【社会】カドミウム米も焼却処分 農水相「国民の衛生に懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 事故米の不正転売問題にからみ、農林水産省は14日、現在、農家から
買い上げて工業用に売却している有害重金属のカドミウムを含む米に
ついても売却を中止し、焼却処分していくことを明らかにした。

 石破農水相が14日の閣議後会見で、カドミウム米について「国民の衛生に
懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」と述べた。

 鉱山の廃液などに含まれるカドミウムは人体に蓄積されやすく、富山県では
イタイイタイ病を引き起こした。カドミウムの食品衛生法の残留基準値は
1ppmで、農水省は1ppm以上の米は廃棄とする一方、農家の保護と
消費者の不安解消のため、0.4ppm以上1ppm未満の米は国費で
買い上げ、着色したうえで、工業用として売却してきた。

 毎年、新たに生じるカドミウム米は04年度から国に代わり
社団法人・全国米麦改良協会が国の補助で買い上げ、07年度は4億円で
2400トン(1トン当たり約17万円)が購入された。政府が保有する
カドミウム米の在庫も6千トンあり、これらがすべて廃棄処分とされる。
農家からの買い上げは今年度内は続ける。焼却処分には1トン1万円前後の
焼却費と運送費がかかるという。

 現在、農水省は合板メーカー2社と道路の敷石メーカー1社に販売。
合板メーカー2社は販売を中止しても業務に支障ないとし、敷石メーカーには
カドミウム米に代わって政府保有の輸入米を売却する。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200810140057.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223644375/599
2名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:12:04 ID:ugY+Psyx0
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これがあの有名な・・ドキドキ
  /O<`Д´>O
  し―-J
3名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:14:14 ID:+n9tlnDy0
イタイイタイよう
4名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:14:51 ID:D3tN+2ZvO
いまさら仕事してますアピールすんな死ね
5名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:38 ID:bWtsJY000
汚染を言うならば 昔に撒いていた農薬が いまだに 分解されずに土中に存在している
更に河川の水にはいろんな物質が流れていて 把握されていない事は無視するみたいだな
因みに俺の家は河川に垂れ流しだか 下流は米を沢山作っているゆ
下水道が無いのは田舎の特権だし 仕方ない
6名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:21:33 ID:vB2Rgabg0
死刑囚とか凶悪犯罪者用の食用にすればいいのに。
7名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:24:14 ID:XcauRj8JO
証拠隠滅作業に余念が無いな、こういう時だけ勤勉だ
8名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:26:02 ID:9+xA+NGl0
今出回っている「レンジパックごはん」や「乾パン」「餅菓子」などの
検査はやっているのか?ちゃんと公表しろよ結果を。
コンビニのおにぎりが売れ残る現状は皆が不安を払拭できないからだそ。
9名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:27:52 ID:1mbu9nSo0
そういえば稲はカドミウムを蓄積しやすい穀物だとか何とかって確かイタイイタイ病
について書かれた本に書いてあった気がするな。
カドミウム米は見た目がかなり旨そうに見えるんだそうな。稲に必要な微量元素
とか何とかで。

鉱山から掘り出すよりも鉱毒水で稲を育てて稲から精錬した方が効率が良かったり
するわけは流石にないだろうけどさ。
10名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:28:16 ID:bWtsJY000
>>8
する訳ないだろ
お前 コストを考えろよコストを
11名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:30:55 ID:HxMM3JcF0
イイネイイネ
12名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:43 ID:gDQ0AAiC0
食料に困ってる朝鮮人にやれよ
事故米いくらでも持ってっていいぞ
13名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:50 ID:1mbu9nSo0
>>11
満足したならとっとと去ね
14☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/14(火) 20:35:52 ID:c65FXz7v0
此れはカドミウム米の件は調査しないと断言した様な物だぞ。
工業用糊原料として払い下げられ実際には消費者の口に送り込まれた。
15名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:37:23 ID:jiQ2DEUjO
取り敢えずは、こうせざるをえないだろうな。
いい判断だ。
16名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:37:29 ID:gU+JbCGM0
おせーよ
汚染米は焼却処分以外するなよ、絶対に焼却だ。
17名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:38:28 ID:/VWtLC9L0
>>14
全数調査はどうあがいても無理

日本の米はCdがないものがほとんど存在しないこともあるから
標本調査で一定以上の基準を設けてやるしかないんだよ
18名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:39:05 ID:kZrh1J1Q0
♪水銀、コバルト、カドミウム
ナマリ、硫酸、オキシダン
シアン、マンガン、バナジウム
クロム、カリュウム、ストロンチュウム
汚れちまった海、汚れちまった空
生きもの皆 いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰も いなけりゃ 泣くことも出来ない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ
かえせ かえせ かえせ
青い海を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ
命を 太陽を かえせ かえせ かえせ
…♪

19名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:44 ID:Ue+GDXGb0
>>12
いつの間にか
日本国内に流通している可能性大。
20名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:17 ID:wFg+1Tgz0
カドミウム米買わないとやばいことでもあるのか?
21☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/14(火) 20:41:39 ID:c65FXz7v0
>>17
無理では無い。
払い下げの用途は工業用糊原料だ。
しかし実際には工業用糊の需要は無い。
何処に消えたか調べない国も共犯だからな。
22名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:42:03 ID:8SRx4+oAO
ポン菓子が焼き上がりました♪
23名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:08 ID:2kSVBl5o0
そ、そんな米があったなんて知らなかったぞ
カドミウム米も食用として流通していた可能性があるんじゃ・・
24名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:38 ID:TQdTeNeA0
ついにカドミウム米問題が、でてきたね

輸入汚染米の十倍以上の量が、工業原料で払い下げ
汚染米のようにほとんどが工業原料に使われてない
つまり、汚染米の十倍以上のカドミウム米が食用としで流通してる

安い米は、カドミウム米の混入を疑うべきだね
25☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/14(火) 20:46:42 ID:c65FXz7v0
漏れっちが延々叫んでた事がやっと取り上げられた訳だ。
26名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:46:43 ID:TQdTeNeA0
メタミドホスは即効的で、あたらなければなんでもないけど
カドミウムは蓄積してじわじわと体を蝕むから性質が悪い

許容量以下のカドミウム含有の米は、市場に流通してるし
食品によっては微量のカドミウムを含む食品もある
それらと競合して、汚染米を食べればイタイイタイ病なる可能性もある
発症しなくても、妊婦が食べると流産しやすくなるとか

汚染米の例からして、普通に流通してるだろうし
これは大問題になるね
27名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:48:15 ID:2N2UyQFB0
これまでどれだけ流通してきたか数字出せよ
28名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:49:48 ID:HSl/Q7Ys0
カドミウム米に着色してるって説明は
実際にはやってないんだぜ

工業用糊に使ってないことが判明したけど
じゃあ どこに使ってるを誰も説明してない
29豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/10/14(火) 20:49:53 ID:/JY+wNZWO
カドミウム弾はゴジラを一時的に動けなくするぐらいの威力があるからな
ボキ達が食べたはひとたまりもないよ 0o。(^o^)y-゜゜
30名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:51:28 ID:+tfTmV8w0
>>23
むかし、規制まではいかない
カドミウム汚染米はまぜれば薄まっておkだよねっ

