【兵庫】若者の4割強が「ワーキングプア」 年収200万円以下★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
若者の非正規雇用の増加が社会問題になる中、兵庫県内の労働組合などが七-九月、
県内の若者約百人にアンケートしたところ、四割強が、年収二百万円以下のいわゆる
「ワーキングプア」という結果が出た。非正規雇用の人に限れば、四分の三が
年収二百万円以下と答えた。労組のメンバーらは今後、兵庫労働局へ調査結果を提出する。

アンケートは、県内の若者らでつくる労組「ひょうご青年ユニオン〜波」などで構成する
「ひょうご青年実行委」が実施。三宮など神戸、尼崎市の計八カ所で、学生を除く
十-三十代の若者百二人に年収などを尋ねた。

それによると、雇用の形態は六十六人(64・7%)が正規雇用。三十三人(32・4%)が
派遣やアルバイトなど非正規雇用だった。三人は求職中。

年収は全体の四十五人(44・1%)が「二百万円以下」と答えた。雇用形態別の内訳は
正規雇用では十八人(27・3%)だったが、非正規雇用は二十五人(75・8%)を占めた。
年収二百万円の人のうち十六人は親から独立しており、生活は困窮していると推測される。

自由回答では、三十代のアルバイト女性は「正社員の補助業務で仕事にやりがいがない。
賃金も安く生活がしんどい。将来が不安」と記し、二十代の求職中の男性は
「職場でののしられ、家にひきこもりがちになった。
一人一人が大切にされる職場や社会にしてほしい」と訴えた。

同実行委の門屋史明さん(37)は「ひどい労働環境でも、
仕事を続けるために声を上げられない人もいた。
若者が安定して働けるように法律を変えてほしい」と話している。(高田康夫)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001523828.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01523829.jpg
前スレ:★1の時刻 2008/10/16(木) 17:50:47
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224206457/
2名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:41:22 ID:novNxJBH0
わーキングプア
3名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:43:30 ID:HGT/I0g/0
前スレで、単純作業は低賃金であたりまえという書き込みが目立ってたが
介護なんかは、立派な肉体労働であり、サービス業であり、
今の倍の倍くらいもらうべき仕事なんだよ。

皆、気付いてるはずなのに、誰もどうにもできない(しない)
もどかしいったらありゃしない
4名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:43:42 ID:P4RhY7j20
【速報】 金正日 死亡 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224231961/
5名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:43:47 ID:W0igTBJw0
奴隷に人権なんてないから
6名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:44:06 ID:gdSc8h2W0
知られざる日本の特権階級
http://tkj.jp/book/book_70660201.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
ベーシック・インカム――基本所得のある社会へ
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-6963-7.htm
働かない
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%AF%A4%AB%A4%CA%A4%A4
怠ける権利
http://www.bk1.jp/product/03031778
仕事のくだらなさとの戦い
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31630616
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm
アキバ通り魔事件をどう読むか!?
http://www.yosensha.co.jp/products/9784862483157/
「うそつき病」がはびこるアメリカ
http://www.amazon.co.jp/dp/4140808926
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
カルト資本主義
http://www.amazon.co.jp/dp/4167443023/
7名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:44:14 ID:5hxnNQ/l0
個人金融資産1500兆円の世代別分布(☆=10兆円)

29歳以下:☆
30〜39歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆
40〜49歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
50〜59歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
60〜69歳:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
70歳以上:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

世代別平均金融資産残高(★=100万円)
29歳以下:★★
30〜39歳:★★★★★★
40〜49歳:★★★★★★★★★★
50〜59歳:★★★★★★★★★★★★★★★
60〜69歳:★★★★★★★★★★★★★★★★★★
70歳以上:★★★★★★★★★★★★★★★★
8名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:44:52 ID:RexvljPy0
「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか
9名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:45:23 ID:VOZViyjr0
団塊以上の年金はあきらめてもらうしかない。

800兆ものツケを子供や孫の世代に残した糞の世代でもある。
年金破綻させた連中も、団塊以上の政治家、官僚、社保庁職員だから、
つまり自分たちの同級生が犯人なわけでな。

恨むなら自分たちの同級生を恨みな。
同年代の知り合いに厚生官僚や社保庁絡みがいたら、そいつが犯人だから。
恨むなり憎むなり、好きなようにすればいい。

800兆の借金だけでは飽きたらず、破綻した年金まで次世代にツケ回そうなんて
断じて許されない。

さっさと氏ね。 他に言うことはない。
10名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:45:24 ID:LIpCbxym0
↓ノンワーキングプー
11名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:45:57 ID:JYXN0wD70
ある程度、個人差があるのは当たり前だ。
でも、今の社会は滅茶苦茶行き過ぎてる。
なんとかしないと、この社会システム自体が崩壊して、大変な事になる。
12名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:46:21 ID:6tTntT1x0
でも、若者総体での収入はそれほど減ってない
男が非正規になる一方女が正社員化してるから
それほど経済全体としては影響はない
13名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:48:27 ID:EVi+Lqoz0
政治に不満があるなら、みんなちゃんと選挙に行かないと。
おまいらが嫌悪する老人たちはちゃんと選挙に行って、
自分の意見を反映させようと努力してるぞ。
年寄り優遇の政策になるのもしょうがないじゃないか、
若者は提供されている選挙制度を活用しようとしないのだから
14名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:49:01 ID:SCJSXPf6O
東京なら仕事選ばなきゃ働き口あんのにねー
外食産業軒並み人不足だし
みんなくればぁ
15名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:49:15 ID:khUzCVcp0
ワープアを救うなんて共産主義か社会主義にでもならない限り無理だろ
16名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:49:25 ID:/phrfnFt0
>>8
そういう考えが
老人相手の振り込め詐欺に走る氷河期無職にエクスキューズを与えてんだろうなぁ
17名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:50:22 ID:keF1821R0
>>13
ネットで投票できれば必ずするよ。
あの投票所にいる年寄りにじろじろ見られながら
誰にも入れたくないのに無理に名前かくのいやだ
18名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:50:27 ID:r9owyBbT0



こんな国に誰がした!

それは、自民創価党!


19名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:50:33 ID:VOZViyjr0
800兆の借金を作り、年金を破綻させ、自分たちの雇用を守るため就職氷河期を作り出した。

  「 ツ ケ は 全 て 若 者 へ 」

これがジジババがやってきたこと。

元公務員のジジババは裕福な生活を満喫してるよ。
恨むなら自分たちの同級生を恨みなよ。

ジジババ同士で勝ち組と負け組がいるだけの話。
なんでもかんでも若者にツケ回して済まそうなど断じて許されない。
20名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:51:12 ID:PMH9lAjT0
>>8
それに、日本では所得課税の割合が諸外国に比べて高い。
老人に所得課税はほとんどないから、老人は負担は少なく、
見入りが多い状態にある。

さらに、社会保障費のうち老人に対して払う分の割合は7割
を超える。これも諸外国に比べて非常に高い。

超氷河期でばっさばっさ若者の首を斬り飛ばした団塊世代が、
何とか職にありついた若者からさらに搾取しようと言うわけだ。

選挙行っとけよマジで。
21名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:00 ID:vcKkVZwM0
独身、実家暮らしなら200万で十分だけど
どうせ結婚しないんだろ
22名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:14 ID:bc/hGO1V0
>>17
白紙投票すればいいのに。
投票しないのと白紙投票では結果が同じでもまったく意味あいが違うんだぞ。
23名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:26 ID:J2DROA4r0
競争社会の行き着く先は社会崩壊
24名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:33 ID:wxt511170
三十代のアルバイト女性は若者じゃなくね?
25名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:40 ID:ngWUMuwa0
団塊クオリティ主なソース
平成15年(2003)の年齢階層別殺人率
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html  
  未成年    0.73(1.15)
  20〜29歳  1.58  
  30〜39歳  1.73
  40〜49歳  1.34 
  50〜59歳  1.60  ← 団塊前後
  60〜69歳  1.18
  70歳〜   0.44

  少年の殺人率の低さと、20歳代の殺人率を上回る
  50歳代の殺人率の高さが海外では見られない日本の特徴。
  ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。
  年代が高くなれば、殺人率は低くなるのが世界では標準。

団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

年齢別自殺率日米比較(下の図)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html

  10代はアメリカより低く、20代、高齢者の自殺率は日米大差ないのに比べ
  日本は圧倒的に団塊世代が高い
  日本の自殺率は高いと言われてるが、実際は団塊世代が高水準に引き上げてるのが
  判ります

団塊世代のキャンパスライフ
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
26名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:52:47 ID:EVi+Lqoz0
>>17

分かりました。じゃあ、そのまま年寄り優遇の政策にしますねって
言われるだけだな。こんなにアホだから搾取されちまうと思うんだが
27名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:53:10 ID:I2TP5P95O
>>12
実は女のほうが非正規化が激しい。
30、40代独身女性の平均年収はな、な、なんと242万なのであーる!
よ!アラサー(笑)
女子がつよいのはテレビの中だけっすなあ
28名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:54:12 ID:TxAnNyvGO
>>12
ツケが思い切り消費や出産に…
単に女も働かないと暮らせなくなっただけだったなあ
29名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:55:21 ID:HGT/I0g/0
東京といえば、都内のコンビニ、飲食店、昼間は老人パートが働いてるよね。
30名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:55:22 ID:k81o7RQp0
世代別賃金

賃金(千円)

大学・大学院卒


20〜24歳  217.8万円
25〜29    257.2
30〜34    318.4
35〜39    394.8
40〜44    482.4
45〜49    518.3
50〜54    534.7
55〜59    528.8
60〜64    430.2

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z07/kekka1-2.html

31名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:55:36 ID:ngWUMuwa0
少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比(10万人対)
1959年 殺人[2.11] 強盗[13.10] 強姦[22.96] 放火[2.22] 団塊世代 10〜12歳
1960年 殺人[2.15] 強盗[13.59] 強姦[21.68] 放火[2.98] 団塊世代 11〜13歳
1961年 殺人[2.19] 強盗[11.94] 強姦[20.65] 放火[3.39] 団塊世代 12〜14歳
1962年 殺人[1.68] 強盗[11.30] 強姦[19.51] 放火[3.14] 団塊世代 13〜15歳
1963年 殺人[1.93] 強盗[10.53] 強姦[19.18] 放火[2.61] 団塊世代 14〜16歳
1964年 殺人[1.80] 強盗[ 9.90] 強姦[21.14] 放火[2.67] 団塊世代 15〜17歳
1965年 殺人[1.85] 強盗[ 9.97] 強姦[21.77] 放火[2.56] 団塊世代 16〜18歳
1966年 殺人[1.82] 強盗[ 9.42] 強姦[21.22] 放火[1.89] 団塊世代 17〜19歳

2006年 殺人[0.59] 強盗[ 7.34] 強姦[ 0.91] 放火[2.39] 現代の子ども達
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~
                           ↑↑↑↑

                        ここに注目!!!!

強姦発生件数はなんと20倍以上! ネットもゲームもない時代に20倍以上!

ネットもゲームもなかったから強姦しかやることなかったのか?w

団塊少年より、現在の少年の方が20倍以上もモラルが高いことが証明されている。
32名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:55:43 ID:JYXN0wD70
>>16
犯罪は絶対ダメ!
だからこそ、この異常なピラミッドを是正しなきゃ。
底辺が異常に多く、上層が異常に少ない平べったいピラミッドから、底辺を減らし、中流が多くなる楕円形の社会システムが日本には向いている。
搾取しまくり、同じような労働内容や時間でも賃金格差や各種保険で差をつけ、
上層階級が上層階級であり続ける搾取し続けるシステムはあまりに酷い。

>>17
お前見たいなどキュソは一生そうしてればいいよ。
ほんっと、選挙権の無駄。

33名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:56:25 ID:EVi+Lqoz0
>>29

若者がやる気を出さないから、年寄りに職を奪われているのか?
そして、これからは移民に奪われるのか?
34名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:56:48 ID:/phrfnFt0
>>17
白票で投票するって発想はないのか

ていうか、どうせ若者は投票行動に関して経済政策なんて重視する奴少ないから
愛国とか靖国参拝とかちらつかされてまんまと自民に投票しちゃうんだけどな
アメリカの株価暴落でマケインが形勢不利に陥ったのとは大違いだ
35名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:57:00 ID:++ez4CnP0
あー、県庁職員の弟がうらやましい〜っ! 
36名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:58:03 ID:khUzCVcp0
>>32
投票所に行かなかった奴は選挙権剥奪or超絶罰金or逮捕にすればいいのにね
37名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:58:58 ID:8OImg8uz0
1つ確実に言えることは、60代以上の連中は本当に屑だということだ。
殺人宗教のマルクス教にかぶれ、殺人国家の中国・北朝鮮を崇拝する。
800兆以上のツケを次世代に回して知らん顔。

こんな世代は一刻も早く全滅してもらいたい。
こんな世代にくれてやる年金なんかあるはずない。
一刻も早く死ね。 氏ねじゃなく死ね。

若い世代になれば日本は正常化されるよ。 もちろん沖縄も含めて。

38名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:59:09 ID:KWw186lB0
格差があってもいいぢゃないかと小泉が言った
そして車も買えない層が増えたのであった
39名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:59:33 ID:luXuO1wP0
みなさん。給料分の仕事をきちんとしてくださいね。
努力不足はいけません。

安ければ安いなりに、ちゃんと手を抜くよう努力してください
40名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:00:13 ID:3ZHdNAi90
日本崩壊前夜。
これから景気が悪化するから、もっと若年層の給与や雇用が悪くなる。
生産性ゼロの年寄り共に対する、優遇政策を転換しない駄目。
41名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:00:29 ID:B1LADLZQ0
>>17に白票すすめてるヤツ正気か?
42名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:01:14 ID:khUzCVcp0
白紙投票勧めてる奴は創価
43名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:01:20 ID:b4jMY82eO
行かないヤツほど季節工や工場なら〜とほざく法則

特にニート(ナマケモノ科)によく見られる
44名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:02:14 ID:HGT/I0g/0
>>27
あらら?
ワイドショーとか雑誌で取り上げるのって、独身を満喫してる
素敵なセレブばっかりだけど、現実は違うの?

連休のたんびに海外旅行、ブランドショップをはしご
ボーナスを貯金してマンションを買って優雅な一人暮らし
ペットの犬猫が心を許せる一番の友達だから
着せる服、美容代、ペットフードなんかにお金を出し惜しみしない。
趣味は、ヨガに、料理に、英会話に、アロマテラピー、
こんな素敵な淑女に合う男性はなかなかいなくてよ!っていう海苔じゃないか?w
45名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:02:23 ID:Pa8bVQ2B0
白票を入れるぐらいなら、社民党に投票するわ。
職員のリストラやボーナスカットを実施した政党だけど
46名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:02:53 ID:I8C1DA4q0
もうこのことが、労働力の搾取の証拠だろ!!!!
47名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:03:02 ID:7+/ZeDwb0
俺は6割のほうってことか。
48名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:05 ID:I8C1DA4q0
姨捨ではなく、若捨だな
49名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:05 ID:RSmEMUSe0
200万以下って無職かフリーターだろ。すごい時代になったもんだな。
50名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:07 ID:gqct68zJO
年収200万ってバイトだと時給1000円で1日8時間、月21日入ってクリアの額か
そう考えると結構大変だな
田舎じゃ時給1000円なんてほとんど無いだろうし
51名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:23 ID:IDGbueIB0
>>44
なわけねえだろw
52名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:25 ID:PMH9lAjT0
>>37

公然と「国が嫌いです」と言っても非難されないどころか、
なぜか賞賛されちゃう雰囲気を作ったのがこの世代だからな。

もうアナーキストだろ。アメリカではどんなにリベラルなやつでも
国の存在を否定するやつなんてまともな地位についてない。
そのくせ日本に生まれたことの利益は最大限享受してる。

国を否定することが役割とかなんとか言ってるやつが国会議員だからなw
変わった国だよ。本当にまともなリベラルがいないよな日本には。

53名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:07:16 ID:EVi+Lqoz0
>>52

60代以上がアナーキストだから、おまいらはワープアなの?
話が飛びすぎじゃね
54名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:07:18 ID:80uANGXr0
得 数  振    し!     _ -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  .換  八  公
だ 年  込    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   算  百  務
と  ?!   詐   L_ /                /        ヽ  四  万  員
気 一  欺    / '                '             i  千  超  の
づ 攫  で    /                 /           く  円  ?!!  年
け 千  捕    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ?!!  時 .収
っ 金   ま   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  給  は
て 狙   っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!!  っ  て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  .た  も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  .方  懲  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐が  役,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノ どiノ!   /! ヽ   r─‐- 、   「 換 ワ L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
ギ て っ /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ 算 │ 了\  ヽ, -‐┤     //
 ャ る ち {   /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 千 プ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ん が ヽ/    r-、‐' // / |-‐ く  円 ア   > / / `'//-‐、    /
ハ だ 奉   > /\\// / /ヽ_  !  ?!! は (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ よ 仕  / /!   ヽ    レ'/ ノ     時  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
ハ ? ! し  {  i l    !    /  フ     給 /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
55名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:07:32 ID:IDGbueIB0
つか300万以下も十分ワープアだよ

200万と250万とかだったらほとんど変わらん
56名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:07:35 ID:xK0co43A0
昔は、最初給料低くても長く勤めたらそれなりに給料は上がっていった
だから結婚とか持ち家購入もやりやすかったと思う

今は低賃金な仕事は首になるまで低賃金のままだ
明日に希望なんぞあるはずも無い
57名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:08:28 ID:jSy2U/YF0
>>49
いくつか疑問点があるが・・・一つ目は兵庫県内で取ったアンケートということ。
二つ目はどうやってサンプルを集めたか明記されていないこと。

ぶっちゃけあんまり資料価値なんてないと思うけどね。
58名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:08:36 ID:PMH9lAjT0
>>53
なぜオレがワープア?
話が飛びすぎじゃね
59名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:08:36 ID:RSmEMUSe0
もはや先進国と言えるのかも怪しい。崩壊寸前ww
60名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:08:45 ID:/phrfnFt0
>>37
ほら、こういう感じだからな
そもそも格差縮小なんて発想は若者にないんだよ
自分が貧乏しても左翼撲滅って国士が多いんだからほっときゃいい
自己責任だ
61名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:09:10 ID:I8C1DA4q0
平日にふらふらしてると、旅行してるジジババの集団に出くわしてイラっとする
こいつら若者が半分乞食みたいな状態であくせく働いてる中のんびりあそびまわってるくせに
やれ年金よこせだ、医療費負担を増やすな姨捨だなんて騒ぎやがる
ほんとニートで平日暇だからこういうやつらがよくめにつくんだよ!
62名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:09:39 ID:e0Du/M320
学歴別じゃないと意味ないね
63名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:09:56 ID:IDGbueIB0
つか先進国ではない
超発展途上国といったほうがただしい
64名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:10:19 ID:IaMzVB7q0
これから君達は移民労働者と競い合ってもらいます。
トヨタ、キャノンといった輸出企業のために働けよ。
65名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:10:25 ID:EVi+Lqoz0
>>56
結婚に希望を持ってるやつって、いっぱいいるのか?

>>61
その老人達も若いころは働いていたんだから、
その意見はただの逆恨みだ
66名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:11:30 ID:xvU6QUWN0
>>55
ワープアの意味わかってる?
67名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:11:50 ID:IH+VEqPx0
>>7
これは衝撃だな
68名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:12:14 ID:IDGbueIB0
>>64
トヨタ、キャノンはもう終わりだろw

>>66
低所得でしょ?
69名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:13:52 ID:L21mQxEP0
95年に日経連が雇用をこの3つに分けたんだ
@長期蓄積能力活用型
A高度専門能力活用型
B雇用柔軟型

B雇用柔軟型ってのが非正規社員
これが今や3人に1人が非正規社員
この状況は意図的に作られてるんだよ

自分達が儲けられるシステムを作っておいて、
若者に自己責任を強調することで、使い捨て奴隷システムを
完全なものとして来た、自民経団連の恐ろしさ
70名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:13:54 ID:luXuO1wP0
64の言う通りだな。 全力で自民に投票し、そして超安物価の国からくる
移民と同じ賃金でせいぜいがんばれよ。
71名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:14:16 ID:EVi+Lqoz0
>>7

働いた期間の長さに対して、貯金は比例すると考えられるのだから、
若者に比べて老人の資産が多いのは当たり前じゃないの?
逆に、数年しか働いていない若者が、50代、60代並に
資産持ってるほうが異常だよ
72名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:14:37 ID:/phrfnFt0
>>61
じゃあまず自分の親類の高齢者に自殺を勧めるところから始めてみなよ
あ、その高齢者に養われてるニートだから死なれると困るのかw
73名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:14:42 ID:qchIyfzt0
貧乏人は悲惨だよなw
74名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:14:48 ID:yPkGUJvN0
繁栄→腐敗→腐敗ゆえ強者の脱税がまかりとおる→財政難→ツケは全部弱者へ

過去いくつも倒壊してきた王国と実体の構造は変わってねーよ
老人優遇、超弱者優遇、最新インフラで誤魔化してるけど
それもツケ行為

日本全体としてどうやって外から金奪うか真剣に考える時期なのに
防御が精一杯だと思ってる、あとは内の弱者から金奪うことしか考えてない
75名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:15:34 ID:xvU6QUWN0
>>68
違う

賃金が生活保護と同等若しくは下回る状況にある労働者を指す
300万だとワープアの範疇外
76名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:15:45 ID:JYXN0wD70
要は下流がスンゲー多くて、上流階級がスンゲー少ないから、搾取的資本主義がまかり通ってる。
だって、この貧乏人数と、少ない金持ちが異常な程資産を持ってるのを見ると、これは行きすぎだろ?っておもうよ。
このままじゃ、搾取的資本主義なんて崩壊して、日本や世界の経済システムが成り立たなくなる。

っつーか、もう始まってると思う。
どんどん、絞り上げれば絞りあげるほど、財布はしまり、家や車のような大きな買い物は出来なくなり、
企業は更にコストカットや賃金抑制、で、更に財布は閉まり消費低迷(この段階になるとほぼ全ての物品で買い控えがおきる)、
企業収益悪化・株価低迷→コストカット・賃金抑制・人員整理→消費低迷→・・・
とにかく、搾取的資本主義の限界を見たし、もうそこまで来てる。
それでも、マネーゲームやめられない人もいるけど・・・。
77名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:16:48 ID:6oLipYq00
いまや誰もが知ってる事実、

 〜民主党は在日から大金貰って選挙やる約束をしている〜

一方、IMFで在日が韓国に何一つ援助しなかった為に韓国が事前に作った法律で

在日は南朝鮮の韓国が経済破綻すると法律で強制送還+財産没収が待っている。


在日は、何がなんでも民主党に政権をとらせて、自分たちに有利な法律を作り

引き続き日本で朝鮮玉いれことパチンコやサラ金で浅ましく生きようとしてる。


自民党が任期満了まで選挙しないことで、日本に巣食う在日に大ダメージだから、

民主党は「今」選挙をしたくて必死だよ、「今」でないと選挙する金が韓国にとられるからなw

 今、選挙しないだけで、在日を倒し、民主党を売国から救うことができる

投稿 ユピテル | 2008/10/16 19:49


78名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:17:19 ID:s5piSlmEO
選挙に行っても同じ党なのに違う思想の人がいたり、
末端で言ってる事は共感できても方向性は共産主義だったり。
よくわからないから選挙権を得てからは白紙投票が多いなぁ。
79名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:18:00 ID:IDGbueIB0
>>75
300万の生活保護貰ってる人はいないのかいな?
生活保護といってもピンキリでしょう
80名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:18:28 ID:PMH9lAjT0
自民だろうと民主だろうと老人重視は変わらないよ。

ていうか民主と今の自民で違いなんてほとんどないだろ。
81名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:19:39 ID:MbBoCT7h0
俺のおじは兵庫賢人で50台だが....年収は200万円切っているな。
82名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:19:43 ID:luXuO1wP0
じゃあ民主でいいか。
83名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:20:55 ID:EVi+Lqoz0
>>80

老人重視なのは、
議員の最重要課題である選挙で、
老人の投票が若者の投票より多いからだろ。
若者の投票率が上がれば、若者の意見も
聞かざるを得ない状況にもっていけるよ
84名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:21:11 ID:Sa1iMX4T0
20代が金無いのは仕方ないだろ
学生とかもいるんだし
30過ぎればみんなそれなりの年収になるよ
85名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:22:16 ID:HGT/I0g/0
民主主義、社会主義、資本主義、共産主義

いろんな主義があるけど、末期は皆、同じ症状が出るのはどうして?
86名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:22:27 ID:IH+VEqPx0
この4割は結婚出来ても子供は無理だろうな
今更だが日本てこんな社会だったんだな
87名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:22:28 ID:/phrfnFt0
>>78
そんなもんだよな
結局、政治思想なんてつきつめれば究極的にはアナーキズムに逢着するんだ
細部まですべて自分と同じ思想の人間なんているわけがない
88名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:22:30 ID:gsM/WnnX0
>>50
年収と手取りは違うだろ
バイトだと手取り
年収200は、税込みね。
89名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:23:55 ID:jSy2U/YF0
>>85
根本が人間だからどれも似たようなものになるんだろう
90名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:24:15 ID:PMH9lAjT0
>>83
そういうことだろうな。
91名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:25:40 ID:ISJLghWm0
東欧やらベトナムやらイスラエルやらイラクやら、
世界は民族の対立やら宗教戦争があちこちで起こっているよな。

でもよ〜く見れば内紛なんて結局の所はお金なんだよ。
お金持ちな地域は貧乏なガンを切り捨てたい。
あわよくば美味しいとこ取りで独立したい。
貧乏な地域はもっと分けてほしい、強奪してでも欲しい。
結局の所はこの対立なんだよ。

おまえら東京vs東京以外の日本で戦争する準備できてるか?
92名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:25:44 ID:/phrfnFt0
>>85
人間は権力持ったら自分と身内の利益を最優先するという習性を
誰も克服できないから
93名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:27:23 ID:luXuO1wP0
はっきりいって、もう日本は身内とは思ってないわw
94名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:27:56 ID:xvU6QUWN0
>>79
生活保護で300万貰えるなら、誰が日当8000円以下で働くよ
95名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:28:01 ID:ug0aCYi7O
>>84
そうだよね。年令分の月収もらってりゃいいと思う。
96名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:29:08 ID:ttnMouoXO
これ大問題なんだがな

日本の国力が下がったのもここに原因がある

経団連が経済財政諮問会議を通して政治にあれこれ口出し
労働力を派遣合法化など汚いやり方で不当に搾取する
その結果、大企業は史上空前の利益をあげるが
一時的なもので日本の国力減退とともに利益減少

目先の金しか見ない守銭奴経団連が政治的に口出しするからこうなる

マスゴミは反日で大企業の言いなりだから
大問題にも関わらず報道は余りなし

日本終了
97名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:29:12 ID:xK0co43A0
>>84
ならねーよ
98魔弾の射手:2008/10/17(金) 18:29:43 ID:FxRexAaK0
一生独身で、食って寝て終わる。結婚して家庭もつといくら金が掛るか計算
できないぞ。年収200万円は独身なら不足無いだろ。シングルライフを楽
しめよ。
99名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:30:29 ID:JYXN0wD70
なんか、でも一番救えねぇなぁと思うことは、
その痛めつけられてる底辺同士で殺し合いや叩きあいが起きてて、
実際の搾取者は雲の上から、ほくそ笑んで覗き込んでることだな。
搾取者は絶対同じテーブルにつこうとしないし、同じ条件で戦う事も無い。
いつでも勝てるゲームをしてるわけだよ。
100名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:30:30 ID:5IGlBy0Y0
>>84
今の30前後は氷河期直撃世代だから持ってない奴多いぞ。
ワープアかどうかはともかく。
101名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:31:18 ID:Pa8bVQ2B0
>>94
生活保護なんか、景気のいい時にしか機能できない制度なんだし、
不況で法人税の税収が極度に落ち込むのだから、基準は相当切り上げられるんじゃないの?
金が無いから、与えようが無いんだし。
102名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:31:20 ID:gsM/WnnX0
年収200は、手取りで
だいたい、167万だな
103名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:31:54 ID:ISJLghWm0
>>92
いや、意外と私利私欲を肥やすようなタイプは少ないよ。
大企業は私物にというわけにもいかないし、
企業のお金を自分のものだと思ってる奴は少ない。
企業に誰の物なんだかよくわかんないお金がどんどん集まって、
その事に企業の人間は喜びを覚えるんだ。

日本は企業主義社会と言える。
104名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:32:42 ID:dzZhRq0i0
氷河期は親が金持ち多い
だからみんな貴族みたいなもんだよ。
今の20以下の若者のほうがこれからヤバイ
105名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:33:12 ID:dU8gnAAs0
東京圏の200万と地方の200万じゃまた違うからね。
どうせワープアの殆どが地方なんでしょ。
数字のトリックだよね。
106名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:33:46 ID:luXuO1wP0
>>99
そのための参政権、そのための民主主義じゃーないですか。
107名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:34:36 ID:qUbRG5x/0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
108名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:34:39 ID:QACqMMym0
生きていくよりも首吊ったほうが楽だってのになんで気付かないのかな
年間三万人の賢者がいるのにね
109名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:35:08 ID:/phrfnFt0
>>99
政府が庶民に押し付けた自己責任論を
いつの間にやら庶民自身が内面化してて
底辺同士の醜いいがみ合いに何故か援用されてるんだよね
110名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:35:42 ID:FCNnRgGdO
大学で遊びまくって除籍になったけど、零細ソフト屋に拾われて、40前になった今夫婦合わせて
世帯収入900万弱になった。
でも会社はいつ潰れるかわからないし、相変わらず不安感は付きまとう。
111名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:35:59 ID:i2d1Qatp0
俺35歳だけど33歳まで親から毎月15万貰って無職生活してたよ。職歴ゼロ。バイトはあるがすぐ逃げた。
そしてきっかけがあって外洋漁業関係で働くようになったけど。

無駄にバイリンガルなのが助かったワケだが人生何があるかわからないからおまえら諦めるなよ。

112名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:36:00 ID:xvU6QUWN0
>>101
一連の流れに対しての反語だぞ?
レスをさかのぼれ
113名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:36:16 ID:JYXN0wD70
>>108
ホントの瞬間はいつも〜死ぬほど怖いものだから〜逃げ出したくなった事は今まで何度でもあった〜。
114名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:36:19 ID:Pa8bVQ2B0
>>106
マスゴミが完全に選挙システムを腐敗させて
今となっては、重くのしかかっている負の遺産ってシステムだよな。
タレントの人気投票になった時点で選挙なんかデメリットしかないだろ。
115名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:36:24 ID:gqct68zJO
まあ沖縄や北海道なら年収200万もあれば充分だろ
都内だとつらいけど
116名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:36:42 ID:IFCqpbOV0
日本は悲観論を煽りすぎ
転職すりゃいいだけだろ?
お前らもっと頑張れよ
117名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:37:15 ID:C9hGk9k+0
日本人は、みんなおんなじが、大好きなんだろ??
118名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:38:11 ID:gcWjEy6K0


