【国際】 「高さ1キロ超の、世界一の高層ビル建てます」 今度はサウジの王子が発表…ドバイ、クウェートに続いてまた1キロ超高層ビル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★サウジも高さ1キロ超の高層ビル=世界一の争い激化−中東

・米CNNテレビ(電子版)などによると、サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は
 15日までに、紅海沿岸のジッダに地上1000メートルを超す世界一の超高層ビルを
 建設する計画を明らかにした。

 総額267億ドル(約2兆7000億円)を投じるプロジェクト「キングダム・シティー」の一環。
 ビルにはオフィスや高所得者向け住居、5つ星のホテルが入るという。
 中東ではアラブ首長国連邦(UAE)の不動産開発会社が5日、地上1000メートルに及ぶ
 高層ビルの建設計画を発表。クウェートでも1000メートルを超すビルを建てる計画があり、
 超高層ビルの世界一を目指す争いが激化しそうだ。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000077-jij-int

※元ニューススレ
・【国際】 "世界最高また更新" 高さ1キロ超のビル建設計画。200階以上、エレベーター150基以上、完成まで10年以上…ドバイ★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223281264/
2名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:49:21 ID:XysQ6IhZ0
かってにやってろ
3名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:50:28 ID:8tgtcx2HO
4とか
4名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:50:47 ID:ItOz3j/3O
どうせなら軌道エレベーター頼む
5 :2008/10/15(水) 17:51:22 ID:VBxm5O6i0
格好のテロの標的じゃないの?
火事起こったらどうやって逃げるの?
こんなもん怖くてすめんわ
6名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:27 ID:0HA8w8yOO
上層階はガラガラになるのが目に見えている。
7名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:27 ID:98HITqtl0
原油枯渇しないかな
8名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:28 ID:FHgO1LPdO
アホだろコイツラ
9名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:32 ID:NyppXgd50
こっちのバブルはいつまで続くんだ
10名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:34 ID:CsIC81lp0
2
11名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:56 ID:VA+lRJkHO
現代版バベルの塔
12名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:52:37 ID:nyqtQ2be0
アラブにこのビルを埋めるほど高所得者がいるのか
13名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:53:06 ID:p+2hOg6h0
ウヨ
14:2008/10/15(水) 17:53:14 ID:rDz8pmAX0
とりあえず500m位のビルをたててからテナントを募集して、
家賃収入がたまったら、残りの500mを上に足せばいいよ。
15名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:53:25 ID:2jwhv/XK0
コンピューターに守ら〜れたぁ♪
16名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:53:31 ID:6e9TEwxd0
1000メートルのビルを建てたら、必ず、 1001メートルのビルを建てる奴がでる。
17名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:53:37 ID:rJizej6WO
成金の考えることは稚拙だな
18名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:54:14 ID:0Jd3a6CA0
金融危機も平気なのか
余裕だな
19名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:54:17 ID:5MlbQ0juO
金だけはあるが絶望的に知恵がない。
20名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:54:26 ID:lB9Fddvb0
油土人の天下も終わり
21名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:54:43 ID:g2QQ2ih+0
そのうちオーガスに出てきたのみたいのができるのかね
22名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:55:07 ID:Wgq9V3zj0
馬鹿すぎる
23名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:55:14 ID:K3eWgeBK0
まぁ、人の金だから文句は言わないけどさ・・・・・アホだろ。
24名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:55:21 ID:q4wuvUKPO
東京都庁と大阪のWTCと名古屋のツインタワーの片方と福岡のシーホークホテルを積み上げたくらいの高さだな
25名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:56:21 ID:WHDXoe9g0
正に砂上の楼閣
26名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:56:49 ID:p81ODjPRO
神がお怒りになるぞぉ。
ノアの方舟再来決定。
27名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:56:50 ID:08cwxlUwO
また言語がバラバラになっちゃうよ
28名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:57:06 ID:i3O60wyA0
□□世界の超高層ランキング□□

1600M ◇マイル・ハイタワー◇ http://www.pickardchilton.com/GetImage.aspx?id=41&photo=MainPhoto&table=tblProject 
1050M ◇アル・ブルジュ◇ http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-07.11.24.htm
 965M ◇ソウル・タワー◇ http://img444.imageshack.us/img444/5927/eca491eab5ac223ecb8b596jj1.jpg
 818M ◇ブルジュドバイ◇ http://www.burjdubai.com/
 650M ◆新札幌TV塔◆ http://www.tv-tower.co.jp/2g/index.html
 620M ◇ソウル・竜山タワー◇ http://www.chosunonline.com/app/ArticleView.do?id=20070330000055
 612M ◇ロシア・タワー◇ http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=396624
 610M ◆新・東京スカイツリー◆ http://www.rising-east.jp/index.html
 609M ◇シカゴ・スパイア◇ http://www.glasssteelandstone.com/BuildingDetail/357.php
 541M ◇フリーダム・タワー◇ http://www.wtc.com/
 529M ◇シアーズタワー◇ http://www.thesearstower.com/
 508M ◇タイペイ101◇ http://www.taipei101mall.com.tw/
29名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:57:05 ID:l1XnQxvEO
窓拭きのアルバイトはいくらですか?
30名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:57:31 ID:4iDPvBz20
50キロのビル立てれば最上階は宇宙だな
31名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:58:31 ID:X+VJrfLB0
上は危険、地下に潜れよ
32名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:58:51 ID:Cuh+zp1DO
>>21
日本には、軌道エレベーターの計画が有る筈だったが?
33名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:59:26 ID:rKc6eyWgO
資源をおもちゃにするな
知能が千年前から進んでないんじゃないのか
34名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:00:09 ID:3UEDyoIF0
ガンダム世界の起動エレベーター日本で作れよ。
なんならコロニーも建設しろ。ふざけた国にはコロニー落としで壊滅させよ。
35名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:00:22 ID:BYvIuxMD0
糞ムスリムは飢えて死ね
36名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:00:59 ID:p81ODjPRO
>27

!   結婚しよう!
37名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:06 ID:9sFGDztm0
日本には昔からこんな小話がある。

「アホと煙は高い所にのぼる」
38名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:07 ID:DwVhT7wR0
後々、アラブの墓標と呼ばれることとなるw
39名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:16 ID:DbdnEAtY0
原油価格吊り上げの差益は、こんな形で現すのですな。
40育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/15(水) 18:01:23 ID:jDTlR1ysO
地震 台風 落雷


どれかあれば終わりだな
41名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:37 ID:2Tev7ENe0
最上階がオフィスだったら大変だよな
家に帰ろうと1階まで降りて来て携帯を机に
忘れてきたと気付いたらショックだぜ
42名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:50 ID:Q1F2ur2Z0
>>16
<丶`∀´>
43名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:54 ID:bq4GYChX0
まさに00
44名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:01:55 ID:x4eb75n30
神がウォーミングアップを……
45名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:02:39 ID:oq0NY3b40
砂漠緑化に金かければいいのに、バカだな。
46名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:02:44 ID:yy5lINxfP
アホ王子だなw
47名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:02:51 ID:85imnq6j0
そして世界二位の経済大国を自称する日本で一番高い建造物は、
50年前に建てられたトーキョータワー。高さわずか333m(笑)
48名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:02 ID:rKc6eyWgO
>>37
日本もバブル期には登ろうとしたバカがいたような
49名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:07 ID:hNpNBkQ9O
テロが根元から爆撃してきたらあれだな
50名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:17 ID:t8NzColP0
バブってんなー
51名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:28 ID:qFRrmDne0
すばらしい
52名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:34 ID:J6K8TP0U0
バカは高いものが好きだよなあww
53名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:34 ID:mWnicL8IO
高けりゃいいってもんでもないだろ
54名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:36 ID:Ee3mfRPjO
地盤の質とか建築強度とかの問題はクリアしてるのか甚だ疑問。
あとはそのお金で原油を安くしやがれ。
55名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:38 ID:7nNm9hRC0
バブー
56名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:54 ID:V3tI7GmH0
是非日本に仕事を下さい
57名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:57 ID:QgIVvX920
軌道エレベーターはマダガスカル島でしか、今の技術では造れない
らしいよ。
58名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:03:59 ID:g5lrWgcL0
ビルの重みで地球が沈むだろ!
59名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:04:02 ID:i3O60wyA0

「アホと日本人は灰色の低層ビルが好き」
60名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:04:17 ID:oseWxsjm0
RPG中の風景、現実化期待。

>>34
これを実行してくれりゃ十分。
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20080222
61名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:04:25 ID:2Tev7ENe0
地下1キロのビルの方が大変そうだ
62名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:04:48 ID:RMplsS2C0
パイプで水とか上に上げるの大変なの?物理的に
63名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:05:05 ID:CAHvl2xjO
またバブルの塔か
64名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:05:17 ID:mdEhgf4Z0
65名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:05:25 ID:5MlbQ0juO
富坂市にジオフロント計画がある。
完成は2010年。

田辺知事、頑張ってください。
66名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:05:37 ID:wB18Q0Ag0
横幅1kmにすればいいのに
67育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/15(水) 18:06:43 ID:jDTlR1ysO
>>57
なんで?気象条件か?
68名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:11 ID:u3qB2Xwz0
馬鹿と煙は高いところに昇りたがるってことだな。
69名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:25 ID:rKc6eyWgO
新東京タワーは600mだっけか
経団連さんもやることが単純どすなぁ
70名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:37 ID:zdEA9mAh0
階段で上ったら何分かかるんだろ。
つか、途中で死ねそう。
71名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:44 ID:c+1NyISYO
サウジって王族が1万人ぐらいいるって聞いたけど本当に金余ってんだねえ
72名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:46 ID:34HSRRSW0
海外で400、500メートルのビル建てたときは日本も追随しろとか主張してた過去の自分が恥ずかしい・・・
73名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:07:53 ID:/onI7JsQ0
金は日本よりものすごくあるのんだぞ
国際貢献はしない
日本は少し金へらせや
74名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:00 ID:mPE0wQhZO
登山者専用の階段もお願いします
記念に登りますんで
75名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:09 ID:PvyGy/da0
地震で崩れてしまえ


って言っても地震起きないんだよねサウジって。
76名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:24 ID:V3tI7GmH0
>>67
充分な緯度の場所に作ってしまうと
構造体全体が地球の自転の遠心力で赤道側に引っ張られちゃうからでわ?
77名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:42 ID:mG7TrzqS0
のちに太陽光発電システムの基礎建築になるのであtt
78名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:47 ID:ZhwkVXnj0
あんな贅沢してたら将来こいつら死ぬな、砂漠だし
79名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:53 ID:BYvIuxMD0
>>67
たぶんそれスリランカの間違いなんじゃないの?
まあ赤道近くでも今の建築材料じゃまだまだ張力に耐えられないけど
80名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:08:56 ID:+jrGBRdE0
土地あるんだから、
東京ドーム1000個分くらいの平屋とか作ればいいのに。
81名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:09:58 ID:gZYK7Cez0
EVの速度がスゲー気になるw
とかいって30年後には当たり前の様に建ってそうだけどな
82名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:10:01 ID:5MlbQ0juO
こういう見栄だけでしか国威を示せないのはいまどき、中東か韓国ぐらいだろ。
83名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:10:08 ID:i3O60wyA0
これだから日本人はセンスないといわれるんだな
84名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:10:45 ID:WUBPVeDj0
コーランにはバベルの塔って出てこないの?
85名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:10:47 ID:z2sOZIPuO
バブルっていうか
バベルの塔だな
86名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:11:02 ID:g0c2+lrDO
石油産油国が敢えて先進国にならなかったり、閉鎖的なのって良く考えると、利口だよな。
日本だって、技術っていう貴重な資源があった筈なのに、使い方を誤ったから今窮地に追い込まれてるんだよ。

産油国は世界中のどの国より、国という単位では実は頭が良い。
対外的な部分では欠けてるが、飽くまでも内部的に。
87名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:11:15 ID:P5cXq8Q30
土地があるなら、上に伸ばす必要がないだろ。
88名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:11:33 ID:NUo6BzcAO
横1キロの建物のほうでいいじゃん
土地もありそうだし
89名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:12:16 ID:gQ6J5LJIP
将来の、メンテとかどうするんだろうな・・・
90育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/15(水) 18:12:25 ID:jDTlR1ysO
>>76
なるほどなぁ
91名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:12:41 ID:jpURAm7p0
石油が無くなったらどうすんだろ
92名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:12:46 ID:Ee3mfRPjO
飛び降り自殺の名所になる可能性…
93名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:13:12 ID:rKc6eyWgO
何を言ってもヒガミにしか見えないのですが、
世界最大の搾取国のビルなんか完成直後に崩れればいいと思うよ。
94名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:13:24 ID:XEcj1/WJ0
またリアル・バベルの塔か

聖書ってすごいなw
95名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:13:50 ID:VSG7OLde0
アメリカが空爆してくれればいいのに
96名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:15:21 ID:ou4Ts4R20
やっぱり中東はバベルの塔みたいなの好きなんだな。
97名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:15:46 ID:nSMgP/COO
>95
同じコト思った…
98名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:15:53 ID:mdEhgf4Z0
あ!この世界一の高層ビルのお値段、2兆7000億円ってさ
日本の現在の国家予算を80兆円として
その3パーセントだと2兆4000億円という「戦艦大和」とほぼ同じ値段だね
99名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:16:18 ID:sbRbdtlb0
イスラエルが奇襲で撃沈するので安心してください〜
100名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:16:24 ID:mvIZ88bmO
…日本にわけてくれよw
101名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:16:36 ID:BFI0U1gn0
2兆7000億円・・・
102名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:16:55 ID:iRzjWW8p0
戦争で真っ先に狙われるだろうなw

飛行機テロやミサイルの標的になりそうだ。
103名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:17:00 ID:Ez3HjNRM0
台北101の展望台から下界を見渡してまず思ったことは
「周りのビルの屋上が汚ねえええええええ」だった。
高いビルが建ったら周辺のビルも気を使おう。
104名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:17:08 ID:Scoi4cMOO
生物も機械も水だけで生きられる時代が来る。

そうなれば中東は了い
105名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:17:30 ID:na8qUtNx0


高層ビルとか言っておいてアンテナで長さ稼いでるバカってなんなの?死ぬの?


106名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:17:58 ID:5JRLWT1g0
そんなに見栄をはりたいんなら
自国の企業だけで作ってから自慢しろ
107名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:18:23 ID:Hs6bDxHZ0
10年かけてつくった建物を1日で壊す

108名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:18:29 ID:9M9ORHRw0
もういっそ軌道エレベータ作れよ
109名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:18:35 ID:LXWGwLL+O
1kmバンジーか…
110名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:18:54 ID:A0ntmVFLP
言うだけならタダだ
111名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:19:20 ID:rKc6eyWgO
>>104
俺が中東だったら全力で阻止するよ
112名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:19:31 ID:XIkbqvNI0
経済効率を考えたら絶対に建てられない。
完全に道楽の世界だな。さすがスーパーカーをミニカー感覚で集める連中だ。
113名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:05 ID:Lh6egrFd0
>>1
之読み終わって感じたことはね。

劣等丸出しで奴隷根性が抜けきれないと言うことかな。




114名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:19:49 ID:OeEs4CAg0
2キロはいませんかー?
115名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:16 ID:gkiBYQcg0


建てるのが目的で、使い道は後でな サウジの高層オタクなんで・・・

116名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:27 ID:9WUGYpuT0
地中に埋まってるところは10キロあるんでしょ
地下100階あるらしいし
別にたいしたことない
117名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:42 ID:xGNqEu480
作った直後の式典で1階部分に亀裂が走って、豪快に崩れて欲しいな。
118名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:20:51 ID:Ci0ujX7I0

ロプロース!

   ロプロース!!
119名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:21:01 ID:CvZ51aNr0
バベルの塔とか意識しないのかなぁ?
やつらにとっても旧約聖書は一応は聖典のうちなんだろうけど、
あくまで「旧い」契約とかいう認識でしかないのかな。

120名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:21:25 ID:UzpbqPXFO
どうせ日本の技術がないと建てられないでしょ。

金は持ってるから、取れるだけ取ってやれ。
121名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:21:26 ID:CL42SwCJ0
>>109
強風にあおられて強制ジャンプとかありそうだなw
122名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:22:25 ID:Ee3mfRPjO
俺なら工場作って雇用産み出して街を発展させる方にお金出すけどね。
あと観光施設を充実させて…
123名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:22:47 ID:YDs+KUoGP
中東ってエネルギーとしての石油の地位が没落したときマジで
見捨てられるんだろうなあ…
124名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:22:49 ID:ddc6ccSYO
サウジからクウェートへビルtoビルで綱結んでターザンごっこしよう!
125名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:23:00 ID:CKwmnq1X0
もうお腹いっぱいです(´・ω・`)
126名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:23:36 ID:rKc6eyWgO
こっちは生活を人質にとられてるからなww
建てるな滅びろとは言えない。

・・崩れろアホー!!
127名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:23:39 ID:ddc6ccSY0
最初のバベルの塔になるのはどれだろうw
128名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:04 ID:CL42SwCJ0
>>123
廃墟になった1km超のビルが見てみたい
129名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:15 ID:eNffrz9D0
わずか1キロって軽すぎ。
130名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:22 ID:G8+YO7/hO
>>65
田辺知事はすげーよな!
たった一人であのジオフロント計画を立てちまうんだからさ!
昔医者だったと聞くけど
やっぱ理系の人の考えることは一味違うわ!
131名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:23 ID:s5yz448J0
>>65
あれは水没した(する予定)じゃん
132名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:34 ID:U6xywdvEO
またヒュンダイ建設か
133名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:43 ID:dvepTBF50
砂漠で太陽にわざわざ近づいてどうするんだよ。
てっぺん100度くらいなるんじゃね?
134名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:24:52 ID:2Xa+dI+DO
いつ崩れるのかビクビクしながら過ごす毎日ですね
135名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:26 ID:CJuhUZj40
馬鹿ほど高いところが好きって本当だな
136名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:36 ID:9LHhMJ9+0
100階から上は念を習得していないとやばいです
137名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:37 ID:wa01x4g60
人間でジェンガすんなww
138名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:25:53 ID:j2oRfmFH0
>>133
ゆとり乙
139名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:26:45 ID:KRTFCGPRO
飛行機が突っ込みそうで怖いです
140名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:12 ID:uXy0lQRK0
数百年後には遺跡になります
141名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:16 ID:MoRwEAGg0
そのうち今度はアメリカ人のキチガイが飛行機ハイジャックして中東の超高層ビルに突っ込む、という事件が起きそうだな。
しかも被害者のほとんどが欧米露中の億万長者ばかりでムスリムはほとんどいない、というような。
142名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:17 ID:AyrznQ0FO
>>133
目を疑ったレス
143名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:19 ID:DGT5SGqB0
こいつらの子孫、原油枯渇したらどうなんの?
死ぬの?
144名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:27:32 ID:sbRbdtlb0
どうせなら地下1000階とか!!

