョン中尉 乙。大丈夫だ、日本は核武装してるぜ。俺のメイヴで送ってやる。
859名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 23:38:54 ID:N9cjoMlS0
人工心臓を埋め込んだ人は背中に★印のアザがあるんだよ
860名無しさん@九周年
>>855
原子力人間ってなんだか強そうだね。