【社会】 米新型原子力潜水艦「オハイオ」、横須賀基地に初入港へ…トマホークを150発以上搭載可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
150発以上の巡航ミサイルを搭載し、特殊部隊を運ぶ任務も担うアメリカ海軍の新型の
原子力潜水艦が16日、国内では初めて神奈川県の横須賀基地に入港することがわかり
ました。

横須賀基地に入港するのは、アメリカ海軍の原子力潜水艦「オハイオ」です。

「オハイオ」は冷戦時代旧ソビエトの核戦力に対する抑止力として核弾頭がついた弾道
ミサイルを搭載していましたが、中国の海軍力の増強やテロの脅威などに対応するため、
大規模な改造が行われ2年前、最新鋭の潜水艦として就役しました。

「オハイオ」は核弾頭がついた弾道ミサイルの代わりに1000キロ以上離れた攻撃目標にも
正確に着弾する巡航ミサイル「トマホーク」を150発以上搭載できるほか、特殊部隊を陸地
に潜入させるための小型潜水艇も備えています。

今年初めごろからグアムを拠点としてアジア太平洋地域に展開していて、今回の横須賀
基地への寄港は乗組員の休養などが目的だとみられています。

国内の基地には、10発程度のトマホークを搭載できるアメリカ海軍の原子力潜水艦はたび
たび入港していますが、オハイオのような攻撃力と新たな任務をもつ原子力潜水艦が入港
するのは初めてのことです。

NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/k10014752621000.html
2名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:54:37 ID:9VUiu2oo0
安保反対
3名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:54:45 ID:sfR5hpYk0
オハイオ級、懐かしい
4名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:56:40 ID:XznhykYQ0
おまいら、オハイオ!
5名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:58:51 ID:5BqwocayO
オハイヨ
6名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:58:59 ID:WNDIsLvS0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  |_____     /
          /   /
         /   /
        /   /
        /   /
       /   /
       /   /
      /  /
     /_ /
    /   /
   /    /
  /    /  
 |   ∠______
 |             \
 |            ⊂=
 \________/

こ これはバールじゃなくて、バールのようなものなんだからねっ!
勘違いしないでよね!
7名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:59:08 ID:ydCCe3ir0
人殺しの匠、ダメリカ
8名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:03:37 ID:3SCeH1860
近代化改装しても艦齢が古いので、新鋭艦じゃないと思うけどw
9名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:05:37 ID:j0dKKot7O
オハイオコワイオ
10名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:05:59 ID:seZPD6uo0
>>7
中国や北朝鮮を叩きのめしてくれるなら、日本にとっては正義の力だよ。
11名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:08:48 ID:1ktJZxIt0
改装して新型てwww
アホだろwwwwww
12名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:08:50 ID:ojPXPTj90
あの速度で1000kmも飛んでく燃料ってなんなのよ?
13ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 07:09:53 ID:aEts7E6N0
>>4

   ∧∧
  ( =゚-゚) オハイオー
  .(∩∩)
14名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:09:57 ID:AnWlFUQF0
>10
その程度の軍事力外交力は自前で持てよ
15名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:10:31 ID:6cBOiJpt0
オハイオからおはよう
16名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:11:02 ID:XlzNogPPO
朝だよー!オハイオ( =゜ω゜)ノ
17名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:11:49 ID:kliFl4VUO
オイヨイヨ!
18名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:12:18 ID:NhNt7yf0O
オハイオか、!Σ( ̄□ ̄;
19名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:13:54 ID:XZupWLH50
おまいら、開国当時の日本へ行くアメリカ人は「朝の挨拶はオハイオって言えばいい」とか言ってたらしいぞ
で、とあるアメリカ人はオハイオと間違えてニューヨークと連呼してしまったとか…
20名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:14:20 ID:Q0DBjOwQ0
すげーな。なんかこれだけで北朝鮮ぐらいには勝てそう
21名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:14:42 ID:HGSOXpsf0
トマホーク150発を例の半島に打ち込んでくれ!
行け行け僕らのUSネイビー!
22名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:14:43 ID:CkAHmcQG0
>>12
灯油みたいもん
23名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:15:02 ID:/KZq7tgw0
おはようございます
24名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:15:16 ID:HCylCTj90
オッパイヨー
25名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:16:08 ID:mLBMGtUCO
おはようさん
26名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:16:22 ID:mCzdvDekO
みなさんオハイオ〜
27名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:16:44 ID:6QTfTaEs0
>>19
で、風呂場に案内されて入浴したわけだな
28名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:17:45 ID:wT3CBr5f0
原潜も空母も日本人拉致には全く無力。
29名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:17:58 ID:8U3z7AF00
日本も潜水艦にもトマホークを配備すべきだな
30名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:18:52 ID:ggF6vWK30
日本がこれを持てば、拉致被害者は無条件で日本に帰国
できることが保証されると思うよ。
攻撃は防衛の範疇(はんちゅう)に含まれるから、日本も早く巡航ミサイル
持ったほうが良いと思う。ステルス性の。必要であれば核弾頭も。
アメリカが邪魔してくるだろうから、第三国あたりで、よその国で研究
したほうがよいと思う。秘密裏に。どこかの国がやったように。
そして、隠しておけばよい。

31名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:19:28 ID:4mgWhJnW0
>特殊部隊を陸地に潜入させるための小型潜水艇

万が一の時の脱出用にも使えるのか??
32名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:19:44 ID:eBq74UTLO
>>19
そんなことあるかって、鳥取と東京間違えるようなもんだろ
33ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 07:21:18 ID:aEts7E6N0
>>28


  ∧∧
 ( =゚-゚)<発射管が特殊部隊ネイビーシールズの武器庫と
       出撃基地に改造してある
34名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:22:33 ID:qCG06a7M0
皆さんオハイオゴザイマス。
今日も一日頑張りましょう!
35名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:22:49 ID:hUrlfru80
>>1
(´・ω・`)外人ってやたらオハイオ州って言うよな。
36名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:25:43 ID:FkmnZqGk0
シナ・チョンだけスルーのヨコスカ平和船団さん今日もご苦労様です
37名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:28:30 ID:RT1iSZbR0
ニイハオ
38名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:28:36 ID:C7eO/xpY0
中国漢級原子力潜水艦ニーハオなら大歓迎だったのにな
39名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:29:27 ID:/Nf5a+pf0
今の時代原潜でも使えない核では無く使える巡航ミサイルか。150発って凄いな。
40名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:30:08 ID:fMVKdZJLO
おまえらオハヨウ
41名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:30:22 ID:8yOgI0mJ0
朝のうちだから言える!
皆さんオハイオ!
42名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:30:32 ID:UbjFCNd+O
これってアーセナルシップだな
43オハイオ:2008/10/16(木) 07:30:35 ID:baT3X3dYO
ラプタンいらないから、アメリカから日本もこれを買えばいい。半島の人涙目。
44名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:31:24 ID:EfrPEW8J0
どうせ破綻するんだし半島に大奮発してくれ
45名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:31:48 ID:4kileI2/0
>>38
ハーマイオニーだったら俺も大歓迎だぞ
ただし、最初期型に限る
46名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:32:20 ID:SOa7Ro5H0
海上自衛隊もこれくらいの軍備をして欲しいところだが、
秘密保持できるだけのモラルがない・・・。
47名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:33:02 ID:efm2c/Hz0
潜水艦というよりは潜水核ミサイル基地だからな。
横須賀人なんだが遠目でいいから見てみたいな。生で見られるなんてそうそうない
艦だからなぁ。
48名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:33:27 ID:4nyBhk5OO
>>33
それディスカバリーTVで見たわ
本当に発射管そのまんまな
49名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:34:05 ID:H8Zs5mUO0
オハイオー
50名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:34:32 ID:vR6bQAT10
おまいらおはいぉ〜
秋晴れだ
会社いきたくねー
51名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:34:38 ID:yrlHK3Fa0
みんなオハイオ
52名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:35:13 ID:4mgWhJnW0
>>33
ゴルゴ13で使われそうだなw
53名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:36:05 ID:jBtrGirG0
アメリカの奴隷国から逃れるためにはこれくらいの
兵器を持たないと永遠にアメリカの奴隷国家だ。
アメリカはそれを望んでいるわけだが。
しかし、いつまでも奴隷国家であることはもう秋田。
54名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:40:35 ID:soxRsbIdO
オハイオございまーす
55名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:41:04 ID:M141SzMeO
>>1 日本人として抗議する。
原子力潜水艦オハイオは許せません。日本人なら当然な反応だ。
人名ならデスラーとか州名ならカリフォルニアとかにしろや。
56名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:43:38 ID:Y6/9kHeQ0
これって北チョン妥協で日本人が怒り始めたからクンロクかましに来てるのに
喜んでるネトウヨは脳みそにカビでも生えてるんじゃねえの?
57名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:48:50 ID:fMIBCSPzO
頼もしい。
58名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:57:03 ID:4nyBhk5OO
>>56
あほか
軍隊はそんなに速く動けんわ
59名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:59:02 ID:efqkeqUMO
見に行きたかったな
60名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:06:17 ID:Rj7a0znJ0
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオンがいたらスゲー恐ろしくね?
61名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:07:24 ID:C6LIAvVgO
(´・ω・`)ノ みんなおはいお〜♪
62名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:07:24 ID:YlsUIx2X0
気分的に原潜も一隻ぐらい欲しいなぁ。
63名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:09:26 ID:GiPxBdywO
オパイコ150発なら大歓迎なんだが
64オハイオ横須賀:2008/10/16(木) 08:09:58 ID:S1UegSKm0
期待通りのスレ進行にワラタ
65名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:15:17 ID:ZQBPT683O
オハイオ、今日はいい天気だぞ
66名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:15:37 ID:Tw25vABnO
日本も原潜一台くらいあればいいのなな。
なし崩し的に核ミサイルをチョンとチャンの方向けて配備して欲しい
67名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:16:22 ID:uOSU38ZU0
昔は癌は少なかった。最近は還暦前後でよく死ぬ。
68名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:16:52 ID:bEIRznL80
おまいら、オハイオ
69名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:16:57 ID:Ho7JVCzB0
はっきり言って日本で新型兵器開発するのは無理だと思う。
CIAが常に見張ってるし、反日の帰化人がスパイだし、日本の
国情はアメリカにダダモレだ。
よほどの人選をおこない、情報が漏れないようにして、第三国
で兵器建造、研究施設の移転とか、いろいろ工夫しないと、
日本の真の独立はありえないところまできている。
日本の中枢は反日朝鮮人の帰化人とかに完全にのっとられて
しまった。
70名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:17:16 ID:VY/h9sM7O
>>60
まったく予期してなかった不意打ちにやられた
71名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:21:59 ID:sExmVT4o0
>>62
日本に戦略型の潜水艦が無いのは痛い。
これは崩壊したソ連よりも遅れてるし、
今では中国よりも遅れている。