ほしがりません かつまでわ



119名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:38:17 ID:X7ke370X0
まあ、自分が日頃バカにしている水飲み百姓の位置にいるということを
そろそろ自覚しないといかんよ。
120名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:38:33 ID:pI+29Bf90
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : :     信じる信じないは勝ってで
121名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:39:53 ID:xcYhL6480
>>71
そりゃそうなんだけどさ
それにしたって20台以下と30台の差からしてすでに酷いと思うぞ
122名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:39:55 ID:RPmfqJqGO
>>116
転職はすればするほど門戸も狭くなるし給料が下がる
国内証券で経験つんだ若者が外資に転職するのとは訳が違う
123名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:40:04 ID:e1QZp37CO
今の日本の若者は老害どもに搾取されまくってるよな
124名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:40:15 ID:PMH9lAjT0
>>109
別に押し付けちゃいない。これまでずっと自己責任だったし、
いまも自己責任だし、これからもずっと自己責任だろ。

政府がしてくれるのはあくまで最低限度の生活の保障
に過ぎない。
125名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:40:30 ID:rOjIY96jO
>>116
第二新卒だって転職できないのに氷河期世代が転職できるわけないだろ…常考。
126名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:40:32 ID:OqEGizJs0
若者が泉に衆議院の投票券を落とすと、泉の精が現われて言いました
「あなたが選んだ政権は経団連に支持された自民党ですか?それとも自治労に支持された民主党ですか?」
127名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:41:29 ID:irL8ofNQO
政府が悪い、社会が悪いと言うが、
お前等は悪くないの?
128名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:41:32 ID:rhAL3im4O
>>107
民主が政権取っても中国の属国にはならないよ。中国に対してなら、公明のが余程危ない。
129名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:41:37 ID:ZcI9ZgwkO
>>14
仕事選ばず体壊して結局年収は低いままってか?
物価の違いもあるから仮に年収200万以上になっても
生活が楽になるわけでもないから実質無意味
130名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:41:41 ID:luXuO1wP0
自己責任ってなんでそんな責任追及みたいな感じなの?
131名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:42:03 ID:xvU6QUWN0
>>114
アホか
昨今のワイドショーのお陰で、浮動票が増えたわ
直近の利権しか考えない組織、その指示で投票所まで足を運ぶ爺婆の所為で、ぐだぐだな政治になったんだろうが
相次ぐ官庁内の資料もねじれのおかげじゃねーか
132名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:42:09 ID:4//bdvDZO
>>124
餓死したりしてるけどな
133名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:42:29 ID:gqct68zJO
>>126
そこで共産党ですよ
134名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:42:52 ID:y6+Cs0KmO
真面目に働いてるけど20歳後半いまだに年収200万以下だよ。
保険とか入っているだけ無職よりかはましな立場だが。
公務員の優遇されっぷりを見ると本気に殺意がわいてくることがある。
135名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:43:22 ID:OiJ6pTmz0
>>127
誰も悪いなんて言ってないぜ?
働かない。それだけ。
136名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:02 ID:PMH9lAjT0
>>132
どんなに強固なセーフティネットでも漏れはあるよ。
もちろん、監視は続けないといけないけどね。
137名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:23 ID:6FcBpnXc0
そんなの知らんがなw
ありとキリギリスの話知ってるか?
努力もしないで年収が少ないほざいてても同情なんか出来るか、あほんだらw

138名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:24 ID:wTOj85uo0
単身で200万なら中間層だろ。
139名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:54 ID:Qr6zW8dz0
ゲーラボに貧困ビジネスていうのが、乗っていたな。
派遣とかを『ピンはね』して、儲ける吸血企業が野放しなのがいかんと。
北欧の高福祉国家だと、「低賃金労働者は適正な労働環境を破壊するから働かなくていいよ」って、社会保障を充実させているとか。
140名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:00 ID:KB+E8Oil0
これからは年収80万以下を「ワーキングプア」にすれば問題無し
141名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:02 ID:luXuO1wP0
あれだろ。大貧民とかするじゃん。 負けたら大貧民は大富豪にカード
渡すじゃん。 そのカードの枚数が多いと逆転できなくなってくる。
でもその後のゲームは公平にみえるし、自己責任だ、つーことなんだな
結局ルールが変わった、でそれを覆い隠すために自己責任といいまくるw
142名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:03 ID:xK0co43A0
政治家全員が社会的成功者だもんな
高学歴エリートだったり金持ってたり、家業で成功した人だったり
そりゃ、勝ち組のための政治に走るだろ

自民も民主も無い、これは全政党に言えること
143名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:04 ID:Pa8bVQ2B0
>>134
年収20万の独身で掛け捨てでない保険に入っているのなら、
それってどうかと思うけど?
144名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:10 ID:yPkGUJvN0
首輪つけられても餌もらえるから犬やってんだろう
その首輪が以前よりキツく餌の質と量減ったらどーなる
野犬と哀れな飼い犬しかいなくなる

こんなんで明るい社会、好景気による人手不足なんて誰も信用しねーよ
145名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:30 ID:VKM01SPo0
犯罪者にでもなればいいだろ。
そもそも、労働対価、待遇が犯罪。
犯罪者増えても仕方ない。
非常時はモラルは捨てるべき。
146名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:33 ID:JYXN0wD70
>>132
おにぎり事件禁止!
あれはマジで泣けた・・・。
感情には流されないで、論理的に多面的に物事を見ようと心がけてるがあれはどう見ても酷すぎた。
147名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:41 ID:oUaDM0uAO
俺は26歳だが年収200万なんて都市伝説だろ?
俺の周りでも平均500万はあるぜ?
別にみんな頭良い訳でも無いのに…。
200万て奴は流しそうめんのザルのような学校行ってたんだろwww
148名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:46:07 ID:rOjIY96jO
>>103
一部上場企業でも社長の子は専務な一族企業が普通にあるわけだが。
149名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:47:08 ID:fO/Cre6w0
>>132
在日や部落の人みたいな「努力」が足りないからね。

普通の人でもわざと犯罪を犯して交番に駆け込むとかをやれば
交番のほうからも「食い詰めて犯罪を犯すのを止めるのはそっちの仕事」
と生活保護がでやすくなるし
でなくても刑務所なら食える。

150名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:47:25 ID:EQzakmEK0
40%が200万以下って言ってもほとんど女だろ?
別に問題ないじゃん。
男で200万はキツイけど。
151名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:47:29 ID:C9hGk9k+0
オレ、親に言われて、大学入ったけど
結局大学で学んだこと会社で役に立ってないよ

転職3回したよ
そのうち一つは派遣だったけどね

こんなレス、スルーしてくれて構わないけどさ・・・
小学校位の授業から、
こういう強化が好きな人は、こういう職業が向いてますよ、とか
今勉強していることが、こういう形で世の中で役立ってるんですよ、とか
将来こういう仕事を目指してる人は、こういう勉強をすると良いですよ、とか
教えていくべきだと思うんだ

バカの一つ覚えみたいに、皆して大学目指してるけど
それってあまり意味がないような気がする
152名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:48:06 ID:/phrfnFt0
>>124
「自己責任」て単語が政治用語として登場したのは1993年ごろらしいよ
むろん昨今のように濫用されるようになったのはもっと後
153名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:48:11 ID:xcYhL6480
>>49
暇があったらハロワなりリクナビなりの求人情報覗いてみなよ
月収15万ちょいの求人がゴロゴロあるぞ
154名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:48:17 ID:5sw+d36/O
派遣の枠 取っ払うて 言ってる小泉支持したんだから仕方ないじゃん
何今さらあーだこーだ言ってんの?
155名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:48:33 ID:ULNL3Rzu0
この間うちに来てる派遣の給料明細を見せられたんだが振込み金額が13.5万
うちは派遣会社に1人の月平均で40万払ってるんだが・・・
経費や保険などを考えても20万もいってないだろうから半分は派遣会社の利益かい!
156名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:49:04 ID:dU8gnAAs0
>>148
バカ乙。幾ら大企業でも上場してたら族企業なんか出来るわけない。
大企業で族企業の場合非上場しかないよ。
そもそも一部上場してたら取締役は必ず株主総会で承認を受けるようになってる。
社長の一存でどうにかできる世界じゃないから。少しは勉強しようね。
157河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/17(金) 18:49:16 ID:Oc+Sh0jU0
正直に、自由のみ保証された奴隷階級って言えよ。
被搾取層って言えよ。
問題だと思ってるんなら、消費税ぐらい免除にしろよ。
158名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:49:24 ID:Pa8bVQ2B0
>>151
営業ができるかどうかだけじゃねーの?
社内営業や、DQN相手のクレーム処理等も含めて。
出来ない奴は、稼げるような仕事に就くのは難しいだろ。
159名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:50:03 ID:gqct68zJO
>>147
都市伝説と思ってるならよほど見識が狭いんですね
低学歴っぷりを晒してるようでみっともないですよ
新聞やニュースを見ないのかな?
160名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:51:08 ID:2Uh8W8tmO
>>147
俺は25歳だが年収200万以下ボーナスとか貰ったことはないあんたが羨ましい
161名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:51:17 ID:PMH9lAjT0
>>152
言葉が何時政治用語になったかどうかは別として、
自己責任の原則はいつでも妥当するんじゃないの。
オレの責任を誰かが取ってくれるなんて時代が
ありえるのかね。
162名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:51:21 ID:k81o7RQp0
賃金(千円)

大学・大学院卒


20〜24歳  217.8万円
25〜29    257.2
30〜34    318.4
35〜39    394.8
40〜44    482.4
45〜49    518.3
50〜54    534.7
55〜59    528.8
60〜64    430.2

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z07/kekka1-2.html
163名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:52:00 ID:DY/JCo200
昔より間口が狭くなった気がする。
あと、医者や弁護士などのブランド仕事の宣伝がすごすぎて
単純作業の仕事は底辺がやるというイメージが付いたのもダメ。マスコミも多少は問題ありますよ。
164名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:52:39 ID:UgmAAwRy0
おっwまだ生き残ってたんだこのスレw

養女が欲しい私が戻って
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
165名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:54:17 ID:nlGi2hGV0
こんな安月給wで真面目に働いてないで、

オレオレ詐欺でもやったら、とマジ思う。
166名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:54:18 ID:HGT/I0g/0
労働者になる人は、中学を卒業したらどんどん働くべき。
ただし、一日6時間労働を厳守して、夜間の高校に通う。

教師や公務員になりたい人は、大学まで行く。
専門的な職につきたいひとは、専門学校へ通う。

あと、なんでもかんでも平等、男も女も同じって教え込んだ結果が今。
やっぱり、階層とか区別はきちんとすべきだと思う。
そして男には男の幸せ、女には女の幸せ、
労働者には労働者の生き方があり、幸せがあるって教えないと
不幸な人間ばかりになる。
167名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:55:06 ID:Pa8bVQ2B0
>>163
マスゴミが消費者の権利を強くし過ぎたんだよな。
昔なんか、店員の応対なんか酷いの極みだったけど
今では、まともな接客ができなければクレームの嵐だからな。
その結果、そうした対応しか出来ないコミュ不足の奴の仕事が無くなった。
168名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:55:08 ID:/phrfnFt0
>>161
最近は生活保護を一方的に打切られるなんて例も多いようだが
国が国民に対して最低限の人間らしい生活水準の保障もできないなら
政府も税金も無用な制度って事になるわな

日本は儒教倫理強いから御上が払えといったら
見返りのないただの年貢でもホイホイ払いそうだけどw
169名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:56:18 ID:xK0co43A0
さて、そろそろ年収1000万以上で高学歴が登場すんだろ?
170名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:56:40 ID:UgmAAwRy0
>>162
なんで、賃金(千円)って指定してるのに、下の数字は万円単位なの?
171名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:56:51 ID:df9VHWH5O
この金額は額面?手取り?
172名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:56:57 ID:gcWjEy6K0
>>134
来客窓口でいきなり長いす蹴ったりする客とかいるしw
みすぼらしいスーツ着たおっさんだったが。

173名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:57:03 ID:OaM5sc/l0
ひとりだと能力は関係ないけど職場の集団に入ると能力第一になるからな。
みんな同僚は見てる。あいつには叶わない、あいつは凄い。あいつは素晴らしい。
あいつはダメだ。あれでよく給与貰ってるな。給与泥棒だ。死ねや。
みんな見て解っている。
174名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:57:14 ID:anwJ+3t00
甘えた若者たちがまだスレを続けてるのか。
そんなに不満があるならデモでもすりゃいいのに
175名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:58:02 ID:luXuO1wP0
はっきりいって年とるのなんて自己責任だし
年金とかいらんよね 事故あっても病気してもそりゃ自分で選んで道歩いたら
自己責任だし保障とかいらんよなぁ なくしたほうがいいなこりゃ
176名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:58:54 ID:PMH9lAjT0
>>168
第一パラグラフについては>>136。人のやることに完璧は期待できない。
なぜいきなり政府も税金も無用になるのか分からん。そうなったら、
所得再分配を受ける低所得者層がかえって困るんじゃないの?

第二パラグラフについては、「自分に関係なくても責任を負う」
という制度だろ。五人組とかそうだね。自己責任のがましじゃない?
177名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:58:55 ID:ubRGeWhMO
>>159
年収200万以下を叩きたいだけだから>都市伝説
178名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:59:15 ID:C9hGk9k+0
>>158
レス、d

オレは、口下手だから営業はムリだw

大学卒業後最初に勤めたのは外食屋だった
余りにも過酷で1年ちょっとで挫折したよ・・・

当時はパソコン全然使えなかったから
一念発起して某パソコン教室通ったよ
その時の講師が良い人でさ、で、その会社に就職
そこで、厳しいそしてニガテな営業があるという現実を知り
やはり一年ちょっとで退職

その後、派遣・・・
気楽だったけど、仕事回してもら得ないこともあって不安だったよ
NTTとか、東証関係のお仕事回してもらってたんだけどね・・・
ま、どれもこれもくだらない仕事ばかりだったよ

今は、楽しくやらしてもらってるよ
こう・・・何ていうか、没入できる部分があるってカンジ
それなりに、充実してるよ
179名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:59:22 ID:GEjBWhmN0
>>155
うちの社長も、それにかなりムカついてた。
派遣使う前にそういうお金の話ってきちんと
してると思ってた。
まあ、その時納得していても腑に落ちないものか。

180名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:59:38 ID:RSmEMUSe0
>>174 不満のある若者は働いてないからもう日本は終わるんだ
181名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:00:06 ID:K1S6Pfgc0
「ワークング」プア
といっても、週に数回しかバイトしてない人も居るわけで・・・
182名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:01:49 ID:zVR0lJfd0
今の年寄りが若かった頃は職なんて選べなかった
それを今の若者はあれが嫌これが嫌とダダをコネ、あげく年寄りいびりを始める為体だ
年寄り達が我が儘も言わず耐えてきたおかげで日本の繁栄があると言うに
183名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:01:50 ID:OFGvVUpWO

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 給料をウォンで払って貰えよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    <`∀´> -=3
      ペシッ!!


184名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:02:21 ID:wTOj85uo0
>>168
今の生活保護の水準は過剰でしょ。
真面目に働いているのが馬鹿馬鹿しくなるよ。
185名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:02:52 ID:luXuO1wP0
>>182
ほんの少しばかり 繁栄に陰りがあるようですがw
186名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:03:48 ID:UgmAAwRy0
>>184
で、健康な奴まで窓口にくるから、本当に必要な人は支給を拒まれて自殺する。
187名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:04:19 ID:OiJ6pTmz0
>>180
同意。親のすね齧れる連中や今の社会システムを維持する気が無い連中は労働自体放棄してる。
上の階層の連中や既得権者が必死になってるようだが空回りしてるだけ。
地方自治体なんて破綻ラッシュきまくってるしw ざまあしか思わん。
188名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:05:10 ID:Pa8bVQ2B0
>>184
今までは法人税の税収が山のようにあったけど、
金融危機で税収はかなり落ち込むから、生活保護なんかやっていられる体力はないだろ。
あぁいうのは、余剰な金があって成り立つ制度。不況期には成り立たないもの。
189名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:05:22 ID:gcWjEy6K0
今の新卒って会社に入ったら勝ち組だって思ってるやつ
異常に多いが入ってからの競争を完全に忘却してるよ。

特に2chでは内定者や入社したての人間が人生の勝利者のごとく
カキコミしてるのが散見される。
社会を知ったのか忙しくなったのか入社5,6年もたった人間らしき
ものがそういうカキコミするのはほぼ皆無となるがww
190名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:06:13 ID:/phrfnFt0
>>184
ほんとに政府の思う壷だな
自民党もこういう愚民が多いからやりやすい事だろう
いくら社会保障切り捨てても国民が支持してくれるんだからw

後期高齢者制度とかも、こういう愚昧なネット言論を盲信しすぎて
結局はしっぺ返しに合ったわけだ
191名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:06:19 ID:yPkGUJvN0
>>151
機会の平等なんて幻想なのには同意

庶民の子供は突然変異のように自覚するしかない
いま自己実現し達成度に満足している庶民出身者は
凄まじく優秀であり努力家だと思う
誰も素直に認めてくれないから2chにも来るんだろう

まず社会にとってピラミッドを作る人が絶対に多数いるわけ
中入る人にとって
設計する人や指示する人は優秀なら少なくて済むわけ
ただし血縁による着任もルーズに認めてるから美味しいポジションは少ない

今の子供も同じよーに優秀な下僕か労働奴隷として作られてる
優しくオブラートに包んでるだけだよ

ただし労働ロボデビュー後の厳しさが激しくなってきたので
教師以外の人間はだんだん皆が気づきはじめるんじゃないかと思う
192名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:07:33 ID:PMH9lAjT0
>>187
まあそうだな。

団塊連中で根性論をはくやつがわかっていないのは、若者は
「今後日本経済はゆっくり収縮していく」という共通認識を持っている
ということだ。職も減る。土地や家の値段は下がる。

そんな中で「今は苦しくても3年は我慢しろ」「仕事を覚えるまで
泥のように働け」と言っても心に響かない。すでに終身雇用は
崩壊してるわけだからな。
193名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:08:13 ID:X7ke370X0
どんなに泣こうがわめこうが年収200万の奴が将来年収増えるなんてことはないから。
移民1000万人入ってきたら年収100万割れも夢じゃないぞ。
194名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:08:40 ID:xkkebMSO0
>>155
そこが問題なのにね
だれもそのことに触れない
なぜか大枚はたいている派遣先の企業を悪者にする
195名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:10:28 ID:Pa8bVQ2B0
>>194
毎日とか、メディアグループが大手派遣会社を運営している状況なので話題にする気なんかないでしょ。
本業より遥かに利益があるんだし。
196名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:01 ID:Oh508kjE0
>>182
そうですね、黙っても経済成長で、給与は増え、借金は限りなく減って行く
ベトナム戦争で、息を吹き返した日本経済、
馬鹿サヨの方々は、ベトナムに謝罪するべきですね。
「あなたたちの生き血を吸って、今の私たちがある」とw
197名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:15 ID:PMH9lAjT0
>>190
なんでそうなるw
税金上げて最低保障のレベルを上げるか、
税金下げて最低保障のレベルを下げるか、
基本的にはトレードオフなわけだから、
どちらを選ぶか人による。どちらかを選んだからと言って
何でいきなり愚民扱いされるのか訳分からんな。

まあ自民党が嫌いで嫌いでしょうがないことだけはよく分かったよ。
198名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:15 ID:f37UentCP
なんつーか、また「差別!差別!」と叫んで、利権を漁ろうとする集団が現れたな。
"ハケン"という新たな被差別集団。

主な主張
 「正社員にしろ!」
 「正社員・派遣社員の階層を固定化するな!」
 「正社員と同待遇にしろ!」
 「派遣社員を差別するな!」

これに対する主な反論
 「なぜ正社員の募集をしている職業につかないのか?」
 「長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、新規学卒者などを対象として募集・採用するため」
 「それは派遣会社に言って下さい」
 「差別ではなく区別です」

生涯賃金(退職金含む)
大卒一般労働者 3億7,840万円
高卒一般労働者 2億7,690万円
非正規社員(契約・派遣社員) 9,900万円


これはもう一つの階層と考えていいと思う。
派遣社員の多いアパートなどを「派遣部落」と名付けると分かりやすくなる。
199名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:17 ID:fO/Cre6w0
>>119
百姓が一揆を起こして首謀者数人を差し出せば
武士は1000人死なせても守らなければならない「お家」が取り潰されるんだぜ?


>>193
なあに彼らの犯罪とデモと暴動で福祉が整備されて
生活保護だけで100万は超えるようになるよ!

フランスやオランダを見習いましょう。


200名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:20 ID:s2AjiB+L0
年収500万って人の貯金額と実際手取りいくらか聞きたい。
500万の年収で地方税に10%取られ年収で社会保険料も決まるし。
201名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:11:52 ID:VKM01SPo0
よくケコンするよねw
負け組みがみな死ねば、勝ち組のなかから、ふるい落とされるだけ。
だから自殺はよくないって昔から宗教なんかで、
負けと思えばとっととしねばいい。
202名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:13:23 ID:Pa8bVQ2B0
>>200
そのぐらいの年収だと、家買って、ローン組んでいる人が多いよ。
だから、貯金額はそんなに無いんじゃないの?
203名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:13:34 ID:3CK11pAG0
                             _      ‘ー’   (⌒)
                    ,-、       //⌒   /     (こ○こ)
                   てOう      〈.::.{  __, ベ.ー-<   ‘ーヘ_ノ
                   ‘ー’      ,ゝ'´.::.::.::.::.::|.::.::.::.::`丶、
                           / :.::.::.::.::.::.::.::j.::.::.::.:: く ̄
                        {ヽ   ,'.:/.::.::⌒/|.::.::ハ⌒.::.::.:ヽ ハ
    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓  ∨\ {/.::.:::/:./ |::/ ヽ\.::.:::|.::V }       ┏━┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃  / / ∨イ.::/≡≡l/  ≡= ハ.:.:|ヽ「∨       ┃  ┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏ヽ_{    |.:ハ:::::: 、_,、_, ::・{:.W ∨━━━━┓┃  ┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃  \.  :|ヘ.::.:l、 _(_ ノ_ イ.::|:   /       ┃┃  ┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━/.::.\ ヽ::|   ∨{  / |.:/ .xく━━━━━┛┗━┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃  /:/.::./\ ヾ\ 「] /| ノ'/.::.::l         ┏━┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛ /.::./.::./.::.::.:::_}   |lヽV/ l|r'´.::.::l.::.|          ┗━┛
                     l_;斗-く :.::.::. 〈 j   >ω<.| :.::.:: l.::.|
                    V`ーく¨ヽ.::j≧ヘ  /  ∧ }| :.::.:: l.::.|
204名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:13:49 ID:f37UentCP
>>200
・・・500万の10%じゃないけど、そこはわかってる?
控除とか課税所得とか知らんのか?
205名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:14:54 ID:UgmAAwRy0
>>194
半分とか3割抜いているから派遣会社が悪いって言う人もいるけど…いつでもサヨナラできる人材を一定の費用で確保できる派遣を歓迎しているのはやっぱり派遣先。

チャージから抜かれてる率の中には、解約されるリスク料金もふくまれていると考えるべきでは?
206名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:15:24 ID:2SrB47wm0
>>168

> 国が国民に対して最低限の人間らしい生活水準の保障もできないなら
> 政府も税金も無用な制度って事になるわな

国が国民に対して?
国の金なんか一銭もねぇよ
我が国の主権者は我々国民であり、国が使う金は我々が政府に預託している金だ
我々が稼いだ金を、役立たずの浪費に回すシステムが福祉だって言うのなら
政府も税金も無用だって主張に同意する
207名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:15:35 ID:/phrfnFt0
>>197
減税してもらってるのなんて企業だけですがw
減税とワンセットでもないのに、他人が公金使う事が許せないという邪な嫉妬心に付け込まれて
公的部門縮小をやすやすと受け入れちゃってるのが今の日本人ですよw
208名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:17:52 ID:k81o7RQp0
ここ見てると月残業10時間で手取り20万、ボーナスもでる新卒の兄貴が勝ち組に見えてくるw
親父の年収の三分の一未満なのにw
209名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:18:55 ID:SY39p56c0

「たった100人」の偏ったアンケートで

必死になってる負け組みがいるスレはここでつか?

210名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:19:31 ID:xkkebMSO0
>>ツッコミどころ満載だけどまんどくせ
211名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:19:57 ID:IgUZ78G90
>>151
直接勉強が役立つことはないね。特に○×で物事をみるようになれば最悪。
本来勉強をする一番の意義はメディアや周囲に流されずに自分の価値判断を養い
自分で選択決定して結果については自分で責任をもつ力をつけるためなんだけどね。
212名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:21:10 ID:PMH9lAjT0
>>207
そんなの人それぞれでしょう。法人税率が低いほうが
困る人もいるし、高いほうが困る人もいる。

どの程度の公的部門のサイズが妥当なのかなんて分からんし、
米国なんて19世紀以来この問題の解を模索し続けてる。

大体、法人が「減税してもらってる」と言うのも何を基準として
言ってるのか不明。

愚民扱いするのは行き過ぎ。
213名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:21:40 ID:WN04qVGj0
100人?ってあまりにもサンプルが少なすぎるだろw
214名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:21:51 ID:2zHuvQKyO
負けっぱなしの人生(笑)
215名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:22:20 ID:nlGi2hGV0
>>208
なんてわかりやすい日本の縮図www

要はバブル世代に金が行き過ぎてるんだよ!
216名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:22:37 ID:luXuO1wP0
企業に自己責任を促したほうがいいんじゃないか?
減税減税国にばっかり頼ってないで自立してもらってさ。
倒産しそうなら自分で選んだことに責任をもって倒産してもらったらいい
217名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:23:15 ID:sx5vlp7D0
>>198
まあ今後大卒の労働者平均が4億近くになることなんて、日本の縮小
する市場では絶対ありえんけどな。
3億で勝ち組、大卒平均が2億前後、大卒中央値で1億5000万
あたりにおちつくからあまり気にするな。
218名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:25:21 ID:HGT/I0g/0
投票所に行くのは団塊と老人ばかりです。
非正規雇用の若い労働者は投票する気力がありません。
日曜も仕事が入ってるし、投票しない可能性が高い。
ニートやヒキは投票所に行くのが怖いのでこれも不可。

結局、変わりませんね・・・
219名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:26:11 ID:f37UentCP
>>217
その場合、非正規社員は一昨年予測の「生涯賃金、6,600万円」に落ち込むことになる。
それでいいなら仕方ないな!
220名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:26:13 ID:mX9D98S90
4割強のうち(7割が女性、1割が男性)とか注意書き打っとけ
男と女を混同させたデータ出すのやめて欲しい
ほかにも、学歴男女別のデータも欲しい
221名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:26:41 ID:xkkebMSO0
みんな!投票しようぜ☆
222名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:26:42 ID:Kx0h+dpC0
>>211
大学は役に立つか立たないかじゃなくて、役立つように自分が動かないとダメ。
与えられるものだけ口開けて待ってるような学生は、大学なんか行ってもあまり
意味ないな。
223名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:27:04 ID:gcWjEy6K0
国家公務員の業務って高卒とか三流大学出でも十分こなせる
業務なんだけど年収平均700万って多すぎだろ。
高卒40代半ばで1000万近くいくって(それもさして出世組ではない)
こと自体異常。
国民はそういうの知らないんだよな。

自民党は官僚のリストラもやらない ノンキャリの給料も下げない
じゃいったい何のために存在するのか意味がわからん。

国民も国民なんだよな。今の行政はムダなく一応適正に運営されてる
って頭の中花畑の状態でのほほんと暮らしてる。
テレビでよく公務員の不祥事の事件の終わりに大多数の公務員はみんな
まじめに頑張ってるって一言あるが、あれなんていかにも適当すぎる。
まじめに頑張ってる社会保険庁の職員が年金システムの崩壊を
長い間ダンマリしてるわけないだろと。
もしかするとマスコミに通報した人間もいたが
マスコミ自体に握りつぶされたかもしれんが。
224名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:27:43 ID:YuWOKJPaO
>>211
研究部門や法曹関係等は普通に使うと思うけど。
225名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:27:59 ID:RavUgb/e0
なんの意味も無いアンケートだなwww
226名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:28:40 ID:C9hGk9k+0
何の考えもなしに大学なんぞに入学することに
躍起になるから、
就職活動で苦労する事になる

ホントにやりたいことを見つけ大学居に行き、
そしてそれを仕事にも生かすことが出来れば
それは素晴らしいことだと思う

でも、そうじゃないやつが多すぎる
大学入ったって遊んでるだけだった
何となく、周りがそうするから大学に入って
何となく、周りがそうするから就職活動する
オレは今後の若者にとっての良い失敗例なんだ
若い人たちには失敗して欲しくないよ
227名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:30:53 ID:IgUZ78G90
>>224 もちろん高度専門職は除きますよ。
228名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:31:46 ID:f3o//xp40
ジジババが金握って搾取する側に回ってるからなあ。
おまけに年金の不安からジジババは消費も絞るのでなおさら若者に金が回らない。
世代間格差にもっと目を向けなきゃだめだね。
ジジババからはもっと金を搾り取るべきだ。
相続税は90%以上に引き上げろよ。老い先短い連中が少しは金を使うようになるだろ。
229名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:32:08 ID:SpeVU3iP0
ワーキングプアって、一生懸命に身を粉にして働けど働けどお金が得られない人たち、貧乏暇なしの人たちを示すのかと思っていたけど…

最近は働かない奴が便乗して金よこせ〜って叫んでいるだけように聞こえるのは何故?
230名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:33:26 ID:gcWjEy6K0
結局戦わない人間には利益も与えられないんだよな。
今の組合は40代以上の人間の高給を支えるだけのシステムに成り下がってるだけ。
組合もなにもなく戦わず、組織的な投票行動もなく
政治に「たすけてくれーーー」って叫んでるだけで
助けてくれるわけがない。
そういう時代なんてあったためしがない。

231名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:34:15 ID:fO/Cre6w0
>>229
それは気のせい

在日や部落の人や元炭鉱労働者は既に「努力」して生活保護を勝ち取っている。
刑務所を出所した人も高確率で勝ち取っている。
232名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:34:45 ID:piHhXpXKO
年収200万以下は本当でも、大半がニートかフリーターだろ
それはワーキングプアじゃねーw

そもそも
具体的な職種を上げて、それに対して雇用体系を改善させなきゃ意味ないわ
233名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:34:59 ID:aGQRkTK40
周りがいいっていうから勉強していい大学にいき
周りがいいっていうから就職活動がんばって大企業に就職する

こういうやつの方が人生はうまくいきやすい

自分らしさとかやりたいことを追求したほうがワーキングプアになる
ゲームつくりたいとかアニメつくりたいとかw

ある程度の規模の企業の賃金20万以上のホワイトカラーは
高卒だと足きりされるから
大学卒ということ自体には価値があるよ
234名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:35:14 ID:jSy2U/YF0
>>227
高度専門職にならないなら何のために大学行くんだ、と思うのは俺だけか?
235名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:35:37 ID:Pa8bVQ2B0
第3四半期の統計数字が出た時点で、金融危機に伴う不況が顕在化するから
この手の話題はその先話題になる事は無いだろうな。
236名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:37:23 ID:C9hGk9k+0
高卒か、大卒か
その程度のことで、初任給や待遇までが違ってくる
だから皆大学に行きたがるわけか
これって、良いのか?
237名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:37:56 ID:qpLzpvWzO
パラメディカルの高度専門職なら、大学行かなくても国家資格取れるし。
238名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:39:08 ID:fO/Cre6w0
>>234
つ趣味
古代ギリシアとかではみんな趣味で勉強してたよ。
古代中国でも趣味で勉強して仕官せずに仲間と議論してニートしていた人たちが居た

239名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:39:11 ID:SpeVU3iP0
>>231
気のせいか…だよね〜w
240名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:39:31 ID:/phrfnFt0
>>230
普段「左翼死ね」「プロ市民死ね」と言ってるような政治観の人達なんだから
自分が薄給だからって労働運動に身を投じるなんてマネ恥ずかしくてとても出来ないだろうな
241名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:39:44 ID:nlGi2hGV0
>>228
同意。あと45歳以上の給料を40パーセント下げれば完璧!

