【調査】 「選挙より景気対策を」7割、「衆院選は来春〜9月がいい」6割、内閣支持率は46% …読売調べ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:24:39 ID:fiOuztWM0
読売は虚塵と自民の機関紙だからなあ。
953名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:26:04 ID:sHAO9+Eh0
世論は選挙より経済対策だっつーのに。能なし民主は馬鹿の一つ覚え。税金どろぼうめが。
954名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:26:53 ID:qRAnQsdjO
読売新聞はオカシイ●●質問の設問設定が、自分達の意図する方向に回答させる恣意的な操作●自民公明には政権政党として【国民は充分な時間とチャンスを与えた】●結果が戦後最大好景気を外資と一部経営陣しか受け取れ無かった●泥縄続行が持論なら読売はイカサマだ
955名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:28:20 ID:9J5XJGQg0
>>939
自治労の支援団体は民主党です。
「社会保険庁=民主党」ね。
先日、麻生総理が麻生首相「社会保険庁の不祥事職員は解雇する」と発言したら、
自治労が「そんなことしやがったら訴える!」と息巻いた。
社会保険庁と自治労から支援を受ける民主党は保身に走ってダンマリw

956名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:30:53 ID:VmImdGX20


まあ。工作員が入り乱れて殴り合いですか。www 国民が一番冷静に観察してるよ。w


957名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:31:37 ID:hcgD5nid0
>>950
世界の市場に対して、資金が過剰すぎるのかねえ?
資本主義にバブルは付きものとは言え、もう少し
上手い仕組みはないものだろうか・・・・
958名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:32:41 ID:R1CuO2GY0
先に景気対策でいいだろ。

自民に引導を渡すのは、その後でもできる。

むしろ期間が延びたほうが自民にとっては不利だしなwwwwwwwwwwwww
959自民経団連の信念は【利益は我にリスクは国民に】:2008/10/14(火) 00:34:54 ID:qRAnQsdjO
自民党と経団連は全く同じ利害関係で動く政党団体●輸出産業のインフラは国家にさせ、国民一人辺りの米国債購入借金を300万円、都合、300兆円もアメリカにバラマキ、その成果である利益を外資と経営陣だけが享受しました●コイツらのやり方は並ではない
960名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:36:57 ID:MZMmD/je0
>>958
なんでだよw 選挙に関係なく官僚さまが決まった対策から逐次遂行する。

安心して下野して下さいw
961名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:37:03 ID:nKt7Fn/90
>>955
じゃあ民主死ね!と言い換えます

年金の恨みは忘れんぞ
962名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:39:07 ID:MZMmD/je0
>>961
自民死ね の間違いだろ。 与党なのに、いまだに不明年金の全貌さえ把握出来ない無能さ。
963名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:41:17 ID:+PHRWT7A0
まだやっているのかw

自民は3分の2が無くなる選挙を何で自分からするよw

任期満了までやると思うのが普通だろう

そんなことも判らんの?w、民主党はw
964名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:41:23 ID:wL+fUJ8R0

自民、民主云々はどーでもイイ!今は景気対策だろ。

選挙、選挙騒いでるのは単なる小沢ファンか民主信者だろ。

政権交代は景気が回復してからでイイだろ、つーか今選挙やってる場合じゃねー!

それにそれが国民の大半の意見なんだろ?

しかも選挙選挙騒ぎながら病気でぶっ倒れるような貧弱な状態なんだし、

元気になってからでおk。

965名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:41:32 ID:7RsLWQd60
>>955
いまだにこういう人いるのが信じられないのだが
野党である民主党は、社保庁に業務指導できないんだよ。

社保庁のミス=与党と厚労省の管理ミス

という事を忘れないでね。
なぜ年金問題で、世間が民主でなく自民を責めるのか、考えればわかると思うけど。
966名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:42:34 ID:qRAnQsdjO
有名な野球オーナーで新聞会社の代表はCIAのコードネームで【ポダム】と呼ばれていた事は余りにも有名な話●情報操作が必要なCIAがポダムに求めた事は【アメリカの利益になる方向の論評】だとすぐに判るだろう★泥縄続行と対米迎合が持論だ
967名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:44:24 ID:hcgD5nid0
民主支持者と確認されている中で、最も冷静な意見。↓


812 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/13(月) 22:23:13 ID:UyQQRUMr0
>>799
>解散を連呼するのは民主にとってマイナスだと思う。

うん、ここにすべての答えがある。
連呼は民主にとってマイナスで、しかも自公を動かせる力はないんだよ。
だから与党支持者は今の民主の行いを「馬鹿じゃないの、こいつら」と見てればいい。
民主は民主で、絶対に予算編成権がほしいから、つついてるけど、
それでも、どうにもならないとわかれば、世間を気にしてトーンダウンするだろう。

