【社会】 製造中止「蒟蒻(こんにゃく)畑」に、同情1万人…「モチやアメは無視」の不条理に、ネットで批判噴出★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・1歳男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故を受け、今月から
 主力商品「蒟蒻畑」の製造を中止したマンナンライフに、再開を願う声が多数
 寄せられている。従業員わずか70人強の同社には、連日電話やメールで激励が
 寄せられ、ネット上の中止反対署名は1万人に迫る勢いだ。

 自民党内で今月10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定が検討された。
 2006年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに搬送された事例はモチの
 168例が最多で、「カップ入りゼリー」は11例にもかかわらず、野田聖子消費者行政
 担当相は「蒟蒻畑」をやり玉にあげ、「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が
 共有している」などと強調。はるかに危険なモチやアメには言及しない不条理に、一気に
 「蒟蒻畑」に対する同情論が噴出した。

 オンライン署名サイト「署名TV」では今回の製造中止に反対する署名だけで、当初の
 目標1000人に対し、わずか2週間足らずで9700人を突破。11月3日の締め切りまでに
 1万人を突破するのは確実な情勢となっている。

 同社の担当者は「創業以来初めて、電話やメールによる激励が毎日届いております。
 署名に関しても、ここまで多くの方に支持して頂けるのは大変光栄なこと。お子様が亡くなった
 ことの重大さを再度認識したうえで、1日も早くより安全な『蒟蒻畑』の製造を再開させたい」と
 予期せぬエールに驚きを隠さない。

 昨年度の「蒟蒻畑」シリーズの売り上げは約70億円で、同社全体の約3分の2を占める。
 人気商品の消滅は会社の存亡に直結するため、年間法人市民税収7億円の1割近くを
 同社に依存するとみられる市にとっても、死活問題なのだ。
 市担当者は「コメントする立場にない」と平静を装うが、別の関係者は「万一マンナンライフが
 倒産したら、市の財政は一気に窮地に追い込まれる。『富岡製糸場』の世界遺産登録が
 実現しても、カバーしきれるかどうか。こんにゃくは市を代表する産物で、イメージの悪化も
 深刻」と不安を口にする。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008101638_all.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224249556/
2名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:41:59 ID:s9vQMJmX0
野田は誰と闘っているんだ
3名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:44:33 ID:V1sHTK9A0
>『富岡製糸場』の世界遺産登録が実現しても

最近は、ちょっと古ければ何でもかんでも世界遺産に登録するんだな。
4名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:45:32 ID:j1oQGOMV0
>>2
自分の地元の競合製品開発した会社のため、商売敵と戦ってるのさ。
5名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:46:34 ID:pTPtMMRD0




「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




6名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:46:35 ID:NBfukewoO
>>2
ワロタw同意だ。
7名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:47:56 ID:VAlbz0ghO
敵は野田聖子と村田由佳。
8名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:49:18 ID:/MV4XDud0
消費者の為の消費者庁のボスがアムウェイの守護神て笑え・・・ねー!!
9名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:52:50 ID:ToWk/84N0
10名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:54:29 ID:LeRSspbn0
蒟蒻ゼリーはダメでマルチはOKかよ!
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  0'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  0' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l-、
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j、 ヽ
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /   ヽ l
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/     j'
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
11名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:58:42 ID:Z2eBF8PPO
>>1の安全な…のくだりは、改良なんて事もあるのか?
12名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:58:52 ID:KP0Dq7xy0
野田は選挙で落とすべき!
いいとこ付きするような議員は落とせ!
自分の主張する案をころころ変える議員だからな!
13名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:03:56 ID:opN2tQh30
アホな岐阜一区ってこったなwww
テメーらのせいで全国民が迷惑してるわ
14名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:05:42 ID:vsLl7XRX0
野田から見たらマルチの方が大事だしな
15名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:08:41 ID:xr+bqfJRO
岐阜一区のボケ選挙民のせいで、超優良企業が危機に瀕している
岐阜一区のボケ選挙民のせいで、マルチが野放しになる
16名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:22:11 ID:VHV9kvrVO
地元の少子化担当大臣の票田でないのか?
ここは?
17名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:23:46 ID:KQDyl4sV0
野田聖子って世間一般常識から
ズレてはいないだろうか?
郵政民営化のときとか、今回の蒟蒻ゼリーの件にしても
・・・今度はアムェイかよ!
18名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:24:37 ID:cvELFLCL0
Jカスが切込隊長として2chソースネタを配信すると、
せきをきったようにlivedoorあたりが追随する。
探偵ファイルも祭りに乗り遅れないように面白おかしく
ネタを盛り上げ、ITmediaあたりがトドメを刺す。
そこでようやくYahooも重い腰をあげ配信を開始する。
すると、じゃあしょうがねぇなって感じで報知、
ニッカンと続き、最終的に読売がネット版に記事を載せる。
翌日の紙媒体の夕刊あたりちっちゃくのせると、
あっ、載せていいんだって勘違いして日経が朝刊に載せる。
ここらぐらいで朝日が腹くくって社説でボロクソ言う。

これが一連の流れ。
19名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:28:27 ID:DJzuQRxrO
野田『消費者が騙されるのは自己責任』
20名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:29:35 ID:fjzCYIJm0
野田の製造を中止しろ!!蒟蒻ゼリーより危険だw
21名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:29:49 ID:HSLE3su/0
もれはときどき水を呑んで喉が詰まって死にそうになることがあるから
水、清涼飲料水、酒類の販売は禁止すべきだな。もちろん水道事業も止めるべきだ。
22名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:29:54 ID:mPhDmpZk0
ネットで、というか
マトモに物事を考えられる人なら誰だってツッコミ入れられるだろこれ
23名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:37:22 ID:e7hR6CgxO
JFN水野亮いいこと言った。
ラジオっていいなぁ。
24名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:38:37 ID:ejwjnEMaO
被害者遺族の批判がタブーだから、規制反対の動きを積極的に報道しないマスゴミ。
そのマスゴミの印象操作に騙されて、感情論を吐くモンペ予備軍。
被害者遺族や主婦からの陳情には、思考回避でYESマンな馬鹿政治家。

やれやれだぜ。
25名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:48:46 ID:OWJtbnPQ0
一人 マルチ大臣 マルチ皇帝 マルチ元帥 
    野田聖子
二人 マルチツートップ マルチコンビ
    野田聖子 前田
三人 マルチ3兄弟 マルチトリオ
    野田聖子 前田 山岡
四人 マルチ四天王 マルチカルテット
    野田聖子 前田 山岡 石井   ←今ここ
五人 マルチ5大明王 マルチゴレンジャイ マルチプリキュア5

六人 マルチ六道

七人 7人のマルチ マルチセブンスター

八人 マルチ八犬伝

九人 マルチ甲子園

十人 マルチ10本刀

十一人 マルチ特区イレブン

十二人 マルチ12神
26名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:50:50 ID:wl4wBqs40
2006年の餅の168例とこんにゃくゼリーの11例を一件一件具体的に比較しないと
なんとも言えないな。
野田を擁護するつもりは全くないが、件数が多いから餅のほうが危険なんて
結論はどうやったら出るの?
27名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:56:56 ID:WT77ohCy0
日本のあちこちに落としたい自民候補がいる
野田とか山拓とか加藤とか古賀とか、、、
そんな奴らに真っ当な候補を立てるだけでミンスは勝てるのに
在日を帰化させて立ててみたりと馬鹿な事ばっかりやってる
本当にどうしようもないな、、、
28名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:58:00 ID:GoKhIX720
野田の影響でどれだけ人を不幸にするのかね
マンナンライフ従業員 70人+その家族
群馬県富岡市民    約54,000人
蒟蒻ゼリー好き    いっぱい
29名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:59:46 ID:/3Hb2FCG0
野田には入れない ガチ
30名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:04:19 ID:q/MeQjJkO
蒟蒻ゼリーとして売り出すから叩かれる、蒟蒻餅として売り出せば叩かれない!
31名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:05:01 ID:0J8fJsIdO
>>26

そういう地道な作業を最初にしてから商品に問題があるかないか判断するのが、消費者庁の仕事だ。

先ず規制ありきの先入観で蒟蒻菓子叩きを始める方が異常だ。


因みに蒟蒻菓子での直近の二つの死亡事故は、蒟蒻菓子でなければ起こらなかったかどうかは疑わしい。
32名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:06:54 ID:qq+xbMmb0
マルチ蒟蒻とかにすれば野田も買う
33名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:07:13 ID:paC96J+a0
>>26
まづはその逆についてじぶんで考えてみてから
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:10:53 ID:jgl2CahP0
ラーメンを食べた時に麺と海苔を一緒に吸い込んで
海苔が喉の奥に張り付いて呼吸困難になった事がある。
プチパニックで死ぬかと思ったw
35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:11:48 ID:MFnWbo41O
アムウェイで蒟蒻畑扱えば野田もあっさり手のひら返すんだろうな
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:12:07 ID:tA7c/xZU0
死ぬのが嫌なら買うな
子供を殺したのは親だ
お前も死ね
自殺しろ
車に引かれて脳味噌ぐちゃぐちゃになって死ね
37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:13:12 ID:nSI31xn1O
さっきテレ朝のニュースで署名が凄いってやってたな。
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:13:14 ID:sGJoxMFp0
公園の遊具も撤去されそうな世の中になったね。
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:14:03 ID:VzknnjTM0
遊具はどんどんなくなってるぞ。
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:15:17 ID:Mjkn2QqUO
野田消えろよ

村田は謝罪しろ!
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:18:10 ID:FZgA5+6n0
車が死亡事故を起こすと車を販売停止に出来るのかー
俺も国会ぎぃんになってくる
42名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:06 ID:qKFt97Xe0
>>3
原爆ドームが1996年に登録されているが、12年前も「最近」に含まれる?
43名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:56 ID:LmLK3V0Y0
野田は見えない敵と戦ってるの?
44名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:56 ID:nSI31xn1O
マジキチ村田はニュースを見て、顔真っ赤にしてファビョってそうだなwww
野田もこんな事になろうとは思ってなかっただろう。
1歳の家族は2人に利用されまくって気の毒だな
45名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:20:12 ID:zjJ6Gltb0
こんにゃくゼリーを売ってくれる人を5人集めその5人がこんにゃくゼリーを100ヶ売ると親が儲け、
その5人がこんにゃくゼリーを売ってくれる人を集め、その人が売ると親も子も儲かり
その人がまた売る人を集めてきて・・・・・・

こんにゃくゼリー商法はいかが?
46名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:25:23 ID:5Ko2L/aR0
包丁で指を切った!

食材だけ切れるようにしろ!


こんな風にしか聞こえない。
問題となってる二つの事故は
食品が原因でなく食べ方や食べる人の状態の問題だろ。
47名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:25:43 ID:ZMtNVdH8O
マスコミや役人も含め、相変わらず理解力の無い人が多いですね。
マンナンは、(蒟蒻)ゼリーとして販売していないのに...
あくまでも蒟蒻だし、商品名も蒟蒻畑。
マンナンよりも、蒟蒻畑の人気に便乗してパクって「蒟蒻ゼリー」や「蒟蒻入りゼリー」などの商品を製造しているメーカーを規制すべきだと思う。
あと、菓子コーナー等で販売している店にも注意し、蒟蒻・豆腐のコーナーやドラッグストアで販売すれば、マンナンは製造中止なんてしなくても良いのでは?
48名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:26:30 ID:TBqNniW80
目立ちたがりの野田がバカなんだよ!
49名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:27:16 ID:mRBrS/MW0
同情ってなんだ?マンナンライフの自作自演か?
餅が危険なんじゃない。雑煮が危険なだけだ。
蒟蒻ゼリーはそもそも危険な殺人商品。
50名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:27:26 ID:nEK4KIfT0
子供を蒟蒻で殺した母親ってアムウェイの会員だったよ
51名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:29:40 ID:nSI31xn1O
>>49
よう、村田由佳おはよう。
毎日ごくろう!
52名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:30:30 ID:sS3XsvBk0
マンナンへの同情というよりフンガーへの批判だろ
マルチ問題で麻生がフンガー庇う発言したし
安倍といい麻生といいフンガーに何か弱み握られてるの?
麻生も早く切らないと復党認めて以来転がり落ちた
安倍の二の舞になるよ
53名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:30:46 ID:ME2EWISJ0
事故で子供を失くし後が産めなくてファビョっている哀れなキチガイ女が
野田失脚の為にある日力を与えられた
汚い!さすが(ry
54名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:32:44 ID:J796zt370
みんな、富士電機(6504)が今後いくらまで落ちる可能性があるか興味があると思うが、2001〜2003年の明電舎の株価チャートを見てごらん。

当時、オレは明電舎を買っていたが、200円を割りそうになったときに損切りして逃げた。そのときはまさか100円を割るとは想像できなかったが、結果は78円まで落ちた。 逃げていなければ、即死していた。
55名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:33:01 ID:s9vQMJmX0
>>49

ああ、蕎麦食って死ぬ人もいるからなあ。蕎麦も殺人商品だな
56名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:33:24 ID:65jxxupUO
被害者を責める訳ではないが、子供に過剰な親が増え過ぎ
しかも責任を全て他人のせいにするしな
その結果が大多数の人間に迷惑をかける
子供より今の親を躾したほうが良いと思うのは気のせいだろうか?
57名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:33:35 ID:RNJvYALBO
>>49
> 餅が危険なんじゃない。雑煮が危険なだけだ。
> 蒟蒻ゼリーはそもそも危険な殺人商品。

餅でどれだけ死んだと思うんだ?
餅で火傷だってあるさ
雑煮だって餅だろ?
政府は餅を全面禁止にするべきだと思う。
餅や雑煮はそもそも危険な殺人商品
歴史的な殺人商品の餅や雑煮などイラン

58名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:33:35 ID:a9IqO6ut0
たしかに餅なんて毎年死人でてるよな
59名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:36:07 ID:dxtanlc6O
60(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/18(土) 07:38:14 ID:Re2Ddk4g0
G民党が頭によりをかけて生み出したモンスター大臣
この程度は屁とも思わんだろう
61名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:41:11 ID:50hevTk60
一万人って言ったら結構な数だな、声に出さない人を数えればもっと居る筈で。
さてどう責任取るんだ?
62名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:41:25 ID:5JdMXs6u0
>>26
「件数が多い」

この一点だけ見ても十分に危険、蒟蒻ゼリーも11件発生したから危険だと
いわれたんぜ
63名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:42:06 ID:N0F82SED0
フンガーを死刑にして欲しい
64名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:42:50 ID:Wg2sumIb0
規制するなら危なそうなもん規制しろよ
蒟蒻だけだったらやるな
65名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:44:11 ID:NIi8UJ340

野田聖子の更迭と逮捕を求める署名も一万件集めろ
66名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:45:02 ID:to7YEzjp0
とりあえず蒟蒻畑が大人気なのは分かった 俺も大好きだ
67名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:45:50 ID:jfhCE/jx0
蒟蒻ゼリーによる被害者より
野田に怒りを感じる人の方が多いですね

まず野田を規制しましょう^^
68名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:47:09 ID:2xacHgoBO
>>49
は?
69名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:48:47 ID:n+5fPJLw0


          岐 阜 県 (笑)


70名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:48:57 ID:EAwVJLRI0
チョット思うんだが・・・

「同情」云々の背景にある思惑、二通りあるんじゃないか?

●一つは、おれもそうだが
「餅の説明が出来ず、こんにゃくをスケープゴートにして、これから国会にかける消費者庁を正当化しようとしてる意図がミエミエ」
ってこと。

●もう一つは、消費者庁設立に伴い「省益」を失う省庁の工作員だ。これが、このスレが伸びる一要因でもあろう。
日本の省庁は、国の発展のために整備された。昭和の時代、公害などが起こっても、
「まず発展ありき」の論理から放置された事案は多い。
省庁自体は、あの当時と変わっていない。つまり、国民側を向いた省庁ではないわけだ。
汚染米をみても、わかるだろう。
一方で、無駄な省庁やそれにぶら下がる団体も多いから、消費者庁が血税のクイモノであってはならない。
↓が、それを物語ってる。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。

同情意見の背景にある「思惑の二面性」に注目すべきだな。
71名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:49:29 ID:/z6jCCPx0
>>26
食べられる量の分母が違うから確率的にはどうなのかって事だろうけど
蒟蒻ゼリーも結構食べられてるし蒟蒻ゼリーの方が死亡率が上ってなることはなさそうな気はする・・・
まぁあくまで気がするってだけだから実際のとこそういう細かいデータも知りたいところではあるよな。


72名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:50:10 ID:SkmGOFyy0
こんにゃくなんかより先にやるのは汚染米と
毒インゲンの収拾だろ。
使えない大臣だな。
73名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:51:13 ID:a9IqO6ut0
別にこんにゃく畑が特別好きというわけではないが
こういうやり方は気に入らないな
まあ時事問題であるからしょうがない部分もあるだろうが
せっかく消費者庁なるものをつくりやっていこうってときなんだから
ちゃんともっとひろく議論を起こすようにしてもらいたいもんだ
問題が起こった商品だけなんてやりかたはこれまでのやり方となんらかわらんだろ
消費者庁自体が税金の無駄遣いでしかなくなるわ
餅なんてそれこそこれからが時期になってくるものだけに重要だろ
74名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:51:32 ID:NmAUHmox0
野田聖子国外追放命令希望
75名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:52:41 ID:5bSmpT6cO
確かにおかしい。こんにゃくゼリーはあぶないって事を母親が知らないなんておかしいよ。例え知らなかったにしてもあまりにも想像力なさすぎでしょ。ちぎって小さくするとか普通考えない?

76名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:52:56 ID:l66GTUDn0
俺も蒟蒻畑は大好きなんだが。
どうしてくれようか、野田聖子(−−;
77名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:55:30 ID:UW5B8Pvk0
>>25
>十二人 マルチ12神
円卓のマルチとかどう?
78名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:55:40 ID:Ni5ZBk4AO
この歳になると普通のゼリー何て食べる機会すらない
コンニャクゼリーかわらび餅ぐらいだ
79名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:55:52 ID:t7OdogVy0
>>71
一人暮らしの学生、社会人とかってほとんど餅食わないんじゃない?
外食するせよ自炊するにせよ。
20代から30代の家庭でもほとんど食わない気がする。
80名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:58:15 ID:Jaiqqj+v0
****************************************
兵庫県の男児が食べて窒息死した「蒟蒻畑
「マンゴー味」の事故品。搬送先の医師から
国民生活センターが提供を受けた
*****************************************

って写真があったんだけど
普通、事故があったものと同じ商品とかのはずだけど
わざわざ病院の医者に「これで詰まったんだ」ってケース持っていったんだね。
なんか、おかしなもを感じたんだが・・・。
普通、詰まったことで大騒ぎでケースなんかどうでも良いだろ。

それと、野田聖子。
あれが消費者担当相って・・・
辞めてくれないかな。
郵政反対の時もそうだったけど、なんかパフォーマンス優先で
深い思慮が感じられずに、見た目考えて動いちゃう感じの人だ。
しばらくぶりに一件あった事案だから、そんなに国が大騒ぎして
対応する必要なんてあったのか?
こんにゃくゼリーに、そんな敏感に反応するくらいなら
他にしなくちゃいけないことこと沢山あるんだろうに。
そういうのは、ちゃんと対応しているのかね。
疑問だ。
81名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:01:59 ID:tM43iEif0
>>24
いや、テロ朝は毎日、この製造中止問題を報道してるぞ
署名TVのことも取り上げてた

マンナンがんばれー
82名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:02:29 ID:DpEnq9Wo0
市の財政云々言ってるけど何市の話なのか分からない
83名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:03:23 ID:nEK4KIfT0
ttp://www.sanshodo.net/modules/pico/index.php?content_id=64

あやめ餅とは

殺め餅が由来です。

餅で喉をつまらせて殺す暗殺用の餅で餅で死ぬのは風物詩
今まで日本の文化とかいわれていた

どっちが危険かようく考えようよ
84名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:03:41 ID:iKjlWSA70
>>2
ねらーにきまってんだろ
85名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:06:33 ID:dxfkF99BO
こんなもん喰わせる母親が悪い!
86名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:08:42 ID:iKjlWSA70
>>71

51 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/17(金) 09:55:44 ID:a3cry8Xi0
>>25
餅の生産量は18年度で54000トン
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
こんにゃくゼリー市場 年間200億潤オ250億
ttp://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 30000d

年間の生産数と死亡事故数
餅          54000d 年間200件以上
こんにゃくゼリー 30000d 1995年以降17件

「餅とじゃ消費量で比べ物にならないだろ」的なこといってる奴
資料見てから言えよな、馬鹿丸出しだぞ
87名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:13:56 ID:pY/wO90K0
餅の季節がやってきますよ
88はじめまして:2008/10/18(土) 08:15:06 ID:wnscQFPM0
蒟蒻ゼリー,結果的に安全性が周知されて,生産再開すれば,売り上げ急増。
餅の売り上げ急減か。
89名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:15:34 ID:5WtZT8AJ0
2chに入り浸って、勝手にルール作って、
リアル世界では引き篭もり中年無職独身友達0だから、2ch内でのみエゴイストになり
自分が中心になろうとする人間
90名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:18:26 ID:Vx4YKk0M0
こんな場当たり的な対応しか出来ないなら消費者庁なんてイラネ
91名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:20:16 ID:vHWwPYCo0
創価も編む営アムウェイも金出して政界工作さえすればお咎め無しかよ
92名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:23:26 ID:Z16XXdyD0
>モチの168例が最多で、「カップ入りゼリー」は11例にもかかわらず

そのうち蒟蒻ゼリーは何件で、蒟蒻畑は何件ですか、って話だ。
93名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:24:10 ID:i5m4J5N30
>>81
なんか最近テロ朝がおかしくないか?
毎日は今年になってその本性を遺憾なく発揮したが
94名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:25:16 ID:HocyZNqe0
こんにゃくゼリーも喉に詰まると多くの人が認識したから
規制しなくていいな
95名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:27:04 ID:dLHeJdcjO
ほんとの加害者は、食べさせないでと警告しているにも関わらず、子供や老人に食わせた家族だろ。
なに被害者面しとん?
これで工場止まって、解雇された非正規雇用の奴らがアキバ無双とかやったらどうすんだバカ。
96名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:27:10 ID:2+P/dXfP0
野田聖子ここまで最低とは・・・
97名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:28:22 ID:ONkM61lI0
消費者庁の創設には賛成だが野田聖子の主導で
作らせるのはやめてくれ
98名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:29:14 ID:UugILfep0
またマルチ野田か
99名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:29:22 ID:aVgIO4UMO
蒟蒻畑いらね
100名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:30:34 ID:biU6/GGA0
じゃあさ、おまいらが意図的にどこかの製品で被害を被ったって多数の被害届を出せばその製品も製造中止になるのかな?
101名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:33:06 ID:xvvd/rPv0
>>93
なんかおかしいよね。
いや、朝日はもともとおかしいんだが、おかしさのベクトルが変わってきたというかなんと言うか。
102名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:33:31 ID:FJ8bJ++KO
あむえーの洗剤とかでかぶれたら訴えればいいんだね?
103名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:33:39 ID:BTqYdief0
>>1
こんにゃくゼリーが食べたければ、総選挙で自民党を潰すしかないということですね。
104名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:33:51 ID:iKjlWSA70
>>100
残念ながら中国製品は製造中止にならない
105名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:34:12 ID:1QhFmtGw0
>>92
蒟蒻畑はそのうちたった三件、シェア圧倒的なのにな。
いかに安全か、って証明だよ。

フンガーは一体何と戦ってるんだ…きっと見えない敵だな。
106名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:34:24 ID:UR2O0rhzO
やっぱり献金しないと駄目みたいですね。
107名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:35:24 ID:fupvThRk0
そろそろ、餅も製造中止?
108名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:36:13 ID:p9Pea+An0
>>103
見苦しいw
109名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:36:28 ID:y9onCMlv0
マンナンライフを応援してるひと以外に野田聖子が嫌いで応援してるひとも多そうw
110名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:37:25 ID:HaqYYQRvO

野田頭悪過ぎる

早く辞めろ
111名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:37:42 ID:wkESgC6S0
独身女性は「結婚しない」
独身男性は「結婚できない」

30以上の独身女性が、少ないとは言え、いないわけではない。
独身ながら、仕事をバリバリとタフにこなす、いわゆる「キャリアウーマン」もいる。

ただ、このような女性の眼には、無職なんて全く眼中にない。
それに年収だって、無職男の倍以上は稼ぐし、無職男の倍以上は働く。
我侭で仕事できない無職男が、そんな女性と、うまくやっていけるわけがない。

あと、いわゆる「オタク女」「腐女子」は、既婚者がかなり多いってことにも注意
112名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:39:20 ID:d51MANi80
消費者庁www
113名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:39:41 ID:aVG9+Pb20

馬鹿だなー

餅は、昔っからのどに詰まって死ぬ事もあると
世間一般に広く知られていた食べ物。

一方、蒟蒻畑ものどに詰まらせて死ぬ確立が高いのに
それをパッケージに表示しておらず、そのせいで
「普通のおやつ」と思い込み、年寄りが子どもに与えて
事故発生。

おい、蒟蒻畑メーカーよ、ごたごた言ってないでさっさと
パッケージに表記しろ  
「のどに詰まる可能性があります」と。

その表記をしたくないから製造中止の道を選んだ、っていう
このメーカーの思考回路が不明。
こんなのに応援署名する馬鹿の思考回路も不明。
114名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:39:48 ID:CFc3HQSQ0
タバコも子供の誤飲の危険性が有るから販売を中止してほしい
と消費者行政担当相にお願いするか
115名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:41:35 ID:pY/wO90K0
116名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:42:52 ID:/r/JHj91O
>>113ww
117名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:43:31 ID:PibSenlG0
村田はどうして、「ものを食べる時は座って食べろ」と子供に教育できてなかった事を
蒟蒻畑のせいにしたいの?
バカだからなの?
どうしてメーカーを攻撃するの?
もちろん、与えた保育士に対して告訴・損害賠償請求はしたんだよな?
118名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:44:49 ID:nSI31xn1O
>>113
野田さん、ネットでも必死ですね
119名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:45:50 ID:xz04G7ISO
>>113
野田さん、おはようございます。
120名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:46:07 ID:MQ/lgkNY0

今回の件は、野田の人気取りのスタンドプレーだろ!

