【政治】経産省:"太陽光発電"導入に補助金 家庭普及へ1世帯20-25万円、購入費用の1割を負担

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

// 太陽光発電、導入に補助金=家庭普及へ1世帯20万円−経産省

経済産業省は、地球温暖化防止の観点から家庭用の太陽光発電の導入を支援する
制度を今年度から始める。設備の購入者に対し、出力1キロワット当たり7万円の
補助金を支給するもので、省エネ設備の家庭への普及促進を図りたい考えだ。

一般的な発電能力を持つ機器(出力3−3.5キロワット)の場合、200万円程度の
購入費用に対して約1割の20万−25万円を補助する。

太陽光への補助制度は財源難を理由に2005年度で中止されていた。政府は7月に
「低炭素社会づくり行動計画」で太陽光発電量を20年に10倍に増やす目標を閣議
決定。目標達成に向けて、補助制度を復活させることにした。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101800224
2名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:18:28 ID:3Bo7gzFK0
はい消えた!
3名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:06 ID:YDLQmG+30
すくなっ
そもそもシリコンが入手できないから
品薄の国産買えないだろ
4名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:07 ID:a+qLVUMk0
不況突入だし、1割補助じゃ普及しないよ
5名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:13 ID:O356UR340
これはひでえバラマキだな。儲かるのはシャープだけ。
6名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:15 ID:tIA3VO6x0
やっと復活したか
7名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:17 ID:3sOG9d2E0
出力3kw程度で200万円とか高すぎだろww
もっとシンプルにしろよ。充電機構とか備えてるんだろ夜でも使えるように
夜は夜間電力でいいから、システムを半額以下にしろ
8名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:19:46 ID:+0GFaFIq0
180万もねーよ
9名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:20:05 ID:du66Zat3O
1割?アホか
導入の動機にならん
役人シネ
10名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:20:32 ID:OH9nP7Me0
圧力鍋買うんじゃないんだからさあ・・・
11名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:20:37 ID:tc6xcMGT0
てかさーその分くらい固定資産税とるのやめたら?
イミワカラン
12名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:20:46 ID:pUgB2PZn0
10年くらい前からいっこうに安くならんね
13名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:20:59 ID:m/t+xIMy0
           ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,      
            .`、||i |i i l|,      
            ..',||i }i | ;,〃,,     
             .}.|||| | ! l-'~、ミ   
          . /         \
          /            |
          ../             |      _(⌒'^Y⌒V^V⌒^Y⌒Y⌒Y⌒
          |   、  ,         .|     ( 新規参入歓迎するお!
         |. fエ:エi.  fエ:エ)   /⌒i     ( 君たちは大事な資本源だお!
         .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|      ( 信用やサキモモ等で売りできる人・・・
         .|//ノ((、_,、_)\////   ノ       《_ 新規だと・・・・よね?ね?ひゃは♪
         |.   !ー――r\    |_       《_从_人__/し、_人_入人_入
         .|   ト ェェュュ ゝ    /|:_
          ヽ  ` ー-‐'    //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
  ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
  ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
  '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
14名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:06 ID:L3X+/yPM0
そんなことより景気対策プリーツ
15名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:12 ID:PMVSsm7t0
損益分岐点頃には寿命です
16名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:12 ID:1VWla0Ek0
ビルの日陰に住宅を建てている人は、自分が納めた税金を日当たりの良い場所に住宅を建てた
人に与えることになるのか。
憲法違反の法律です。
17名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:14 ID:tKo6ATZ10
1割安く買えるんじゃなくて価格が1割上乗せされてんの
1割ぶんは売り手の収入になるの
18名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:16 ID:BgLkllXT0
新たな利権発掘>>1
19名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:23 ID:wSp2HHsB0
ヤフオクで70%OFFになったら買うわ
20名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:32 ID:JqP5Miz+0
この話、櫻井よしこの本で読んだな。
21名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:39 ID:dRbTkek90
もう面倒くさいから軌道エレベーターつくれよ
22名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:46 ID:Jk/T7QOA0
役人の金銭感覚がよく分かる事例だな
普及する訳ない
23名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:22:18 ID:bVC1kMQV0
意味あるのか?
24名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:22:43 ID:1uPWSTg50
これが増えたら交通事故が増えるよ。
太陽光パネルに反射する真夏の日差しは犯罪レベル。
25名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:22:53 ID:6bs8Nxst0
でもこの補助があるとかなんとかで
太陽電池のキャンセルが相次いだんだっけ

でも少ない
26名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:23:09 ID:Yn2mBQvi0
太陽電池は 作る時に大量の石油を使うから
石油のプリペイドカードだって聞いたけどな
今は少しは改善されてるんだろうけど
27名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:23:41 ID:YDLQmG+30
太陽電池ももはやシナ産が多いんだよな>世界市場
28名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:24:20 ID:DTokGibJ0
・冬場や朝夕の太陽高度の低い時には発電効率が落ちる。
・雨天・曇天・夜間は発電しない。
・ホコリの付着で発電効率が落ちる。

いらんわ。
29名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:25:44 ID:2K8EY9UX0
>>17
はあ?バカかよ
がっつり3割はのせるっちゅーの
それくらいないと飯食えないっちゅーの
30名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:26:09 ID:TOOYt8MIO
>>28
・経年劣化で発電効率が低下
も追加で。
31名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:26:27 ID:A8I1hW9M0
錦の御旗 低炭素社会発動! 利権ウマー シャープウマー

結局 シャープに税金が流れて、キックバックが経産省へw

>>17の言うとおりじゃね。
32名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:26:28 ID:YDLQmG+30
>>28
もひとつ
 ・一般人は昼間自宅に居ない

きっちり買電してもらわないと
旨みねえよな
33名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:26:40 ID:Ikv9O07EO
もう少し、コストを落とすほうに力をいれたほうがいいのでは
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:27:50 ID:ju884WUyO
売電価格に補助金つけてくれたほうがいいけどな
35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:27:54 ID:0M758WVa0
おせーよ
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:27:54 ID:U1Nu41Lq0
薄膜型が出てくれば一気に普及する
37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:28:42 ID:A8I1hW9M0
>>29

その普通3割の利益の上に もう1割分プレゼント つうー話だろ。
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:28:49 ID:bja/kIzN0
普及大使は菅原文太で
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:29:00 ID:2K8EY9UX0
夏のあっついのを
なんとか吸収して発電できないかなあ
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:29:14 ID:r4f4kPix0
1割じゃ普及しねえだろ
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:30:16 ID:nvUH+mL00
こういう物は建築基準法で
義務付けるべきだろ
42名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:30:59 ID:vj+6w1OW0
最低でももうふた声くらい必要だろ
43名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:31:19 ID:2K8EY9UX0
>>37
つー話ではないよ
エロキュートも一緒
結局申請とか全部俺ら業者がやらされるんだから
正直めんどくさくてしょうがない
それで利益が増えるわけでもねーし
めんどいだけ



なんて言っちゃいけないんだけどね
お客様の為えんやこらえんやこらですわ
44名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:31:27 ID:2RPlxNfH0
お前らが2ちゃんで煽る力をどうにか発電に利用できないかと考えてる。
45名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:32:15 ID:6/R3c5Xy0
助成金ってなんかいい加減に決めてるな

ttp://www.solar.nef.or.jp/josei/H17_kami/gaiyo.pdf
46名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:34:00 ID:r7GM83MN0
>>44
すごい事になりそうだなw

これって設置したあとで
隣に背の高い建物がたったら使い物にならないんだよね。
半分日陰だと故障の原因になるらしいし
長く使わないと元が取れない事を考えると
結構リスクがある。
47名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:34:00 ID:ju884WUyO
>>39
夏の暑いのをためといて冬に熱を放出
冬の寒いのを夏に放出できたら一番いい
48名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:34:14 ID:exUy3cM40
家庭用のゴミ処理機の補助金が出来た時には
結構買いに来た人いたな
太陽光発電は、5割くらい負担にするか
もしくは、電気代をバカ高くすれば普及するか
そしたら、電力会社の株価下がりそうだけど
49名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:35:20 ID:q6+Wb9cm0
役人のバカのおかげで太陽光の普及率が
ドイツに逆転された。原因は役人が電力会社の
権益を守った為。役人天国バンザーーーーイ!!
50 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:35:38 ID:tF4duc7qP
機器工事費込みで、100万程度にならんと付ける気がしないな
どうせばら撒くなら太っ腹に半額ぐらい出してほしいもんだ
51名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:36:00 ID:O356UR340
>>48
太陽光発電がエコだとか思ってるとしたら、知能が足りない。
52名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:36:04 ID:47wbvBoH0
補助金がまた朝日ソーラーみたいな会社に
だまし取られるのか
53名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:36:53 ID:yN6T7wQw0
とにかくメーカーにはがんばってシリコン製造コスト、太陽光発電パネルの製造コストを
さげてほしい。

一説によると、鳥取砂丘に発電パネルを敷き詰めるだけで鳥取市の
消費電力がまかなえるのだそうだ。
54名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:37:21 ID:alUScWCD0
朝日ソーラーがアップをはじめました
55名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:37:26 ID:3ty7uXVCO
>>39
ユニエーター
56名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:37:37 ID:m3Ka94Q30
金持ちしか買わないから、実質的には貧乏人から搾取した金を金持ちに分け与えるって形か・・・
57名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:38:34 ID:EVyyT3w+0
>>1
1割じゃなぁ・・・
58名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:38:55 ID:uWLwa4590
こういう補助って結局は業者のためだよね
59名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:39:10 ID:YDLQmG+30
>>50
200は高いよな

100万なら検討範囲
50万ならネタで設置
20万ならホイホイ
60名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:39:14 ID:+ldmovNV0
シャープが最近薄膜の出荷を開始したとTVでやっていたよ
61名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:39:43 ID:A6LLiUCj0
メーカーの為にすら成らんなw
儲かるのは商売人だけだな
62 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:40:00 ID:tF4duc7qP
>>51
EPTとかCO2PTのお話ですか?

最近のだと2〜3年て話のようですけどどうなんでしょうね
63名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:40:10 ID:O356UR340
>>53
太陽電池てマジで使えないなそれ・・・
64名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:41:53 ID:Nn2500R/0
100万円分多く断熱材入れたほうが効率いいんジャマイカ?
65名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:42:05 ID:m6T1frhG0
200万・・・orz
66名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:42:17 ID:eiYXVGQN0
ドイツだと法律で電力会社に高値で
買い取らせるようにしたんで

一般の電気料金があがったんだっけ
67名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:42:51 ID:3EBMzJul0
海に鉄沈めて植物プランクトンの働きを増幅させることによって温暖化は防げる
68名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:43:08 ID:8oIfNYXo0
1割ってアホか・・・
そんな補助で買う奴増えるわけないだろうに
69名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:43:14 ID:yN6T7wQw0
>>63
同じ比率でゴビ砂漠に敷き詰めれば
世界中の電力消費をまかなえるんだぞ?

ただし電信柱の設置コストで赤字になるが。
70名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:43:38 ID:O356UR340
>>62
エコロジーでもエコノミーでもないな
省エネやったほうがいい
71名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:44:20 ID:I24S7xiu0
ガチでプロな俺が来ましたよ。
太陽電池はいま原油高でブームが来てるけど、すぐに去るだろう。
まだ値段が高いのと効率が悪すぎる。昔に比べればだいぶ良くなったけどな。

この補助金はシャープの堺工場にできる太陽光パネルのラインへの援護射撃だな。
どうみてもシャープのための制度。

まだまだ普及はしないだろうが、
20年後は太陽光発電無しでは厳しいだろうな。

これは未来への投資だと思ってくれ。
72名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:45:18 ID:tKo6ATZ10
確定申告用のカードリードライタがそうだた
それ使うと所得税5000円控除になるんだけど
どう見ても1000円くらいのチャチなブツが6000円くらいで売ってるの
73名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:45:56 ID:Nn2500R/0
太陽光といったらシャープなのか、京セラとかもある。

二酸化炭素って一番放出してるのは落ち葉が腐敗する時なんだってね。
74名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:47:23 ID:By/lcSYE0
実際、込みこみ200万位になるって訪問販売が言ってたよ。

いくら儲けられているかは分からんが。
75名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:48:24 ID:A8I1hW9M0
>>69
そうなると、やっぱりマイクロ波送電か、あるいはメーザー送電。いっそレーザー送電?
上空静止軌道に反射衛星を置いて集電&送電。

(なんて言うとまたアレだ、軌道エレベーターとか言い出す奴がでてきそうだなw)
76名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:49:08 ID:O356UR340
>>69
ゴビ砂漠広すぎだよw日本の総面積の3倍以上あるのにwどんだけ効率悪いんだ太陽電池は。

ゴビ砂漠面積のソースをぐぐってたらおもろいもの見つけた


>ゴビ砂漠の面積・・・・100万ku、半分の面積・・・・50万ku、
>維持管理用道路の面積・・・・20万ku
>設置面積・・・・30万ku

>材料費=92,767円/0.96u(税込み)
>周辺機器、取付費用を含めて200,000円/uくらいでしょうか

>設置費用=30万ku×200,000円/u=6京円です

>維持管理費・・・砂嵐のたびに100億円位必要です

>毎度ありがとうございます
77名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:49:57 ID:EVyyT3w+0
>>71
比較的最近に、かなり効率アップしたパネルが開発されたんじゃなかったっけ?
価格は知らんけど
78名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:50:41 ID:qOq+mLJc0
GNドライブマダー!!!!!!!!!!!!!
79名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:51:27 ID:HMPUfJM50
石油消費を減らせるどうかは別として、
過程に停電しても使える電源ができるのが大きいよ
80名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:51:42 ID:RyoJTo8G0
すくねぇw
81名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:52:16 ID:o76ADK5b0
1割じゃ買えねえよw
82名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:53:03 ID:XrGN+fLo0
>>79
非常用電源は一口だけしかも昼間ソーラー発電している間だけだがな
83名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:53:35 ID:2K8EY9UX0
>>74
原価で言うと50万弱/キロワット当たりじゃねーかなー
それを70とかで出してんじゃね?
84名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:53:47 ID:O356UR340
>>82
立派に携帯電話の充電はできるなw
85通りすがり:2008/10/18(土) 20:55:04 ID:a9OrQD630
地上では、太陽光発電の劣化(上にゴミが付き、効率が落ちる)をクリアしないので
宇宙しか・・・・
86名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:55:54 ID:L5oXzf7I0
もともとあったのに廃止され。
そんで今度は風力発電に補助金だすようになった。
で、けっきょく復活した。
業界にしか顔が向いてないな相変わらず。
87名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:56:24 ID:kaZq2OIs0
>>1
ある一定以上の規模を持ったオフィスビルのガラス面と屋上に設置義務を課した方がマシ。
88名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:56:34 ID:2Xg/VLAj0
雪国だと1年の4分の1は使えないなあ・・・
89名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:56:57 ID:wTMiI6VI0
おれの田舎、太陽熱温水器つけてるけど発電よりかよっぽどエコだと思うよ。
結構なお湯沸くし。
90名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:57:12 ID:hMHD8RG20
てかシャープもっと安いの開発しろや
91名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:57:26 ID:A8I1hW9M0
>>84
手で発電機回せよ
92名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:57:47 ID:xX0gQFVx0
土建屋にバラ撒くより何十倍も有効な税金の使い方だな。
93名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:59:02 ID:O356UR340
>>89
俺んちもそうだ。あれはいいね。夏とかやべえぐらいの熱水が出る。
94名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:59:18 ID:Z722rrab0
発電に200万も出せる人がどれだけいるんだ
結局勝ち組みの為の制度じゃねーか
95名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:59:47 ID:wTMiI6VI0
>>93
冬でも風呂に足りるぐらいの温度は天気良ければ出るんだよね。
96名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:00:37 ID:4r8ZDGA20
んー、やっぱり導入するにはコストが掛かりすぎるな
業者から電話かかってきたけど、メンテナンス費用やらなんやら計算すると
普通の電気料金の方が遥かに安く済む(1/2-1/3程度)
せめて、国が70-80%は補助しないと全く普及しないだろう
97名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:00:43 ID:DqhovMEpO
五年で価格十分の一まで落として
98名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:01:26 ID:sX210Ruj0
>>75
赤外線レーザーで軌道上から安全に送る方法はもう実現可能らしいぞ
問題はコストだけど
99名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:01:39 ID:mOcwDpe30
自家発電にも補助はあるのか?
100名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:01:40 ID:O356UR340
>>92
おまえはいいバラマキと悪いバラマキの基準をよく解ってないみたいだな。
恩恵を享受する人間や業者が少なければ少ないほど、それは悪いバラマキだ。
101名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:02:01 ID:+ldmovNV0
>89 >93
あれって水の重さが半端無いから地震のとき家つぶすぞ
風呂のお湯ごときで家を倒壊させたいのか?
102名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:02:48 ID:RRGjmCaH0
ムダだ
103名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:02:52 ID:wTMiI6VI0
>>101
聞いたことねぇ
104名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:03:05 ID:GUQ+y5/F0
技術者はモノを作る
事務屋はモノを作れないから、利権を作る
105名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:03:13 ID:GdEdp5SY0
この制度のせいで今年は太陽光発電機が
全然売れなかったらしいな(苦笑
106名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:03:17 ID:4YzC6it3O
総額で200万円以上かかるってことか?
元手取るのに何十年掛かるんだ………
107名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:04:08 ID:AlP079n70
永久磁石の磁力って永久じゃなかったのかよ
ひでーよ詐欺じゃねーか
108名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:04:09 ID:O356UR340
>>101
よくしらんが、おれんちのような雪国の一般家屋があの程度の水ごときで倒壊?
屋根一面に積もった厚さ1m超の雪より重いのかね、それは?
109名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:04:11 ID:3ZiTtwP20
>>100
恩恵を受けるのは20年後の日本人全員だ
ほら多いだろ
110名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:04:30 ID:j+vyPt3u0
アホな公共工事に税金使うより断然いい。
が、低コスト化のための補助金の方がいいかもな。
111名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:05:04 ID:4r8ZDGA20
>>106
定期的なメンテ費用がかかるので、永遠に元がとれません
112名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:05:58 ID:kaZq2OIs0
>>89
うちの実家は、未だに山の間伐材で薪を作って沸かしているぞ。
113名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:06:16 ID:O356UR340
>>109
>>110
エコ脳はひどいな。マジで。
114名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:06:39 ID:/SoCXnDQ0
表面にゴミがつくならワイパーみたいなのつけとけばいいんじゃないか
115名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:07:01 ID:DqhovMEpO
九州電力が大牟田に太陽光発電所建設するけど
パネルの価格下がるかな?
116名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:07:10 ID:7/HtCC300
メーカーとの癒着じゃんwww
パナ、サンヨーあたりwww
117名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:07:54 ID:XrGN+fLo0
ソーラー温水器付けてる家は騙しやすいって有名な話しだ(w
118名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:08:10 ID:hqxP3LKc0
1割じゃぁ普及させる気があまりないんだってわかるわ。
119名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:08:11 ID:2K8EY9UX0
>>101
ないない
ありえない
120名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:08:14 ID:/TqlspRd0
>>28
・熱で発電してるわけではないので熱による防紫外線の劣化と
・住宅本来の放熱性能の低下
も問題

雪降らない地方の家屋も断熱材入れて建てる様に法改正しないとイミネ
121名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:08:21 ID:FrYhRgaw0
8割負担で考えてやるよ
122名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:09:33 ID:j+vyPt3u0
>>113
エコ脳かは知らんが、将来的に得すると思うぜ。
123名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:09:56 ID:wTMiI6VI0
ソーラー温水器の話ししただけで批判じみたレスが多いのは驚きだ。
何年も使って随分重宝してるんだが・・・。
やっぱエコ脳ってやつなのかな。
124名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:10:47 ID:CM6tJWXh0
200万払って月々1万円収入があると16年半で回収できます。
太陽電池の寿命は知らないので誰かおしえてほしい
125名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:10:59 ID:3ZiTtwP20
>>123
気にスンナ
石油を永遠に使い続けられるとか思ってる能天気さんだ
126名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:11:14 ID:2K8EY9UX0
>>123
否定してんの一人だろ
おまえも被害妄想脳だぞ
127名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:11:53 ID:imGwkATT0
>>123
イニシャルコストとランニングコスト、導入後の光熱費の減少額を
教えてくれ
128名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:12:15 ID:O356UR340
>>122
へえ、どう得すんの? 意味なくバカ高い無駄な投資に奔走した笑い話が?
129 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:12:15 ID:tF4duc7qP
>>124
パネルは20〜30年持つって話だったと思うけど
他の部分がいかれるんだなぁ
130名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:12:24 ID:VKXQkTDi0
>>7
10年前から100万円しか安くなってないよな
10年前に出力3〜3.5キロワットで300万円で補助金100万円だった

当時は10年もしたら1/10くらいの価格になるっていってたけど
メーカーなにやってんだ?

