【政治】自民党:細田幹事長、年明け以降の解散に否定的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

// 年明け以降の解散に否定的=自民・細田幹事長

自民党の細田博之幹事長は14日午後、日本外国特派員協会で記者会見し、
同党内で衆院解散は年明け以降との見方が強まっていることについて、
「国際的な問題(金融不安)があるから解散するなと言うなら、(2009年度)
予算や(関連の)政策が国会で通らなければできない可能性がある。その制約
を打開する解散も一つの選択肢だ」と述べ、必要な対策実現を公約に掲げての
年内解散もあり得るとの認識を示した。

細田氏は「選挙日程と経済・金融対策を密接に関連付けてはいない。政治的
空白をつくらないということよりも、(与党が)勝てるか勝てないかを含めて、
麻生太郎首相は決断しないといけない」と述べた。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008101400811
2名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:01:39 ID:ocqoZIpR0
2かな
3名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:02:00 ID:AKK42awM0
余計なことすんな。任期満了しろ。
4名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:02:15 ID:i322KCWm0
観測気球キタコレ
5名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:03:18 ID:J+Nh9HkeO
細田のおっちゃん、何言ってんだよ!
国益考えろよ!
6名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:03:41 ID:affFJ1In0
11月23日しかないな。
APECは中曽根出席だな。
7名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:04:51 ID:wmhHPU8e0
年明けたら麻生の支持率がやばいもんな。
年内しかない。
8名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:06:07 ID:96cB+kQa0
ということは解散しない場合は勝てないから解散しないってことですね
9名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:06:12 ID:ZCTxpbrx0
先週この細田本人が選挙事務所開いたと言う事実が、一番雄弁だな。

近く解散、選挙は来月16日で決まっている。

それをマスコミが口に出さないのは、
出すと外されるかもしれないのと、サプライズ演出をしたいだけに他ならない。
10名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:07:33 ID:RHQiKCFb0
もうどうでもいいから。飽きた
11名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:07:46 ID:rJboYFjw0
自民としてはこれでいい。
民主はもう金がなくなってきてるからなw
今は兵糧攻めしてればいい
12名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:07:46 ID:3GZQJgK90
ブリキのパンツだって
13名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:10:15 ID:qZ/pI9hg0
>>5
おまえの言う「国益」って何?
14名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:11:03 ID:SelYF+iWO
麻生内閣の支持率予想。
年内:40%〜45%
来春:30%〜35%
来夏:20%〜25%
来秋:15%〜20%

15名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:11:57 ID:YOpMgVbOO
任期満了近くまでないだろ。
自民党勝てないんだからさ
16名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:12:06 ID:1+5AJlOo0
民主は今ホント涙目だなぁw
勝手に脳内解散しててくれw
17名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:12:09 ID:djgX9zkW0
年内解散、するの?しないの?どっちなの?

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

18名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:12:49 ID:UcFurXne0
層化に命令されたんだろうな、早くやれって、金融危機も恐慌も関係ない、
全てはカルトの都合だよ
19名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:13:29 ID:ZCTxpbrx0
日本の恫喝に世界が屈することを国益というんだよ。国益、すばらしいと思う。
20名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:12 ID:dVPyGBXy0
否定的?はぐらかしただけに見える
21名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:42 ID:R+D0nrft0
任期満了までやってもらってもノープロブレム
22名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:02 ID:J+Nh9HkeO
>>13
ん?
世界各国からの非難されることが有益か?
解散してから、選挙終了まで世界金融が安定してると保証出来るか?
任期があるなら、政治空白は避けるべき!
23名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:52 ID:1jmyBB3L0
だんだだん
24名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:13 ID:qZ/pI9hg0
>>22
「政治空白」って何?
内閣は残ってるけどそれじゃ不満か?

ああ、麻生内閣は政権担当能力ないってことかwww
25名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:05 ID:hg1xCYnE0
解散中に世界経済また急落したら
責任をすべて日本に押し付けられないからなぁ
26名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:17 ID:J+Nh9HkeO
>>24
選挙運動しないならな!
27名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:14 ID:miDGZL440
そして年内に絞らせて民主党が選挙資金使い果たした所で、来年選挙とか言い出しそう
28名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:32 ID:bPNupte70
釣りか揺さぶりか
29名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:59 ID:8npDtewc0
これでミンスは準備を止められないなw
策士よのぉww
30名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:25:22 ID:l5ziHz/q0
年内だったら10月解散の11月投開票しかないじゃん。
31名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:09 ID:qZ/pI9hg0
>>26
しなきゃいいじゃんwww

そもそもリーマンショックのときのんびり総裁選やってたのはどの党だっけ?
お前に言わせりゃ、あの時点で政権担当能力はないはずだが?
32名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:27 ID:bPNupte70
何かもう選挙って雰囲気無いしなあ
景気が激悪化じゃなくて、少し悪いかも、ぐらいをキープして
年末まで平穏に過ごしたいよ。
33名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:48 ID:T8oVGI+40
まあ来年9月だったかな満了は 自民党もこれまでか
34名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:26:50 ID:Tg2/4ljw0
早くやめろ自民党。
弱者の味方とうそぶきながら超高級ホテルの
レストランで超豪華デナー三昧の麻生!
貧乏人のみんな、『アキバの漫画お宅』という言葉に
簡単に引っかかりすぎだヨ!




35名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:33 ID:wcI8T15G0
>>30
自民党が次の政権に居座るつもりがないならば、年末や正月に選挙やってもいいよ。
ただ、それだと政権担当能力を世間からも疑われるだろうな。
36名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:37 ID:J+Nh9HkeO
>>31
はぁ?
リーマンの破綻は、日本が起こしたのか?
何言ってんだ?
37名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:15 ID:k/L5uOig0
しかし必死に解散否定している自民信者はいい加減現実を知れよ
お前らはマケインの暴言吐いた支持者並にホームラン級の馬鹿だな
38名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:37 ID:qZ/pI9hg0
>>36
なら世界金融恐慌も日本発じゃないだろwww
おまえこそ何言ってるんだ?
39名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:30:51 ID:Jn8fWHT60
任期満了選挙なんて学会様が許しませんw
40名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:21 ID:uvFBHEyn0
いつやっても勝てんよ
41名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:43 ID:CEBkbNpK0
細田幹事長は、すでに事務所開きしてしまってるしw
11月解散で決まりだよ

今の自民党議員は、年内解散で野党議員になるか、
来年解散でワーキングプアになるかの2択なんだから、
年内に解散するに決まってるでしょ
42名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:32:40 ID:J+Nh9HkeO
>>38
世界金融恐慌になったから、解散を延期してんだろうが!
43名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:33:12 ID:wcI8T15G0
>>39
明日、石井一氏が滅多切りにするもんな。すごく楽しみ。
44名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:33:46 ID:AxNUxsU30
釣りだろ普通に考えて
45名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:04 ID:l5ziHz/q0
>>35
意味不明なレスを返すなwww
政権に居座るつもりがないなんてこと有り得ないだろ。
だから10月解散しかないと言ってるのに。
無意味なレスご苦労w
46名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:54 ID:s2HtOucy0
麻生は勝てる勝てないは考えてない気がする
47名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:35:06 ID:qZ/pI9hg0
>>42
それって解散してたら出来ないことなの?
何か法案通す動きあったっけ?
48名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:01 ID:J+Nh9HkeO
>>47
解散してたら、G7開催出来たのか?
49名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:36:32 ID:3rJTLN7L0
事務所って維持するお金があればいつ開いてもいいんだよね?
事務所の維持費って高いのかな?
50名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:34 ID:qZ/pI9hg0
>>48
G7? ああ、なぜか拉致問題を絡めてきたバカがやってたアレね。
51名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:15 ID:cgUdVj3E0
>>22
おいおい、総選挙まで政治空白だというなら、
麻生内閣は空白ってことになっちまうぞ……