このスレにも若い連中いるんだろうけど、何で怒らないんだw
242名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:40:01 ID:f37UentCP
>>235
ワープアの話題がもつのは、この秋までだと思う。
それ以降は、ワープアがどうなろうと知ったこっちゃなくなるだろて。

「大変そうね。でも私も大変だから、あなたを助けられないの。ごめんなさい。他の職場で頑張ってね。さようなら」

これで終了。
243名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:40:23 ID:AkCb82xa0
サヨが理想社会として持ち上げるヨーロッパでも、普通の労働者は200-300万ぐらいなもんだろ。
「働けど、働けど、わが生活楽にならざり」
という詩にあるように、日本も、歴史のほとんどは、ワーキングプアが多数を占める社会であって、
誰もが、車を買えて、家を買えるなんてのは、高度成長貴の一時的な「異常事態」
それが未来永劫続くなんて期待されては困る。
244名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:40:29 ID:Pa8bVQ2B0
>>234
経営や政治を専攻した奴らが、
経営者や政治家になっているもんでもないだろ。
一生、下っ端なのに、勘違いした事を学ばなくてもいいと思うのにな。
245名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:40:35 ID:DSeLPc+k0
でもそれなりにアホも多いよな。
246名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:41:00 ID:gOZIlVZC0
高知だと8割がワーキングプアだよ
247名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:41:12 ID:gcWjEy6K0
2chのやつって案外まじめなやつ多いよな。
かなり下品だったりウヨクだったりするけど。

っていうのはコネとかあんまり話に出ないから。
マジメに能力について、資格とか、学歴とかについては頻繁に話がでるだけで。

有名大学だって、公務員だって大企業だって、大企業・役所
に入ってからの出世だって
案外コネ枠ってのは大きい。
これは入ってみて薄々分かってくることであるが。

マジメにタダひたすらにマジメに今の社会制度が適正に回ってる前提での
議論・・・2chが政治につぶされてない所以でもあるのかなw

248名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:41:31 ID:MOTZesgT0
ワープアのほうが酒、たばこ、ギャンブルして借金で車買ったりもしてて大卒正社員組はそういうこと一切せずに貯蓄に励んでる。
世の中うまくできるてるなぁとしみじみ思う。
249名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:41:51 ID:YYxXD9sb0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
250名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:43:19 ID:jSy2U/YF0
>>238
まあ、俺も趣味で大学いったんだけどね。
んで趣味で仕事選ぼうとして今無職。

は。趣味で仕事できなければ死んだほうがましさ!
251名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:43:19 ID:fO/Cre6w0
>>243
その代わりヨーロッパは「底辺は気楽にダラダラ働く」ことが認められてる。

底辺にモラルや勤労を求めてはいけないと思うんだ。
252名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:43:21 ID:PMH9lAjT0
>>248
正社員には、失うことへの恐れが大きいからだろう。
ワープアにはそれがない。あまりいいこととは思えないがなぁ。
253名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:43:28 ID:luXuO1wP0
>>249
不景気を乗り切るには既得権を改革するしかないなw
254名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:43:46 ID:/phrfnFt0
>>241
愚問だな
ジジババ連中に養われてるニートが多いからに決まってるだろw
255名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:44:38 ID:KERBETnn0
いつの時代も稼いでるやつはいるんだけどね

256名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:44:55 ID:Pa8bVQ2B0
>>249
子会社に転籍させて業績不振を理由に会社ごと潰してそのまま解雇って
おっさんのリストラでよくやってるじゃん
257名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:45:41 ID:GKy1mqzX0
ワープワは自己責任だろ
ろくに勉強しないでだらだら過ごしてまともな職に就けないのはしょうがない

俺は勉強して東大大学院出て一流メーカーで研究してるが
年収8千万だよw
200万とかwww俺のポルシェの年間維持費じゃんwwwwwwwwwww
俺のポルシェ以下の人種がいるのかよ
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こいつらをのけたら年収800万が平均かな?
俺はエリートだからこんだけもらっても割に合うわ
258名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:47:31 ID:aGQRkTK40
>>243
フランスとか
一日7時間労働で
夏はバカンス、バカンスだからな

うちの支店では残業してってよって頼んでも用事があるから速攻帰るw

薄給だけど楽

日本は薄給で激務だからな
259名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:47:32 ID:MQ/iR2dv0
自民に入れない、民主に入れないといったところで
いまの若者に政治を動かす力はないという罠。
団塊世代以上が票数で日本の政治握ってる。
260名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:49:32 ID:cR7mSzSB0
ワーキングプアの本来の意味はなんだったんだろう
年収1千万以上のマスゴミとかで働く人のこと言ってなかったけ。
261名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:50:06 ID:YuWOKJPaO
>>257
年収高いですね。
何を専攻していたのですか?
262名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:50:39 ID:PMH9lAjT0
>>261
釣られるなww
263名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:51:45 ID:aGQRkTK40
既得権益者の少数のための政治にならないように
投票率あげるしかないよな

投票率低ければ
層化とトヨタグループ大動員で日本オワル
264名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:53:21 ID:Pa8bVQ2B0
トヨタ労組って民主党愛知県連でしょ。
たしかに終わっているけど。もう少しまともな奴らを政治家として擁立できないもんなの?
265名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:53:25 ID:MOTZesgT0
ワーキングプアがワーキングしなければどうなるんだ?
266名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:54:17 ID:nlGi2hGV0
これだけ団塊以上&爺婆にやりたい放題されて、

プアwのお前らは何もしないの?バカなの?
267名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:19 ID:kER31I0a0
もう創価の思うツボだろうw

これから移民がどのくらいはいってくるかで日本が決まってしまう。
268名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:21 ID:luXuO1wP0
投票すれば政治を変えられるかもしれね。
行かないで文句はいえないね。
269名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:23 ID:YYxXD9sb0
>>263
投票するところがない。
270名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:24 ID:jSy2U/YF0
>>262
専門職でないのに専門家ぶるアホを徹底的に粉砕しようとしているんだろう。
俺もやりたくなったからわかる。
271名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:37 ID:2SrB47wm0
集団就職、四畳半トイレ水道共用、企業戦士
おまいらの叩いてる団塊が若い頃は、いまのネカフェ乞食より酷い環境だったんだぞ
それを戦い抜いた者がうまい汁吸うのは当然の権利だし、闘いから逃げてる敗残者以下はそれ相応の扱いでイイじゃん
272名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:46 ID:aGQRkTK40
>>264
奥田が自民支持だから
トヨタグループは自民にいれるように通達でてないの?
273名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:55:46 ID:JMqjZlfv0
200万だと毎月18万か、月160時間だと時給1100円

20代前半なんてこんなもんだろ
274名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:56:05 ID:/phrfnFt0
>>266
もう振り込め詐欺でもやって老人からふんだくるしかないよな
正直これって世直しだろ
275名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:56:27 ID:MrIQfMWDO
「定職に就く」ことの重要さを幼い内から徹底的に教えないとな
276名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:56:42 ID:trfhnpv9O
>>257
東大くらいでいばるなwww
俺なんかハーバード大でM&Aを取得して年収8億だよwww
二百万なんて二時間で使い切っちゃうなwwwww
277名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:59:03 ID:pFOfRuT40
毎日定時帰宅 8:00〜17:00 休憩はお昼1時間に朝と昼に10分休憩一回ずつ(実はいつ休憩しても何もいわれない)
一年目年収300万前後 ボーナス年4回
残業は月50時間以上はしても良い
年休日合計120日
土日出勤0

のとこで働いてるんだが、田舎の兵庫だったらまあまあだよな?給料低いのは高卒低スペックな俺のせいでだし仕方ないしな
ちなみに公務員ではない
278名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:59:14 ID:PMH9lAjT0
トヨタの若手は民主支持が多いよ。分かってないやつ多いね。
279名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:59:23 ID:ga7JV9R70
目一杯働いて200万もいかないのと、全く働かないのとどっちがいいかといったら
働かないでいるほうがいいような気がしてきた…
280名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:59:46 ID:QxiB/dYj0
>>276
その割りに知性のかけらも感じられん文面w
281名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:00:31 ID:5dg0amYC0
超絶底辺大学卒業の俺でさえ年収350マソだというのにおまえら・・・
これは自己責任の問題じゃないだろ

282名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:00:41 ID:3F0Dm2ky0
これで、非婚化や晩婚化、少子化って騒いでるもんな。アフリカの難民じゃないんだ。
この状態で子供持ったらどういう事になるか想像できるだろ。
アメリカも崩壊しそうだし、どう言う現象が出てくるか気になるな。ま、あの国はもともとスラムとかあるけど。

283名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:01:53 ID:aGQRkTK40
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/190.html

トヨタ票のひっぱりあいかw

とにかくトヨタ票がうんこなぐらい
投票率あげないとだめぽ

トヨタによるトヨタのための政治になってしまうw
284名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:02:04 ID:WyXpXju3O
ワロタ
285名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:02:23 ID:t1d81Y7i0
給料高すぎ&資産持ちすぎの老人どもを何とかしない限り俺らの給料があがる訳が無い。

なんだこれ!50代主婦のへそくり1000万??なめてんのか!!
http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20070810A/index.htm

しかも負担は若者にばかり押し付けられる。後期高齢者医療制度も廃止になりそうだしな!
民主死ね!!!


こんな事が許されているのはお前らが全く見当違いな批判をしているからに他ならない。
規制緩和とかそんなの瑣末な問題だよ。とりあえず50代以降の給料を下げて
下げた分だけ正社員を雇用したり、若者の給料を上げたりする様な政策を求めるべきだ!


けど民主とかは無責任バラマキ政策だぜ?マジ死んでくれ!
民主が主張する時給1000円だってそうだな。それをやるなら50代以降の給料を下げる法律も
作らなければ若者の雇用が減るだけで何の効果も無い。


労働組合や共産党に正義とか言う馬鹿2ちゃんねらーよ、
正義だというのなら、そいつらに老人の給料を下げて下げた分を正社員の雇用したり、
若者の給料を上げたりする様に頼んでみろ。絶対拒否されるから。弱者の味方なんて大嘘だ。
286名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:02:30 ID:luXuO1wP0
あーあ、その不満や恨みを一身に背負うやつは哀れだな
まぁ自己責任だけど
287名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:02:31 ID:MOTZesgT0
>>279
結局そこに気付くかどうかなんだよな。
労働者の権利意識とかが日本は海外に比べて著しく低いしバイトでさえ責任感もたせたりリーダー(笑)とか作って
そこで労働者側に都合よく使われてるからな。
経営者のやりたい放題。
288名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:04:48 ID:nlGi2hGV0
>>274
高齢者医療保険云々?、何か最近騒いでたけどw、

それオレの税金?保険料?(少ないけどw)だろ?

まあいいや、ダイエーに買い物に行くと婆さん○したくなるw
289名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:04:52 ID:SpeVU3iP0
月に1回くらい加藤の乱がおきて、東京湾でペンギンのようにワープアな人たちが飛び込んで自殺しだしたら国も変わるかもよ。
290名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:04:59 ID:Pa8bVQ2B0
>>287
海外って、欧米とかの底辺労働者は、今の状況だと解雇されまくるんじゃねーの?
291名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:05:33 ID:2tM58SaY0
年収200万円以下でひとくくりにするな。
俺は年収100万円以下だってのに。
292名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:05:34 ID:pp8MUEPM0
>>269
最高点の候補者が30点でも他がそれ以下なら30点に投票する
そういうもんじゃね?
合格点がいないから投票しないってのは逃げ
293名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:05:38 ID:IgUZ78G90
自分で価値判断できない人はすぐに扇動されて経団連やら奥田御手洗など連呼するんでしょうね。
自分の発言が古臭い古式騒然とした過激派極左とうりふたつだと気づいていない。
税制だって法人税や消費税をすこしでもかじればすぐわかる嘘すら見抜けず
カルト組織の誰かから指導された言葉をオウム返しのように喚き散らしている。
294名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:05:53 ID:d7Xv8lal0
非正規労働者の最低賃金を
社員より高く設定すればいいだけの話
295名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:07:02 ID:aGQRkTK40
>>290
アメリカはブッシュ(笑)の経済政策がぼこすかに批判されてるから
民主党の格差是正に動く可能性があるらしい

欧州はもともと解雇条件が厳しい
296名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:07:45 ID:2SrB47wm0
>>279
200万いかないのは、めいっぱい働いてない証拠だから
職探しの時点から手を抜いてフリーパーか派遣会社に丸投げ・・自らは何の努力もしない
能力も経験もないくせに、小綺麗で楽な仕事しかやりたがらない
建築作業員なり、深夜配送のトラック運転手なり
その気になれば、中卒未経験でも300万以上の仕事はある
数年頑張れば指導的立場につくなり、経験者として転職だって可能
297名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:08:17 ID:Mp+CWeJB0
生活保護と国民年金廃止して日本国民限定でベーシックインカム導入しろよ。
一人当たり年間100万円位でワーブア対策にもなるし。
無年金で生活保護もらってる奴等のが収入が多いとか云うふざけた状態も解消できるし。
298名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:08:38 ID:EvohmCvlO
自己責任だな
努力しないからそうなるだけのこと。
その成れの果てが加藤というなの下等生物(笑)
299名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:09:10 ID:gqct68zJO
>>285
まあでもそのジジババが死ねば財産が子に行くんだから、そんなあせるなよ
ウチの親も40年前に畑と山だらけだったたまプラや、二子玉・自由が丘の土地を安く買ってて、今やそれが億単位の資産になってるからな
相続税引かれてもだいぶ残るし
300名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:09:29 ID:Pa8bVQ2B0
>>295
それを実行したら、欧米経済は崩壊するな。
ロシアも上海も終わっているし、やっと日本のチャンスが来たか。
301名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:10:16 ID:YNohRfb20
中小零細企業なら、30以上でも200万以下は珍しくないんだが。
302名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:10:59 ID:hlh6xOLW0
>>276
フヒヒwwwwww

マジレスすると
300万円台の30過ぎのキモオタ童貞
休日は引き篭もり2チャンニコニコオナニーライフです

サーセンwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:11:44 ID:ga7JV9R70
>>287
前にいた会社が本業の他に飲食店やってたんだけど、料理長以外全員バイトで、
かろうじてフロアリーダーなんてのをバイトの中から1人選んで、リーダー手当
なるものを1万円つけただけで、朝から晩まで休みなしでコキ使ってて、本当に
可哀そうだった。

でも、社長は堂々と地元のテレビに出て成功するビジネスモデルの例として持ち
上げられていい気になってた。

料理長とバイト軍団が蟹工船のごとく反旗をひるがえして、店はつぶれました。
304名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:11:58 ID:Y8UoQv3t0
お前ら、選挙で無効票や白票はやめろ

選挙の結果公示の時に「これだけ無効票がありました」の一言で何も影響ないぞ

消去法でも良い。どこか必ず選んで入れろ!

勝ち組とか言ってる連中すら、明日はどうなるか分からない世の中だ
小さな力かもしれないが、少しずつでも変えていかなきゃ俺らに未来はないぞ
305名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:12:49 ID:pp8MUEPM0
>>290
欧州は解雇条件が日本より遥かに厳しい
なので若者はそもそもワープア以前に雇って貰えない
フランスなんて20代の若者の失業率は20%を遥かに超えている
306名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:13:03 ID:luXuO1wP0
そうそう、投票しなきゃ始まらないよね。
ごちゃごちゃ言われても無視。自由に決めて投票していいわけだし
307名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:13:33 ID:fO/Cre6w0
>>290
EUだと解雇された後は普通に生活保護と無期限の職業訓練の手当てで食べていける。
308名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:14:01 ID:MOTZesgT0
自己責任論者多いね。
とりあえず自己責任てことにしておけば国の失政とか企業の放漫経営の責任とかの追及は逃れられるからな。
派遣法の改悪と小泉改革のハードランディング路線によりワープアが大量に生まれたのは事実だよ。
あの時ソフトランディング路線にしておけばここまでひどい時代にならなかった。
309名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:15:33 ID:tSldltT20
>>9
よく考えろ
今の裕福な日本があるのは彼らのおかげだ
20代以下の人間はまだ日本という船作りをほとんどしていない
ほとんどしないで世界で2番目に豪華な船に乗っているのだ

確かに突っ込みどころはあるけどさ。
感謝することによって得られる幸福感こそ君に必要なものかもしれないね。
310名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:15:36 ID:PMH9lAjT0
>>308
この手のレス多いね。ハードランディングってなに?
政府は2002年以降どうすればよかったの?

興味があるから教えてくれよ。「ソフトランディング
にすればよい」とかなしな。
311名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:15:41 ID:gcWjEy6K0
つうか
派遣会社の請負金額が300万円で
ピンハネ140万されてるのに働く人間って神様みたいな人だよな。
他人(派遣会社)の幸福のために身を粉にするってなかなか
やれるもんじゃない。
312名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:16:46 ID:3F0Dm2ky0
>>265
ワーキングプアに依存していた企業が成りたたなくなる。
313名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:17:13 ID:jSy2U/YF0
>>312
楽しいね!
314名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:17:28 ID:pp8MUEPM0
>>308
小泉以前の政権はハードだろうとソフトだろうとランディングさえ出来ずに
不良債権問題が永遠に続く底なし状況だった訳だが・・・
どうにかこうにかでもバブル崩壊の後始末を付けただけで評価に値する。
文句はハードランディングせざるを得ない状況まで日本を悪化させたそれ以前の10数年間の政権にも言いなさい
315名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:18:26 ID:SpeVU3iP0
>>265
ポアされる
316名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:18:29 ID:2tM58SaY0
>>296
何年前の話をしてるんだよボケw
317名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:18:30 ID:aGQRkTK40
>>305
フランスは若者の失業率多いから
若者を解雇しやすくすればいいんじゃね?

という法律通そうとしたら
若者による大規模なデモがおこったんだよな
ふざけんなって

働いたら負けかな〜と思っているというやつが大量発生w

政治によって自分たちがワープアにされそうなことに気づいたんだよな
あいつら働かないけど頭はそこそこいいw
318名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:18:37 ID:6u+6Uu/1O
日本人はまじめすぎるんだよ 
朝から晩まできつい労働して1日よくて二万円へたすりゃ一万切る事さえある 
一方一部の金持ちは安全な場所で使いきれない金と奴隷をもち最高の医療をうけ 
趣味やスポーツに旅行を満喫しながら 



ぶちん
319名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:19:03 ID:gcWjEy6K0
ピンハネ4割もされるならニートやるほうがマシ

ワープー派遣やってピンハネ献金ってどっかの
たち悪い宗教じゃあるまいしwww
320名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:20:03 ID:Pa8bVQ2B0
>>314
親中クリントンが頑張ってたからなぁ。
経団連の奴らがクリントンの下に陳情に通っても全く相手にされなかったし。
日本の政権なんか景気に影響ないじゃん。
321名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:20:18 ID:nlGi2hGV0
小泉がどうのこうの、て問題じゃねーよw

馬鹿だろお前ら、安月給で十分かなw
322名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:21:31 ID:Y8UoQv3t0
森、小泉、阿倍、福田、麻生・・・・

どの首相も良い事した覚えは無いな
323名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:22:46 ID:JgBZuWYGO
本当に辛い経験をすると何も考えず2ちゃんねるやれてたことでさえ幸せだったんだなって思うようになる
324名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:22:51 ID:/phrfnFt0
なんか、ここで若者の繰り言聞いてたら応援する気がなくなってきたわ

生産的な解決策を模索するでも社会運動起こすでもなく
ただただ団塊死ねー老人死ねーって喚いてるだけなんだもんな
それで社会が変わるとでも思ってんのか
本当に無能なせいでワープアなんじゃないかとすら思えてくる
325名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:22:53 ID:luXuO1wP0
バカですが、民主党にいれようとおもいまつ
326名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:22:55 ID:8947RH9MP
おれ、某メーカー工場の人事部で派遣担当やってるんだけど。派遣社員を切る話が上の方で進んでる。
おまいらの中で派遣社員のやついる?ちょっと意見が聞きたいんだけど。

きょう派遣会社の担当者に「仮に切ることになったら、トラブルとか起きません?」って聞いたんだ。
そうしたら、担当者曰く
「大概の人は状況を説明すれば納得してくれます。生活が困窮している人には地元に帰るように促します。
そもそも今の世の中、職種さえ選ばなければ仕事は有るわけですから。
それで生活できなくなるのは、その人の責任であって、私たちの責任ではありません。
トラブルを起こすような人には、面子をもたせるようにします。」
「面子をもたせるって、どうするんですか?」
「『○○さんはとても優秀な方なので残念です』とか、『また機会があったらぜひ来て欲しい』とか。派遣先の方でも言ってもらえればありがたいのですが。」
「そんな見え透いた言葉くらいで、納得するんですか?」
「します。トラブルを起こすような人は、『今の自分は本来の自分とは違う』とか思っている訳です。
ですから、『あなたは本来優秀な人だから、こんな仕事をすべき人ではなかった』という感じに思わせれば、納得して去ってくれます。」
「人って、何らかの目的のために働いているんじゃないんですか?人生設計のためとか・・・進学や買い物・・・まあ遊ぶためでもいいし。何かあるでしょう?
仕事がなくなるってことは、その目的遂行に支障が出るってことだから、そんな簡単には納得はしないんじゃないんですか?」
「そういう人はトラブルを起こしませんよ。こちらの事情を説明すれば黙って去ってくれるような人です。
そうして次の仕事を自発的に探してくれるような人たちですから、私たちにとっても非常に助かる人なんです。」

思わず納得してしまったんだが、派遣社員が切られるときってこんなもんなのか?
327名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:23:31 ID:Hy0NN6om0
新卒以外イラネってシステムも何とかしてくれ
俺は心病んじまったから終了コースだけど
328名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:24:03 ID:MOTZesgT0
>>314
結局はその前の政権とバブル期に馬鹿やった企業のツケを今の若者が被ってるわけでしょ。
それを自己責任で片付けるのはどう考えても責任の押し付けでしかない。
>>310
まず社会保障の拡充と雇用の優先、公共事業も削るべきでなかった。むしろ増やすべきだった。
無理矢理赤字を出させて安く日本企業を外資に売り叩くよりも国内で仕事を増やしてあげて稼ぎながら処理できるものを
処理していけばよかった。
10年待ったんだから20年でも延ばしても問題なかった。
結局はみんなが小泉を支持して痛みに耐える道を選んだといえばそれまでだけどな。
329名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:25:10 ID:eXyPVxrO0
年収200万以下ってのはきっついなあ・・・。

OLだった自分でさえ手取り14万ちょいで年2回のボーナス足せば
300万は越えてたのに、それでも車持って服買って美味しいもの食べて
ってやってたら不満感じてたよ。
200万以下だと、生活するだけでイッパイイッパイだろうね。
330名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:25:45 ID:mv9C/JPS0
考えてみれば、このワーキングプアから富裕層は搾り取るだけ搾り取っていた、
ということだな。
テレビとかで出てくる幸せそうなやつらは、ワーキングプアの生み出す糧を奪い取って
のほほんと暮らしていたやつらがほとんどだと思う。
なぜかちやほやされるのは、そういうやつら。
で、一生懸命働いているワーキングプアは、存在すらテレビに取り上げられず、
人間扱いされず、苦しみ続けて今に至る、ってわけだ。

日本を根底から支えている人が、屑みたいなひどい扱いを受けるのは、おかしいよな。
331名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:26:04 ID:ypQfjIBp0
ワーキングプアって個人の責任じゃないよw
以前政府(自民党)が規制緩和したから非正規雇用を
常態的に雇用する企業がでてきた。非正規で入ったのにも
かかわらず常用で雇用している。これがおかしい。

コスト高になるので正社員で雇用しないというのは
おかしい論理。企業にも何らかの責任はある。


本気で規制は必要。
332名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:26:37 ID:jSy2U/YF0
>>326
派遣社員じゃないんだが、契約期間分の金払えば問題ないんじゃないか?
333名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:26:39 ID:3E7i7+Q40
30代から棄民化が始まっている。
まぁ、そういうおいらも、英語圏に脱出する予定。
この国は金を稼ぐ以外何の価値もない。
334名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:27:35 ID:Y8UoQv3t0
>>328
小泉の前の森があまりにも酷かったからな
「痛みに耐える」とかよりも「森よりはまともだろう」という考えで選んだだけだよ

耳触りの良いこと言うし、見た目がまともだった分、余計に性質が悪かったわけだけどな orz
335名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:27:50 ID:Pa8bVQ2B0
>>328
小泉を支持したのじゃなくて、
東大法卒、通産キャリア出身で、非正規をこき使いまくっているイオンの御曹司で金持ちの
岡田をワープア連中が支持するメリットが全くなかっただけじゃないの?
336名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:29:43 ID:gcWjEy6K0
大切なこと書くの忘れてた。
民主が政権とっても超格差社会、ピンハネ派遣はなくならないよ。
民主は地方交付金、公共工事を頭からバラマキっていって否定してるから。
公共工事をバラマキ言うならそれに代わる地方振興策とか
具体的に考えないといけないのにそれやってないだろ?

おまけに非正規労働、派遣業の問題について国会でほとんど質問すら
してないしな。あくまでなくなるのは日雇い派遣限定だ。
337名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:30:12 ID:yJAq4a0R0
年金など収められない
戦争でもおきないかなァ
338名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:30:13 ID:PMH9lAjT0
>>328
財政支出に効果があると思うの?小渕内閣がいくら使ったか
知らないの?小泉までにいくら財政支出に使われて、その間の
平均経済成長率がいくらだったか知らんのかね。

なお、雇用の優先は具体的な政策ではなく、目標です。

日本企業を外資に売ると言うことは、株価が上がる
ってことじゃないの?あのまま外資が株を買わず、
日経平均が7千円台のままで不良債権の処理が進むと思うか?

20年小渕内閣の財出の規模を維持したら、国債額がどれくらい
になるか分からんの?
339名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:30:26 ID:aGQRkTK40
アメリカはバブル崩壊後
格差解消、内需復活にむかいそうだからいいよな
氷河期みたいな間隔は少ないかもしれない
むしろワープアにとってはいい国になる可能性すらある

日本は失われた10年のあと
輸出企業のためにワープア大量製造
国内は20年ぐらい死んでたし
今後も出口がみえない
どうするんだろ?
340名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:30:45 ID:3F0Dm2ky0
>>308
発言小町で看護師になった奴が自己責任って吐いてたけど、今日、看護師が過労死したニュースやってたが
あれも自己責任に含まれる事を認識できてるんだろうか。
派遣業の緩和でより、就職が難しくなる言う問題があるな。
341名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:31:36 ID:XAi0kDNp0
「一部の悪質な例ばかり強調されると新たな産業をつぶしてしまう」
「国が公権力で大網をかけるよりも業界を発展させる支援ができないか」
「消費者が賢明で強くならなければならない」
342名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:32:41 ID:8hh208nJ0
母親のなけなしの年金がさらに1万ちょっとも減らされた。
理由は特別改正により介護保険料の見直しがされ、天引き額が倍になったから。
なんでそうなったのかというと、息子と同居で息子の俺が市民税を納めていることを踏まえてそういう算出になったという。

おかしいだろ。

なんで俺が市民税払うと親の介護保険料の徴収額が増えるんだよ?
収入が増えたのならわかるが、親が貰ってる年金は同じ。つまり収入は変わらないのに、なんで取る金を増やすんだ?