つか、10年も価格が下がらない太陽光発電はもうダメだ。
LED照明に補助した方がいいんじゃね?
131名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:13:27 ID:YDLQmG+30
>>123

風呂には入らない&光熱費は親餅の連中には
有り難味がわからねえっす
132名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:15:05 ID:VKXQkTDi0
太陽光パネルの価格のうち半分くらいが設置費用って読んだことあるけど
ここら辺関係者kwsk!
133名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:15:35 ID:/TqlspRd0
>>71
光微妙弱すぎ熱と水最強
電力会社が利権捨てて俺の為に地熱普及させてくれるってんなら
海洋土木屋さんが喜んで溜め込んでた技術放出してくれるよ

ただし特許は購入ではなく使用料で使ってくれって条件だがw
俺個人からは水力発電の効率上げるためのポンプくらいなら支援できる
134名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:16:53 ID:j+vyPt3u0
>>128
まあたぶん俺らが生きてる内には元はとれないね。
でも、使い続けられるエネルギーって最終的には太陽光くらいじゃないかな。
135名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:17:53 ID:wTMiI6VI0
>>127
ごめん。よくわかんね。
湯沸しに掛けてるガス代はないと思うけど。
親が業者呼んでメンテとかしてんのは見たことがない。
たまにソーラ湯沸しの蛇口のパッキン替えたりしてんのは見たことあるけど。
まぁ、ポンプで水上げんのでその分の電気代は掛かってると思うけどな。
136名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:18:00 ID:0U5RaOSRO
なんで00スレになってないんだよ
137名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:18:47 ID:YDLQmG+30
>>134
核融合って線もあるがな>いつの話だ

植物からポリ袋が商業化されようとしてるし
やろうと思えば何でもできるんだろうけどな
138名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:18:50 ID:elXY3ZA00
昔と比べて少しは安くなってるの?
なんか高くて元が取れないイメージがあるけど。
139名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:19:21 ID:/TqlspRd0
>>108
雪国とか富山とかの一軒家と東京や大阪のゴミ職人の作った家では
柱の太さからして違うし、木の堅さも違う
半年雪積もってると故障の原因だから雪国に普及は無理だろ・・・
140名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:19:33 ID:VKXQkTDi0
省エネ貢献で一般に広まりそうな順序ってこんな感じじゃね?
太陽光発電は何故価格が下がらないか、環境庁は詰めないとダメだ。
大きく価格が下がらなければ補助も意味ない。やめてしまえ。

LED照明 > 燃料電池のコージェネ > 太陽光発電
141名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:20:17 ID:CwN0NcNy0
200万じゃ一般家庭に普及するのは厳しいな。

どうせなら、家庭じゃなくて、公共事業の代わりとして官公庁や役所すべてに
に太陽光発電を導入してくれ。
あと、太陽光発電を導入する企業には法人税の減免なり補助金なり出してやれ。

そうしたら単価も下がって、一般家庭にも導入しうやすくなるだろう。

CO2を減らさないといけないんなら、そっちの方が早くねえか??

142 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:20:49 ID:tF4duc7qP
>>132
昔、少し関わってたけど、仕入が6〜6割5分ぐらいだったと思う
143名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:21:51 ID:XrGN+fLo0
>>132
関係者じゃないけど、
パネルの枠(はめ込み式)がカナリ高い 設置自体はその枠を組んでパネルはめ込むだけだから
すげー簡単に終わる
144名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:23:02 ID:O356UR340
>>134
すべてのエネルギーは、地球自身の地熱および質量と、太陽からの太陽光が変換された形にすぎないな。

そいつも最終的には無くなるわけよ。無くならないエネルギーってのは無いんだぜ。


まあ効率の悪いエネルギーに力を注ぎ込むこと自体が、エネルギーの無駄だよ。
145名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:23:36 ID:neJmvKde0
ソーラーシミュレーター
http://www.sunjunior.co.jp/simu/simu.php

ウチだと年間7万円節約になったが…
146名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:23:41 ID:2K8EY9UX0
陸屋根にして畑の方が俺は好きだけどなあ
普及させるべきだと思う
147名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:24:18 ID:3dvmDOh00
太陽光発電を作る
工程でCO2は工場でどれだけだすのかね
148名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:24:45 ID:clGzvVBEO
街頭の照明を全てLEDにするだけで
太陽光発電の発電量を超えるだろ。
149名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:25:02 ID:2EdKGB3f0
ODAなんかは大盤振る舞いなのに・・国内には厳しいな
150名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:25:07 ID:NVjb37uk0
湯沸かしのを屋根に乗せてたけど、あれはけっこー良かったな。
夏の間や晴れた日はガスで風呂を沸かしたことないし(ていうか熱湯で、そのまま
カップ麺入れられるレベル)冬でもガス代が安くついた。五年で元が取れて故障なし。

電機関連の知り合いが三洋にいるが、太陽電池は
しばらくは値下がりしなさそうだよ。五十万なら絶対設置なんだけどな……


 ところで、ウチ築四十年で、大工も古い人が立てたからか夏に過ごしやすい。
クーラーほとんど使わない。まぁ、今の外断熱と比べたら冬は辛くて仕方ないけどな……
151名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:25:10 ID:uwedlhEv0
太陽発電で元とるのはまず無理。
不安定だし。
152名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:25:50 ID:sPKbezvhO
たった1割じゃ普及しないな。
153名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:26:15 ID:UsQe1JOs0



ピンハネ屋と悪徳商法を一掃しろよ


154名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:27:12 ID:yN6T7wQw0
>>141

でも20年持つとしたら、一日辺りコーヒー一杯分くらいの料金になるんじゃないだろうか。
155名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:27:55 ID:O356UR340
>>139
俺んちは雪国だけど、太陽温水器取り付けてるぜ。あんまり普及はしてないけどな、たしかに。
給湯だけなら、基本的には設置費用だけでランニングコストはゼロだな。すでに25年ほど使ってるみたいだが。

ガス給湯にせよ電気給湯にせよ、屋根に上げるポンプの電力代よりは燃料費が節約できてると思う。
比較対象がないので実際のとこはどうだかわからんが。
156名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:28:13 ID:WjyupJ7y0
これは

biz+のほうがよいのでは
157名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:28:19 ID:RkDSIx8n0
熱電発電というのはどうなの?
158名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:28:45 ID:XNHxGq+h0
どちらにしても元は取れない高い買い物には違いない
159名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:29:31 ID:cgjLDT390
自家発電は?
160名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:30:19 ID:XhWqQYyb0
200万円作り出すときのCO2排出量とかどんくらい?
161名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:30:50 ID:kDk7xacW0
で、どこの株が上がるの?
162名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:30:54 ID:yOfPSn4H0
日本のエネルギー自給率が脅威の4%だからな
食料の自給率で40%
163名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:30:58 ID:/TqlspRd0
>>141
上でも言ってる奴いるけどパネル製造に使うシリコンの価格が上がってるから
企業が導入するとより高くなる可能性もある
シリコンはパッキンにも使われるし需要増えすぎてる
代用に使える樹脂も軒並み高騰中 FPMとか高温用EPDMとかな
あと余談だけど産業用ガーネット粉末も高騰中
164名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:34:03 ID:DqhovMEpO
二酸化炭素を殆ど排出しない火力発電所のニュースは
結局この板に立ってないようだ。
165名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:35:14 ID:kDk7xacW0
原子力発電が一番クリーンでエコだと言う罠
166名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:36:08 ID:j+vyPt3u0
あー、何で日本政府はこういうのケチるんだよ。
一割とかむしろ買う気なくすわ。
糞みたいな事業にはドバドバ金つぎ込むくせに。
167名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:37:16 ID:O356UR340
>>141
おれは温暖化詐欺にはまったく賛同できないが、

それでもCO2を減らしたいのなら、普通に節電したほうがよほど早いし安いと思う。
生活レベルを落とさずとも、白熱電球を蛍光灯に、家電も省エネ型のやつに買い換えるのが
まず先だろう
168名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:38:46 ID:+ldmovNV0
>>108
それなりに強化してある屋根なら問題ないが雪のように満遍なく分布するのではなく
一箇所に2-300kgの物体が乗るから揺れたときに揺れを増幅しちまう。

169名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:39:28 ID:vKv2IhxP0
>>7
太陽の自動追尾装置(角度が自動で調整できる機能)があると、発電量が二倍近くなる=パネルの設置数を半分に出来る。
ので、固定式ではなく、可動式にすれば価格を半分に出来るんじゃないかな?

つーか、節資源の観点で可動式を普及させればいいのに<経済産業省
それに、環境省はなにをやってるのだろうね?
170名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:39:42 ID:VKXQkTDi0
>>133
その頃には宇宙で太陽光発電して、それを地上に電波で送ってるんじゃね?

>>142
パネル自体はかなり安くなってんだろ?
大元仕入れて、自分で取り付けとかできないもんかね?
171名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:39:56 ID:ccQv+i/uO
なんという税金の無駄
バカしか賛同しないだろ
172 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:40:09 ID:tF4duc7qP
>>163
ケイ素自体は腐るほどあるんだけどな
173名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:40:09 ID:/TqlspRd0
>>155
ポンプの電力ったって起動分が半分だからな
両端1気圧で押し合って釣合えばそれ以前の加速度は落ちないからな
その辺は真空ポンプでぐぐるといいよ 
家が9.8mより3倍以上高いなら電気代の方が高いかも

俺は節約できないではなくて、
もっと節約できる実用技術は利権が薄れるからスルーしてる役人と企業がヤダなと思う次第
まぁチラシの裏
174名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:40:54 ID:2K8EY9UX0
>>168
しない
せいぜい外れて尾張
ましてそのせいで建物が倒壊などありえない
175名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:41:18 ID:elXY3ZA00
ちょっとググったら
シリコンを使わない太陽電池ってあるらしいけど、
どうなんこれ?
176名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:41:42 ID:wTMiI6VI0
日本人だったら液状太陽電池みたいなの作ってかわらとか塗れば発電みたいなの作れるんじゃねーの?
アスファルトに練りこんで発電しちまうとかやったらすげーことになるだろうな。
177名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:41:53 ID:jN+WCG6j0
アメリカかどっかの天才少年が10倍ぐらい効率がいいの作ったらしいじゃん
それが普及するまで待つわ
178名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:42:20 ID:CwN0NcNy0
>>167

うむ。もっともだが、個人や一般家庭に頼るのは国民の自覚なり民度が必要
になるので、いっそのこと官公庁とか企業とかある程度コントロールがきく
組織で率先してそういう節電をやってく方が早いと思う。

まあ、うちの会社でも昼休憩中は電灯を切ったりしてるので、もうやってる
ところはやってるだろうけど。
CO2削減の設備投資とかは減税か補助金で奨励した方が、国民の自覚に訴える
よりは早いんじゃないかという気はする。


179名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:42:26 ID:3y5JM97g0
太陽誘電の株を買えばいいの
180名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:42:39 ID:JGwP3ZTQ0
その前に蓄電の規制撤廃しないといつまでたっても普及しない。

181名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:44:37 ID:j+vyPt3u0
>>180
そんなのあるのか。知らなかった。
182名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:44:53 ID:D0Vy9E/I0
家庭用小型原子力発電のほうが、理想的。
183名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:45:30 ID:vKv2IhxP0
太陽光発電をやるくらいなら

蛍光灯⇒LED灯

こちらの方がマジでエコだと思ってる。
15年くらいでコストは回収できるだろうし。
184名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:45:54 ID:XrGN+fLo0
>>180
なんで?
余った分は電力会社に売電するから関係ないとオモ
185名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:46:15 ID:XPDbV1cA0
太陽電池とかバッテリーとか、一向に革命的商品が出ないね。
186名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:46:17 ID:VKXQkTDi0
>>163
太陽光パネルの現状報告書つーか、その手の資料をつい最近読んだけど、
シリコンの価格が上がってても、パネル自体の価格はかなり安くなってる

次の世代の太陽光パネルだと更に安くなるってなってた。
>>142-143で言ってる様に枠や設置費用がべらぼうに高い
価格の半分くらい占めてるはず
187名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:46:37 ID:2SnEJKYM0
十年経って進歩がないって事は理論限界に近いって事だろ
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:47:17 ID:tF4duc7qP
>>170
最近どうなってるか知らないけど
代理店契約みたいな物があってそのレベルで
仕切りが違うとか聞いた事はあるな

で、工事についても専門資格みたいなのがあって
資格者がやらないと保障しないなんてのが
あったような気する
189名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:48:22 ID:Y5NzpJcBO
太陽光発電マルチやったら、流行るのでは?
190名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:49:12 ID:wUWSaiLL0
「太陽電池を砂漠に並べれば後は後はずっと発電し放題。なんでやらないのか不思議だ。」って
小学校の先生が言ってた。
191名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:50:05 ID:2SnEJKYM0
http://www.sunjunior.co.jp/simu/simu.php
ここはある意味良心的だな

東京
一人暮らし
都市ガス
のパラメータで計算したら、34年で収支プラス
但し、耐用年数20年と出た
192名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:50:06 ID:XrGN+fLo0
>>189
風力発電で助成金が出るって事で、家庭用風力発電売ってたマルチはあったけどね
193名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:50:08 ID:eK8lobqh0
また実弾ばらまきか
194名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:50:11 ID:wTMiI6VI0
>>190
すぐ砂に埋もれちまいますよ。
195名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:52:01 ID:elXY3ZA00
ホームセンターでパネル売って、
DIYでやれる位にならないと
普及しないんじゃないかな。
196名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:53:08 ID:/TqlspRd0
>>184 ヒント:電力会社に買取の義務はない
197名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:53:37 ID:7kB3TMoH0
太陽電池ってのは電力会社に電気を買ってもらうということ
経済産業省が電力会社の買い値を海外に比べて不当に安く抑えてるから普及しないんだよ
198名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:54:19 ID:O356UR340
>>188
>>195
家庭の電力線に取り付けるなら電気工事士免許がないと違法だぞ。
ま、資格取得は比較的簡単で高校生でも取れるから、DIY電気工事が流行れば
資格ビジネス利権としてはおいしいかもな
199名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:55:10 ID:e4ZjMtA90
中学ん時に家に設置してる友達いたけど、
「元取るのに30年くらいかかる」とかそいつのお母さんがぼやいてた
200名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:55:31 ID:DqhovMEpO
一立方メートルくらいのパネルが二十万程?
もう少し安くならないか
201名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:55:42 ID:VKXQkTDi0
>>167>>178
こういうの意外とためになるぞ。

一般家庭で消費電力の高い順
エアコン[25%] > 冷蔵庫[16%] = 照明器具[16%] >テレビ[9.9%]
http://www.eccj.or.jp/qanda/household/qa01.html#02

意外と照明器具が馬鹿にならない。俺も今日暇だったんで
家の家電の全ての消費電力纏めてみたけど、照明が高くて驚いた。

ゲーム機 消費電力の高い順に
PS3[200W] > Xbox360(Falcon)[130W] >>>>>> wii[20W]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/xbox360.htm
202名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:55:49 ID:XrGN+fLo0
>>196
じゃぁ早めに設置して売買契約結んじゃった方がいいってこと?
203名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:56:05 ID:kLBURKPl0
>>141
カリフォルニアにも同じような制度があって、初期費用500万で補助金100万ぐらいだけど、
3キロワットとかいうみみっちい話じゃなく、3000キロワットとかいう桁になるんで
家中のあらゆる家電をまかなった挙句、電気自動車を導入してそれもまかなえる、
とウマーな話しだったな。
204名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:56:22 ID:MP5oTP6L0
>>190
>「太陽電池を砂漠に並べれば後は後はずっと発電し放題。なんでやらないのか不思議だ。」って
>小学校の先生が言ってた。

思考も小学生並みだな。
砂漠みたいな場所で発電しても需要地までの送電ロスが大きいので採算は厳しいんだよ。
大き目の工場の屋上に設置して昼間の発電を自分で使うような設備が有効。
205名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:58:37 ID:VKXQkTDi0
>>190
メンテしないと、砂かぶって埋まって発電できなくなるからだろ
先生しっかり
と言おうと思ったら>>194が言ってた、、
206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:59:00 ID:tF4duc7qP
>>198
そりゃそうだ

でもその部分を実際にいじるのは下請けの電気屋さん
だったりするから
207名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:59:31 ID:QXbX3jvb0
去年業者に見積もりしてもらったけど、120万程度だった
200万は一世代前、前回補助金が出ていた頃の話だと思う
208名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:00:16 ID:POhR8KWi0
内需を奪いつくす国策に賛同していたK3が
いまさら・・時間稼ぎの現状維持だべ
209名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:00:21 ID:VtR6T0hd0
>>190
子供の疑問を喚起するためのセリフであったと信じたい…
210名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:00:23 ID:wUWSaiLL0
>>194
>>204
「そんな簡単にできるんなら既に導入されてる気がする・・・」っては
子供心に思いはしたけどねぇ
211名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:00:31 ID:BzXadXAR0
200万円元取るにはどれだけ電力消費すればいいんだよw
全く金に余裕があってもメリットねぇ
212名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:00:59 ID:HIb8fhGT0
>>190 >>205
砂漠の太陽光発電は実際にあるけど、
日本と設置の方法が違って、あちらでは、垂直に立てる。
213名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:02:14 ID:XrGN+fLo0
>>207
パネル設置数によって値段は随分変わるよ
日当たり効果が出る設置枚数が少なかったからじゃないの?
214惨事に遭いましょう:2008/10/18(土) 22:02:47 ID:oV3uIM7+0
>>1
設置後のメンテナンスがしっかりしてないと、昔流行った「太陽熱温水器」の二の舞だけどなw
215名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:03:13 ID:VKXQkTDi0
>>203
電気自動車は省エネにならないぞ。
今でも夏の午後とか原発のベース電力が逼迫してて、
足りない分を火力発電で補っててギリギリ供給してる状態なのに
これで電気自動車がでてきて、家庭用電源から充電しはじめたら
日本の電力需給が崩壊する

