【社会】マツタケ狩りの男性がスズメバチに100ヶ所刺され死亡 - 兵庫★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
12日午前7時35分ごろ、兵庫県福崎町福田の山中で、同町山崎、古美術商
橋本義信さん(67)があおむけに倒れ、死亡しているのを、捜索していた福崎署員が見つけた。

橋本さんの顔や胸、背中などに、スズメバチに刺されたとみられる約100か所の
傷があり、刺されたショックで死亡したとみられる。
発表によると、橋本さんは11日午前6時半ごろ、「マツタケ狩りに行く」と言って外出。
同日夕方になっても帰宅しないため家族が通報、同署員ら約50人が12日午前7時ごろから探していた。

発見時、橋本さんの周りに多数のスズメバチが飛んでおり、マツタケを探すうち、
ハチの巣に近づいたとみられる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/10/12[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081012-OYT1T00412.htm

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223807782/
2名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:59:00 ID:7XN5vkgW0
うひゃー
3名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:00:30 ID:AVzOxRmL0
蜂用の強力殺虫剤が売ってるから護身用に持つべし
4名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:00:50 ID:tOD9QyAY0
嫌な死に方リスト行きだな
5名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:02:26 ID:xl4QCV2I0
ランカちゃんが歌ってれば助かったのに...
6名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:03:09 ID:QylRQlfxO
火中天津甘栗拳の使い手の俺ならへっちゃらだぜ
7名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:06:55 ID:Nu3u9EPMO
↓短小なのでナニを蜂に刺してもらおうかなと真剣に悩んでる人から一言
8名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:08:31 ID:/4iU5ZDfO
日本の固有種って比較的おとなしくて、体も小さく、
繁殖能力も低い奴が多いイメージがあるけど、
オオスズメバチって何であんなにでかくて凶暴なんだ?
またそれを撃退するニホンミツバチ凄すぎる。
9名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:09:29 ID:2zs1FoVo0
フードを下ろせる白い帽子が売れています
10名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:11:41 ID:B/mZHM8w0
俺は尻を刺されたことある
11名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:12:38 ID:+ivv5mS0O
生きてるうちに100ヶ所刺されたのかな
12名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:13:24 ID:yS25ZI05O
夕方に届け出たのに捜索は翌朝からか。
発見日の早朝に刺されたとしたら
捜索開始が遅すぎたということになる。
13名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:14:10 ID:LUnVeB2z0
山には完全防備で行きましょう。

しかし、スズメバチの巣の近くに行くと、「ブーンブーン」と、

異様な音がしているから大体分かるのだが。
14名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:15:58 ID:K9bL0g9e0
>>8
偵察のスズメバチを殺して場所を知られない事が前提の攻撃らしいけど。
だから見つかったら死亡確認。
15名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:16:12 ID:UXymk7e+0
>刺され

ハチの毒針って元々ハチの性器なんだよな・・・。
16名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:16:39 ID:Er4qqiwF0
「ハチは一度刺して死ぬ」とか、誰かが … 。
17名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:17:16 ID:HEbA7oCnO
蜜蜂の胸のフワフワ部分って何か可愛くね?
18名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:19:09 ID:aPsockxv0
もはや救助を待つたけになったわけか
発見時に被害者で肉団子作ってたら悲惨すぎ
19名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:19:51 ID:xTAA1RcSO
まさに蜂の巣にされたという事か
20名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:21:41 ID:4ZtCzX/J0
スズメバチの天敵の熊をもっと増やせばいいんだよ
21名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:25:20 ID:UAVHXzQm0
スズメバチの天敵の長野県民をもっと増やせばいいんだよ
22名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:26:29 ID:iOI1m2LB0
>>20
都内に野良クマが大量に発生したら面白いな
23名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:27:45 ID:UcuN1Ptp0
まさに地獄
24名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:28:06 ID:YPhuYygM0
対蜂用に殺虫剤はもっとかないとね
あいつら煙と殺虫剤にはかなり弱い

しかし100以上の刺し傷って・・・・あぎゃ〜
25名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:30:22 ID:nYXr5le90
オオスズメバチって実際見たら、とんでもないくらいデカイよ。
あんなのが群れて襲ってきたら・・。
26名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:31:30 ID:RtPC7SaU0
まじで怖いよなぁ
スズメバチって1回刺されるでも入院ってケースもあるのに
2回目で死ねたことを祈ると思ったが日数あけないとアナフィリキーショック?違うな
まあアレルギーで死ぬとかないのかな?

早い段階で気を失うとか死んだとかを祈るよ
最後まで苦しんだならまじで可哀想だ
27名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:32:13 ID:9WsRSlHTO
スズメバチの天敵のすぐやる課をもっと増やせばいいんだよ
28名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:33:04 ID:jtpkOi/+O
>>16
ミツバチはそうだけど、スズメバチは違うよ
何回でも刺すよ
因みに首飛ばしてる状態のスズメバチに触っても攻撃してくるんで、
やっつけてもすぐ触らないこと
これマメ知識な
29南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/13(月) 08:33:18 ID:6MiR6e2z0
多分、気を失ってからもプスプス刺されたんだろうね。qqqqqqqq
30名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:33:24 ID:PoeJjG5wO
スズメバチって鉢なのか雀なのかはっきりしてほしいよな?

俺の友達なんて、スルメバチってつまみみたいな呼び方してたし
31名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:33:50 ID:H5/A3waU0
スパイダーマッ
32名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:34:50 ID:ectS2XBuO
何でこんなにスレのびてんのよwww
33名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:35:34 ID:N/BaCYrt0
北斗百裂拳
34名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:36:04 ID:1tPnkRMe0
アッー!
35名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:36:39 ID:B/mZHM8w0
俺は一度刺されたとき一応医者行ったけど結局なんの症状もなかった。
アトピーでステロイドつけてたから症状がでないのかもって医者に言われた。
36名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:37:49 ID:MF9TWvp40
キラービーか。
DQだとギラで、WIZだとマハリトで応戦するしかあるまい。
37名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:38:29 ID:EP4ON/aI0
ボキの股間にもマツタケが生えていまつが、おんなにょこのだれも手にとってくれません! ><
38名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:38:37 ID:V3Ftwzm/O
ハチ「おまえはもう、死んでいる」
39名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:40:07 ID:VQ4LMMTUO
ペインッ!
40名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:40:50 ID:In2YL5/rO
>>26
アナフラキシーショックな。


因みに蜂食べてもおこるそーな。
41名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:42:27 ID:tiSJtyae0
さすがスズメバチだ
42名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:43:05 ID:QQF0N91oO
>>36
ミツバチ:ビー
スズメバチ:ホーネット
43名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:43:25 ID:um37I2kk0
与謝野先生の悪口禁止
44名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:45:10 ID:6rNCxRzY0
ハチって不思議だよな。
自我を持たない、思考能力のない生物なのに
偵察とか食料調達とかコロニーの護衛とかの役割が女王を頂点に高度に細分化してんだもんな。
何もしないで巣の中で遊んでるニートみたいなのもいるらしいじゃん。
45名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:45:54 ID:Anb9vAYPO
またF/A-18か。
46ぁぃばよしひ斗:2008/10/13(月) 08:46:45 ID:QGPOCdnyO
スズメバチに刺される奴は 知的障害者しかいない
47名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:47:15 ID:zO0NnU2G0
>>44
蟻もだよ
一定数は働かないんだよね
48南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/13(月) 08:50:42 ID:6MiR6e2z0
>>44
蜂のニートはいつでも交代が出来る補給要因だが
人間のニートは・・・・。qqqqqqq
49名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:50:49 ID:AOz+baaOO
勝手に国有の山に入って松茸とるなんて泥棒じゃん
自業自得
50名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:52:19 ID:ZEJQj0L40
無数の焼きそばに襲われてみたい。
51名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:52:39 ID:+Yut3gRCO
スズメバチは怖いけど、ロボっぽい顔は凄く格好いい。
虫ってロボットみたいだよなあ。
思考全てプログラムと変わらないんだしょ?
計り知れないよなあ
52名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:55:55 ID:aYZ5XOrl0
俺なら全て拳で撃退して焼いて食ってた
53名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:56:05 ID:KnofBpX50
遺体どんな状態だったんだろ…
ご冥福をお祈りします
54名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:58:01 ID:3a1J+u0OO
>>51
たしかに感情なく作業を繰り返すロボットと一緒だな
55名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:58:01 ID:589L+9PwO
>>50 
けっこう熱いしソースが粘つくだろうなw
56名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:59:10 ID:zUvHc47Q0
そういや最近北米院って見かけんな。2ch住民も2〜3年で淘汰されてるんだろうな。
ここなんかは特にw
57名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:59:57 ID:PwJREYjl0
団塊がひとり減った
オメ
58名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:00:05 ID:c6LO8oxIO
地球上にいる人類の体積と虫の体積の比率を知ってる?
数は無論だが、この地球は虫の星なんだぜ?
59名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:03:39 ID:Kb5YX0uQO
>>46
何てひどい事を言うんだ!
お前なんかスンズメー!(スズメ)
60名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:04:51 ID:2wmA+BTE0
>>52
そば?
61名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:05:32 ID:YGV8l93f0
>>3
1〜3匹程度なら、スプレー殺虫剤でいいかもね。
62名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:05:42 ID:I55l5Uu3O
家の親父は一ヶ所刺されただけで救急車呼んでくれって大騒ぎしたな。
まぁ普段から凄くオーバーに騒ぐ人だけど。
救急車なんて来るからご近所さんが集まってきて凄く恥ずかしかった。
63名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:06:18 ID:MQ2WOX2qO
密猟者だったらスズメバチGJ
64名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:08:04 ID:nA8bYUxp0
>>63
おまえが刺されて死ねばよかったのに
65名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:08:57 ID:um37I2kk0
                  --──-- 、
                /ミミミミミミミミミミヽ
                 /三三ミミミミミミミミミミ }
               /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
             /三ノ´           ヽ l l l l
           l彡/   ,,,,,_     ,,,,,,,, ,、   i l l l l
              l彡| '"__    ´ __ `   | l l l l
           ゝ !‐{ , rェ、 }─{  ,ォッ  }─‐|l l rく
           {(  ヽ ____ノ  ヽ ___ノ   ツ〃 }      蜂が刺した程度でお亡くなりになるのは
           ヽ i     /  レヽ  ・     }) /)  /)   特異な体質の方ですね。
               ゝl     /ー − ー'            !⌒  ヽ
            ー|           ヽ       ノー_ ●  |/\
              ヽ   } ´ ̄ __ ̄` {    /) 〜  〇 | /
              ヽ            /`ー 、    |く
          -─   ̄ヽ`ヽ __ , ' /     `|_/ |/
       ´        |\   ,  '´/
                  |  >r'´   /
                 | ./ ヽ.  /
                 |/   〉 /
                 |   / /
66名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:10:32 ID:hd7Muqi1O
こんなニュース見たら山にも近づけないじゃないかよ
67名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:11:09 ID:MQ2WOX2qO
>>64
密猟は立派な犯罪だろ
68名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:11:14 ID:teNiV0yx0
>>62
>ご近所さんが集まってきて

