【社会】中国製冷凍フライドチキンからメラミン検出 流通はしておらず…兵庫の会社輸入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
<メラミン>中国製冷凍チキンから検出…兵庫の会社輸入

厚生労働省は16日、兵庫県西宮市の食品販売会社「ジャパン・フード・サービス」が輸入した
中国製冷凍フライドチキンから、自主検査で化学物質メラミンが1.6ppm検出されたと発表した。
昨年12月に950キロを輸入し、全量が保管され流通していないという。
原料に脱脂粉乳が使われており、
健康に影響がある量ではないが近く廃棄処分される。

最終更新:10月16日21時5分 10月16日21時5分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000129-mai-soci
2名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:22:07 ID:T/GJVYbM0
もうどうにでもなれ
3名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:22:32 ID:QpHHcBHd0
もう食べちゃえよ
4名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:23:22 ID:UemIvdR30
もうね、何が混ざっていようと驚かないwww

支那畜だもの
5名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:23:54 ID:e6yqW7k00
こんなときだから、どんどん発覚するけど、今までは誰も気づかず
平然と食べてたってことだよな。ああ、恐ろしい。
6名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:24:07 ID:sPp7+iSR0
フライドチキンって全部中国産じゃないの?
7名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:24:26 ID:qCG06a7M0
脱脂粉乳使ってる物避けるって結構大変だよな・・・
8名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:24:35 ID:TrazLFgH0

こりゃもう間違いないね
9名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:25:20 ID:CFg5xdnE0
また中華メラミン共和国か
10名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:25:59 ID:JC6OX0/T0
>>1
メラミンって中国製品にもれなく入っている隠し味の一種か?
11名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:26:13 ID:uF6rqgN4O
>>7
今回は小麦に混ざってた予感
12名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:26:37 ID:yqOnjvTBO
てか、輸入してから10ヶ月の間、ただ保管だけしてたわけか?
冷凍とはいえ、あんまり食べたくないな。
13名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:26:45 ID:F44Mx/vz0
それでも日本企業は取引を辞めない・・・・・
消費者で人体実験でもやってるのか
損害賠償金払っても利益の方が莫大なのか
14名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:27:48 ID:wHc38dxO0
この量ならちがうと思うが
不純物の量が常識はずれに多いと
某国の策略かと思ってしまう俺
15名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:27:57 ID:P5fx7E0a0
まぁ10ヶ月も前に輸入しておいて、全く流通させてないわけないがな
16名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:29:07 ID:NLRKGH3l0
メラミン、国内に入ってきてるのか
冷凍食品でも、「全部日本産で日本の工場で作った」って表示ないものは、
もう買わない
金より命が大事だ
17名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:29:09 ID:1xyi/5pX0
今なら目立たないからドンドン出てくるんだろうか?
ちゃんと国は対策してくれるんだろうなぁ?
18名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:29:33 ID:1mNOqA0S0
支那じゃメラミンを味の素代わりに使ってるとか?
19名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:29:40 ID:B9RyLREj0
まったく何も作れない国だな
20ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/16(木) 22:31:12 ID:8jKQDwP8O
検査したら検査しただけ発見されるね
中国産の毒物食品(笑)
自民党は輸入規制するきがないんだろ
せめて産地表示の義務化と違反企業にたいする強い罰則を求めるんだがなぁ
それさえ無理かな(笑)
自民党じゃ(笑)
21名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:31:18 ID:X3PHSotO0
> 全量が保管され流通していない

珍しい
22名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:31:31 ID:8ashiJew0
もう中国産すべての食べ物から検出されるんじゃないの?
23名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:32:03 ID:TeVSToVQ0
中国食品こんなに騒がれる前、うちはかなり食ってた。
なにしろ安いから、栄養補給、カロリー補給にがんがん食ってた。
たまに薬くさいのがあったが、一家全員いままでは元気。
しかし不安だ。鬱だ。気付かぬうちにどこか病んでるかもだ。
24名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:32:14 ID:Sh8TSwNiO
ファミチキとか大丈夫なのか?
25名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:32:35 ID:Mup94xLP0
今までは検査してなかっただけだからな
今後日本の発ガン率が激増するだろう
26名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:32:38 ID:qCG06a7M0
>>21
今回入荷した分は
27名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:32:45 ID:Use1huDuP
おいおいおい業務スーパーの冷凍唐揚げ大丈夫なんだろうな
あそこはおかしなもの検出されたら中国食材全面に押し出してるだけに
一発でアウトだからしっかり管理してると思うけど、なんか怖くなってきたな
28名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:33:12 ID:uJfxbyfG0
中国製のスニッカーズにも混入してたらしいぞ
29名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:34:10 ID:UemIvdR30
>>28
スニッカーズも昔はオーストラリア産だったのに…
30名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:35:29 ID:gSPWHPxl0
出荷前に食い止めるとはなかなか大したもんだな。
31名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:35:31 ID:tnjYWxTJO
ファミチキはどーなんだ?
俺、1日3回は食ってる
32名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:35:57 ID:YiSU/1QX0
>>27
さすがに成分分析まではしてなかったろうな・・・・
ナナメ上すぎて。
今頃は慌てて社内調査してるんじゃないか?
33名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:36:13 ID:vyc8D0720
自主検査して検出されたので発表
最近の風潮にしては珍しいと思うがな

>>20
民主党が対中国で厳しい政策を取るとか思ってるお花畑さんか。
企業倫理も問えよ
34名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:36:23 ID:cYJM/VAK0
>>19
メラミン作らせたら世界一
35名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:36:50 ID:bN6oKa7L0
古賀のケツの穴舐めてる
野田のババア出番だぞ
36名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:37:18 ID:zTun5gL30
次から次へとよくもまぁ・・・
それでもまだ中国から輸入を続けるんだろうな。
日本の企業、頭おかしすぎ。
37名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:37:49 ID:aR2vxlxA0
夕方に中国産のあんこ食ったせいなのか
めまいがする・・・・気持ち悪い・・・・・・・
38名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:38:58 ID:x0zzQdiN0
中国からの食品輸入は、加工・未加工にかかわらず、全面的に禁止せよ
39名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:40:06 ID:qCG06a7M0
>>37
スパシーバ効果だろう
40名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:41:35 ID:2bRUFQq60
で、から揚げ全滅、フライドチキン全滅なのか?

