【社会】マツタケ狩りの男性がスズメバチに100ヶ所刺され死亡 - 兵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
12日午前7時35分ごろ、兵庫県福崎町福田の山中で、同町山崎、古美術商
橋本義信さん(67)があおむけに倒れ、死亡しているのを、捜索していた福崎署員が見つけた。

橋本さんの顔や胸、背中などに、スズメバチに刺されたとみられる約100か所の
傷があり、刺されたショックで死亡したとみられる。
発表によると、橋本さんは11日午前6時半ごろ、「マツタケ狩りに行く」と言って外出。
同日夕方になっても帰宅しないため家族が通報、同署員ら約50人が12日午前7時ごろから探していた。

発見時、橋本さんの周りに多数のスズメバチが飛んでおり、マツタケを探すうち、
ハチの巣に近づいたとみられる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/10/12[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081012-OYT1T00412.htm
2名無しさん@八周年:2008/10/12(日) 19:36:46 ID:gezt2WeV0

 どんだけ。
3名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:36:48 ID:k4nir+Lx0
2のマツタケも女子高生に狩られそうです
4名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:36:56 ID:Pv1sHQDR0
チョンどもの卑怯な「在日認定」に協力するのはやめてください。有能な人材を輩出できず、
日本人に嫉妬し、才能ある日本人を「誇らしい同胞」として捏造、認定するチョンどもの犯罪的行為に加担するのはやめましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AA%8D%E5%AE%9A

ちなみに、姓で在日朝鮮人か否かを判断することはほぼ不可能。
なぜならたいていの帰化姓、すべての通姓は日本人の姓を参考にして作られたものだから。
在日の帰化姓、通姓に固有のもの、珍しいものは皆無。珍しい姓はむしろ日本人の証し。
例外は、金海、張本ぐらい。それから一字姓もほとんどない。圧倒的多数が二字姓。
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/buna_con.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Eme4k-skri/han/hantop.html
ttp://wolfpac.press.ne.jp/kazoku.main.html
ttp://wolfpac.press.ne.jp/main.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bamen/ichizoku4.htm

↓「金」という苗字の武士も居る
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/ou_kin.html
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/kou_k.html

※ 方角が含まれている姓は在日、色が含まれている姓は在日、図像的に左右対称の姓は在日、というのももちろん真っ赤な嘘です。
5名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:01 ID:887wkVhIO
2
6名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:01 ID:jxfMS3Io0
ヒィィィ
7名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:23 ID:XcPLarE90
hositatigakagayakuyohuke
8名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:28 ID:03Amvz900
無茶しやがって…のAA
  
   ↓ ↓ ↓
9茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/10/12(日) 19:37:31 ID:amCBs53g0
ちんちん刺されてチンチンがマツタケに・・・・
10名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:38 ID:2o/x3lyu0
例のリスト
11名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:47 ID:fp3nqmpE0
アナフィラキシーショック? それとも、単に痛かったから?
12名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:19 ID:L59cA5gN0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  .....:::::::::::::  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  :::::::::: ____ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+  /\>>1/\ :::::::::::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //  /(ー)  (ー) \ ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒   \ +:::::..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ |              |....... .
:.... .... .. .     く  /   \           /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.

        / ̄ ̄\.
      /      \.........:::::::::::.... .......
      |::::::: :      | .... .........::::::::::...r‐ ' _ノ.
     . |:::::::::::::     | .... .........::::::::_ ) (_
       |:::::::::::::      |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
     .  |:::::::::::::::     }  ..... ......: ::::`二⊃ノ.  
     .  ヽ____    }  ..... ......: :::: ((  ̄
        r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: ::::::  ;;.  
      r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、.
    /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ 
 .   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ
   | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
 .   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
    |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
13名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:28 ID:BUyVYNHG0
スパイダーマンスレか・・・
14名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:46 ID:6I476kaW0
この時期入山禁止の山にはいってたなら同情できない
15名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:55 ID:lSn9s0zR0
16名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:59 ID:ABVuFunt0
で、密猟なのかそうでないのか
17名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:09 ID:vONXH12h0
自分の山なのかな? かな?
18名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:22 ID:yfolBX2w0
キノコ狩りの男、スパイダーマッ!
19名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:27 ID:8ez9F/yh0
遺族は、バルサン3000個くらい買い占めて報復しろ。
20名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:39 ID:eM+gd0jy0
マツタケ怖ぇ
21名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:44 ID:WrG371gQ0
ちょっとマツタケ探してくる。
22名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:48 ID:muztvxhz0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  山の様子が気になる。ちょっと見てくる。
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
23名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:40:32 ID:rTdAxXY70
黒ひげ脱出でも100刺さると飛び出すってばよ。
24名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:13 ID:NNMryqCY0
死んだふりしても、やっぱ刺してくるのかね?
25名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:26 ID:XyHqMjbL0
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ


∧_∧         ミ アーッヒャッヒャッヒャ こりゃ可笑しい!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
26名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:10 ID:UISI+E9dO
ここまでザ・ペインの話しなしとかおまえらやる気あんの?
27名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:13 ID:caAjZ1GZ0
100匹がかりで一人殺す必要ないだろwww
酒飲んでたんだろうな、不運としか言いようがない
28名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:23 ID:iPxnNNUc0
マイまつたけを100ヵ所刺されたの?
29名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:34 ID:6jG08UZW0
うわあああああああああ

地獄だな
30名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:40 ID:Hq+mOCQPO
後のザ・ペインである
31名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:45 ID:kh7rL6150
家に息子と孫が連休中ってことで帰省していて、
「よっしゃ、あいつらのために今夜はマツタケでも…」って
張り切って山に入ったおじいちゃん…