人間も蜂も大して変わらないなw
69名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:12:05 ID:bai54lzR0
「あおむけに」って記述、必要なのか?
70名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:14:24 ID:WiwGM8DT0
渓流に入る人の常識では、香水つけるなガム噛むな
ポイズンリムーバーと白い帽子と鈴は必携なんだけどな。
71名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:15:34 ID:Ju1//d5g0
小さいときミツバチの巣をつついて
大群に刺された記憶があるw
72南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/13(月) 09:19:35 ID:6MiR6e2z0
>>69
そこから色々考察してくださいよって事なんじゃないの?qqq
73名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:20:47 ID:UmreloNG0
>>69
「うつぶせ」だと士道不覚悟でお家取りつぶし。
74名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:22:18 ID:sRaBSnQhO
>>64
他人の所有する山に侵入、解禁前の松茸狩り等の
密林者であればどう考えてもGJだろ。
75ぁぃばよしひ斗:2008/10/13(月) 09:26:30 ID:QGPOCdnyO
いらなくなった ジジィ ババァ スズメバチの巣下に集めて巣を落下させてみたいよ
76名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:27:01 ID:78RlmnIx0
>>75
いらなくなったニートも集めて置けよwww
77名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:27:24 ID:lF8h6yob0
二丁目にマツタケ狩りに行ってれば
スズメバチなんかに刺されなかったろうに・・・
78名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:29:30 ID:1JwDb1PpO
>>75
ニートと無職も追加だろ・・・
79名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:31:29 ID:eSkMjojJ0
松茸狩って何気にエクストリームスポーツなのね。
年寄りの娯楽と思ってたけど。

ところで”まったけ”で変換できんのね、"せんたっき"だと変換できるのに。
80南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/13(月) 09:32:12 ID:6MiR6e2z0
↓マツタケ狩りに行ったのに逆に菊狩りされた人。qqq
81名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:34:24 ID:yfm2i3FA0
北斗百裂拳って書こうとスレを開いたのに
すでに書かれていた・・・。orz
82名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:37:49 ID:f4YjYfVJ0
マツタケ狩りの老人がこの先生きのこるには
83南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/13(月) 09:46:59 ID:6MiR6e2z0
>>81
  o
orzく`
84名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:58:55 ID:m63c8Sr70
>>44
> 何もしないで巣の中で遊んでるニートみたいなのもいるらしいじゃん。

それって蟻の話じゃなかったっけ? 蜂にもいるとは充分推測できるけれども。
85名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:04:38 ID:GReq/9C10
>>16
それはミツバチ。
スズメバチは何度でも刺せる。
86名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:07:40 ID:w/hMqG8P0
>>73
松茸狩りの百姓に「士道」もないだろうに。
87名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:10:17 ID:GReq/9C10
>>62
過去に一度でも刺されたことがあるなら
アナフィラキシーショックの危険性があるから
救急車を呼ぶのは正解。
88名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:11:20 ID:MlhpVT6A0
スズメバチも消費者庁に禁止してもらおう
89名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:13:01 ID:4wbyG2SPO
FFのリアル青魔法
90名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:13:09 ID:X3tK6tQTO
スズメバチの無駄のない体がかっこいい
91名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:13:13 ID:m63c8Sr70
マツタケなんて香りだけで、特に上手い食べ物じゃないのにな。
そんなのに命をかけることはない。
92名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:13:38 ID:tH/20khtO
スズメバチって害虫だよな。自然界でも益なこと何もしていないし
93名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:15:35 ID:QSOWbLJL0
>>51
逆じゃねえ?
技術が虫の生態に近くに
94名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:15:57 ID:NK2Bc6X4O
小学生のとき山で遊んでたら蜂に刺された(何蜂かはよくわからん)
学校の先生がかっ飛んできて病院に急行
腕がパンパンに腫れてた

医者が「もう一回刺されたら死ぬよ」だって
何ショックだっけ?

こないだ彼女が蜂がいると騒いでたのでカッコ悪いとこみせられんと追っ払ったがデカかった。
内心「死ぬ、死ぬって!お前がなんとかしろ馬鹿」と叫んでた。
95名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:17:02 ID:rA1wGTbj0
本当に100箇所刺されたのか?ちゃんと数えたのか?え?
96名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:46 ID:msQwtC4WO
スズメバチって腹と胸と頭にちぎっても一時間は生きてる。
腹だけなのに針を出し入れして、頭だけなのに顎ガチガチさせてるし
97名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:47 ID:V31lfUIQ0
福崎町福田の山を探せばマツタケ盗れるんだね。
98名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:53 ID:Anb9vAYP0
>>44
全ての生物がそうじゃなかった?
働かない一部の存在
99名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:20:28 ID:RtPC7SaU0
>>96
まじでこえ〜!!
サイヤ人みたいな戦闘民族というか生まれもっての死神というか
100名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:22:04 ID:yVRjAHuV0
孫「おじいちゃん、ぼくマツタケ食べたいな」
爺ちゃん「よーし、じいちゃんが採ってきてやるからな。楽しみにしておけ」
孫「わーい!マツタケ!マツタケ!」

じいちゃん・・・(´;ω;`)
101名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:22:26 ID:d8fG3bok0
スズメハチの唐揚げは香ばしくてピ−ルの摘みに最適だよ
食べてカタギ打ちしろ。
102名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:23:16 ID:ugLmsgH6O
スズメバチハンターの出番やな
103名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:25:26 ID:jd586bKKO
そもそも松茸とるって、他人の土地から盗もうとしてるんじゃないのか?
ちゃんと自分の土地か?
104名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:28:38 ID:jd586bKKO
>>94
一応マジレスしとくが。
もしそれで死んでココにスレ立ったら当然笑い者だぞ。
次からはやめとけ。
105名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:30:52 ID:fsuhS8/M0
これどういうショックかな・・・
アナフィラキー?それとも心的なショックだろうか。
恐怖で心臓が異様に脈動して心臓発作になったとか
106名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:31:27 ID:c6LO8oxIO
そう考えるとクマってスゲェな。ハチの毒とか効かないんだもの。
スズメバチにたかられても平気でハチミツ食べてるし。抗体でも持ってるのかね?
107名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:33:56 ID:K+SBdqYE0
>>106
いや、効くでしょ。
つかハチミツ作るのはミツバチじゃないか。
108名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:34:50 ID:CGkqbMRr0
>>106
あのアホみたいに硬い毛と筋肉がどうこうって話じゃなかったっけ?
毛の上からなら鉈でぶん殴っても傷がつかないらしいよ>熊
109名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:35:07 ID:7y/orcTu0
>>106
熊は毛があるから蜂の針が刺さらないんだよ。
110名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:36:02 ID:YYTftIhxO
>>81
そこは風魔の小次郎だろ
111名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:36:11 ID:ukHNaYXO0
>>8
偵察を倒し逃して
兵隊蜂10匹程度を呼ばれるだけで全滅するらしい
112名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:37:34 ID:mo+OCpZz0
アバデデ「これがバジンの攻撃なのか! なぜ、こんな馬鹿な死に方を…」
113名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:49:28 ID:XxKqNxCP0
>>83
そのAAは蹴ってるの?掘ってるの?
114DX-9:2008/10/13(月) 10:50:40 ID:HGMN/iHP0
おれの場合スズメバチ一回
黒スズメバチ1回
アシナガバチ数回

これでアレルギーの心配は
あるんだろうか?
不安だ
115名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:05:44 ID:Mh4CibcMO
>>40
ぎゃあぁぁぁぁ!!!成虫喰わなくてよかった!!!
成虫を食べる宮崎県民には耐性でもあるのだろうか。
116名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:06:27 ID:EUqEbSJL0
1.
現在の世界的な景気後退はまだしばらく続きます。
その最中、原油価格は下がり続け、比較的安全な円が買われ続けます。
円高が進行しますが、円高が進めば日本は輸出産業に打撃を受けるだけでなく、
ファンドの格好の餌食になるので、それを防ぐ為に円は世界市場に流出して行きます。
その結果、信頼度の高い円を安価で買い続ける事が出来る為、諸外国の円の保有量は増大していきます。
それと同時に、景気後退の影響で原油市場から投機が引き上げ続けます。
そして、現在の日本の株安が底値をつけた後、着実に外国に蓄えられた続けた円が株式市場に集まりはじめます。
更に、原油市場から引き上げた投機もそれに加わります。
それは円高と株価の急激な高騰をもたらしますが、最終的に株価の更なる暴落を引き起こします。
株式市場から投機が逃げ出し、更に円安が急速に進行します。
また、この間も穀物と原油以外の資源市場へ投機は流れ続けるのでこれ等の価格は高騰し、
資源小国の上に食料自給率の低い日本はコストプッシュインフレと景気後退が進行し続けます。
円売りと国債を含めた円建て債券の売りがマッチポンプ的に進行し、最終的に日本にハイパーインフレが発生します。
食糧を満足に輸入できなくなる為、食糧不足が起こります。

これらの事から、財産の紙幣以外での具体的な形での保有、長期保存の利く食糧の備蓄、生活必需品の買いだめ、
そして畜産にかかる穀物量から肉類の穀物以上の高騰と入手自体が困難になる事が予想される為、
今の内から慣れのために菜食中心の食生活への移行をお勧めします。

今からハイパーインフレが終息するまでの間、特に関東の方は大きな地震に気を付ける事をお勧めします。
以後、不況や社会的混乱の時にこそ地震に気を付ける事をお勧めします。
地震だけでなく、あらゆる災害対策を行っておく事をお勧めします。
治安が悪化しますので犯罪等の人災対策も今の内から行っておく事をお勧めします。
117名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:11:40 ID:In2YL5/rO
>>114
二週間以上たってるなら問題無い。
118名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:12:57 ID:u/lBY4ft0
日本でどんな理由であんな凶暴で殺傷性が高い生物に進化しちまったのだろうな。
たしか、世界の蜂の中でも最強クラスなんだろ?
119名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:16:33 ID:wC/ZoCMZO
きっと静岡県民や宮崎県民との戦いの末に進化したんだよ。
120名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:19:03 ID:vznpO92M0
スズメバチって食えないのかな。
121名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:24:04 ID:btwprLxB0
>>114
そんなに頻繁に刺されるならエピペンを用意しておけ。
ちゃんとこういう特効薬があるのにきちんと国民に
知らせていない日本の医療レベルには本当に呆れる。
アナフィラキシーの危険のある者はこれを携行するのが
世界では常識だ。

http://www.epipen.jp/
122名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:24:46 ID:HeZWk7vG0
スズメバチの羽音くらい恐ろしいものはあまりない。。
123名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:24:51 ID:FdvrGvR9O
スズメバチは苦かった
124名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:26:26 ID:IKGd1V4w0
>>120
成虫はちょっとねえ・・・・
125名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:30:42 ID:t3R3VLqMO
>>100
爺「ほーれ、ワシのマツタケじゃ」
孫「じいちゃん…」
126名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:33:17 ID:pMSqaaK10
>>121
それ入手したいんだけど市販されてるの?
127名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:38:29 ID:kd8LuYQ0O
>>120
テレ朝の新人女子アナがこの前食べてた
正直、不味そうだった
128名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:40:25 ID:Ju1//d5g0
マツタケ食うぐらいなら
パスタ腹いっぱい食った方が幸せだな
129名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:42:06 ID:btwprLxB0
>>126
市販薬ではない。
医師の診察を受けて処方してもらわないと入手できない。
130名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:44:33 ID:WbTeCSwW0
守備力とHPが低すぎだろ。
守備力高ければ1回さされてもダメージは1かミス。
HP101あれば絶対に生き延びられる。

と、意味の無いレスをしてみるテスト
131名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:46:28 ID:LpfPcB8tO
>>8
蜂団子最強
132名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:46:37 ID:G1IeD37H0
一箇所刺されただけで死ぬほど痛いのに100箇所とか・・
アナフィラキシーとかじゃなくてマジで痛すぎてショック死したんじゃねーのか?
133名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:31 ID:IVJ4LAbnO
スズメバチの巣、地雷の代わりに使えないかな。
国境とかの地面に大量に埋めとけば、徒歩の相手には無敵かと。
134名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:50:01 ID:RMgraq8V0
>前938
出したての小便中には微量ながらアンモニアも含まれてるよ。だから臭い。(他の臭いも混ざってるけど)
そのまま放置すると参加して尿素になり(NH3→H2N=NH2)、無臭になる。
簡単に尿素の結晶を作ろうと思ったら、小便を鍋に取り、軽く煮詰めて放冷。
すると尿素が再結晶されて単結晶として精製できる。
135名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:26 ID:fL4RMmfdO
アンナミラーズショックつうんだよな。
136名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:15 ID:RMgraq8V0
しまった尿素はH2N=CO=NH2だった
137名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:28 ID:h9bKpLXE0
マツタケ狩りに行って、刺されたのか・・