41名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:41:55 ID:Mk+oO0yhO
からあげくんは大丈夫かな
42名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:43:05 ID:jPRjelQG0
これは小麦に混ぜたんだな
メラミンはたんぱく質偽装だから
使用用途は幅広いというか食品全部が危険
(肉類も飼料に入っているから危険)
43名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:44:36 ID:rIkrHhkY0
>>21
「今年に入ってから」、中国製冷凍食品に猛烈な逆風が吹いて買い手がいなかったんだよ
今でも冷凍食品全体の売れ行きが悪い
多くのスーパーでほとんどの冷食5割引きがずっと続いてる
もちろん国産品含めて。
中国製だと7割引き処分が多かったな (既に店頭で見ることはほとんど無いが)
それでも売れないんだわ
44名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:47:15 ID:H9hfiRnV0
>>42
小麦粉に添加なら納得。
ナゲットみたいな加工肉なら、肉そのものに入っていそうだから。

乾燥全卵にもメラミン入っているし、これでホルマリン入りなら樹脂作れそうだなw
45名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:48:10 ID:1Hmaz4dr0
こりゃコンビニのも食べないほうがいいなぁ
46名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:48:11 ID:yP+XO+KP0
メラミン、キユーピーの卵からも出たらしいな。
マヨネーズがヤバい?
47名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:50:50 ID:8rTxIDL3O
こんなに薬品使わなきゃ食品て作れないもんなの?
過剰に利益を求めずに普通に作ってりゃいいのに
48名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:52:14 ID:qCG06a7M0
>>46
マヨは大丈夫だよ
49名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:52:52 ID:zVyfTbqPO
ケンタッキーフライドチキンは大丈夫か!?
50名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:53:28 ID:KdgHZXZ60
あー、妙に固くて薬くさいフライドチキンがこれなのかな?
51名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:53:31 ID:DS+ZTGOq0
微量の毒物だって、子どもや老人や体調の悪い人が食べたら死に至ることもおおいにありうるんだぜ。

日本の食品業界には「良心」というものがもはやないのか?
あるいは「人の心」というものが。
52名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:54:07 ID:vyc8D0720
>>39
パジャールスタ
53名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:54:53 ID:BW1flmDo0
確実に群馬県産のこんにゃくを使っているこんにゃく畑が安全だという皮肉

野田は氏ねばいいのに
54名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:55:20 ID:qCG06a7M0
こういうのは主に弁当屋、居酒屋、ファミレス向けだろね
55名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:56:51 ID:wLbs90VY0
>昨年12月に950キロを輸入し、全量が保管され流通していないという
嘘つけ、冷凍保管料だって馬鹿になんないだろ
56名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:57:09 ID:/3O1x2IJ0
送り返せば(・∀・)イイ
57名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:57:15 ID:2J9Go4DF0
税関の検疫が機能していないんじゃん。
消費者庁は蒟蒻畑のみで、その他のことについては機能していないし。
全日本消費者連合会だか、詳しい名前なんて知らないが
おばちゃんの集まりがあるが、国内の残留農薬とかだと
すぐ、口を出してくるけど、比較にならないほど危険な
中国食品に対してはだんまりなんだよな。
事件性以外でデータ公表されてるのは、国民が自主分析依頼して
出てきたデータだけだろが。
本当は全部政府がやらなければならない仕事だよ。
各分析機関には天下りも相当いるんだし。
なぜ、中国やアメに遠慮してるか分からん。
中国は日系企業が人質にとられているからか。経団連が邪魔して
いるかのどちらかだろうけど。中国との関係が重視されるべきか、
国民の健康が優先されるべきかは、決まっているだろうに。
日系企業は少しずつ、撤退すべきだ。
58名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:57:20 ID:ILpVdJ4Q0
フライドチキンもか
ここも関西だなあw
59名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:00:58 ID:hDEzsSZvO
某コンビニの配送してるけど中華まんは中国産。
フライドチキンの箱にはワケわからん英語。
もしかしたらMadeinチャイナかもしれない。
明日見てみるわ。
60名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:01:33 ID:Qx++oGMf0
ミニストップのXフライポテト大好きなんだけど入ってないよねぇ…。
61名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:01:42 ID:QVy4WItJ0
毒入りが「昔から」あったことが大問題





 毒ギョーザがなければ、メタミドホスから何から全部隠蔽する気だった
 っていうか実際隠蔽されてたので、俺らは最近まで知らなかった






 
62名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:01:54 ID:tdfdEzIgO
ちうごく製きけん食べるな
63名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:02:14 ID:hhPrJGlu0
また支那かよ・・・
64名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:03:02 ID:1qKd67Z10
>>55
おそらくクリスマス用の在庫だと思われ
去年のクリスマスに販売したのはどうだったか問題だが
65名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:03:41 ID:KdgHZXZ60
だいたいなんで脱脂粉乳なんてはいってるんだよ。
つなぎ?
66名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:05:32 ID:6tgZ4I97O
また関西か
67名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:05:33 ID:ILpVdJ4Q0
>>59
本場の味を追求しましたので
中華まんは中国で製造させていただきましたw
68名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:06:28 ID:ZixJArDc0
何でもかんでも中国のせいにするのは間違い。
中国製品は毒入りというのが、もはや世界の共通認識である。

日本は狂牛病問題が取りざたされたとき、
具体的な被害者が発生してないにもかかわらずアメリカ産牛肉を全面輸入禁止にした。
それなのに、これだけ被害者が発生している中国産食品を規制しないのはおかしい。