世界情勢が大丈夫と思える前に解散すれば、批判されるのは、解散宣言した自公の方。
だから自公は、平気と思えるタイミングまで、解散しないだろう。
つまり「自公がヘマしない限り、世界情勢不安定の中での解散総選挙はありえない」んだよ。
落ち着いて、見ていればいいと思う。
968名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:44:34 ID:DGgcR8LV0
景気対策する金なんてどこにもねーのにな。
969名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:45:21 ID:wL+fUJ8R0
>>968
じゃあ、なおさら選挙どろじゃないね。
970名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:45:23 ID:MZMmD/je0
>>964
民主の悪口しか言わないで、どーでもイイ!てw 自民信者バレバレ

選挙しようが景気は変わらんし、官僚が今国会で決まった対策を進めるだけ。

つか無能な麻生政権続くだけで、景気にマイナスだから。

971名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:45:29 ID:UMgXLC7+0
>>965

イメージ馬鹿はリアルにもいるから、スルーしとくのが一番の得策。
972名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:46:15 ID:e8UIjGQG0
>>962
次の選挙で民主が政権取ったら、民主が全て解決しなきゃならないんだぞ?
できると思うのか?

選挙に勝てば、民主が「与党」になるってことも分からんような
民主党支持者が多くてかなわんなあ(w
973名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:46:30 ID:9J5XJGQg0
年金問題は、自民党による社会保険庁潰しに対する抵抗として、
自治労が民主党に自分たちの悪行を打ち明けて、
それを自民党のせいに仕立て上げたというカラクリ。
再三の指導を無視して自治労が職務怠慢を続けてきた結果としての不祥事が、
そのサボタージュを容認した民主党ではなく、
労働改善の指導を続けてきた自民党のせいになったという笑えないデマゴーグ。
974名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:47:33 ID:MZMmD/je0
>>969
どろ てなんだよw
975名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:49:55 ID:qRAnQsdjO
>>968米国債購入借金が300兆越ある★ この金で対米輸出が許されて貿易利益を出した訳だが、余りに巨額な出費の為に対費用効果が無くなり、貿易収支自体も赤字に転落した●読売新聞が絶対に書かない事実
976名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:50:21 ID:e8UIjGQG0
>>973
まあ、民主党が政権取ったら、結局は解決できなくて、
毎日の言い訳に国会でなにを言うのかなんて今から分かってる。

「自民党の悪政が続いたからだぁ!」とか叫び続けるんだろう。
無責任与党の誕生だ。笑えるぞ。楽しみですな。
自民党も晴れて労働組合叩きができる。
977名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:52:28 ID:7RsLWQd60
>>973
自治労が、民主にちくって、自民を攻めさせる事はできるんだけどね。
でも、民主が自治労を直す事はできない。
それは与党と厚労省にしかできない仕事なのよ。

自治労が悪いというのはいいんだけど、
民主のせいで自治労が悪いというのは、ハズレね。
年金の管理、ほったらかしてたのは自民だし、
そもそも年金問題は民主党ができるずっと前から続いてる。
978名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:54:56 ID:qRAnQsdjO
>>976時間とチャンスを充分に国民から与えられた自民公明政権の舵取りが、全く結果を出せなかったのは予想では無く既定事実● この事実の前に、居直り強盗の捨てセリフは通用しない
979名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:56:00 ID:dJxxDRFR0
>>973、977
なあなあの55年体制でこういうことになったというのは一言もでないから、
双方の言い分が対立するわけね。w
980名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:56:04 ID:D8Tt2kX0O
いま世界中の野党で選挙しろなんて非常識な
ことわめいてんのって日本の民主党くらいだろ
時期がいつになろうと民主党が与党になったとしたら
中韓朝は別として日本が世界中から相手に
されなくなるだろうな

981名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:56:32 ID:MZMmD/je0

 麻生がんばれ
          公明党躍進の為に
982名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:57:16 ID:e8UIjGQG0
>>978
民主が政権取ったらな、自民党の所為だぁ!ってのは、それこそ通じない。

残念だが、みのもんたにすら通じないぞ。
責任与党になるんだからな。
983名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:57:48 ID:UMgXLC7+0
>>976

根拠は?
それに、労働組合叩きして庶民は何を得する?
国民が望んでるのは資本家の利益に寄った政策の打破。
消費税上げる前に、法人税とか、相続税とか、贅沢税とか
ガッツリ上げてほしいと大多数の日本人は切に望んでる。
うそじゃないよ。本音だし、間違いない。
984名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:58:23 ID:9J5XJGQg0
>>877
民主党のスポンサーである自治労を、
民主党が与党になったときに直せるか?
無理だね。
つまり、民主党が与党になったって、年金問題は絶対に解決しない。
むしろ自治労を擁護するだろうから悪化する。