だったら泣ける

32名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:52 ID:Noa66mSw0
人生で一度だけハチの大群に追いかけられて池に飛び込んで逃げる少年を見たことある
33名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:03 ID:PJ7cnUKMO
>>19
くそワロタww
34名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:21 ID:Vx75w0RN0
スズメ蜂100匹って...
怖っ
35名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:21 ID:ukTReIglO
…うにゃあああああああ!!!!!!!
36名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:31 ID:Vj3MXUEV0
これはいわゆる、アナフィラキシーショックというより
単なる刺され過ぎで死んだの?
37名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:38 ID:CO+FQ0ta0
山菜やキノコ採りはクマやスズメバチにやられるとわかっていて
なんで何の対策もしないで山へ入って行くんだ?
38名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:39 ID:A2KWd8u6O
>>24
熱感知したような気がするぞ
39名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:44:00 ID:fcVKu5ti0
ペイーン!
40名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:44:03 ID:1DZbTET+0
スズメバチ「誰なんだお前は!」
41名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:44:41 ID:aLcG/oIGO
俺なら蜂捕獲業者になり、絶滅させる
42名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:45:26 ID:7IFzdEtm0
>>37
玄人はどういう対策をするんだい?
43名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:45:48 ID:3YPpQW8D0
集団暴行事件ですね、わかります
44名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:46:21 ID:WrG371gQ0
>>42
やはりグリズリースーツだろうな
45名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:46:31 ID:5szGW6X40
>>37
クマやハチにやられるのは実際はめったにないからな。交通事故の方が怖い
46名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:46:58 ID:fxy7dvda0
ちょっと田んぼを見に行って来る
47名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:47:01 ID:9K2/8Mf/0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <ああ、大きな松茸
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
48名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:47:01 ID:OMD7sf4b0
密猟者キラーとして山の所有者が飼ってたんだろな。
49名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:47:10 ID:JgUmfsvAO
ふざけんな蜂



こえぇぇぇえ…
50名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:47:35 ID:mgp6b0C40
コンニャクゼリーと同じ理屈でスズメバチを生存禁止にして下さい。
I LOVE マンセー聖子!
51名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:19 ID:cdvGHe5c0
これ完全犯罪可能じゃん・・・
52名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:30 ID:TQMtZaEH0
多分知らずにスズメバチの巣に足突っ込んだんじゃないjか?
奴ら地中に巣を作ることもあるから、うっかりやっちまうと大騒動だぞ。
53名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:30 ID:m3ZSV3ge0
裏山とか持っててマツタケ狩りとか出来るのって憧れるけど
こういう危険があるとなると、ちょっと考えものかな
54名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:04 ID:od3kE/qb0
hornet
55名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:06 ID:SJPyg+Q00
マツタケ狩り・・・古美術商・・・スズメバチの巣・・・これだけのフラグがあれば
古畑任三郎なら嗅ぎ付けるだろう何かをな
56名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:10 ID:RNsVIyVvO
蜂による宣戦布告じゃあああ!!!
57名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:12 ID:GQcPSm5+0
ハチに遭遇したら逃げないでハチの目を見ろと親に言われたことがあるけど
100匹となるとさすがに無理があるよな
58名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:40 ID:QHrYUWsF0
サブプライムショックも、この程度の致命傷で済むだろ。

しかし、なんかあるのねぇ。慌ててハチを潰したら、スズメバチをエキサイト
させるフェロモンが出てくるとか。
ミツバチは、そういう信号がでるんだろ。
59名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:40 ID:PtoxYV/d0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっとマツタケ狩りに行って来る。
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
60名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:42 ID:6sLNkNxr0
>48
「がんばれ森の仲間たち」か
61名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:49:49 ID:77XbR/9h0
だから蜂オナニーはやめとけと
62名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:51:06 ID:OMD7sf4b0
俺が毎日食っている松茸は何人の礎によってもたらされてるのかと思うと美味いよな。
63名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:51:39 ID:7UZ26B2vO
ザ・ペイン!
64名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:51:52 ID:kLLEHSO00
トンでもないものとハチあわせになったな
65名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:01 ID:KAImdRpvO
知らずにスズメ蜂の巣を踏んだんじゃね。
66名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:40 ID:Fl/hsxG00
アノ鋭い牙で肉を抉り取ってから針でぶち刺す
それが100ヶ所wwww
67名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:42 ID:7oaNIGmHO
ペイーン!
68名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:50 ID:i7yhGBphO
与謝野先生は日本景気について蜂にさされたようなものと評しておられた。
これだけ危険だと言うことを示唆しておられだんだな。
69名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:53:13 ID:ABVuFunt0
テニスラケットなら迎撃できるらしい
70名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:53:36 ID:fx8VRxkg0
小学生のとき通学途中にある家にでっかいスズメバチの巣があった
友達数人と投石して破壊したら大量に出てきてびびった
幸い全員逃走できたが、翌日全校集会になって吊るし上げくらったw
71名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:53:45 ID:dAmBY3Ww0
マツタケの護り手か
護り手にやられたのは運が悪いな
72名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:53:55 ID:hKHR0jV40
スズメバチって何回か刺された事あるんだが幸運にも死んでもないし大した事にもなってない。
しかしこんなに刺されたら死ぬよな……

っていうか、俺って普通に歩いてるだけで(周囲に他の人間居ても)蜂全般が真っ先に必ず俺に
近づいてくるんだがそれって何か理由あるんかな…勘弁して欲しい…
73名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:00 ID:9xiYKc4uO
まさに蜂の巣をつついたような騒ぎ
74名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:07 ID:D4NUKjZz0
スズメバチなんか絶滅させろよ
75名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:13 ID:jynJWwWi0
マツタケ狩りがマツタケに
76名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:21 ID:uz8Fck180
多数に刺されると1回でアナフェラキーショックが起きるんだっけ
77名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:43 ID:c5DYkgSVO
俺ん家の庭にバレーボールみたいなスズメバチの巣が出来てた
78名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:52 ID:Rinc4szt0
オオスズメバチ vs ニホンミツバチ
http://jp.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0
79名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:29 ID:nc0otTb4O
キノコ狩りの男!
80名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:40 ID:Vj3MXUEV0
>>72
黒人?
81名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:40 ID:KrScFIUh0
山に入るヤシは、スズメバチやマムシやクマやイノシシに遭遇する事を
ちゃんと認識すべき。

元本保証の無い金融商品で損したと喚く様なアホは、山に入るべからず。
82名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:40 ID:UGPdLEVJ0
誰かスズメバチの性能コピペ貼ってくれ
83胡麻ちぉ:2008/10/12(日) 19:55:42 ID:NBgeRzNu0
これぞジャペイン

