【マスコミ】 若者のテレビ離れでドラマ・バラエティ低迷、朝日・TBSなどドキュメンタリー重視へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・若者のテレビ離れが進む中、民放各局が中高年向けにシフトし始めた。バラエティやドラマ
 全盛だったゴールデンタイムに、ドキュメンタリー番組をぶつけてきたのだ。視聴率アップの
 見通しはあるのだろうか。

 「オーソドックスな番組を続けているだけで、受けや視聴率を狙っているわけではないんですよ。
 結果的に選んでいただいたことはありがたいです」
 夜7〜10時台のゴールデンタイムで、NHKは、2008年4〜9月の上半期の平均視聴率が13.6%にも
 なった。これは民放も含めて最も高い数字だ。その原動力になった「ニュース7」「クローズアップ現代」に
 ついて、広報部では、NHKらしくこう控え目に喜びを表す。

 高視聴率については、定年退職して時間ができた団塊世代がこうした番組を好んで見たため、
 との見方が強い。特に、男性の場合は、民放のバラエティやドラマにはあまりなじめなかったようだ。
 NHK広報部でも、「比較的、お子さんや若い人よりも中高年の方に見ていただいています」と認める。
 北京五輪や災害多発という一時的要素も理由に挙げるが、今後もNHKの番組は団塊世代を中心に
 支持を集めそうだ。

 この状況に危機感を抱いているとみられるのが、民放各局だ。若者のテレビ離れでゴールデン
 タイムでさえ視聴率低迷が続いており、NHKに団塊世代の新しい顧客をかなり奪われた形に
 なっているからだ。
 この10月の番組改編で、TBSでは、水曜日のゴールデンタイムなどに3時間ほどもドキュメンタリー・
 報道番組を連発することにした。午後9時から関口宏さん司会の「水曜ノンフィクション」、同10時から
 「久米宏のテレビってヤツは!?」を新設。同11時からの「ニュース23」にまでつなげる。土曜日の
 午後10時にも、ビートたけしさん出演の「情報7daysニュースキャスター」がある。
 また、テレビ朝日は、月曜日の午後7時からのゴールデンタイムに、「報道発ドキュメンタリ宣言」を
 始める。報道局内にドキュメンタリー制作班を新設するほどの力の入れようだ。新聞各紙でも、
 民放の「ドキュメンタリー回帰」などと報じている。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/10/13028166.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/14(火) 10:49:03 ID:???0
>>1のつづき)
 民放のゴールデンタイムと言えば、これまではバラエティ、ドラマの主戦場だった。TBS、
 テレ朝の2局は、そこからかなり思い切った方向に舵を切ったわけだ。
 芸能評論家の肥留間正明さんは、内外タイムスの08年10月4日付記事で、こう分析する。
 「ダウンタウンをはじめとして10%を切るバラエティー番組が続出。鈍感なテレビ局も視聴者が
 バラエティーに、そっぽを向いていることに気づいたのだろう」

 そこで目を向けたのが、団塊世代も見られるドキュメンタリー番組らしい。しかし、いきなり
 NHKのお株を奪うようなことができるのだろうか。放送評論家の松尾羊一さんは、厳しい見方だ。
 「民放キー局にも、昔はドキュメンタリー、教養番組を作る職人のプロデューサー、ディレクターが
 いました。ところが、各局は、彼らを放り出して、報道番組のローテーション勤務にしてしまったんです。
 確かに、外部の制作会社に頼ることはできますが、番組の見極めができるようなプロデューサーらを
 育てていません。視聴率を2、3回取ってダメなら、きっと止めますよ」

 ただ、ドキュメンタリーに対しては、社会的ニーズはあるという。
 「秋葉原通り魔など、社会的に非常に奇妙な事件があって、今ある事実がテレビドラマなどより
 先行しているところがあります。そこに人々の関心が向いているのは確かですね」
 そのうえで、松尾さんはこう言う。
 「昨日まで甘いものを作っていて、今日から辛いものと言っても視聴者は飛びつきません。
 ドキュメンタリーなら安直に作ることはできず、ものによっては1年かけなければならない場合も
 あるでしょう。ですから、テレビ局は、どういうコンテンツがいいのか、真剣に考えないと
 ダメですよ」(以上)
3名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:12 ID:V8UjtK170
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
(※注)【参考:8月の頻出ソース】どの記者も立てるYahoo!を除けば、ぶっちぎりで首位
http://s02.megalodon.jp/2008-0831-2359-04/hager.imo256.net/redactors/sources/15

○上記ソースで立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999

○関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
※J-CASTに対する苦情は、こちらまで → ttps://ssl.j-cast.com/inquiry/iq_input.php
4名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:27 ID:dEKzHpTN0
まあ余計視聴率下がるんですけどね

 
5名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:51 ID:i4/NT4Y60
デジタルで死亡だな
6名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:53 ID:U2gLuNmd0
簡単に捏造できるしな
7名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:07 ID:T6nKegAn0
テロ朝とTBSそのものがいらん
8名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:12 ID:AzQglAqb0
ニュースやドキュメントは内容が糞でも実況が盛り上がるからいい
9名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:54 ID:b0UY+G040
テレ朝とTBSじゃドキュメンタリーじゃなくてプロパガンダになりそうだな
10名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:18 ID:IIm9+GAV0
チャイナ黄砂とか日本の仕業だったドキュメンタリーとかやってたなw
ZIP部屋とかも逮捕前に親方美化ドキュメントしてたしwwww
11名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:24 ID:BbSurKUC0
ドキュメンタリーという名の扇動番組ですか
12名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:34 ID:IqXsUuW30
今流行ってる、ひな壇芸人並べたクイズバラエティのクイズの部分を
ドキュメンタリー風バラエティに変えるだけだろ。
いちいちワイプで芸人の顔が映って、うざいだけですぐ飽きられるよ。
どうせやるなら、今深夜に押しやられてるような硬派ドキュメンタリーをG帯で流せよ。
13名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:35 ID:Esz807Lr0
■●武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース ●■

■ 朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領  ■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E
http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格
     ↑↑↑↑
「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html

■ J-CAST関連スレ ■
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
14名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:42 ID:oH2Abkuu0
吉本芸人ばかりのつまらねー番組作るからだろ!
吉本芸人ばかりのつまらねー番組作るからだろ!
吉本芸人ばかりのつまらねー番組作るからだろ!
吉本芸人ばかりのつまらねー番組作るからだろ!
吉本芸人ばかりのつまらねー番組作るからだろ!
15名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:58 ID:VPny/XtC0
テレビ離れが原因ってより、ドラマやバラエティがくだらんからテレビから離れるんだろ。

少なくとも、俺はそうだ。
馬鹿騒ぎばかりしてて。
16名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:28 ID:uP6t6XMc0
ドキュメンタリーね。どうせトヨタや創価の批判はできないんだろ
17名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:33 ID:nv/0vbAS0
まぁ今テレビ見てるのは爺さん婆さん連中だから
若者が老人になっても(ネット規制でもしない限り)テレビは必要無いだろう
ニュースすらネットから吸収してるからなぁ
18名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:34 ID:CxhtzFbR0



若者苦手なのに頑張っちゃったね。w
19名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:36 ID:PovZH2x40




朝日とTBSのドキュメンタリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






余計に見る気がしないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




20名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:53 ID:q8hn0CnzO
テレビは低俗
だが、ネットはもっと低俗
今より白痴が増えるだろう
21名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:35 ID:MSAyLdQB0
何日か前にもこんなスレなかったか?
22名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:48 ID:QZcoRDE40
ドキュメンタリーはほんと面白い
生物系と人間模様は特に
23南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/14(火) 10:53:52 ID:y7FQe8Ps0
朝日とTBSは捏造DQNメンタリーだから見ないqqqqqq
24名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:02 ID:qkJYyZyHO
ヒストリーチャンネルやナショナルジオグラフィックレベルのが日本のゴミにつくれるとは思えない
25名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:04 ID:/BwOZbJk0
BS1だけ見てれば良い
26名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:11 ID:NywLIIUs0
変なプロパガンダさえなければ糞バラエティーよりいいとは思うが
27かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2008/10/14(火) 10:54:28 ID:FKKkvfM8O
マスコミの本来の役目に近づくならいいが連中は捏造があるから手放しに喜べない。
28名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:43 ID:WNFN8ueN0
>若者のテレビ離れで

マスゴミ離れだな。
じっさい、大学生はあまりTVを観ない。
バイトか飲み会か勉強だ。
29名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:39 ID:x4bXBzF1O
テレビつけるたびギャーギャーうるさいタレントばかり。最近見ない。
30名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:56 ID:SE2gbHyx0
NHKの雰囲気は一朝一夕で身につくものではない、団塊世代はあの雰囲気に安心しているわけで
小手先でドキュメンタリーを作ればどうにかなるというようなものではない
31名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:55:09 ID:9BS836L20
TBSは特にお断りだ
32名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:55:18 ID:LqCInvNZ0
ヒストリーチャンネルがあるからいいわ
33名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:55:22 ID:Zh0l0YXH0
また、左翼色、反日色まるだしのドキュメンタリーつくって顰蹙を買うと・・・
NHKのドキュメンタリーでも、そんな色のついた番組は視聴率低いってこと、ちゃんと認識しといた方がいいぞ。
34名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:55:54 ID:YS9a377y0
最近の若者は、給食で脱脂粉乳飲んでないらしいぞ。
35名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:03 ID:KEKI0FGgO
ドラマは相棒以外見る気がしねえ
36名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:17 ID:BM/r0YiW0
クローズアップ現代って左翼広報番組だろ
37名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:23 ID:zQEAocEvO
題材はネットカフェ難民とか期間工とか社会の底辺を特集すると数字は上がる
何故なら、自分達より悲惨なやつを見て、ホットするやつが多いから
38名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:27 ID:5qhWRQeT0
今時テレビなんて観てるのは頭の弱い主婦だけだろ
39名無しさん@九周年::2008/10/14(火) 10:56:34 ID:xKNxZ5Aa0

やっと吉本の芸のお粗末さが暴露されている証拠だね。 

小学校の教室での悪ふざけレベルが今のお笑い芸だもん、視聴者も我慢の

限界だよ。
40名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:36 ID:HNmCvuH80
いい傾向じゃない
女向けの番組ばっかりでまともに直視できないもん
ドキュメンタリーとかニュース番組増やした方がええよ
41名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:38 ID:zhW/+1OYO
朝日とTBSのドキュメンタリーってww最低だろww
42名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:00 ID:uusrUuwk0
ニュースとドキュメンタリーしか見ないわ。
確かに。
後はサッカーだな。

あ、後、和風総本家は見てる。
43名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:03 ID:4Rdtn1zQ0
「おばかタレント」とかいうのがもてはやされだしてから全く観なくなった。
お笑いも内輪ネタばかりで面白くない。
草加、チョンタレントばかりで、うんざり。
44名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:35 ID:XZtIgevW0
ドラマは視聴者のためのものじゃなくて、大手事務所のために作るもの。
ジャニ接待ドラマ
研音接待ドラマ
バー接待ドラマ
これのローテーション。
45名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:47 ID:Ad1L8/KM0
関口宏も久米宏も要らない。
芸人は一切要らない。

まあ、民放には無理だよ。
そのままアホバラエティと学芸会ドラマやってろよ。
46名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:50 ID:dTZkspNN0
大昔は跳んだカップルとかドラマを見たが、
最近は全然みない。
47名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:50 ID:DpzNdnYx0
公平さの欠片もないドキュメンタリーなんかいくら製作したって、
視聴者は余慶に離反するだろうに。
48名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:55 ID:9BS836L20
どんな偏ったドキュメンタリーだろうなw
49南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/14(火) 10:57:58 ID:y7FQe8Ps0
ドキュメンタリーもナレーションの持っていき方で偏るからなぁqqqqqq
50名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:07 ID:C3q3m91y0
紳助ももういらん
51名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:17 ID:AhvoCyVeO
深夜ならオモシロイのがあんのにゴールデンはツマラン
52名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:21 ID:k83H8tyj0
民放の作るドキュメンタリーは最後に「この番組はフィクションです」って出るんだろ
53名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:25 ID:YS9a377y0
最近の若者は、SPレコード落として割ったことがないらしいぞ。
54名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:25 ID:DSAdzWYg0
サヨク的ドキュメンタリー番組を作りまくるわけですね
55名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:29 ID:vzlyvbPo0
つーか「クローズアップ現代」もムチャクチャじゃん。

セカンドライフ特集は伝説級だし、この前のFX特集も、「ハイレバが危険だ!!」というところに主眼が逝っちゃってて、煽り捲くり。
ローレバのスワップ狙いとかロスカットをすれば大損物故板主婦も助かっていたとかそういうFXのほかの面とか
リスクマネージメントの重要性とか、そういうのなし。とにかく自説にとって都合のいいところだけ煽る。
しかも古舘みたく誰がみても「あー、こいつ興奮してんな、こいつの言うことは怪しいな」とわかるバラエティ路線じゃないから
まるまる信じてしまう人が多く出ただろう。

こういう仮面を被った悪質ドキュメンタリーが増えるのは、良くない。芸人が食って喋るだけのバラエティを流しているだけの
現状のほうがまだマシ。
56名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:36 ID:ig9iRzTk0
ドキュメンタリーだと思って最後まで観てたら
テレビショッピングだった…
57名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:48 ID:Tr+cIqcd0
面白くないTV見る時間があったらゲームかネットサーフか2ちゃん見てる罠w
58名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:55 ID:NKqljD0W0
ドキュメンタリーという名前の創作ですね
59名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:02 ID:jfZnI53EO
だがテロ朝日やTBS自体を見ないから、何を放送しようが関係無かった。
60名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:13 ID:Zm9yVJSS0
5年ぐらい観てなくて最近ふと目にとめてみたら
同じような番組で同じようなお笑いタレントが使いまわされててワロタwww
61名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:14 ID:Z1DvRaIF0
プロジェクトX、その時歴史が動いたとかの再放送をぶつければ
NHKの一人勝ちだな
62名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:20 ID:5angflev0
>>32
漏れも。
地上波で見る番組はスポーツの生中継とNHKのニュース&天気と教育テレビの語学番組になっちゃった。
たまにテレ東の株価情報位。

バラエティって何が面白いの?
2chの書き込みでネタ書いてくれる人のほうが、芸人よりはるかに面白いんだけど。
63名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:32 ID:IIm9+GAV0
どこぞの外人連れてきて
吹き替えボイスでやってくれねーかな
64名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:33 ID:Ne1/X+qQ0
ドラマはジャニタレ使った女子供向け
バラエティーは吉本の屑芸人とバカが売りのタレントばかり
そりゃ数字は下がるわな
65名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:35 ID:yCcpFGJl0
ドラマとバラエティが減るのは嬉しいが
朝日とTBSが作るドキュメンタリーは内容が想像できるので結構です。

ずっと、ミュージックPV・たまに天気予報・通販番組で良いよ
動物番組でもいいな
66名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:36 ID:FzQOcsaK0
ドキュメンタリーは面白いがそこに芸人、芸能人は不要というか邪魔
芸人、芸能人モリモリだと見なくなるよ
67名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:36 ID:YqziGZd0O
だからと言って、ディスカバリーに芸人を入れるのはやめてくれ!マジで。
68名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:43 ID:Sf26fD8Z0
携帯小説をそのままドラマにしたり
完結してないマンガをドラマ化するのは止めろ
69名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:44 ID:YS9a377y0
最近の若者は、生まれたときからテレビがあったらしいぞ。
70名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:46 ID:zSwsptZAO
社会の病理を
71名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:54 ID:0RiPYVoO0
CMが入らないNHKだけで十分だろ
民放なんてお笑いばかりやってればいい。
72名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:01 ID:dTZkspNN0
昔やってた、月曜ドラマランドみたいに、
その時代のアイドルを毎回起用した90分完結ドラマを
毎週放送して欲しい。
73名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:01 ID:5ei8o9ueO
世界まる見えみたいな番組をずっとやってくれ
しょうもない芸人は出すな
74名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:05 ID:vYBpUcrw0
>>52
NHKなんかフィクションのテロップすら無いから悪質。
75名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:07 ID:aSQ0CoUV0
最近の若者は目玉の松っちゃんとか知らないらしいぞ。
76名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:09 ID:tUBYBN1k0
バラエティ番組廃止は歓迎だが
朝日、TBSのドキュメンタリーは眉唾して観なければならないな
77名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:18 ID:NSgt8HzP0
どーせドキュメンタリー風バラエティになるんだろうな・・・w
78名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:21 ID:qXa4YBxs0

【TBS土8】ブラッディ・マンデイ〜BLOODY MONDAY〜6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1223889313/
79名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:26 ID:8Gabt4xV0
スマ☆ドキュ
80名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:33 ID:LBlUq+Uc0
捏造しないとパチンコとか消費者金融とか
スポンサー受けが悪いし
まともに出来るのは天気予報ぐらい
この際だからテレビ局の数を減らせばいいよ
81名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:45 ID:MOJtIRVwO
確かに今のテレビ番組はつまらないな。芸能人のカラオケと芸人のつまらないコントしかないよな。あれが面白いと言うのが理解できない。
82名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:49 ID:Ad1L8/KM0
>>36
あのプロ市民の目をした司会の女がキモい。
内容も、中身は毎日変態新聞と変わらん。
犬HKも最近は本当に酷い番組が増えた。

>>55
完全に同意。
83名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:52 ID:QZcoRDE40
おまえらドキュメンタリーとか見て自分で判断できる頭も持ってないから怖いだけなんだろ?
情報の波に怯えてるからマスゴミマスゴミ言ってるだけなんだろうなw
84名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:57 ID:HMUsUKG80
TVドキュメンタリーはやらせだらけというか、本質的にやらせにしかなりえない部分がある。
85名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:59 ID:4U2Rn6PN0
テレビで2ちゃん実況をやったほうが盛り上がる

いろんなスレを紹介して
その進展状況をタレントが実況する
86名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:02 ID:3sX6394R0
中身の問題なんだけどね
87名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:07 ID:9PfP2sFX0
ほんっと今の民放ってくだらない!
真性バカや大食いタレントばっかり出して公共電波の無駄使い。
報道だってどうせ各局同じソースを受け売りで流すだけなんだから、
かならずしも複数局は必要ない。
TVや新聞のように、既得権に胡坐かくマスゴミこそ、規制撤廃して
自由競争の原理を導入すべき!
88名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:22 ID:CxhtzFbR0
団塊は批判さえ聴ければ安心だから、

NHK・TBS・テレ朝のドキュメンタリー大満足♪
89名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:25 ID:5kAQ6+Fs0
>ドラマ・バラエティ低迷、朝日・TBS
テレ朝、TBSに限った事じゃ…
特にTBSは何やってもダメ。局の体質の問題でしょ。
90名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:28 ID:mYkFpIWz0
× ドキュメンタリー
○ ワイドショー
91名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:35 ID:vX6mA36gO
ヤラセでしか番組を作れない民放に、
質の良いドキュメンタリーなんて無理。
92名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:44 ID:9BS836L20
パチンコ屋イメージUPドキュメンタリーとかするんだろうな
93名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:47 ID:uslw3H0Y0
素直にDISCOVERY CHANNELから番組買えよ
94名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:52 ID:O6uK3nKk0
夕方のニュースがバラエティ化してるのを何とかしろ。
95名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:57 ID:95ASYjtX0
層化のつまらないタレントばかりなのでバラエティーはほとんど見なくなったわ。
96名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:07 ID:AE3JJsEgO
確かにテレビ見なくなったな。見ても経済やニュースくらい。
97名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:10 ID:H1v+g+/D0
ドキュメンタリーといったって、
番組からタレントを放り出すわけにはいかないから
どうせやつらにくだらんコメントとかさせるんだろ。
98名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:11 ID:71vpUfZdO
民放ドラマはトレンディとついたあたりからつまらなくなった
タレントや顔ばっかの女を使うからだよ
脚本も素人くさい
99名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:19 ID:tUBYBN1k0
>>80
最高の温室効果ガス対策だな
100名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:26 ID:/qLpK4si0
民放のドキュメンタリーってどうせアイドルとか芸人のトーク番組でしょ。
途中にクイズはさんだり。
無理やり感動ものにしたり
101名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:26 ID:Ws/y3y9MO
情報も大量消費のこの時代にテレビはもう時代送れなんだよ
家族でテレビ見るっていったって個人個人がそれぞれ特有の趣味嗜好があるわけで
しかもネットの普及でそれぞれにオタ的な知識まで持ってしまっている
そんな人達が一緒に見る番組作ろうと思ったら
どうしても最大公約数で結果中身の薄いモノになってしまうわな
ひとりひとりがテレビ映るゴーグルしながら一家団欒・・・
そんな時代でもこない限りテレビはどんどんつまらなくなっていくよ
102名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:27 ID:JHW2ZdaH0

朝日、TBSねぇ。
おまいら、捏造、嘘ドキュメンタリーが増えるぞ。

スポンサー凸頑張ろうw


103名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:30 ID:iWMHdHoy0
最近の若者は、じーこじーこダイヤル回す電話機を見たことがないらしいぞ。
104名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:44 ID:sE95tzYGO
朝日だのTBSがやおらドキュメント作っても大したことはできない。
民放崩壊だな(笑)
105名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:58 ID:Tqvonzn4O
結局のところテレビはデマゴーグの手段なんだよな
テレビ離れなるものを起こしているといわれている若者が
それに気付いているかどうかは別にしてもね
106名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:04 ID:dTZkspNN0
昔のドラマを見ると、女性は女性らしい言葉づかいをしているが、
今の女は男みたいな言葉づかいで見る気が起きない。
107名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:09 ID:5angflev0
>朝日、TBSのドキュメンタリー
2chの実況のネタにはなるわな。
DQNメンタリーってことで。
108名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:09 ID:8Gabt4xV0
>>103
しらべてゴー見たろw
109名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:13 ID:MLgYAqypO
ドラマやバラエティが人気ないのはテレビ離れじゃないよ
つまらなすぎて見ててもしょうがないからだよ
面白きゃ見るさ
110名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:25 ID:lHlOD75j0
まあ、こうなる事は予想できたなw
111名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:27 ID:cuPKV+wf0
>>77
いえてる。
福留の後番組見たら、ビートたけしがうるさくて見る気失せた
112名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:32 ID:6a0sWbb50
マグロ漁船とかお水とか風俗もんばっかだべ作るとしても
昆虫とか自動車とか深海魚の特集してくれ
113名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:39 ID:aCsNKD+U0
ほんとうは民放よりも 2ちゃんの方が おもしろいと
おまいら思ってんだろ。

  しっかりテレビみろよ。
114名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:40 ID:9XE6URf60
ドキュメンタリーってお金かかるって聞いたけど・・・
民放じゃあまりできないんじゃ?
お金のかからないドキュメンタリー?
115名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:45 ID:NuymNgyK0
クローズアップ現代は面白いじゃん。毎日見てるわけじゃないけどさ
116名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:03:55 ID:TLaMQL360
アカヒとTBって根っこがシナチョンじゃん
117名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:00 ID:kduboDrm0
最悪なのは、ドキュメンタリー風バラエティ。
118名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:04 ID:C3q3m91y0
>>115
ひどいときもあるけどな
119名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:04 ID:auH4Bqc70
>>56
もしかして唐突に青汁飲むやつ?
120名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:10 ID:k+BNfr+N0
ドキュメンタリーとかいって、田舎に泊まろうとかウルルンとか家族に乾杯とかの路線?


それか、反戦平和?


医療ものでよく見かけるゴッドハンド系?