解散から総選挙まで、内閣とか国会がどうなってるか、知ってるよね?
52名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:39:52 ID:qUwu7QAF0
>>42
諸悪の根源である米国で大統領選やってますが何か?
53名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:22 ID:y1le1qjhO
>>1
細田は地元に選挙事務所建てちやったんだろ。
やる気満々だよ。(笑)
何処からそんな自信がわいてくるのか不思議だよ。
創価公明が解散しろって言うなら、解散すればいいよ。
創価学会だけは、何としても、権力から引きずり出さないといけないと思うよ。
中国拝金主義、募金詐欺カルト宗教政党に日本政府が居座られてたら、日本政府は世界中の笑われ者だよ。
自民、民主がどうこう以前に、今現在、カルトの『創価公明』と組んでるところに入れる訳にはいかない。
自民党に入れれば、カルトを政府から引きずり出せないからだ。
良識ある日本人なら、理解して貰えると思う。
54名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:26 ID:J+Nh9HkeO
>>50
それが答え?

日本を孤立させたいのか?
55名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:04 ID:qZ/pI9hg0
>>54
「孤立」って何?
56名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:15 ID:AxNUxsU30
>>52
アメリカは任期満了なんだからやるに当たり前だろ
57名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:36 ID:cgUdVj3E0
>>42
そのくせやってることと言えば、野田聖子がマンナンライフ潰そうとしてるだけじゃねーか。

>>48
できるだろ?
ナニいってんの?


>>54
相談なしにテロ支援国家指定解除されてる時点で
十分に孤立してますがなにかw
58名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:42:58 ID:/VWtLC9L0
>>52
あっちは連邦法の規定上動かせない
こっちは首相または国会の意思ひとつでいくらでも動かせる
59名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:43:23 ID:Jn8fWHT60
横レスですが、解散しても内閣はそのままです。
総選挙後の国会で内閣は総辞職しなければなりませんが。
従って解散したからと言って「首相」や「財務大臣」が不在になるということはありません。

「自分が落選するかもしれないから大臣の職務なんてやってられるか」というのはその通りかもしれませんw
60名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:43:54 ID:J+Nh9HkeO
>>55
何で、EUとかが文句言ってきたのかわからんの?
61名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:44:42 ID:AxNUxsU30
>>60
何の話をしているのかわからない
62名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:44:47 ID:qZ/pI9hg0
>>60
全然分からん。説明してくれ。
63名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:35 ID:9K5NviCV0
事務所開きなんて大した意味無いと思うけどな。あんなのただプレハブと電話置いただけだろ?
64名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:48:47 ID:wcI8T15G0
そもそも選挙管理内閣として登場したのが麻生内閣であって、
本格政権じゃないんだよ。そんなんは各国の代表の方からつまはじきだ。
早く選挙で洗礼を受けて本格政権になったほうがいいよ。
65名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:12 ID:8QPYMkVn0
身内からこんなこと言われるようでは前途多難だなw
66名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:15 ID:Urj0sC1v0
来年9月の任期満了でも面白いけど
早く選挙しても遅くしても同じなら
67名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:54 ID:J+Nh9HkeO
>>61
解散した国会の内閣大臣と約束したい国あるか?
68名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:13 ID:6hEat5Dl0
11月23日投票だな。
3連休の中日で投票率が下がる。
自民党が勝つにはそれしかない。
69名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:28 ID:/VWtLC9L0
>>57
残念ながらその解除は条件付(ちょっとでもへんなことしたら即取り消し)、
しかも「解除できそうなので手続きを進めましょう(棒」ってだけ

正式な解除には来年のテロ支援関係の報告書の上院の承認というハードルがあるわけで

しかしながら、ブッシュは解除手続きを始めると同時に北朝鮮を敵性国家認定する
大統領令も出している(ソースはホワイトハウス自身のPR、抄訳が出回っているのでぐぐれ)。
これにいたったから既にプレイヤーはなぁなぁな国務省ではなく、偽ドルで切れている財務省に移ることが確定済み。

さて、どうなることやら。
70名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:51:17 ID:qZ/pI9hg0
>>67
解散から逃げ回ってる時点でレイムダック扱いされてることは無視?
71名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:04 ID:AxNUxsU30
>>67
G7のこと言ってるの?言ってる意味がわからないんだけど…
緊急事態だし手を打つべきだと思ってるって言ってたじゃないか
72名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:48 ID:3rJTLN7L0
この細田さんの発言もきちんと聞いてみたいな。
なんか都合のいい風に解釈してないだろうか。
73名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:53:23 ID:Jn8fWHT60
>>67
じゃあポールソン財務長官と話しても意味なしってことですかw
74名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:56:00 ID:J+Nh9HkeO
解散している最中と、する前では信頼が違うだろ?
75名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:56:22 ID:gDQ0AAiC0
時間がたてばたつほど自民党に有利になるだろ
金融恐慌を前に民主党は完全に攻め口を失った
はやまって解散すれば致命傷になる
76名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:56:38 ID:6hEat5Dl0
森も事務所開きしてるから11月総選挙でほぼ決まりだよ。
麻生は森に頭が上がらないから。
77名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:58:34 ID:8QPYMkVn0
>>72
マスゴミだから曲解して報道している可能性は充分あるなw
麻生は嫌いでないので任期満了までやらせたい。
福田が1年やって、麻生が半年持たないのはかわいそうだ。
たとえそれで自民が大敗しても、麻生は納得できるだろう。

78名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:59:17 ID:Mam8jUQP0
そんなに解散したければ民主だけ解散したらいいだろ
79名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:59:37 ID:Jn8fWHT60
だからもうすぐ退任するポールソン財務長官と話しても意味ないんだろw
お前の理屈だと。
ついでにいうとカナダなんてリーマンショックの直前に解散しちゃったからw
あと何日で政権交代しちゃうかもしれない人と話してたわけだよ
80名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:13 ID:Kgx2FUXE0
10/14 USDKRW 1204.8 -31.2 (-2.52%)
10/14 EURKRW 1648.8 -32.6 (-1.94%)
        . . . ..            |ミ|
        :::               |ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \.._______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \ ギギギ……ごご数゙日……
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\……真綿で…クビを…締められて……
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \……ハ…ヤク…カイサン…センキョ…
  ::  /'    ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        / ……カン・ミンス長官……の指示…どおり…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/  ……全速力で…近隣諸国友好……経済支援……
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  :: ……謝罪と賠償……する…ニダ……
          /                      ヽ ::
81名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:03:26 ID:V7OeMo4k0
細田は事務所開きしたり解散を匂わせる発言したり、麻生の許可を得てんの
麻生の頭越しに倒閣運動やってんのか
82名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:03:35 ID:fYtnLbEl0
>>1
別に否定的ってわけじゃないじゃん


って時事通信だったかw
83名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:05:40 ID:qZ/pI9hg0
>>81
野党にカネ使わせる作戦じゃねーの?
84名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:08:04 ID:J+Nh9HkeO
>>79
引き継ぎ可能な案なら、問題ないだろ?なんか、劇的な事話し合うんだっけ?