いたそぅ
84名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:48 ID:cdvGHe5c0
>>74
害虫食べるからいなくなると生態系がやばくなるよ
85名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:48 ID:VrMfi7ey0
スズメバチは黒い服着てると熊と思って、攻撃してくるんだってさ
86名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:53 ID:mgp6b0C40
>>48
山の所有者に所有者管理責任を問い、損害賠償を求めれば勝てる?
教えて?リアル、弁護士の人!!
87名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:56:14 ID:Fl/hsxG00
>>72
2回目刺されと必ず死ぬんじゃなかったっけ?
俺の勘違いかな
88名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:56:23 ID:So/FoeQR0
>>36
でしょうな>刺されすぎ
ハチ毒には、ヒスタミンが入ってるから
大量に注入されると、血管がゆるんで血圧が保てなくなる。
医師の知人が、刺されすぎの人の治療をした時は
昇圧剤をどんどんつかっても、ダメだったそうだ。
89名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:56:28 ID:98XchbGT0
なんという、北斗神拳
90名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:12 ID:OMD7sf4b0
>>72
貴方が整髪料か香水つけてるからじゃね?
つけてなければ死臭が漂ってるとか。
91名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:13 ID:Fvmz5VgkO
スズメバチは密猟者キラーとして森の仲間のエースにしてほしい。
うちはカブトムシとかを採りに来る奴がいるからスズメバチは駆除せず放置してる。
92名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:19 ID:aE7v7t9/0
これは怖い・・・

こんな死に方はいやだな・・・
被害者の方の死に顔は恐怖で引きつってそう
93名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:27 ID:crGy/cBW0
何ヶ所までなら耐えられんだろか?
生死を分けたのが何発目か知りたいな〜。 46ヶ所目くらいかな?
94名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:35 ID:zwZUN9FS0
ジェットタイプの殺虫剤で、安全な場所から攻撃するのが一番簡単。
一缶使い切る勢いでな。
95名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:48 ID:KrScFIUh0
>>72
化粧や香水の臭いなんかが、攻撃フェロモンと似てるらしい。
96名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:49 ID:6sLNkNxr0
>>58
スズメバチは刺すだけじゃなく、毒液をスプレーする。
スプレーされたやつは臭いで敵認定されて、仲間たちにしつこく襲われる。
この毒液が目に入ると失明の恐れもある。
97名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:58 ID:X58pQdmmO
ハチに二回刺されるとアレルギー反応起こして
ヤバいみたいなのよく聞くけど
どんくらいヤバいんだ?
昔スズメバチに刺されたから恐いんだけど
98名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:04 ID:9K2/8Mf/0


 

          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;/ /⌒ヽ
             |;⊂( ^ω^)⊃ ブーンブーン
.           |.{ミ∪  ∪彡
             |;;ヾ.==,ノ
             |;;; | vノ
             |;;;;;|
99名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:12 ID:Ni3h/nlI0
>>42
プロの蜂退治は長袖を着ていくらしいよ。
100名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:17 ID:v1aMcQtw0
死体はどうなってたんだろうな。
スズメバチのあごで切り裂かれて毒で肉はどろどろ、食われて肉団子にされてぐちゃぐちゃ?
101名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:31 ID:LW2LVJdc0
スズメ蜂って、市販の殺虫剤(ハエとか蚊とか用)は効果ありますか?
それとも怒らせるだけですか?
102名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:39 ID:yk34+0xH0
マツタケを狩ろうとしていたら自分のマツタケが狩られてた・・・
103名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:51 ID:Z5DaJaZp0
ただでさえ攻撃性の高い気質の上、
この時期のスズメバチはとんでもない気性になってる。
それに100ヶ所刺されたって…。想像を絶する状態だな。
104名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:54 ID:rWDFX7LEO
至近距離でショットガン直撃したのと変わらんな
105名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:02 ID:mYV6T77c0
密猟中だったのらザマミロだな
106名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:19 ID:KnFxgBg3O
平時に普通に非のない人間を殺せるほぼ唯一の生物だな
107名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:35 ID:jsNmMmB70
>>102
お前のはシメジだろ
108名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:58 ID:h00+7eJ+0
確か去年も数百ヶ所刺されておばあさんが死んだな。
109名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:08 ID:VrMfi7ey0
スズメバチに襲われ熊が死亡したという話は聞いたことがありません。
逆に熊はスズメバチの天敵で、蜂の巣を襲います(幼虫を食べるため)。
スズメバチも熊から襲撃されたら応戦はしますが、
熊の毛は見た目よりも硬く(実際に触ったらたわしのようでした)、
さらに皮下脂肪も厚いので刺されても致命傷を受けることはありません。
また熊は解毒能力が高いとも言われています。
つまり、熊とスズメバチでは圧倒的に熊のほうが強いです。