戦後50年、防衛にかまけていた付けは、取り返しが付かない程大きい。
72名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:22:40 ID:QFXrcvL+O
実は核ミサイル積んでるだろ
73名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:24:07 ID:d0K9hRN60
これいじょう横須賀を使うなら
米軍はシェンムー基金としてシェンムー3をサポートするように!
74名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:27:16 ID:AlP2mNv8O
オハヨー乳業のミルクソフトは原料変わった、と作ってる俺がゆってみる。
75名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:30:45 ID:d3OWmimI0
貧乏国家が戦争ゴッコしている場合なのか?

米で景気悪化=米地区連銀報告 
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008101600133
76名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:31:35 ID:5hzoYiKG0
これはマジで北朝鮮との戦争くるかもな

アメリカがテロ国家指定解除したのは、これまで十分な外交努力をしてきた
と国際世論の批判をかわすためかも
77名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:31:46 ID:/K5kzKSQO
これがもし韓国なら、
「日本語の“おはよう”は“オハイオ”から来ているニダ!日本語は韓国起源ニダ!」
とかほざくんだろうな(笑)。
韓国が主張する「日本文化韓国起源妄想」なんて所詮その程度の薄っぺらいもんだ。
78名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:33:18 ID:v8EPZCE3O
>>71
10万トン級AIP搭載潜水艦を実用化希望。

長射程対地ミサイルを搭載すれば、オハイオとかと同等の戦力になるぞ
79名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:35:56 ID:1jceiRQNO
おはいおございます
80名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:36:59 ID:t9+Bde3D0
反日左翼団体を煽るニュースにしか見えない。
日本を守る船が入って何が問題。NHKはこういうときに本音が出る。
NHK内部に巣くう旧サヨク、在日勢力を一掃しろ。
何が皆様のNHKだ。
81名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:38:51 ID:wRlmV6tAO
スレを読まずにパピコ

馬鹿が戦争が近いとか軍靴の音とか言ってる予感w





無知で馬鹿で救いようの無い阿呆は黙ってたら恥はかかないけどね
82名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:39:05 ID:Dkx9qO6+0
探知不能伝説のオハイオ級か
見に行きたいな。高校の同級生がMBAで一緒だった原潜艦長に
中を見せてもらったとか言っていたな。
83名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:39:57 ID:4axl66Im0

リトル東京の近くで働くサムは
カリフォルニアの片田舎で生まれ育ちました
同じカリフォルニアでも
LAのような都会に住むのは初めてのことです
こんなに多くに東洋系の人たちを見るのも初めてです
だいぶ街にも慣れてきたので
今日はランチに寿司でも食べようとちょっと早めにオフイスを後にしました
リトル東京のお寿司屋さんのドアを開けて中に入りました
するとカウンターの中にいた大将が大きな声で
「オハヨー!」と声を掛けてきました
サムは精一杯の笑顔で答えました
「ノー ワタシハ ジモトノ ニンゲンデース」
84名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:42:42 ID:5hzoYiKG0
>>81
スレも読まずにパピコするチミも十分馬鹿だよw
85名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:43:13 ID:yV/BP0oh0
>>80
いや、むしろ非核三原則がどうのこうのと言わなかっただけ犬HKなりに成長の跡がうかがえるぞ(笑)
86名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:43:46 ID:qR9v20BdO
オハイオプレイヤーズ
87名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:47:14 ID:Gb3pZiEvO
艦内のディスプレイはサムスンなんだよなぁ・・・
縁起悪い
88名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:47:30 ID:SVdyZfarO
150発も積めるんか、スゲーな
こいつだけで北に戦争勝てるんじゃね?
89名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:49:48 ID:/wg6dqQM0
おはいおうございます。
90名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:51:06 ID:g6PDXL0fO
俺にくれ
91名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:52:04 ID:9CGFMOpi0
おはいおございます。
92名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:52:47 ID:dev6wtjY0
ボキの股間のトマホークも、何時でも発射体制がととのっていまつ ><
93名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:53:00 ID:xnRIlu7D0
$2で売ってくれ
94名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:53:36 ID:eXngKQHSO
おまいら、オハイオー
今日は風邪気味だ
95名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:54:15 ID:X6G3XbCgO
まさかのゲッタートマホーク無し
96名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:56:12 ID:oWSRxIjh0
ちょっと放射能もれてんだろwwww
97名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:58:36 ID:XlzNogPPO
でもこいつがいたから中国の原潜が迷いこんであたごに見つかったのが決定しますたね。
98名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:59:41 ID:WT4MdcxpO
おはよう、オヨヨ
99名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:00:44 ID:/5BSb+A2O
トマホークだけ150発?
パトリオットは?
100名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:02:35 ID:Nkm7xA280
101名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:02:58 ID:Lg9il7Mo0
何が問題だと思ってニュースにしたのかさっぱりわからん。
日米同盟がいまさら嫌になったのか。
102名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:05:36 ID:vLAmPEJt0
トマホークで俺を攻撃してくれ
103名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:06:26 ID:nUw++bpz0
みなさんおはいおございます
104名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:06:45 ID:dEfOEXnz0
反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗
日本人警察官が大嫌いな よみうり放送 坂秦和が
キャスターの ニューススクランブ 見た人 いるの?
巨大年金施設 南紀グルーンピア 支那資本に買収された
そういえば 選挙のときも 
二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていたな
反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗

ほっかいどうは、ばいこくどう 
北海道は売国島

町村信孝官房長官
金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄( よみうり放送解説委員:旭川市
坂秦和 (よみうり放送 
105名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:09:51 ID:z08ZGCAn0
>>101
問題というより珍しいから。
戦略原潜がアメリカ国外に寄航すること自体珍しい。
106名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:17:09 ID:v6pb/zxS0
>>1
ミルクがネジを巻き忘れた時でも動けるように、すべての物を原子力化するべき。

と思ったが
鉄腕アトムやブルーソネット、鳥飼修一、各種ガンダム、OVA版ジャイアントロボなど
「核アレルギー」と言われていた日本にしては、原子力は普及し過ぎていたね。
107名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:17:56 ID:Nkm7xA280
>>105
細かいこというようだけど>>1の潜水艦は戦略原潜(SSBN)じゃないよ
改造済みのSSGNでつ(´・ω・`)
108名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:17:57 ID:AlP2mNv8O
>>99 愛国者は乗員自身が弾頭となり‥
109名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:18:32 ID:RFSEFN440
>>105
これは戦略原潜というより、ソ連との軍縮で余剰になった戦略原潜を改造した巡航ミサイル原潜だな

戦術原潜と呼ぶべきか?
110名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:22:37 ID:z08ZGCAn0
>>107
あ、そうか
SSGNになったから、国外に寄航したのか。
でもオハイオ級の寄航なんて珍しいから見にいきたいなぁ
111名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:23:38 ID:/ZeOzmqu0
北朝鮮乙
112名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:23:43 ID:4axl66Im0
113名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:24:56 ID:8iLvO8J0O
つくらずもたず持ち込ませず



やっぱり無理があったんだよ
114名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:27:52 ID:RFSEFN440
>>113
いやいやいや
核トマホークは既に退役してるから。
115名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:29:02 ID:75EJ5MotO
日本も露助からタイフーン級売って貰おうぜ

これで世界と対等に会話出来るよ

北朝鮮も韓国も喧嘩売って来ないし
116名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:33:12 ID:z08ZGCAn0
ちょっと調べたがオハイオ級は4隻もSSGNに改装するのか。
そうなると、これから日本にもちょくちょく来るようになるな。
117名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:33:29 ID:Nkm7xA280
>>108
< ;∀;>イイハナシニダー