日本の工業製品を輸出する(相手国に買ってもらう)代わりに、
相手国から食糧を大量に輸入するようにしてるわけ。

分かりやすく説明するとだな、トヨタ車やキヤノンのカメラを売るために、
外国から毒入りの冷凍食品を買わされてそれを日本人が食ってるの。

例の毒入り冷凍ギョーザ事件も張本人はニチレイとJTでした。
これらの企業は日本国内に毒入り食品を輸入してばら撒いている食品テロ企業である。

そして、ここで重要なのがJTやニチレイ、三井物産の経営者は経団連入りしている。
おまえらは自民党と経団連がどれだけのことをしているか気付いてないのだよ。

ここまで言ったらわかるよな?
自民党&経団連がどういった組織かということが。
日本人を暮らしにくくして人口を減らし、減った分だけ移民を受け入れるんだよ。
69名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:08:08 ID:KdgHZXZ60
だいたい安い肉マンに入ってる肉ってなんの肉なんだよ。
70名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:08:32 ID:Vw6GBfkc0
コンビニで売ってるチキンや中華まんは全部中国製だと思って間違いない
袋入りのピーナッツもな
ラーメンの乾燥野菜も全部中国産だ
あそこは貧乏人御用達の毒食品売り場だ
71名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:08:34 ID:wLbs90VY0
>>69
ダンボールの(ry
72名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:11:25 ID:Use1huDuP
知らぬが仏さん
73名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:12:35 ID:KdgHZXZ60
そもそも中国産のものでうまいものってあったけ?
全部が全部干からびた感じでマズいんだよな。
74名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:13:04 ID:krul2LtZ0
相当な世情音痴の実家の母までが、「中国産はこわいから
買い物に行くときはいいほうのめがねかけるの」って言ってる。いい感じ
75名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:13:30 ID:Vw6GBfkc0
そういえば神戸南京町の冷凍肉まんも中国産だったな(箱に中国産と書いてた)
看板と違うぞw
76名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:14:13 ID:x++Kcckm0
ここまで来ると中国産は何か入ってないと安心できないな。
ニュース的な意味で
77名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:14:16 ID:msbJsECN0
シャレにならん事態だな

で、野田は寝たんか
78名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:15:03 ID:VzdvPhsN0
またか
毎日何か見つかるなんて異常すぎるだろ
対策取ってくれよ政府は
79名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:15:08 ID:Z7s1tHMh0
不買はもちろんですが、根本的な解決として市場に入れないようにするべきでしょう
これほど危険な食材を頻発させて尚も輸入停止措置をとらない政府へ苦情を
一人一言でも結構です

首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

各府省庁へ一括で
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
80名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:16:59 ID:wLbs90VY0
つーか、食いもんを無駄にすんなよ>中華貧民共和国
81名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:17:07 ID:krbpwW66O
どうでもいいが、昨年末に輸入されたもんがまだ流通されてねぇって恐ろしいな
82名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:18:31 ID:8reg1nM70
>中国製冷凍フライドチキン

ファミマチキン???
83名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:18:32 ID:RTJmlrGm0
<メラミン>中国製冷凍チキンから検出…兵庫の会社輸入

厚生労働省は16日、兵庫県西宮市の食品販売会社「ジャパン・フード・サービス」が輸入した
中国製冷凍フライドチキンから、自主検査で化学物質メラミンが1.6ppm検出されたと発表した。
昨年12月に950キロを輸入し、全量が保管され流通していないという。
原料に脱脂粉乳が使われており、
健康に影響がある量ではないが近く廃棄処分される。

最終更新:10月16日21時5分 10月16日21時5分配信 毎日新聞

一体どれだけのものけら見つかるのか(・´ω`・)
84名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:18:57 ID:tQPD8Rkx0
>>81
冷凍ものは何でもそんな感じ。市場に出る頃にはかなり経過してる。
85名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:20:12 ID:kJ7mkTyzO
足尾銅山鉱毒事件とか水俣病とか。
直ぐに健康に被害でなくても、そういう事なんだろ?
86名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:20:30 ID:nW6nEtkv0
中国産を十分な検査検査もせずに流通させた会社は当然消費者が潰すべき。
中国産を扱うなら気が遠くなるぐらいの検査をしてからにしろ。
もちろんそんなことをすれば、国産のほうが割安になるけどなww
最初から国産を使うほうが結果的にずっとコストダウンが達成できる。
87名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:21:33 ID:1nHgrBLXO
もう中国は全部だめ
88名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:22:36 ID:fGvmqHmG0
取引先はどこだろう?
コンビニとかピザ屋かなぁ
89名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:22:42 ID:KdgHZXZ60
消費者が安さを求めるから仕方が無い、とかいうやつもいるけど、
そんなに求めてるのか?
無頓着な人でも安いからってより、そこにあるから買ってるってだけだろ。
90名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:22:49 ID:6G82fZmD0
>>46
パン、菓子類、麺類、ペットフード、ケーキミックス、天ぷら粉などがヤバイ。
かなり広範囲だよ。
91名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:24:33 ID:yrC5sP9/O
>>81
寿司屋の海老だって冷凍で数ヶ月分まとめて保存してたりする。
ただし長くもたせるには最低でも-40℃はないと無理。
92名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:24:51 ID:fGiLFw07O
>>75
南京町の食べ歩き好きだったけどもう怖くてできねーよ
93名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:25:55 ID:Mp01C/pq0
全部国産の原材料つかうぜ
全部国内で作るぜ
中国人労働者は使わないぜ


