【政治】農水省:コメ追跡、制度化へ 食の安全確保で検討開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

// コメ追跡、制度化へ=食の安全確保で検討開始−農水省

農水省は17日、農薬などに汚染された事故米の不正転売問題を受け、コメの流通
制度の改善策を学識経験者ら11人の民間人で協議する「コメ流通システム検討会」
(座長・吉田俊幸高崎経済大学長)の初会合を開いた。食の安全確保のため、すべて
のコメ流通に対するトレーサビリティ(追跡可能な仕組み)の導入などを検討し、11月
下旬に新制度の骨格をまとめる。これを受け、同省は来年の通常国会に食糧法改正
案や新法案を提出する方針だ。

トレーサビリティは、食用に流通したコメが食用に適さなかったと判明した場合、流通
ルートを早急に突き止め、消費者の被害拡大を防ぐのが狙い。今回の一連の不正
転売では、こうした仕組みがないため、ルート解明に時間がかかり、社会的混乱を
招いた。検討会では、コメ取扱業者に仕入れや加工、販売などの記録を義務付ける
方向で話し合う。

日本農林規格(JAS)法で原料米の原産地表示を義務付けられていない米菓や酒類
などのコメ関連商品については、中国など外国産の事故米が使用された経緯から、
原産地の表示義務化も議論する。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101700781
2名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:24 ID:eg4Zm0M80
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日イギリスマスゴミ】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる

「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない

<BBCチベット報道で捏造>…チベット人農民インタビューの字幕をすり替える
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oWi86xc-Cn8

中国人激怒、BBC前で猛抗議
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rf6TzfmwW1o
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZVIJoWztmWo
以降、中国の近代化を讃美する番組が急増、反日歪曲報道は増加の一途

☆反日報道で中国におもねるBBC☆
「南京大虐殺は25万人以上で確定」、サヨクプロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
東史郎の日記をタレ流し
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7140357.stm
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/223038.stm
※異常反日廚のBBC記者、クリス・ホッグのバカっツラを見たい人はこちら
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/f2f099db69ea6066f185aeb15ebbaf44.jpg
全裸のイギリス人男性(スペイン在住・40歳)が皇居のお堀で遊泳し大暴れ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081007/crm0810071354025-n1.htm

本音はこれ↓
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3840159/
3名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:45 ID:di5M+PhH0
>農水省:コメ追跡、制度化へ 食の安全確保で検討開始