てのをテレビの取材かなんかでやってた気が
31☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/14(火) 20:51:55 ID:c65FXz7v0
>>27
カドミウム米問題にマスコミは一切口を閉ざしてる。
報道する事自体がタブーとされてる様だ。
32名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:42 ID:1mbu9nSo0
陰謀論の人は阿賀野川、神通川流域の農民に保障を行わない代わりにカドミウム
米の出荷を黙認している、とか言いたいの?
33名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:57:03 ID:TQdTeNeA0
>>30
論理的は、そのとおりだろ
一定の数値で食用として流通させるか、
工業原料として流通させるか決めるわけだし

数値をオーバーしたのも、他の米とまぜれば
カドミウムは稀釈されるわけで
34名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:33 ID:SI39eaRsO
これから怪しい米は皆農水省の食堂で食べてもらおう。
それくらいしないと、こいつら真剣に検査しないだろ。
35名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:20 ID:TQdTeNeA0
>>32
あまり騒ぎにしたくないのは事実だな

数値をオーバーしたのが工業用になるわけで
汚染流域地域で作った米には、多かれ少なかれ
カドミウムは含まれている
許容摂取量を超えれば、発症することになる

あまりこの問題でさわぐと、
数値以下であってもカドミウムが少しでも
含まれていれば危険ってことになり
阿賀野川神通川流域の米に対して、不買運動がおきかねない
それがこわいんだろうね
36名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:01:21 ID:aW/vQELb0
どっかの担当大臣も焼却してはいけませんでしょうか?
37名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:03:29 ID:Om2gkvE20
>事故米と同様の処理をする
販売するのか。
酷い話だなw
38名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:04:01 ID:TQdTeNeA0
阿賀野川神通川流域でいまだに濃度の高いカドミウムが検出されており
規制値を上回って、食用にまわされない買い上げ米があること自体を
知らない消費者も多い。このニュースで初めて知った者もいるだろ

問題は、米に限らずすべての作物・魚などに関係してくるから
これで阿賀・神通流域産の農産物は、危険との風評が立つと
産地イメージに傷がつき、値段がさがったり、取引を中止する卸もでてくる

それが農水省としては怖いのだろうね
39名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:08 ID:0w+t6gKG0
焼くなら燃料化しろよカスが。
40名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:07:36 ID:l3peAaYK0
燃やしたらカドミウムが空中に散布されるとかそんな結末がまってるとか
41名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:17 ID:kbeSORL/0
「噂の東京マガジン」か何かで富山の農協の倉庫に山積みの
米を見たことがあるな 全部カドミウム米だって
品種は全部コシヒカリだった

全然関係ないけどコシヒカリの酒って安酒売ってるよね
酒って原料米が染色してあっても関係ないよね
42名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:50 ID:0w+t6gKG0
あと最近マスコミが取り上げないものとして、
「有機水銀汚染魚」がある。
「複合汚染」「食物連鎖」などと一時期大騒ぎしたのになぜか今は沈黙。
DHAキャンペーン・サカナサカナの歌キャンペーン・BSE騒動などで
アホな国民は忘却のかなた。
43名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:12:30 ID:8Uz975E+0
カドミウム米のとれた地面、農耕禁止にしろよ。
なんでカドミウムで検査落ちになる農家から毎年毎年政府買い上げしてるんだ?
44名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:56 ID:1mbu9nSo0
>>40
バタリアンかよ(w

どうでも良いけど大気開放型の古い地熱発電所周辺なんかは結構いい感じに
重金属汚染されてそうだよね。
45名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:14:38 ID:gey1sgvm0
ずっと思ってたんだが、汚染米、汚染米、って騒ぐわりに
自分が持っている米食材を個人で検査機関にまわしてみる奴は誰も居ないんだな。
それに国も検査さえすれば廃棄処分なんぞ不必要じゃないのか?
もし「量が多すぎて、いちいち検査できない」って言うんであれば
それは「もともと検査はしていない」って言ってるのと同じだと思うが。
46名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:15:16 ID:kbeSORL/0
>>43
カドミウムはたいていの温泉から湧出している
そんで温泉の流れ込まない河川は日本には存在しないから
47名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:16:18 ID:0w+t6gKG0
記載されている水銀濃度データ一覧を見た途端、目が点になる。
 警告対象になったメカジキは0.71ppm、キンメダイが0.58ppmだ。
そのそばに、インドマグロ1.08ppm、クロマグロ0.81ppm、メバチマグロ0.74ppmという
数字が並ぶ。どう考えても、マグロはメカジキやキンメダイよりリスクが高い。
 (http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html#toi5)
 メカジキとキンメダイを常時食す人は余り見たことはないが、マグロとなれば別だ。
マグロ好きは多い。流石に、高級なインドマグロを大量に食べる人など少ないだろうが、
それこそ毎日のようにマグロや「ツナ」を食べる人はいる。(キンメと違いマグロや「ツナ」は大衆食品である。)
 ところが、マグロは危険対象から外された。・・・とても理解できない。

水銀汚染警告の不思議…
http://www.randdmanagement.com/c_seiji/se_072.htm
48名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:17:16 ID:aUeqiBe50
ホームレスの炊き出しに使えばいいだろ
49名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:18:05 ID:qE+Xtxsb0
>農水相「国民の衛生に懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」

次は農水省を焼却処分するのか、大変だろうけど厚労省も一緒に頼む
50名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:28 ID:bccraHaIO
役人の処分は?
51名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:31 ID:6hDA3ovN0
もったいない

毒米騒動 国民が忘れたら

以前と同じく 少しずつ混ぜて 国民へ 食べさせろ
52名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:22 ID:7f2lzyqI0
>>42
実際騒ぐほどのことはなかったって沈静化してるのもあるからな
ダイオキシン騒ぎなんてホント詐欺みたいなものだったし
53名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:23:07 ID:6NEpLv7P0
結局アフラトキシンの話は隠されたのに
54名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:25:47 ID:0w+t6gKG0
>>52
まあ毒物の摂取許容量というのは難しい問題だからな。

でも最近の馬鹿物再生産の勢いを見ていると世もマツだと思うのである。
世界的に・・・・・・。
55名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:27:26 ID:w+gP92420
>>9
今だに何故カドミウムに汚染された土地で米作ってるのかというと、
稲が一番カドミウムを土壌から吸収するかららしい。
何度も田んぼそのものを廃止しようとしたようだけど、色々研究した結果
稲を育てて貰って、それを買い上げるのが一番土壌改良につながるし
コストが安いって見えてきたそうだ。

カドミウム(に限らず金属)回収とかも研究されてるけども、まだ
採算には合ってないそうだ。

んでもこの手の研究って日本が進んでるらしく、液浸精錬といって
微生物を使った、金属精錬はいくつか実用化してるそうだ。
56名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:27:58 ID:1mbu9nSo0
無機水銀であればそれほどやばくない。本当にやばいのはメチル水銀とかの有機
水銀で体内(特に脂肪)に蓄積される奴な。