あの鼻の穴にセリー詰めてやりたいよ。
121名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:46:32 ID:QD8SOX0D0
しかし署名TV重すぎだな。野田がマクロも使わず(使えず)に妨害しようとF5連打してねえか?
122名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:48:19 ID:0ga5aq4xO
モチや飴だぁ?


マルチもOKなんだよ、ボケ!
123名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:48:44 ID:Gy5Yrx8e0
なんか社員が必死すぎでアワレだなw
124名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:48:45 ID:5vvB7fUG0
>>18
最後の一行までを期待しておくww
125名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:48:52 ID:P89CnvvUO
>>113
釣り?おまえ蒟蒻畑みたことないの?w
表にしっかり表記してあったからみんな同情してるんじゃないか。
126名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:49:30 ID:pv7sM2Jj0
>>117
なんだこの40ババアの糞ガキのしつけができてなかっただけなんだ
糞みてーに大騒ぎして7500万円も企業からぶんどって仕舞いに
他のメーカーをぶっ潰すして田舎の主要産業崩壊させてみんな離散して不幸の連鎖を
作って基地外だなったく
127名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:49:36 ID:o8wvs1VT0
消費者の声を封殺する野田
128名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:49:38 ID:/r/JHj91O
これだけ世間が論理的に話しても
村田さんは お金の事でウハウハだから、なにいわれても気にしないんだろうなあ

はやくスイサイドを
129名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:49:56 ID:BZjpext40
結婚できない奴と見られてキモがられるか
あえて結婚しないんだわあの人ちょーかっこいい
と思われるか・・・
現実社会では、後者なんて見たことないけどw
40過ぎて一人身の男なんて
「まあ、そうだろうな・・・」と思うようなキモい奴ばっかり
130名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:50:08 ID:PqXKjryV0
餅やアメを比較に出すって
どんだけ尊大なんだ?マンナンさんよw

人が死んでるのに不完全な対策しかしてこなかったという
企業的責任だろw
131(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/18(土) 08:51:46 ID:Re2Ddk4g0
ハールマゲドン

モンスター大臣の日本フンガー作戦は着々と進んでるようだな
132名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:52:22 ID:TnBgKqtZ0
>>105
いやいや…
2006年度中の話なので
1995年以来死亡事故3件、とはこれまた違う話。

国民生活センター調べでは2006年に2件の事故報告があるので
「カップ入りゼリー」11件中、蒟蒻ゼリーは2件、
したがって蒟蒻畑は0-2件なんだろうな
133名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:53:08 ID:PqXKjryV0
野田と問題を混同すんなよw
野田は嫌いだが、マンナンの対応が適当だったのは事実だろ。
袋に書いてあるからって、そんなモンが幼稚園児程度に読めるか?
根本的な商品形態がそもそも問題。
海外で同様の事件が起きたら莫大な損害賠償とられるわけやしw
134名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:53:13 ID:BZjpext40
>>130
同意
これだけ過去にこんにゃくゼリーで死亡した例が多かったのに
何の対策もしなかったこの怠慢企業の責任は重い
135名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:53:44 ID:jH/Op4Ui0
なんだかいろんなスレ見ていて思うのだがおかしくないか?

蒟蒻畑のカップの形状を見て、散々諸外国で問題になったメーカーが熟慮した形だと思いますか?
小さいと幼児に危険だから大きくしましたってそれ自体子供の発想だろ?
日本でも諸外国のように販売中止にまで追い込んでよかったのさ。

群馬の蒟蒻がどうのこうのとの声がありますが、彼らのグループがどれほどの悪行をしたかご存知ですか?

業界的に有名な話ですがゼリーの中の蒟蒻は、蒟蒻精粉に水・アルコールを混ぜた原料を
関税率21.3%の冷凍ゼリー状(調整品扱い)で中国から輸入、国内で分離、製品化しているのです。

簡単に説明しますと、ゼリーの中身に日本国産の蒟蒻粉はほぼ使用されていないんです。
そして餃子問題からそれら調製品は日本に流通できなくなっています。
そういったカラクリがあるからこそ、販売当初350円くらいの価格が半値以下で売られていても問題ないわけです。


また大手原料問屋同士で国産蒟蒻精粉の買占め、闇カルテル発動。原料が昨年の2倍を超えました。
この闇カルテルに大きく関わっているのがグループ会社のオリヒ口であり、自民党群馬県本部のスポンサーでもあります。
136名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:54:35 ID:hH+tdu6U0
毒ギョウザ → スルー
毒米 → スルー
毒インゲン → スルー
毒アンコ → スルー
毒乾燥卵 → スルー
毒乳製品 → スルー

危険玩具 → スルー

マルチ商法 不問

蒟蒻ゼリー NG

137名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:54:41 ID:a9IqO6ut0
>>133
幼稚園児が勝手に食ったわけじゃないだろ(;^ω^)
お前こそ問題をちゃんと整理してからこいよ
138名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:05 ID:/8muP05j0
そろそろ>>113が慌てて「暇だから釣ってみた」などと書き込む時間です
139名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:07 ID:TkN0O0V1O
あいつは人間のクズ、などと発言すること自体、人間のクズのやることだと自分に言い聞かせてきた。

しかし今、人間のクズとしか言いようがない連中が実在すると言わざるを得ない。

秋葉原の犯人、難波の犯人、そして蒟蒻畑をつぶそうとしているヤツらだ。
140名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:26 ID:nSI31xn1O
エースベーカリーから7500万も横取りした上に、まだ他社のマンナンに噛み付くとは村田はがめついね。
1歳の家族を利用したくせに、そっちの家族には1円もわけてやらないんだろ?w
141(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/18(土) 08:55:31 ID:Re2Ddk4g0
モンスター大臣としてはむしろ死亡例が少ないことが問題です。 

メラミン、毒インゲンは当然放置
142名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:31 ID:elCigBYo0

また 「 か わ い そ う 」 詐 欺 か!

143名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:33 ID:nEK4KIfT0
>>135
ソースだせよ マルチ野田
144名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:44 ID:HPSF+M98Q
>>130
積分って解るか?
145名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:56 ID:/r/JHj91O
130 134は バカなの?死ぬの?
146名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:59 ID:JotB/LCIO
今朝ラジオで時間を使って話してたな

亡くなった人は残念だが、その事と今回の規制は別
製造者と消費者の真ん中に線引きをしないといけないのに、今回の規制の検討は余りにも
消費者寄りに線を引いている
こうなると製造する側は何も造れなくなってしまう
消費者にも責任がある

こんな内容だった
147名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:56:41 ID:Jbl2FLf80
野田のこともそうだが、モンスターペアレンツをなんとかできんのか。
この親がいなければ野田がなんとか言う議論でもないというのに。
野田からしたら、これはいい選挙ネタだとカモになった話であって。
148名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:57:31 ID:HXk4aEtfO
野田大臣!
毒やカビや事故品の混入に対する対策が、最優先にすべきことだ!

蒟蒻畑は、衛生的にも内容物にも問題なく、
安全上の表記もしっかりとしているし、
今や餅と同じくらい喉に詰まるかもしれない注意は、認知されたはず!
なのだから、餅と同じ扱いで良いのでは?
149名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:57:34 ID:Ly0Xd7D30
富岡市大変だな
150名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:57:40 ID:t5yUtXYt0
とすると、ノダさんの両親がPL法違反で逮捕か
151名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:58:51 ID:BZjpext40
やはり自民党関係者の嫌がらせだったかwwwwwwwwwwwwwwwww
自公連立政権でおまえらの暮らしもっと酷くなるだろうなwwwwwwwww
152名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:59:06 ID:H7dnX3bk0
悲しいかな、こんにゃくゼリーがなくなって困るのはたったの1万人なんだ。
153名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:59:12 ID:HnbAmM13O
こんにゃくゼリーは被害者だ。
凍らせたらアカンがな。
154名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:59:25 ID:PqXKjryV0
たかが不完全な食品問題で集団ヒス起こすなよwなさけない
外国の子供の食べるシリアルやお菓子って
窒息がおきにくい様に穴が開いていたりするし
アメなんぞは平たい形状や穴の開いたものとかあんだろw
蒟蒻ゼリーもあの中途半端な形状変更で済まさずに
今後もうちょっと事故の起きない形状を研究すりゃいいじゃねーか
冷静になれやwww
155名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:01 ID:BrNE3wgr0
親御さんからしたら、どんなに悔しいか、悲しいか。そういうのが会社には伝わっていないな。
のんき杉なんだよマンナンさんは。人が死ぬたびに、会社の偉いやつらは謝りに行っているのか?
せっかく企業体質を変えるチャンスを逃してきたよな。
きっとまともな人間の感覚なら、何回か謝りに行けば、だいたい空気が読めるだろ。ヤバイ食品だって
任務に値しないよ、これを作り続けてきた上層部の感覚は。
156名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:26 ID:hM8CuZylO
社員数70人で売り上げ70億ってすごくね?まじ?
157名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:38 ID:dhb5lHSg0
>>113
同社が問題なのは、欧米のタバコと同様の大きなサイズの絵・文字で表記してない事だろ

パッケージ(表)の半分が無理なら、せめて3分の1のサイズを警告・注意書きにしておけばOK
158名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:39 ID:wBM7jsZf0
散々ガイシュツだろうけど、
"のどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している"
にも係わらず、毎年死亡事故を多発させている餅の方が、
明らかに危険だよナ。
分かってても事故を避けられないのだから。

こんな単純な理屈も分からない低脳なくせに、
胸を張って尊大な態度をしてるから笑える。

159名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:45 ID:aVG9+Pb20

ぶっちゃけ蒟蒻畑再開不要w

製造中止で買えずに困る消費者がいるとでも思ったのだろうか。
こんな高飛車メーカーはさっさとつぶれるがいいよ。
消費者の命を考えろって。
160名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:01:19 ID:Ly0Xd7D30
>>152
藤岡市7万人が夕張化の不安を抱える可能性はあるかもしれない
161名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:01:20 ID:SpkoFm9ZO
普通に考えれば悪いのは殺人ゼリー作ったメーカーだろ
常識ってものがホントないなお前ら
リスクが大きい商品は全部規制されるべきってことすらわからないの?
162名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:01:36 ID:BZjpext40
イイヨイイヨこの流れw
163名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:23 ID:JotB/LCIO
>>155
同情するよ
意気消沈してるだろうな
164名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:30 ID:nSI31xn1O
ID:PqXKjryV0
強気で反論してるのにsageてるのが笑えるな
165名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:31 ID:p2f4JDfb0
>>113
もっと馬鹿だな〜

「餅は、昔っからのどに詰まって死ぬ事もあると
世間一般に広く知られていた食べ物。」

なのに、それでもこんなに事故が発生しているんだろ。
蒟蒻畑は問題ないっていう事になるじゃねーか。
166名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:51 ID:gcckznNU0
子供が死んでも自分だけ好きなものが食べられればそれでいいという世相の象徴だな。
子供が殺された親にしてみれば許せないだろ。
167名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:52 ID:PiWOy9Br0
野田ー!
168名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:52 ID:UMa/6WTZ0
なんでこんなどうでもいいことが大事になってんだ?
製造中止とかどうでもいいわ
169名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:02:55 ID:8EhTwChSO
モチはのどに詰まるものだという常識を
多くの人が共有している


にも関わらず年間100人以上がのどに詰まらせるモチの方が
はるかに危険だと普通の人間は思うんじゃね?
170名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:01 ID:CZwgTsLxO
コンニャクゼリー殺人の立件まだ〜?
あれだけマスコミに騒がれていたのにわざわざやらかすあたりおかしいよな
171名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:05 ID:/r/JHj91O
>>155 悲しいやつが死体換金ビジネスするかしら?
172名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:08 ID:1QhFmtGw0
>>154
冷静になれや、こんにゃくゼリーに穴なんぞお前に言われるまでもなく
メーカーがとっくにやって、意味のない事を確認している。
少しは頭使えよ、情けない。

>今後もうちょっと事故の起きない形状を研究すりゃいいじゃねーか

今やってるところだが、俺は正直無理だと思う、お前は頭良さそうだから
画期的な形状をモンスター大臣とマンナンライフに教えてやってくれよ。
173名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:13 ID:aVG9+Pb20

今までたまには蒟蒻畑を買っていたが、この事件でむしろ
企業体質を知って離れる消費者のほうが多かっただろうね。

人が死んでいるのに、商品に注意を喚起する表示を拒否るなんて
どんだけアフォだよ、このメーカーは。

174名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:39 ID:ei9M4y0i0
>>135
教科書に載せてもいいくらい典型的なFUDの煽り方だな

・疑問形で読者の気を引く
・「子供の発想」「悪行」といった負のイメージのキーワードを散りばめつつ確定的なことは言わずに
不安だけ煽る
・全然別の話を持ち出しつつあたかもそれが証拠であるかのように言う
175名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:45 ID:ecWWBSU2O
野田ダスは早く辞任しろよプロデュース。組の麻生と古賀セットで
176名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:03:48 ID:tM43iEif0
この人ですか?

村田由佳(47)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/f/efdea10d.jpg
177名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:04:47 ID:hH+tdu6U0
>>171

178名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:04:49 ID:H7dnX3bk0
餅をなくしたらさらに日本社会が高齢化してしまう
179名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:04:59 ID:JotB/LCIO
>>157
蒟蒻畑の袋、裏側を見たら四分の一ぐらいの面積を使って警告してるよ(六個入りの場合だけど)
180名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:05:30 ID:TkN0O0V1O
生卵をレンジでチンしてやけどしたやついるから、生卵も製造中止しろ。

野田のクズさ加減は許せないな。
181名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:05:48 ID:/r/JHj91O
殺人に使用されている刃物も規制でいいの?
ていうか時間のせいなのかモンペ擁護が増えてきたなあ
182名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:06:30 ID:CtiprTc3O
>173
買わなくていいから部屋から出てパッケージ見てこい。
ついでにおつかいでもしてきてやれよ。たまには。
183名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:06:40 ID:BjAmSDIU0
蒟蒻ゼリーよりタバコを製造販売禁止にした方がいいよ
184名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:06:46 ID:nSI31xn1O
>>173
本当に食った事あるの?
よく袋を見てから出直して来なさい。よく見なくても分かる表示がしてあるから。
185名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:07:24 ID:Gy5Yrx8e0
署名してるやつは、幼い子どもの命を奪われたことの重大性がわかってないな
186名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:07:40 ID:f9WePsMM0
こんにゃくゼリーを規制した理由が「11件死亡者が出たから」であるならば
168例の死亡者を出した餅は当然規制されなければいけない。

もちろん死亡者の数が危険性の証明になどなるわけもない。
食される頻度という母体数が異なる事件を同列に並べる愚を犯さず
喉につまりにくい工夫がなされているか、などを勘案するべきだ。
187名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:08:00 ID:aVG9+Pb20

すっかり、消費者の心を手放してしまったなー

「人は死んでしまったけれど、
パッケージに注意喚起表示したくないから製造中止!
でも、製造再開してっていう要望が1万人も集まったんですよ!
感激です」




脳内にお花畑が・・・

188名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:08:27 ID:ZK/5mSiC0
殺傷能力のある包丁も車も鈍器もどんどん規制しなきゃな
蒟蒻のみ規制ってすでにコント
189名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:08:38 ID:ecWWBSU2O
>>181
アムウェイで荒稼ぎしてる野田擁護の鬼女だよ
野田スレ片っ端から擁護して他に責任転換しようと必死
190名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:08:42 ID:JdSTAEXxO
>>178
!なるほど
191名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:01 ID:sxmgE1++O
野田聖子「子どもが見ても食べたら死ぬって形にしなさいよ。それくらいならできるでしょ。」

どんな形だよ。そんな事できません。
192名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:08 ID:JotB/LCIO
皆さん
次の釣り針は>>173ですよw
ID:aVG9+Pb20君の登場です
全力で釣られましょう
193名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:11 ID:y7Gbdj2Y0
馬鹿な奴が多いんだな。
どんな食べ物でも、食べ方を誤れば死ぬのは一緒。
しかも一歳児だろ?悪いけど最も責められるべきなのは、

大 馬 鹿 な 親 だ!

責任転換もいい加減にしろ!糞がよ!
194名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:17 ID:A72PEMIh0
蒟蒻畑よりも
毒が入ってる中国産を規制しないアホ国家
195名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:29 ID:xuAfn0xd0
>>176
悪人面の弁護士に見える。
お母さんの方は、訴訟ゴロに丸め込まれてるんじゃないのか?
196名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:42 ID:eJqRsLTp0
>>93
ネットで朝日が叩かれる理由はそれ
都合の悪いこともちゃんと報道するから
197名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:43 ID:PIKrHr300
タバコは1本丸飲みで致死量だから禁止だな
でも自民党は国民の健康よりタバコ農家票が大事だから・・
できねえな
198名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:09:52 ID:nSI31xn1O
>>176
出た、村田由佳www
見るからにクレーマーの顔してる
199名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:10:44 ID:up2Zoowb0
>>135
なるほど
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
200名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:11:46 ID:pv7sM2Jj0
村田由佳←この馬鹿どーにかならないの?何県在住?
裁判記録から住所分からないのかな
201名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:12:02 ID:2RS7w54tO
子供が亡くなって悲しんでる親の数なら、自動車が最強
親が人身やって刑務所入るケースもある。
202名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:12:28 ID:/8muP05j0
>>187
人の心配はいいから、手放してしまった昔の自分を取り戻しに行こうよ
お前だって小さい頃は両親や色んな人に愛されて育ったんだろ?
今からでも社会復帰は遅くないよ。がんばれ!
203名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:12:33 ID:f9WePsMM0
乳幼児に食わすなって表記があるのに、食わせてる以上
企業の責任ではなく、保護者の責任だろう。
フールプルーフという概念も存在するが、それとはまた別の話だ。
企業は字が読めないバカに誤った使い方をされてもリスクが最小になるための努力をするべきだが
それは「間違った使い方をした人間の責任を企業になすりつけていい」という話ではない。
204名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:12:39 ID:1fNr24wq0
今回の親も会社を訴えるかもしれないってよ
205名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:13:04 ID:Jbl2FLf80
母親が、注意書きを読まずに
「ほら、お食べ」

→食べる。喉に詰まらせる

「はぁっ!どうしたの!どうしたの!」→母親騒ぐ
子供死ぬ。

「コンニャクゼリーが悪いのよ!」

子供は確かに死んだ。大事な命だ。
でも、コンニャクが悪いのか、母親のちょっとした気遣いで
大事な命も守れたのではなかろうか。
注意喚起しているのを、一方的にメーカーを責めるのはおかしいのでは?
もちろん、形の改良をしたりサイズを変えたりなど対応策はあると思うが
そのあたりは歩み寄りも必要なのではないかと思う。
損害賠償もらってウハウハしてる親、ご近所からは決して
いいように見られていないはずだ。

PL法も良し悪しだ。
206名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:13:24 ID:PibSenlG0
どこに当たりようもなくてメーカーに当たるんだよな、こういうバカ親は。
北海道だか東北だかでもあっただろ。捨ててある石油ヒーター持ち帰って使用しながら
寝たら一酸化中毒で死亡。
遺族がメーカー訴えてんの。
ゴミに出してあるのを勝手に持ち帰って、メーカーに責任を問うとか、バカすぎて…。
ゴミに出してるものを持ち帰る腐った根性を恥じろや。
207名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:13:31 ID:3RBx7BAf0
>>185
子供に食わせるなって書いてあるのに食わせるバカ親ばっかりじゃないんですよ
208名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:13:50 ID:pXd/RjXFO
村田ゆかって誰???
209名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:13:55 ID:Oux4sp/yO
署名数15000超えたぞ〜!
210名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:14:58 ID:nSI31xn1O
>>187
>脳内にお花畑
自己紹介乙、さっきから必死だねw
都合の悪いレスはスルーかよ。
211名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:15:10 ID:6fGADURV0
>>26
親の不注意を棚上げにして死者が出たことのみで叩く乱暴さに対するアンチテーゼ。
212名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:15:10 ID:G6+qL8ok0
>>130
お前の理屈なら
車屋や包丁屋も大変だな
213名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:15:46 ID:YSxFnFUa0

    こんにゃくゼリー「蒟蒻効果」
    ttp://www.0728.co.jp/home.htm
    浪速製菓株式会社 岐阜県本巣市温井

        ____
     /      \
    /   :::─:::::::─\     ・・・岐阜県・・・だと・・?
  /    <●>:::::<●> \  
  |       (__人__)   |   ほほう、野田議員のお膝元ってわけか
  /     ∩ノ ⊃  /  
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /
214名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:15:53 ID:w3ow5WE40
>>187
だから、注意喚起表示してるだろ!って。
215名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:00 ID:EQmPRIHa0
アムウェイにハメられ一家離散、破産、自殺に追い込まれ
残された悲惨な子供も多い。

そんなマルチ鬼女に言われてもなぁ..
216名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:05 ID:MEIG6rrJ0
これ明らかに世論誘導じゃねーか?
子供を殺しまくった企業がなんでこんなに支持されるんだよ。
217名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:07 ID:keXQzcmYO
パッケージの裏にガキに食わせるなと書いてあるわけで、親の責任もあるだろうよ。
218名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:31 ID:1fNr24wq0
子供には字が読めないから企業の責任だってやつは
すべての外国語と点字の表示も必要だと思ってんの?
219名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:37 ID:PibSenlG0
>>187
お前の脳内ストーリーも花盛りだな。
220名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:16:57 ID:yiSUoGRvO
もうすぐ2歳になる息子がいるが、バナナでしょっちゅう窒息しかけてるぞ。
蒟蒻畑なんて怖くてあげられない。
でも、俺は食べたい。
221名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:17:15 ID:ygi2Mr9C0
実家の目の前がマンナンライフ本社兼工場なんだが
俺はどうすればいい?
222名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:17:43 ID:4Sa0uhlx0
【社会】 「無添加の食べるスープ」、3万杯に汚染米混入…スープストックトーキョー販売の商品に「浅井転売米」が
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224246909/

それよりこっちどうにかしてくれ。
蒟蒻ゼリーなんて幼児と老人に食べさせなきゃ済むが
汚染米は何に入っているのか分からんから防げないよorz
223名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:17:43 ID:PnsiTdMp0
メクラが湧くスレ
224名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:17:50 ID:f9WePsMM0
フールプルーフはID:PqXKjryV0のようなバカのための理屈ではない。
ところで釣り宣言はまだなのか?
225名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:17:55 ID:iawaQbiOO
こんにゃくゼリーは大人の食べ物。
226名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:11 ID:9K7Fegn10
>>130
こんにゃくでどうやって頃したんだ
227名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:30 ID:ejwjnEMaO
ID:aVG9+Pb20www
228名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:39 ID:SpkoFm9ZO
お前らまだわからないの?
同情するだけ時間の無駄w
その内販売禁止になるしw
もう少し分別つけようねw
229名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:40 ID:BrNE3wgr0
>>195 >>198
ごもっともな意見だが、本人は必死なんだから許してやれよ
ネットじゃ好きなこと言えるけど、両親に面と向かってそんなこと言える?
どこかの国じゃ無いんだから、これを機会に企業も行政も食の安全を見直すいい機会だよ
くやしさと悲しさからの行動なんだから、みんなも理解してあげてほしい
230名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:50 ID:dzUtk5XMO
中国毒は野放し
献金がない企業は悪くないのに潰しにかかる
売国自民党の馬鹿女は氏ね
231名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:18:55 ID:pv7sM2Jj0
1歳児に凍らせた蒟蒻ゼリー食わせたババアを殺人容疑で逮捕しろよおおおおおおおおおおおおおおお
明らかに故意にやってるだろ
232名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:19:20 ID:meb9dARKO
>>216
子供を殺したのは、不注意な親
233名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:19:55 ID:nSI31xn1O
>>208
クレーマー。村田由佳でググってみると面白いよ。
234名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:20:35 ID:T1eAsd590
食べ物板に
「日本の食文化を守る村田由佳さん」
スレを立てろ!

関連スレ
日本の医療をよくする渡辺好男さん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219322116/
235名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:20:48 ID:9K7Fegn10
>>232
不注意な祖母だけどな

つまり、どっちも元々食べる対象じゃない
236名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:20:48 ID:w3ow5WE40
>>231
そのばーちゃんは反省してるらしいから許してやれ。
237名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:21:17 ID:7tDKzcGw0
前方不注意の運転手が車で交通事故起こして殺したら、運転手じゃなくて車のせいになるんですね。
いい時代になったもんだ
238名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:21:26 ID:SePqnizBO
>>228

239名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:21:29 ID:y7Gbdj2Y0
正しい?食べ方@
取り敢えず前歯を閉じ、歯と唇の間に蒟蒻ゼリーを入れる。
そのままジュジューと吸い込めば、歯の隙間からゼリーが口内へ流れ行く。
どうだ( ̄^ ̄)
240名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:21:44 ID:9K7Fegn10
騒いでるババアをもっとピックアップする必要があるな
類似品ってだけで本来全然関係ないババアが騒いでるんだし
241名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:22:01 ID:O6feR7D90
いとこんにゃくにすれば良い
242名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:22:29 ID:udqGh8nSO
安易に人気取りしようとするからだ
蒟蒻ゼリーに慣れたら普通のゼリーじゃ物足りなく感じる人も多いだろう
243名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:22:39 ID:xDwAcT4Y0
>>229
またたてかよw
ごねどくwww
244名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:22:41 ID:1fNr24wq0
>>236
でも父親は訴える用意してるらしいよ
245名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:23:34 ID:qYPUjFczO
>>244

ばーちゃんなら訴えてもいい
246名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:23:42 ID:AjzW/EI20
俺はとある製造業に勤めてるけど、自社製品で一度も死亡事故なんてないし、
仮に1人でも死亡事故が発生したら重大事になるのに、
この会社の脳内お花畑状態は一体何なの?
こんな馬鹿社員がいる会社が作る食べ物だから子供が死ぬんだろうな。
247名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:23:47 ID:2VfpD9Kf0
蒟蒻ゼリーの販売方式をマルチ商法方式にしたら、
きっと野田聖子も応援してくれるよ


248名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:24:09 ID:u+WRlVF20
おいおい、消費者庁自体がモンスター○○になってないか?