これ言えたら絶対繁盛するのに
中々難しいんだろうか
94名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:26:34 ID:qCG06a7M0
という事はケーキなんてメラミンの塊みたいなもんだな
95名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:30:18 ID:Qx++oGMf0
>>93
国産と表示されているものが急に増えたけど、そんなに急に在庫を確保できるものなんだろうか?
産地偽装も平気でしていそうな気がする今日この頃。
96名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:31:04 ID:KdgHZXZ60
>>93
まあ、冷凍ものは使わざるを得ないとこが多いから難しいだろうな。
さらに取引業者からハブられそうw
97名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:32:59 ID:Xg3ZdMKV0
鶏肉は中国産多いよな
98名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:33:56 ID:DQA3OTtsO
食われるために育てられた鶏が浮かばれないよ。
99名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:34:48 ID:kwlvELr+0
ってか中国製造の食品にはもれなくメラミンが入ってると認識しておけばとりあえず安全。
100名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:35:05 ID:mcoOsOfA0
中国企業の商品を輸入して販売してるなら、
中国企業の名前で販売しろよ

ラベルだけ貼りかえて、日本企業の商品の様に販売するなら、
中国企業のせいにして、責任逃れはするな
101名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:36:49 ID:wLbs90VY0
>>94
・・・メラミンスポンジケーキ・・・
102名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:37:35 ID:arVSkKj10
>>1  健康に影響がある量ではないが近く廃棄処分される。

たくさん食べたり、毎日食べたりしてたら、影響出る数値だよな
1.6ppmって。
103名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:41:31 ID:Xg3ZdMKV0
やきとり大好きなんだけど中国産ばっかり。
自分で地鶏とネギ買って作ると美味いね。
104名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:41:46 ID:v8IQ8A6a0
>>13
いや、純粋に買う人間が居るから。
論理大丈夫?
105名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:41:47 ID:VthjSrXG0
原料原産地情報
http://www.nichireifoods.co.jp/csr/safety/materials.html
中国産の原料を使ってるニチレイ製品をピックアップ


パリパリの春巻             たけのこ(中国・タイ)/ねぎ(中国)/しいたけ(中国)
えびチリくん。              ねぎ(中国)/しょうが(中国)
チーズカレーコロッケ         たまねぎ(日本・ニュージーランド・中国)
レンコンひき肉はさみ揚げ      れんこん(中国)
海老塩炒飯               ねぎ(中国)/しいたけ(中国)
本格炒め炒飯             ねぎ(中国)/豚肉(中国)
黒焼めし                 たまねぎ(日本・アメリカ・中国)/ねぎ(中国)
えびピラフ550g             たまねぎ(日本・アメリカ・中国)/いんげん(中国・タイ)/マッシュルーム(中国)
アスパラとベーコンのピラフ     たまねぎ(日本・アメリカ・中国)ピーマン(アメリカ・中国・チリ)/アスパラガス(中国)
タンドリーチキンのドライカレー   たまねぎ(日本・アメリカ・中国)/ピーマン(中国・アメリカ・チリ)
                      /鶏肉(中国・日本・ブラジル)
【洋食屋さん】えびピラフ       たまねぎ(日本・アメリカ・中国)/ピーマン(アメリカ・中国・チリ)
                      /いんげん(中国・タイ)/マッシュルーム(中国)
【洋食屋さん】チキンライス      鶏肉(中国・日本・ブラジル)/たまねぎ(日本・アメリカ・中国)/
                       マッシュルーム(中国)/たまねぎ(日本・アメリカ・中国)
春巻                   たけのこ(中国)/きくらげ(中国)/しいたけ(中国)
甘えびシューマイ           たまねぎ(日本・アメリカ・中国)
今川焼(あずき)・たいやき      あずき(中国)
106名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:43:42 ID:O8GnHnne0
中国産は出来るだけ避けたいところだが
ハチミツだけはどうしても中国産ばかりなんだよな・・・
国産が高すぎ
107名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:45:02 ID:Cvv3ChZbO
鳥インフルエンザの時に中国から引き上げたマックは勝ち組

……てか今本当にヘタなものよりマックの方が健康的って状況じゃね?
シャレになんねぇ
108名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:45:53 ID:wLbs90VY0
>>105
ここまでずぶずぶじゃぁ、中国産を切るに切れないよなぁw
結果、ニチレイごと切られる事になる訳だが
当然給食なんかにも使われてると思うんだけどさ
109名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:46:38 ID:TASNtjS90
流通させて馬鹿な消費者に売ればいいのに
110名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:46:47 ID:hhPrJGlu0
マジで支那産多すぎ
111名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:48:45 ID:HqUovSpNO
やべーな。乳製品を加えた加工食品はすそ野が広いから被害範囲も広い
衣の味を良くするのに使われてるんだろうけど、スーパーの総菜売場の
出来たて揚げ物も、加工冷凍した輸入品を揚げただけだったりするしな。
112名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:48:51 ID:16Peb+S/O
コンビニとか山崎とかのクリスマスケーキは危険かもなww
113名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:48:54 ID:yP+XO+KP0
>>105
中華料理屋とか、たいていこうだろうな。
ネギ・シイタケ・ショウガあたりは100%中国産。
114名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:51:19 ID:wLbs90VY0
>>106
蜂蜜は本来高いものなんだよ、アルゼンチン産が比較的安いかなぁ

中国産の蜂蜜なんか使うぐらいなら水飴でも舐めている方が安全だよ
何せ偽物だらけだし、業界団体も怪しいもんだし
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/05/post_ea9e.html
(本物なら本物で、どんな有害物質が濃縮されているやら・・・)
115名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:52:28 ID:DDf1hAan0
あおおーっ
116名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:52:56 ID:HqUovSpNO
>>106
良く考えてみろよ。蜂蜜なんて、一度にドッサリ食うものじゃないだろ?
一瓶無くなるのに何日かかるよ?それを日割りにしてみ?大した金額じゃないよ
多少高くても、中身の確かなやつを買ったがいいぞ。
117名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:53:10 ID:pEBgytVA0
ミニストップの辛口チキンが無事ならそれでいい
118名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:54:27 ID:VzdvPhsN0
にんにく好きなんだけど、国産って中国産の3倍くらい値段高いんだよな…
国産買うけどさあ
119名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:54:46 ID:qCG06a7M0
>>117
無事なのか?w
120名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:56:33 ID:4Jk8bQLb0
台湾で日本企業が輸入した中国製冷凍たこ焼きからメラミン検出で問題になってるけど

