【社会】山梨学院大、東海大、京都産業大の法科大学院3校を「不適合」と判定…日弁連法務研究財団

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:38:12 ID:48LRQ3S10
>>284
その通り
287名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:39:52 ID:F6EGAZjA0
>>278
全面的に激しく同意!
創価の奴等が法曹界に蔓延る世の中なんて…。
非武装テロと同じじゃね〜か?
怖い…。
288名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:23:50 ID:8DtDUh0H0
財団の認証って意味不明だらけだぞ
289名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:27:08 ID:3Hzd2wwY0
>>275
一橋に謝れ
290名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:44:53 ID:1/FLRsHRO
>>289
いやいやw
それ以前に旧帝大系の総理の、重さだの存在感だのを語れる奴の年齢ってw
いつまで生きてんだよ。
291名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:02:03 ID:ldmr9LjRO
なんでまだ法科大学院がつぶれないのか謎
292名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:30:13 ID:Qti2XHFq0
東海大は法律系からはいい加減撤退した方がいいんじゃね?
法科大学院は言うまでもないし、法学部もイマイチだ。
それよか公共政策大学院や会計大学院作ろうぜ。

というか東海大に法学部があるのと創立者が法学部出身者に馬鹿にされたのって何か関係があるのかな?
293名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:52:15 ID:aabGBPAK0
東海大は海洋と工学部の印象がある
山梨駅伝大学は土人留学生
京都産業大学はあのねのね・・・
294名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:01:17 ID:Tgvrttz20
教授は金だしゃ優秀な人も来る。だが学生数が少ない今は三流大には三流の学生しかこない。
295名無しさん@十周年:2008/10/18(土) 23:00:05 ID:BVRrOqYI0
>>294
三流にも優秀な学生が!
と思ったら学費全額免除とかだったり給付奨学金目当てだったりする。
金の力凄まじす。
296名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:50:49 ID:kJmT1Ckq0
それでなくても変な法曹者が多いんだから
297名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:57:19 ID:mmqqKECE0
>>285
純粋に点数で切ると全員不合格になるっていうのが試験委員様の言い分だからw
じゃあ、お前らの考える模範答案とやらを教えてくれって受験生はみんな思ってるけど。
298名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:59:20 ID:kmHg8xgZO
法曹界に入れないのに存在自体意味なくね?
299名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:01:03 ID:LUst5/zG0
一定割合の合格者を出せないのが2年続くと廃校とかしろよ
教える側のモチベーション湧かないだろ
300名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:01:38 ID:6iyoRsDsO
一応企業の法務部という道はあるらしい
俺は行きたくないけどな
301名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:02:13 ID:kmHg8xgZO
法律ごっこ遊びができる場の格付けでいいだろ
302名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:04:20 ID:coUH7yGaO
トップは東大,一橋,神戸,慶應の四校だな
中央とかのDQNがランクインしている理由がわからん
関西は神戸が強いな,まぁ文系は名門だからな
303名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:06:31 ID:6iyoRsDsO
中央は法学部はいいよ
304名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:16:30 ID:FksPgoTm0
漏洩してる慶応みたいなDQN校がランクインしてる理由がわからん
305名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:50 ID:7M1Ba59xO
自分の所属弁護士の評価もできないニチベンレンの評価って!w
306名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:15 ID:0RIORv0s0
10年間の統計を取って、司法試験合格者を輩出できない学校は廃止
とかそういう明確な線引きがあればみんな納得すると思うが
307名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:03 ID:wjGjYsmO0
法科大学院ってどこでもつくっていいの?
同志社あたりにあるのも許せないのに、京産って…
308名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:14 ID:3l7GTqL+0
>>302
見事な「ゆとり万歳」ってな感じの愚かな意見だな
今の若い人にはこういう見識が狭すぎる人が多いのかね?
309名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:04 ID:X1Arh7xU0
東海文系なんて潰しちゃいな
必要ない
310名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:33 ID:sUfdRE2k0
>>56の人気に嫉妬
311名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:48 ID:yd5Lj1Zd0
大学そのものが不適合。
312名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:25 ID:q//LCcstO
>>300
行けないだけだろ
まさか営業とかやりたいの??
313名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:09 ID:iAsk++uFO
>>137
北海学園とか低すぎじゃない?
法学部なんかセンター三教科で80%超えないと受からんのに
314名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:38:16 ID:iAsk++uFO
うお、俺のID何か芸術的だわ
315名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:00:23 ID:HfNOdBLeP
東洋大は教授ともめると書類出さん、試験受けさせないってよくある。
他学部とか東大の先生が助けようとしても言うこと聞かないおかしい教員がいるんだ。
何年かすれば、不適合三大学の仲間になるって。
316名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:21:50 ID:ZL0lKMFN0
山梨学院に法科大学院あったのか・・・
317名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:24:55 ID:ZL0lKMFN0
京産大って、昔あった勢いがなくなったよな。学生数も減ってそうだ
札幌大学の凋落振り思い出す
318名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:26:28 ID:Gri++Jq90
ぶっちゃけ一都道府県に一校あればいいと思ってる
319名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:28:14 ID:xqq0Ejo1O
>>317
もともとたいした大学じゃないよ
地元じゃ敬遠されてる
320名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:45:58 ID:ZMMt0nOpO
ヤリ目で他の学校の学祭行ったりするとか
321名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:34:49 ID:xGkGCCyP0
大学も変な流行りで法科大学院作りすぎだわ
322名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:39:59 ID:WGJdeqam0
>>274
弁護士を増やしても、裁判官と検察官は、財務省が増員反対してるから
絶対に増えない
(微増してるけど、元々は倍増しないと足りないという話だった)
323名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 10:13:05 ID:6hlsCw9C0
>>315
それってふつーにアカハラじゃね?
324名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:08:07 ID:pNwUqHvp0
駅伝も黒人いないと勝てないし
司法も他大学の借り物?
325名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 07:50:44 ID:p95cApqDP
東洋大で法科大学院受けらんなかったってのはこんな話でしょ。
教授がさ、ある学生が浪人で入学してきたのにこいつは現役って嘘ついてるって言って廻ってて。