>>110
ヘルと角材と横断幕もお忘れなく…
118名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:33:47 ID:Do2Jft//0
来た
これで日本の核装備もまた増えた
119名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:33:53 ID:2t2EgYRx0
クリムゾンタイド?
120名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:35:10 ID:i74W+Yr7O
>>109
過剰すぎる火力を備えてるよな…
まさに移動要塞。


映画なんかだと何故かテロリストに奪取されて最後爆沈する役目だ
121名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:35:54 ID:xyHnXoIR0
オハイオ級ってSLBM搭載ミサイル原潜があったような気がするが
あれとは違うのけ?
122名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:38:18 ID:z08ZGCAn0
>>121
同じなんだが、簡単にいうとトライデントとっぱらってトマホーク詰めるように
改装したらしい。
123名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:39:35 ID:Nkm7xA280
>>121
核戦争の脅威低下+弾力的な兵力展開のために幾隻か改造したのよ(´・ω・`)
124名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:40:29 ID:RFSEFN440
>>120
一時話題になったアーセナルシップの理念を体現してるよなコレ


>>121
同じ。
SLBMを運用するオハイオ級を改造して、トマホークを大量に搭載できる様にした
125名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:40:49 ID:wGlB2QYZO
これだけの大型鑑だから、海自のウッカリさんが
100人程まぎれこんでも分からないだろ。で次の寄港地は某半島ですね
126名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:42:39 ID:mNYQ/uME0
           -‐ ー ―‐- 、
         / ィへハヽー 、`ヽ.
        / / トT斤グト 、 \ ヽ
        ! i /ゝミムン:::::::\ ! }
        \イ!:::::::-‐ ― ―‐-Yノ
         ヽ!==ニ三三二ニト、   / ̄ ̄ ̄ ̄
          iTマyッ ̄ ァfン  ij}   |
          リi   j ,      リ  < おまえらオハイオ!
          r‐〉ーマーコ   i´    |
          |´ / `)ノ /!゙ヽ   \____
           __」 ´,.  '´ソ_/ i/ iヽ_
    -―ニ´ イヘ  f ´ フ   /  |ヽ三 ̄
    ノr ¬ ̄ | }::.   |ユ._/、  ! |ヽ
   ト }      i/ ヾ _ノヽzz ノ\__」j
   /  i    /   /  Y  Zz   ___
.  /  `ヽ/     /   |   Zz  l___
 /    /     /     i    ̄ZZzエエ二
127名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:43:02 ID:zAoozMVmO
散弾弾頭搭載の弾道ミサイルまだー?

シンクファシとリムファクシとかさ
128名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:44:00 ID:1vOR/5eJO
>121
それが本来の姿だよ。
今回のはトマホーク専用セルと特殊部隊の区画に改装されているらしい。
129名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:44:29 ID:BqQyiWGy0
130名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:45:29 ID:UjVF8zdl0
蝶のように舞い、
蜂のように刺し、
鰻のようにぬ〜るぬる、

それは・・・

オハイオ州

  _ ∈(゚◎゚)∋_   
⊂L/ (    ) \l⊃ 
  (   |  |   )
  )_/  っノ_(
    (__フ(__フ
131名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:46:20 ID:REUKeDNO0
アーセナルシップを飛び越えていきなりアーセナルサブマリンだもんな・・
132名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:48:07 ID:UjVF8zdl0
┌──────────────────────┐
│                                |
│                                |
│                                |
│                                |
│           _ ∈(゚◎゚)∋_                |
│         ⊂L/ (    ) \l⊃              |
│            (   |  |   )            |
│              )_/  っノ_(               |
│             (__フ(__フ               |
│                                |
│            Now Ohaioshu ....           |
│                                |
│      そのままオハイオ州でお待ちください。     │
│                                |
└─────────────────────―┘
133名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:48:24 ID:SwfENto00
>>1
そのままズ〜ット停泊しててくれ。
134名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:49:47 ID:mjojHjjn0
トマホーク150発なんて過剰火力だろ。148発もあれば十分なのにアメリカ人は間抜け。
135名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:50:04 ID:8IGwEN+FO
やまとの成果だな
136名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:50:08 ID:GBEMgqJu0
日本にも是非とも一隻
137名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:51:26 ID:UjVF8zdl0
蝶のよう\..| |    オハイ・・・   .| | ガタガタ...┃|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蜂のように\|              | |_____|/______   
鰻のようにぬ\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |        ./            .|
それは・・・   \あれ、      | |      ./ | ∈(゚◎゚ )∋   .| 
オハイオ州    \ あかない?| |    ./   |_/    二\  | 
  _ ∈(゚◎゚)∋_ \=---●==|_|_./|   |_/\  \\) | 
⊂L/ (    ) \l⊃ \∧∧∧∧/  |   |      \   \ | 
  (   |  |   )   <    オ >  .|   |    / /\  ̄ ̄ )
  )_/  っノ_(.     < 予 ハ >..::::|   |   / /    ̄| ̄
    (__フ(__フ     <.    イ >::::::|   \ \ \     \
──────────< 感. オ >───────────
オハイオオハイオオハイオオハイオ<    州 > |┃ ,−'  `      ̄ヽ_
オハイオオハイオオハイオオハイオ< !!!! の > |┃三           ヽ
    _, ,_ ∩      /∨∨∨∨\||┃ (             )
 /ゝ‘д‘)ゝ彡☆.   /  (__フ(__フ \l .(   ノ`ー'ー'ヽ     )
   ⊂彡☆)x◎x)/            \(∈ノ●   ●( ∋  )  < オハイオ州!
        ☆/   Now Ohaioshu ....  \'(  ◎    (    )
  ∈(x◎x)∋/                  \/       | `ー'
∈(x◎x)∋/そのままオハイオ州でお待ちください\    |_/ | ガラッ
138名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:51:28 ID:jpEg263N0
日本のガンダムはまだー?
139名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:52:36 ID:Xai1faWn0
日教組教師と自治労が仕事放りだして抗議に行くんですねw
140名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:53:43 ID:vGWnjqJSO
どうせなら5隻くらい買って日本海に配備したいものだ
141名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:54:43 ID:4axl66Im0
>>139

北朝鮮のテロ支援国家指定が解除されたので
本国からの抗議デモ指令が出ていないと思いますよ
142名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:54:48 ID:1/gyTr4S0
オハヨー☆
143名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:56:57 ID:rUuZSl0R0
でも結局ダメリカは日本を守りません、守る気もありません。
お金の引き出しだけに使わせていただきます。
って事だけは今回よくわかった
144名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:59:14 ID:kWn2DQ3V0
ミサイル発射管からSV-51が出撃する様が見たいです・・・
145秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/16(木) 09:59:45 ID:upvGEIat0
('A`)q□  150発かぁw
(へへ     全力で攻撃を仕掛けたら、通常弾頭でも小さい国位あっという間だなw
146名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:02:38 ID:wRlmV6tAO
>>84


>>76←リアル馬鹿が予想通りwww

ねぇ馬鹿なの?無知なの?死ぬの?
147秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/16(木) 10:03:27 ID:upvGEIat0
('A`)q□  オハイオ屋のトライデント焼きを思い出した俺は異端。
(へへ    
148名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:05:31 ID:6EDNTizq0
オハイオか。
同級でもSSGNに改装された方ってことやね。
149名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:05:39 ID:0d1oqgSi0
ニイハオ
150名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:06:45 ID:H8Zs5mUO0
>>147
なんだったっけそれ?漫画かなんかのネタだっけ
151秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/16(木) 10:11:30 ID:upvGEIat0
('A`)q□ >>147
(へへ     フルメタルパニック。原作は知らないけど、ふもっふに出てきた。
        ヨーグルト味。
152名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:11:54 ID:KWScpqOv0
Ohio goes the Mars!
153名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:12:46 ID:66Tp7Lae0
お馴染みの皆さんはまたお馴染みの抗議活動を起こすんだろうか?

ちょっとやそっとの事じゃ使えない戦略核兵器を積んだ潜水艦より
より現実的な装備のこっちの方が物騒度としては高いよねぇ?
154名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:13:13 ID:dAXCYnUG0
レッドオクトーバーが東京湾に来てるらしい
155名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:15:59 ID:PfYfRyvk0
日高義樹が乗ったやつか
156名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:16:11 ID:X1CuuLVT0
改修したとはいえ、オハイオは新鋭艦じゃないだろ。
バカじゃないの?
157名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:16:50 ID:H8Zs5mUO0
>>151
ありがとう思い出したよ
158名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:17:53 ID:9aQZwzFs0
トマホークって深度どれくらいから発射できるの?
水上からしか無理だったら潜水艦の意味無いよね
159名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:18:13 ID:RFSEFN440
>>153
アーレイ・バーク級のVLSが96セル。
そのうち、SM-2やアスロックに半分が食われて残り48セルとしても…

バーク級のトマホーク搭載数は実際には50発以下になるわな。
実際にはもっと少ないかもしれない。

アーレイ・バーク級の3倍以上の巡航ミサイル投射能力!
やったね!