>そもそも年金問題は民主党ができるずっと前から続いてる。

当たり前だろw
民主党ができる前は社会党のケツ持ちだったんだから。
「民主党=社会党+旧田中派」な。
社会保険庁の上司の指導(=自民党の指導)を無視し、
その無視した職員(=自治労)を辞めさせる規定が存在しない。
事実上、自治労のサボタージュを止める手段はなかったんだよ。
もちろん、その当時、民主党なり社会党なりが与党だったら、
このサボタージュが改まっていたと考えるのはキチガイの妄想ね。
985名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:00:03 ID:MYg/458W0
>>1
多分、日経暴落の金融危機直後の調査だからこういう数字でたんだろうな。株価がある程度回復して落ち着けばまた年内解散論が増えるよ。
麻生も先延ばしの理由が無くなって言い訳できなくなるし。
986名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:00:42 ID:MZMmD/je0
 
 ま 麻生も麻生信者も選挙がんばれ 
                        創価繁栄の為に
987名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:00:45 ID:3o/gKHFW0
すごい工作合戦のスレですね。
世論操作以上だ。
988名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:03:07 ID:dJxxDRFR0
>>985
日本だけの問題じゃないから、年内に落ち着くのは無理だろ。
少なくともNYテロのときよりは長引くぞ。
989名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:03:52 ID:7RsLWQd60
>>984
まず、これからの話は関係ないw
民主党が与党になった時に、社保庁を直せなかろうが
自治労を擁護しようが、それはその時に言う話だろう。
盗む前に「お前は泥棒しそうだ、この犯罪者!」って文句言う奴がいるかい。

>その無視した職員(=自治労)を辞めさせる規定が存在しない

そんなの法改正で、いつでもつくれるし、現行法でもクビにできる。
自民はとっととやればいいじゃない?
なぜ民主党のせい?
990名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:04:38 ID:WSrv7X3t0

要するに、自民を応援してる連中=資本家、法人など
     民主を応援してる連中=庶民、年収1000万未満の連中

という図式でOK?

庶民のくせに、わけわからず自民を応援してる奴もいるのか?


991名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:05:43 ID:MZMmD/je0

 自民信者がムダにがんばってるんで、今夜も池田犬作センセイは枕を高くして眠れますw
992名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:06:20 ID:qN/MJoER0
クリスマスとか正月とかまたぐのはやめてね。

年度頭にスタートできる感じでいいんじゃね、4月とか。
993名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:06:44 ID:EQzlNmhv0
民主は空気を読めよ

確かに麻生のインチキや労は、支持率低下逃れで選挙先延ばしを意図しているんだが
この間の経済情勢の変化で国民は不安に思っているんだから

ここで強引に「総選挙」ばかり主張すると離反が起きるぞい

麻生のチンピラはそのうち自滅するからじっくりお手並み拝見でいけや
994名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:07:04 ID:dJxxDRFR0
>>980
そうでもないだろ。自民はわからんが、民主は公務員、左巻き、マルチ商法関係者は応援しているだろうな。
995名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:07:06 ID:e8UIjGQG0
嗚呼〜 民主党支持者ってのは、韓国の「ケンチャナヨ精神」丸出しだなあ。

与党になってから考えるって感じだな。
細川政権よりも短いだろうねえ。政権取ったのが運の尽きになるんだな。

前原は身の振り方をよく考えておけよ。
996名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:07:38 ID:2k7PH7lZO
1000なら学会崩壊
997名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:07:43 ID:qRAnQsdjO
★結果を出せなかった政権政党は交代するのが、正しい民意で選ばれる政権政党の選択だ★充分な時間とチャンスを与えて結果が残せ無かった結論が選挙で民意を問う事★結果で結論を先送りする読売新聞の設問設定は間違っている★民主主義とは思想煽動では無い
998名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:07:52 ID:9J5XJGQg0
>>989
年金問題は自治労の犯罪なんだよ。
民主党は、自治労から支援を受け、自治労の活動を擁護するという、
持ちつもたれつの関係にあった。
自治労の犯罪は、民主党にとっては身内の犯罪でもある。
この部分を一切総括せずに、監督責任という形式論で自民党を攻撃するなどもってのほか。
999名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:08:06 ID:ebGG7a2uO
子供手当ての代わりに扶養控除と配偶者控除が無くなるのは困るな 子供手当てはいくつまで出すの民主党案
1000名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 01:08:09 ID:MZMmD/je0
池田センセイが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。