それとも、胡散臭い子だくさん系?
121名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:20 ID:xh4dVuUy0
どうせならCBSドキュメントをもっと早い時間にやってくれ
122名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:20 ID:zPCoFQQ/0
ドキュメンタリー
「なぜテレビ局はパチンコを批判できないのか?」
を希望
123名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:21 ID:dkhYWbOjO
ドラマより韓国ニュースの方が面白いんだから仕方がない
124名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:35 ID:GpRj3mU90
個人的な感想だけど60代ぐらいの人達へのテレビの持つ影響力でかい気がする
125名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:44 ID:C5GtY+5VO
テレビ週に二時間くらいしか見ないな…ドキュメンタリーとか
126名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:48 ID:tUBYBN1k0
>>115
あれ半分は企業の宣伝番組だよ
127名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:50 ID:uusrUuwk0
無理やり感動させるのもやめてほしい。
24時間テレビとか。

マジ勘弁。
128名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:55 ID:gWBW/yVzO
どうせ捏造
129名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:00 ID:pDxDa44h0
さらにテレビ離れするだけじゃん
自ら終了宣言?
130名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:01 ID:VHB/BQyF0
あの朝日とTBSがドキュメンタリー重視?

偏向内容で余計視聴率減るだろw
131名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:03 ID:eIFuTLU60
ドキュメンタリーっていっても、流行のお笑い芸人とか出して、左上に顔のテロップ出して
くだらんコメントさせるんだろ。
みえみえだよ
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
133名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:08 ID:BbSurKUC0
実況で拾ってきた

2008年10月13日 19時24分35秒  総レス数:559res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK教育 . │. 229res/分.│. 41%│アルフ
  2│ NHK総合 . │. 136res/分.│. 24%│NHKニュース7
  3│.テレビ朝日.│  62res/分.│. 11%│Qさま!!秋の豪華版真剣3時間脳力バトル
  4│.フジテレビ. │  51res/分.│  9%│ネプリーグ
  5│.TBSテレビ..│  28res/分.│  5%│[新]水戸黄門第39部初回2時間スペシャル
  5│.テレビ東京.│  28res/分.│  5%│和風総本家
  7│.日本テレビ.│  25res/分.│  4%│女子レスリング世界選手権

アルフ強いな
134名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:16 ID:gPSncw2bO
テレビは地デジに切り替わると捨てるよ
135名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:15 ID:9gGvOxfL0
あんだけ糞つまらないバラエティ垂れ流せば、皆離れて行くよなあ〜
どうせTBSとテロ浅なんて、クズみたいな内容のドキュメンタリーになるんだろうけど
136名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:18 ID:gcdq4kPl0
たかじんのそこまで言って委員会を関東以外で金曜8時から放送しろよ
関東だけ太田総理
137名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:47 ID:+Ozrd2sk0
ウチのテレビはDVDの観賞用にモニターとして観るだけだから関係ないや。
138名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:55 ID:dTZkspNN0
バラエティでも世界の果てに行ってQみたいに
海外に行って何か調査するとか、そういうのは芸人がいても
面白いと思うけど
139名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:58 ID:/rEgDng70
地上波民放にまともなドキュメンタリーを作れるとは思えない
BS世界のドキュメンタリーで充分
140バラエティー王国:大阪:2008/10/14(火) 11:06:05 ID:/00nnXWXO
141名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:22 ID:VLbLIs1M0
スイーツ層を狙った戦略が期待値でなくなって事か?

ケケケ、スイーツ層なんて荒らして去っていく、そんなもん
142名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:22 ID:IIm9+GAV0
ディスカバリーとヒストリー見るんで民法いらないです(^p^)

>>136
今もそんな感じじゃねえかwwww
143名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:40 ID:C3q3m91y0
小島よしおとか出すなよ
144名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:42 ID:9BS836L20
朝日とTBSが作ったら放送された内容の逆が正しいドキュメンタリー
145名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:44 ID:JTqUEHNX0
捏造に拍車かかるだけじゃねーか
146:2008/10/14(火) 11:06:45 ID:8Ue4CWFUO
何日か前にもおんなじすれ見たような
147名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:47 ID:F+rZg+vO0
矢島正明がナレーターなら見る。
148名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:48 ID:MYg/458W0
無知で馬鹿な爆笑問題とか使ってバラエティ作るからだろ。

いい加減気づけよ。日本人はキチガイサヨク思想にまみれたマスゴミに辟易していることを。
149名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:51 ID:gcFFC9PGO
>>96
あと天気予報な

ニュース番組でも、芸能とスポーツは一般の政治経済国際ニュースとは別の番組でやってほしい
コメンテータが甲高い声で喚くのが最高にうざすぎる
150名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:59 ID:NywLIIUs0
TBSのバラエティーは全体的にヤラセ臭さが鼻につくから敬遠されてるんだろ?
仕込みやネタは必要だけど、匂わないようにする努力を怠るなよ。
151名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:04 ID:qhHxeylC0
>>123
字幕ついてるなら見たい
痛いニュースのオンパレードなんだろうな
152名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:17 ID:1/jljlqZO
朝日とTBSが潰れれば他のテレビ局の視聴率が上がる
153名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:25 ID:D+GgRIVo0
>>オーソドックスな番組を続けているだけで、受けや視聴率を狙っているわけではないんですよ。

本当は嬉しいんでしょう?このツンデレ!
154名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:29 ID:MRoA765P0
今更、民法が作るドキュメンタリーもな・・・
タブーに切り込めるなら良いかも知れんが
155名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:36 ID:LQTS4dWd0
ドキュメンタリーとして進行させて最後に青汁が出てくるんだろ?
サメのエキスとかも・・・・・・。
156名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:36 ID:ksy1QNCk0
スレタイ2局はドキュメンタリーがドキュメンタリーじゃないから困る
編集やら仕込が多いからあんまりドキュメンタリーって銘打たない方がいいのでは
157名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:37 ID:uusrUuwk0
>>143
小島よしおは必要だろ。
みのもんたがいらない。
158名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:46 ID:k83H8tyj0
>>136
>たかじんのそこまで言って委員会
これ2chで美化しすぎるやつ多いよな
159名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:05 ID:2tasJm8HO
近所の飲み会に参加した時に聞いてみたけど
実際テレビ楽しんで見ている人少ないみたいよ?
静かな家が寂しいからというのが主な理由です。
160名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:07 ID:PmN/sFak0
7時のニュース、クロ現が視聴率10%超える中キャットストリートが視聴率6%
と一気に下がるのを見て時代を感じた
まあキャットストリートはその視聴率以上に中身が酷かったから仕方ないが
161名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:07 ID:dhUTI2KI0
愛知の万博の前にやってた犬hkの万年時計の謎みたいな、
頭使ってみるようなドキュメンタリーなら見たい。
162名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:10 ID:yD8kxfzO0
TV局がバラエティより報道やドキュメントに力を入れるのはいい傾向だけど
よりによってTBSと朝日じゃなぁw
163名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:12 ID:WL64J6gS0
ドキュメンタリーは歓迎だが、朝日とTBSじゃなあw
それでも一部の知識人ぶってる若い子たちは
洗脳されてしまうんだろうけど
164名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:13 ID:b1hBm5RY0
ゴールデンは昔の番組再放送でいいよ
165名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:18 ID:Ws/y3y9M0
つか、ディスカバリーチャンネルがあるから、今更名前も知らない芸人が
リポーターなんかやりそうな地上波の番組なんかどうでもいいよ。
166名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:28 ID:HspOtWnV0
DQNメンタリーw
167名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:29 ID:0oCTUMB4O
昔のアニメや映画を垂れ流してた方が、今の糞番組より視聴率稼げるだろ。
もう世間一般はテレビなんかに依存してねーっつーの。
168名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:35 ID:47GVewzH0
この二社じゃどうせ結末「日本が悪い!中国万歳!」の結末ありきの
ドキュメンタリーというかプロパガンダみせるんだろ。
まあそれに関してはNHKも相当なもんだが。
169名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:35 ID:C5GtY+5VO
どうせNHKBSの三つのチャンネルしか見ないからな。民放マジ要らねえんだよな…
170名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:46 ID:7qpAhbHl0
>>1 ドキュメンタリーという名の捏造歴史報道ドラマなんだろう?どうせ。
アカヒとTBSじゃなぁw
171名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:47 ID:oSduMrbJ0
もう24時間コマンドーでいいよ
172名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:50 ID:MCIFrc7X0
本物のドキュメンタリーだったらいいんだけどね
173名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:21 ID:9BS836L20
やらせと捏造だらけだろw
174名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:21 ID:gWhkymHfO
馬鹿面の芸人見たくない
本当の知性ある番組見たい
ニュースか見るものないときは環境番組みたいに世界遺産なんかが良い
175名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:31 ID:n77rrlKs0
在日特権放送してみろよ豚
176名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:32 ID:WNUsALsU0
そしてタレント・芸人を使って捏造ドキュメントとかやるんだろうなw
177名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:42 ID:O5P8fDgeO
テレビから追い出された芸人やタレントどもは、何処に流れるのかな?
178名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:44 ID:dTZkspNN0
ヤンヤン歌うスタジオみたいに、
アイドルにコントをさせる番組をやればいいと思う。
芸人みたいに芸なれしてないから、
あのねのねにいじられるアイドルが面白かった。
179名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:51 ID:l9+eTcEr0
世界ふしぎ発見好きなんだが、クイズと言うかスタジオの部分不要
変なタレントでてるし
180名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:59 ID:gcdq4kPl0
>>158
実際高視聴率じゃないか
181名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:05 ID:vdMYqMo/0
ニュース・報道番組系は歓迎
仮に内容が歪められても今のタレントより笑えるから
182名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:07 ID:QZcoRDE40
ここまでドキュメンタリーの具体的な名前が出たのはクローズアップ現代だけか
183名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:12 ID:K79MxdwM0

うわー
頼みますから
朝日もTBSも
ドキュメンタリーに力を注がないでくださいね
184名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:16 ID:0QlS4nNaO
昔、ホリエモンが言ってたよな。将来テレビはなくなって…
185名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:17 ID:MYg/458W0
>>140
腐った大阪府の自治労関係者かw

いくらがんばっても、清廉潔白で真の正義感を持つ橋下知事の人気は
落ちないよ。

いくら大阪人が辻本清美を当選させるくらいの馬鹿が大量にいてもね。

ま、せいぜいがんばりなさい。
186名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:22 ID:IkU/xsH2O
朝日にTBS…またやらせのオンパレードか…
さすがの団塊の世代でも同じ認識だよ
187名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:25 ID:uusrUuwk0
>>158
橋下の件から逃亡。
創価学会からも逃亡。
ヘタレ番組っていうか、ジジイの井戸端会議だな。


最近、って言ってもちょっと前の話になるけど、民放で「お、やったじゃん」と思ったのはTBSの統一教会スペシャル。
アレくらい。
徳島だっけ。高知だったか白バイとバスの衝突事故もそこそこ頑張って追っかけてたが、手詰まりだな。
188名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:27 ID:PmN/sFak0
芸能人のクイズとかやらせが見え見えでつまらん
芸能人のクイズ番組で見れたのはたけし逸見の平成教育委員会まで
189名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:29 ID:zx/6xBJS0
木曜深夜の夢をかなえるゾウはけっこう面白い
190名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:36 ID:G4oJcvaq0
やらせ偏向てんこ盛りでもいい
ヒストリーチャンネル並のクオリティの
ラインナップ用意してみやがれ!!
191名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:37 ID:Di8PWWNm0
目撃ドキュンってあったなぁそういや。
ヤンキーが暴れてるのばっかり放送してて
ああいう輩がDQNなんていわれる始末w
192名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:50 ID:JGHRhKhHO
モキュメントのほうがいいな
193名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:55 ID:FHo7QqGw0
クソみたいな番組ばっかりでテレビ見なくなるのは当然の流れ
194名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:56 ID:W9wSJRxo0
ドラマやバラエティがダメだったから次はドキュメンタリーつくりますってかw
ドキュメンタリーもなめられたもんだなw
195名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:56 ID:C3q3m91y0
日本テレビとフジだってひどいけどな
196名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:56 ID:MLgYAqypO
懐かしアニメ枠作ればいいんじゃね?
親子で見れて一石二鳥だ
197名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:56 ID:NywLIIUs0
>>123
テレビよりニコ動で流したらウケるだろうな
198名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:58 ID:TR3aWty70
視聴率が取れないからドキュメンタリーって考え方がそもそもの間違い。
作りこんだ良質のドラマならじっくり見るぞ。そんな作品が安定して見れるなら
少なくとも今のような壊滅的な視聴率にはなってないわ。
安易に視聴率、って考えるならドキュメンタリーって言ったって
心を打つような物なんて期待できんわ。根底にあるのが内容より自分らの儲け
って言うんじゃな。
199名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:58 ID:sEaVPiV/0
ヒステリーチャンネルでも見てろって事かw
200名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:08 ID:Ws/y3y9M0
>136
たかじんは、最近老害が激しい三宅と、発言趣旨を無視して言葉尻で激情攻撃が
目立つ勝谷が消えれば、また昔みたいに結構見られる様に戻ると思うけどね。
今のたかじんなら、番組自体が消えてもいいよ。
201名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:14 ID:B32c3fBW0
>午後9時から関口宏さん司会の「水曜ノンフィクション」、同10時から
>「久米宏のテレビってヤツは!?」を新設。

こういう試みは良いことだが、吉本芸人とか馬鹿女タレントなどが
出演して結局、低俗バラエティになるんではないのか?
もうね、吉本だの要らないよ、特に関東キー局ではな。
ギャーギャー五月蠅いだけで、どこが面白いのかさっぱり分からんし。
関西とは笑いのツボが違うのかも知れんが。
202名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:17 ID:91ilrlzyO
だってドラマよりも現実の事件の方が面白いじゃん。
203名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:27 ID:NuymNgyK0
>>126
そうなんだ。へー面白い事やってんなーくらいにしか見てないから内容もあんま覚えてないが

バラエティって最近、有名人が自分の事とか過去しゃべってるだけで、バラエティとかさ
知らないし興味ないこっちはなんかしらけるし、ネタ番組やドラマなんてタレント紹介番組だし
思えばほとんど記憶にないくらい小さかったが、全員集合なんかはよく出来たバラエティだったのかも
204名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:34 ID:k83H8tyj0
>>180
だからなんだよ?
205名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:34 ID:befgCLiF0
ドキュメンタリーや報道重視といいながら、使う人材は関口とか久米とか
相変わらずの似非リベラルか。まあ団塊世代狙いだからしょうがないか(笑)。
206名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:47 ID:gWBW/yVzO
どうせバラエティ芸人の裏舞台とか安っすい奴
しかも捏造
207名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:47 ID:2tasJm8HO
>>171 24時間実況参加する猛者居そうなキガス
208名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:57 ID:9BS836L20
スポンサーが5000万出し
電通が2000万ピンハネし
TBSが2000万ピンハネし
製作会社が500万ピンハネし
下請けが500万で番組を作る
209名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:58 ID:/qLpK4si0
ゴールデンで撃つためのデザインとかやってくれれば見るよ
210名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:01 ID:WL64J6gS0
誰も知らないだろうけど、松本清張 事件にせまる!
みたいな番組をもう一度やって欲しいなあ
司会は関口とかおかしなサヨクじゃなくて
211名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:03 ID:oVWz+IvFO
とにかくジャニタレと吉本は外して欲しいね。
もうCATVやCSで見たい番組だけしか見ないからどうでも良いけど。
212名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:11 ID:Ne1/X+qQ0
寝る時はオフタイマーにしてジャパネットたかた
213名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:13 ID:r0cXryUZ0
中高年です。テレ東漬けの一日です。
朝は6時前から経済ニュース。ジャパネットたかたでテレビショッピングして、11時も経済ニュース。
夜は孫とアニメを見て、いい旅夢気分で次の旅行を考え、また11時からWBSで持ち株に一喜一憂して眠るという毎日です。
テレ東は実は新宿京王百貨店のようで、山椒は小粒でぴりりとからい。
実は小店舗ながら健闘してるのでは。
東京近県の話ですみません。
214名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:14 ID:5angflev0
ガチンコ、ウリナリとか電波少年でも復活させますか。
一部ドキュメンタリーだからな。
台本あるにせよ。


215名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:29 ID:Vc672tsMO
ドキュメンタリーはディスカバリーとかヒストリーチャンネル見るからいらね
日本のドキュメンタリーは芸人やら変な奴らが出てきて鬱陶しい
216名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:30 ID:DpzNdnYx0
朝日やTBSが製作するものなんて、
結局最後は自民党が悪でした、なんて結論を誘導するようなものなんだろうな。
問題を起こしまくるのは必定。

そういえば、昔の朝日の昼の番組で、暴走族にやらせを頼んで
潰れたのがあったな。
どうせあの二の舞。本当に学習しないな。
217名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:30 ID:AHwfl3om0
最初は動物モノのドキュメンタリーを作るつもりだったのが
「クイズ形式の方が面白くね?」だとか「回答者におバカ芸人を入れると笑いが取れるよな?」で
結局、今までと変わらないクソ番組が出来上がる気がする。
218名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:35 ID:CoBAD8eQO
お笑い芸人ざまぁ

吉本いらね
219名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:48 ID:xxcPEt1QP
どうせ過去の日本が悪い現在の日本も病んでいるって内容ばっかなんだろ?
誰が見るかw 世界同時革命に挫折した残存左翼のマスカキ番組なんかwww
220名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:49 ID:dTZkspNN0
芸人なんかより、女性アイドルが沢山
出る番組を放送したら見る。
221名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:52 ID:Su/rau2u0
この間NHKでなんかライオンの生態みたいなの見てたんだけどさ。
なんか「これは2000年の時の映像です」みたいに昔の映像とか使ってんの。
ライオンに7年間張り付く公務員ってどうなのよ?馬鹿なの?
222名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:00 ID:Wy0R9hW60
どうせ日本が悪い日本が悪いの戦争ものばかりやるんだろ
223名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:08 ID:5rTSjEaI0
10/13月
16.1% 20:45-21:00 NHK ニュース845

*8.1% 19:00-20:54 NTV 女子レスリング世界選手権2008
10.5% 21:00-22:48 NTV 女たちの中国〜最終章 今!解き明かされる伝説の悪女たちの真実
15.9% 18:55-20:54 TBS [新]水戸黄門第39部初回2時間スペシャル

18.8% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
12.9% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
15.5% 21:00-23:18 CX* 秋の映画スペシャル「西遊記」
10.0% 23:30-24:00 CX* あいのり
17.3% 19:00-21:48 EX__ Qさま!!プレッシャーSTUDY特別編漢字検定みんなで受けちゃうぞ2・漢字問題100問出題SP!!&プレッシャーSTUDY日本人なら知っておきたい問題SP
224名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:12 ID:PmN/sFak0
もう何度も何度も何度も何度も再放送されたハイジでも流してたほうがまだ
視聴率はとれるんじゃないか?
225名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:12 ID:R1U+oZQZ0


さっさと廃業しろよマスゴミ

あと,記者クラブなどという既得利権にしがみつくな
みっともないwww
226名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:14 ID:MRoA765P0
>>136
昔は面白かったが
放送地域増えたせいか、マンネリしたせいか分からんが
どうも面白みがなくなってる
227名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:17 ID:IKd6TIuqP
アカの作るドキュメンタリーwww
228名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:19 ID:MT/V14/E0
ディスカバリーチャンネルすげえぞ
サバイバルでサソリ食ったりトカゲ食ったり
日本の民放じゃマネできねぇよ
229名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:42 ID:yYqPn6yg0
バラエティは深夜に時々面白いのやってるし、
ドラマも本数は少ないけど面白いのはあるよ。

努力不足なんじゃないの?
230名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:42 ID:7CgyeMf60
一番苦手なジャンルに挑戦ですねw
231名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:46 ID:yiXUozRs0
普通に映画流したほうが数字取れるよ
日テレはジブリだけ放映しる
232名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:48 ID:2ub944e4O
ドキュメンタリー             .バラエティー
233名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:59 ID:MLgYAqypO
>>217
それなんてどうぶつ奇想天外www
234名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:00 ID:QZcoRDE40
団塊批判してる若者が大好きだったのがあいのりにガチンコに電波少年だから笑えるw
猿岩石を真似して旅にでるやつまでいたしw
235名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:00 ID:HNmCvuH80
でも一部のキチガイ視聴者が電凸するせいで
テレビがつまんなくなるのもしょうがない気がするけどな

ネット時代の流れもあるだろうけど
236名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:13 ID:Sb9htpLB0
芸人を出すな
なんか見ててむかつく
237名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:14 ID:d3rRCK5+0
これからは、ジャニーズ・創価タレント・バーニングの
みなさんをコメンテーターにして報道番組が作られます。

238名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:14 ID:dhUTI2KI0
昔のハウス名作劇場とか一休さんとか日本昔話とか、
リメイクして放送すればいいんじゃね?
親は懐かしいし、子供たちには新鮮だろ。
239名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:22 ID:8TEL+fgP0
昨日のWBSは中川財金大臣が出てて面白かった。
こういう番組を増やしてくれ。
240名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:35 ID:WgENSHIQ0
ただダラダラ喋ってるだけ、スポンサーの金を内輪で山分けしてるだけの
バラエティは死滅して欲しい。
ギャラ貰ってるタレントが更に賞金取ってワーイ!ってのを見せて
何が楽しいワケ?
241名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:45 ID:IccxOS7d0
報道やドキュメンタリーにまで演出を盛り込むんだろ
242名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:48 ID:NVHkHfwx0
TBSは野生の王国と世界ふしぎ発見と世界遺産をエンドレスリピートで流しておけ
朝日は何かキラーコンテンツあったっけ?
243名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:55 ID:f1F3S7n1O
また若者のせいか
最近のテレビはエンタ系とクイズしかなくて、しかも全部似たり寄ったりでつまんねーんだよ
一発芸だけでトークできない芸人だしてもすぐ飽きて面白くねえよ
244名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:57 ID:U+m4ATaf0
日本のマスゴミに60ミニッツみたいな番組は絶対作れん
245名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:59 ID:mZmf6X0D0
>>132
後半の大橋とかいう奴に言いたいことがある。
おまえは日本の中産階級のおかげでメシを食ってこれたのに、
テレビを使って全体を維持向上させようという気概はないのか?
246名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:02 ID:6EoAL+BT0
>>55
時間帯移動してから見てないが、相変わらずか。

捏造工作の弾幕が薄くなってきたから、食い止めたいんだろう。
――と、常石ウォッチャー
247名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:08 ID:IO8aMHY70
地上波はニュース以外殆ど観なくなったな。
BSとかCSのドラマやドキュメンタリーとか観てて、
偶に地上波観ると余りにも不快で気分が悪くなる。
248名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:09 ID:9BS836L20
在日放送局が作るドキュメンタリーか
内容が知れるなwww
249名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:16 ID:vzlyvbPo0
半年くらい前だっけ、久米さん司会のテレビ東京の2時間くらいの若者特集特番があった。
テレ東がやたら番宣を煽っていたわりには取り上げ方が浅く、実況民の一番の関心であっただろう
BNF氏の取り上げ方にしても「こんなに儲けている若者がいるんですよー」的な、とても経済を得意分野とするテレ東とは思えない
上っ面だけ撫でた番組だった。挙句の果てにカネゴン、なんてスタジオにだしてくるし…。

テレ朝やTBSはテレ東よりも金あるから、こういうピントのぼけたドキュメンタリーが乱造されるようになるのかなw。
250名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:17 ID:Ne1/X+qQ0
>>221
NHKは国営じゃないぞw
251名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:24 ID:W9wSJRxo0
つーか、テレビ局はもう若者を振り向かせることは完全に諦めたのかな。
252名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:25 ID:2NthbQQs0
出来の悪さをテレビ離れの所為にしたいだけでしょ
253名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:29 ID:uusrUuwk0
せめて地上波は「公共の電波」と呼ばれる意味を考えてほしい。
お前ら電波の無駄遣い。
254名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:31 ID:hKOccgUb0
そのドキュメンタリーも偏向がきつくて見る気が起きないんですが。
255名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:34 ID:+jqhl6jd0

川口探検隊の"ドキュメンタリー"は、最高だったよな?
あと、糸井重里の徳川埋蔵金発掘のドキュメンタリーも最高だった。

バカのドキュメンタリーは、面白いw
256名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:40 ID:DpzNdnYx0
>>241
なにせ 報道ステーション と言う名の
とんでも番組なんかがあるわけだし。
257名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:50 ID:KMF0hNvV0
今のテレビ番組は芸能人のプロモーション番組でしかないからねぇ
258名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:53 ID:Wg2cGtRZ0
ドラマ離れはドラマがつまらないから起こっただけ
バラエティも「笑わす」から「笑え」へとなっているから見たくなくなる
259名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:01 ID:5rTSjEaI0
月【21】イノセントラヴ. <10/20スタート>
火【21】セレブと貧乏....<10/14スタート>
  【22】マイガール!!......<10/14スタート>
  【22】バチスタ...   <10/14スタート>
水【22】OLにっぽん... *8.3__
木【21】小児救命.    <10/16スタート>
  【22】風のガーデン. 20.1__
  【24】夢をかなえる *7.1__*4.1__
金【21】ギラギラ     <10/17スタート>
  【22】流星の絆.    <10/17スタート>
  【23】金太郎.      13.4__
土【20】ブラッディ.    11.4__
  【21】スクラップ   12.6__
  【23】ROOM KING.....10.4__*7.1__
     赤い糸.      <12/06スタート>
日【21】SCANDAL .   <10/19スタート>
260名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:05 ID:UiJpjp1C0
>>179
同感。

世界まるみえも、スタジオ不要。
VTRからスタジオに変わって、「何々をやってみよー!」とか、
薄ら寒くなって、そこでチャンネル変えてしまう。

あと、衝撃場面や感動場面での、客の感嘆する声もいらない。
261名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:10 ID:47GVewzH0
基本的に疑問だが、今の下請け孫受けあたりまえの賃金中抜きテレビ業界でまともなドキュメンタリーがどれくらい作れるんだ?