あと、なんで民主政権になる事前提なんだ?
85名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:08:18 ID:cgUdVj3E0
>>72
予算通す前の解散を仄めかせてるんだから、
そら年内に決まってるでしょ。
86名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:09:19 ID:qZ/pI9hg0
>あと、なんで民主政権になる事前提なんだ?
ぶわはは。本物のバカだ。
政権交代前提じゃないなら解散してもいいはずだよな?
87名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:09:23 ID:LmWR8Mm50
これ、普通に観測気球発言だろ
88名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:09:30 ID:sBJUb0fw0
今解散したら大敗するぞ
どう考えても200に届かん。
89名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:09:50 ID:8QPYMkVn0
>>83
すでに与野党とも選挙事務所開いているのが多いから、もう意味ないw

>>84
さすがに現時点では、自公政権維持できる見込みはないよ。
だから任期満了まで総選挙延ばしてなんとかしようという話なんだろ。
90名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:09:56 ID:Jn8fWHT60
>>84
だから解散しても問題ない

ってことですねw自己否定お疲れ様でした
91名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:27 ID:i/bow6MW0
民主になんかスキャンダルでるくらいしか勝ち目無いな
マルチ程度じゃなくもっと凄いの
92名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:12:31 ID:85rskdIfO
教えてやる。


解散は1月。


93名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:12:35 ID:6hEat5Dl0
>>81
森が事務所開きしろって言ってるんだよ。
細田も森と麻生のどっちが偉いのかくらい心得てる。
森の圧力も強まってるから早晩、麻生も決断せざるを得ない。
94名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:13:48 ID:JVwX+O7L0
予算案などの必要な法案が通れば年内に解散するかもしれないから参院通してねって事じゃね?
法案さえ通れば「解散するかもしれないと言っただけで解散するとは言っていない。解散は麻生総理が決める事」
って言えばそれで終わりだからな
今は野党に年内解散ありうるって思わせていた方が法案通りやすいしな
95名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:13:57 ID:J+Nh9HkeO
>>86
どっちになるか、わからん状態だろ?
子供なのか?

してもいいだろとか…
じゃあ、しなくてもいいだろ。って言われるだけだろ。
96名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:16:45 ID:8QPYMkVn0
どっちが子供なんだかw
抽出 ID:J+Nh9HkeO (12回)

60 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/14(火) 19:43:54 ID:J+Nh9HkeO
>>55
何で、EUとかが文句言ってきたのかわからんの?

67 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/14(火) 19:49:54 ID:J+Nh9HkeO
>>61
解散した国会の内閣大臣と約束したい国あるか?


74 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/14(火) 19:56:00 ID:J+Nh9HkeO
解散している最中と、する前では信頼が違うだろ?

84 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/14(火) 20:08:04 ID:J+Nh9HkeO
>>79
引き継ぎ可能な案なら、問題ないだろ?なんか、劇的な事話し合うんだっけ?

あと、なんで民主政権になる事前提なんだ?

95 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/14(火) 20:13:57 ID:J+Nh9HkeO
>>86
どっちになるか、わからん状態だろ?
子供なのか?

してもいいだろとか…
じゃあ、しなくてもいいだろ。って言われるだけだろ。
97名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:16:59 ID:cz+L6DTy0
細田氏、事務所は借りたよー。おんぽろ建物。
民主候補を支える自治労ビルの目と鼻の先に。
総決起集会なんて茶すすりながら和気藹々と
「年内解散なかったら干上がって倒産する議員さん出ますなー」って
後援会会長が笑っとった。
98名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:11 ID:RHQiKCFb0
ときどき、自民の大物が選挙事務所を立ち上げると
すわ解散かという流れになる。
ミンスの議員も選挙対策に走らざるを得ない。
ミンスの選挙対策が下火になったら、また自民の誰かが選挙事務所を立ち上げる。

来年9月まで、選挙体制を解除できなかったりして
99名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:47 ID:J+Nh9HkeO
>>96
ん?
解散したいよう!したいよう!
って喚いてはないが?
100名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:25:47 ID:Jn8fWHT60
>>99
お前が論理的に一貫してないことを言っているのを指摘しているだけだから
どの政党を支持しているとか関係ない

解散した国会の内閣大臣と約束したい国あるか?
「アメリカはもうすぐ大統領選ですwカナダなんか既に解散していますw」
→引き継ぎ可能な案なら、問題ないだろ?

1行目と3行目で違うことを言っていることに気づかなければ、もういいですw
101名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:26:48 ID:tqvUG63G0
>>98
立ち上げスケジュールでもあんのか(笑

と、>>97がさらっとかいてるんだけど、
自治労ビル?自治労ビルなの?
102名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:30:14 ID:IZI5BNdFO
大半の内閣が任期半年以上残して解散してる。

やっぱり総選挙があるまでは「この政権と約束してもなあ」
って状態だよ。
103名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:18 ID:J+Nh9HkeO
>>100
わざわざだよ!
任期切れなら、仕方ないだろって言ってんだよ!

違いがわからんの?
104名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:35:55 ID:/VWtLC9L0
>>93
森が懸念しているのはなにかのはずみで突然解散に追い込まれうるケースだな
どっちみちもう任期は1年切っているので、準備はしておくにこしたことはないがね
105名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:38:24 ID:Jn8fWHT60
つまり
>解散した国会の内閣大臣と約束したい国あるか?
(この文章自体、突っ込みたいところ満載ですが)

というのは「ある問題が起こっているときに解散するような国と話し合ってもしょうがない」ってことですかw
逆に伺いますが外交金融問題で問題が起きてないときっていつですか?
その理屈だと永遠に解散できなくなるんじゃないですかね?

106名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:39:52 ID:qZ/pI9hg0
議院内閣制わかってない奴と議論してもしょうがないんじゃないの?
107名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:52 ID:J+Nh9HkeO
>>105
はあ?
毎年、リーマン並みが潰れているの?
108名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:44:09 ID:Jn8fWHT60
だからあなたは論理のすり替えをやっているのですw

最初は「議会を解散している国の内閣と誰が話し合いたいか?」といいながら
いつの間にか「この問題は重要だから解散できなかった」と話をすり替えているのですw

自分で気づきませんか?
重要なのは結論ではなく結論に至るプロセスですが
あなたは自分が導きたい結論のために強引にプロセスを変更するからおかしくなるのです
109名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:46:37 ID:J+Nh9HkeO
>>108
それは、おかしくないか?
>>105の問いに応えたんだろ?
110名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:48:36 ID:/VWtLC9L0
まあ解散するタイミングを間違えるとそれだけで諸外国から悪く見られるからな
111名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:55:33 ID:Jn8fWHT60
だからあなたの意を斟酌すると

「解散した国会の内閣大臣と約束したい国あるか?」という意味
は「任期満了は仕方ないが、それ以前に解散したのも仕方ないが、その時期に解散するのはダメ」
という意味だと受け取らざるを得ない、という前提で話をしていますが、まずその認識で間違ってないですか?
112名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:55:53 ID:Ph0POM450
選挙マニアの細田が今なら勝てると判断したようだ。
113名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:53 ID:J+Nh9HkeO
>>111
ああ、この世界情勢でわざわざ解散するような内閣の大臣と約束したい国はあるか?
って書けば良かったって事?