余談ですがよく黒っぽい服を着ていたらスズメバチに襲われるといいますが、
それはスズメバチが熊と誤認するからだそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214876472
110名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:18 ID:QHrYUWsF0
>>96
そうなんだ。
じゃ、やっぱり、スズメバチに会ったら、余裕ぶっこいでないで、回れ右して、
すっとんで逃げるのが正解なのか。
111名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:41 ID:6VLuk51f0
ペインもやられたか
112名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:53 ID:6sLNkNxr0
>>101
「ダメな上にピンチ」でググってみよう!
スズメバチ退治法の基礎知識が詰まってるよ。
113名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:55 ID:0uAMA1GT0
100箇所って、数えたんだ…
114名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:00 ID:98XchbGT0
>>108
なんというオーバーキル
115名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:30 ID:i/NkMsteO
>>97 一度刺されて耐性が付くからヤバい
症状は人によってピンキリ
とりあえず生涯一度刺されている経験があり再び刺されたら迷わず病院で診て貰うべき
116名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:40 ID:VWXIJ/A2O
>>97
アナフィラキシーショック?
ショック死するくらいかな。
117名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:54 ID:zwZUN9FS0
>>101
スズメバチ用殺虫剤が売ってる。
Amazonにもあるよ。
118名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:59 ID:kNXAqIU1O
蟲毒使いか…
まだいたんだな。
119名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:06 ID:bGrdSGMK0
これが噂のバレット・ビーか
120名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:47 ID:loCh+xfI0
自分の命や家族の人生よりマツタケをマニアだろうからな・・・
結婚とか家族を持たず、ひたすらマツタケを追う仕事が向いてたのかもな。
121名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:03:30 ID:qAK9wGYs0
>>97
アナフィラシキーショックを起こす遺伝子を持っている確率は25%という話
122名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:03:42 ID:2adKppQm0
123名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:18 ID:dAmBY3Ww0
>>87
必ず死ぬわけじゃないよ。
アナフィラキシーショックを起こすと死ぬ可能性がある。
124名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:29 ID:zGv6Fz5k0
首とか刺されたらショックとか関係無しに死ぬけどな
125名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:48 ID:vVZShsMP0
ちょうど100かどうかは怪しいけどなあ
126名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:58 ID:BWxYwmUq0
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁・柵・塀】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差・縁石】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【スズメバチ】
  文字通り蜂の一刺し。
  車の装甲を打ち破り必殺の毒針をお見舞いする最も危険なスナイパー。
  黄色と黒は勇気のしるし。
127名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:05:30 ID:O3YwzuQX0
>>116
アナとかフェラとか卑猥なとおもってしまった
128名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:05:38 ID:NPa9K/fo0
>>97
蜂といってもスズメバチくらいだよアナフィラキシーショックなんて
アシナガ程度なら同時じゃなければ何十回刺されても痛いだけで死んだりしない
129名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:05:45 ID:RYxVjLiU0
僕のマツタケも腫れそうです!
130南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/12(日) 20:05:56 ID:1oxpudVH0
他人の山に勝手に入ってのマツタケ狩りなら同情はしないqqq
131名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:43 ID:uz8Fck180
北斗神拳奥義 雀蜂百裂拳だな
132名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:57 ID:LW2LVJdc0
>>112
>>117

さんくす。
しかし、スズメバチ用殺虫剤って、両刃の剣のような気がするな。
使い方間違えたら、大変な事になりそうだ。
133名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:33 ID:harDWIIb0
>>101
スズメバチの巣を普通の殺虫剤で退治した事あるけど、普通に可能
134名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:36 ID:32uiqAVt0
>>107
いや、きっとエノキ
135名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:49 ID:X58pQdmmO
>>121
マジか。まぁさすがに確実に死ぬってわけじゃないよな・・・
てかあんなちっこい虫に殺されてたまるかっつーの。100ヶ所も刺されるのは別として
136名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:59 ID:S7obUvMZ0
ざまぁw
137名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:05 ID:abb+qP8bO
>>129
おまえのはエノキダケだ
138名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:12 ID:kKpbZRB0O
ガソスタで働いてるんだけど
最近よく、でかい
蜂が飛んでるのみるなぁ
地面に止まった瞬間に
添加剤やら水抜きかけて
ぶっ殺してるけど
139名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:37 ID:dAmBY3Ww0
>>129
腫れが治まるのを待つだけ
140名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:48 ID:yKaRF4p20
男性器を狩りに行ってたなんて
家族は恥ずかしいだろ
141名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:59 ID:rFpW7tAf0
さすが日本最強の猛獣
142名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:09:09 ID:VWXIJ/A2O
>>127
みんなやってることですよ。
143名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:09:16 ID:8AVnDoYDO
蜂つえーな
144名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:09:33 ID:9eqQA/o70
スズメバチは土の中に巣を作るから、怖いんだよなあ
巣を踏んだら人生\(^o^)/

林業の俺が言うんだから間違いない
>>1の人は運がなかった、としか言えない
注意してたはずだから
145名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:09:57 ID:gGDdV2pv0
【社会】スズメバチ狩りの男性がマツタケに100ヶ所刺され死亡 - 兵庫
146名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:10:05 ID:cHuJcMzv0
100本も挿されたらアナルが開きっぱなしだな
147名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:10:11 ID:jFLIZFrOO
オーバーキルだな
五匹目ぐらいでもう死んでるだろ
148名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:10:52 ID:FBPGjEKn0
>>86
民法717条は
「土地の工作物の設置または保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたとき」に
その占有者や所有者に損害賠償責任が発生すると定めている。
「工作物」の解釈が問題になるが、
判例上は建物のほか高圧線や鉄道の軌道施設があたるとされている。
いずれにせよ人為的に作られたものでないとだめ。
したがって、蜂の巣はこれにあたらない。
よって所有者管理責任もない。
149名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:12 ID:cQkbCjydO
>>135
目に見えない癌細胞だって人くらい頃せますよ・・・^^
150名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:14 ID:gLQaIdSA0
イヤな死に様ベスト5に入るな。
151名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:32 ID:kye9qNR10

100カ所・・・容赦ないな・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
152名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:32 ID:KaG1H/vsP
100ヶ所となると「ハチ毒に対するアナフィラキシー反応」が
起きる以前に「ハチ毒そのもの」で死ぬんだよね…恐ろしい
153名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:49 ID:REWVAuQp0
スズメバチに2回刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬ
だから刺されたことのある人やありそうな場合はアドレナリン注射器を持ち歩く。
154名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:12:06 ID:Ra0sp69z0
スズメバチ頑張りすぎ
155名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:12:26 ID:Oa2zlwRd0
容赦ねえなスズメバチ
156名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:12:32 ID:CxDx8ehB0
なんでこんな鬼のように攻撃的なんだ
虫のくせにスズメバチめ
157名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:13:41 ID:bRVgGAAOO
>>144