それどころかこっちは市民税という支出をしてるんだぞ?
入って来る金額は同じで、市民税を出してるのに、さらに徴収する金額を倍にするのか?鬼かよおまえら。
それでいて国民から集めた金でさんざん無駄使いしといてコレかよ。

役人は取ることばっかりしかしない。こいつらの子供の学費やら服や食いものは
そうやってなけなしの金を取り上げた、汚い金で買ってるわけだ。

今までは我慢してきたが、マジで地獄に堕ちろと思った。
343名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:33:28 ID:/phrfnFt0
小泉が支持されたのは「構造改革」「抵抗勢力」とかの
実態のないワンフレーズポリティクスと
あとは靖国参拝のおかげだろw
344名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:33:32 ID:pp8MUEPM0
>>328
>10年待ったんだから20年でも延ばしても問題なかった。
あの当時の経済指標をちゃんと見てるか?
日本企業はリストラしたと言っても不十分でぎりぎりまで雇用を維持してたから
バブル崩壊以降日本の労働分配率は右肩上がりで世界最高になってた。
そこであと10年待つなんて制作してたら企業が耐えられなくなって新たな大リストラが発生していたのは間違いない。
ソフトランディングなんて出来る状況じゃなかったのよ
345名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:35:01 ID:gcWjEy6K0
愚民有権者wの投票行動

小泉ならなんとかしてくれる

民主ならなんとかしてくれる

麻生ならなんとかしてくれる

☆共通するポイントは未知のものに対する根拠のない期待
346名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:36:33 ID:MOTZesgT0
>>338
森内閣のときは日経平均は1万3000円だよ。
小泉、竹中路線になってから持ち合い解消売りや不良債権処理を急がせたために株価は急落した。
サブプライムにたいして関係ないのに日本株が損失補てんのために外人に叩き売られてる今と同じ。

あと国債なんて小泉以降に急速に増えてるだろ。
それに目先の国債が増えたところで国民の総所得が増えて消費も上向き少子化にもならなかったと考えたら
全然たいした問題ではない。将来的に返ってくる投資だ。

小泉改革当時もカンフル剤が必要とか麻酔なしで手術するようなものと批判されてたが抵抗勢力と言う言葉で一蹴されて
なんの対策もないままひたすら悪い方向に突き進んだだけだからな。
株価も逆戻りしてなんだったんだか。
347名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:37:07 ID:hHm4TI7tO
>>326
だいたいどの系列メーカー把握したw
俺のとこも今月来月で一部の派遣切る決定が下されたんだ罠

ちなみに俺も派遣だけど、切られる人はもう通達されてほとんどが納得してる
というよりも、なんとかキレる輩がいないのがビックリしたが、切る時はまぁ…ストレートに言うよ
理由も付けてな
348名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:39:58 ID:usGaWmH90
>326
うちでは作業効率が悪いヤツは外されてたよ。
同い年で見た目さわやかだったけど、話をしてみるとなよなよしててダメそうなやつだったな。
初日から職場抜け出して戻ってこないカスとかいるんだぜ
社会性がないやつ多すぎだわ。
他には朝からコンビニ強盗して夕方逮捕されたヤツもいたな。
349名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:40:42 ID:nlGi2hGV0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \      バブル期に給料がドンと上がった奴はいいお…、
 _______ +      /:::::::::                 ヽ     日本経済が縮小したのに、奴等の給料は縮小せずに、
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |      新入りの給料が低く抑えれえるお、こんな稼ぎじゃ  
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |      彼女も出来ないお…、少子化も必然だお…。 
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
350名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:41:57 ID:YYMDbpQKO
まあ若者は甘えてるから下流なんだろうな。
それに比べて団塊は、日本の戦後を支えた世代だから、
平均貯蓄2000万+年金満額を享受するのは当然の権利。
ま、定年過ぎても「相談役」とかで居座って、
とことんまで高給貰うけどさ。
だから若者は、オレたちのために、バカみたいな薄給で
死ぬほど働いてもらいたいわけ。
351名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:42:38 ID:2SrB47wm0
>>342
汚い金?
役人は決まった俸給しか貰ってないだろ、いくら増税したって公務員の給料は増えない
手前の懐に入れるために必死で他人から掠め取ろうとするのは、民間の仕事
役人は民間から搾り取る事しか考えてないわけじゃない
使い道も考えてるさ
例えば、住民税も保険料も払わずに遊び暮らしてる母子家庭への給付金とか
352名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:42:40 ID:gsM/WnnX0
>>273
年収と手取りの区別が分からんのが多いな
年収200万は手取り160万だよ
353名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:42:42 ID:PMH9lAjT0
>>346
小泉政権成立直後に株価が下がったが、不良債権処理が進んだ
(様に見えた)ことにより株価が急激に上がってるよ。

デフレ下で不良債権処理を断行したことについては
賛否があるが、それを見て外資が日本買いを進め、株価が
上昇したことは事実だろ。ここ否定しちゃだめだよw
説得力なくなるぞ。

国債の額が増えるのは少子高齢化のためやむをえない。
プライマリーバランスの黒字化を進めなければもっと増えてただろ。
小渕内閣の財出
354時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/10/17(金) 20:42:51 ID:VVk0Ao/U0
ワープワは一部のヘタレとかいうのは完全な空想。
普通の人でも派遣になってしまう。

強制的に正社員にさせる法案とかでも作らないとDQN企業はどうしようもない



355名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:43:42 ID:qz43ljAi0
>>347
前レスにあったけど、底辺の人ってホント従順なんだ。
派遣で働いてる人もちょっとクビをちらつかせれば、
ビビリまくるし。いまの状況からはもう抜け出せない
ことは知ってるんだな。
どういう搾取構造で自分が低賃金で働くことで
だれが得をしてるのかってこともわかってるんだろうけど、
どうでもいいって感じだ。
356名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:44:20 ID:zJ5b/L8F0
>兵庫県内の労働組合など
357名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:45:04 ID:luXuO1wP0
>>355
なんかそういうの切なくて溜息しかでないな…
どんどん投票いこうぜ!
358名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:46:32 ID:t1d81Y7i0
最も労働人口が多いのは50代。最も給料が高いのも50代。こんなのおかしいだろ???
大量の人件費をこの層が吸い取っているんだぜ?ここと公務員の給料下げればもう解決じゃないか。
359時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/10/17(金) 20:46:43 ID:VVk0Ao/U0
抽象的な基準でころころ派遣社員を交代させてると違法になるんだがな
体育系の理屈は知らん
360名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:46:58 ID:yJAq4a0R0
200万円台で税金・年金なの収められない
収めたら食べていけない
361名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:47:32 ID:aGQRkTK40
高齢者はいうほどリストラされてない
最初に新卒とるの渋って
それからリストラされる代わりに若者が派遣になった

結果ほとんどの金融資産がじじばばのものになり
ワープア大量発生
実際生産性の低いやつをリストラしてくれたほうがマシだったという

>>353
外資が買ったのはドルがバブルおこしてたからだと思う
日本だけではなく世界中の株価あがってたから
アメリカのバブルはじけたら元にもどった
小泉ががんばってくれたから外資の利益はふえただろうけど
362名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:48:00 ID:8nDYJZhhO
年収二百万て家の地域じゃ普通だぞ
363名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:48:19 ID:BG7p6p440
>>31
すげぇな、初めて見たわ
つか、日本女性に魅力がなくなってるのが如実にわかるなw
364名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:48:41 ID:MOTZesgT0
>>353
株価が上がったのは日本企業が対中や新興国向け貿易で儲かったからだよ。
これは結果論だけどITバブルとこの中国バブルのときにうまく不良債権処理してればよかった。
とくにITバブルで外人が日本の株を買ってるときに大量に売りつけて利益出してれば・・。
365名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:48:59 ID:NCyt6KQgO
都会で四割もおるなんて、地方はもっとヤベーんじゃね?
366名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:51:04 ID:5dg0amYC0
年間休日200日
1日の労働時間5時間
年収500マソ
こんな時代が早くきますように
367名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:51:21 ID:IllWcI1G0
>>363
今時の若い男性がまともである、という分析は
してあげないんだなw
368名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:52:09 ID:usGaWmH90
普通の人が派遣になるっていうのも色々だからな。
適当に就活した結果なのか、離職して再就職した結果等。
前者は自業自得だけど。
今の日本じゃ仕事選んでたら正社員になれないし、
なれたとしても正社員のほうが給料安いとかざらなのがね。。。
369名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:52:19 ID:opZZBBSd0
これ労組の街角アンケでそ?
対象者の4割強がワープアってことは、
その人たちは一応勤労者だよね
無職やひきこもりで年収200万以下の人も含めたら
確実に若者の半分以上は「貧困状態」だよね・・・
370名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:01 ID:9TbCPZORO
>>360
でもシカトしてたら問答無用で差し押さえくるぜ?
371名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:38 ID:xvU6QUWN0
漁業関連は平均年収250万前後だったはず
372名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:53:55 ID:fAxUd6Aa0
30代って若者なの?
373名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:54:05 ID:8947RH9MP
>>332
実際、契約満了日まで仕事がない(つまりレイオフ)=無給状態になるだけだから。
しかも契約更新の見込みがほとんどない訳で。それならば、別な仕事を探した方がいいんじゃないか?
>>347
把握されたかw
気にするほどもないのかな?
とりあえず心配しているのは、かなりの人数が派遣会社の借り上げアパート住まいなんだよな。
だから、「解雇予告が30日で大丈夫なのか?30日の間に住む場所を見つけられるのか?」ってな。
どうなんだろ?派遣会社ってそこのところどうなってるの?
>>348
いろんな人がいましたよ。
派遣社員同士でトラブル起こして、相手の顔面に薬品を撒いた人もいたしw
374名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:54:32 ID:PMH9lAjT0
>>361 >>364
株価上昇の原因は複合的だから、確かにひとつには絞れない。

しかし主因は金融システムの安定だろう。

金融システムに問題がある限り、その国の株価は上がらないだろ。
誰がいまのアメリカの株式を買おうと思うか?どんなに流動性が
あっても今のアメリカに突っ込むやつはいないだろ。
375名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:55:04 ID:x58UPAGf0
>>369
学生を除く十-三十代の「若者」

ってのも微妙だが、「ひょうご青年ユニオン〜波」の関係者だろ
どうせ。
376名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:55:37 ID:MOTZesgT0
まずやるべきはパート(ママさん)の給料が出るなら扶養から外すべきだと思う。年収100万円以下どころか20万円ぐらいでも禁止。
老人は働いてるなら年金の一部をカット。
こういう本来働かなくても困らない一部趣味的労働者による労働賃金の低下を抑えるべき。
言い方は悪いが一部の腐ったリンゴが正常なリンゴを腐らせる原因となってる。
377名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:56:34 ID:fO/Cre6w0
>>367
女性が薄着で歩いているのに襲わない日本の若い男性はまともじゃないだろう常識的に考えて…

人口比で10万人当たり10は無いとおかしいだろう?
378名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:56:35 ID:IaMzVB7q0
お前らみたいな出来損ないのワーキングプアがオレオレ詐欺とか
犯罪行為を働くんだろうな。
早く貧困に慣れている海外の人間を移民として取り入れて労働力として利用すべき。。
379名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:58:04 ID:UbwQ+T1x0
うちのおじいちゃんは年金400万を越えてまつ
退職資金も若者の積み立てからもらえてレクサスLS600に乗ってます

いま日本の借金は赤ん坊も含めてひとり600万だそうです
次の選挙に備えて自民党は赤字国債で減税するそうです

でもおじいちゃんには国の借金を払う頃は関係ないので週末からひとり一泊30000円の温泉旅行でつ










ちなみに後期高齢者医療制度は絶対つぶすだそうでつw
380名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:58:12 ID:jagjPkUs0
今の経営者は、自分とこの従業員も一消費者であることを知らない奴が多い。
そんな従業員の給料と雇用を減らせば、他社どころか自社製品すら売れなくなる。
売れないからといって、安易に海外生産で安く販売しても、消費者の給料は上がら
ずに雇用もなくなるから、やっぱり売れないんだよな。
企業の役職とか、新聞・雑誌・テレビ、政治家までデフレ脱却でいざなぎ景気超えと
かいってるが、全然デフレから脱却してない。
為替差益が出てただけで、バブルが弾けた状態から少し上でずっと停滞している。
381名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:59:22 ID:aGQRkTK40
>>374
複合的か?

世界の株価チャートみるとほとんどの国で2003年ごろから右肩あがり

国によって状況は違いがあるけど
ほぼ同じ時期にあがってる

でアメのバブルはじけたら世界中の株価もはじけた
それぞれ多少のタイムラグはあるが

ただのバブルだと思うが
それぞれの国の事情は大きな理由にならん
382名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:00:24 ID:NzfjFR5uO
奪い取られたって言うなら、奪い返せばいいんじゃな〜い?
包丁持ってカネくわえこんでるジジババの家に押し込んでかっさらってこい。
ぶっちゃけ殺しちゃってもいいよ。
なあに、死ぬ気でやりゃあできるw
どうせこのままだとビンボー人は国と金持ちに殺されるんだから。


殺される前に殺せ。
奪われたら奪い返せ。
383名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:01:17 ID:fO/Cre6w0
>>378
そうそうオレオレ詐欺のようなセコイ犯罪より
移民たちのダイナミックでエキサイティングな犯罪こそが
福祉と労働環境の改善に繋がる!

384名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:01:50 ID:YkjEy46L0
>>349
nlGi2hGV0

辛そうな人生を送ってらっしゃるのですか?
そんなに悲観せず、ひたすらがんばれば何とかなるような気がしないでもないような
気がやっぱりしない今日この頃。ふれーふれー。

バブル世代41 
385名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:02:03 ID:V00MAEaE0
視野の狭い香具師が上に立ってるのがこの国の不幸だな
386名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:02:17 ID:luXuO1wP0
>>378
そーやって利害対立をあおって追い込んでも
生活かかってる人間はどんどん犯罪でもなんでもすんじゃないの?
そういう風にしていきたいならもーいいんだが
387名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:03:29 ID:CP//n6tSO
外国人労働者は低賃金長時間働くから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおw
388名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:03:43 ID:fO/Cre6w0
>>386
なあにむしろその犯罪が福祉を整備する原動力なのだから
移民を入れて犯罪を煽り立てる事こそが福祉を整備する事になる。

オランダやフランスを見習いましょう。
389名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:05:08 ID:ZImyK4cD0
>>387
低賃金で長時間働いてくれるけど

違法 なんだよね
390名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:05:55 ID:cbYF2zfT0
若者は共産党に入れたほうが良いってマジで!
だってこれから年取っても昔の様に安定した暮らしなんかできないんだから
共産主義や社会主義になってもそんなに影響はない。まず財産がないからな
一方で財を集めて勝ち逃げしようとしてる、中堅年寄り層が一番打撃を被るはずだ
日本はみんなと同じならやっていける民族性を持っているから、
この国を一度みんな貧乏な国に戻そう
391名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:05:57 ID:MOTZesgT0
まぁ日本人より外人のほうが経営者や政治の不満をそのまま爆発してくれるから移民受け入れ&参政権の付与はいいかもしれないな。
もう民主に投票するわ。
392名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:06:07 ID:N6uGKtey0
>>384
半分公務員みたいなもんで、平日は日経平均先物w

バブルが理解出来ないんだろうな、2チョンねらはw
393名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:06:14 ID:PMH9lAjT0
>>381

日本の株価がバブル崩壊以降原則として下落基調にあり、
他方アメリカの株価が原則として上昇基調にあった以上、
その時期だけ取り出してカップリングを語るのはおかしいでしょ。
394名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:06:27 ID:vGGb2nRO0
収入で生活の豊かさを計ったところで、だからナニ?、ってとこだろ
一人生きていくだけの収入があれば十分  
稼がなきゃ生きていけないほど物欲に塗れてないし、貪欲でもない
月の手取りが20万円あって完全週休2日なら、文句ないって感じだろう
395名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:07:16 ID:/PdN9ouZO
そんなに嫌なら派遣工なんて辞めてしまえばいいのに
仕事を選り好みしなければもっと良い職場はあるだろ
政治家や官僚がなんとかする以前に自分が努力しなければダメだよ
運転免許と簡単なパソコン操作が出来れば就職先はあるぞ
396:2008/10/17(金) 21:08:09 ID:28YrMKU10
なんだ自分の不細工を小泉のせいにする左巻きかwww
397名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:09:00 ID:FQNXv2nQ0
>>394
釣れますか?
398名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:10:08 ID:M/ZIieDJ0
結局世代間闘争なのかな
399名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:10:18 ID:ZImyK4cD0
>>394
それ年収にしたら240万あるぞ
単純計算だけど
400名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:10:28 ID:A5WqBhzp0
俺の弟それなりの国立大卒なんだが、年収は俺の半分もない
401名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:10:44 ID:N6uGKtey0
IDが変わったwww

若い人達よ、お前ら搾取wされてるんだよwww

今すぐ、オレオ○詐欺をやるんだ!
402名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:11:54 ID:aGQRkTK40
>>393
でもほぼ世界すべての国で2003年から右肩あがりなので
世界中で日本だけ株価があがらあかったとも考えにくいだろ

不良債権処理してないから日本株は買いません
とかいうレベルじゃないよ
すべての国であがってるんだから
403名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:13:04 ID:UbwQ+T1x0
50代以上の給料明細をみてびっくりした
年収800万を越えてんだぜ

まぁうち600万はお前らが寝ないで儲けた金を合法的に搾取してんだけどな
自殺するくらいならなんでもしたほうがいいよ。そいつらだけこの世の春を謳歌して言い訳が無いw
404名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:13:07 ID:2SrB47wm0
>>394
手取20万ってことはボーナス無しでも年収300万以上
完全週休2日でそれだけ貰えりゃ、20代なら公務員より好待遇だな
あとは有休が月2日もつけば文句なし
もちろん残業は無しの方向で
405名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:13:07 ID:TF4t17aq0
>>394
そのレベルの生活をずっと続けられるのならそれで良いかもしれないけど
明日、来月と先が見えない状況でいつまで仕事を続けられるか解らず過ごして
自分の生活を不安に思ったりしないの?
406名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:13:18 ID:Pa8bVQ2B0
>>402
他国の株価上昇は不動産バブルと連動してたからでしょ。
407名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:13:33 ID:N6uGKtey0
だからよー、お前らの上司が給料貰いすぎなんだよwww

408名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:14:16 ID:opZZBBSd0
683 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 03:23:07 ID:T7Rx6Hm60
大半の日本人は気付いていないが
日本の派遣法は、先進国中最悪。韓国よりも劣っている。
日本でとくに酷いのがピンハネ率で非公開、ブラックボックス。
いくらピンはねされているか、労働者は知らない。
ちなみにEUでは、派遣労働者の賃金は、正社員以上でなければならない
という法律が厳然としてある。だから派遣というのは、事業拡張で正社員
が足りないときや専門職種だけで存在しているあくまで暫定的オア高度専門職

派遣労働者の全国規模の巨大組合があり、派遣賃金は、財界代表と年1回
団体交渉して決定される。
・・・・ところで日本は?


191 :名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:35:47 ID:ZJPZJyCN0
2〜4重派遣をすることで、労働者に支払われる給与が40−60%搾取され、
一方で中間搾取派遣業の役員が年に何千万も所得を得ている現実

9月放送 NHKクローズアップ現代
相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

ちなみにグッドウィルは60%搾取していた。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19327761&comm_id=2264403
409名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:14:39 ID:b+LJzpMFO
年金なんてバカらしくて払う必要ない、将来困ったら
役場勤めの知人に小細工してもらって生活保護もらえばいいって、
考えて生きている高卒の知り合いがいる。
もちろん、日雇いの職を転々としている。
410名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:18:10 ID:N6uGKtey0
年収200万、は笑えるw
411名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:19:26 ID:vnmPmxh4O
>>373
借り上げ寮に住んでる人にはネットカフェとか、ドヤ街への行き方を教えて退去してもらう。
派遣事業はボランティアでやってるわけじゃないからね。
俺は「自分のアパートだと勘違いするなよ」と常日頃から言ってる。
412名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:20:11 ID:k81o7RQp0
スレタイよりも手取りと年収を間違える真性がいることに驚く。
413名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:20:23 ID:2MWHUPLq0
>>409
その高卒がもらう側になる頃には老人増えすぎで年金が
ちゃんともらえる保証なんてないし、その判断は正しいかもしれんな。
414名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:20:27 ID:PMH9lAjT0
>>402
アメリカのバブルはITバブル崩壊後始まってるよ。
2003年まで外資の買いがなく、むしろ日本売りが進んでたのは、
明らかにアメリカ人の目から見てバブル後の後処理が
遅れていたからでしょ。
415名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:21:20 ID:YsjDPV9J0
僕はお小遣い1万円貰ってるけど・・・
416名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:23:33 ID:ZImyK4cD0
>>415
その1万円を稼ぐのに俺は数日働いてるんだぞ!
417名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:24:42 ID:qz43ljAi0
とあるN○Tに勤めてるじじいの話を思い出した。
高校のときに当時の電○公社の入社試験があるからと
先生に無理やり掘り込まれ、友達としぶしぶいって今に至るらしいけど、
同僚は3年くらいで上司を殴って退社して今は
消防で偉いさんしてるとか言ってた。
当然給料も多いだろうし、退職金もたくさんだろうな。
はっきりいってこいつらには、優秀だの無能だのいわれる筋合いないから。
418名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:24:43 ID:18hLTPpBO
今回の景気後退は台風前夜みたいにワクワクするな
温帯低気圧にならないでちゃんと被害を与えてくれよな
419名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:26:16 ID:4TEpv3VcP
>>416
収入を上げる努力って具体的に何してるの?
420名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:26:17 ID:5sw+d36/O
マスコミに騙されて
小泉フィーバーして
今派遣でワープアになってる奴らが一番馬鹿WWW
派遣の枠取っ払ったのはおまいらが支持した小泉政権でつよW
421名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:26:47 ID:feujmY570
俺は一生単純労働、低賃金確定!!!!!

残りの人生は2ちゃんにグチを書き込むことに賭けます!!!!!
422名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:27:18 ID:lkTINqLT0
兵庫県民が、子供の教育に失敗した証拠だな
423名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:27:21 ID:HaYxSgD/0
>>420
あのな
小泉なんか支持してたのは団塊とババアな
424名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:28:00 ID:ZImyK4cD0
>>419
バイト掛け持ち コンビニ店員で悪かったな!!
425名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:29:12 ID:XbxnQ5LQ0
>正社員の補助業務で仕事にやりがいがない。
やり甲斐のある仕事は、責任が重くて難しいんだがな。
426名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:03 ID:OHBwVDEL0
年収二百万なくてもそれ自体はしょうがないし
恥ずべきことでもないと思う
でも税理士とか司法書士とかの資格をとれば
環境は間違いなく変わるんだから
専門学校行くなりなんなりして、自分を変えようとせず
2ちゃんで文句ばっかりいってるようなのは
どうしようもないし恥ずかしいと思うね
427名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:15 ID:BG7p6p440
>>425
自分でやり方考えて、人も説得したりしなきゃいかんからね
これが嫌で逃げますた
428名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:19 ID:TF4t17aq0
>>424
きにすんな、俺、介護の仕事だけど似たようなもんだ
429名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:23 ID:YYyzrraZ0
たいして働いてもいない役付の爺(50代)の給料が高すぎるんだよなー。
実際に働いてるのは若者なのに搾取されすぎだと思う。
430名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:32:32 ID:ekFIyGN10
>>1
卒業から10年も経つのに、おまえら、まだ氷河期か?!w
431名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:33:08 ID:yJAq4a0R0
社保庁は年金をミス・ごまかして残業代を稼ぎました
後期高齢者医療で官僚・地方自治体がミスをして残業代を稼ぎました
毒米で査察と称して接待を受けて遊んで帰ってきました
契約派遣で一方的に契約途中で解約の企業が多くなり、次の派遣先まで無給で休まさせられる
432名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:34:13 ID:TcZOdzbp0
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/hiseikikoyoCanon0607.html
大分キヤノン工場

8割が非正規、手取り月13万円

時給1070円。 手取りは、月額わずか12万〜13万円。
1食がそうめん1束だけの日も−−信じられないような話ですが、日本経団連会長会社、
キャノンの請負、派遣、期間工ら非正規労働者たちの生活です。

ひな子さんの仕事は、クリーンルームで防じん服を着て、小さなデジカメのパネルと
電極部分をくっつける作業でした。 細かくて神経を張りつめた仕事で、1台21〜22秒で
こなさねばなりません。 1日のノルマは1,000台。
「機械の調子が悪く、1,000台のノルマがむずかしくなると、休憩時間もなくなり、
日研総業のリーダーと懸命にノルマをこなしました」

「お金がなくなると、朝、腹が張るくらい水を飲むんです。 8時間の立ち作業は、空腹でふらふら。
昼食のときは、休憩室の隅で座ってしまう」
超過密労働のうえに、生産が目標に達しないとサービス残業も押しつけられました。
青年たちは、「長く続けられる仕事ではないし、金がななる給料日前は悲惨です」 と口々に語ります。
433名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:34:15 ID:e9FnGIbsO
今は底辺の救世主トヨタ期間工すら募集してないもんな
434名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:34:32 ID:5vrismTe0
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】

・発端は、神戸新聞が28日に「神戸市の市バス運転手の約3割が、年収1,000万円を超えて
 いる」「民間のバス運転手と比べれば、平均年収が1.8倍」などと報じたことだ。記事によると、
 年齢の高い職員が増加していることと、時間外手当が多いことが「高給取り」の原因なのだという。

 「市バスの運転手ってこんなに高給だったのか。年収1000万って一流企業でも普通に部長以上
 じゃないと無理だな」と言った、「高給ぶり」への驚きの声が上がっている。

 この「官民格差」、どうやら神戸に限った話ではないようなのだ。
 実は、総務省が07年4月に、バス運転手の給与額を公務員と民間とで比較した資料を公表しており、
 官民格差ぶりが一目瞭然なのだ。同資料では、8市、2都県で、公務員と民間の給与額を、ボーナスを
 含まない月給ベースで比較している。それによると、最も官民格差が大きいのは、やはり神戸市で
 1.67倍。「公務員運転手」の給与は月額約57万円で、調査対象になった自治体の中では最も
 高給取りだ。逆に最も格差が少ないのは大阪市で、1.22倍だ。全国の調査対象すべてを平均した
 値は「1.55」で、それなりに大きい「格差」だと言えそうだ。

 この格差が生まれる原因は何なのだろうか。業界団体の日本バス協会に聞いてみると、
 「公務員と民間の差、これに尽きます。民間は、地方では業績が悪く、ギリギリまで人件費のカットを
 迫られています。賃上げなんて、やりようがない。一方で、公営バスは役所なので、賃金体系は
 あらかじめ決まっていて、なかなか下がらない。バスに限らず、一般的にそうなんじゃないですか?」
 と、半ば「当たり前」といった答えが返ってきた。

 各都市では事業の外部委託を進めるなどのコスト削減策をとってはいるものの、冒頭に出てきた
 神戸市のバス事業は310億円の累積赤字を抱えており、大阪市の累積赤字額も500億円を超えている。
 また、確かに、バス協会が言うように、「官民格差」はバス業界に限らないようだ。(一部略)

 http://www.j-cast.com/2007/06/29008868.html
435名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:35:00 ID:D/qDTyhR0
今年やっと年収1000万に到達しそうだ
年収200万でも親元でなら暮らせるだろ
436名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:35:50 ID:ZImyK4cD0
>>435
まぁな・・・そして年収1000万とか羨ましい
437名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:35:53 ID:RavUgb/e0
ワープアはなんでも人のせいにして、愚痴を言ってるだけじゃん

ワープアになるべくしてなったんじゃね?
438名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:35:57 ID:k4RV3DGo0
県内の若者100人へのアンケートって、調査になってなくないか?
あまりにも人数が少なすぎて。

うちの会社は、年中募集、未経験歓迎、初年度年収360万、社保完備、
退職金あり、残業代はちゃんと支給、ほとんど残業なし。
だけど、年に2人ぐらいしか募集がないよ。
まあ、来ると辞めないけどね。
そんな会社、ハローワークにゴロゴロあるけど、何で見つからないの?
20,30代なら、どこも雇うと思うけど。今度、42歳の人を雇うよ。
439名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:36:06 ID:aGQRkTK40
>>414
おそかれはやかれ買われてたと思うよ

2003年までの動きは国によって違うが
2003年からはすべての国で似たような動きだもん

1国のバブルじゃなくて世界バブルだったから
440名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:36:31 ID:bpVCH7XHO
>>416
ヒント:アッーーー!
441名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:37:40 ID:UbwQ+T1x0
退職金積み立てなんて払ってる若者って馬鹿なの?
おまえらが退職する頃にその会社があるわけ無いじゃん

どこまで団塊に騙されれば気が済むの?死ぬの?w
442名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:39:45 ID:/lxX3U7G0

ほとんどの奴らはろくに職探しもしたこと無いんだろ?

前科あってもできる仕事たくさんあるぞ。
少しは頭と体使え。

普通に働いていれば三百万にはなるだろ。
バイトでも。

それこそ真面目に働けばもっといく。
若者の癖に何考えてるんだ?
443名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:39:45 ID:PMH9lAjT0
>>439
「遅かれ早かれ」と言う以上、
株価の上昇が複合要因であることを認めてるんじゃないの君は。

バブル以外の要因で株価が左右されうるわけだから。
444名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:39:58 ID:kRmrzliO0
ワーキング"能力"プアだろ
馬鹿でもできる仕事は、ITによって消滅したんだよ。
445名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:40:06 ID:fD9xoQTz0
また自民党か
446名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:41:05 ID:dyqMc2Ry0
48歳独身、年収810万の俺は勝ち組。早く生まれてよかった。
447名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:41:09 ID:bLzemCka0
得 数  振    し!     _ -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  .換  八  公
だ 年  込    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   算  百  務
と  ?!   詐   L_ /                /        ヽ  四  万  員
気 一  欺    / '                '             i  千  超  の
づ 攫  で    /                 /           く  円  ?!!  年
け 千  捕    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ?!!  時 .収
っ 金   ま   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  給  は
て 狙   っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!!  っ  て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  .た  も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  .方  懲  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐が  役,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノ どiノ!   /! ヽ   r─‐- 、   「 換 ワ L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
ギ て っ /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ 算 │ 了\  ヽ, -‐┤     //
ャ る ち {   /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 千 プ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ん が ヽ/    r-、‐' // / |-‐ く  円 ア   > / / `'//-‐、    /
ハ だ 奉   > /\\// / /ヽ_  !  ?!! は (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ よ 仕  / /!   ヽ    レ'/ ノ     時  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
ハ ? ! し  {  i l    !    /  フ     給 /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
448名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:42:01 ID:/lxX3U7G0
派遣とかバカだろ。
自ら奴隷の列に並んでおいていまさらワープアとかいうな。

冷静に考えろ。



449名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:44:34 ID:HaYxSgD/0
>>432
えっと?
ピンハネ?
450名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:44:37 ID:/PdN9ouZO
416だが、高校卒業時に月給16万(総支給額)
ボーナス夏冬会わせて2・5

八年勤めたが年々給料が下がり、その他待遇も悪化した。
数少ない休みを利用し運転免許を取得
続いて貧乏ななかやりくりしてパソコン教室に通い、資格をとりまではやらなかったが、簡単な入力や書類の作製を覚えた。
現在年収300万ちょうど
高い額とは言えないが自分の能力としたら上出来だとおもう。
結婚の予定も無いから、家に毎月5万入れてる、そのため自宅の相続権を親が認めてくれた。
今は軽だが新車を買い、職場でも重宝されてる
あの時頑張らなかったら多分今も寮生活で新車なんて買えなかった。
結局自分を助けてくれるのは自分しかいない
底辺の努力自慢かもしれんが何もしないで2ちゃんで文句ばっかり書込みするより遥かに良い
451名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:45:17 ID:TF4t17aq0
>>448
その奴隷雇用の道しか門が無いのでは?
452名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:45:34 ID:VAyndSpW0
そして大企業はますます肥え太っていくのでした。 ま、今回の米の金融危機でどうなるかわからんが。
派遣の緩和なんてなかったら、折口みたいなの出てこなかったのにな。
あいつが荒稼ぎした金でどんだけワープア救えたんだよ。
453名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:46:52 ID:jSy2U/YF0
>>451
そんな奴隷嫌だったら死を選べばいいんじゃないの?
それ以外に払うものがあるか?
454名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:47:56 ID:/PdN9ouZO
間違った!俺は395
455名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:48:42 ID:Pa8bVQ2B0
>>452
雇用の流動化はマスゴミがキャンペーンしまくってたから、しょうがないんじゃないの?