何かの隠語じゃないのか?
138名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:23 ID:01n99d0W0
ミツバチの巣相手に3〜4匹でスズメバチ無双してる動画見たことあるけど悲惨だったなあ
死屍累々ってやつだったわ
139名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:44 ID:z3FNhOBF0
「受領は倒るるところに土をつかめ」という、逸話があるが
この人は、マツタケをつかみ損なった不運な人だな
140名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:47 ID:1GSxfp8NO
だから言ったんだよ。G級の難易度上げたいからって無限沸きにするからこんなことになる。
ったくクソカプコ…え?!違う?
141名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:32 ID:hLHiYwniO
蝶のように舞い蜂のように刺す
142名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:42 ID:C2pRBcUT0
143名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:09 ID:iB78IJyqO
>137
www 100ケ所も刺す所あるの!?
144名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:11 ID:Ju1//d5g0
山からマツタケ取ろうと思ったら
権利を買わないとだめなんだよね?
145名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:20 ID:/ePPoWtJ0
>>28
子供の頃、スズメバチの上半身と下半身をカッターで切り分離させて、
その上半身に下半身から出る針を刺したりして遊んだなー。
146名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:59 ID:UXymk7e+0
戦艦が航空機にかなわないのが身に染みてわかる。
147名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:23 ID:AOftN+Ug0
喉からは大量のこんにゃくゼリーが
148名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:01 ID:XIgYtrze0
おそらく孫がおじーちゃんの命を奪ったハチを退治するために
猛勉強の末にスズメバチハンターになるんだろう。定番だな。
149名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:14 ID:LnR3YbXUO
なんか封神演技にあったような…
150名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:43 ID:6pPeErQB0
ドクタースランプ世代なので、子供の頃足長バチに刺された時
ツレに「鼻クソ付けとけば治る」って言われて、クビに鼻クソ付けたことある。

多分効かなかった
151名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:06 ID:KVBN5LIG0
>>148
孫のその後
★スズメバチ逆襲し寺全焼=副住職、巣を焼こうと−新潟

・3日午前9時半ごろ、新潟県小千谷市岩沢の寺「和光院」から出火、木造約130平方メートルを
 全焼した。県警小千谷署は、佐藤篤副住職(41)がスズメバチの巣を焼き払おうとし、火が
 燃え移ったのが原因とみて調べている。佐藤副住職は顔などをやけどしたが、命に別条は
 ないという。

 調べによると、佐藤副住職は竹の棒の先に火を付け、寺の食堂の押し入れ内にあった
 スズメバチの巣を焼き払おうとした。しかし、スズメバチの逆襲に遭い、火が付いたままの
 棒をその場に投げ捨てて避難。火が寺に燃え移ったという。 
152名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:40 ID:IEtv7gZD0
さんじゅうはーち、さんじゅうく、よ・・・は、はくしょんっ・・・いーち、にーい・・・ひゃくぐらいです
153名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:28 ID:C6/FaPuAO
>>151
俺が電動エアガンを使えとあれほど言ったのにな…
馬鹿はどうしようもないわ。
154名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:56 ID:6pPeErQB0
あと書き忘れたけど、ボンズは生きてるよね?
155名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:37 ID:on+UP+FtO
雀蜂に3回刺されれば確実に死んじゃうらしいよ
156携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/10/13(月) 12:37:38 ID:7mjUWxJzO
キイロスズメバチに七カ所刺された俺が通り過ぎます…
157名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:43 ID:LI/jtM+b0
事件をスズメバチのせいにするのは違う。てめえに負けたんだ
158名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:13 ID:VpN4HkJM0
Gショック タイムショック 花王ショック 電ショック >>151副住ショック

…意外と無いもんだな
159名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:01 ID:KNa2HSKn0
160名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:47 ID:tNlt8qxR0
男性がマツタケを100回刺されて死亡?
うわぁぁぁああああ
161名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:51:15 ID:E7zM+VHc0
野田聖子「マツタケ狩り禁止よ!」
162名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:39 ID:iQADxQ1O0
ガキの頃、スズメバチの巣をバケツに落として水攻めして遊んだことあったけど
今思えば命知らずだったな〜
163名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:19 ID:arPDbZOVO
>>106
スズメバチは蜂蜜無い気が・・・
キメラアントみたいに肉団子作るはず
164 :2008/10/13(月) 13:19:44 ID:+2kJDb6qO
サソリや毒蜘蛛のいる海外の国によく住んでいられるなあと思っていたが、外国から見たらキラービーのいる日本はなんて恐ろしい国なんだろうと思われてそうだな

踏みつければ勝てるサソリや毒蜘蛛と違って大群で飛んでくるからなあ

ゴキブリが飛ぶだけでも恐ろしいのに…
165名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:00:34 ID:0CWdf5nW0
ミツバチはまんまる複眼で胸がモフモフしていて可愛らしいが、
オオスズメバチは顔からして凶悪さがにじみ出たスパルタンなイメージだよな、まさに最強昆虫
166名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:12:17 ID:we+RI+cf0
スズメバチの幼虫は食べられる。
だからスズメバチの駆除を専門にやるおじさん達が田舎にはいる。
駆除代をもらい食材もGET。珍味として高く売れるそうだ。
大きい巣は飾りとしても珍重される。
167名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:09:23 ID:upkB5GigO
はいはいスズメバチ禁止スズメバチ禁止
168名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:09:54 ID:zL9NQ2yh0
>>167
(● ●)フンガー
169名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:21:02 ID:3YGPcIEq0
刺される、激痛、仰向けに倒れる、痛いのに意識はある。でも動けない。
襲い掛かるスズメバチの群れ、目玉や喉仏や玉袋や亀頭にずぶずぶと針刺される。
とかだったらと思うと・・・
170名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:21:11 ID:UU/zycczO
スターシップトゥルーパーズのバグが遂に日本に……………
171名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:22:52 ID:Lf2VDr8b0
怖えーすげー怖えー
172名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:24:25 ID:h9S2naZqO
雨戸の収納場所に蜂が巣を作ったみたいで
少し前にいっぱい出てきた。

幸い、今年は台風来ないけど
怖くて雨戸出してない。
173名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:25:41 ID:IOW/MhpM0
ハチに刺された程度でしょ
174名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:32:41 ID:qx+7Uw/m0
おまえらほんとスズメバチ好きだな
175名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:33:02 ID:0tc48OxA0
この前、洗濯物にくっついて部屋の中にスズメバチが進入して、すげぇ
怖かった。外にも出すことが出来なくて、ほとほと困り果てたな。
176名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:33:11 ID:v4wVmv0fO
集団で襲われるのは怖いけど、一匹だけなら簡単にはたき落として踏み潰して終わり。
177名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:33:17 ID:TcdV0NWqO
このニュース、昨日の昼くらいに知ってたらなあ
毎日王冠取れたのに…
178名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:37:19 ID:PoeJjG5wO
世田谷で所ジョージがペットボトルの駆除やってたな
179名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:43:03 ID:Bc8liqxhO
秋のスズメバチは非常にいらついてるよ。
俺の叔父さんは5ヶ所刺されて10分もしなううちに意識失った。
180名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:45:24 ID:CTglWZ38O
Mに目覚めてれば死ななかったかもしれん
181名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:47:13 ID:SaAXfYDJ0
ホーネット最高や
ファルコンなんか最初からいらんかったんや
182名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:49:23 ID:k664ad+40
2回刺されるとアナルなんとかショックで死ぬってじっちゃんが言ってたな
183名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:52:28 ID:PjDyCELQP
>>175
で、結局どうしたんだ?
184名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:56:43 ID:8mFwEdTRO
ハチの恐ろしさは異常
185名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:58:46 ID:GYIhuJsBO
スズメバチを叩く時は布団たたきが有効。
スズメバチのサイズだと、穴をすり抜けられないから。
しかも、速さと威力のバランスがいい。
186名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:00:08 ID:P2fVRTOX0
最近の弾幕は半端無いらしいからなぁ
187名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:00:39 ID:yOmhvtEo0
100ヶ所も刺されたらならマツタケはここにもあるぜ?って
彼のマツタケにも刺して蜂が教えてくれたのかもな
188名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:03:17 ID:rD5OQkMl0
なぜ被害者は危険な山へ入っていったんだろうな
189名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:03:17 ID:2d71fGQS0
>>164
もしもゴキがハチ並に有毒だったら
190名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:06:08 ID:dBNTzQfIO
無茶しやがって
191名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:06:15 ID:9o9lZnwG0
【黒部ダム】ダムの上からブナシメジ落下、従業員の頭に直撃【緊急搬送】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
192名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:07:05 ID:CvTIgf7+0
刺された箇所を数えた人も大変だな
193名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:07:41 ID:KVnLk/lL0
100ヶ所・・・
194名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:09:35 ID:qof5YgcvO
>>182
アナルショックな。


しかし、痛かっただろうなー。
195名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:15:21 ID:v8B2JnFo0
超痛そう〜
196名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:15:42 ID:nXAJuLPFO
クマンバチでさえ刺されたら滅茶苦茶痛かったんだが、スズメバチに刺されたらどうなるんだろ・・・・?
197名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:15:55 ID:sL7Hui7F0
日本の風物死ってやつか
198名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:17:15 ID:3Gr0dLHhP
最期まで抵抗したから100カ所も刺されたのかなぁ。
ハチに対して「死んだふり」ってのは有効なもんだろか。
199名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:17:42 ID:Xw/UvEwZ0
>>175
以前に洗濯物にくっついてた蜂でえらい目に逢った

外に干していた下着を取り込んだ後
風呂から上がって取り込んだばかりのパンツをはいた瞬間、
金玉に物凄い激痛が走ってその場に倒れた
金玉の激痛がやや治まった時に部屋に足長蜂が飛んでた
どうもパンツにくっついてた足長蜂に金玉刺されたみたい
もし、足長蜂じゃなくスズメバチだったら確実に死んでたろうな
200名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:18:15 ID:9NWMH4Fx0
刺された数を数える役もいやだろうな
201名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:20:53 ID:y6qmSRlc0
マツタケ狩りに行って、自分のマツタケすら失ったわけか。
202名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:22:21 ID:dtVxc7PJ0
マツタケ狩りの男性が

アッー
203名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:23:44 ID:0MEBbetv0
亡くなったのはマツタケポイントだったら
警察官にバレたな
204名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:24:37 ID:8dFqW844O
…で結局、何アナルショックなの?
205名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:27:32 ID:Gf35xIr20
>>199
生殖機能は大丈夫か
206名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:27:38 ID:dBNTzQfIO
なんでアナルショックになるんだよ
207名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:32:59 ID:iJqPft5i0
http://jp.youtube.com/watch?v=YkQNZfm4BMw
さっきちょうどこれ見てたからなんという偶然
でもこの裏ホラーのシリーズ作り物っぽい
208名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:33:40 ID:xBLw5SzS0
>199
やっぱりその後しばらくは特大おいなりさんになった?
209名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:34:41 ID:NXnBWszC0
210名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:40:28 ID:Sk7nJOs9O
>>209
それはニート叩き?
211名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:44:37 ID:9k1k3JiQO
>>207
ヒーッ
212名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:47:47 ID:HuxHfo4yO
>>199
金玉って部分で読むのをやめた
213名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:47:53 ID:FC2w5Rb70
>>199
どこの国か忘れたが、蜜蜂にチン棒とタマを刺させてチンコ増大と
早漏治療を同時にやる民間療法があった。
蜜蜂って一回刺すと針が抜けて、刺した所に残って毒液を注入し
続けるんだけど、それがチンコの棒やタマに6箇所くらい刺さって
んの。
治療受けてる患者は当然、悶絶してるんだけど結果は良好らしく
治療希望者は多いらしい。