全速力で走って逃げてもだめなものなの?
158名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:13:48 ID:uz8Fck180
>>144
土の中に巣を作るのはオオスズメバチな。一番たちが悪い
近づくとまずカチカチって音(アゴをから出す)を出してスクランブル体制に入るんだけど
無視するか気がつかずにそのまま進むと、、、
159名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:14:02 ID:i/9v9P0BO
ある意味プレデターより恐いな。
流石のシュワちゃんも集団スズメバチには勝てんだろうな。
160名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:14:31 ID:rUMiHPbr0
925 名前:スズメバチは厨スペックだからな[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 20:16:27 ID:qZLSuZRo
オオスズメバチ30匹いれば3万匹のセイヨウミツバチを3時間で全滅できる
悟空とか無双とかそういうレベル
・飛行
  プロポリスで時速100km。平均値でも78km近くで飛行可能。
・ライダースティング
  カブトさえも1撃で死んだふりをせずにはいられない威力。
  人間の場合一撃で死亡率10%、二度目では99%の確率で死亡。
              (アナフィラキシーショックの場合)
・カチカチ
  アゴをカチカチとならす。DQNが貧乏ゆるりをしているのをイメージすればいい。
  これに出会ったら死亡フラグ。尻尾を巻いてにげるしかない。
・無限針
  必殺技「ライダースティング」を無制限に打てる。
・装甲
  固い装甲を持つ。並の攻撃ではダメージにならない。
・強力な顎
  アリ以上の強力な顎を持つ。かまれたら泣く。
・集団攻撃
  単体でも強いが、巣周辺になると数十匹で攻撃を仕掛ける。
・遺言状
  死亡した瞬間強力な毒性のフェロモンを出す。
  人間がまともに受ければ失明。また、仲間が集まってくる。
・毒霧散布
  毒を噴射する。威力は絶大だが、針による驚異の方が大きいため軽視されている。
161名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:14:54 ID:lQ6uiKhE0
乙でした。
162名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:06 ID:o1WMYHZJO
マツタケ狩りに行く時は完全装備で行きましょう、ついでにスズメバチの巣を見つけたらラッキー、キロ何万円もするそうです。
163名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:29 ID:YOt3uz1EO
ハチ公怖い((゚Д゚ll))
164名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:40 ID:JKTCzYS40
>>72は死体臭いとかじゃねぇ? 肉むき出しとか洗ってないチンコいつもぶらぶらさせてるとか。
165名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:59 ID:sudUEeIf0
画像欲すぃ
166名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:19 ID:OEMDYfrH0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
167名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:34 ID:hruUHuRFO
お前らカンチガイするなよ。
昆虫こそが地球の真の支配者だ!
168名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:45 ID:ID3VwARZ0
>>160
PARコード教えて
そのチート使いたい
169名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:03 ID:pU7I6JHz0
スズメバチの天敵って人間しかいないんだっけ
170名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:08 ID:hKHR0jV40
>>90,95
その手の類の匂いが(俺自身が)大嫌いなので絶対につけてないんだが…
>つけてなければ死臭が漂ってるとか。
死臭wwwwテラヤバスwwwww
171名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:13 ID:RT1EEZcP0
狩られた松茸のうらみでしょうなあ
172体育の日 ◆oXx/fAGLLk :2008/10/12(日) 20:17:25 ID:Ov6vQnxpO
温暖化で凶暴な昆虫が日本列島を闊歩してる
173名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:01 ID:9eqQA/o70
>>157
山の中だと思うように走れないよ
慣れた人でも確実にコケる
ハチから逃げるような精神状態だと尚更w

>>158
そそ
あの威嚇音は背筋が寒くなる
1741th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/12(日) 20:18:13 ID:7vjNheGp0
>>11
スズメバチの毒は多めに体内に入るとそれだけで死ぬ
175名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:15 ID:rFpW7tAf0
>>157
ヒント:山中の足場
176名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:17 ID:KaG1H/vsP
スズメバチは整髪料の匂いなんかで惹き付けられることあがるらしいよ
177名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:29 ID:ID3VwARZ0
>>170
今時は墓の下から2chに書き込めるのか…

まあVIPにはあの世から書き込みがあったらしいけどな
178名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:38 ID:CxDx8ehB0
>>160
時速78kmってネタだよね?
179名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:40 ID:So/FoeQR0
2回目さされたら必ずアナフィラキシーになるかっつと、そうではない。
しかし
・前回刺されたときに、刺された場所以外の皮膚も赤く腫れた
・   〃      息苦しいとか意識が遠いとか耳鳴りがした
とかの人は、その次に刺されたときにさらに強い反応が起こる可能性がある。
だから、それらの人は刺されたら迷わず病院へ。
ちなみに、死亡例のうち8〜90%が、刺されて5〜10分以内の死亡。

自分がハチ毒に対してアナフィラキシーを起こすか否か、知りたい場合は
病院に行って採血してもらうと、ある程度は分かる。
 ↑この検査で「大丈夫」という結果でも、実際刺されると全身症状が起こる例もあり。
180名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:42 ID:dVPboQyx0
100裂拳
181名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:47 ID:05ZRW1U3O
>>157巣を破壊してしまったときは、一箇所刺されただけで済んだ
182名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:06 ID:uz8Fck180
>>170
死臭病w
恐怖新聞の最終回付近の鬼形礼みたいだな
183名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:36 ID:rFpW7tAf0
>>170
スズメバチに攻撃指令出すフェロモンは2-ペンタノールだとか
身の回りの物に入ってない?
184名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:46 ID:6jG08UZW0
こえええええええ

合掌
185名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:52 ID:Y+dY+tfiO
>>177
ワロタ
186名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:05 ID:cnMD0PIdO
スズメバチは何度刺しても死なないから
相手が死ぬまで刺し続ける。
187名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:43 ID:h00+7eJ+0
オオスズメバチ vs サソリ つう動画が前に貼られてたけど、
最終的にオオスズメバチがサソリの毒で一発で死ぬ。