そもそも表記がどうとかばかり報道されてるが、
蒟蒻畑はすでにはっきりした表記がされてる商品じゃないか。

これじゃ悪質クレーマーだろ。
249名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:24:10 ID:vMyiJMcv0
エースコンバット6 マンナン解放への戦火

・YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jhnL90KWTa0

・ニコニコ動画
http://es.nicovideo.jp/watch/sm4951944
250名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:24:57 ID:rAshLuOX0
どんなものでもリスクは必ず残ってしまうわけで、完全な対策なんて無い
その中でどれだけ被害者を減らせるかっていうのが企業努力なわけでしょ
その点リスク高めな商品な割にたった11件で済んでるマンナンはよくやってるほうだったと思うが
251名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:24:57 ID:1fNr24wq0
>>246
お前んとこ何作ってんの?
252名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:25:15 ID:sxmgE1++O
>>245
いや駄目だろ。殺したのは反省してようとしてなかろうと婆さんだ
253名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:25:34 ID:PibSenlG0
>>244
ばあさんをか?
254名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:25:38 ID:5yhYrq3Q0
>>193
× 責任転換
○ 責任転嫁
255名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:25:43 ID:TedFEh560
婆さんは反省してるって本当に言ってるの?
子供の父親が訴えるらしいって今朝の新聞にでてたけど。
256マスコミは創価&在日の代弁者:2008/10/18(土) 09:25:49 ID:+gU6/wtK0
ネットの声ったって、在日(創価?)の自演で作りあげて
マスコミとリンクして世論を勝手に作ってる感じがするが

●メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業

2005年、米・フォーブス誌が世界の億万長者発表した。
日本部門は在日朝鮮人経営者(★印)が、かなりの 割合を占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在長者番付の公表は廃止されている。

1.池田大作18050億円【創価学会】(カルト団体)※これのみ別ソース
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) ★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金) ★
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金) ★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】 ★ 創価系
11.柳井正3200億円【ユニクロ】 創価系
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 創価系
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】 ★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】  創価系
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ) ★

創価系のうわさがある企業一覧
http://mildsevenxx.fc2web.com/page006.html
これ以外にもJAL(最大労組が創価)、ファミリーマート、
アイデム、和民etc
257名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:26:13 ID:3rowoYz70
>>194
野田聖子:「中国産は毒が入っているものだという常識を多くの人が
共有している」

中山元国交相:「日教組は悪という常識を多くの人が共有している。」

安田弁護士:「死刑は当然という常識を多くの人が共有している。」



裁判長:「よって中国産、日教組、死刑は無罪!!」
(東京地裁前)「しょうそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
詭弁国家・日本からの中継でした。
258名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:26:28 ID:nSI31xn1O
>>229
自分の自己で7500万貰った時点で大人しくしてればな。
他人の家族利用して、自分とは無関係のマンナンにまで噛み付くからこういう事になる。
1番の被害者は訴えもせず、金も貰ってないのに野田と村田に利用された1歳児の家族だろうな。
実際訴えたのは1歳児の家族と勘違いしてる人も大勢いるし。
259名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:26:52 ID:ATtPAotv0
>>135
なるほど
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
自民党群馬県本部のスポンサーでもあります
260名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:27:07 ID:tUnH1CsY0
蒟蒻畑を製造中止にするんだったら車を製造中止にしろよ
車の方が明らかに死んでる奴多いぞ
蒟蒻畑が可哀想だぜ
261名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:27:33 ID:YTUfZbPnO
署名!?
携帯からはできないのかのぉ…?
蒟蒻畑好きだから悲しいよ。
近所のマツキヨからとうとう在庫がなくなった。
うちにも、残り5袋しかないよー(´・ω・`)
262名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:27:52 ID:SpkoFm9ZO
>>255
企業を?ババアを?
263名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:28:19 ID:Cs6PDGGIO
餅よりも普通のゼリーの方が蒟蒻ゼリーより死んでるって事を叩きつけた方が効果ありそうだけど
264名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:28:34 ID:MgkWYQLPO
>>229
余裕で言えるよ
自分の責任を他人に転嫁するなとね
265名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:28:53 ID:VHV9kvrVO
>>246
何を製造しているんだよ?
説得力なさすぎ
266名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:28:54 ID:Gy5Yrx8e0
>>214
実効性のある表示じゃないと意味ないな
事故が起きた以上責任は免れん
267名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:29:05 ID:1fNr24wq0
>>253
>>262
マンナンをだよ
マンナンかわいそすぎるだろ
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20081018ddm003040106000c.html
268名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:29:07 ID:EQmPRIHa0
まさに鬼女の屁理屈。

自分の不注意で追突しても、自動的に止まらない車を作ったメーカーが悪い
って言ってるようなもの。
269名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:29:13 ID:Ly0Xd7D30
>>246
製品事故予防の難度はモノによりけりだし。
ナニつくってんの?
270名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:29:31 ID:+pjKoncE0
>>236
いつも「反省してる」って書き込み見るんだけどさ
だったら誰が販売休止訴えたんだ?
そいつの娘?息子?
反省してるならそれとめろよ。
自分は悪くないと思ってるから止めないんじゃないの。
寝込んでるとかいうけど40代だというし、そんな同情する体力でもなさげ。
じゃあ訴えてんのは20代そこそこのDQNだろ。

そりゃあ本人は殺すつもりなんかなかったと思うけど
孫を車庫でひいちゃったおじいちゃんが反省したって
やっぱり過失致死は過失致死だろう
それをこんな展開になってるなんて、目をそらしてる結果だよ
271名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:30:39 ID:epoj69xTO
マツキヨは即販売しなくなったが、ジャスコはまだおいてるよ。
272名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:30:44 ID:nSI31xn1O
>>255
そうなのか。村田に利用されて自分には金が入らない事にやり切れなかったのかな。
273名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:30:50 ID:9K7Fegn10
>>270
>だったら誰が販売休止訴えたんだ?
調べればすぐわかるのに偉そうだww
274名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:30:51 ID:Cdhpkc+o0
http://www.shomei.tv/project-153.html
蒟蒻畑、販売再開への署名
株式会社マンナンライフの蒟蒻畑(こんにゃくゼリー)を食べた子供や高齢者がのどに詰せ死亡する事故を受け、
野田消費者行政担当相は2日、自主回収を含めた対応を要請し、株式会社マンナンライフは8日製造を停止した。

株式会社マンナンライフは喉に詰まりにくい商品企画・子供/高齢者飲食禁止のロゴマークを印字して販売していた。

にも関わらず、このような事件が発生し、同商品はスーパーなどから姿を消してしまいました。

この署名ではメーカーに、販売再開を望んでいる人が多数いることを署名という形で、直接渡したいと思っています。
275名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:00 ID:tM43iEif0
>>246
何作ってるの?
276名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:01 ID:z58MGDVIO
>>135みたいなキチガイは何がしたいの?

こいつの文章読むと
蒟蒻ゼリーには国産蒟蒻粉はほとんど使われていないって書いてるくせに
マンナンが国産蒟蒻の価格吊り上げしてる?

脳内論理が破綻してるだろ
何かしらの意図で言ってるの?ただのキチガイなの?
277名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:05 ID:y7Gbdj2Y0
でもこんなこと言われたら、普通の蒟蒻も食えなくなるよな。(低脳基準の世の中では住みづらくなるよ。)
世の中「欧米か!」だよな〜悪い意味で。
それが駄目だと思うからアレコレ考えてるのに、周りの人は違うのか?工夫しろ工夫を。
278政権交代マンセー&自民叩き厨の正体:2008/10/18(土) 09:31:17 ID:+gU6/wtK0
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性   ← ※ 地球市民w ※

私はいわゆる“ 在 日 朝 鮮 人 ”ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら“ 日 王 ”(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、
“ 遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきなのです。 ” ← ※ !!! ※
ここは“ 私たちの住む国 ”です、私たちが嫌いなら
“ あなたが出て行くのが『道理』 ”なのです。     ← (゚ Д ゚ ) ハァ? 

私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
“ 日本がよりいっそう過去の反省を強め ”北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。

>私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
>私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、

マスコミが一切触れない、政権交代で成立確実と思われる法案。
(在日の)人権擁護法案=日本人弾圧法案
http://jp.youtube.com/watch?v=lR_-b7Id0Rk&feature=related
法案を提出してるのは自民党議員ですが、それは創価の演出。
党としては民主・公明が推進し、自民だけが唯一抵抗してくれている。
279名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:22 ID:iKjlWSA70
>>246
御社の製品の消費者の数と年齢層の広さをこんにゃくゼリーと比較してどうですか?
280名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:47 ID:PibSenlG0
>>267
徹底して争ってもらいたいものだな。
しかし、村田ゆかだけでなく、旦那も馬鹿なのか。
全く、日本語も読めない親とか…ありえねーわ。
281名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:31:58 ID:JUU7INqA0
>>276
だろ 内容が破綻してるのは悪徳弁護士ならではだろ
282名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:32:30 ID:ejwjnEMaO
経緯把握できてないやつが相変わらず多いな。
↓前スレよりコピペ

去年三重県伊勢市で、伊勢市が委託運営する学童保育所で出された
エースベーカリー社製こんにゃくゼリーを、村田龍之介(7)が
口に入れたまま友達と遊んでいて喉に詰まらせ窒息死

両親は伊勢市とエースベーカリーを相手に訴えを起こした

〈1〉こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
〈2〉両親に賠償金を支払い、謝罪する
〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解

今年7月29日、注意書きを読まずに兵庫県の祖母がマンナンライフの蒟蒻畑を
冷凍させ、丸ごと1個を1歳9ヶ月男児に与えた。男児は丸ごと飲み込んで喉に詰まらせ
病院で治療を受けたが、9月20日になって多臓器不全で死亡。

祖母と1歳児の母親は訴えを起こさなかった。父親はマンナン社に事故を連絡
マ社は、事故発生の際は同業他社に報告する取り決めだったがそれをせず

この事故を受け、村田母が全メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろ!と言った

社民党みずぽが野田に製造中止汁と言った

野田がマンナンライフ幹部を呼びつけてダメ出し

マンナン、一時製造中止。再開未定  ←いまここ
283名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:33:07 ID:KJZQh35B0
>>261
いや、携帯からでもできるぞ!
http://www.shomei.tv/mobile/

それより、起きてみたらいつの間にか1万5千になってるw
やっぱ、ヤフーに掲載されたのが大きいかもな。
284名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:33:19 ID:ATtPAotv0


アムウエイもマンナンも献金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局無職独身引き篭もりのおまえらが最低wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



285名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:33:19 ID:w3D2ybaP0
りっぱな講釈たれてる奴に遠慮なく言わせて貰うが、
んなもん、危ないモンに規制するのは当たり前であって、
ごめんなさいで済む問題じゃないんだよ、人が死んでるんだ!
味にうるさい奴等は多いが、その辺鈍感な奴が多い。
はっきりとした態度で、政府は良くやったと思う。
ガンバレ!野田さん!やっぱ若いと決断が早いわ。
チンタラやってたらもっと死人が出てただろうよ。
286名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:34:20 ID:AjzW/EI20
>>279
うちの会社の製品は蒟蒻畑なんか相手にならないぐらい使用者がいるよ。
このスレに書いた人のほぼ100%が使っている製品だよ。
食い物じゃねーけどな。
287名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:34:22 ID:JUU7INqA0
>>267
こいつも7500万円もらえると思ったからだろ 
むしろ金を払ったエースベーカリーが最悪くさい
288名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:34:29 ID:9K7Fegn10
>>285
りんごスゲー微妙だけど
289名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:34:49 ID:3dCzdKvX0
今回の事故で死んだ父親って頭おかしいの?
凍らせると詰まりやすくなるとは書いていなかったから起訴って…
最初から年寄りとガキには食わせんなって書いてるんだから、
凍らせるがどうとかいう問題じゃねーよ。食わせんなよw
290名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:34:59 ID:l66GTUDn0
>>282
>蒟蒻畑を冷凍させ、

この時点で消費者側がアウトだろなあ。
メーカー側に責任はない。
291名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:00 ID:w3ow5WE40
>>270
販売休止を訴えたのは、別のメーカーのフルーツ蒟蒻で死んだ子供の親。

凍らせたゼリーを与えた親も訴えたのかと調べてみたが、見つからんかったのだが、、、、。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1B3GGGL_jaJP249JP249&pwst=1&q=%E8%92%9F%E8%92%BB%E7%95%91%E3%80%80%E8%A8%B4%E8%A8%9F&start=20&sa=N
292名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:13 ID:9TGtuZxNO
ネットでは販売中止反対の署名活動か。
ネット以外はよくわからないけど、このニュースきっかけで署名参加した知り合い何人かいるし、
ここ(2ch)で騒いでてもしょうがないよな、とは思っていたもののそれなりに騒いだ意味はあったんだな。
このこんにゃくゼリーのスレの伸びは異常だったし。
293名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:26 ID:fnhKjXZh0

社員が朝から必死だなwww
294名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:40 ID:Cs6PDGGIO
>>286
トイレットペーパーか何か?
295名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:36:12 ID:CFc3HQSQ0
訴えるなら食わせたヤツを訴えるのがスジだろ
お金捕れそうなほうに難癖つけて訴えるって、もう米国を笑えんぞ
296名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:36:18 ID:y7Gbdj2Y0
>>285
来たな偽善者
297名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:36:20 ID:RYqq7Rlb0
子供と年寄りは食うなって書けばいいだけじゃん。
それ以外は自己責任。
298名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:36:36 ID:9K7Fegn10
>>287
買って来た、凍らせた、食べさせた人に該当しなさそうな
どう考えても一番事情がわからなさそうな父親が粋がってる
299名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:37:09 ID:NtryLzYv0
「こんにゃく畑」大きさ変えたり、食べやすい形を見直したりしても
危険になっちゃうのか? その方面で改善できないんだろうか?
死人出ししゃった規制事実だけが、が〜んと重くあるけど。
大好きなこども、だいぶいるわけだし。
300名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:37:32 ID:l66GTUDn0
>>285








301名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:37:54 ID:hH+tdu6U0
>>296

302名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:02 ID:GBxyPbrd0
喉に詰まられてなくなった子って一歳だっけ?
親が悪いだろ、どう考えても。
303名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:05 ID:8g8bS49F0
>>246
おれも興味がある。
何作ってるの?支障がないなら教えて?

それとも今必死でググってる?
304名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:27 ID:xHR1yKA1O
>>296
リンゴ味
305名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:43 ID:w3ow5WE40
>>299
そうやって改善した結果、長らく死亡事故は起きてなかったが、
凍らせて一歳児に与える親があらわれた。
306名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:45 ID:pB3fuYNM0
絶対マルチが原因で自殺した連中の方が多いと思うんだけどな〜
307名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:56 ID:YhzWLV8RO
>>296
お前は何味?
308名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:56 ID:3rowoYz70
>>285
俺は定番ブドウ味だな。

>>271
まだまだ中小スーパーはそのまま置いてある処も多い。それで何ら文句
も出ない事が大多数の国民の温度を反映している、と思う。
309名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:59 ID:j8P4LXXX0
>>297
もう書いてあるし

>>299
凍らせた塊を1歳児に食わせた以外死亡事故ゼロなのに
なにをどう見直して改善したら良いものやら
310名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:39:05 ID:KJZQh35B0
いい加減、縦読みがうざいな。
311名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:39:13 ID:b0jsUNCR0
提訴準備中だとは思ってたけどな。
擁護厨は聞く耳持たなかったが。

こんにゃくゼリーの撲滅を目指してる消費者団体にこの家族は相談してんだぜ。
村田もいる消費者団体な。
相談した時点で食品のせいだと考えてるのは明らかだが、相談するとこそんな団体だと
100%メーカーが悪い、どことんメーカーの責任だと洗脳されて提訴を煽られるに決まってんだろう。

こうしてまた一家族、プロ市民の出来上がり。

312名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:39:19 ID:kcnKh/4jO
馬鹿親
m9(^Д^)プギャー

金クレ詐欺
313名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:39:35 ID:KOD3phQp0
もちとあめも「食ったら死ぬ」って表示させなきゃ
314名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:39:35 ID:Cdhpkc+o0
>>285
やっぱノーマルにグレープだな
315名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:07 ID:1DFjSf4E0
この法則で行くと口に入れさせてダメなものは
お酒の販売もだめだよな子供が飲んだら命にかかわるし
お酒も禁止にしてほしい
316名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:21 ID:N2wc47rk0
だいたい食べさせる親が悪いだろう。
317名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:33 ID:8g8bS49F0
>>294
ティッシュのどに詰まらせて死んだ事件が
あった気がする。
318名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:35 ID:XoSaEIpQ0
>>286
食い物じゃなけりゃすっこんでろよボケ
319名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:06 ID:asbm1DpuO
製造元に責任を取らせ食べさせた保護者とマルチ大好き野田議員に責任を取らせないのは理不尽
320名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:08 ID:UeS7QbAS0
>>291
今日の毎日新聞の記事に、父親が提訴検討中だと書いてあった
321名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:23 ID:nvm56aOLO
食べさせた親を捕まえろ。

車内放置と一緒だろ。
322名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:32 ID:y7Gbdj2Y0
全く、欧米か!の真似というか奴隷だな。
良い意味で昔の日本人気質は守らねば国が死ぬわ。
323名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:47 ID:xHR1yKA1O
>>246は今必死でシェアが広く、かつ死亡者が出てない食品会社を探してる最中だから
もうちょっと待ってみようぜ
324名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:56 ID:w3ow5WE40
>>320
了解。見てみる。
325名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:42:04 ID:AjzW/EI20
うちは死亡事故は起きたことがないが、事故対策マニュアルには死亡事故まで想定して作られている。
死亡事故は事故のなかでも最高レベルのリスク対応になる。
対応策には対象製品の即日製造販売中止、全回収が明記されている。
うちに限らずまともな普通の製造業はそういうもんだ。
326名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:42:26 ID:nSI31xn1O
>>284
暇なチュプに釣られてやろう
無職でも独身でも引き篭りでもないから悔しくないぞ、ゴメンなw
ファビョってないで家事やれよ、な?

>>292
署名だけじゃなくマンナンにも直接、連日メールやら電話で応援のメッセージが届いてるらしい。
327名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:42:57 ID:PfFgET0G0
お前ら変な方向に突っ走って
モチ・アメ規制とかさせんなよw
328名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:00 ID:tRAIQ/0vO
ないと食べたくなるんだよなー。

アロエが好きだったよ。見かけなくなったが。
329名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:05 ID:8g8bS49F0
>>314
俺は、りんご味だな。
あの微妙なすっぱさは神レベル。
330名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:13 ID:Ly0Xd7D30
>>286
脳内や組み込み部品じゃないとして、そこらに放置されて幼児が口にしない可能性は?
331名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:20 ID:w3D2ybaP0
>>300
食べ物の恨みは何とやらってね、
っつーか、虚しいだろ、あんな小さなモンに命奪われるのって、
たかが蒟蒻、されど蒟蒻って奴だ。
事の重大さを解ってない奴が多い!
なんなんだ!このスレの流れは!
いっぱしの事言ってるようだけど理にかなってないよ!世も末だ…
orz
332名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:26 ID:Gy5Yrx8e0
>>316
そういう安易な責任転嫁が、幼い命を奪ったんだよ
333名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:43:36 ID:/xpXL4Xc0
もう自民党は終わっているな

11月の衆議院選挙は、民主に入れる
334名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:06 ID:UiK5svO5O
従業員70居れば、一人辺り14〜15レスすれば1スレ埋まるね。
わかります。わかります。
335名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:16 ID:Cs6PDGGIO
>>325
食品会社の方に転職してくれよ
336名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:19 ID:9K7Fegn10
マンナンは普通のこんにゃくは売ってないのか?
337名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:30 ID:ei9M4y0i0
>>332
おいおいww
338名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:37 ID:Ivp/l6Fg0
蒟蒻畑は整腸にいいんだよね。味がちょっと甘すぎるが。
339名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:39 ID:CpDiL2Q8O
マルチしか興味無しw
340名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:43 ID:y7Gbdj2Y0
>>301>>304他?
ノシ
341名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:45 ID:l66GTUDn0
>>332
母親と祖母は自己責任を感じていますが?
342名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:51 ID:4oIPkyzpO
1才児に食わせる親がアフォだろ、どう考えても。
この親、自分で食ったことないのかね?
あったら1才のガキに食わせようとか思わないか、普通。
343名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:01 ID:9K7Fegn10
つーか、1歳児に凍らせたもんその物を食わせるなよwww
344名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:13 ID:w3ow5WE40
>>332
凍らせたそこそこでかいもの食べさせたら、どんなものでも幼い命を奪える。
345名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:24 ID:ejwjnEMaO
>>332
その言葉、そのまま村田に言ってやれよ。
346名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:29 ID:W6EXdMWcO
ぶーぶー野田に文句垂れる奴等なんなの?
どんだけ蒟蒻ゼリー溺愛してるんですか
うちの子が食べたらと思うとおそろしいですよ
味が子供向けなので安全にすべきでした
はつばい中止が妥当です
神様はちゃんと見ているんですね
347名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:40 ID:Ly0Xd7D30
>>323
食物じゃないんだとサー
348名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:43 ID:1fNr24wq0
>>341
ソースある?
349名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:56 ID:bAJ5i37A0
この件は、ただ単に「たかがお菓子一つが規制されただけ」ではなく、
現代日本に潜む様々な問題点が絡み合っている。

・何でも良いからとにかく手柄が欲しくてなりふり構わない野田
・主婦、弱者、子どもの味方だとアピールしたい議員達
・自分たちは仕事をしているんだ、必要な省庁なんだと示したい消費者庁
・中国製の毒食品から目をそらすための身代わりとして
・利権で固まった米製品は苦しい言い訳で規制から除外
・企業を脅して金を取る(逆らえば規制)仕組みの前例作り
・有名なわりに政治力のない中小企業が標的にされる
・モンスターペアレンツとプロ市民
・「子どもが死んだ」という感情論でいかなる正当な反論も封殺
・もはや害悪の域に達している馬鹿とそれに"配慮"する社会
350名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:46:25 ID:uH5PNXOQ0
>>161
だったら、モチは即刻 販売禁止だな。モチは正月以外ほとんど食べない。
にもかかわらず、年中食べている蒟蒻畑より、死者が多いぞ。
351名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:46:42 ID:Cdhpkc+o0
>>346
確かに神だ。
あの絶妙な甘酸っぱさがたまらないんだよな
352名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:47:51 ID:8g8bS49F0
>>347
食い物じゃないなら、ここで書いても
支障ないだろ?