電力消費量が上がって、電力価格も上がると思うけどな
216名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:03:35 ID:RmvZofUN0
ドイツで成功したのは、売電もすれば5年で元が取れるからってこと
今のままの条件じゃ、日本ではムリだね
ばかちゃうか?
217名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:03:43 ID:2SnEJKYM0
>>204
お前も中学生並だけどな
送電ロスってのは高電圧化によって殆ど無くせるもの(単にR=E/I)
むしろこの場合の問題点は、砂による汚染や盗難に伴う、メンテナンスコスト、補修費用等だろ
218名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:04:07 ID:HIb8fhGT0
>>183
今現在発売されている LED灯は蛍光灯と効率は大差ないぞw
219名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:05:32 ID:BzXadXAR0
一般家庭が太陽光を取り入れるメリットてどれだけかねぇ?
マンションやオフィスビルとか人が多い所の方が良いんじゃないの?
単身とか一世帯住宅とか逆に無駄だろ
220名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:05:40 ID:4biJm2lc0
スペインだっけか?
急速に普及させたとか。

221名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:06:24 ID:POhR8KWi0
>>215
そうともいえない
原発は出力電量を容易に下げられない
夜間電力は無駄だから
222名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:06:25 ID:03vDaNCcO
>>204
朝日の一面にスペインの荒野で巨大な太陽光発電してる施設が記事になってたよ?
223名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:06:53 ID:HIb8fhGT0
>>216
ドイツは電気代が高いからね。
また、ロシアにガスを依存しているから、
国の威信をかけてでも太陽電池を普及させないといけないからね。

日本とおかれている状況が違いすぎw
224名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:07:40 ID:VKXQkTDi0
>>204
ラスベガスの電力供給で、送電線の保守を含めた電力料金が
巨額なものになってるっていうぞ
225名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:08:12 ID:2SnEJKYM0
>>215
そもそも、現状でも昼間22円/KWH、夜間6円/KWHなのだから
多数の人は昼間に充電しよう等とは考えない。
更に電気自動車が復旧し出したら深夜電力へ誘導のため更に下がると考えられる。
(場合によっては更に昼間を上げる)
226名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:09:33 ID:+ldmovNV0
>>203
そんな太陽光パネルは新聞紙じゃないんだから
どこかでそれ計算間違っているとオモ

>>211
金があるならやってみれば良いじゃない
うちは新しい物好きだから設置しているけど結構良い働きしてくれているよ
15年ほどで施設償却できる予定、何故かというとオール電化のデイタイムの高い料金を
賄ってくれているから通常の買電価格よりも割がいいんだ
あと、夏場の遮熱板みたいな物だから2Fが涼しいよ
227名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:09:39 ID:h71zassN0
>>203
んな、超赤字財政に、金融危機がやってきて税収ガタ減り確実なのに、
いつまで補助金出し続けられるかねぇ。
228名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:09:39 ID:BzXadXAR0
ラスベガスは全ての公共料金が半端ない
砂漠地帯だからな
229名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:10:17 ID:4biJm2lc0
日本は
今後事情が変わり、石油を輸入できなくなった時のために、
石油に変わるエネルギー利用への変換を進めないと
ヤバそうダネ。

やっぱ太陽か。
230名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:11:30 ID:CwN0NcNy0
>>215
>>203の例は、おそらく太陽光発電の電力を電気自動車に使うという話だから、
このケースについては省エネになるんじゃないか?

231名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:12:25 ID:oTDxJRww0
一方太陽電池パネルを生産する工場では爆発的に二酸化炭素排出量が増えるのであった
めでたしめでたし
232名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:13:01 ID:kdLeQEIu0
一割ぐらい補助金出されてもね。
消費税とられるし。

コントローラー5年でこわれて
追徴金支払い30マンとか
必ずありそう。
233 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:13:34 ID:tF4duc7qP
>>226
太陽光発電のセールストークの第2段階電力を抑えましょうってやつだね
234名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:13:43 ID:raZ897RM0
CO2削減のためなら、太陽温水器にも補助金出したら?
235名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:13:50 ID:xgL4XG0NO
のちの擬似太陽炉のことである
236名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:14:00 ID:BzXadXAR0
>>226
家はオール電化じゃないのよ
保守点検にどれだけかかるか分からんから15年と聞いてもちょっと
導入する気になれん
237名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:14:10 ID:CwN0NcNy0
>>223
ドイツは、ロシアにガス依存しているとともに、原子力発電を否定しているからね。
そりゃ太陽光発電には必死になるわな。

でも、日本もそんなに悠長にしている状況ではないとは思うがね。

238名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:14:12 ID:VKXQkTDi0
>>220
ドイツだろ

素材原産国という優位性をいかして、
中国がパネルの供給で急速に伸びてると思った

>>223
数年前の冬の時みたいに、ロシアはEU向けガスのパイプラインを
止めるだろうしね。政治的に圧力かけて。
言い訳はパイプラインを通ってる国が途中でガスを盗んでるとかさ。
239名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:15:05 ID:vKv2IhxP0
>>218
メンテナンス性が良好なので、ごみの発生抑制。水銀も使ってないし。
ごみの削減もエコですよ。

電力の効率を考えるなら、本当の意味で白色LEDが登場するのを期待するしかない。



送電線のロスで思い出したけど、抵抗値0の送電線の研究開発って進んでるんだっけ?(ワイアードビジョンの記事で読んだ記憶が・・・)
240名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:15:09 ID:XrGN+fLo0
>>219
実際、家は太陽光パネル取り付けた方だけど、
築13年でスレートの屋根が少々傷んで来ていた。
ペンキ塗り替えで7〜80万 金属屋根(スレートの上に2重屋根)150万ぐらいかかるって事だけど
すげーリフォーム会社からの勧誘がウザかった
でもって太陽光パネル会社から電話があった時すぐに説明に来いって話しを聞いて
見積もりして貰ったら170万 でついでに設置前にペンキ塗ってくれって言ったら20万でやってくれた
ソーラー置く事で2重屋根の効果もあるし 売電もしてるし
当時は補助金も結構出たから全然損はしていないと思ってる。
241名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:16:25 ID:2SnEJKYM0
まあ、太陽電池なんてハイテク技術を使うよりまずは太陽光温水器だよね
給湯ってのは光熱費の殆どを占めるもの(=殆どの化石燃料の終着点)だからコスト対効果が絶大
242名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:17:29 ID:h71zassN0
>>221
まあね、揚水発電とかNaS電池とかエコキュートとか工業用の夜間電力で割引とかで
夜間電力を何とか消費させようとしてるけど、それでも結果として送電線をヒーター代わりにしてロスさせてるからな。
だから、街灯なんか全国まとめて今の2倍明るくても、夜間電力の消費効率的にはまだまだ大丈夫だったりする。
243名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:17:49 ID:HIb8fhGT0
>>234
実は太陽熱温水器は、日本のコピー製品が中国で安価に大量に出回り、
  日本に輸入すれば、1台 2〜3万とかで売れそうだが・・・w
中国の田舎でも、光熱費を使わずに暖かいお風呂に入れるようになったので、地元住民はたいへん重宝している。


って事は日本ではあまり知られていない。
244 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:18:35 ID:tF4duc7qP
>>234
そんなローテクに補助金出しても産業として育たんだろ
245名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:18:39 ID:BzXadXAR0
>>240
フィルム貼り付けるようにして断熱材代わりに使うってのはアリかもな
これは盲点だわ
246名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:19:43 ID:2SnEJKYM0
>>243
何というか、コピーするまでの技術では無いような気が・・・。
247名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:19:45 ID:POhR8KWi0
>>240
地元の板金屋なら確実に100万切ってる案件だね^^;
それはリフォームやさん
248名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:21:35 ID:VKXQkTDi0
>>221>>225
電力が余って、料金が安くなってるのは本当の深夜だぞ
帰宅して18〜21時頃に、車に家庭用の電源を差し込むわけだが

夜中に起きてわざわざ電源差し込みにいくか?
車庫のないやつだって大勢いる。時間で充電をコントロールする
設備を設置する奴なんてコスト的にそれこそ少ないだろ。

それに電気自動車を作ろうとしてるのは三菱だけど、イオンと
提携してイオンの駐車場で充電設備を作るってやってる。
イオンの営業時間は昼間なわけだが。

だから昼間の電力を逼迫させるぞ。
特に主婦が夕食の食材を買いに出かける直前の時間帯に充電とかでな。
249名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:22:20 ID:jCI5fs/y0
>>217
太陽電池は直流しか出てこない訳だが。直流の高電圧などどうにも扱いようがない。
太陽光発電は地産地消。
250名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:22:36 ID:JEkKD7jH0
砂漠にみっしり敷き詰めれば砂嵐起こらないんじゃね?
251名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:22:38 ID:HIb8fhGT0
>>246
うん。
仕組みがあまりにも簡単だけど、あの特許ってどうなっているんだろう?
あまりにも簡単な仕組みだから、中国の小さな工場でも簡単に作れたので、
どんどん作って、中国の田舎で普及しているらしい。
252名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:22:57 ID:vKv2IhxP0
太陽光発電市場を変える? 新方式の薄膜パネル工場:画像ギャラリー
http://wiredvision.jp/gallery/200810/20081010093350.html
村田製作所、熱を電気に変える装置を展示:「自己給電」も可能に?
http://wiredvision.jp/news/200810/2008100822.html
「人力+電力」のハイブリッド車:最高時速160キロ可能
http://wiredvision.jp/news/200810/2008100322.html
「従来の7倍の電力を低コストで実現」する光電池システム
http://wiredvision.jp/news/200810/2008100222.html
発電する窓ガラスも夢じゃない「窒化ホウ素太陽電池」
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200809/200809261602.html
太陽エネルギーを150km無線伝送:「宇宙太陽光発電」への第1歩
http://wiredvision.jp/news/200809/2008091623.html
太陽光と水を「燃料」に変換:安価な触媒で
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080123.html


とりあえずこの辺も参考ということで。
253名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:23:01 ID:+ldmovNV0
>>232
普通10年保障だが?お前の頭は楽天しかないのか?w
でコントローラーとか言っている時点で素人
あれはサーキットブレーカーというんだ 覚えとけ
254名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:23:10 ID:HWfUZi5rO
全くやる気が感じられん、1割なんて

公共機関が率先して導入し銀行なんかの税金逃れみたいな事をしている所に義務付けでもしろよ
255名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:23:27 ID:bhwyetnO0

安すぎ。

太陽光発電って、200万くらいかかるんじゃなかったっけ?
256名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:24:21 ID:POhR8KWi0
>>248
かみさんに朝にどうやってご飯を炊き上げるか聞いてみなされ
257名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:25:06 ID:gr1m5Xn00
確か元取る前に壊れるんだよなこれ
258 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:25:43 ID:tF4duc7qP
>>248
近くのイオンは24時までやってるな
259名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:26:13 ID:VKXQkTDi0
>>229
石油が輸入できなくなったら終わりだぞ

発電や発熱なら、原発や自然エネルギー、ガスと燃料電池でコージェネ、
メタンハイドレートとかで代替できるだろ

でも身の回りの化学製品や薬は石油から出来てるから代替はできない
260名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:26:20 ID:BzXadXAR0
国の本気度が一割って所に垣間見えるから、逆効果である事は間違いない
261名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:27:15 ID:pwFe6dp50
太陽電池は家庭用の蓄電池ができるまでは効率悪そうだな
262名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:27:22 ID:Rru/6JHx0
むしろ、無効20年間は固定資産税0とかにすれば、
確実に普及すると思う。
263名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:27:27 ID:vKv2IhxP0
上のほうにあった砂漠に太陽光パネル設置って、これのことかな?

1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061623.html

MIT、「太陽電池の性能を2倍にする」集光装置を開発
http://wiredvision.jp/news/200807/2008071123.html
264名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:27:54 ID:vMgBn/Q7O
5割の上限200万ぐらいなら考えるけど、
1割て………話にならん。
265名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:27:55 ID:dvCRMbGo0
半額普及しろ
見積もり貰ったら250万だから諦めた
266名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:28:19 ID:gr1m5Xn00
>>256
朝炊かない
267名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:29:28 ID:kdLeQEIu0
ようは不景気だから、
なんか誘い水して、
”何とかして庶民のカネを使わせよう”
という政府のコンタン見え見え。

アタラシモノ好きのバカしか乗らんだろう。
268名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:29:53 ID:Rru/6JHx0
>>266
タイマーってことですよ。頭使って!
269名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:02 ID:HIb8fhGT0
>>254
とりあえず、中小学校への設置の義務付け、公共施設への設置の義務付け、
大企業の工場への設置の義務付けぐらいかな?


トヨタやキヤノンが大規模に設置すればいいのに・・・
270名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:02 ID:2SnEJKYM0
>>248
モノを知らなすぎるのもいい加減にした方が良い
タイマーの回路など100円の追加にもならない

>夜中に起きてわざわざ電源差し込みにいくか?
>車庫のないやつだって大勢いる。時間で充電をコントロールする
>設備を設置する奴なんてコスト的にそれこそ少ないだろ。
271名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:10 ID:VKXQkTDi0
>>237
でもドイツの電力供給は、原子力発電をやってるフランスに頼ってるって矛盾してるよな
最近のEUは原発容認の方向にあるみたいだぞ

>>239
一般家庭向けに今年くらいからボチボチ量産品が出てくるんじゃなかったか?LED
また高価だろうけど、かなり期待してるんだが
272名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:23 ID:POhR8KWi0
>>266
炊き立ての飯はウマいんだよ
273名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:49 ID:+ldmovNV0
>>236
保守点検って基本的に要らないよ
太陽光パネルの良い所は稼動部が無い事だよ、だから壊れにくい
パネル部分は30年以上たっても効率の低下がほとんど無いとの事(従来型パネルね薄型は知らん)
一番心配なのは買電とかをコントロールしているパワーコンディショナーの部分かな?

274名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:31:27 ID:n1+gfZyH0
>>262
日本中太陽エネルギーになって脱原子力も可能になるなw
275名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:32:12 ID:gr1m5Xn00
>>268
もうちょっと考えを整理してから書け
炊かないと言ってるのにタイマーがどう関係するんだw
276名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:32:50 ID:HIb8fhGT0
>>248
エコキュートの起動時間は、2時〜6時だおw

>>262
でも実際は、新築時に太陽電池を設置すると、固定資産税がアップすると言う
時代錯誤的な法律が・・・www
277名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:33:28 ID:kNlcwDCGO
>>275
小学生なの死ぬの
278名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:34:07 ID:VKXQkTDi0
>>240
太陽光パネルの設置はリフォームにならないぞ
住宅財形貯蓄(リフォーム)の資金で太陽光パネルを設置しようとしても
利息とかつかないから。
279名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:34:14 ID:kdLeQEIu0
太陽電池導入費用全額を
オレの税金源泉徴収から
引いてくれれば、導入しようと思う。
280名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:34:35 ID:gr1m5Xn00
>>272
うちは朝はパンなんでな
炊きたてのご飯は晩飯に食う
281名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:36:20 ID:vKv2IhxP0
>>271
今の白色LEDって、青+黄色を混ぜてますやん。
これじゃ、効率は“良い”とはいえないし。(ハイパワーLEDだとヒートシンクが無いと使えないし)
今のままで効率を良くしようとするなら、発振回路(人間の目ではわからないくらいの速度でON,OFFを繰り返す回路)で消費電力をさらに2/3〜1/3とかにしないと、難しくない?
282名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:37:49 ID:n1+gfZyH0
波力発電って全然進まないよな
日本の周囲全部海なのによ
波は無限だぜ
283名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:39:17 ID:MNJ2yHu+O
10年たてば
壊れるから、心配するな
バッテリもだめになるから
284名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:40:32 ID:VKXQkTDi0
>>270
車のバッテリーで、深夜電力のタイマー充電が実用できるなら、
家庭用に深夜電力を充電できるタイマー付きのバッテリーとか
売りに出した方が節電になるんじゃね?
285名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:40:59 ID:XrGN+fLo0
>>278
ゴメン 現金で支払ったからワカンネ(w
286名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:41:18 ID:2WXReQz50
いまだにセールスの電話やら飛込みが絶えないんだよな
うちの実家も危うくボッタクリ店に工事させられそうになってたし…
287名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:41:54 ID:fDwm2e/T0
天下り先の企業。

きっと大喜びでしょうね。
288名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:43:03 ID:TurOuuH+0
200万なら100万は補助しないと無理。
289名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:43:31 ID:POhR8KWi0
>>284
もっとも高価な充電器(バッテリー)が
車載のようにホイホイ出回るならね^^
290名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:43:53 ID:2SnEJKYM0
>>281
意味不明
>今の白色LEDって、青+黄色を混ぜてますやん。 これじゃ、効率は“良い”とはいえないし。

明るさも2/3〜1/3
>発振回路(人間の目ではわからないくらいの速度でON,OFFを繰り返す回路)で消費電力をさらに2/3〜1/3とかにしないと
291名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:44:11 ID:lpw9ESH00
中途半端な知識の知ったかぶりが多いな。
292名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:45:55 ID:Fw7CbN130
一割補助ちっちぇえ。設備投資減税とかしろw
293名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:45:55 ID:vKv2IhxP0
バッテリーは再生すれば、使い続けることが出来る。交換に比べて費用は半額以下。

まぁそれでも安くはないわな。

あと、タイマーよりも駐車場に電気を引く設備の投資費用の方が問題くね?w
大家は設置してくれるんだろうか?w
294名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:46:52 ID:O356UR340
>>290
LED照明は時代のあだ花。しばらくしたら廃れる技術だな。

これからはやっぱ有機EL照明だよ! 面発光だし効率も上がる。すでに試験的な実用品は開発されている。
295名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:47:48 ID:6UXXLZBL0
おまいら、キロワット単価45万くらいが現状なの知ってていってんのか?
296名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:48:18 ID:2SnEJKYM0
>>291
勝負するか?
297名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:48:35 ID:hlGRQzOl0
補助するならその後の日照権も考えないと無駄になる
298名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:49:45 ID:ElXzZl/10
屋根にソーラー発電付けてる家って押し売り、詐欺師の目印なんだよな
299名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:50:56 ID:Fw7CbN130
ま、布団が干せなくなるから、俺んちは無理だけどなw
300名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:52:05 ID:pwFe6dp50
最近は太陽電池の開発やら工場やらの話題がよく出てくるから
数年後には急激に普及してるかもしれないな

そういや、薄膜ってやつは今より安くて軽いのかな
ある程度曲がって台風とかで飛んでいきそうなイメージがあるが壁とかに貼れないのかな
301名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:52:07 ID:QCFRRPjKO
>>296
上等
302名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:52:15 ID:ygZi2Q3/O
花の色素から簡単に作れる太陽電池が開発中って何年も前にテレビでやってたのにからっきしだな
303名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:53:00 ID:VKXQkTDi0
太陽光パネルの補助金は、環境省ができたんだから、そっちに移管すべきなのに
何でまだ経済産業省でやってんの?10年前の話なら分かるが