アシナガバチはどうだった?w
214名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:56:01 ID:13kYAKFg0
ペットとしてハチクマ飼うのをブームにしたら良くね?
215名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:56:35 ID:X4f9KxpHO
まさか初めてではあるまいし松茸が生えてるとこを知っていたからいったんだろうが
松茸が生えるところは家族にも教えないといわれているから
何かあってもなかなか助けれないんだよな
216名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:57:05 ID:4y8AD0Fm0
小学生の頃隣家の植木にあったミツバチの巣に小便ひっかけたら
えらい勢いで巣から出てきていっぱい刺されたなぁ
いやぁスズメバチの巣じゃなくてよかった…
217名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:08:59 ID:NG+7iwWcO
蜂は一度刺されると、
攻撃マークエキスも付着してそれをたよりに群れが次々と刺しにくるんだよね
218名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:11:11 ID:+0wBeD10O
クマタカさんに退治してもらおうぜ。
219名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:15:41 ID:Qv81J3hHO
>>196
クマンバチってスズメバチのことじゃないの?
220名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:17:21 ID:+QUhdG2K0
DQNの3大特徴

1・生命力が無駄に強い
2・繁殖能力が無駄に高い
3・他人を不幸に巻き込むのがウンザリするほど得意

1に該当しない。3は少しあるが、仕方ない程度。よって>>1はDQNではない。
221名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:18:21 ID:dBNTzQfIO
ハチにこめかみ部分を刺されたが、真夏なのに凄まじい寒気がしてかなりヤバかった

2日間ほど寝込んだら治ったが
222名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:18:41 ID:4ZebJcRW0
アナルセクシーショックってヤツか
223名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:19:17 ID:HZXVXT/S0
虎穴に入らずんばというやつですね
わかります
224名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:19:36 ID:BOg8nter0
>219
全然違う
225名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:21:06 ID:GWDd65wyO
>>221
次は直ぐに救急に連絡してね。つ 「アナフィラキシー」
226名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:21:28 ID:/5ukTyVn0
ウチの近くのスズメバチの巣は一匹が常に飛び回ってて
巣を護衛してるんだわこれが、近寄ると威嚇して
飛んで来る。よく判ってるぞあいつ等w

227名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:25:29 ID:Qv81J3hHO
>>224
えーでも自分の持ってる図鑑には
オオスズメバチのとこに俗称はクマンバチって書いてあるよ
228名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:26:34 ID:T3gEEKtA0
こんなことで自分が死ぬとは想像してなかっただろうな
229名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:29:37 ID:T0FUggGB0
>>207
巣に攻撃を仕掛けるとは・・・

俺は草刈なんかで知らないうちに巣に近づいていって、大慌てで逃げることがたまにある。
今年は運悪くアシナガに3箇所刺された orz
230名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:30:16 ID:CrzJmx1K0
>>199
同じような体験した
自分は太ももだったけど

231名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:32:53 ID:U9OD8S8C0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080917AT3S1700N17092008.html
与謝野氏「ハチが刺した程度」
232名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:33:52 ID:OKCT4eNoO
オッサンの松茸が・・・・
233名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:35:50 ID:9q8IWGKBO
スズメバチに刺されるのは、金属バットで殴られるぐらいの衝撃。
234名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:36:21 ID:Zy5Lqwqh0
          _____
  .ni 7    /        \  被害者のご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          ____
        /_ノ  ヽ、_\  
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     被害者のご冥福をお祈りします
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:   被害者のご冥福をお祈りします
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
235名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:36:26 ID:kCm8okSFO
>>227
クマンバチはずんぐりむっくりのでかいやつで
見た目はいかついけど実はかなりおとなしい(こっちが危害加えない限りかなり近づいてもまず襲ってこない。)
236名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:38:29 ID:z1xcSV8C0
蜂に刺された程度なので問題ない
237名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:40:00 ID:MiI099Yy0
ウチの裏山行けばマツタケいっぱい取れる。
私有地なんだが毎年いっぱい盗まれてるけどな。。。

亡くなったおっさん疑うわけじゃないがマツタケやタケノコが自生している土地は大抵私有地だ。
不法侵入罪と窃盗罪が適応されるから気を付けろ。
238名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:41:20 ID:s5I6dhJw0
>182
アナルジェラシーショックな。
覚えとき
239名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:42:35 ID:Qv81J3hHO
>>235
えーじゃあ図鑑まちがってるのか
240名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:43:51 ID:7L3eSNQX0
スズメバチの威圧感は異常
玄関に居座られたら脱出不能
241名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:44:14 ID:Tyc58axD0
松茸山は山止めの札がかかってるからすぐわかる
242名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:44:22 ID:A7beRPND0
>>219
>>224
>>227
>>235

スズメバチのことをクマンバチと言う地方もあるし
クマバチ(胸が黄色いやつ)のことをクマンバチと言う地方もある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%90%E3%83%81

要は呼び方が統一していないだけのハナシ
ゴキブリのことをアブラムシと言う人もいるし
243名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:44:51 ID:NXCBHUPf0
マツタケ狩りの男、許せん!
244名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:46:19 ID:RgkztVhg0
100カ所・・・・・
245名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:47:00 ID:wVfKNcp4O
俺の死んだじいちゃんもきのこ狩り好きだったなー

ご冥福を祈ります
246名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:47:11 ID:wMRe/Ruk0
っていうか、この山にマツタケが有ることが知れわたっちゃったのね。
247名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:47:16 ID:s5I6dhJw0
クマバチは大人しいよ。
手で握ったりしなければ刺されることはまず無い

5月にホバリングしてる雄になら、
上手くいけば触れる。
248名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:47:48 ID:9XGeKRVX0
百匹のスズメバチが死んだことも知っておいてあげて
249名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:47:58 ID:3u2kB0AC0
うわー、嫌な死に方だなあ・・・
ご愁傷様です。
250名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:48:21 ID:bC9Yj65kO
まだ例のリストないよどうしたの!
251名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:48:40 ID:Cjm1zqKK0
進め!バチ
252名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:48:45 ID:9GoKhN4vO
地元の人なら蜂がいることぐらい知っていたのでは?私は虫が嫌いだから山には行かないけど
253名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:49:14 ID:UXaZtJtOO
>>242
クマバチ可愛いね
淫乱テディベアみたい
254名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:49:36 ID:Me4otZNL0
>>52
俺のボクシングやってた知り合いは
スズメバチにパンチしたらかわされて拳を刺されていたwww

「あいつらすげえわ」だとw
255名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:49:55 ID:7L3eSNQX0
スズメバチは刺しても死なないだろ
256名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:50:52 ID:4hoN4xbZO
>>248

スズメ蜂は刺しても死なない
針も抜けないから何度も刺せる
257名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:51:24 ID:UK6/pivxO
あいつら顔が恐すぎる。
258名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:51:25 ID:LtgIsnwvO
>>248
ミツバチと勘違いしてないか?
259名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:52:16 ID:HdlPLca4O
ぞっとする
御冥福を…
260名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:52:53 ID:dBNTzQfIO
今年の夏、バイクで山に行ってトイレから帰ってきたらシートの上にオオスズメバチが
小一時間山の中で途方にくれてました
261名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:53:10 ID:dNGeimiZ0
>>148
なんか熊に襲われた子供が100匹殺すのを誓うってのがあったな
実際100匹殺したとかなんとか
262名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:53:30 ID:d8fG3bok0
本当にくまん蜂はゆつたり飛んでるし正面から見てても
攻撃してくる事はないなむしろ愛嬌ある顔してる
庭の花に良く密吸いにくるよ。
263名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:54:55 ID:mcrRCOU/O
ケンシロウなら蜂を全部落とせる。
264名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:55:30 ID:Qv81J3hHO
>>242
へーへーなるほど
ありがとう
265名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:55:35 ID:Vaikx3xvO
こわい・・・
266名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:56:57 ID:REPjebIVO
昔はカブトやカナブン採るついでに捕まえて針抜いたりして遊んでいたが…
今考えると恐ろしいことやってたものだな
267名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:56:58 ID:FKR56xUM0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
268名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:58:16 ID:Qv81J3hHO
スズメバチってなんのために生きてんの
269名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:58:22 ID:Lc1Z/QsbO
百ヵ所って、ファンネルのオールレンジ攻撃みたいなもんか。
270名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:59:08 ID:szotz9gk0
悲惨な死に方コピペの←New!追加まだー?
271名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:00:21 ID:7LqZi+ZH0
車の中でハンバーガー食いながらジュース飲んでいたらなぜかスズメバチが・・・
濃いオレンジに黒のストライプのいかにも凶悪そうなヤツw
刺激しないように窓を全部開けて出て行くのを待った
15分くらいで出て行ったが2〜3時間に感じた
272名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:01:30 ID:pQXBflSW0
こんな死に方は嫌だ。
273名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:03:18 ID:Rc1JlEw10
ベランダの巣をビクビクながら駆除し終えてほっと一息しながら振り返ると
30センチ目の前にエサ狩りから帰巣した別働隊がホバリング・・・
274名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:06:44 ID:Yf74CkEf0
俺のマツタケで我慢しておけばよかったのに・・・
275名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:07:45 ID:LU23EldH0
こぇええええええええええええええええええええええ
276名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:07:58 ID:fK99KXONO
クマンバチって言ったら、あの愛らしいハナバチの愛称だろ。(by千葉県民
あの凶悪なスズメバチと一緒にしてほしくないんだがー
277名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:09:51 ID:Y3BhZrf+O
ニュータイプな俺なら余裕だった
278名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:11:52 ID:QIbaDR2x0
懐かしいの貼っときますね。
ttp://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/suzumebachi.html
279名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:12:26 ID:SOhHVUXhO
やっぱり刺されたらヤバいよね?二回目はもっとヤバいよね?

まだ刺された事ないけど、どうやら屋根裏にいるっぽい((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
280名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:14:14 ID:wlwJ28BuO
スズメバチとかチャドクガとか、国や自治体で駆除100%にしてほしくね?ある意味狂犬病や日本脳炎と一緒じゃん?
281名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:14:44 ID:aon5kw++0
>>254
本場の蜂相手に練習してたら、モハメドアリ相手でもスローに見えそうw
282名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:15:40 ID:Tyc58axD0
そういえば、アメリカでアフリカ化蜜蜂(キラービー)対策で
天敵として日本のスズメバチを導入することを検討したが
スズメバチのほうが危険ということに気づき中止になった
スズメバチは世界最強の昆虫といわれている
283名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:16:22 ID:qvRZYHgV0

10年くらい前、足を骨折して病院のベッド上で動けなかったとき、
なんと窓からスズメバチが入ってきた。
幸い、天井を数回旋回して出て行ったが、マジで死を覚悟した瞬間だった。
 
 
 
284名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:17:54 ID:pdLNDuM70
頭が奈良の大仏になったんじゃないか? 
285名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:19:25 ID:b0PImPFh0
俺の親父は巣から出てくるスズメバチを掃除機で全部吸い取ってた。あっという間に全滅してた。
286名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:19:41 ID:REPjebIVO
TVの番組で照英がスズメバチ取りの手伝いしてたのみたが、
巣を駆除して取った幼虫だか卵だかは目茶苦茶旨そうに喰ってた
287名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:21:53 ID:yniAx5A80
カブトムシは刺されても大丈夫なのかな。
288名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:23:57 ID:rLXQBm0E0
山の所有者が、マツタケ盗難が多いからとスズメバチを放しておいたのかな
289名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:24:05 ID:3cLAD7Nn0
スズメバチって図体がでかいわりに殺虫剤には弱かったんだが、一斉に来られると
駄目なのかな。
290名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:26:01 ID:CGkqbMRr0
>>288
取りに行く本人も必死になるじゃないか
291カブト虫:2008/10/13(月) 20:26:57 ID:Nn19m4yCO
>>287死ぬかと思ったよ
292名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:28:13 ID:9Cn0L0S20
↑   ↑   ↑   ↑   ↑
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
293名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:28:22 ID:lNBlxG3S0
ひええ
正にキラービーだな