DQNな奴が居る限り、どんな商品でも、死亡事故は付き物だからな。
353名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:47:51 ID:K0MMuiA80
近所で特売やっていたから桃味と葡萄味の各50袋買ってきた
なんかレジのおばちゃんが不振な目で見ていたよ、不思議だ

凍らせて食べているけどうめー

354名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:28 ID:b0jsUNCR0
>>341
そういう根拠のないことをもう言うな。
355名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:29 ID:TLHPC2sk0
ゼリーと間違えやすい色、透明度、容器が問題ってことないの?
蒟蒻だと気付かずにお年寄りや子供がゼリーだと思って勢いよく
食べて喉詰まらせる危険とかないのかな。
356名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:28 ID:b041I6Gx0

【速報】石原東京都知事がまばたきのし過ぎでまぶた痙攣を起こし緊急入院


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
357名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:32 ID:FTlw6Lq50
野田やめさせるにはどうしたらいいの?
358名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:33 ID:YTUfZbPnO
>>271
近所にジャスコない。
なんとうらやましい話なんだ。
ヨーカドーも東急ストアにもないっていうのに(´・ω・`)

>>283
超サンキュー!
このままじゃハート型にするとか
CM打って注意喚起してきたマンナン社員が報われない。
今から行ってきます。
359名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:38 ID:Cs6PDGGIO
保育園で一歳半の子供に出されるお菓子なんか
既製品は卵ボーロか煎餅みたいなもんばっかりだぞ
360名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:53 ID:ytLc+PLQ0
>>18
ちょw ワロタww

361名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:55 ID:l66GTUDn0
つか、これ、蒟蒻畑を食わせてから死ぬまでに偉く時間がかかってるよな。
7月末に食べさせてから、死亡したのが9月20日。
これってほんとに蒟蒻畑のせいと言えるのか?
362名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:10 ID:UcmRWL160
マルチ野田ですが何か?
363名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:29 ID:Cc0Kov3G0
お前ら訴えた親叩いてるけど、親はそりゃ訴えるだろ。
知らないうちに蒟蒻ゼリー与えられて殺されたんだから。

それで蒟蒻ゼリーを販売停止にしろっていってる消費者庁がおかしいだけで
訴える分には何も問題は無いと思うが。
364名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:34 ID:tM43iEif0

蒟蒻畑ライトは2個増量中だったんだな
もう買えないけど・・・
365名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:44 ID:w3ow5WE40
>>345
いや、村田の場合は、学童保育で勝手に出されて死んだんだから仕方ない。
その点は被害者なんだよな。

ただし、恨むべきは保育所なんだが。
366名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:55 ID:1DFjSf4E0

子 供 が 口 に す る と 危 険 だ か ら 酒 類 の 販 売 も 禁 止 せ よ !
367名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:49:59 ID:Gy5Yrx8e0
>>341
不注意で食べさせた身内にも責任があるのは当然だよ
しかし、これだけ類似事故が頻発するということは、製品自体に瑕疵があるということだよ
368名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:50:06 ID:Ly0Xd7D30
>>352
俺も興味ある。
369名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:51:05 ID:l66GTUDn0
>>367
だから、餅はどうなるのかとry
370名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:51:50 ID:Cdhpkc+o0
【暮らし】”2歳の女児も挑戦” ハンバーガー早食い大会開催・・東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223913644/l50

ハンバーガーまで規制させる気か!
371名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:01 ID:CyWGwdD70
>>367
>しかし、これだけ類似事故が頻発するということは

は?あんたの脳内世界での話ですか?
372名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:34 ID:tc6xcMGT0
>>367
飴は?
373名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:34 ID:UeS7QbAS0
>>367
頻発と言うほど件数は多くない
つーか年2件にも満たない事故件数を考えたらこんなに大騒ぎすることが異常
374名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:42 ID:9K7Fegn10
>>364
元が8個で2個増量
増量してないのが売れ残っててワロス
375名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:44 ID:Cs6PDGGIO
>>355
普通のカップゼリーの方が死んでる
376名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:59 ID:TLHPC2sk0
ゼリーと混同させる商品デザインに問題ありそうだよな。
377名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:53:00 ID:y7Gbdj2Y0
ここは基本に立ち帰り
「食べ物は、よく噛んで食べましょう」「噛めない子供の面倒と責任はおやにあり」
これで良し。
現代人は噛まなさ過ぎ、柔らかいもの好き過ぎ
嗜好にも問題ありだな。
378名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:53:00 ID:pyqS8E0AO
今まで蒟蒻ゼリー食わないしどうでもいいと思ってたが、俺の田舎の
富岡市にも影響あると知って俄然興味がわいた。

ホント世の中、色々巡り巡りって影響を与えるもんですね(・∀・)

取り合えず、ゼリーの名称を変えてみては。ゼリーと思うから油断するんだよ。
379名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:53:06 ID:1HCPcbsl0
>>296








380名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:53:44 ID:eTt/sJqm0
>>363
メーカーを訴える理由がない。
訴えるなら知らないうちに与えた人間を訴えるべき。
まあ弁護士に唆されて、金の取れるメーカーを訴えるんだろうけどw
381名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:54:30 ID:NtryLzYv0
>>305 要冷凍てえ??考えられないよ。冷やすと凍らすの違いがわからないなんて。

>>309 菓子だからどう食べさせようと平気って。。考えられない無神経さ。
    要冷蔵のみと大きく書けばいいのでは
382名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:54:53 ID:ejwjnEMaO
>>367
何故お前が「類似事故が頻発」という誤った認識を持ったのか。
まずその原因を考えてみたらどうだろう。
383名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:54:59 ID:CyWGwdD70
>>378
お前らみたいな連中が勝手にゼリー呼ばわりしてるだけじゃん。
384名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:54:59 ID:Ly0Xd7D30
>>285
葡萄味しか食ったことない。
385名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:55:13 ID:1DFjSf4E0

子 供 が 口 に す る と 危 険 だ か ら 酒 類 の 販 売 も 禁 止 せ よ !
386名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:55:21 ID:V23oOJ82O
イラマチオでも窒息死するから気をつけてね
387名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:55:33 ID:O6rgSmdn0
>>378
思いついた。

 商品名「コンニャク餅」

これで解決だな。餅なら「咽に詰まるのが常識」らしいから。
388名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:55:37 ID:saMuBdse0

    ヾy ‐-   ヽ \ヽ
    /       ー、 \`、
   /// |\\ヽ ヽ、ヽヽ `、
   | l |. 、! \,, "__,,、ヽ、ヽ l
    l.l | { ( ●) (●)レヽ| i |
   ヽ .l⌒(__人__)⌒, ////
     ヽヽ. |r┬-|/r、//__  <こんにゃくしか切れない 逆斬鉄剣 だお!
     /||∧`ー'´/||\' | |
   _,、 | .||{ 'ー' ..||  |ヽ| |,_
389名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:55:44 ID:xOYn87OU0
自民党こんにゃく議連元会長小渕恵三の次女小渕優子が
群馬県高崎市内で記者会見し、「子どもを授かりました」と報告

野田聖子の著書
2004年12月 『私は、産みたい』新潮社
390名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:08 ID:Pd2XqSxQ0




・・・・パーティー券売りつけようとしてマンナンに断られたんじゃね?
391名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:09 ID:w2rCuni40
近所のスーパーで在庫処分の安売りしてたよ
ゼリー好きじゃないけど
あの歯ごたえがよかったからこれだけは食べてたのになぁ
食べ納めになるのかね
392名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:14 ID:b0jsUNCR0
>>375
そういうデータは存在しない。
393名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:22 ID:TLHPC2sk0
>>375
そのデータを出せば説得力強まるから出せば?
普通のゼリー、蒟蒻ゼリー、餅、その他
394名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:26 ID:vxcldgLWO
>>335
普通の製造で起こった事故や原料に問題あれば「普通」に関連ロットを全回収してるよ
ただ、食品が喉に詰まって窒息するのは本当に製造の問題なのかな〜?と
395名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:54 ID:6inOQ4JA0
朝起きると蒟蒻畑・・・3時のオヤツに蒟蒻畑・・・風呂から上がると蒟蒻畑・・・
俺だけでも1日3個は食っているんだな。
どうりで山のようにあったストック無くなる訳だ。
396名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:57:19 ID:nSI31xn1O
>>365
村田の躾にも問題があったと思うよ。
口に丸ごと放り込んだまま、ふざけて走り回っていて詰まらせたそうじゃないか。
きちんと座って食べて噛んでいれば死なずに済んだのになぁ
397名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:57:39 ID:Gy5Yrx8e0
>>369
餅は、危険性が一般人に十分認知されてるでしょ

自分は本製品を食べたことがないからあんまよくわからないが、
ゼリーなのに口の中で溶けないわけでしょ

これは問題だよ

普通、ゼリーっていったら、口の中で溶けると思うでしょ

ゼリーじゃないのに、ゼリーのように思わせる商品は危険だよ

餅だって、餅ゼリーのような感じな売り出し方っだったら問題だね
398名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:57:41 ID:DNJuSEJcO
しかし、この世に蒟蒻畑が無かったなら、2人の子供は死なずにすんだわけで。
禁止することによって、さらに年間2人の子供が助かるわけで。
別にいいんじゃね?
399名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:02 ID:V4pV6V510
>>363
そちらの方は不幸だし訴える権利があると思う
封殺されるほうが怖い

親(祖母だっけ?)が与えた方はゴネに見える
400名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:06 ID:9K7Fegn10
大人だって凍らせたら
冷たいから
あひゃあひゃって言いながら食うんだぞ
401名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:19 ID:9eV/ntiU0
馬鹿親に焚きつけられていい選挙ネタだと食いついた結果がこれだよ by 聖子
402名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:23 ID:0kr3JEX40
>>363
訴訟を起こす権利は人権の一つだが
その訴訟理由に正当性があるかどうかを論じているだけだろ?
アメリカでは犯罪者が平気で自分の罪を棚上げして訴えるから
日本がそんな情け無い国になったかと思うと泣けてくる。

公園で敷石で自転車滑って骨折して管理責任を訴えた糞ババアと同じような
理不尽な八つ当たり訴訟が多すぎると思うぞ。
403名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:32 ID:9K7Fegn10
>>391
その店はバカだな…
っつーか、蒟蒻畑じゃない奴じゃね?
404名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:36 ID:dsr/0mHh0
この調子でモンペが騒ぎ出したら、食い物なくなるな
405名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:38 ID:tM43iEif0
ゼリーはゼラチンだからな
BSE出てから、避けてる

その点こんにゃくはヘルシー
406名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:47 ID:luui0pjE0
正直、蒟蒻ゼリーはどうでもいいんだが、
僅かな事故例をあげつらって
消費者庁設立の政治キャンペーンに利用してるのが許せん


野田をはじめ消費者庁利権に群がる連中は
脳を入れ替える必要がある
407名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:48 ID:Hb70kMGyO
ここ二・三年、あれだけニュースで扱っていたにも関わらず子供や老人に与えていた奴らって、
被害者面して企業から銭せしめようみたいな魂胆以外にも、何か意図がありそうで怖いな
408名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:58:50 ID:Pd2XqSxQ0
>>397
ゼリーつきゴムっていったって、マンゴー味がするわけじゃなし
409名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:03 ID:xOYn87OU0
>>397
「こんにゃくゼリー」とは、
パッケージのどこにも書いてないからね。

勝手に思い込まれても困るわな。
410名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:20 ID:O6rgSmdn0


   商品名を「蒟蒻(こんにゃく)餅」にしよう。

   野田聖子の持論だと「餅は咽に詰まる」ものだとの
   自覚があるから、消費者が注意するそうだ。

   ならば「餅」と名付けてしまえば、同じ事故は起こらない。
411名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:29 ID:Cc0Kov3G0
>>380
そこは製造物責任法に基づいて裁判所が判断すればいい話だろ。
根拠法が在る以上、訴えること自体を制限すべきではないよ。
金とれるというならどっちか言うと伊勢市の方が金取れそうだけど。
412名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:38 ID:6inOQ4JA0
>>397
>普通、ゼリーっていったら、口の中で溶けると思うでしょ

いや、その認識自体既に普通じゃないから・・・
413名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:39 ID:ejwjnEMaO
>>397
突っ込みどころ満載だなw
414名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:49 ID:Gy5Yrx8e0
>>355
 ↑
この人の言うとおりだわ
415名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:00 ID:6MijeeVyO
食わせた保護者はどんな責任取ったの?
416名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:09 ID:9K7Fegn10
>>409
共通禁止マークのせいでこんにゃく入りゼリーって表記されちゃったんだよね
417名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:13 ID:Ox5U/PLa0
>>398
蒟蒻畑で年間2人死んでるんじゃなくて 他社製品も含めてここ十数年で17件だよ。
418名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:17 ID:AV8Ru1t70
>>396
それってわりばし事件の時も思ったわ。
うちの母はもの口に咥えたまんまは歩かせてくれんかった。
おかげで今もペットボトルでさえ止まらないと飲めない。
三つ子の魂じゃ…
419名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:26 ID:kwFc6Blm0
口の中で溶けるゼリーなんて始めて聞いた
420名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:27 ID:IfwhborPO
定期カキコ


野田糞子


→ 野糞


421名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:57 ID:JbkGB2220
名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/17(金) 16:38:53 ID:I4dsN/Xa0

野田聖子
選出選挙区 岐阜1区
主な収入源 地域企業やアムウェイからの献金

浪速製菓株式会社
所在地 岐阜県本巣市温井
2008年02月 マンナンライフのパクリ製品 こんにゃくゼリー「蒟蒻効果」新発売
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

2008年10月
岐阜のパクリ会社の商売敵であるマンナンライフを呼びつけ、理不尽な言いがかりで生産停止に追いやる
422名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:01:01 ID:9K7Fegn10
>>419
何と勘違いしてるんだろう…
423名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:01:24 ID:Kt4tHfWO0
蒟蒻畑そのものを規制するより
飲酒運転みたいに、ガキや年寄りに食わしたヤツを罰する法律を作りゃいい。
424名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:01:44 ID:7tDKzcGw0
ゼリーを溶けるまで口の中で放置することがまず無いからなんともいえない。
数秒で溶けるなら溶けるから安全!とか言えるけど
425名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:00 ID:ejwjnEMaO
>>398
蒟蒻畑でそんなに死んでねーよw

餅がなくなればもっと人命が助かるぜ?w
426名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:20 ID:rAshLuOX0
>>398
蒟蒻畑がなくなったらマンナン社員とその家族、富岡市が困るんじゃね?
自殺者も出るかもね
427名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:37 ID:A1w6BZWiO
ご飯が喉に詰まって水をがぶ飲みしたら
余計に苦しくなって、焦る事ならよく有るな
428名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:45 ID:b0jsUNCR0
まぁ訴える自由の権利はあるから、訴えてみればいい。
ただ、マンナンライフはしっかり最後まで争ってくれよな。
俺はこれ、メーカーが勝てると思う。
429名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:47 ID:9K7Fegn10
蒟蒻畑のお陰で助かってる人の事も考えろ
430名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:03:16 ID:V4pV6V510
>>406
こいつらいきなり強権発動して利権の種をまこうとしてるかもな
431>398:2008/10/18(土) 10:03:22 ID:0Sx17Wn10
可哀想だが・・・
少なくともあの親の元なら、違う可能性で死んでいたかもな

または、世の中に迷惑を掛けるDQNに育っていただろう
432名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:03:27 ID:UcmRWL160
未だに蒟蒻畑をゼリー呼ばわりしてるやつって池沼か?
433名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:03:37 ID:kwFc6Blm0
餅は危険と認知されてるからおkって言ってる奴は何なんだろう
危険と認知されてる→だから死亡者数は少ない
なら、分かるが
危険と認知されてる→死亡者数はダントツ
じゃ意味ないじゃんw
434名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:04:02 ID:UeS7QbAS0
>>392
こんにゃくゼリーで死亡したけんは年月日が全て公表されているから
カップゼリーでの死亡件数のデータがあれば単純計算で出せる
435名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:04:28 ID:CyWGwdD70
>>397
こんにゃくだって日本では十分認知された食品なのだが?
436名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:04:33 ID:WC4PZA010
今回の親は勝てないんじゃないの?
エースベーカリーと違ってマンナンライフは「子供に与えるな」表記してたんだし。
エースベーカリーのは表記してなかったからバカ親村田由佳が勝訴出来たんでしょ?
437名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:04:36 ID:Pd2XqSxQ0
ゼラチンゼリー:溶けやすくコラーゲン豊富で美味 しかし便秘解消には役立たない

寒天ゼリー:溶けにくく味わいの点で劣る しかし便秘解消にはそれなりに役立ち低カロリー 弾力性に劣るが喉に詰まりにくい

蒟蒻ゼリー:溶けずに喉に詰まりやすい しかし弾力性に富み独特の風味と食感に優れる 便秘解消にはとても効果的




それぞれの長所と短所あるのね
438名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:05:03 ID:6inOQ4JA0
試しに蒟蒻畑凍らせて食べて見たけどこの時点で歯で少しどつ齧りながら食べないと食えないな。
これを丸ごと子供の口に押し込んだばぁさまはチャレンジャーだな。
439名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:05:15 ID:1fNr24wq0
この件で怒ってる人が多い理由は
・野田の論理が無茶苦茶
・クレーマーが得する社会にしてほしくない
ってのが大きいよな

マンナン、裁判になったら徹底的に争え
440名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:05:16 ID:qvSdfYm10
>>349
>この件は、ただ単に「たかがお菓子一つが規制されただけ」ではなく、
>現代日本に潜む様々な問題点が絡み合っている。

禿しく同意。
政治のありよう、社会のありよう、民主主義とは?・・・・・といった大きな問題が
製造中止されたあの小さな蒟蒻畑を通じ、浮かんで見えて来ている気がする。
441名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:05:47 ID:Cc0Kov3G0
>>428
マンナンライフは訴えられてない件。
訴えられたのはエース食品だよ。
たしか和解済だとおもった。
メーカはPL法保険入ってるから金ぐらい払うよ。
442名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:01 ID:azV/RC4oO
食わせた婆さんて何処に住んでるの?
443名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:09 ID:j8P4LXXX0
記事では
2006年に「カップ入りゼリー」で11件の事故が把握されてるんだろ?
国民生活センター情報では
2006年に「蒟蒻ゼリー」で2件の事故が起きている。

では蒟蒻入りでないゼリーによる事故は何件?
444名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:34 ID:1/57jBCqO
ニュースの報道見たら「蒟蒻ゼリーによる窒息死が相次いだ事件」とあたかもここ最近死亡事故が多発してるかのような言い草だ

印象操作もいい加減にしてほしい
445名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:45 ID:Si5U0eYx0
マンナンライフもマルチに移行すれば、野田が守ってくれるよ。
446名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:54 ID:TLHPC2sk0
蒟蒻畑ファンの気持ちはわかるけどもっと客観的に商品に問題は全くないのか?
なにが良くてなにが悪い点か、何が問題なのか?全く問題は無いのか等々を
冷静に分析してみては?感情的に擁護しても何も解決されないから。
447名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:24 ID:tvs8JwS40
野田先生は日本国民のため消費者のために危険な食品を禁止しようとしている
それに反対するお前らは朝鮮人か売国奴だな
448名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:33 ID:9K7Fegn10
>>446
君の意見は?
449名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:43 ID:eNglFEkj0
「こんにゃくゼリーを食べて、今月だけで20人くらいの子どもが死んだんですって!」
450名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:48 ID:DNJuSEJcO
まぁ餅は規制するわけにはいかんわな。
酒が原因での人殺しや事故は、麻薬の何万倍とあるだろうが、酒を禁止するわけにはいかない。
同じことだ。

別にこの世に蒟蒻畑なんぞ無くてもいいし。
451名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:51 ID:Rf8lO6KV0
NO-DA、お前に絶縁状たたきつけてやる。

NO-DA、もう止められやしないゼ。

NO-DA、あーだこーだ言ってる合間に

NO-DA、お前の墓場は用意されたやぜ!

YO!-PEACE,
452名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:07:58 ID:CyWGwdD70
農水省官僚のレス大杉。

こんなことで毒米テロ事件を風化させられるとは思うなよ。
今日にでも自首してこい。
453名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:12 ID:1QhFmtGw0
>>440
そんな大仰な物じゃなくて、目立ちたがり屋の女に
政治をやらせるとこうなる、って教訓だけかと。
454名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:37 ID:AV8Ru1t70
>>446
むしろ数字をあげて分析しているのが擁護派。
感情論で印象操作を繰り返しているのが反対派に見えるのだが。
455名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:37 ID:WC4PZA010
>>444
クレーム入れたら?(笑)
456名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:39 ID:ejwjnEMaO
>>439
だな。
蒟蒻ゼリーなんかどうなってもいいって話じゃない。

俺は「衆愚政治の始まり」くらいの危機感持ってるぜ
457名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:44 ID:b0jsUNCR0
>>434
だからそれがないだろうが。
あるなら出せ。こっちもその資料欲しい


>>441
今日の毎日新聞。
458名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:46 ID:UeS7QbAS0
>>355
それを言うなら、食べてしまえるこんにゃくゼリーより
ポーション容器入りで色もそれっぽいけど
食べられないマウスウオッシュの小分けパックの方が危険
うちにもらったのが転がってるが、
冷凍庫で凍らせたらゼリーと勘違いしてもおかしくない
459名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:08:58 ID:9K7Fegn10
時間と税金の無駄だ
460名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:09:12 ID:3e17dDTl0
消費者庁なんていらないな。
461名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:09:24 ID:Ly0Xd7D30
>>446
最初の頃に出尽くした様だ。
462名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:09:29 ID:1fNr24wq0
>>440
しかも普段政治に興味ない人にも分かり易い形で
問題が浮き上げってきてるね
463名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:09:41 ID:qYPUjFczO
>>397

米、パン、粥も喉に詰まらせるイメージはないが蒟蒻ゼリーより遥かに多く喉に詰まらせてる
まずは米やパンから禁止すべき
464名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:09:46 ID:6inOQ4JA0
>>446
それは逆で食べないで非難している人がやってみればいいだろ。
パッケージ見て食べてみて凍らせてみて・・・もうこれで規制するとなるとヤクザの難癖だぞ。
465:2008/10/18(土) 10:10:06 ID:w3D2ybaP0
何やら熱いようだが、冷静になって考えてみ?
普通は訴えるだろ、自分の子供や親がそうなったら…
そんな食わせたかったら、それなりの誠意見せて欲しいのが常識。
そして然るべき対応をして再販売するとかさ、したらいいと思う。
やっぱり弱い人に優しいというのは偽善なのかな?
切ない世の中になったものだ…悲しいよ。
466名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:10:29 ID:TLHPC2sk0
>>448
私は特に賛成でも反対でもないのでどちらでもいいです。

>>461
そうですか失礼しました。
467名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:10:33 ID:0/hJnw1XO
>>447
汚染米にメラミンミルクに毒入りインゲンや餃子
野田さん何も言わないから超安全なんですね!(棒
468名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:10:42 ID:87VY6HQ30
>>450
なんで?
別に餅も酒も規制されてもいいよ
この世になくてもなんら困らない
469名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:11:26 ID:MjXzadcbi
>>450
いやむしろ、酒が無くなってもらう方がうれしいんだが
ノミニケーションとかいうふざけた風習も消えるし
470名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:05 ID:UcmRWL160
そもそも蒟蒻を凍らすところから異常。
471名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:25 ID:pXd/RjXFO
毒米とか中国産の食品の方が真っ先に規制すべきなのに…
472名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:49 ID:akWxQhEq0

       /トンキン\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/     地方がどんだけ無駄遣いしてると思ってるんですか、ええっ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   /トンキン\   はい。東京は人口比でも絶対量でもダントツで無駄遣いしてます。
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   法人税名目で、地方からいくらでも吸い取れますからそれでいいんです。
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   「地方はお荷物」とかデタラメ言ってイイ格好もできるし。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)     |   とにかくとてもおいしいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \     それが何か?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

473名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:49 ID:UVTJ+G+L0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
格差社会 → 自民党・小泉改革

日本の貧困率【第2位】(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
麻生も賛成した労働者派遣法改正の強行採決

2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正 (製造業への派遣解禁)
・賛成  自民党 保守新党 公明党
・反対  民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日小泉自民党・公明党により強行可決

非正規社員の数 =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果

自民党の政策で↓のような状況になりながらも、絶対に大企業・金持ち優遇政策を死守する自民党
・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位
・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
・年収300万円未満の世帯 日本人の30%
・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
・自己破産者数 30万人 、フリーター417万人 、自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)
・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
474名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:53 ID:AV8Ru1t70
>>465
自分に過失があるのに訴訟を起こすのは弱いのか。
企業は弱くないのか、知らんかった。
475名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:12:55 ID:Gy5Yrx8e0
>>435
こんにゃくを子どもに食べさせて喉に詰まらせたなら、お気の毒ですね、で終わるけど、
これは見た目がカップゼリーだからね

ぜりーは咀嚼力の弱い子どもでも大丈夫っていう認識だから問題なんだよ


476名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:13:05 ID:xOYn87OU0
>>467

ほら、中国製品は危険だという常識を多くの人が共有しているから。
477名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:13:05 ID:zLeLODPY0
>>465
訴えない。自己責任だろう。
誰かのせいにしないと気が済まない気持ちになるかもしれないが。
だったら散々既出だろうが、餅も酒も車も家電も何もかも規制対象だぞ。
478名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:13:05 ID:azV/RC4oO
むしろ蒟蒻は人肌に温めるもの
479名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:13:06 ID:Cc0Kov3G0
>>450
>別にこの世に蒟蒻畑なんぞ無くてもいいし。

結局最後はここに集約されちゃう気がするんだよな。
ネットだけで騒がれているだけで最終的には無関心層が増えてしまうと思う。
酒は無くなると困るが蒟蒻ゼリーは無くなっても困らない
480名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:13:41 ID:Ly0Xd7D30
>>455
サイズや形や注意書きなんかやあとは冷やかしの俺には解らない製品遍歴まで色々出た。
2chは後から知って来る人が後を立たないから同じ書き込みが頻出すると鬱陶しく感じて応対がつっけんどんになるのは仕方ないサー
すまんな。
481名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:14:07 ID:l2N3aQ+o0
歯も飲み込む力も弱い者に食わせる方が罪。
482名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:14:22 ID:qYPUjFczO
>>465

食べさせた(買い与えた)自分を責めるわな
良識ある人間なら
お前の意見のどこが偽善?
単なるクレーマーだろ
身内換金ビジネスに目が眩んだ悪人にしか見えない
483名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:01 ID:qvSdfYm10
>>398
その論理でいくと
・車禁止・・・多くの人が交通事故で亡くなっている。別にいいんじゃね?
・電車禁止・・・衝突事故も、飛び込み自殺もなくなる。別にいいんじゃね?
・包丁禁止・・・包丁が凶器の殺人はなくなる。別にいいんじゃね?
・××禁止・・・別にいいんじゃね?

と、なりはしないか。
484名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:03 ID:AV8Ru1t70
>>478
ひょっとすると使用方法間違ってないかね?
485名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:09 ID:asf4XLzg0
>>465
「食わせるな」と書いてある物を食わせる親に同情の余地があるとは到底思えない。
486名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:35 ID:6cyKW0H2O
某ブログ炎上した人と似た文章を書く人がいるのね。
487名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:48 ID:Cc0Kov3G0
>>457
マンナンライフ訴えられたのかよ、、、

俺としては訴えるのは勝手にどうぞというスタンスだけど
今回は流石に勝てないだろ、、、、、
488名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:49 ID:rAshLuOX0
>>474
どうでもいいけど>>465は斜め読み
489名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:50 ID:Ly0Xd7D30
アンカミスッタorz

>>466
サイズや形や注意書きなんかやあとは冷やかしの俺には解らない製品遍歴まで色々出た。
2chは後から知って来る人が後を立たないから同じ書き込みが頻出すると鬱陶しく感じて応対がつっけんどんになるのは仕方ないサー
すまんな。

490名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:16:48 ID:pv7sM2Jj0
結局消費者庁って意味ねーじゃん
税金使って無駄なことすんなやアホドモ
491名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:16:55 ID:DlXG02Br0
そうめん状にすればよい
それは糸こんにゃくかw
492名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:05 ID:GpdEK9ceO
ま、批判は自分らの過失や責任を棚に上げて、メーカーに押し付けた奴らに言うがよろし。
何か勘違いしているようだけどね、奴らは。
493名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:08 ID:qYPUjFczO
>>485

むしろ親の刑事責任を問えってのが社会の良識だろうな
494名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:13 ID:j2FY5tG5O
>>446
冷静になれよ
お前が

495名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:14 ID:XoSaEIpQ0
>>398
代わりにモチをのどに詰まらせて4人くらいのジジババが死ぬわけですか?
っていうくらい根拠のない仮定だなw
496名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:14 ID:Pd2XqSxQ0
蒟蒻ゼリーそのものでなく「カップ形式」を批判してるヤシがやたら目に付くけど







・・・野田の地元企業の「ピロー型」生産してる蒟蒻会社のすらっと工作員じゃあるまいなw
497名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:16 ID:0ga5aq4xO
>>446
葡萄畑×

餅○
飴○
マルチ○

by消費者庁



客観的判断だぁ!?

すべては主観と既得権益よ!

意義があるなら、取りあえずパー券でも買えやw
498名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:17:46 ID:pyqS8E0AO
規制といっても売るなってわけじゃないからな。
もっとゼラチンゼリーと混同しないような売り方すべきじゃねって思うが。

当初は、ゼリーのような形状で取っ付きやすくするのが狙いだった
んだろうが、ある程度の認知度できたわけだし、誤食(?)をさける
ようにはすべきじゃないかと。

まあ、それなりに資金がかかるのが問題点か。
499名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:20 ID:Vk2lv1PC0
>>3
国語のお勉強をちゃんとしましょうね

極端な例をあげて、物事の甚だしさを表す表現です。
500名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:34 ID:qyWe52aV0
>>487
告訴を検討してる、って話だったと思う。
まぁ弁護士に相談した辺りで、やめときなはれ言われるんじゃない?
501名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:35 ID:sRhnunio0





              野田は全人類の敵!