言っとくがゲンダイレベルのぼやき程度のもんじゃドキュメンタリーとは言わんぞ。あれは偏向報道という。
262名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:18 ID:QZcoRDE40
>>242
素敵な宇宙船地球号
263名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:23 ID:IAMRRBrTO
どうせ、第二次大戦や原爆物になるんだろ┐(´ー`)┌
はいはい、日本が悪い日本が悪い。
264名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:25 ID:2MTgdb9t0
著名人もマスコミも企業も政治家も
最近2ちゃんの評価をやたら気にするじゃん?

なんか俺らが世の中動かしてるつうか
マジで俺ら影響力すごくね?
265名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:27 ID:PVjX8UzL0
視聴率を狙ってドキュメンタリーを放送すれば
過度の演出、都合の悪い部分は削除して美談化、やらせ・嘘ばかりの番組になるだろう。
266名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:28 ID:/qLpK4si0
TBSはまずピンポンの緑男をはずせ
267名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:33 ID:lRtavN3oO
朝日とTBSと言えば有名な売国放送局じゃないか
268名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:41 ID:9+C+EFdKO
お笑い芸人が出てくる番組が無くなればなんでもいい。

269名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:55 ID:3YiETfZk0
>>242
タモリ倶楽部
270名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:01 ID:wcPWwN9x0
まっ今のままではテレビ離れは加速し続けるだろうな
つか日本のマスゴミは終ってるだろw
271名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:06 ID:iWMHdHoy0
あの民放のくだらな過ぎるバラエティの数々は、若者受けを狙って作ってたの???
272名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:07 ID:eIFuTLU60
昔のウルトラクイズみたいにわくわくする番組作ってくれよ。
金かかりすぎたのか、出れる年齢になる頃には終わってしまったがな
273名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:13 ID:O65HA4skO
タレント使うドキュメンタリーなんて要らない。
ちゃんとアメリカのマジメだけど面白いディスカバリーチャンネルみたいの出来ないかな?

無理かぁ…
274名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:14 ID:QS+otS0i0
・コマンドー
・チャック・ノリスの地獄シリーズ
・ギンティのエクスターミーネーターシリーズ
・セガールの沈黙シリーズ
・ジャッキー・チェンの〜拳シリーズ

以上のローテーションでお願いします。
275名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:18 ID:gq1qPo2PO
カブト虫やクワガタ映すだけでいーよ
人間映さなくていいから
人間見るのは飽きたんだよ
276名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:20 ID:NVHkHfwx0
>>245
大橋巨泉を知らんのか

俺も知らんが
277名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:25 ID:DpzNdnYx0
>>255
あの埋蔵金は本当にバカだったよな。
そんなもん掘り出したって、現政府の所有であるに違いないのに。
278名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:25 ID:jzWiB4sW0
昨日の夜にNHKでやってたかぐや(地球と月)の番組はすげーよかった。

NHKの経営陣は糞だけど、こういう番組はNHKじゃないとつくれないだろうな。
279名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:26 ID:gcFFC9PGO
Brainiacみたいなの日本でもやれよw
あれは数字とれるぞwww
280名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:30 ID:Zh0l0YXH0
テレビって低所得・低学歴層の娯楽だろ?
購買力のない層向けのメディアなのに、なんでスポンサーが金払うのか疑問。
いまさら団塊狙ってもなあ・・・
281名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:31 ID:tUBYBN1k0
再現フィルムにマチャミwとか和田アキオwとか出てくるんだろ?
282名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:35 ID:RpxsKFoz0
キャスターのコメント一切無しの24時間ニュース番組ならテレビをつけるかもしれん。
この形態ですら平気で捏造しそうだが、胡散臭さ感じた瞬間一切見なくなるだけだしな。
283名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:37 ID:Ws/y3y9M0
>226
変に過激にしようと、ネラーでいうところの「煽り」を入れすぎて却って失敗している。
太田総理は冒頭の芸人あつめたトップ10の時間がどんどん延びて、今や肝心の
小さな国会の時間は正味15分から20分程度しかない。

どっちも地上波のバラエティ風の影響がでかいわな。

>228
「怪しい伝説」とかさ、ディスカバリーの場合、バラエティ的な要素が入っても
あまり崩れないのが面白い。
284名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:38 ID:PmN/sFak0
いまだにウヨサヨでテレビをとらえてる奴にもついてけんな
何年前の慣性だよ
時代錯誤もいいとこ

>>260
>客の感嘆する声もいらない
フルハウスとかアルフにはいるな
285名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:40 ID:59pAD3y80
ゲーム理論で説明してくれ
286名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:41 ID:WSMY4PD70
戦争反対・9条美化のドキュメンタリーが増えそうだな
自称原爆体験者や自称特攻隊の生き残りとかな
287名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:59 ID:Ujs9KYaJ0



芸人のクソッたれが一番の悪玉菌
288名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:05 ID:71vpUfZdO
ニュースすら見ないよ。掲示板のがずっと情報早い
もう偽善ドキュメンタリーも流行らないから無駄でしょ
289名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:12 ID:MRoA765P0
ディスカバリーとかヒストリーとかは面白いんだが
ちょっとアメリカマンセーすぎるよなw
290名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:21 ID:RiRykm7p0
ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックをパクれ
291名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:25 ID:40gYdgpQ0
バラエティーみたいなDQNメンタリーが氾濫しそうだ
292名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:28 ID:pVvS4pOR0
TBSのドキュメンタリー?
どうせ731部隊だの遺棄化学兵器とかそんなのだろ
293名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:32 ID:+nAR+Ja/0
>>208
1時間の情報番組だとその倍くらいって聴いたけど

スポンサーが10000万出し
電通が4000万ピンハネし
テレビ局が4000万ピンハネし
製作会社が1000万ピンハネし
下請けが1000万で番組を作る

企画や事前の取材まで下請けにタダ同然でやらせてる番組もあるらしいから、ヒドイ話しだよ・・・
294名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:40 ID:/qLpK4si0
皆さんの好きなドキュメンタリー番組は何ですか?
295名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:40 ID:zkCtpwZN0
オバカタレントだとか、オネエ系タレントだとかの気持ち悪いグロ特番ばかりやってるからだろ。
バラエティはひな壇ばかりだし。
296名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:53 ID:f3LjZiLU0
まんがはじめて物語を復刻しろと何度言えば・・・・・・・
韓国が起源はウリナラと言っても無視すればいい。
297名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:54 ID:dTZkspNN0
昔のドラマの方が美男美女が多いよな。
298名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:55 ID:NyRy3yqC0
ついこの間まで、中高年が見て視聴率が上がっても
入れ歯安定剤やら大人用オムツのスポンサーしかつかなくて
売り上げが上がらないと言ってたのに、
その中高年狙いをしなければならなくなったんだ
299名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:10 ID:eS8KeKYE0
ウンコしか作れない奴がジャンル変えても
ウンコが出来上がるに決まってるだろ

質を上げる努力しろよ
300名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:13 ID:MEG+wSo50
大きな力のある事務所のタレントがドラマの主役をやる。
ミスキャストと思われても、あらかじめ主役は決まっている。
ジャニーズとか、バーニングとか、吉本とか。
ドラマの脚本の原作が漫画wケータイ小説とか(視聴率が数%と低視聴率だった)
吉本の芸人が出てくる身内だけで受けるバラエティー
司会者がいつも同じ。
お笑い芸人が役者でもないのに、ドラマの主役をやってる。
おバカキャラという、まったく才能がないのに無理やりキャラ設定して
売り出す。
301名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:24 ID:Znw4SKBf0
あやしい日本兵を出演させて、

南京南京!  731!731!  重慶!重慶!  慰安婦! 慰安婦!  戦犯! 戦犯!
靖国! 靖国!  

の連呼ですね!  わかります。



302名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:37 ID:tPJFQaFi0
これから
日テレ スポーツ、ドキュメンタリー関係
TBS ドラマ
フジ  バラエチィー
テレ朝 報道関係
NHK ニュース、スポーツ、時代劇
テレ東 旅、エロ

ってはっきり分ければいい
303名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:41 ID:yiG+RmidO
世界名作劇場を当時の絵柄で復活させろ
304名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:53 ID:f0khuKRk0
少しは地上波を見る機会が増えそうだ。
しかし、ドキュメンタリーはニッチ需要だと思うがなあ。
ドラマやバラエティに数字でかなうものだろうか。
305名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:09 ID:Ne1/X+qQ0
都のかほり、世界の車窓からを帯じゃなく一時間にすりゃいいよ
306名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:13 ID:9MNdQiCp0
90年代以降に生まれた人はもう
テレビが面白かった体験なんかないから
地デジに移行しないんじゃないの?
307名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:13 ID:Su/rau2u0
>>285
老人と若者で視聴数と視聴率のバランスを見て一番高い数字のものを作る。
308名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:15 ID:B32c3fBW0

テレ東は金曜スペシャルを流しておけ。
フジは木曜スペシャルだな。TBSは野生の王国。
309名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:16 ID:8TEL+fgP0
>>289
あっちの戦争ものとか見ると国毎の視点がわかって面白い。
WW2なんて当然だが連合国側視点だから日本が完全に悪者だし。

最近はシナマンセーがアレだったな。
310名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:23 ID:6EoAL+BT0
>>286
>>292
お前らは俺か
311名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:30 ID:nIPDFOIG0
えーと、ニュース風バライティ改めドキュメンタリー風バライティでもやるのか?
312名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:32 ID:NxblgeHP0
最近鼻につくのは、ゲームをして賞金をゲット!
みたいな番組。
誰もお前らが金もらったって嬉しくないから・・・

しかも賞金の価格設定が庶民感覚からかけ離れてる・・・
313名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:42 ID:rsDha8SXO
アニメがマシw
314名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:45 ID:9BS836L20
家にTV無いしw
315名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:46 ID:ku+EcQBrO
とりあえず椿事件と変態報道についてなんか番組作ろうか
316名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:46 ID:4eM9Dn0o0
偏向ねつ造反日でスポンサー商品不買運動されるのが目に見えてるねw
317名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:47 ID:xUrDz+1E0
今でもやらせだらけなのに…
318名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:49 ID:tL1ux5Rn0
朝日とTBSが作るドキュメンタリーってメチャクチャ怖いんだけど。
ドラマやバラエティー作ってくれてたほうが幸せ。
319名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:51 ID:BiWlAos0O
>>275
生物系はもう沢山あるから十分

物理、化学、バイオ、機械工学、電子工学、コンピューターサイエンスとかに重点をおいてほしい
320名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:53 ID:eIFuTLU60
スタッフの笑い声とテロップ辞めたら、お笑いなんてぜんぜん笑えないと思う
321名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:57 ID:PXpk95uLO
少なくとも面白くもないカス芸人がしゃしゃってるよりマシだ
芸人調子のりすぎだろ最近
322名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:04 ID:i322KCWm0
いいから黙って「野生の王国」復活させろよ。
323名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:08 ID:QZcoRDE40
日曜の夕方は 人生の楽園→ポカポカ地球家族 だったのに
ポカポカ地球家族終わっちゃったからな・・・

つかおまえらドキュメンタリーの話してるのに番組名が出ないってことはほとんど見ずに否定してるんだな
映像の世紀とかプラネットアースとか生き物地球紀行
警視庁24時なんかもドキュメンタリーだろ
あとは救命救急24時とか
324名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:16 ID:+NhA11I30
今年報道された若者の○○離れ一覧

若者の車離れ
若者の海外旅行離れ
若者のブリーフ離れ
若者の洋画離れ
若者のテレビ離れ
325名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:16 ID:MRoA765P0
TBSは24時間世界遺産だけ流せばおk
朝日は知らん 世界の車窓?
326名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:16 ID:3YiETfZk0
>>309
中国が金出してるんだし、仕方がないなw
327名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:20 ID:G4oJcvaq0
ドキュメンタリーなんて、演出や物事の見方・切り口込みで一つの作品だもんなぁ

ディスカバリー・ヒストリー両チャンネルあたりのドキュメンタリーも、
その二つの番組もそこは大差ない
もちろん俺は両方大好きw
328名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:27 ID:MLgYAqypO
ところでお前らが今までで一番好きなテレビ番組は何?
俺は生き物地球紀行が大好きだった
329名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:29 ID:PTP5aRCX0
クローズアップ現代の女性司会者はいろんなテーマに対応出来る博識の人とは思うが
テーマによってはサヨクむき出しで偏っているのが嫌い

東京都知事に噛みついた時はNHKという立場を忘れているかのようだった
女性問題や支那や朝鮮の過去の戦争に絡むテーマだと露骨に偏った放送をする
ゴールデンのプロパガンダだな
330名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:31 ID:lHlOD75j0
民法なんて必要ねーだろw
CSで充分w
331名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:36 ID:ltUhSM9V0
日本のメディアだと思いっきりイデオロギーかませてきそうでつまらなくなりそう。
332名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:38 ID:eedO7oxl0
逆に右翼番組作れば視聴率うpするんじゃない?
333名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:44 ID:hKOccgUb0
>>312
芸能人が金もらうの見て何がおもしろいんだ?
って思うよなぁ。
オールスター感謝祭なんてその極み。アホみたい。
334名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:55 ID:mhC7+LCh0
結局はドキュメンタリー風な代物流すだけだろ?
捏造は当たり前で「演出の範囲」で済ますんだから。
tbsなんざ、天気予報だって信用出来るかww

オマケにワイプで久本辺りの顔入れるんだから、出来上がりはゴミ番組。
スタジオの妙に多い司会と雛壇芸人は仕事失ってくれ
335名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:59 ID:vzlyvbPo0
そもそもこれだけメディアが多様化して、インターネッツが普及した時代に、
過去のマスでなにかを伝えようってのに無理があるような。

いまやタレ流されるものを受けるだけの「視聴者」なんていないんだよ。
何かを受けて、2ちゃんに書いたりブログに書いたり、意見を交換するスタイルがますます増えている。
だから突発的な出来事があると実況板に人が集まることがもう珍しくなくなった。

まぁ、テレ朝もTBSも重大な事件が発生しない限り、昼間くらいは停波したら?ってこと。
地デジで災害速報ができるようになるそうだし、いいんじゃね?
336名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:05 ID:zkCtpwZN0
>>321
調子に乗ってるのは芸人じゃなくて、番組作らせている側だろ。
337名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:08 ID:UML1oAouO
昔から地味にドキュメンタリー番組を作り続けている製作会社にやらせろ。
真夜中とか日曜の昼にしか流されてないけどな。

新たに局内に部署を作っても伝統は途切れているから無駄だろ。
せいぜい、安バラエティ上がりの連中が流れてくるだけ。
338名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:10 ID:PmN/sFak0
テレビ離れしてるのは若者だけじゃないだろ
339名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:10 ID:mKYuyZ/L0
バカがバカ見て喜ぶ=死聴率
やっとTVのバカさ加減がわかってきたか
アホマスゴミざまーw
340名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:18 ID:WlgylT20O
今は深夜しか面白い番組やらないからね。
ゴールデンは仕事だし。
341名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:20 ID:Syui3Q7s0
ココが変だよ日本人みたいなのが面白かったのにな
なんでアレ終わったんだろ
342名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:25 ID:gcFFC9PGO
>>294
今まで21年生きてて、まともな日本産ドキュメンタリーをみたことないんだが


ああ、エースコンバットZEROのベルカ戦争のドキュメンタリーは面白かったw
343名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:28 ID:CoBAD8eQO
>>303
賛成に一票

あと日本昔話とかもやってほしい
アニメに限らずあったかい番組が見たい!
344名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:30 ID:NSIkZuUE0
兼高かおる世界の旅をやれよ
345名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:31 ID:WgBaB5N80
ジャニと創価と吉本にのさばらせてるせいじゃん
命がけで潰すヤツがいれば変わるんじゃね?
俺はテレビ業界いらないから戦わないけど
346名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:36 ID:3GbaNeBz0
吉本や糞芸人ばっかヘビーローテーションで出してるからだろ。
つまんねーのに毎日しつこすぎる。
347名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:38 ID:DGhXgqNd0
民放が「やらせ・過剰演出」無しでドキュメント番組なんて作れるわけねーだろw
出来て2〜3回くらいでネタ切れるよ。
もう民放は、ニュース以外、現在までの洋画・邦画をひたすら放送してくれ。
そのほうが局も楽だろうし、視聴率だって取れるよ絶対。
348名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:39 ID:uhUCjawoO
関口とか久米でドキュメンタリーですか。民放はますますお寒くなりそうですね。
349名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:49 ID:+ermTPzl0
>>327
ディスカバリーで茶道と華道は中国発祥
巫女は韓国文化だといってた
350名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:51 ID:O65HA4skO
>>274
俺の知り合い…だろ?
んなこと思ってるのは世界に2人居るとは思えんwwww
351名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:53 ID:Ws/y3y9M0
>250
そうだよな。NHKは「国策放送」と呼ぶのが正しいと思う。
それにしても、最近とみに自民マンセーが露骨になってきたな。いくら国策でも
ものには限度があると思う。

352名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:53 ID:ZAKUqyx+0
まだテレビに出資している企業(スポンサー)は宣伝のつもりで流しているのだろうか
只の誇大広告の悪徳企業として認定されるだけなのに(クスクスw
353名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:54 ID:bmmu9t8N0
タレント半分ぐらい無職になりそうだな。メシウマー
354名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:54 ID:jwi+XKGO0
ドキュメンタリーも最近はしょようもないナレータ起用したり
案内役やパネラーゲスト招いて余計な小細工してしまうw
もっと淡々と真実を追いかけろって思うな。
355名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:59 ID:djW7AMs/0
アカヒとT豚にドキュメンタリーが作れるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:00 ID:7CgyeMf60
そもそも中立じゃないメディアがドキュメンタリーとか無理なんだよなw
357名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:01 ID:42d00+VQ0

どうせサヨク臭まんまんな偏向報道に
芸人が「これは許せませんね!」とか
「こんなこと知りませんでした!」とか
脳味噌すっからかんな受け答えをする内容なんだろうな。
358名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:06 ID:YZg4QEEYO
団栗の背比べなクイズ番組
人気もない中堅俳優の旅グルメ
話題だけの漫画原作劣化ドラマ


どれも見たいと思わない
359名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:08 ID:gGmCp3NX0
ネットあれば十分w
テレビ?イラネw
360名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:11 ID:JhjAIgkU0
>>328
兼高かおる世界の旅
まんが日本昔ばなし
361名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:15 ID:tqT249An0
×・・・TBSとテレビ朝日のドキュメンタリー
○・・・T豚Sとテロ朝の胸糞わりー
362名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:20 ID:y9pr/oRf0
びーと剛の情報番組?w

あれひどいよなあ。つまらん。たけしおわったなというかんじ。
363名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:17 ID:EObXt/FhO
つーか、時間がねーんだがよ。
毎日帰宅が9時だったらテレビ見る気なんぞ湧かんだろ。
364名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:22 ID:mvseO5dGO
くりぃむナントカを返してよ、テレ朝。
団塊世代の親も楽しんでいた番組だったのに…
365名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:24 ID:KMF0hNvV0
>>343
日本昔話は前やったけどすぐに終わったじゃない
視聴率悪かったのかなぁ
366名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:35 ID:i322KCWm0
>>319
そこはNHKの独壇場だな。
サイセンスZEROやら脅威の小宇宙 人体やら。
367名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:36 ID:6EoAL+BT0
>>285
ちょっと違うかもしれんが、朝日系と毎日系で囚人のジレンマ状態になってるんでは。
弱体化してきたし、反日の親玉が必死なんだろう
368名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:38 ID:l9+eTcEr0
たけしの万物創世記とかいい番組だったような気がする、今思えば。
369名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:38 ID:NVHkHfwx0
>>351
別にいいんだよ、国策放送でも
他の民放がバランスを取ればいいんだから
370名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:39 ID:YS9a377y0
いいから黙って「野望の王国」アニメ化させろよ。
371名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:40 ID:Vc672tsMO
「巨大〜」「人食い〜」「殺人〜」「命がけ」「幻」とか言ってれば数字取れるとか思ってるんだろうな今のテレビは
372名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:43 ID:Ne1/X+qQ0
BS2、FOX、ディスカバリー、WOWOWがあれば
そこそこ満足できるよね。
373名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:59 ID:3YiETfZk0
>>350
Mr.Booとポリスアカデミーが入ってたら完璧だった
374名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:03 ID:zz8fQAIWO
アニメ枠増やせよ
375名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:16 ID:QZcoRDE40
ガイアの夜明けも面白いし

>>335
2ちゃんのスレ見てると分かるが基本的知識が必要なスレは全然伸びないよ
レス見ててもまともなのは100レスに1レスとか
ネットマンセーしすぎるのは危険
知識なんてまったく増えてないのが分かるよ
376名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:22 ID:dTZkspNN0
昔はここまで芸人が多く無かったよ
芸人がその時代のアイドルや素人をいじるだけで、
主役は芸人じゃなくてアイドルだった。今は
芸人の方が主役になってるからつまらない。
377名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:26 ID:WXSrTTVN0
テレビも新聞ももう見んからなあ・・・
必要なのはネットや本で十分。
仮にテレビが視聴者意見コーナーとかもっても
どうせ変更捏造するしな。バカバカしいからみるのやめてる。
もう二度とテレビ新聞にはもどらないだろう。