みんな高さばっかなので・・・
違う発想もつ暇人な金持ちいないのかね〜?
145名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:28:49 ID:XIkbqvNI0
>>122
工業やるには条件悪すぎだろ。エネルギーは使い放題だけれども
水は貴重な上に空気は埃っぽくくそ暑い。それに労働者が働かない。
146名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:28:54 ID:RsObHT1/0
勝手にやってろ油虫
147名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:02 ID:NOf6bIRZ0
どっかの国には全長1km超えのプールがあったよなw
ボートで移動するとかしないとか・・・
148名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:07 ID:qQ2+WzplO
軌道エレベーター作れや
149名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:25 ID:R4yijudh0

世界が金融危機とか騒いでいたこの時期にアラブの奴らめ。
お前らのところに全部マネー集まってるのバレバレじゃねーか。
折れてしまえ。
150名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:35 ID:haIYObc3O
地下1000階とか

地下一階が火災すればやばくないか?

大洪水とか…
151名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:45 ID:aoqQHb0m0

電波塔ならまだしも、ビルってあんた、そんなあほなこと・・・。
意味ないし、時代遅れだし、アホとしかおもえん。



152名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:48 ID:QCYfzIgm0
成金の見本みたいな馬鹿だな
153名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:29:53 ID:uXy0lQRK0
>>143
ファンドを作って株なんかの金融資産を買ってる
それの運用益なんかで食ってくつもり
154名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:01 ID:InKAJkBjO
維持費は年間いくらだ。
155名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:35 ID:o1CKfw7J0
いや、これは日本は付き合う必要ないよ。
もし日本が地震国でなかったら、見栄を張りたがる国民性のことだ
絶対高層ビルたてまくってたでしょ。
だめだめ。何事にも耐用年数ってのがあってね。
高層ビルなんて金持ちの投機で林立させてはだめだよ。
日本はこれでいいんです。
156名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:41 ID:wa01x4g60
同じ金使って砂漠に水引いてオアシス作れよ
157名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:48 ID:0BshIOmQO
超時空要塞マクロスktkr
158名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:31:43 ID:DGT5SGqB0
このビルぶっ建てる資金の
0.1パーセントでいいから俺にくれ
159名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:33:18 ID:rKc6eyWgO
>>155
実際、ネタかどうかは知らんがバブル期に4000m計画を発表した某大手建設会社があったわなw
160名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:34:26 ID:rMcdan1K0
砂漠の搭だとFF5を思い出す
161名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:35:47 ID:l3WBBD0x0
富士山の頂上から地下3700メートルの建物作れば最強。
162名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:35:47 ID:o1CKfw7J0
>>149
なんでそんなに攻撃的なの?日本は工業製品が世界で需要があるから
その代わり金があつまってくる。アラブは油が世界で売れるから
金があつまってくる。それだけでしょ。嫉妬なの?いいじゃん。
彼らは運がよかったんだよ。
163名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:35:51 ID:nQ2VwrNf0
標高1000メートルの所に50メートルのビルを建てる方が
簡単でいいのに…
164名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:37:26 ID:zLVrsuS9O
んじゃ横に一キロのビル建てようぜ!
もち一階建て!
165名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:37:28 ID:yHpbfZOx0
もはやアホとしかいいようがない。
166名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:37:50 ID:UbxY1u4yO
>>156 お、天才あらわる。
でもなんでやらないんだろう。
167名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:37:51 ID:FuK3iqqQO
巨大建造物とか紀元前の感覚ですよ
168名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:38:21 ID:Yx7u1Jb20
油売り風情が調子にのんなやwwwwwww
169名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:39:04 ID:o1CKfw7J0
>>161
天才あらわる。だけど、マグマ出てこね?
170名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:39:12 ID:tz3esWYb0
>>166
住む人がいない
171名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:39:51 ID:Hj7rSWlr0
>>74

クライミング用の出っ張り?を外壁に取り付ければ名物になるかも
172名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:39:55 ID:KXiwnnRm0
巨大ビルは、数万人が仕事や居住する一つの都市といえるだろ?
911事件で感じたのは、普通の旅客機が大量破壊兵器になりうること。そういう時代に
何万人もの人が標的になるものが作られるのは、抵抗を感じるな。

半径1km高さ1kmの山を作って、階段状にビルを作ったらどうかなあ?山の内部空間もある程度利用すれば、
安全性と効率性が両立できないかなあ?

あるいは、火災や爆発事故が起こっても、一部しか被害が及ばないような構造が、開発されないとね。

173名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:27 ID:8tIgKVWq0
日本だと都市の近くにコレより高い山があったりするだろ。
都市を見下ろす景観を楽しみたいなら、そこに登ればいいだけ。
日本最強。
http://youtube.com/watch?v=6PeFIscpQ-w
174名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:28 ID:jhpUI3uA0
>>151
屋上に送信アンテナ付ければ
立派な電波等になるんじゃね?

日本の携帯電話会社もマンションや
ビルの屋上を借りてアンテナ上げてるし。
175名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:33 ID:QgIVvX920
設計はもちろん日本で一番有名な設計者。○○歯さんかな。
176名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:38 ID:9hrNdNKT0
構造的に大丈夫なのかな?やっぱ意志の強い人間をネジにして・・・・
177名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:40:43 ID:Hq2d0FEH0
こっちのほうがもっと高いの作るんだーって
もはや子供だなw
178名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:41:00 ID:ODIoyUwb0
お前らがやるとさあ、リアル・バベルの塔になっちゃうんだよねwwwww

    

                      テラワロスwwwwwwwwwwww
179名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:41:27 ID:kJikzJAW0
超過密地帯の東京やマンハッタン島なら理解できるが・・・
見渡す限り土地が余ってる(砂漠だけど)アラブでビル作る意味あるのか?
180名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:41:27 ID:xbqspN+Z0
折れろ
181名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:41:47 ID:KVMez3uM0
一日も早く、脱石油社会を築こう。
182名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:41:55 ID:nymXp2kgO
成金は馬鹿
貴族はもっと馬鹿
石油なんてさっさと枯渇すりゃいいんだよ
183名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:42:05 ID:cdFZtGKY0
おうじーたててもいいからかねくれーちょっとでいいからくれー
184名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:42:25 ID:kvnHEBNb0
>>65
アポロン様!お願いします!
185名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:42:46 ID:pQTIYsMS0
地震ほとんど起きないんだろうけどもし震度5強レベルの地震が起きたらすぐに建物壊れそうだな
186名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:42:46 ID:3d4V9uBg0
21世紀のバベルの地はアラブに決定だな。
187名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:43:01 ID:o1CKfw7J0
>>163
万里の頂上にも標高1000mの地点もあるんでしょ?
1000m級の山の下から頂上まで一続きでビル建てたら
簡単に一キロの高さのビルつくれるよね。。
188名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:43:21 ID:m4TpCyEk0
恐ろしい金の使い方w
189名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:45:27 ID:rKc6eyWgO
>>179
石油が枯れた時の観光資源だろ?
まぁ観光地としての魅力はこれっぽっちも感じないがな。
190名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:47:00 ID:imTqyxH20
日々のお出かけはスカイダイビングで
191名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:47:24 ID:aoqQHb0m0

集中システムの脆弱さは911でわかったろうに・・・。
リスクマネジメント上も、壊すときの時間と費用、メンテナンスとかのコストパフォーマンス、
こういうことからもいいこと一つもない。

ねがわくば、日本の建設会社に関わってほしくない。
火事、インフルエンザ、メンテナンス、地震、風、・・・。

とても怖くて、住む気にも、観光する気にもならんぞ。
時代は自律分散に向かっております。


192名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:47:29 ID:2hynYUpy0
成金趣味。
193名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:48:43 ID:kvnHEBNb0
>>65
スレ違いでアレだが、今調べてみたら来年、絶対絶命都市3出るみたいだな
194名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:48:47 ID:oVtWjCaa0
>>157
都庁で我慢しとけw
195名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:49:27 ID:kJikzJAW0
アラブが潤ってる間に宇宙エレベーターの技術を完成させてくれ
こいつらなら喜んで金を出すだろw
196名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:50:21 ID:G5UHR6Qu0
 ドバイの成功を横目で見ていた、サウジアラビアのワリード・ビン・タラール
王子が、このドバイの1000メートルのビルよりも高い、1000メートル以上
のビルを、同国の紅海に面した港町、ジェッダに建設することを発表した。
そのビルの高さは、約1050メートル(3281フィート)だということだ。建設費
は267億ドル、ビルの総床面積は、、2300万平方メートルだということだ。
このビルには住宅、ホテル、オフィスなどが入る予定になっている。

 こうした湾岸諸国の、高層ビル建設競走を見ていると、バベルの塔の話を
思い出す。高いバベルの塔を建設することにより、人々の言葉がばらばらに
なり、お互いに相手の話している言葉を理解できなくなったという話だ。

 高層ビルの建築には、膨大な数の労働者が必要になる。彼らは低賃金で
仕事に従事し、高い場所から落下して、死亡する者も数も少なくなかろう。
彼ら犠牲者に対する保障は、きわめて小額であることが想像できる。

 ドバイでは度々不審な事故が起こったり、ストが行われたりしているが、
そのストの中心となった人たちは強制送還されているのだ。自国には仕事
が無いことから、ほとんどの外人出稼ぎ者たちは、過酷な労働、危険な
作業に、何の不満も口にすることなしに従事しているのだ。

 バベルの塔と同じように、湾岸諸国での高層ビル建築が、やがてはその
国の社会内部に、不安定な状況を生んでいくものと思われる。自国民の
何倍何十倍もの外国人労働者の人口、彼らが不満を爆発させたとき、
自国民の力だけではコントロールできなくなるのではないか。
197名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:50:59 ID:2OKouv4j0
残り100mの地点でパーティーして
最上階にアタックするんかな
198名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:51:45 ID:rKc6eyWgO
力の限り駆け登りたいねぇ
199名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:52:19 ID:csyzKLZr0
想像しただけでワロタww
確実にテロの標的になるだろ
200名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:52:23 ID:WIwBRR7p0
基礎で地下100?E超すな
201名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:52:38 ID:BFI0U1gn0
>>193
HP見たら、なんだかあまり期待できなさそうな臭いがする・・・
202名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:53:02 ID:NGP64U4TO
1フロアをラーメン博物館みたいにすれば最高
203名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:53:06 ID:buehCiMK0
>>182
大丈夫あと10年後には石油を科学的に作り出せるようになる
そうすりゃ市場の価格は大暴落。中東涙目。
204名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:53:08 ID:yb0bcX320
終わりのはじまり
やっぱアラブって知恵遅れね
205名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:53:29 ID:eGeInss20
ポキン
206名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:53:55 ID:mLi2jgdm0
途中でバブルが弾けてオシマイっと
207名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:54:01 ID:FoEvzuXCO
原油価格下げ止まらないのに
今頃中東涙目だろうな
208名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:54:03 ID:9sFGDztmO
どうせなら、そのビル同士で頂上をロープウェーで繋いだらイイのに
209名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:55:07 ID:DVDlV3Oq0
金融危機関係ねーんだなw
210名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:55:34 ID:2iAu0uCU0
馬鹿と煙は高い所が好きって言うからな

ま、日本も昔はそうでした
211名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:56:09 ID:uXy0lQRK0
>>203
第二次大戦時にはドイツで石炭から石油を作ってる
掘った方が安いからやらないだけ
212名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:59:06 ID:buehCiMK0
>>211
それを安く量産できるようにするのが科学技術でしょ
そのうちそうなるよ。
213名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:59:43 ID:nBlCv5YR0
>>203
だったらいいな。ソースあったら教えてよ。
214名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:59:44 ID:NeEaRoDd0
215名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:00:05 ID:mYRzwKQp0
いいなあ〜恐慌とか関係ない国はw 資源最強だな
216名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:00:44 ID:lNDT8VDI0
でも、こういった無駄な建物が現代のピラミッドみたいな感じで
遠い未来に遺跡に成ったりするんかね
217名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:01:59 ID:uXy0lQRK0
>>212
石油そのものを作り出すより燃料電池の高性能化を目指した方がいい
218名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:03:02 ID:1l7HyKkp0
キリスト教原理主義者が十字軍の名の下に飛行機で特攻するのを期待しよう
219名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:03:19 ID:Oqb6mmS5O
地震ないのかな?良いなあ
220名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:04:41 ID:HXWwbP2E0

乗っ取られた旅客機が追突したら一瞬で終わり。
221名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:05:41 ID:q2LrfY5B0
アフォか
222_:2008/10/15(水) 19:05:44 ID:iSa+z2Gh0
延床面積

380,105u 六本木ヒルズ森タワー        
379,038u 台北101              (完成品で世界一高いビル)
377,300u 上海ワールドファイナンシャルセンター(上海で一番高いビル)
200,122u エンパイアステートビル       (NYで一番高いビル)
185,805u 香港国際金融中心          (香港で一番高いビル)
100,000u ドバイオフィスタワー        (完成品でドバイ1のビル)


実際は六本木ヒルズの森タワーより規模が小さいのばっかり。ドバイで一番でかいのも総面積は森タワーの30%程度。

223名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:06:40 ID:PyI7eXXC0
現在の技術で何キロまで可能ナンダロ?
可能なら2〜3キロとかやればいいのに。
224名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:07:09 ID:nWr5Okfr0
起動エレベータを造る王様はいないのか?
って、そういやアラブには宇宙に行く技術がないのか。
225名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:08:04 ID:M8wDUaOp0
長さ1kmのハシゴ車も作っておけ
226名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:08:38 ID:+SwOnIWn0
>>214
ドバイにぐねぐね動くビル建てるとは聞いてたがそんな高いのかよw


もう何考えてるんだか
227名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:08:49 ID:0Fvn9jwzO
>>225
車体の長さが?
228名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:10:01 ID:mwQn/Exx0
こんなしょうもないクズつくるくらいだったら、
おれは核武装するけどなww

アラブの奴隷どもバカ丸出しwwwwww
229名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:10:07 ID:kC/tKR8pO
そのうち地震で崩壊するに100ルーブル
230名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:11:17 ID:fjkQWZQYO
猿と馬鹿は高い所が好きってか。
バカ王子もった国民は大変だなww
231名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:11:32 ID:kD07ylsU0
81階の倉庫室から火災発生ということですね、わかります。
232名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:11:35 ID:IyR+IaQJ0
こういうアラブ人には使い切れない金で世界の貧困を救おうとかそういう人物はいないんか!
233名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:12:01 ID:IAkeAUB+O
すぐ潰れそうだけど夢があって楽しいな
234名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:13:30 ID:iMLKLCXO0
壮大な無駄遣いだがそうやってオイルマネーが各国に分散させることは
富の再配分になり結果的には潤う国があってよいのではないか。
世界のためにおおいに無駄遣いしてください。
235名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:13:36 ID:EOZT4S5oO
原油高騰で日本から産油国に5兆円ほど資産が移転した計算になるんだっけ?
236名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:14:24 ID:pQTIYsMS0
よく日本とかにODA出せだせってアフリカの国とか言うけどアラブに言えばいいのにな
237名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:15:25 ID:G29jUU7o0
原油に変わる新たな資源でてこねえかなあ・・・
こいつら調子にのりすぎ
238名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:15:47 ID:AGSPtcl1O
大切な会合なのに
ずっと話半分で
パソコン持ち込みで株取引やっていたあの王子様か
239名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:15:56 ID:Xh43JPmg0
「シロウ、ほかにすることはないのですか?」
240名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:15:57 ID:kD07ylsU0
見たことのない人は、ぜひ視て欲しい。
ttp://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_616dlr11253/
241名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:16:14 ID:CuKrCwMy0
未曾有の火災事故フラグ立ちました。
242名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:16:22 ID:KHQBffnUO
金持ちのステータスだねしかしスケールデカいなぁ
243名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:11 ID:6qgBLTtT0
244名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:12 ID:7HqCV9zTO
バカと煙りはなんとやら
245名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:18 ID:DlVWaxRhO
軌道エレベーター作れよ
ビルより儲かるし歴史に残るぞ
246名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:29 ID:E5KmvlfS0
砂まみれで空調や自動ドアやエレベーターのメンテが追いつかないんじゃないか
247名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:33 ID:aUsxfrA70
こんな無駄に高いビル建てるより他にやることあると思うのだが?
248名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:17:51 ID:mQR0P+QIO
>>232
お前は?
少なくても余った金で何かしたことあんの?
コンビニの募金箱じゃねーぞ?w
自主的に、なんかした?
249名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:18:50 ID:3pBPsmDJO
1回この手のビルが崩れる所見てみたいな
周辺住民は非難させてドカーンて
250名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:19:13 ID:zdGuu4E+0
何で同じ高さ近辺で競うの?
一気に高さ2000mのビルを建てろよ
251名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:19:55 ID:6XumWPpCO
1兆円あるなら、俺なら土壌改良に力入れるけどな、コイツラ油の枯渇とか、
新しく油田が開発されて他国が産油国になるなんて考えてないだろ。
252名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:19:58 ID:DI1AajO+0
1kmとかセコイ事言わずに10kmとか100kmにしろよw
253名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:20:09 ID:e4wDqMoX0
>>232
貧しい国から労働者受け入れてるから
日本より直接的に貧しい国の人を救ってると思う。
254名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:20:17 ID:mOfvl2OO0
エコ厨の出番だろ
ちったあ切れろよ
255名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:20:57 ID:p2pJk2nZ0
いずれリアル北斗の拳みたいな光景が見られそう
256名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:21:07 ID:69JpfliRO
こういう建物をたててるのは騙され連れてこられたインド人だったりするからな
257名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:21:17 ID:9sFGDztm0
作ったらそれを運営して取り壊す所まで考えないとな。
258名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:22:01 ID:fAjW1p+a0
昔、横浜のランドマークタワーを初めて見たときは見上げながら後ろに倒れそうになったっけな。
連れてってもらった人に、ふもとでいきなりこれがそうって言われて無防備に見上げたせいでw
259名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:22:34 ID:ckQfeOlY0
さすがにここまで高くなるとビルの自重や自然的な要因で
傾いたり自然倒壊したりしないか、と心配になる
260名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:22:57 ID:N24CHLat0
ぽきっと逝きそう
あと震度2くらいの地震が最上階で震度5くらいになってそうw
261名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:23:05 ID:Ah1dQQDV0
ビルってのは天辺が地上から見えるのが良い所なのに。
262名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:23:05 ID:SInzQp3gO
リアリバベルの塔。
263名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:23:23 ID:niJWkiQC0
高層ビルに威厳があったのも昔のこと
今では金を持ってりゃどんな国でも建てられる
品の無い広告塔でしかない
264名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:26:48 ID:SInzQp3gO
東京タワー三本分ってどんだけ〜?火事起きたらどうなるのかな?
265名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:26:50 ID:ztGSsKPQ0
ここは嫌がらせに2kmくらいのポールを立てようぜw
100億くらいで出来るんじゃないかな?
266名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:30:00 ID:SNAzPdQY0
還元のつもりじゃあ・・なさそうだな
267名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:30:39 ID:VwipvKPt0
詳細
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=500019&page=33
一番下のとこで展示場の模型ビデオが見れますww
建てられる高さは1600mが有力かな?
268名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:30:46 ID:aUsxfrA70
そんなものより軌道エレベーター作れよ。
269名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:30:56 ID:6e9TEwxd0
>>265
新東京タワーの高さを 1001メートルにすればいい。
270名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:31:04 ID:bs5k8urD0
  <丶`д´>       1キロのビル、ウリたちも建てたいニダ…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <丶`д´>      しかし、ウリナラには技術が足りないニダ。技術の提供元がどこかに…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
271名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:31:22 ID:OAr8QtvqO
その昔 バベルの塔ってのがあってだな
272名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:32:22 ID:aAkTNyne0
あえて数センチにしたほうがいやらしい
273南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/15(水) 19:32:24 ID:K6oaSGi50
何で石油国の王子ってアホばっかりなん?qqqqq
274名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:32:56 ID:D290muK+0
>>9
石油が枯渇するまで
275名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:33:06 ID:TRohIkKz0
アホなことやってんなー
276名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:34:20 ID:SNAzPdQY0
>>270
漢拏山の頂上に建てればケンチャナヨ
277名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:36:13 ID:6XHnyi9K0
地下資源だけで何もしなくても世界中の富が集まってくる国はいいなあ
278名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:36:18 ID:u1lDmzlHO
一方、日本人は重さ1キロのビルを建てた
279名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:36:54 ID:EL2g0k630
Aビルが頂上に飛行船係留用のマスト立てて
Bビルがテレビアンテナ立てて
Aビルが宇宙船系流用のマスト立てて
Bビルが衛星アンテナ立てるわけですね。
280名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:37:08 ID:17AIlmyo0
地震来たら一発で倒れるんじゃないか?wwww
耐震設計とか大丈夫なの?
281名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:38:43 ID:kC00CbZSO
あえて地下300階とかに挑戦しろよ
282名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:38:50 ID:yr+Q9WNaO
まるで平家だな
283名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:39:13 ID:EL2g0k630
>>280
地震起きねえんだろw