             マルチ商法フンガー!!





502名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:36 ID:6inOQ4JA0
>>475
>ぜりーは咀嚼力の弱い子どもでも大丈夫っていう認識だから問題なんだよ

???・・・・・・その認識ってまともな親なら誰も持っていないと思うよ。
離乳食に向かない食べ物には必ずゼリーって入っているしそもそも冷凍菓子を離乳食に食べさせるなんて言語道断。
検診の時に離乳食の一覧って必ず配布されるんだけど馬鹿な親はちゃんと目を通さないだけ。
503名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:49 ID:t5yUtXYt0
これ、食わせた親とか施設の人をさ、
ブランドイメージ低下罪とかで訴えられないの?

はっきり言って食わせた奴が一番悪いとおもう!!!!!

ねえ野田さん
マンナンを救ってあげてください お願いします。
504名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:50 ID:/s9VbrkhO
ゼリーの硬度でランクをつけて分別して、購入者が事故責任で買うようにすればいい
こんにゃく畑だけ槍玉にあげるのは間違ってる
505名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:18:56 ID:ph+B7Clk0
棒付きキャンディーはつっかえたら危険、製造中止にするべき、
とかどうでもいいのまで問題になっていきそうだ
506名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:18 ID:PibSenlG0
>>465
自分の身内なら、身を挺して止めるわ、恥ずかしい。
507名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:29 ID:uWLwa4590
マルチ商法に係わっている政治家も欠陥商品として規制すべきではないでしょうか?
それとも政治家がマルチ商法に係わっているのは常識だから許されるのでしょうか?
508名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:32 ID:fpilBmIQ0
署名サイトってどこなの?
誰か教えてくれ
509名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:34 ID:DNJuSEJcO
蒟蒻ゼリー(?)を、5ミリ角くらいの賽の目に切る→普通のゼリーで固める→型に入れて売る。
これならOKだな。

それから、タバコのパッケージくらいに、でかい注意書きがあったら良いが、売りにくいだろうな(笑)
510名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:37 ID:ylmXbRu00


タバコはもっと人を殺している危険商品です。

心筋梗塞、脳卒中、癌、直接的ないし間接的に死に至らしめます。

それに吸っている連中はポイ捨て当たり前のDQNばかりです。

喫煙者の息も臭いです。

野田さん、そんな商品の販売中止してください。

野田さん、あなたは唯一、常識を持っている国会議員です。

頑張ってくださいね。


511名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:19:43 ID:UcmRWL160
蒟蒻畑を普通の蒟蒻みたいに大きなブロックで売ってほしい。
でも、それを一口大に切り分けて凍らせて子ともに与える馬鹿が居そう。
512名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:10 ID:xOYn87OU0
「おとなのこんにゃくぜりー」

というネーミングならよかったのに
513名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:14 ID:PVMJnscQO
>>490

窓口を一元化し、消費者に絡むすべての法律に関与できるからな

理想としては悪くない

が。理想通りにいくわけがないのが永田町クオリティ
514名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:22 ID:8dOgW8rsO
注意書きがあるのに1歳の子供にこんにゃくゼリーを食べさせた親の責任だろ?
殺人罪で起訴しろや
515名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:34 ID:/U/KDdAj0
 ほら、使えよw  
                __
                ,. '"´ ̄ ``''ー- 、
              /__,.ィ      
       ____,∠,,∠/;;|     i  /
      /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
      | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
     l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
     | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
     | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
     l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
     l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
     l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
     | :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
      l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.     l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.      l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
     l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
     ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.    L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
     `'ー----------------`┘
516名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:38 ID:BaSfAZF8O
エースベーカリー(愛知県)が今年9月遺族と和解したとき、今後このような事故が他社も含め発生した場合には製造中止するとの条件だった。業界として関係あるのかも?
517名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:20:58 ID:etJrkw6N0
今回の騒ぎで蒟蒻ゼリーも喉に詰まるという常識が定着すれば、販売再開になるかな?
518名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:21:29 ID:b0jsUNCR0
>>500
弁護士やる気満々。

ていうか、日弁連はこんにゃくゼリー撲滅派。

519名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:21:32 ID:ph+B7Clk0
こんにゃくゼリー食べたいお
520名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:21:42 ID:Cc0Kov3G0
>>482

おそらく、ババアが食わせたからガキが死んだ家族は
自分達を責めたくないからメーカを訴えたんだろうな。

前の事件の時の買い与えた伊勢市を訴えた方は問題ないと思う。
521名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:21:56 ID:qyWe52aV0
>>509
凍らせたらアウトでしょ。
つか、凍らせたものを1歳児にじゃ、普通のゼリーだろうがプリンだろうがダメだよなぁ。
522名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:22:04 ID:XoSaEIpQ0
>>465
親がマトモで「普通」なら喰わせないよwww
523名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:22:23 ID:qYPUjFczO
>>512

別の用途で使う奴が続出
524名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:22:48 ID:gi9jHd+l0
来年の正月に
餅食べて
俺のじいさんが死んだら
メーカーに損害賠償請求します

餅、販売中止しろ
525名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:22:53 ID:Gy5Yrx8e0
>>502
まともかまともじゃないかは関係ないよ

保育士が食べさせるくらい、そういう認識は一般的にある

自分が幼稚園の時もおやつにでてたし、お子様ランチとかにもついてるしね

まともじゃない人が多いなら、それにあわせた規制をしないと不幸な事故はなくならないよ
526名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:23:09 ID:fYtaVOGgP
マンナンライフのパクリ蒟蒻ゼリーはお咎めなしかw

527名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:23:16 ID:nSI31xn1O
野田さんの地元の企業で蒟蒻ゼリーを販売するのに、そっちには何も言わないんですね。
売上トップのマンナンを潰したくて仕方なかったんですね、わかります。
地元の企業で事故があったら「蒟蒻は詰まるのが常識」と開き直るんですか?w
528名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:23:23 ID:0ga5aq4xO
>>468
その前にお前が規制されるかもなw

この世になくてもなんら困らない(^^)
529名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:23:34 ID:txgDh4OO0
訴えるなら子供に与えたDQNを訴えてくれ
保育士とか祖母とか
損害賠償も刑事罰もok
530名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:24:00 ID:F9QdLaejO
地方にとっては企業からの税収はかなり大事な財源だよ。
マンナンライフは生産中止になったから、その地域の行政サービスにも影響が出かねない。
他の蒟蒻ゼリーメーカーは野放しなのに。
531名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:24:02 ID:3oHashrv0
お正月の行事となりつつある餅詰まらせて死ぬを放置しといてフルーツ蒟蒻だけ規制するのは頭沸いてるとしか・・・
532名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:24:03 ID:SeGGbkYA0
混入薬ゼリーがなくなってもだいじょうぶ
JTの缶入りマンゴープリンがあるから
これ逆さにしても出てこない、でその状態のまま吸い込むとwwwwwwww

休みの昼間、誰もいない家でこんなんで死ねないと思ったおっさん登場
533名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:24:59 ID:qYPUjFczO
>>512

老人に餅も禁止しろ派?
534名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:02 ID:MaOU+Vlu0
>>518
なんで撲滅派なの?
535名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:23 ID:zfdiAAYH0
遺族は1歳の男児にあの大きさでそのまま与えたのか?
だとしたら製造元に過失があるとは思えない。
何でも騒いだもん勝ちみたいな風潮はなくなって欲しい。
536名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:38 ID:ph+B7Clk0



そもそもこんにゃくを製造中止にすべきだろ・・・・・・



537名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:39 ID:tNrVyIzp0
大臣様が販売禁止にするとファビョるぐらいの製品だからきっと使えると
思って3袋買ってきて、ウチの83歳のばあさんに食わせた。うまいと
大喜び、さっぱり役にたたないから、しゃあない、白状して、これが危険だから
と禁止しようとするものがいると話したら、その馬鹿さかげんにあきれてた。
そもそも、古来、豆腐の角でさえ自殺の道具に例えられるぐらいのもの。
この世にリスクがゼロのものなど存在しない。危ないとか危険だとか論じるには
その頻度、可能性、確率を同時に論じないのは馬鹿だ。昨今、ノイジーマイノリティ
に悪のりするマスゴミのお陰て、リスクの確率を無視して騒ぎまくり、結果的に
税金の無駄遣い、貴重な食料の無駄使いなどが大杉。何百万も出荷する商品で、
年間一人や二人死んだところで問題ないわ。特に、誤った使用法によるものは
カウントする必要さえない。使い方を誤って人が死ぬ道具なんて身の回りにいくら
でもある。消費者が最低限の注意すれば防げるものは消費者の責任。毒ギョウザとか
汚染米のように消費者の注意じゃどうにもならんものだけ消費者なんたらの仕事だ。
日本は自由主義国、よけいなことすんな。自分でリスクをコントロールできない日本人
を大量生産することは、亡国の始まりだぞ。そろそろノイジーマイノリティと、
不安創出産業のマスゴミに反転攻勢はじめないとこの国はマジで滅ぶ。
538名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:48 ID:AV8Ru1t70
>>532
大丈夫!おっさんのために家族が訴訟を起こしてくれるさwww
539名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:25:53 ID:PibSenlG0
>>525
一歳児にお子様ランチを食わせようとするおまえがまともじゃないことには、気付いてないようだな。
540名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:26:43 ID:9K7Fegn10
こんにゃくが認知とかどうとか、カップにしたのが行けないやらなんやら

餅はどんな形にしても詰まらせてるだろうが!!
541名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:26:44 ID:eNglFEkj0
>>534
> なんで撲滅派なの?

何もやらない: いままでと変わらず。
何かをやった: 実績リストに1行増える。
542名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:26:46 ID:jH/Op4Ui0
>>276 関係者ハッケーン!!
オリヒ口(おりひぐち)と書いたのであり、マンナンなんて書いてないはずだが・・・
(おりひぐち)に似た名前の会社と関係あるのかな?マンナンなんて。

>そして餃子問題からそれら調製品は日本に流通できなくなっています。
このことにより国産原料の買占めが始まったのですよ。倍になったよ、原料。

やっぱマンナン関係者が焚きつけていたんだね。異常だもん。

この騒動で相場を不正に動かしていた人間に天罰が下れば良いと思っているよ。
543名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:27:42 ID:MaOU+Vlu0
>>541
なぁんだ・・・野田と同じ理由か・・・。
544名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:27:43 ID:DNJuSEJcO
だいたい、ここで蒟蒻畑擁護してる連中は、情報弱者舐めすぎ。
年寄りなんか、普通にゼリーだと思うわ。
2センチ角くらいの文字で、子供と老人は食うな!とか書かれていればともかく、老眼だから小さな文字なんか目に入らない。
蒟蒻ゼリーが危険だっていう知識なんぞ、100人に5人も知らなかったし、今だって半分も知らない。
試しに、浜崎あゆみの写真を50代以上に見せてみ?
ほとんど知らないから。
545名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:27:55 ID:b0jsUNCR0
>>525
底辺にいる情報弱者に合わせたら、それ以上のところにいる大多数に不利益がでる可能性がある。

改善できるところは改善が必要だが、
まともじゃない層をまともと言えるところへ引き上げる作業も必要。
行政はやるなら両方やらなきゃ意味がない。
消費者庁の構想はもともとこうだったはずなんだが、見事に狂ったな。
546名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:27:58 ID:GcYVclL30
>>537
バカか
老人に食わすなと書いてあるだろうが
お前の行為は殺人未遂
ドキュン氏ね
547名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:15 ID:UcmRWL160
夏の海も規制すべき。
548名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:20 ID:Y74y8QKg0
> お子様が亡くなったことの重大さを再度認識したうえで、

偉いな。中国企業だったらこの一言は絶対に出まい。
頑張ってはやいとこ再販してくれ。まとめがいするぜ!
549名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:36 ID:gi9jHd+l0
>>540
小さなサイコロサイズにすればOK
550名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:43 ID:wUlWT4YqO
>>525
はあ?保育園で子供が喉に食べ物を詰まらせ死亡した事件では
保育園側に責任が問われてたぞ?
551名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:46 ID:ATJQ0DjZ0
野田聖子みたいな馬鹿が発言権を持っていると、とんでもないことになるいい見本
552名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:55 ID:tNrVyIzp0
>>530
このご時世に、国産こんにゃく粉にこだわってる良心的なマンナンライフ。
安定需要先をなくして困ってしまう、こんにゃく農家も忘れてくれるな。
553名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:28:59 ID:5Ko2L/aR0
まるで食べた事あるようなウソを言う規制賛成派の人が多いですね
554名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:29:17 ID:vosDiQXp0
>>496
当のマンナンはチアーパック型に路線変更してるね
これだと凍らせたら、袋から出てこないし詰まるって事はないな
http://www.mannanlife.co.jp/
↑Topにも紹介してるね
というより、これしか売るものがないのかw
555名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:29:22 ID:Gy5Yrx8e0
>>540
だから、餅は詰まるって、みんな知ってるでしょ

野田さん、あんま好きじゃないけど、彼女の言うとおりだよ
556名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:29:38 ID:zLeLODPY0
>>548
再販したら箱買いだよな。
557名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:30:09 ID:+MJfqqCg0
盗人猛々しい? - ガス会社は、簡単にガスを「止める」と脅すな

http://news.livedoor.com/comment/list/3863792/
558名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:30:23 ID:mXPIkEkP0
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/index.html
食品による窒息事故に関する研究結果等についてって中に
穀類 211 (内 もち 77 米飯 61 パン 47 粥 11)
菓子類 62 (内 あめ 22 団子 8 ゼリー 4 カップ入りゼリー 8)
魚介類 37
果実類 33
肉類 32
いも及びでん粉類  16(内 しらたき 4 こんにゃく 2)
こうゆうデータがあったりする
たしかにこんにゃくは結構事故あるけど普通のゼリーも事故ってる
559名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:30:26 ID:ph+B7Clk0
こんにゃくが喉をつまらせて死亡する事故なんてほとんど聞かないのに、
どうしてこんにゃくゼリーはダメなんだお
560名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:30:37 ID:dsr/0mHh0
とりあえず女だからってだけで、大臣に起用するのやめれ
561名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:02 ID:0ga5aq4xO
>>530
マンナンライフがなくなって、野田の地元のコンニャクゼリーは大躍進!

ヒャッハー!
562名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:17 ID:eNglFEkj0
一旦規制になった暁には、被害がどんどん誇張されるからな。

「死亡者が17人」が「死亡者20人ほど」になり、「今年の死亡者が20人」になり、
「一年あたりの死亡者が数十人」になり、「一年あたりの死亡者が百人近く」に
なってゆく。
563名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:17 ID:tSFdPv69O
野田は手柄を焦ってるんだろ。
564465:2008/10/18(土) 10:31:26 ID:w3D2ybaP0
えと…、あの…、つまり僕は、
「切って食えよ」と言いたかっただけでして。。。
(名前とメール欄参照)
565名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:32 ID:gi9jHd+l0
>>555
なんで知っているのに
毎年死んでいるんだよ
毎年、10人以上は死んでいるぞ

みんな、自殺なの?
566名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:35 ID:Uj41DL3P0
タバコは値上げまで後一息、これでだいぶ減るだろう
酒も焼酎は毒米でのイメージダウン
ビールにも毒米入ってるのもっと広まればなー
車はせっかくガソリン代が高くて馬鹿が乗り回すのが減ったのに
もっと締め上げられないかなー

蒟蒻畑無くなったら困るけど
タバコ、酒、車は無くなっても良いんだよね
完全撤廃は無理でも一般人が持てないように出来たらなー
こんなピンポイント規制がまかり通るなら
これらの規制も可能かもしれない
これ通ったらちょっと頑張ってみよう
567名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:35 ID:qYPUjFczO
>>544

だから?
一定レベル以下の弱者まで一般人レベルで保護すべきだとは思っていない
弱者なら老人は食物の自由を与えるな
身分証を提示して老人が食べてよいものだけを販売許可しろ
自由には責任がつきまとうことぐらいは分かるだろ
568名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:48 ID:pv7sM2Jj0
野田聖子の恣意的行政
569名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:31:51 ID:ynUaRSLm0
>>542
つまり、オリヒ口(おりひぐち)という会社は架空で存在せず
買占めも行われようがないってことですね?
570名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:12 ID:KJZQh35B0
>>544
餅は詰まるのが常識だと認識されてるそうですが(野田談)、それでも詰まる年寄りは情報弱者ですかそうですか。
571名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:16 ID:PibSenlG0
>>544
だから文字ではなく、絵でも思い切り表示してありますが?
あれ見て「喰っちゃいけないんだ」と思わない時点で日本人ではないだろ。

さらに言うなら、馬鹿でかい文字で「蒟蒻畑」と書いてありますね。
あ、漢字なのが問題ってこと?
572名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:37 ID:UcmRWL160
バケツ大の大きさの蒟蒻畑を売り出してくれ。
乳幼児の口には入るまい。
573名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:38 ID:Gy5Yrx8e0
>>550
責任って、一つとは限らないよ

保育園に責任があるから他にはない、とは言えないよ
574名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:47 ID:J4/6qiTb0
>>544
俺もそう思うよ。情報弱者は、

・振込詐欺
・マルチ商法
・中国産食品

で簡単に不幸になるもんな。
野田先生は蒟蒻ゼリーを一番危険と判断したみたいだね。 ハハハ
575名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:56 ID:6inOQ4JA0
>>525
>保育士が食べさせるくらい、そういう認識は一般的にある

ないよ、っていうかそんなのよほど情報弱者が集まるの保育園か家族会とかちゃんと参加機能していない保育園だろ。
今時こんにゃくゼリー→噛み切れない子供に与えると事故の可能性あるなんだからそんなことしたらうちのカミさんなんか大騒ぎするぞ。

何事も知らない、気付かないで押し通せば通用する訳じゃないからな。
事故が起こったらそんなの出した保育園の責任でしょ。
576名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:32:58 ID:fpilBmIQ0
やっぱり、蒟蒻は包丁で割れ目を入れないとな
577名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:33:08 ID:tNrVyIzp0
>>543
シャレもわからん馬鹿はROMってろ。
578名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:33:29 ID:G2juhCqi0
>>555
餅は詰まるって、皆が知ってるにもかかわらず
死亡事故が多発してるわけだが。
知ってて詰まる奴は放置でいいってことかぃ?
消費者の命と健康を守る事は、目的じゃないんだな?
579名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:33:30 ID:oY/ssia9O
ミニゼリーと見分けが付かないような形状にしたメーカーが悪い。
ザマみろだ。

580名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:33:55 ID:Sosf1wd2O
もうすぐ野田の地元の企業が、こんにゃくゼリーを販売するのと関係あるの?
581名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:34:17 ID:CyWGwdD70
>>555
蒟蒻も日本では昔から食べられてきた、十分認知されてる食品ですが?
餅となにひとつ変わらんよ?


そんなことより、農水省の毒米テロ事件はどうしたの?
はやく自首しなよ。
582名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:34:21 ID:vosDiQXp0
>>571
蒟蒻畑を葡萄畑と読み間違えましたてへっ
って事か
583名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:34:21 ID:wUlWT4YqO
>>496
マルチ大臣野田のまわりは利権がらみばかりだからな
在日利権、同和利権、土木利権
おまけに支持者はフタバなんて知らず学校名隠させてたくせに
雅子様のいた学校だと知ると万歳三唱して崇めるコンプレックス丸出し田舎者揃い
584名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:34:28 ID:Pwj11FdE0

味がついた蒟蒻なんだから、これが駄目なら普通の蒟蒻なんてなおさら駄目だろ。
野田さんよお、そこんとこどうなんだよ。
玉蒟蒻はどうなんだよ。
585名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:34:30 ID:Vey1WpSX0
野田は誰から金もらって発言しているんだ?
事故米や毒加工品隠す為か
586名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:35:16 ID:ph+B7Clk0
どうしてこんにゃくはいいのに
こんにゃくゼリーはだめなんだおおおおおおおおお
587名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:35:31 ID:lfW8Q748O
50代なら名前くらいなら浜崎あゆみ知ってるだろw老人じゃねえぞw
588名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:35:37 ID:eNglFEkj0
>>555
> だから、餅は詰まるって、みんな知ってるでしょ

みんな知ってるのに死体の山を高くしているから、より危険性が高いって話?
589名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:36:02 ID:qYPUjFczO
>>585

地元の蒟蒻ゼリー会社
590名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:36:20 ID:Ly0Xd7D30
>>566
やっぱビールの副原料に入ってると思うよねw
591名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:36:26 ID:pSoz8Le3O
野田はコンニャクゼリーに恨みでもあるの?
最近、野田を見ると偏差値低そうな顔にしか見えない。
592名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:36:43 ID:aihNupzw0
>>585
関連はよくわからないけど
岐阜にこんにゃくゼリー作ってる製菓会社があるらしいよ
593名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:36:44 ID:b0jsUNCR0
>>589
ソース。

594名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:37:04 ID:87VY6HQ30
>>564
たて読みじゃないから斜め読みだなんだろうなと思ったが
どこかわからんかった
下からだったのか
595名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:37:08 ID:9K7Fegn10
>>579
そのミニゼリーの方がしぬんだってばww
596名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:37:45 ID:/IxA6PklO
>>588
マスコミ風に言えば「人がようさん死んでるねんで!」だな
597名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:37:49 ID:OXaJAkzm0
>>591
当たり前だが、偏差値は高い。

偏差値が高い人間ほど、こういうバカみたいな判断を下すようだな。
598名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:38:01 ID:m6V0TICQ0
>>585
逆に金蔓にならないから攻撃してるのかもな
マンナンライフが野田のパーティー券の購入を断ったとかw
599名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:38:09 ID:2FyRR9Ld0
どうして、このような事件で食べ物の製造中止という裁判を
起こしたのか理解に苦しむ。
人為的な事件としか思えないが・・・。そういう観点から見れば
会社擁護は当たり前でしょ。

保育園で起きたんだっけ?なら食べさせた保育園がわの過失だし
家で勝手に食べたのならあなたが買ってきたのだろうということになる。
製品は今までにかなりの数購入されてきてこのような裁判は聞いたことがないとなると
製品の販売中止というほどの落ち度なんてないよ。

600名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:38:47 ID:pv7sM2Jj0
野田の学歴コピペ見ればこいつが馬鹿なのは分かると思うが
601名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:38:57 ID:asf4XLzg0
「餅はつまる」と知ってようがしらなかろうが、対処するのが消費者のため。
そういう意味で、「くわせるな」と書いてる物を食わせるのは、どう考えても基地外。

そうやって「くわせるな」と書いても、食わせようとする「常識のない人」は、どうやっても救えない。
救えないので、救う必要はありません。
602名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:05 ID:Cc0Kov3G0
>>595
絶対噛まないと食べられないぐらい大きい蒟蒻ゼリーを売ればいいんじゃないか?
603名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:19 ID:wUlWT4YqO
>>565
毎年200人近いよ、餅の死者は
野田は本当に無知だよ、消費者大臣とかもうギャグだね
604名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:20 ID:PzCIau9G0
>>597
ドキュソのヒガミ
605名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:31 ID:PibSenlG0
>>564
465の書き込みのどこの行間を読んだらそうなるのか教えてくれ。
606名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:35 ID:gi9jHd+l0
野田聖子って、不妊治療しているみたいだな
それで赤ちゃん死亡に敏感になっているんだな

老人が餅で何人死のうが関係ないってことか
607名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:49 ID:ygi2Mr9C0
俺はマンナンライフが創価や在日に染められないことを祈るよ

政府によってつぶされる→創価or在日に手を染めてしまう
じつは政府と創価・在日はグル
そして優良な中小企業は黒くなっていく…

ソースはないので異論は認める
608名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:39:58 ID:JI6Xsf1f0
対象年齢を表記で再販でいいだろうと思いますが。
ねたとして18禁の蒟蒻畑も面白いかも。
609名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:40:11 ID:b0jsUNCR0
>>605
志村、名前蘭
610名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:40:20 ID:Gy5Yrx8e0
>>565
危険性を理解した上で食べてるんだから問題ないでしょ

こんにゃくゼリーが問題なのは、危険と知らずに食べたり食べさせたりしてしまう点だよ
611名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:40:27 ID:UeS7QbAS0
>>605
465本人が、それは斜め読みだったんだと種明かししてるだけ
612名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:40:38 ID:waFxqUMtO
餅も飴も日本文化の一部だから、蒟蒻畑とはちょっと事情が違う。
企業が商品として売らなくても、自家製の餅を作る家庭も多い。
613名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:41:03 ID:uCo4Xhwr0
野田に献金しないからこんなことになったんだな
マルチと違って
614名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:41:24 ID:ph+B7Clk0
蒟蒻だって日本の文化だろ…
615名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:41:52 ID:VU4GNo5e0
なんでもいいから早く販売再開してよ
616名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:41:52 ID:aihNupzw0
>>612
蒟蒻は日本文化ではないとでも?
廃れてはしまったけど 自家製の蒟蒻をつくる家庭だってあったんだよ
617名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:02 ID:6di/iyKOO
>>580
マルチ大臣だからなw
アムウェイで発売したりして
618名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:09 ID:ZW70BhQn0
消費者庁の究極目的は、子供を危険がいっぱいな外界には出さず、
ラバー製の家で育てることです。
食事は食道に詰まる怖れがあるから栄養分を点滴で摂取。
619名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:44 ID:eNglFEkj0
>>612
> 餅も飴も日本文化の一部だから、蒟蒻畑とはちょっと事情が違う。

人を殺す文化なんていらない。
620名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:53 ID:/xpXL4Xc0
>>601
いやいや、子供に食べさせたのが悪いとは思わんよ。あの表示だって過剰だ。
「良く噛んで食べなさい」と注意して与えれば済む事。
口の中に入れて走り回ったり、乳幼児に凍らせて与えたりとか、どんなもんでも詰まるわボケ。
そんな事までメーカーの責任?アフォか。
621名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:53 ID:qYPUjFczO
>>610

だから米やパンや粥も危険と思わないから禁止すべきなのか?
622名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:42:57 ID:Gy5Yrx8e0
>>578
>知ってて詰まる奴は放置でいいってことかぃ?