蜂怖いよマジで
294名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:28:36 ID:4JN2wySs0
スズメバチに4回も刺されてる俺はいったい・・・。
まあ花粉症にもスギにもアレルギーが起こらない鈍感バディなんですが・・・。
295名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:28:46 ID:ZdEZCyyY0
事件の10分前の画像
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_060445.jpg
296名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:30:41 ID:fvcIVUiJO
>>294
同じ種類のスズメバチに次やられたら死ぬぞ
俺も次やられたら死ぬ
297名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:32:05 ID:eGHIJzlU0
欲が深いとロクな事ないね
298名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:32:22 ID:3cLAD7Nn0
>>295
うp早々削除された画像が気になる
299名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:34:50 ID:ne7bX94N0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとマツタケ狩ってくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
300名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:36:25 ID:NwZ2wrUwO
アナヒラクシー現象?
301名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:36:25 ID:spOF7ZDb0
>>212
昨夜は「下着」のところが「ブルマ」ってレスがあったぞ。
302名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:40:19 ID:yniAx5A80
秋って気候もいいし食べ物も美味くて
一番好きな季節なんだが
スズメバチだけがネックだな。
303名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:42:03 ID:s5I6dhJw0
>296
体質にもよると思うが、短期間でやられなきゃ
心配せんでもいいよ

黄色雀に3回、スガレに4回やられたけど生きてるし。
304名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:42:40 ID:spOF7ZDb0
>>248
みんな元気に巣に戻りましたが、何か?
305名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:42:54 ID:7LqZi+ZH0
>>283
大げさだなあ
追っ払ったり、動かなければ刺されないぞ
病院だから万一刺されてもすぐ処置してくれるしw
306名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:43:37 ID:FsnW+U230
killer bee じゃなくて hornet な
307名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:45:15 ID:spOF7ZDb0
>>283
つナースコール
308名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:54:15 ID:gTnomeMz0
そういえば俺、去年一匹のオオスズメバチに2回刺された。

今度刺されたらアナフィラキシーショックになっちゃうのかな?
309名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:57:55 ID:RFwBiDK70
殺虫剤が有効なのはせいぜい偵察蜂くらいなもんでしょ
巣から近いと偵察蜂倒したとしてもフェロモン嗅ぎ付けて大量の本隊がやってくる
すずめ蜂の気配感じたら逃げる
襲われて1匹でも殺したら蜂の居た方向と反対方向に一目散に逃げる
通報して駆除してもらう
が一番いい
310名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:58:10 ID:jQgOzLB70
>>308
確実になる。死ぬよ
311名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:58:21 ID:2Z1EgeWfO
>>283
そんなんで死を覚悟ってどんだけびびりなんだよ

ダッさ
312名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:03:48 ID:Tyc58axD0
じっとしてても、毒かけられたらフェロモン入っているから
たこ殴り状態になるよ
逃げるしかない
313名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:04:41 ID:m+Vmr03e0
こんだけ刺されるとマツタケも刺されたかもしれんな(ry
314名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:07:19 ID:aWIQtO7uO
ハチもむちゃしよんな〜。ストレスたまり過ぎや。合掌。
315名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:13:13 ID:fWJm/AdE0

ハチクマ(鳥)

落雷
豪雨(地盤崩壊)
山火事

スズメバチが減る理由としてはこんなところか。
宅地造成とかの環境破壊してやる方が手っ取り早いかもしれんが。
316名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:14:51 ID:7LqZi+ZH0
マツタケが取れて死ぬのと、取れずに死ぬのとどっちがいい?
いずれにしろ100箇所刺されるとして
317名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:15:28 ID:J7T2s38B0
小学生の時、ハチ退治と称して樹液に群がるスズメバチを
スプレーの火炎放射で焼き殺したことがあるぜ
318名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:25:37 ID:zhkUObtm0
部屋にスズメバチが飛び回っている夢をたまにみるんです(´・ω・`)
319名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:28:33 ID:gvg3wgIVO
蜂に刺された時はアナフェラキシーショックが怖い
320名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:30:56 ID:fWJm/AdE0
えさに集中してる時は他のこと眼中に無くて
追跡用の糸つけたりできるんだけどな>スズメバチ
321名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:31:50 ID:vxiFWNCT0
自分の山だったのか?
秋になると山荒らしが多くてほんと迷惑
春も山菜荒らしに…
大阪ナンバーが多いんだよ。事実だから取り消さないぞ。偏見とかじゃなく事実。
いい加減にして欲しいわ
322名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:36:43 ID:fvcIVUiJO
はち毒とあなどるではない
蜂毒はハブ毒に類似している
323名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:38:13 ID:3Ymrs+LYO
>>319
エロイショックやなぁ
324名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:40:41 ID:9q8IWGKBO
>>322
テキトーな事言うなww
325名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:49:37 ID:fvcIVUiJO
>>324
本当だ!くぐってみ
326名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:50:29 ID:wVzXbowTO
蜂に対する免疫の関係で死亡したならば、以前にも刺された事あるはずかも。
327名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:52:06 ID:DiG+fehJO
たしか11月くらいまでが一番活発なんだってね。
想像を絶する痛さだろうな…
328名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:55:35 ID:J3SR7r9p0
>>5
もしやと思って覗いて見たら
期待通りで嬉しかった
キラッ☆
329名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:59:21 ID:6Z3PHAj+0
ミツバチと違って刺し放題なのか。
330名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:00:35 ID:8Zsi42zm0
俺も刺された事がある。ゴルフ場で。
ガツンと痛さが来て、立っていられなくなり脂汗が出て四つんばいになり
そこから記憶無し。

一匹でもこの破壊力。
331名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:03:21 ID:dhO27wd80
サモンインセクトか。コワ。

カワイソウに・・・合掌・・・。
332名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:03:52 ID:By94DSH60
とにかく、皆さん、 ハチ と ムカデ には気をつけてください。
333名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:04:33 ID:fWJm/AdE0
>>330みたいな即危機的になる人が居るかと思えば
駆除が得意な人や養蜂業者にはやたら余裕ぶっこく人も居る。
蜂の毒ってよーわからん。
334名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:07:08 ID:r67sxS47O
俺、昔刺されたことあるから
もう刺されられない
刺されたらショック死しちゃうから
335名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:08:21 ID:8Zsi42zm0
>>333
俺は頭をやられたよ〜。くまんばちに。
知り合いは首を足長バチにさされて、速攻で死んだ。
336名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:11:43 ID:fPVXObfY0
これが与謝野のいう蜂が刺された程度か。納得。
337名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:21:01 ID:Sj3RpFYN0
ザ・ペインの仕業ですね。
338名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:25:24 ID:1PjjvEMb0
>>321
同じ大阪民として代わりに謝罪します。ウチの馬鹿がご迷惑をかけてすみません。
大阪は自己中の割合が多いからそうでない人まで白い目で見られるorz
339名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:28:53 ID:rIAfjTXm0
一回目お尻刺された。
二回目足の指刺された。
もう一回刺されたら花畑だなオレ。
340名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:35:22 ID:iQADxQ1O0
>>335
足長ってそんな危険な毒もってんの?

ガキの頃、巣に花火投げたり、虫かご入れて学校に持ってったりしたけど。。。
341名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:48:21 ID:By94DSH60
>>333
慢性的に刺されてる人は抗体が常時消費されてるから
アナフィラキシーショック起こさないとか、そんなのかな?

脱感作 参照
342名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:15:30 ID:ptqZumbU0
他人の山でキノコとかヤマイモとかを採るのは泥棒
他人の山を歩くハイキングが許されるのは山道を歩くだけと言う前提があるからだ
山道から外れて入り込むのは泥棒と看做されてもしょうがない

343名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:22:30 ID:Qlkud8S50
ごきぶりは感情あるよな
一時期飼ってた
いつもは逃げられてたけど
寝てたら触覚でつんつんしてきて
はっと起きたら逃げていく
かくれんぼ楽しいよw
344名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:43:56 ID:fi8YEVry0
>>343
ゴキブリに 「ありがとう」 「きれいだね」と 美しい言葉をかけて育てると・・・
345名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 02:26:08 ID:SX8/4U8F0
で、結局だれの山だったの?
346名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:18:45 ID:T/MypdIt0
>343
それは飼ってたと言うより部屋の中にデフォで居たんじゃあるまいかw
347名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 04:47:25 ID:cNPKQsXzO
スズメバチは黒くて動くものにアタック掛ける習性有るから走って逃げると頭にロックオンされる
ガツンとやられて意識飛んだな…
348 :2008/10/14(火) 05:43:56 ID:/geZW1ErO
ホーネットが相手ならスタンダードミサイルぐらいないと太刀打ち出来ないなw
349名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:24:11 ID:cNPKQsXzO
スズメバチなめたらいかん
350名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:29:46 ID:HSZU4XwmO
>>318
あるある

音までリアルで背筋がびくつくわ
351名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:44 ID:x9mAQbQrO
アナルヒクツクラシーショックか…ご愁傷様です
352名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:20 ID:HJ70yl9J0
ニュースでスズメバチの巣を駆除とか見るけど
あれって巣を駆除する時に何匹が死んじゃうだけで、生き残りがまた別の所で巣を作るわけだよね?
あの人達は依頼主を守ってますって感じだけど、実際はただの商売ってことか?
それとも、巣を駆除するとその巣のスズメバチは全滅すんの?
353名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:26 ID:A4w1fcJBO
女王蜂が死ぬように駆除するから絶滅するだろ
馬鹿でい

女王蜂がいきのこっても、今の時期、巣を駆除すると巣の材料が少ないからまともな巣をつくれないしな
354名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:25 ID:tPnKDfWV0
これはいたい
355名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:52 ID:goHd1VCR0
どうしてもウホッってしようとしたら回されちゃった

って感じに見えてしまう俺は末期だよな・・・
356名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:41:02 ID:KKCtIMto0
>>352
女王蜂がいなきゃ巣を作れないだろ
それにスズメバチの餌は幼虫が出す唾液だから
単独で生きられるかどうか
357名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:20 ID:FxbXkZpP0
スズメバチに襲われる男性
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4563463
358名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:46:40 ID:1ehGuPH30
日本経済は蜂に刺された程度です。どうぞご安心を。
359名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:04:40 ID:uZl8R+NC0
ブルース・リーのグリーン・ホーネット
360名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 15:52:05 ID:B4CKYZk90
昔の古い邦画で、俳優の川津佑介?が演じる青年が
仲間をかばって自分はスズメバチの餌食になって死ぬシーンがあって、
背中の皮剥かれてギャーと叫ぶシーンとか・・・・あれなんてタイトルだっけ?
子供の時テレビで観てトラウマになって以来怖すぎる記憶が。
361名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:00:08 ID:HgTkxL2b0
ザ・フルボッコというやつですな
362名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:29:08 ID:B4CKYZk90
>>207
いま観た亀だが、これマジ映像?
ネタならいいんだが・・・・後味悪いな
363名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:36:46 ID:5DIf/o2U0
>>360
おそらく『昆虫大戦争』
でも出てくるのはスズメバチじゃなくて生物兵器として改良された架空の昆虫
364名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:43:32 ID:G1qcKYvOO
この人、祭りの差し入れで出す松茸をとりに行って死んでたんだよ。可哀想に。出ていってから2日帰って来なかったから皆は死んでると思ってたみたいだな。
365名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:47:01 ID:B4CKYZk90
>>363
情報dクスです。架空の昆虫でしたか