それなら、そうだわ
114名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:01:08 ID:14Uk9vxi0
選挙事務所開いたから先延ばしにしたくないだけだろ
115名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:01:14 ID:Q20Wz+7uO
細田が事務所開いたのはブラフだよ。
森や細田には官房機密費から金がでる。
やっぱ与党が有利。
116名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:03:59 ID:Ph0POM450
公明とズブズブの森が細田使って麻生に圧力をかけてるようにも見えるw
117名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:53 ID:6EoAL+BT0
>>101
それだと、局地的な兵糧攻めの効果自体は極めて薄いかもしれんな
118名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:06:56 ID:Jn8fWHT60
じゃあ次に
>>22>>67>>84>>111
の間の整合性をうまく考えてください。特に「政治空白」の定義を明確にしてくださいねw
119名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:07:49 ID:k6xT3qYb0
島根県民を代表して、深くお詫び申し上げます。
120名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:07:55 ID:tkXdFiG60
細田事務所開きは民主に対する釣り臭がちょっとするよね。
実際に太郎がやるよっていうまでは反応するだけ無駄な気がする。
121名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:17 ID:IZI5BNdFO
もし任期満了までやるなら、
来年の8月やらにまた総裁選かね……。
122名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:10:34 ID:J+Nh9HkeO
>>118
解散したら、選挙だよね?
大臣で衆院選に立候補しない人はいいけど、
する人はどうするの?
選挙活動はしないの?
123名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:16:53 ID:IZI5BNdFO
>>122
内閣総理大臣以外の大臣は、国会議員であることが必須ではない。

内閣の過半数が国会議員でさえあればいい。
124名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:17:17 ID:F543mdCt0
今日から自民党の現職議員のポスターが総理大臣と二人並んだ新しいのに変わった
これって選挙が近いのか
125名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:18:32 ID:J+Nh9HkeO
>>123
いや、だから衆院選に立候補する人だよ?
126名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:14 ID:c5OlvMcD0
12月7日投開票かな。
解散は10月31日あたりかにゃ
127名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:22 ID:Jn8fWHT60
>>122
だから>>59でそう言ってたんですがw
「自分が落選するかもしれないのに大臣の職務なんてやっていられないから解散しません」
それはひとつの意見であることは間違いありませんw。その意見に賛同するかはともかく
128名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:46 ID:c5OlvMcD0
>>122
選挙活動しつつ公務をこなすだけでしょう。
国会が無ければ大臣なんて暇なもんすよ。
129名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:23:59 ID:CvKUW7Yn0
11月30日がよい。

その日の篤姫は「江戸城開城」
自民も江戸幕府のように崩壊する。
130名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:25:01 ID:J+Nh9HkeO
>>127
だから、選挙活動出来る世界情勢で、
解散するで問題ないじゃない?

マズいの?解散しないと?
131名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:26:33 ID:qZ/pI9hg0
要するに「選挙活動するから政治空白になりますよ」かwww
何のための内閣なんだよwww
132名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:27:43 ID:J+Nh9HkeO
>>128
選挙中は、応援演説の方が忙しいんじゃない?

解散して、選挙中に外国で何もなければいいだけなんだがね…
133名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:31:24 ID:J+Nh9HkeO
>>131
実質そうだろ?
違うのか?
選挙活動しないで受かるなら、誰もやらないと思うが
134名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:33:17 ID:pDiSJyME0
民主党は諦めて後一年我慢しろや
それまでには某国は破綻してると思うけどwwwwww
135名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:34:00 ID:zqfuvWmD0
解散キムチは任期って知ってるか?
参院選負けたら衆院解散しないといけないなら衆院の任期なんか意味無いと思うがね
わかりやすく世界恐慌真っ只中で解散しないといけない意味を教えてくれw
136名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:37:45 ID:qZ/pI9hg0
所信表明演説で「小沢と私のどちらが支持されるか信を問う」って
解散あおってたのどこのどなたでしたっけ?

あのときにすでにリーマンショックは判明してたはずなんですけどねえ。
137名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:39:45 ID:YHxg7Jhv0
解散しておかないと来年度予算を
通すのにかなり苦労するからね。

層化の馬鹿を抑えるのも大変やし。
138名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:43:00 ID:Jn8fWHT60
オレンジ植松は予算委員会であの座席を確保したのかなw
いい位置だよな。「あのオレンジ誰?」って知らない人はなるからな
139名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:53 ID:HdijutCd0
麻生は政治哲学が全くなく。総理大臣になるのが目的で
総理になった人。内閣の軽量な顔ぶれをみればよく分かる。
政権延命のための解散引き伸ばしで国民は迷惑。
即刻解散しろ麻生
140名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:58 ID:IZI5BNdFO
>>133
大臣は大臣であること自体が強力な選挙運動なんだよな。
選挙期間以外でも名前がしょっちゅう出るし。

実際現職閣僚の落選なんて田中秀征経企庁長官ぐらいで、
……その前って誰かいるのかな。
141選挙”管理”委員会書記:2008/10/14(火) 21:48:23 ID:pqIDc49DO
もう議案書は
[平成20年11月30日執行第45回衆議院議員総選挙〜]
で作成してますよ
142名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:07 ID:QeC4TNPC0
>>140
誰かいたような気したなあ。
落選後のインタビューで
アナの両肩をつかんで
「私は選挙区に帰りたかったんですよ!!!!でも出来なかったんです!」
って映像が記憶にあるけど
あれ、誰だっけか?
143名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:56:50 ID:lBQNMzE+O
麻生総理は歴史を知っている。

○関ヶ原の戦いにたとえれば

いつ裏切るかわからない小早川秀秋(公明党)をアテにして
のこのこ大垣城から、関ヶ原(総選挙)に打って出ると滅亡するだろう。

○三方ヶ原の戦いにたとえれば

相手方の大将に健康不安説があるのに
わざわざ浜松城から三方ヶ原(総選挙)に打って出て、脱糞もののボロ負けをする必要はない。
ここは、武田側の挑発を華麗にスルーして、武田信玄の何かを待つのが賢明だ。

○桶狭間の戦いにたとえれば

打って出ても滅亡、籠城しても滅亡だからって
慌てて、清洲城から(総選挙に)打って出てたら滅亡確定だったろう。
ここは良く様子を見て、敵の桶狭間(小沢の討論等の弱点)を突くしか勝機は無い。

○千早城の戦いにたとえれば

いくら鎌倉幕府が20万の軍勢を揃えても、数百人で守る城を落とし、楠木正成を討ち取ら(解散させ)なければ、先に物資(政治資金)が不足して瓦解するのは鎌倉幕府軍(民主党)だろう。

以上、徳川家康、織田信長あるいは忠楠公に倣えば、自民党から解散総選挙に打って出るメリットはミジンコも無い。

麻生総理は緊急経済対策等を口実に、解散時期を引っ張り回せば良いと思う。
144名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:02:51 ID:c5OlvMcD0
>>140
森内閣の玉沢農水大臣が現役で落選しとったのぅ。
145名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:03:19 ID:TLkbm1j30
だから、ボロが出ないうちに早くやれって言ってんだろうが
そろいも揃って馬鹿ばっかりだな 今の執行部は。
146名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:05:56 ID:HdijutCd0