食物連鎖の上位にいるやつほど濃縮が進んでヤバイ。
意外とイカが危険と言う話は見たことある。塩辛とか内臓メインな奴は出来れば
避けたほうが良いらしい。

けど、そうやって好きなものを避けるほど慎重になる必要も無いとは思うけどな。
避けてたつもりがど真ん中ってこともあるし。
57名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:33:07 ID:aUeqiBe50
>>56
髪の毛の元素分析を頼んでみたけど、自分は水銀がたまってたね。
ちょっと高いレベルだけど。だけど、なぜかヒ素が高値。こちらはちょっと
高いというレベルではなかった・・・ヤバス
58名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:51:46 ID:kbeSORL/0
>>56
無機水銀は水中のプランクトンやなんかの働きでメチル化する
そして海底火山が地球上最大の水銀排出源
それを避けて生活出来る生き物は地球上には存在しない
59名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:57:50 ID:shnHvJpL0
工業用糊の原材料になるはずだったカドミウム米はどこへ消えたかはっきりさせろよ
60名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:57:54 ID:yUY/5eU80
こういうのをなぜバイオエタノールにしないのかと…
61名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:00:02 ID:0Hr2nTZo0
>>35
風評被害は気の毒だと思う。
>>46
同じ土地でも、天候等で、カドムニウム含有量が基準値より高い年と低い年(食糧適用)があるし。

ただ、基準値より高い物を「決して食糧に流通させない」と
政府が管理を徹底させないから、「焼却」などというもったいない処分になる。
62名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:51 ID:5cy6I5X/0
着色して売ればいいんじゃないの?
非食用なら色は関係ないだろうから。
63名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:17:06 ID:SLXDNoFZ0
タバコの新たな利用法が模索されている
土壌のカドミウムをタバコが集める性質を利用しようというもの

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-13,GGGL:ja

[PDF]
カドミウム汚染土壌をきれいに
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat
遺伝子組み換えタバコにカドミウムを蓄積. ■ 遺伝子組み換え技術と自然植物機能を併用する. ● ひとこと. 我孫子研究所 生物科学部 主任研究員 吉原 利一 ... ムを対象として、遺伝子組み換えタバコを作出して、そのカドミウム蓄積を確認致しました。 ...
criepi.denken.or.jp/jp/pub/news/pdf/den394.pdf - 関連ページ
タバコとカドミウムのお話
イタイイタイ病の原因である重金属のカドミウムは、タバコと深い関係があります。タバコは、土壌中のカドミウムを吸収し葉に蓄積させる性質があり、紙巻きタバコを例にとると、一本中に0.5から3.5ppmのカドミウムが存在します。このカドミウムは、 ...
www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/biyou/j093.htm - 3k - キャッシュ - 関連ページ
64名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:20:01 ID:NDYn8V900
>                  カドミウム米について「国民の衛生に
>懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」と述べた。

 あ た り ま え だ ! バ カ ヤ ロ ウ ! 今更何言ってやがる寝ぼけるな!

今頃わざわざこう言うってこたあ、今まで見逃し目こぼし違反隠し贈収賄で役人ぼろ儲けやってやがったな!
ざけんなこのクソ役人共!
てめえら誰のおかげでおマンマ食ってられると思ってやがる!
国民様のおかげだバカヤロウ!国民様が粛々と納め続ける血税のおかげだクソヤロウ!
おめえらの雇用主は、俺ら国民様だ!その国民様の安全を守るのがてめえら木っ端役人の仕事だ!覚えとけ!
おめえらのご主人は、俺ら主権者様だ!その主権者に歯向かい飼い主の手え噛む様な真似しやがって!死んで詫びろ!

今までサボって手抜きして、口元ぬぐっていやがったバカ役人は全員晒して一族一家に至るまで一人残らず処刑しろ!
国家反逆罪だこいつら!
65名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:32:46 ID:0XmMuMUWO
厄人は毒を国民に喰わせることに躊躇ないが
一体なにが目的だろう
日本人を毒殺して間引し国土を中共にでも献上するつもりかなWWW
66名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:55:14 ID:/BvyJqEI0
臭いものに蓋で「食い物にはとにかく入れるな」って言うから結果的に横流しされるんだよ。
どんな毒が入ってようと焼酎に使う分には問題ないはずだし、
生物濃縮の心配が無いタイプの汚染米だったら家畜の餌にも使える。
67名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:16:59 ID:ROUDFRYV0
焼却処分するよう業者に引き渡した汚染米がいつのまにか食用で流通してる気がするんだが。
68名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:21:20 ID:7f2lzyqI0
>>66
>どんな毒が入ってようと焼酎に使う分には問題ないはずだし

つ メタノール、ジクロロメタン・・・
69名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:44 ID:ENmM0jS+0
こんなのあたりまえだろ、バカが
それより小麦とか大豆とかはどうなんだよ?
あと責任者の処罰を徹底しろよ

「もうしません」だけでは幼稚園とか小学生と同じだよ

70名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:26:13 ID:Xd4Ni/j20
カドミウムはレアメタルだぜ!!!!
カドミウム抽出してからエタノールにすれば

エコなんだぜ?
71名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:30:26 ID:8QPYMkVn0
>>1
ちょっと待て、カドミ米売却についての話は聞いてないぞw
72名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:16 ID:+C8z3Nt30
やっぱカドミ米って流通してたのか。。
73名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:38:05 ID:q3tnpBVzO
汚染地域の農家は企業に引き取ってもらえ
74名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:53:10 ID:/BvyJqEI0
>>68
そんなもん米の流通段階で全部揮発するだろ常考
75名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:00:11 ID:bWtsJY000
昔の電柱の上にあったトランスの中身はカドミニウム満載だった
それが無数に日本中にあった むろん電柱が倒れたり川に落ちたりもしてただろう
しかし それらは秘密のまま さぁ今はもう取り替えられて無いけどね

その時のカドミニウムは さてどこに消えたんだろうか?
76名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:02:36 ID:akehs/2d0
>>75
カドミニウム?
77名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:50:16 ID:5xQDbctO0
>>76
> >>75
> カドミニウム?


カドミウムだった
78名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:28:31 ID:sHOBh14U0
>>75
それってPCB(ポリ塩化ビフェニル)のことじゃねーの?カネミ油症の。
トランスの絶縁油に使われてるのが問題になって回収されて今は変電所とかの
大容量の奴にしか使われてないんじゃなかったっけ?
79名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:31:52 ID:Duyrlld+O
当時のトランスには使われていた
事実 数年前にトランスが見つかり 処理に2千万掛かると騒いでいた
80名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:47:00 ID:H4pEFXWm0
今までどうしてたのかはスルーですか。
81名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:49:49 ID:ZAjwAY/FO
いきなり何事もなかったかのようにカドミウムって…
今までどう使ってたのか説明してよ
82名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:04:01 ID:Duyrlld+O
山間部に採掘場なんかある所は 水質調査しないと危険だろ
鉱物が沢山河川に流れて行くんだよ
83名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:09:00 ID:LT3l6tzZ0
こりゃカドミウム米も流通していたな。
84名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:12:31 ID:Duyrlld+O
十分流通しているよ
85名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:14:42 ID:4J0paZpP0
結局 90回以上検査に入ってお目こぼししてた、ズブズブの件はうやむやかよ・・・
86名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:16:28 ID:VkUPtuLU0
今までどれだけの毒米を流通させてたのかね。もう明らかにされないかもしれないけど。
87名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:16:53 ID:Duyrlld+O
公務員同士だから 何も分からないよ
88名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:26:07 ID:rpsY6PyM0
もう自浄するのは無理なんだから
不正の確定ネタ持ち込んだ人に極秘で賞金100億円出すようにしろよ
100億以上賄賂渡さなきゃもみ消せない用になるし、数回なら確かに防げるかも知れんが
賄賂払えなくなった時点で\(^o^)/
ニートが全員探偵になるぜ
89名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:26:14 ID:KQ3y9jvtO
バイオエタノールの実験をしてくれ
90名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:29:20 ID:4J0paZpP0
このスレのちょっと下に

【政治】農林省:「賞味期限切れ」も加工食品の原材料に 安全性を合理的に確認できれば使用可能
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223980009/

だもんなあ。。。  ホント、農水省をまず焼却処分しろよ。
91名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:35:06 ID:Duyrlld+O
日本で作れば安全なんかの保証は何も無いんだよ

昔の強い農薬が使われていた頃を忘れたのか?
あの頃の農薬の怖さはミタメドホス以上なのにな
92名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:49:20 ID:4J0paZpP0
>>91
昔の〜 あの頃の〜 って 自分で書いてる件については?
93名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:55:05 ID:JkNqcwoT0
スーパーで安売りしてる米菓子類は焼かなくて大丈夫なの?
94名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:52:02 ID:Duyrlld+O
タイ米だろ
95名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:02:31 ID:HfDtGW850
96名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:45:33 ID:J2aJGaQm0
イトーヨーカドーで売られていた”指定された原料のみ使用”などと表示された冷凍食品からも超高濃度毒物が・・・

もう何にも信用できません。

中国からの食品、加工食品は即刻全面禁輸すべき!