いや、あのー・・・今まで何してたんですか?
4名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:47 ID:18NgVlTtO
5名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:55:33 ID:W/apTVIA0
需要があるのか?
なんかまた世の中に出回りそうだな
6名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:56:44 ID:6CnjsfUpP
輸入米は全部飼料用に回せば良いんじゃないの
7名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:57:29 ID:8IFcGuBt0
おまえがいうなwwwww
8名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:59:30 ID:lxIjZB260
当然だがいままで反対してた勢力があるんだろうな
どこか知らないが
9名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:01:37 ID:82I58Rl6O
農水省が売らなければいいだけ
そんな簡単な事すらわからない
テストしか出来ない馬鹿ばかり
10名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:07:14 ID:sNZVX6BO0
そうだ、せめて米だけでも安心して食べられる仕様にしろ。
11名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:15:53 ID:HBcLRzD5O
その前にミニマルアクセスだかっていう嘘っぱちなのを止めれば?
12名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:31:30 ID:MZNRF2z80
【事故米流通事件経緯1】 → 太田農水相 → 石破農水省
 13年間 汚染米輸入 1万トン実態把握せず 「小麦も同様」 → 食用に使えない輸入小麦も調査(予定)
 農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染 → 全量を業者に売却
  → 2006年農水省、「事故米早く販売を」農政事務所に指示
 農水省、10年以上前から事故米の食用転用を見逃す → 検査は毎回事前通知
 三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず → 事故米の購入依頼は、農水省側から
  → 告発情報、農水省は本社管轄の大阪事務所に伝えず
  → 事故米食用転売の契約結ぶ時間を調整 北海道農政事務所、三笠フーズに配慮
 愛知の2社へ立ち入り調査を40回以上おこなうも、転売の実態を把握できず
 2006.3.31近畿農政局大阪農政事務所長小谷和雄、社団法人全国食糧保管協会(MA米保管事務担当)へ天下り
  →汚染米の大半を占めるMA米の検査や保管にかかわる公益法人などに15人、倉庫や運送業に15人の計30人が天下り
 2005〜2006三笠、農水省農政事務所の元課長を接待 → 「三笠はお客さん」
 2006年 三笠フーズ転売の汚染米 厚労省検査書つき 告発 → 農水省、告発を放置
 2007年から農水省、三笠が食用への転用を内部告発で把握するも確認できず
 → 農水省、「農薬検査」問いたださず 意図的に手抜き調査か
 07年秋には農水省から三笠へ事故米の購入を控えるよう促す内容の電話
 今年4月には同省から三笠へ入札日のファクス案内をしないことを伝える内容の電話
 今年6月ごろに三笠へ農林水産省近畿農政局大阪農政事務所・消費流通課の職員から
  「本省が関心を持っている。行動を慎んだ方がいい」
 8月、九州農政局福岡事務所へ三笠の内部告発
 再度、同事務所へ内部告発
 農水省、三笠フーズ工場に立ち入り調査を試みたが、不在
13名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:31:59 ID:HUujGu7i0
<イタリアのことわざ>
法律ができた 抜け道もできた
14名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:31:59 ID:HUujGu7i0
<イタリアのことわざ>
法律ができた 抜け道もできた
15名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:16 ID:Xdp4BTCn0
今更そんな制度ができるのか
遅すぎではw。あることが良いにはこしたことがないけど
16名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:24 ID:kZ+H6Osb0
17名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:33:48 ID:MZNRF2z80
【事故米流通事件経緯2】
 同省、三笠を調査し、事故米の食用への転用がようやく発覚 → 総合商社の双日や住友商事からも事故米を大量購入
 同省、転売した2社を告発 → 島田化学工業の刑事告発を事実上断念
 事故米を工業用糊などに使用を限定と農水省が大ウソ(業者→事故米を糊として使用せず)
 農水省、業者の同意が必要として、購入業者を明らかにせず → 農水省、落ち度による責任を認めず
 福田から全容解明と再発防止策の策定を急ぐよう指示
 福田判断で、業者377社を公表 → 事故米事業者名公表で、販売業者など90カ所以上を訂正 → 大手商社は含まず
 → その後も購入事業者続出
 事故米を工業用糊などに使用を限定と農水省がウソをついていたことを認める
 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円
 福田判断で、太田農水相辞任、白須農水事務次官更迭
 事実関係を知らずに汚染米を購入した業者の回収費用について国が負担(100〜200億円)
 農水省、事故米の流通先に食品卸業界最大手の「国分」(東京都中央区)が含まれているとの情報を得ながら調査せず、公表もせず
 農水省が「工程表」 → 「汚染米」の流通ルート、10月末に全容解明へ
 自民党が、農林水産省に対し、野党側から資料要求があった場合、省だけの判断で提出しないよう指示
  → 霞が関全体に相談指示 自民「資料提供」制限
 事故米原料の卵焼き 山口県でも給食に → 県は延べ百カ所に上る納入先などの公表は控える方針
 農水省12人が、利害関係者から接待を受けることを禁じた国家公務員倫理法に違反する疑い
 農水省、工業用に売却している有害重金属のカドミウムを含む米についても売却を中止し、焼却処分していく方針
New! 農水省、コメ追跡 制度化へ 食の安全確保で検討開始
18名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:34:03 ID:ny7ZDFVdO
いつも後手
19名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:36:10 ID:MZNRF2z80
【ミートホープ食肉偽装事件経緯】 → 赤城農水相 → 絆創膏で目くらまし
 以前より保健所は、ミートホープへ検査を事前通知、ミートホープは偽装食材を撤去
 さらに内部告発があるも、事前通知による検査のため確認できず
 農水省・北海道庁へ内部告発 → 放置 → 農水省の告発放置は真相不明で調査打ち切り
 朝日新聞へ暴露 → 独自調査で偽装発覚
 北海道保健所が食品衛生法で、北海道警が不正競争防止法で、立入り
 農水省、JAS法に基づく立入検査
 ミートホープの内部告発対応ミスで、5職員処分 農水省
   告発内容を知らせる必要はないと判断した担当課長を戒告の懲戒処分
   出先機関の係長を訓告
   同農政事務所の所長と担当部長を厳重注意
 ミートホープの田中稔被告、懲役4年の実刑判決(確定)