と思ったらあの辺り普通におきてるんだな。
うぇ?マジでどうすんだろ。
284名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:40:57 ID:6e9TEwxd0
>>270
<*`∀´> 「1階を 1cm にすれば、500階建てのビルを建てられるニダ」
285名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:41:51 ID:17AIlmyo0
サウジは新潟地震でも何億円も寄付してくれたんだっけ?
金有り余ってんだろうな
286名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:41:59 ID:WDyL+7ZnO
>>280
ちゃんとM6の地震に耐えられるよう作るから大丈夫だろ。
287名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:42:33 ID:oP2lpkAz0
全部まとめて同時多発テロ起きたら凄そう。
288名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:43:01 ID:wd0qfxFhO
>>280
心配しなくても設計士からなんから大枚はたいて有名な奴雇うから
ひがんでも無駄だよ
289名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:43:03 ID:0T22yxA40
人々は、「さあ、天まで届く塔のある町を建て、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう」と言いました。
塔を建てる理由が2つありました。
1つは、有名になるためでした。
2つ目は、全地に散らされないよう固まって住むためでした。創世記11章第4節
290名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:45:41 ID:bs5k8urD0
>>284
<丶`∀´>「代わりに50mのビルを30個建てるニダ。これで1.5キロ、ウリナラの勝利ニダ」
291名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:46:05 ID:/b6lz7AK0
フロアスペースとエレベータースペース、採算取れるように
設計できるのかな?
1キロもエレベーターを引っ張れるワイヤーって地上に存在するのか?
292名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:46:31 ID:UU1bzYHaO
完成した頃には1階は修繕開始か。
293名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:46:49 ID:oSGHVSWv0
流石に地面から金が湧く国はちがうな。
294名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:47:30 ID:SNAzPdQY0
日本人の劣等感がギリギリ見え隠れするスレですね
295名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:48:09 ID:fUBJaI7u0
素直に→良いよな。地震の無い国は
296名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:48:33 ID:PzUsz3TA0
こう立て続けに超高層ビルだ、巨大人工島だってやってると新鮮味が無くなって驚かなくなる
297名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:48:52 ID:dxGmwhMJO
そのうち天変地異で根こそぎブッ倒されてバベルタワーの再来とか言われるようになる
まず間違いない
298名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:50:16 ID:k/sHbBAT0
地下資源なんか世界共有財産にするべきだよな。
なんの努力もせずに金が入ってくるっておかしいだろ。
299名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:50:59 ID:MC1kuM5T0
ハイドライドの続編ですか
300名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:09 ID:p+1mGHnq0
星新一が好きそうなネタだな
301名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:18 ID:PysvqxFX0
油がなけりゃ今でもラクダにのって砂漠を漂ってただろうに
テロは起こすわ、戦争はするわ、石油戦略で脅すわでほんと滅ぼせよここ
302_:2008/10/15(水) 19:51:18 ID:iSa+z2Gh0
延床面積

392,885u 横浜ランドマークタワー
380,105u 六本木ヒルズ森タワー        
379,038u 台北101         (完成品で世界一高いビル)
377,300u 上海世界金融中心   (上海で一番高いビル)
200,122u エンパイアステートビル  (NYで一番高いビル)
185,805u 香港国際金融中心    (香港で一番高いビル)
100,000u エミレーツオフィスタワー(完成品でドバイ1のビル)


実際はドバイや香港のビルも日本のビルより全然小さいんだな。
303名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:28 ID:ru3Ij8+iO
>>297の通りだと思う
石油資源も枯れ果てる
304名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:42 ID:2oucL3LS0
苫小牧の王子が発表してたら驚いたんだが
305名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:49 ID:RO8NF7fH0
何でピノに入ってる爪楊枝みたいの集めれてる人来た
306名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:52:16 ID:8k6z8zyjO
お前ら妬みすぎだ
307名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:52:17 ID:3uvxcOxWO

第二天竺ビル
308名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:53:44 ID:sGmWdeSc0
日本は深さ世界一の建造物を建設すべき
309名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:53:47 ID:/Zav7W0P0
工事で富の分配が進むからいいじゃん
当節か井道のない金だからボンボン使ってくれ
310名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:53:50 ID:ouqo6N2fO
滅亡フラグきた
311名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:53:53 ID:NINt1jiyO
そこまで高くなるとは思わなかっタワー
312名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:54:18 ID:PysvqxFX0
>>303
しかし石油はマントルから無尽蔵にでてくるって説もあるんだよ
313名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:55:02 ID:BdpDMMw/0
こうなったら海の中にビル建てようぜ。
314名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:55:06 ID:oSGHVSWvO
さすが油土人だな
315名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:04 ID:6aOrwwmx0
そんな物よりチューブの中を高速で移動する乗り物を開発してくれ
316名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:13 ID:O3GX8fEq0
さて、神の怒りに触れ崩壊するカウントダウンが始まったな。
317名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:22 ID:SNAzPdQY0
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ
  ,′              ',
  !    , -────── 、 |
  |    |   ィェァ    ィェァ| | このビルはBMに監視されています
 |    `───────' |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   |  ヽ          /
      ` 、     /
         ` ー'ー '
318名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:30 ID:dPHrixybO
地震大国の日本には真似できんな。
震度3でもゲロ吐けそう。
319名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:58:14 ID:3/9fT2hz0
>>298
アメ公が日本のメタンハイドレードでそんな事言ってきたみたいな事無かった?
320名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:58:59 ID:8k6z8zyjO
お前ら嫉妬しすぎだろww
日本人も韓国人と大して変わらんな
321名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:59:29 ID:2OKouv4j0
頂上まで登れば
神様と悟空に合えるぉ
322名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:01:03 ID:kJORhJT00
ベースジャンピングしたい
323名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:01:25 ID:SNAzPdQY0
>>320
そう、妬ましさという感情は全人類に共通します。
しかし、日本コンプレックスを持った某国の人間でなければ
スレ違いな韓国人が話に出てくることはありません。
324名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:01:29 ID:SInzQp3gO
地震や台風で最上階は大丈夫なのかな??
325名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:02:15 ID:aQ5OnUEx0
>>291
通常高層ビルってのはな
いきなり地上から最上階までエレベーターで繋がっているわけではないのだよ
326名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:02:46 ID:k8uqL5KFO
宇宙船からビルを吊り下げれば世界一になるんじゃね?
1キロどころじゃないだろ?
あれ?非通知で電話かかってきた・・・
327_:2008/10/15(水) 20:03:07 ID:iSa+z2Gh0
ヨーロッパ最大級の都市ロンドン

ロンドン中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/
ロンドン都心国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンの中心の中心、シティの高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル群 カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/richardandgill/2772233744/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな地区 ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/


ロンドンのほうが全然都会的
328名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:03:09 ID:a0p0qVt40
アラブに必要なのは橋でもビルでも無いだろ
宗教改革しろよ

坊主がえばってる国はどうにもならんw
329名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:03:12 ID:om5twXkn0
バチが当たるね。
「ヨミ」はだまっていないよ。
330名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:03:42 ID:oP2lpkAz0
エレベーターは付いてないとか。
331名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:04:25 ID:g17ZNZ4dO
最上階を予約してきた。 
5億アメリカドルだってさ。 
案外安いね。
332名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:05:19 ID:ZHd3o6Id0
>>320

まあ、嫉妬は除いて現実的な視点で言うと、超高層ビルってニューヨークとか
香港とか、そして東京や大阪みたいな土地が狭い所で、尚且つエネルギーが
十分供給できることが状況なわけ。このエネルギーって電気や石油だけじゃなく
て水も含める。

そこで、この中東の高層ビルなんだけど、土地もだだっぴろい所に、そして水が
少ないところで高さ1キロのビル建てる意味無いってことさ。余程の最新鋭技術
があるならともかく、高さ600メートル超えた所に水を十分供給できるのかな?

嫌じゃないですか?しょっちゅう上の方じゃ水が止まって、ウンコしにわざわざ
下に下りるって。

333名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:05:46 ID:SNAzPdQY0
>>328
意味合い的に坊主の親玉みたいなのが
連立政権にくっついてる国知ってる?w
334名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:06:00 ID:8ScSnzuG0
上層は引き篭もり専用か?
外に出るのに何分かかるんだ?
335名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:06:25 ID:/50fAKqYO
ドバイは石油枯渇や将来のエネルギー転換に備えて政府主導で観光投資してるだけなんだがな。
別に金が余ってる訳じゃなくて、将来の経済プランがあるだけ。
日本とは大違いだ。
336名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:06:42 ID:c6CLfxV/0
ついに高さ1キロメートルの時代か
337名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:07:01 ID:SInzQp3gO
五億ジンバブエドルなら払えそうだが。
338名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:07:26 ID:qnGP7gfpO
ビル建てても、それだけ人が集まってくる見込み本当にあるのか??
339名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:07:33 ID:fW/NC3bR0
最上階では高山病になったりして
340名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:07:59 ID:VcnkM9Mg0
>>330
エレベータは、止まったままなんだよ。
341名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:08:02 ID:X1SXXIx/O
倒壊したらどーなんだ?
最上階の人はなかなか死ねなそうだ
342名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:08:47 ID:7S4ED3Wi0
歳とると、縁側と池と盆栽が欠かせないのにな。
343名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:08:48 ID:JRa3T7jo0
どうせ土地がガガバに余ってるだろ.....。そんな金あるなら緑地化やれよ。
3441000レスを目指す男:2008/10/15(水) 20:08:54 ID:xAfOndLC0
まあ、ドバイみたいに地震が多いとことは違うけど、
ピラミッドでも建てた方がいいんじゃないかな。
345名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:09:58 ID:5EiCV/J40
頑張れサウジの金満王子!
無駄金じゃぶじゃぶ使いまくれ!!
これこそ我らが憧れるオイルダラーの正しい姿だ!!
346名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:10:13 ID:B1ZKjB5T0
建設会社によっては現代(ヒュンダイ)のバベルの塔となるだろう。
347名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:11:22 ID:hTKiBuEF0
アルワリード王子はもの凄い勉強家だから意味もなく計画しているわけではない気がするな。

ジッダを中東の中心にするつもりかもね。
最近はドバイに押されているし、かつてのベイルートみたいな地位にするつもりかも。
348名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:11:57 ID:SInzQp3gO
緑地化と海水を飲み水に替える装置を作ったほうが・・・
349名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:12:16 ID:Dc0mze5A0
ザックトレーガー
350名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:12:18 ID:XKqQdhU60
まあ計画だけで実現はしなさそうだな。
10年くらいのうちに石油離れは進むだろうし、サウジも
これからは楽じゃないだろう。
351名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:12:34 ID:4y6AB+pbO
>>113
それ、なんて朝鮮?w
352名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:12:35 ID:TWNrMDjaO
完成してからの大地震希望
353名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:12:43 ID:PIsxeFXF0
石焼きイモ買うとき困るね。
354名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:13:00 ID:LXpJNuHu0
そんな金あるなら株買ってくれよ
355名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:13:03 ID:Qus1FRbX0
日本の4000mタワーはどうなったの?バブル時代に山手線の内側と同じぐらいの土地つかって建てるとかふかしてた奴いただろ
356名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:13:16 ID:Xjl6aBL40
ま、メリットを感じないけど金持ちがやりたいならいいんじゃね?
357名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:13:45 ID:i8FgrCCV0
ワリードは悪りいど
358名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:13:56 ID:YmhSU4PDO
ビル建てる金があるなら、教育とか次世代エネルギー技術関連の
企業買収に充てたほうがいいと思うんだけど。
359名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:14:10 ID:qdgSduBy0
最上階と地上では歳を取る速度が違う
360名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:14:12 ID:5EiCV/J40
>>353
すんげースピード出してる焼きイモ屋、たまにいるもんね。
貴様は売る気があるのかと。
361名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:14:34 ID:LbzQKAlXO
最上階は雲を下に眺めるのか?
つーか最上階でエレベーター故障すると陸の孤島だな。
362名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:15:05 ID:bpo/irG00
>>302

>392,885u 横浜ランドマークタワー
>380,105u 六本木ヒルズ森タワー        
>379,038u 台北101         (完成品で世界一高いビル)
>377,300u 上海世界金融中心   (上海で一番高いビル)

他は知らんが、
台北101 延床面積:412,500m2
上海世界金融中心 述床面積:381,600m2

と出てるんだが。

台北101
http://www.kumagaigumi.co.jp/taipei/index.html

上海世界金融中心 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/44161?c=140
363名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:15:05 ID:a0p0qVt40
>>333
連立政権に宗教政党がくっついてる国はたくさんあるよ
王政と民主主義の違いが解らないの?
364名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:15:06 ID:9XsJgpGl0
雇用創出のための公共事業みたいなもんか
365名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:15:21 ID:DV3LZ9ZY0
うちの庭にもオイル出ねーかな
366名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:16:49 ID:gTGMAVM40
アルカイダに飛行機突っ込まれて、あっというまに瓦解するのが楽しみだな。
地上1000メートルから落っこちるのは、飛行機墜落並みだな。
367名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:16:58 ID:Zxt/ixpR0
停電のとき大変だろう。
368名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:17:02 ID:SW7iIxXIO
凄い時代が到来しそうだな。
他の建築にも影響を与えて、将来建築技術にインフレーションが起こるのかも。
369名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:17:06 ID:PysvqxFX0
>>328
チベットのことですね
国を失ったし
370名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:17:19 ID:vq27En88O
こんなもの建ててもボリビア人は余裕で見下ろしますぜ?
371名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:17:48 ID:R/+MTwMg0
生命保険付き?

もちろん脱出はスカイダイビング?
372名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:18:07 ID:K5fFeVyK0
>>64
一番下の画像は、どこに台北101があるの?
373名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:18:08 ID:VwipvKPt0


現時点での建築予定あるいは施行中のランキング
The Mile Tower 1600m?
Madinat al-Hareer 1001m
Nakheel Harbor and Tower 1km
Burj Dubai 807m
Cicago Spire 609.6m
374名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:18:40 ID:5EiCV/J40
>>366
いくら親米とはいえ、同じイスラム教国の王子の肝入りビルなんて標的にしたらタダじゃ済むまいよー
375名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:19:24 ID:xY1tsHgK0
必ずいつか倒れるのに
376名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:19:43 ID:LJaWU/XhO
>>364
だが甘やかされ続けた国民は働かず、外国人労働者だらけになるのが見えている。
各国政府(酋長)の自業自得
377名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:19:50 ID:3kGwdEm/O
現代のニムロデ
378名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:20:08 ID:PenhKiBr0
ドバイとか水は豊富なんだっけ
たしか屋内スキー場とかあったよな
379名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:20:25 ID:BOaL+XH30
ピラミッドの時代から変わらんな。
民度の程度が知れる。
380名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:21:12 ID:+gTNGJQm0
>>12
いくらでもいる
お前が1万年働いても手に出来ない金を持ってる奴がたくさんいる
381名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:21:14 ID:vCK9ln3x0
その金で軌道エレベーター作って、無重力空間にレアな素材の工場作って
世界に売ってくれよ
382名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:21:18 ID:8k6z8zyjO
>>332観光用とか宣伝用とか公共事業とか
そんなもんだよ
383名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:22:22 ID:ewvSokZr0
石油枯渇しないかな。
384名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:22:25 ID:H4AIoFhg0
原油価格をつり上げ莫大な利益を得ているアラブ人が不幸になるよう
願って止まない
385名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:22:38 ID:PKd0y8PA0
飛行機がぶつかって糸冬了
386名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:23:17 ID:7dcDEh8lO
んで、どのビルに韓国人が関わるの?
一キロ超のピサの斜塔を楽しみにしているんだが
387名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:23:17 ID:SuXARfYBO
ヤバいくらい強力な台風でもくればいいのに
388名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:24:03 ID:6ZmV3YkG0
イスラム教っていろいろとうるさそうだけど高層ビルとか景観に関してはどうなのよ?
389名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:24:04 ID:j6yt10yWO
最上階には消防署が要るな。
と言っても水がなきゃ意味ないか…?
390名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:24:13 ID:JSRAzjVCO
いい加減うちの父さんにバベられるよ…
391名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:25:14 ID:/50fAKqYO
>>376
つーか既にドバイ人は建築現場なんかじゃ働いてないよ
イラクとかの出稼ぎが多い
392名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:25:31 ID:7XKDoQrS0
地震来たら死ぬでー。
393名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:25:43 ID:60rWCSoQO
バカばっかりだな
どう考えても天罰フラグ
わざと狙ってんのか
394名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:26:11 ID:KM05T/wY0
ビルは無理
一時的に建設できても保守の限界がある