環境省でやった方が効果的に補助金配分できるだろうに
経済産業省がやるとただの利権維持のバラマキにしか見えない
304名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:53:25 ID:XrGN+fLo0
>>298
それはソーラー温水器だよ
305名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:54:16 ID:nhEN74gf0
まぁ、大金払って太陽光発電装置を買ってもらったところで
高層マンションが家の前に建って全くく日が当たらなくなるんだけどね。
306名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:55:16 ID:POhR8KWi0
>>298
稼動部に油を差し続けても、パネルを磨き続けても
この国の頓珍漢なエネルギー政策に付き合いたくない
風車でもパネルでも是非付けたいぞ
ww
307名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:55:42 ID:SmdaEeqn0
瓦そのものがパネルよね?
308名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:56:59 ID:oTmgrISe0
土建屋へのバラマキよりこういう公共事業は将来性ありだよね。
309名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:57:03 ID:kdLeQEIu0
抗がん剤にしたって、ソーラーパネルにしたって
マスコミはいつも騒ぐけど、最終的に実用的になるのは
1割もないだろ。

これは景気刺激策であって、
エコとか経済性などの実利のためではないことに注意すべき。
むかし住宅建築増進のために、政府が主導した”おとり融資”とおなじ。
310名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:57:48 ID:JzW/OYCV0
わかったから、早く地熱、海洋温度差発電にもっとカネ突っ込め!宇宙より先!google含め、外資にやられてからでは遅い!
311名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:59:23 ID:Jy2caN0A0
思ってたのより全然ショボい、せめて半額位にしろや
312名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:59:26 ID:1iOEPAB/0
太陽光発電て「石油がいずれ枯渇する」って嘘を鵜呑みにしてた頃にブチあげた計画だろ
当時は本当に恐竜など生物の死骸から石油が出来るって信じられてたんだよな
まぁ俺もそう教えられて信じてたけど
こんなんじゃガリレオを罰した小役人を笑えないよな
313名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:00:46 ID:JJX8slgM0
地熱発電に力をいれろよw
314名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:00:55 ID:XbdBzD5A0
>>1
さすが、消費者を守らない経済産業省は補助金も大盤振る舞いですね
315名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:01:31 ID:G4iNMqN+O
約半額の100万前後じゃねぇのかよ 今の政治家って嘘付きなクズの集まりだな チンパンは総理大臣以前に人間として失格だな あっチンパンはチンパンか
316名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:03:23 ID:7knBlNiWO
>>305
実際あるらしいね
噂話だと思ってたが、会社の上司がそれだったらしくかなりへこんでた
しかも家建てるときに業者が土地の測り方間違えてたらしく、高層マンション側が
「はみ出てる!こちらの土地を勝手に使うな」
って言ってきて塀ぶち壊されたらしい

上司の居てないところで激しくワロタ
「30年使えば購入代金ペイできるはずだったが3年しか使えなかった」
は名言
317名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:04:04 ID:HIb8fhGT0
>>312
石油が無尽蔵にあるのかもしれないけれど、日本で出なければ意味無し。

日本は太陽光発電を推進するとともに、無暖房住宅をもっと積極的に建てないとダメだな。
住宅の断熱性能を高めれば、建坪60坪でも、年間の光熱費は 3万以下に出来る。
でも現実は、隙間だらけの家が多いので (マンションも内張り断熱ばかりwww) 、光熱費使いすぎ。w
318名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:04:46 ID:AqY82t4H0
東電管轄は、もっとドドーンと奮発したほうがいいんでないの?
綱渡りな電力供給が解消されるのなんて何時になるか分からないし。
319名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:08:37 ID:Z2/4/O2C0
建造物と自動車全てに義務付ければかなり単価は安くなるし
発電所が半分以下になる

と勝手に思うんだが
320名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:09:32 ID:b8zigk9I0
都心部の一戸建てじゃ全く現実的な話じゃないな
マンション同士でさえ揉めてるっていうのに
321名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:09:53 ID:41xfDwgfP
またリフォーム詐欺の会社に次は太陽発電詐欺の仕事を与えるということか
322名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:11:00 ID:POhR8KWi0
>>317
ペア偏光ガラス(二重窓)がどれほど冷暖房効率に貢献するか
考えると気が遠くなる
323名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:11:30 ID:eZth1OVs0
省エネは、『かまど』だよ。
324名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:15:36 ID:6qLlsI4B0
生産過程で余計にCO2排出しちゃったら本末転倒w
325名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:16:31 ID:KCormkFv0
購入者が出さなかったCO2を
業者が代わりに出しまくるんですね

エコ詐欺
326名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:19:08 ID:6qLlsI4B0
実際のCO2排出量は、発電分でペイできない。
15年使えばイコールになるらしいが、15年も耐久性は無い。
327名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:20:15 ID:O356UR340
>>322
日本のガラスメーカーがついに真空二重ガラス窓の製品化に成功したな。
断熱効果が桁違いらしいぜ
328名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:23:36 ID:pwFe6dp50
これって福田ビジョンのやつだっけ
しかし、一度やめた補助金を復活させるどころか増額って不公平だね〜
329名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:25:58 ID:h71zassN0
>>303
そんなの、どっかの新聞屋が
「太陽光発電で日本はドイツに抜かれたニダ。何とかするニダ」と騒いだのを聞いた福田が、
経産省(資源エネルギー庁)にあわてて指示したのが残ってしまった。というだけ。
麻生が止めろと言ったら、多分すんなり止める。

太陽光発電は、発電効率と蓄電設備が家庭向けには非効率だし、金もかかる。1ヶ所原発作る方がまだマシな位。
だから形だけの「いやいややりました。来るなよ。絶対、補助金タカリに来るなよ。」ってな感じがモロに見えてるな。
まあ、昔消えたはずの亡霊が復活したわけだし。
といっても本気で嫌がってるのは隣の外局にいる旧科学技術庁の連中のはずだけどね。
330名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:26:26 ID:HcyIXzgY0
昔は補助金100万以上あったよな。

取りあえず企業には設置を義務化して普及させてモジュールの製造コストを下げさせてくれ。
331名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:28:01 ID:+Py/2rop0
もっと低コストで効果的なことがあると思うけどな。
332名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:28:27 ID:LwxFN/ua0
これ各家庭で導入して補助金もらっても採算とれるのか?
電気代200万円分償却する前に
装置が壊れるだろ?
333名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:29:43 ID:nhEN74gf0
こんなのよりも脂肪から発電する装置を作ったほうがいい。
医療費も減って一石二鳥
334名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:30:44 ID:O356UR340
>>331
新幹線の線路沿線に風力発電機をとりつけたほうがマシだな。
新宿の高層ビル群のビル風ならものすごい発電量になるよねえ。
335名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:30:49 ID:Mfbttieu0
>>326
その情報は10年以上前のデータだね。
現時点のEPT、CO2PTは最もメジャーな多結晶シリコンで2〜3年程度だよ。
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol08_01/special/p16.html


>寿命については、太陽電池そのものについては半永久的に使えるとか、
>30年くらいだろうとかいわれいている。
(中略)
>ただ、システムとしてどのくらいが寿命なのかは、
>太陽光発電が市販されてからあまり年数がたっていないので、
>よくわからないというのが本当のところらしい
http://eco.goo.ne.jp/topics/ondanka2005/09.html

初期に(30年くらい前)市販されたパネルの寿命がまだ来てないので、正確なデータがまだない。
よって、太陽光パネルの寿命は30年なのか50年なのか100年なのか正確にまだわかっていない。
336名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:31:03 ID:h71zassN0
>>327
それを窓に付けても、建物の外壁全体が高断熱率でないと意味無いんだぜ。
だから、普通のマンションの窓だけそのガラスに変えても、壁から熱の出入りがある(ヒートブリッジ現象)から、
全然効率上がらないんだぜ。
337名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:31:36 ID:VjRnHbM90
天下り
338名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:31:52 ID:TurOuuH+0
そんなことより、発電エアロバイクの開発よろ。
339名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:36:49 ID:h834SdED0
我が家のソーラー業者とやりとり。

俺『例えば、立地条件の良いビルや道の脇なんかですと、看板が立ってますね。
業者『え、え。
俺『広告会社は看板や足場などを負担した上で、
かつ、所有者に賃料を払っているんでしょう。それでも儲かるからならんですね。
業者『はぁ。

私『では、我が家の屋根をお宅の会社にお貸しします。
設置したソーラーパネルで売電も可能ということですから、お宅の会社と電力会社が契約を結ぶ。
その間、我が家は一切ソーラーパネルで発電された電気は使いません。
太陽光発電システムが仮に200万円だとすれば、それをペイした時点で、そのシステムは
我が家のものとします。
あなたの言い分が正しければ、お宅の会社も儲かります。私も初期投資する必要がない。
あと、耐用年数が過ぎたら撤去費用もこみということで。250万円にしますか?
それなら、設置してもいいですよ。

なぜかトーンダウンして電話を切られる。
340名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:02 ID:Nk+nf9D40
何年たったら出費が回収できるんだよという観点もあるだろうが
自然災害や、パンデミック・戦争等で石油などの輸入が困難になって
電力の供給が不安定または停止された場合、
これつけてるのとつけてないのとは天と地ほどの差があるぞ。
金あるやつは保険と思ってつけろ。
341名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:39:58 ID:nVDp9PXd0
廃棄コストはどのくらいなんだろ?
それだけで、補助金分くらい飛んでしまいそうだが。
342名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:09 ID:460poZMA0
資源の無駄遣いを助長させるなよ
343名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:22 ID:O356UR340
>>339
まあペイした時点では設置業者は儲からないからな。それは当然だ。
344名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:40:47 ID:nhEN74gf0
>>334
>新幹線の線路沿線に風力発電機をとりつけたほうがマシだな。

それ意味ねーだろ。
新幹線の走行するときの空気抵抗が増えてその分電気を消費するだろ。
345名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:41:36 ID:HIb8fhGT0
>>322
それでも2重ガラス。
窓枠は、断熱効果の高いものでもプラスチック。

スウェーデンやドイツでは、既に3重ガラスが多いし、窓枠は木製が多い。
窓ガラスの性能では、日本のトップクラスでも、欧州の標準クラスにさえ性能的に届かないという酷さ。

まあ、日本は未だに、1枚の薄いガラスに断熱効果最悪のアルミサッシが殆どだけどね。
346名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:48:28 ID:h71zassN0
>>341
蓄電の要となる電池の材料が、反応激しい金属やら、重金属やら、硫黄やらで
ろくな事がなかったりする。そうでなくてもレアメタル使ってるし。
347名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:10:26 ID:Zo+qb25I0
低公害車の時みたいに、普及しすぎると、慌てて制度廃止するんだよね。
348名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:11:14 ID:cKTb3itp0
下らない事をやってないでもんじゅに火を入れる事に心血を注げ。
核兵器クラスのプルトニウムを量産しよう!
349名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:12:46 ID:Z2fF/Dh/0
屋根が傷みます
350名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:16:09 ID:VZf4qJBL0
>>334

ていうより、新幹線の天井に風力発電装置をつけたほうが
いいんではない?

いやマジで。時速300kmの風力なら相当の電力を発電できるのではないだろうかっ
351名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:21:21 ID:90jo2/Xs0
安い所だと3kwで150万ぐらい。補助金20万円で130万円になって16〜17年でペイできる。
意外なことにメーカー間の差は少ないのだが、取り付け業者の差はかなり大きいので
複数見積もりを取ることをお勧めする。
352名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:23:54 ID:F3TJKYTJ0
>>350
風力発電に必要なのは一定の風が常時吹いてる事
強けりゃ良いってもんじゃない

つーか流線型にして少しでも空気の抵抗を抑えてるのに
わざわざ風を受ける為の装置をつけるとかアホかw
353名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:41 ID:Zo+qb25I0
>350

その風力を出しているのは、新幹線が走るから。
新幹線が走るのは、電気で走っているから

発電時のロスを考えれば、直接電気使ったほうが効率がよい

タクシーに風力発電つけてエコとか勘違いしている例があるが
風力を生み出すのに、燃料使って、さらに変換効率をロスしていて、全くエコではない。
停車中に、風車が廻るなら、それはエコ分だけどな。
354名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:24:59 ID:hTHKZs2q0
>>350
エネルギー保存の法則をもう一度勉強しなおして来い。
しかし、線路横に小さな風力発電を付けるのなら話はまだわかる。
355名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:25:32 ID:y5yInu2l0
ねこみみ・・・
356名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:25 ID:24rfXWUe0
1割補助wwwwwwwww

6割りは補助しろよ

道路要らないから
357名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:27:59 ID:S2UAbTWX0
2chでは典型的なネタにいい加減釣られんなよ
358名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:29:15 ID:WIbOByrp0
ソーラーパネルの素材だけ買ってきて自作すれば
それなりに安く上らないかな?
359名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:29:29 ID:Q9/5BshG0
かつては太陽電池大手と言えば日本メーカー独占だったけども、
今はドイツのメーカーが第一位企業になっているからね。
他の国のメーカーもついづいしている。

どこの国も、太陽電池ってある程度国家が補助して普及してるんで、
太陽電池さて買うかと言えば自分の国のものをどうしてもひいきするわけだし。
そして、多く生産したメーカーがスケールメリットで、
本格的に普及価格に入った時代においてナンバーワンメーカーになる。
いつかは一般電力価格よりも下がるわけだし。

ドイツみたいにフィードインタリフ使ったら、「補助金」としての出費も少なくてすむ。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/10/19(日) 00:29:37 ID:k5lpSF3L0
結局電力会社を温存することしか考えてないんだろ
しかも,守るってのも「変えない」ことしか考えられないバカ
電力会社が進んで発電所型から個別発電型ビジネスに進むようにインセンティブを用意するのが政策ってもんだろうに
361名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:03 ID:KyyhO0zi0
つうか、直流・交流変換器が10年ちょいしか持たないで
うん十万円かかるちゅうのに、、、
ちなみに太陽パネルは性能落ちるけど結構持つらしいぞ
362名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:19 ID:Zw433mnWO
>>350

あほか。新幹線の空気抵抗がまして新幹線の消費電力が増える。
363名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:23 ID:g+dc6r890
9割補助じゃないのかよwww
364名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:33:24 ID:Y2082odZ0
売電のためのインフラ整備が先だと思うが何もしないよりいいかな
365名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:34:30 ID:5AY6M6ui0
>>344
業者はとても、美味しい話をしてくるんだけどね。
あと、人のヤマシサにつけ込んでみたり(笑
まぁ、エコエコ商法の基本だけど。

自己満足で付けたい人はどうぞ、と思う。
環境問題というのであれば、太陽光に補助金出さず、
昔に戻って車の3ナンバーの税金を高くした方がいい。
国土交通省が反対するのかしらん。

366名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:34:38 ID:flsz1KwU0





                  これ1割引きで導入して元取るまで一体何年使い続けないといけないの?




                        耐用年数はそれ以上あるの?
367ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/19(日) 00:35:18 ID:Ehqq7Pf10

  、 l ,
 ‐ 〇 ‐
  ' l `


         \ \   /____________
              {[_____________
          \   ‖|r───┬────────
               ‖||___」|''| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ‖||___」|::|
               ‖||___」|::|
               ‖||___」|::|     ∧ ∧
               ‖||___」|::|    (゜o゜ =)
               ‖||___」|::|   /⌒´ ̄と )
               ‖|t───i ̄i ̄i( (  ) )~i ̄i ̄i ̄i
               ‖`ー──'L__L__l )ノ:::::...ノ/L__L__L__L__L
               [_}-l_____ ( (:::::.... )(______
368名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:36:37 ID:Q9/5BshG0
>>364
売電のシステムはできてるよ。
ただ、売値が買った電気代と同じ。

ドイツは太陽電池で発電したものなら3倍で買い取ってる。
で、その値段は電力価格上昇させてあててる。
フィードインタリフと言う。

で、その結果、世界一の太陽電池生産企業はちょっと前までシャープだったんだけども、
ドイツのQ-cellに抜かれましたとさ。
369名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:35 ID:skKUQm+U0
家庭用風力発電機と組み合わせろよ。
370名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:49 ID:S2UAbTWX0
>>358
コントローラーが難しい
(太陽電池の出力は可変するし、AC100Vへの変換も必要。更に既存の配線とどう接続するかも厄介)
371名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:39:30 ID:rVFTw9QL0
ニューバリューフロンティやっと来たか
372名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:40:58 ID:Q9/5BshG0
>>366
だいたい20年ぐらい。
月の電気代1万円で一年で12万円、200万円償却するまで
だいたい18年ぐらいってのが概算値ね。

ちなみに、新築の家を立ててる最中につけると、
設置工事代金が浮くんで、2割ぐらい安くなる
200万円ぐらいの設置費中だいたい工事費で50万ぐらいかかるしね。
373名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:41:33 ID:iipDppZo0
>>369
家庭用風力発電は、100万ぐらいかけても、太陽電池の出力の 1/10 以下だし、
騒音公害があるから、隣近所から怒鳴り込まれるし、
住宅地には全く不向き。
374名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:42:49 ID:JqZ56gtF0
>>368
ドイツってすごい無駄なことやっているんだな

環境破壊を推進して何が目的なんだろう
375名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:42:55 ID:nUgI6tjP0
>>348
もんじゅを動かした上で、太陽光発電も普及させるんだよ。
ベース電力は高速増殖炉、ピーク電力は太陽光、調整用に水力とガス・石炭火力だ。
(調整用程度にガス石炭の使用を抑えれば、備蓄で長期間対応できるし、国内の産出分も使える)
そしたら化石燃料価格の変動や、エネルギー輸出国の政情に左右されない
安定した日本の電力供給が可能になるのさ。
376名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:43:58 ID:Q9/5BshG0
>>374
どういう側面が環境破壊なんでしょう?
377名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:44:45 ID:YH71j6N50
>>374
ドイツは火力発電所を減らしてるからな。

おフランスの原子力電気を買いまくってるから、気楽にいろいろできるんだよね。
378名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:20 ID:KyyhO0zi0
>>372
アレは調理器具の修理費とインバータの交換費が高い世界なんだよ
元とるの30年超すだろう。
30歳ぐらいまでに戸建てにするなら太陽光発電導入なら解るけどな
379名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:47:35 ID:Q9/5BshG0
>>332
太陽電池パネル自身は稼働部がないので、石や雹がぶつかったりしない限り壊れない。
一応接着財などの経年劣化は多少はあるし、数%アモルファスシリコンの太陽電池の場合発電量が劣化するが。

インバーターの寿命が結構早かったけど、あれは10万ぐらいだから、買い替えても全体的なコストにそれほど影響ない。
380名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:47:41 ID:7TVfynM0O
結構詳しい奴らが多いなwww
去年ビックサイトで会いましたよね?

早く日本もFIT導入しろや!南チョンでさえ導入してると言うのに
381名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:47:50 ID:JqZ56gtF0
>>376
太陽電池の製造に必要なエネルギーは
発電するエネルギーより大きい

それに輸送、設置、維持、廃棄のコストまで考えると
環境に良いことは何一つ無い
382名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:49:09 ID:KyyhO0zi0
>>377
フランスの原発電気、原油・天然ガスはロシアのパイプライン接続で需要の4割り賄う。
産業は対米輸出で40%なんで、ドイツも脆くなったよね。
サブプラで打撃受けて金融ボロボロで13.8兆円の損失もある。
ドイツは先が見えないと言うか迷走してるよな。
383名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:49:57 ID:iipDppZo0
>>379
>インバーター
パワコンの事だと思うけど、値段は40万だぞw
ttp://www.sharp.co.jp/sunvista/product/list_pcon.html
384名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:50:56 ID:YO5507gm0
>>381
小学生並の算数も出来ないアホですか?