いいです
623名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:43:40 ID:Pd2XqSxQ0
喉に詰まって死ぬ方ばかりが注目されてるけど、蒟蒻畑は便秘解消にとても役立つ
美味しく手軽に食物繊維を摂取させることで、何人の命を大腸癌の危機から救ったことだろう
624名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:43:42 ID:UcmRWL160
マルチ野田ですが何か?
625名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:43:54 ID:PibSenlG0
>>609,611
すまん。俺としたことが。
626名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:44:19 ID:yAfGtSPH0
>>612
だったら自家製の餅の製造を規制すればいいんじゃね?
市販品か自家製かの問題ではなく、安全性の問題なのだから。

蒟蒻畑は餅や飴と違って、安全だから規制する必要は全く無いよ。
安全だから。餅や飴のような危険なものじゃないから。
627名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:44:40 ID:CyWGwdD70
>>610
農水省の毒米テロについてはどう思いますか?
628名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:44:46 ID:wUlWT4YqO
>>597
うすらバカでも入れる、元は専門学校だった上智比較文化は
偏差値めちゃくちゃ低いんだが
野田の頃なんか30くらいだ
629名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:10 ID:Qm0LM+7z0
ねらが訴えて裁判でもすれば?
ココでウダウダ言っていても進展なんてしないでしょ。
630名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:15 ID:5Ko2L/aR0
>>525
明らかに保育士の資質の問題だろ。
というか、7歳児の方は静かに食べてたのじゃなく
動き回りながら食べてたのじゃなかったか?
631名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:26 ID:eNglFEkj0
>>612
> 自家製の餅を作る家庭も多い。

真っ先に禁止だろ。
632名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:28 ID:ygi2Mr9C0
群馬には「上毛カルタ」というものがあってだな
「ね」ぎとこんにゃく下仁田名産(下仁田は地名、下ネタじゃないよ)
地元民なめんな
ちなみに「く」は、草津よいとこ日本の出湯
まぁようするに群馬の名産として文化的に根付いているってことだ
633名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:29 ID:6di/iyKOO
>>598
それだwwww
634名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:32 ID:o8wvs1VT0
コンニャクゼリーの袋には、子供や老人に与えるなって書いてある。
にもかかわらず子供に与えたんだから、親の過失だよ。
635名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:45:40 ID:luui0pjE0
このケースは明らかに消費者の落ち度
"被害”ちやらは電車事故と同じ
636名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:46:44 ID:/xpXL4Xc0
口の中に入れて走り回ったり、凍らせて乳幼児に与えたり、そんな事までメーカーの責任か?
こんな事したらどんな食い物だって詰まるだろ?
637名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:46:58 ID:dgi9DGaGO
可哀相な児童と母親を襲った悲劇に過敏なまで同情的な態度を示せば自分の好感度アップ間違いなしと
確信してたんだろうな、野田は。

女のバカさの典型だな。
638名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:07 ID:UcmRWL160
餅も規制すべき。
餅のほうがあの柔らかい状態でも殺傷力があるのだから
凍らせた蒟蒻ととは比較にならないほど危険。

639名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:25 ID:uFdnjRZAO
★9まで来たか。
鬼女がマンナンに電話して聞いた話貼ってくれたのって、
★6か★7?
政府に呼び出されて、後藤田に、
「17人死亡させました。」って書けと言われた話。

何でマンナンは対策出来ないのかが、
すげー納得できた。
640名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:28 ID:8p3eHQ+g0
>>574
>野田先生は蒟蒻ゼリーを一番危険と判断したみたいだね。 ハハハ

それですらアレなところ、
蒟蒻畑叩きですからね。
蒟蒻ゼリーと蒟蒻畑とでの議論でも
蒟蒻畑が一番危険という判断はないわ。
641名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:48 ID:wvU2qZvd0
MLMで人格破壊してるやつらみんな蒟蒻畑飲め
642名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:56 ID:DNJuSEJcO
まぁ正月恒例の、餅を喉につまらせた老人のニュースを見ると、うちのお袋なんか、うらやましいとか言うな。
正月で家族が集まって、みんなでお餅を食べて、いちばん楽しい時にそのまんま逝くなんて、素晴らしい死に方だと。
蒟蒻畑で子供が死ぬのは、ただ悲惨なだけだな。
643名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:47:59 ID:A3SrLj450
>1日も早くより安全な『蒟蒻畑』の製造を再開させたい
マジで応援するよ!倒産する前にがんばって作ってくれ!
販売が再開されたら、真っ先に買うからがんばれ!!
644名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:10 ID:wUlWT4YqO
>>619
カップゼリーは?飴は?こんにゃくゼリーより死亡率高いんだが?
645名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:13 ID:6inOQ4JA0
>>634
しかもご丁寧に表は×顔の図入りで裏もでかでかと赤字で書いてあるからな。
最初に見た時は「ここまでやらないと分からない馬鹿がいるのかよぉ」って笑っていたけど本当にいたのは驚きだ。
646名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:17 ID:Gy5Yrx8e0
>>621
見た目と実際の危険性がズレてるから問題なんだよ

米とかパンは口に入れたらどんな感じか想像できるでしょ

餅食べて餅を詰まらせたり、パン食べてパンを詰まらせたり、こんにゃく食べてこんにゃく詰まらせるらな問題ないよ

こんにゃくゼリーは、ゼリー食べてるつもりなのに、こんにゃく詰まらせるから、ダメ
647名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:25 ID:CyWGwdD70
>>639
kwsk
648名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:35 ID:m8U9OyMC0
要は、
「保育所に預けた子供が職員に連れられての散歩中に車に
 轢かれて死んだので自動車の製造停止を訴えてる」
ようなもんなんですねぇ



オイオイ、訴える矛先が違うだろうに。
蒟蒻ゼリーを与えた施設を訴えろよ
649名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:54 ID:yAfGtSPH0
>>641
それやっても、ただ美味しいだけだから意味ないよ。
安全だから。
650名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:56 ID:pQORl0kbO
>>612
大麻の自家栽培と同じく逮捕だな。
651名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:57 ID:eMXKw9qT0
【社会】AV女優が撮影中チンコをのどに詰まらせ窒息死【AV】

AV男優のチンコをのどに詰まらせた兵庫県のAV女優が死亡した事故を受け、
野田聖子消費者行政担当相は2日、AV女優がフェラしたチンコを採用した業界最大手、
AV制作会社(群馬県富岡市)の幹部3人を内閣府に呼び、 警告表示の見直しなど
今後の対応について説明を受けた。
子供や高齢者がチンコは食べものではないと警告する表示が小さい現商品の自主回収について、
同社側は「検討させて ほしい」とした。

野田担当相は冒頭、「事故は痛ましいこと。(AV男優のチンコで)AV女優の命が奪われ、
前政権からゆゆしきこととして取り組んできたが、今回また犠牲者が出たことを
厳しく受け止めている」と話した。

野田担当相は、チンコの形状について、のどに詰まらせないようなものに変えることも要請。
同社側は将来的に、事故のあったカリ太タイプのチンコの製造を中止する考えを示したという
652名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:49:29 ID:GSODmdZh0
「鬼ババア、1歳9ヶ月の孫を虐待死させる。
 凶器は凍らせたこんにゃくゼリー。」

祖母を傷害致死罪で起訴だ! 

美味しく食べるための蒟蒻畑なのに、凶器に使われちゃうなんて、
メーカーが気の毒。 

653名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:49:37 ID:KwTviyid0
マンナンライフは野田のパー券買えばいい
654名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:49:45 ID:JIwR8f6WO
>>610
パッケージで警告してるのに?
あ、字が読めない人なら仕方ないか
655名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:49:49 ID:5Ko2L/aR0
そもそも子供の窒息事故は

親が目を離してる事が問題


喉に詰まらせてもすぐに対応すれば助かる可能性があるんだよ。
656名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:50:32 ID:KJZQh35B0
>>598
野田「あたしのパーティー券買わないってどうゆうこと!?そんな会社潰してやるんだから!」

という想像した。
657名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:50:56 ID:UcmRWL160
ゼリーは無いのですがね。
658名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:50:57 ID:/xpXL4Xc0
>>642
口に入れて走り回ったりとかしなきゃ、子供(乳幼児者ねーぞ)が食べたって死ぬようなモノじゃない。
噛んで喰うだろ普通。
659名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:00 ID:b6e7I8qs0
喉に詰まらせた時の対処法を表面の下1/3くらいに書いとけ。
660名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:06 ID:ygi2Mr9C0
蒟蒻畑、米、餅、自動車、etc........

すべて製造中止になった後の日本について予想してみようぜ
661名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:07 ID:yAfGtSPH0
>>610
そもそも、こんにゃくゼリーは危険じゃないからな。

にもかかわらず、警告表示まで付けてるんだから、安全過ぎて泣けてくるわ。
662名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:26 ID:wUlWT4YqO
>>645
しかも詰まらせた時の対処方法まで書いてある
663名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:30 ID:ZwM4VFLB0
>同情1万人…の不条理に

単純に考えれば、
「自民が今国会に提出してる消費者庁関連法案を通すために、スケープゴートにこんにゃくが使われてる」
と思われる。
しかし、本当にそうなのか?
野田は、郵政造反組で復党させてもらった負い目のある人間だ。
その人間が、新たにできる省庁の「初代長官」という名誉にありつけるわけだ。
それが、造反で復党である。「シガラミ」を基本とした自民にはありえない。

視点を変えて「消費者庁ができると不都合な人間はいないか?」と考えれば、
既存省庁だ。会計検査院と同様に、権力を持って省庁に乗り込まれてしまう。

すると、「消費者庁を世論で潰せばいい」と言う発想が生まれてくる。
省庁の無駄遣いは国民の常識であり、「新たな省庁=無駄遣いの増加」から国民的反感が根底にある。
あと一押しがあれば、良いわけだ。それが、こんにゃくを"あからさまな"スケープゴートに使うことだ。
国民は「あからさま」に強い反感を持つことになるが、それを詭弁で対処させる。
その役者が、負い目のある野田ってことだ。
すると「消費者庁不要」って世論が持ち上がる。汚染米などを考えてみても、
野田が乗り込まないのを「中国に」と言う人間もいるが、
実際は「省庁に乗り込めない」のだ。現在関連法案提出中で、権限も何も無い。
その中で、チグハグな発言をわざとさせて、世論を消費者庁廃止へ向ける。

・・・と考えるほうが自然だと思う。
あまり、「こんにゃく」だけのような小事に捕らわれないことだ。
国民が官僚から舐められる理由は、そこにあるのだからw
664名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:51:53 ID:dgi9DGaGO
>>648
そこからは金が取れそうに無いのでメーカーを悪役に仕立てあげて恐喝もどきの因縁を(ry
665名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:01 ID:/mLqDPPXO
天然酵母脳の人に言わせると蒟蒻畑のパッケージなど見過ごすのが普通らしい
バロスWWWWW
666名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:08 ID:qYPUjFczO
>>646

米や粥もまさか喉を詰まらせるとも思わないが実際にギャップがあって詰まらせて死んでるだろ
667名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:33 ID:6di/iyKOO
>>654
字が読めない人の為に絵でも表に表示してるよ…
668名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:39 ID:6inOQ4JA0
>>659
あぁ、お前蒟蒻畑のパッケージ見たことないだろ?
裏だけど赤で大きく囲ってちゃんと記載されているよ。
669名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:45 ID:uFdnjRZAO
647
後藤田の暴言だが。
悪い。今、携帯で見てるだけだから、アンカーも打てん。
過去レスも探せないけど、昨日の18時〜20時までのスレに投下してくれた。

誰か、探してくれ。
政府じゃねぇ、893の言いがかりだったぞ。
670名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:52:48 ID:fpilBmIQ0
餅は餅だと思って食べるから自己責任だけど
蒟蒻畑は蒟蒻じゃなくてゼリーだと思って食べる人が多数だから
事故を誘発し問題なのではないでしょうか?
国家の圧力での発売禁止は不当だと思いますが
マンナンももっと、蒟蒻畑はフルーツ蒟蒻だという啓蒙活動を
するべきではないのでしょうか?
671名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:00 ID:tc6xcMGT0
1995年7月 男児 1歳6ヶ月
1995年8月 男児 6歳
1995年12月 女性 82歳
1996年3月 男性 87歳
1996年3月 男性 68歳
1996年3月 男児 1歳10ヶ月
1996年6月 男児 2歳1ヶ月
1996年6月 男児 6歳
1999年4月 女性 41歳
1999年12月 男児 2歳
2002年7月 女性 80歳
2005年8月 女性 87歳
2006年5月 男児 4歳
2006年6月 男性 79歳
2007年3月 男児 7歳
2007年4月 男児 7歳
*2008年7月 男児 1歳9ヶ月

合計:17件(*付赤文字が今回の死亡事故)

平均年間1件弱

このうちマンナン製品は最新のものとどれ?
672名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:02 ID:pkPtacOtO
こんにゃくゼリーしか作ってない会社なのに・・
かわいそうだが倒産してしまうな
673名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:06 ID:tf+LU7edO
>>646
ゼリーによる窒息死の件数は蒟蒻畑より多くなかったか?
674名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:12 ID:/xpXL4Xc0
>>663
野田が暴走してるだけでしょ。
厚生労働省の官僚は「こんにゃくゼリーだけ規制は合理性がない」って突っ込んでたジャン。
675名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:31 ID:JIwR8f6WO
食品で警告のみならず
詰まった時の救助マニュアルまで載せてるのは凄いよな
676名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:40 ID:krptkVRO0
メーカー側をわざわざ呼び出して回収を要求したり、
明らかに異常でしょ。批判されて当然。
677名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:46 ID:412Pi77Q0
>>661
アメリカは消費者を馬鹿にしているのかと思うくらい警告表示が付いてるぞ。
…訴訟が怖いだけだが。
678名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:47 ID:NAO8Uvn60
野田なんとか言えよ
679名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:53:51 ID:yAfGtSPH0
>>663
小事?

政治家によって中小企業が弾圧されるのを見過ごせと?

あなたはもう世の中に関わるな。

山の上で仙人にでもなってなさい。

あと、そんな根拠の無い憶測に基づいた詭弁で誤魔化されない。
680名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:54:06 ID:Gy5Yrx8e0
>>654
パッケージとは?

袋に書いてあるのかな?

それとも、1個1個書いてあるの?

681名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:54:24 ID:pv7sM2Jj0
中国産冷凍毒物は完璧にスルーの野田w
682名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:54:33 ID:FCmuVpJs0
マンナンライフの落ち度は何か?


                    野田のパーティ券を買ってなかったこと。
683名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:00 ID:VJmZnCCy0
マンナンライフにメールしたよ。
頑張ってほしいね。
684名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:00 ID:dEcseQJUO
結局コンニャクゼリーは歴史が浅いから簡単に潰して構わないということでしょ。
危険性で言えばパチンコ屋の駐車場のほうが遥かにやばいよ。
685名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:01 ID:Hxd+rKFaO
>>646
それは単純に食べる側の都合だろww
686名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:05 ID:GaIzRXgb0
アメでのど詰まらせてひどい目にあったことがあるから
すべてのアメも販売中止だな。

あとコアラのマーチの粉が肺に入ってひどくむせた事があるんだが
幼児やお年寄りなら誤嚥性肺炎になるだろう。
コアラのマーチも販売禁止な。

野田にメールしても返事も来ないし見てないみたいだ。
自民党にメールして消費者庁いらない運動したほうがいいんじゃないか?
日本のまともな企業はまともな対応するが、チョン企業がまともな対応したの聞いたことがない。
潰すならどう見てもチョン企業だろうに。
国が日本の優良企業片っ端から潰して何がしたいんだろうね?
野中の情婦の野田さん?
687名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:10 ID:UcmRWL160
マルチ野田には論理思考はできません。
感情論が先走ります。
688名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:13 ID:6inOQ4JA0
結局蒟蒻畑叩いている奴は商品を食べたことも見たこと無い、パッケージも見たこと無いんだな。
単に馬鹿女の印象操作に踊らされているだけじゃないか?
689名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:50 ID:ejwjnEMaO
>>680
へい、中身は袋開けないと出てこないんだぜwww
690名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:55:56 ID:wUlWT4YqO
>>668
野田擁護はこんなんばかりなんだよ
現物も見てないのにネット工作して墓穴掘ってるのに気づかず
的外れなことばかり書いてる

691名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:04 ID:JIwR8f6WO
>>667
知ってる

てかその内盲目用に点字までつけそうだ
692名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:04 ID:yAfGtSPH0
>>680
蒟蒻畑を食べた事も無い勉強不足が、さっきからズレた主張ばかりしやがって。

出直せ。
693名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:19 ID:5Hr0ccCl0
事故があるたびに製造中止して
形とか柔らかさとか表示とか、何度も何度も改良してこれだよ
中の人には同情する
694名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:21 ID:m7Dv0T7FO
今まで食ったことなかったんだが
昨日はじめて買ってみたら
(゚д゚)ウマー
ちょ、これなくなったら俺泣く!
ぶどう味(゚д゚)ウマー
ピーチ味(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
695名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:25 ID:xkE6pfxS0
蒟蒻畑が好きな俺にあやまれ糞田聖子
696名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:28 ID:Gy5Yrx8e0
>>666
そういう人は、何食ってもいずれ喉に詰まらせて死ぬでしょ(笑)
697名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:56:32 ID:UeS7QbAS0
>>680
危険性はカップの蓋一個一個に書いてある
つまらせた時の対処法は袋だけだが
698名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:57:19 ID:FCmuVpJs0
俺この間、コカコーラが気道に入って死にかけたんだぜ。
だから販売中止にしろよ。清涼飲料水、ビール全部な。
699名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:57:38 ID:6di/iyKOO
>>670
だーかーら!
そのゼリーのほうが事故死者が多いんだよ!
本当にいらいらするな無知なやつは!
700名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:57:42 ID:/xpXL4Xc0
野田がと言うか政治家=自民党が、だな。
こんなに自民党が馬鹿だったとは思わなかったよ。

701ココ電球  _/::o・ν   ◆tr.t4dJfuU :2008/10/18(土) 10:58:01 ID:uQW5uT8k0
こんやくう、こんやくうと言われてドキドキじゃ
702名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:07 ID:412Pi77Q0
>>666
幼児は何でも口に含んだり丸呑みするからな。
食べ物でなくても。
電池も禁止するかね(w
703名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:10 ID:jdM3KWi30
野田はいつも国民の意向とは反対の流れに乗る。いわゆる下げマン?
704名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:22 ID:UcmRWL160
通販してほしい。
705名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:28 ID:/mLqDPPXO
>>690
その的外れなことを、世間では常識ですよみたいに主張するから面白いw
706名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:30 ID:GaIzRXgb0
>>696
昔はもっとぷるるんと噛み応えがあっておいしかたんだよな。
707名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:37 ID:waFxqUMtO
蒟蒻畑は蒟蒻なのかゼリーなのか。
708名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:58:57 ID:tIAvKMiR0
「モチやアメは無視」
「マルチには便宜」
709名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:59:06 ID:UeS7QbAS0
>>702
乳幼児の誤飲誤嚥事故でトップなのはタバコ
やっぱタバコ禁止でしょ
710名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:59:06 ID:uFdnjRZAO
そういや、昨日の18時〜20時のスレでは、
テレ朝のニュース見ただけの5歳児が、
母親に「あれは、子供とおじいちゃんは食べちゃダメなんでしょ」って言ったって、
そんな母親が書き込みしてくれてた。

今日は土曜だから、プロ市民が暇でスレに張り付いて感じだな。

消費者庁の暴挙は許せん。
711名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:59:21 ID:wUlWT4YqO
>>680
現物見てないならロムってろ馬鹿
712名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:59:41 ID:5Hr0ccCl0
>>706
今のより若干小さくて食べやすかった
今は子供の一口サイズにならないように大きくなってるけど
713名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:00 ID:XyPrZFzE0

ここは村田由佳の多いインターネッツですね
714名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:01 ID:yAfGtSPH0
>>707
ゼリーのほうが危険なので、その命題に意味があるとは思えない。

蒟蒻畑は、蒟蒻に果物の味を付けたフルーツ蒟蒻だそうだ。
715名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:02 ID:qYPUjFczO
>>707

蒟蒻だろ
716名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:13 ID:ZwM4VFLB0

消費者庁が設立されると困るのが、既存省庁。
既存省庁には、工作員が張り付いてる。
どうも、このスレが伸びる理由は、そこにあると思う。

福田が提言した消費者庁。自民としても不都合な人間は多かろう。
717名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:23 ID:ygi2Mr9C0
日教組「小学校では全学年月曜日の1時間目に[窒息しない食事の仕方]
という科目を取り入れなさい」
718名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:35 ID:uL3pTEM80
誤嚥による事故と言えば色んな機器に使われてる「ボタン電池」による事故も結構多いんだよな
しかもアレは気管に詰まったら窒息、運良く食道側に行って飲み込んでも消化器官内で
腐食して内臓に悪影響を与えるという凶悪さ・・・

ボタン電池は直径10cmとかにして飲み込めないようにすべきだな(`・ω・´)
719名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:00:43 ID:fpilBmIQ0
>>699
でも、ふるふるシェイカーを喉に詰まらせて亡くなられたケースはありませんよね?
イライラするならカルシウム取りなさいな
720名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:00 ID:UcmRWL160
野田に釣られちまって貴重な時間を浪費してしまった。
野田を規制すべきだ。

721名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:10 ID:6di/iyKOO
>>688
野田の支持者の低脳ぶりは地元でも有名だから

722名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:20 ID:G+nXEsrr0
こんにゃくゼリーに嫌がらせする元気があるなら、
中国の毒食品に対してもっと強い態度で臨んでもくれといいたい。
この内弁慶どもが!!
723名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:21 ID:412Pi77Q0
既存の蒟蒻も禁止しないと理論的におかしいな。
で、群馬県に氏ねと。
どこの消費者の為に働いてるのだか。
724名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:42 ID:GaIzRXgb0
ブッシュだってプリッツェルで死に掛けたのに販売中止になんてしてない。

一国の大統領だってそんなん自己責任だと思ってるのに
たかが庶民がどれだけ他人のせいにすれば気が済むのかと。
そろそろこういう責任転嫁的な裁判は負けるようにして欲しい。

>>699
もちなんか毎年正月のおめでたいときに何十人も死んでるじゃん。
こんにゃくなんか発売から今までで何人死んでる?
うそつくなや。
725名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:55 ID:Mjn1NJdX0
金曜はお仕事お疲れさん! > 野田工作員


いつも土日になると発言減るけど、土日はお休みかな?w


野田はそれどころじゃないと思うけどねー
726名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:01:55 ID:VW5Baeym0
ナタデココみたいにサイコロにしたヤツ売れよ
727名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:13 ID:sxmgE1++O
>>688
同意だわ。情報弱者の臭いがプンプンする。数字とか見る前に感情で書きなぐってる。そうじゃないならただの釣りだ
728名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:23 ID:b0jsUNCR0
729名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:24 ID:9dGuZqeF0
群馬で自民当選はほぼ無理だろ
730名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:27 ID:Ds6QbtnqO
>>639
後藤田って、水野とか言う女優の旦那?
最低だな。
731名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:44 ID:yAfGtSPH0
>>716
野田の消費者庁なんて国民にとって迷惑だから無くてもいい。

>>719
ゼリーはふるふるシェイカーだけじゃないんだが。
732名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:02:48 ID:6inOQ4JA0
>>712
今のサイズは大人でも飲み込むのはちょっと勇気がいるよね。
・・・・・ってこのスレ見ているとついつい蒟蒻畑に手が伸びてしまう。
もうストック少ないんだから大事に食べないといけないのに。
733名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:17 ID:+pknzFi10
人気取りでやった政策が、逆に致命傷になった前例にしてくれお前ら
734名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:28 ID:2ZMxRKlwO
そもそも物を口に入れて遊んだり走ることは行儀が悪いって親に教えられるのが普通じゃないの?
735名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:42 ID:ph+B7Clk0
再販したらどわっと蒟蒻畑買う人が出てくるだろう。
それが社会の答えなのさ。
736名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:46 ID:PibSenlG0
>>707
蒟蒻畑の袋には、一言もゼリーとは書いていない。
737名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:47 ID:m7Dv0T7FO
河豚もすげえ危険だけど
(゚д゚)ウマーだから気をつけて食ってるんだよな
蒟蒻畑も(゚д゚)ウマーなんだから気をつけて食えばいいじゃん。
738名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:57 ID:/xpXL4Xc0
>>716
毒米や中国産毒食物に対して何かやったんなら既存庁がどーのとか認めても良いぞ。
既存庁が係わる毒米や中国産毒食物を徹底的にスルーして、やってる事は中小企業いじめじゃねーか。
739名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:59 ID:i4PS0MoR0
これね。大臣がマンナンをたたく理由。

マンナンさんのパクリ商品(誤嚥防止策講じ済み?)
ttp://www.0728.co.jp/
ってことでよい??
740名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:04:01 ID:wUlWT4YqO
>>719
無知が都合悪くて論点すり替えかwww
741名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:04:29 ID:wb4Hl2L50
文字も読めない、絵も理解できない奴に
どうやったら警告を理解させる事が出来るのだろうか?
742名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:05:03 ID:6di/iyKOO
毒入りインゲンはスルーの、マルチ商法擁護の野田www
743名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:05:13 ID:fpilBmIQ0
>>731
細かい揚げ足取りで言い訳せずに、蒟蒻の危険性をアピールするべき。
そりゃゼリーだっていろいろあるでしょうよ。でも感情に流されずに考えて欲しい。
子供が死んでるんですよ。
744名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:05:58 ID:b0jsUNCR0
>>739
何の根拠もないだろ。

そんなソースもない一企業の献金絡みじゃなく
もっと大きなうねりなんだとそろそろ気付けよ。
野田が失脚してもこの流れは続くんだよ。
745名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:01 ID:ygi2Mr9C0
>>741
体でわからせるしかないな
746名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:23 ID:GaIzRXgb0
>>743
子供なんか交通事故のほうが死んでるのに
車の販売を中止しろ!とあんたがいわないのは何故??
747名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:23 ID:m7Dv0T7FO
>>741
それが問題なんだね(´・ω・`)
馬鹿の扱いをどうするか。
748名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:43 ID:yAfGtSPH0
>>743
感情に流されてるのはお前さんだろ。
細かい揚げ足取りしてるのもお前さん。