改造されるのがたった4隻でよかったわ。
160名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:19:09 ID:nG0fdsq1O
↓市民団体から一言
161名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:20:22 ID:0d1oqgSi0
A型は廃棄されちゃったから、核トマホークは無いんだよなぁ・・・
162名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:24:26 ID:RFSEFN440
>>158
最大深度は判らんが、水中発射が可能。

チューブに入った状態で発射、チューブが割れてブースター点火、
そして水面まで上昇してカッ飛んでく…だったかな?

ブースター点火のタイミングいつだっけ
163名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:24:53 ID:ucERug7e0
>>153
まぁ、めったに使えない使わない核弾頭なんか積む位なら、
トマホーク一杯積んだ方が実用的だわな。
164名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:27:40 ID:cETd7apj0
買ってきたヨーグルトのメーカーは
165名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:28:27 ID:kWn2DQ3V0
板野サーカスばりに糸引きながら乱舞するトマホーク見てぇww
166名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:30:52 ID:x2Si7NLs0
このような悪魔の兵器が日本にやってきたということは
皆さんの憲法9条への祈りが足りなかったという証です
なんということでしょう
皆さんが毎朝憲法9条を唱え、強い憲法9条力を身につけることによって
この悪魔を横須賀から追い払うことができるのです

毎朝毎晩憲法9条を唱えてください
これは日本国民の義務なのです
167名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:32:16 ID:kWn2DQ3V0
>>164
(ノ゚Д゚)おはよう
168名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:32:34 ID:0d1oqgSi0
>>158
イギリスのだけど、スウィフトシュア型潜水艦でググルと動画見つかるな。
169名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:37:21 ID:zO+uvHJfO
>>167
岡山県民乙
170名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:38:22 ID:Phbx/52K0
オハイオございます
171名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:41:40 ID:lb8WGnihO
悪魔の兵器という言葉はよく聞くが
神の兵器という言葉は聞かないな・・・。
172名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:46:10 ID:RFSEFN440
>>171
イスラエルの戦車の「メルカヴァ」は、「天の車」だとか「神の玉座」とか言う意味だそうだ
173名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:48:31 ID:lb8WGnihO
>>172
なるほど。元ネタはエゼキエル書かな・・・。
174名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:50:32 ID:H8Zs5mUO0
神話由来の兵器ならポセイドン、トライデント(核ミサイル)とか
幾らでも上がりそうだな
175名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:51:29 ID:+gHtiA+J0
´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !   r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │ノ こんなポンコツ潜水艦は税金のムダ!
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    ⌒i  ジャマだから解体して再利用した方がマシだな   
   _`ヽ {    └--‐'  /┐     `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
176名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:51:37 ID:/UvznA5I0
アメリカ様の空母がスターデストロイヤーだとすると、日本列島はスーパースターデストロイヤー
みたいなもんだからな。
まさにアメリカ様の盾となる浮沈艦よw
177名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:52:00 ID:tZQS/Lzh0
あれ? オハイオ級って新型だったっけ?
178名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:55:44 ID:82EWA8Jr0
2000億ほどで売ってくれないかなー。
179名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:56:17 ID:K8riTrea0
150のトマホークのうち戦術核搭載は何基だろうな
180名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:57:57 ID:0d1oqgSi0
>>177
ヴァージニア級が最新鋭やね。
シーウルフ級のが好きだけど
181名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:59:49 ID:4DlpMlXV0
VistaからXpへダウングレードしたような潜水艦だな
182名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:05:49 ID:PQWO6T/40
レーダー基地とか滑走路とかを標的にしたファーストアタック専用かいな?
183名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:07:33 ID:cETd7apj0
中国 300発〜400発の核弾頭を保有

オハイヨ級戦略原潜
トライデントD5 SLBM 核出力475 ktのW88水爆 ×8弾頭MIRV を24発搭載
つまり一隻で最大192の都市に核攻撃可能、米国はこれを18隻運用している

184名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:09:11 ID:kWn2DQ3V0
>>171
>神の兵器という言葉は聞かないな

チハタン、A-10、T-72は神の称号を得ている
185名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:14:26 ID:X0P3gIP00
昨日進水式をやった「うんりゅう」にはトマホークを積めるのか?
186名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:17:12 ID:NhNt7yf0O
いいえミネソタです。
187名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:19:24 ID:RxIGaHJe0
てかオハイオ級のネームシップじゃねえか
どこが新型だ
188名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:26:35 ID:K7Xxq2ew0
189名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:56:45 ID:yV/BP0oh0
なんだ、戦略核積んでないオハイオなんてイラネ。
190名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:25:36 ID:xq3wfkFN0
いまでも北極海で追いかけっこしてるんだろ?
191名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:26:04 ID:A2TcRlqV0
ニイハオ
192名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:27:11 ID:PyQSsJDb0
自衛隊もトマホーク欲すぃ
193名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:27:42 ID:umY6EGaLO
今なら買ってやる
194名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:28:22 ID:QFXrcvL+O
やまと造れよやまと
195名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:30:48 ID:Au9QE1oP0
背中にミニ潜水艦くくりつけてるの見ると伊号みたいだな
196名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:38:29 ID:lGmA9PeZO
いい事だ、軍事力の均衡こそ地域安定への道だからな。
197名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:44:41 ID:lLBEr6wR0
>>179
し!言っちゃだめ!
戦略級だったら入港できないからこうやって特殊作戦用型のを入港させるんだから!
198名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:50:40 ID:O22ePemz0
>>179
核弾頭トマホークはとっくに引退してる。
199名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:53:51 ID:sABSCgz30
この「オハイオ」は漢ちゃんみたいに迷子には
ならないだろうなあ。
200名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:55:51 ID:G/XI+OezO
>>127
エースコンバットで出てきたよね
アレは避けるのがたいへんだった(・ω・:)

201名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:57:00 ID:o6Sa/muxO
>>171
自衛隊には『ゴットハンマー』というものがありますぜ
202名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:17:46 ID:4axl66Im0
>>201

Got Hammer?
203名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:26:02 ID:fiFWBJh20
来るの遅いぐらいだ。この後日本海へ出動し水深海底の地形になれる予定です。
それにしても良く来てくれた。大歓迎する。
204名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:26:05 ID:yNnDTkPdO
ならばトマホークブーメランだ
205名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:33:34 ID:Z1iGAGgu0
なさけないのうw スネオw
206名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:37:00 ID:i5S/PEaR0
>>179
トマホーク用の核弾頭は全部アメリカの倉庫で封印されてるけど?
アメリカの海軍核戦力はもう戦略型原潜のSLBMだけだ
207名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:41:05 ID:RZa+8FXk0
本当に守ってくれるのかな
ダメリカ自体崩壊しそうな勢いだし
テロ指定解除しちゃうし
ダメリカに対する疑念が急速に高まっていく
208名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:48:14 ID:X0P3gIP00
まさか金がなくなって日本に売りつけに来たんじゃなかろうね?
209名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:54:28 ID:3Y7gSQ3r0
「横須賀の皆さん、オハイオゴザイマス」
210名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:54:31 ID:YKa/+1kl0
ヘリが五月蠅いのはこれかーっ
迷惑なんだよ、プロ市民デモ渋滞とか演説ヘリ騒音とかっ
211名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:04:17 ID:jDn09EPA0
>>1
そのまま自衛隊に売ってくれw
212名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:04:59 ID:QgiTz7Jw0
オハイオ級ときいて
213名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:09:50 ID:DtGLrcJ70
中国の原潜にはだんまりな市民団体
214名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:11:08 ID:/30NR1Gr0
戦略型原潜が攻撃型原潜にクラスチェンジしたって事?
215名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:12:24 ID:TASNtjS90
146 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 10:02:38 ID:wRlmV6tAO
>>84


>>76←リアル馬鹿が予想通りwww

ねぇ馬鹿なの?無知なの?死ぬの?


文章きもいです。
216名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:14:42 ID:yRiTAMO30
日本人に向けて攻撃するつもりはないんだし、別にいいんじゃね?
それよりなめてかかってきている 中国潜水艦 ロシアの偵察機 韓国の竹島と対馬の不法侵入
北朝鮮の試射が気になる。こいつら許可していないのに勝手にやってくる。
217名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:17:13 ID:MMl/sP+l0
SEALSも一緒に来てるのかな?
218名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:26:00 ID:XUacedXqO
>>217
隊員「いいともー!」
219名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:31:20 ID:vyc8D0720
>>214
攻撃型原潜というか、なんだろうな
AC-130(空軍→SOCOM)みたいに移管されてもおかしくない艦
220名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:44:03 ID:+gHtiA+J0
´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' ! r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │ノ だからどうしたんだよ !
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    ⌒i  また暇つぶしにみにくのかよ!   
   _`ヽ {    └--‐'  /┐     `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

221名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:51:32 ID:ivOB+Y1GO
オハイオ1円からスタート!
222名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:52:46 ID:JcnCdU1jO
オハヨウ
ガチで今起きたw
223名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:53:25 ID:DzI5qnm70
日本も原潜持てよ。外国の軍隊の原潜とか入れてんじゃねーよ
224名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:54:30 ID:z08ZGCAn0
元からアーセナルシップ作るより、重要度の低くなった戦略原潜を
改装した方が安いってことかな。
維持費はどうか知らんけど。
225名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:14:41 ID:yix8kfc6O
俺様が許可するから全弾、朝鮮半島に叩き込め
北も南も纏めてな
補給が済み次第、中国沿岸も薙ぎ払え
226名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:15:08 ID:xYlNz1wBO
ズバリッのジッポ殺す
227名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:17:21 ID:5obJSHVH0
私は彼の胸にナイフを突き付けた
彼はそれを私の腕の中に押しやった
彼は叫んだ「君、僕を殺さないでくれ!
まだ死に対する心の準備ができてないんだ」