派遣会社詳細情報
毎日コミュニケーションズ
ttp://haken.mynavi.jp/client/detail.html?clientId=222
マイコミ派遣なら、長期のお仕事のほか、短期・単発・紹介予定派遣・未経験OK!のお仕事などさまざまな働き方が選べます。
456名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:49:01 ID:HaYxSgD/0
全国の工員を移民にエコ代え!!
457名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:51:06 ID:TF4t17aq0
>>453
恐ろしい考えの持ち主だなぁ・・・
そう言う人が派遣業を経営しているんだろうなぁ
458名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:51:15 ID:irL8ofNQO
給料が安いのが嫌なら、別の職探せよ。
459名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:51:25 ID:RavUgb/e0
株で儲ければええがな

実力どおりの儲けになるがな
460名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:51:40 ID:aGQRkTK40
>>443
2003年以降は細かい原因考えるのがばからしいほどの
圧倒的バブルだったから
アメリカが土地バブルをから信用創造しまくった

アメリカ関係なければ株価あげるには景気の回復が必要というのはわかる

でも竹中のやり方は不良債権処理=貸し剥がしにつながるといわれてて
倒産リスクが高まり信用収縮につながるから
だめだといわれてんじゃね?
461名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:52:55 ID:ekFIyGN10
>>458
そういうこと。
世の中には給料より子供と一緒にいることを選ぶ人もいるんだから、
金が欲しいなら金周りのいいところへ行けばいい。
自分で選択すらしなくて、結果に文句を言うなんて最低だね。
462名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:53:01 ID:HaYxSgD/0
>>459
儲けるどころか死ぬぞw
463名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:53:01 ID:409J/dyrO
沖縄でも良くあること
464名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:53:59 ID:Pa8bVQ2B0
>>459
ほとんどの奴が損しまくっている状況で
そういう事を言えるのはパチンカス脳なんじゃねーの?
465名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:54:02 ID:gsM/WnnX0
>>442
バイトで300万は無いよww
よほど過酷な事をやらないと
466名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:54:22 ID:cbYF2zfT0

95年に日経連が雇用をこの3つに分けたんだ
@長期蓄積能力活用型
A高度専門能力活用型
B雇用柔軟型

B雇用柔軟型ってのが非正規社員
これが今や3人に1人が非正規社員
この状況は意図的に作られてるんだよ

自分達が儲けられるシステムを作っておいて、
若者に自己責任を強調することで、使い捨て奴隷システムを
完全なものとして来た、自民経団連の恐ろしさ

もっと良い職を探せと言う奴は世間知らずの団塊、中年の馬鹿の極み
バブル世代は粛清しないといけないな
467名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:54:51 ID:/lxX3U7G0

バイト掛け持ちしなくても
ひとつの職場で三百万はいくだろ。
そこから年金だの払っても充分やってける。

何を言ってるんだ?

そういう経験を生かして仕事を見つければいいんだろ。
実際俺もそうやってバイトから社員になった。

ダメな奴でもバイトくらいできるだろ。
それがダメなら引きこもっててくれ。
468名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:54:58 ID:fO/Cre6w0
>>451
奴隷なら「立ち上がる」事をしない限りそのままですよ。

アメリカでもマルコムXその他が頑張ったから今のトヨタのライン工でも
時給3000円オーバーの待遇が有る

469名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:55:25 ID:HaYxSgD/0
>>458
そのとおり
いい事いった
470名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:55:47 ID:ZImyK4cD0
>>458
まさに真理
471名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:56:07 ID:CbmIp4tX0
格差格差言う貧乏人の言い分↓
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 自助努力や挑戦なんてヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 責任ある仕事するのヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < けど、努力した奴らが俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダ!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! バイトや底辺で自堕落でも人並みじゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・自民党の責任だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しる!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
472名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:57:11 ID:RNJqYlWr0
60台以上を町で見かけたら
明日やる事は言わなくても解るよね、カトウ。
473名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:57:16 ID:DEPvAPDl0
なるほど若者の4割が仕事探してないからダメだと
へー
474名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:57:35 ID:/lxX3U7G0

>>465

スーパーマーケットの品出しとか
倉庫作業とかが過酷か?

それが過酷なら農業水産業とか地獄だろ。

今の若い奴はゲームのやりすぎで頭おかしいのか?
475名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:57:40 ID:vc+OtCcZ0
>>467
時給1000円で1日8時間、365日働いても300万円には到達しないぞ。
算数のお勉強をやり直して来いよ。
中卒引きこもりか?
476名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:58:14 ID:ekFIyGN10
>>471
社会に出ると責任を売っているんだなぁと思うよ。
上に行くほど責任が大きくてたまらんだろうなとおもう。

※当方、あぶく銭とは無関係なところの人間です
477名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:58:22 ID:RavUgb/e0
>>464
ほとんどのやつが損をしているといのは何を根拠に?

ちなみに大手保険屋の損益分岐は、日経8500円程度で
このラインでも、まだ含み益がでている

普通のやつでも、10000程度まで戻れば、軽く益をたたき出すだろう

儲けられないのは脳無しだから
能無しがワープアなのは当たり前
478名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:58:44 ID:gsM/WnnX0
>>467
時給¥700とか¥800だぞ
バイト どうして300万になるんだ


479名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:58:51 ID:KADX4qQZ0
>>458
といっても、他の職場が今の職場よりいいかどうかわからんから
躊躇するのも多いんじゃないかな?

8割以上は転職で給料が下がるようだし
480名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:59:01 ID:ga7JV9R70
>>463
北海道もです
481名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:59:07 ID:b4jMY82eO
>>458
昭和の化石乙
482名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:59:16 ID:ULNL3Rzu0
行儀の悪い派遣会社死ね
483名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:00:10 ID:RNJqYlWr0
「格差論は甘えです。」
484名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:00:44 ID:RavUgb/e0
>>479
どれだけ無能なんだよ・・

ワープアで転職して、さらにひどくなるなんて
485名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:01:11 ID:jSy2U/YF0
>>457
過去に書いたとおり無職ですよ!
いや、なんつーか自分の生命以外にかけるものがないからなあ。
もっと世の中面白可笑しく混乱して欲しいんだが。
486名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:01:37 ID:TF4t17aq0
>>468
日本でも実にはなっていない様ですがそういう動きは有りますよね?
どこぞの政治家はよく「先進国の中では日本だけ」って言葉を使いますが
そういう動きを実にしていこうとは思わないのでしょうか?
487名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:02:49 ID:usGaWmH90
引き抜かれて転職じゃないと殆ど給料下がるわな。
俺の従兄弟は子会社つぶれて親会社に合併して給料は上がった。
ただ出世は望めんがな。
488名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:03:02 ID:DEPvAPDl0
4割が200万以下ってことは
努力したところで200万以上になれるってだけだろ
たかだが月収20万くらいか…

努力不足というなら若者全体が努力不足ってことですね
489名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:04:24 ID:fO/Cre6w0
>>486
すっかり家畜化されてるから
もう一世代経って野性を取り戻すまで待つか
外から野生種を入れて野性を取り戻すまで無理じゃね?


それに政治家にしてみればメリットが無いからね
暗殺リスクと暴動による辞任リスクが上昇する。
490名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:04:39 ID:CIohzhEYO
家賃さえなけりゃやってける人もたくさんいるんだろうな
491名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:05:07 ID:CP//n6tSO
馬鹿だなあ
ワープアが増えれば安い中国製品が
日本でたくさん売れるだろ?w
中国様のためにワープアを増やしてるのだよ
492名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:05:10 ID:YOgxuRRQO
よく森永が金持ちのくせに貧乏人の味方してるとここで批判されるが
貧乏人で金持ち支持する奴らの方が異常だろ
そんな奴居るのかと思ったら、自民党支持者のネトウヨがそうなんだよなw
493名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:06:00 ID:b4jMY82eO
求人に載ってる条件がいい会社でも、採用するとこが少ないからだろ

ほとんど何社行っても落ちる時代に貯金も出来ない奴らが転職なんて簡単に出来る訳ないだろ
494名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:06:07 ID:5NJRt7EI0
俺も年収200万切るワープアだが、
転職するにしても今よりさらに待遇の悪い募集しかねえw
495名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:06:48 ID:gsM/WnnX0
零細なら普通に200万以下だろ
正社員でも
496名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:07:10 ID:iMFQLXoZ0
貧乏人は貧乏人らしく必死に働けよ
497名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:07:30 ID:HGT/I0g/0
今更だけど、俺は、大学で燃え尽きてたよ。
就職活動する気力が残ってなかった。

ニートフリーターの中にはそういう人もいるよね?
競争社会の本音と建前で、精神が擦り切れて雑巾になった人。
498名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:07:42 ID:8AiSet+z0
494 職歴は?
499名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:07:45 ID:TF4t17aq0
>>489
それ言ったら「立ち上がる努力」って革命位しか残らないのでは?
500名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:08:18 ID:NzfjFR5uO
>>485
つ【先ずは言い出しっぺから】

おまいみたいなのが日本全国一斉に十万人くらいの規模で強盗殺人でもやらかせば
今の警察力では対応出来ん。
自衛隊の治安出動でも間に合うかどうか…


さあ、包丁持ってサッサと始めるんだ。
501名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:08:25 ID:fO/Cre6w0
>>496
貧乏人らしく暴動とかサボタージュじゃね?

欧米の貧乏人を見習わないと。
502名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:08:26 ID:PMH9lAjT0
>>460
まあその点についてはおれもこのスレで指摘してるよ。
適当にID検索してください。

外人はよく分かってないが、「コウゾウカイカクスバラシイ」
で買ったのは確かなんじゃないの。怪我の功名という感じかね。

結果論でいえばよかったと言えるだろ。まあ財出に制約があり、
金融も日銀がアレだったわけで、そういう環境下で
よくやったと思うよオレは。
503名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:09:03 ID:UjW4v6tlO
俺中卒で専門学校行かずに下働きで、今は割烹の料理長。
人脈も作れるし給料もまあまあ(年の割には)な28歳。
初めは辛い仕事に安月給、頑張るってよりか我慢の毎日。
ようするに長く続ける事に意味がある。
504名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:09:08 ID:/lxX3U7G0

>>478

このスレが若者っていうタイトル入ってるから言うけど、
「若い」のなら、アルバイトでも基本が手取りで二十万後半、
更に成果でボーナス出るところいくらでもあるぜ?

ちゃんと足で探せよ。



505名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:09:15 ID:SFtCwzO8I
おれ去年気が狂いそうになるほど残業して
やっと250万だったのに……
506名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:09:17 ID:T3qlvjNyO
うちの会社は大卒22万くらいだけど、二年目の昇給試験に合格しただけで29万になります。残業もあるので37〜38万が普通です。恵まれ過ぎですかね。
507名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:09:30 ID:RavUgb/e0
でた ネトウヨwwww  都合が悪くなったらネトウヨ(笑)のしわざかww

学歴無し 能力無し 努力無し リスクテイク無し チャレンジ無し
家柄、性格、容姿 すべてとりえ無しなんだから、ワープアであたりまえじゃんwww

508名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:10:13 ID:KADX4qQZ0
>>489
選挙でガラリと変ってしまう社会だと
こういう層も大事だからよくしていくものなんだけどねえ…
509名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:10:21 ID:gsM/WnnX0
>>488
就職氷河期で新卒採用に乗り遅れたら200万以下は多い
510名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:11:49 ID:DEPvAPDl0
>504
でも4割は200万いかないわけですよね?
結果でてるじゃないですか

1割が200万以下で騒いでいたら努力不足もやや仕方のないことかもしれませんが
およそ半分が200万前後というのは努力不足でもなんでもないですよね
511名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:11:58 ID:fO/Cre6w0
>>499
在日とか同和とか炭鉱閉鎖後の炭鉱労働者の人たちみたいに努力すれば良いんじゃね?

あれも努力ですよ。

512名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:11:59 ID:MSQrX8IC0
>>490
マッカサーが小作人開放したように地主に無償放棄を迫るのか無理だぞ
まあとりあえず、ネットカフェを宿泊用にきちんと作って激安料金で泊まれる
ようにするほうが現実的
513名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:12:01 ID:vc+OtCcZ0
>>503
将来に繋がるなら良いけど、
安くこき使って将来も無く使い捨てってのが多いから問題になっている。
514名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:12:19 ID:5NJRt7EI0
>>491
馬鹿だな〜wワープアは原産が支那の安い電気製品でさえ買えないんだよw
515名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:12:49 ID:l5s4eR1+0
なんだ俺のことか
516名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:12:57 ID:5vrismTe0
★都道府県別 地方公務員年収ランキング

平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか

     都道府県   平均年収(万円)
1 愛知県  824.5
2 東京都  821.9
3 神奈川県 818.0
4 大阪府 799.7
5 兵庫県 797.1

(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)

http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm

517名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:13:40 ID:cbYF2zfT0
>>507
>学歴無し 能力無し 努力無し リスクテイク無し チャレンジ無し
>家柄、性格、容姿 すべてとりえ無しなんだから

おい、言いすぎだぞ!愛国無職のネトウヨ様に失礼だろうが!
518名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:14:11 ID:feujmY570
もう収入をあげることは諦めたよ。
なんの才能も無い人間が、高い給料もらう理由なんてないもの。

年収200満以下があたり前なんだよ。

せめて年収200満以下でも、幸せに生きれる世の中になってほしい。

519名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:14:12 ID:CP//n6tSO
欧米や日本の高い製品を買わせたくない
中国様の安い製品を買わせたい

そのためにワープアを増やしてるのだよw
520名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:14:15 ID:KADX4qQZ0
>>504
求人場所やどんな職種か教えてあげてください。

俺が知っている範囲だと、自動車関連の工場だな
夜勤ありで1日12時間労働、土曜日休日出勤なら
年収300万はいくと思う。
521名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:14:46 ID:BuKEwgl50
今の恐慌状態に突入しようとしている責任は
自民党と公明党の責任だよね
なんであいつらは努力しなかったのかね
努力してさえ要ればこんなことにはならなかったはずなのに
なんであいつらは努力しなかったのかね
無能だからじゃねーの?
時代のせいにすんなよwwwwwwww
522名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:15:27 ID:gsM/WnnX0
>>504
地域差もあるぞ!
523名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:15:34 ID:PMH9lAjT0
>>521
時代のせいだろ。
524名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:15:37 ID:aGQRkTK40
>>502
あれアメリカの要望じゃなかったっけ?

公的資金導入はいいと思うけど
目的は貸し剥がしがおきて企業を倒産させないためじゃないの?
自己資本引き上げとかいって貸し剥がしおこさせたら結果は逆だろw
倒産がおきる→不良債権増える→貸し剥がしがおきるの負の連鎖

で結果信用収縮で株価引き下げ
外人はウマウマしましたと
わかってないどころか出来レースだと思う

今アメリカがやってるのと竹中プランはかなり違うよね?
525名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:16:18 ID:ekFIyGN10
>>518
結婚して、お嫁さんにも働いてもらえば、
良いじゃん
526名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:16:40 ID:Hmcmsmo90
九州の糞田舎だけど、町工場の求人でも
手取り15 総支給20 ボ1+1.5く 隔週週休二日 くらいの条件で募集しとるがなぁ
527名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:16:52 ID:TF4t17aq0
>>511
ずいぶんと歪んだ努力ですねw
まぁ「革命」なんて単語を持ち出した自分も人のこと言えませんが・・・
528名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:16:53 ID:IhtfwIXU0
俺会社役員だけど報酬120マソだお!
529名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:17:17 ID:UlFKquUb0
>>525
世間じゃそれを「ヒモ」と言うな。
530名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:17:28 ID:Pa8bVQ2B0
>>525
貧乏共働き世帯って、嫁の妊娠後に経済的に一気に崩壊する事が多いよな。
531名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:17:48 ID:gTrQEqS00
>>518
おまえみたいに奴隷に甘んじる論理しか生み出せないやつばっかだから
こうなるんだよ日本は
532名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:17:50 ID:RavUgb/e0
学歴無し 能力無し 努力無し リスクテイク無し チャレンジ無し
家柄、性格、容姿 すべてとりえ無しなんだから、ワープアは、あたりまえ

おしまい(・∀・)
533名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:18:00 ID:DEPvAPDl0
>525
子供作れば年収の半分が養育費に消える

さらにきつい生活だぞ
534名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:18:04 ID:5NJRt7EI0
>>519
だからワープアは支那の製品でさえ買えないって言ってるだろがw
535名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:18:35 ID:VJtQ+Wco0
>>477
トレーダーの方? 証券会社の方? まあせいぜいがんばってください。
536名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:18:37 ID:PMH9lAjT0
公的資金導入は不良債権処理のため。

バランスシートが毀損している以上、銀行は
うかつに融資できず信用収縮が起きる。
そこで不良債権処理をしないといけないが、
体力のない銀行が損出しをすることはできない。
そこで、公的資金注入が必要になる。

いま欧米がやってるのがまさにこれ。
先週末に公的資金注入まで決まった。

日本ではバブル崩壊から14年を要した。
違いをあげるとすればこの点だろう。
537名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:19:10 ID:Zl9iNtlV0
>>44
バブル時代なら優雅な独身もわんさかいただろうけど
今はいないだろ
食うのに精一杯
538名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:19:17 ID:ZImyK4cD0
>>532
高校すら卒業できなかったならワープアはあたりまえだな
耐える力を持ってないんだもの
539名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:19:42 ID:8AiSet+z0
       _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;' ・・・・・諦めなさい。
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


540名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:20:21 ID:Pa8bVQ2B0
支那製が買えないのなら、
それより製品の質が低いのに高い南朝鮮製品とかを洒落で買うことも出来ないのか。
だから、南朝鮮は経済崩壊したのか。全てはワープアの責任なんだな。謝罪し・・・
541名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:20:21 ID:gsM/WnnX0
>>525
アホ! 月収¥600万が希望の女が大半
結婚デキネェーのww
542名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:20:53 ID:DEPvAPDl0
>531
そういう人間がいなくなったお手本がお隣の国ですが
そういう国が好みですか?

安全はお金で買えませんよ?
543名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:21:22 ID:RavUgb/e0
>>518
年収200万以下でも、おまいら、エアコンのある部屋で、コーラのみながら、テレビ見ながら、インターネット使って・・


幸せに生きてるじゃん
544名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:21:38 ID:KADX4qQZ0
>>527
でも、弱者が団結して主張するのは結構力になるよ。
545名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:21:39 ID:fO/Cre6w0
>>527
努力に善悪は無いからね。

目的の金や待遇に結びつくなら「正しい努力」
結びつかないなら「無駄な努力」


そういった「努力」によって出る損害が
それを防ぐための福祉にかかる費用を上回れば福祉が整備される。
546名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:22:14 ID:fAxUd6Aa0
>>541
すごい給料だな
547名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:22:28 ID:3E7i7+Q40
>>541
月収600万円はハードルが高いな。
おいらなんて、家庭の事情で残業なしでいまだに時給が6千円だよ。
結婚なんて夢のまた夢だな。
しょぼーん。
548名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:22:29 ID:5NJRt7EI0
>>540
姦国がおかしくなってるのは
過去の失敗を教訓として生かしてないからなだけだろw
549名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:22:53 ID:gsM/WnnX0
だから200万なら一生一人ならok
550名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:24:13 ID:Pa8bVQ2B0
>>548
韓国にとってIMFは成功例じゃないの?
それをもう一度行おうとしているんでしょ。
基本的に、真面目な努力は嫌いな民族性なんでしょ。
551名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:24:32 ID:RavUgb/e0
>>549
じゃあ、年収200万のワープアと年収200万のワープアが結婚すれば全然問題ないお( ^ω^)
552名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:25:06 ID:vc+OtCcZ0
>>249
年収200万じゃ病気も出来ないし、スーツも買えない。
553名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:25:30 ID:gTrQEqS00
>>542
おまえ俺が共産主義者だと即決してんの・・・・?
すげえ短絡脳だな・・・。
554名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:25:32 ID:UjW4v6tlO
>>513
正直追い回し時代なんて将来の事考えてなかったよ。
こんな事意味ねぇだろ!なんて思いつつ仕事してたし(笑)
3年目で当時の板長(上司)に誉められて自分の居場所はこれだ!って思ったよ。
555名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:25:38 ID:ekFIyGN10
>>533
うーん。
結婚すれば、家賃とか経済的に楽になるし、
子供はその気になれば色々手当てがあるんだけどなぁ。

社会的システムの使い方さえ知っていれば楽よ。
556名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:25:55 ID:fO/Cre6w0
>>552
爺ちゃんとか親父に買ってもらえば良いじゃない!

「世代間互助」ですよ。
557名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:27:12 ID:jSy2U/YF0
>>500
だらだらと過ごしていたいんでね。
むしろ、だらだら過ごすことに生命をかけよう。
いつまで続けられるか楽しみだ。
558名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:27:31 ID:DEPvAPDl0
>553
えっとお隣が共産化したからああなったと?
いつから韓国が共産圏に…

もとからああですよ?
559名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:27:42 ID:TF4t17aq0
>>545
では質問を変えて、
ワープアの現状を打破する「正しい努力」ってなんだと思います?
560名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:27:51 ID:5NJRt7EI0
>>543
年収200万以下の俺の場合、
最後に書いてあるインターネット以外は無いw
561名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:28:21 ID:fAxUd6Aa0
>>555
すぐ離婚して、元夫と同居してるのに母子家庭と称して手当てだけ貰うんですね。わかります。
562豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/10/17(金) 22:28:37 ID:BPNekF88O
>552
いま話題のオレオレ詐偽すればいいんじゃね?
563名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:29:26 ID:VJtQ+Wco0
女性用ネカフェが出来るみたいだし、女のネカフェ難民でるかもな。
女性の社会進出が裏目に出るかも。
企業持たす為に低賃金で未婚、少子化は避けられんね。巡り廻って消費者が減って
企業がブーメラン食らってるな。因果報復。
564名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:30:09 ID:ZvRxm9SZ0
>>545
努力に必要なのは善悪じゃ無く真偽
努力と思って何も考えずに単純労働を頑張ってるのは徒労なので偽りの苦労
どんなに頑張っても収入や税納は増えない
真の努力は考えながら動いて結果を出すこと
565おいおい!!!!!:2008/10/17(金) 22:30:26 ID:S0mGzFlF0
飲酒運転を告白しているブログ
ttp://masa993c4.exblog.jp/9304916/

俺は立てられなかったので、誰か糾弾スレを立ててくれ!!!!
566名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:30:43 ID:fO/Cre6w0
>>559
デモと暴動と犯罪じゃね?

567名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:31:02 ID:jSy2U/YF0
>>559
俺みたいに部屋に引きこもることさ!
568名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:31:15 ID:ekFIyGN10
>>561
いんじゃね?
569名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:31:37 ID:gsM/WnnX0
>>547
すまん興奮して年収と間違った。ww
570名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:31:40 ID:TF4t17aq0
>>566
やっぱりそうなりますよねぇw
571名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:32:09 ID:Ei/eUA8r0
20代前半の親戚のほとんどが
月15万以下×12月でボーナスなしだった
おれのころも月給は似たような感じで棒茄子がプラス100万ほどあったんだけどな
厚生年金や保険のぶん引かれてるの多くね?
572名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:32:57 ID:jlTzJH2gO
さっき年収200万未満の糞みたいな小売業から、年収300万越えのインターネッツ業界へ転職の為に、
職務経歴書と、挨拶状を作成してプリントアウトしようとしたら、何故か突然PCとプリンターがぶっ壊れた…俺は負け組から抜け出したらいけないの??

(´・ω・`)
573名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:32:57 ID:RavUgb/e0
>>559
おまえは考える努力ってやつが足りないんじゃね?

574名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:33:03 ID:KADX4qQZ0
>>249
法的には辞めさせる制度は他国と変らないらしいけどな。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~toshi-a/seirikaiko.html
などには、最近は緩くなっている判例も出ているそうな
575名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:33:47 ID:DEPvAPDl0
国民が低犯罪率、低給料で踏ん張ってくれてる間に
何とかするのが国の義務だろ?

犯罪に走らずに辛ければ過労死、自殺に走ることはまさに努力といえよう
576名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:34:45 ID:Pa8bVQ2B0
>>566
南朝鮮みたいに国家経済が丸ごと崩壊するだけでしょ。
インフラ売却、企業資本外資に乗っ取られ、年金使い尽しの国家なんかに
全く未来を見出せないじゃん。
577名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:34:48 ID:Wf+8aqKRO
若いうちに苦労しろ

以上勝ち組の俺からの命令 w
578名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:35:17 ID:jBO2xX3D0
>>563
もういるだろ
子供を産む奴までいただろw
579名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:37:24 ID:jSy2U/YF0
>>576
楽しいね!!
580名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:37:35 ID:fO/Cre6w0
>>576
一人で死ぬより一緒に死んでくれる奴が増えたほうが良いんじゃね?

元々持たない奴は大して困らん
581名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:37:44 ID:fAxUd6Aa0
>>577
昔はそういうのよく言ったねえ。
若いうちの苦労は買ってでもしろって。
582名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:37:48 ID:KADX4qQZ0
>>559
コネ いい仕事先を紹介してくれる人を探す
正社員で取ってくれそうなところがあったら、組合があるところを選ぶ
選挙で自分に有利なことをしてくれそうな党に投票する。
583名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:37:57 ID:TF4t17aq0
>>573
スレの流れを見てあなたがそうだと感じたので有ればそうなのでしょうね
584名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:39:12 ID:5vrismTe0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか  上
  池田信夫 blog 2007-09-29

フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。-
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。

実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』

上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。
585名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:39:41 ID:VJtQ+Wco0
>>578
いるの? すごいな21世紀は。 もう22世紀に期待するしかないな。まあもうその頃は北斗の・・・
586名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:40:08 ID:RavUgb/e0
ぐちゃぐちゃ悩むくらいなら、中高校のときに、がんばればよかったのにねぇwww

こぼしたミルクは、なんたらりん (´・∀・`)
587名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:40:20 ID:KADX4qQZ0
>>581
それって後で振り返る余裕がある人の話だよね
年収に関係なく、ね。

苦労に耐える能力は
若い時に身につけたらいいなあって思ったけど
588名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:41:22 ID:5vrismTe0
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか      下

90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d045494b5b3cf14fc062aa68c7f848d6
589名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:41:26 ID:8+gmisUx0
年収200万円程度じゃなくて
200万円以下だからな
恐ろしい話だわ
590名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:41:52 ID:2GZuK3Ph0
キャリアウーマンと結婚したいよ
591名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:42:13 ID:S0y1Eodp0
>>575
なんとかしろなんとかしろと国にたかる精神構造をまずなんとかしろ
592名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:42:16 ID:TqrkYt9Z0
>>586
まだ努力真理教の信者がいるのか。

努力で済んだら国家は不要w
593名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:42:24 ID:DEPvAPDl0
>587
そういう人間ほど傲慢で腐ってるしな
自分は頑張った!なんていってる奴は奢りだよ
594名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:42:31 ID:/AFS9BDk0
★【金融】世界恐慌を逆手に外交手腕を見せ付けた日本!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000091-jij-pol

Q.なぜ、麻生首相(中川・金融相)はIMF経由で破綻国家の緊急救済措置を提案を出したの?
A.破綻国家の救済と金融の早期安定化は、世界が一致団結し取り組まなければならない外交問題です。
Q.でも、外貨準備資金は日本の血税でしょ? 安易に外国に金をバラ撒いてしまって、返ってくる保障はあるの?
A.はい。IMFから借りた借金は内臓を切り売りしてでも取立てられる代物なので、このお金は将来必ず戻ってきます。
Q.IMF以外で、世界の危機を救済する方法はあるの?
A.ありません。かつて1997年に韓国が国家経済を破綻させたとき、
 日本は韓国と「今後、IMF以外の方法で個別に救済措置を取らない」と二国間協定を結んでいます。

Q.じゃあ、今回の麻生首相の決断は日本の国益を害さない?
A.はい。比較的軽症で済んでいる日本が、リスクを背負わずに国際外交の場面でイニシアティブを発揮したことになります。
Q.でも、いくらなんでも日本だけでは、金銭上の負担が大きすぎるんじゃない?
A.麻生首相は、中国や中東諸国にもIMF出資を呼びかけていくつもりのようです。
 また、先進7カ国は日本政府による救済対象から除外されています。自分のケツは自分で拭け。
Q.え?でもそれじゃあ先進諸国はどうやって立ち直っていけばいいの?
A.麻生首相は、記者からの質問に対してこう答えました。

 「米国だから、自分の国のことは自分の国で処理できると期待している」


追記:

Q.じゃあ、このスレでアホみたいに麻生政権を叩いている奴らはいったい何者?
A.おそらく、政権転覆を狙う民主党支持者らによる工作活動か、ただのアホでしょう。
 民主党は韓国の経済発展を誰よりも心待ちにしている日本の政党だからです。
595名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:42:56 ID:0vNYSh+a0
移民がくれば、ますます年収が減り、苦しくなるよ。
自分は移民反対だが、移民がくることは避けられないのかもしれない。
なぜならば、大多数を占める老人が養い手を求めるから。
日本人の年齢構成バランスを正常に戻さない限り、日本人の未来は無い。
596名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:43:17 ID:fAxUd6Aa0
>>587
どこででも爪は研げる、という言葉もあるけどね。
597名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:43:28 ID:FOlDhkADO
コンビニ時給680円
598名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:44:39 ID:Sk39lS560
正社員も年収200万円以下なのか?
599名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:45:18 ID:RavUgb/e0
>>592
と、遊びまくってたカスが申しておりますwww
600名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:45:28 ID:4k18jcE/0
年収180万円ですが、不満はないです。
学歴も残業代もボーナスもありませんが、幸せなのかもしれません。
601名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:46:16 ID:TqrkYt9Z0
>>595
移民がジジババを喰わせてくれるわけないだろ。
どういう理屈で外国人が日本人の無駄飯喰らいを養ってくれるんだ?