現実的なのは10〜50メートル四方のアッセンブリーでサイコロを積み上げるように街そのものを積み上げる方法
もちろん太陽光が届かないという大問題はあるが、オイルマネーで擬似太陽光を作れば問題なし
395名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:27:33 ID:8k6z8zyjO
どうでもいいけど
バベルの塔の天罰の話を信じてるなんて
お前らキリスト教徒かユダヤ教徒か
396名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:27:55 ID:a0p0qVt40
>>369
宗教の権威が無駄に高すぎる国はうまくいかないよ
どんな政策も内政も外交も坊主の決済が必要

坊主、責任取らないし、「神の思し召し」
397名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:28:17 ID:JRa3T7jo0
発想を変えて、1000m級の山の斜面に長い平屋を建ててみてはどうだろうか?
398名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:28:43 ID:L23eFxXj0
ちょっとした山の高さか
399名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:29:59 ID:HNlCsFa/O
設計はハゲている人にはやらせるな
ハゲはことごとく信用できんからな
400名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:31:02 ID:L23eFxXj0
発想を変えて、1000mくらい石油を掘り出した地下に入り口を作ってみてはどうだろうか?
401名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:31:35 ID:zxD/ci4GO
そんな高いビルより、水上に浮かんで世界中を移動できる水上都市のほうが実用的だと思うが。
402名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:32:05 ID:pIpQnj2y0
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】 「高さ1キロ超の、世界一の高層ビル建てます」 今度はサウジの王子が発表…ドバイ、クウェートに続いてまた1キロ超高層ビル
キーワード: バベル


抽出レス数:15


やっぱり、俺と同じようなことを思った奴はたくさんいたかw
403名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:32:35 ID:PIsxeFXF0
気圧の差で体に悪そう。
404名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:33:49 ID:0T22yxA40
>>395
教訓として読むには面白い箇所が結構あるよ
この話の「塔」は人の飽くなき向上心とそれにより生じる慢心の象徴
405名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:38:20 ID:tAh8VUx10
>>404
ほんと聖書って為になる話が多いよね。
406名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:39:02 ID:JRa3T7jo0
>>399
あねはってヅラだったんだってな。最近知ったよ。
407名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:39:28 ID:36gw1sAv0
>>404
向上心といえば聞こえはいいんだけど
まあ、誇示と傲慢なんだわな。
でもそれがなければ建築ってのは発展しないとこがミソ
408名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:40:29 ID:RGN5BGcB0
原油バブル崩壊で500メートル以上は骨組みだけになります
409名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:47:07 ID:RBdz9J5fO
地下500m高層500mなら日本でもいけそうじゃね?
地震大国日本だからダメ?
410名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:47:17 ID:SnCSo3m+0
観光資源って、観光で何兆円も稼げるの?
411名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:50:14 ID:LCMqlORh0
10年先だってあの地域は政治的、経済的に安定しているかどうか
まったく分からないのにドブに大金を捨てくさってバカどもめが




王子:日本人よ、お前が言うな!
412名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:51:34 ID:7XKDoQrS0

王様と○○は高いところがお好き。
413名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:54:08 ID:ddc6ccSYO
火事になっても上の階の人わかんないよな逃げれないし
上の階にはパラシュートとか常備すんのかなあ
414名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:55:12 ID:JzdE4RrzO
オイルマネーキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
415名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:55:35 ID:5EiCV/J40
>>410
原油は売ったら終わりじゃん?
でも、歴史的建造物はいつまでも残るじゃん?
なんか自分たちの生きた時代の功績というか栄華というか痕跡を後世に残したいのよきっと。
416名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:56:06 ID:7QNz3aWHO
最上階に上がるだけで何分かかるんだ?
エレベーター点検とかの日だったら涙目だなw
417名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:56:18 ID:WtVuoul80
うちと標高が同じとは恐れ入る。
しかし、人間金があるとアホな事にしか使わんね。
418名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:00:01 ID:2tChvYU2O
そんなビル立ててテナント入るの?
ガラガラじゃね

シムシティ的なビル社会みたいなの
419名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:00:56 ID:E5fLsMAH0
原油75.93j
50位まで逝きそうだけどw
420名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:01:24 ID:IFJwBTE90
1000mの山の頂上から真下に1000m作る。んで、麓にトンネル。
421名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:01:35 ID:FtVwNYbyO
一キロのピラミッド作ればいいのに
422名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:02:09 ID:7S4ED3Wi0
俺んちは標高1300あるから、1000ごときで笑える。
もう雪降ったし
423名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:02:55 ID:7RONAGDh0
横1000メートルの建物を造ればいいのに
424名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:04:59 ID:5KDeEf35O
どうせなら軌道エレベーターにすりゃいいのに
425焼肉ぷらす:2008/10/15(水) 21:10:57 ID:CLT1x+qkO
砂上の楼閣、バベルの塔。
ネクロポリスの石は墜ちる。

20年も保てばいいんじゃないの。
426名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:11:35 ID:ksrazy0S0
居住性・利便性・安全性を完全無視してる。
いまや高層ビル=ステータスが先進国のトレンドじゃねーんだよww
土人がカネひろって浮かれてるだけ。
427名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:13:53 ID:mdagBHqzO
>>71
一夫多妻だからな。
初代国王の複数の妻たちが、それぞれ複数の息子を産み、その複数の息子がそれぞれ複数の妻を持ち、その複数の妻たちがそれぞれ複数の息子産む。それが永遠に続いていく。
ま、“サウジアラビア”とういう国名は、“サファド家が支配するアラビア半島の王国”という意味だから、まさに、王族による、王族の為の国家だから、ある意味何でもありの国。
因みに、サウジアラビアには、憲法がありません。
428名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:14:16 ID:RCfyt+PA0
おまえら日本人に言われなくても、アラブの偉い人達は欧米の金融技術を
駆使して、次世代に備えているよ。
429名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:15:46 ID:u5Xb/PwZ0
>>426
嫉妬しているわけですね
430名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:16:16 ID:5Ysg3qVb0
超高層ってさ、利用効率悪いんだよね…

横浜ランドマークタワー、300m程度だけど、あれでも74台もの
エレベーターが内側にぎっしり詰まってて、でも時間によっては待ち
で行列…

1000mなんて、エレベーターだけで埋まるだろw
431名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:18:11 ID:RCfyt+PA0
>>430
縦方向だけじゃなくて、横方向の動きを加えることでエレベータースペースを
有効活用すればいいんだよ
432名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:19:07 ID:frPcfHvo0
いきなりエレベーターで1000mも昇ったら
気圧の変化で高山病になっちやったりしてw
まあ内部の気圧を保てばいいんだろうがなあ

ここまで高層だといろいろな部分で効率とか悪そうだわw
433名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:21:15 ID:a0p0qVt40
>>428
宗教は?
434名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:21:25 ID:nlqaJDMPO
50年で白骨都市になるな。
ロケットウィンチでも作っておくかな。
435名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:21:32 ID:JVCO5EghO
>412
〇〇はネコ?
436名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:22:36 ID:KniRiDlR0
すれ違いかもしれないが、日本のビルについて質問があるんだけど、
どうして日本では、タワーだけ超高層を立てられるんだ?
東京タワーは日本に100メートルビルのない時代にいきなり333メートルだし
新東京タワーはいきなり600メートルだし・・・
437名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:23:36 ID:GKv8s/Bm0
1キロ続く狭い袋小路の一番奥の宅地に住みたがる奴はあまりいないだろうに、
1キロのビルの最上階なら住みたがる奴がたくさんいる不思議。
438河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/15(水) 21:24:02 ID:8v54BWHP0
中国の出稼ぎ労働者と韓国企業のコンボが受注してほしい。
439名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:26:13 ID:prau7Ddm0
地盤が悪くてピサの斜塔みたいになったりして

最上階はカリン様でも住ませるか
440名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:26:32 ID:Tor7NeyyO
知恵遅れか?
441名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:27:30 ID:u5Xb/PwZ0
>>438
サウジの出稼ぎ労働者の待遇は日本の外国人研修制度並だよ
建設現場なんかでサウジ人は働かない
442名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:28:11 ID:oBt7CWjC0
エベレストより高い........のか
443名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:29:34 ID:QtOWjPBoO
日本の企業は絶対に関わるなよ!
444名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:29:42 ID:SNAzPdQY0
>>438
そんな安いところに頼むわけないじゃん

それと何故横幅1kmを推すレスが多いんだろう
445名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:30:04 ID:eNffrz9D0
自転による遠心力で確実に飛ぶな。
446名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:33:18 ID:Tor7NeyyO
さすがアラビアのロレンスも泣いた野蛮民族www
447名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:33:44 ID:sU0BkSpmO
いつか石油が枯渇した時、バベルの塔だけが砂漠に残される(´・ω・`)
448名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:34:20 ID:Z8DoUTy40
まさにバブルの塔
449名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:34:23 ID:osI0K0ES0
まあ、金くれるなら良いことだ
450名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:34:49 ID:9ripcwUl0
サウジは土地が広いだろ。
平屋でええやん。
451名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:35:25 ID:ckQfeOlY0
>>445
なんだ ビル屋上で記念写真でも撮ろうと思ったのに!
452名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:37:38 ID:6CA/0f+p0
>>444
それよりも更に安いインド人と韓国企業のコンボです。

ドバイで働いている建設業の出稼ぎ労働者って、月収2万円ぐらいらしいぜ?
453名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:37:39 ID:SNAzPdQY0
>>442
・・・!?
454名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:37:39 ID:62tXpNkrO
天に届く塔を建てようとは愚かな人間だ
455名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:37:48 ID:4LIqlMdnO
こーゆー超巨大住居スペースで深刻な意見対立が発生したら終わりだな
宗教や人種とか。
456名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:37:49 ID:Rk3y9dYI0
イイナー 原油成金
457名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:38:06 ID:I9krCWtvO
スカイツリーは、地下で攻めようぜ
458名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:38:41 ID:NRqi/wAU0
高層ビルを複数建てたらそのうちテナント募集の張り紙が必要にならないか?
459名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:39:14 ID:pFXf3me7P
なんかイスラム圏って文化が作られては滅んで砂漠にうもれ・・・
って遺跡いっぱいあるからそういう遺跡になるんでね?
460名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:39:39 ID:mdagBHqzO
バンカーバスター
461名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:40:24 ID:ic/X46TXO
池袋のサンシャイン60が出来た頃はすげえと思っていた
462名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:41:01 ID:uUh3S8YEO
火災とかあったらどうすんだろ。
最上階から階段で降りるの?
大変…なんてもんじゃないだろうけど。
それに消火できるの?
463名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:42:10 ID:8P1hnZelO
昔で言うピラミッドや古墳みたいなもんだな。自分の力を誇示するためのもの
464名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:42:13 ID:1CT0IPwy0
これはこれで出て行くの面倒くさそうだな
引きこもりになりそう
465名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:42:39 ID:8lff1ovc0
じゃぁ日本は地下1kmに都市を作ろうぜ


テロリストも北朝鮮もお手上げだろ
466名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:43:44 ID:SNAzPdQY0
>>462
WTCの時追い詰められた人見たでしょ?
エレベーターやられたらお終い。
467名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:44:03 ID:yRvASnyL0
305 名前: ネギ(東京都)[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:13:21.01 ID:8yQIePkd
今さっき写真撮ったお

月と雲と街
http://www2.uploda.org/uporg1727104.jpg
月と雲と街 明るく
http://www2.uploda.org/uporg1727107.jpg


318 名前:305[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:36:14.69 ID:R2xU/e/7
>>312
>カメラの銘柄何?
>一眼レフとかだったらそんな綺麗に取れるの?

Fuji Finepix F30
ここのコンパクトデジカメ↓

FUJIFILM FinePix F30/F31fd Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210470899/

本当は夜景モードで撮ればデスクトップ写真みたいに撮れるんだけど
自転車で走りながら何も設定せずに
ナチュラルモードでシャッターを押したらこうなった。
さっきまで、夜景を撮る操作方法がわかんなかった。
今は知っているけど。
468名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:44:14 ID:mdagBHqzO
屋上ヘリポート。
プライベートヘリ需要。
469名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:46:17 ID:Kcd+F9nd0
まあ、世界広しと言えども変形してロボになるのはわが国の都庁だけだがな。
都庁の改修のために出た予算何百億ってのは、実はついに光学兵器を搭載・・
お?だれかきた
470名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:47:23 ID:osI0K0ES0
こんな状況で、公共事業みたいな事してくれるんだから
ありがたく思えよ
471名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:48:33 ID:uUh3S8YEO
>>466
うん、高層ビルと聞くと911のイメージが強いから聞いた。
ああならない為の新しい技術でもあるのかと思ってさ。
472名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:48:35 ID:P2FXXNwP0
1600メートルの高さから飛び降り自殺したら血がけっこう出るんだろうな
473名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:48:42 ID:JQz3M1/i0
さばくをながめるのにそんなもんがひつようですかw.
474名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:49:28 ID:84wzZ8UbO
縦に1キロより、横に1キロの方が安く作れるのに。どうせ砂漠なんでしょ?馬鹿だなあ。
475名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:51:16 ID:L7eNji9A0
洗濯物乾くのか?
476名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:51:25 ID:6CA/0f+p0
横浜ランドマークタワー 70階、296m 総工費2700億円
六本木ヒルズ      54階、238m 総工費2700億円(全て)
ブルジュドバイ     162階、818m 総工費1200億円
上海環球金融中心    101階、492m 総工費1050億円

日本は地震対策もそうだが、工員の人件費が凄くかさむからコストに合わない。
477名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:51:47 ID:osI0K0ES0
>>472

落下速度はある一定速度に達すると重力による加速と
空気抵抗による減速が等しくなるため、ある速度にたどり着く。
その速度になったら、もう加速しない。
だから、ある程度の高さになったら、飛び降り自殺の様子
はたいして変わらんよ。
478名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:52:53 ID:SNAzPdQY0
>>471
人間がテレポーテーションでもできない限り、
足で逃げる最善の避難方法を研究するしかないみたいね。
それこそ飛行機が突っ込むだなんてイレギュラーにも対応できるように。

あとは各階にパラシュートでも配備しとくとかww
479名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:52:54 ID:ksrazy0S0
>>436
技術はある。ただし、需要がなかったり、法規制があったり、住民の苦情があったり・・・
480名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:53:40 ID:dZ26Cbij0
中東どんだけノッポ好きなんだよwwwwwwwwwwww
481名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:54:29 ID:n6RGBmbbO
>>469 公務員発射に都知事バリアーですね、わかります。
482名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:54:39 ID:cHvTvhBi0
どこが建設するんだ?
483名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:54:41 ID:UqXfq8zX0
のちの軌道エレベーターである
484名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:54:46 ID:ZTstqanR0
>>476
人件費にしろ構造にしろ日本の建造物は基本的に頑強
地震大国ってだけあって相当頑強
設計図やら見たこと無いからなんとも言えないけど
ドバイのビルなんて震度6弱で8割崩れるんじゃない?
485名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:55:33 ID:Xnas8Di00
>>47
いろんな規制があって難しいんじゃないか?
あと、ものすごく丈夫なものを作らないと地震があるだろ。
486名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:57:18 ID:ksrazy0S0
911の時も階段がカオスになったとか・・
下の階にいくほど階段の人口密度が上がるから、上の階はにっちもさっちも行かなくなる。
おまけに、身一つで逃げりゃいいものを貴重品やらパソコンやら非難させようとする馬鹿がさらに詰まらせる。
487名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:57:49 ID:cd8/B9wyO
大都会岡山にも1000m級のビルが必要だろ!
オマイラ、力をかせボケ!!
488名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:58:33 ID:6WI+6QjkO
「はぁ…はぁ、もうダメだ…歩いても歩いても砂ばかり…」
「ん?う、わっ!!なんだ!?」
「いてて…、ここは…?何か部屋みたいだが…それに…」
「もしかして古代の遺跡ではないだろうか…砂に埋もれたが部屋の中は比較的そのままのようだ」
「おぉ、階段がある!…よし、下層階へ降りてみよう」

それは長く厳しいダンジョンの始まりであった
489名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:59:24 ID:sEW21KVkO
何となくだが真ん中辺でポキッと折れたりしそうで怖いな。
490名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:00:25 ID:yjv0aLtb0
体育の日には、非常階段で最上階まで競争というイベントやってほしい。
491名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:00:40 ID:xPu799RX0
最上階とかだと気圧高そうだなー
492名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:00:51 ID:eF9ZeozUO
延滞しちまうよ
493名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:00:55 ID:Zt61Qt3q0
>>487
平屋の一軒家建てて、まわりの地面を1000m掘ったらどうだ
494名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:02:19 ID:Kcd+F9nd0
重力による影響ってどの程度あるのか分からないけど
少なくても、高度が上がれば上がるほど強風の影響を受け
おまけに砂漠の熱砂や日光などの影響による金属の膨張とか
考えれば、いつボキっと折れても不思議じゃないわけだ。
まして、今後の経済状態や周辺国の政情考えれば
テロとかもあるかもしれない。
どんなに高いビルでも下の階を爆破すれば逃げ場がない。
最上階なんて常に揺れてそうだな。
495名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:03:11 ID:mdagBHqzO
屋上をモジュラー構造にする。
他がより高いビルを施工したら、屋上部分を一旦取り外して、他で造ったおいた増築分を持ってきてヘリで降ろして取り付ける。
それをエンドレス。
オイルマネーがあれば、何でも出来る。
496名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:03:21 ID:n3M5hgsIi
下500めーとるは土台です
ひとがすめるのは上500メートルだけ。

497名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:03:30 ID:prau7Ddm0
最上階からならパラシュートが使えるかもしれない。

高さが足りなければカタパルトで射出。
498名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:03:43 ID:hU2FkBgK0
>>476
確かに糞安いなw 立てもだが日本は土地も高すぎるからな
499名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:04:12 ID:cd8/B9wyO
つうかなんで日本は400m越えの高層ビルが無いんだろ
日本のように高度な建築技術をもち、限られた土地を有効に使うならビルしかないのに
未だにランドマークタワーより高い建物が無い
やはり大都会岡山のハヤシバラシティに1000mビルは必要らしい
500名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:04:13 ID:pQfkmnl9O
>>491
501名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:04:22 ID:KRTFCGPRO
友達がマンションの13階に住んでて
ベランダから下を見たら死にそうに怖かった俺なら
高層ビルの最上階に行けば確実に心臓マヒで死ぬな…
502名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:05:58 ID:niJWkiQC0
ブルジュドバイはサムスン建設施工
503名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:06:50 ID:SMe2UJ9Q0
イスラム原理主義のイランの恐怖から中東を、身を挺して守ったのはフセインだよ。
フセインの恩恵を受け、のほほんと生きてこられたこのお気楽人たち。罰あたり。
504名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:07:37 ID:5amolrrbO
>>499
地震って知ってる?
505名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:09:04 ID:SNAzPdQY0
頭のいい人ほど低層階に住むだろうww
506名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:09:04 ID:zU7RUEcr0
>>501
高層ビルよりも中層ビルの上の方が恐く感じるよ。
507名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:09:05 ID:JMXHdbIC0
>>499

日本は地震大国だろうが!池沼な朝鮮人は黙りなさい!!!
508名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:11:04 ID:Zt4y1aWo0
どうせなら有り余る金でロプロスとロデムとポセイドン作れよ
509名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:11:14 ID:cd8/B9wyO
>>507
なんだテメェ!
テメェの家揺らすぞゴルァ!!
510名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:11:16 ID:UcH+ojq/O
馬鹿と煙は高いところが
511名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:11:38 ID:4b620gaAO
俺が住んでる市で一番高い山が568メートルなんだが…。
512名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:12:42 ID:fjnrhqgPO
そのうち神が怒っちゃうぞ
513名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:13:20 ID:AF7AorRJ0
バベルの塔を彷彿とさせますね。
514名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:13:28 ID:VHHhCrm/0
ゴジラ早く来てくれー
515名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:13:52 ID:bs5k8urD0
>>488
それだwww
516名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:14:09 ID:0jSaZoQ4O
サウジって事はアメリカのあの非上場建設会社が作るのかな
517_:2008/10/15(水) 22:14:55 ID:iSa+z2Gh0
GDP

38兆円  サウジアラビア
35兆円  愛知県

5兆円  熊本県
5兆円  ドバイ

こんなもん


518名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:15:13 ID:osI0K0ES0
鉄骨はぜひ日本製を
建築機械は是非日本製を
ボイラー等も是非日本製を
建築業者は耐震構造に詳しい日本の業者を

日本を是非よろしくお願いします中東のみなさん。
519名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:16:24 ID:3dxbY36L0
資源の無駄遣い
520名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:17:53 ID:yuwUBAV40
腐れ土人が。崩れて大惨事になってしまえばいい。
521名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:18:15 ID:Zt61Qt3q0
まああとはエレベーターの中に光の剣置いててくれ
522名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:18:27 ID:iae9Woyx0
>>483
軌道エレベーターと聞けば00よりまずオーガスが浮かぶ俺はおっさんですねorz
523名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:18:35 ID:zBqLESFd0
よの中ゼロサムだからな。
金融危機で貧困層がいれば世界のどこかにそれで儲けた大金持ちがいるさ。

しかし、それが文化的にも精神的にも未開のアラブ人が金を握るとロクな事にならない。
524名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:19:01 ID:QnTJUh2L0
物理的には、何メートルまで建築できるの?
525名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:19:38 ID:plNXKqLhO
神の怒りが起きまつよ!