そして「あなたは私のものよ」とだけ言う
他の人の腕に抱かれることはない、と
川が流れるそばまで下りていく
オハイオ川の土手のそばまで
228名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:11:06 ID:TOyFBkeQ0
原潜は日本にとって不要
通常型潜水艦持てば良いよ
遠征攻撃するわけじゃないんだし
229名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:12:06 ID:H8Zs5mUO0
>>227
バンクって傾斜地=土手の意味だったのか!
てっきり銀行強盗の歌かと思ってたぜ
230河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/16(木) 16:20:00 ID:FAT+X1h20
台湾近海で、とにかくずっと、なにもしないでじっとしてればそれでいいです。
231名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:34:01 ID:8ALuY1W7O
巡航ミサイル150発いいな
232名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:46:22 ID:mypPwRRP0
このまま自衛隊が買い取ればいいのに
233名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:49:12 ID:yYMPk37IO
>>1
日本に、一隻売ってくんない?
234名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:49:13 ID:QcGJr59cO
半島情勢を考えると…
235名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:53:37 ID:jDn09EPA0
>>228
通常潜水艦だと、潜水時間が限られるから
長時間の潜水、追跡には向かない
日本には原潜が必要。
236名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:11:48 ID:Q56YHqWD0
一航海70日ってのは変わってないのかな?
もう、横須賀母港にしてミシガンも呼んで交代で東亜任務につこうぜ。
237名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:16:29 ID:jrG7CmDg0
昔はトライデントSLBMを積んでたね
238名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:25:02 ID:2yFJvhLq0
トライデントのチューブは無人攻撃機のチューブに改造されている。
核ミサイルは今でも積んでるよ。
239名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:28:42 ID:fVgFC6UH0
某警備会社が開発した
業務用の厨房についてるアレですね。わかります
240名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:31:22 ID:F6RZ/5GlO
無理。レプリケーターにはかなわない。
241ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:38:34 ID:aEts7E6N0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<発射管が特殊部隊ネイビーシールズの武器庫と
       出撃基地に改造してある
242ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:38:46 ID:aEts7E6N0

http://jp.youtube.com/watch?v=mHgWcVdpB4A   オハイオ
http://jp.youtube.com/watch?v=D797e_Lm5mE 

http://jp.youtube.com/watch?v=ly4uDADRObQ トマホーク発射
http://jp.youtube.com/watch?v=B5VcnCZ6Pv0  


( ^▽^)<シールズ用の特殊艇が回天みたい・・・・
243ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:38:57 ID:aEts7E6N0
244ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:39:06 ID:aEts7E6N0
245エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/16(木) 20:39:47 ID:CXTuyhNQ0
国会議事堂を占拠するつもりとか?www

ただ、なんかきなくさいな。


246名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:40:15 ID:gMdGKsip0
この時期に何しに来たのだろうね?
247ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:41:05 ID:aEts7E6N0
>>246

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いつも韓国にいる
248名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:41:17 ID:OS1ty1KH0
海軍力皆無の北には効果的かもね
249名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:41:32 ID:2yFJvhLq0
ダルパは本気で脳内にチップを入れた兵士を開発中です。
無線らんで衛生画像が脳内にダウンロードできる。
リモコン兵士・・・
250名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:42:11 ID:lEJT9DHzO
これ、海自にくれんかな?
借金のかたに
251名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:47:14 ID:K8GQbYoI0
>>1
あやまれー 最新鋭だったけど高いから3隻で打ち切りになった
シーウルフたんにあやまれー
252名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:51:11 ID:L8GchhHaO
オタワ→オワタスレ
オカーン→カーチャンスレ
今回のオハイオって何だろうと思って見てみたら何でもなかった。
なんという釣り。
253名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:54:22 ID:OwJ7XUaM0
>>251
南極の氷海下で「やまと」に沈められました
254ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 20:54:31 ID:aEts7E6N0
>>252

  ∧∧
 ( =゚-゚)<夜だし・・
255名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:59:51 ID:l7ZL+m8lO
米軍の原潜が日本周辺をパトロールしてくれんの?
ご苦労様です。最新鋭の戦闘機や空母をもっと日本によこして下さい。
256名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:03:06 ID:2yFJvhLq0
スコバル魚雷を搭載したクルスクは神です。4km先から撃沈できます。
257ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/16(木) 21:07:06 ID:aEts7E6N0
>>256

  ∧∧
 ( =゚-゚)<搭載実験中にバレンツ海に沈んだ・・・
258名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:08:45 ID:dzOC21zOO
沈黙の潜水艦?
259名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:13:26 ID:QRvMHymW0
>>6
260名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:16:08 ID:Q56YHqWD0
夜スレ立て出来るように、コンバンハに空耳できる艦船ってないかなぁ。。
261名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:21:54 ID:hvYtbweg0
>>31
万が一には使えない。
そんなに乗れません。何名乗船可能か忘れたけど。

で、そのために潜水艦の艦長のクラスが中佐から大佐に格上げされた。
それだけ重要な潜水艦になりましたとさ。

日高義樹のワシントン・リポート
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13470_200709161600.html
262名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:30:25 ID:clQnisl0O

これはまたひどい主権侵害だな

アメリカ様ありがとうとのたまわる日本人が惨めでならない
263名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:32:29 ID:tDTizkP3O
オハイオって弾道ミサイル搭載艦じゃなかったっけか
264名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:34:32 ID:x60YmPV20
>>263
冷戦終結でオハイオなどが改装されて、
トマホーク150発を搭載の原潜になりました。
265名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:37:14 ID:bo01shLr0
こういうの見るとホント自衛隊って立場ないよなw
この国は日本人より在日外国人が、自衛隊より米軍が優遇されてるもんな
こんな国日本だけだろ情けない国いやになるわ
266名無しさん九周年:2008/10/16(木) 21:37:32 ID:IgNXCA3F0
隣に狂犬が3匹もいれば止むを得ないねw

一番デカイ狂犬に全弾撃ちこんでやれ!
267名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:39:11 ID:UxbxwJvy0
自衛隊の特殊部隊だったら虐待訓練生をトマホークにくくりつけて絶対発射する
268名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:41:14 ID:xnzYVFdt0
本当は前から来てたんじゃね
深夜に入港して深夜に出港すれば関係者以外には分からんし
269名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:49:06 ID:ij9Kj0Lz0
搭載数154発。

なんでたった4発を省略して150発「以上」と表現するかね。
こういった表現だと普通は180とか200とかを思い浮かべるだろ。
160発未満しか搭載できないとか絶対書かない。
ほんとマスゴミはイメージ操作が好きだな。
270名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:52:34 ID:6uSIYRKo0
「オワタ」じゃないのか。
271名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:54:08 ID:J3ZceFA00
オハイオ級って沈黙の艦隊連載時からあったのに
何故新鋭艦?って思ったが改装したのか
272名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:58:27 ID:w5lSh98S0
見学ツアーとかないのか?見て〜
273名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:59:43 ID:pGN3pM5/0
すげーな
274名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:03:53 ID:Es600ENB0
>>242
22基のVLSにどうやって装填するのかと思ったけど、
なかにもう一つVLSがあるのね・・・。
275名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:06:12 ID:1dkcG/bR0
もう来てるのかな
276名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:08:21 ID:u1QpmcSk0
見に行ってみたいなぁ
277名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:09:29 ID:Yl7BgZTe0
○○
○○○
○○

一つのVLSの中はこんな感じ
24のVLSのうち22がトマホーク用で22×7=154発
残り2が特殊部隊の出入り用ハッチ

278名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:39:50 ID:7CcD+W850
そういやこいつにステルス無人偵察機を搭載する案はどうなったの?
まだ開発中?それとも中止?
279名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:40:42 ID:VmnPzpsk0
いつくんのー?いつくんのー
280名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:45:11 ID:XNSHC6S2O
俺の原子力鉛筆削りもパワーアップさせるか(笑)
281名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:49:09 ID:PFiaBQxG0
アメリカの原潜一隻に搭載されている核の威力は広島の数千倍になるらしい
282名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:51:26 ID:86/OAcjX0
半島きな臭いからタイミングいいな
ゆっくりしていってね!
283名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:52:31 ID:do9dH27s0
トマホークを150発以上‥、
どんな都市でも壊滅すんな

これじゃー逆らえん。
284名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:57:48 ID:i5S/PEaR0
単純計算ロサンゼルス級が10隻ぐらい固まって動いてるようなもんだからな
その火力は絶大だ
285名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:02:42 ID:WtxSK/vA0
オハイオってオハイオ級のネームシップだろ?
もう何年動いてるんだ?
そろそろ退役だろうに。
実験的にトマホーク搭載型に改修されただけでしょ。

