>>976 逆だな。液晶TVやネットしか無い、だろ。
海外に目を向けても、状況が全然違う。
彼ら液晶TVとかネットとかほしがるか?
彼らは貧困ながらにも生活はこういう日本人より
文化的だし、共同体や近隣とのコミュニュケーションも
あるだろ。経済が立ち行かないのが問題なのと、
経済は一応豊かでもその他の生活とか文化的習慣とか
がひどく「貧し」くて「孤独」なのが問題なんじゃないの。
別に今だってちょっと近所付き合いとか残ってる地域見てみれば
大して稼いでなくたって、最新家電やらネットすら知らなくたって
、よほど人間らしい暮らしのバリエーションが見れるよ。
どっちかっていうと人同士のコミュニケートや共同体意識消滅
してるとこのほうが問題なんでは。個人個人で金持ちと同じ
消費活動夢見るから簡単に煮詰まって絶望する。
経済格差言われるのは、メディアで作られた金のかかる生活スタイル
をまるで唯一の価値かのように思い込んじゃうトコに原因があって、
無理にそれ実行しようとする人間が多過ぎて失敗、停滞してるのを
「格差」言ってるように感じる。
低所得者は格差社会叫ぶより、何人かで協力してルームシェアするとか
仕事に関しても色んな人間が集まって教え合うとかそういうすぐできそうで
それなりに即効果ありそうなことに目を向ければいいんじゃないのかね。
政府も大げさなことやらんでいいから、ルームシェアに適した間取りの集合住宅
作るとか、基本的に入居者の自主性に任せる方向で手伝いしていけばいいんじゃないの。
一人でワープア妄想して将来に絶望してるんでオーバーに「経済格差だ!」って叫ばなきゃなくなる。
複数集まってプライベート確保と、ちゃんとした共同スペースでの落ち着いた規則正しい生活
みたいなのの中に居れば、収入かわんなくても絶望しないと思うが。シェアでコストが減る
インフラとか共有できる機器とか多いしさ。