でもいま思うと、リアルスズメバチも実際襲ってきたら
あんな感じだろうな〜 
366名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:04:20 ID:wzft4h320
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
367名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:05:39 ID:O4hhPjHp0
>>18 俺だけが彼を評価する
368名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:06:52 ID:M/WYdTie0
誤爆コピペにマジレス厳禁
369名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:14:09 ID:7hTgTqX2O
>>366
川口の俺をなんだと思っている
370名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:35:26 ID:IpLoT+Uy0
人が死んでるんだから日本中のスズメバチを殲滅するべきですね。
371名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:40:57 ID:pKer4Nsf0
スズメバチを法律で規制すべきじゃね?
372名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:42:46 ID:LQnI1A7n0
>>12
夜間の捜索は二重遭難の危険があるため、
日中の捜索が鉄則。
373名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:55:25 ID:EguyAgU90
親父が下唇を刺されてペリカンみたいになった
374名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:27:23 ID:zdniZH3g0
>>366
溝口を忘れるお前なんか

ごおっつい!タイガーバズーカじゃぁっ!
375名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:49:06 ID:q6iYT3WmO
スズメバチを徹底的に駆除すると、今までスズメバチに喰われてた虫たちが増えすぎて
あらたなトラブルが増えるだけ。
生体系のバランスは崩しちゃダメなのさ。
376名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:50:57 ID:InHh4yY30
まだやってんのかwwww
スズメバチ板つくるべきだろこれ
377名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:53:23 ID:6RbhKxdY0
>>92
> スズメバチって害虫だよな。自然界でも益なこと何もしていないし

肉食だから、野菜や果樹の木を色害する芋虫などの天敵とされている。
ただし、ときどきミツバチを襲ったり、人を襲ったりするのが問題だが。
378名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 10:56:25 ID:0NmvJDRv0
歌でも聞かせてみますか?
379名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:04:12 ID:aew/TLBoO
俺も子供の頃に
スズメ蜂×1回
クマ蜂×2回
アシナガ蜂×1回
ミツ蜂×2回刺されてる
もういよいよリーチだろ
380名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:06:33 ID:+kpWjCJm0
>>111
(((( ;゚Д゚)))
381名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:11:03 ID:0NmvJDRv0
これからは山に入る前に航空支援でナパームで焼き払ってから
マツタケ狩りを楽しまないとダメだな。
382名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:11:54 ID:qoxMXQOPO
サトシはプーさんを繰り出した!
383南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/15(水) 11:16:08 ID:K6oaSGi50
家で奥さんがご飯炊きながら
「後はマツタケを待つたけウフフフ」
とか言いながら楽しみに待ってたんだろうなぁqqqqq
384名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:26:25 ID:b+HfC4PAO
スズメ蜂て強力な兵器になりうるんじゃね?
中国には操る格闘術もあるみたいだし
385名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:37:15 ID:q6iYT3WmO
昔々中国にモウタクトウという偉い人がいました、彼は米を沢山作り国民に分け与える為に、
稲穂を食い荒らす雀を害獣指定し、大量殺戮しました。
これでこれからは沢山の米が出来ると人々は喜び合いました。
ところが雀が激減した為、イナゴが大量発生…。

人々は全ての食物を失い、次々に餓死しました。そのときの餓死者は数千万とも言われています。
386名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:51:35 ID:nPJOk3hU0
>>366
樋口一葉ってひくちさんだったのか
387名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 11:52:54 ID:Qoexjqe+0
蜂に詳しい人教えて

 今年は道路に死んだスズメバチがよく落ちてる
 何か理由ある?
388名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:25:01 ID:EIcEizb50
すずめビー((((;゚Д゚)))コワッ
389名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:55:08 ID:SjjNYhG2O
beeは雀蜂で雀蜂はhornetって突っ込んだほうがいいのか?
390名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:05:53 ID:yvfSdsn40
391名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:15:43 ID:A3eRYa5B0
>>18
いやああああああああ
392名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:29:56 ID:nvj+u9zR0
もちろん自分の山でまつたけ採ってたんですよね
393名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:01:56 ID:4kF2Bgne0
スズメバチに刺された事があるが
あの痛さはミツバチやアシナガバチなんか比べ物にならないね
394名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:06:58 ID:jfGCRQiIO
日本の他の種類の生き物は海外勢に負けそうな感じがするけど
スズメバチは海外勢と比べても最強クラスのイメージが。
実際どうなの?
395名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:12:16 ID:MPJzP0B60
>>394
どっかで見たが、世界の危険な昆虫ランキングでワースト5にランクインしてた
396名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:12:45 ID:GM3iIPPtO
>>394
スズメバチが外来種
397名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:15:27 ID:yzUbthYj0
与謝野から弔辞が届くと面白いのに。
398名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:19:16 ID:jfGCRQiIO
>>396
外来種なんだ、しらなんざ
399名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:20:19 ID:4kF2Bgne0
外来種って人為的に持ち込まれたものだぞ
スズメバチは外来種じゃないよ
400名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:23:07 ID:6fDdKFUe0
この時期のスズメバチはヤバイ
クヌギの下を通っただけで襲ってくる
実りの季節だが山に入るなら気をつけろ
401名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:23:28 ID:L5ngH/RW0
山にきのこ狩りに出るじじばばって
きのこの生殖地を他人に知られたくないからって
絶対に独りで行くらしい。例え夫婦でも
教えないらしいよ。どんだけ強欲なんだよ・・・
402名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:23:32 ID:MFh0pELe0
こんにゃくゼリーの次はスズメバチ規制か
403名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:24:47 ID:kzF5V1m/0
不謹慎だが、スパイダーマンの動画を思い出してしまった
404名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:27:06 ID:Q4tathAj0
俺もたまに山に行くけど、結構飛んでるからな
逃げるが勝ちだよ
遁走あるのみ
405名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:28:22 ID:CenGrh440
急に激しい動きをすると逆に攻撃されるがなー
406名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:30:00 ID:bbmLFcB/0
ジジイは餅食って死んだりふぐ食って死んだり何かと山に入ってキノコ食ったりクマと格闘したり大変だな。
407名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:32:00 ID:PSVdmS/eO
俺も時々山に入るが、これはもう気を付けろとしか言い様が無い。

やられる時はやられる。自然とはそういうもんだ。
408名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:34:43 ID:GM3iIPPtO
>>399
適当言ってごめん(´・ω・`)
409名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:34:48 ID:L5ngH/RW0
走って逃げてもスズメバチの方が早かったりするん?
410名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:45:59 ID:ZsCDvkit0
>>384
昔々あるところに、ざ・ぺいん、というのがおってな・・・
411名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:50:27 ID:4kF2Bgne0
ヒジの内側を刺された
刺されたところの赤みがジワジワ広がって数時間後に肩から手首まで真っ赤になった
マジで死ぬんじゃないかと思った
412名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:50:36 ID:tC19Umzw0
股間のマツタケも刺されたんだろうか・・・
413名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:17:31 ID:ZbPg9qF70
肉団子こわい((;゚Д゚)ガクガクブルブル
414名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:30:14 ID:ok2UWLgN0
>>394
オオスズメバチとオニヤンマはほぼオオスズメバチの圧勝
シオヤアブとオオスズメバチはシオヤアブ優勢
オニヤンマとシオヤアブはいい勝負

オオカマキリとオオスズメバチはいい勝負
オオカマキリとシオヤアブはオオカマキリ圧勝
415名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:24:50 ID:IWrl/B5t0
たかがスズメ蜂如きに、、、
まるで勝てる気がしねえ
416名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:49:26 ID:EahamqFS0
このスズメバチの巣と群れって撤去されてないらしいな
山中で人を襲って殺したクマは見つけ出して射殺処分されるように、
人を殺したこのスズメバチの群れも抹殺されないとおかしくないか?
年々温暖化で数も増えて、被害に遭う人の確率も高くなっていくだろうに・・・

もはやスズメバチは自然昆虫生物などという生やさしい物じゃない
ウィルスと同じように、人命に関わる特定危険物体として
国をあげて駆除していくべきだと思う
417名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:40 ID:nmt0iKVB0
アフラックショックですね。わかります。
418名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:57:46 ID:nmt0iKVB0
アゴをニッパーでカットして噛みつけなくして、
お尻を弄って針が出てきたところを、ピンセットで引っこ抜いた上で
お尻の中身を全部掻き出して、お尻の入り口をアロンαで塞ぎ、毒液が出ないようにする。

これで可愛いペットになります。
419名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:58:59 ID:xTtV2yR60
死因


自分のマツタケを刺された事によるショック死。
420名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:02:19 ID:0MwY99FF0
スズメバチホイホイとかスズメバチコロリとか売ってないの?
421名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:14:11 ID:sOWBZGTm0
あーー俺も千枚通しで刺し殺したーーい
422名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:17:07 ID:ZpwWe0Nu0
スズメバチは刺すだけでなく噛むのか?
423名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:19:58 ID:EahamqFS0
>>96 >>145 >>418
その遊び面白そうだなw  流行らせたら、
全国のスズメバチもかなり減少するだろうな
424名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:22:12 ID:6ZT31CxN0
山にはクマーが居て、スズメバチも居て・・・恐い
全身を覆うものと、鈴、狩猟銃は必要だな
425名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:25:44 ID:3sMLBhYG0
>>13
黒服に香水だっけ?
426名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:26:54 ID:Kq8IRuN+0
そういえばふたを半分開けたままのワンカップの酒をお供えしたら
翌日、スズメバチが溺れ死んでいた。 これを上手く工夫すると良い罠が出来そうだ
427名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:29:34 ID:4kF2Bgne0
>>420
ふつーに殺虫剤で死ぬよ
428名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:46:07 ID:RZKp5B3ZO
左の瞼を刺されたが、痛みは尋常じゃなかったけど当日は意外に腫れなかったんだ!
でも翌朝は四ッ谷怪談ばりに腫れててビックリ。
刺されてない右瞼まで腫れてたのは何故だ?