385名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:51:24 ID:Q9/5BshG0
>>381
エネルギーペイバックタイムについて何人も書いてるんだからちょっとはみろよ。
今の太陽電池は2、3年で製造分のエネルギーは賄えるぞ。
386名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:52:08 ID:s2t3u/mW0
つい先月導入したばかりだというのに。
387名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:52:14 ID:7/u3A3XL0
こういうのは、革新的な技術が開発されても、会社の中で、

「今のローテクで.儲かってるなら、新しいのを作って寿命が
延びたり効率がよくなった分だけ旨みが減るから、古いまま
出しておいて数年後に様子を見て”画期的”な宣伝効果が
あがるんなら出すけど、そうじゃなければ今のままでいいや」

という経営判断が働くので、けっして技術が進歩することがない。
そのくせ、ローテクで役立っているものを躍起になって駆逐しようとする。
技術が進歩したらしたで、液晶テレビが地上波デジタルと込み込み
で出されたりするみたいに、超ムダ、ムリ、ムラが生じる結果に終わる。
マスゴミが正当に評価しようとするはずもないし、その能力もインセンティブもなし。

エコじゃなくてエゴ丸出し。エゴ技術。ほとんど詐欺同然。
388名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:54:07 ID:KH9K5LC40
黄砂ですぐ汚れちゃうのに
389名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:54:36 ID:Q9/5BshG0
>>383
すまん。10万は言いすぎた。
それでも今調べてみたら、20万円ぐらいだった。

http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/inverter_mirai_s3003.html#FI-S3003-48V

まあ、正直採算取れるか取れないかのボーダーぎりぎりってのは確かなんだけどね。
金利のこともあるし。
390名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:57:49 ID:KyyhO0zi0
>>389
DIYみたいなノリで考えてるだろうけど、業者の取り付け費・調整費
さらにこの手の話で仕掛けてくるリフォーム話とかある。
10年で32万ぐらいの数字意識した方が良いよ。あと、台風が頻繁に来る地域は採算割れリスクある。
391名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:58:01 ID:VZf4qJBL0
>>385
2,3年後に宇宙が崩壊していないという保証がどこにある?
392名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:58:15 ID:YH71j6N50
太陽光発電というのは、電力線を引くまでもない、引けない、引くとコストがかかりすぎる
という場合の小規模電力用途であれば実に有効だけど、主/副の電力源としては非効率。

たとえばいま俺の部屋にはソーラー発電電波時計があるが、
こういうのは永久に使えて電池使用もなくエコだ。

将来もうちょっと技術進歩すれば、夏のビーチでのBBQなんかも石炭火力ではなく
ソーラーパネル+電磁調理器で賄ったりできるだろう。

しかし、太陽電池ってのは、せいぜいそこまでの用途だよ。大電力発電には向かない。
393名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:01:59 ID:rVFTw9QL0
>>391
父ちゃん母ちゃんがお前にかけた投資は失敗だった
394名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:02:09 ID:Q9/5BshG0
>>392
スケールメリットと言うのがある。
同じ製品を一杯作ると、製造機械の償却がすんで来たり、ミスとかも減って来て、
コストが低くなると言うもの。

要するにまず一杯生産して売ってこそコストが下がると言う代物。

低価格化技術も可能性は数多く模索され研究されているわけなんだが、
その研究費もまずいま売れた太陽電池の利益からでているわけなんよ。

電卓って大昔はウン十万円したんだよ。
まあ、太陽電池は資源価格があるから、さすがに100円とかまでには下がらないだろうけどね。
395名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:04:31 ID:loud0X5v0
太陽発電で検索したら
「ガンダムカードビルダー WZD009 太陽発電衛星」
ってのがひっかかって吹いたwww
お前らの仕業だろwww
396名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:05:16 ID:z8hiolME0
>>392
工業用の大規模発電施設がすでにあることも知らない情報弱者
堺でも作っているし
397名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:06:12 ID:j3gZcp0OO
>>336
最近のものだと壁にまともな断熱材いれてないもののほうが少なくないか?
窓で断熱できるようになったのはでかいぞ
398名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:06:18 ID:E0PJRgXU0
光熱費の30年一括先払い乙。
399名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:10:48 ID:YH71j6N50
>>394
スケールメリットは研究開発費の償却や製造設備投資の償却、
宣伝広告費の効率と製造効率の向上じゃねえかな。

太陽電池技術は基本的には研究開発費償却は済んでいて、だから安い電卓にも気軽に使えるんだ。

>>396
アホか。知らいでか。相手を見てモノを言えよ。

奴隷に自転車漕がしてもそのスケールでかけりゃ大電力は賄える。
太陽電池発電ってのは、それとたいしてかわらん。

おまえの言ってるのは、東京駅で発電床の社会実験が成功したから
世の中の電力はこれで賄えるぜ!イエーイ!ってことと一緒だ。
400名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:15:12 ID:kV1bUA160
俺が家建てた5年前から値段下がってないな。
100万にならんとダメだろ。

今の値段では元を取れないってのはわかってる。

それでも買うユーザーは、エコ信者か馬鹿のど
ちらか。
401名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:17:54 ID:M8FAzczuO
取り付けの角度が数度違うだけで発電効率がた落ち。
しかも日本で性能通りの発電量を出せるのは僅かな地域だけって聞くけどな。
402名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:18:01 ID:YH71j6N50
>>400
理系の考え方は、ちと違う。

「それでも買うユーザーは、エコ信者か馬鹿のどちらか。あるいはその両方。」

だな。
403名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:47 ID:nUgI6tjP0
パワコンの交換に関してはある程度普及が進んで交換の仕事が増えると
リビルト専門の業者が出てきて安く効果できるようにならないかなと思う。

※リビルトってのは壊れたユニットを修理してリフレッシュした再生品の事で、
車のエンジン、トランスミッション、オルタネーター(発電機)などの修理では一般的に使われる。

>>394
太陽電池は半導体製品で、主な原材料はケイ素(石ころ)と電力。
で、汎用半導体製品はブランドとかあんまり関係ない、価格と性能が全て。
安くしてたくさん売って儲けるしかない。
そして半導体メーカーはクソ馬鹿なので、一旦需要に火がつくや否や物凄い勢いで
メーカー同士生産拡大とダンピング競争を繰り返してあっという間に値段を下げる。
たくさん作る→安くなる→需要増える→もっとたくさん作る→もっと安くなるの繰り返し。
10年程度で性能あたりの値段が1/1000くらいになったDRAMやフラッシュメモリのようにならない
保証は無いよね。太陽電池も同じ材料から似た仕組みで作られる半導体製品だから。
恐ろしいのは太陽電池を生産すると、太陽電池の原料の電力まで供給が増えて値下げ圧力となる
マッチポンプ。電力需要は膨大で、今は太陽電池の生産量が少ないから影響は無いけど・・・・
404名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:21 ID:Q9/5BshG0
>>399
後、生産量が増えれば、その分大工場作って、コストを下げると言う技が使えるようになる。

研究開発で言えば、
薄膜化、不純物拡散法、電極、表面再結合防止膜、
素材(シリコンだけじゃなくて、CIGSや色素増感、有機薄膜)
超高効率技術で、実用化が数十年先のものなら
タンデム、量子ドット、マルチバンド、、、、、

研究開発するネタならまだまだ結構あるんで、研究開発費償却がすんでると言うのはちょっと違う気が。
まあ、結晶シリコン型は研究の方向が少なくなって言ってるのはたしかなんだけども、
それ以外の素材でも低価格の方法もいろいろ模索されてるんで、まだまだ値段は下がっていくよ。

それから、太陽電池はでかくしても発電効率かわらんし、場所の制役も日が照っていればどこでもいいんで、
コストがきちんと見合ってくれば、大容量発電も行なわれるし、
フィードインタリフがあるドイツでは、農地潰して太陽電池ファームを作るってこともしてる。
伊藤忠がむしろ向こうに太陽電池ファームを作ろうとしてるってニュースもあったな。
405名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:49 ID:6a1/F0LiO
>>401
じゃあ、赤道直下の海上にひまわりのようにつねに太陽光に垂直を保つ装置をつけて設置しよう。
406名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:51 ID:SkKODqje0
液晶テレビがこれだけ安くなってるんだから、太陽光発電パネルもまだまだ
下がる余地はありそうだな
407名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:04 ID:cxpnYc6c0
割高で保守がめんどくさいパネル使うのやめて
深夜電力を充電して昼間使える装置を安くできない物か
408名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:25 ID:HqX6QfBU0
>>400
ウチのは、3.3kWのシステムが新築時設置で100万だぞ。
補助金がない代わりに新築時とか増改築につけると異常に安かったからつけたんだが
確か、普通に買うと250万位だった記憶がある
409名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:08 ID:YH71j6N50
>>404
発電過程で廃棄物が出ないってのは魅力的だが、発電効率と製造コストを合わせ
10倍以上発電コストを圧縮しないと難しいよな。
なんにせよ、今の技術ではとうてい無理な段階だよ。

設置補助金出して業者や利権団体が中間搾取で私腹を肥やすぐらいなら
国庫からの研究助成費としてシャープに垂れ流したほうがまだ効率的ってもんだよ。
410名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:14 ID:Q9/5BshG0
>>407
保守なんぞ基本いらんぞ。
可動部ないんだし。

じゃないと、一版家庭になんぞ売れん。
411名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:52 ID:iipDppZo0
>>406
シリコンをあまり使わずに、薄い太陽電池だったら、
量産効果で安くなりそう。
さらにフィルム状の太陽電池は、屋根への負荷も少ないし、
工事費用もぐっと安くなりそう。
ttp://www.fesys.co.jp/sougou/seihin/fwave/index.html

現在は、プラズマテレビが、42インチ100万の時代のようなもの。
412名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:25 ID:Q9/5BshG0
>>409
コスト自身いろいろ前提条件があるんではっきり計算は難しいが
ドイツでは3倍の値段で買い取ってるだけで、
普通の商社が投資として乗り出して来るぐらいの値段だよ。

それに、現在でも売上は指数関数的に伸びてるし。
一般人にも無理なく買えるのと言えば1/2〜1/3ぐらいじゃない?
413名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:55 ID:Fd6PMRj40
だんだん家が産業廃棄物の塊になっていく
昔の家は全部土にかえる事が出来たのに、どこがエコなのか
414名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:25 ID:iipDppZo0
>>413
太陽電池は家の寿命よりも長いみたい。
今は、家を取り壊した後、太陽電池パネルを回収して、
中古品として売る商売も成り立っている。
発電テストをしてみると、昔の太陽電池パネルの性能劣化は全く無いらしい。
415名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:32 ID:YH71j6N50
>>412
俺の色眼鏡フィルターで見れば、温暖化にかこつけた詐欺ビジネスにしか見えないな。
ドイツ以外ではなぜ3倍の値段で買電しようとしないのかね。
416名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:36 ID:Q9/5BshG0
>>413
ガリウム砒素とか量子ドット系でカドミウムや鉛使ってるのならともかく、
今の主流はシリコンだから、土に返そうと思えば特に問題なく土に返せるぞ。

電極の銀とか、一部の太陽電池で使われてる透明電極(インジウム)とか、CIGSとかは
土に返すともったいないのでリサイクルされるだろうけどな。
417名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:39:12 ID:z8hiolME0
>>399
あほか
大規模太陽光発電システムが現実に動いてるってことも直視できないのか

「相手を見てものをいえ」という前にお前が現実を見れ
418名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:56 ID:HqX6QfBU0
>>403
半導体が大量生産でバカ安になるのは、パターンの使い回しが出来るのが大きい。
高価な金型を一個作ればあとは、作れば作るほど安くなるってやつ。

ところが太陽電池はこうはいかない。太陽電池は高級なパターンもその設計もほとんど不要で
シリコンのバルクの値段が一番効いてくるから。だから一昔前の太陽電池はICチップを作った
端材(ウエハから切り出すと必ずでるゴミ)で作っていたので、大量に作ろうとしてもそのゴミ以上
には生産出来なかった。今はどうなったか知らないが....

あと、太陽光発電(小規模不安定電源)が少々増えたところで、変電設備と送配電設備を増強しないと脱腸したりで
効率がガタ落ち、つーかヘタしたら大停電するから、設備投資分が増えるし、値下げ圧力になんかならないよ。
売値と同じ値段で生産したらした分だけ全部買い取りさせられる上に、梅雨とかの雨続きだと
全然入ってこないから、ピークに合わせると自前で安定電源を用意せざるを得ない。むしろ電力屋にしたら持ち出しの方が大きい。
419名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:39 ID:rq3jS61h0
>>400 >>401
家庭用に限っての話ね

採算的には、新築設置でメンテコストとかまで厳密に入れると収支トントンか微赤
補助金はいるとその分がプラスって程度でしかない
環境的にはCO2削減効果はある
既存住宅の場合は確実に赤字

つまり、環境貢献がしたい人か面白いギミックを家に装備したい人向けで
電気代節約したい人の役にはほぼ意味がない

加えて、もし家庭用規模で補助金もなく採算ラインを超える高性能なシステムが開発されたら…
この場合も個人が購入する事はなくなくる
簡単な話で、企業はパネルを売って儲けているが、パネルに発電させた方が儲かるなら
パネル販売をせずに、発電事業を始める
発電場所として個人宅の屋根を賃借したり、機器のリース業に変形したりすることはあるだろうが
いずれにしても発電性能が上がれば個人で買う人はいなくなる

よって、自分でパネル買う人は発電効率に関係なく一部の人だけ
420名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:12 ID:bE1EFg7SP
しょうしかが一番のエコってことに気付けバカ
421名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:05 ID:HqX6QfBU0
>>419
>面白いギミックを家に装備したい人向けで

まさに漏れwwww
422名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:57 ID:rq3jS61h0
>>410
可動部はないけど、パワコンは普通10-15年が寿命

それに本来は保守しなきゃいけないものをメンテフリーに近い商品に仕上げているだけで
そのために家庭用はコストと寿命で割り食ってる

一般家庭に売れない商品だから補助金つけましょうって話なんですよ…
423名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:16 ID:Q9/5BshG0
>>415
フィードインタリフはヨーロッパでは結構導入が進んでいます、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
によれば、世界中で45カ国らしいね。
買い取り価格の上乗せまで踏み込んでる国はどれだけあるかは分からなかったけど。

この政策の一番手がドイツで、
その結果、去年か今年あたりドイツのメーカーが世界一ィィィィ
になったわけで。
424名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:43 ID:HqX6QfBU0
>>419
>パネルに発電させた方が儲かるなら
>パネル販売をせずに、発電事業を始める

無限に土地を持っているなら両方やるだろうな
425名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:10 ID:rq3jS61h0
>>421
俺も承知で取り付けたクチだけど
面白ギミックとしてはなかなか良い線いってるよ

夏場に発電量計眺めながらビール飲んでると、気がつくと日が暮れてたりするwww
426名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:43 ID:bApPJzrG0
本気で太陽光発電を普及させたいなら電気代上げた方が早いっすよ
427名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:30 ID:nUgI6tjP0
>>418
生産拡大したら案の定端材が不足してしまい、IC用のシリコン自体も太陽電池生産に買われる
ようになったから、世界的にシリコンが供給不足に陥ったよ。

だから安く作れる精製度の低いソーラーグレード(太陽電池専用)シリコンの生産工場を作る事で、
供給不足は解決の見込み。もう生産してるのかな?
428名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:24 ID:rq3jS61h0
>>424
まあ無限に土地ないし、
土地代安い=電力需要地から遠いって事で採算つらくなるしね

発電効率があがったら、屋根修繕が近づいた住宅に
「パネル設置させてもらえれば普通に修繕するより安くします」
とか言って設置するビジネスがででくるはず

あと、駐車場とかビルの屋上とかの元々の空きスペースに、お金払って設置するタイプの商売
貸し看板業みたいな感じで、宣伝じゃなくて発電目的のパネルが街中にあふれるかもね

こうなってくると日照権がしゃれにならない問題になってくるかもね
429名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:10 ID:Q9/5BshG0
>>418
今は太陽電池用シリコン自身の製造にまで乗り出してますよ。
そして、そちら自身の価格にもスケールメリットが効いて来るわけでしょう。
シリコン自身は無尽蔵に等しいんですから。

それから、送電設備のところだが、まあある程度分かるが、
どのみち家庭用の消費電力も変動してるし、太陽光の発電が多いのは、電力消費が現時点で多い日中なんだから、
技術的な対策でどうにかなるとは思うが。
まあ、コストがかかるのなら、太陽電池のコストが下がって来たら上乗せしたらいいだけに思えるけどね。
原子力も「安定供給」なだけで、需要電力のことまるっきり考えてないのはかわらんし
(だから揚水や火力でサポートしてやらんとならない)

電力会社の持ち出しが多くなるのはそうだろうね。
今は導入期で、太陽電池そのものも高いから、ある程度電力会社の負担でやってもらっては入るだろうが、
太陽電池自体のコストも下がって来るんだから、そのときに上乗せしたらいいだけに思う。

ただ、太陽電池そのものの生産量を増やして導入増やさんと、
外国で国家、国民が負担してでも太陽電池を普及させて
自国の太陽電池メーカーの生産量を増やし
スケールメリット増させる企業に負けて来る。
現に負けそうになって来てると思うよ。一位取られたし。

これは国家政策と、国民の意識の問題なんだから。
430名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:23 ID:YH71j6N50
>>425
それは趣味としては高級だな。わかるぜ。
おれもやってみたい。角度とか調整して眺めたりとかしてみたい。
431名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:35 ID:N/fQI60Q0
こいつの実用化を待つべきだな

12歳の少年、画期的な3次元型太陽電池を考案:紫外線も吸収可能
ttp://wiredvision.jp/news/200809/2008091922.html
432名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:06 ID:mwUUCTmu0
>>425
電気料金は上がる傾向にあるから以外に早く元が取れるんじゃないかな。
433名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:05 ID:YH71j6N50
>>429
産業競争のサポートということならまったく理解できる。
しかしだったらシャープに直接資金供与のほうがマシかな。
434名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:06 ID:Q9/5BshG0
>>431
それ、3次元のナノチューブって時点で用語の使い方自身が
おかしいと思うんだけどなぁ。

量子ドット構造が超効率太陽電池の候補に上がってるのは事実だが、
ナノチューブなら1次元のはず。
435名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:25 ID:AVZUIaCi0
近所にビル建って日陰になった時の保証とかが全く整備されてないのに
436名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:45 ID:+SC/qKBy0
経済破綻して、ライフラインも止まるかもしれんから
これからは太陽光発電だな
437名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:19 ID:rq3jS61h0
>>430
天気予報とか過去の気象情報と組み合わせて、明日の発電予想とかしだすと止まらなくなるw

でも、お金は意外とかかってないよw
初期投資とか寿命期間中の事故リスクとかはあるけど、
事故無く寿命まで運転できれば儲からないけど投資分は回収できるからw
高い金利でローン組まないなら、かなり安い遊び
儲からないだけで、損もしないから
それと、非常時の発電システムって意味あるしね

まあ、導入する時に嫁が反対したから
「すっげ、儲かるから、ホント超儲かるから!」ってメーカーの営業と組んで大嘘ついたけど


438名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:04:34 ID:Q9/5BshG0
>>433
売らずに金儲けできるような状況になったとしてもろくならんと思うが、、、。
研究費をどんとだすのはもちろんガンガンやるべきだけどね。