サンダガが落ちてくるぉ!クゥエクも起きるぉ!
526名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:19:58 ID:eMgejitH0
>>362
しかしそれでも日本最大の名古屋駅ビルにはかなわない
527名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:20:28 ID:NO70mayUO
てっぺんに下向きに鏡を置けば、下から見たとき高さ2キロに見えるぞ。
それに気付いた俺にノーベル賞くれよ。
528名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:20:35 ID:L0/uj6XI0
王子さまってイケメン?黒執事のソーマ王子みたいな?ねえ?
529名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:21:15 ID:G3l5h4QZ0
高層ビルが1個だけあっても、なんかあんまり高く感じないんだよな
西新宿みたいにいくつかが競うように建ってないと高さが際立たない。
台北101に行った時そう思ったわ
530名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:21:26 ID:Zt4y1aWo0
軌道エレベーターは普通の建材だと自重で崩壊するので、
実際はカーボンナノチューブを垂らしてそこを普通のエレベーター見たいのが昇って行く
と言うようなのしかできないはず。
531名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:21:49 ID:IVn1sttm0
砂漠の地盤沈下と砂嵐でやられる。
532名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:22:11 ID:5kt9t4i20
インドラの矢が
533名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:22:27 ID:cd8/B9wyO
お待たせいたしました
エレベーターは皆様のご希望通り、シンドラー社のエレベーターを導入いたしました
快適なビルライフを満喫出来る事をお約束します
534名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:23:16 ID:P7a8IPKr0
基本的に殿様は天守閣には住まないのだ。
本丸、二ノ丸、三の丸などの御殿に住むのだ。
535名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:23:42 ID:5VAfzo/e0
>>530

反対側にも伸ばして遠心力で自重がかからないようにする。
らしい。
536_:2008/10/15(水) 22:24:32 ID:fHQsik2H0
あのね、こういうことが発表されると沈むのも近い証拠
なんですよ。
537名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:25:18 ID:5/4U6u200
そんなことはどうでもいい。
俺は痔が痛くて痛くて。
こんなオケツとはおさらばしたいものだ。
なあ、ブラザー。俺はあの愛しい女に総てを捧げる覚悟は出来てるんだぜ。
だが、痔の手術は踏ん切りがつかない。
そして私は父直義(すぐよし)の元へ召されるであろう。
ファーラム
538名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:26:30 ID:cd8/B9wyO
日本なんてビルだらけだよな
どの県庁所在地の駅前は無個性なビルばかり
539名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:27:39 ID:a3GqkwTH0
アラブの連中にバビル二世を見せてやれよ。何千年経っても愚かな過ちを繰り返すなよ。
540名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:28:35 ID:G3l5h4QZ0
>>538
香港から帰ってくると日本って高いビルほんとに少ないし
広々してて緑が多いなーとか思うよ
541名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:29:29 ID:QQDmxKP5O
>>529
言えてる。

日本では横浜ランドマークタワーがいい例。

同じ日に新宿副都心を眺めてもこっちのが迫力あるし、高さも感じる。
542名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:30:00 ID:RRVavFY2P
金持ちになった人間は次に名誉を欲しがるんだっけ。

こんなもの必死に作ってもどうせすぐどこかに抜かれるって。
543名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:31:00 ID:a7vbdo4C0
サウジも人口増えて国民養うのにそんなお金ないだろ
石油で借金するつもりか、
544名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:31:12 ID:eMgejitH0
日本には世界最大の都市があるけど,その街並みはぐちゃぐちゃだ
545名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:32:53 ID:SNAzPdQY0
>>544
しかしそのぐちゃぐちゃさに一種の美を感じてしまうんですなぁ
546名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:33:38 ID:ChQ0+3BwO
アラーの怒りに触れるだろ
547名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:33:51 ID:QXUYd6yo0
で、実際のところ、どこの建築会社が建てるの?
竹中工務店?
548名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:36:29 ID:SMe2UJ9Q0
中東の石油の利権を確保する為には、米国はイランが邪魔だった。
フセインを焚きつけ武器を売りつけて、イランと何年も戦争をさせた。
ソ連がイラン側で、イライラ戦争では米とソ連の武器が飛びかった。
フセインは戦費ですっかり貧乏になり、それを米は待っていた。
フセインは当然の如く、サウジやクエートの周辺国に借金をして、そして、
その一部を、中東を守った見返りに免除してくれるように頼んだが
受け入れられなかった。で、その後は米の裏切りに依り・・・フセイン曰く・

549名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:38:43 ID:L79sasma0
もう軌道エレベータ建てててっぺんに住めばいいよ

赤道じゃなくても建設できるんでしょ?
550名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:39:26 ID:SyBf3Bd1O
A列車で行こうだと資材が無くなるな。
551名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:41:33 ID:t4MfBild0

○○と煙
552名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:42:11 ID:osI0K0ES0
個人的にはメタルギア計画の方が面白いのに
553名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:42:32 ID:ePMpXli90
できたら呼んで
554名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:46:00 ID:aei9mTQ70
今度は中国も参戦。神塔2キロメートル、ニダな。
555名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:46:28 ID:F/BkNxUy0
内部に農場を作れてコストが合えば日本でも建築ラッシュはありうる
556名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:46:49 ID:aQ5OnUEx0
>>554
でも中国の高層はレンガ作りだよ
557名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:47:19 ID:w9XUlG/a0
呆れかえるほど成金趣味だな
石油無くなったら滅びるだけか・・・。
558名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:48:03 ID:KXiwnnRm0
ドバイなんて最終的に成功するのかね?
オイルマネーにものいわせてハコ物を作ってるだけにしか思えないが。
最終的にそこにたくさんに人が集まって経済活動が行われなければ意味がない。
559名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:49:54 ID:WDQ0M60x0
バブルの末期だな…

サブプライムの次はオイルか…
560名無し募集中。。。:2008/10/15(水) 22:50:11 ID:vkzvW6hK0
てか、バベルの塔なんて実際は10階建てぐらいの
ショボイ建物だったんだろうな
561名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:51:04 ID:d4JBDemH0
今こそ人間の傲慢さに神の裁きを!
562名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:51:12 ID:QZaruslz0
原油が下がってるし、イスラム圏は投資国家ばっかりになるぞ
563名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:51:59 ID:SNAzPdQY0
オイルバブルってどうやったら弾けるんだ?
564名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:53:26 ID:VQ3uBHbIO
ドバイにオイルはない。
すでに衰退が始まってるぞ
565名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:53:41 ID:aei9mTQ70
ア、ア、アッ、ラーアクバル!
566名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:54:34 ID:Ok+Cw5+W0
昼は1キロ、夜は0.5キロ
567名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:56:08 ID:hTKiBuEF0
>>558
それはこれからだろうね
物流拠点としてはペルシャ湾の要衝だけに悪くない気がするけど気候とかやばいしね。
中東世界の中心地になれるかどうかって感じじゃないかな
568名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:56:39 ID:SMe2UJ9Q0
貧乏になったイラクは米からも、守ってやった周辺国からも冷たくされ、
怒ったフセインは元々はイラクの一部だったクエートを奪い返す作戦に
出たが、そそのかした米が待ってましたとばかりに、戦争をしかけた。
日本は米の同盟国として、中東の石油を守る名目で、一兆数千億円の
戦費を拠出し、中東をまもった。守られた国々が日本に感謝したと思う?
米国でさえ、日本は人的努力が足りなかったと批判したんだ。バカみたい。
その後も後方支援で米をささえ、自衛隊も出し、そして日本は貧乏になった。
569名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:57:15 ID:9dkjrrFGO
株はゼロサムゲーム。減った膨大な金額の分だけ莫大に儲けた所がある。

…今回のサブプライムを含む金融恐慌の勝ち組はアラブ。 ……そうゆうことか。気付くのが遅かった('A`)
570名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:57:27 ID:e7yM9ATB0
くだらん!
どうせなら海洋移動都市とかもっとおもろいもんを造れよ
571名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:58:30 ID:miqjU/Xf0
なんか次から次へと倒壊していく光景しか浮かばないわ、どれも
572名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:58:45 ID:ooMN4eez0
平屋が一番
573名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:59:43 ID:hTKiBuEF0
>>569
そうでもないと思うよ。
今は原油も下がってきたけど、ちょっと前まで株と逆の動きだった。

サブプライムの損を原油バブルで取り返したと考える方がいい気がする。
574名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:00:27 ID:/c7ZQqU10
>>231
亀だが…ポール・ニューマン追悼でどっかの洋画劇場でやならないかな…
久しぶりに見たくなった

>>522
俺、ブルーノア…
575名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:02:49 ID:gvQqdZkPO
戦争始まったら
速攻崩れ落ちるな
576名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:04:17 ID:LuLhapbeO
そのお金でアフリカの貧しい国にインフラ整備したり、灌漑施設作ったり、雇用創出して武装解除に一役買ったりすれば、のちのち人的財産として大きく返ってくるんじゃないかな。
高額医薬品に開発費用を投じて安く量産できるようにするとか、安全な野菜を砂漠でも栽培出来る野菜工場つくるとか。
高層タワー作ったって研究施設入れるのかな?
高いばっかりで、管理がめんどくさいだけだと思うけどな。
577名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:05:19 ID:pkkVYCgl0

何でモノを生産できない民族が一番豊かなの??
日本や欧米がいなきゃ、こいつら、未だに馬とか、ラクダとか水タバコだろ
578名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:05:29 ID:Rm/pt+hw0
最上階にオフィスあったら不便そうだな。最上階にいくのにどれ位時間かかるんだろう。
でも最上階が居住区だったら1週間くらい住んでみたいかも
眺めとかいいんだろうな・・・
579名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:06:37 ID:4WkJjhxhO
高いのは危険だから1`四方のビルにしよう
580名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:07:23 ID:oelC4YgPO
経団連の連中が遊びに行ってる時に奇跡の大地震が起きますように
581名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:08:44 ID:SNAzPdQY0
>>577
そんなに無理な豊かさを求めなかったからじゃね?
金持ってるのは結構一部っぽいし。
582名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:09:58 ID:SMe2UJ9Q0
イスラム原理主義から中東を守ったフセイン。
そのフセインの逆襲から中東を守った日本など。

守られた中東の人々は、恩返しはしないのですか?
今は、若者は労働はしないそうですね。誰のお陰でしょ。
583名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:10:02 ID:qh25yWg4O
石油枯渇すれば良いのにな
584名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:10:05 ID:Rm/pt+hw0
こういう建物って耐久年数が過ぎたらどうすんのかな
585名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:12:06 ID:TiT/h+c80
>>584
車もだけどメンテする人がいないから、故障しまくり
586名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:12:24 ID:cFWlaC4w0
 早く石油より効率のいいエネルギー源開発されねえかな。
587名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:08 ID:Xm3YvW9pO
ただ高いだけのビルを建てるくらいなら、
もっと神秘的な城を築けよ
588名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:15 ID:OOtvp1rS0
地震ないところは得だなぁ〜と思ってたが、
サイトで地球上で地震の起きない場所などない。
って話が書いてあって、潜在的には過去1万年
全く地震が無かったような場所でも平気でM8クラスの
地震が起きるんだそうだ。もちろん可能性は低いわけだが
バビルの塔じゃあるまいし、安全限度を越えて高くするのは
バカとしかいいようがない。
589名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:15 ID:A5arQtpT0
でかい墓標だな
590名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:20 ID:wKldKtap0
今でコレじゃ、100年後には成層圏を突破しそうだなw
591名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:30 ID:bEj5Az0k0
高層マンションに住みたがる人の気持ちが判らん
景色はいいけど、災害の時どうすんの
エレベーターなんて人が一杯で麻痺するし
階段だって地上まで下りるまでに、時間かかるし
592名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:17:46 ID:2vvcny2iO
バカと煙は高いのがお好き
593名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:18:27 ID:pkkVYCgl0
バビルの塔
594名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:18:56 ID:Z7HT5JiX0
でもマネーゲームしてる奴らより
儲けた金をガンガン使うだけマシじゃね?
595名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:20:13 ID:SNAzPdQY0
596名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:20:20 ID:Yb+PbOsq0
エレベーターの数ってシステム的に何個くらい必要?
597名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:22:04 ID:prau7Ddm0
普通に水とかどうするんだろうね。
あと下水の処理。

外壁が壊れたときの補修方法
火事(ボヤ程度)が起こったときの補修方法

そして、この建物に関する保険
598名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:22:43 ID:iVfZuYoSO
これって聖書に無かったっけ…?
人間が天にも届く高い塔を建てようとして
神様が「人間はここまで傲りたかぶったか」とか言って滅ぼそうとするみたいな…。

最後の審判は中東あたりがきっかけで起こるとか
うろ覚えなんだけど記憶にあって、なんか怖いよ…。
599名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:32:35 ID:63xUOS1u0
軌道エレベーターのが見たいな
1kmとかせいぜい東京タワー三つ分だろ
600名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:37:55 ID:R1uMxEqFO
1粁の建物とかどんな基礎なんだろうな
601名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:39:17 ID:SGovxJg90
テラバベルチック
602名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:39:28 ID:BqioDEyn0
早く脱石油社会になればいいのだが
俺の生きてるうちには無理かね
603名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:40:06 ID:VSG7OLde0
>>595
どうしてこんなもんをつくろうとか思っちゃったんだろ
604名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:40:09 ID:cmlfVrR20
>>597
そんなこと考えてないだろw
高いビルを建てることが目的。モータースポーツなどと同じで、車としての実用性
よりも、競争に勝つことが重要。
605名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:40:54 ID:2rK/XDar0
この高層ビルの中を全部エレベーターにすれば上階への移動がスムーズになる
606名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:41:24 ID:scaFdnzF0
バベルの塔ってどこの伝承だっけ・・・
607名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:41:55 ID:SMe2UJ9Q0
砂漠の砂を運び海を埋め立てコンクリートジャングルに。罰当たり。
人工島の人口が数年後、数十年後、どれ程増えるか?
超豪華な建物もどうせ今は投機目的が多いのでは?