加工食品も原産地表示を義務化すべき!

政府は日本国民を殺す気ですか?

http://ca.c.yimg.jp/news/20081015022712/img.news.yahoo.co.jp/images/20081015/maip/20081015-00000002-maip-soci-view-000.jpg
97名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:57:25 ID:T7NU7Kh30
報道されないから気にしてないかも知れないけど、
むしろこれだけの大惨事を引き起こしておいてマスコミに叩かれてない
舛添とか石破はよくやってると思うよ…
98名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:07:44 ID:35FuhBHg0
カドミウムに汚染された米が多いことは10年ぐらい前に
新聞にちょっと出ていたんだがすぐ沈静化されてしまったんだよなあ。
筑波にある農水省系の研究所に官庁訪問したときにも
実は一番やばいのはカドミウムだってそこの部長が言ってたよ。
99名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:10:03 ID:3i8Bqn0vO
石破−−−−−−−−−−−−−!!!!!!!!!!!!

がんばれよ−−−−−−−−−−−−!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ガンガンいこうぜ
100名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:13:06 ID:3i8Bqn0vO
とにかく、何とかフ−ず利権は切る。供給しなきゃいいんだから。

天下りも結構消えるよ。
101名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:13:41 ID:L2Zf37BP0
>>18
流石に貼られてるかw
102名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:08:50 ID:oyItuygI0
綺麗な河川だけでしか 米は作らせないようにすべきだ
ダムや池の無く 民家のない地域で米を作るように国はすべきなんだよね
103名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:16:17 ID:KCF8Y3gi0
カドミウム米ってどこで取れるのさ?
104名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:17:08 ID:S5OKPrJR0
商社とかで扱う、やけに安い米とか澱粉とかの原料になってるんだろ。
105名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:17:10 ID:oyItuygI0
>>103
> カドミウム米ってどこで取れるのさ?
国内だよ
106名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:24:25 ID:PvyGy/da0
バイオエタノール生産設備の増強をしてそこで全てを厳密に消費するようにしなきゃもったいないな。
107名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:29:44 ID:q8otbkU1O
>>97
マスコミ対策をか?
108名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:19:03 ID:7CjD0XUm0
>>107
マスコミ対策自体って行われているか知る術ってあるんですかね?
あなたは大臣の不手際が報道されないのは「よくできたマスコミ対策」だと
言いたいようだけど、本当によくできた対策って報道されませんよね?
あったのなかったのって第三者が論じられる物なんですかね。
アメリカじゃ著名なブロガーを政府が招くなんてやるようだけど…
あなたももしかして国会張り付きのブロガーさんですか?それともただの先入観?
109名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:21:32 ID:NjQniBmPP
焼却灰を廃棄して、新たな汚染米や汚染野菜が育つわけですね。
110名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:16:39 ID:wWrxyk5Q0
ちょっと前に事故米を飼料にするとかいってなかった?
考えが信じられないよ。
処分料もかかるんだろ?着払いで送り返せよ。!!
111名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:47:26 ID:5xQDbctO0
事故米は 肥料で十分だろ
112名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:51:44 ID:SWRBiXjf0
>>78
トランス回収集積と無害化・リサイクル施設問題は
現在進行形のかなり深いタブー
113名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:57:12 ID:AhdyyX8o0
カドミウム米は在庫をいくら燃やしたって意味が無い
検査サンプルに焼却炉周辺の米がほとんど含まれていないのが実情
(検査サンプルも耕作面積の0・01%以下)
普通に正規流通米としてカドミウム米が食卓に出ているんだよ
114名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:22:06 ID:5xQDbctO0
>>113
カドミウムを言い出すと 食えなくなる米が沢山出てくるんだよね
まぁ大丈夫なのが大半だし
115名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:50:03 ID:glk9XMWD0
>>114
いわゆるミネラルの一種だもの
全く含有されてない米なんてないよ
亜鉛にせよなんにせよ少量は必要だけど基準値を大幅に上回ればまずいけど
少量なら水道水にだって入ってるよ
イタイイタイ病の原因は何十年にも渡って三井金属が工業汚染水をろ過システム等も無くそのまま垂れ流したのが問題
116名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:55:38 ID:AhdyyX8o0
JAが危ない地域の耕作地のサンプルを意図的に提出してないからな
117名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:04:27 ID:Ghx64KB20
なんで、食えないものわざわざ作ってんだ?
なんで、そういう食えないものをわざわざ買ってんだ?

作る阿呆に買う阿呆ぢゃん・・・
118名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:03:06 ID:MI2q6KEd0
>>75
川にはDMHO満載なのはひみつだからな。
119名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:03:46 ID:JD9W4TkV0
>>1
>懸念なしとしないものは、事故米と同様の処理をする」と述べた。

汚職に手を染めた幹部の処理はまだですか?
120名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:27:01 ID:3dy6dcWpO
民の命を大事にする人間に農水省はつとまらんわけだ
121名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:42:13 ID:5xQDbctO0
日本の河川の水質が安全だと思ってる国民が多すぎるwww
122名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:43:52 ID:PiR+7cYx0
>>1
国民の血税を溝にすてるようなもんですね。

売国農水相

123名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:48:14 ID:DXI0dG9iO
>>1

なんで返品しないの?
124名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:01:41 ID:e9zbploS0

農水省=チャイナ・クオリティ。

125名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:34:57 ID:YLiDhYpo0

オミック 日本穀物検定協会
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc

126名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:42:21 ID:GHgqpxCI0
なんで農水省は追及されないの?
127名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:45:07 ID:OBBXF6B50
カビ米といい、バイオエタノールにすればいいんじゃないの?
128名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:46:56 ID:U7yUXs+N0
つーか、カドミウムに汚染されるような土地で米を作るなよ。
129名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:56:17 ID:nHH5b1mn0

【国際】マカオで販売されているロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222387623/

中国製の乳製品などから化学物質メラミンが検出されている問題で、
マカオ特別行政区政府衛生局は25日、マカオで販売されている
ロッテのスナック菓子「コアラのマーチ」(中国名・楽天小熊餅)から、
安全基準値の24倍に当たる1キロ当たり24ミリグラムの高濃度の
メラミンが検出されたと発表した。
製品はロッテのグループ会社「ロッテ・チャイナ」(北京)が製造していた。
130名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:17:55 ID:YLiDhYpo0