だけども、直近で一番コストが下がる方法はと言うとやはりスケールメリットだと思う。

だいたい、太陽電池の素材自体も、そろそろシリコン以外のCIGSや色素増感が
実用化にはいって来てるんで、どの素材がかつかは誰にも分からんよ。
だから、どこのメーカーに金をつぎこめば正しいのかも正確なことは誰も分からないと思う。
439名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:05 ID:rq3jS61h0
>>432
長期的には楽観的な状況ではあるんだろうけど、
それでも電気代高くなれば、太陽光発電が増えて供給面でマイナス要因になるし、
電気代アップは、省エネ効率も上げるだろうから需要面ではマイナス効果も同時に発生する

経済的には一方に動こうとすると必ず相殺する動きも発生するから、そんなに美味しいことにはならないかと
440名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:11:21 ID:rq3jS61h0
>>435
これから大問題になるよな
日照が「新たな資源」になるんだから
441名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:27 ID:tbfb5B3hO
この役所は金ばらまいてばかりだな…
442名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:13 ID:Y9RyYz2n0
太陽熱見直すべき
443名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:04 ID:aXS7tmrJ0
シリコンでコスト云々っての多いけど、
非シリコン系の太陽電池って流行ってないの?
444名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:17 ID:YGpBwUY30
1割かよ、少なっ
445名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:29 ID:emqhD2CD0
>>438
シリコンは腐るほど地球上に存在している一方、
CIGSは単価の高い希少な材料が多い。
色素増感は耐久性に限界がある。

今後消費量が大きくなれば、
Si系以外は価格競争に勝てずに停滞していく。
446名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:17 ID:C2iw9R3C0
石油の輸入量を減らして所得流出を抑えるだけでも相当効果あるんだがな。
そうすれば中東とかノルウェーみたいにたいした産業無くても馬鹿高いGDPを出せる
447名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:31 ID:YO5507gm0
448名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:10:55 ID:2d5g94Ti0
>>396

堺のはまだ計画だけだろう。
大規模工場を全てまかなってるような、実績のある施設ってどこだよ。
太陽電池の業者が溢れてるんじゃないのか、このスレ。
449名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:05 ID:3kUTEAC80
太陽光の利用自体は一番理にかなってるんだよ
何しろ無尽蔵といっていい資源だし
もう一段階技術の革新を経て爆発的に普及するんじゃないかと思ってる。今はまだ。
450名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:27 ID:YO5507gm0

商用稼働するタワー式太陽熱発電所 (スペイン)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/PS10_solar_power_tower_2.jpg
風力発電所(ドイツ)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Oesterwurth_kuhs_m_winrads.jpg
地熱発電(柳津西山地熱発電所)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/96/Plant_YanaduNishiyama_01.jpg
ドイツ、EU25カ国および全世界の需要と等しい電力を太陽エネルギーで発電するのに必要な面積
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/PS10_solar_power_tower_2.jpg
米Googleは27日、石炭火力発電よりも低コストな再生可能エネルギーの開発に取り組むと発表した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/28/17661.html
スウェーデンの再生可能エネルギーの普及率は約18%、デンマークは約10%。それに比べて日本の新エネルギーの普及率はわずか1.8%で、2010年の目標でさえ約3%

日本が再生可能エネルギーを推進すべきこれだけの理由
ゲスト:飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
http://www.videonews.com/on-demand/371380/001310.php
451名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:35:46 ID:H9dFj1Fp0
5年前、家を新築する時になんとなくノリで太陽光発電をつけてみた
当時はもっと補助金出てたし
たしか実質負担150万程度だったと思う

で、これが思ってたよりも仕事してくれてて、売電収入が¥1万を超える月もあったりで
あと数年で元がとれるんじゃないかとウハウハしてる

んでも1割程度の補助だと付けてなかっただろうなぁ・・
452名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:43:55 ID:z8hiolME0
>>448
堺のはまだ計画だったな。シャープのを使おうってんだから。勇み足すまん。
「大規模太陽光発電」でググッてくれ。
そういやグーグルもそうだったね。

ま、ともかく、>>392でイタイところは
「太陽光発電では大規模用途に向かない」と
「発電能力」と「送電システム」をゴッチャにしてるところだよ。
発電能力は、太陽光でも面積さえ稼げれば達成しうる。
送電システムが未整備で広い場所での大容量では太陽光発電が「向いている」
一方、”現代の日本では”送電システムが発達してるので、原発などが相対的に有利になってるだけ。
453名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:49:12 ID:YH71j6N50
>>452
アホか。その面積稼ぐところが太陽光発電の一番のネックじゃねえか。
奴隷に自転車漕がせて発電するのと変わらん。
454名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:53:37 ID:UZjWiQN10
住宅用太陽電池の普及を阻んでいるのは電力会社。
太陽光発電の電気を買わなくてはならないからだ。

今の電力会社はいつまでも古臭い電力システムをユーザーに
押し付けているわけだ。電気のプロが聞いてあきれる頭の固さ。

電力会社が進めているオール電化は、多少経済的だが、
環境にはまったく貢献していない。非常に高価なエコキュートを
設置しなければ都市ガスにかなわない。

世界ではエネルギー革命が一斉に始まっているが、内需拡大に
なるようなビジネスモデルを日本の電力会社は提供できていない。

高度経済成長時代のように電力消費の伸びと経済成長が正比例
していた時代はとっくに終わっている。ここ数年、景気回復していた
日本を見ても、電力消費はあまり伸びていないのだ。

もういい加減、気づいて欲しいものだ。古い電力システムとそのビジネス
モデルでは電力会社は日本経済に貢献できないことについて。

ユーザーが欲しいものが何なのか、真剣に考えるべきなのに、
いつまでも経済産業省の言いなりの電力会社では、どうしようもない。
いっそのこと、株式会社をやめて国営に戻れば?w
455名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:00:09 ID:z8hiolME0
>>453
ばかだなあ
だ か ら 、実際に面積を稼いでやってるところがあるっての。現実を見ろ。

奴隷に自転車漕がせるのも「大量の奴隷を調達できる」社会なら「大規模用途に向いている」
しかし、現代社会ではそんな奴隷はいないってだけのこと。
その土地、その制度によって適した発電の形態がある。
お前が馬鹿なのは「発電の能力」を「社会の仕組み」と混同してしまい
「現代日本では向かない」(それも今後は変化するが)だけのことを一般化してしまっているところ。

4時なので落ちるけど、最後にもう一度いう
匿名掲示板で「相手を見てモノを言えよ」なんて恥ずかしいこと書く前に
まずお前が現実を見ろ
456名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:07:24 ID:NjoHQK8jO
お役所は、いちいちやることが遅いよ!さんざん原発作っといて。フル稼働させれば、電力量は実際そっちで全部賄えるくせに!
そもそも、米中印なんかがCO2排出制限しなけりゃ、日本のCO2排出制限活動なんてマスターベーションだし・・。(´Д`)
無駄遣いだから、その予算は他に回そうよ。
457名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:13:07 ID:bMR/KqErO
なんか全パネルの内一部不具合で発電されないとかあったからまだ様子見だな。1割程度の補助金だし。
技術が進歩してもっと耐久性が上がったら設置を考えようかな。
458名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:17:25 ID:VAxp9oCMO
コスト回収ができるぐらいにしないとな…
だけど、方向性は間違いじゃない。
459名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:22:42 ID:wlER1kBR0
え、税金投入復活かよ〜
万年補助金頼みって普及しないってことだろ
血税をこんなんが買える高所得者層にあげちゃうのね
あっそーオワタ
460名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:23:40 ID:YH71j6N50
>>455
大量の奴隷を調達できる社会 ってのが歴史上のどこにあったのか。
ありえない前提として挙げてるものを、さも実現可能なように言われてもな。

たとえば月面基地においてなら、太陽光発電はヘリウム利用の核融合発電よりは
大規模発電に向いてると言うのもありだろう。おまえが言ってるのはそういう極端な話でしかない。

しかしこと地上においては、日本にかかわらず世界のどこであろうと、太陽光は大規模発電には向かない。
おまえこそ現実を見たほうがいいと思う。

未来に期待するのは勝手だが、太陽光発電ってのは、送電設備がコスト的に見合わないような
場所において暫定的に電力確保するような場合にしか使えないんだよ。
461名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:34:11 ID:7iTuudTF0
買おうと思ってたからちょうど今が買い時だな

京セラにしよう
462惨事に遭いましょう:2008/10/19(日) 04:56:21 ID:CpWfviYl0
だいぶ前に、太陽光発電施設のネックは『効率悪化したパネルを発見して
補修交換する手間』とかいってるニュース特集があったなぁ…>テレ東のWBSだったっけ?

…実際に、家庭用で据え付けたパネルも、ちゃんと定期メインテナンスしないと拙いらしい

>>460
『環境負荷』を一切無視すれば可能だがなw>大規模太陽光発電

昔の科学雑誌に良く載っていた『太陽光発電衛星』とはちょっと違う問題だけどなw



…まぁ、ネタは置いといて、スレを最初っから読み直した方がイイ
463名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:01:01 ID:rYm05G9Y0
割に合わないって、屋根にパネル乗せてる知り合いが言ってた。
464名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:33:41 ID:Wq4b4fyn0
うちは田舎なんだけど散歩してたらさほど新しくもない家に太陽電池の設置工事やってた
こんなど田舎であんあことやるのは痴呆公務員の家なんだろうなと勝手に納得して帰ってきた。
465名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:53:16 ID:KfI4rXWF0
役人の数減らして3割に増やせ
466名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:55:26 ID:bPGWjIfI0
設置を義務化すれば良いだけ
467名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:00:46 ID:OrTF/KNQ0
>>459
税金は大企業と金持ちにだけバラマクってのが
新自由主義の特徴。
468名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:10:45 ID:Dfplbi8T0
>>461
うちは三洋だがオヌヌメできるよ
曇りの日とかの発電量が桁違いだから同じ発電容量でも年間発電量はだいぶ変わってくるずら


>>463
悪徳業者に騙されたんだろうな可哀想に
kwh単価50万というのが悪徳でない業者の金額だからね
469名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:11:42 ID:y5yInu2l0
義務化できるほどの送電システムがないだろ
470名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:12:36 ID:QUDMEdXm0
太陽光発電は環境へのボランティアみたいなものですよ。
収支は確実にマイナスです。
471名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:14:04 ID:Jr2D22Ad0
太陽光発電のインバーターの電磁波対策が取れるなら導入してもいいと思うけど
そのへんメーカーに確認したほうがよさげ。

>インバータ電源からは動作周波数およびその高調波として特に第3および第5高調波が発生する。
http://www.j-tokkyo.com/1998/H03H/JP10215135.shtml
472名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:14:23 ID:JnMEIOP00
パソコン1台の電力をまかなえるシステムで
20万円の太陽光発電システムか
1割というと2000円か

太陽光発電より太陽熱発電のが良いって聞いてるけどな?
473名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:23:03 ID:vUZ4z4mG0
>>400
>今の値段では元を取れないってのはわかってる。

>それでも買うユーザーは、エコ信者か馬鹿のどちらか。

いや最高の危機管理能力の持ち主だよ。
壊れない限りどんな状況でも必ず電気が使える(常時ではなくとも)というのは最高の保険だよ。
家電がゴミになる状況を考えてみろ。
冷蔵庫だって24時間電気入らないと役たたないだろ。
海外じゃ時限供給だってそう珍しくないぞ。
たとえばインフルエンザで産油国側が麻痺したらいくら金があっても輸入は止まるぞ。
474名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:23:38 ID:kV1bUA160
新築の人はローンが多いと思うけど、
1割の補助じゃ、+200万分の利子にも
ならないんじゃないの?
475名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:27:03 ID:u5+Joq2S0
太陽光発電、て、確か
パネルに直角に日が当たらないとダメ、とか
パネルの一部でも日陰になっちゃダメ、とかあって
結構効率悪いんだよね。
サンヨーの、電池や携帯を充電するための
小型パネル(卓上サイズ)持ってるけど、使えねえマジで。
476名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:27:20 ID:kV1bUA160
>>473
>冷蔵庫だって24時間電気入らないと役たたないだろ。

太陽光は昼間だけ。天気が悪きゃ昼間もダメ。
冷蔵庫用に全然ダメじゃん。
477名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:28:47 ID:XyLN6Gyc0
早くコスト下がらないかな
478名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:31:24 ID:Ivywv33w0
40%負担で一気に太陽光発電国家になったほうがよくね?
相互に電力支援するシステムも構築すれば、地震やミサイル攻撃でも電力供給を維持できるだろ。
479名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:32:29 ID:u5+Joq2S0
>>476
いやいやいや・・・それは充電しておけるから
480名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:33:11 ID:QUDMEdXm0
>>473
>壊れない限り
九州人ですが毎年台風が来ていろんな物が吹き飛ばされ屋根にぶつかります。
数年前、大した台風でもないのに近隣家屋の瓦が実家の屋根に穴を開けてくれました。
危機管理上、太陽光発電には頼れません。
481名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:33:21 ID:vUZ4z4mG0
>>476
時限供給なら蓄電して、電力供給のない時間帯に振り分ければよい。
仮に止まっても稼働時間のほうが長ければ余熱で多少の保温効果は持続するだろ。
原発の電力だけなら必ず時限供給で地域別に割り振りしなきゃいけなくなる。
482名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:38:34 ID:Dfplbi8T0
>>480
迷惑な家だねー
飛びそうな強度の家の屋根には金網でもちゃんと張っておけよと思うよな
483名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:46:01 ID:g4d9sqtF0
お金持ちに補助金は不要。
年収200万に満たない労働者に税金をまわせ
484名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:47:15 ID:kV1bUA160
>>481
>原発の電力だけなら必ず時限供給で地域別に割り振りしなきゃいけなくなる。

そういう時代が来たら、その時考えるよ。
馬鹿売れして、値段も下がってそうだし。
まあ、冷蔵庫なくても死なないけどな。
485名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:50:05 ID:QUDMEdXm0
>>482
穴が空いたのでインパクトが強かったんですが、ちょっとした台風なら板きれやトタン、カーポートの屋根等、結構風に舞いますよ。
関東じゃあり得ませんが、九州在住の方にとっては当たり前の風景です。
486名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:52:12 ID:y5yInu2l0
>>485
九州でもねーよwww
台風前に片付けないのかよw
487名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:57:42 ID:QUDMEdXm0
>>486
放置してるのもあるでしょうが、古い家や小屋・倉庫から剥がれてるものが多いです。
年寄りばかりの地域で、片付けができてないというのもあるでしょうけど。
488名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:01:47 ID:ZdswTqG20
そもそも最近の地球は寒冷化しているわけだが。
二酸化炭素の放出量が増えた時期と気温が上昇した時期が
重なっていないわけだが。
人間が出す二酸化炭素は空気中に出る二酸化炭素の0.3%にすぎないわけだが。
489名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:08:44 ID:oYeyNQAF0
今は高すぎるけど、普及すりゃ安くなるっしょ。
なので、今はCO2出しまくりの企業に設置させて
とりあえず普及させる方向にすればいいのでは。
490名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:10:16 ID:TZcxZCb20
元が取れないと普及しない。
491名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:12:21 ID:R4tpVfB+0
1割ぐらい業者がまけてくれる額だろjk
492名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:15:54 ID:aEJTOtSD0
国策なんだろ
思い切って50万くらい負担しろ
493名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:17:54 ID:dM1Sm2u5O
>>488
息を吐くように嘘をつく人?
494名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:20:00 ID:aq11lE+SO
太陽光発電から撤退した
パナ涙目
495名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:21:10 ID:rXTDapIzO
全国の国公立学校につけろよ
余ってるだろ屋上
496名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:25:20 ID:mziH4Nxv0
加熱は電力をかなり消費するのだから
太陽熱温水器もセットにするくらいやればいいのに。
497名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:27:40 ID:Ny6ZdVMh0
>>1
財源難で辞めたものを、財源提示しないで再開すると、消費税増税を疑われるのが
昨今の日本です。
498名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:37:16 ID:beTd0mYE0
虫眼鏡でお湯沸かすのがエコ
499名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:53:17 ID:ZNN25/tR0
>>495
採算が取れないのになぜ。

民間の安物とは違うからな。
500名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:53:45 ID:YH71j6N50
>>489
シャープはなぜ自社工場の電力を太陽電池パネルで賄わないの?
501名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:58:03 ID:Z8wKmqLN0
液晶パネルみたいに性能が数年単位で激変するのなら
付けてもまったく意味が無いと思うけど
実際は??
今度の太陽パネルの発電効率は40パーセント以上らしいけど
価格がまだ高いんだよな
502名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:07:01 ID:nUgI6tjP0
>>500
売った方が儲かるから。
法人税や相続税で取られる金がある企業や個人は、節税対策に高くても買ってくれる。
シャープは売った金で借金返したり、工場に設備投資したほうがもっと儲かるから売る。
それとパネルは今世界的に供給不足、シャープは世界でパネルを欲しがる人が居る限り、
わざわざ自社工場に付けるより、顧客に安定供給したほうが商売として良い。
「紺屋の白袴」の状態なのだ。
503名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:09:52 ID:oYeyNQAF0
>>500
そんな大規模に安定的な電力供給ができないからじゃね?
設置だけならいろんな所でしてると思うが。
504名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:10:24 ID:nUgI6tjP0
>>501
激変しないよ。
一番一般的な多結晶siパネルは、著しい不良ロットで無い限り30年後で8割以上の
発電能力がある。

ちなみに発電効率は10〜15%程度だよ。
505名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:24:55 ID:RQksruKl0
日本政府は原発利権マンセーだからマジで普及に力を入れるわけないじゃんw
506名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:26:49 ID:iipDppZo0
>>500
企業の工場向け単位電気代は、一般家庭向けの 1/10 以下だから。
507名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:30:31 ID:mf5ezLbLO
太陽電池は価格と持久力を考えると割に合わないと建築家の人が言ってた
508名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:31:38 ID:Ab9Iu8+aO
それぽっちじゃ意味ない
かなり高いし、維持費もかかる。20年30年持つもんじゃないだろうし
また多額の設備投資しての繰り返し。無駄
509名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:35:24 ID:71LLUbOa0
>>508
世の中には倍額出してもハイブリット車を買う金持ちが一杯いるんだよ。
君は自転車で我慢してなさい。
510名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:35:57 ID:cnSENnfe0
暑すぎても発電効率が下がることは意外と知られていない。
511名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:40:24 ID:BhBiunK2O
50万位で買えれば良いけどね 月に2万位の電気代の削減で2年でペイ出来る
512名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:57:46 ID:oYeyNQAF0
個人はどうしても採算気にするからな。
企業や自治体にまずは普及させればいいよ。
少々赤字でても、俺たちエコ頑張ってます!ってアピール料だと思うでしょ。
513名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:08:07 ID:5AY6M6ui0
>>472
世界初の太陽熱発電は、旧通産省がサンシャイン計画として
1980年代前半に香川県の旧仁尾町でやった。
太陽熱発電は大雑把に二つのタイプのあるんだけど、いづれにしろ惨憺たる結果で撤去。

所長曰く『雨が降って欲しい

仁尾町が選ばれたのは、日本でも晴天率が一二位を争うくらいよかったのに、なんで?
何百枚も鏡に埃が積もると、当然集光率が落ちる。けど大量の水を使い洗うのににコストが掛かる・・・
テレビでは『一定の成果を上げて終了しました』としか言わなかったけどね。
年間稼働率は、一週間から二週間くらいだった。
それと平行して実験したのが太陽光発電でそちらの方がまだ、マシだったから今に繋がっている。

車のフロントガラスでもそうだけど、野ざらしにすれば埃が積もる。
太陽熱、太陽光発電も香川県みたいに年中水不足な地域、黄砂の激しい地域ではマトモに使えない。

鏡は二束三文で売られ、台座は魚礁に使われ、サンシャインランドという遊園地になり廃園。
今は老人ホームになっているはず。
自分が行ったときはまだ遊園地はやっていたけど、寂れてた。
太陽熱温水器の方が現実的だろう、と思う。ペットボトルで作る人もいるくらいだしね。
514名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:12:46 ID:z8hiolME0
>>460
おはよう、馬鹿が加速してるなあ

奴隷を調達して電力を作らせるような社会は、現代には無いし、過去にも無いだろうよ。
ただ「そういう社会があれば、そういうシステムが有効」というだけの話。
お前が「奴隷に自転車を漕がせる」という「ありえない前提として挙げ」たものを使っただけのこと。

>たとえば月面基地においてなら、太陽光発電はヘリウム利用の核融合発電よりは
まさにそういう話なんだが、それが「極端な話」ではないことは
現実に大規模太陽光発電を行っているところがあることから分からないか?