建設作業員は過酷な労働で・・・それもそのはず、早く完成させないと、
仕事を外されるそうだから。まるで、わがままな王様の奴隷みたいだな。
608名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:41:56 ID:osI0K0ES0
おまいら、金持ちは貧乏人を救わないから金持ちなんだよ。
609名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:42:54 ID:+jsseP3i0
旅客機が突っ込んでビル崩壊の図が浮かぶ…
610名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:43:06 ID:SNAzPdQY0
>>603
頭ん中泡だらけだったんだろwwwww
611名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:43:49 ID:eAkWoJ6K0
なんとかと煙は高いところがお好きってね
612名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:45:36 ID:HiA1r5lW0
100メートルのビル10個立てろよ
613名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:46:14 ID:liz8f+dlO
ドラクエ5の光の教団みたいなものだな。
614名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:47:22 ID:fXtmVINU0
デキッコナイス!
615名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:47:58 ID:Jl5oQwmpO
たかがアブラ王子の分際で。
今に見ておれ、ジェネシス計画で(ry
616名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:48:13 ID:5SWi01/sO
金持ちは屋上からヘリ移動なんだろうな。
617名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:49:20 ID:DXcCEHeRO
それよりオレの高層ビルを見てくれ。
こいつをどう思う?
618名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:49:53 ID:Simu2VdJ0
バベルの塔・・・神の怒りに触れるぞ!
619名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:50:21 ID:Xml5L4GQO
馬鹿なことに金使ってんじゃねーよまったく
620名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:50:58 ID:WHDXoe9g0
これは、またテロが発生した場合、
アメリカに、反撃の的を与えるのが目的だな。
ビル一つ壊されて、都市を攻撃されたらたまらん
621名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:51:17 ID:aJtP5rRi0
>>596
なんか見積もりに高度な理論がありそうだが
1フロアの面積にもよるけど、10階建てのオフィスだったら3機〜4機くらいあるよな
だから50階建てだと1Fからそれぞれのゾーンへのエレベータが15機〜20機くらい?
でもこのままだと低層階フロアはエレベータだけ満杯になるから
最近は15F位に1クッションおいて低層階のエレベータの台数を減らす方法が多いね
622名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:52:35 ID:sXhmqni+0
>>598
バベルの塔ね
でもその話は旧約聖書だからイスラエルやアメリカの宗教右派は嫌な顔するだろうな
それが狙いかもな
623名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:52:57 ID:2rK/XDar0
バブルの塔…アメの怒りに触れるぞ!
624名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:53:20 ID:UXSszJFh0
途中で金なくなって作りかけになるところが
でてくるな
625名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:55:06 ID:ekjU8/pEO
金の使い道が阿呆
626名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:55:13 ID:SGovxJg90
以下、引用

『それから、バベルの塔の話です。これは知っていますか。
 人間が天まで届きそうな高い塔を建てる。これを知った神が、この塔を打ち壊すんだね。
 「神に届こうとする不届きな振る舞いだ」と神様が怒ったと一般にいわれていますが、聖書を読むとそんなことは書いていません。理由は解らないがとにかく神は塔を壊し、人々はちりぢりになり、お互いに話す言葉が通じなくなった、という話。
 で、このバベルの塔のモデルがやはりシュメールにあるらしい。
 シュメール人たちが建設した神殿にジッグラトというものがあります。高い塔の形をした神殿で、その遺跡はたくさん残っています。これがバベルの塔のモデルといわれています。』

ちなみにシュメール人とは、3500年ほど前から、メソポタミア文明を築いていった人たちのこと。

あまり長くなりすぎると読み手がしんどいので、参考URLだけ載せますよかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-4.html
627名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:56:12 ID:cE+OBxUv0
アル・ワリード王子はフォーブスの長者番付で上位を長年キープしている
アラブ一番の大富豪。
シティバンクの大株主で、アメリカの優良企業の大株主なんだよな。
でもこの人の偉いところは、王子としては冷や飯組(父親が国外追放・両親
離婚でレバノン暮らしなど)だったし、政治家としての出世は不可能だった。
また会社経営・投資家人生のスタートが数百万円からスタートってところだね。

でも今回の世界的な株に暴落で、凄い大損しているはず。
628名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:57:10 ID:gdKNxRfV0
>>617
すごく・・・残念です・・・
629名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:59:16 ID:tuDbNTp20
くだらない積み木競争やってないで軌道エレベーター作れよ
630名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:02:10 ID:pkkVYCgl0
このビルがバベルの塔で、
南極の氷がいっぱい解けて、大津波が来るのがノアの箱舟ですね
ソドムとゴモラはどこ?東京?ニューヨーク?
631名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:10:16 ID:/HI5+Mpd0
高さ1kmのピラミッドを造る1辺が1500mの平方形が必要。
山の手線の内側に作ったらいい観光名所になるんだろうな。
東京タワーの3倍の高さの眺望ってみてみたい。
632名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:12:36 ID:rcZPktTKO
人の世などありがちな繰り返しばかり
バブルを起こしてでも軌道エレベーターは
作らねばならない
633名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:14:49 ID:NW1QDyuaO
>>630
快楽を極めて堕落した街ってたぶんネット社会だと思うんだよね
634名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:15:29 ID:HBXSrvjhO
>>622
旧約聖書ですか。ありがdです。
そうか…その話を元に、権力誇示と嫌がらせの一石二鳥…?
どっちにしても、あんまりいい感じしませんね。


あと、>>626は凄くわかりやすくて、ためになりました。
635名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:15:37 ID:33BmNzZZ0
土地があるんだから平屋にすればいいだろ・・・
636名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:16:32 ID:nSR9Hq4I0
世界経済が立ちゆかなくなって400mくらいで頓挫するんじゃね?
637名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:16:54 ID:jGJ4nq940
>>632
作ってどうするの?
638名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:17:45 ID:199E4zM10
これって地盤や本体は大丈夫なのか?常に振動を受けまくるだろうし。劣化して自重で崩壊しないんだろうか。

別に余り高い建物の無いところなんだろうから、ピラミッド型にしたほうが強度や容積を考えるとコストパフォーマンスがよさそうな気がするんだけど。
現代のピラミッドとして観光客も来るだろうに。
639名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:25:49 ID:1AGsU6N90
>>635
俺もそう思うんだけどなぁ。ちなみに高層ビルだと
冷房した空気がすげー重たくなって、高層階から1階に
ふき抜けようとする圧力が物凄くて、普通の自動ドアじゃ
閉まらなくなるぐらいの圧があるそうだ。んで、回転扉に
してた六本木ヒルズでは人が死んだけど。

ということで、こんな1キロもあるようなビルで、
しかも中東の灼熱地獄の中で冷房しまくれば、
相当凄い圧力が働くだろうね。それで事故に
なりそう。

640名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:27:38 ID:CuhEpBtY0
>>636
サクラダファミリアみたいなもんか。あれいまだに未完成だからな。
641名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:29:09 ID:pgfYEhk00
>>638
宇宙ステーションからロープ垂らして吊っとけばいいんじゃね?
642名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:29:17 ID:vcTnFmNiO
バベルの塔の再来か…黒柳徹子なら当時の状況を知ってるかも。
ノアの方舟に乗ったって言ってたし
643名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:30:05 ID:Wyi/Y76I0

A380勝ってた馬鹿が板よね、、、検査中に事故ってたけど、、、、w
644名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:31:47 ID:suGkWE810
バベルの塔作った人間には罰が下ったよ。
645名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:35:28 ID:wmrOY+UsO
ピラミッド型と言えば、北朝鮮に作りかけのそんなホテルがあったような。



646名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:42:53 ID:D+9cewqtO
>>639
あんた設備屋さん?
647名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:45:23 ID:NksVpmum0
こんなしょうもない金の使い方するならアフリカにでも寄付しろよ
648名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:48:13 ID:n8stS/sKO
造る側は国が危機的状況の〇国だから手抜きして利益とる可能性は高い
649名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:49:55 ID:sz1tTTyuO
途中で折れて大惨事、てな
650名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:52:13 ID:CuhEpBtY0
>>645
ラスベガスにもあるよ。ピラミッド型のホテル。
651名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:52:58 ID:tms9lMk6O
建設主体が特定アジアならば
ビルの完成後に崩壊する危険性が極めて高い
652井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2008/10/16(木) 00:59:10 ID:A+wp0T6N0
土地いっぱいあるのに
意味あるのか?
653名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:02:19 ID:3qjOCbYp0
>>651
韓国企業が絡む可能性は結構あるよ。
アルワリード王子は最初は土建屋でそのあと投資で成功したからね。
その土建の仕事で最初の客が韓国企業だった。
まだ小さな会社だったころの大型プロジェクトだったから韓国には特別な思い入れがあるらしい。
654名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:02:26 ID:CuhEpBtY0
>>652
最初横1kmにわたって建設して、最後に起こす。

なづけて、「ヽ(`Д´)ノボッキアゲ」工法。土地が広くないとできない。
655名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:03:20 ID:AWRSJDbR0
日韓で受注したツインタワーの韓国側が傾いてる事件はその後なんかあったの?ペトロナスだったと思うけど。
656名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:04:42 ID:tYQl/FCVO
リアル傲慢の塔
657名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:06:38 ID:jGJ4nq940
>>655
あれネタだよ。
658名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:09:48 ID:/DUwVOy+0
またバベってんのかよ
659名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:11:29 ID:0djPYR7DO
そのチンポビルとやら、完成したら絵はがきにして送ってください。
660名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:13:05 ID:199E4zM10
>>645 >>650

一応あるんだピラミッド型建築物。
でもやっぱりちっこいのじゃなくて、東京タワーくらいの高さのピラミッドを見てみたいw
なんかただ高い建物よりは、感動する様な気がする。
661名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:13:41 ID:ildizigJO
ショベルカーで地盤を削って巨大棒倒し
662名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:14:00 ID:7rVRZqoUO
登りたい
663名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:19:25 ID:zrSlnNjsO
沸騰都市
664名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:19:29 ID:dThvPDtq0
紛争地域なのにこんなの作ったらいい的になるだけじゃないか。

根元をちょっと爆破してバランスを崩せば終わりじゃん。
665名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:21:30 ID:kIWssUQX0
『タワーリング・インフェルノ』は名作。
666名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:22:43 ID:7OkceCLGO
将来壊すときは大変だろなあ

東京タワーはどうすんだろ

667名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:24:38 ID:Um9iKltbO
>>663
犬HKもたまーにいい番組つくるんだよな
668名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:25:31 ID:0SMoeU5zO
火事とかなったら最悪だな
669名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:26:02 ID:g7Y58api0
これぞ成金。趣味悪いよな〜。
砂漠緑化にカネ注ぎ込んだ方がよっぽどマシなのが分からんのかね。
670名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:28:17 ID:7skmFuC00
エレベーターで上から下まで何分かかるんだろうか
不便にきまってる
671名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:29:15 ID:B2s76u8n0
そんなテロでどうのとか
別に考えてないでしょオーナーは
これは単なるマネーゲームだな
672マ・クベ ◆5XfFSuQdTM :2008/10/16(木) 01:29:21 ID:HTGcJJ5U0
積み木と一緒
飛行機で腹に突っ込むよりも
根元の部分でちょっと傷つけてやれば
簡単に崩壊する作りだろ

高ければ高いほど、計算しつくされたバランスの上で建ってる
逆に言うと、そのバランスがちょっとでも崩れると根元で1度の傾斜をさせてやるだけで
最上階では凄い距離横にずれるから
あっさり崩壊する
673名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:30:30 ID:llD7bMcMO
超高層ビルはステイタスなのかもしらんが
災害時の避難とか無理すぎると思う
専用の災害対策とセット開発ならまだいいと思うけどさ

あんまりバベるとよくないことがありそうで怖いよ
674名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:32:31 ID:He0sPudp0
>>657
実際、建設途中検査で傾きが確認されて工事が中断した。
対処法は、傾いた分わざと逆に傾けて建設すると言う対処法で…

当初メチャクチャだった電気配線はオープン後に直したらしい。
当初0%に近かった入居率も今は改善してテナントも入ってるらしいよ
675名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:33:11 ID:3+Il+02m0
バブル期の時点で2000m越えのタワーを建てる技術自体はあったが
そんな物を建てる意味がないから造っていないわけで。
技術的にはそんなに面白みはなさそうだけど見たらやっぱりすげぇと思うんだろうな。
676名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:37:32 ID:hcZ4Re+pO
のちの瓦礫の搭ですね、わかります
677名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:42:11 ID:8lneLpLv0
「実は軌道エレベーターの基礎工事でした。来る宇宙世紀は我国が主役」。
678名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:51:43 ID:PSikDPRHO
>>675
高さ1kmのピラミッドか
高さ1kmのマラ型ビル(ズル剥けフル勃起仕様)
なら十分感動できる
679名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:57:17 ID:zNksM++g0
1kmのビルって真下からだと上見えるのかなぁ
680名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:58:57 ID:OhcEDRP+0
うーん、成金趣味としか言いようがないなw

超構想ビルなんてコスト面の問題ばかりあって、実用性に欠けるって
ことで、スカイシティ1000も計画倒れになったんだが。ついでに
バブル飛んだってのもあるか?
681名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:01:57 ID:na6kYF7+0
カリン様・・・?
682名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:07:38 ID:tA5We8+fO
実際1000mのタワーって想像するだけですさまじいけど、
それの8倍以上あるチョモランマってどれだけすごいんだろうな。
683名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:08:37 ID:yknciA4o0
この調子でどんどん高くなって行き やがて宇宙へ・・・
684名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:09:26 ID:N01vMGN60
風とか吹いたらしなりそう。そんなことないんだけどさ
685名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:11:55 ID:Lhtkolks0
さすが脳漿が原油だけあって規格外だな
中東の阿房宮だ
686名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:13:18 ID:FaoAvvPk0
高さ1kmならピラミッド型にした方が絶対いいのに。
セキュリティー能力が、1発なら核攻撃にも耐えられる程の質量を付加できるから。
687名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:14:19 ID:RspYxnlS0
中国様だと高層ビルの足場も竹で組みますね
688名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:14:20 ID:hFx01Un60
いっそ海底から建てろ
689名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:15:12 ID:Qz83eiYVP
砂漠を緑化にも驚いたが・・・
金に糸目をつけず砂漠に水路引いて木を植えてホテルやカジノを・・・
俺らが必死に働いてるのに、その恩恵で彼らは好きな事しすぎだろ・・・
690名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:19:59 ID:KVvfKf0yO
これはバベルタワーかソドムとゴモラフラグ
691名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:20:34 ID:mYtYTJA00

壊すときどうすんのよ・・・・いやまじで
692名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:23:22 ID:RioU20vS0
地下の方が面白いと思うんだけどな。
怪しい奴が勝手に?げて大迷路。
693名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:23:28 ID:pb60px7V0
>>691
だるま落とし いやまじで
694名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:24:57 ID:yknciA4o0
>>691
今建設してる人間は、崩れ落ちる日にはもう死んでるんで
気にしなくておk
695名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:29:24 ID:neqWSH2A0
エレベータとかものすごくダルそう
696名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:30:27 ID:mdrWRPby0
ビルの側面を巨大なゲーム盤にすればいいんじゃね?
300m先のプレイルームから遊ぶ。1プレイ1000円。
697名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:31:37 ID:Lhtkolks0
そこで足こぎエレベータートライアスロンですよ
力尽きたらそのまま落下します
698名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:32:10 ID:bZSDfdG/0
最上階が大気圏ってダサイよね
699名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:33:50 ID:+JwQ0GU6O
実質、高さ1キロのビルに意味は無いかもしれんが、なればこそ、こういう無意味っぽいプロジェクトは無駄金持ってる成金国でやってくれ。
とりあえず建ったら見ては見たい。
700名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:39:17 ID:mdrWRPby0
サウジの王族のスペインバカンスは自家用ジェットやクルーザーで
乗り付けて1ヶ月間豪遊する。
ホテル貸切で自前のコックを300人連れてきてグルメ三昧、ショッピング
でバカ買い、地元の人間も100人かそこらアルバイトで雇う。
費用はぜんぶで300億円かかるが、原油生産量20時間分で屁でもない。
701名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:40:32 ID:vFP4qUqqO
日本にも建てようぜ
震度6クラスが来そうな候補地に是非
702名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:41:33 ID:bTWsFqGr0
最上階からエレベーターアクションごっこ。
703名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:43:23 ID:mdrWRPby0
地震でも倒れないよ。
コンニャクみたいに上がグラグラ揺れるが振り子の原理で元に戻る。
704名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:44:19 ID:9DNRuZxgO
下の鉄骨が上の重さに耐えられるのかな?
705名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:44:41 ID:KUExXFrb0
大気圏突入!!!!
706名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:47:06 ID:qLvzTx6vO
>>698
釣りか?
高度11キロあたりまでは普通に対流圏。
高度25キロあたりがオゾン層。
大気圏は高度100キロ以上上空だ。

大体1000メートルなんて山いっこぶんの高さだ
707名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:47:09 ID:mdrWRPby0
1000mの屋上で高山植物を栽培w
708名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:52:58 ID:F5SHQsMR0
最上階は空気が薄いのかな?
709名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:53:15 ID:DZ2irOoq0
リアルバベルの塔
710名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:53:58 ID:1AGsU6N90
あ、この標高差があれば
温度発電できそうだね。
711名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:54:23 ID:LvvV/x9ZO
基礎工事完了の段階で
鳶A「あれ?鉄筋一本余ってんぞ?」
鳶B「まあ、やれんじゃね?(笑)」
とか洒落にならんだろうな。
712名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:55:14 ID:lb8WGnihO
非常階段で遭難しそうだな
713名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:55:30 ID:qLvzTx6vO
>>675
エレベーターの速さにもよるが池袋のサンシャイン60のエレベーターは時速36キロだそうだ。
最上階まで直でいけるなら1、5分でつくな。意外と早いな。

因みに世界最速のエレベーターは時速60キロ。1分でつく。


まぁでも朝の通勤ラッシュとか大変なんだろうなぁ
714名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:56:23 ID:lkcquWVk0
耐用年数切れて壊すにしても莫大な費用かかりそうだなあ。
その頃にまだ国としてまだぶいぶい言わしてるのかいな?
金がなかったら壊すに壊せず崩落物とか倒壊の危険におびえて
近所の住人は困るんでね?
下手したら近隣ごと立ち退かなきゃならない廃墟地帯になるんでね?
715名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:57:30 ID:6gb4Jafv0
ビルも高くなり過ぎると不便なだけだろ
716名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:57:42 ID:mdrWRPby0
屋上でキャッチボールとかやっててボールが外に出たら
誰が下まで取りに行くんだろう?
717名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:58:36 ID:ZVlUMmCLO
将来壊す必要がないって事でしょう
これ以上書かなくてもわかるよね?
718名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:58:50 ID:tK17/JxCO
>>714
RPGにでてきそうだなw
719名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:00:14 ID:k9r+KWUSO
まるでスーパービルディングの
バーゲンセールだな
720名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:00:26 ID:lb8WGnihO
リアルドルアーガの塔
721名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:00:33 ID:6gb4Jafv0
高層ビルって下から上を見上げると倒れてくるような錯覚に陥るよな。
722名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:00:45 ID:ceSOLqyLO
素朴な疑問なんだが強度とか大丈夫なんだろうか?
723名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:00:51 ID:lkcquWVk0
やっぱアラブとかその辺の王族とか金持ちは発想が
昔のサルタンそのまんまっぽいなあ
724名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:02:03 ID:+/18Km/T0
俺のIDの方が長いな。
725名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:02:30 ID:KA6SIbRIO
実際にパラシュートが装備されてるらしいね!
高層ビルは地震には強いですよ、500メートルを超えると震度7ぐらいなら逆に安全と言われてるけど…怖いのは「雨と風」で中東みたいな暑い土地では高さ1キロのビル風がダウンバーストとか、上昇気流による乱流で気圧が不安定になったり、そのあたりが危ない
あとは地盤沈下だが、中東は雨が無いので沈下が起こりにくいから大丈夫だろう

高層ビルの一番の問題点であるエレベーターを三菱のリニア式エレベーターが最有力だろうが?、それでも100機は必要だと思うけれど、どんな設計なんだろうか?
726名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:02:35 ID:21KJIpxXO
エレベーターいくつ造るんだろ
727名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:02:45 ID:mdrWRPby0
屋上に傘を逆にした張りぼて作って雨水溜めれば
水力発電できるんじゃね?
728名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:04:06 ID:yGBfUcup0
日本も対抗して1001mのタワー立ててやれよ。
名前はそうだな。星までとどけって意味で『星のタワー』
729名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:04:55 ID:Mk+oO0yhO
エレベーターアクションなかなかクリアできないな。
730名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:06:55 ID:1AGsU6N90
>>726
今はゴンドラを1階2階分連結して運用するのがあるよ。
731名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:07:05 ID:mLcDXWRhO
地震国日本だって長家という横に長い住宅でなら勝負出来るんじゃないかな?
732名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:07:09 ID:tA5We8+fO
てめえの国で造れる技術もないなら見栄なんかはるな。
自国の技術で造ってから自慢しろ。
733名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:07:54 ID:7Q4usTAv0
>>1
>>サウジの王子が発表