麻生政権など滅亡したほうが世のため人のため
147名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:07:43 ID:qZ/pI9hg0
>>142
広島の谷川和穂防衛庁長官では?
148名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:12:56 ID:pehPjbSq0

そうやって、民主党に選挙資金を使わせて、兵糧攻めをする訳ですね。
149名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:57 ID:isc/eNJJ0
>細田氏は記者会見で「(ねじれ国会の)難局の打開にはできるだけ早く解散して選挙を行うことが最もいい
>ということを、麻生総理の考えとして聞いている」と述べ、

ねじれ解散→ねじれ解消選挙→自民が勝ってもねじれたまま→民主が勝つしか解決出来ない
150名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:06 ID:0fDeFVz40
>>149
勝って内閣を維持できれば直近の民意と言って来年度予算くらいは通せる。
2/3の疑心暗鬼もなくなるんで、与野党間の協議がスムーズになる。

選挙して負けたのに、すぐまた選挙しろとは民主もさすがに言えないだろうし。
151名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:30 ID:GXaaDVEG0
>>149
自民が勝てば、民主お得意の「必殺直近の民意」を自民が使えるようになるから、状況は変わるよ。
152名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:20:58 ID:lSUtYKZs0
11月30日で走り出したな。もう止められない。
153名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:21 ID:51q+d9M+0
>>143
いま置かれた状況を知らないんじゃないか?

第2次補正組もうにも,財源がない。
赤字国債に踏み切れば,民主=財源根拠なしと批判できなくなる。
このまま支持率落ち続ければ,公明も自民議員も距離起き始める。
あくまで選挙のために担いだんだから。
154名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:01 ID:SBMo9p600
バカヤロー解散
カウントダウンか
155名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:29:53 ID:wliZ5d990
もういつやっても同じだよ

麻生はとっくに詰んでいる

参議院で野党が多数を握ってるかぎり

麻生も安倍、福田と同じ運命

いずれ政権を投げ出す

毎週、少しずつ支持率が下がって、不支持率があがってきている

じわじわと近づく死を待つのみ
156名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:30:32 ID:nzfKIZEEO
ヤルヤル詐欺?
157名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:37:14 ID:fmvRTsPW0
ネーネー?
どうして未だにソウカさんと仲良くしているの・・・?
どうして与党から追い出さないの・・・?
158名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:07 ID:pqIDc49DO
>>157
わずか50センチの隙間に自らダイビングするから
159名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:30 ID:JokrWo9j0
公務員制度改革をいつまで経ってもちゃんとやらんから、
いざというとき財源が無いってことになるのに。
自民党は行革はやらずに、借金を増やすか増税を公約に掲げて戦う気なのか?
160名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:06 ID:B6zOMut6O
>>140
江藤隆美
161名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:53 ID:gZLKyHTr0
じいちゃんが「バカヤロー解散」だから、それに匹敵するインパクトのある解散に
して欲しいな

万歳三唱するのが恒例らしいけど、「国の存亡の危機なのに万歳なんてやって
られっか!」ってキレてくれると面白いかも
162名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:46 ID:7qpAhbHl0
>>53 もう一つ選択肢がある。層化の力なんざ必要ないくらいに自民を勝たせることさ。
163名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:47:36 ID:jIH8xh7D0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3856069/
どこのテレビ局もイライラなのですよ。スポンサーを集める関係で、準備には1カ月以上必要。さらにスタジオを押さえ、
ニュースキャスターや政治評論家、売れっ子ジャーナリストも早く確保しないと他局にとられてしまう。
だから、投開票の日を確定したいのですが、10月26日が11月2日にズレ、今度は11月9日だ、16日だと
1週間単位で引き延ばされている。解散は来年だ、
任期満了選挙だといった話まで出てきて、“いい加減にしてくれ”“早く決めてくれ”と、麻生首相への不満が渦巻いていますよ」(民放関係者)


マスゴミ解散解散うるさいのは私利私欲が原因でもあったんだな
164名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:10 ID:tUf2uJwO0
今は民主とカルトに囲いこまれてるからな自民
任期満了までがんばれ自民、カルトなんて無視しろ
165名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:37 ID:tiSDJl700
解散どころじゃないとチョンだ在日だマスゴミの捏造だ麻生の勝利だと
騒いでいた国士様たちはどこへいったの?
166名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:19 ID:YXYau46l0
選挙中は麻生内閣のままなんだから、政治空白なんて出来ないよ。
逆に、選挙に現を抜かして政治を放り出すんなら
そちらの方が問題だわ。

どの道、創価に組織票というキンタマ握られてる自民に選択肢はない。

蒟蒻畑は発売中止になったのに、形も大きさも
喉に詰まりやすそうなもどき製品は
普通に販売されている件について。
麻生政権って、マンナンライフを潰す為にしか
機能していないよね。
167名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:58:36 ID:bPNupte70
>>163
そんな勝手なww番組なんかいらんわ

ネットの速報だけでもかまわん
168名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:49 ID:jIH8xh7D0
>>166
選挙で数百億かかるし
国会議員だらけの内閣の連中も選挙で大忙しのはずだけどな
169名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:39 ID:fmvRTsPW0
>>166
>どの道、創価に組織票というキンタマ握られてる自民に選択肢はない。

国民にとってはそんなもん(層化の事情)知った事ではないですけど・・・
とっとと層化を切れよ〜
170名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:45:55 ID:dMfBH1h30
小沢は麻生の事を
「日本で一番の権力者にしては言葉が軽い」と批判した
こいつの頭の中は
総理大臣=日本一の権力者という図式だけ
もう心は決まった!自民ガンガレ
171名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:42:40 ID:7gleTCMr0
>>170
>総理大臣=日本一の権力者

安倍が似たような発言したとき、マスコミが叩いてなかったっけ?
172名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:27:03 ID:PjR+FRsB0
>>171
選挙で「政権を任せられるのは小沢ですか?安倍ですか?」と絶叫した挙句、
大敗したら「参院選挙は政権選択選挙ではないから、責任問題とはならない。」
とか無謀な篭城戦を始めた裸の王様だったからなww
173名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:31:35 ID:KPz477Zh0
>>171 そんな発言あったか?記憶にないんだが。
174名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:42:01 ID:7gleTCMr0
>>173
安倍首相「私はいま権力の頂点にいる」
175名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:43:04 ID:DBCe6www0
自民が言うと叩いて
民主が言うとスルーなのであります
176名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:43:47 ID:SMUdaKqSO
民主党支持者の面白い所は、
総裁選で政治空白が出来た!と騒ぐ癖に、
解散総選挙では、政治空白なんかない!って騒ぐ所だな!
バカだ!コイツら!WWWWWWWWWWWWWWWWWW
177名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:44:44 ID:WGrWnyfV0
>>170
一番の権力者は大作先生と言いたいのですね、分かります。
178名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:45:20 ID:Zt4y1aWo0
民主の政策 6割以上が否定的見方
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014719571000.html
次の衆議院選挙後の望ましい政権の形について質問したところ、
「自民党が中心となる連立政権」が27%で最も多く、次いで
「自民党と民主党による大連立政権」が21%、
「民主党が中心となる連立政権」が20%などとなりました。
さらに、次の衆議院選挙後の総理大臣に、麻生総理大臣と民主党の
小沢代表のどちらがふさわしいか尋ねたところ、
「麻生総理大臣」が42%、「小沢代表」が21%、
「どちらもふさわしくない」が29%でした。
一方、税金の使い方を全面的に変えることなどで財源を確保し、
年金制度の抜本改革や子ども手当ての支給を行うなどとする
民主党の政権構想について、説得力があるかどうか聞いたところ、
「大いに説得力がある」が4%、「ある程度説得力がある」が28%
だったのに対し、「あまり説得力はない」が44%、「まったく説得
力はない」が18%でした。
179名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:23:13 ID:p2j4Zvxl0
>>177 こいつ、なにかあるとすぐ犬作党員認定してくるし。
180名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:35:52 ID:CD9fRs3r0
これは細田なりの干からびたチーズ作戦の可能性もある
本当に解散しちゃう可能性もある
民主党は選挙態勢を崩せないねえ
181名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 03:05:51 ID:vnR+fLew0
自民と民主のRightがくっついて、民主のLeftは社民と合流 公明、共産は独自路線