日本に大量に入ってる中国製冷凍たこ焼きやお好み焼きは問題無いのか?
日本企業が僅かな需要しか無い台湾向け専用でたこ焼き作らせてるなんてあり得ないし
121名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:56:51 ID:KA6SIbRI0

石鹸原料を食用油に、幼稚園でリンパ腺異常の集団発症


石鹸原料を食用油に、幼稚園でリンパ腺異常の集団発症


石鹸原料を食用油に、幼稚園でリンパ腺異常の集団発症

ttp://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d82429.html
122名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:57:34 ID:HqUovSpNO
>>118
プランターで育てるんだ。
123名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:58:14 ID:YFrGcUUo0
米帝の牛肉はすぐさま輸入禁止にしたのに、
なんで支那畜の食い物は輸入禁止にしないんだ。
124名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:59:43 ID:2fDpUPcaO
前の会社の同僚が年に二回も結石になった時に
なんか悪いもんでも食ったんじゃないかって冗談で言ってたが
あいつ何食ってたんだろ、たぶん偏った食生活してたのは間違いないんだろうけど
125名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:00:04 ID:RvmOxzS60
>昨年12月に950キロを輸入し、全量が保管され流通していないという

いつまで寝かしてたんだ
ここも会社は賞味期限偽造してるだろ
126名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:03:54 ID:z8jxCUsB0
>>123
そうすると自給率低いから食べるものがなくなるとか、サラリーマン家庭の
家系をひっ迫するとかTVのコメンテーターが言っていたけど
飽食の時代、飢えることなんてないと思うし…。工夫すればいいんだし。
寂れていた第一次産業が活発になって、景気よくなりそうな気がするんだけどねぇ…。
地元農家と契約栽培して細々と手作り納豆を町内だけで売っている親戚が
飛ぶように売れるようになったって言っていたし…。
地産地消が復活すると思うんだけどねぇ…。
127名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:04:43 ID:2unoUYac0
なんでフライドチキンに脱脂粉乳なんだ。
なんか最近の加工食品ってのは色んな物を混ぜてあるんだよな。
128通行人さん@無名タレント:2008/10/17(金) 00:07:51 ID:cLUswuaa0
そもそも食品に添加物入れて
綺麗に見せたり、長持ちさせたりする技術をシナ人に教えたのは
日本の商社だって聞いたことがある。
じゃあ悪いのは日本人ってことなの?
めちゃ悲しいよ。
129名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:10:19 ID:z8jxCUsB0
>>128
でも、食品添加物なんてレベルじゃないからなぁ
130名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:10:30 ID:OGbyHfeH0
>>127
揚げ衣の小麦粉にメラミン添加しているじゃないかというのと、
メラミン入りの餌食っていたんじゃないかと言うのがある。

俺は前者じゃないかなと思うが。
131名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:11:54 ID:bnin/kRA0
>>128
確か去年あたりに朝日新聞系の雑誌がその論を展開していたね。
132名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:12:13 ID:JuqgJW9K0
>>127
おそらく卵の代わりにつなぎとして使ってるんだろうな。
133名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:13:17 ID:JK+YkcUu0
だから懲罰的賠償を導入しろよ
これなら100億は取れるだろ
そうでないと糞企業糞商社は何も変わらないよ
134名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:14:54 ID:Smhr2m660
国産はケンタッキーくらい?
モスチキンも中国産だしなあ。
135名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:18:14 ID:pOzNGRRA0
【歪曲捏造】BBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日イギリス】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場では清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる

「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない

BBCチベット報道で捏造…チベット人農民インタビューの字幕をすり替える
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oWi86xc-Cn8

中国人激怒、BBC前で猛抗議
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rf6TzfmwW1o
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZVIJoWztmWo

反日報道で中国におもねるBBC
「南京大虐殺は25万人以上で確定」、サヨクプロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7140357.stm
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/223038.stm

本音はこれ↓
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
http://news.livedoor.com/topics/detail/3840159/
136名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:18:19 ID:Smhr2m660
>>128
遅かれ早かれ中国人はこういうことをやらかしたよ。
日本人が教えようと教えまいと関係なく。
おそらく教えた方がマシだったはず。
なんの知識もなく薬品を使い始めるよりはマシだったはず。
137名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:19:37 ID:2unoUYac0
余計なもの入れないで、昔ながらの製法で作って欲しいものだ。
そっちのが旨かったりする。
138名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:23:48 ID:X73nGKqg0
>>126
今なら職におあぶれてる氷河期世代から第一次産業の後継者が育つかも知れんのにな。
139名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:24:01 ID:JuqgJW9K0
中国産でうまいものってなんだ?
140名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:26:07 ID:FqRYmYI80
まじ勘弁してくれよ。さっきは乾燥全卵だろ。
こんどはフライドチキンかよ。
ってか去年12月輸入して、まだでてないってどういうこと?
10ヶ月寝かしてるの?
冷凍でも食べたくない。もういい加減輸入やめてくれ。
141名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:30:08 ID:FqRYmYI80
冷凍野菜ならすぐ分かるが、小麦粉とか乾燥全卵は分からないわ。
外食、弁当やめたのに..もうなんとかしてくれ。
142名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:51:53 ID:KqJIenbi0
健康に影響ないならモッタイナイな
143名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:55:14 ID:di5M+PhH0
>>139
もみじ饅頭
144名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:59:50 ID:2Zvl1X4C0

メラミンって尿素+アンモニア加熱で出来るんだよな?