要するに政治報道がクソなんだな。反日プロパくだらん。
娯楽にも「?」とおもうときあるし
378名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:28 ID:yoJExUDGO
ダーウィンが来たはヒゲじいさえいなければいいドキュメント番組
なんだがなあ
379名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:33 ID:BN5qS9Wj0
なんか最近、知識ひけらかしのクイズ番組が異常に多いよね。
昨日やってた漢字検定って、なんだありゃ?3分くらい観てみたけど。
おまえらが勝手にやってろよwwwて話しだ。
380名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:39 ID:AwnWBRsH0
偏向報道がみえみえ!お前等の偏向番組見ないよ
381名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:40 ID:f3LjZiLU0
>>365
やりすぎるとDVDが売れなくなるからと聞いてるが。
382名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:41 ID:vzlyvbPo0
韓国ではドラマをその週にリピート放送しているそうだから、
本国に倣って日本でもそうしてくださいよ。サンデーモーニングなんて夜にもう一回流せば大河を食えるよw
383名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:44 ID:sX4/6Tbk0
※このドキュメンタリーはフィクションです。
384名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:03 ID:ywoHAQ5I0
昨日、久しぶりにテレビ付けたら芸人さんが屁で吹き矢を
飛ばしていた。若い奴が観ないのは時間が無いからだと思う。
385名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:04 ID:qNP4mTiM0
マスコミの記事は大抵嘘捏造が多いのに法的に罰する事ができないのが現実

読売新聞と警察は仲が非常にいい

警察官は大抵巨人ファン
386名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:09 ID:PTP5aRCX0
>>328
あれは良い番組だった
ダーウィンが来たもなかなか面白いが少し毛色が違うな

アニメだが日本昔話・世界名作劇場が好きだった
387名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:12 ID:9M/N7ykhO
>>312
テレビを見るようなバカに金を払うのがもったいないんじゃない?
388名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:17 ID:KovEEVowO
>>341
シナチクとチョンコが世界から嫌われてるのがバレだしてT豚S的にマズくなったから
389名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:24 ID:PmN/sFak0
2chネラー最大の勘違いが「日本人はテレビに洗脳されてる」
テレビの視聴層で最大勢力の主婦層こそ自民を支持して民主を支持してなかったりする
390名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:25 ID:+6JKWF0O0
兼高かおる世界の旅
驚異の世界
知られざる世界

これだけ復活させてくれ
391名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:30 ID:HspOtWnV0
http://jp.youtube.com/watch?v=GDnXDpHaDI0
http://jp.youtube.com/watch?v=P1NOmxNdlFU
http://jp.youtube.com/watch?v=eHwxjlrN6Ho
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/i0007.html

こういう系統の番組増やすだけでもいいと思うんだが
教養番組とかホントないよな、今のテレビは
まあ見てないからよくわからんがw
392名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:34 ID:Hysk0E7M0
NHKって適当にボタン押しても見た瞬間に分かるよな
あの雰囲気が高齢者に好まれてるんだろう
393名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:39 ID:lrazlp5u0
昔日テレで月曜夜にやってた
スーパーテレビが割りと好きだった
394名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:43 ID:iWMHdHoy0
今日から始まるドラマも主役に上戸彩なんていまだに使うのか、と思った。
事務所のゴリ押しなんだろうなぁ〜…
395名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:47 ID:RTkFw1ho0
司会はいらないし
ワイプもいらない
396名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:49 ID:uusrUuwk0
>>302
日テレのスポーツは最悪。
397名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:52 ID:5angflev0
ねつ造・偏向番組の作り方
というタイトルの番組ならぜひ見たい。
398名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:57 ID:V42zpC/Q0
>>1
テレビはCMがウザ杉!!!
ドラマでも何でもそうだが
視聴者はCMが見たいんじゃなくて、ドラマの続きが「早く見たい」んだよ!
延々とCMで引き延ばすのは止めろや!!!
どうしてもCM挟みたいなら、枠外で字幕でやれ!
399名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:05 ID:X1GUOa6d0
>>306
家の小2の息子でさえつまんない番組のときはテレビ消すもんな。
見るのは世界丸見えとアニメくらいだ。
何となくとかだらだら見るってのはしないな。
400名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:14 ID:owAmwSyYO
TBSの徳川埋蔵金と朝日の川口探検隊は好きだった
401名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:26 ID:bPYsvc/X0
最近ケーブルテレビを導入したんだが、ディスカバリーチャンネルが面白すぐる。

ああいうの見たら、日本の民放なんかハナクソ過ぎて見る気もしない。
402名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:29 ID:uZOfcSgr0
ヤラセばっかりで信用できない。
403名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:35 ID:Z0FWNnlF0
CS,スカパーで見ればいい。ドラマも同じ。
404名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:38 ID:MwI9Lu6g0
動物とか歴史とか科学のドキュメンタリーほしい。
405名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:41 ID:YS9a377y0
最近のドラマは、生放送じゃないらしいぞ。
406名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:45 ID:eb11Ih8u0
民放の最大の欠点は、下品でクールさが無いんだよな。
もっとシンプルに内容を伝えるようにすれば、良い番組もあったのに。
407名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:50 ID:NlfTfjPu0
ドキュメンタリーといっても、ありもしない日本兵の悪行を放送するんだろ。
朝日とTBSか、なるほどね〜w
408名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:52 ID:3YiETfZk0
>>397
以前NHKが子供ニュースでメディアリテラシーをやったんだが
結構良かったなあ
409名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:57 ID:49LEsCzz0
朝日とTBSってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:57 ID:A/4doszvO
>>370
ちょおまwwwwww暴力の金太郎飴wwwwww

アレはむりだろw


HOTEL復活キボン!
411名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:02 ID:yD8kxfzO0
>>390
>兼高かおる世界の旅
懐かしいなこれ、親が大好きで子供の頃よく一緒に観た記憶ある
日曜の朝だっけ?
412名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:05 ID:ltUhSM9V0
テレビ離れというが低迷の理由はツマラナイからだろう
バラエティはクイズ番組ばっか。

>>341
シナチョンが日本批判→他国の人が日本擁護→シナチョン言い返せなくて旗色悪くなったので終了
413名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:06 ID:cMu2oTSp0
ドキュメンタリーにジャニタレを絡めるようになるだろうな。
数だけは増えてるのにテレビの仕事を減らすとは思えないから。

あとドキュメンタリーで反日捏造番組作るのはやめろよ
414名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:08 ID:5pKOTu4G0
カネを使わず文句ばかり言うクソ団塊に媚びるテレビ局。
スポンサーは墓地、仏壇、オムツ、入れ歯洗浄剤メーカー
ばかりか?。年寄りがよく言う言い方
「テレビで、テレビで」年寄りを騙そうと思えばウソを
テレビで放送したらいいんだよ。
415名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:11 ID:I/u/9GqQ0
要するに民業圧迫ってことですね。わかります。
416名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:13 ID:qNP4mTiM0
肝心の場面でCMというのがマスコミ各社のインチキ商売
だれもそんな手法で続き見たがるかっての〜〜〜
バ〜〜〜〜カマスコミ
417名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:22 ID:y9pr/oRf0
小学生の甥っ子がみてるのは「へきさごん」かな。
オバカタレントがでるやつってどれ?羞恥心とかってやつ。
これみないと話題に乗り遅れるとかなんとか・・
といいつつも

うちへくるとテレビみずにyoutubeばっかりやってるぞ。
テレビつまんないっていってる。
418名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:28 ID:zwv9cxfB0
最近気がつけばテレ東を見ている不思議。
419名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:28 ID:vzlyvbPo0
>>375
100レスに一個あるだけマシw。
そもそもねらなんて年齢というカテだけでもバラバラだから、同じスレみても、「あ、こういう意見もあるのか」と関心する回数も違うとおもー。
420名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:32 ID:eKPFMDps0
バラエティーも笑ってるの芸人だけで見てるお茶の間は誰も笑ってないんだよね
何が面白くて芸人たちは笑ってるのかレベル低すぎ
誰も面白いこと言ってないのに番組でてる芸人だけ笑ってるんだよ・・。
そんなの見て何が面白い?
芸人が面白いこと言わずに芸人が笑ってるのみて笑えって言う方がどうかしてるよ
421名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:32 ID:+ermTPzl0
>>388
世界では別に嫌われてないだろ
2ちゃんでは嫌われてるけどw
422名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:32 ID:jzWiB4sW0
もう一度BBCが制作した「宇宙へ」をみたい。

HDで録画したい。
423名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:35 ID:W9wSJRxo0
NHKのドキュメンタリーが必ずしも優れているわけじゃないけど
それにしたってNHKは「公共放送」っていう大義名分があるから
視聴率がさほど取れそうにないドキュメンタリーや教養番組にも
それなりのカネや人材を配分することができる。
ノウハウもカネもない、目先の視聴率に振り回されるだけの民放が
ドキュメンタリーなんかに手を出したらそれこそ目も当てられない結果に。。
424名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:39 ID:CoBAD8eQO
>>365
え?やってたんだ
テレビ見てないから知らなかったw

近頃のちびっこには退屈だったんだろうか…ちょっとさみしいね
425名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:42 ID:txM7A49bO
自分の好きな女優とデートして、
合コンみたいなトーク番組して、
タレントだけがおいしいもん食べて、
学芸会レベルのドラマを流す
地上波を見る気しない。
426名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:51 ID:8FpzhZgGO
ーパーテレビって好きだったな
変なキャバ嬢密着とかはイラネだけど、保育園密着とか小売りの裏側とか…あれまたやらねーかな
新商品開発の裏側だと、その新商品つい買いたくなったりしたし企業もウマーだろ

あとNHKで昔海外のドキュメンタリーを放送してた知への旅って枠も好きだった
韓流ばっか買わないでマシな番組買ってこい
427名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:00 ID:3GbaNeBz0
NHKの特にBS、世界のドキュメンタリーが面白い。
NHKもそれなりにいい物を作れるだろうけどね。
民放は真剣に見る気さえしない。宣伝、扇動。
紀行ものや動物もの見ても違いが分かるね。

民放は出演者とタレント事務所のためにある。
428名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:00 ID:QZcoRDE40
>>389
2ちゃんねらー最大の勘違いは「ネットやってるからマスゴミには流されない」だよ
アンチマスコミの潮流に流されてるだけなのが理解できないから新聞読まないやつが新聞批判してるよw
必要なのは自分で検証する能力でまずは先に読むことなんだけどねぇ
それができるのは1割もいないのが現状
429名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:00 ID:KDySCJDl0
だったら、「中村敦夫の地球発22時」をまず復活させろや!!
430名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:07 ID:cEgh/QFX0
タレント崩れのコメントも時間の無駄に思えるから
ニュースでも、アナだけのあっさりしたのしか見なくなったな
431名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:07 ID:gBYeakm/0
普通に夜8時にもニュースやればいい
432名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:11 ID:TLaMQL360
アカヒとTBが作るドキュメンタリーなんて、反日某国どもの宣伝と国民洗脳番組
になるだけだから、今と変わりがない

さらに力を入れるって、すごい事になりそうだな
433名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:11 ID:24LJ7jQH0
でも民放のドキュメンタリーって
ホストとかホステスとかホームレスばっか追っかけてるよな
434名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:12 ID:cTArqGtd0
テレビ局も切実なのですよ。
これだけ娯楽の選択肢が多い時代、高所得・高学歴層は、
たとえ質の高い番組を作ったとしても、そうは見てくれない。
となると、程度の低い層に照準を合わせざるを得なくなる。
低俗バラエティ、ジャリタレドラマ、細木・江原などのオカルト・・・
質の高い番組を作れない言い訳のように思えるかもしれないが、
CSなどの教養番組を作っている連中だって、もともとは地上波に
関わっていた連中が大半だ、能力はある。
ただ、高尚なドキュメンタリーを作ったところで、
今地上波を観ている層は、見向きもしないんじゃないかな。
435名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:15 ID:PXpk95uLO
>>380
国策だよ
今の若い奴は教養がないやつが多すぎる
アメリカと戦争したことを知らない奴やソ連を知らないやつがゴロゴロいるぜ
436名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:15 ID:G4oJcvaq0
>>304
ドラマ仕立てのドキュメンタリーってのは、題材選びさえ間違えなければ
需要あると思うんだけどなぁ
リアリティーショー、って言うんだっけ?電波少年やらガチンコみたいな感じで
437名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:18 ID:PmN/sFak0
>>323
俺はどっちも嫌いだが人生の楽園こそ終わるべきだった
何あの団塊の勝ち組天国
公務員とか地銀とかそれなりの企業のリタイア組が苦しむ若者を尻目に悠々自適な生活を
楽しむ番組
おのれトヨタめ
438名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:18 ID:HJXaoW010
TV離れって若者だけじゃないだろ。俺の周辺、中高年層も離れてる。
昔のTV黄金期知ってるだけに最近の凋落っぷりが余計に見えるんだろ?
439名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:25 ID:ZAKUqyx+0
中身スカスカの番組

大手(笑)の誇大広告のCM

ソウカのCM

パチンコのCM

中身スカスカの番組

(これの繰り返し)

ねぇねぇ、こんなクズコンボ誰が喜んで見るの?教えて放送局のみなさんw
440名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:25 ID:NVHkHfwx0
>>375
それはそのままテレビを見てても知識が増えないことの証明でもあるだろ
441名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:31 ID:cGpiZZB60
日本のテレビドラマって面白くない。
10年前に放送していても違和感ないくらい平凡で普通。
展開は遅いし、話を進めるために登場人物に台詞をしゃべらせているし、
一生懸命に生きている主人公を見せるだけのドラマなんていらない。
クイズ番組も回答者にしゃべらせすぎでテンポが悪い。
興味のないしゃべりを延々と聞かされて嫌になる。
盛り上がりCMで他の番組にチャンネル変えちゃう。
442名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:33 ID:py2gC4zD0

ドキュメンタリーとなると真実を報道せねばならない。

はたして朝日とTBSにそんなことができるのだろうか?

両者とも表向きはドキュメンタリーで、実はいつもの得意技を使うに決まってる。
443名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:34 ID:B0zd6JoF0
需要が無いのは
バラエティじゃなくて、芸人やタレントじゃないの?
444名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:43 ID:CLTPsWtY0
正直、バラエティ見るより世界経済ネタを見ている方が面白い
445名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:48 ID:47GVewzH0
初期の「トヨタドキュメンタリーアワー」「知られざる世界」を延々リピートで流していればよろし。
今の日本テレビ界にあれ以上のドキュメンタリー作れる人材はどうせいやしない。
446名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:49 ID:QjZ9wYC+0
テレビ離れは、若者だけじゃないだろ。
どの年代にも、くだらない、つまらん
番組ばかりだ。
447名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:53 ID:PCrNZ9+A0
新ジャンル フィクションドキュメンタリー の誕生か・・・

まぁ、今のニュース情報番組 そのままだが w
448名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:03 ID:MLgYAqypO
>>408
週刊子供ニュースは大人にも分かりやすくていいな
池上彰さんがお父さんの頃によく見てた
449名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:05 ID:VDpu05ZF0
深夜帯の面白いバラエティをゴールデンに持って来てつぶしたからだ。
450名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:25 ID:71vpUfZdO
>>297
今はメイクでごまかした女が多すぎ
しかも美的感覚が狂ってるとしか思えん
451名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:26 ID:i322KCWm0
密かに初期の特命リサーチは結構面白かったんだけどな。
トンデモをより分ける能力は必要だったけど。
452名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:34 ID:NxblgeHP0
>>379
オレもおもったwwwwwwwwwwww
パソやってる後ろで家族が見てるから
結果まで知ってるけど
あれは酷かったwwwwww

この前やってたプロボクサーとか
テレ東でやってた東大入学ものとかは
見る価値あったけど

2流の芸人が漢検3級
2流の女子穴が準1級を受けて
一喜一憂するのを1時間流すという恐ろしい番組
453名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:38 ID:ZlV8Ef670
あなたの明日を あたらしく
454名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:42 ID:iSOeIYJX0
>>327
マッチョなアメリカンな工事現場系のドキュメンタリーが
面白いね。日本ではみられない切り口で(笑)

NYのど真ん中でガンガン発破かけながら地下鉄工事とか
基地外すぎて凄すぎww
455名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:44 ID:IBlQL0EC0


  TBSのドキュメンタリー=徳川埋蔵金


  テロ朝のドキュメンタリー=川口探検隊
456名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:47 ID:Zgr0CH2L0
海外のドキュメンタリー番組を流すべきだな
457名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:47 ID:bzuvEgUw0
クローズアップ現代の
スタジオに雛壇があって
タレントが笑っていて、
笑い声が入っていて、
CMのあと巻き戻しがあったら見ない。
458名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:52 ID:Fd7jDzxh0
テレビはもう馬鹿が観るものって確定でしょ?
なら今よりさらに低俗な番組をたくさん作ればいいじゃないの?
それこそが視聴者のニーズに副うということだよ
459名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:55 ID:P9jL8cj+0
今に始まったことじゃないよね

紅白とか24時間テレビ、隠し芸なんかの視聴率低迷
これはもう家族で一緒にテレビを見る機会が減ってるんだってば

今やPCや携帯でテレビ見れるんだから
「チャンネル争い」ってのはもはや死語だろ
460名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:00 ID:BbSurKUC0
バレーボールなんかのスポーツ番組にジャニーズはいらないよな
461名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:04 ID:OKgN4f0tO
NHKの『プロジェクトX』や『その時歴史が動いた』はメチャおもろい!
462名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:04 ID:nLVrJnUl0
>>9
NHKもそうじゃん。
クローズアップ現代なんてそうじゃん。
463名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:08 ID:Phgi5uuR0
テロ朝と豚のドキュメンタリーという名の反日洗脳番組なんていらねえ。
永遠にバカやってるほうがマシ。
464名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:09 ID:YxgmlCXj0
少し前はNHKが民放の真似するようなこと言ってたのに、今は民放がNHKの真似しようとしてて滑稽
465名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:14 ID:zVtos85hO
深夜で人気あった番組をゴールデンに移動させては潰してるくせになぁ

19〜21時にTV見る層と、23時以降にしかTV見ない(見れない)層の違いを未だに分かってないというか
466名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:13 ID:l8ELvbkZO
問題提起する程興味もないタレントが取材行かされて
取材先の素人が空気読んでシナリオに沿った証言をしてあげて
それをタレントがさも重要な真相とばかりに盛り上げ、
私達はもっとこの問題を知らなければいけません、
で〆る

そんなnewszeroみたいな番組になるでしょう
467名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:15 ID:plCPwKgD0
民法の教養番組がほとんどない

昔のNHKスペシャルでやってた人体とかおもろかった。
子供のころ食い入るように見てた
468名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:17 ID:7uYWToE90
>>374
落ち目になったらアニメ使うってのはよく見られる傾向なんだからTV局も意地張らずにプライムタイムに流すべきだな
469名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:21 ID:g1HknDxj0
ワイプなどで、映す芸能人の顔と声がうっとおしい!
何故、あんなのをするのか。
誰もあんなの好んでないよ
どのチャンネルを変えても、ワイプと声
うざい
自然光景にまで、ワイプとか、アホなんじゃねーのか
自然光景に、人物の顔など必要ないし全然無意味
まったく、早くワイプなど無くせよ
470名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:28 ID:hJxcHnhnO
ゴールデンのくだらないクイズ番組はまじでいらない
20だがドキュメンタリーは歓迎するわ
471名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:30 ID:ylEqKT5h0
ドキュメンタリーは決して事実でも真実でもない。
それでもBS世界のドキュメンタリーは凄く好き。
週ごとにテーマ決めて毎日やってくれるし、アメリカ
だけに偏らないでいろいろやってくれるし。
472名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:30 ID:/FznAtNS0
坂本弁護士のドキュメンタリーを見たいな。
473名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:37 ID:I/u/9GqQ0
ドキュメンタリーはいいが、スタジオの有象無象の芸能人のターンは全く必要ないだろ
474名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:40 ID:eb11Ih8u0
>>328
わくわく動物ランド
プロジェクトX
NHKスペシャル 宇宙
475名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:40 ID:PmN/sFak0
2chもテレビも主力が40前後の主婦層ってのが何だかね
476名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:41 ID:hKOccgUb0
今のバラエティはマジで糞だからなぁ。
つまらねー芸人のトークばっかりで、盛り上がるところで必ずCM。
CM終わったら少し前から巻き戻して、そしてクライマックスを流したと思ったら次のクライマックスの前にまたCM。
で、また巻き戻して……

「ふざけんなこの野郎!」って叫びたくなることが何度あるか……
おかげですっかりTV離れしちゃいました。
477名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:52 ID:yNsa0xE70
自虐史観ドキュメンタリーですね、ふざけんな
478名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:54 ID:i2LIXG1qO
>>398
あなたがスポンサーになれば解決するよ
479名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:00 ID:Ar6n3Aa6O
子供向けのアニメを増やすべき。オタに媚びないやつな

つまり勇者シリーズとゾイドをゴールデンで復活させろということ
480名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:01 ID:5DeQhw7MO
世界ふしぎ発見打ち切って素晴らしい世界旅行の再放送すればいい
481名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:07 ID:v+9/6o690
余計糞番組が生まれるだけ
482名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:07 ID:K3EHPHzv0
ビートたけし(笑)
久米宏(笑)


勘違い監督と勘違いキャスター氏ねよw
483名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:08 ID:lrazlp5u0
>>366
ネプ理科は面白くて大好きだったよ
484名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:10 ID:8w2ahqGDO
ドキュメンタリー風に仕上げたバラエティーなんだろ?
485アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 11:31:10 ID:pLnTq/gU0 BE:302767564-2BP(222)
マスゴミは勘違いしてるな。
必要なのは事実の報道であって、お前らの主観などどうでも良いんだよ。
だからネットに逃げるしか無い。
何と言っても、ネットは双方向だしな。
486名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:14 ID:yD8kxfzO0
>>441
日本のTVドラマを腐らせた最大の原因は90年代の
トレンディドラマブームだと思う
487名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:15 ID:QHCbohrm0
NHKでさえドキュメンタリー番組で捏造するのに
民放の作ったドキュメンタリーはなんだかなぁ
政治とか絡むと見る気もしない
淡々と動物の生態をとらえた番組とかなら見たいかも
488名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:24 ID:vW5jN3yH0
当たり障りのない報道はできても、各種タブーは報道できない。
そんなマスコミにドキュメンタリーは作れないよ。
まあ誰も怒らない自然科学系が多くなるだろうねw
489名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:30 ID:HspOtWnV0
>>428
あんたの病名は高二病だな
490名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:38 ID:Ne1/X+qQ0
テレ玉、チバテレビで流れるCMのチープさが好き
カーグラフィックTVを続けてくれてるのもありがたい…
491名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:39 ID:sX4/6Tbk0
中国韓国を持ち上げて最後は日本が悪いで締めくくるドキュメンタリーですね。
492名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:47 ID:TnYDC75gO
実力のない創価芸能人が蔓延ってるんだから視聴率も落ちるわな
ドラマなんてここ最近全然見てないわ
演技が下手で見てて腹立つし
493名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:56 ID:ZAKUqyx+0
視聴率不正操作は過去何度もやって、問題になっているけど