429名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:51:58 ID:Sr1DrI70O
>>428
ん?元からじゃね?
430名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:05:48 ID:qpnL6pI+0
まつたけ狩りも命がけだな 
431名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:10:41 ID:za61mlw1O
>>96 >>145 >>418 >>423
意味なく殺す人間が一番残酷だなwww
432名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:12:41 ID:ok2UWLgN0
>>422
対昆虫だと基本的に噛む
熊とかには刺す&毒液を飛ばす
433名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:17:47 ID:pl/CmPHxO
ブーンの家にも完全に何匹が住み着いてるお (; ^ω^)
巣らしきものは見当たらないが・・
でもゴキブリ用の殺虫剤を吹きかければすぐ死ぬお ( ^ω^)
おまいらもゴキジェット買ってこいお
434名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:25:10 ID:Nr3UBrPmO
クマーもスズメバチに刺されたらしぬ?
435名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:21:07 ID:EahamqFS0
>>431
スズメバチに関しては同情の必要はないなー
あとゴキブリもなw
436名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:33:09 ID:5zATCh6X0
>>432
毒液を飛ばすとは初めて聞いた
スズメバチは飛び道具まで使うのかよ

つかハチの毒って、皮膚に付いただけで危ないのか
熊にも有効なくらいだったら相当なもんだな
437名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 03:39:20 ID:CwJYb/0T0
目にはいるとヤバイんじゃないか?
438名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 05:47:05 ID:AWCsPfEIO
>>434
皮膚が堅くて刺さらないとか?
巣を襲うくらいだからなあ
439名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:01:20 ID:tobnJFiGO
蜜蜂を飼っているのだけど、スズメバチが蜜蜂の巣を襲いに来て怖い。
440名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:03:12 ID:7S1jhFuNO
100カ所か・・・死んだ方がマシな痛みなんだろうな
441名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:07:28 ID:A9NH/E+C0
ハチは基本的に黒いものを襲うので、頭が刺されやすい … だからハゲ頭は逃れやすい。
442名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:19:24 ID:U3iOzcZpO
>>431
漏れも引いたわ(-_-;)。
せめてスパッと殺せよ。スプレーファイヤーとか。
443名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:45:21 ID:soxRsbIdO
スズメバチ101匹とケンシロウどっちが強い?
444名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 06:56:14 ID:YM8EHOklO
>>443
百烈拳は100発しか打たないわけじゃないだろJK
445名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:00:46 ID:Ohpsiw6BO
>>439
ミツバチだけはスズメバチをやっつけるから
心配ない
数十匹でスズメバチにたかって中の温度をあげて殺すらしい
446名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:08:07 ID:E4KnWiPGO
>>444
ち 違うのか?
447名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:10:28 ID:dAoUnCtO0
これは痛いw
448名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:16:14 ID:xenIm3SjO
>>445
ただし西洋ミツバチは貧弱。
日本ミツバチ?だったかな
449名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:20:40 ID:PZF1HpiRO
スズメバチ『野郎ども!あいつをハチの巣にしてしまえ!』
450名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:21:48 ID:Y9axKRPk0
倒れていたのが在日韓国人ならまったく問題ないのだが
451名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:24:35 ID:kNSKAsLoO
>>449
スズメバチ「これでヤツも虫の息だぜ」
452名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:26:24 ID:igVWi1XI0
>>434
クマの場合はあの厚い剛毛で針が皮膚まで届かないそうな・・・
もちろん目や鼻とか防御の薄い所を狙われるとダメだけどね

だからスズメバチは身に付いた習性で「黒目」を狙うらしい
黒目に向けて毒液を飛ばして目を痛めさせて撃退する
453名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 07:44:49 ID:whNvcLuqO
アナルフェラなんとかショックってやつだよ
気持ちよく死んだんだろうな
454名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 08:56:12 ID:zX0nD0210
>>445
ニホンミツバチの対抗策も必ずしも成功しない上、
スズメバチ1匹に対してミツバチ数十匹は死ぬけどなw
しかもスズメバチ側が偵察じゃなく攻める気で来た複数なら打つ手無し。

それでもセイヨウミツバチみたいに巣の入り口で次々とかみ殺されるのではなしに
女王を中心にいくらかでも、巣を放棄して逃げおおせる事もある
455名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:05:43 ID:Uf0QeZCo0
>>441
つまりハゲは人類の進化形ということか
456名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:07:34 ID:zX0nD0210
スズメバチがセイヨウミツバチを「処理」する様子
http://jp.youtube.com/watch?v=R_DQYVppJG4
457名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:08:43 ID:WwAbZQeT0
>>442
スズメバチに情けは無用w 自分が襲われた時のこと考えろ


スズメバチ擁護は人の痛みがわからんのかねぇ
458名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:09:39 ID:Nkm7xA280
>>16
ロッキード事件…
459名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:13:06 ID:x51ze4sJO
壮絶
苦しい死に方だね。かわいそう
460名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:13:28 ID:5LGjUYxNO
メシウマ
461名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:20:07 ID:pprPwGKA0
tesu
462名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:20:08 ID:+okSAxmNO
払おうとせずひたすら走ればいいんだが足元よくなかったか
463名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:25:32 ID:6FBFpogLO
おれもこないだ住宅街のなかでスズメバチに出くわしたけど、
人里にもいるんだよねぇ
464名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:45:30 ID:w2GfmlTL0
家ん中に蜜蜂が10匹くらい入ってくるんだけど、どーしたらいい?
ここんとこ毎日、朝からブンブン

窓閉めてても窓越しになんとか家に入ろうとたかってる
ウチに巣なんかないのに

このおっさんみたいに刺されるのはいやぽ
465名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:47:24 ID:kWn2DQ3V0
>>443
北斗神拳の前ではスズメバチなど止まっているハエに過ぎない
466名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:48:00 ID:2b4iz8SD0
画像も貼らずにスレ立てと・・・・いや、やっぱいい
467名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:48:15 ID:e4LqjQIK0
ザオリクで生き返らせてどの位の痛みがあったか聞きたい
468名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:52:08 ID:JTLZ1FxJ0
その山を冒険するにはレベルがまだ足りなかったんだな。

薬草もっと持っていけば良かったのに
469名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:53:26 ID:GyvYS0Io0
むしろ1箇所でもやばいのに100箇所ってのは
致命的になった後でも刺され続けたって事か
470名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:56:42 ID:VEapQd0q0
どうぶつの村やってて同じ目に遭ったことがある
471名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:58:28 ID:CwJYb/0T0
昔TVでミツバチにツボを刺させて健康になるってのがやってたなw
472名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:58:46 ID:dIKa8J8U0
蜂怖いよー。気をつけないとな
473名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:00:08 ID:GyvYS0Io0
>>471
ミツバチは一回刺すとしんじゃうー
474名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:00:46 ID:zExJ//wvO
>>464
家の中のどこかに女王蜂が潜んでるんじゃない?
475名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:02:19 ID:spx/WdhvO
ハンターハンターにいたよな。蜂使い
476名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:02:44 ID:XIaXjkl70
>>466
このマゾめw
477名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:03:15 ID:I9I3cG7+0
>>464
ミツバチは普通にしてたらまず刺さないから安心しろ
478名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:06:00 ID:XIaXjkl70
スズメバチって、一度刺した後に毒霧噴射に切り替えるんだよな
その毒霧はスズメバチにとっての「危険生物」の目印になって、他の蜂達もそいつを攻撃するようになる
毒霧フェロモンは風呂に入っても一週間は落ちなくて、その間狙われ続ける事になる

だから一度刺されると次々に襲われるようになる、と
しかも神経毒だから、一度に多数刺されると体が麻痺して動けなくなり、意識があるままずっと刺され続ける事になる
479名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:08:07 ID:25Ase+tY0
昆虫最強の種が日本って何気に凄くね?哺乳類で言うライオンや像、魚類で言う
ホオジロザメみたなのが日本に居るんだぜ?世界の昆虫マニア垂涎の的じゃないかな
480名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:12:15 ID:1k7SeNNs0
発見したときには蜂が群がっててすぐ近づけなかったらしいな・・
481名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:14:00 ID:XIaXjkl70
>>479
群れだと世界的に見ても最強の部類らしいなオオスズメバチ
個体としてはオオスズメバチよりもまだ強い、一刺しで人間を殺す毒と格闘能力を持つのが何種類もいるけれど

なお、日本国内限定でもオオカマキリ、オニヤンマ、オオスズメバチは互角で、先に相手を発見した方が勝つらしい
ステルス性能と急襲能力を活かしてそれらを一方的に狩るのがシオヤアブ
482名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:14:38 ID:I9I3cG7+0
>>479
しかもライオンやホオジロザメなんかよりスズメバチの方が
年間の被害者の数は圧倒的に多いからな。
野生生物最強と言える存在なわけで。
483名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:16:24 ID:w2GfmlTL0
>>474
うげ いるんかな
日に日に数が増えてくんだよ 仲間呼んでんのかな

>>477
ベランダに洗濯物干しに出たら2、3匹にたかられた
刺されないとはいえ、耳元でブンブンされたら怖いよ

484名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:19:48 ID:gGiMcNs8O
今時分のスズメバチて活性化してるよな
冬眠でもするのか?
485名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:20:16 ID:XIaXjkl70
>>483
家の梁の上とか軒下とか天井裏に巣があるんでは?

あと、ミツバチじゃなくて実はキイロスズメバチとか
彼らは家屋の隙間から入って、天井裏や床下換気口なんかに巣を作ったりするよ
486名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:20:23 ID:R4CIgDBvO
でも、虫王決定戦かなんかで敗けてたな
相性があるんだろうな
487名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:23:36 ID:I9I3cG7+0
>>483
家の周りを探してみたら、どっかに巣があるんじゃね?
去年まで俺の会社にも巣が出来てて、ハチミツとか取って食ってた(本当
あいつら、昼間は家(巣)を空けるからその時がねらい目。
もちろん防御服+ゴーグルとか着けて。
1mくらいまで巣に近づいても1回も刺されなかった。
でも最後はスズメバチに襲われたらしくて全滅した orz
488名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:23:41 ID:XIaXjkl70
>>484
新女王蜂以外は越冬せず、寒さにあたって死ぬ

この時期はエサが足りなくなってきて、大型の蜂がより小型の蜂を襲う時期になるので、どの蜂も凶暴化する
ヒメスズメバチはアシナガバチを専食とするが、この時期はより多くのアシナガバチの巣が襲われる
オオスズメバチが他のコガタスズメバチやキイロスズメバチの巣を襲う頻度も高くなる
食われる方も当然警戒するので凶暴化する
489名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:29:09 ID:rgFgwhRdO
昆虫ヲタがいるな
490名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:30:39 ID:XIaXjkl70
>>486
飛び回れない閉鎖空間で戦わせると、ほぼ一方的にオオカマキリが勝つ
彼らの戦闘能力には機動力も含まれるわけですよ

つーか蜂の針って対昆虫にはあんまり役に立たんしな
毒は効かないわ、昆虫には痛覚がないわで
蜂は対哺乳類・爬虫類に進化したものだから、鳥にも結構一方的にやられるし

>>489
俺のことなら昆虫オタじゃなく、園芸関係でスズメバチ対策をやむなくされただけなんだぜ
だから園芸に絡まない他の昆虫の事はほとんど知らん
491名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:30:55 ID:w2GfmlTL0
>>485
ウチはマンションだから軒下も天井裏も無いんだ
キイロスズメバチの画像見てみたけど、ウチに来るのは胸にもふもふがある奴だから蜜蜂だと思う 多分

>>487
蜂蜜を拝借できるならそれはそれでいいなw
家の中に入って来たヤツは蜂蜜の瓶にたかってた
492名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:31:25 ID:pc4aNgOD0
基本は益虫なんだけどね

いかんせん凶悪すぎる

顔なんかまるでギャングだよ
493名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:31:43 ID:zYkS0/Qd0
>>317
俺は、棒の先につけた爆竹。
494名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:31:50 ID:+LbmfzS50
>>463
軒下なんかに球形の巣を作るタイプ(コガタ・キイロ)は都市に適応出来るからねぇ
都会のビルの屋上に営巣してたりとかもあるらしーよ
一番恐れられてるオオスズメバチは土中営巣なので都市には出てこれないが

>>479
日本で毒蜘蛛や毒蛇を飼ってる奴みたいに、海外でも「オオスズメバチ可愛いよ……」とか
やってる奴居るんかなw
495名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:33:26 ID:IxP5c2yI0
松茸狩りには冷凍インゲンを持っていかんと駄目だな
496名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:34:33 ID:dtTwF1yh0
雀蜂百裂拳
497名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:35:48 ID:gGiMcNs8O
>>488
なるほど、ありがとう
498名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:35:55 ID:VqvDwk+40
オオスズメバチvs猛毒サソリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4243477
499名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:37:19 ID:pgfYEhk00
「これだけは避けたい死因」ランキングに入るな
500名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:37:58 ID:SM6QQaGu0
蜂も生きるの必死だな
501名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:38:42 ID:ETEJR1Kt0
>>494
可愛いかどうかは別として俺の居た研究室ではスズメバチの研究をしていた Vespinae
502名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:39:54 ID:HvzfzmxkO
これはいいニュース。
どうせ密猟者に決まってるさ。
503名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:44:53 ID:XIaXjkl70
>>498
見入ってしまったw
他の虫対決シリーズも見てくるw
504名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:48:09 ID:dyjYHatH0
リアル裏ホラーですか
505名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:50:44 ID:5Cg0WjzbO
ミニ四駆用のスプレーで焼き殺したコト思い出した
506名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:54:37 ID:Q0xTjhc30
この手の被害って毎年確実にあるのに、刺されないための決定的な策は無いのかな?
「巣に近づかない」「刺激しない」なんて言ったって奴らの気まぐれでどうなるか
分からないのだろう?