しかし、ずっと逃げ回っているサソリに、延々と攻撃しかけてる
スズメバチの方がよっぽど怖かった。

あんなのがまとまって来たら死ねる。
あいつら、なんであんなに凶暴なんだろな。
188名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:51 ID:uz8Fck180
>>180
この場合は百裂拳を受けた方が「アタタタター」って叫ぶんだな
189名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:24:07 ID:e5wzMgrw0
蜂ってどれぐらい追いかけてくるんだろうね。100mも走ればあきらめるかな?
190名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:24:30 ID:FtEyW34G0
>>88
まずエピネフリンだろうな。
ショックの例もあるだろうし。
191名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:25:12 ID:Hdmi0VqfO
クマンバチはどのくらい危険?
192名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:25:50 ID:jdz84FRp0
オオスズメバチの巣は土の中だから威嚇で飛び出してるなら気付くけど、そうでない場合は巣穴から見てる奴が攻撃始めたら後から数十匹ぐらい出てくるのかな?
193名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:12 ID:AkcnvVWL0
与謝野さん、日本の経済への影響はハチが刺した程度って言うけど
ハチが刺せば死にいたるんだよ。
194名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:33 ID:Fo2zcn3ZO
そこでエピペンですよ
195名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:44 ID:FtEyW34G0
>>42
スーパーで買う。
熊や蜂や毒キノコに殺されずに
これで食ってくんだからプロだよね?
196名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:27:01 ID:T6P+/QPV0
福崎と言えば、もちむぎ麺
197名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:27:47 ID:qW5gqrGD0
クマでも死ぬ?
198名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:28:24 ID:7KlfXC/uO
スズメバチ
可愛い名前なのに恐ろしい。まるで女のようだ。
199名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:28:26 ID:rFpW7tAf0
>>190
アドレナリンって言おうぜ
2001th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/12(日) 20:28:58 ID:7vjNheGp0
>>191
クマンバチが
クマバチの意味つまり
黒めでもっさもさのハナバチの意味なら一切危険ではない
体にくっついてきても気にしなくてOK
払うと刺されるかもしれんけど刺されてもたいしたことない

スズメバチの意味なら
すぐに逃げろ!

地域によってクマンバチの意味するところが違うんだよね
201名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:05 ID:+Uu1XoajO
世界一大きいのが日本の大雀蜂
202名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:31 ID:G+tLtF7p0
スズメバチに刺されて死ぬのは
毒があるからかな

ただ刺されても死にそうもないが・・・
203名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:39 ID:ZCsKmg4U0
100箇所っておい・・・
204名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:42 ID:KaG1H/vsP
>>191
クマンバチはスズメバチの俗名だろ?

あの丸っこくて毛が生えたクマバチだったら
ありゃ「でっかいミツバチ」で雄は針が無いし
雌も攻撃されない限り刺す事はないし
刺されても弱毒で危険はない
205名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:50 ID:9eqQA/o70
>>189
スズメバチは時速30キロ前後と言われてるから、逃げ切れるかどうかは運次第
出会う場所の多くは山の中だからねえ・・・
近くでハチが飛んでたら気をつけるしかないです
206名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:16 ID:6tphUVYRO
なるほど…
兵庫県福崎町福田の山にマツタケがあるんだな(笑)
207名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:58 ID:pK2dhRit0
イルミナティには他生物を操作する能力もある
208名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:31:23 ID:D3RYNU3N0 BE:220379227-PLT(16766)
蜂の黒と黄色の色合いって何かドキっとするよね
209名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:31:39 ID:dDrChMdU0
青い鳥ならぬ股間のマツタケ
210名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:32:15 ID:HZH/xT1qO
マツタケ規制だな大臣
211名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:33:05 ID:7kTgkmW60
アナフェラキーショックって言葉にはなんだか感じるものがあるよな。
212名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:33:14 ID:rQe7TG980
俺の爺ちゃんスズメバチになんかい
213名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:33:18 ID:Ra0sp69zO
スイーツ(笑)と一緒に蜂の巣の近くに行くと大変な事に・・・・・
ハイ、大事な事を言いましたよw^^
214名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:33:23 ID:aVvXzHAVO
>>208
あるあるw
215名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:33:28 ID:7pwTaZ2TO
こういうニュースたまにあるけど、画像は出回ってないのかな。
海外のでもいいから見てみたい
216名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:34:32 ID:Hdmi0VqfO
>>204 >>200
勉強になったd
太くてふさふさの方です>聞きたかったの
217名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:34:52 ID:vvM6ROr7O
二回刺されると死ぬっていうよね。
俺一回刺されたことあるから次は死ぬな。
218名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:35:19 ID:cpb50Dxs0
事件性はないのか
蜂の巣を故意に誰かがなげつけたとか
219名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:35:46 ID:2ZUrpELg0
どーでもいい話なんだが、オレは蜂ってナイスバディだと思うんだよね。

ボン! キュッ! バン! みたいなw 
220河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 20:36:19 ID:srYUM2wW0
>>167
昆虫強いよね。
トンボなんて、車にバチバチ体当りしてきて。。。。。。。。。。死んじゃうんだけどな。
221名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:36:22 ID:uVFkAqwl0
まさに最終鬼畜兵器

死ぬがよい。
222名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:36:50 ID:pth1UqdV0
>>34
大きい巣なら100匹以上いるのかも知れんが、別に100匹に刺された訳じゃなく、
一匹が複数回刺すので、どうなんだろうね。

キイロスズメバチと大スズメバチ以外のスズメバチは巣を揺らしたり落としたりしない限りは、
そこまで大量に沸いて攻撃してくることは滅多に無い。

だからキイロか大スズメバチなんだろうな。

今の時期だと、オオスズメバチがかなり飛んでる。
あれは羽音だけでも別格。。。ものすごくでかい音がするんだよ。

枝打ちを今やってるが、あの羽音を聞いただけで怖い。
巣に近づく前に威嚇されたのをきちんと気づかないとな。
近づくなって言ってる証だから。
223名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:37:04 ID:uz8Fck180
>>191
クマンバチという言葉は混乱のもとだな

クマバチ→ハナバチの一種。名前の通り胴の体色は黒。危険性はこちらから仕掛けないかぎりない

しかし、地方によってはスズメバチのことをクマンバチとよんだり、クマバチのことをクマンバチと呼んだり
224名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:37:08 ID:CBaJIs8VO
>>217
一回目の襲撃と二回目の間隔が短いほど危険らしい。
225名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:37:24 ID:lO1QpPzY0
スズメバチ最強
女王蜂に攻撃命令されたらまず逃げられん
226名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:38:03 ID:uUIJILKa0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとマツタケ狩りに行ってくる
               / ~~ :~~~〈      / /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   / /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
227名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:39:49 ID:2E849AIHO
>>217
他にもいろんな種類の蜂に各種一回づつ刺されてみなよ。全蜂種に対してリーチとかw
228名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:21 ID:YqWmVhWgO
蜜蜂は一回刺すと蜂が死ぬが雀蜂は何回も刺せる?
229名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:27 ID:v4UCqXo4O
ハナバチの方のクマバチって可愛いよね