子供が死んでるから何?
蒟蒻畑には何の問題も無い。
ただそれだけの事です。
749名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:43 ID:sxmgE1++O
>>719
ゼリーとフルーツ蒟蒻の話をしてるのになんでふるふるシェイカーが出てくるの?返答になってないよ?
750名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:00 ID:Cj+fhZ310
「多くの人間に周知されてる事なのに、ここへ来て今更食べさす方が
おかしいし、まるで知らなくても当然だったかのように、まるで今
分かった事のように禁止するのはもっとおかしい」
というのが「不条理」の根幹だと思うが。
こういうところでは核心突けないよねメディアって。
ほんの数人の溜飲sageのために集団に影響するのはかまわないのか。
751名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:27 ID:K0MMuiA80

近所で特売やっていたから桃味と葡萄味の各50袋買ってきた

なんかレジのおばちゃんが不振な目で見ていたよ、不思議だ

凍らせて食べているけどうめー
752名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:33 ID:Gy5Yrx8e0
なんか想像力の乏しい人が多いスレだな

この商品が存在している限り、自分が気をつけていても、幼稚園などで他人が自分の子どもに与えてしまう危険性は残るんだよ

753名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:38 ID:ejwjnEMaO
>>743
>子供が死んでるんですよ。

お前が感情に流されてるじゃねーか。
754名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:44 ID:ZwM4VFLB0
>>679
>政治家によって中小企業が弾圧

そうであれば、麻生が適宜の指示すべきではないのか?
なにしろ、消費者庁関連法案は今国会に提出されてる。
こうした微妙な時期に、あからさまなスケープゴートなど。
どう考えてもおかしいのだ。

>>674の官僚発言を知らないが、消費者庁が出来れば厚労省にも不都合があるんじゃないのか?
クスリなどは、消費者がカネを出して買うわけだからな。

どうも、一連の事態を冷静に眺めると、胡散臭い。
そもそも造反して復党した人間を、あのポジションに据えるって言うのが自民らしくない。
しかし、>>663に書いた裏読みならできる。
755名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:07:58 ID:zLeLODPY0
>>747
食べ物は政府から現物支給でよくないか?
それ食べて何かあったら、与えた政府の責任ってことで。
756名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:00 ID:6di/iyKOO
>>738
それが一番の問題。
明らかにそっちの問題を隠そうとスケープゴートにされてる。
757名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:35 ID:GSODmdZh0
>>637
あ、なるほど。

遺族にとにかく同情して、「私って心優しい女でしょー。」ってことか。

バカ女、野田! 偽りのやさしさはやめろ!
758名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:38 ID:mRnXJYuY0
>>743
アピールしなくても90%の人はわかってますが何か?
そして改良後に蒟蒻畑で死んだのは凍らせて丸飲みした1件だけという。
759名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:43 ID:+pknzFi10
>>743
むしろこれだけしょっちゅうワイドショーでコンニャクゼリーで死んでるネタを流してるのに
わざわざ自分の子供に食べさす親の心理がわからないよ俺は
どーせ「うちは大丈夫!」とか適当なこと考えてたのは間違いないだろ
760名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:44 ID:N0Mffm9DO
あれだけガキと年寄りには
危ないから食わせるなと報道と製品に書いてある(んだっけ?うろ覚え)
のに食わせるのがまずいだろ
761名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:08:44 ID:UcmRWL160
>>752
餅や飴だって同様だろうに。
762名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:09:17 ID:PibSenlG0
>>743
だから、袋にも一個一個にも、アホかと思う程、書いてあるだろうが。
おまえ本当に、蒟蒻畑を食ってないどころか見てもいないんだな。
763名無しさん@九周年 :2008/10/18(土) 11:09:43 ID:dLoTg7R50
島聖子(しましょうこ)→野田聖子=通名なの?
764名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:09:43 ID:ygi2Mr9C0
医療事故で死ぬ人がでてるから
医者の生産も中止しないとやばいな
765名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:09:50 ID:tc6xcMGT0
>>728
メーカー名ちゃんと入った記事あったんだ
ありがとう
こうかな

1995年7月 男児 1歳6ヶ月
1995年8月 男児 6歳
1995年12月 女性 82歳
1996年3月 男性 87歳
1996年3月 男性 68歳
1996年3月 男児 1歳10ヶ月
1996年6月 男児 2歳1ヶ月 マンナン
1996年6月 男児 6歳 エースベーカリー
1999年4月 女性 41歳
1999年12月 男児 2歳
2002年7月 女性 80歳
2005年8月 女性 87歳 マンナン
2006年5月 男児 4歳
2006年6月 男性 79歳
2007年3月 男児 7歳 エースベーカリー
2007年4月 男児 7歳 下仁田物産
*2008年7月 男児 1歳9ヶ月 マンナン

合計:17件(*今回の死亡事故)
記入なしは製造元が不明または非公表
766名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:09:59 ID:/xpXL4Xc0
>>750
別に食べさせるのはおかしくないって。
「良く噛んで食べなさい」で普通の子供はちゃんと喰うんだって。
口の中に入れて走り回ったりとか、乳幼児に凍らせて食べさせるとか
そんな事までメーカーの責任?アフォかと。
767名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:13 ID:sxmgE1++O
>>760
ちゃんと書いてあるよ。「注意しろ」じゃなくて「食わせるな」ってちゃんと書いてある
768名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:16 ID:M1lkN2eD0
職場の上司の意見
「餅は老人が詰まらせるからしょうがないが、
 蒟蒻ゼリーは子どもが食べたくなるお菓子だから規制すべき。」


「はぁ、そうですか」

子どもは餅を喉に詰まらせてないのかな?
769名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:17 ID:wUlWT4YqO
>>739
うわあwww
>>743
普通のゼリーのほうがもっと人が死んでるんですよ
野田のとりまきの同和の人?
770名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:23 ID:ph+B7Clk0
産婦人科で出産する時に死亡してしまう事故があったら
真っ先に産婦人科医を訴えるんだろうな、こういう人たち。

そんで産婦人科医が不足する事態になるんだよな・・・
771名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:23 ID:qyWe52aV0
>>759
パチンコの駐車場で熱射病とかもいまだに起きるしなぁ。
ああいう人らはニュースとか新聞みないんじゃなかろーか。
772名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:24 ID:2gv0vm300
年に7000人殺してる道具の規制はまだですか?
773名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:10:42 ID:yAfGtSPH0
>>752
そもそも、この商品のせいではない。

アホな親がいる限り、蒟蒻ゼリーが無くなっても、別のもの(ゼリーとか)で事故起こすだろう。
そうなったら、ゼリーも禁止するか?
774名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:01 ID:Uj41DL3P0
>>646

なんか面白い「想像できるでしょ」だって
こんにゃくもゼリーも想像出来ないのかー

こんにゃくゼリーはこんにゃくで作ったゼリーでしょ?
こんにゃくゼリー食べてるつもりでこんにゃくゼリーが詰まったんじゃん
まぁ、普通は詰まらせたりしないんだけどね
775名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:17 ID:fpilBmIQ0
>>762
伝達ってのは、相手に伝わって初めて伝達なんですよ。
どんなに大声で叫ぼうが、消費者に伝わって無くて
死者をだすなら、無駄な努力。
見せかけじゃなくて、本当の対策をして欲しいと思う。
776名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:17 ID:Wg41PKAFO
>>680
これが典型的な餅脳ですね。なんか、餅は家で作るもんだからメーカー関係ないとか言い出したりする奴いるしw
蒟蒻よりよっぽど怖いわw
777名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:22 ID:Gy5Yrx8e0
>>761
餅は飴は危険という認識が広まっており、与えるほうが十分注意するから大丈夫
778名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:26 ID:ejwjnEMaO
>>752
なんか想像力に乏しい人ID:Gy5Yrx8e0だな

餅や車が存在している限り、伝統だろうが必需品だろうが、人が死ぬ危険性は蒟蒻ゼリーより遥かに高いんだよ。
779名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:27 ID:BbORa7+AO
車も製造中止だな

780名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:33 ID:SO8Qo8Uw0
この騒動で始めて蒟蒻畑食べた。美味かった。
マンナンはこれからどうするんだろう。
作り直しているのか知らんけどさ
781名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:34 ID:rknsR5HaO
バカな親の作ったバカなガキが死んだら世のためじゃないか
それよりも毒入り食品をなんとかせい
それとも毒入り食品では誰も死んでないからスルーでいいのか
毒の入ってないこんにゃくを詰まらせて死んだガキより
毒入り食品が流通してる事の方が大事件だ
782名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:02 ID:PibSenlG0
>>775
つまり、ゆとり教育をなんとかしろということですね、わかります。
783名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:02 ID:KJZQh35B0
>>743
子供が死んでる?
だったら、車の事故とかは?橋下知事の言葉を借りるなら、子供を楯にとるとは卑怯な奴だな。
784名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:05 ID:GaIzRXgb0
>>752
想像力のないのはお前。
こんにゃくに限らず存在してるだけで子供に危険なものはたくさんある。

車、川、水遊び、海、スズメバチ、虫、
その辺に生えてる木の枝に子供の目が突き刺ささるかも知れない。
そんなもの全部なくせないだろ?
こんにゃくが危険だからなくせって言うなら他のものも全部なくしてみろよ。
なんでこんにゃく限定なの????
785名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:17 ID:tf+LU7edO
蒟蒻畑はずっとメーカーは蒟蒻だと主張している
だが、一部の錯誤者が袋の表記を見ることなく
難くなにゼリーだと言い張る
実は蒟蒻畑よりゼリーの方が危険であるのに
ゼリーと錯誤させる酷い会社だと的外れプロパガンダ中だが、
そんなアホには賢い消費者は騙されず、
現在マルチ大臣共々炎上中
パロマ事故の人は蒟蒻畑問題と全然違う立場なのだから、
蒟蒻畑問題を糾弾したがるプロ市民とは手を切った方が良いと思う。
利用されている。
786名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:30 ID:UeS7QbAS0
>>752
その危険を回避するのは親のしつけ
少なくとも、キチンと座って良く噛んで食べればつまることはない
787名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:52 ID:ZwM4VFLB0
>>738
な、おかしいだろ。
そのからくりを、>>663に書き込んだ。
sageてる連中が、黙っていられないようだがねw
真実を、見透かしちゃったかなwww
788名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:13:00 ID:1233xGDD0
製造中止は当然でしょ。
こどもは日本の未来を担う存在なんだからさ。
その命が脅かされるって状況は日本の未来も危ないってことになぜ気付かないんだろう?
なんか単に野田女史憎しのあまり道理を無視して無理を押し通してる感じがして、この流れは正直不快。
なにより愛国を叫ぶ輩が多いν速で「日本の未来」を軽視するかのような主張が主流であるというのは
欺瞞に満ちているといわざるを得ない
789名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:13:26 ID:7rT1Mu2F0
今日の新聞によると、食べ物を詰まらせて死亡する事故は年間4000人いるらしい。
こりゃ全ての食品を規制するしかないね
790名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:13:41 ID:Sec8c7Nc0
「蒟蒻ゼリーで人が死んでる!全面禁止しろ!!」

「マルチ商法で自殺者?マルチは悪くない!問題無いけどなにか?」

政治屋マジヴァカだろ。
791名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:13:50 ID:J4/6qiTb0
>>680
自分が現在知っている情報だけで議論して、人を論破できるなんて思うんじゃねーよ。
792名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:13:53 ID:+pknzFi10
一才9ヶ月の赤ん坊に凍らせたコンニャクゼリーくわせるってのが
そもそも虐待なんじゃないの?
793名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:14:13 ID:NAO8Uvn60
餅業者必死すぎw
794名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:14:17 ID:ph+B7Clk0
餅や飴は昔からあるというけど、
昔は喉に詰まらせなかったなんてことないと思うよ。
昔から(それこそ喉に詰まらせるものだという認識がない頃だって)
喉につまらせて死亡する事故が多かっただろうに、
未だに日本人に親しまれている。

認識は関係ないな
795マルチ貼りですが:2008/10/18(土) 11:14:26 ID:BrNE3wgr0
ゼッタイに安全って保証も出来ないものを売っているのも何だかな
リンゴだろうとプチトマトだろうと喉を詰まらせて死ぬことがある、なんて詭弁を語る奴は
1度 自分の身内がこういう物の被害にあったことを想像してみろ。
食の安全に対して厳しいおまえらが、この件に関して甘々なのが気になって仕方ない。
べつに野田議員の肩をもつ分けでは無いが、おまえらの浅はかな考えで
たいせつな「安全」というものがおろそかにされるのが怖い
いま殺人ゼリーを一つ守ることと何が大切かもう一度考えてみてほしい
796名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:14:42 ID:fpilBmIQ0
野田さんが気に入らないからって、明らかに過剰にマンナンを擁護してる
ネトウヨがいますね。
797名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:14:56 ID:GaIzRXgb0
>>788
車もそうだからヒュンダイも製造販売禁止だよね。
798名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:05 ID:KJZQh35B0
>>788
あぁ、そうだな。じゃあ、車禁止だな。酒も危ないから禁止だな。当然、餅も禁止だ。
それから(ry
799名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:28 ID:yAfGtSPH0
>>788
そもそも、蒟蒻畑に非は無いし、子供の命を脅かしていない。

まず、基本的な事実関係を知りなさい。

ろくに知りもせずに長々と御高説ごくろうさん。
800名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:30 ID:2kaim/5A0
大臣が法的措置も取らずに
一企業を悪者にしたてあげたことのほうが
よっぽど問題にみえるが
801名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:41 ID:UeS7QbAS0
>>777
危険という認識があり、十分注意して食べさせてなお、誤飲事故のトップを独走する餅
どこが大丈夫なの?
802名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:44 ID:ygi2Mr9C0
餅と飴をひたすら擁護している人はいったいなんなんだw
蒟蒻畑も仲間にいれてあげてw
803名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:49 ID:6inOQ4JA0
>>752
うちの子の行っていたとこはアレルギー対策とかの問題があるから与える食べ物の情報は全て保護者に公開されたよ。
ゼラチンとか使っている可能性のものはその問題があるからそもそも園児に食べさせなかったし蒟蒻ゼリーは危険性があるんで出たこと無い。
少なくとも小学校までは誰かからモノもらって食べさせるなんてしなかったしね。
アレルギー多かったからちょっと神経使ったけど低学年の時は給食なんかも気を使ったな。
804名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:15:52 ID:FrhDActe0
「蒟蒻ゼリーで人が死んでる!全面禁止しろ!!」

「中国産食材に即死毒? 消費者は自衛してね・・」

のおかしさが上記を逸している。
805名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:16:11 ID:wb4Hl2L50
>>775
そんな事を言い出したら、全部知らなかったで済むんじゃないか?
なんのために警告表示してあると思ってんの
806名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:16:38 ID:PibSenlG0
>>796
お前のように都合悪くなるとネトウヨのせいにする野田信者見てると、やはり野田はダメだなと
素直に思う。
807名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:04 ID:GaIzRXgb0
>>788
その理論でいくと韓国人も日本の未来を脅かしてるんだから製造禁止だな。
808名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:14 ID:/xpXL4Xc0
>>796
普段民主党支持だが、マンナンを擁護してますが何か?
いやー自民党は腐ってるよね、ここまで中小企業をいじめますか。
809名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:29 ID:YYAOMLV60
自分の身は自分で守るしかない。
そういう感覚無しで生きていける社会なんて
ガチガチに監視されて管理された社会になる。
そんな窮屈な生活送るくらいなら
多少のリスクや危険があっても、自分で自分の身を守る。
810名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:36 ID:IFttEtRzO
車で人ひかれたから車撤廃しなさいと言ってるようなもんだろ
811名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:38 ID:2ZMxRKlwO
>>795
文章を10回声を出して読んだほうがいいよ
812名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:18:16 ID:yAfGtSPH0
>>796
俺は自民支持から民主支持に転向しますた。

野田さんアリガトー!!!!
813名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:18:16 ID:fpilBmIQ0
>>808
マルチずぶずぶのミンスよりましでしょ
どさくさに紛れて何言い出すんだかw
814名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:18:43 ID:Lm5gRIeP0
>>788
バカ丸出し
こんにゃくに限定して規制するのが不公平って言ってるんだよ
つーか、人は色々な理由で死ぬ
いちいち規制なんてしてたらきりがない
815名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:01 ID:g/1J5hvX0
>>811
文章をタテに読んだほうがいいよ
816名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:18 ID:wb4Hl2L50
>>795
俺も食べたい
817名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:19 ID:1233xGDD0
>>797
車がどうたらとか大丈夫かい?
車は社会に必要なもの。
こんにゃくゼリーなぞ不要。
なくても社会は回る。
818名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:24 ID:4mOY9Tp50
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=ygGqMJEyfnw
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止 国民全員
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=g9BiQhLQyTE

◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます 邪魔だ どけ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=lOoacRajonc
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え 呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=W0RSZd1ceLk

◆5「影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に注文を付ける 学会に頼って選挙しとる」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=9ZX777avwNo
◆6「票と金の力で 政権とマスコミに影響を出す異常事態 オープンの国会で議論反論をするのが
 まともじゃないか」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Q4ytOChBUVI

◆7「矢野 福本 竹入 場合によって池田大作名誉会長にも来て頂く 政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Wc1sw9bRXHc
◎石井一(民主) 予算委員会
819名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:25 ID:o8Mx+tKfO
中国産って書いときゃ販売できそうじゃねww
820名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:31 ID:zYKVHlYP0
>>795の縦、もう貼られるの何回目だ?
いい加減邪魔なんだが
821名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:31 ID:+JoWcqkF0
献金額が少なかったから製造中止にした

って昨日携帯で話してたよ
822名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:32 ID:kpCCgabj0
マルチ商法の問題をそらすために騒ぎ立てて製造中止に追い込んだのは自明としか言いようがないな。
823名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:19:56 ID:J4/6qiTb0
>>795








824名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:05 ID:/xpXL4Xc0
>>813
マルチの献金がどーのなんて興味ないし。縁遠いマルチより目の前のこんにゃくゼリーですよ。
まあ野田が受け取ってるって話だからドンドン炎上してブーメランしてくれとは思ってるけどw
825名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:21 ID:KJZQh35B0
何も言えなくなると、もう人の悪口しか言えない規制賛成派。
826名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:41 ID:b0jsUNCR0
>>812
一応言っとくけど、民主の消費者権利院構想の方が
数字的にはひどいぞw
827名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:41 ID:5Ko2L/aR0
子供の窒息死って
近くの大人の管理不届きだろ・・・


828名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:58 ID:qyWe52aV0
>>810
赤信号で渡ってはいけないのを知らず、赤で交差点を横断したら
車にはねられたので車を規制しろ、ぐらいの方がより正確じゃない?
829名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:20:59 ID:fpilBmIQ0
政治ってのは優先順位を決めること。
それを不公平だなんて言い出したら、何もできなくなる。
まずは出来ることから、ひとつずつつぶしてゆく。
未来において餅や車や包丁を規制するかもしれないけど、
今は眼前の蒟蒻を真摯に退治するのが仕事でしょ?
830名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:21:00 ID:Gy5Yrx8e0
>>804
広く経済全体を見ることができないと、こういう恥ずかしいこと言い出すはめになるね
831名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:21:12 ID:yAfGtSPH0
>>813
マルチずぶずぶの野田さんもどっこいどっこいですね。

自民はミンスと同じマルチずぶずぶな上に、毒米流して、蒟蒻畑を弾圧して、
中国製品を野放しにして、ホント何もかもミンス以上に最悪ですな。

ミンスの欠点って、自民のほうにも似たようなのがあるんだよな。
河野とか加藤とか山崎とか、売国奴もミンスに負けないくらい多い。

消去法でミンスに入れるしかないわ。
832名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:21:24 ID:eZyzzEL60
833名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:21:41 ID:XzdQdtr9O
>>813
んなこと言ったら自民は宗教とズブズフじゃんw
834名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:21:55 ID:PibSenlG0
>>817
俺には車は、必要ないが。
横断歩道歩いてたとき、車にはねられて二週間入院した俺は、車製造中止叫んでいいよな?
835名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:22:58 ID:sxmgE1++O
>>809
そこまで大げさでも無くないか。そこまで考えなくても「食べ物は落ち着いてよく噛む」なんて当然の事じゃん。噛めないような子どもなら食ったこと無い間は別に自分から欲しがらないし
836名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:11 ID:Lm5gRIeP0
>>795
ばーか
そんな物、自己責任でやれ
毒が入ってる分けじゃあるまいし、頭弱いのか?
837830:2008/10/18(土) 11:23:22 ID:Gy5Yrx8e0
あっ、恥ずかしいというのはもちろん>>804のことね
838名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:41 ID:5Ko2L/aR0
>>764
いやいや、車は社会の流通の関係でしかたないけど
酒は大人も狂わすのし他人に危害を加える人も多数でるのに
販売中止しないことの方が問題だろ。
839名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:44 ID:GaIzRXgb0
>>817
社会に不要か必要かって、この世界で全部お前が勝手に決めてんの?
840名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:50 ID:wUlWT4YqO
>>738
献金しない企業いじめと、事故米から関心をそらせる目的
841名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:58 ID:1233xGDD0
>>834
君が普段食べてるものは何で輸送されてるの?
完全に自給自足で水も井戸を使い、下水道絡みも全て自分で処理し、家も自分で建てたなら
それでいいよ。
でないなら、社会の務めを放棄した自らを恥じるべき。
842名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:24:01 ID:8dOgW8rsO
葡萄味に赤ワインとか桃味に白ワイン入れてアルコール蒟蒻にしちゃえばガキは食わないだろ
しばらくはこれでいけ
843名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:01 ID:yBGjs/Pz0
マルチ業界を潰して、蒟蒻ゼリー業界をキチガイ消費者から守ればヒーローだが、
野田の行動はどう考えても悪役・・・自民党は悪の秘密結社かw

いいかげん、野田を切れよ。
対特亜にしっかりした態度とれても、こんなのいると票いれれねーよ。
844名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:09 ID:w3D2ybaP0
もっと、いいやり方なかったんだろうかね?
うまいやり方というか、それが出来れば記事にならないんだけど。
昼夜問わず頑張っている役人さんだっているんだし、
だんまりとこの情勢を見守るだけではなー
1番いい方法を2chの英知を結集して考えようよ!
845名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:10 ID:ygi2Mr9C0
次回の野田の会見
「自動車で死亡事故が起きているなんてしらなかった…」
「ボディ前面を使って警告をするべきでしょう」
846名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:10 ID:9OxMnRx20
今日の毎日新聞朝刊でいきなりデカデカと蒟蒻ゼリー規制肯定の記事が載ってた理由が判ったわw
847名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:27 ID:UcmRWL160
マンナン規制されても他の類似商品が出回ってりゃ馬鹿な親は
それを与えるだろ。
マルチ野田は何を考えているんだか。
848名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:25:30 ID:yAfGtSPH0
他社製の蒟蒻ゼリーの個別包装見たら、「のどに詰まらせないように注意してください」だってwww

わざわざ書くようなことじゃないよな。ごく当たり前のことなのに、のどに詰まらせてはいけない事も知らない人っているんだな。

もうアホのオンパレード。文字の読めない赤ん坊ならいざ知らず、大人になってもこの程度の奴らはわんさかいるから、
全員幼稚園からリセットしたほうがいい。
849名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:26:08 ID:uFdnjRZAO
自民支持だが、擁護派だ。
今や、自民も民主も糞で、総選挙しても入れる党が無くなった。
公明はあり得んし。
共産は確実に嫌だ。

マトモな政治家はいないものか。
850名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:26:12 ID:1233xGDD0
>>839
ポカーン
不要なら車がこれだけ普及するわけないでしょ。
それともあれですか?皆、本音ではいらないのに無理矢理買わされてるとでも?
851名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:26:13 ID:Gy5Yrx8e0
>>834
自分が車を持ってない&運転してないから、自分は車の世話になってないと思えるなんて視野が狭いなぁ(笑)
852名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:26:13 ID:GaIzRXgb0
>>841
俺にはおやつとしてこんにゃくゼリー必要だけど
何でお前が勝手に不必要なものだって決めてるの?
お前一人が社会の構成員?