食品工場で唾入れてる映像見た事あるが、こっちは小便かw



シャレにならんけど。

145名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:07:06 ID:K3qo71c20
中華料理店いってもどうせメラミン入れる民度の調理人だぜ。

 中華料理も避けたほうが無難
146名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:09:03 ID:OnyGKr+b0
中国人の人に中国の中華料理うまいですか?ってきいたら
味の素いっぱい入れてごまかしてるの多いっていってたけど・・


味の素でごまかしてる業者はいい業者だったんだな。毒入れてないし
147名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:09:32 ID:+P0nomfA0
もう中国製食品は一時的でもいいから輸入停止しろよマジで
148名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:15:18 ID:t1VAGpab0
日本では殆ど報道されていないけど、韓国でも相当アレな代物が流通してるようだな>中国産
ttp://www.chosunonline.com/article/20070723000053
>コメは数年前の古米にツヤをつけて高く売るケースがほとんどだ。
>コメの表面にツヤを出させるには工業用光沢剤やワックスで加工処理しなければならない。
>工業製品の製造に用いられる光沢剤は食品の製造に使うことはできず、人体に入ると
>消化器系や神経系に悪影響を及ぼす。ひどい場合には命を落とすこともある。

>小麦粉は滑石を混ぜたものやグルテンが除去されたものが、一般の小麦粉と混ぜた状態で流通している。
>また小麦粉を白くするために過酸化水素などの漂白剤を使用する。

>酸敗して食べることのできない麺類を細かくして正常な小麦と混ぜて作った麺類もある。
>さらにケーキを作る時も食用ではない色素や糖分が混ざっていたり、賞味期限が過ぎて
>カビの生えたケーキを粉末にし、再び菓子として焼き上げるケースもある。

日本にも、「調べていない」だけで入ってきてるんじゃないのか?
149名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:20:10 ID:6kWwvNrQO
出荷されてなかったら賞味期限切れになるし、場所だってとるし。
なんかもう信じられない!
150名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:20:34 ID:di5M+PhH0
中華製冷凍フライドキッチン
151名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:24:06 ID:dJVi0rfv0
ファミマのフライドチキンは原産国が中国ではなくタイランド
152名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:27:31 ID:K3qo71c20
>>151
東南アジアも結構華人社会なわけだが・・・・
153名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:29:35 ID:5fs5rrIf0
なんで今になって次々出てくるの?何か裏があるとしか思えないんだけど
154名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:33:46 ID:q/DQZ+l6O
裏があろうがなかろうが、どっちでもいいから
とにかく一度、中国からの輸入を制限しる
しないのが不思議
155名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:37:00 ID:MTPMU6Cf0
中国政府が裏で糸引いてるテロだろ。北朝鮮となんら変わりないいまどき独裁国家。
156名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:44:31 ID:BJ9jSgN1O
またかよ
157名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:52:27 ID:7D1s2y7q0
>>128
メラミンは食品添加物ではありませんよ。
プラスチックの原料。

製品中のタンパク質の量(=品質のバロメーター)は窒素分で測るのが普通。
中国人が品質の劣る製品を高品質の製品に偽造するため、
窒素を含むメラミンを混入させるという裏ワザをかました。
もちろん、動物・人間が摂取することなど想定もされていなかった物質。

アメリカでは去年、ペットフードに使われていた中国産の原料にメラミンが入っていて、
千匹以上のペットが死亡。
人間はペットよりも体重があるから、急性中毒にはなってないけど、
腎臓疾患は増えてるかもね。
158名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:53:26 ID:+9el9iGI0
お前らがコンビニで食ってる唐揚げは全部中国産じゃんwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:53:34 ID:GXAw6Fe0O
中国による食品テロかよw

やっと今日から3連休なのに、外出先で食事もとれない…握り飯持参かよw
160名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:56:05 ID:cxS/1ZEL0
なんか、ここまで来ると「ズサンな安全管理」だけの
問題じゃないような気がしてきた
本気で確信犯的に輸入食材に毒物混入してんじゃないの?
日本の大手企業、外食産業をターゲットにした
国家的攻撃。
目的は何?
161名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:10:40 ID:Z1Eldz6Q0
脱脂粉乳使ってて激安というと次に来るのは