286名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:03:09 ID:h1a1GMWA0
すげー! 消防の頃軍オタだった俺としては
ぜひ見学してみたい

米軍さん よろしくお願いします!m(_ _ )m
287名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:11:40 ID:xeA0WmDE0
トマホークでフルボッコにした後、回天から特殊部隊が発射されて制圧するんですね、わかります
288名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:25:48 ID:RZa+8FXk0
核武装したほうが手っ取り早い
脱米しよう
289名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:33:01 ID:kLyRrhmi0
オハイオと言えばトライデントではないのか。
290名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:47:21 ID:YQw+ZXxT0
3秒で分かるテロ指定解除

ttp://mltr.ganriki.net/faq03c03.html#10313b
経済制裁の殆どを財務省に移行

テロ支援国家指定はただのレッテルに

解除しても北朝鮮に何のメリットもないじゃんw
291名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:00:28 ID:J8wEq/Ba0
>>288
自衛隊に核の運用は無理。
理由は単純明快、そのための訓練をしてないから。
一応核運用の研究はしているが、
日本の地形では効率的な核配備は出来ないとの結論が出ている。
292名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:02:55 ID:WaZ59Ksy0
>>291
核武装厨には何を言ってもムダ、なぜなら病気だから。
核兵器さえ持てば無敵の軍隊になると思い込んでいる。
ちょっとでも軍事を学べば日本の核配備にはほとんどメリットがないとわかるはずだけど、
厨は学ぶということをしないから。
293名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:10:33 ID:JUtLKx3q0
ヴェルニー公園あたりから見えるのかな?
見物に行って帰りに泡屋で一杯やってくるか
294名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:11:26 ID:5yNJdTlP0
>>291
アホですか。
そのための訓練をすればいいだけ。
長い時間をかければ良い。

>>292
地形?
ミサイル原潜に地形は関係ないだろ。
核を持って無くても、持っている可能性を匂わせるだけで
外交上のメリットは計り知れないw

日本が核を持てば世界から経済制裁を喰らうって人もいるけど
核武装したインド経済は躍進してるよw

日本は核を持つべき。
295名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:20:14 ID:6c20iKUB0
ヤンキー母港に還れ
296名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:22:21 ID:OJae89UkP
そんなにいっぱいミサイルつんでて
一個まちがって火がついたら大変だろ
一度にいろんなとこに発射しちゃうじゃないか
297名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 01:01:11 ID:3ihsR1lN0
>>296
いや、ロケット花火じゃねーから……
298名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 04:22:45 ID:L4eYIz+h0
ボクの股間にも垂直発射セルが一基装備されていまつ。
実戦で使った事はありません! ><
299ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/17(金) 04:32:27 ID:nKpEivxh0
     i     i     |     i
 |  ___。__
  / /  l ヽ\   i     i
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゛
 i     |ノハヽo∈
      (^▽^ )
  i   Φ  ⊂)   i        |
      (^)-..J 。。。。。  i
~^~^~~~^~~^~~~~~~^~^~^~~~~ ~~ ~~
300名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 04:48:29 ID:CPd/YaxB0
これって154発のトマホークをどれくらいの時間で撃ち尽くせるの?
301名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 05:30:33 ID:OOXHGY7i0
閉所恐怖症の俺は、潜水艦ゲームと潜水艦映画と潜水艦小説が大好きだ
人より何倍も楽しめているに違いない
302ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/17(金) 05:39:32 ID:nKpEivxh0

みんなオハイオー

   ∧∧
  ∩=^-゚)
  ヽヽ /(___
/ ̄i、_(____ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
303名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 05:44:21 ID:DwH76+0vO
一発だけ北朝鮮に向けて誤射してくれ
304ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/17(金) 06:07:40 ID:nKpEivxh0

( ^▽^)<わっはっはw

       http://jp.youtube.com/watch?v=ZSY2fV1m2DY
       http://jp.youtube.com/watch?v=xIRPcICB-iY
305名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 06:25:18 ID:X6RQ/hL8O
核にナクアダ鉱石を混ぜれば、その破壊力は10倍です。
306名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:31:12 ID:qrtI57jF0
>>285
というより、4隻も改装するってことはアーセナルシップが
欲しいけど始めから作ると高いし、条約の絡みでSLBM減らさなきゃ
ならんから、それならアーセナルスブマリン作るか
ってことでしょ。
307ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/17(金) 18:50:34 ID:nKpEivxh0


         ∧ ∧
        (=゜o゜)
         U U
308名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:00:48 ID:3ihsR1lN0
ネコちんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
309名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:16:14 ID:jsCZDQT40
>>300
数分あれば撃ちつくせるよ
310名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:17:07 ID:MVwRuUvn0
>横須賀基地への寄港は乗組員の休養などが目的

明らかに犯罪やらかす気です(>_<)
311名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:17:30 ID:ssfpShFP0
ジョージワシントンが威嚇されたら報復で北京にトマホーク飛ばさなきゃならんから
早く出航しろよー。
312名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:19:31 ID:AV96+yN1O

横須賀最強


313名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:25:57 ID:n2NB6WQA0
オハイオは
SSBN→SSGNに変更になったんだな
日高義樹風に言うと
「クルージングミサイルと特殊部隊を搭載可能な新しい原子力潜水艦」
てか義樹、ミシガンに乗ってんじゃねーよ。オレと替われ
314踊るガニメデ星人:2008/10/17(金) 19:29:48 ID:P3JY+Ui80
>>292
核が無駄?wwwたわごとだなwwwwww
315ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/17(金) 20:25:32 ID:nKpEivxh0
>>308
   ∧∧
  ∩=^-゚)
316名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 20:47:18 ID:1SDgt/y0O
オレ、左翼な軍オタ





おはいおスパンク!
317名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 21:01:01 ID:3wZm4Mc7O
SSBNからSSNに改装したの?
初めてじゃね?
318名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:03:18 ID:C9n9XCOd0
何こっそり来てるんだ?
速やかに出て行きたまえ。
319名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 01:41:05 ID:AuZa4azWP
154発もトマホーク積んでないと思うけど
UAVとか積んでるから、98発
のろのろだし、兵器保管用潜水艦だね
320ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/18(土) 07:17:22 ID:xvUffZnw0

( ^▽^)<オハイオー
321名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:10 ID:O6rgSmdn0
朝鮮有事に備え、緊急来日中。
322名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:19:41 ID:EECZlfzl0
なんで軍関係はどげに古くても新鋭って言われるのか。

オハイオ級なんざ30年以上も前からあるだろ


そのうちマスケット銃まで新鋭銃とか言われだすぞ
323名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:24:39 ID:irbgFEfE0
でかいな。これは何級になるんだ?
324名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:56:36 ID:C2bVQKPV0
オハイヨー

とまほーくなんて値段高いから1000発も積めません。
325名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:58:16 ID:opN2tQh30
悪い奴だけ殺すガスとかあったらいいのにな


ま、俺が死ぬかもしれんけどな
326名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:45:52 ID:otHA2PaY0
>>325
赤子以外、人類全員死亡w
327名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:06:17 ID:Burf89GS0
>>309
数分か…
イージス艦を飽和攻撃で沈められるかどうかギリギリの性能だな
328名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:30:31 ID:cUkOcqHv0
>>327
「手の空いている奴は甲板で迎撃しろ! 突撃銃でも構わん!」
ってような小説を読んだ覚えが… なんだったかな?
329名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:57:03 ID:lenkq96A0
>>322
いや、古いといわないってWWWW
330名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:03:16 ID:d8KO0mT10
オカーン、オタワ\(^o^)/、シラネ(゚听) の仲間か
331名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:04:04 ID:HciioUwnO
>>324
いくらなんでも1000発は積みすぎw
332名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:04:58 ID:hNrS8Z5q0
すげーな。これ一隻あれば世界征服できるじゃん。
333名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:06:02 ID:zscGZ52+O
>>309
数分で撃ち尽くせるかよwww
334名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:12:03 ID:Q8oeXyuHO
日本がこんな潜水艦を製造することは
無いだろうな残念だ
335名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:17:40 ID:DoEKZsEG0
潜水艦の甲板に、小型潜水艇を括りつけてると、
甲標的乗っけてるみたいだ。
336名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:18:04 ID:6r9DNz0J0
オハイオございます
337名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:23:27 ID:FVXnZ4rl0
ミサイル発射管から特殊部隊を打ち上げる方式じゃないのか
目立つからか
338名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:28:36 ID:uE7vixf90
オレの場合、VLSセルは一つしか装備していないが、直ぐに実戦モードに入ることが出来、即座に
実弾発射にこぎつけるぜ! 更に一回の攻撃につき、数千万発の超小型おたまじゃくし型魚雷を
目標に向かって発射する能力があるぜ!