>>126
自民党政権だから。

131名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:25:25 ID:tF5fp24o0
>>128
土入れ替えで土壌改造か、転作させられるはず。耕作放棄もあるかな。
カドミウム蓄積しにくい他の野菜なら作れる。


バイオエタノールの実験にいいよなぁ。
蒸留するから、農薬と違ってカドミウムは残らないだろうし。
132名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:27:46 ID:05B/fIaxO
>>128
日本の土地はカドミウムを取りやすいと考えていい。
場合によってま全くカドミウム米が出てこない土地がある年に突然カドミウム米が大量に出てくる事があるんで出てこないからといって油断はできない。
133名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:10:33 ID:YLiDhYpo0

米のDNA鑑定まで行って、徹底的に流通ルートを調べてください。
アフラトキシンも同様です。

134名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:30:53 ID:rqsDiAfk0
焼却処理とかじゃなく、輸出元の国に返品できないの?
135名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:01:43 ID:I0MYsMIS0
>>1
なんの理念もない国会議員、閣僚にはなんの期待もしていません!
国民は今の政府を本当に支持してると思ってるんだろうか?
136名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:36:09 ID:YLiDhYpo0

証拠隠滅せずに、徹底調査しろよ。。。

137名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 04:37:51 ID:HeNu6epn0
問題ないなら食ってみせろ
138名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:05:30 ID:h5Ga1CfJ0
>>125
天下りの闇 汚染米はなぜ輸入された!
http://ashitaba.livedoor.biz/archives/51128223.html


139名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:27:27 ID:pcoegDjR0
カドニウム米、オレが常食してるサトウのご飯に
使ってないだろうなぁ、心配だ。
140名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:11:22 ID:TE+eytqLO
カドミウム米は日本中のあちこちで生産されている
だから カドミウム米は国内に沢山流通しています
141名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:14:26 ID:9DpKrVGo0
>>140
5年くらい前に問題になったよな。
今回の汚染米の事件であぶり出されるかと思ったら、汚染米とともに闇に
葬り去られそう。
汚染米カドミ米も中国産毒食品も防ぎたければ、素材を選んでの自炊、これしかない。
142名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:18:42 ID:LSG6r4l/0
アルコールにして蒸留すればカドミニムは除去できるんじゃね?
143名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:38:51 ID:TE+eytqLO
出来ないよ
日本中で 沢山 カドミウム米は生産されている
河川の水に流れているから 米だけじゃなくて 河川の魚から海の魚迄に至るんだよ

144名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:42:58 ID:+ROQ3pfw0
つーか事故米を飼料にするとか言ってなかったっけ?
食物連鎖で結局人間が濃い濃度で摂取することになるんだから勘弁してくれ。
添加物たっぷりのコンビニ弁当を飼料にするのもやめれ
145名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:56:35 ID:TE+eytqLO
飼料や肥料にしたら問題は無いんだよ


ならば 有機栽培は嫌いなんだな?
俺の家は人糞を撒いて作りますが 何か?
146名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:30:46 ID:2Q5HQZeL0
焼いて大丈夫なの???
147名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:59:39 ID:GbgDdrDD0
調査目的でそこら辺にあるゴミ焼却場の付近の耕作地の米から高濃度のカドミウムが検出されている
ただ農水省はその事実を把握しながら自ら積極的に検査しようとしない
今日も焼却場から出る噴煙の粒子がその付近に舞い落ちている
148名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:47:40 ID:YLiDhYpo0

>>145
農薬入り事故米を肥料にしたら、日本中の有機栽培の畑に、肥料に残留する農薬を撒くことになります。
農薬が検出されたら、有機栽培指定が取り消される恐れがあります。

149名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:54:57 ID:SwARfvFI0
アルコールにして減圧し、低温蒸留すれば分離できる。
150名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 16:01:28 ID:YLiDhYpo0

>>149
アフラトキシンは、残留する可能性があります。
いずれにせよ、証拠隠滅の前に、調査しろと。

151名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 17:23:45 ID:Tt8oUHqO0
>>147
> 調査目的でそこら辺にあるゴミ焼却場の付近の耕作地の米から高濃度のカドミウムが検出されている
> ただ農水省はその事実を把握しながら自ら積極的に検査しようとしない
> 今日も焼却場から出る噴煙の粒子がその付近に舞い落ちている
当たり前だろ そんなの言い出したら 日本の米はどれも食えなくなるんだから
昔からどれだけ 償却してきたんだと思うんだ
152名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:48:56 ID:YLiDhYpo0

で、国分ルートの捜査は?
しないの?

153名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:35:38 ID:Xn4iOS+s0
>>127
燃料にするなんてもったいないだろ。
焼酎甲類にするのが正解。
154名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:47:36 ID:Tt8oUHqO0
>>152
しないだろ
155名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 21:52:58 ID:k1CsRdvF0
>>6に同意。

仕事に責任を持たせるために、農水省の人間とその家族にも食べさせるべき。
156名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:50:46 ID:YLiDhYpo0

>>155
記事読んでるだけで吐きそうなんですが、ぜひ食べていただきたいですね。w

農薬・カビ検出の「事故米」、食用と偽って焼酎や菓子に
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200809050129.html

農水省は、アフラトキシンについて「三笠フーズがカビの塊を取り除き、米粒を洗浄する
などして出荷しており、健康被害の心配はない」としている。

157名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:39:37 ID:V/HgS+M9O
食べてしまえば 証拠は残らない
158名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:41:24 ID:5vFe53qn0

>>156
カビ米の写真、ありました。
取り除いて済むものではないと思われます。

言語道断の行為だ!カビ米、毒性農薬を転売
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080909_162_1.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080909_162_2.jpg

159名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:42:02 ID:x6dy0WwIO
日本は元々カドミウムの出やすい土地なのだから
過剰に反応するのわダメ
160名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:49:20 ID:5vFe53qn0

>>159
だからと言って、調査もせずに焼却するのは、もっとダメだろ。w
それくらい、小学生でも分かるぞ。w

161名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:53:52 ID:pOzNGRRA0
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日プロパガンダ】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場では清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる

「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない


<BBCチベット報道で捏造>…チベット人農民インタビューの字幕をすり替える
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oWi86xc-Cn8

中国人激怒、BBC前で猛抗議
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rf6TzfmwW1o
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZVIJoWztmWo

★反日報道で中国におもねるBBC★ ・・・BBCは特亜の宣伝機関
「南京大虐殺は25万人以上で確定」、サヨクプロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7140357.stm
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/223038.stm

※反日キチガイBBC記者、クリス・ホッグの顔を見たい人はこちら
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/f2f099db69ea6066f185aeb15ebbaf44.jpg

本音はこれ↓
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3840159/
162名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 01:03:16 ID:u2a+4AKQ0
カドミウム米は、農協で普通の米とまぜて売っています。

これ常識。
163名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 01:08:34 ID:Mh9ijO+uO
農水省の職員を焼却処分するのか。
164名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 01:25:19 ID:3zEhLhah0
やばいところは検査せずに安全なところを検査する
これJA米麦集荷担当者の常識
165名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:24:19 ID:5vFe53qn0

>>162 >>164
内部告発乙。w
マスコミも報道しないし、いったいどうしたら適正化されるのかな?
とりあえず、政権交代しかないか。

166名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:26:33 ID:V/HgS+M9O
カドミウムの入った米は普通に沢山あるだろ
昔昔から 流通している 今更
167名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 02:42:59 ID:5vFe53qn0