なんか、我が国の某殿下の方がまだましなような気がしてくるような・・・
734名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:09:35 ID:Q1di8reoO
ポキッて折れたりしないの?
735名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:10:39 ID:FL/vXjoZ0
テナント入るのか?マンション?もしかしてただの塔?
736名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:12:30 ID:mdrWRPby0
イスラエル空軍のいい的になる
737名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:13:54 ID:KA6SIbRIO
雷帝とか赤屍とかがいるんだろうなww
738名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:14:26 ID:u0EDVKe60
バカは高いところが好き。
739名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:15:08 ID:FBhMEkCy0
なんか半世紀もすれば見事な廃墟が出来上がりそうだな
740名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:19:29 ID:mdrWRPby0
1000M付近の外窓をゴンドラで掃除する人たちの時給は
5万円くらいだな。
741名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:20:56 ID:5sD32TgWO
火災発生した時エレベーターが動かない・・・
消防士はいつたどり着く?
高山病もあるのかな?
急な上り下り
742名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:24:37 ID:IBOmSwsl0

お金持ちの見栄の張り合いみたいなところがありますが、
 世の中にお金を放出してくれるのだから善しとしたい。

743名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:25:57 ID:FcVZET4FO
火事になったら即死か
744名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:26:22 ID:XLpCAm2i0
早くバベルの塔たたねーかな
745名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:27:07 ID:ZVlUMmCLO
1600mのビルを計画中なのはドバイだっけ?
746名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:29:35 ID:jZRD7DAt0
滅びに向かって一直線って感じ。
土人が持ちなれない金持つとこうだから困る。
一応イスラムでも旧約聖書は聖典なんだろ。
747名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:29:38 ID:5TJ5ySjd0
1Fはスーパー?ジャスコがいいな。
748名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:30:36 ID:H+id60Wl0
重さ1キロ超の、世界一の低層ビルを建てます
749名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:30:46 ID:ZVlUMmCLO
自己解決
サウジのMILE Towerだった
750名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:31:56 ID:HXsbHWDf0
>>742
自分のフトコロマネーを一切傷つけず、会社のカネでやらかす。
失敗しても損失ゼロ、尻拭いは社員に。(更に、超低賃金の労働者を絞る事で賄われている)
倒産する頃にはもう居ない。
挙句に「あれ?別の会社の社長になってるわ。」って状態。
751名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:32:05 ID:F5SHQsMR0
一時、74ドルまで落ちたな
752名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:34:15 ID:/PorFeA60
半値八掛け二割引の半値達成だな
753名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:37:13 ID:z2FuJEs90
手抜き工事発覚とかしたらこえぇね。
754名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:38:55 ID:5TJ5ySjd0
建築主が入居するようなら大丈夫なビル、建築主が立ち寄りもしないようなら手抜きビル。

豆知識な。
755名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:41:33 ID:Sdsw958l0
無駄遣いしてくれた方がいいよ。
返済に追いまくられたら値をつり上げるために減産とかの手打ちにくくなるだろ。
756名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:42:12 ID:qrmuDuUI0
立てるのはいいけど崩すなよ
757名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:47:08 ID:I0MYsMIS0
>>1
中東の成金はバベルの塔の憧れってあるんだな
しかしその結果は知らないんじゃないか

アホとしか言いようがない!
758名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:49:35 ID:AkLVwWlb0
いいじゃん、仕事が増えて
759名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:49:59 ID:hS+Q8Bm2O
ドバイシェイク・モハメド王VSワリード・ビンタラール王子
一方は観光改革の神、もう一方はどんな人かわからん
どんなの建てるやら
760名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:51:07 ID:I0MYsMIS0
どうでも良いが自分の国の技術で作ろうって気がないのか

アラブから石油が無くなったら、無味乾燥した砂漠だけだろ、本当に生き方が刹那的だな!
761名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:53:52 ID:Gcd0Jant0
これだから石油成金は…
762名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:54:21 ID:KID1gKa8O
小日本は地震たらけだからってうらまやしがってんじゃねぇよwww
763名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:55:48 ID:SvOs5vLH0
こいつらアホだろ。
いまのうちにその金で砂漠化防いだり緑増やせよ。
いつかは石油枯れるし
ハイブリッドやら電気自動車やらでアレになったら終わるだろ。
764名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:56:07 ID:mdrWRPby0
>>760
「流浪の民」に戻るだけです
765名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:56:53 ID:O+jOAmOH0
サウジ飛ばしすぎだろw
766名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:59:57 ID:rJB8iuVR0
それだけの金があれば建国して新しい国作ればいいのに
767名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:04:34 ID:xjTRgHA1O
アラブ全体で金出し合って観光用の軌道エレベーターと宇宙ステーション作ればいいのに。ビルだけ見に来る観光客がどれだけいるのよ
768名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:07:22 ID:Wwv9YWS6O
いつか大惨事が起きるな。
769名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:08:15 ID:ZVlUMmCLO
王族に非難が出ないのは土地所有の考えがなかったからなのかな
770名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:09:46 ID:EcLim41hO
>>768
まさにリアルバベルの塔だからな、神の怒りを喰らいそうで怖い…
771名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:09:50 ID:U2lvsioU0
>>763
石油枯れた時のために世界中に投資しまくってるから関係ないよ。
772名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:10:03 ID:JE9G+0sVO
どうせテロで崩壊
773名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:10:42 ID:mcBu7rXC0
よくしらないんだけど、
日本赤軍てなんで中東くんだりまでいって、乱射事件起こしたの?
774名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:12:02 ID:m7UmW/m3O
高層ビル建てても、資金回収が建造物の寿命が大体決まっているから難しいだよね。
775名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:15:07 ID:T5jtZ8mv0
これ韓国企業が作ってくんねーかな〜
日本の企業じゃそのまま建ってるからつまらん
776名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:15:09 ID:ny27/+WI0
ドバイ:1人あたりGDPで日本超え、製造業の1人あたりGDPでも日本より↑
サウジ:世界最大級の石油化学産業が展開中
777名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:25:26 ID:61dBh00Y0
仮にこのビルが駅前にあったとして
最上階の部屋って賃貸住宅情報の「駅から1キロ以内」って条件に当てはまらないんだ
しかも徒歩だと2時間くらいかかりそうだし
778名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:27:13 ID:njkx4PYq0
フロイト流に解釈するとこういうのは全て短小コンプレックスの所産だ
779名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:32:29 ID:Kk3zHwEc0
高層階はベランダに出れないんだろうな。

ビー玉をばら撒いてみたい誘惑がw
780名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:34:14 ID:WRpJSiSo0
そんなに無駄金があるんなら月に人が住めるような施設でも造ればいいのにな
781名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:35:16 ID:g/xSg58M0
産油国って枯渇あるいは代替エネルギーが定着しちゃったらその後の事考えてるんだろか
782名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:38:29 ID:Syps2QSq0
理論的には2kmくらいまで建てられるらしいね。
783名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:41:27 ID:mdrWRPby0
これだけでかいと何でも中で済ませられるな
コンビニ、レストラン、家電、ネットカフェ、カラオケ、温泉サウナ、
フィットネスジム、ゴルフ練習場、体育館、ディスコ、ホームセンター、
保育園、小学校、消防署、車の修理屋、図書館、ペット屋、テーマパーク、
銀行、病院、郵便局、警察署、役所の出張所、教会。
もう外に出かける必要なし。
784名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:45:09 ID:gkS5b3LH0
貧困対策、温暖化対策に使えばいいのに。
世界一高いビルってガキか。
785名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:48:34 ID:wIuz9Ea2O
馬鹿って何で金持ちなの?
786名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:49:38 ID:gpZEXCkT0
何で批判されてるんだ?別に誰も困らないし金の使い方は人の自由なんじゃない?
787名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:51:45 ID:/DtHsfDk0
こういうニュースを見ると早く代替エネルギーを開発して、油成金を滅ぼしたくなるな。
788名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:52:09 ID:wIuz9Ea2O
雷は大丈夫なのかな
789名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:52:13 ID:yknciA4o0
>>786
地球の富なんて、その半分がたった100人程度に握られてなんぼです
790名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:56:57 ID:1nivmJKz0
どこの国の会社が工事請け負うのかな
まさか
791名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:58:11 ID:XdH9i9Sr0
意表を突いて、タワーと言いつつ敷地面積も1km * 1kmの超巨大立方体を作ってくれんかな
792名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:00:33 ID:mcBu7rXC0
>>786
たとえば、飢餓難民に金をばら撒くこともできるわけです
793名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:00:58 ID:Ho9EBrZC0
>>595
上の二つなら見てみたいな。住みたくはないけど
794名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:04:20 ID:DCKV8elRO

最上階住人「ヤベ〜今、酸素代払ったら今月ピンチだ」
795名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:04:42 ID:MgUoUb2mO
>>792
飢餓難民の救済&雇用のために、石を運ばせて聖帝十字稜でも作っていいかな?
796名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:06:57 ID:SWBrd7LIO
>>792
雇用を生むわけだから、ある意味ばらまいてると言ってもよくないか?

それよりも、日本の建設会社が仕事取りにいってくれ。
797名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:09:28 ID:BUYqgGmy0
石油そろそろやべーんだろ?水まぜてるとか噂あるし
798名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:12:48 ID:Vwy3dz180
中東の石油ってやつらにしたら
貧乏人が宝くじに当たったのと同じ。

遊んで散財して、昔の生活に戻るだけ。
799名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:13:29 ID:Apk4jYjf0
タリバン等のテロを止めるのにお金を使おうという発想はないのか
800名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:15:51 ID:DkHJaR3e0
このビルから半径1kmには絶対住みたくない。
っていうか近付くのも嫌だな
801名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:15:57 ID:ZVlUMmCLO
反欧米テロは王族に矛先が向かないようにって役割が
802名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:17:01 ID:ivOB+Y1GO
今更開発したところで所詮砂場だよ
803名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:21:39 ID:rKxnhbykO
住民総ひきこもり
804名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:34:32 ID:TkESgp3e0
そういうビルをいくつか作って、空中をリニアモーターカーで結ぶとかまでやってほしいぞ。
805名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:36:13 ID:uh1Rfjx/O
>>798
過去に文明度の高いイスラム大帝国を築いたのと、今の油国家の王族とは関係なかったんだっけ?
806名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:37:49 ID:CKJ1vpbN0
807名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:38:23 ID:IonyijRO0
地球の資源で儲けた金でそびえたつ糞を建てる
オナヌーで使ったティッシュと同じ感覚で約2兆7000億円使うわけね


808名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:43:35 ID:HPgFiQVfO
【社会】スイスで左回りの時計が増えている―世界へ広がる動き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/
809禿しいよ毛無しさん:2008/10/16(木) 05:44:05 ID:femPxvIFO
バブ(イ)ルの塔
810名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:49:05 ID:3d+jI/WVO
結局金持つとこうなるのね。たまたま資源があっただけ。権力、私利私欲、シンボル、頭の悪い輩は世界共通。
811名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:51:44 ID:PhEJ6chsO
無駄遣いだ。失望
812名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:54:09 ID:2Q5HQZeL0
あんまり高いと地中に沈まないかな?
813名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:56:35 ID:+bMTPoTZ0
世界一目指すのはいいけど実用性考えろよな
814名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:58:55 ID:CR6VNSQF0
地球脱出機能付き
815名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:59:30 ID:6ikpYrBKO
オイルマネー辺りの超高層ビルは
なんか興味ナッシング(笑)
それよか北朝鮮の柳京ホテルの方が
興味あるな
なにせ中断で野放ししていて
どうなるのかな
あれは壊すにしても金が掛かりそう
完成してもなんか建築基準を無視していて
国際ホテルは辞めれ
市民の高層住宅にすればいい
816名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:02:13 ID:DbYui55G0
>>815
それってどっかの外資が出資して建設再開してなかったっけ?
817名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:06:27 ID:arUV7xCFO
原油価格大暴落キボンヌ

電気自動車発売マダー?(´・ω・`)
818名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:09:20 ID:lGhWgrAr0
サウジは知らんがドバイは土木国家だからな。面白い方向としては
 建設ラッシュが一段落して移民労働者の仕事がなくなる
→移民スラムの形成、治安悪化
→金持ちが寄り付かなくなる、高層ビルガラガラ
→廃墟と化したビルは無法者がたむろする場所に
→1階から100階まで上に行くほど強い猛者が生息することに
→世界中のマフィア、軍人、格闘家が毎日上の階をめざしてバトルを繰り広げるバトルタワーに

こうですね。わかります
819名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:15:21 ID:CuhEpBtY0
まあいいんじゃないの?

このての高層エレベーターは日本がほぼ独占だそうだから、いいビジネスになるよ。
820名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:18:21 ID:/h76/Ln5O
土竜は穴だけ掘ってろ
821名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:35:02 ID:ZVlUMmCLO
>>818
その辺はうまく考えられてて、インドパキスタン出稼ぎ労働者は永住権がないはず
その連中がなんかしても起訴せず国外追放しちゃうから犯罪率が低い
まあ買い手の数も上限あるからいつか破綻するだろうね
822名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:11:00 ID:hGBBzJdU0
823名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:23:56 ID:Ugismtlb0
完成したら当然スパイダーマンが登場するんだろうな
824名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:22:38 ID:FKXmVWXw0
キャップレートとかどのくらいなんだろう
825名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:19:42 ID:befKTBY20
ブルジュドバイってもう完成したの?
826名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:27:06 ID:He0sPudp0
中東は地震がかなり少ないから耐震強度はかなり低い

今、開発中の建物(ブルジュドバイ含む)は概ね震度4の耐震設計で建築許可がでる。
ここでM5クラスの活断層地震がおきればどうなるか…
827名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:33:04 ID:8RodxPDC0
そこにエホバの怒り炸裂ですよ
828名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:36:19 ID:nCuyHjdz0
ビンラディン建設が大儲け。
829名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:39:19 ID:NhNt7yf0O
チョーー軽量化ですね
830名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:12:53 ID:vgDkYsEB0
人口密度が滅茶苦茶低い国で超高層建築とか・・・
それで自国の工業・建築技術を涵養するなら分かるが、どうせ全面輸入なんだろ?
831名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:31:35 ID:UW/x37wf0
なかなかビザ取れないし、女性も1人で観光できないから
購入対象は主に回教徒向け?
832名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:12:48 ID:fk3yGoQ90
儲けた金を使う=経済が上向くでいいんじゃね?
貯めまくるより
833名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:31:00 ID:th6DcBVe0
>>826
M5でも震度3なら大丈夫じゃね?
地震の規模と揺れの強さを混同している。
834名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:32:53 ID:6kbeRtwhO
彼ら王族はいったいなにを考えているのか?

巨チン信仰?wwww

835名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:33:10 ID:44Lt01OT0
>>16
なつかしい。まさに帰納法だな
成立するなら解は∞
836名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:36:03 ID:PMdoR3BU0
もう好きにしてくれって感じだな
837名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:36:52 ID:87JQPXya0
1000mだと地表温度に対して-6度か。
八月の平均気温が30度前後になるから、
案外過ごしやすいかもしれないな。
年の気温変化が東京と同じくらい。
838名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:37:39 ID:slky4eHtO
調子にのんじゃねーよ油成金どもが!
839名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:37:49 ID:tnPqNbAn0
L字ブロックを積んでいく奴ですな
840名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:39:48 ID:CRjZ1Dkg0
>>830
まあ、ここんちが目指してるのは、技術立国でも石油立国でも何でもないからなあ。
箱も技術もカネも人も他所から集まる「場所」としての商社国家を目指してるって奴だ。
841名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:43:06 ID:sH26BDFT0
世界大恐慌でドバイも大不況くるのに 原油20ドルへシナリオ

2050年まで延期してろ
842名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:45:04 ID:PJ9W0FBN0
こういう競争はおもしろいから ドンドンやってくれ
843名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:54:01 ID:URU0Lq6V0
>>818
ドバイの外国人労働者は会社がなくなったりして
身元保証してくれるところが無くなると即刑務所行き。
治安悪化を防ぐための措置なんだと。
844名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:29:33 ID:8RodxPDC0
逆に掘り下げまくってグランドキャノンを作れよ。
そして月を撃って破壊し、カウボーイビバップのような世界に。
845名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:31:15 ID:87JQPXya0
>>844
地球からの攻撃くらいで破壊できるほど小さくない。
というか月がでかすぎる
846名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:59:48 ID:8GnquVXx0
ヒートポンプで地下と屋上を接続すると、空調が節約できそうだな。
847名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:10:15 ID:r6agCqXv0
少し前にTVでドバイの事だったと思うが
@税金、公共料金、医療は全て無償
A結婚時には国から土地・家の支給(この家がデカイ!2m以上の門や玄関、)日本でも豪邸と言われるレベル
B同時に車も支給
C他国からの出稼ぎ労働者が多く。純粋な自国民は8割が「管理職」で、朝、夕ちょこっと現場見るだけで、昼は砂漠の中の巨大SCでお茶のんで談笑

確かに成金だがうらやましい、35年ローンで70過ぎても住宅ローン地獄の日本なんて・・・
848名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:19:45 ID:XryACLzO0
こいつら進歩がねーな。
数千年前にも、似たようことやって倒壊事故起きてんじゃねーかw
849名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:47:08 ID:iDKDemJi0


ていうか、こんな危険そうなビルに誰が住むんだよwwwwww

金もらってもイヤだろwwwwwwww







850名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:04:12 ID:44Lt01OT0
>>847
サウジの若者は4割くらいニートらしいよ。
ドカタ系仕事は外人がやるし、親も仕事をあえてさせないそうだ。
851名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:06:15 ID:V2ThVVaF0
             
                 
  1kmのビル なんか途中でポキット折れそうな予感。

                
852名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:06:22 ID:9uccUklfO
バベル
853名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:10:38 ID:Vui15epo0
>>850
NHKで見た。あれサウジだったけ?
若い連中がやることないからバギーで砂漠を走り回ってたわ。
普通に働くなんてあほらしいってな感じだったな。
854名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:11:44 ID:rFkeVzqe0
♪バベルの塔に住んでいる〜超能力少年バビル2世〜
855名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:14:15 ID:vOw9M6u9O
富士山の頂上から見下ろしてやんよ
856名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:15:10 ID:TcDth7G30
鳳凰の夢は潰えたか…
どんがらがっしゃん
857名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:15:39 ID:qCNIknVbO
>>853
Wikipediaにもそのへんについて書いてあったような。
858名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:22:13 ID:Z/amqABYO
来年あたりは3000メートル富士山級ビルの計画が持ち上がり、そのうちエベレスト越えですか。
859名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:34:41 ID:Br+JmPgD0
>>858
富士山と同じ構造物を造れば3000m級の建造物ができるね。
860名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:38:13 ID:44Lt01OT0
>>853
そうそう。 ソースNHK。
ようつべでもスーパーカーで砂漠近くの道路を競争したりする画が多いよねw
彼らが今後どういうポジションになるのか興味はある。
861名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:43:24 ID:niwndMQsO
>>850