ミートホープは結局どうなった?
http://freedom.iza.ne.jp/blog/entry/231275/


【太田農水相発言】→過去に「集団レイプをする人は、まだ元気があっていいんじゃないですかね。まだ正常に近い」
「消費者がやかましい」「(日本の消費者は)潔癖馬鹿」
「焼酎は蒸留する過程で有毒なものが分かれるので、ほとんど有毒性がない。
 中国製冷凍ギョーザ事件のギョーザの濃度に比べて60万分の1の低濃度だ。
 人体に影響はないということは自信を持って言える。 だから、あまりじたばた騒いでいない」
 →番組の収録後「人体に影響がないと言ったならば、軽率性があったと思う。沈着冷静に対応していくということだ」
「消費者には権利があるが事業者にも権利がある」
20名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:40:03 ID:vKcDHeUR0

米の卸販売ってそんなに儲かる・・
21名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:42:09 ID:u2fgrN8x0
何を言ってるのじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人は日本産のコメしか食ってないって思い込んでるぜ?wwwwwwwwwwwww
22名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:55:53 ID:Cleg8r5v0
米だけの問題じゃないだろ。
食材の生産地、製造地全て消費者が分かるように制度を変更して罰則も強化しろ。
23名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:21:06 ID:kZ+H6Osb0
罰則強化したところでひっかかるのは国内の農家や国内工場ばっかりで、
慌てて緩和しようにもすでに食品業界は壊滅。
結局より多くの食品を輸入するはめになるのが目に見えている。
24名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:32:01 ID:QXAUUitN0
密漁が多い水産品や盗難が多い果物なんかも追跡をやったほうがいいだろうな
25(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/17(金) 23:58:46 ID:rV5EqK0o0

要するに事件を利用して利権を広げたいだけだ。
役人は誰一人責任とらず焼け太りだな。 
26名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:26:47 ID:YMJX7q6H0
米より、中国食品のトレースを徹底してくれ。
加工食品も中国産の原料を使っているか表示するべき
27:2008/10/18(土) 01:36:48 ID:RZr9Cbxu0
 米一粒一粒に電子タグを埋め込むのか?

>>26

 全く同感だ。
28名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:13:07 ID:o2dBzHAC0
>>26
支那産のトレースをやりたくないから国内産米のトレーサビリティを準備して
はいやりましたよ安全安心ですよって陽動作戦掛けてるんじゃまいか

引っかかってくれないと困ります!><
29名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 03:51:07 ID:8MsNZfTTO
中国産を扱う卸と取引相手を公表すれば十分
30名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:03:27 ID:JDfrZQ/50

      小麦と小麦粉は絶対的タブーなのです
 
31名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:29:00 ID:ucylWUTH0

また、利権を作るわけですね。
こういうのを、焼け太りというのですね。

32名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:32:33 ID:ucylWUTH0

>>1
> コメの流通制度の改善策

現状の問題を全力で隠蔽しているのに、改善策が作れるはずがありません。w
とりあえず、焼却・証拠隠滅をすぐにやめて、米のDNA鑑定とか行って、徹底調査をするべきです。