>>166
だからと言って、調査もせずに焼却するのは、もっとダメだろ。w
それくらい、小学生でも分かるぞ。w

168名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:05:49 ID:V/HgS+M9O
ならばお前が食べろ
169名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:16:23 ID:GXAw6Fe0O
中国に輸出すればw
170名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 03:57:04 ID:fhrHL35R0
カドミは上流に鉱山があって川に排水されていて
その用水を使っていたら、まあ、汚染されてると思うべきだ。
確か稲科の植物はカドミが好きで、土壌にあると生物濃縮してくれる。
171名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:00:24 ID:5vFe53qn0

ということは、これからも毒米を食わせられ続けるということ?
納得できない。

172名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:08:45 ID:OL9Fc/ZL0
焼却 → 灰と煙にカドミウム → 煙はそのまま外へ → 雲の核になり、雨水がカドミウムに汚染
                  → 灰は適当な国有地に埋め立て → 土壌汚染
173名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:35:33 ID:V/HgS+M9O
日本なんか 高度成長時代に汚染しまくった国
アメリカも成長時代にかなりの汚染をやった国

掘ればいまだに 何らか出てくる国に 変わりは無いんだよ

中国をあんまり 笑えない
174名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:51:31 ID:spKVDyGB0
何で、こんなモノが出て来るんだ。

政府の対応を見てると、三笠フーズの問題は、表面に出ただけ、まだ良かったんだな。
表面に出てないだけで、一体どんな米を食わされているのやら。

>>173
たまにニュースになるが、大手企業の工場の跡地なんか、汚染がヒドイみたいだからな。
そんなところの傍の田んぼで取れた米は、一体、何が入っているのやら。
足元を見たら、本当に中国の事を、笑えなくなるな。
175名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:57:01 ID:gJ2sSv5r0
今までは、食用に流されてきたわけか
176名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 11:57:59 ID:V/HgS+M9O
検査の制度や検査の技術が上がったから解るんだよ

知らないで 何十年間食べていたんだよ

177名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:19:19 ID:5vFe53qn0

>>176
分かったんなら、流通を止めなきゃ。
そのために、税金払って役人を雇っているんだろ!

178名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:21:51 ID:mbRRndhY0
汚染米の調査を「 た ま た ま 」忘れてしまいましたっていってた

大手の「 国 分 」はどうしたんだよ
179名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:23:55 ID:Be8Qwr7Y0
処理費用と損失は農水省職員のポケットマネーで。
180名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:43:00 ID:5vFe53qn0

>>179
そのポケットマネー分を補填する手当てを増やします。w
もちろん、税金から払われます。w

だからね、公務員にカネを出させることは、どのみち税金から出るだけだから、
国民にとって有益ではないです。
すぐに、懲戒免職にして、その分の人件費・退職金・恩給を減らした方が良い。

181名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 15:45:55 ID:XaRVlYU60
おいおい、工業用糊なんて米から作ってないいってなかったか?
今までのカドミウム米は何処いってたんだよw
182名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:00:12 ID:dLS81AAF0
>>131
ずばり、そこで米作やってるけど耕作放棄はあまりないよ。
カドミ汚染って、上流から流れてきたカドミがってはなしだけど、なぜか中流域が汚染されてる。
そこがまた整備されてて旨い米の取れる良田な訳で。

殆ど客土で土壌入れ替え、その後3年ほど肥料投入しながら普通に作って毎年カドミ検査やってた。
毎年問題ないことを確認してから普通に出荷。

それまではカドミ米として買い上げられてた。
けど、自分んとこで食うのは普通にカドミ米なわけで、
長年汚染米食ってたうちのじーさんばーさんが髪の毛検査されてたけど異常なし。死ぬまで問題なし。

カドミウムがイタイイタイ病の原因だというけど、同じように生活しててもなるひととならない人がいて、その差が全く不明。
殆ど原因は解明されてないというのが正直なところだな。

神通川の水が原因だとすればそこから用水で灌漑してる場所も危ないけど、被害がないんだよね。
あんまり、このことで神経質にならんでもいいと思うよ。危ないのは「低農薬」ってやつのほうがよほどまずいと思う。

それはそうと、これだけ、神通川中流域の客土やら賠償やらしても
その金額は(事業一年分かな?)三井の預金性資産の一年の利子ほどと言うのをきいて笑った記憶があるわ。
183名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:27:28 ID:5vFe53qn0

>>182
人体に影響を与えるかどうかは、カドミウムの濃度の問題でしょう。
大量に取れば、体に悪いことは分かっているからね。

で、濃度に問題が無いのであれば、何で焼却して証拠隠滅をするんだよ。
不安があるなら、再調査すれば良いじゃん。

184名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:35:22 ID:KMPzGtRT0
>>181
お前のお腹の中
185名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:42:48 ID:RJrNZUnh0
>>182
うひゃー。
カドミウム米ってマジで怖いんだな‥。
186名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 17:51:59 ID:mffj29gQ0
経験上焼却場付近やある種の工場地付近で生産された米がカドミウム検査に引っかかることが多い
問題があるので工場は特定しないでおくが
187名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:15:34 ID:V/HgS+M9O
騒ぐ必要ない
騒いでも 今まで沢山食べているから 問題じゃ無いんだよ
188ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/17(金) 18:21:33 ID:v7mxUtrXO
何で島田化学だけまもろうと必死なの(笑)
大手の食品会社が裏で動いていそうな気がするわ!
189名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:21:57 ID:5vFe53qn0

カドミウムの回収設備及びその回収方法
http://www.j-tokkyo.com/2007/F23G/JP2007-163079.shtml

近年、土壌中のカドミウムを吸収して蓄積する植物を、カドミウムで汚染された土壌で栽培(生育)し、
土壌中のカドミウムを植物に吸収させて土壌から除去するファイトレメディエーションが知られている。

↑そして、人間様が食わされて、火葬場でカドミウムを回収するわけですね。w

190名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:29:35 ID:5vFe53qn0

>>187
問題無いのなら、慌てて焼却・証拠隠滅しなければいけないような在庫を、
何のために大量に抱えていたのか、ということになりますね。w
それも、調査もせずに。
限りなくブラックですよ。

191名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:35:26 ID:V/HgS+M9O
カドミウムの検査とか 普通はやらないで出荷するのは 当たり前だよ
農作物なんか 検査なんかしないぜ
中国じゃ無いんだからな。
192名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:37:01 ID:ZLbfiIu20
バイオエタノールプラントがあれば、無駄にならなかったのに・・・
193名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:27 ID:5vFe53qn0

>>191
JAでは、検査するそうですよ。 >>162 >>164
JAは、「普通」じゃないんですね。w

194名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:45:42 ID:ba2kHAv20
未だに富山の周辺で食えない米と知りつつ稲植えて国も全量買い上げてるのな。

馬鹿なことを続けてることだよ。
195名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:54:58 ID:5vFe53qn0

石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222

この映像を見れば、汚染米の問題も起こるべくして起こったこと、そして、
何の捜査もされない理由が、分かると思います。

196名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:55:19 ID:k6T5hsr90
コメハゼ作って鳩に与えるんですね
197名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:44:05 ID:W62lz66L0
6,70年代の農薬を含めた環境汚染はひどかったから・・・有機水銀が農薬として使われてたり、
PCBやアスベストが産業用に使われてたり、てっきり解決済みかと思ってたら、
ただ報道されてなかっただけとは・・・。PCBなんて、膨大な量が産業用で作られて、
回収されたのは倉庫にしまってるだけというから、何らかの問題が後から出るかも。
198名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:57:17 ID:SKAU7ijV0
これって今までの流れを本格調査したら
すげぇやばい事実がでてくるんじゃねえの
イタイイタイ米が焼酎になってたとか発表できねえだろ
199名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 22:13:35 ID:5vFe53qn0