お前が現実を見れない馬鹿たるところは、勝手に前提条件を決め付けて、そこから外れるものを
「極論」と勝手に決め付けているところ。
そして、その思い込みを補強するために、またまた「奴隷」や「月面」のような勝手なたとえ話を持ち出してくること

>世界のどこであろうと、太陽光は大規模発電には向かない
って、現実にやっているところがあるだろ。
お前の言う「向かない」は、「送電線がある場所で原発があれば」というような前提によった
相対比較であることに気づけ。
おまえ自身が
>送電設備がコスト的に見合わないような場所において暫定的に電力確保するような場合にしか使えない
と書いているが、送電設備が駄目なところで大電力を確保するために
太陽光発電は有望な選択肢であり、現にそうなっていることを理解しろ。

繰り返すが、お前はまず、お前が馬鹿であることを自覚しろ。
これはマジな忠告。
515名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:14:14 ID:b4eBIX0nO
その程度じゃなんの効果もなくドブ金にしかならん。
真の無駄遣い。
516名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:15:29 ID:/YuL0175O
将来は、太陽光発電の日中の余剰電力を使い
水を電気分解して得た水素と酸素で
夜間は燃料電池でなんてなるのかなぁ?
後、太陽光発電と太陽熱温水器なんかは併用出来ないのかな?
517名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:18:10 ID:jeOZqxg30
ニートやワープアには補助金は関係ないな。
企業や余裕のある個人向け。

中国が激安い値段で自転車で発電できる機械を供給して欲しい。
電気代が超高くなったら毎日漕ぎたい。
518名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:19:34 ID:NJsgZD0u0
個人的にはもうじき販売される電気自動車(300万ぐらいか?)の方に助成金出して安く売ってほしい
519名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:25:35 ID:y5yInu2l0
>>518
三菱自動車のやつのニュースみたとき補助金が100万ぐらい国から出ると言ってたよ
自治体からも出るらしいがいくらかはしらん
520名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:26:38 ID:CVgicCoa0
実家にこれ導入しようとしてるけど、まだはっきりした事がないので工事中ですがなw
サンヨー・シャープ・京セラとパネルも色々と。。

サンヨー出力は、高いが機材が重い
シャープ出力は、サンヨーより弱いが素材は、軽い
京セラが、情報不足です>w<;
521名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:30:05 ID:S2UAbTWX0
いかなる助成金も反対だね
やるなら私財でやれ

特に太陽光発電では自宅が一戸建てかつ日当たり良好な奴しか意味がない
即ち一部の人にしか利益が無く、法の下で平等である原則に反する
522名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:33:32 ID:2ebMpmlK0
自治体等の補助とも併用できるから合計3〜5割ぐらい安くなるか。
523名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:33:38 ID:6ImZhc1M0
悪徳押し売り業者は屋根にソーラー設備付いてる家にターゲット絞るんだよな
524名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:38:03 ID:2ebMpmlK0
>>521
法の下「の」平等は機会の平等だぞ。
525名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:39:33 ID:fHHQiEYk0
>>1

「低炭素社会づくり行動計画」という名称の政官財利権の復活ですね。




わかります
526名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:41:47 ID:1q7b4sZq0
こんなの南側にビルとか家が建ったら終わりだろ。
そうゆう規制はしてるの?
527名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:44:49 ID:S2UAbTWX0
>>524
日当たりが悪ければ実質、機会はないだろ
528名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:46:19 ID:qy8DK+170
大金出して太陽光にしたって
元が取れるよりかなり前に太陽パネル(多結晶シリコン式、
薄膜式など全て)が老朽化して発電効率が半減以下になって交換時期
ということは全く報道されないんですから
新聞社もテレビ局も、官庁や企業が恐いんですよ
529名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:47:52 ID:XJ7RTBhc0
太陽光発電がそんなに素晴らしいなら電気会社がやってる
ドイツでさえそんな事しない

太陽光発電なんて税金力発電でしかない。
530名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:50:28 ID:WJrBENWP0
アクセル・ブレーキ・アクセル……か
531名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:54:27 ID:66WlcL9rO
ドイツみたいに電力会社が家庭で発電した電気を
割高で買い取る制度がなかったら、なかなか普及しないだろうね。
532名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:33 ID:LCtnJG420
俺思うに太陽電池グレードのシリコンを一円玉にするべきだと思う。
太陽電池グレードでも、一円玉サイズなら簡単な回路なら組み込める。

そうすることによって、太陽電池グレードのシリコン供給を安定、安価に
出来る。突然発表すると、暴騰しちゃうのでちゃんとやらないと駄目だけど。
533名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:02:07 ID:26B34oit0
>>528
パネル自体の耐久性はかなり高くて、30年使用しても10%程度しか低下しない。
もっともインバーターなどは15年程で変えなければならないだろうがね。
534名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:03:38 ID:ZVWKc0jz0
確かに学校の屋上なんかに付けて、冷暖房装置を全教室につける方がいいな。
夏休みや冬休みも短くすれば学校で出来ることも増える。
535名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:48 ID:5YlsUSTw0
つい3年ほど前までは
ソーラーパネルを製造するときのCO2排出量>>>>ソーラーパネルで自家発電したときのCO2削減量
だったんだけど。
今はどうなってるの?そんなに技術革新が進んだ?

ついでにいうと、今でも
自家発電機器の購入・設置費>>>自家発電機器の耐用年数内で節約できる光熱費
らしいんだけど。
536名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:23 ID:S2UAbTWX0
>>534
自分で書いておかしいと思わないの?
学校に限らず多くのケースでペイしないから議論されているのに
537名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:17 ID:2ebMpmlK0
>>535
30年ぐらいの前の話?
538名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:27 ID:s2AZ7Gxv0
役人は分ってやってんのか?
539名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:14:39 ID:5R6Gwahx0
なるべく電気使わないのに優る環境対策は無い
540名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:20 ID:BtSvpAHG0
まずは都道府県営市営住宅の屋上に設置しろよ
税金免除されてる住民も電気代は払うんだから電力会社から
設置数分還付してもらえ
あと、無駄に広い駐車場もイランから住民だけ無料の立体駐車場にしちゃえよ
541名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:43 ID:yoO36JNy0
>>460
>大量の奴隷を調達できる社会 ってのが歴史上のどこにあったのか。
産業革命以前の発達した社会は、「実質」奴隷が支えていただろ
542名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:50 ID:jhzOhGHM0
まともに機能して元取れるのは、20〜30年後だっけ?
故障や発電効率劣化屋根や器機の補修等リスク考えたら絶対元はとれんよね。
543名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:30 ID:cnSENnfe0
>>531
余剰分はすでに電力会社が低圧の電灯の値段で買い取ってくれている。
特に太陽光を導入しているところは日中が割高な時間帯別電灯だからかなり割高。
544名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:56 ID:iipDppZo0
>>535
その情報は3年前ではなく、30年前の情報だな。w

>自家発電機器の購入・設置費>>>自家発電機器の耐用年数内で節約できる光熱費
これは中間業者や設置業者がぼろ儲けしているからw


まだ一般家庭での導入の利点は少ない。
545名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:21 ID:YH71j6N50
>>502
要は太陽電池パネルで発電してもメリット無いから、売った方が儲かるってだけなんですね
546名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:05 ID:y5yInu2l0
シャープは太陽光発電施設作るよ?
空き地にも工場の屋根にも載せるらしい

まぁ、経済的なメリットは無さそうだけどね
547名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:51 ID:XJ7RTBhc0
>シャープは太陽光発電施設作るよ?
いままで作って無かったって事か?www
客にはさんざん太陽光はこんなに素晴らしいって言って売りつけといて
自分は後ろでした出してたって事か?
紺屋の白袴じゃすまんだろw
548名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:21 ID:3KAiH6F30
1割とかw
あんなけチンパンが環境環境と後から思いついたようにとりあえず口にしてたのにw
549名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:58 ID:y5yInu2l0
補助金が出ている意味を考えろよアホ
550名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:35 ID:9mYvhTxJO
マンション暮らしだけど、電気代全部賄えたとしても元をとるのに千ヶ月掛かるんだが…
551名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:48 ID:cTxvmi670
>>550
マンションだと、まず設置が無理だろw
窓含めて全面にパネル張っても、テレビ1台分行くかどうか
552名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:30 ID:z8hiolME0
>>547
家庭で「30年たてば元が取れます」ってのと、企業の計画とでは違うだろうよ。
それにシャープが作ろうとしてるのは、今度大量生産するタイプ。
他所も金を出してくれるし、大量にはけて工場の稼働率も上がるし、宣伝にはなるし
ってことだと思う。
それに、企業レベルで平地に一挙に大量に設置するのと、個々の家庭を回って屋根に上って取り付けるのとでは
工事費もずいぶんと違うだろうしね。
553名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:08 ID:Q9/5BshG0
>>445
まあ、順当にいえばそうなんだけども、
色素増感も主に使ってるのは酸化チタン(一部酸化亜鉛)+色素だし、
シリコンのように単体にまでする必要が無いんでコストもそれなりに安い。
CIGSは、シリコンに比べて格段に薄くでき、
かつ混合比率で吸収波長変えられるので、積層型で超高効率狙える可能性もある。
超高効率を成し遂げられれば、設置コストのほうにいい影響を与える。

まだ正直どこが勝つかはわからんよ。
554名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:35 ID:S2UAbTWX0
太陽電池をペイする条件は、日照時間を全て直射日光で受けられる場所に設置し、かつ20円/KWHで買電可能な事
これでも5年掛かる
ちなみに曇りや日陰等は桁が落ちる位の絶大な威力
この辺を分かってない奴が多すぎる
555名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:13 ID:XJ7RTBhc0
>>552
>企業の計画とでは違うだろうよ。
確かにな、個人なら趣味だから採算なんて気にしない
電力計を見て”今日はコンダケ発電した”で気持ち良くオナニーできるが
企業はそうはいかないw

>今度大量生産するタイプ。
つまり今までお客に売り付けてきたタイプじゃ全然ダメでしたって事か?w
556名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:09 ID:XJ7RTBhc0
>>554
雪が降るところじゃその間の発電低下と
雪に耐えるための強度や発電に不利な角度で効率低下でますますダメポ
557名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:57 ID:2ebMpmlK0
これからは企業的にも採算取れるようになるから普及するだろうな。
発電システム自体の値段がかなり下がってきてるのと
CO2排出量取引で発電以上のメリットがあるからね。
558中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/10/19(日) 13:16:20 ID:nBpyLDUc0
【レス抽出】
対象スレ:【政治】経産省:"太陽光発電"導入に補助金 家庭普及へ1世帯20-25万円、購入費用の1割を負担
キーワード:太陽誘電

抽出レス数:1
559名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:45 ID:9g40zn2m0
未だに200万もするのか。
補助金貰っても180万。
誰が買うんだよこんなもん。
メリットが無い。
560名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:16 ID:2ebMpmlK0
>>559
さらに都の補助金で30万。
区の補助金で20万。
住宅会社のキャンペーンなんかあれば更にお得に。
561名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:37 ID:NlI25owN0
半額補助なら考える
562名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:26 ID:6dF+anIe0
日本においては電気代軽減というよりは電力ピークの解消に重きを置くのが本筋なんだろうけどな。
シェアとか、正直そんなのはどうでもいいことなのに。
563名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:54:57 ID:XJ7RTBhc0
そのピークカットも本当に都合よくできるのか疑問な訳で。
564名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:37:39 ID:lco47ZiI0
>>560
詳しそうだから質問させてもらうが、
この200万する太陽光発電

どれくらい動かせば、元が取れるんだ?
565名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:03:23 ID:z8hiolME0
>>564
横レスだけど、約42.195km動かせば元が取れるかもしれない

あとは、自宅の電気代から計算するとかの方法も考えられるな
計算してくれるサイトもあるし
566名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:17:04 ID:5R6Gwahx0
屋根材兼用の太陽光電池があれば欲しい。
ボチボチ瓦、替えたいんだが、300万位するし。
567名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:24:40 ID:idLpDWsv0
補助金分1割値上げされるってオチだろw
568名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:33:57 ID:lco47ZiI0
>>565
なるほど、ちと計算してくるわ
てか、ニュースの方に、ランニングコスト、償却うんぬんは書いてくれないと理解されないだろうに
569名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:00:39 ID:iipDppZo0
>>564
200万なら、3kw タイプだと思う
太平洋側なら、平均で月6000円分の電気代を発電する。
年間で 7万円ちょっと。

200/7 = 28年で元が取れそうだけど、10年毎にパワコン40万が必要
以上の事から、45年で元が取れる。
570名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:09:08 ID:lco47ZiI0
>>569
計算サンクス

45年もかかるのか、その前に発電機の方が壊れてしまうか
もしくはもっと安価で効率のいい発電機に交換した方が割がよさそうだな
まだまだ日本は遅れてるな
571名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:14:27 ID:S2UAbTWX0
太平洋側(静岡等)で周りに何も日光を遮る物がないド田舎なら最短5年だな
但しちょっとでも遮られると発電量はがた落ち
572名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:17:56 ID:idqGdE9I0

補助金なんかやめて
ドイツみたいに環境負荷税取って再分配しろよ。
一気に省エネ技術が躍進するぞ。


それが本当の戦略ってもんだ。

573名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:25:56 ID:xEBUQLrH0
EPTだと遠くない将来的に1年切る勢いらしいが、CPTだとうまくいっても数十年じゃなあ
イニシャルコストが全部込みで20万くらいでないと一般には普及しないだろ
平沢進のように「ソーラー発電は楽しい趣味(だからコストはいくらかかっても気にしない)」と言い切るくらいの覚悟がないと手を出せないw
574名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:21:12 ID:Dfplbi8T0
>>566
出てるよあちこち探してみ

>>573
まぁ趣味の領域かも知れんなー
俺はこれは投資だと思っている、NOメンテで長持ちすれば大きな利益だ
10年超えて壊れまくるようだと元本割れだなw


あと、太陽光発電と、太陽温熱機のハイブリットだが案外愛称が良いかもしれないね
太陽光発電はパネルが高温になると発電効率が落ちちゃうから、背面を冷却水代わりに水を流して
温めるという方法が良いかも
575名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:31:39 ID:E4SLxVfBO
今の一割くらいで設置できなきゃ普及はむりぽ
50年近くかかってもと取る程度じゃ
新築時設置でも、建て替え時期がきちまうってばよ
576名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:53:22 ID:LFZYoYF80
もっと効率のよい太陽光発電ができるまで導入できんわー
もしくは所期投資や維持費を下げるか、取替えとかでアップグレード?できるなら考えるけど・・・
577名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:30:54 ID:iipDppZo0
578名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:33:14 ID:nrGRaAU40
同じ太陽光発電でも半導体利用のより熱利用のスターリング機関のほうがよくないか?
579名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:51:39 ID:Dfplbi8T0
>>578
稼動部があるとメンテが大変なんじゃね?
放置できるからシリコンのほうがいいと思う
580名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:07:57 ID:ceOHQpuk0
どうせ役所が指定した業者から買った物以外は対象外なんだろ
581名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:45:24 ID:JJLd9u7P0
>>244
産業として育てるなら×だが、CO2削減って話なら○のはずだよ。
582名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:48:41 ID:jT3s0LY/0
ソーラーパネル自体安くするようにしてよ。
583名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:51:47 ID:ojWca+cW0
ドイツみたいに買取の値段上げたら電気代上がるからやだ
584名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:13:10 ID:MMzIH9H10
>>572
ヒント:ドイツの省エネ技術は日本の足下にも及ばない。

「ワーゲンの燃費は世界一ぃぃぃ」って言っていたが実際には
「ワーゲンにしては燃費が良い」の間違いでした。
585河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/19(日) 22:42:01 ID:Q/Itd6q20
昼間は太陽光、夜は夜間割り引き電力使用が、利口なやりかただと思う。
586名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:52:13 ID:Dfplbi8T0
>>585
まさに我が家
三洋のHITは世界一ィィィィィ
587名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:43 ID:v+68lfdUO
ソーラーパネルでは効率が悪すぎて結果的にソーラーパネルを作る時のエネルギーをペイ出来ない。
実は太陽光発電では今はまだ環境破壊が進む事になる。
次の虫眼鏡型太陽光発電まで待っててね。
588名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:09:42 ID:Dfplbi8T0
>>587
昭和から来た人ですかぁぁぁぁ?
589名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:26:10 ID:5YVxCM4C0
今度は電気屋vs電力屋かよw
590名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:36:54 ID:XJ7RTBhc0
>>584
北欧の自然エネルギー利用と言い誇大広告も良いところだよなw
591名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:38:16 ID:zDqS5Nb/0
>>587
生産効率とか変換効率についての知識が
15年位前から ストップしたまんまのようですな。

とはいえ、一般家庭で多少太陽電池の普及が多少進んだって、
地球環境レベルでいえば大して影響は無いんだけどね。
592名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:40:34 ID:a+GSm4Ie0
まあ、地球温暖化は生物繁栄であって何の問題もないんだがな。
593名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:43:14 ID:I7ZYb/C80
>>587
いつの時代の人だw
594名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:51:25 ID:Mw+Z8OUu0
実際の所、今現在生産されている太陽電池と次世代用途で開発中の太陽電池と
どの位変換効率は違うのだろう。
595名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:52:34 ID:B7dy5lLe0
本当に良い物なら
補助金なんか無くても売れる。
企業から見ても補助金出させるにはキッ○バッ○も必要かもしれないし。

補助金出す案が出てる時点で期待薄 w
596名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:54:08 ID:SLJCqyBG0
訪問販売のいいセールストークだな
597名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:00:04 ID:UMqE5uIU0
>>587
懐かしいな。既に太陽電池が市販化されて数十年。
市販の太陽電池は、最低でも1日あたり最大出力の3倍の発電が見込める。
で、20年以上持つのだから、逆算すると製造エネルギーがすさまじいことになるぞ。
出力3kwで20年運用の場合、3*3*365*20=74700kwh
まじですか?
なお、20年前のセルでも、90%以上の性能を維持していることが実証されているんだよ。
598名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:13:38 ID:i21lpZDP0
メーカーの工作員か?
研究費が欲しい堕研究者工作員でも紛れ込んでるみたいだな。

季節や日照条件を無視して「3kw」なんて簡単に言えるのかなぁ?
都市部では太陽電池設置したのにマンションが近くにできて日陰になった
なんて例もニュースでやってたシナ。

太陽電池の恩恵を確実に長期間受けられる環境なんて、どれくらいの一般人が所有してるのか?
599名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:16:36 ID:G75/iNX50
10年後にもっと発電効率が上がって導入費用が安くなってたら
と思うと、今買えないな
600名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:21:47 ID:Pg+dgMkV0
発電効率がいくら上がっても日射のエネルギを超える事は出来ないけどな。
宇宙に巨大虫眼鏡でも置かないと抜本的な対策は無理。
601名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:23:47 ID:1+V11fve0
良く分からんのだけど、大災害で電力会社からの送電が停止しても
太陽光パネル設置してたら独立して自家発電できるの?