ショップ○○の低脂肪乳か!
たしかに99円は怪しい
162名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:14:34 ID:0SPxqH9pO
>>151冷凍中華まんから髪の毛生えてたよw
店の人から持ち帰れって怒られた。
163名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:15:43 ID:3fEG3u1I0
み〜んな中国製だね!
み〜んな中国製だね!
み〜んな中国製だね!
み〜んな中国製だね!
み〜んな中国製だね!
164名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:18:57 ID:3fEG3u1I0
毎回、何も発見出来ず!でも毎回“中国製”な〜んだな!これが。
毎回、何も発見出来ず!でも毎回“中国製”な〜んだな!これが。
毎回、何も発見出来ず!でも毎回“中国製”な〜んだな!これが。
毎回、何も発見出来ず!でも毎回“中国製”な〜んだな!これが。
毎回、何も発見出来ず!でも毎回“中国製”な〜んだな!これが。
165名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:19:41 ID:EfT/XioUO
いったい…
どこまで出てくるんだろう
なぜ輸入を規制しないんだ?中国産は一時規制すべきだろうが
必ず商品表示を見る様にしているが…知らず知らず口に入っている食品が無きにしもあらず
蒟蒻ゼリーなんて可愛いもんだよ
166名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:32:28 ID:4idkEDj+0
で、未だに何も対策取らないって何なのさ。
167名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:45:08 ID:z8n/VIS70
輸入禁止にしたら外食産業がバタバタと潰れるんだから出来るわけないだろ
168名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:49:28 ID:+MsxTKFu0
鉛とメラミンが大好物なんだな、シナ人は。。。
169名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 04:00:49 ID:rt/UMOsx0
冷凍食品怖いね
170名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 06:49:50 ID:ODk6Bg+y0
>>167
客がバタバタ倒れて結局潰れたりね
171名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:06:19 ID:xiR5cOK0O
脱脂粉乳
172名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:10:55 ID:nCOV46k+O
中国では塩みたいなもんなんだよ
みんな料理に使ってる
173名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:02:15 ID:6MUVHdgB0
外食・中食は殆どアウトだろうな。
174名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:04:29 ID:cd3LKTd10
>>171
確か林先生のケンチキ似フライドチキンのレシピって
溶き粉に牛乳入れてたよな
あれと同じことだな
175名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:05:47 ID:5SobdhS4O
中国のテロ行為が続々と行われていますね^^
176名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:06:34 ID:kR6Iwyqz0
>>165 自民党はハニートラップにかかりまくってるからな。
177名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:10:40 ID:SiAaMJPy0
中国産の食品は全て売り場から撤去すべきだな。
危なくて買うことできない。
何かあってからでは遅い。
いずれ他の輸入国でもおこることだ。
178名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:13:29 ID:xcDb8Ul80
中国産に夢見すぎ
179名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:16:47 ID:ifzahkpEO
>>177
別におまえが買わなきゃいいだけの話。
自己責任が国是なのだから、
何か起きても、店やメーカーのせいではなく
一般の病気として粛々と治療すればよいだけ。
「規制緩和しろ」「いちいち国が介入するな」と声をあげたのは
ほかでもなく我々日本国民
180名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:20:21 ID:nHvJFRqCO
もう、唾とか当たり前だろうね…
181名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:20:50 ID:RBjgAURg0
>>179
それが、産地が書いてない奴があるんだよ。
弁当とか、給食とかどうする?
薬もどうなんだ?
182名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:22:26 ID:YAK9WV/ZO
確かにコンビニのチキンって苦味があるよね
変なもん入ってるのは間違いないだろうな…
183名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:38:34 ID:6cQJsEQa0
>>176
民主党でも変わらないと思うぞ、工作員w
だが、自公政権である現在も何もしてないのは事実だなw
184名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:51:29 ID:9ItGryVaO
>>179が阿呆である件には触れないのか?
185名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:56:50 ID:Dh6MFgF0O
消費者庁仕事しろ。
聞き分けのいい相手じゃないと交渉しないんですか?
186名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 12:09:50 ID:sBGWU5Jv0
>>185
船場吉兆程度の小物しか成敗できませんw
187名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 12:48:20 ID:kZ+H6Osb0
>>181
産地の書かれていない物=とても書けない場所で作られた物≒中国産
188名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 12:49:22 ID:saAnwDth0
ここは経営者がなぁ。。。
189名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 12:55:20 ID:808exXR80
>>181
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/080929.html 
農水省で加工品の産地記載についてのアンケートやってる
こういうの送ってみたら?
締め切りは24日

まぁ偽装されたら同じだけど
それでも記載されてないよりはましかな
190名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 13:02:47 ID:NTD7lt6O0
ちょっと前までだったら普通に流通してたんだろ?
もうガン保険でも入って気にしないで食べよう
191名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 13:10:58 ID:di5M+PhH0
ことわる!
192名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 13:32:42 ID:eJgjNplX0
冷凍のフライドチキンはつねにうちの冷凍庫に入っている
ヤバいのか
193名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:10:06 ID:ni0XR2hX0
小麦粉大丈夫かなあ。
小麦粉に入ってるとわかったらパニックになるから言わないだけ?
194名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:12:08 ID:5npYtegV0
さっさと中国から食料の輸入を全面禁止しろよ
195名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:14:02 ID:GTZoU5910
約1年前から流通してた可能性がある訳か
196名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:15:26 ID:EBDDsTIH0
>>1
うちの猫は猫エイズにかかった。陽性のまま4年以上生きている。

うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。ゲロ吐いてた。
視力と網膜がおかしくなって、目の底が万華鏡のようにモザイク状に分離して光る。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
猫エイズのせいだと思っていた。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。そして、太った。脱走、家出しなくなった。
私が寝ていると、勝手に体をくっつけて添い寝してくれる。壊れた目はもう治らない。
ウンチが太くなって、排便が大変そうだけど、精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は超激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
http://www.sora-and-monet.com/cat-food/mio.htm
http://www.npf.co.jp/products/b_view_2052.html 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓に何か悪い物質がトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。

「キャラット」は国産に切り替え売り始めたようだ。もう買わないけど。
197名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:19:13 ID:W6b0j80N0
今までのは流通しちゃってるんですよね^^
わかります。
198名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:22:19 ID:J9C6lEfWO
業務用の冷凍唐揚げで気分悪くなって吐きまくった経験がある
製造元は中国だった
二年程前だけど、それ以来中国産の唐揚げは買う気しない
やっぱり何か入ってたのかな?
199名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:27:19 ID:x8g8E/Rm0
さんざん外食してきた自分はもうダメポ orz
200名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:28:06 ID:4sUX87gJ0
【社会】中国製冷凍フライドチキンからメラ良一
201名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:28:21 ID:+ZgsM2BZ0
給食のメラミン食器からメラミンが溶け出すからアルマイトに戻せ!とか一生懸命活動してた連中涙目wwwwwwwwwww
202名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:36:16 ID:/a3KWOSa0
国交省の変態記者クラブの暴走だ!

自民党の中山成彬前国交相(65)は変態記者クラブに 「言葉狩り」に合ってる !!