>>847
> サウジの若者は4割くらいニートらしいよ。
> ドカタ系仕事は外人がやるし、親も仕事をあえてさせないそうだ。
862名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:43:46 ID:FFiDtN8N0
アルカイダの格好の標的じゃないか
863名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:47:45 ID:tHWyHe+YO
馬鹿は高い所が好きってね。
864名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:05:27 ID:qVFMnvU3O
軌道エレベーター作って下さい
ガンダムはどうにかします

麻生
865名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 20:24:51 ID:D1oWPQB40
2008年7月   1バレル147ドル
2008年10月16日 1バレル 73ドル
                 ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘ 原 油 価 格  └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.   2008年 7月値の   , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

2008年7月 レギュラー全国平均 183円
2008年10月16日 レギュラー全国平均 160円

ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
866名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:11:27 ID:SD0q1e520
中国がエベレストに横穴掘って、一室も設けて

世界一のビルと言い張ると予想。
867名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:20:21 ID:G86cuzF+0
ところでシムシティに出てきたアーコロジーはまだできないの?
868名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:39:32 ID:JKVykgCU0
バベルの塔の過ちをまた犯すのか・・
869名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:48:38 ID:axLkEhzSO
また成金か
金を持っても使い方知らん奴に金が集まる現代
870名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:20:44 ID:4+eCvRPg0
1キロって・・・
マクロスが立ち上がった状態に近いな
871名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:32:42 ID:qtg6WqBv0
おまいら、1階にガソリン撒いて放火するんじゃないぞ!絶対だぞ!
872名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:39:13 ID:HXsbHWDf0
ピザの斜塔と命名しよう。
地面が砂だからそのうち沈むわ。
873名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:06:51 ID:zJR973uq0
ID:lB9Fddvb0
874名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:24:16 ID:OOh5XeUp0
5000年たっても倒壊しないピラミッドを見習えよ。
いまどきのビルって耐久年数どれぐらいだ?
875名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:46:00 ID:huRHeWuA0
大地震が西進してたりして

ここは是非韓国に発注して頂きたい。もう決まってるのかな?
すぐ割り込んでくるから関係ないかw
876名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:53:50 ID:S3icxz7G0
油土人の考えそうなことだな
877名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:09:40 ID:kfqrXl1M0
羨ましいな
東京なんて最高248Mのチビ板ビルばかりだからな
878名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:14:31 ID:rv6RXJqFO
こんなの無意味だろ。石油マネーに頼れないドバイは産業を起こすしかないから色々やってみないと感は分かるけど。
879名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:24:40 ID:Kb0NRR140
軌道エレベーターって建てるというより
宇宙から吊るすんだっけか?
880名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:36:00 ID:fOpe38tz0
そう、宇宙ステーションからカーボンナノチューブを吊るす。
881名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:51:07 ID:HZ69AZfM0
>>879
静止衛星ってあるだろ?
そこから地上にロープをたらす。
882名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 12:29:56 ID:2aNl4Hsi0
>>881
垂らすだけじゃなくて、バランス取るために宇宙空間にも放出するんだっけ

計算上は地球-月の中間点まで伸ばさないとダメだとか
883名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:40:20 ID:dBOFy55u0
>>874
ピラミッドは延べ床面積で考えれば庶民的住宅といい勝負だと思うよ。
884名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:21:13 ID:VCqPG4jw0
>>883
庶民的住宅なら、耐用年数で有利?
庶民的住宅が5000年もつようなら非常に嬉しい。
885名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:34:24 ID:O69ESUYt0
やりすぎ。
いずれ天誅が下るであろう。
886名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:42:45 ID:WIjNmPwX0
>>123
プラネテスはそういう世界観だった。
887名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:47:08 ID:ZndCSFCTO
日本でやったら地震でポッキリいくべ。
888名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:51:06 ID:bMtNOlsvO
バベルの塔か。

歴史は繰り返すんだな。
889名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:52:12 ID:KfkwVfBH0
ホテルならいいが、住むのに高層階は嫌だ。
890名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:53:41 ID:BvCEkhf20
そんな金があるならグラップリング大会を開けばいいのに
891名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:54:05 ID:El3a96HpO
どの国のビルが一番最初に折れるか?

中国があったら大本命だったのに
892名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:54:49 ID:acwhrnS30
>>891
中国のは建設中に折れるから本命ではない。
893名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:55:41 ID:HEBfdfTHO
マクロスシティ
894名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:55:58 ID:jC5/REff0
どうせ砂漠なんだからさ、縦に1キロ作ると金かかるから
横に1キロの建物作れば安上がりじゃん。
895名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:57:48 ID:apRWxGZy0
地上1000mのビルの行く末

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4655378
896名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 12:58:27 ID:JXqb7FhK0
まさにバブルだな
50年後は発電も飛行機以外の乗り物も
全て原油以外で動くようになるらしいよ
そのスピードを早めるのは原油高
897名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:00:08 ID:clTSXt2mO
米国9.11みたいなテロの標的にされないようにね
898名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:02:14 ID:GcC1oeVE0
国がひとつくらい入るじゃないの?
899名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:02:38 ID:Yyimg+Hs0
>>891
インドネシアのツインタワーって確か片方が半島製じゃなかったっけ
おれだったらこいつに賭けるな
900名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:05:37 ID:8MsNZfTTO
軌道エレベーターはまだか
901名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:06:53 ID:I2auwXej0
オイルマネーの供給は減りそうか?
902名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:07:13 ID:5Hfh0H600

大構造物の建築は、古代の帝国の衰退の引き金だよね。

上に伸ばす意味なんてあるのか?
903名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:08:24 ID:GcC1oeVE0
地震がおきれば山でさえ崩れるのにタワーなんて
904名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:08:35 ID:y0NKl5PC0
世界中から搾取した金でやりたい放題だな
905名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:08:59 ID:TeVksG9F0
>>902
宣伝効果とか象徴とか誘致とか、色々ある。
東京タワーだって単なる無骨な塔だけど、
「高い」ってだけで観光になってただろ。
906名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:09:39 ID:OZLjg2q/0
4割もニートじゃ、そのうち外国人に乗っ取られて終わりだな。
907名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:10:51 ID:UdXssOho0
石油で楽に儲けられるから思考能力が低下し金の大切さが分からなくなっているとしか思えないな
908名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:12:53 ID:hjzugll6O
ここから地デジ放送したら難視聴エリアなくなっていいんじゃね?
909名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:12:57 ID:PGvHl5PYO
サムスンが建てるのかな。だとしたらまた傾くゾ。
910名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:13:52 ID:wvvMPJxoO
このプロジェクト…裏で金太郎が関わっているな
911名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:14:03 ID:hHR1MwSdO
日本に1500m建てられる技術があったはず
ドバイに売り込みにいけばよい
912名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:14:29 ID:trHSxSm30

そんな余剰金あるなら、今まで払ったサーチャージまとめて返しやがれ。
ガソリン値上げ分もな。
913名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:14:49 ID:CTnNVMWt0
建設請負のゼネコンは「サムスン建設」
韓国の建築技術の粋を集結して、いまここに漢民族の優秀さを世界にアピール。
いま、このクラスのビルを請け負えるのは、日本企業2社、欧州3社、米国3社、それからサムスン建設しかないんだって。
サムスン建設には、特に構造解析、構造設計の最先端のノウハウがある。
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20050729/1122578090
914名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:15:33 ID:U9ZKkoohO
何千何万年と残って古代遺跡になったらロマンあるんだけどな
一体何の為に作られたのかとか
これは墓だ、いや何らかの宗教施設だみたいに
でも百年も持ちそうにないな
915名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:15:49 ID:acwhrnS30
>>911
すでに80年代に清水建設が1000m建築についての技術は持っていたからね。
例のバブル崩壊で企画倒れになったけど。
916名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:17:00 ID:xyXM6VNRO
神の怒りで崩壊しそう。
917名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:17:29 ID:DazlW23QO
ロックマンX8のヤコブみたいなの作ろうぜ!
918名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:17:42 ID:RuDThnLHO
地震マダー?(・∀・)
919名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:18:33 ID:OJ5ycJ6E0
直径も1kmにすれば安全だし、内部で全て間に合うな
920名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:20:39 ID:QoVSnslX0
まったく、バベルの塔もそうだがあの辺は古代から高い建物大好きだな。
921名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:22:32 ID:frKyh7ep0
国を挙げてバブルを盛り上げてるんだよねぇ…

行き着く先はどうなるんだろうか。
922名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:25:30 ID:fOk8Vp7TO
崩壊した後は、言語が乱れて意思疎通できなくなるんだよな
923名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:26:42 ID:MkDDdWRZO
重さ1キロに見えた
924名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:28:53 ID:X+W+GwIKO
金が余り過ぎて、どう使って良いかわからないんだろうな。
開発途上の貧しい国に働く場所を作ってあげれば良いのに。
925名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:28:55 ID:aZJgI9TB0
こんなもん作るより緑化した方がいいと思うけどな。
926名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:29:06 ID:I0qJPFzm0
地震きたら怖いだろうな。
927名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:31:46 ID:KSRFKEQAO
ヒント
ビンラディン
飛行練習
928名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:32:43 ID:apRWxGZy0
>>905
東京タワーは、テレビラジオの放送の送信所だぜ、タダ無粋に立ってるわけじゃねーよw

まぁ放送の中身は無粋なものばかりだがなwww
929名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:33:43 ID:mIuetQiT0
いまさら言うのもなんだが軌道エレベーターがつくれる場所は地球でもう限られている
930名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:34:01 ID:4oCdk64JO
地上1キロと地下1キロと海底1キロ、どれがお好み?
931名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:34:30 ID:apRWxGZy0
>>913
韓ちがいw
932名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:35:56 ID:GcC1oeVE0
これまた日本の技術とか盗んでサムスンの技術とかっていって作って嘘タワーかなにかになってニッチモサッチモいかなくなるんだろ、どうせ。
933名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:36:52 ID:lzMj0YHQO
速く石油なくなってしまえwww
934名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:37:33 ID:py2g1FB60
まあ頑張ってくれ。
超・超高層建築の技術てき知見が高まって良いことだろ。
935名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:40:14 ID:0NjAAFlXO
地震来ないっていいなぁ
936名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:40:59 ID:C0TNvHWz0

アブラ虫の戯言ww
しかし、建設会社が日本企業なら許す
937名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:42:37 ID:mZ759sOrO
こういうニュースを見る度に思いだす、○○は高い所が好き
938名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:43:48 ID:2YJND0Ga0
アラブ人は少年の心を持ち続けているんだね
これから先どんなことが起ころうともそのままでいてほしい
939名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:44:27 ID:tjqvAWdPO
上よりも下目指せば良いのに
世界最深の建物!って
砂漠地方は地震とか少ないだろ

んで、各階に陣を描くように殺人トラップが(ry
940名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:46:07 ID:nAKoXqxY0
2兆もあれば砂漠緑化できんじゃね?
941名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:48:50 ID:rYAN7Tg70
立ったクララが立った
942名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:51:34 ID:0UaEUjRx0
>>940
100倍いると思う。
943名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:53:14 ID:sQCp0w8sO
日本に地震が無かったら完璧だったのに
俺の知り合いのアメリカ人は「日本大好きだけど、地震だけは本当に怖い」って言ってた
944名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 13:55:51 ID:m2lxN+Sc0
>>940
仮に緑化出来てたとしても、しわ寄せに他所が砂漠化するだろうね。
945名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:06:25 ID:sw0Tsu4L0
>>913 大丈夫なのか?

なにもしていないのに、クネクネビルになったりして。
ttp://wiredvision.jp/news/200807/2008072221.html
946名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:22:34 ID:FPYGIVKL0
947名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 14:25:58 ID:0Tpn3inu0
おまいら実は飛ぶようになるんだぜ
948名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:01:01 ID:KHNtIvx90
エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。
いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。
ゆえにその名は、





                    バベルと呼ばる。






949名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:03:19 ID:FJ8bJ++KO
これが事故ったら


旧約聖書は実はこれから起きる事を予言する本だった!


とゆうネタができるよね
950名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:07:03 ID:UjZofRvS0
イスラム過激派の一員が飛行機で突っ込んでくれるだろう
951名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:07:22 ID:MYrbBSqI0
調子に乗って宇宙へ
952名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 15:16:34 ID:elXY3ZA00
シムシティのビル版みたいのあったよな。
エレベータの待ち時間が長いと
待ってる人が真っ赤になるの。
953名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:36:04 ID:HOtlWmim0
クイズの答えに不正解すぎると回って下がってくんですね、わかります。
954名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:37:39 ID:auiLFYiD0
ほんとに富が偏在してるよな。
955名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:38:29 ID:D3BKJtSA0
そんな高い塔作ると、また人々が違う言葉を喋るようになっちゃうよ
956名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:39:28 ID:Qp226pxgO
原油価格が下がってるのに本当先見の明ねえな
957名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:40:29 ID:dwHZyqW80
維持費とか一切考えてねぇんだろうな。
958名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:41:46 ID:QC58mgelO
1km先って霞んで見えないよかな…。
959名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:43:05 ID:wGrnP/Wi0
災害が起こったときの映像が見たいんで、常にカメラでおさえておく用のビルも欲しい
960名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:49:04 ID:4lJWZBdYO
ムリだろ
世界恐慌が始まるかもしれんのに
961名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:47:21 ID:cLEkP2P20
>>172
 発想としてはコレが近いかな?
http://birukan.fc2web.com/cj4n-nkmc/xseed4000.htm
962名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:07:33 ID:OZLjg2q/0
そんなでっかいビルつくってどうすんだ
963名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:19:54 ID:1qXOtbAE0
原油が枯れちゃったらどうすんだろうね。
964名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:27:30 ID:gwrz0v3T0
>>963
だからこその軌道エレベータ+太陽光発電システムですよw
965名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:31:15 ID:TjpGa4fCO
サウジはジェットエンジン使った100メートル越えの噴水もあったな
ユートピアすぎて引くわ
966名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:33:49 ID:Zg6AT2dP0
1000mなら非常階段じゃなくてパラシュートで脱出できる高さだな。
967名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:34:35 ID:Ilx4kjAN0
一方ロシアは重さ1キロ超のビルを作った。
968名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:35:33 ID:GrV7YwhB0
見上げたもんだよ屋根屋の(ry
969名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:37:22 ID:Hb70kMGy0
地下に作れ
970名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:39:29 ID:WD3WaB2I0
>>522
じゃあオレはフロントミッションガンハザードで
971名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:40:19 ID:KTsYdkfk0
地球がチュッパチャプスみたいになっちゃうよ〜

参考→ttp://www.chupachups.jp/index.php
972名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:41:42 ID:mWlON7Ug0
タワーリングインフェルノの何回できるだろう
973名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:44:30 ID:HcQz7YN20
>>28
新東京タワー低っ!
974名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:45:03 ID:rE7puUdj0
もうやめろよ無意味なことは
975名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:26 ID:MoC+exnZ0
電気自動車時代で原油の需要がなくなったらどうすんのこの王子?
超高層ビルから飛び降りて自殺でもすんのかねwww
976名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:38 ID:6y4X8ARk0
「これがアトラスの火なのか!
977名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:58 ID:rXYhOVGBO

でも、ブルジュ・ドバイが800M超なんだ。
978名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:50:32 ID:27zlMIEc0
>>958
おま…
お空を見上げて飛んでるジェット機、どれくらいの高さを飛んでるとお思いか…
979名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:51:59 ID:l1Nod6Gc0
砂の〜嵐に〜
か〜こま〜れた〜
バブルの塔に住んでいる〜


まんまかよ
980名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:56:12 ID:bxA2Z5VDO
飛び降りのメッカとなるであろう
言霊言霊
981名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:59:57 ID:uTQxoPKI0
キャッチコピーは「砂嵐でも埋まらない」
982名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:02:38 ID:zV7rfgCh0
日本もこれくらいの高層ビルたてまくれば土地が狭いの解消出来るぞ
家賃も土地も安くなる
983名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:26:31 ID:vAT/9pvT0
日本は地下1000メートルの構築物

「リバースバベルプジェクトを開始」
984名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:30:58 ID:WlSMyrfO0
このビル2本分で、中央リニアが開通するのか。
金の掛け方が間違っているよね。スゲー無駄にしか思えん。
985名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:55:14 ID:56dsGSEHO
なんかあんまり嬉しくないし羨ましくないのは何故だろう
多分日本に建つとしても同じ気持ちだ
986名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:12:15 ID:H+o4iT6D0
直径1キロの円型ビルの方が簡単で壮大だと思うんだか
987名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:13:58 ID:C3BM0nan0
高さ50mで変形してロボットになるビルのほうがいいよね。
988名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:15:01 ID:K36AAOjaO
1000なら原油枯渇
989名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:15:59 ID:Xcd9+OQX0
飛び降り自殺も高さの記録もあるんかね
990名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:22:33 ID:+9ltVAHb0
>>152
どこの国にも両さんみたいのがいるんだよw
あ、あれは漫画か
991名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:12:31 ID:qmHaHlWmO
完成したときにさばきがくるのかこないのかwkwk
992名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:36:03 ID:GIfxJFP90
石油はいつかは必ず枯渇し、そして国は光の速さで朽ちていく。

日本には何も資源がなかった。

切り売りする資源がなかったからこそ、今の日本がある。

。。。。そう小学校の武田先生に習った。
993名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:45:56 ID:JfXAOUaG0
日本はいつも自転車を漕いで走っていないとならない国

贅沢ゆとりを求めて止まったらすぐに倒れる国

休みたいのなら定年後嫌になるほど休めるぞって

薬局のおばちゃんが言っていた
994名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:13:19 ID:mMxE2FHE0
>>993
 残念。今は危急存亡の秋とばかりに非正規雇用を増やした結果、日本の労働者の3割には「定年」は訪れなくなった。
995名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:21:13 ID:HMPUfJM50
高さ500mで横にも広がるドデカいビル建てた方が壮麗だと思うんだがなぁ
今となってはランドマークとしてはそっちの方が価値がある。
996名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:28:01 ID:O3g1obDB0
バベルの塔にならなきゃいいけどね
997名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:46:20 ID:pvCOcB+T0
縦・横・高さが1kmの立方体にすれば
いいんじゃね。
ひとつの山を作る感じでカッコイイね
998名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:48:37 ID:lDdZqYde0
1000メートルもあるのなら山つくれ山
上昇気流ができるから雨も降るぞ。
999名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:52:56 ID:zkIZaV6B0
中東に大地震が起きて欲しい。
1000名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:54:24 ID:lDdZqYde0
日本は東京湾に海の森を作る計画が進行中
こっちのほうがおもしろい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。