今や業界の共通の危機ということで、○○○リサーチのデータを丸ごと改ざんしているよね?www

だって※出資先のメンツを見たら、それを物語っているんだものwww
494名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:02 ID:MLgYAqypO
いまひとつ分からないことがあるんだ
うちの両親、普段ニュースとジブリ映画とゴルフしか見ないんだが
何故か行列できる法律相談所だけは見て爆笑してる
あれ何が面白いんだ?法律の話ほとんどしないくせに
495名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:02 ID:mZmf6X0D0
まずはコスト意識を持つことも必要なんでないの?
制作会社は下請搾取をやめ、無意味な高額無芸無能人を干して、
タクシー乗らずに電車を使い、自分らの給料を一般企業同様に成果報酬にする。
これで何百億ぐらい浮く?
496名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:08 ID:zzVP90P10
コマンドー
497名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:15 ID:U+AfqClv0
いちいちスタジオに戻して芸能人を映さないドキュメンタリーで。
ワイプもいらない。
498名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:20 ID:OTZe3HGP0
ゴールデンに、2〜3年後には消えてそうなお笑いタレントが、
動物の着ぐるみを身に着けて、高く重ねたお皿を運んでるんだわ。
で、落とすとバツゲームで、別のお笑いタレントが、ゲップとかオナラをする。

深夜じゃないです。ゴールデンです。我が目を疑いましたよ。
いまどき小学生だって、こんな低俗で幼稚なクズ番組、バカにして見ませんよ。
でも放送してるってことは、爆笑しながら喜んで見ている人がいるわけです。

テレビを見ているとバカになる。そんなPTAのおば様のセリフみたいなもんが、
PTA大嫌いな俺の頭の中にこだましました。いや、バカしかテレビを見ないから、
テレビがバカに合わせているんでしょう。付き合う道理などないです。
499名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:33 ID:mY5teZ7qO
世の中は損得で動いてるからな。若い奴が減ってマーケットが縮小すれば
ターゲットを変えるのは当然だろう。
民放メディアも今までみたいに若者に媚びて番組作るより、大人向けの番組
作る方が数字が取れればどんどんシフトするだろう。

今からの若者は気の毒だな、先の無いマーケットは縮小、
テレビ 雑誌 ネット 街中は次第に拡大する年配層に媚びて
徐々にだけど確実に様変わりするよ。
街の様子も十数年経てば巣鴨みたいな場所が増えるかもな
500名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:40 ID:NVHkHfwx0
>>497
同意
501名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:40 ID:eedO7oxl0
何でもそうだが、長いことやってると利権がはびこるもんだ。
502名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:41 ID:ylEqKT5h0
あとヒストリーチャンネル、ナショジオ、ディスカバリーも面白い。
アメリカ中国臭いが、民放はこれらを買い取って放送したほうが無難。
503名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:42 ID:Q6tnYJN2O
893の大親分のドキュメンタリーなら見たる
504名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:08 ID:MRoA765P0
>>468
馬鹿保護者が苦情入れるため無理

他国は知らんが、日本はドキュメンタリーも下請けに安い金で出すのかね?
505名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:11 ID:exgnizb60
お前ら、こいつらが言うドキュメンタリーってのは
9条特集とか沖縄基地問題特集とか自衛隊の騒音に悩まされる小学校とか
貧乏大家族スペシャルとか実録引きこもり対策とか密着ワーキングプアとかだからな。

科学とか歴史とか生き物とかそういうの期待するなよ。
506名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:12 ID:DQY/0xrX0
ゆとり教育終わったから、ちょっとは賢くなったか。
507名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:14 ID:DGhXgqNd0
>433
ホが付く人ばっかだなw
ホモもだなww
508名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:16 ID:V42zpC/Q0
>>420
確かにバラエティは面白くないよね
つーか不快感さえおぼえる
芸能界やお笑い界は上下関係がはっきりしてて
下っ端は目上のタレントに媚びまくり
それが気持ち悪い
タレント同士が笑ってるのも、ほとんどウチワネタばかりで
それで視聴者に笑ってもらおうってのは勘違いも甚だしいよね
509名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:29 ID:3GbaNeBz0
喩えるなら、
民放は食材の悪さを化学調味料ごってりで誤魔化して、味覚音痴に見せる手法。
素材、すなわち、取材の足で稼いで旨いネタを提供してみろ。
効果音とか変なナレーターや音楽とかタレントの涙とか驚きとか一切イラン。←結局タレントのためだろ。
510名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:43 ID:qNP4mTiM0
マスコミは本が売れなくてそのはけ口をネットにしてねら〜といじめる
511名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:46 ID:Fvmq+3GR0
とにかく、性犯罪者の巣窟であるバカな芸人どもが大騒ぎするだけの番組を
見る気などさらさらない。

昔はテレビ番組はマジだと信じられていたが、きたのたけしがチャチャ入れ出してから
テレビの虚構性に気づく人が出始め、ネットの普及でテレビを含むマスコミ全体が
大うそつきだということ完全に暴露されてしまった。

視聴者を簡単にだませるとたかをくくったマスコミの思い上がりもあるが、もうひとつ
は、ファンに夢を売るスターであるはずの芸能人が、実は893の娼婦だったり、麻薬
づけだったり、アジアの外国人とのハーフであったり、殺人事件に関与している可能性が
あるのに堂々とNHKに出ていたりと、実はダーティな存在であることも知れ渡ってしまった。

他にも理由はあるが、これらの原因により視聴者のテレビ離れが進んだのではなかろうか。
512名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:08 ID:hKOccgUb0
ドキュメンタリーでやってくれると一番うれしいのは宇宙関連とか最新科学の特集とかかな。
政治色がない、知識とかを啓蒙してくれるドキュメンタリーはおもしろいと思う。
513名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:09 ID:VRZYXXVO0
NHKの「はるばると世界旅」 好きだったなぁ
514名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:16 ID:dTZkspNN0
池中玄太80キロとか面白かったな
515名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:17 ID:PmN/sFak0
民主のマルチのやつの話題があったろ
あれさ、新潮が最初に報道して昨日朝日が一面トップでのせた記事なのに
「マスゴミは民主に都合が悪い情報を隠す」とか
俺は2ちゃんねらーが視聴率低下の中にあっていいお客さんであることを知った
自分がテレビ漬けだから他人もそうだと思い込む
516名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:18 ID:EZl5dqu6O
テレビのバラエティーとかに出てる芸能人がバカばかりだから見ない
ボケてるのか、マジで知らないのか分からん
ああいうアホな番組を見てる輩ってなんなんだろう
517名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:20 ID:2e0IJ5lZO
日本のドラマって何であんなにつまらないの?
制作サイドに才能の欠片も感じない
518名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:22 ID:OxkzCygU0
単に、CMがウザイから民放見ないだけ。
いくら番組内容変えても、CMがウザイから
NHK見る。これまでと変わりなし。
どうせ、ドキュメンタリーやったって
五月蠅いタレントやお笑いのゲストが出てくるんでほ?
519名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:24 ID:d2bywC2O0
国民を馬鹿にする「ヤラセ番組」と「プロパガンダ番組」が益々増えるんだろうな。
520名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:24 ID:i322KCWm0
ふと思い出したんだが、「完全人体張本」を知っているヤツはどれくらいいるんだろうか。
アレも生命科学系に分類していいですか?(><
521名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:26 ID:oVWz+IvFO
>>472
それは是非TBSでやって欲しい。
522名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:38 ID:vfvNPE2XO
バラエティは痛いし、ニュースはネットの方がが偏向報道で洗脳されなくていいから要らんのだが、
年寄り受けにシフトもいいけどさ、今の若い層を取り戻せないとそのうち終わりだって解ってるのかな?
523名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:45 ID:+ekDpYuF0
まあ同意だが
なんでよりによってアサピとTBSなんだよwwww
524名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:50 ID:YPEug6Qc0
番組の中身・質には触れずテレビ離れのせいなんですかそうですか
525名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:05 ID:lSsT4N+p0
BBCのクオリティーは凄い
526名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:05 ID:IoROxR2gO
バラエティーばっかで選択肢がないのが問題なんだけどな、
527名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:09 ID:RTkFw1ho0
チーター無敵の三兄弟とか放送しろ
528名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:13 ID:9J5XJGQg0
ネットキムチ&団塊サヨクが喜びそうなネタに、反日コメンテーターがしたり顔でコメントする。
そんなキモイ番組が増えるわけですね。わかります。
529名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:17 ID:YxgmlCXj0
民放でもいい番組あるよ。世界の車窓からとか
530名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:18 ID:fwXcHAoO0
下請けに丸投げの糞バラエティ
原作物とジャニタレだらけの糞ドラマ
次次と出ては消えていく一発芸人だらけの番組

もうテレビとか見るだけ時間の無駄
531名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:19 ID:ct73nZOBO
ドキュメンタリーとか野性の王国的な番組いいよね(´・Д・`)
532名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:30 ID:Fedrz7hO0
ナショナルジオグラフィック
ヒストリーチャンネル
ディスカバリーチャンネル

これだけあれば十分じゃね?
日本の放送局は、深夜にアニメ流すだけでいいだろう
533名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:33 ID:K79MxdwM0

日本の放送局のほとんどは
ジャニーズや吉本と組んで
スポンサーから金を騙し取るのが仕事ですからね
視聴者なんて養豚所の豚くらいにしか考えていませんよ
NHKにいたっては
その豚から餌代を徴収するほどですが
534名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:36 ID:IO8aMHY70
まあ、ナショジオとかディスカバリーも酷い内容の番組は有るけどな。
鯨類関係とか動物保護物は、歪曲報道や有色人差別剥き出しで世論誘導狙ってるし。
535名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:39 ID:vjTAkgyu0
テレビはかくもアホばかり也!!

■タモリは毎日々「そーですね そーですね」と大人を園児扱い
■年から年じゅう、真夏でも「ニット帽」を被っている“中居”
■「食べる」を「食う食う」・・国民を犬っころ扱い
■カメラ一台かついで行けば、簡単に番組一本が出来るため
 あっちの局もこっちの局も食い物番組ばかりなり
■NHKまでもが、地方からのレポートで食べ物が紹介されると
 ちゃんと東京のスタジオに届いていて、皆でムシャムシャ
■特に歌番組では、画面をガチャガチャガチャガチャ切り替えやがる
■TBSはメインの番組には全て在日特権の如くにあちらさんを
 出演させている
■文化、社会、経済関連の外部コメンテイターは、テロ朝、TBS
 NHKの三社間で使いまわしている
536名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:47 ID:WgBaB5N80
ガッキーを歌手としてドキュメンタリーつくるほどヒマなNHKは滅んでいいよ
つか、拳さんの帽子だけは認める。あれは感動した。毎週再放送してくれ
537名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:54 ID:NVHkHfwx0
>>494
俺たちに聞かずに親に聞けよwww
538名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:00 ID:24LJ7jQH0
>>507
ホモもあるあるw

民放の宿命として
スポンサーと利害衝突が起こらない素材しか選べないもんな
539名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:02 ID:GH7Qz1zwO
単純にバイアスかけまくりの偏向か、全部の層を狙おうと
毒を抜ききって薄めたものしか作れないからじゃね?
540名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:17 ID:p+pcSsBx0
アニメ マダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
541名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:25 ID:Nz2IbJqR0
NHKは「ドキュメント 72時間」を復活しろ。
542名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:27 ID:FEy+quJYO
最近化学番組が減った気がする
たけしの万物創成紀的な番組が
543名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:31 ID:UN1QdjeL0
偏向番組量産ですか?
544名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:33 ID:CtKSa7bS0
で、捏造して自虐史観を植え付けるんですね。
さすが変態放送とアカヒ!
545名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:39 ID:D7s8e0Ug0
ここで文句いってる人に聞きたいんだけど
はねトビとかあいのり見らんで学校とか会社の
話についていけるの?
もしかして本当に引きこもりとかニートなん?
546名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:41 ID:NxblgeHP0
いらないの

○山場CM
○過剰なワイプ
○右上の小窓

○過剰なジャニ(ワンポイントとしてなら有り。脇役の池面役とか。ドラマ独占は×)
○過剰な芸人(仕切り屋としては有り。ひな壇はいらん)
○賞金番組
○雑学番組。特にクイズ形式の
○大御所万歳


とりあえず上三つだけどうにかしろ
547名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:43 ID:Phgi5uuR0
日本は、テレビや広告代理店に才能は集まってない。
コネで入ったか体育会系かホスト系のうすっぺらばっかり。
548名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:43 ID:hUgt4gIk0
まっちゃんのラジオでホントテレビ業界の荒廃が酷いって言ってたな
549名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:47 ID:QyTAedkD0
どうせ民放のドキュメンタリーなんて
バラエティー仕立てにするんだろ。
550名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:49 ID:VLbLIs1M0
世界遺産もオンナの為にを名目に夕方に時間変更されたからな
男性層欲しけりゃ戻せっての
551名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:49 ID:+ypg9+Et0
>>28
ゲームが抜けてる
552名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:54 ID:PmN/sFak0
とりあえずグーニーズを放送しろ
スロースはぶさかっこいいじゃん
553名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:55 ID:3k2L5DbB0
このドキュメンタリーはフィクションですのテロップ入れ忘れるんだろうな
554名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:56 ID:lVC/JEUZ0
ドキュメントか
ねつ造のT豚Sが本領発揮だなw
555名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:58 ID:OINYRUaw0
広告費貰ってる以上、たいしたドキュメンタリーは作れなそうだな
556名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:09 ID:nIPDFOIG0
とりあえず捏造した場合、自社のドキュメンタリーで捏造までの仮定を報道するようにしてほしい。
557名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:16 ID:K3EHPHzv0
俺は関西人だが吉本のレベル低下は激しい。ダウンタウン含めてそれ以降全て。

テレビに関していえば「探偵ナイトスクープ」はマシ。探偵は糞が多いが、

コンテンツがいい。それくらい。
558名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:18 ID:MLgYAqypO
最近見て良かったと思ったのは鶴瓶の家族に乾杯だな
中高年向けかとバカにしてたがなかなか和んだ
559名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:20 ID:LqCInvNZ0
>>529
番組自体はいいんだが、スポンサーがキムチ
560名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:22 ID:QHCbohrm0
芸能界麻薬汚染ドキュメンタリー

やらせなし、芸能事務所への遠慮・配慮なしで作ったら
そのテレビ局は神認定されるのになwwwwww
561名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:22 ID:nUz+aWWt0
とりあえず南京からかな?
562名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:22 ID:9qj9eVAR0
藤岡弘、探検隊をやればいいんだよ
563名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:25 ID:NJQ6b+140
ただでさえクダラナイ番組の垂れ流しで
TV離れが進んでいるのに
地上波に変えて、使えるTVを捨てさせて
環境汚染。いったいどうなっているんだか。
564名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:26 ID:ylEqKT5h0
アサヒとTBSの番組なんて元々見る気しないが
日本のTV局は自らの報道姿勢を丸見えなのに
隠しながら、公正な報道とか言ってるのが痛い。

偏向なら偏向でいいからもっと堂々としてろ。
政治的立場をもっと明確に打ち出せばこっちも
そういう体勢で見れるのに。
565名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:30 ID:HspOtWnV0
>>525
BBCはドラマなんかも凄いな
「野望の階段(house of cards)」とか
566名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:33 ID:Ws/y3y9M0
>323
●●24時系の番組、特に警察・警視庁24時はね、取材先に対する飴の部分が
大きすぎて、ほとんど見る価値がない。
あれらの番組で、ちょっとでも現場で起きていることに対する問題的が出てくる
ことなんてないでしょ? 事実上のネタ提供元に対するマンセー枠なんだよ。

>328
> ところでお前らが今までで一番好きなテレビ番組は何?

単発だけど、BBC作品でドラマに仕立てた「宇宙へ」だな。
あの手のスケールの大きい話は残念ながら国内地上波からは出てこないと思う。

567名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:33 ID:ZAKUqyx+0
今やテレビなんてアホと思考停止しか観てない

地デジ移行失敗で、はよ死にさらせゴミ業界が
568名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:33 ID:4oz5AfrVO
デジタル放送活用してスポーツをメインチャンネル、バラエティ等を裏チャンネルで放送してくれ
569名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:39 ID:TR3aWty70
涙を誘うシーンを乱用、感動ですねまさかこれで涙しない人はいないですよね
とか感動感動とまくしたてるのがうざい。押し付けられた感動なんて作った人間の
偽善が見えてとたんに白ける。俺らの意図するように踊れやおまえら、っていう
醜い儲け主義が透けてみえるぞ。
570名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:41 ID:yrVG+6160
ここ10年ほどTVにアンテナ繋いでなかったが
ドキュメンタリー重視と聞いて繋ぎたくなってきたww
571名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:57 ID:tqkKGFgo0
在日・同和・創価問題を報道できないんじゃ意味ないわ
572名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:01 ID:nbfaDwlo0
ドキュメンタリー重視つったってどうせヤラセなんだろ?
局の体質が変わらない限り何やったって無駄
573テンパイポンチン体操:2008/10/14(火) 11:38:02 ID:A+syOPRg0
カノッサの屈辱と日本一早いモーニングショー(笑)のグッド・モーニングを
復刻してや
574名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:12 ID:FyjjnqY0O
ビバリーヒルズ高校白書を放送すれば解決
575名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:15 ID:qxu2KKvDO
創価タレントだらけにするからだろ…
576名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:16 ID:JgxbmHDF0
とうとう在京キー局のテレビCMに「創価大学」が流れ始めた
小泉に踊ったような大衆は創価学会が世間から認知されたと勘違いさせられる
もう駄目だな・・・
ラジオとUHF局ならまだしも ...
577名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:17 ID:uZOfcSgr0
ショップチャンネルもドキュメンタリーに入るのかな?
だったら、うちの母親はよく見ているよ。
578名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:17 ID:kJDALpOv0
>>24
同感。

いまの民放各局では、あのレベルのものは到底作り出せない。
ナショジオとか見れば見るほど、そう思わずにはいられないよなあ。

要りもしないのに訳の分からん芸人ばかり出てくるような、
ドキュメンタリー風バラエティ番組なら、なんとか作れるかもね。
579名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:25 ID:kvDEr0xg0

狡知白バイでドキュメント組んでゴールデンで流してくれ。深夜番組のテンション低いノリで!!
580名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:28 ID:aQsaFY3D0
はいはい若者のせい若者のせい
581名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:40 ID:wQbl+mik0
若者でも今のバラエティーは糞つまらないんだよ
だから見ない
582名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:49 ID:Ne1/X+qQ0
>>545
好きで見るんじゃなく付き合いの為に見てんの?w
583名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:52 ID:madu/kPB0
>>562
むしろもう一回ショッカーと戦うなら絶対見る。
584名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:55 ID:Phgi5uuR0
>>548
テレビ業界もリンカーンみたいなもんで老後のたくわえ稼いでる奴に言われたくないだろうな。
585名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:55 ID:3GbaNeBz0
>>475
2ch=ニュースととらえてる人、マスゴミや一般人に多いけど、2chは多チャンネル。
40代主婦とか、タレント板や趣味系にたくさんいるんだろ。
ニュース系なんて男の方が圧倒的に多い。(ソースは無い)
586名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:54 ID:NxblgeHP0
>>545
火曜の昼間にこんなことしてないで学校いきな
親泣くぞ
587名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:57 ID:h0F+I9Db0
>>565
ドラマじゃないが、リトルブリテンもなw
588名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:59 ID:nji5pbPSO
バラエティとクイズばっかりだから飽きられたのもあるだろ
それがまたdqnメンタリーで右に倣えかw
独自路線でいけ
589名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:59 ID:95JKtMgs0
いわゆる『ノリ』がいい番組で、低視聴率でしょう。

つまり、
製作者が勘違いしているんだから。
590名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:04 ID:aQsaFY3D0
昨日久しぶりにアルフ見たが最高だった
591名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:05 ID:WFp4Fn8eO
民放、特にTBS朝日のドキュメンタリーなんぞ誰が見るか
592名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:11 ID:wMryNDSg0
>>1
よく「若者の○○離れ」って話題になるがただの少子化だと思うが。
593名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:12 ID:VAQmH+hAO
>>542
あるあるのみそぎが終わるまで無理じゃね?
594名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:14 ID:O65HA4skO
>>296
面白かったよねー!
595名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:15 ID:Lb9iX1MU0
ドラマに関して言えば「恋空」がとどめをさしたようなもんだな。



見てないけど。
596名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:15 ID:A1Ho9oBMO
>>515
あれは休日でお偉い論説委員たちがいなかったから載っただけ
だから続報皆無だろ? 

ああ、ちなみに一面だけどTOPじゃなかったよな
597名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:24 ID:SuPZoGI20
>オーソドックスな番組を続けているだけで、受けや視聴率を狙っているわけではないんですよ。>
598名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:24 ID:K3EHPHzv0
>>532
>深夜にアニメ流すだけでいいだろう
俺はこち亀流して欲しいな
599名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:28 ID:HI15vbKB0
お昼休みにちょっと一言

>アカヒ、T豚SがDQNメンタリー重視へ

”反日プロパガンダ放送重視へ”の間違いですよね?