ウチは先祖の墓が山の中なもんで特にこの時期は戦々恐々だよ。
なんせ親父は昔スズメバチに刺された事があってね、話を聞くと
突然後から野太い羽音がしたと思ったら一瞬にして背中に痛みが
走ったらしく、荷物を放り投げて逃げ帰ってきたという経験がある。

奴らが絶対近寄ってこない方法ってないのかな?

507名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:29:23 ID:WwAbZQeT0
>>502
地元の人が言うには、ちゃんとこの被害者の持ち山だったらしいな
知らなかったヤツが泥棒扱いして騒いだあげく、あとで事実を知って謝罪したそうだ
もちろん、他のヤツが今から採りに行っても罰せられるだけ

>>364の言うように、被害者は祭りで奉納するために
自分とこの松茸を採ってたそうな
たいへん気の毒な話だ・・・・合掌
508名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:32:21 ID:+gHtiA+J0
  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー- r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」   ノ このオッチャンあほじゃね〜の!マンマと死んでやんの!
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    ⌒i   強力殺虫剤かなんかありゃ〜よかったのにな!  
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

509名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:33:17 ID:g8SesDCp0
>古美術商
>橋本義信さん(67)

人を騙して生きてる人間だからな、こんな死に方がふさわしいw
ざまあwwwwwwwwwww
510名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:44:11 ID:WwAbZQeT0
もうじきスズメバチに刺されて死ぬ候補
が2名ほどw  ↑↑


511名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:01:16 ID:8w/zCptTO
>>506
ガキの頃、友達の家の庭で遊んでたら突然襲いかかられたw
まああっちだって突然人間に巣ごと焼き払われる可能性があるんだし、おあいこさね
512名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:15:06 ID:sTIa10HvO
>>491
ミツバチなんだから蜜は自分で作れよ、と思うなww
513名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:34:37 ID:TleVQK5O0
>>488

アシナガバチの営巣時期はとうに終わってるはずだが・・・
今アシナガバチの巣を襲っても、エサにならない成虫のハチしかいないよ。

>>506

ハチにしてみれば自分の巣を守ろうと死に物狂いだから、そんな神風特攻隊のような状態のハチを遠ざける
決定的な方法なんてものはない。
絶対刺されないようにするためには、頑丈な隙間のない防護服を着込んで物理的に防御するしかないよ。
キイロスズメバチのように攻撃性の高いスズメバチの場合、巣から10メートルくらいの範囲はハチの
警戒範囲に入ってるから、判りにくいところに巣があった場合は知らずに警戒範囲に入り込んでしまい、ハチを
刺激して襲われることがあるんでどうにもならない(こちらからすればいきなりハチに襲われた、となる)。
514名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:41:10 ID:+LbmfzS50
>>513
仕事で屋外に設置した観測機器を定期的にチェックしたりするのだが、この時期は
越冬しようとしてるのかアシナガバチが進入してて困るw
515名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 15:59:17 ID:qVXsXFJf0
貴重なマツタケが…
516名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:40:41 ID:6PU8yFtV0
樹液のところでカブトムシと喧嘩してるの見る分には微笑ましいんだけどな、オオスズメバチ
517名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:45:11 ID:dIKa8J8U0
オオスズメバチでかい。
こんなの飛んできたらと思うと怖すぎ!
518名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:46:33 ID:dfs1Vvn60
【たまげたなぁ…】ガチムチきのこ発見!(画像有)【反り過ぎ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
519名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:51:33 ID:kdCP1XRO0
マクロスみたいな映像だったんだろうな。
520名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 18:54:53 ID:AwIljMVyO
100箇所ww
マジで容赦ないっすねオオスズメバチさん
521名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:01:56 ID:rB7L0WDp0
こりゃ・・・いや、そうに違いねぇ

穴フェラ騎士ショックの仕業だな
522名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:01:59 ID:aJ3LfvONO
スズメバチに頭を刺された俺が来ましたよ
523名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:02:07 ID:BwA1gjgM0
ラプター1機<<ホーネット100機


戦いは数だよアニキ
524名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:15:11 ID:CDCEVAQTO
1匹でも怖いし、あのシルエットや音を聞いただけでも恐ろしいわ
525名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:22:41 ID:6jS4IDYjO
テニスラケットでスズメ蜂200匹を撃退した俺
526名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:22:46 ID:J4tRdbRd0
かなり大型の巣があったのだろう。

おそらく最初の2〜3箇所は焼け付くような凄い痛み。
小走りで逃げるが凄い大群が取り囲んで刺す刺す刺す刺す刺す刺す。
転げ回ってはたき落とそうとするがスズメバチの大群には一切通用しない。
1分もしない内に連続10〜20箇所も刺されたころは体がショックで痙攣して動けなくなる。
その状態でさらに容赦なく目玉やら鼻やら耳やら全部を刺されまくって意識が朦朧とするなかにも白目を剥きつつ七転八倒するが頸動脈に凄い一撃をくらって昏睡状態に。
それでも攻撃は止まない。
被害者がピクリとも動かなくなって暫くしてやっと攻撃終了。

100箇所の内、肌がむき出しの顔や首筋などは70〜80箇所くらい刺されてるのと違うかな。

スズメバチは半端でなく危険だから要注意。
どこでも巣を見つけたらスズメバチスプレーなどで処分するのが大吉。
大きな巣だと、専用スプレー(弱みにつけ込んで値段をボリすぎ)を最低でも5本ほど準備。
長めの竿の先に付けて噴射状態で巣に近づける。
その場合でも事前に10日前くらいからスズメバチ用の誘い罠を仕掛けて相当数のハチを処分しておくことも肝要だ。
527名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:24:21 ID:PWY2MJicO
本当に100ヶ所刺されたのか?
ちゃんと数えたのか?
528名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:24:55 ID:sg2Sg7mAO
エアガンが流行っていた中学時代に
3、4人で林に入って遊んでたら、デカいスズメバチの巣を発見した。
近づいて撃つ → 二匹ほど襲ってくる → 全員笑いながら全力疾走

という、今思えばゾッとするような遊びをしたことがあるんだが、
4回目くらいになって向こうさんがマジギレ。
一度に7〜8匹が襲いかかってきて、とうとう逃げ遅れた一人が襲われた。

結局、命に別状は無かったけどね。

若気の至りとは言え……


スズメバチさん、あの時はすんませんでした!
529名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:26:59 ID:h5BMvBnZO
恐ろしいが魅力的な姿してるんだよな
530名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:27:56 ID:Ghy/E9qp0
欲に駆られるからこうなる
531名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 19:30:55 ID:isIx9PefO
材木置場の材木を整理しよ
うとして木を持ったら、
かさかさ感?がしてそのあとすぐ
チクチクチクチクって……あ、痛。 巣を素手で触っちまった。同時多発チクリで
逝きそうになりました。
532名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 23:36:06 ID:XjegcHeoO BE:1345320858-2BP(0)
スズメバチkoeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
昔巣に石とか投げてたけど子供には絶対やらせられないな
533名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:19:04 ID:bNKO3SZA0
スズメバチの巣のそばにまつたけ!!
マツタケと刺されるリスク

まつたけを選んだ時点で、、、
534名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:22:20 ID:9aXzJGvlO
キノコ取りがキノコに……いや違うな
535名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:30:46 ID:31zqKspU0
これは怖い
536名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:39:09 ID:Ti6KqytTO
検案たいへんだったろなー
537名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:42:31 ID:IxCOHCizO
ミツバチで痛いのにスズメは・・・シャレナラン!
538名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:46:11 ID:Yn894qr6O
久しぶりに怖いニュースをみた
539名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:52:07 ID:iYwD5ac/O
ムカデに頭を噛まれて、泡吹いて痙攣起こしたことがある。
540名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:53:00 ID:zqv0+aC+0
スズメバチの天敵っていないのか?
541名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:54:57 ID:tPVc0AQt0
あ・・・あ・・
542名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:55:35 ID:HJ9RRAoa0
>>533

アホだなあ。
木の中、土の中、薮の中とか、分かりにくいところにも
巣はあるんだぞ?分りやすいとこにあるばかりじゃないから
犠牲者が出るんじゃないか。

テレビでもやってんだろ?
543名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 07:58:50 ID:rrVnpLyAO
釣りに行く途中、林を抜けてたら、太ももに刺されたよ
直径20pぐらいに腫れ上がったよ
544名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:04:58 ID:UHbvIMhRO
ビークインの こうげきしれい!
545名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:08:00 ID:T4+Qx2hr0
スズメバチは熱に弱いから、体温を42℃くらいまでアップすれば助かるぞ。
546名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 08:17:27 ID:HJ9RRAoa0
バイクに乗ってたらいきなりバチーンッッッと胸に
何かが当たって、イタ、、と見てみたら
オオスズメバチが!

ハチの方も当たったショックでボーっとして
フラフラーっと飛んでいってしまったけど怖かった。
547名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:04:55 ID:sbmqIYhx0
立ちションしてたら何の蜂か知らんがティン刺されたな
オナニ出来なくて最悪だった
548名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:11:13 ID:7aKWIgdyO
ザ・ペインの仕業か
549名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:12:04 ID:/Q6+4YMm0
>>540
ハチクマ
ハチの巣を食う鷹で、ハチクマが巣に襲い掛かるとハチは抗戦もせず逃げ惑うそうな
550名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:47:41 ID:bTqNFAtUO
>>549
ハチクマの羽毛に敵だと思わせない臭い成分があると推測されてるんだっけか

>>549
人間も当てはまる
一時期人が巣を狩りすぎて天敵がいなくなった蜜蜂が増えまくった問題があった
スズメバチは見方によれば益虫だから狩りまくって良いとは言えない
551名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 09:50:08 ID:bTqNFAtUO
アンカーミス失礼
二個目の>>549>>540
552名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:09:59 ID:7dNhQ7P+0
>>540
オニヤンマ、カマキリ、シオヤアブ、クモなんかに捕食されることがあるらしい。
スズメバチとは言え安泰じゃないんだな。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/a55100367c018a9e44fd9f1fd1c1396e.jpg
553名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 10:22:36 ID:DlWyvlm/0
>>540

スズメバチも単独では最強の昆虫というわけではないから、エサ探しとかで外を飛んでいると他の虫や鳥などに
襲われて食われることも多々ある。

また、キイロスズメバチとかコガタスズメバチ、モンスズメバチのような中型サイズのスズメバチの場合、最大の天敵は
同属のオオスズメバチと言っていいかもしれない。
秋になると、オオスズメバチは手っ取り早くエサを調達するためにこれらの他種のスズメバチやミツバチの巣を
集団で襲い、働きバチを皆殺しにして巣の幼虫や蛹を根こそぎ略奪していく習性がある。
このオオスズメバチ VS 他のスズメバチ の戦いは普通オオスズメバチ側が勝つので、オオスズメバチに襲われた
スズメバチの巣はたいていの場合そこで滅亡する。
なもんで、秋のスズメバチの巣はオオスズメバチの襲撃に備えて常時ピリピリしたムードになるから、巣を刺激して
刺される事故が増える。
554名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:27:00 ID:IV+UbSQ/0
555名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:33:10 ID:q6vF1jkGO
ハチ強すぎ
556名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:36:41 ID:Mjkn2QqUO
松茸狩り禁止!


野田せいこ
557名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 00:41:30 ID:uqNohOOj0
メタボドボスを体に塗ると、防御できます。
558名無しさん@九周年
気の毒になぁ、想像しただけでも痛い><