>>596
人間の9割はボンクラであるという前提で政策を立てるべき。

ボンクラでなくても、全員が成功する社会などありえない。
社会の安定のために国家はセーフティネットと再配分の充実を目指すべきであり、
貧困層はそれを要求するのが当然の権利だ。
602名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:46:33 ID:fAxUd6Aa0
>>598
5年以上勤めててそれはないと思うがね。
603名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:46:37 ID:ZvRxm9SZ0
寝る前に言い残した事をカキコするね
会社の利益を上げる提案を考え出すのが実益を伴う努力だよ
言われたことをやるだけなら付加価値は無いからバイトで充分
付加価値のある努力を10年くらいやれば実力が付く
そうなったら雇用の立場が逆転して他社への引っこ抜きを恐れて更に年収は上がる
604名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:46:47 ID:S0y1Eodp0
いつから日本人はぐだぐだ泣き言ばかりこぼす輩がこんなに多くなったのか
戦後焼け野原から日本を立ち直らせた日本人が
「焼け野原だから何もできません、国が面倒見てください」
といったか?
自分の面倒くらい自分でみろ
自分の貧しさや社会的地位の低さは自分のせいだろ
605名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:48:04 ID:DEPvAPDl0
>591
では国は何のためにあるのだ?
政治家の職場放棄ですか?

低い給料で犯罪も犯さないのは立派な努力。はっきり言ってどこの国も成し遂げられない偉業
奴隷という人がいるが、国家繁栄しいては子孫繁栄のために努力でありそれを踏み潰す方が
責任の放棄であり、努力不足である
606名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:48:34 ID:PMH9lAjT0
>>594
まあ、今回の金融危機は日本が先んじて回復を見せつけることにより
国威発揚につなげるチャンスかもな。
607名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:49:38 ID:fAxUd6Aa0
>>601
>人間の9割はボンクラであるという前提で政策を立てるべき。
つーことは議員の9割がボンクラなんだからどうしようもないな・・・

>>604
言ってた奴はいたと思うよ。
608名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:49:45 ID:RavUgb/e0
>>601
だから、年収200万でも立派に生きていけてるんだからそれでいいじゃんwww
なにが不満なん?(´・∀・`)

エアコンがある部屋で酒飲んでインターネット使ってwww

あきらかに、全世界の上位10%に入ってるでwwww
609名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:50:11 ID:TqrkYt9Z0
>>604
いまでも焼け野原にしてくれたら立ち直らせてやるよw

で、自己責任は無政府主義者のたわごとだな。
あと、おまえもグダグダ言ってるやんけw



>>605
逆に言うと、貧困層には犯罪を起こす義務があるのかもな。
黙ってるから際限なく追いやられる。
610名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:50:17 ID:CP//n6tSO
サブプライムも価値の無い証券を騙して売る

正しい努力でボロ儲けw
611名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:51:31 ID:kxfPnINi0
ハハハ

わが世の春じゃ



  75歳都内豪邸在住
612名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:51:41 ID:ABDffirE0
◆ニコ動
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院予算委質問
http://www.nicovideo.jp/official/shii
08/10/07 19:33 投稿
再生:52,532
コメント:15,570
マイリスト:233

----------
◆ユーチューブ
http://jp.youtube.com/jcpmovie
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
投稿者: jcpmovie
再生回数: 24,292
コメント数: 33
613名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:52:28 ID:DEPvAPDl0
>609
しかしあまり犯罪を犯して社会を荒廃させると
立ち直る事さえできなくなるけどな
614名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:53:04 ID:S0y1Eodp0
>>605
低い給料で〜ってのはシンガポールもそうだよ
シンガポールなんかは犯罪発生率低いぞ
てか「犯罪おこしてないだろ!ありがたがれ!」
て、どんな精神構造だよ
警察がちゃんと機能してるって話だろwそれ
615名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:53:05 ID:KADX4qQZ0
>>588
だいたい同意なんだが
>ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を
>情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
>大きいサービス業に移動すれば
ってどうやるんだろ?
日本は再教育するシステムがない、認知されていないのに?
616名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:54:24 ID:RavUgb/e0
>>609
犯罪起すやつが笑えるのは、わざわざ自分と同じ境遇の底辺の場所で起すんだよねwwww

掃除してくれてるん?(´・∀・`)
617名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:54:40 ID:jSy2U/YF0
>>613
ひゃっはーー汚物は消毒だああああ!!

ということで俺は消毒されるのですネ
618名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:54:42 ID:5vrismTe0
★合成の誤謬    1/2
  池田信夫 blog  2007-10-21 / Economics

NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。
NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。
たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。
おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
619名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:54:48 ID:buCzRMgP0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費60兆越えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せ!

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| このTOYOTA奥田も基礎年金は
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /  税金で33%底上げして貰ってる。
   | (     `ー─' |ー─'|  <
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |   若者は年寄りの奴隷なんだよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    年金払えよ。
    /\ヽ         /      1年に60000000000000円じゃタリナイ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
620名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:55:47 ID:KADX4qQZ0
>>609
犯罪者が増えれば、ちゃんとした警備員が必要になってくるから
真面目な若者は正社員として雇われるようになるかもなw
621名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:56:01 ID:TqrkYt9Z0
>>606
日本は蚊帳の外だよ。
被害を共有していない部外者にすぎない。
日本の教訓など、海外の方が研究し尽くしているから、動きは圧倒的に早かった。

ネトウヨはあんなコピぺで騙されるだろうが、世界の流れに麻生なんぞでは追いつけないよ。


>>608
>世界の上位10%

おまえは電気も水道もない国で暮らしてるのか?
違うよな?

国内での生活が問題だろ?



622名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:56:13 ID:fAxUd6Aa0
>>616
おまえさん、被害者までバカにする気なの?
623名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:56:26 ID:DEPvAPDl0
>614
…もはや笑うしかないなw
犯罪がない社会は世界中でありがたがられる
一番の要素ですよw
624名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:56:36 ID:Zl9iNtlV0
>>572
どうやって書き込んでんだ
パソコン治ったのか?
625名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:57:01 ID:5vrismTe0
★合成の誤謬     2/2

この造語はあまり語呂がよくないので、代わりの言葉をさがしていたら、朝日新聞の
取材班のおかげで合成の誤謬という言葉を思い出した(彼らはまちがって使っているが)。
朝日新聞は、夕刊の1面で「手をつなげ ガンバロー」という連載をしたりして「弱者救済」に
熱心だが、こういうキャンペーンが合成の誤謬の典型である。厚労省が次の通常国会に
出す予定の労働者派遣法の改正案をめぐっても、福島みずほ氏などは規制強化を
求めているが、そうすると企業は派遣を請負に変えるだろう。その請負も朝日新聞の
キャンペーンで規制されるようになったから、あとは海外にアウトソースするだけだ。
彼らの主観的な善意が、結果的には日本から大連に行って年収60万円の労働者を
生み出しているのである。
こういう誤謬はケインズの時代からあったぐらいだから、きわめてありふれたもので、
しかも説得がむずかしい。目に見えるのは「派遣社員が正社員に登用された」といった
個別のいい話だけで、マクロ的な失業率は実感としてわからないし、中国に行った
労働者は視界から消えてしまうからだ。この症状は、特に福島氏のような法律家に
多いので、司法研修所では経済学を必修にしてはどうだろうか。といっても高度な
経済学は必要ない。サミュエルソンの入門書にこう書いてある:

Fallacy of composition: A fallacy in which what is true of a part is, on that account alone,
alleged to be also true on the whole.

(*)この数字は、NTTが給付の減額を決めた当時のもので、有価証券報告書では
「未払退職年金費用」にあたるが、最新の数字では1兆6000億円まで改善
しているようだ(p.81)。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f3c80253d3f77ab78ee5bfd8e0d38c4d
626名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:57:32 ID:RavUgb/e0
>>622

>>609を馬鹿にしてるだけだよwwww
627名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:59:26 ID:PMH9lAjT0
>>615
そこが難しいところなんだろ。

生産性の高い産業にリソースをシフトすればいいことについて
みんな同意してるが、「じゃあどうすればいいの」という段になると、
一向にに具体策がない。国産プロジェクト(国産サーチエンジンetc)が
さんざんぽしゃってきたのを見ると、国主導じゃむり。

そこで民間主導でやるしかないが、ただ見守ってても政治の無策と
批判される。教育訓練給付制度などがあるけど、とても十分とはいえない。

まあどうしようもないでしょ。
628名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:59:49 ID:TqrkYt9Z0
>>616
被害者を掃除とか、気が狂ってんのかオマエ。

努力真理教の信者はいつでもどこでも人格破綻したくずばかりだな。

629名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:00:05 ID:RavUgb/e0
>>621
おまえは、電気も水道もある国で暮らしてることに感謝しておけwww
630名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:00:51 ID:S0y1Eodp0
>>621
日本の教訓だけではなくスウェーデンの教訓もね
スウェーデンも90年代前半にバブルがはじけて深刻な信用収縮が起こったが、公的資金の注入、国有化、不良債権の買い取りetcを早期に行ったために不況は短期間で済んだから
631名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:01:46 ID:5NJRt7EI0
>>629
俺のとこの水道は煮沸せずに飲むとお腹を壊すけどなw
632名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:01:56 ID:gsM/WnnX0
>>561
とてもマトモナ結婚できないちゅうことですね。
633名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:02:14 ID:feujmY570
諦めるって言ったらなんかヤな感じがするけど
ようするに昔の人が言ってきた
「身の程を知れ」
ってことなんだと思う。

文句を言わず、欲しがらず、耐え忍ぶ

ワーキングプアこそ美しい日本人本来の姿なのではないだろうか?
634名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:02:22 ID:fO/Cre6w0
>>616
なあに多少の犠牲はつき物ですよ。


秋葉原の通り魔の犠牲者達も派遣規制の議論を起こすための尊い犠牲です。
635名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:03:09 ID:aGQRkTK40
日本は悪い教訓だろう

貸し渋って倒産させて不良債権はとっとと損失として処理しろとは
636名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:03:11 ID:Sirw3xQs0
貧乏人が増えてるな。
高い物が売れなわけだ
637名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:03:15 ID:Sk39lS560
>>634
> >>616
あの事件は完全に趣旨を間違えているように思えますが・・・
638名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:03:31 ID:PMH9lAjT0
>>621
蚊帳の外とはどういうものか分からんが、
被害が少ないからこそできることやるべきことが多いんじゃないの。

今までの政府及び中銀の協調行動を見ても、日本はやるべきことを
やってきたし、それなりの成果を出してるでしょ。

日本の民間資本も(どうもばばを抜いたくさいが)金融の体力強化に
役立ってる。

オレは立派なネトウヨを自認してることを断っておくが、まあよくやってると思うよ。
639名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:04:01 ID:S0y1Eodp0
>>627
国主導でやれるだろ
法人税減税や所得税のフラット税制化は効果的
640名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:04:32 ID:5vrismTe0
★ノンワーキング・リッチ
  池田信夫Blog 2008-06-30 / Economics

「ワーキングプア」が消費しつくされたら、今度はその批判で飯を食おうということらしいが、
いい加減うっとうしいので、ここでまとめて書いておく。

先日の秋葉原事件の犯人も、年収は200万円というから、韓国の一人あたりGDPぐらいで、
絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。精神異常者というのは一定の確率でいるので、
こういう突出した事件を一般化することはできない。ブルーカラーの待遇は労働需給の
従属変数なので、それ自体を「是正」することは無意味だ。「日雇い派遣」の禁止は、企業が
アンケートに答えているように、(もっと不安定な)アルバイトに置き換わるだけである。

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。
私のNHKの同期は、今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。
末端の地方局なんて編成権はないから、ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業との
ゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、「あと5年は消化試合だよ」という彼の
年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、
こういう年代だ。彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」
である。年功序列などという愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で
50代を過ごす。官僚の場合は、特殊法人に天下って税金を浪費する。

経済の生産性を決めるのは、人口の5%ぐらいの意思決定を行なう人材の質である。かつては優秀な
人材が製造業に集まって世界進出を果たし、日本経済を牽引した。しかし産業の軸が製造業から
外れたあとも、彼らは衰退する製造業に残り、それにぶら下がる非生産的な銀行や官僚機構でも、
優秀な人材が大量に社内失業している。こんな状況は日本経済にとっても迷惑だし、彼らも幸せではない。
こうしたノンワーキング・リッチを強制的に早期退職させ、その退職金を増額して起業させる政策
というのはとれないものか。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0
641名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:04:38 ID:RavUgb/e0
>>628
犯罪予備軍に言われてもなぁ プケラ

>>636
貧乏人の増減と、高額品が売れる売れないは関係ないからww
642名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:04:55 ID:fO/Cre6w0
>>632
法律上は離婚しているだけで実質は結婚している
そして国からの補助を貰える

何の問題も無い。

>>637
全員が好き勝手にやればそれが「神の見えざる手」に導かれて
全体の幸福に繋がる。

犠牲者も加藤もそのための尊い犠牲です。
643名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:06:21 ID:zEKPMONA0
そもそもバブル以前の生き方、ライフスタイル自体の価値観の否定もあるから
ワーキングプア、低収入の一辺倒の危惧も的外れだろう。
低収入でもいい、気楽に生きて適当に死にたいと思ってる人間に、税収や経済の理屈を
持ち出しても仕方が無い。
年金のシステム一つとっても、
払えないし、払う気もないし、頼ろうともしてない・・そんな人間に今までの理屈をどう通すのか?
日本社会はどうなるって?疑問も
お前らは日本社会をどうした?って返すだけだ
644名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:07:19 ID:TqrkYt9Z0
>>630
この調子でいくと、日本だけ失われた10年を続行して
海外だけ立ち直ることになりかねん。

まだ不良債権があるとは言うが、こうなったらどんなトンデモ手段でもありえる。
回復は想像以上に早いのではないか。
一年二年とはいかないが、十年はかからないかもしれない。

日本は「バブルの経験が〜」とか言ってるうちに、また取り残されるだろう。



645名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:08:03 ID:Sirw3xQs0
貧乏人が増えれば、高い物は売れなくなるべ
646名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:08:08 ID:A5xyv/DH0
日給1万の土方見習いだって首都圏では普通にいるが。
田舎者のワープアは寮付きの所に出稼ぎに行けよ。
647名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:08:56 ID:RavUgb/e0
>>645

あほ?
648名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:10:20 ID:Sirw3xQs0
肉体労働系は、比較的高給取りだな
649名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:10:52 ID:Wptg03eW0
すべて国民の自己責任です。お疲れ様でした。
650名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:10:57 ID:ekFIyGN10
>>644
バブルの対処の仕方はこなれてきているから、
立ち直りは早いだろうね。
ただ、大波が一つ二つ来るだろうけど。

651名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:11:33 ID:fAxUd6Aa0
>>642
そう。ルール上は問題ない。
でも自治体の支出はあきらかにそれのために増えてる。
652名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:12:18 ID:TqrkYt9Z0
>>638
被害が少ないとは言うが、先進国で株価がもっとも下落したのは日本だぞ。
成長率も、まだEU諸国の方が高かったりするし。


>>643
ライフスタイルは基本的に収入が決める。
653名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:12:24 ID:5NJRt7EI0
>>645
俺の場合、液晶テレビやHDレコーダーも高級品になるw
てか年収200万以下じゃ買えねえしw
654名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:12:35 ID:Sirw3xQs0
車は、アメリカで作るより、日本で作った方がコストが安いんだよな
655名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:12:45 ID:2GGgDJ910
>>624
つ携帯電話
656名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:12:46 ID:RzCZGql50
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
657名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:14:09 ID:ekFIyGN10
>>648
あたりまえw
危険との代償は伊達じゃないよ。

>>651
それが問題なら、改正すれば良い。
かわらないなら、
法律は使わないと意味がないですよ。
変わっても、
他に手立てなんか色々あるしさ。
658名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:14:27 ID:S0y1Eodp0
あれだろ?現状に不満を持ってる若い失業者や派遣社員てのは
「ホワイトカラーで、やりがいのある仕事で、給料が高くて、サービス残業がなくて、有給もちゃんととれる仕事がしたいです」
みたいな奴だろ
自分の能力を考えろよ
659名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:15:01 ID:Sirw3xQs0
月15万前後の収入か。カツカツだわな
660名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:15:12 ID:TqrkYt9Z0
>>650
むしろ日本は、バブルの余波を受けてないのに株価が暴落していることを
もっと危険視したほうがいいんじゃないか。

ダメージ軽微なサブプラの余波でこれだと、
経済が後退したらどえらいことになるぞ。


>>658
最低賃金を決めるのは政府や自治体だろ。
661名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:16:06 ID:zEKPMONA0
>>652
そうだけど、その収入を得る為にがむしゃらに働く人間が減ってるって事だよ
否応に家庭を持って、キャリアアップしてって価値観や気力が昔より
縮小を余儀なくされる日本にあるかって事だよ。
単に不況や人件費削減だけじゃ無いと思う。
662名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:16:21 ID:Sk39lS560
働かない人間ほどブルーをバカにするよね
663名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:17:03 ID:ekFIyGN10
>>658
やりがいって、何だよって感じだね^−^
サビ残なしとかは、お願いしますすれば稀にあるでしょう。
有給をちゃんととらす企業もあるし、
給料が高いのもあるし、


まぁ、全てを満たすのは、まず、ないけどなw
664名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:17:16 ID:J/SIqM7f0
パチンコばっかりしている連中に 「若者が安定して働けるように法律を変えてほしい」

とか言われたくないわ!
665名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:17:34 ID:Sirw3xQs0
低所得も
税収が落ちるのも、
物が売れないのも
結婚できないのも
少子化も
自己責任
666名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:18:00 ID:NCw3rADi0
だから、なまけてたくせに平等に扱ってもらおうとするなってw
世の中がわかってなかったから、そんなポジションになったんだろ
667名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:18:05 ID:RavUgb/e0
ワープアが、金融系の高給取りをうらやましがったりしてるが、同じ仕事をやらせるとたぶん速攻で体壊す
668名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:19:11 ID:fO/Cre6w0
>>651
だったら税金を増やして有る所から集めれば良いじゃない!

669名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:19:41 ID:fWdaeabA0
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺自殺
670名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:19:42 ID:fAxUd6Aa0
>>667
そらそうだw
671名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:01 ID:qz43ljAi0
>>667
その逆も言えるけどね
672名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:10 ID:S0y1Eodp0
肉体労働はいくらでも正社員を募集しているし、営業も求人多い
なんでいかないんだ?
「ブラックだし…」とか選り好みできる身分かよw
逆に選り好みできるってことならそこまで困ってないってことだろ
自分のことをおぼっちゃんとでも勘違いしてんのかね
673名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:14 ID:ekFIyGN10
>>660
そう、そこ。
技術立国とか言うけど、
半田付けをしたことのない人間が電子部品を作ってたりするお笑い草があったりなかったり。
ブラックボックス化しすぎて基礎ができていないよ。
やばいね。
台湾辺りの中小企業のほうが技術を持っていたりする。
彼らは何もないところからやっているから、
下積みが違う。
やばいなぁ。
674名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:18 ID:mv9C/JPS0
>>667
逆もある。金融の人がワープアの仕事をこなしたら、すぐに体を壊すと思うよ。
洒落にならないほどきついぞ。ワープアの仕事は。
675名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:24 ID:xuCO8owi0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
676名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:41 ID:VvtAdb8/0
>>667
馬鹿め
病院にも行けないワープアのが不健康だ
同じ体壊すんなら高給取りたいわ
677名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:20:56 ID:xuCO8owi0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
678名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:21:19 ID:bGoUmPYl0
早朝の新聞配達の後でコーヒー牛乳とアンパンをむさぼり食っていた
昔の貧乏な学生さんは団塊オヤジになって貯金も溜まっているだろうね。
679名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:21:51 ID:Sirw3xQs0
まあ、勝ち組だけが子供を作れば、良い社会になるんじゃね。
680名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:21:56 ID:TqrkYt9Z0
>>661
そらデフレ経済だから気力もデフレスパイラルなんだよw
いまの二十代は物心ついたときから、十代に至っては生まれたときからデフレ不景気なんだぞ。
不景気が常態化していて、将来に希望がないのが常識になっている。

夢や希望や気力がどこから生まれるのかというと、それは金だ。
まずは金を行き渡らせること。そうすれは気力など湧いてくる。

人間は、貧乏だから頑張るのではない。
金がもらえるから頑張るんだ。
681名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:22:02 ID:odnCOHn70
>>611
俺いくら金持ちで豪邸に住めるといわれてもジジイにはなりたくねえw
30歳で負け組みの今の人生の方が遥かにましだわw
醜いシワシワジジイになったらいくら金持ちでも人生おしまい
682名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:22:16 ID:HaYxSgD/0
>>676
なんでワープアが病院行けないんだ?
683名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:23:00 ID:xuCO8owi0
【政治】河村官房長官  「 国民も学習し厳しめに出た 」  内閣支持率受け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222408328/

【問1】 学習した点を考慮し以下の空欄を埋めよ

【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【今回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  道路財源も見直します!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓

 【選挙後】

      [ ? ]
684名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:23:22 ID:lTRL1Q/m0
30代は若者じゃないだろJK
20代前半くらいならこの年収でもまぁ仕方ないとして、それ以上でこの年収は
相当ヤバイ
685名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:23:37 ID:qz43ljAi0
>>679
俺はもう無理だから
一夫多妻制にして優秀(笑)な人の
遺伝子だけ残せばいいんじゃない?
って、まじで思う。
686名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:23:57 ID:RavUgb/e0
あとワープアが、天下りの役人をうらやましがったりしてるが、その役人の若いころの仕事をやらせるとたぶん速攻で体壊す




687名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:24:12 ID:5NJRt7EI0
>>682
3割負担分の金が払えないからw
688名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:25:04 ID:p4V8WqAT0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
689名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:25:42 ID:S0y1Eodp0
>>680
まずは金を行き渡らせることってどう行き渡らせるの?
690名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:26:24 ID:xuCO8owi0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
691名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:26:31 ID:fAxUd6Aa0
>>685
子供作ったらえらいことになりそうだが。
養育費払えるのwww
692名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:26:42 ID:KADX4qQZ0
>>679
経団連はそれじゃ不安らしくて移民入れたいようだけどw
693名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:26:48 ID:RavUgb/e0
>>680
まずは、いままで怠けてたツケを払わないとねwww
694名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:27:47 ID:TqrkYt9Z0
>>686
天下りをうらやむようでは、まだまだ苦労が足らんな。

外郭団体のコネ採用職員こそ勝ち組だ。
最強の勝ち組は政治家の息子。


>>689
労基法の徹底と最低賃金の底上げ。

>>693
そうだな、さぼってた自民政府に払ってもらわないとなあ。
695名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:28:12 ID:uIsRGPif0
30代前半はまだ若者扱いだろ

0-20 子供
20-35 若者
35-50 中年
50-60 初老
60- 高齢者
75 後期高齢者

一版的にこんな感じだろう
696名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:28:47 ID:aGQRkTK40
おれはNHKの職員になりたい
697名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:28:49 ID:fO/Cre6w0
>>688
人として教育を施そうなんて分不相応なことを考えるから持てないだけで
生物としての原点に立ち返って量産すれば大勢持てるよ!

大家族を見習いましょう。
698名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:29:30 ID:ekFIyGN10
>>694
法の徹底は重要だね。
法の網の目をぬって生きるのと、
法に違反して生きるのは根本的に違う。
699名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:30:09 ID:bGoUmPYl0
バブル時代の80年代のお姉さんは、結婚適期というしばりがあって
頭が良くても高卒や短大卒でちゃんと正社員として就職して、
稼いだお金で贅沢していたんだよ。

本当は、本当に大学への進学が必要・有効なのは家業が決まっていて
遊んでいられる一部の裕福層か頭脳優秀で努力もする人材に限られているんだよ。
安易に修学期間を長くするのはお勧めできない。
大学の研究室などは先生方や大学経営の都合上、タダで働いてくれる
大学院生には居て欲しいだろう。
しかし、外部から見て、本人達のためにならないことははっきりしている。
700名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:30:43 ID:LlMJPNrHO
>>679
つくづくそう思う29歳女。何方かもらってください...
701名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:31:52 ID:lTRL1Q/m0
>>700
スペックは?
702名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:31:54 ID:S0y1Eodp0
>>694
それをやると経済が停滞するっての
フランスやドイツの失業率高止まりの理由をしらないわけじゃないだろ?
労働者の保護(笑)をやると失業率は高くなる
むしろ緩和したほうがいいの、最低賃金に関してもそう
703名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:32:13 ID:zEKPMONA0
>>680
ケインズ的考えはわかるけど、現実論とは別だよね
現実は縮小経済を爆走してる
お金を回せれるなら、回して欲しいのは当然なんだが・・
704名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:33:24 ID:Sirw3xQs0
正社員の解雇が簡単に出来るようになれば、変わるかもな
705名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:33:29 ID:ekFIyGN10
>>702
最低賃金はともかくとして、
法の徹底は重要だと思う。
どうしても、サビ残させたければWEを通せばいいだけの話。
706名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:34:08 ID:qfPndBmi0
こういうワーキングプアで苦しんでる人たちも、かつてはなにかなりたいものや就きたい職業、目標などが
あってそれに向かって一心不乱に努力してたんだろうか・・・。なんかそう思うとせつなくなるなあ。
給料は並でも希望の職種で働かせてもらってる自分は幸せなのかもしれない。毎日残業で大変だけどさ。
707名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:34:54 ID:TqrkYt9Z0
>>696
NHKはキツイぞ。韓流とかに媚びなきゃならん。
おれには無理だ。

>>702
フランスやドイツの失業率高止まりはアホみたいに移民入れたからだろ。


>>703
新自由主義が破綻した今だからこそケインズ。
708名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:35:11 ID:feujmY570
じじいになったら、24時間の店で夜勤の立ち仕事、一日中他人のウンコを
削り取る清掃員。待ってるのは正に生き地獄。

勝ち組は老後は余生として趣味や浪費で過ごし、負け組みは老後がサバイバル生活のスタート

うらやむことも許されない、だって自分の責任だから。
自分の人生の背金ぐらい自分で持てと。
709名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:35:14 ID:diRCroU00
斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
710名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:35:48 ID:ekFIyGN10
>>706
なんか、この動画を思い出した。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm550291
711名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:36:12 ID:zPwBAMU+0
はいはい自己責任自己責任
小泉に投票したのも自己責任
712名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:36:31 ID:aGQRkTK40
夢見てもしょうがないよ

安い労働力で消費があがったのはバブルだけだって

今後は格差是正して
労働者=消費者
という基本にたちかえらないと経済は復活しない

もうバブルは終わったんだよ

日本国内は十数年景気悪いけど
世界でも同じ状況になるってこと

もしくはもう一回バブルおこすか
713名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:37:08 ID:qz43ljAi0
>>708
今から30年後の日本って
想像したくないな。恐ろしいことになってそうだ。
714名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:37:15 ID:Sirw3xQs0
輸出も駄目になりそうだしな。内需も駄目。積んだのか
715名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:37:54 ID:zEKPMONA0
>>707
まぁ間違いなく経済政策の大胆な切り替えをするとしたら
今しかタイミングは無いよな
716名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:39:06 ID:C1DcbHCY0
ゆとりには200万の価値はない
717名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:40:08 ID:Pa8bVQ2B0
>>715
先取りして、派遣開放してたので、
この程度の被害で済んでいたんじゃねーの?
金融危機を受けて不況が深刻化したら他国も真似するかな。
718名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:40:21 ID:RavUgb/e0
>>694
ワープア並みの才能しかなくて、政治家の息子になったら悲惨でみじめだぞ


菅の息子みたいにwww
719名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:40:22 ID:TqrkYt9Z0
>>712
とりあえず小泉改革路線辞めたらいい。

改革ってようするにヒルズ族とアフラックのガチョウ生み出しただけだし。

>>715
そう思う。
720名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:40:23 ID:ekFIyGN10
>>715
まぁ、色々なことがサブプライムのせいにできるから、
今といえば今だねw
721名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:40:40 ID:DpBBzw/d0
クズが低賃金で働いてるのって自然じゃね?
722名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:42:05 ID:7xA98d61O
ゆとりが日本を変える
723名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:42:26 ID:Arg9Tr150
学生時代でもバイトで年200万くらい稼いでたぞ
26で年収350万なら普通だと思ってたが
この調査はひどいな、やらせか。
724名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:42:52 ID:C1DcbHCY0
200万の価値のあるゆとりになれ
会社はボランティアではない
725名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:43:13 ID:RavUgb/e0
クズは低賃金の仕事しかできないんだから仕方が無い


726名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:43:17 ID:5zkn22AN0
中国人以上の給料を要求するなら
中国人以上の働きをしないとダメだろ。

10万円前後で喜んで働く
住み込み、残業welcomeの外国人以上の
パフォーマンスを見せないと。
727名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:43:31 ID:TqrkYt9Z0
>>718
まあ、親と違う選挙区で出たら、たいていの二世はああなるだろ。
あそこから立ち直って、地盤も継がずに当選したら本物だな。


>>721
自分を卑下するな。もっと自信を持て。


>>724
労働もボランティアじゃないよ。
728名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:43:43 ID:5NJRt7EI0
週に6日間働いて200万切ってるぜw
729名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:44:12 ID:t3nTLhiKO
加藤さんは俺たちの怒りを代弁してくれた神だよ
730名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:44:22 ID:5IewxsV10
まだやってたのか
サンプル少なすぎで信頼性無いっしょ
こんなにワープアいないっしょ
731名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:45:22 ID:HnEEokVJO
まあ、自然淘汰ってヤツですかね?
駄目人間は駄目ってコトで…。


政治経済のせいにするのは卑怯ですよ。
努力しなかった御自身の責任ですよ!!