33名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:34:13 ID:uJ7cf2tn0
また新しい天下り法人が作られるな。
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:48:27 ID:WzfZf+Hq0
低能公務員「新たに天下り機関がでたぜwwwアフォ国民ざまあwww」
35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:55:28 ID:uJ7cf2tn0
オーミックそのままで別の組織づくりか
輸出国の現地にある農水省委託による検査機関とも言うべきオーミックの事務所には
サンプルを日本へ送る担当しか居らず、検査は行っていない。
現地で輸出される米は、その輸出国によって、輸出先の国ごとに厳重に検査される
(全数検査かどうかは知らないが、厳重な検査であることは間違いない)。
ところが日本への輸出米に限って全く検査されない。輸出国の検査担当者の言い分は、
オーミックという事務所で日本の係員が検査しているので、検査の必要はないということらしい。
輸出国が検査したものをいくつか抜き取って検査をし、輸出国の検査の正しさを再検査している
ということであれば意味がある。
ところがそうではなく、全く検査されていない輸出米のサンプルを日本へ送って、日本で
検査させているのである。
この辺に重大な落とし穴がある。輸出国が検査をするのが当然であり、その検査結果が
正しいか否かを、チェックするのが現地意に派遣されているオーミックの業務である。
それが、かえって輸出国の検査を無検査にさせてしまっているという重大な失敗を招いて
しまっている。輸出国は日本が自分で検査しているから検査する必要はないし、
日本が検査したのだから、汚染米があっても自分たちの責任ではないと言って、
責任を日本に転嫁しやすくしている。
さらに言えば、現地のオーミックがサンプルを送る先が、事もあろうか、
米の入国に当たって再検査を行う日本穀物検定協会だという。これは検査結果の改竄を招きやすい。
まだ問題がある。オーミックと日本穀物検定協会の役員はすべて農水省の元役人だったということである。
輸入米の検査担当が農水省の役人のOBで固まっているところに、問題の追及を鈍らせ、
欺瞞に満ちた検査を行って、罷り通っているという現状がある。
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:57:31 ID:ucylWUTH0

汚染米なぜ輸入された[独占]新事実天下り≠フ闇

オミック 日本穀物検定協会
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc

37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:58:07 ID:HWfUZi5rO
またか、なんで米限定なんだ!
もう5〜6人死んだら
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:23:23 ID:zdkbuHhW0
OMICすげ^

天下りに最強、自民すげー!
こんなの野放しかよ。

こりゃ蒟蒻で誤魔化す訳だ。
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:19:37 ID:/Rp9PeO90
一粒ごとに番号を刻印するようにしろよ
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:23:20 ID:yQdxM9lv0
>>39
シリアルナンバー、ってやつか
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:18:42 ID:Rjz0eZxE0
消費者省なんかより農水省の方がよっぽどいい仕事してるな。まぁ今更間はあるが。

これが総裁選に出馬した石破氏と出馬できなかった野田聖子の違いなのか。
42名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:39:31 ID:UFzQWbdY0
>OMICは?
ドラクエのミミックより怖いな!
43名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:41:16 ID:6N3Nfbxs0
昔うちのばあさんが言っていた     
百姓は死んだら地獄に行って     
業火に焼かれるって     
でも死んでいるから焼けないんだって     
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして     
やっと出来たもの食べようとしても     
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって     
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから     
怖い姿になるんだって     

これって餓鬼のことだったんだよね     

こわいね     
44名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:47:03 ID:lQuRYWhL0
流通する前にナントカする方法を考えるべきじゃないのか
45名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 07:40:54 ID:WVbLNha2O
事故米は全部処分するんだろ?
食えないものは流通させないと決めたのに
どうして今更追跡なんて始めるのかな?
何を追跡したいのかな?
教えてくれよ、脳衰さん
46名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:09:59 ID:e/fRwvJV0
アンケート調査にご協力下さい。
農林水産省/加工食品の原料原産地表示に関するアンケート調査について(10/24必着)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/080929.html
47名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:21:22 ID:FrX39j3dO
オメックォが暴れていると聞いて飛んで来ました。
48名無しさん@九周年
国内の加工米も追跡しろよ
闇市場に食用としてかなり回ってるだろ