スズメバチは可愛くない
230名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:34 ID:v4hbIDF00
完全に針を通さないスーツきこんで、バキバキバキってスズメバチの大群の前で巣つぶしたら気持ちいいだろうな。
ざまあみろwwwwwって
231名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:41:30 ID:mWTTpEc80
巣の位置が事前に判ればいいんだけど、最近の人は昆虫の識別が出来ないんで、
スズメバチが居ても気が付かないかもね。老人でも知らない人は知らない。
232名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:16 ID:Ijq1SRUhO
なんかあったら女王蜂口説いて気を沈めてもらえよw
233名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:20 ID:as8Hk3ii0
30匹のスズメバチが30000匹のミツバチを殲滅する動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JDSf3Kshq1M
234名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:43:25 ID:DeZIza9VO
>>230
スーツwww
235名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:43:49 ID:uz8Fck180
>>230
いい気になったところで、スーツを木の枝に引っ掛けてビリっと、、、
236名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:44:04 ID:KaG1H/vsP
昆虫が人間よりデカかったら人間なんかひとたまりもない
つかナウシカの世界なわけだが
237名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:45:29 ID:1dGmHnan0
カリウドバチのほうが強いよ。
238名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:45:52 ID:0RraDfED0
あらららら・・・・
239名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:45:56 ID:dUMo83Jw0
こええええ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
240名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:46:22 ID:prWqKsJxO
俺のチソコも刺されれば、大きくなるかな(´・ω・`)
241河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 20:46:32 ID:srYUM2wW0
>>198
スズメと同じくらいの大きさの蜂っていう意味から、命名されたわけだが。

まぁ、そこまででかくはないが、恐怖は相手を大きく見せるし。
242名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:47:05 ID:cQkbCjydO
スズメバチの蛇腹に寄生するネジレバネは変態と言わざるをえない
243名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:47:25 ID:GDWVAdL0O
>>228
蜜蜂の針は返しがついてて敵に刺したら終わり
蜜蜂も死ぬ
スズメバチは返しがついてないから何回も刺せる
244名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:02 ID:CrAOeLl20
オオスズメバチ vs ニホンミツバチ

http://jp.youtube.com/watch?v=LLWZHg_TjA0

ニホンミツバチがオオスズメバチをやっつける動画
245名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:05 ID:FtEyW34G0
>>199
俺はオールドタイプになっちまったんだな。
臨床家だからエピネフリンでいいや、と思ってたが
アドレナリンに変わったんだな。
246名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:13 ID:riRCARSj0
ハードコアパンクスがモヒカン立てる時に使う
ダイエースプレーをハチに噴射すると、
羽根が固まって飛べなくなり、地面に落ちる。
247名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:23 ID:bZL6azdc0
マツタケ喰いたし命は惜し
248名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:33 ID:tidaBKAvO
アナルエクスタシーショックって奴だな
249名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:52 ID:TcV33cv20
>>26 kwsk
250名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:51:16 ID:CxDx8ehB0
>>243
刺すかわりに自分が死んじゃう針を持ってるなんて
可愛いというか可哀相というか…
251名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:51:35 ID:rFpW7tAf0
>>242
ハチタケもキメエ
252名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:52:27 ID:6ZjJdU/50
>>240
そりゃ大きくはなるだろうが
しばらくの間使い物にならんと思うし。スズメだと命の危険が危ない。
アシナガ蜂にやられた俺が言うんだ間違いないw
あまりの激痛にいっその事、もいだ方が楽だとマジで思った。
253名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:53:38 ID:mWTTpEc80
カブトムシ取りで遭遇する時は全く怖くないんだけどね。巣の近くがヤバイ。
必ず周囲に衛兵が居る筈だから、事前に察知しないと。
スズメバチは子供の頃2、3回刺されたけど確かにすさまじく痛かったなあ。
254名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:08 ID:GbmeywgX0
キアリー
255名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:20 ID:FjPk6vCg0
>スズメバチに100ヶ所刺され死亡

ここまで刺されると、アナルフェラスキーショックと言うより、

単に痛さで逝ったような感じだな… 恐ろしい子。
256名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:22 ID:aiQ9IZFh0
丁度今の時期がスズメバチシーズンなのにな、危険すぎる
死因はアナフィラキシーショックだろうな。素人が秋に山間部に行くのは無謀
257名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:30 ID:Oyt7j4TJO
>>243
不公平だな
258名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:55:16 ID:oxMcnCPx0
前スズメバチに追っかけられてリアルにビビったなぁ
259名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:56:34 ID:TcV33cv20
>>122 超フイタwwwwwwwww
260名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:57:46 ID:HsZimhQB0
>>57
駆除業者には見つめると襲ってくるって言われたぞ
野生の勘で危ないと思われるのか知らんが一番危ない
実際ちょい離れた蜂見てるとわかる
気にしないと向こうも感知せずだが
じっと見てるとこっちによってくる
261名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:57:51 ID:uN4L0CPKO
お前ら、アナフィラキシーショックを言いたいだけだろ
262名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:58:18 ID:PbWXrf4aO
スズメバチ絶滅させようぜ
263名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:59:08 ID:1dGmHnan0
蜂の毒針をチンコに刺すと一時的に2倍くらいに腫れて巨根になるらしい。
264名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:59:29 ID:bx/7XnX30
スカーレット・ニードルどころじぇねぇ
265名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:00:02 ID:z4irpNzK0
↓毒マツタケの持ち主が
266名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:00:15 ID:bKquAJFc0
キノコ狩りでジーさんがかなりやられているなぁ。
やっぱここはプロである某配管工に任せるべきだろ?
267名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:01:08 ID:1JKgFKUDO
正にハチの巣だな
268名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:47 ID:8fNU5c9H0
田舎なんで年に数回、家の中に入ってくるが
キンチョール直接噴射であっさり死ぬ。
死骸を見ると黄色と黒の縞が綺麗でプラモデルみたいに見える
269名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:29 ID:mWTTpEc80
最近は爺さんでも素人が多いだろうし。
ウチの親父はマムシを捕まえてマムシ酒を造るのが趣味だったけど、
そういう玄人はもう少ないんでしょうな。
270名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:59 ID:LONABnxP0
なんという地獄
271名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:05:19 ID:as8Hk3ii0
カマキリVSオオスズメバチ 【グロ注意】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2078173
272名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:05:24 ID:RUtGrd/90
スズメバチの巣を発見したら、殺したい奴を連れて行こう。
273名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:08 ID:nMXvjQ9q0
庭を飛び回ってます
羽音怖い
274名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:21 ID:IVQQ++7X0
昔、巣を爆竹とかエアガンとかでよく破壊したな
こういった奴らは根元から断たねばならん