消費者がそっぽを向いたら、田舎は終わりますよね。
田舎の人も、もっと危機感を持たないと。
早く日本を変えないと、日本全体がますます沈むだけです。
200名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:24:24 ID:RJrNZUnh0
アムウェイってしばらく前に聞いた名前だけど、まだ続いてるの?
なんで破綻しないの?
201名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:59:13 ID:5vFe53qn0

汚染米なぜ輸入された[独占]新事実天下り≠フ闇

オミック 日本穀物検定協会
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc

202名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:02:09 ID:MrBy/yd80
勿体無いだろ
死刑囚の食事に使えよ
203名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:06:06 ID:qy9/5jCs0
>>198
焼酎に使う分には何の問題もないだろ
204名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:10:30 ID:orDgqOWqO
後手後手でトロいんだよ
205名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:12:08 ID:sKnrqwR6O
最初からそうしておけよチンカスどもが。
206名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:14:06 ID:vSXrv0cPO
責任とって農水省の食堂で食え
207名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:16:59 ID:EQtRrJEd0
>>18
あーあ、重金属や二元酸を悪者にする歌なんか作っちゃって、かわいそうに
208名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:44:07 ID:ucylWUTH0

農水省課長が公務員住宅で自殺 [2008年10月18日1時10分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081018-420192.html

 17日午後3時ごろ、東京都新宿区百人町の公務員住宅で、農林水産省植物防疫課長の
都倉祥夫さん(48)が自室内で首をつっているのを同僚が見つけ、119番した。駆け
付けた救急隊員が現場で死亡を確認した。
 都倉さんは事故米の不正流通問題を契機に、石破茂農相が若手課長クラスを中心に立ち
上げた省改革チームの一員。室内に私的な悩みを記した遺書があり、警視庁新宿署は自殺
とみている。
 新宿署によると、都倉さんがこの日朝出勤せず、電話でも連絡が取れないことから同僚
が部屋を訪問。玄関ドアは施錠され、チェーンもかかっていたが、不審に感じた同僚が専
門業者を呼んでドアを開けたという。
 都倉さんは単身赴任で1人暮らしだった。(共同)

209名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 05:53:10 ID:+Y++P+YR0
え?
カドミウム粉塵が煙に乗ってばら撒かれたりしないよな?
210名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 06:20:42 ID:ucylWUTH0

>>209
します。
焼却場の近所では、カドミウムの値が高いとか。

211名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 08:44:44 ID:CyWGwdD70
>>208
物資の横流しに続いて、ついに農水省官僚が殺人に手を染めやがった‥!!
212名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 09:00:13 ID:ucylWUTH0

事故米・検出されたカビは自然界最強の発がん性物質!?
http://jp.youtube.com/watch?v=GKRuueptzeg

1分52秒〜
「自然界で知られている発ガン性物質では一番強い」
2004年ケニア アフラトキシンによる急性肝がんで120人が死亡
「アフラトキシンは発ガン性を有しているので少量であっても食品に含まれてはならない」
「アフラトキシンは250℃で分解するといわれている」

213名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:15:42 ID:HwF2BtdzO
事故米や廃棄食材からバイオエタノールを生産しようぜ
最初は官製企業が税金を使ってやっても良いよ、最後は民間に売却すれば良いんだから
税金を使わないのならNHKを民営化してその株式を売却すれば良い
214名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:29:59 ID:Udz0fADu0
有毒食品は刑務所の食事に使えばいいのに。
215名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 10:48:40 ID:Hqk2VoV80
>>208

消されたか・・・
216名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:47:08 ID:TCaksfJk0
はらきんHPにあった
ここで買ったやつざまぁ

主要取引先  株式会社 バロー
 株式会社 クイーンズ伊勢丹
 株式会社 ベルク
 原信ナルス ホールディングス株式会社
 株式会社 明治屋
 株式会社 ライフコーポレーション
 株式会社 シェルガーデン
 株式会社 大和屋守口漬総本家
 株式会社 さんわコーポレーション
 株式会社 ルートインジャパン
 株式会社 ブライトホールディングス
 株式会社 スギヤマ薬品
 中部薬品 株式会社
 アニュー株式会社
 大和産業 株式会社
 株式会社 ミツハシ
 全国農業協同組合連合会(JA全農)
 全農パールライス東日本 株式会社
 岐阜パールライス 株式会社
 加藤産業 株式会社 ほか
217名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:52:39 ID:IVkml0CL0
おお、カドミウム米にまで手をいれたか。

焼却も手段としては正しいと思うが、バイオエタノールとか作れないのかね?
まるで、税金を焼却してるようなモンじゃないか・・・
218名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 11:55:06 ID:2aUTDUTl0
島田廃業でトンズラ。卵焼き以外のでんぷんの行方まったく不明。
219名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 17:55:20 ID:qy9/5jCs0
>>217
だから焼酎に使う分には何の問題もないってば
220名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:04:30 ID:Z0WA9w5U0
ギャーギャー騒ぎ立てるだけじゃなくて具体的な数字をだして危険性を議論すべきだと思うんだよな
超極端な話じゃあタバコは放置でいいのかとry
221名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:13:06 ID:ucylWUTH0

>>220
何事にも、優先順位というものがあるからね。
アフラトキシンは最優先だろ。

222名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:14:31 ID:oH02CaY9O
>>212
(;゜ω゜)本当かよ
223河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/18(土) 18:17:00 ID:E+tT3ds/0
耕作地の土壌検査してるはずなのに、なんでカドミウム米なんて出回るんだ?
あれ?
土壌検査するのって、特別農産物栽培農家だけだっけ?
普通の農家って、自分の土地がどのくらい汚染されてるとか、
全く知らないで作物作ってるの?
224名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:29:31 ID:ucylWUTH0

>>223
JAでも検査しているそうだから、分かってて流通させている奴がいるということでしょう。
しかも、調査もせずに焼却・証拠隠滅するわけだから、国関係(天下り先団体など)が
関係しているんじゃないでしょうか。

225名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:50:02 ID:ucylWUTH0

「ちまき」など事故米食材 給食に 2008年10月18日
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000810180003

 農薬に汚染された事故米の不正転用問題で、千葉市教委は17日、事故米を原料とした
ちまきなどの食材計1702食分を市内の3小学校の学校給食に使っていた、と発表した。
一方、県は、学校給食などで05年に出した卵焼きに事故米を使ったでんぷんが混入した
疑いがあると発表した。
 市教委によると、事故米が混入していた食材は、「ジェイティフーズ」(東京都品川区)
が卸業者を通じて納入したという。同社の製造委託業者が西田米穀(静岡市)から仕入れ
たもち米に、不正転売された中国産もち米が混入していたという。
 食材は、あやめ台小は今年1月、鶴沢小と海浜打瀬小には5月に出された。
 市教委は卸業者から連絡を受けて2日に事故米混入を把握していたが、「県の調査発表
を待っていた」と、この日まで発表しなかった。「すぐに発表しなかったのは申し訳なかっ
た」と謝罪した。
 一方、すぐる食品(東京都目黒区)から昨年と今年購入し、「混入の可能性がある」と
してきた1万1千食分については、調査の結果、混入がなかったとした。
 また県は、新たに05年2〜5月に11市1町の公立学校など計30カ所の給食に、県
学校給食会とそれ以外の流通業者が供給した厚焼き玉子計9740食分について、島田化
学工業(新潟県長岡市)が製造した事故米入りのでんぷんが使われた疑いがある、とした。
 一方、県学校給食会が07年度中に納入し、事故米入りのでんぷんを使ったとしていた
厚焼き玉子約6万食について、実際は混入していないことがわかったという。