『仕事がないからどうにかしろ!』『賃金上げろ!』、ってのは在日並に筋違いでしょ?
なんで努力しないのですか?
甘えないで!
若者にこれ以上の負担を負わせるのか!?
732名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:45:41 ID:ZfYKubzQ0
そりゃ治安も悪化するわな、隣の家なんかシャッター付きの車庫に
入れてた車が車上荒らしにあった。
733名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:45:42 ID:RavUgb/e0
>>727

いまどき中卒で立候補した度胸は認めるwwww


普通は恥ずかしくて無理www

734名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:45:50 ID:aGQRkTK40
>>717
今のアメリカは
自由経済主義(ブッシュ)の経済政策は過ちだった

といってれば選挙に勝てる状態

格差是正、公共事業、富裕層への課税強化
と民主党で方向が劇的に変わる可能性が高い

日本はどうかしらんが
735名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:45:52 ID:Sirw3xQs0
3年ぐらい前に調べた時は、フリーターは、30台で2割、20台で3割超えだったな。

736名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:46:34 ID:TNfHMbF30
夢は関係ない。
中小企業まで蔓延した市場原理主義を改めれば、雇用が回復してワープワは激減する。
そうなれば結婚も増えて子供も増える。
737名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:46:47 ID:TqrkYt9Z0
>>725
おまえもだ。自分を傷つけても良いことはなにもない。
胸を張って生きろ。


>>726
日本国はまず日本人を守ろうな。
中国人留学生に年間二百四十万も使ってる余裕があるなら
日本人に回せや。
738名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:47:05 ID:yw3iK2ARO
>>707
韓流に媚びるぐらいでワープアにならずに済むんならいくらでも媚びるだろ普通w
ワープア回避出来るんなら理事かなんかの靴でもケツでも舐めるわ。
739名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:47:14 ID:Pa8bVQ2B0
>>736
なんじゃ、それ?
740名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:47:45 ID:ekFIyGN10
>>736
市場原理を改める→雇用回復
これが結びつきません><
741名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:47:50 ID:C1DcbHCY0
ゆとりは要求だけは一人前
742名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:48:00 ID:5NJRt7EI0
留学生って俺よりも金貰ってんだ
743名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:48:55 ID:+nOpLDRFO
親父の勤めてた一部上場企業でも、単純作業は派遣を入れてコストカットをしてきた。
おかげで90年代〜00年代初めの頃に比べたら今の業績は大分良くなった。
派遣に能力が無いというのは半分正解で半分間違い。企業が誰でもできるような単純作業に高いコストをかけなくなったのも一つの原因。
うちの親父も高卒ブルーカラーで大して頭も良くなかったが、年収600万は貰っていた。
だが今は非常にシビア。能力が無い人が夢や希望を持って生きていける程甘い社会じゃなくなった。
744名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:49:42 ID:NI3C29O70
兵庫って家とかマンションとかっていくらくらいなの?
745名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:50:41 ID:ekFIyGN10
>>743
そういうこと。
746名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:51:48 ID:qfPndBmi0
>>731
自分は希望の職種で食っていったり、子供を育てたりするにはそれほど困らない程度の収入がある身なんだ
けど、決して一生懸命努力してきたわけじゃないと思うんだよな。自分がワーキングプアに甘んじている人たち
よりも努力してきたとは思えない。たまたま巡り合わせがよかっただけだと思ってるよ。

自分より高学歴だったり、センスのありそうな人が悪待遇に甘んじてるのはけっこう見てきてるんじゃないか、
みんなさ。納得いかない部分って多いでしょ。
747名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:52:27 ID:dU8gnAAs0
>>744
兵庫にかぎらず東京圏に比べれば関西圏はマーケットが小さいぶん
地価は安いよ。だから田園調布や成城なんて東京の高級住宅地よりも
芦屋など関西の高級住宅地の方が一区画が大きく見るからに豪邸といった高級住宅地が多い。
748名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:53:24 ID:qz43ljAi0
>>743
その能力というのがよくわからない。
日本をはじめ先進国は途上国のおかげで
富をもつことができている。
なら、先進国の人が優秀で途上国の人が無能か
といえばそんなことはない。
同じように貧富の格差は単純に能力にのみなりたっているわけではない。
749名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:54:29 ID:aGQRkTK40
>>743
その業績も海外が
貧乏人に借金させて無理やり消費を促してたからだけどね

日本内需企業は派遣使おうが、中国人使おうがかつかつ
ワープア増えたら市場は縮小するからね
750名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:54:53 ID:TqrkYt9Z0
>>733
デキが悪いのは見ての通りだが、あんたの好きな努力次第だろ。
まあ、これまでの「普通」に囚われていては未来はないということだ。
彼の今後の活躍に期待しようじゃないか。


おれも絶対無理だと思うが。



>>743
それ、外需のおかげだから。

国家的には企業が金を貯めていてもしょうがないんだよ。
経済規模=流通量なんだから、死蔵したら経済規模は縮む。

買収防衛のためとかいう人がいるが、そんなもん規制強化すればいいだけだし。
751名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:55:06 ID:C1DcbHCY0
2chでは無能も平等にレスする権利があるから勘違いしやすいんだろう
752名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:57:13 ID:Pa8bVQ2B0
>>748
マスゴミが消費者保護を煽って、国民を総クレーマー化させたから、
クレームを発生させるような人間や、
DQNからの言われなきクレームに対して毅然と対応できないようなタイプは
仕事を任せられないどころか、足手纏いになるので社員にさせたがらない時代になっただけでしょ。
753名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:57:23 ID:fO/Cre6w0
>>721
クズみたいな無能は刑務所か生活保護で面倒見るべきだろう?
アメリカですら200万人を刑務所で面倒みてるんだぜ?

>>731
なあにその活動も「努力」の一つ

754名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:57:45 ID:r6qlMJ/o0
パンツ?だっけ、ゴミくずみたいなお前たち!とか、威張ってた
コテが捕まったら無職で高齢だったのは笑えた。
このスレにも、似たような奴多いんじゃねw
755名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:57:51 ID:mv9C/JPS0
>>743
能力なんかいくらあっても、メチャクチャに利用されるだけされて、潰されるだけだよ。
とは言え能力がないとボロクソに叩かれる。もうどうしろと言うのか。
ワープアは、相当な精神力がないと、生き残ることもできない。
756名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:58:20 ID:buCzRMgP0
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

老人対策費が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える基礎年金のオカワリを!!
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
        ./   /          ./   /     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は当初は給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?当然!・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 / / /つ=      / / /つ=        
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
757名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:58:25 ID:C1DcbHCY0
2chで無職ってのはネカマと同じ、ネタのひとつなのに本気な奴がいるから困る
758名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:59:02 ID:5zkn22AN0
>>752
2chネラの電凸に毅然と突っぱねる社員は
ネットで袋叩きにあっても有能な社員ということですな。
759名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:59:58 ID:E0JDxAEZ0
716 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 23:39:06 ID:C1DcbHCY0
ゆとりには200万の価値はない

724 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 23:42:52 ID:C1DcbHCY0
200万の価値のあるゆとりになれ
会社はボランティアではない

741 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 23:47:50 ID:C1DcbHCY0
ゆとりは要求だけは一人前

↑ゆとりが同族嫌悪を発動しております。
暖かく見守ってあげてください。
760名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:00:15 ID:LMir/0Wr0
>>754
30前半で高齢って・・・2ちゃんじゃ若手だろw
761名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:00:37 ID:TqrkYt9Z0
>>731
賃上げのための努力を否定すると?

アンタなんのために働いてるの?


>>748
他国との格差まで考えると収拾がつかなくなる。
まずは国内だろう。

762名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:02:09 ID:zi/PR/u10
どうしてまともな会社を選択しなかったの
自業自得でしょ
763名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:02:37 ID:YOvM8lDI0
能力って具体的に言うと
資格、PCスキル、営業経験〜年とかそういうの?
764名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:02:54 ID:Pa8bVQ2B0
>>758
DQNからの言われなきクレームなら毅然と対応するのは当たり前じゃないの?
前提状況があるのなら、それを考慮に入れて無難な応対をするだけのことだし。
ゴネや脅しに対して、逃げるように簡単に折れるような気の弱い人間は仕事を増やすだけでどうしようもないんだよ。
765名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:06:46 ID:ZlWb5iGP0
>>763
面接まで漕ぎ着けたなら、空気読んで応える力じゃないかな。
766名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:06:49 ID:KADX4qQZ0
>>763
資格は入門許可みたいなものですよ。

能力には仕事をこなす能力のほかに経験もあるし対人関係もある。
やっぱり好かれる人のほうが能力は高く評価される
後、勉強して変化する能力も必要ですよ
767名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:07:06 ID:oFet0GngO
努力や既存能力の価値が下がったんだろうな
如何にずる賢く生きるかが今は重要なんだろ
768名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:07:41 ID:e8Lo+5d80
人件費とかは大企業で底上げ出来るとして、原材料コストが上がり続ける
中小製造業がどうやって賃金の底上げを図れるのか
政府の政策に有効的施策はあるんだろうか?
769名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:07:53 ID:TiaF4aoPO
年収200万っていうと17万茄子無しってくらいか。
そんなの高卒の初任給レベルじゃねーか。
バイトだったらまぁそんなもんじゃね?
770名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:08:07 ID:C3JvFYcK0
まさに美しい国日本w


ワーキングプアって言い方がよくない
ボランティアワーカーと名前を改めよう
今の若者は善意で労働してるんだよw
彼らは望んで奴隷・・いや失礼、ボランティア精神によって低賃金で労働を提供してるんだよ
なんて美しいんだろう
これぞ助け合いの精神
企業を助け、日本を助ける若い労働者はすばらしい!
771名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:09:40 ID:QNQVmuGlO
>>1
>若者が安定して働けるように法律を変えてほしい
別に法律を変える必要はないと思う。
ようはみんなが一人一人を大切にすればいいだけの話。
いい職場というのは、みんなが家族のような感じで、仕事はおろかプライベートな事まで相談するし、お互いが強い絆で結ばれてるんだよね。
そうなりたいんだったら、
個人の性格や社風を見なおすべきであって、法律でどうこうするような問題じゃないんだよ。
772名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:09:56 ID:xT7HqQ7mO
もうそのままネカフェ難民になってタヒんでください。 
社会はあなた方を必要としていません。 
“自分のやりたい仕事”を探して永遠に彷徨ってくださいな。
あなた方がどーなろうが、経営者サイドからみたら 
本当にどーでもいいことです。 
ゆとりに時間を割くのは、本当に時間の無駄なんです。 
早く消えてください。
773名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:09:57 ID:eQJA7AnQ0
>>768
原材料の相場は急落しています。
774名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:10:52 ID:JKzEDTYh0
>>768
原材料は投機バブルだっただけで
もう下がってきてるよ
不況にはいったからね

人件費の底上げという意味では大企業が中小を淘汰して市場を奪うのは正しいんだけど
今の時代は大企業が中小を支配して生かさず殺さずの奴隷にする時代だからね・・・
775名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:11:16 ID:u+4cLM8eO
加藤さんは俺たち負け組の心を代弁してくれたんだよ
ワープアが本気を出せばあんなもんだよ
早く生活保護を手厚くしてワープアを救うべき
776名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:11:25 ID:e8Lo+5d80
>>773
それは投機筋の資金調達が一時的に出来なくなってるからでしょ?
重要と供給バランスは関係ない
777名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:11:38 ID:zi/PR/u10
親御さんも努力しないと酷い人生が待っているって言ってたろ
耳をかたむけなかった報いを今後何十年も味わうことになる

親御さんはそれを知ってるからこそ警告したのに
778名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:13:28 ID:G8sZ5RBAO
第一に何を心の糧として生きているのか
理解出来ない。不思議。

良く耳する正社員と同じ仕事能力云々あるけど
正社員と非正社員の決定的差は人間性
社内時ではコイツ基地外?
と思う正社員でも
社外客先だと気遣いその他が比較的に出来る
俺の経験上非正社員は先ず出来ない
それは自社にいる非正社員にも
客先の非正社員にも共通してる
客先行っても振る舞い他で正社員か非正社員かが大体分かる

ちょっとした気遣い詰めの甘さが物凄く目立つ
当人は気付いて無いんだろうな
気付いてたら非正社員になんかなってないだろうな
今の企業は仕事は出来て当たり前
+人間性他付加価値ある中で会社に利益ある人材じゃなきゃ正社員として
採用なんてしない
779名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:13:28 ID:L7v8gD4+O
糞中国に金を垂れ流し原油高を招いた投機マネーは中華野郎
780名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:13:32 ID:u+KsLt9vO
自業自得
自己責任
努力不足
怠慢
人格障害

これら魔法の呪文
781名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:13:59 ID:xxlk1UD50
回答

【今回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  道路財源も見直します!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。


          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党    何回騙されても懲りないバカどもめ!
   ∧_∧   おまえらの年金なんかあると思ってたのかw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     消費税は20%以上だ 国民全部を奴隷にしてやんよ!      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

782名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:14:04 ID:eQJA7AnQ0
>>775
金融危機から生じた不況で法人税収が激減しますので
手厚い社会保障なんかは継続できません。
生活保護とかの社会保障は好況下の税収が多い時にしか成り立ち得ないシステムです。
783名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:15:17 ID:BRRrv5NG0
>>782
そこで国債発行と増税ですよ。
784名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:16:13 ID:N5edQ2UC0
戦争を経験した世代は年金でゆっくりしてもらってもいい。
自分には想像できない世界だから。

でも、それ以後の世代は結局死ぬまで働き続けるしかないだろ。
定年再雇用で給料が激減する連中も多いが
結局、その程度の価値しかなかったということ。

要するに団塊がもらいすぎなんだよ。
785名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:16:39 ID:bT1P6aMt0
お札をいっぱい刷って若者に配ればいいんじゃないか?
786名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:16:50 ID:JKzEDTYh0
よく日銀が円をすればいいというけど
社会保障なんて
それこそ薄く広く公共性が高いといったものの代表だと思うんだけどね

ここに金流してもバブルになりにくいと思うし
787名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:16:55 ID:zPiGSP3l0
日経の最終面に「私の履歴書」ってエロい人の自叙伝が載ってるじゃん
あれ読んでると社会で成功した人って生まれ落ちた時から環境が違うんだよね
叩き上げの苦労人も中にはいるが、割合にして5%にも満たないでしょ
788名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:18:30 ID:3ZF9pbzl0
>>771
そういう会社のほうが利益が高い
って実例があるといいんだけどね。

789名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:19:42 ID:eQJA7AnQ0
>>783
金融国家の北欧が今回の金融危機でどうシステムが潰れていくか見届けてから
判断していいんじゃないの?
790名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:19:50 ID:u+4cLM8eO
所得税は一律80%でいいと思う
そのかわり全国民に月額15万ほど支給
791名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:20:35 ID:+oaLeL+H0
このスレってほとんどワープアはいない気がする。

本当のワープアって小泉、犯罪、公務員、女とかのキーワードの
スレにいるんじゃない?
792名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:22:47 ID:9zn+3do80
若者ざまぁwww
793名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:23:10 ID:AKXFki1rO
日本企業が賃金の安い外国に進出
技術を磨いて、これからと思ったら辞めて賃金の良い他企業へ転職
ねぎらいで食事をおごっても、高い肉を食べないで安い肉を好む
日本人の変化
勤勉→進学コースを除き勉強しない
職人気質→技術を必要としない
小手先が器用→モノを作らない
発想→和洋折衷の独自性がなくなった
794名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:23:33 ID:zi/PR/u10
なんで自分すら変えられない奴が世界の変化を熱弁するんだろ

自分を変える方が楽だぞ
795名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:24:26 ID:TTaAztdQO
そういう現実だとしても、救うことはできないんだろーな。
796名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:24:52 ID:7a2xVSbf0
>>791
俺はワープアだよ
派遣だしね
給料は年収360万ほどしか貰ってない
797名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:25:49 ID:eQJA7AnQ0
>>791
奴らって、めちゃくちゃ守りが弱いのに攻撃的なんだよな。
一緒に仕事をしていると、厄介ごとを増やしまくるタイプ。
それでも、奴ら自身で自分が引き起こした厄介ごとを解決できるのなら、まだ救いがあるけど・・・
798名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:26:07 ID:9tHlyKay0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめなさい
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   すでに試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
799名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:28:08 ID:dxljyHMt0
とりあえず70代以上が全部死ねばOKだろ
さっさと地獄に堕ちろ
日本の足かせ
800名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:28:43 ID:pvN7xK2i0
>>778
非正社員を見下している時点で、人間性が欠落してないか?
と言うことは、会社に利益ある人材と言うのは、
非正社員を見下して非正社員から糧を吸い取って上手く自分の物とするだけの
カス人間と言うことだな。
そんなやつらが会社で上を張ってるから、今の危機があるんじゃないのか。
801名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:29:23 ID:4B0kErtD0
利権を握った二世議員が利権を手放す理由はない
今後はより格差が広がるよ
802名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:29:28 ID:dpEEXk5h0
俺バブル崩壊後、親が病気で大学中退して印刷工になった、仕事教えてくれたのは日系ブラジル人・・・
当時は死にたかったが、交代勤務で今は年収550万程で結婚もしている(子供はいないけど・・・)
派遣なんかなるもんじゃないな、どんなにきつそうな所でも正社員になるんだ・・・
みんな頑張れよ!!!
803名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:30:49 ID:vR2eGAnZ0
正社員で年収200万に届かない俺はどうすりゃいいんだ。
研修期間の身で残業70時間やってるのに残業代ひとつもでねぇ。
手取り11万とか俺に死ねってか。
804名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:33:59 ID:7a2xVSbf0
年金も変なシステムだよな
20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代
って分けて財産見てみ?
若い人たちはお金持ってないぜ?
なんで金持ちの世代を助けるんだ?
60代を超えたら、財産税儲けを超高額にすればいい
嫌なら日本から出て行くし、財産もって他国に行くのもものすごい税金つけろよ
1億持って出て行こうとしたら、税金9900万とか
805名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:34:20 ID:FrtqRH5K0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
806名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:36:07 ID:JKzEDTYh0
政府がプライマリーバランスの回復っていってるけど
クリントンが成功してるからそれをぱくればいいのにね

所得税の累進強化
無駄は削減するが財政支出自体は増やす
中小企業の減税
公共事業への投資拡大など

あと内需拡大のために中国企業バッシングw

今の政策と全然違う
結局景気回復こそ財政再建への道なんだよね
807名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:37:19 ID:N9HOgXXW0
まだ余裕があるのじゃないの
本気ならデモ呼びかけなり、勉強会なり開催するって奴がもっと呼びかけてるでしょう。
808名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:37:50 ID:N5edQ2UC0
>>804
少子化ということは、国民の多数は年寄り。
この国は民主主義つまり多数決。
選挙をすれば年寄りの意見が通る。

何かが間違っている。
でも、それが民主主義。
誰も非難できない。
809名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:38:38 ID:pTPtMMRD0




「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




810名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:40:57 ID:z9D/nEoc0
>>778
おまえはまず文章力が微妙
811名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:41:06 ID:+oaLeL+H0
年寄りは「身近なところに出張所作れ!年寄りは死ねというのか!」と
大騒ぎ。議員も老人票がないと当選しないから、一部の年寄りのために
施設をお金掛けて作る。

老害が身近におきて、かつ、俺らの金を食い尽くしてるって事実がある。

年収600万の老人(実際には老齢控除等々で現役の800万くらいの価値がある)
の医療費が1割。年収200万のワープアや無収入の高校生の医療費3割w
812名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:45:06 ID:7coE6UzA0
派遣は形を変えた特攻隊だからw
若者は老人に搾取されるようになっとる
戦後は一度アメリカによりリセットがあったので
今の老人だけ前時代に搾取されない勝ち組
813名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:45:19 ID:2tjqhluT0
俺がフリーターだったころは、年収220万はあったが・・・

正社員で200万円届かないってウソだろ?
814名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:45:29 ID:540fJ43P0
何度も書かれているかも知れんが、こんなの数字のトリックで100万以下が結構入ってる時点で
学生アルバイト、主婦のパート何かをちゃんと省いてないだろ。高卒の肉体労働でも、いくらなんでも
200万いかないっておかしいだろ。
815名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:47:03 ID:ph+B7Clk0
まるで仕事したくないニートが増えてるみたいな話になるけど、
実際仕事したくても正規雇用してもらえない現状もあるんだよな…
仕事がなくて困る
816名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:49:55 ID:PORpOJX10
>>811
年寄りは、ちゃんと選挙に行く人間が多いから、
老人重視の政策が実施されやすい。
逆に若者は、選挙に行く人間が少ないから、
軽視されやすい。


ちゃんと制度を活用しないアホが悪いと思うんだけど
817名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:50:47 ID:LMir/0Wr0
>>815
田舎住まいか?
818名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:51:21 ID:W2rpIRqo0
リアル北斗
ケ〜ン!
ここはリアル北斗です。
暴力が支配したこの国日本
819名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:53:32 ID:iKAFw60O0
逆に考えればネジ締める単純作業でも200万ぐらいは貰えるんだな
いい国じゃないか
820名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:54:59 ID:ph+B7Clk0
>>817
普通の都会だけどさ。
正社員募集してる会社のほとんどがまともな企業じゃない。
年間休日数がすごく少なかったりボーナスなしだったり職安からブラック企業と言われる会社もある。
バイト並みの給料で正社員になってどうすんのさ
821名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:55:13 ID:+oaLeL+H0
>>816
確かにそうだね。
今、シルバーポピュリズムとかいうけど、数千万票の老人票が出来上がる前に
高齢化対策をしておかないと、異常なまでの借金先送りが出るって言うね。

昭和40年代は給料の1%の年金だった(今で言えば30万の給料で3千円)。
それが月収19万円。

もちろん、お年寄りの収入が増えるのは良いことだけど、それは、年収500万の
(年寄りの年収は手取りが高い!)としよりが医療費1割で、そこらの高校生が
医療費3割とか、無収入の専門学校生が年金を年間20万近く納めることで成り立ってる。

おかしいよな。まあ、自公、民主、共産・・・みんな年寄りの見方顔してるけどねw
822名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:59:32 ID:ph+B7Clk0
なんとか給料がまともな企業に勤められるようになったけど、
土日に出勤する時、朝の通勤で車がやたら少ないと、
どうしてみんな土日祝が休めるのか不思議でたまらん。
823名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:01:49 ID:SBNg5ATP0
>>814
茄子なし月給19万ですが何か?
こんなでも「正社員」って肩書きにしがみ付いて生きてくしかないんだよ。
824名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:02:21 ID:JKzEDTYh0
まぁ年金で生活を保障してやってもいいから
残さず全部使ってほしいわ

そうすりゃ大好況で人手不足だわ
825名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:05:17 ID:66KL7CXR0
世田谷区と医療と福祉と創価学会とメディアから圧迫を受けて
仕事も出来ない場合はどうしたらいいのだろう。
826名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:05:56 ID:KknXaGOr0
後期高齢者はなにがいけなかったんだろう?
少しは負担してください
827名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:06:58 ID:2AolcyMM0
>>816
年寄りは若い世代よりも選挙に行くうえに全体に占めるウエイトが大きい
在日や同和はウエイトはぜんぜんないけど献金やら暴力団(脅し)、創価(組織票、政治資金)
などと組んで幅効かすからな
2ちゃんねるでどんなに騒いでも選挙結果に影響がないのは明らか
ネットは近い将来テレビや新聞、週刊誌などの既存メディアを規模で上回るみたいだけど
媒体が移行しても利権や広告代理店(今ほどの影響力はない)はそっくりそのまま移動するだけだし本質的な部分は
あんまり変わらないんじゃないかな

828名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:07:37 ID:+oaLeL+H0
>>826
天引きの方が窓口のアホ公務員を減らせて良いと思うけどね。
829名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:07:55 ID:KOD3phQp0
うつくしいくに じゆうみんしゅとう
830名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:08:49 ID:540fJ43P0
>>823
すまん。田舎と介護なんかは下回るケースもあると思う。自分はちょうど兵庫住みだが、
ただ年収だけあげたいってんなら、どんな人間でも最低200万は貰える求人は
いくらでもある。
831名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:09:14 ID:ZwHpQFDd0
年収200万以下なんて30年前からだろ。
832名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:11:08 ID:2AolcyMM0
公務員一派の票は低辺層のものより多いのが現状で困ってる人もいるのだそうな
833名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:11:57 ID:Ojuai7Yb0
若者に金を回せ。じゃんじゃん使ってやるから。
最低賃金1000円まであげろ。なーに、一時の辛抱ですぐ利益上がるから。
834名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:12:21 ID:yhwXVZeQ0
派遣会社がアホみたいにピンハネすんのを何とかできれば派遣もだいぶマシになるんだがなあ。
大したことやってねえし、もっと淘汰されていいと思うんだよ。いかがわしいところも多いしさ。
835名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:12:45 ID:kJC+FJUA0
独身なら別に不自由は感じないけどな。
貯金も出来るし。嫁は来ないがな(´・ω・`)
836名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:13:47 ID:+oaLeL+H0
>>832
まあ、それは分かるけど。でも、老人票2500万は向かうところ敵なしw
これが4000万票まで増えるっていうし。

せめて、金持ち老人には税金で年金を底上げする今の制度は止めて、
貧しい老人に回して欲しいね。
837名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:14:04 ID:0td943tc0
100年前だったら、日本人のほとんどがワーキングプアになるな
838名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:14:55 ID:ZwHpQFDd0
>>835
心配するな。嫁は来ざるを得ないだろ。じゃなきゃ4割強が行かず後家になるだろ。
839名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:17:21 ID:2AolcyMM0
結局日本の政治がどうとか言ってる人がいるけどこういう人は日本の権益構造がたぶん分かっていない
840名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:17:38 ID:yhwXVZeQ0
でも少子化対策もマジでやらんとヤバいとこまできてるからな。後でじわじわ効いてくる。
結婚とか出産とかが経済的にも有利になるくらい支援していかないと。
841名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:17:52 ID:CwDp/BGD0
>>796
おれもワープアだ。もう42才になるのに800万しかもらってない。子供を私立の中学に行かせてやりたいのに。
842名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:18:44 ID:K52iW7lK0
ワープアがだんだん多くなってきましたw
843名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:20:20 ID:xsBgepJQ0
ワープア問題の影で、そのしわ寄せを受けて毎晩終電帰り、土日出勤の身も案じてほしい。
844SM:2008/10/18(土) 01:20:22 ID:fYS4dZE/0
ここ見れば一目両全だね!!クソガキ、厨房、等若者を批判する老害や
団塊2世が殆ど、勿論社会的にもそういう流れがある訳で、
要は年寄りや親父が癌ってなだけ。
845名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:21:04 ID:blXMBh6i0
>>813
ネタです。
846名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:21:07 ID:H5YYS64m0
>>809
> 「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?

企業と、企業家&資本家と、企業家&資本家あがり
が金融資産の90%を持っている
老人世代も格差社会なんだが

老人vs若者に問題をそらせたい方ですか?
847名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:21:20 ID:2gPpzPnY0
>>812
「派遣は形を変えた特攻隊だからw 」

俺は「歩兵」、「兵隊」だと思っていた。特攻なのかな・・・。
製造業には、わずかだが若い人しかできないだろうと思われるほど作業を詰め込んだラインがあるが、
そこで使われている派遣や期間労働者は、特攻や兵隊だな。
戦場でも製造現場でも、その立場の若者は使い捨て。
誰が言ったか忘れたが、「兵隊は○○で(赤紙を郵送するコスト)でいくらでも調達できる」と。
今なら何というのだろう。

848名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:22:24 ID:+oaLeL+H0
>>841
実際問題、真剣にワープアだよね。中学から私立行かせたら2000万いくしなぁ。
今の時代、50歳になったら老後の蓄えに入らなきゃいけない時代に、大学生に
なったら年間でも百万単位の金が出ていくから大変だよ。

今の老人は60歳で払った額の十倍の年金貰えたけど、40前半はアウトだし。
きっついよ。
849名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:23:22 ID:H5YYS64m0

最近の自民=経団連チンドン屋は
格差問題を、老人vs若者問題にずらすのか?
850名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:24:03 ID:3wV8vjnW0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
851名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:24:21 ID:gzTA+QYg0
>>800
ww
852名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:25:18 ID:ZwHpQFDd0
連合のおかげでワークシェアリングが実行されていない。
853名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:25:24 ID:+oaLeL+H0
>>846
でも、日本じゃ資産1000億円あっても、基礎年金は税金で底上げしてる。
年収500万を越える60歳以上の高齢者が250万人いる中、ある程度、高収入の老人の
年金は「払った額だけ返す」って姿勢もアリだと思うんだけどね。

老人の年収500万って、若者の年収800万くらいに相当するよ。
854名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:25:37 ID:0td943tc0
ウンコ味のカレーの自民党
カレー味のウンコの民主党

餓死寸前なんだから、ウンコ味のカレー食うしかないの
855名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:26:46 ID:K52iW7lK0
いやいやウンコ味は遠慮しておきます
856名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:26:52 ID:CCqW4aU00
>>838
女だって低所得なのに一人暮らしなんかするより、
貧しいもの同士であっても結婚して一緒に生活した方が少しは豊かになる。
生活コストが抑えられるので。
子供は作れないけど。
857名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:27:53 ID:xsBgepJQ0
自給換算したらワープアも正社員も同じという事実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858SM:2008/10/18(土) 01:28:30 ID:fYS4dZE/0
>>849

それは無理だな、何せ嘘でも間違ってても大人の意見がまかり通る時代だからな。
これからの若者は可愛そうだよ、だってオジンやババに中華が日本を占めるんだぜ?
859名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:29:31 ID:FrtqRH5K0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
860名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:30:41 ID:G8sZ5RBAO
>>800
頭メルヘンの御花畑だな
綺麗事並べても飯は食えないぞw
ただ作業する者に400万500万支払う奇特なアフォは居ない

君の感性思考なら共産国で暮らすかボランティアした方が良いよ
資本主義国には向いてないと思うよ
861名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:30:52 ID:/BNGzeDr0
共産が若者に訴えれば、与党を倒せるはず。
頑張れ、共産。
862名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:31:05 ID:pTgOG1RsO
派遣でも200万超えるよな田舎は違うのか?
250〜350だけどね俺の地域死ぬ事はないな
仮に派遣夫婦でも500以上は入るしね
まあ俺には関係ないが
863名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:32:07 ID:+oaLeL+H0
高齢者の年金・医療費が62兆円超えたよ!生活保護も順調に3兆円超えるみたい!
     ||
     ||
     ||
   ∧||∧
  ( 若 ヽ
   ∪者 ノ
   ∧∪∩
   (゚ ∀゚ | | ヨイショ
    |老人.|
  ⊂⊂____ノ
       彡

        /         /.     │  . .ヽ          \
  ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
 ( 若 ヽ           /       │      ヽ         ( 若 ヽ
  ∪者 ノ           /. . . .  │       ヽ          ∪ 者 ノ
  ∧∪∩         /    .   │        ヽ         ∧∪ ∩
  (゚ ∀゚ | |  ミ      /         │      .  ヽ   ウヒョー (゚ ∀゚ | |
  | 老人.|      ∧/∧         │       ∧ヽ∧  彡.  | 老人 |
⊂⊂____ノ  ミ    ( 若 ヽ       │       ( .若 .ヽ   ⊂⊂____ ノ
            ∪者 ノ ミ.   ..∧..|∧  彡   ∪者 ノ
            ∧∪∩     ( . 若 .ヽ     ∧∪ ∩
         ウヒョー (゚ ∀゚ | |      ∪者 ノ     (゚ ∀゚ | | 彡
            | 老人.| ミ    ∧∪∩      | 老人.|
          ⊂⊂____ノ       (゚ ∀゚ | | 彡 ⊂⊂____ノ
                        | 老人|
                     ⊂⊂____ノ
864名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:35:30 ID:GRUOwVIj0
年収200万円のくせにパチンコや競馬に行ってるわけだから

そいつらは配偶者がいなくて絶滅する運命か、

少なくとも我が子の代までは
どういう救済政策をやっても確実に救われない
865名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:37:29 ID:oeO7yItU0
犯罪を起こす義務か・・・
面白いな 本当に貧乏人は犯罪をやるべきなのかもしれん
866名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:41:12 ID:VMyt0ru30
322 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/05(日) 21:59:25 ID:ewemsy+Y0
>>319
まあ、それはあるけどな。ほんの数年で偏差値が20くらいは吹っ飛ぶからね。

ただ、老人が票を持ってるから、これからはひたすら老人に貢ぐ時代が始まってるよ。
個人と会社の年金や医療費負担が大きすぎて、正社員の給料激減&派遣増加、人減らしが
延々と続くよ。延々と。

337 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 22:47:44 ID:HoMwl+Sr0
現役世代で30代手取り20万ないのに
なんで働いてない厚生年金・共済年金等
が手取り20万超なのか

年金なんて上限15万でいいだろ・・・
867名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:42:58 ID:U/YjQsaMO
年収180万だけど普通だと思ってた
868名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:46:23 ID:+oaLeL+H0
おお〜!