これからも不買&視聴拒否を続けマース
600名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:37 ID:HC6rYThp0
最近介護関連のドキュメンタリーをやたら見かけるんだが、
見てるだけで不安になってくるのですぐにテレビを消しちゃう。
601名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:39 ID:8j1HnFaE0
朝鮮人が作って朝鮮人が出てるTVなんて誰が見るかハゲ
602名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:43 ID:T1DyM90o0
2ちゃんネタや携帯小説パクってるドラマ・バラエティは糞です
603名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:46 ID:ArM9oif9O
いいかげん気づけよ
糞ジャニーズと吉本糞芸人が飽きられてることを
604名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:57 ID:HspOtWnV0
>>582
昔の人はテレビが話題だったんだよ
わかってやれよ
605名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:58 ID:xwI/bYpc0
まず年収500万くらいになって視聴者の側に立ってみろ。
酒池肉林生活のメタボ脳ではまともなアイデアも浮かばんやろ。

棒アイスやトイレットペーパーのできる過程、人間はまったく出てこないけど面白かったぞ。
606名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:58 ID:FEy+quJYO
TBSなんて世界不思議発見以外いらんわ
607名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:01 ID:ltUhSM9V0
神々の詩
万物創世記
世界遺産
世界不思議発見

国内ドキュメンタリーで面白いと思ったのはこれくらいか
海外ならヒストリー、ディスカバリー、ナショナルジオグラフィックは鉄板だね

ドラマは海外ドラマの方が脚本も演技も上。
24、プリズンブレイク、CSIといった入門用ですら日本のそれより圧倒的に面白いからな。
日本のはテンポ悪いは大根役者多すぎるわ棒読みで・・・
608名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:01 ID:giLiuPGN0
最近の偏向報道マスゴミには社会派ドキュメンタリーは無理ww
科学的なやつしか期待できない
609名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:02 ID:ojiAt9u80
クイズ番組が多すぎ
万物創世紀とか復活しないのか
610名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:02 ID:kbvZjmkA0
あの糞下らないバラエティーって若者狙ってたんだ、びっくり
611名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:06 ID:U+AfqClv0
カノッサの屈辱だっけ?
あれは復活してくれ。
612名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:12 ID:9x6Rw7fV0
力道山がプロレスやってるのを町中の人が群がって見てた時代から、
カラーになって一家に一台の時代がバブルだったんだろ。
のちにゲーム ネットが出できて、必死にテレビの箱の中の人が批判 されに視聴率さがる。
ドキュメンタリーってのは見て見たいが、どんな内容なんだろ。
613名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:18 ID:i322KCWm0
クイズバラエティでもいいんだけどさ、今時視聴者が参加出来ないのに見る訳ねえわな。
自分を重ねることができないんだから。



って事でウルトラクイズ復活させて下さい(><
614名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:26 ID:Th+pRaAH0
本当のドキュメンタリーなんて
放送できるわけ無いじゃん
テレビなんざ嘘ばかりだぜ
615名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:29 ID:nUJBTl7/0
若者はテレビを見ていませんから、高齢者向けの番組にシフトしたほうが賢いでしょうね
地上波が生き残るには老人を大切にするよりほか道はありません
小学生でさえ、今どきテレビを見ているなんて恥ずかしいと言う時代ですよ
616名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:44 ID:aQsaFY3D0
>>607
もう一度見たいTV番組2chアンケートでも
万物創世記はトップだった
617名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:46 ID:Fvmq+3GR0
>>565
すまん。
「トランプの家」と訳した俺を許してくれ。
今は反省している。
618名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:45 ID:OgyG5w62O
ドキュメンタリーって、これは私の想像だがから始まるあれのこと?
619名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:46 ID:WlgylT20O
深夜でいいから、昔の人気番組を流せばいい。
欧米で人気のたけし城とか、ドリフやひょうきん族など。
620名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:01 ID:z0X+sTlg0
バラエティは本当に時間の無駄、内容薄過ぎ
タレントの日常生活でこんな事してて凄いんだよ話は
恥だよ、聞く価値無し、人間が薄っぺら。

あと外国行って馬鹿やるのも問題
外国行ったら人の為になる事やって謙虚に。
621名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:03 ID:iW32Aoxh0
お笑い芸人って言うのが確実に癌
お笑いなのに糞面白くない

下ネタ以外に芸がないし、その下ネタすらもつまらない
学芸会以下
622名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:04 ID:OTZe3HGP0
人口が減り、自動車の販売台数もどんどん減っているのに、
とまらない道路建設。

テレビの視聴者が減り、テレビの販売台数も減っているのに、
地上波をやめてデジタルに以降してテレビやチューナー全て買い換えさせ
莫大なインフラ整備に税金まで使う。

教育費に金がかかるので子供を持ちたくてももてない家庭が多いのに、
子供への手当てをどんどん減らし、一方で外国人留学生には日本人ではありえない
優遇政策を乱発してどんどん金をばら撒く。

この調子なら、俺が年金暮らしになる前に、国が滅ぶね。
623名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:07 ID:MRoA765P0
ドキュメンタリーといっても
司会が何故かお笑い芸人、ジャニーズがゲスト出演とかありそうだなw
624名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:08 ID:qObb6tPQO
NHKBSのプライムタイムはいいね。
偏ってないし。朝鮮戦争の回は今でも好き。
625名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:09 ID:5pKOTu4G0
>>600
介護関係のドキュメンタリーは老人擁護の若者いびりの魂胆丸出し。
働かん年よりははよ市ねw。
626名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:11 ID:rPUpmx7V0
いまはお笑いタレントが盛り上げるクソ番組が多すぎる。
お笑いに小中学生でもわかるクイズ出してつまらん番組をつくるくらいなら
視聴者から参加者を募集して賞金やスポンサーの景品をくれてやったほうが喜ぶよ。

情報網が普及している以上、ドキュメンタリーでヤラセをやったらすぐにバレる。
ドキュメンタリーの醍醐味は、最初に「答え」ありきじゃないところ。
見て楽しかったで終わっても、やりきれない思いで終わっても、
そこから人間の心に何かをずっと残るものがあるところに本当の価値がある。
ちょうど、とても優れた文学作品や映画に人が出会ったときと似ている。

それとNHKのBSNEXTで紹介してる世界の番組の中には、かなり面白いのがある。
民放のドラマでも最近はよく出来ているものもある。
今後はテレビ屋の淘汰が進むのは間違いないし、
余分なものを落とし(とくに企画とコメンテーターが酷すぎる)
いい人材を確保して質の向上をはかり再生して欲しい。


627名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:16 ID:OnLS+bzmO
なんにしたってテレビ番組(笑)なんて観ねぇからwwwwwww
628名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:16 ID:PmN/sFak0
>>585
こここそいかにも主婦がいそうだが
井戸端会議が大好きな奥様がたが食いつきそうな話題がごろごろしてんじゃん
629名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:22 ID:vZRsCK21O
豚局やテロ馬鹿のプロパガンダ番組なんか誰が見るかっつーの
630名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:25 ID:madu/kPB0
>>545
はねトビとかあいのりの話で盛り上がるような低レベルな会社で働く気はない。

>>613
誰でも普通にアメリカいけるし。

>>619
ドリフは無理だろ・・・
631名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:30 ID:8TEL+fgP0
映像の世紀を忘れないでいただきたい。
632名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:32 ID:AE3JJsEgO
別にバラエティーでもお笑いでもいいんだよ。内容が良ければ見る。最近は下品で訳のわからん物ばかり。笑点のような番組がない。
633名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:42 ID:K9hwaaV80
ゲッツ、とか3の倍数になるとアホになる、とかな。
くだらなすぎて。もうついていけない
634名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:44 ID:8noX6Et20
テレビ(笑)
635名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:52 ID:g1HknDxj0
児玉清さん司会で
ナレーター矢島正明での
ドキュメンタリーとか観たい
あの、落ち着いた喋り方の雰囲気の児玉さんなら許せる
どっかの島田という司会は、下衆だから。
636名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:53 ID:plCPwKgD0
偏向報道酷すぎてもはや洗脳機関くらいにしか思われていない
637名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:58 ID:C3q3m91y0
>>631
あれつまんないよ
638名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:58 ID:ylEqKT5h0
ナショジオ、ヒストリー、ディスカバは全部アメリカの
チャンネルだから、丁寧に作ってていい番組も多いけど
基本アメリカ寄りだし、最近は中国押しが酷い。

そういうのをわかって見てればいいだけの事。

NHKのドキュメンタリーはアメリカだけじゃなく、西洋なんけど
反米だったり独自の報道姿勢を持つフランスやBBCの番組が多くて面白い。

西側だけじゃなく、世界のいろんな監督に同じテーマで番組
作らせたのもあるし。
639名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:00 ID:IKd6TIuqP
どうせ反日捏造報道、もしくは募金詐欺になるんだろ
640名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:03 ID:ZHfnnPuC0
昨日、日テレでよりにもよって「紅青」を悲劇のヒロインっぽく演出したのには驚いた

団塊バカはあーいうのが好みかw
641名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:10 ID:V42zpC/Q0
テレビ離れの原因はいろいろありすぎて
一言では書けないよね
まぁCMがウザイのが最大原因なんだろうけど

報道番組にしぼってみても
まともなコメントもできない
タレントコメンテーターが大杉
でちょっと喋れる専門家らしき人が出てきても
一方的なコメントばかりで腹が立つ

そういう意味では
コメンテーターが激論交わす「そこまで言って委員会」はマシな方かもな
中途半端感は否めないけどw
642名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:14 ID:0TKa/Ju70
昔NHKでやってた地球大紀行とか神だったなぁ
よく裏山の崖に出るはずもない化石探しに行ったっけ・・・
643名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:14 ID:y5dc20VGO
酷い捏造が視れそうだなw
動物の生態とか流してくれたらみるかも。
644名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:19 ID:OxkzCygU0
日本のドラマも子供ばかり出ていてつまらん。
NHKも、アメリカのドラマ打ち切ってチョソドラマばっかやるようになって
本当に観るものなくなった。WOWWOWとCS見れたらもういらんわ。
WOWOWとCSもハン流祭りとか、やってっけどねw
645名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:19 ID:Q5RZ/yKj0
カミヤママスオとオオニシの人生追った
ドキュメンタリー番組作ったらそこそこ視聴率取れそうw
646名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:23 ID:cWuP1kKn0
ダウンタウンってそんなに視聴率悪かったんだ
何年もまともに見てなかったから分からなかった

ジャニや吉本で作る子供向け番組ばかりでウンザリハしてる
大人が見て楽しめるドラマが皆無って異常
647名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:35 ID:hKOccgUb0
投稿特報王国とか200Xとかは結構おもしろかったんだけどなー。
200Xは糞の稲垣が馬鹿やらかしたせいであの屑を復帰させるために出演者を一新してつまらなくなったが。
ダイエット特集とかやりまくって一気につまらなくなったよなー、あの番組も。
648名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:39 ID:aQsaFY3D0
>>642
ロマンだな
649名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:43 ID:He6FqVe90
ドキュメンタリーとか情報系番組でも、頭のおかしい芸人が出てくるのは、何とかならないのか。
650名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:45 ID:FmSBMXoY0
番組改革より、平均年収1500万円を止めるのが先
651名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:46 ID:KhuC2MoK0
若手無能芸人が芸能事務所を大量解雇されるのは喜ばしいこと。
652名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:54 ID:eedO7oxl0
テレビって893の巣窟なんだろ?
番組プロデューサーと事務所・出演者の癒着とか。
スポンサーから受け取った金の明細一度見せてくんないかな?


653名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:03 ID:C5GtY+5VO
新世界紀行を久しぶりに見たい
654名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:08 ID:tL1ux5Rn0
今の若者はテレビも見ない、漫画も見ない、車も買わない。
子供も作らない。
ただ働くだけ。ダンコン世代のお馬鹿な贅沢のツケ。
ダンコン世代の福祉財源はダンコン世代から徴収すべきなのに。
なぜか金のない世代から巻き上げる。
655名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:18 ID:5emKazfU0
洗脳メディアが捏造ばらまくのに力を入れるってか
まだドラマやバラエティやってる方がマシだな
656名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:27 ID:KPCZ+xKq0
というか、ゴールデンにNHKスペシャルとかクローズアップ現代とかもってきて
深夜にサラリーマンNEOとかケータイ大切りとかやってるNHKスタイルの方が視聴者の時間に合ってると思う
657名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:27 ID:U+AfqClv0
まずはうちの
ふぃーちゃん セキセイインコ♂3歳 を特集するんだ。 
658名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:31 ID:5GUrOrsz0

ドキュメンタリーってのは扱う分野によって観る人観ない人に分かれるからな。

 エロに走るのが一番視聴率取れると思うんだけど。
659名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:31 ID:KMF0hNvV0
ショーバイショーバイ復活させたら面白いかもしれない( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
660名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:33 ID:7rZTAqCL0
一発芸人が深刻な顔してコメントするんですね、わかります
661名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:35 ID:skmlvsrg0
古い番組を再放送したほうがいんじゃねーの
662名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:46 ID:HC6rYThp0
>>631
あれ再放送してほしい。
663名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:51 ID:VBrpuedB0
あれだけつまらないバラエティーを量産しておいて今更何を。
ぶっちゃけNHKのニュースとドキュメント系の番組ぐらいしか見るもの無いわ。

民放で面白かったのは「ぷっすま」「ロンドンハーツ」
「ゴチ」「世界一受けたい授業」あたりかな
664アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 11:43:53 ID:pLnTq/gU0 BE:681227069-2BP(222)
>>578
NHKにしてもムリだろ。
韓流とやらで安易に番組を作るようになってしまった。
もはや映像の世紀などみたいなハイクオリティな番組は作れまい。
665名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:54 ID:K3EHPHzv0
>>607
世界不思議発見についてだけど、

もう問題に答えるメンバーいらないじゃん。

問題だけハンターが提示して、コマーシャル後にハンターが答えたら

他に力が入れられたり濃密なVTRになると思う。
666名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:59 ID:K9hwaaV80
お笑い番組なんて見ないから他人がオ、オモローって言ってるの見て、
最初はなんのことが分からなかった。
聞くと、流行ってるギャグなのだと言う。
小学校低学年ならケラケラ笑うだろうけどな・・・
667名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:08 ID:G4oJcvaq0
>>607
出演者も脚本も画のセンスも比べるまでもないからなぁ
あっちのドラマは一目見ただけで、ちゃんと金掛けて面白いもの作ろうとしてるのが
伝わってくる
668名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:08 ID:x8Q2uIJM0


NHKの1人勝ちでスポンサーが付かなくなって飯が不味い。

    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /   ) (   \  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=- ‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ┬ (__人__)     |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \│  ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
669名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:10 ID:dTZkspNN0
昔は、可愛いアイドルが沢山いて、熾烈な争いを
していて、沢山テレビに出ていて、面白かった。
今のアイドルはグループばかりで馴れ合いで
面白くない。
670名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:14 ID:RTkFw1ho0
古い番組はCSでいくらでも見れる
671名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:16 ID:AnmaPPM30
漢字の書き取りや読み方。歴史上の出来事の並べ替えとかを延々3時間以上放送する放送局の神経が良く分からない。
672名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:21 ID:8TEL+fgP0
確かにBBCは面白いね。
米国発の番組は米国特有の妙なナショナリズムと中華資本による偏向が多いから
なかなかに評価がしづらい。

英国は西側ながら比較的中立、つうか皮肉が効いてて面白い。
673名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:22 ID:pxRo87Pa0
>今ある事実がテレビドラマなどより先行している
大抵のばあいドラマが事実を後追いしてるもんだ。
安っぽい演出に頼りすぎた番組しか作ってないから、ドキュメンタリー
は敷居が高すぎだろうな。
674名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:28 ID:16W0gGOR0
視聴率低下
スポンサー付かない
付いてもパチンコと金融関係ばかり
低予算のお笑い芸人番組と通販番組氾濫
テレビ離れ

つか、スポンサーも悪いんだよな
視聴率さえよければどんな番組内容でもいいのかって
675名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:28 ID:dYQaH4rJO
情熱大陸だけは観てる
676名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:30 ID:pQGbqBy20
>秋葉原通り魔など、社会的に非常に奇妙な事件があって

ネットが誘発する凶暴性とか、若者像の妄想とか、
事件の背景のでっちあげとか、現政権が悪いとかそういうことですね?
ドキュメンタリーとは言えないのでは?
677名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:34 ID:cWuP1kKn0
スケートに国分出すの止めてくれ
678名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:35 ID:QG7rMYBS0
ドラマがどう、バラエティがどうって問題じゃないだろ?
日本マスゴミそのものが腐ってんだよ。

偏向・歪曲・デタラメ・やらせ…
まともなドキュメンタリーなんか作れやしないよ、コイツらにゃ。

679名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:36 ID:w24ISv+L0
TBSとアサヒるにドキュメンタリーっていわれても…
…キモいだけだよな。

どうせフィクションだろうし。
680名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:36 ID:bmmu9t8N0
ドキュメンタリーは金がかかる。その上NHKと比較されるからこの路線は
まあ長くもたない。
一番可能性が高いのはテレフォンショッピング番組の乱立だろう。
681名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:40 ID:ylEqKT5h0
映像の世紀は大学の図書館で全部見た。

あのテーマ曲は神。
682名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:46 ID:OZaXxu6q0
>>641
関西人以外はたかじんが嫌い
683名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:51 ID:N+HoDYHKO
終わってるテレビ局に期待する事は何もない…
684名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:54 ID:C3q3m91y0
>>675
あれこそ愚民の番組だよ
685名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:55 ID:ku+EcQBrO
ミラクルボディみたいな感じにスポーツ演出しろよ
686名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:57 ID:9QDI/Exc0
>>119
あるある。
・・熊本県の○○さん、75歳。手作りメロンパンを作り続けて60年。ふわりとした食感には
  きめ細やかな〜

みたいなの見てて、「お、旨そうだな。へえ〜朝の3時から仕込みか〜、大したもんだな〜」
と思ってみていたらいきなり「その○○さんを支えるのが8年前から飲み続けてこられた青汁。
今回はお一人3箱までとさせていただきまして〜」ってヤツw

なんだこのパン屋はよ!初めは偉いと思っていたけど、青汁の回し者かよバカヤロー!
って思ったw
687名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:06 ID:OxkzCygU0
どこか、反日じゃない放送局があれば見る。
どこでもいいから、一局くらいそういうところないのかよ。
そして、ジャニとエイベックスとバーニングと創価を
完全排除してくれてれば、100%見る。
688名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:07 ID:mV/OuFeS0
ETV特集はガチ。
689名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:10 ID:CoBAD8eQO
>>545
とてつもない会社(学校)に行ってるんだね!
オイラは多分、君とは別世界の住人だなw
690名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:11 ID:TKDXSwZj0
TV朝日は扇動番組に力入れるくらいなら、万物創世記復活させた方がいい。
691名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:14 ID:5pKOTu4G0
>>641
そこまで言って委員会の司会者はアル中なので見る気がしない。
アル中を完治してからテレビに出て欲しい。
692名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:24 ID:uZGlZpxC0
>>260
世界まるみえとか見るくらいならディスカバリーチャンネルとかナショナルジオグラフィック見るね。
693名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:26 ID:OgyG5w62O
視聴率が低いからと言って、何か問題があるんですかねぇ?
694名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:27 ID:HLEU7u0R0
テレビ離れでバラエティ低迷じゃなくて

バラエティつまんねーからテレビはなれるんだよ
695名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:28 ID:OdiCOTRT0
>ドキュメンタリー

昼のワイドショーがゴールデンに進出しただけの代物のヨカン。

あ、報ステがそうですがねw
696名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:30 ID:QyTAedkD0
どーせBBCから番組買って、
いかにも自前で作ったような編集加えて、
低俗番組に仕立てるだけだろ。
697名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:34 ID:kOk35hYc0
ディスカバリーやヒストリーチャンネル並のクオリティで
国内情勢やってくれたら毎週見るよ。
698名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:38 ID:He6FqVe90
>>654
ダンコン世代って何だ?
ダンカイな。ダンカイwww

>>666
もうね・・・
きもち悪い・・・、痛い・・・頭おかしいの?
精神病院行けば?としか思えない。
エンタとかお笑い番組では、いくらでもバカやってもらって構わない。
しかし、情報・ドキュメント系番組のスタジオでぶーーーーーんとか頭おかしいとしか思えない。
699名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:41 ID:HspOtWnV0
>>617
原題はそうだからいいんじゃないw


アニメならおkって言ってるやつがいるけど、
TBSなんかアニメでも偏向思想垂れ流すんだぞw
あいつらなめんな
700名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:43 ID:8PKwXi200
TVなんか、カルト教団のCMやってる時点で終わってるだろう。
その、カルト教団がスポンサーになったドキュメンタリーなんか
偏見、捏造、操作のオンパレードだろうな!恐ろしいな!
701名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:45 ID:IccxOS7d0
たまに見たいと思っても、散々引き伸ばして直前にCM挟んで、
CM明けはまたVTR巻き戻して、さらにゲストがつまらないコメント挟むから、
たいてい途中でチャンネル変えるか消してしまう。
702名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:57 ID:akgNcS7VO
おいらは歓迎。
ドキュメンタリー見て、昨日よりも賢くなり、みんなで社会について考えよう。

…ついでにくだらない糞芸人どもが仕事失ってメシウマだな(・∀・)
703名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:10 ID:ai8H/T0D0
ドキュメンタリーなのに司会者がいる時点でウンコ番組確定

ナショジオやディスカバリーを見習えって
704名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:12 ID:kV5+v7Sp0
アインシュタインロマンまたやってくれないかなぁ
705名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:22 ID:YxcXsr8B0
若者にはすでに見破られてるからな
感覚のにぶい老人をターゲットするしかないだろう
でもさすがに野球中継の全CMをパチスロのCMにしたら
さすがにどんな老人でもアレ?って思うぞ
これ俺からの助言な
706名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:24 ID:KhuC2MoK0
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・) 民放もドキュメンタリーを作ってゴールデンタイムに流してるじゃないか、貧乏大家族の奮戦記とかw
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
707名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:26 ID:z0X+sTlg0
TBSを例に取ると水戸黄門と深夜の米CBSドキュメントしか
価値の有る番組は無かった、ドラマでピン子とか出てくると
絶対見たくない、まあTBSはニュースも反日だからね。
708名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:45 ID:aQsaFY3D0
CMの後もまだまだ続くよ
は続かない
709名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:47 ID:3k2L5DbB0
小学生以外でテレビ見てる知恵遅れいんの??
710名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:49 ID:le03SQhW0
民放の良質なドキュメンタリーは真夜中にしかやってないじゃん。
ゴールデンに大企業スポンサーでタレントアナウンサーでやってるのは視聴者の不安を煽るだけで全然面白くないし。
711名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:52 ID:ylEqKT5h0
最近ではロシアを題材にしたフランス製のドキュメンタリーが
面白かった。欧州人のロシアに対する複雑な思いが感じ取れて面白かった。
712名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:59 ID:i322KCWm0
>>665
竹内海奈江(*´д`*)ハァハァ
713名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:00 ID:iagfwQch0
民放のドキュメンタリーなんて全然面白くないじゃん
だめだろ
714名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:02 ID:OZaXxu6q0
>>701
引き伸ばした挙句オチがクソなんだよな
715名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:13 ID:QHCbohrm0
>>612
お前何人だよwwwwwwwwwwww
716名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:17 ID:nB8DJpn50
芸人どものバラエティさっさと打ち切って、地上波で

スターゲイトSG-1
コールドケース
LOST
ドクターハウス
エバーウッド〜遥かなるコロラド〜

放送しろよ。最低でも20は稼げるぜ。アメリカで40%超える優良ドラマなんだから
717名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:25 ID:Fvmq+3GR0
昔大好きだった番組。

名前は忘れたが、日曜のお昼にやっていた番組で、電化製品を自由に選んで、その合計の値段が
指定の金額の範囲内なら全部もらえる。ピッタリだったらさらに副賞がつくという内容のもの。
すごい単純な構成の番組だったけど、なぜかこれが異様に面白かった。司会者は漫才師だったけど、
昔の漫才師は本当にさりげないことで笑わせる力があった。今の芸人は大げさなだけでちっとも
笑えない。
718名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:26 ID:lrazlp5u0
今車が売れなくて泣いてるらしいけど
TOPGEARやれば売れるんじゃね
719名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:42 ID:/qLpK4si0
アニメンタリー・決断はどうだろうか
720名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:52 ID:1HCEuUE0O
テレビ離れってこたぁないだろ。いい番組なら金払ってでも見てやるってのによ。
721名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:56 ID:dTZkspNN0
百恵や聖子や明菜がバラエティに出てた頃は
面白かった。
722名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:58 ID:vmaC5zScO
若者ウケを狙ってもが金持ってないから収入効果が薄いことに気がつきました
723名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:00 ID:3GbaNeBz0
>>548
お前らが言うな、か
724名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:01 ID:KMF0hNvV0
national geographic
discovery channel

は面白い話題多いよなぁ
対抗できるとしたらNHKくらい・・・・かな・・・怪しいが
725名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:04 ID:Z/XcZem4O
テレビ見る度にパチンコのCMばっかで泣けてくらぁ
726名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:10 ID:4Yft5pFq0
在日芸能人ばかりで見てて気分わるくなるのでみません!
727名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:19 ID:cWuP1kKn0
>>711
それ何処で見た?凄く見てみたい
728名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:20 ID:ZHfnnPuC0
BBC製作の「ポンペイ」とか買って流した事あるよなTBS
もうあれでいいよ
作るな
729名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:20 ID:kyHD4G/R0
>>702
大丈夫、ひな壇で糞芸人がVTR見た後に感想を言うパターンになるよ。

あと、あるある大辞典のようにヤラセだらけになりそう。
ネタも続かないだろ。
730名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:24 ID:16W0gGOR0
731名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:25 ID:VBrpuedB0
>>664
>韓流とやらで安易に番組を作るようになってしまった。

土曜の夜に放送してるだけじゃん
嫌韓なのは構わんが事実を客観的にみれないようじゃ半島人と変わらんぞ。

NHKの番組は今でも十分面白いけどな。
それにドキュメンタリーに金をかけられるのってNHKだけなんだよ。
視聴率を取りにくいから民放だとスポンサーが嫌う。
732名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:25 ID:mmlUC6Zu0
民放がつくるドキュメンタリーとか、司会やMCの語りがうるさいから鬱陶しい。
その点NHKなんかはとても見やすいってのもあるんじゃないかね。