226名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:53:01 ID:XE/lfx1c0
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、         
                       ,r'"           `ヽ.       今のところ健康被害の報告は入っていない
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_    
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7   だがな・・
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )   
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|    10年後には原因不明の健康被害が出て
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{    
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }    おまえら全員アボーンだッ!
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|   
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"     さあ、みんな苦しんで死んでいけ
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .    
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |       役人は知らんぷり、フーズも知らんぷり
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、      
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \     おまえら、苦しんで死んでいく。ざまあwww
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \   
227名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:25:37 ID:0IBNJLc0O
安全だと言ってた太田前大臣と転売やった奴に食わせるとか。
転売やった奴は刑務所の飯はずっとアフラ+カドミウムブレンド米で。
228名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:28:02 ID:gOgpQnb/0



     骨粗鬆症って、も し か し て … … ?




229名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:35:31 ID:0gIsUEOz0
農水相職員に食べさせれば。
230名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:51:43 ID:i3tXnG+f0
>>208
またか。都合の悪い人間はどんどん消されるな。
231名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:09:10 ID:HnItpang0
農林水産省(特定独立行政法人を含む)で働く人の95%が加入している
全農林労働組合の上部組織である国公総連による政治活動

国公総連 第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
http://ime.nu/www.kokko-soren.jp/recommendation.html

【選挙区】
○北海道 小川勝也(民主、現)   ○滋 賀 徳永久志(民主、新) 青 森 渡辺秀彦(社民、新)   ○京 都 松井孝治(民主、現)
 岩 手 伊沢昌弘(社民、新)   ○大 阪 梅村さとし(民主、新)○秋 田 松浦大吾(無所属、新)  ○兵 庫 辻 泰弘(民主、現)
○山 形 舟山康江(民主、新)   ○奈 良 中村哲治(民主、新) 宮 城 岸田清実(社民、新)    和歌山 阪口直人(民主、新)
○福 島 金子恵美(民主、新)   ○鳥 取 川上義博(民主、新)     小川右善(社民、新)   ○島 根 亀井亜紀子(国民、新)
○茨 城 藤田幸久(民主、新)   ○岡 山 姫井由美子(民主、新)○栃 木 谷 博之(民主、現)   ○広 島 佐藤公治(民主、新)
○埼 玉 山根隆治(民主、現)    山 口 戸倉多香子(民主、新) 千 葉 青木和美(社民、新)   ○徳 島 中谷智司(民主、新)
○東 京 大河原雅子(民主、新)  ○香 川 植松恵美子(民主、新)○神奈川 牧山ひろえ(民主、新)  ○愛 媛 友近聡朗(無所属、新)
○山 梨 米長晴信(民主、新)   ○高 知 武内則男(民主、新)○長 野 羽田雄一郎(民主、現)  ○福 岡 岩本 司(民主、現)
     中川博司(社民、新)   ○佐 賀 川崎 稔(民主、新) 新 潟 山本亜希子(社民、新)  ○長 崎 大久保潔重(民主、新)
○富 山 森田 高(無所属、新)   大 分 松本文六(無所属、新)○石 川 一川保夫(民主、新)   ○宮 崎 外山いつき(無所属、新)
 福 井 若泉征三(民主、新)    鹿児島 皆吉稲生(民主、新)○岐 阜 平田健二(民主、現)   ○沖 縄 糸数慶子(無所属、元)
○静 岡 榛葉賀津也(民主、現)○愛 知 大塚耕平(民主、現)○三 重 高橋千秋(民主、現)
232名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:12:56 ID:GyIPZzLi0
国民の税金を無駄にするな。
汚染米は輸入元へ送り返して代金を取り戻せ!!
馬鹿な仕事をしてんじゃねえよ。
233名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:16:27 ID:0/hJnw1XO
なに税金使って証拠隠滅してるんだ送り返せ
234名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:37:57 ID:ucylWUTH0

>>233
カドミウム米は、国産です。w

235名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:03:04 ID:UvapG7VRO
あげ
236名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:38:27 ID:/c/dIUEq0

アフラトキシン入りの可能性のある胃腸薬って。w
どうしたいんだ。w

汚染米使用の恐れで胃腸薬95万個回収 [2008年9月19日23時10分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080919-410495.html

 医薬品製造販売の「日参製薬保寿堂」(富山県滑川市)は19日、「島田化学工業」
(新潟県長岡市)が製造した、事故米混入の恐れがあるでんぷんを使用していたとして、
胃腸薬「丸剤熊胆圓S」を自主回収すると発表した。
 2003年7月から今年8月末までに製造した最大で約95万個が回収対象。
 同社によると、カビが付着した事故米から製造したでんぷんが含まれている可能性があ
り、回収が適切と判断した。事故米の原因がカビであるため製造過程で除去され、健康被
害の可能性は低く、現時点で被害の報告はないとしている。

237名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:09:48 ID:/c/dIUEq0

>>236
この胃腸薬、回収騒ぎがあったんだけど、後から「事故米は含まれていませんでした」
ということで、回収取り消しになっています。

ホントに、現物を調査したのだろうか?
テレビ局の人、売っているものを買い占めてきて、アフラトキシンの調査をしてみてください。

リコール情報一覧 > 「事故米」関連
http://www.recall-plus.jp/tag/%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%B1%B3

238名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:14:36 ID:nkNgBT/dO
農水省はバイオ燃料にできないのかよ、農なし。
239名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:26:56 ID:/c/dIUEq0

>>238
それだと、証拠隠滅にならない。w

240名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 04:49:24 ID:Hfh5ywFh0
農林水産省の職員は犯罪集団だったんですね
241名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 05:10:08 ID:3l/S9jDF0
富山の米はほとんど県内で消費してるからなぁ・・・
242名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 14:12:06 ID:/c/dIUEq0

日本の基準が、中国・韓国の2倍も甘くなっている。
中韓以下とは、情けない。

カドミウム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0

米をはじめとして食物には含有基準が設けられており、基準値以上のカドミウムを含む農
作物は販売することが出来ない。食品衛生法上では玄米において1ppmと規定され、これを
超過したものは全て焼却処分となっている。また、食糧庁通達により玄米中0.4ppm以上の
検出がされた米については、食用にされず、全て工業用に利用されている。(ちなみに台
湾では0.5ppm、韓国・中国・EUでは0.2ppm、タイ・オーストラリアでは0.1ppmとなってい
る。) 平成18年7月に開催されたコーデックス委員会総会において、国際基準が精米中0.4
mg/kgとされた。

243名無しさん@九周年

>>242
ということは、中国・韓国のカドミウム汚染米が、日本では食用に流通できるということになる。
焼却している中には、ひょっとして、そういうのも混じっているの?
米のDNA鑑定を行って、調べてほしい。
政権交代しないと無理かな。