政権は勿論自民+民主(将来は自民に吸収)。
小沢、鳩兄、管の3人は国民新党へ、こうなれば一番良いけどな
182181:2008/10/15(水) 03:11:01 ID:vnR+fLew0
それから加藤、エロ拓、ハニ垣のチョン、チュン利権屋は社民。
古賀は国民新党
183名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:43:00 ID:ZDg+xaVv0
国会中継「参議院予算委員会質疑」 NHK総合:10月15日(水)午後1:00-午後5:00(240分)

(直嶋正行の関連質問) (民主党・新緑風会・国民新・日本)羽田雄一郎
(直嶋正行の関連質問) (民主党・新緑風会・国民新・日本)石井  一
                              (公明党)山口那津男
             (山口那津男の関連質問) (公明党)松 あきら
                           (日本共産党)小池  晃
                    (社会民主党・護憲連合)福島みずほ
                            (改革クラブ)荒井 広幸

184名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:46:15 ID:YuaZ/+uX0
>>181
負け確定の自民に誰が移るの?w
そんな馬鹿は議員にならないよ。
185名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:57:13 ID:c+1NyISYO
チョンマルチ商法民主って姫とかキャディーのオヤジとか
悪徳教材販売、偏差値32、産廃利権のキャバとか
不倫とか
私の人生返して死ぬ死ぬサギとか
元チョンとか
変態ノーパンしゃぶしゃぶとか
マルチ商法とか
ろくでもないクズ共ばっかりだな。
こんなクズ共に
税金年間1億円ってか。こんなクズ共が
日本の未来を担うってか。
管は昔拉致被害者家族を罵倒し拉致を実行したシンガンス釈放を嘆願した極悪人。

元民主の永田はデタラメ誹謗中傷罵倒の常習者。

岡崎トミ子は韓国で日本国旗を燃やす反日デモに参加したキチガイ議員。

溺れる犬は棒で叩けのチョン小沢を落選させよう。

在日、中国、チョン、
自治労公務員、社保庁、

道徳教育反対、天皇制反対、反日活動の日教組、

民団、統一教会、部落解放同盟、
パチンコ同和、マルチ商法が支持母体の
極悪政党、
民主党を破壊しよう。
自民売国奴議員も叩き潰す。
帰化人野党も叩き潰す。
186名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:18:02 ID:oYdWa+1w0
国会中継「参議院予算委員会質疑」 NHK総合:10月15日(水)午後1:00-午後5:00(240分)

(直嶋正行の関連質問) (民主党・新緑風会・国民新・日本)羽田雄一郎
(直嶋正行の関連質問) (民主党・新緑風会・国民新・日本)石井  一
                              (公明党)山口那津男
             (山口那津男の関連質問) (公明党)松 あきら
                           (日本共産党)小池  晃
                    (社会民主党・護憲連合)福島みずほ
                            (改革クラブ)荒井 広幸
187名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:23:08 ID:z0Sdxb3+0
また解散するする詐欺か
する気ねーなら最初から言うな。政治の混乱を増幅して何がしたいんだ
188名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:38:36 ID:wh24cb0v0
>>187
え?
選挙期間外は選挙活動しちゃならないんだから
影響なんてないはずだろ
189名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 07:28:38 ID:kkW+Sf+E0
麻生が解散するなんて一言も言ってないのに
勝手に騒いでる馬鹿は無視ですかw
190名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 07:36:59 ID:WGrWnyfV0
>>189
文芸春秋の本人の手記は無視?
191名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:00:50 ID:dLcuOaUH0
>>190
全部読んだ?
何時解散とも言ってないし、小沢党首からの返事もないし
解散できないよね〜。
192名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:02:56 ID:rohkOd74O
かつがれただけの軽くてなんとかなみこし首相だから、
与党内のいろんな所でいろんなやつが好き勝手言うんだよ。
193名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:04:38 ID:upj6Ehvw0
選挙対策でへとへとになった野党を見ながら、
事務所”だけ”開いて、がらんとした部屋で、講演会のじいちゃんたちが
茶をすすっている姿が目に浮かぶ

「むこうさんは、いそがしそうですのう」
「そうですねえ、うちの先生は何か言ってきましたかのう」
「お忙しそうで、なーんもいってきませんわ、しばらくはなにもないでしょうなあ」
194名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:06:01 ID:O7sThgBf0
もう、観測とか身通しとか大変だな、麻生も。
ハエがぶんぶんうるさくってよ
195名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:09:01 ID:rohkOd74O
>>193
「だけ」かどうかは、人の出入りが活発かどうかで一目でわかる。
196名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:10:50 ID:k/hCgk/l0
与党が勝てるかどうかで選挙ってするものなの?
いくら解散が総理の権限だからって。
国民は無視?
197名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:11:02 ID:1R0EhWMt0
選挙する! ・・・気はないが
選挙する! ・・・わけにもいかない
選挙する! ・・・わけないだろw

こうして民主と空気読めない自民議員は実弾使い果たしていくのさ
198名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:12:54 ID:BUDoJtPcO
>>191


「国民の信を問う」

ってどういう意味?

「国民の審判を仰ぐ」ってどういう意味?