検証 1、中山成彬前国交相のインタビューの動画が、ニコニコ動画やyoutubに、上がらない !!
    2、犬NHKよると、一部変態記者クラブとのインタビュー
    3、中山成彬前国交相のインタビューは、国交省の公式の会見ではない
    4、国交省の変態記者クラブの暴走だ!
    5、石原知事の 不法入国した三国人を歪曲編集した、テロTBS  関口宏

火の玉の神に変容した 中山国交大臣に 興奮して、気色ばむ与良正男 - 毎日変態新聞論説委員。
MBS毎日変態放送・情報番組「ちちんぷいぷい」出演。ブタ左翼 石田えいじ

大分の富松審議監は、退職金も貰えそうだなあ。
後4ヶ月で退職日だが、それまで休職の可能性が高い。

網走の常呂(トコロ)人は、アイヌの先祖の南下侵略で、皆殺しになった説が有力です。
水曜ノンフィクション
司会 関口宏 【進行】 根本美緒 枡田絵里奈
蒲生4丁の韓国人歌手、西田佐知子の在日企業三桂http://www.sankeipro.co.jp/ 

極道キャスター角純一 藤田まことのインタビューは 民社党選挙の応援見返り?
資生堂サンオイル 「らん藻」を殺し、サンゴの白化の一因 
http://jp.youtube.com/watch?v=himW5CcyZJs
5月26日発売、別冊宝島Real064「実録!平成日本タブー大全」http://tkj.jp/tkj/real/479664668x/
「マネージャー暴行事件からすぐに復帰!吉本興業・島田紳助の危うい暴力団交友」より。筆者は溝口敦。
203名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:37:25 ID:SZZ6yEeb0
>>180
大阪でキムチ売ってる小売店は口に出すのもおぞましい物を混入させてるって聞いたけどな。
嘘か本当か知らんが、本当にあの店舗の数には驚いた。
204名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:38:27 ID:Be8Qwr7Y0
中国製や中国産は何から何までダメだな。
205名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:28:34 ID:saAnwDth0
鳥業界にいたことのある漏れに言わせれば、今回は氷山の一角。
実際は少しくらい細菌が多くても平気で流通させてるし、検査もいい加減。

まあスーパーの総菜売り場にあるような焼き鳥とか、コンビニにからあげとかは健康気にしてるなら食うなってことだ。
俺、良心に耐えかねて会社を辞めたしね。
206名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:06:43 ID:Es/vhD400
>205
スーパーで冷凍食品売り場の商品は、原産国など表示しているけど
総菜売り場のチキンは表示無しだもね、あきらかに冷凍ものだけど。
207名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:29:06 ID:wt4FWWG7O
ダイソーの百円ショップの食器コーナには
メラニン食器わんさか

ラーメン屋のレンゲもメラニン入りだろ

あれは 大丈夫なのか?
208名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:30:53 ID:F/wI9CgOO
マックのチキンも中国産
シャカシャカチキン…愛しておりました…('A`)
209名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:36:41 ID:rmplxMcF0
>>207
まじで?上薬?焼き物だから溶け出るってことはないんじゃないか?
俺んち、100均食器ばっかりだお
210名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:52:42 ID:9fL8uPDqO
俺が総理になったら中国製が混ざったものはすべて輸入禁止
211名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:00:03 ID:bOrEaE4RO
>>210総理になって!
212名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:00:24 ID:ueyGHMhq0
中国製品を断固拒否する以外に、防衛法はないのだ。
繰り返すが、中国製品を入れてる限り、被害は出る。
検査にも生産過程のコントロールにも限界があるんだよ。
というかほとんど限界までやってこの状況だと思ってもらった方が良い。
いまが安全確保の限界だ。
さあ、それでも食うか?
213名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:03:57 ID:O6rgSmdn0
アホが大勢湧いてるなw

http://www.kokusai-kako.co.jp/topics/technology_17.html

焼成して形にしたものと、混入を一緒にすんなw お前らは
何のためにパソコンの前にいるんだ?ちったぁググれ。
214名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:28:56 ID:yt/a2yLZ0
ネットでしか威張れないやつばっかだな
215名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:38:24 ID:dQa3OxNy0
100均の食器からでるのは鉛だな
216名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:04:21 ID:wZy65zm90
中国産の食品を口に入れないようにするためのwikiはないの?
217名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:11:06 ID:n0itLtbf0
>>216
なんか「地産地消・産地直送・家庭菜園まとめwiki」になりそうな悪寒
218名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:46:40 ID:uX+ubzIPO
また兵庫の部落民か
219名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:50:33 ID:FDDNxM7D0
まだ検査して発表してくれてるメーカーは良心的
日本の粉ミルクはメラミン検査すらしてくれない
220名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 21:54:34 ID:crfElpWo0
他にも出てきそうだなぁ。
221名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:27:17 ID:/n1uaRfH0
この前の毒入りインゲンの1年以上の保管といい、冷凍食品ってこの程度
保管してるのが当たり前なのか?
冷凍してるにしても劣化するだろうに大丈夫なのかな?
222名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 02:30:36 ID:B92+QYlwO
フンガー仕事しろ!
223名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:15:48 ID:gLBAYLra0
中国のテロですね
224名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:21:34 ID:jiM55zlZ0
中国は世界各国から訴えられてもおかしくないよね。
何で日本はこういうのすぐ全面禁止しないんだ。
225名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:29:15 ID:sMD5vc37O
俺の知ってるある店のチキンも中国産なんだけど大丈夫かな
226名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:32:05 ID:zQ57XcHl0
これらの問題ってさ、最近残留農薬や毒物が多くなったって話じゃなくて
調査や視点が厳しくなったってことなんだよね。恐ろしいことに。


てか、ここまで酷いとなると大量破壊兵器扱いで査察&指導必要だろこれ
227名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:41:25 ID:JSrychrJ0
中国産の食材使ってる食料品は 法律で漏れなくドクロマーク貼るようにしてくれ。
228名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:41:25 ID:gr1xzJMBO
仕事の差し入れで皆コンビニとかでこんな奴買って来てくれるが
正直、有り難迷惑だw
229名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:42:52 ID:dnxkRhWG0
これで出る損金は誰が負担するのかいつも不思議に思う。
230名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:43:06 ID:gCFiFaqG0
水際で止めた会社は運がいいなw
サンプリングは数十個だけだろうし
231名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 05:48:26 ID:s28Jyion0
ドルフィン図きたー
232名無しさん@九周年
こういう事態こそ縦割り省庁のお役所仕事に任せてないで麻生が
強権発動して中国産品即刻輸入中止にしろよと。