再装填も、少々老朽化して時間が掛かるようになったが、それでも3時間もあれば完了だ。

まあ、有事に出くわした事なくて、いつも訓練用の的ばかりしか攻撃した事がないのが玉に傷だがw
339名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:30:06 ID:QF6PPBZj0
1発撃って、その発射筒に再装填するまでに少なくとも10分〜15分かかる
発射筒は24基あるが、一斉発射は圧搾空気の容量上無理なので、
少しづつ間隔を置かねばならない
340名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:33:25 ID:+xVBu1io0
逐次装填型は最速4秒に一発だが、VLSは1秒に1発は出せるんじゃなかったっけ?
341名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:37:30 ID:1lomxsnUO
トマホークに小型核弾頭積める
から問題ないんだろうな。
342名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:38:11 ID:oH02CaY9O
にこちんは
343名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:27 ID:M8+D7HjR0
>>338
「全部不発弾ですね。信管が壊れてますよ。」
344名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:41:50 ID:FVXnZ4rl0
北極海を悠々と回遊していた戦略型原潜が
戦術任務に駆り出される時代か
345名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:06 ID:zjJ6Gltb0
ISBNが10ケタから13ケタに変わったことは、影響無いですか?
346名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:42:58 ID:MVm8HuDl0
>>328

対韓ミサイルじゃないけど、
ゴルゴ13はマッハで飛ぶサイドワインダーをM16で撃ち落とした

>>341

すでに退役。
ジャンボジェットぐらいのスピードしかでないトマホークに核弾頭は不要
347名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:44:42 ID:Ei8G8hfP0
実際日本には何発分の核作れるプルトニウムがあるんだ?
348名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:49:00 ID:QF6PPBZj0
ロシアのタイフーンは全部除籍したし
(除籍と言うかアメリカから全部解体しろと言われ3隻残して解体)

戦略ミサイル原潜は冬の時代だ
349名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:54:21 ID:+xVBu1io0
>>347
2,3年前のニュースでは核兵器5500発分の保有量だったかな。
350名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:55:34 ID:0lgGSAhRO
>346
昔読んだ本で、ビルマに行った工兵隊約200人が低空で偵察行動する敵機を小銃で反撃し、それを目撃した参謀から勇猛果敢だと誉められたんだと。

しかし、実際は実戦経験豊富な兵隊は「小銃で飛行機を落とせるものか」と、下手に反撃せずに身を隠し、銃爆撃を受けないようにしてたんだが、戦闘経験の浅い工兵隊は、そんな事知らないから勇猛果敢だと参謀に勘違いされたそうな

スレ違いでごめんね
351名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:00:41 ID:AuZa4azWP
別にオハイオのSSBNは現役ばりばりだけど
最初に作られた古いのだけSSGNに改装しただけ
トライデントがC4からD5になったのにテューブ変えて対応するよりSSGNに改装のほうが
安上がりだから
352名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:06:25 ID:AuZa4azWP
>>348
安価忘れ
353名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:22:53 ID:nHyGPVTA0
>>339
VLSはそういうのを改善したシステムだ

一々ミサイル再装填してると連射に時間かからね?→最初から全部撃てる状態にしとけばいいんとちゃう?
354名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:44:44 ID:QF6PPBZj0
オハイオには装備されていないだろう

さすがに150発ぶんの区画を作ることは不可能
355名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:46:17 ID:/iHkzgKT0
こういう潜水艦が日本にもほしい。
356名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:48:30 ID:nHyGPVTA0
>>354
アホ、22の弾道弾発射用の発射管の中にそれぞれ7個のVLSセルがあるんだよ
そういう風に改装したんだ
357名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:50:37 ID:TM8c/pooO
22×7=154
4つ余るな
358名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:52:18 ID:QF6PPBZj0

全部をトマホークにしたという頭の悪いバカな想定をしているわけか

なるほどなるほどw
359名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:52:24 ID:8ikQKg1E0
オハイオが新型とかアフォ丸出しだな
改造しただけで型はポンコツだ
360名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:53:42 ID:C0NBUYeq0
トマホーク程度ならプロペラ機で落とせるなw
361名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:54:30 ID:PsmM3c9b0
トマホークを150発搭載してるから何だって言うんだよ・・・・


原潜が千歳飴150本搭載してるつったら笑っちゃうけどな
362名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:57:57 ID:JcI187B40
日本で一番安全なの横須賀だな
363名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:03:09 ID:tSFdPv69O
発射するとイデオンみたいになるのか。
364名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:05:02 ID:9bJiQl7V0
もうこの潜水艦でいいからアメリカに売ってもらおうぜ
365名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:06:48 ID:QvEVHpuL0
潜水艦が兵器を装備していることの何が疑問なわけ?
366名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:11:54 ID:h71zassN0
ちょ、今から見に行ってくる。

検索したら、うちから横須賀まで3時間か・・・・・・・間に合うか
367名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:12:45 ID:t3W84xlF0
随分旧式の潜水艦みたいだけれど、「悪魔のZ」みたいな感じで無敵なのか?
368名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:13:47 ID:+xVBu1io0
>>359
まあ、発射台の型は古くてもBlock4発展型は秀逸かと
369名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:14:29 ID:p4h4+Ggc0
ベルマークスレと聞いて(r
370名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:15:49 ID:aVFQV0RjO
朝鮮有事に備えてなんだろうな…
371名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:16:11 ID:dZ8rQzPAO
空母不要論の最先端じゃないか
372名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:16:38 ID:VwUfONqT0
こんな魚雷発射口みたなとこから出入りするのは嫌だな。
特殊工作部隊は辞めよう
373名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:17:51 ID:MbnG2d5K0
ゆっくり静かに、掃除された海域に沈み続けるのがSSBNの役目だからなあ。
衛星に出港から監視され、大騒音で太平洋を驀進して、存在を誇示しなきゃならない
どこぞのSSBNはともかく。

SSGNは、とりあえず作ってみました。第3世界相手なら無敵です。ってトコでしょ?
374名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:20:04 ID:jyO0WruCO
ゲッター…
い、いや、何でもない
375名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:20:16 ID:y0NKl5PC0

150発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人類オワタw
376名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:25:51 ID:n/UTnUjiO
何しに来たん?
試射会?
377名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:31:32 ID:k6Vs/3KFO
観にいきてーw
378名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:44:41 ID:TIKztXxk0
米帝海軍のSSGNは特殊部隊の輸送や
トマホークで陸上の標的を破壊するのが役割
一方ロシア帝海軍にもSSGNがあるが、こちらは米帝海軍の空母戦闘群を
核打撃する事を任務とし、核弾頭の巡航ミサイルを搭載している
2000年にバレンツ海でオスカーU級SSGNクルスクが沈没した事故が発生した
379名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:12:34 ID:qXmzk8tk0
さっさと北朝鮮潰して欲しいな
380名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:27:36 ID:8pVURC6r0
クッションの上の猫とロシアのタイフーン級が並んでる写真をうpしなさい。
381名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:33:27 ID:+bcrvoFR0
オハイオ級はもともと 最終戦争の核ミサイルが米本土に向かって発射されたときに
報復する地球破壊用核ミサイル発射潜水艦。14機?だかの多弾頭長距離核ミサイルを
つんで(広島の10倍程度の核弾頭100発近くを14基のミサイルに装着) 
深海に3ヶ月程度じっとしてる艦。ロシア崩壊後 特に米中最終戦争に備えて日本近海(
日本本土またぎで核報復するため太平洋側の日本近海のどこか)で必ず 待機している。

ただ、近年   大型ミサイルを使えば報復合戦で人類が消滅するので 大型ミサイル用のサイロを
10分割程度に分けて広島級の単弾頭のトマホークで限定核戦争にとどめる改良型オハイオができた。


この間の豊後水道の中国原潜ナンたらも中国原潜じゃなく オハイオ(ミサイル)orオハイオ改(トマホーク)
(こいつらの居場所は米軍でさえ20人程度しか知らない。)のどちらかが海自に引っかかったと観るべきで・・・・・・
恐らく 今回の奴が・・・・・


ドーデもいいけどよ、日本も世界中射程に入れる核5発程度もって 自国核での防衛に力を入れて、
オハイオの日本近海での作戦行動禁止くらい打ち出せよ。

何で 日本列島弾除けにして アメリカだけのための報復兵器がサイロ半開きにして沈んでるんよ。

ふゆかい。ポチどもは潜水艦が来たと単純に感性上げるしorz
382名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:34:30 ID:k8LJrqpI0
以下のような類似の言葉292例をあげて「英語の起源は日本語だ」と主張する

・ name(ネーム) namae(名前)
・ owe (負う ou(負う)
・ kill(殺す) kiru(斬る)
・ battle(戦い) batoru(場取る)
・ boy(少年) boya(坊や)
実は、これはジョークで、『序文』はパロディー小説です。
しかし、笑ってはいられない。
明治以後の日本語の起源論のほとんどは基本的には『序文』と同じ方法。
383名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:34:49 ID:fXR7w4jN0

オハイオでの朝の挨拶は?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
384名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:36:23 ID:Burf89GS0
挨拶は撃ってから
385名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:42:31 ID:pfgiFFUSO
かなりデカい!目測で全長400mくらいあるな
386名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:29:41 ID:+xVBu1io0
な、なんですとー!?Σ(゚Д゚ )
 
これと同じくらいの原潜がゴロゴロと潜ってるんだなw
http://www.aukevisser.nl/supertankers/id23.htm
387名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:31:39 ID:nuHtXWFl0
来なくていいって。
航続可能時間超長いんだから、補給はサイパンかハワイでやれ。
388名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:33:43 ID:yD/08N7g0
クロスビー。スティルス。ナッシュ。&。ヤング。
389名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:34:08 ID:QF6PPBZj0
ICBMと違って、トマホークにそれほどの飛距離はない
また、遅すぎる