199名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:13:07 ID:Cuuze09A0
選挙前に自民も民主も疲れ切った感じだね。
200名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:15:07 ID:ywZNG1RbO
もうこのネタ秋田
201名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:17:01 ID:cNYb5dub0
東証 9,347.23 -1.06%
202名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:17:19 ID:GxwTlXTN0
まあ、どこで解散しても自民が大幅に議席を減らすのは確実。
とりあえず小泉チルドレンは全滅。
共産が選挙区に立てないのも民主に追い風。
無党派に人気の小泉が引退したのも大きい
203名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:17:34 ID:BUDoJtPcO

「やっぱり気が変わったから選挙を止めた」

「やっぱり気が変わったから消費税増税」

「やっぱり気が変わったから定額減税止めた」

204名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:18:40 ID:/sQaUwZ30
解散して民意を問うべき

これがネット世論であり2ちゃんねらの総意


解散否定のマスゴミと戦おうぜ
205名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:22:31 ID:BUDoJtPcO
「定額減税やりますよ〜」


他で増税出来ればね。

206名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:27:13 ID:H0As3V6wO
アメリカにはでかいショックの火種がいくつかくすぶっているから
もうしばらく動静を見守るべきだと思う。
ただ、任期満了が最悪の時期に当たる可能性もなくはない。
207名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:31:20 ID:BUDoJtPcO

「赤字国債は出来れば出したくない」


「やっぱり出します」

208名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:32:28 ID:lrTsDjk80
>>195
そういうルールなんだからしょうがないわな。
過去にも解散がらみで汚い事やってきたもん。
憲法は変えられないけど、余程重要案件で議会が割れた時とか以外には
基本的に任期満了まで勝手に解散時期を決めない紳士協定とかやった方がいいと思う。


まあ今回は幹事長自ら記者会見で11月30日説を支持しているから
割と可能性は高いと思う。今月末まで金融が落ち着くかにもよるけど。
いま選挙やって与党が勝てる可能性も五分五分と言う所か。
209名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:37:18 ID:OtKxMSjt0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
格差社会が嫌なら民主党に投票しろ

格差社会 → 自民党・小泉改革
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あなたは第2回バブル景気を知っていましたか?

去年のアメリカ発不況が来るまで日本は空前の好景気でした
庶民のあなた、昔のバブル期みたいに豊かな生活を手に入れてないですね。バブルなのにおかしいですね
それが自民党・小泉改革。ピラミッドの上層がマネーを独占、末端にはほとんど回ってきません
億万長者が増える一方、年収200万円以下の貧困層が拡大している現状が、それを如実に表しています
この格差社会を抜け出さないと、好景気だろうと不景気だろうと一生貧しいままですよ


・自民党の政治路線 → 大企業・金持ち優遇(*1)



・民主党の政治路線 → 庶民・中低所得者優遇(*2)


(*1)自民党は長年の財界との癒着に加え、現在の経済に対する政策は、企業優遇の経済成長で社会全体を底上げする路線を取っています
膨大な借金に対する緊縮財政を取りながら企業優遇する為には、リターンの見込めない浪費(庶民への優遇)は絶対に拒否したい筈です
仮に、庶民へ税制優遇を行い、一時的に消費が拡大するでしょうが、それが根本的な解決になるでしょうか?(景気のエンジンをかけ直すという意味では有効ですが)

(*2)民主党が政権を奪うためにはどうすればいいか?簡単ですね。自民党が抱き込んでいない層の支持を得ればいいのです。それが庶民のあなた達です
小沢代表は「今まで官僚や特権階級・無駄な公共事業等に回している金を、国民が本当に必要な事に回します」と繰り返し説明しています
公約内容も中低所得者の税制優遇や支援が盛り沢山で、(うまみの少ないピラミッドの上層)日本経団連は民主党の政策に反対しています。


少なくとも、現在の自民党と特権階級の腐りきった癒着を払う為、1度民主党に政治をやらせてみてはどうでしょうか?
210208:2008/10/15(水) 09:39:45 ID:lrTsDjk80
>>208

アンカ間違い
>>195>>196
211(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/10/15(水) 09:41:31 ID:hZOMuC1f0
>>1
(o^-’)b 都議会選挙と同日選でOK
212名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:44:15 ID:BUDoJtPcO
中川 昭一

「思いつきをただ書いてみただけで〜す。

発言に責任なんか持ちませ〜ん。」

213名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:54:31 ID:IIxTjNUAO
株価上がったくらいですぐこれだ。

今回の株価上昇に日本政府の政策はほとんど貢献していない。
アメリカやイギリスの公的資金導入やアジア株の好転が原因。

まぁさっさと解散してLDPが惨敗すればさらに株価あがるだろうけどな。
214名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:03:34 ID:AuIOUjyb0
>>209
大賛成!
215名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:31:06 ID:BnegMxSy0
ほぼどの調査も、無党派層の過半数以上が即時選挙を望んでいないのに
無理やり解散選挙したら、更なる政治不信になるだけなのにな
(昨日のNHK調査では 無党派層の選挙反対54% 賛成24%)
216名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:31:29 ID:bZpj3BpP0
>>209
マルチコピペは止めとけ。規制されるぞ。
おまえだけならまだしも、巻き添えが出るかもしれないんだから。
217名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:34:08 ID:BnJFs4vS0
自民の中にも解散したくない奴としたいやつがいるってことだな。
解散したい奴がマスゴミにリークしてお前ら発狂とw
218名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:40:27 ID:ZQqgbCUoO
各国が批判してるのは、解散する=政権が変わるかも=金融不安に対する手法が変わるかも


こんなんじゃ困るって意味だろ
219名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:05:14 ID:NoMgm4BNO
>>217
そりゃ公明から突き上げくらってる幹部はどうしようもないだろ
220名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:09:02 ID:1I4h/aRz0
>>217
政権失っても、議席残る方がまだマシだからな。
今選挙すれば、まだ当選できる自民の議員はたくさんいる。
来年の今頃になると・・・もう惨々たる結果。
221(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/10/15(水) 11:52:21 ID:hZOMuC1f0

比例区で公明党に投票しない。
公明党候補と民主党候補が争ってる選挙区では、民主党に投票する。
自民党媚中派と民主党右派が争ってる選挙区では、民主党右派に投票する。
自民党媚中派と民主党媚中派が争ってる選挙区なら、自民党右派の選挙区へ転居する。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ保守の常識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
222名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:11:07 ID:h90gtSDS0
今この時期に解散総選挙やってる場合じゃないだろ。

衆議院は任期いっぱいまでやれ。むしろ2・3年延ばしたいくらいだ。

どうしても選挙やりたいなら、参議院を解散しろ。ねじれが解消する。
223名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:13:36 ID:ijcWWIKo0
任期満了は創価が許しません!

もし、解散しないなら創価系自民議員引き連れて
連立離脱すっから。
224名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:14:34 ID:y7nuaCJJ0
11/16投開票にしろよ
仏滅だから11/16は避けるとかふざけたこと言うな
225名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:16:41 ID:prau7Ddm0
なんか自民党からも早期解散!という意見がちらほら聞こえるけど

  早期解散を示唆→野党がすんなり審議に応じてくれるから。

というのを狙ったブラフのような気がしてならない、今日この頃。
226名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:17:36 ID:I8rropArO
解散先延ばしのほうが良い状況じゃないのか…
民主党も勢いがなくなってるし
公明党がやたら選挙したがってるけど
227名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:17:56 ID:NoMgm4BNO
>>222
工作員か相当脳みそが可哀想な人のどっちかだな
228名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:21:28 ID:bs5QP3pC0
ちょーど民主党のマルチ商法問題が出て来てる今が最後のチャンスかもしれない。
と考えているかもな。
229名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:03:57 ID:7gleTCMr0
>>224
仏滅って誰にとって縁起が悪いのかな?
仏敵?w
230名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 02:12:09 ID:jSyn9/N50
浜口京子 ハッキング 銀行強盗 銀行泥棒 ブラクペーパー 黒板
231名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:45:17 ID:hyNSXLW10
早く衆議院解散してほしい
232名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:52:35 ID:gKAIQptf0
>>222
小泉首相なら任期満了になってもすっとぼけて選挙やらないとかの大技繰り出しそうだがw