>>697も言ってるがディスカバリーやジオグラ並みの
視点でやってくれるのなら民放見直してもいい。
733名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:27 ID:RTkFw1ho0
世界丸見えみたいに他国のドキュメント番組見て
芸能人がくだらんコメント出すだけだろどうせ
734名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:30 ID:CLTPsWtY0
>>632
今の笑点きっついぞー(;´Д`)
735名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:33 ID:lgDzHwyL0
フィクションとノンフィクションの区別もできないTV局にドキュメンタリーなんて無理。
736名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:43 ID:dXrexx8eO
>>698
男根じゃね?
737名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:51 ID:xFEaQr1Q0
ドキュメンタリーっても、芸能人使うんだろうな。
その薄っぺらさが、番組の品質落としてるのに、アホだな。
738名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:53 ID:8X1bcVtDO
だから…

女子中高生の水着大会(ハプニング有り←これ重要)

だったら毎日でも見るとあれほど…
739名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:56 ID:Nz2IbJqR0
放送する番組が無いなら、フードチャンネルから「アンソニー 世界を喰らう」を
買って来い。(現在、ディスカバリーチャンネルで絶賛放送中。)
740名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:57 ID:0TKa/Ju70
>>648 たしかに最近の番組はロマンがないね
外国産のクワカブトムシが解禁になったときどれだけ空しかったか・・・
741名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:58 ID:R+zLWiFo0
誰かを蔑む笑いだったり、
購買欲や不安を煽るような番組ばっかだからな
人間の一番ドロドロな部分を煽って商売やってるわけだ
一番確実で、商売の鑑ともいえる
が、それじゃ消費するほうが疲れるんよね
742名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:04 ID:iW32Aoxh0
お笑いなのに、笑えない
クレタ島人ですか?
743名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:06 ID:CoBAD8eQO
>>717
目方でドン
744名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:24 ID:OWWZYY7o0
民法のドキュなんてガチンコファイトクラブもどきのヤラセばっかじゃんwwwwwwwww
745名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:33 ID:iRXb9uBj0
ドラマ・バラエティなんてつまらない
ドキュメンタリー、ノンフィクションの方がよっぽど面白い
746名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:34 ID:67JZAw+S0
やらせ無理やり感動系
トンデモ医療、民間療法あるある系

747名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:36 ID:M1D4sOv/0
民放は夕方のニュースとかも酷いわ
748名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:38 ID:PgfJ9Vr70
一部の深夜アニメと映画しか見ないやw

民放やめてCS契約するかな。
糞野球の延長とかないし。
749名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:44 ID:mKj6hb3+0
>>692
まるみえって海外の番組を編集してそれにあわせてスタジオ収録するだけだもんな。
で、番組製作費のほとんどがタレントのギャラになる。
海外の番組を直接見たほうがいいわな。
750名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:49 ID:YPEug6Qc0
篤姫はウケてるというが視てるって人周りにほとんどいない
751名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:52 ID:3qm/XKsK0
9.11自作自演についてやれば10%は硬い
752名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:53 ID:StBXEXo40
>>716
LOSTやってるじゃない
753名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:53 ID:agBW4NJ50
吉本、ジャニ、創価この三つが害なんだよ
754名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:54 ID:Phgi5uuR0
ヒストリー、ディスカバリー、ナショナルジオグラフィックはうさんくさい。
755名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:55 ID:K3EHPHzv0
>>706
おばちゃんには受けがいいな
756名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:55 ID:K9hwaaV80
若者が思ってる「ドキュメンタリー」ってあいのりとかのことだろw
あんなもんよく放送するわ
757名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:16 ID:mV/OuFeS0

ビフォーアフターがいつの間にか復活しててワロタ。

テレ朝必死だなw
758名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:19 ID:T1DyM90o0
万物創世記がもう一度みたいなぁ
普通に楽しめたし、勉強にもなる
759名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:24 ID:Xup3t8510
芸人がクイズに答えてるの見て、何が面白いんだ?
760名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:31 ID:5GUrOrsz0

 >>548

 放送室だろ。確かにクイズ番組とか何が面白いんだ?と思う。

 IQサプリはまだ視聴者が頭を使えるから面白いと思うけど。
761名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:32 ID:pNca+WRS0
>>687
すごい2ちゃん脳発見
762名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:33 ID:FxaXz2kD0
朝日系列のテレビ局の番組だが、最後のナレーションがむなしく聞こえるw

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3393526
763名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:34 ID:LaAezExR0
どうせ上に芸能人の顔が映るんだろ?
764名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:36 ID:dTZkspNN0
司会から出された問題を漫画家がお互いに中傷しながら
絵を描いて答える番組が面白かったな。
765名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:40 ID:leU6G1Le0
海外の人気のドラマなんかと較べると日本の放送作家や脚本家はレベルが低いなぁって思う。
とりあえず恋愛モノやっとけばなんとかなるとか
イケメンを多数投入すればなんとかなるとか思ってるやつ多いんだろうな。
ストーリーを自分で作ることを考えないで漫画や小説から引っ張ってくることしか考えてないやつ多すぎ。
酷い時は2ちゃんからパクる。
それで面白くなりゃいいけど実際は劣化させて糞面白くないものに仕上げるし。
見てるこっちが感心するストーリーのものってあるにはあるけど凄く少ないよ。
766名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:47 ID:He6FqVe90
>>756
あれは、バラエティだろ。
気持ち悪すぎるから記憶から消してたわww
767名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:48 ID:5LZIA5le0
>NHKの番組は今でも十分面白いけどな。

ひげじい(ダーウィン)や緒形拳(プラネットアース)など、
うざったい混ぜ物してるぶんだけ、冗長性が増した。
768名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:47 ID:WgEQ6hTTO
どうせ、
TBSは「韓国経済を救え!」
テレ朝は「南京の真実〜語り継ぐ証言〜」

みたいなのになるさ
769名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:51 ID:5H682PHj0
朝日・TBSのドキュメンタリーってバラエティじゃん
770名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:56 ID:ga4or0bL0
定年退職した中高年向けの番組か
この世代は全共闘世代で、若い頃マルクス主義にのめり込んだ左翼世代

つまり、中韓に媚びうる反日番組がゴールデンで増えると言うフラグですね

分かりました
771名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:57 ID:G4oJcvaq0
>>672
偏向具合はともかくとして、アメリカのドキュメンタリーは
ちゃんとエンタメ(プロパガンダ)作品として成立してると思うんスよ
偏った思想も視聴者がスルっと飲み込めるように工夫してる

その点、日本のドキュメンタリーは素材や主義主張に付ける味付けからして滅茶苦茶
あんなのプロパガンダとしても失格だ
772名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:02 ID:ylEqKT5h0
>>731
だな。糞味噌に言われるNHKだが
今でもしっかりしたドキュメンタリー作れる
人材は残ってるよ。

そして、NHKには膨大なアーカイブがある。
これも結構馬鹿に出来ない。
773名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:02 ID:7ERr2qYG0
現状ゲームしてたほうがおもしろいからなぁ
もっと予算かけて面白いの作ってくれよ
SFとか少なすぎるだろ
774名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:07 ID:OstobnOi0
吉本に占領された民放、どうしようもないな。
やっと己の能無しと甘えに気づいたのかな。
まー、反省して態度を改めることはいいことだな。
775名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:11 ID:A1Ho9oBMO
つか制作費削減のこの時期にドキュメンタリーとかw

コメント用タレントのギャラでいっぱいいっぱいじゃねーの?
776名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:13 ID:YuxJMdc20
朝日ニュースターを地上派にしてテレ朝をCSにしろよ。
おなじく、
TBS→韓国KBSテレビ
フジテレビ→チャンネル桜
テレ東→アニマックス
777名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:16 ID:QHCbohrm0
>>703
「その時歴史が動いた」とかは面白いよ
あと「プロジェクトX」とかも、司会が居るとか居ないとかの問題じゃない気がする

芸人を司会にするのはダメだと思うけどね
778名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:17 ID:fZESMQWv0
NHKの世界街歩きは面白い
余計なCMで雰囲気台無しにする民放には作れない番組だ
TBSの世界遺産は良かったが時間帯変わってから見てないな
779名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:20 ID:OgyG5w62O
>>643
テレビ朝日 「地球温暖化から珊瑚を護れ」
780名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:30 ID:j8Y+p62k0
何がドキュメントだよ
またホスト特集とかキャバクラ嬢特集とか
演出過剰でやるんだろ
同じ事の繰り返しじゃん
781名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:33 ID:oDkCKezw0
ネットの方がおもしろいのに、糞つまらないお笑い芸人ばかりで
同じような番組ばかり作って見るわけないだろ。
782名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:34 ID:WvMUooCS0
芸人ばかりで視聴者を参加させないからな、最近のTVはw

芸能人しかいない賞金の出るクイズ回答席w
783名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:36 ID:EJemRafD0
>>1
ドキュメンタリーじゃく
単なるワイドショー番組じゃねーかーーー
んなもーん 観るかよ
784名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:41 ID:iTkZkOUq0
1日家に居る時のパターン

スカパでニュースチャンネルのはしご
         ↓
NHKBSでMLBとか視聴
         ↓
スカパでプロ野球
         ↓
夕方のニュース
         ↓
プロ野球(偶に独立U局視聴)
         ↓
ゲームやりながらニュース視聴


785名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:45 ID:8TEL+fgP0
>>734
笑点も最近は他人いじりが酷いよな。
なんか三流バラエティの悪いところが感染った感じ。
786名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:47 ID:KPCZ+xKq0
でもこれからの若者は可哀相だよ
ジジイやババアの比率が圧倒的で自分たちの見たいドラマやバラエティが全く見れない
ドキュメンタリーじゃ学校で友達と「昨日のあれ見た?」なんて会話できん
無意味で馬鹿馬鹿しい番組も必要だよ
787名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:47 ID:nB8DJpn50
>>752
そうだった、

何なら「刑事スタスキー&ハッチ」「CSI」でもいいや
788名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:49 ID:kJDALpOv0
>>664
最近のNHKが余りにも民放と同じレベルだから、つい書くのを忘れてたわw
なぜそこで韓国が出てくるんだとツッコミ入れたくなるようなのばっかりだよな。
789名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:49 ID:mKir3sDH0
>>758
激しく同意。
あの時代は、テロ朝最後の良心だった・・・
790名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:49 ID:q9QFR5Xe0
バラエティーは見るとしてもイッテQだけだな。
791名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:52 ID:MRoA765P0
>>724
NHKの科学ドキュメンタリーだけは凄いと思う
最近やってるのか知らんが
792名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:57 ID:HspOtWnV0
>>739
あのシェフはマジでロックだな
本も二冊読んだけど面白かった
793名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:02 ID:BXcCYibJ0
>今後もNHKの番組は団塊世代を中心に支持を集めそうだ

NHKラジオが既にそうであるように、何かというと若者批判にこじつける内容ばかりになりそうだな・・・w
794名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:04 ID:CoBAD8eQO
>>764
お笑いマンガ道場
795名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:13 ID:s6rLV31R0
番組がダメかどうかの見極めはダイエット企画。
目先の視聴率が欲しくてしょうがないのだ。
796名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:13 ID:c6STvl2M0
>「オーソドックスな番組を続けているだけで、受けや視聴率を狙っているわけではないんですよ。
> 結果的に選んでいただいたことはありがたいです」

月曜夜七時に「アルフ」を持ってくるのは民放に対する嫌がらせとしか思えない。
797名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:15 ID:PmN/sFak0
アメドラは終盤のぐだぐだスパイラル→打ち切りの黄金パターンが酷い
最初はいいんだがな
798名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:16 ID:HU4avXyu0
ドキュメンタリーなんてやってたっけ?
この局

全部創作物じゃんw
799名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:20 ID:nji5pbPSO
>>626
>視聴者から参加者を募集して…

これやって数字なかったからクイズなどお笑いタレントばかりになったんだとよ
素人が出てもより数字が悪くなる
タレント出しても大して上がらないが、素人よりまだマシだから仕方ない
800名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:20 ID:lHlOD75j0
>>701
行列の出来る〜ですね わかります
801名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:23 ID:fYtnLbEl0
バラエティなんて「いいとも」だけあればいいんだよ

今はお笑い芸人が大過ぎる、ツマラン番組ばかり
802名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:27 ID:ltUhSM9V0
>>716
あっちは視聴率悪いとすぐに打ち切るね
トゥルーコーリングとかいつのまにやら消えてたからな
803名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:37 ID:nIPDFOIG0
とりあえず場違いな芸人が出てきて詰まらん感想言うだけの番組は辞めてほしいな。
誰もお前の感想なんぞ興味ないってのw
804名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:40 ID:Nz2IbJqR0
>>764

もしかして、「お笑い マンガ道場」?

確かに面白かったが、お前の説明は少しいじわるだな。
805アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 11:52:42 ID:pLnTq/gU0 BE:504612858-2BP(222)
>>731
人気無いことが分かったからだろ?
今年になって、韓流関係の減益が深刻になったっていうニュースを見たよ。確か。

外注に丸投げしたら、元に戻すには並大抵の努力では済まない。
806名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:45 ID:HFNsSoHJ0
素晴らしき世界旅行とか面白かったなぁ
807名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:49 ID:/qLpK4si0
昨日のNHKのかぐや面白かったよ、ちょっとしか見れなかったけど
808名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:49 ID:BbSurKUC0
>>764
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
809名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:49 ID:uJ3hhQjrO
>>764
お笑い漫画道場だな
懐かしいww
810名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:53 ID:2ZkidcyPO
それだけ危機感持ってて相変わらず進行役置いてるし。

それすら要らない事に何故気付かない。
811名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:54 ID:9VvQhNQAO
そりゃネット始めるとテレビなんて見なくなるのは当たり前だろ。
そういやテレビのスイッチ三ヶ月は付けてないわw
812名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:59 ID:CEOu3ywG0
バラエティー番組だと見ても思考力が落ちてバカになるだけだけど、
ドキュメンタリーだと直接洗脳される奴が増えそうでイヤだなあ・・・
813名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:00 ID:hUgt4gIk0
>>760
うん。
局のトイレの水が弱くなったとか、電球が飛び飛びで無くしたから暗くなったとかそんなこと言ってたな
814名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:06 ID:HsTq7I+TO
30年後テレビはなくなっています(笑)
815名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:11 ID:He6FqVe90
>>765
日本のドラマの特徴

 ・有名タレントを使ってみました。なんと○○が出演
 ・とりあえず、恋愛要素はありますっ
 ・ついに○○の小説がドラマ化!

糞にも程があるよな・・・。
816名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:21 ID:NVHkHfwx0
>>548
kwsk

>>584>>723
アホか、松本はテレビ業界で生活しているからこそ、衰退してほしくないし、注文をつけてるんだろ
817名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:22 ID:QgjggyXKO
>>341
毎週放送の1時間番組にしたのが致命傷だったんじゃないか?

最初は[日本人vs外人]のカルチャー問題が成立してて面白かったけど、
その内ネタも切れてきて、どこの国でもあり得る問題を無理やり[日本人vs外人]に
持っていって出演者達を争わせてるからもはやグダグダ。

半年に1度位の割合で、2〜3時間のスペシャル番組として放送すれば丁度良いだろうな。
818名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:29 ID:78YDyYIoO
ドラマのギャラが暴落するかな?
819名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:31 ID:67JZAw+S0
どうせ都合の悪い事実を放送しないドキュメンタリー(笑)だろ

ちゃんと
「この番組はフィクションです」ってテロップ出しとけよな
820名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:45 ID:XIAW6l9o0
ニュースと子供向け番組とF1中継しか必要ありません
821名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:50 ID:OxkzCygU0
昨夜、夜七時半からやってた
NHKの番組なんだありゃ。
民放のマネしてんのかと思った。
ただ騒々しくて寒いだけだろ。
822名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:58 ID:YS9a377y0
>>814
ラジオは?
823名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:03 ID:5KbcgumN0
民放のドキュメンタリーというと、タレントがギャーギャーうるさいだけで
肝心の中身が薄いというイメージしか無いんだが。
824名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:08 ID:3CQaRzcP0
マンネリにも程がある

テレビ観てると無理やりドラクエ100周やらされてる気分になる
825名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:10 ID:8eOWpnJjO
偏向報道のニュースやドキュメンタリーよりかは、バラエティー、ドラマに金かけてほしいけどな。
サンデーモーニングとかひでぇし。
後はスポーツと映画があればいいや。
826名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:14 ID:mV/OuFeS0
>>772

近代の歴史物はやや難だけどな。
827名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:17 ID:KhuC2MoK0
もうテレビで騙せるのは未だにテレビ見てる馬鹿か情報弱者の老人だけとなりますた。
828名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:19 ID:YBBBsbBm0
>>24
それこそ買ってくればいいだけの話
829名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:21 ID:AU65txQu0
過激な事ができないバラエティーなんて価値がない
俺みたいにアナログ終了でTV卒業ってやつ多いんじゃないかな?
830名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:22 ID:5pKOTu4G0
プロ野球で7回のラッキー7の時にチアガールを映さない。
いい加減にしろ日テロ。
831名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:26 ID:nB8DJpn50
>>802
20を切ると打ち切りラインに入るそうだ。

あとは主演が逮捕されて打ち切られるケースも
832名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:33 ID:1HCEuUE0O
スカパーでパ・リーグの試合とかたまに観るけど、案外面白いのな。
過剰に演出しないで、素材をそのまま活かせば面白さって伝わるよな。
833名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:34 ID:/3X5C67AO
今の視聴率じゃ声優番組組めばゴールデンでもトップいけそうだな
834名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:35 ID:3Dpmo/KR0
9条の会のような平和主義者とか
ニュースの職人とか
団塊のコメンテーターが出たら終わりだぜ。

ある意味これまでの常識を壊すコメントを出さないと視聴者は驚かない。
そういう輩のうさん臭さには飽き飽きしているからな
835名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:37 ID:mKir3sDH0
>>766
バラエティ?違う違う。
あれはフィクション。
自称素人がTVで台本読みながら女を口説くドラマ。
2人で告白のシーンとか、明らかに棒読み全快で萎える。
836名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:39 ID:ylEqKT5h0
>>771
確かに。視聴者の知りたいこととか、テーマ設定が上手くて
初めにちゃんと掴んで最後まで飽きずに見せる。
少なくとも手抜きを感じない。そういう所は見事。
837名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:40 ID:PmN/sFak0
ひきニートのパターン
テレビざんまいしつつネットざんまい
「テレビは怪しからん。みんなテレビに洗脳されてる!」

テレビにそこまでのめり込んでるのはあんたらぐらいなもんだ。
838名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:42 ID:HC6rYThp0
>>767
プラネットアースはBBC制作のまま放送すれば良かったのにね。
DVDもやたら高いし。バカじゃないの>NHK
839名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:46 ID:S3b6IUEP0
TBSは東京マガジン、休みにおっさん集団みたくないからドキュメントナウにしておけよ、あの時間帯
840名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:54 ID:Kt0PkLLI0
日本でまともなドキュメンタリーは
規制と干渉とタブーが多すぎてできないと思うがな。
公共放送のNHKだって6割ぐらいしか本質には迫れない。
スポンサーがあるような企業はまず無理だろ。
841名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:54 ID:IoROxR2gO
制作が同じため、同じ映像かあっちこっちの放送局で
流れるドキュメンタリーになるんじゃね?
842名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:05 ID:q9QFR5Xe0
>>817
ケビンだかケインだか忘れたけど、
実はバリバリの日本人だったのにはびっくりした。
843名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:16 ID:uZOfcSgr0
1970年代〜80年代のアニメ・歌番組・ドラマの再放送をしてほしい。
学校に行っていて時間帯の関係で見れないものがあったから。
その際、都合の良い部分だけぶっちぎったり、お笑いタレントやわからんアイドル
などの司会で番組紹介はやめてほしい・・・。
844名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:24 ID:OgyG5w62O
>>802
Help me
845アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 11:55:35 ID:pLnTq/gU0 BE:189230235-2BP(222)
>>811
それでもちょっと前までは実況する楽しみがあったんだけどねえ・・・・・。
846名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:37 ID:fqHDdiZ70
ドキュメンタリー風の洗脳番組が増えるわけですね
847名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:41 ID:NVHkHfwx0
>>388
それだなw

>>421
お前あの番組見てなかっただろw
韓国人や中国人出演者は、欧米人やアフリカ人に嫌われまくってたぞ

俺が引いたのはアメリカ人のイラン人嫌いだったなあ
848名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:43 ID:kJDALpOv0
>>703
司会者一人だけならまだ許せるんだけど、
日本のばあいは、なぜか余計なパネリストやらゲストがもり沢山w
849名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:00 ID:YxgmlCXj0
成功してるものをすぐ真似る風潮が全てを駄目にしていってる
850名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:02 ID:ZoP46fXYP

そんなんされたら よけいに、引くわw



残念ながら NHK しか残ってないじゃないか…


851名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:05 ID:zQcdkjkq0
芸能人に金を使うな。

撮影に金を費やせ。
ハイビジョンで見る番組は変わったことに気付くべき。
852名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:09 ID:T1DyM90o0
まじめな話題をバラエティと結びつけるな
お笑いを入れれば視聴率が上がると勘違いしてるのが痛い
853名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:09 ID:WNUsALsU0
報道とかドキュメントとか信用できんよw
大人しくタレント・芸人使ってバカ騒ぎしてるのが一番だな。
854名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:10 ID:71MasqFx0
>>802
最短契約みたいなのが無いから、視聴率取れないと1回とか2回で打ち切りになる。
逆に、人気が出ると有名なシナリオライターがどんどんシナリオ持ち込んでくるから
さらにレベルが上がる。
855名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:13 ID:v3EBXDRD0
民放でもたまに、おっと思わせる面白い番組やってるよ。

ただ、なぜかクレジットに「BBC制作」とか「ヒストリーチャンネル」とか出るけど。
856名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:13 ID:YTV8/UQz0

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152699

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152781

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152873

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152961

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153041

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153153

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153218
857名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:18 ID:K9hwaaV80
芸能人の勘違い自意識過剰に辟易
落語家?の小朝と泰葉の離婚とか興味ない会見なんてやらなくていいよ。
あと結婚した芸能人の子育て話いらねお前の子育てに興味ねーって
858名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:20 ID:fPCU0TIb0
視聴者の嗜好と言うより、番組のクオリティの低さが問題だろう。
859名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:23 ID:CTCcF3uJ0

芸人涙目wwwwwwww
860名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:32 ID:YuxJMdc20
ベスト3な。

たかじんのそこまで言って委員会
ムーブ!月曜、火曜(勝谷出演日)
アンカー 水曜(青山繁晴出演日) 
861名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:35 ID:KPCZ+xKq0
>>822
ラジオは職業ドライバーとか音声だけの番組が欲しい人に需要がありそう
862名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:59 ID:jwi+XKGO0
「そこが知りたい」という番組が昔あったな。
863名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:00 ID:yiXUozRs0
ドラマはNHKだけ認める
ハゲタカは何度見たか分からない
864名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:01 ID:3YiETfZk0
民放BSの鉄道の充実ぶりは良いけどな
865名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:05 ID:V42zpC/Q0
>>701
テレビCM流すと、その商品に注目が集まって
売上増につながるなんて言うけど
俺なんか、その企業CMや商品に憎悪さえ感じるw
とにかくウザイwww
866名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:07 ID:ylEqKT5h0
偏向もわかりやすくして、見せ方を工夫すれば
そういうものとして楽しんで見れる。