トマホークでICBMと同じ運用をしようと考えたらバカを見る
390名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:52:37 ID:v9S0UHUC0
「世の中は肯定派と否定派がいて、はじめて盛り上がるんです」

                   新○本プ○○ス代表  文○○
391名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:18:54 ID:+xVBu1io0
>>389
射程3000キロもあればじゅうぶんかと。
以前のTERCOM誘導と違ってBlock4発展型は前方監視テレビカメラ搭載で
衛星とデータリンクし、GPS誘導で発射後のコース再設定も出来る。
亜音速で飛んだって途中、迎撃されないコースへ迂回して目標に弾着するから無問題。
トマホークが低空飛行したコースは前方カメラで撮られ衛星を通じてデータが残るので
攻撃成果だけではなく、敵国土のおおまかな監視もできる。
 
大陸弾道弾とはまったく使い方が違うが、巡行ミサイルとしては優れものかと。
392名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:37:55 ID:qexS/X2d0
オハイオガスマスク
393名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:44:10 ID:jHm8zd1tO
なんで大騒ぎするのかが理解出来ないのだが・・・・

知らなかったか、知ってるがあえて騒ぐのは別の意図が有るのか
なんか面倒くさいよね
394名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:11:45 ID:NVqAR3uH0
>>383
テンパイポンチン体操
395名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:17:37 ID:ZI8Qif2r0
改造する前は射程距離が10000kmの弾道ミサイルを50発も搭載してたのか
396名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:18:00 ID:nAfp33ttO
海江田を乗らせろよ
397名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:23:35 ID:HRt5s6pz0
アーセナル艦・・・

カッコいい・・
398名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:30:34 ID:aCUR2bx50
戦略核弾道ミサイルを積んで稼働率6割を越えていた時よりも
通常兵器を積んで同盟国へ入港した方が抑止力の投影が増す厄介な存在

いまごろ海自は近海に来ているであろうどこかの国の潜水艦ストーキングをしているのかな?
399名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:34:57 ID:hFN+WEWX0
トマホークの最大の致命的欠陥は、最大でも800km/h以上行かないこと。
こんなチンタラ遅い速度で50kmも飛ばしたら、それだけで簡単に撃墜される。
400名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:38:19 ID:vX+clSYm0
トマフォークの最大の致命的欠陥は、最小でも800cm以下にならないこと。
こんなデッカイフォークでスパゲッティーでも食べたら、それだけで疲れちゃう。
401名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:39:35 ID:aKFMlKdTO
俺のけつにぶっこんでくれ
402名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:42:52 ID:j8SZTmD00
戦艦ニュージャージーも改装して来日してくれ
403名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:13:35 ID:lg+WOQi30
>>399
うちの基地にトマホークが飛んでくる!とわかっていてSA-18を持った兵隊を
いつか飛行してくるかもしれんコース全体に配備するのか!
 
トマホークのみを警戒して兵隊を総動員してたら
戦闘機や戦闘車両を動かす者がいなくなりますよ(´ー`)
404名無しさん@9倍満:2008/10/19(日) 05:20:03 ID:ZdqG+za+0

みなさん、オハイオございます。

今日も爽やかな朝がやってきました。
405名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:27:07 ID:3l/S9jDF0
倍満、来年もJ2でがんばれよ
406名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:15:51 ID:pq3zCDQi0
特殊部隊から左遷されたコックも搭載?
407名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:20:13 ID:SECo1lII0
もう、原子力なし崩しだな。
408名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:32:03 ID:J8szhSQP0
いい朝ですねオハイオございます
409名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:36:22 ID:hb0cap1eO
>>407
核弾頭搭載してたら非核三原則的にマズいけど原子炉はそこら中にあるだろ
410名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:40:51 ID:NjoHQK8jO
この装備のこいつが当時あったら、沈黙の艦隊でやまとはニューヨークまで行けたかな?
411名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:41:10 ID:RSiB0/XrO
>>409
在日米軍の基地には核はあるだろ
非核三原則の手前、ないっていってるだけで。
ソースは沈黙の艦隊
412名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:42:36 ID:+wm8Z02m0
>>409
普通に核弾頭搭載してるだろ(w
ここまでオッケーするなら日本が核もってもいいぐらいだぞ
413名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:44:12 ID:syCZcj4i0
原子力乗用車プリウス
414名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:45:18 ID:LJms8o3d0
現在、核弾頭装備型のトマホークは米軍は装備していません。
415名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:46:32 ID:dSQNewY7O
>>406
セガールアクション!
416名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 07:47:40 ID:hb0cap1eO
そうか核弾頭よりもライバックに気をつけなきゃな
やつはただのコックじゃあない
417名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:02:30 ID:T+0cbMso0
>>411
ねえって言ってんだろ
日本近海に長射程のSLBM仕込んだ戦略原潜がたくさんおるのに
脆弱性の高い陸上基地にわざわざ持ち込むはずないだろ。
だいたい在日米軍基地のどこにICBMやら爆撃機があるんだ?
418名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:04:42 ID:bUWU6CJl0
>>418
キューバ危機のときに
沖縄に持ち込まれていましたが

もちろん公式見解では、持ち込んでないことになってますが。
419名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:09:31 ID:H7dhsgLg0
しかし、核弾頭無しで入港とは想像しずらいな。
ま 上朝鮮のお陰で誰も騒がなく成った訳だが。
入港前に降ろしたって言ったら大笑いだけど。

 さ〜て 金君家に行って拉致家族救出しちゃうぞ!
420名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:27:55 ID:26B34oit0
核弾頭積んでいるって、なんでこんなのが入港できるわけ?
さっさと出て行ってもらいたいわ。
421名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:32:50 ID:UO2wfzuQ0
>今回の横須賀基地への寄港は乗組員の休養などが目的

日本のスイーツ(笑)食べにきたのか?

150発のトム君を金君の家にポチッとな
422名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:35:09 ID:Zw433mnWO
>>418

何十年前の話をしてんだよ
423名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:38 ID:QxuktykX0
いまだに在日米軍に核があるなんて言ってるアホがいるんだ・・・。
そりゃ昔はあったかもしれないが・・・。
A-4に核つんでた時代とは違うんだよ。
これだから年寄りは使えない、なんて言われるんだよ。
424名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:27 ID:QxuktykX0
>>420
今回のは積んでません。
425名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:07:25 ID:eHZIfvpO0
トマホークの核弾頭バージョンが現在配備されていないのは常識

こんなことも知らないバカに限ってやたら勇ましく国防を語るんだから困ったもんだ
426名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:14:34 ID:BWZL9VocP
>>420

積んでるとも積んでないとも言えないよ
トマホークを最大154発積めるってだけで
全部のMACにトマホーク積んでるとは言ってない
3-10のチューブにはUUAやUAVなど別のもの積んでるって話もある
特にバラストをインストールしてない9-10チューブに何積んでるかは興味あるとこ
427名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:20:23 ID:BWZL9VocP
>>420じゃなくて>>424
UUAじゃなくてUUVね
428名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:32:54 ID:AzIrA5wa0
今日も横須賀の「軍港めぐり」の遊覧船大盛況だった
ジョージワシントンは居ないけど「オハイオ」が見えるからな
429名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:13:41 ID:7mORr1t00
何のためのレーダー&ミサイル網だよ

別にトマホークにだけ集中してなくても
レーダーで飛来物を捉える
対抗策発射

これだけでトマホークは無力。
だからトマホークは万能にはならないのだ

トマホークに対抗できないなら、ICBMその他は要らん
430名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:16:21 ID:ffSl9RuR0
>>428
そんなのあんのかw
いちどのってみてぇ(0゚・∀・)
431名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:29:14 ID:H2JgtdWo0
トライデント>>>>越えられない壁>>>>>トマホーク

史上最強兵器は「トライデント」です
432名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 05:55:36 ID:sFKgW+KH0
おはいお。眠れないよー
433惨事に遭いましょう:2008/10/21(火) 02:04:20 ID:HbukYFFo0
>>261
1艇4〜6人乗りだったかな>浸水型特殊潜行艇
ttp://cache.daylife.com/imageserve/0fOP9g2c5gbv8/610x.jpg
スキューバ装備一式が必要だけど潜行艇にはエアタンクも付いているから、
沿岸に近づけない距離から発進しても空気が持つようになってるらしい

…SSGNオハイオ改の参考になったバージニア級特潜艦は、収納チャンバーを船殻外に固定したけど、
オハイオ改は基本的には、トライデントミサイルを撤去した発射塔の1つをドライデッキ・シェルター
として改修し、そこから海中へ出て行く事もあれば、小型救助潜を改良した専用潜『ASDS』をハッチに
直付けして浸水せずに移乗したりと、作戦目的によって装備を換える
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/ssgn-003.jpg
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/ssgn-002.jpg
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/images/asds-ssn-766-2.jpg

>>306
撃てない『戦略核』より(非正規戦争を睨んだ)撃てる巡航ミサイルを、って所だろうな…

…撃ち尽くしちゃうと、一般の垂直発射セルより再装填が大変そうだがw
434名無しさん@九周年
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっはい!おっ…
 ⊂彡