野党が違憲だなんだ言い張っても今の最高裁にこんな問題議論する根性はないし
だいたい最高裁まで来る頃には1年は経ってるからもうそれから予算が無効とか言っても(ry
233名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:31:14 ID:R6nOtQVo0
昨日の麻生の国会答弁で、「解散は私が決めます」を6回も聞いた

勝手に解散時期のコメント出してる奴は何考えてんだ

234名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:50:51 ID:M8oIACJU0
松本純事務所が本格OPENしたので選挙は近い、年明けはない
235名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:54:19 ID:fI2DXAzF0
>>233
でも本当の意味で麻生一人が勝手に決められるもんでもないでしょ。
236名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:04:45 ID:9ZDbJ2lR0
細田もまあ、釣り針太いわ。これでもマスゴミと民主は釣られるだろうけど。ねらーで引っかかる
奴は少ないだろうな。
237名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 22:42:14 ID:BKnoJqi70
>>235
太田一人なら勝手に決められるかもしれないって?
238名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:45:35 ID:gVbeDp6y0
共同の飛ばしだと思うんだけどなー。

>自民、早期解散の見方相次ぐ 細田氏「11月に選挙」
>
>自民党の細田博之幹事長、大島理森国対委員長らが16日、衆院解散・総選挙が
>早期に行われるとの認識を相次いで示した。細田氏はこれまでも同様の発言をして
>いるが、麻生太郎首相に近い大島氏も歩調をそろえたことで、党内には「首相は
>解散の決意を固めたのではないか」との見方が広まっている。
>
>大島氏は国対正副委員長会議で、インド洋での給油活動延長問題を念頭に「これ
>まで1年間苦しんだ問題に見通しが立ち、麻生内閣がしっかりやっているという
>のが、国民に見えるようになった。まだ首相から『やるぞ』『行くぞ』という
>言葉はないが、しっかり準備してほしい。どうぞ走ってください」と指示。
>
>古賀派幹部は「大島氏の発言で11月30日投票の流れとなった。彼は首相の
>信任が厚い」と強調。町村派中堅も「細田氏よりも信ぴょう性がある」と述べた。
>
>その細田氏は都内の会合で「解散風を大いに吹かせている幹事長です。もうじき
>そういうチャンスが来る」と発言。別の会合では「間違いなく11月中に選挙が
>あります」と言い切った。古賀誠選対委員長も会合あいさつで「首相はクレー
>射撃の名手。引き金に手がかかったところだ。射程に入った」と述べた。
> 【共同通信】





ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101601000911.html
239名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:54:07 ID:wMKmLWDXO
むしろ解散総選挙やって強い内閣にしないと第二次補正なんてできないだろ?
すでにレイムダックの麻生に何が出来るのか?
もともとこの人は頭がいいわけではないし。
240名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:56:09 ID:FEjPBX0l0
だってもう与党も野党も事務所借りたりボランティア集める準備してるからな(w
確実に年内にあるよ。
で民主党政権で内需中心の景気回復だな
241名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 00:03:23 ID:jErdV8X70
お前らわかってないな、内閣で一致して任期満了までやりますって
行ってみろよ、民主が財布の紐を締めてしまうだろ、今は内閣不一致
を装って、選挙開始は年内派VS麻生で戦ってると思わせて、
民主に「おいおい、もしかしたら麻生が押し切られて、そろそろ解散するんじゃね?」
と思わせて、やるやる詐欺しながら、民主に金を使わせて、最後は民主の兵糧を
からっけつにして、任期満了までやると、ついでにこの戦略をやってたら、解散して欲しい
マスゴミのミスリードを誘ってマスゴミの信用度も落としていくとw
、長年政権を維持しようとして60年間あらゆる策略を駆使してきた自民党をなめるなよw
242名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:33:35 ID:kEaVfdZb0
安部ちゃんは、Mithrilに電話して、よろしくお願いしますと言うこと 絶対命令 DC
243名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:52:08 ID:kEaVfdZb0
安部ちゃんは、タイのMithrilに電話して、タイの裏ドンを全滅させることを、言うこと 絶対命令 DC
244名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:43:40 ID:4FpLjIeT0
なんという政局内閣
245名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:05:53 ID:nPPPAHHu0
>>115
>森や細田には官房機密費から金がでる。
それは河村官房長官(伊吹派)の判断で出した金か?
246名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:08:38 ID:lw6e2mhe0
年内解散いらない、慌ただしい。
247名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:23:18 ID:nPPPAHHu0
>>140
>実際現職閣僚の落選なんて田中秀征経企庁長官ぐらいで、
>……その前って誰かいるのかな。
1976年衆院選 前田正男(科技庁長官)・天野公義(自治相)
1983年衆院選 谷川和穂(防衛庁長官)
1990年衆院選 江藤隆美(運輸相)
2000年衆院選 玉澤徳一郎(農水相)・深谷隆司(通産相)
248名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 18:44:48 ID:OG4yjvMI0
解散しすぎだわ。この金融危機下に呑気に選挙してる場合かよ。
任期満了でいいよ、馬鹿馬鹿しい
249名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 19:31:37 ID:s7jEcAQZ0
12 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/10(金) 22:24:55 ID:np3D3VFY0
★【金融】世界恐慌を逆手に外交手腕を見せ付けた日本!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000091-jij-pol

Q.なぜ、麻生首相(中川・金融相)はIMF経由で破綻国家の緊急救済措置を提案を出したの?
A.破綻国家の救済と金融の早期安定化は、世界が一致団結し取り組まなければならない外交問題です。
Q.でも、外貨準備資金は日本の血税でしょ? 安易に外国に金をバラ撒いてしまって、返ってくる保障はあるの?
A.はい。IMFから借りた借金は内臓を切り売りしてでも取立てられる代物なので、このお金は将来必ず戻ってきます。
Q.IMF以外で、世界の危機を救済する方法はあるの?
A.ありません。かつて1997年に韓国が国家経済を破綻させたとき、
 日本は韓国と「今後、IMF以外の方法で個別に救済措置を取らない」と二国間協定を結んでいます。

Q.じゃあ、今回の麻生首相の決断は日本の国益を害さない?
A.はい。比較的軽症で済んでいる日本が、リスクを背負わずに国際外交の場面でイニシアティブを発揮したことになります。
Q.でも、いくらなんでも日本だけでは、金銭上の負担が大きすぎるんじゃない?
A.麻生首相は、中国や中東諸国にもIMF出資を呼びかけていくつもりのようです。
 また、先進7カ国は日本政府による救済対象から除外されています。自分のケツは自分で拭け。
Q.え?でもそれじゃあ先進諸国はどうやって立ち直っていけばいいの?
A.麻生首相は、記者からの質問に対してこう答えました。

 「米国だから、自分の国のことは自分の国で処理できると期待している」


追記:

Q.じゃあ、このスレでアホみたいに麻生政権を叩いている奴らはいったい何者?
A.おそらく、政権転覆を狙う民主党支持者らによる工作活動か、ただのアホでしょう。
 民主党は韓国の経済発展を誰よりも心待ちにしている日本の政党だからです。
250名無しさん@九周年
自民と公明で過半数取ることはありえない。
最後までやって民主に明け渡せ