それとも、機器を稼働させるための外部電源は常時必要?
602名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:25:15 ID:uGHP8LZu0
そのための補助金だしな
普及させてコストを下げなきゃ話が始まらない

日本はコツコツと補助金出して普及させたほうだけど、
補助金を切ったのとドイツに抜かれたタイミングが悪く叩かれちゃったけど、
まだまだこの市場は日本企業が強いからながんばって欲しいね
603名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:26:23 ID:zXVzy+Fz0
厄人個人への福利厚生だと青天井なのにね。
普及させるつもりがないんでしょ。

厄人も、辞任党性痔蚊も私腹を肥やせないみたいだから。
604名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:31:25 ID:UMqE5uIU0
>>601
1つの整流器に付き、”最大”1500wの専用コンセントを付ける事ができる。
そして、送電線との接続を切断する特殊モードにすると、1500wの上限で発電した電力を利用できる。
発電量が10wだったらPCすら動かないけど。
605名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:33:48 ID:VX4MCF/60
>>1
1割じゃ足りねぇwwwwwww
どう考えたって企業しか儲からんな

茶番はやめやめ
606名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:37:09 ID:1+V11fve0
>>604
結局、外部電源の必要なく独立した電力確保ができるわけ?
607名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:41:17 ID:UMqE5uIU0
>>598
だって、データや試算もなしに、言葉だけで論議なんてチャンチャラおかしいでしょう。
こちとら、売電実績で言ってる。
608名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:41:31 ID:pidnaBsI0
これは庶民にカネ使わせるための

経済対策だよ。
609名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:51:59 ID:Pg+dgMkV0
>>606
日が照ってる間はな、結局バッテリーと組み合わせる必要が有る。
610名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:55:59 ID:1+V11fve0
>>609
やはり蓄電装置が必要なのか。
電気自動車用の蓄電池を転用すれば安くならんかな。
ライフライン用として金持ち売り込めるのに。
611名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:57:19 ID:Af7SlcxJ0
200万もすんのかよw
先にこっちを安くしろっつーのw
612名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:01:19 ID:Pg+dgMkV0
>>610
自動車部品を流用するなら
ついでにエンジンも付けて発電するようにすればいいんじゃね?w
613名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:01:58 ID:gdpbf+Vk0
俺一ヶ月の電気代2万ぐらいなんだけど、元とれるのかね。
単純計算で100ヶ月、8年。
曇りの日に発電できない、機器の故障etc考えるとどうにもね。

製造メーカーと役人の利益目的としか考えられない。
ちゃんと、設置した場合の費用対効果を発表してくれないと導入数も増えないと思うが
614名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:14:21 ID:WLzrQKF80
>>613
2万なら、もっとでかいやつつけんといかんだろうね。
615名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 02:13:10 ID:Cs6UbHtW0
>>613
平均すると元とれないよ

安定して利益がでるほど発電効率いいなら、
パネル製造メーカーがパネル売るわけないじゃん
パネル売らないで自分で発電して電気を売るよ
もしくは、パネル置かせてもらう代わりに家賃はらって売電収入丸儲けとか
パネルは貸し付けて売電収入の何割か要求とかにするって

本気で儲かる要になったら、コインパーキングの管理会社と地主みたいな関係の方式になるって


616名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:09:07 ID:3ZgkOtsF0
>>610
化学バッテリーは高いし寿命が短い

温水とか水素とかに変換して再発電するような蓄エネルギー方式じゃないと
ランニングコストがかかりすぎるな
617名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:11:28 ID:3ZgkOtsF0
>>615
そもそも普通に電力会社にパネル売れよ!ってもんだよな。
なんで庶民の民家に小さく売る必要があるのか
618名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:15:26 ID:OaeXriTmO
パナだかのエコキュートだっけ?
ああいうのと組み合わせて量産化、導入100万になったら買うよ
619名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:18:02 ID:1+V11fve0
水素は危ないし、電気分解するには水道の接続が必要だし、電極の劣化がやばそうだな
キャパシタのブレークスルーはこないもんかな
620名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:19:36 ID:P+AxqlEXO
太陽炉でGN粒子発生と聞いて
621名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 03:30:03 ID:H3VaFaxE0
>>1
(´・ω・`)旧式のエアコンの買い替えに補助金出したほうがいい希ガス。
622名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:02:29 ID:IISYkaBQ0
>>620
そんなモンより奥さん、今は実績のミノフスキー粒子ですよ。

つか、ガノタ消えろ。
623名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:47:33 ID:vEXflAoe0
>>615
量産効果って言葉、知ってる?
人に売るほど、沢山作るから安くできるので
自前の発電施設の為だけに、設計製作しても儲かる訳無い。
624名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:54:00 ID:0/pB75Ed0
>>613
契約している電灯契約にもよるんじゃね?
何に電気を使っているのかにもよるなぁ、ただその値段だとオール電化ではなさそうだけどな

>>614
全部カバーする必要はないだろw

>>615
企業が商売として売電する場合はとんでもなく単価が安いんだよ
個人宅の場合は国がガイドライン引いていて電力会社に無理やり契約単価と同じ値段で買い取らせている
ある程度実績が必要だから今は売電契約結んでくれるが、パネル数増えたら抽選になるから
早い方が良いよ
625名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:09:57 ID:zOEypqKX0
>>624
つまり、太陽電池を取り付けてかつ商用&家庭用で契約して
配線をいじれば儲かるわけですね
わかります
626名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:16:24 ID:VtCFdDAp0
太陽光発電を導入すると何で温暖化防止につながるの?
627名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:16:33 ID:vEXflAoe0
スケールメリットを追求した発電施設なら、効率の点で、火発水発原発に敵う訳無い。
太陽光発電所なんて、余程特殊な条件でないと成り立たない、日本では。
各家庭で発電できるところがミソ。
送電のイニシャル、ランニングコストが要らないし、災害時のリスクヘッジになる。
ホントに、CO2削減につながるかどうかは判らないが。

>>624
パネル設置しても、電気買って貰えないウチが出たら大問題じゃない?
628名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:22:02 ID:joDcBwtuO
こんなの付けられる家は金持ちなわけで、
こんな高級品を付けられる金持ちは補助が出てうらやましいな〜。
629名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:25:50 ID:1c2kIdaG0

水道、電気、ガスみたいなライフラインは 集中供給システムが多いが、
リスクマネジメント上は、各自宅で生産供給することがよい。

必要なときに、必要なだけ生産する。
地震があろうが、爆撃があろうが、最低限の能力は保持される。

しかし、ライフライン寄生虫が許さない。
発展途上国ではライフライン産業を一部の貴族が握ってしまうことはよくあること。
しかし、日本では、貴族ならぬバカ寄生虫が発展途上国並に規制している。

東電、オマエのことだ。なんのブレイクスルーもない、
パートでもできる仕事のくせにいいかげんにせい。

630名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:47:07 ID:wFOB68JEO
>>629
> パートでもできる仕事のくせにいいかげんにせい。
原子力発電所の設計をパートにやらせたら楽しい事が起きそうだな。



あ、知り合いのニートは設計できたかも。
631名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 08:53:37 ID:vEXflAoe0
石油が安くなれば、おしまいだけど
632名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:00:03 ID:xJDMfzq10
突然、目の前にでっかいビルが建っちゃう場合があるからやりません><
633名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:04:40 ID:vEXflAoe0
確かに。
眺望権が認められてるから、発電権の有りか。>>632
634名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:04:56 ID:s6gCJUOBO
半額負担になったら考える…かも。
635名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:11:40 ID:uGHP8LZu0
貧乏人には普及して価格が下がるまでは手を出す必要はまったくないだろうね
まぁ、補助金が出ている間は手を出すべきじゃないよ
でも今、太陽電池の新規参入やら増設の話をよく聞くから数年後に期待だな
636名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:12:52 ID:wFOB68JEO
>>632
そこで日照権ですよ。
というか、普通は条例があるんで建築計画すら通らない。
637名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:13:24 ID:QxluqIzs0
パネルの劣化も意識しとけよ
年率結構高めの7%なんて話もある
極上中古品やらデッドストック品掴まされない様にな
10年もすれば効率なんぞ5割以下だぞ。
638名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:22:34 ID:inUCA2mQO
国の阿保さ加減がよくわかった
639名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:35:02 ID:KmHHwn8B0
>>637
太陽光発電で主流の多結晶シリコン系のパネルは不良ロットでない限りそんなに劣化しないよ。
20年使ってカタログスペックの9割以上だ。
640名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:04:26 ID:5prdcFiz0
>>639
20年以上前から、多結晶シリコン系のパネルって有ったのか?
それと、廃棄コストはどのくらいなんだろう。家電並?
641名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:06:14 ID:qvL6EZG00
なーそろそろ、振動発電、地熱発電を本格的に研究しないのか?
642名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:12:42 ID:1c2kIdaG0
>>630 
東電に技術は不要。 チンピラやくざなみ、パートさんなみの政治力があればおK。
要は組織寄生虫。

時代は自律分散。 

タンカーに発電所を乗せたり、マイクロ原発船舶とか、そんな時代かな。
陸上なら、マイクロタービントレーラとかね。

送電線とか、超高圧とか 時代が遅れてるとオモイマス。

政治〜技術、ハード〜ソフト、すべてが自律分散システムを指向しているのにね。
643名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:15:48 ID:SHN04VwzO
中古でもいいのかな?
644名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:24:27 ID:8Wdes4Iv0
雪国用に、落雪屋根型太陽電池があればな
技術的に難しそうだがやってほしい
融雪型の太陽電池はたしか開発されていたな
645名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:31:38 ID:8Wdes4Iv0
646名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 11:40:05 ID:9jQcV6P20
ウチも何度か導入しようと試算したんだけど、どうやっても赤字にしかならないんだよな。
3kwで200万とかありえん。

販売価格が半額以下、もしくは補助で半分出るとかになったら考えるけど。
647名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:51:47 ID:lLVpnz4y0
最近のCO2基金とか考えるともっと安く出来るんじゃねーの?
648名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:09:49 ID:L6x2FGQW0
電力屋が圧力かけて値が下がらないようにしてるんだろ
649名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 17:56:44 ID:0/pB75Ed0
>>627
大問題だが爆発的に普及した際には懸念されるべき事案であると思うよ

だって電力会社には絶対に買い取らなくちゃいけない義務はないわけだから

実際に今は事業用売電はなかなか契約を締結してくれないので困っている
650名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:45:54 ID:wHHHOEfX0
一割負担じゃ厳しいかも。常夏じゃないと採算取れないよ。
651名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:50:26 ID:WLzrQKF80
>>637
20年前の知識だなw
今の劣化率と全然違うだろ。
652名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:52:58 ID:WLzrQKF80
>>649
買い取りを手篤くしてたドイツの買電政策がそろそろ破綻して、買値を下げるなどの
抜本的な方針の見直しを計られるらしいしねえ・・・
653名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 22:25:57 ID:zOEypqKX0
国有地(含むそれに準ずる土地)
日照時間の100%を取れ、メンテ性の良い場所
にばらまけば良いのにね。
高速道路の端とか施設の屋根とか
買電前提なら償却5年はカタイ
654名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:08:25 ID:j82Mdgjn0
200万円のパネルで月1万円売電できると
年6%の利回り。
そんなにうまく行かないだろうが
5%くらいでも出来るんなら
どこかの山奥に1000坪ほどの土地買って
幾つかパネルを置いて、売電で暮らしたい。
地上に設置して、毎日磨く。
合間に、畑作やって自給自足のエコな生活。
655名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:21:40 ID:tqZmaXtp0
>>654
山奥って日射量少なくないか?
656名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:22:50 ID:j82Mdgjn0
そんな事無い、場所を選べば。
657名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:29:01 ID:tqZmaXtp0
>>656
ぜひやって欲しいところだけど、あまり発電量が多すぎると
電力会社への工事負担金が増えるから気をつけてね
658名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:29:50 ID:zOEypqKX0
個人じゃ難しいから、ファンドがあれば良いんだよね
太陽電池債
有望な土地を見つけて設置して買電するの
おじさん買っちゃうよ
659名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:32:50 ID:uw87B2AS0
>>658
浅川太陽光発電所にでも投資してくれ
ttp://www.mt8.ne.jp/sun/index.html
660名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:33:21 ID:uGHP8LZu0
太陽電池と家庭用燃料電池?蓄電池?が普及すれば
火力発電所が減って電気代が下がるってことは無いのかな
そんなことになったら元を取るのも苦労しそうだな

まぁ、ずっと先の話だろうが
661名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:37:33 ID:tqZmaXtp0
>>660
太陽光&蓄電池 で連系してる家もあるよ。
蓄電池の性能が発展途上だから普及にはしばらく時間かかるだろうけど
662名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:38:52 ID:Pg+dgMkV0
蓄電池が普及すれば夜間の余剰電力を充電して昼使う
発電所の稼働率が上がり負荷が平準化すれば
そうなる。

太陽電池も家庭用燃料電池もいらん。
663名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:39:12 ID:f9POTbNW0
1割程度というところに政治の貧困さを感じるな
664名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:40:06 ID:UdatnO5NO
気になるのは今の効率よりも低価格高性能な新機種に換えやすいかどうか。
665名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:43:42 ID:zOEypqKX0
>>659
すげえな、この人
でも、盗難が心配だな
666名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:44:21 ID:f9POTbNW0
作った電力の買い取り段階でどうするかなんだよな
ドイツでは日本のような一定量買取方式ではなく、一定額買取で成功したと聞く
667名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:48:51 ID:tqZmaXtp0
分散型電源が増えると電圧管理も大変になるし、相互干渉で保護継電器の
感度も鈍化するし、面倒な事が多いんだよ(´・ω・`)

そういえば、「停電時でも自分の家は太陽光で電気をまかなえる」って言葉を
そのまま信じて設置してる人が多いんだよね。 間違ってはいないけど微妙だろw
668名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:57:24 ID:7xwliQos0
石油が高騰する前に設置しときゃ経費は回収出来そうだな
とりあえず電力供給が0になる事は無いし・・・・
でも初期投資200万はきついなぁ
669名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 23:59:49 ID:Pg+dgMkV0
>電気をまかなえる
何ワット賄えるか聞くべきだな
AMラジオとLEDランプと携帯電話を使う程度なら
手回し発電機の方が確実だわなw
670名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:02:08 ID:co1AhA2q0
手頃な場所に水車作って発電したほうが儲かりそうだ
671名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:09:45 ID:F+pk50zCO
朝日ソーラーの詐欺事件はどうなった?
672名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:15:15 ID:pKvrzm/w0
>>670
水車の力を、いちいち電気に換えるのは無駄が多いよ。
稲の脱穀に使った方が効率的。
673名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:55:14 ID:jIo5mF3U0
>>666
失敗だから、ドイツ政府は変えるつもりらしいよ。
買い取り額減額だけでも投資環境が激変するから太陽光発電が大きく衰退するだろうって、
環境関連の人々が嘆いてる。
674名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:59:34 ID:jIo5mF3U0
>>672
脱穀になんて、今時使ってないw
水力発電は、基本的に落差を利用するものが殆どで昔思い描いていたような川に水車が
ついて・・・みたいなのはごく少数。

敷地内に川があったり、地下水をくみ上げた後の水路に落差つけて水力発電向けの経路
作ったりするのが殆ど。
そういう意味では、水利権とっぱらって、農業用水の整備のときに少し水力発電向けに
落差つける部分を作って発電施設つけるだけで随分助かる地域があると言えるんだけど、
日本のお役所の縄張り意識が邪魔して、そのあたりはとても難しいしね。
675名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 08:06:56 ID:D3gA8vFo0
>>654
生活していて電気を買っている人のための売電単価が20円ぐらいで
貴方の言うような売電で生活するようなのを想定している場合は7年ぐらいに減る
よって計画は頓挫
676名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 08:11:09 ID:I1NxPwGiO
さすが超絶レベルの低い日本の文系

一割だしてもらっても数百万するものを庶民がバイするなんて普通は考えない
クレイージーだ

こんなバカなことを考えるだけのゴミ労働をやって

僕はハイレベル



だからな
もうどうにもならないさ
677名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 08:38:36 ID:ttHA+zThO
本気で太陽光発電を復旧させたければ
国は設置に電力会社と共同で全額を負担すべきなんだよ。
そのかわり、昼間の余剰電力は無料で電力会社に提供が条件でさ。
特に一番電力需要が多くなる夏場の昼間での効果は大だろ。
678名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:25:34 ID:VmvUlnJl0
給湯だけなら、太陽電池よりも太陽熱温水器のほうが効果的且つ効率的だよ。
なにより設置スペースが少なくて済む。
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
679名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:28:14 ID:mv3I9g260
昔やってたのを復活しただけか?
680名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:33:26 ID:EZTAMafu0
屋根にアンテナ以外の設備を乗っけている家は悪徳業者にカモという認識が
人々の記憶から消えない限りソーラーパネルは普及しない
681名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:33:48 ID:SaXdq1r7O
先月設置した俺涙目
682名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:41:42 ID:oXE9icvX0
>>680
実際カモだろ?現時点でソーラーパネル買う奴って。
683名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:57:55 ID:IXWpkdXH0
補助金だなんだと言わずにCO2排出権の売買に関する法整備をやったらもっとふえるんじゃねーか
684名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:03:34 ID:AsHs7LPJ0
>CO2排出権の売買に関する法整備をやった
金出せばCO2を輩出しても良いんだから
太陽光発電なんていらんw
685名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:26:32 ID:JSS594U00
>>683
企業レベルならまだしも家庭でCO2排出権意味なくないか?

686名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 23:59:53 ID:IXWpkdXH0
>>684-685
太陽光発電設備を売って設けた上にCO2排出権を安く買えればおいしいじゃん
687名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:22:11 ID:kmAdmUYr0
CD-Rには著作権料みたいなのが上乗せされてるじゃん
あれの逆バージョンで、CO2排出権相当の値段を割り引いて販売してほしい
688名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 00:23:45 ID:ZWUcelfq0
>1世帯20-25万円


桁が足りない
689名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:23:28 ID:gXnmNZTH0

なんだね、
公務員1/3に減らして、こういう補助金を増やすべきだね。
寄生虫公務員が日本を食いつぶす。

パートでもできる、ルーチンワークのくせに高級とる奴ら。
普通の企業ならもはや仕事としても残さないママゴト仕事。

ままごとしてないで仕事しろ公務員。

690名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:49:46 ID:LvYDqH/L0
ってか固定資産税取られるだろ?売電したら事業税も。
691名無しさん@九周年
自家消費がないと売電目的として電力会社に二束三文で買い叩かれる。
(系統連系を拒否されることもある)

また20kWとか規模が大きいと自家消費しても売電用とみなされる恐れあり。

家庭なら3〜4kW程度で余剰販売しているのがいいと思う。
それでも日本海側や北関東以北はペイしないと思うけど・・・