てか、その理論ならロッテも社会に不必要だから潰していいよね。
853名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:26:47 ID:hIiczG1kO
>>829
その優先順位ってどういう規準で決めるの?
俺にはただ政治家が目障りで潰し易いと思ったものから
規制してるようにしか思えないんだが
854名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:14 ID:fwcVoUdr0
マンナンが規制されて
コピペで貼られてるあそこか、ロッテあたりからなんか出たら笑えるな

855名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:15 ID:fpilBmIQ0
でも、真剣な話。ブラジル人や華僑も多いのだから
日本語だけじゃなくて、ハングルやポルトガル語でも注意書きするべきだよね
異邦人は死んでもかまわないという差別的人権意識なのかな?
856名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:26 ID:rAshLuOX0
>>817
だからマンナン社員とその家族はどうなる?税収を頼ってる富岡市は?蒟蒻畑を楽しみにしてる消費者は?
そりゃ車に比べたら社会に与える影響は少ないかもしれないけど、蒟蒻畑もまた社会の一部なんだよ
それを潰しやすいからといって一方的に販売停止に追い込んでるのがおかしい
857名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:35 ID:9OxMnRx20
>>850 車に関するその辺のことは「タッカー」って映画見たほうが納得すると思う
858名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:37 ID:5Ko2L/aR0
>>752
>幼稚園などで他人が自分の子どもに与えてしまう危険性

だからそれは与える大人の責任だろ・・・
アレルギー持ちの子にアレルギーのでる物だしたらそいつの責任だろ。
それと一緒。
それともその食品作ってる企業が問題になるのか?
859名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:27:59 ID:yAfGtSPH0
>>841
貨物列車と船と飛行機があるじゃないか。

少なくとも、自家用車は田舎以外必要ないから、
都市部では車通行禁止にすべきじゃないのか。
860名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:28:26 ID:Kw2g+cMYO
「喉に詰まる危険性がある」って書いてあるのに、詰まって死んだから責任とれよってバカだよな
いっぱしの大人なら、お年寄りや乳児に与えたらどうなるか分かるのに、本当大人なげない。
コーヒーが熱くて火傷したから、責任とれと訴えた外人くらい情けないわ。

と愚痴を書き込んでみる・・
以降オレの文を無視して会話してくれ↓↓
861名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:28:36 ID:1233xGDD0
>>852
話にならんなw
車は社会の正常運営に必要だが、お前のおやつは社会の正常運営に関係ない。
以上。
862名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:28:38 ID:YYAOMLV60
>835
んー まぁその大したこと無い当然の事ができずに
事故が起こってしまって、製造中止云々に発展してる訳で。
こんな事で、お上が規制入れるようだと
ゆくゆくは、あれもこれも規制しなきゃいけなくなるんじゃない?
ってことなんだよね。
863名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:28:40 ID:/xpXL4Xc0
>>848
幼稚園児だって普通はモノを良く噛んで食べるよ。
モノを噛むなんて本能じゃねーか。
口の中にものを入れて走り回ったりとか、乳幼児に凍らせて与えたりとか、そんなイレギュラーじゃなきゃ
子供でも普通に食べれるものなんだよ。
ちなみにモチが危険と言われているのは、数回噛んだだけじゃ粘性が取れないからだ。
こんにゃくなんて数回噛めば大丈夫なのに対してな。
その意味で、「こんにゃくゼリーより遙かに危険」なんだ。
864名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:21 ID:GaIzRXgb0
>>850
こんにゃくゼリーもそれをいらない人が無理やり強制的に買わされてるとでも?
食べたいから買ってんだろ?
嫌なら買うなよ、子供がいるなら買うな喰うな。
それでいいのに何会社ごと潰そうとしてんの?

865名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:26 ID:QVFMtl8k0
>86
ほとんどの農家は自宅で餅を作るが、
こんにゃくゼリーを自宅で作ってる国民が何人いるんだ?
流通量が全てじゃないぞ。
866名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:29 ID:Gy5Yrx8e0
>>852
ロッテは人が死ぬような商品を作ってません
867名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:47 ID:ygi2Mr9C0
みんな風呂敷をひろげすぎだwww
誰かまとめと論点を次スレ前に頼む
868名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:49 ID:sxmgE1++O
俺は車より餅やゼリー、酒などに関して野田信者がどんな詭弁を披露するかがみたい
869名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:29:58 ID:PibSenlG0
>>839
このバカ親と野田がやったことってのはそういうことだろ?
一部の人間のしょうもない理論で、製造中止に追い込まれたんだから。
870名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:20 ID:yAfGtSPH0
>>861
餅も飴も必要ないな。
何で製造禁止にしないの?
871名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:23 ID:RiReImX+0
>>669
★5の、これかい?

305 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/17(金) 10:56:38 ID:ZSTyKgbD0
>486 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:45:24 ID:HptN6mrl0
>ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35880351&comment_count=116&comm_id=3723945
>同トピ116依頼により代理

>110 2008年10月16日 15:10 じい 本日マンナンライフに電話で問い合わせしました。
>追加情報としてこちらにも投下いたします

>マ社は後藤田に
>「のどに詰まる恐れなんて表記じゃなく、『食べたら死ぬ、過去に17人死亡』などのハッキリした数字をパッケージに入れないと!!」と言われたんだそうでw


「食べたら死ぬって書け」って・・・後藤田酷すぎw
最近こいつ調子に乗りすぎだな。
世襲議員は駄目だね。
能力も無いのにでかい顔ばかりしてさ。
野田と同じくらい嫌い。
872名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:25 ID:CyWGwdD70
>>817
車だって、ないならないでそれなりに社会は回るじゃん。
昔は車なんてなかったんだし。

それより毒米テロの犯人として自首する準備はできた?
873名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:27 ID:J4/6qiTb0
消費者庁って、経済を気にするのか。
そういうしがらみの無い場所から発言できる場所が消費者庁じゃないの・・・。
中国産を辞めろなんて言わないが、何かしらアクションしてもいいんじゃないの。

「消費者」の関心から見たら、マンナンは小事。
874名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:37 ID:oY/ssia9O
他人の子供は死んでもかまわないけど、私はコンニャクゼリー食べたい。

こうですね(> <)

875名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:59 ID:4si18O7d0
今日のタランテラはID:Gy5Yrx8e0でOK?
いつもと芸風違う気がするけど。
876名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:03 ID:XzdQdtr9O
>>867
・ウヨだサヨだとレッテルを貼る奴はバカ
・支持政党と野田支持/不支持には特別な関係はない
877名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:19 ID:Y83iRA7NO
>>752
餅やアメもね
878名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:30 ID:1233xGDD0
>>856
社会の掃除に犠牲はつきものだから仕方ない。
大事の前の小事だ。

>>859
現実をみなよ。
どこの世界にこんにゃくゼリーを列車や飛行機、船を使って運ぶやつがいる?
879名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:36 ID:eZyzzEL60
のどに詰まっても息ができる、穴のあいた蒟蒻ゼリー。
880名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:46 ID:/xpXL4Xc0
>>866
雪見だいふくで何度も回収騒ぎを…
個人的にアレも酷いと思ったけどな。
モンペのおかげで、非常に味気ないモノになったなぁ。
881名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:31:49 ID:6AwTbswc0
あちこちコピペしまくるなよ
憂国ニート共がうぜぇよカス
882名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:12 ID:fpilBmIQ0
このスレの人たちは野田さん叩きに凝り固まってて話にならんな。帰る。
883名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:23 ID:SO8Qo8Uw0
車が無くなったら、店潰れるね
884名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:27 ID:GaIzRXgb0
>>866
ロッテも社会にとっていらないものだから潰していいんだろ?
他社商品に毒入れてシェア奪おうとしたり超危険な会社じゃん。
885名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:35 ID:sKPwg0ct0
古賀がなんで野田なんか立てるか知ってるか?

ウンコを白い布で包んでも逆に汚いのが目立つやろ。
だから、乾いたウンチがこびり付いた古いパンツで隠してるんやで。
近くに寄ったら臭いからバレるけど、遠くから見たらわからへん。
886名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:40 ID:nSI31xn1O
>>848
蒟蒻ゼリーではないがさっき開封したグミにも書いてあった。
「喉に詰まらせないように注意して下さい」
…日本も終わりだな…
887名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:41 ID:rd5ycIdi0
ネットで売ってくれないかな〜
ネットなら馬鹿親も買わなくなるだろうし
まあ、野田はとっとと大臣辞めろ
888名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:32:46 ID:z5cFETi7O
どいつもこいつも幼稚な議論な一番の原因は、幼稚すぎる社会経験希薄な政治家が馬鹿丸だしの仕事っぷりだからだろ。

なんだ、こんにゃくゼリー規制って?
なんかヤバイもんでも打ってるのか?ヒステリックに規制賛成するキチガイも、更年期障害かなんかじゃないの?

他人の心配するより自分の心配したほうがいいな。ワラ
889名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:24 ID:PibSenlG0
>>882
釣り宣言してから帰れよ。
890名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:26 ID:UcmRWL160
>>882
だれも呼んで無いが?
891名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:30 ID:XzdQdtr9O
>>882
野田じゃない誰かが今回の対応をしても、俺は同じリアクションだったよ
892名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:41 ID:yAfGtSPH0
>>874
そもそも他人の子供が死ぬのと、蒟蒻ゼリーと何の関係があるの?

他人の子供が死んだら、全てのものを禁止するか?
蒟蒻ゼリーとは何の関係も無いんだから、他の無関係なもの全てを同じ扱いにすべきだよな。
893名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:43 ID:Uj41DL3P0
>>817
車なんていらないいらない
まぁ次の燃料が完成しなけりゃ
とっとと消えてなくなる代物だけどな
894名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:44 ID:b0jsUNCR0
>>880
雪見大福って昔と変わったの?
ここ10年くらい食べてないや
895名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:50 ID:mRnXJYuY0
>>875
一応もう一人いるけれど>>855見れば分かるようにちょっと頭が残念な人。
896名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:02 ID:b6nDDYrY0
野田
なんかもらったのか?
897名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:09 ID:/xpXL4Xc0
>>882
野田叩きだけじゃないよ、後藤田も河野太郎も敵だ。
898名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:10 ID:sQPDbzh50
なんたる モンスターガバンメンツ
899名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:13 ID:6AwTbswc0
流されやすいカス共がこんなことで使命感持つんだよなw
本当笑える
どうでもいいよ。繰り返し同じこと書いて時間潰しやがって
人間のゴミが人の心配より自分の心配しなよ
900名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:13 ID:flOsyyy+O
水中でも呼吸ができる、蒟蒻ゼリーを
901名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:17 ID:vosDiQXp0
>>866
ガムごっくんで詰まるんじゃね?
902名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:20 ID:1233xGDD0
>>864
わけわからん鸚鵡返しとかいいから。
こんにゃくゼリーなんてなくても問題ないし。
そもそもそのこんにゃくゼリーを輸送する車を不要といっちゃう矛盾に気付かないなんて恥ずかしいね。
恥ってもんを知らないので?

>>872
流通のことを知らないのね。
無知は罪だよ。
903名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:23 ID:OSszgj4q0
マンナンライフに献金かパー券購入を断られたってのが背景にありそうだな。
904名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:28 ID:Y83iRA7NO
>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?
905名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:36 ID:CVVParSD0
いくらモチアメ議論に反論したって無駄だよ。
蒟蒻ゼリーと蒟蒻畑だけに限った話でも
不条理きわまりないんだから。
906名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:36 ID:z7eDxwR00
>>874
ガキでも頭が悪いにもほどがある。
907名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:34:46 ID:tc6xcMGT0
>>865
自家製の餅が流通量の10倍あったって蒟蒻ゼリーのほうが危険という結論にはならないよ?
908名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:14 ID:rd5ycIdi0
で、野田は他の蒟蒻ゼリーみたいな商品も叩いてるの?
マンナンだけ狙い撃ちじゃない?
909名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:36 ID:d/Cu8vMY0
>>886
オレは朝食の梅干で種がとがっているから気をつけてみたいなのが書いてあるのを見たw
日本モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
910名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:44 ID:dsr/0mHh0
わけのわからん食い方させれば、たいていのもんで死ねるよね。
911名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:47 ID:a+d+P0mW0
マンナンライフかわいそう
912名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:53 ID:ygi2Mr9C0
全然関係ないけど言わせてくれ
世の中すべての印刷物一枚一枚に
「指を切る可能性があるので注意してください」
って入れなくて大丈夫かな?
913名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:54 ID:8l58XBBXO
>>743

包丁、車、ストーブ…。
『蒟蒻』を置き換えれば何でも製造禁止にできちゃうねW





バカ?
914名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:55 ID:kIVpXfuG0

野田聖子には絶対投票しない。

落選させる。!!!
落選させる。!!!
落選させる。!!!
落選させる。!!!
落選させる。!!!
落選させる。!!!


915名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:35:56 ID:5Ko2L/aR0


無知な大人が危険


これに尽きる。
916名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:08 ID:UeS7QbAS0
>>910
人体の構造上仕方のない話だからな
917名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:08 ID:ejwjnEMaO
>>874
他人の子どもじゃなくて、親の義務や責任を棚あげにするモンペの子どもな。
918名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:13 ID:qvSdfYm10
>>863
>ちなみにモチが危険と言われているのは、数回噛んだだけじゃ粘性が取れないからだ。
>こんにゃくなんて数回噛めば大丈夫なのに対してな。
>その意味で、「こんにゃくゼリーより遙かに危険」なんだ。

烈しく納得!
919名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:26 ID:Uj41DL3P0
>>866
ロッテは韓国企業でキモイから要りません
920名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。

921名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:32 ID:sxmgE1++O
>>878
そんな事よりもゼリーや酒、餅に関して養護してくれよ。
922名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:37 ID:/xpXL4Xc0
>>894
皮が極端に薄くなって、モチ本来が持つ粘性が無くなった。
どっかのモンペのおかげで、もう似ても似つかないモノに…
こんにゃくゼリーもこの道を歩むんだろうか…うわー、本当にモンペにむかつく。
923名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:46 ID:9OxMnRx20
>>866
ロッテは社会に不必要>あれだけ大きい企業ながら上場せずに何故か韓国に送金続ける

ロッテ製品>中国工場生産品が多く韓国では異物毒物混入菓子が多発して販売禁止続出状態
924名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:47 ID:7FAMHaWbO
この間、食玩についてるでかいラムネを舐めてたら
何かの拍子に飲み込んじゃってめちゃめちゃ苦しかった
兄貴は小さい時、カンロ飴を喉に詰まらせて死にかけた

ラムネも飴も規制しろ
925名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:49 ID:bc04e8DTO
なんでマンナンライフだけ規制するんだ?
類似品との違いは?構造的に欠陥あるなら全てに対策打たないと。
工業製品だとこんな感覚的な制裁ありえないな。
926名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:36:54 ID:GaIzRXgb0
>>902
釣りにしても頭が悪すぎるからお前もういいやw
927名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:37:11 ID:h2Lh1Alf0
幼稚園の時に、しいたけを喉に詰まらせて死にかけた

しいたけも規制してくれよー、野田
928名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:37:35 ID:sQPDbzh50
毒入り危険、食べたら死ぬで
929名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:37:36 ID:Q30bzRZY0
こんにゃくぜりーの美味さは危険性といったいなんだよ。
そういう意味で河豚のようなもんだ。
だから、こんにゃくぜりーの調理を免許制にすれば無問題だろ。新たな利権の種にもなる。
930名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:37:41 ID:yAfGtSPH0
>>920
お前は正しくないことばかり言って世の中を惑わす不善の徒だから要らない。消えろ。
931名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:00 ID:KJZQh35B0
>>882
野田に反応してるのお前。結局、悪口しか言えずに帰るんだね。おつ
932名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:00 ID:Y83iRA7NO
>>777
年間160人ぐらい餅やアメで死んでるんですけど、、、
933名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:03 ID:i4PS0MoR0
>>908

報道資料だけ見るとそう見えるね
934名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:06 ID:CyWGwdD70
>>902
だから、流通なんかなくたって社会はそれなりに回るだろうと言ってるわけだが?

実際、車なしで成り立ってる社会なんて現在でもいくらでもあるわけですが?
935名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:08 ID:/qb16nYl0
>>929
>こんにゃくぜりーの美味さは危険性といったいなんだよ。

あなた中国人?
936名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:08 ID:6r0H4by8O
右往左往の消費者庁いらね、国民の税金をただ消費スルダケカヨ。政治家は信念ないの・
937名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:09 ID:kpCCgabj0
アメリカでも、
統計的に見て子供がプールでおぼれて死ぬ確率>子供が銃で撃たれて死ぬ確率
なのに、銃規制を叫ぶ人はたくさんいても、プールを規制しろという主張は出てこない。
って話があるな。
938名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:09 ID:TcdYJJxRO
>>788
固形の食い物全部喉に詰まるから食事は全部流動食だな
子供や年寄りが喉に詰まらすのなんかは、与える側の不注意だろ
もちでできる注意がなんで蒟蒻ゼリーでできないんだ?
939名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:14 ID:PsyTqfl5O
野田みたいな政治家を輩出した岐阜県民はもっと自らを恥じるべき。クソ田舎が
940名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:23 ID:Gy5Yrx8e0
>>882
そうだね

でも、こんにゃく擁護派のレベルが低いことがわかったのは収穫だね

自己本位のワガママな人たちの集まりだった
941名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:33 ID:sRhnunio0
野田は全人類の敵!マルチ商法の鬼!
942名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:42 ID:Lm5gRIeP0
マンナンの野田に献金してればよかったのにね
943名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:45 ID:6o4hazQLO
>>752
つーか、お前みたいなキチガイが、鈴鹿みたいに余所の子供を殺めないか心配
944名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:55 ID:4si18O7d0
904 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/18(土) 11:34:28 ID:Y83iRA7NO

>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?

920 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。

------------------------

( ´,_ゝ`)プッ
945名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:13 ID:ejwjnEMaO
ID:fpilBmIQ0みたいな野田ファンが定期的に来ては論理破綻で帰って行くね
946名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:15 ID:1233xGDD0
>>926
反論できなくて口惜しいのはわかるけど、そういうのはみっともないな。
それを恥の上塗りというのだよ。

>>934
へー。
なら論文でも書いて発表すりゃいいんじゃね?
それが真実ならできるよな。
947名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:18 ID:yxzAj583I
↓ここで村田さんがコメントをどうぞ。
948名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:27 ID:Uj41DL3P0
>>902
鉄道あれば流通は大丈夫
後は中国みたいに自転車に山のように荷物積んで
細かい配達はOK!
雇用も増えるよ
949名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:29 ID:FBlRt2w10
頭の悪い自分が質問します
市はなんでマンナンを擁護しないの?
圧力??
950名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:39:34 ID:GaIzRXgb0
>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?

920 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。



すげえ涙目w
951名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:04 ID:3oHashrv0
>>765
1996年に多発したんだからこの年にもうちょっとうまく対策してれば・・・
952名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:05 ID:UcmRWL160
>>874
馬鹿な親の元に生まれた不幸だよ。
蒟蒻畑が食べたいとか子供が死んでもとか関係ない。
お前も馬鹿な親になる素質があるので注意しな。
953名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:06 ID:PibSenlG0
>>920
多分いらんだろ、お前。
製造中止。
954名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:10 ID:FRDFg4tWO
早くパチンコ屋を潰せよ!パチンコが原因で何人死んでると思ってんだ!!
955名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:33 ID:mRnXJYuY0
モンペは自己本位でワガママであり社会にとって不要でFAですか?
956名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:38 ID:d/Cu8vMY0
>>940
詭弁のガイドライン 第13条 勝利宣言
957名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:41 ID:h2Lh1Alf0
中国人も製造中止でお願いします
958名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:40:44 ID:VzkGW4DG0
ただひたすらマンナンライフがかわいそう・・・・・
959名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:06 ID:vxatfQOB0
しかし蒟蒻畑の信者がこんなに多かったとはwww俺もだがwwww
960名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:09 ID:4si18O7d0
904 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/18(土) 11:34:28 ID:Y83iRA7NO
>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?

920 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。

------------------------

( ´,_ゝ`)プッ

具体的にどう必要なのか答えてみろ。
961名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:11 ID:kpCCgabj0
>>951
普通にそのときに形状を変えたり、一口で飲み込まないように大きくしたり、
注意書き書いたりして、それでも結果がこの状況だと思うが。
962名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:20 ID:iKjlWSA70
なくても社会は回るもの

フグ
たばこ
自動二輪

963名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:21 ID:9OxMnRx20
蒟蒻ゼリー以外に喉に詰まる食品云々よりも、これだけ中国産食品が問題になってながら
米国産牛肉と蒟蒻ゼリーの時みたいに迅速な対応取れないことで消費者庁と野党のいい加減さは皆理解してるだろ
964名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:28 ID:1233xGDD0
>>948
ワロタ
じゃあどっかの企業行って提案でもしてきたらいいんじゃねw
965名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:47 ID:NAWt7KwP0
ウェブ署名って有力?手書きよりも
966名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:58 ID:iKjlWSA70
>>865

平成18年度もち米需要は131,000d
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-1.html

こんにゃくゼリー市場 年間200-250億円
ttp://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 30,000d

製品としての餅の生産量は18年度で54,000d
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
しかし、ここで、需要量のもち米131,000dが全量もちとして食べられるとして水分量増大を見込み、
もちの最大年間消費量約300,000dと仮定してもちの危険度の評価をしてみる。
この場合のもちの危険度は過小評価された見積もりになる。

年間の生産量と窒息事故件数(平成18年)
もち          300,000d(仮定値) 77件(消防本部)91件(救命救急センター) 
こんにゃくゼリー 30,000d 8件(消防本部)3件(救命救急センター)←カップ入りゼリーとしての件数
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/dl/02_0001.pdf

100,000dあたりにすると、
もち 56件/100,000d
こんにゃくゼリー 37件/100,000d

繰り返しになるが製品としてのもちの生産量が54,000dであることを考えると
もちの危険度は過小に見積もられている。

以上より、もちよりもこんにゃくゼリーの方が特別に危険であるとは考えにくい。
967名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:17 ID:J4/6qiTb0
俺は、どうしてもわからない・・・。
>>882>>940とかのやりとりを見てると、工作なのか、素で言ってるのか。

てか詭弁ガイドラインって面白いねw
968名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:22 ID:Q30bzRZY0
>>965
無力。
手書きと同等に。
969名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:26 ID:XzdQdtr9O
>>949
いち企業に対して特別な対応をするということを公共団体はなるべく避けるべきだから
それを特別な必要性があるわけでもないのにやってるのが野田たち
970名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:29 ID:/xpXL4Xc0
>>963
消費者庁と与党のいい加減さはよく分かりますよ。
971名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:40 ID:UeS7QbAS0
>>951
その時に対策をした結果、数年事故死ゼロが続いたンだが…
972名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:40 ID:DkcxIgxLO
野田はマンナンのライバル企業から賄賂貰ってんじゃない?
973名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:46 ID:2jASEh3h0
野田聖子 カス 
カス 野田聖子
974名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:43:09 ID:PibSenlG0
>>940
具体的にドゾー。
975名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:43:12 ID:dbIBdx5k0
今に「にんげん」も製造中止だな
976名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:43:14 ID:5Ko2L/aR0
>>934
地方なめるな。
車は一家というよりも免許取得者に一台のペースだ
977名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:43:18 ID:4si18O7d0
904 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/18(土) 11:34:28 ID:Y83iRA7NO
>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?

920 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。

------------------------

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(゚听)イラネ
978名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:43:34 ID:Uj41DL3P0
>>964
楽して稼ぎたい企業に言ってどうなるっての?
まず車が無くなれば自然にそうなるだろうから
とっとと車を無くさないとねー
自然環境にも悪いんだしー
979名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:13 ID:d/Cu8vMY0
>>967
詭弁のガイドラインは
負けがこんできている方が多用するから情勢がわかりやすいよね。
980名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:22 ID:lBfgma/T0
少し前おバカブームがあったけどこれはさすがに笑えないな。
人を不幸にする世間の害になるようなバカ(主に村田由佳47歳)は土に還れよ。
981名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:33 ID:1233xGDD0
ID:4si18O7d0を見るとよくわかる。
個人攻撃をするような奴はこどもも大事にしないってことがね。
自分の行動で自らの評価を落とすような真似をとる人間を人は知者と呼ぶのだろうか?
982名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:35 ID:1FNmNQV90
野田はこれで仕事をした気分なんだろう。
もっとほかにやることあるのにな。
こんにゃくで頭しばいたろか。
983名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:42 ID:2g6RlGm30
アムウェイのようにちゃんと献金してればマンナンも潰れずに済んだのに
マンナンは正直すぎる。
984名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:46 ID:GaIzRXgb0
消費者庁は日本国民の側に立った省庁ではなくて
韓国人、クレーマー、在日、Bのための企業つぶしの省庁なのでいらない。
農水よりたちが悪い省庁になるね。
985名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:53 ID:CyWGwdD70
>>946
は?論文??

これまた、いきなり関係のない、わけのわからない話を始めて‥。
ついに反論に窮したというわけですか。

これで車もこんにゃくも、社会に必要とされているという意味ではなんら変わりない
大切な存在であるという事実が改めて確認できましたね。
986名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:59 ID:kpCCgabj0
>>963
本質的な問題が解決しにくいもののときに、
本質に取り組んでなかなか成果が出せないでいると無能呼ばわりされるが、
適当なスケープゴートを用意して叩けば、がんばってるとみなされるからな。
中国産食品等の本質的に食の安全に関わる問題はスルーして、
こういう瑣末な問題を大きく騒ぎ立てるわけだ。
987名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:45:07 ID:h2Lh1Alf0
あーもー
蒟蒻畑食べてこよう
988名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:45:07 ID:TZr7dakk0
ピーナッツの流通禁止
餅米の流通禁止
骨のある魚の流通禁止
毒のある魚の流通禁止
989名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:45:27 ID:4si18O7d0
904 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/18(土) 11:34:28 ID:Y83iRA7NO
>>817
それ言ったらお前なんか居なくても社会は回るんですけど?
アナタは社会にとって必要な人なんですか?

920 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:36:30 ID:1233xGDD0
>>904
必要だよ。

981 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 11:44:33 ID:1233xGDD0
ID:4si18O7d0を見るとよくわかる。
個人攻撃をするような奴はこどもも大事にしないってことがね。

------------------------

( ゚д゚)、ペッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
( ゚Д゚)イッテヨシ
990名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:45:38 ID:9OxMnRx20
>>970 どうして野党は問題提起しないんでしょうね?被害者がゼロの米国産牛肉の時と雲泥の差だw
991名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:46:03 ID:ejwjnEMaO
今日は規制賛成派のレベルが低いぞ。
もうちょっと頑張れよ。
992名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:46:32 ID:XzdQdtr9O
>>988
アホ大臣流通禁止
993名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:46:36 ID:J4/6qiTb0
>>991
普段はもっと論理的に反論するの?
994名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:46:36 ID:Uj41DL3P0
>>976
ウチだってすんごい地方でど田舎ですよ
田舎者は田舎者らしく体つかえば良いんだよ
ガソリンで空気汚して車使うとか生意気ー
DQNが高卒ですぐ免許とってクソウルサイし危ないし大迷惑

まぁ、スレ違いですけど
995名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:00 ID:/xpXL4Xc0
>>990
確か民主党は、消費者安全法だかに懸念を表明してた筈だが?
996名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:10 ID:1233xGDD0
まあ、たった1万人しか賛同してないってことは
残りの1億2999万人はまんなん規制派なんだからさ。
少数派はだまってろよ。
997名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:13 ID:1HCPcbsl0
幻の1001げっと
998名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:17 ID:b6nDDYrY0
もっと規制しないとダメなもんがいくらでもあるだろ
999名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:20 ID:KJZQh35B0
規制賛成派はもうこんにゃくの危険性の話ししてないなw
1000名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:22 ID:ldPREfNQ0
もちも製造中止にしたらいいんじゃない。
もちなんて食べないし関係ない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。