俺たちは老人のための召使いさ。
低収入老人は助けるべきだが、今の現状は高収入、資産家老人を助けるための世代だね。
869名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:48:22 ID:pTPtMMRD0




「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




870名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:48:24 ID:YslwRrUI0
さすがにサンプリングがおかしいと思うが
871名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:50:52 ID:CCqW4aU00
>>862
低所得な奴ほど結婚しない(できない)のでますます生活が苦しくなる。
一人暮らしが一番高コスト。
872名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:56:11 ID:ZwHpQFDd0
親が公務員だと子も公務員になる確率が高いんだよ。
おいしい商売だって知ってるからね。
873名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:58:14 ID:lRd+lPwQO
33歳の男だが
半年前に転職して年収200万→400万になった
かなり幸運な例だろうがアンテナを広げ、
日頃から人間関係を大事にしていればチャンスはあると思う
あと、職種を選ばず真面目にやれば年収400万ぐらい
の仕事は結構ある(らしい)
874名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:58:20 ID:G3kiN+3O0
>>162
これは月給でしょ。
(千円)が読めない池沼ですか?

以下、日本郵便株式会社の例(元日本郵政公社)

1日8時間×1ヵ月22日×12ヵ月、年間2112時間労働の場合の年収比較

時給900円…≒190万円(高卒勤続1年未満30代中盤非正社員の俺)←今ここ

時給1000円…≒211万円
時給1100円…≒232万円
時給1200円…≒253万円
時給1300円…≒274万円
時給1400円…≒295万円

時給1500円…≒316万円(高卒勤続1年30代前半正社員約3年前の俺)



時給2000円…≒422万円(サラリーマン平均?)



時給3000円…≒633万円(大卒勤続15年30代後半正社員の例)
875名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:59:14 ID:2QD4XDGU0
おれ年収200万以下だわ。
青色で年商1億近くあるのに。
876名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:59:32 ID:dv9regbUO
国が悪いのは間違いないね


一流企業が中身が四流なのも原因だし 労働力を安くして儲けを多くする事に力を注いできた企業に国が気づかずに 逆に協力してきた末路だよ


ボンボン育ちの政治家は我関せずって所だろうね
877名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:03:27 ID:ioDGjEEQO
>>872
そーいや友達の両親東京の公務員だけどそのコも公務員志望だわ…


俺は親勤務医で激しく公務員奨めてくる…不安定な世の中だしほんと将来迷うわ…
878名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:06:47 ID:0LkSvKlv0
若者が銃を取る日は近いかもな
879名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:13:12 ID:YresdEqC0
善良性が完全否定されるこの国では
ガイキチになれない奴から死んでいく
880名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:14:22 ID:xqzi1+Kv0
>>878
ナイフで7人とかライターで15人とか。
日本人のテロにはアルカイダもビビってるけどな。
881名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:17:24 ID:QNdSb76D0
>>74
歴史をちょっとでも学べばそんなの余裕で分かるのに
やれ自己責任だなんだと騒ぐ奴がいるのが不思議

本当に工作員沸いてんじゃないかと思うわ
日本人が日本滅んで喜ぶことはないだろうからチョンあたりの奴か?
それとも日本沈んで喜ぶ政党でもあるのか?
882名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:17:43 ID:r6vYPGKK0
年収200万って一人暮らしできるの?
やっぱり親と同居?
883名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:19:58 ID:Y2ZPgH1W0
やっべーキチガイスレ踏んじまった。
共産系のキチガイだらけだ〜こえ〜〜

若者が金持ってないって、そりゃそうだろ。
遺産でもらうわけでもなし、退職金もらったわけでもなし、
なんで、勤続年数も短い若者が金持ってないって、当たり前のことを
世の中のせいにしちゃってるの?

加藤とかと同じ思考だな。こえーよ、キチガイ
884名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:20:02 ID:zCJzGSG80
>>879
知ってるかい?
自衛隊が硫黄島で慰霊した後に軍靴に付いた砂を落としてから日本に戻る理由を?

「硫黄島で戦死した英霊に今の日本を見せるのは申し訳ない」からなんだってさ。
我々の父祖はこんな無慈悲な日本にする為に命をかけて戦争に行ったのかねえ...
885名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:21:20 ID:jEFQSI9M0
小泉を見ると腹がたってこないかい
今度は、息子に地盤を渡して
信じられない偽善者だよな
886名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:22:41 ID:To4+GWvQ0
これ学生はちゃんと省いてるの?
887名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:23:00 ID:xsBgepJQ0
>>884
靖国の周囲は見渡す限りゴミカスな訳だがwwwwwwww
888名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:27:33 ID:du2BU3qj0
>>880
ちなみに中国では包丁だけを武器に警察署に侵入し14人以上を殺害した男が居た。

日本は自動車を使って7人
三国志とか水滸伝の超人的武勇も誇張ではなかったのかも知れん…

889名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:28:40 ID:pTPtMMRD0




「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




890名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:31:30 ID:BxpRuiII0
>>883
若者が金を持っていないのは当然として、
将来収入が増加する見込みもなく、
一生そのままで据え置かれる人間が多いことが問題にされているのだけどな。
891名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:31:42 ID:w93E/7ES0
世界的な景気減速で更にヤバい状態になるのは確実だな。
麻生も内需拡大とか言ってるが頭ボケてるだろ。どうしようもないよ。
892名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:32:46 ID:wVU+vv1BO
フランス革命前夜みたいだな
893名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:32:47 ID:y0NKl5PC0
ワープアはそれで納得してるんでしょ?
納得してないにしても甘んじてるんでしょ?
本人が動かないんだから何も問題ないじゃん

嫌なら辞めて給料いいとこいけばいいじゃん
地方で仕事ないなら都会出てくるか起業すればいいじゃん

ワープアでもないのに「なんとかしないと」とか言うなら、
言う奴が企業や職場で雇ってやれよ
300万とか400万でさ
894名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:36:14 ID:To4+GWvQ0
親父は年収1500万強、俺も一流大学行って親父ぐらいに稼ぐ予定だったのに
メンヘル発症してめでたくワープアの仲間入りしました・・・
25〜30前後の一番大事な時期に、まともに働けなかった。

メンヘルまで織り込み済みで拾ってくれた零細で無味乾燥な毎日を送っています。
895名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:37:06 ID:ado/wAWa0
>>856
双方の親が許さないだろ。
子供生まない女なんて実質的に不妊みたいなもんなんだから。
適当に圧力かけて子供は生ませる。けど援助なんてしないよ〜ん
ってのがスタンダードになる予感。
896名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:16:14 ID:DwUeTcF60
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html

非正規雇用者比率の推移(男女年齢別)

15〜24歳 男 44.8% 女 50.2%
25〜34歳 男 13.0% 女 41.5%
35〜44歳 男 8.1% 女 56.9%
45〜54歳 男 7.9% 女 57.1%
55〜64歳 男 28.0% 女 64.6%
65歳以上 男 67.4% 女 72.4%
897名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:33:22 ID:vZMXsdk1O
>>895
えっ?なんでそこで親が出てくんの?
その返の価値観がジェネレーションギャップなんだよな、根本的に。
898名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:35:06 ID:94NR45YE0
年収300万以上ある俺は恵まれてたんだな。でも東京なんで家賃に消えてくけど。
899名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:40:06 ID:h8oFNCpo0
若者の車離れて本当だったんだな
この4割は買えないだろうな
900名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:44:20 ID:ys2z7dhx0
自称ワープアは、昔で言う放蕩5区潰し。
世の中のオモテに出てこないでね。
反吐はくほどキモイから。相手にしたくないから。
901名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:49:58 ID:DE+EwRIfO
ワープワの男を五人くらい知ってるけど、
みんな女に縁が無くてガッついてる。
しかも理想は高い。
着ている服は同じで会話力皆無。

今は大学中退して二年くらいだから
まだ若いしどうにでもなると思ってるみたい。

でも、そんな中退者でバイトして遊んでいる人が
あと5年くらいしたらどうなるの?
やっぱりバイトして適当に遊んでるの?
902名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:53:35 ID:ELg81Stv0
400人のアメリカの最裕福層、そう、「たったの400人」が底辺の1億5千万人を全部合わせた以上の財産を持っています。
最裕福400人が全国の資産の半分以上を隠匿しているのです。総資産は正味1兆6千万ドルになります。
ブッシュ政権の8年間に彼らの富は「7千億ドル近く」膨らみました。7千億ドルはちょうど救済資金として我々に支払いを要求しているのと同額です。
彼らはなぜブッシュの下でこしらえた金で自ら救済しないのでしょうか!

勿論彼らにそんな積もりはありません。少なくとも自発的には。ジョージ・W・ブッシュはクリントン政権から1270億ドルの黒字を引き継ぎました。
それは我々国民の金であって自分のものではないので、裕福層が求める通りに後先も考えずに支出しました。
その結果国民は今9兆5千億ドルの負債を背負っています。そもそも我々はなぜたとえ少しでもこんな盗人貴族に追い銭を与えねばならないでしょうか?

さて私の救済プランを提唱したいと思います。下記の私の提案は「金持ちは自分のプラチナの踏み台に乗って
自分を引っ張り上げるべき」という単純明快な考えから自然に導かれるものです。

金持ちさん、済まないがこれはお前さん達がいやと言うほど我々の頭に叩き込んだものだよ。
タダ飯ハ食ワセナイ…。生活保護で生きる人達を憎むようにし向けてくれて有難う。
だから我々からお前さん達に施しは出来ないのだよ。

マイケル・ムーア
903名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:05:48 ID:Jp89MrJrO
>>899
一人暮らしだと車が買えないから、俺の同期はみんな原付に乗ってる。
二輪の免許必須だが120cc位の原付が特に人気。
新車で買っても20数万だし、維持費も破格。
一度貸してもらったんだけど、原付のクセに軽く80q以上出てビビったよw
バスや地下鉄なんかに乗るより速いし、ガソリン1リットルで40qも走るらしい。
欠点は雨と冬の寒さくらいか。
904名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:15:58 ID:cxm0+iCNO
>>901
それワープアじゃない。単なるニートに毛の生えた物
ワープアは遊ぶ金も暇もないから。
905名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:17:54 ID:3g2scr7v0
地方はみんなこんなもんだろ?
30代でも30%は年収200万円以下だと思われ
906名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:43:21 ID:72NH9QeT0
自称弱者の売国奴が恥を知れ。お国にたかる前に働けよ。
907名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:46:53 ID:Cj+98zHq0
むしろ老人より若者に年金を支給するべき
908名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:53:35 ID:ZAMNKF250
次の選挙は共産党に入れるわ。
自民はいったん崩壊したほうがいい。
909名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:56:47 ID:DE+EwRIfO
>>904
やっぱりニート?

ニートはワープワになるの?

ちなみに知人のニートはアルバイトだけど
家賃いらないから
よく考えたら同年代の一般人より自由なお金があるかもね。

でも30歳で正社員とニートだと
やはり色々変わってくるよね?
910名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:03:46 ID:JKq9nfyZ0
>>899
一応買えるだけの貯金はあるが、維持費高いわ、そもそもほとんど一人でしか乗らないわで
明らかに無用の長物。
二種スクorデカスク+公共交通が自分にはベストな選択って答えに行き着いた。
911名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:04:08 ID:Y4u1exaMO
学生時代に努力しなかったから派遣とかにしかなれないんだろ
自業自得 他人にけつ拭かせようとすんなボケ
912名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:05:42 ID:fCndY4hRO
私は月給14万、ボーナスなしですわwwぉほほほ

うぅっ…
913名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:06:30 ID:+wJu3u680
今プアな奴は一生プアだよな。
これからどん底不況で生きて行けるのか。
914名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:07:41 ID:VMyt0ru30
ワーキングプアの意味がわかってない奴がいるな。
915名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:16:26 ID:wjVLw/EdO
今後消費税、国保、年金、住民税辺りが上がるのは避けられないのがな
収入増えないわ税金上がるわ最悪
916名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:16:43 ID:wej6vfPYO
ワープアが存在するのは社会の問題
ワープアになるのは個人の問題
917名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:18:04 ID:ItaPAZGj0
     ____
  ,< ̄        _,>,
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |               |     ズキュウゥンン
  |               |
  |   ___       |            彡彡彡彡彡彡彡ミ
  |<仁土土土土土土ニ>|-ー  ー- - 、 彡彡彡彡彡彡彡彡"
- ̄ト-干干干干干干干干〃|          >彡彡彡彡彡彡彳"
  ヽ=================〃       .ー ̄ |VVVVVVVVV^i
                             |         |_
 ___________  _ -ー ̄     |/VVVVVVVヘ/ヽ   ヽ  ∧ ∧  ∧
 ( | |~てうフ\/<~てう丁| 〈           } 仭> ゛仭>〃|ノ     ノ V  V
 ヽ∧ >┬´     `┬< ∧ノ          ∧  小,゛ 〃 /↓   <
    V /  〈_〉  ヽ V   /     /   ヘ  r==y / 〈     )    ワ 
    ヘ/   ー――   | /_/,へ  /⌒     \  ̄/ 〉/    <    |
\     \   ⌒   /   //  \    )       "()〔≫     )   キ
  >yー   \_ /   /      へ,   |        ()〔≫   <   ン
 ,ζ            /^   〈,,  y   |  ノ         ()〔≫    )   グ
  /           / / 〈,, |  "|);   |            /^\   <   プ
 ⌒ヽ,へ        | 〈,,  } |,,  |゛  / ノ_ ソ      /        )  ァ
 /^, ̄ ̄ )       | ヘ ヘ |~  | /  \ヽ       /      <   |
〈   ,  ̄ ̄)      ヘ  \  }   {       \              )   |
〈    ̄ ̄)        ̄ ヽ |   |        \           <    ッ
 ヽ  ̄ ̄)             |I⌒i|                      )
    ̄ ̄              ヽ_ノ
918名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:21 ID:ADuoHj0b0
若者って40歳以下かよ。
しかも40%って要するにパートのおばちゃんって事だろ。
どうしてもワープアって事にしたいらしいな。
919名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:26:57 ID:rrQTGgwg0
昔の40歳っていうと孫が何人も生まれて、
すっかり爺ちゃん婆ちゃんで、そろそろ隠居、
飢饉の年なら姥捨て山に行こうかっていう年齢でしょ?

多産で、中には20人目の子供が生まれてっていう
家もあっただろうけど。
920名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:29:25 ID:8XRaBToC0
市況2板に逝けば年収1000万以上の引きこもりニートがごまんといる訳だが
300万儲かったとか500万損したとか金を単なる数字としてしか見てない
世の中間違ってないか
921名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:31:42 ID:h8oFNCpo0
若者って34歳までじゃなかったっけ?
922名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:33:11 ID:zlhUevRr0
25歳までだと思う。
26歳はおっさんだな。
923名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:35:29 ID:B8yRfO3P0
その「ワープア」が選挙いかねーんだもん。高投票率のジジババのお陰で支えられてんだぜ。悔しかねーの?
924名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:38:02 ID:6yEtoVHCO
年収200万でも毎日2ちゃんねるできる暮らしに憧れる
年収500万で週末しか2ちゃんねる出来ない俺が一番中途半端な負け組
せめて800万なら納得できるのに
925名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:42:20 ID:cM/S4rmuO
>>920
>年収1000万
あくまで自称だけどな
市況2板の叫びスレを見たら分かるが為替はゼロサムゲーム
926名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:44:29 ID:4pBN8bxk0
馬鹿だし
無能だし

200万で十分


ちなみに在日の生活保護は60万。
それを全く追求しない馬鹿マスコミ
927名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:46:02 ID:cxm0+iCNO
>>909
働いてない奴や生活がかかってない奴がワープアな訳ないだろ。
本来、週40〜60時間以上働いて、それでも年収が一定に満たないのを指すんだよ。
30歳でニートと正社員とか、個人的価値観は今どうでもいい
928名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:46:42 ID:YOlIrX260
>>924
とりあえず、生きがいを変えろよ。
929名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:51:57 ID:DE+EwRIfO
今大学四年で内定もらってのんびりしてるけど
二年くらいで中退してバイトと遊びしてるやつらには
やっぱり何かバチでも当たれと思ってしまう。
実際あたるのかね。
Fラン中退高卒は
930名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:58:04 ID:pTgOG1RsO
>>929
Fラン卒=高卒だから問題ない
というか偏差値高い高卒以下がFラン
偏差値50以下は大卒とは呼べないだろ
個人的には58以下は大学行く必要ないと思うが
931名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:11:20 ID:h8oFNCpo0
>>929
ID:DE+EwRIfOはなんでそんなに中退に拘るんだろうw
932名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:13:56 ID:8S5bexzi0
>>920
間違ってないね
ニートはニートなりに、リスクテイクして努力してるってことだ
933名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:14:13 ID:kFwV4U260
2ちゃん運営が経団連=BKS=キムチとズブズブと考えると、
小泉自民をヨイショしてる連中と、「自己責任」「努力不足」と魔法の呪文ならべて煽ってる連中に共通点が出るんだよな。

というか、暴動も労働運動もしないクソ従順な日本人の奴隷気質も、韓国人の火病と対極を成すアドバンテージに思えるがな。
で、いざ立ち上がろうとなったら同属嫌悪で仲間割れ。アホかと。
934名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:19:51 ID:N7o3x+24O
>>929は、中学の頃いじめられたからだろ
935名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:23:04 ID:8Uobpf/LO
てゆうか、ワーキングプアなんて言葉がない頃の日本が懐かしい。あの頃は良かった。ノスタルジック過ぎますか?
936名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:23:34 ID:pYCgTXSX0
>>304

入れるやつが居ないなら、白票でも仕方ないだろ。
白票でも投票率は上がる。
937名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:24:22 ID:6bs8Nxst0
市況板にいるやつ、今回の暴落でこれまで長いことかけて儲けてるやつも根こそぎ逝かれてる
残ってるやつ少数
938名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:26:34 ID:Cj7J9ODx0
年収200万ですって!?
私のお小遣いより少ないじゃない!!
939名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:26:55 ID:DSU+w7Mi0
っていうか、ワープアって自己責任だろ?
940名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:27:15 ID:LMir/0Wr0
>>932
それは「ニート」でいいのかw
941名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:28:38 ID:dxtanlc6O
生活保護が勝ち組
942名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:28:40 ID:PoFp1k3K0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  過去最高益だよ〜〜んw
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          日清食品
          出光興産
          新日本石油
          山崎製パン

便乗値上げ四天王「日の出新山」


2005年8月29日
28日のニューヨーク商業取引所の原油市場で、米国産WTI原油の先物価格が1バレル当たり
70.80ドルの値をつけ、1983年の取引き開始以来、初めて70ドルを突破した。 
原油先物価格が急騰したのは、米国でハリケーンの影響で、石油の精製施設が稼動を停止したため。
今後の石油の供給を不安視する見方が強まり、時間外取引で、石油価格は一気に高騰した。
原油価格は昨年9月に50ドルを突破して最高値となってからも、中国などの旺盛な需要に支えられ
今年6月に60ドルを突破、それから約2カ月で70ドルになった。
今後、石油元売りが卸価格をさらに引き上げ、ガソリン価格がもう一段値上げとなるのは必至の情勢だ。
編集部注:e燃費によるとレギュラーガソリンのユーザー購入価格平均は、121.6円/リットル(29日19:00)。
943名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:34:29 ID:TGeGBSmz0
計算してみたらボーナスと決算賞与入れてギリギリ300万だった。

まあ独身で実家だから年に150万貯金できるわけだが…
一応家に月5万は入れてるよ。
944名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:36:56 ID:LMir/0Wr0
>>943
このスレで言うと、自慢だと思われるぞ。
禿げスレで白髪の悩みを書く様なものだ。
945名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:39:03 ID:7KFTTBIj0
>自由回答では、三十代のアルバイト女性は


若者じゃないだろう。
946名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:40:50 ID:A9DfCoNv0
>自由回答では、三十代のアルバイト女性は

二十代に聞けよ
947名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:41:15 ID:pSLUAgabO
>>944
例えが適切すぎて吹いたwwwwwwww
948名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:41:55 ID:2n9JDrcJO
仕事場が実家だから給料あってないようなもんだな
月6万で保険と携帯代払って一万円貯金したら後は飲み代ぐらいしか残らない
949名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:43:14 ID:TGeGBSmz0
>>944
そうなのか。スマン。
24歳で貯蓄500万円あるんだけど、多いのか少ないのか…
やっぱ少ない?
950名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:44:02 ID:A9DfCoNv0
>>949
多いと思います
951名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:46:51 ID:CgBRQA3m0
俺俺詐欺って正しかったんだな。
952名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:47:22 ID:YOlIrX260
>>959
働き始めた時期や、
実家にすんでいる、いないかとか、
まちまちでしょう。
きりきり貯蓄すれば、5年で1000万はいけるだろうけど、
そんな生活しんどいからだらだら浪費するのですよ。
953名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:47:49 ID:+Ichnl9aO
私大で塾講やらカテキョのバイトほぼ平日毎日入れて手取りで30入ってる
飲食とかで何時間も働かされて月20万ないとかかわいそ過ぎてやばい
それから都会と地方格差がハンパナイ
954名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:48:30 ID:ErQn4Yrc0
28歳♀年収350万ブルーカラー
1日の拘束時間15時間、休みは変則的だし結婚できんわコレ
955名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:50:16 ID:zivE5joJO
>>929
実は本人が中退さん♪
956名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:50:36 ID:Q86UWxYU0
>>943

一発でわかるうそ

手取り300マン?
総支給300マン?
957名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:51:12 ID:c100q/4uO
自動車泥棒、振り込め詐欺師になる奴もいるだろうか。
958名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:52:29 ID:7KFTTBIj0
>>945
まんこという武器があるじゃないか。
959名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:53:52 ID:CgBRQA3m0
やっぱりこれは普通に、凄まじい世代間格差だと思うわ。
960名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:17 ID:aVG9+Pb20

小泉が田中真紀子をだまして
首相になった時からかな。
日本はかなりのスピードで狂いだしたんだよなー
劇場国会とか楽しんでいる場合じゃなかったんだよなー
今更悔やんでも後の祭りだけど

961名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:55:59 ID:YVcgxrO40
俺も22で年収240以下だ。これで正社員。
実際のところ、子会社で親会社の現場請け負ってて
給料やナスは若干ピンハネされてるらしいから、派遣に近いわな・・・
962名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:01:54 ID:y7Gbdj2Y0
これが現政権担当政党の出した結果
そして、それを支持(政治に無関心も一緒)した国民の愚かさよのぅ
俺は現与党には一度も投票したこと無い(無論、選挙には行ってる。)から文句言うぞ。馬鹿な国民含めてな。
963名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:04:35 ID:pnaQ/UB1O
甘えんじゃねえよ。金が無いなら働けや。国にたかるな。
964名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:06:22 ID:iSKZT/rJ0
28歳で地方在住、年収300万以下だw

金は無いが、自然に囲まれてマターリ生活出来て良いぞw
965名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:20:48 ID:ydFYg7sn0
派遣のピンハネっていったって適正だよ。
一人40万。派遣会社の利益が20%はいる。これは絶対。
残り32万。これを全部渡せるか?無理。
派遣を管理する人の人件費。これも捻出しなきゃいけない。派遣に20万給料出すとして
12万が派遣管理する正社員の人件費。正社員は一日労務費は3万かかる。たったの4日しか稼働できない。
ということは20日働くには5人の派遣社員を管理しなきゃいかん。
だからピンハネピンハネっていってもそうでもないんだよ。
予実管理してる人なら分かるはず。
966名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:23:35 ID:p4LHgeLbO
まぁ俺も長い間資格浪人で食えなかったからワープアの気持ちは理解できる
ただ自分ががんばらなはじまらんよ
967名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:27:44 ID:2n9JDrcJO
>>964
確かに地方は金かからない。ガソリン代がキツいけど
968名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:28:46 ID:vGzlLs34O
俺21で年収400万
まだマシ?
969名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:30:09 ID:sPKbezvhO
大企業に就職しないと。夢なんか追いかけてる場合じゃない。
970名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:38 ID:Kbdjwim20
34歳になって1000万貯金たまったのでニートになりました。
もう働いていても使う暇ないし、かといって働かないと将来が心配で金使わないんだけどね。
もっと、贅沢しろ俺。
971名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:35:49 ID:03YqyeGKO
10年くらいオレ自身の年収は0円だぜ
いつ仕事が入るかワカランから休みはないし

欲しい時には貯金から使うか捻出するかだよ
972名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:37:03 ID:CpDiL2Q8O
若者の4割が努力が足りない
973名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:37:55 ID:iUnFwmFJ0
これを放置していくら景気対策しても景気はよくならない
974名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:38:00 ID:LMir/0Wr0
>>970
1000万の金利で暮らしていけるのか?
困ったら、俺に連絡しろよw
975名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:08 ID:iUnFwmFJ0
>>972
正社員の数が限られてるんだから全員努力してもやはりかなりの割合がワープアになる
976名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:08 ID:ZjB8vDMw0
一番消費したい世代がこれだもん
内需が拡大するわけがない
マジで無能議員とキャリア官僚はエリート面すんなよ
977名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:40:10 ID:pnaQ/UB1O
文句言わずに努力しろや
978名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:41:32 ID:03YqyeGKO
1000万じゃあ難しいだろw
せめて3000万くらいだな

後、私的な小遣いとして使う 200万はいるとオモウゼ
979名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:42:18 ID:ZjB8vDMw0
>>977
むしろ努力が足りんのは、国じゃね
これといった対策を打たんのは職務怠慢もいいところだろ
980名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:42:59 ID:CgBRQA3m0
上の世代が特別努力したようには見えないけどな〜。

981名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:44:14 ID:Et2jyKNK0
>>980
時代に応じた努力っしょ。
昔と同じことして勝ち残れる訳無いじゃんw
982名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:45:26 ID:pnaQ/UB1O
国は努力してるよ。
トライアル、ジョブカフェ、年齢制限撤廃
983名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:46:25 ID:UEl6DYusO
年収200つうが社会保障も入れた額だから堪らない。年金と健康保険で三万づつ差っ引かれてるから手取り165以下なんだよな。さらに12ヶ月で割ると…およそ13,5万?
ガソリンと家賃と飯で月4万残るのか?
984名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:46:42 ID:iUnFwmFJ0
欧米,特にヨーロッパは時間当たりの給料は非正規のほうが正規より高いが,日本は非正規
のほうがかなり低いせいもある
985名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:46:49 ID:pN0dswqC0
>>975
正論だ。
正社員の数を増やす=雇用は基本的に期間の定めのない正規採用としなければならない。
企業にとっても、それが社会的責任を果たすことになる。
企業体の大きさと後者の数は正比例するから、応能負担だし。
なに、1990年代以前の雇用システムに戻すだけだ。
986名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:47:07 ID:CgBRQA3m0
>>981
こりゃあ随分とポジティブでお気楽な意見ですね。
あんたの意見に素直に納得するような人は、絶対騙されていると思うけどね。
987名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:48:15 ID:tvs8JwS40
嫌なら辞めればいいよな
日本で働きたい外国人なんかいくらでもいるし
経営者が高い給料出して無能な派遣やフリーターを雇う必要ないし
988名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:51:02 ID:ZjB8vDMw0
>>982
トライアル(笑)、ジョブカフェ(笑)、年齢制限撤廃(笑)
全部ザルな件について
989名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:51:23 ID:Et2jyKNK0
>>986
世の中は相対的な物だと言うことを知った方が良いと思うよ。
990名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:03 ID:MhGgqfl0O
平日昼間、表を歩いてるスーツ着てない奴に声かけりゃそんなもんだろ
991名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:52:03 ID:LMir/0Wr0
>>986
真面目で一生懸命な奴は、騙されてる奴隷なんだよな。

働いたら負けだろ!ビシッ w
992名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:53:09 ID:hemKA6+w0
鉄は熱いうちに打て。中学高校の時にちゃんと頑張ったの?
と言いたいね。
993名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:56:53 ID:Kbdjwim20
何の為に生きているのか考えだすと、生きる為に仕事しているのが
仕事するために生きているって事に置き換えられている。

そんなんじゃねえだろ!と。だから金を使わないって事を趣味にしたら良いんだ。
パチンコで負けたつもりでちょっと贅沢とか。
994名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:11 ID:ODh1g0Rz0
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  日本   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 小泉   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\竹中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
995名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:59:58 ID:78/5P/2K0
でもさあ、年収200万のやつって、やっぱそれなりなんだよ。
ああ、低所得者なんだなあって感じ。
働く意欲、向上心、協調性、勤務態度、趣味、すべてが下流。

そうじゃなくて頑張ってる人もいるのは知ってるけどさ。
996名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:00:11 ID:zKZaS1uf0
上の世代は途上国から暴利(安い人件費・資源)を貪ってたからな。
それが新興国の発展とともに首を締められて若者から搾取、の構造。
997名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:01:50 ID:ODh1g0Rz0
改良w

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  日本   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ 経団連  __/
       / 小泉   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\竹中 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
998名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:19 ID:LMir/0Wr0
>>994
いや、稼ぎ時なんすけど?
余ってるjで、カリフォルニアでも買っちゃうかなw
999名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:22 ID:rYAN7Tg70
1000なら日本沈没
1000名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:02:41 ID:OBGZZTf0O
格差はあたりまえだが

格差を広げて
底辺意欲砕いてどうする気だ?
ブラ下がるぼうふら増やして何がしたい?(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。