日本の番組はそういうのが下手
867名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:08 ID:lbg04NWRO
下手にあれこれ考えないで「こねこの一日」を二時間くらいぶっ通しでやったら人気出そうなキガス。
868名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:19 ID:c6STvl2M0
>>861
画面見るのがめんどくさいときにラジオよく聞くよ。ニュースとかも結構良い。
869名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:22 ID:nIPDFOIG0
>>834
一方的に意見を垂れ流すのじゃなくて討論方式にするとかだと面白そうなんだけどね。
あと、視聴者がネットで参加出来るとか。(まあ、取り上げる発言に偏りがとかの問題が出そうだが)
870名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:28 ID:kyHD4G/R0
>>860
>勝谷出演日

勝谷ってw
871名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:35 ID:5pKOTu4G0
>>860
それワースト3の間違いじゃねーのかwww
872名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:36 ID:PmN/sFak0
>>860
いかにも主婦が好きそうな組み合わせ
全部ワイドショーか
873名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:36 ID:He6FqVe90
>>863
NHKドラマも、加護亜依とかいう糞を使ったりしてるし…
バカじゃねーのかと。
874名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:37 ID:JHW2ZdaH0
>>421
アメリカ留学してた知り合いの中国人曰く
「アメリカ人は、中国人が嫌いだ。」
2年ほど住んで身にしみて分かったそうですw
875名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:37 ID:mV/OuFeS0
>>764

マンガ道場って全国放送されていたっけ。

>>777

その時〜もやや難。
876名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:37 ID:/nh2gMmWO
キャバクラのボーイですら、BS1しか観ない世の中
877名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:39 ID:iW32Aoxh0
NHKも質が落ちてるよ。
徳川家康とか独眼竜政宗と、今の大河の合戦シーンyoutubeで比べてみろ?
今のは糞杉だから
878名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:46 ID:cTArqGtd0
テレビは所詮娯楽、視聴者のデマンドによって作られているのだから、
テレビに対して文句を言ってる奴は、自分の馬鹿さ加減に憤っているようなものだ。
879名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:46 ID:GaPpQdEdO
アンジャッシュって何で消えたの?
880名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:47 ID:pNca+WRS0
お金を払うシステムの番組はそれなりに面白いよ。
881名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:48 ID:C0rQF2hpO
>>718
あれ地上波でやったら冗談もわからんヤツから苦情が山のように来るぞwww

だが、俺なら毎回欠かさず見る。
882名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:52 ID:GU0XJiOWO
そろそろ増えすぎたテレビ局一つ位潰れてもいいだろう筆頭は不祥事連発のTBSだな新聞なら毎日新聞が無くてもいいだろう
883名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:53 ID:3YiETfZk0
>>861
おれ、運転するときはラジオ派
884名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:55 ID:BBSlNgmSO
時代劇を増やして欲しい。
885名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:03 ID:Fvmq+3GR0
テレビで見て「よかったなあ」と心から思ったのは、カール・セーガンの「コスモス」だった。
セーガンが生きていれば、CGをふんだんに使ってリニューアルしているに違いない。いい
内容だった。音楽にも気を使っていて、ショスタコーヴィチまで出てきた時には思わずうなった。

カール・セーガン…惜しい人を亡くしたなあ。
886名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:18 ID:fqHDdiZ70
>>860
関東で見れるのねーじゃねーか
887名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:32 ID:nB8DJpn50
>>854
おまけに予算もすごいよな。
先週放送の「BONES」シーズン3なんて、日本みたいに爆発シーンをCGなんか使わずに
プロパンガスを使って実際に車を爆破した
888名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:31 ID:CLTPsWtY0
>>787
CSIはNHKBSではじまった気が
889名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:33 ID:+N5zF0WC0
今考えれば川口浩探検隊とか矢追純一のUFOものの視聴者にツッコますってアイデアとしては斬新だったよな
個人的には藤岡弘は川口浩以上にはまり役だと思う
890名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:36 ID:odGpH43F0
ええと、BSとCSとNHK以外は、観ませんね。
あんなバラエティやドラマなんか観てたら、しょうもない人間になりますから。
891名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:38 ID:K3EHPHzv0
>>860
青山は政治の話だけ。
たかじんのは南京慰安婦だけ。
ムーブは普通。

でも見ないけどね。
上記のトピックはもう普通に飽きたよ。
892名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:44 ID:x9mAQbQr0


マスコミの誤報や印象操作のやりかたをドキュメントしてほしいおw

それから、高給盗りの薬物犯罪もなw
893名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:44 ID:UUXEXSBg0
あれ民放で放送してくれよ
ALIVE 奇跡の生還とかいうやつ
日本の再現ドラマしょぼすぎだしつまんね
894名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:46 ID:eIhfUSvV0
万物創世紀もう一回やれよ。
あとアニメ枠増やしてくれ。
895名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:46 ID:4QiYTPU1O
>>341
ここが変だよ韓国人
っていう番組つくれば高視聴率は間違いないんだけどなw
896名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:52 ID:HKC0tKA3O
つまらんドラマや見ててもアホになるばっかのバラエティークイズに偏向しまくったニュースしか作れない奴等しかテレビ局に残ってないだろw
外注しても間で予算中抜きされまくって安いクソ番組が出来るだけじゃないか?
897名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:55 ID:tNX5iWizO
ケーブルでヒストリーチャンネル見てるほうが万倍面白いわ
898名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:55 ID:eedO7oxl0
>>701
CMへの入り方がもう不快でたまらない
あとテロップ
899名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:57 ID:hUgt4gIk0
>>816
366回放送のやつだね確か
900アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 11:58:59 ID:pLnTq/gU0 BE:302767564-2BP(222)
>>877
まあ、風林火山のクオリティは認めるw
901名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:12 ID:LBgy4D+D0
日本のドラマなんて30分見たらラスト予想できるし・・・
902名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:16 ID:oSM6aRIw0
たまに糞みたいなバラエティをせっかく見てやっても
滅茶苦茶悪質なCMの入れ方するからなぁ
今やってる番組だと再放送のアルフが面白いな
903名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:28 ID:I/u/9GqQ0
関西出身のタレントはもう使うなよ。不快だ。
904名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:28 ID:tQCzJqKYO
日本の、お笑い番組ってツマラン。
低能すぎるんだよ。
905名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:34 ID:/cJr8QtN0
>>790
私もイッテQ!ドキュメンタリーと違ってバラだと他国の悪いところもギャグフィルター掛けてやってくれる。
ドキュは美化フィルターが厚すぎて原形とどめてないしー
あとケンミンショー。やらせはいただけないのでそんな部分は嫌だが方言とか地方食おもろい。
906コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/14(火) 11:59:37 ID:AmV2tYdtO
T豚S<-@∀@> 従軍慰安婦や朝鮮侵略での略奪ドキュンメイトを放送するニダ


TV赤卑(-@∀@) 南京大虐殺や自民党の歴史改竄ドキュンメイトを放送するあるよ


(・ω・) お前ら本当にドキュン仲間だな
907名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:40 ID:mKir3sDH0
>>877
それは予算的な問題だろ。
NHK職員の金食い虫の所為で予算が現場に下りてこない。
908名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:40 ID:yiXUozRs0
>>873
最近見てないけどそうなのか
それはひどいな
909名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:58 ID:3YiETfZk0
>>901
今はDVD買うか映画館に行かなきゃわからないんだぜ
910名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:59 ID:8X1bcVtDO
お前らエッチな番組見たくないのかい?w
正直になれやw
漏れは女子中高生のエッチな番組がみたいです><
911名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:00 ID:V42zpC/Q0
>>860
俺、個人的には三宅久之がスキw
912名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:06 ID:GbtV2oAR0
ディスカバリー並の番組作ってほしい、せめて目指してほしい
サバイバルはマジで面白い
913名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:12 ID:5pKOTu4G0
いっそのことドリフのパイぶつけを復活してほしい
914名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:16 ID:PmN/sFak0
>>895
韓流(笑)ドラマの二の舞
韓国に関心持ってる日本人なんてほとんどいないだろw
915名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:16 ID:yrVG+6160
つーか関係ないけどNHKのDVD高すぎもっと安く売れよw
NHK特集とか超見てぇww
916名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:36 ID:6dX0W8vb0
取材する力がなくて
またヤラセの予感。
917名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:36 ID:nm4l66kn0
ここ数年でおもしろかったのは緒方件のでてたNHKのやつ
それ以外記憶に残ってない
918名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:38 ID:cpTHaCHf0
かわいそうな中国人
かわいそうな韓国人
かわいそうな北朝鮮人
かわいそうな在日韓国人
かわいそうな在日朝鮮人
かわいそうな脱北者
かわいそうな部落出身者
かわいそうな生活保護者

こいつらを一切出さなかったら見てやる
919アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 12:00:40 ID:pLnTq/gU0 BE:454151366-2BP(222)
>>910
11PM復活きぼんぬ
920名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:42 ID:B0zd6JoF0
ガチンコとかサバイバーとか、ちょっと前のTBSは糞だったが盛り上がってたよな
921名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:52 ID:Phgi5uuR0
ドラマはホントクソが多いけど、のだめはよかった。最近再放送で初めて見た。
922名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:54 ID:nB8DJpn50
>>910
おまい、海外ドラマ見てみろ。
これでもかと言わんばかりのエッチなセリフ満載だぞ
923名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:56 ID:oTRiDZFGO
タレントが手料理作る企画が一番嫌い。
「実は料理も得意」とか、見せる必要ないだろ。
924名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:02 ID:ylEqKT5h0
>>877
大河は質が落ちてるな。

歴史好きにはヒストリーチャンネルはたまらん。
ナショジオやディスカバとはまた違うハマル面白さがある。
925名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:03 ID:DTfj9Z3E0
創価学会のドキュメンタリーなら見てやるよw
926名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:03 ID:+N5zF0WC0
>>885
夏休みになると必ずやってたな
確かにあれは面白かった
科学の面白さがふんだんに詰まっててロマンがあったな
927名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:07 ID:fqHDdiZ70
>>877
昔の合戦シーンもしょぼいけど・・・

一番なのは葵の関ケ原だろ
928名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:07 ID:5INzqpXd0
若者がテレビを離れた理由簡単じゃん
仕事が忙しくて見れないだろ?

理由くらい局側が一番分かっているくせに馬鹿だろ、こいつら
929名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:21 ID:0TKa/Ju70
大地の子はどう?
930名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:24 ID:4Fmz0TiR0
>>55
パッと見、まともに見えるのがNHKの怖いところだな。
ジジババなんて全然疑ってねーもん。

ホントくだらないお笑いの方が毒がないだけよほどマシ
931名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:27 ID:HC6rYThp0
うちは未だアナログの21型ブラウン管テレビなんだけど、
デジタル、大型テレビへ移行したいと思わせる番組って少ないと思うなあ。
932名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:30 ID:KhuC2MoK0
どうせ朝日が作るドキュメンタリーなんて従軍慰安婦を題材にしたインチキドキュメンタリーとかだろw
933名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:55 ID:WSMY4PD70
「海外」スポーツばっかり放送してるチャンネルとかあったらいいのに 地上波で
934名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:58 ID:ai8H/T0D0
関口宏といえば「知ってるつもり」みたいなのを
ドキュメンタリーとするんじゃね?

スタジオゲスト盛りだくさんでw
935名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:58 ID:WH3CzBo/0
朝日、TBSのドキュメンタリーなんて、反日プロパガンダ番組としか思えません。
936名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:58 ID:O65HA4skO
>>373
いい時代に生まれたと思うよ
937名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:59 ID:hUgt4gIk0
十年くらい前は24(27?)時間テレビの夜中は今とは比べものにならんくらいエロかったのにな
938名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:59 ID:Ymr4dKScO
古畑を最初から放送してくれたら絶対みる
恋愛系ドラマはつまらんから見ない
939名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:06 ID:UYIubp6R0
民放がクロ現まねようとしてもバラエティーぽくなるだろうな

あの淡々とした30分だからこそいいわけで
940名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:10 ID:q9QFR5Xe0
レンズは探るとか面白かったなぁ
941名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:12 ID:dO4AST8jO
× ドキュメンタリー
○ DQNメンタリティー
TBSやテレ朝に期待なんてしてはいけません
942名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:13 ID:nmhmGeQY0
ドクターハウスとCSIだけでいいよ
943名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:16 ID:hNa2kui70
漫画やアニメのドラマ化が増えている、と昔読んだ覚えが。
多くの反応は、「とうとう文字から映像を膨らませる能力がなくなってきた」と嘆かれていた。
とうとう底が見えてきたか。
944名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:19 ID:yYqPn6yg0
>>920
サバイバー、深夜にやってたアメリカ版は面白かったんだけど、
日本風にするとこんなに酷くなるのかとびっくりしたw
945名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:21 ID:StBXEXo40
>>887
さすがにBONESをゴールデンには流せないな・・・
946名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:22 ID:1+6brY9m0
ギルガメッシュナイトでテレビはよみがえる。
947名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:26 ID:zNmcRgb90
テレビ離れ、当り前。
全然面白くないから。
視聴者無視ばかりやってるからこうなる。
先ず第一番は、なんと言っても多すぎるCM。特に番組終了間際になると番組1分CM1分を繰り返す。
ドラマは安っぽい、バラエティー、ドキュメントは、見たくもないのに出演者の顔の表情を
画面の一部に出すし(出演者がどんな表情してるかなんか見たくないよ。)、クイズ番組のオンパレード。
クイズ番組なんて、タレント使わなくていいよ。
それも、わざとらしく間違えたり。タレントの誰がどう答えるかや、考える姿など
見たくない。
亀田のボクシング放映。あれが民放の自堕落全てを語ってる。
ま、何だかんだ言われるが、さすが、NHKだ。ここのドキュメントはホント、まじめで
スリルがある。
民法さんは根本から、視聴者目線で考え直した方がいいよ。
948名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:28 ID:YjjYmL0n0
株価と天気だけ流した方が視聴率上がるよ。
公共性がないもの糞コンテンツばっかり流してたら
誰も見るわけないだろアホ
949アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/14(火) 12:02:42 ID:pLnTq/gU0 BE:794764297-2BP(222)
>>931
芸人の面などデジタルで見たくねーw
ワンセグで余ってる。
950名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:44 ID:VlkdaxFS0
民放のドキュメンタリー面白くない。
951名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:45 ID:ashpv+oa0
どうでもいいがLの世界とかセックスアンドシティはつまんない
女が見れば視点が違うから全然違うのかも試練が
ケーブルでやってたときにたまたま見たけど
952名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:53 ID:qkAn49Di0
ジャニーズタレントとかお笑い芸人とか自称文化人の元女優とかが
偏向Vにわけしり顔でトンチンカンなコメントする気違い番組なんて
誰が見るのよ?
953名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:54 ID:1k1ENUXl0
「北の国から」をスタッフの都合で止めてしまうようなウンコはいらん。
お陰で最終回が変な終わり方をしてしまったじゃないか。
草太を殺すことはなかった
954名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:56 ID:RKbf9YDc0
なにこの反日番組制作宣言w
955名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:58 ID:MNlVIkJG0
デジタルテレビに変えて
BS番組しか見なくなったのは俺だけじゃないはず
956名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:05 ID:JHW2ZdaH0
>>930
そのくだらないお笑いにすら勝てない企画能力の無い馬鹿ゴミどもw
程度の低いお笑いにすがるしかないって、完全に終わってるだろ

957名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:06 ID:uSqXrhk00
ドラマやお笑いと違ってドキュメンタリーの場合、2チャンネラーが監視するから
視聴率が上がるんじゃないかな。
958名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:11 ID:4BdfM/S40
俺はねNHKと囲碁将棋チャンネルがあればそれでいいんだ
959名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:12 ID:YuxJMdc20
真のベスト1番組は
「痛快!おんな組」だけどな
960名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:17 ID:Fvmq+3GR0
さすがにNHKでもねつまんねーなと思った番組があった。
「カメラリポート」がそれ。なんじゃあれ。つまらんかった。
961名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:18 ID:mV/OuFeS0

先週の土曜か今週の日曜の夜に久しぶりにTBSを点けたら、
日韓カップルの告白までを描いたドキュメンタリーをやってた
(当然女は日本人)。
TBS逝ってよし。
962名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:22 ID:xJHo+6PQ0
いつの時間帯もニュース、報道ばっかりやってるチャンネルがあれば良いのに
963名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:24 ID:nB8DJpn50
>>945
CSI科学捜査班もキツイよな。

964名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:33 ID:mKir3sDH0
>>948
それ、テレビ東京がやってる。
965名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:43 ID:ylEqKT5h0
TBSはいますぐ消滅してもたいして困らない。

世界遺産だけ残して消滅しろ
966名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:50 ID:dTZkspNN0
NHKのその時歴史が動いたで
日本軍がロシアの要塞を攻撃してるときの映像が
映画さながらの迫力があったが、
大河ドラマもあれぐらいの迫力でやってほしい。マジで。
967名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:51 ID:vtsWsXxgO
変態、テロ朝のドキュソメントとか日本人に価値あるのか?
968名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:53 ID:He6FqVe90
バカ騒ぎなら、大晦日にやってたドミノ倒しが面白かったな。
体育館とかTBS局内に張り巡らせたりしてたやつ・・・

あれなんで無くなったんだ?あれが無くなってたら年末・年始番組が一気に糞に陥った。
969名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:54 ID:i322KCWm0
「メタルカラーの時代」をドキュメンタリー化すれば
団塊の世代あたりにゃ受けるんじゃね?
970名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:57 ID:x9mAQbQr0
【マスコミ】 若者のテレビ離れでドラマ・バラエティ低迷、朝日・TBSなどドキュメンタリー重視へ★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223953297/

      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、  
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::', 
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|    ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|     |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..    |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .   |  |   \
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.      |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|       |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|      |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::|    ・・ |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|      |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .|  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::         |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )    |   |     |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )      |  |    |
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,     |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.    |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i一平ちゃん/   i .|  └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄
971名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:05 ID:D1VWSHPU0
おい、クイズ番組芸人ひな壇番組ばっかだったのがこんどドキュメントかよwお笑いだよ
どんだけ横並び好きなんだよ
972名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:12 ID:/cJr8QtN0
>>701
その場面はTV局と自分のゲームが始まったと思えばいいのよ
そして我々スタッフは現場へ向かった!!ってなったら立ち上がって
そこで見た驚きの実態とは!!?でトイレへ向かい
悠々とお茶をついで戻ってきたところでCM明け→私の勝ち!

偶に裏切られてトイレの中で驚きの結末の音声だけ聞く羽目に・・(私の負け)
973名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:35 ID:eKPFMDps0
テレビは面白いもの見せようとせず自分たちに都合のいい物しか見せないからな
ネットで面白いもの探して見てる方がいいよ
974名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:37 ID:v5kf+ro60
どうせ 左 曲 が り の ヤ ラ セ 番組だろ?
お 涙 ち ょ う だ い ついでに与党叩きってか?

TVは政治家より信じられないね。
975名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:40 ID:cSAN+s350
吉本、ジャニーズ、創価タレントを見たくないからテレビ自体見なくなった
特に吉本芸人が不快
不快じゃないタレントや芸人もいるが、番組には必ず上の三つの団体絡んでくるので見ない
コイツらがいなければテレビを少しは見ていたと思う
976名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:46 ID:JHW2ZdaH0
>>962
短いニュースすらまともに取材できなくて、捏造、偏向の荒らしのマスゴミに
そんな事ができるわけが無い現実w
977名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:46 ID:0pIbuG58O
どうせ、やらせでしょ。
978名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:46 ID:a0oKLtCR0
要約するよ中獄と長専に土下座しようって番組になるんだろな
979名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:50 ID:v4iselOtO
DQNメンタルy
980名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:51 ID:PmN/sFak0
水曜時代劇「弁慶」はよかった
萬屋版「子連れ狼」はよかった
981名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:54 ID:YSS/yrF90
だから海外ニュースを買ってきて、吹き替えに声優をあてがえば視聴率とれるって!
アメリカ選挙やアフガン、イラクとか経済危機とか、韓国北朝鮮とかネタは豊富だろうが。
少々タイムラグあってもいいから45分番組でやってみろ。もちろん芸人はひとりもいらん。
それよりも声優を充実させろ。マケインとか主要人物は固定でな。45分番組。15%は固いぞ。
けっして自分でつくろうと思うな。
982名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:01 ID:VlkdaxFS0
BS世界のドキュメンタリーはおもしろい。
最近はNスペもハズレあるな。

>>969
それがプロジェクトXだったわけだが。
983名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:32 ID:qZNtiLrN0
>>980
映画だが、若山版「子連れ狼」最高
984名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:32 ID:N+HoDYHKO
>>843
同意ですね。それだけ現在のコンテンツが貧弱という事。
「Gメン’75」「大都会PARTV」
「ザ・ハングマン」etc.
良い時代でした。
985名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:38 ID:MZDjxqJC0
知恵遅れ二世芸能人の授産所だな>テレビ局
もはや大衆娯楽としての存在意義はない
986名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:39 ID:GBK+MSW20

パチンコマネーで作るジャニ吉本が司会のドキュメンタリーwwwww

吐き気するわwwwwwww
987名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:52 ID:vvld7nlv0
投稿ドキュメンタリーみたいなことになるのは
目に見えている
局が久石譲の音楽をベタベタ付けまくるのも
目に見えている
988名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:54 ID:eEaX+W5l0
チャンネル銀河でやってるNHK特集「地球大紀行」が
とても20年以上前の番組とは思えないほど面白い。
もう、再放送中心でいいんじゃね。
新作は予算と労力を集中させて週1くらいで。
あとは外国から買ってくりゃいいよ。
989名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:06 ID:YuxJMdc20
今後もTBSは、亀田と和田アキコと各種捏造番組で勝負します。
990名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:21 ID:PgfJ9Vr70
>>373
テレ東板の住民だなw

>>968
激しく同意。
991名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:25 ID:RKwJMF1AO
バラエティーが低迷??
ちょっと前まで自称「お笑いブーム」とか言ってたのにか?

まぁエドハルミだっけ?
あんなつまらねぇ糞ババァを持ち上げてたら、見なくなるのは当然

でもこの前、浜ちゃんが生放送でADを怒鳴ってたのは面白かった
もっと怒鳴ってボロクソ言って欲しかったなぁ。あれだけ面白かった。
992名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:29 ID:9QDI/Exc0
>>730
そうそう
コイツだ。ふくやまベーカリーw
993名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:32 ID:f3LjZiLU0
ビートたけしの出てる、安曇との情報7daysニュースキャスターは、正直おもしろくない。
視聴率取れてるのか?
994名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:38 ID:Mg0InFQ60
>>986
初回が中国の旅スペシャル
995名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:51 ID:i322KCWm0
>>887
西部警察でステーキ屋爆破したり煙突爆破してたの思い出した(´・ω・`)

>>982
プロジェクトXはドラマ仕立てが余計だったと思うけどなあ(´・ω・`)
996名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:57 ID:ylEqKT5h0
NHKだって偏向あるし、NHKフィルターが
かかってるのは多いんだけど、それでも
フランスやBBC、南米からアルジャジーラ
まで、各国の番組購入するのはNHKにしか頼れない。
997名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:05 ID:B+pNHWFOO
ドキュメンタリー毎日新聞
〜西山事件から変態報道まで〜
998名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:10 ID:eedO7oxl0
1000なら太陽にほえろ復活!
999名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:15 ID:0TKa/Ju70
1000なら
1000名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:21 ID:He6FqVe90
1000なら朝日・TBS倒産。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。