そんで東大の人が確認したら現役で、嘘ついてたのは東洋大の教授だった。

被害者の東洋大生を助けようとしたら、(東大の人に怒られた)東洋大の教授たちが恥かかされたって言って、書類出さないって言い出した。
その教授は朝日新聞で学会発表紹介されたことあるのが売りだったそうだ。
それまでのいきさつから、東洋大が調査をすれば朝日に載った(東洋大レベルじゃ)スター教授を解雇しなきゃいかん。
んなもんで、正式な調査をせずに、被害者の学生に責任押し付けた。
人間性を保証するって書類が必要だって言われてた頃の話だそうだ。
326名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 14:26:57 ID:nFQ4zIpi0
創価大学にロースクールがある時点で、新司法試験がザルになっても困るな。
マスコミ、立法につづき、司法にまで浸食してきたらたまらんよ。
フランスがカルト認定する要件にばっちり当て嵌まってるし。
327名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:22:16 ID:VCFUv3gaO
Fランどころか中堅私大すら叩いてる奴いるけど、
どのみち官僚風情の検事判事の世界じゃ上位宮廷以外の出身者は居場所無いんでしぉ?
弁護士なんてもとから中卒おkの自由業なんだし

院が単なるお飾りにならないように合格実績でハードル設けて、
結果が出せなけりゃ自然淘汰して新陳代謝を促していけば良いだけじゃね?
328名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:34:10 ID:uSgRNwjf0
>>267
>最低合格率とか決めて、3年平均で最低切ったら認可取り消しも必要だな
合格率マジックがありますぜ。
329名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 00:35:17 ID:ksuS0D9e0
>>327

塾講師やってたけど今時の子は、普通に日当込ません、参勤交流を三流扱いするぞw
今でも中堅だと思うんだけどなw

ただやっぱり、一流と呼ばれる企業に入る最低限の学歴はマーチや関関同立になる事が
多いからそういう風にいうのもわかるけど。
330名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:44:22 ID:4pw3Xk3hO
>>325
何いってるかわからない
331名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 15:53:50 ID:iM8941Lf0
山学は奨学金設備等がしっかりしてる?とかで
長年旧試受けてて(=無職) 貯金がない人なんかが虎視眈々と
入学を狙ってるところなんだよね、たしか

今年は倍率減るかな〜
332名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 21:45:32 ID:ygXxm4VV0
>>331
減らねえよ!
333名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:27:03 ID:J1BZ+/B80
受験予備校でミッチリ勉強した旧試験組がいなくなる
来年、再来年あたりから各大学院の真の実力が明らかになってくる
334名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 22:31:24 ID:OLFaia1CO
>>316
それどころか傭兵のおかげで司法試験合格者まで出ています
335名無しさん@九周年
>>327

傾向的にそう言えなくもないが、検察はどこの大学を出たかは
世間が思うほど問われない。
昔も今も認証官(検事総長、次長検事、高検検事長)には、
地方国立、早大、中大、明大あたりの卒業生がけっこう多い。
一方で東大法で司法試験に現役合格した連中でも、検事長まで
行くのは圧倒的少数派なんだから、結局司法試験に受かった
ことが一番大事なんだよ、この世界は。
近畿大学卒業の高検検事長だっているよw