映画に出てきた殺虫スプレー+ライターを使った猛者もこの中にいるだろう
275名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:28 ID:903c51tn0
>>78
関連動画でこんなのが
http://jp.youtube.com/watch?v=OufV3Om5iDk
276名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:15 ID:FjPk6vCg0
スズメ蜂ってでかいからなあ。ぶおおおん、ぶおおおんって羽音。
リーチ掛かると、カチカチカチって歯を鳴らす。
止めに激痛走る針の一撃。

日本、いや、世界でも五指に入る凶悪昆虫だろう。
277名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:08 ID:Q6S73Wa00
   ヽ ノ
  γOEO、
(((\(゚Д゚)/)))
  (ヾづ ノづ
  ゙γミ三i゙ ブーーン
 +<)ミミノ゙
   ゙"゙゙
278名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:09 ID:n13mSqAI0
>>227
俺はミツバチ、アシナガは数回、スズメは1回か2回、どの蜂かわからないのが1回。
スズメバチには次回刺されないように気を付けないといけないかもな。
279>>4よう、在日。必死だね。:2008/10/12(日) 21:09:43 ID:x8I/QVWs0
4 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/12(日) 19:36:56 ID:Pv1sHQDR0
チョンどもの卑怯な「在日認定」に協力するのはやめてください。有能な人材を輩出できず、
日本人に嫉妬し、才能ある日本人を「誇らしい同胞」として捏造、認定するチョンどもの犯罪的行為に加担するのはやめましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AA%8D%E5%AE%9A

ちなみに、姓で在日朝鮮人か否かを判断することはほぼ不可能。
なぜならたいていの帰化姓、すべての通姓は日本人の姓を参考にして作られたものだから。
在日の帰化姓、通姓に固有のもの、珍しいものは皆無。珍しい姓はむしろ日本人の証し。
例外は、金海、張本ぐらい。それから一字姓もほとんどない。圧倒的多数が二字姓。
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/buna_con.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Eme4k-skri/han/hantop.html
ttp://wolfpac.press.ne.jp/kazoku.main.html
ttp://wolfpac.press.ne.jp/main.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bamen/ichizoku4.htm

↓「金」という苗字の武士も居る
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/ou_kin.html
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/kou_k.html

※ 方角が含まれている姓は在日、色が含まれている姓は在日、図像的に左右対称の姓は在日、というのももちろん真っ赤な嘘です。

つうか、お前ら朝鮮が破綻して、これから日本にボートピープルとしてのりこまないといけないから
必死だね。まあ、通名はたしかに意味はないと思うなんたってすぐ変えれるからね。でも「法を改正」したら
そういうこともできなくなるよ^^
280名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:10:51 ID:H/1MUf720
>>17
園崎家の山
281名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:05 ID:0ef0RZ3N0
>>222
カチカチカチって言うらしいね
282名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:44 ID:YQa1Lb7a0
昆虫に殺されるってどんな気持ちだろうね

ご冥福をお祈りします。
283名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:39 ID:0gzr01d6O
ザ・フィアー!!!
284名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:47 ID:KaG1H/vsP
>>252
試したんかいwww
285名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:47 ID:KTtlItiO0
橋本!来るんじゃねえ!!トラップだ!
286名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:13:50 ID:iShwE1r30
自分の山か所有者に許可とってないとマツタケ泥棒だけどな
287名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:21 ID:Ucb0LUxG0
288名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:51 ID:Tl+tyVSfO
>>274
昔、スズメバチの巣にスプレーファイヤーして、火だるまのスズメバチ軍団に追いかけ回された漏れが来ましたよ(^-^ゞ。

289名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:55 ID:QRJonXIXO
子供の頃、アシナガ蜂の巣が出来始めてるのを潰したことある。
家の中に入ってこられたら嫌だし、外には柴犬もいたし。
あれスズメ蜂だったらヤバかったなぁ。
290名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:15:16 ID:vktgot+00
>>245
あなたは間違っていない。
291名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:15:34 ID:IVQQ++7X0
アメリカの危険な蜂を駆逐する為に、日本のスズメバチを利用しようって話を聞いたことがあるな
スズメバチの方が余程に凶悪だということがわかって慌てて止めたってさ
292名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:15:53 ID:pX813ksI0
>32

その少年の名前は、「プー」だな。
293名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:17:21 ID:Fbkai2ju0
キンチョール+ライターが最強だった。
294名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:17:20 ID:cQkbCjydO
>>288
貴重な経験激しく乙wwwwwww
295名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:18:55 ID:9oSMkZpB0
全身やけどしたような痛みだったのかな。
しかし壮絶だな。
296名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:21 ID:Rf9WEYWG0
スズメバチ被害者って毎日報道されてるクマ被害よりはるかに多いんだろ
297名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:21 ID:rAMd1Rd40
「ハチが支配する美しい星、地球」
298名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:32 ID:U32HOxRA0
スズメバチ利権とかいうチャチなものもあって根絶できんしな
299名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:20:19 ID:+F9345nDO
>>293いや、クレ556のキャブクリーナーやブレークリーンの方が強い。

300名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:20:36 ID:+L5JwmyW0
>>288
よく生きてたなw
301名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:21:45 ID:ZR0bnbQF0
ザペインとして復活するだろう
302名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:22:47 ID:ZUVQfD4R0
裏ホラーですね わかります
303名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:23:08 ID:IVQQ++7X0
>>288
奴らほど執念深い生き物もそういないもんな
さながらエイリアン・ウォーリアーの如く襲ってくる

仕事場に巣を作ったもんだから落としてくれって頼まれてさ
スコープ使ってエアガンでぶち落としたら、凄い勢いで出てきて数日間その場所が危険地帯になった
304名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:23:21 ID:mrb3kzYV0
顔膨れ上がってそうだな
305名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:24:35 ID:wBt2aNFi0
>>267
誰うま
306名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:24:42 ID:Fbkai2ju0
>>299
うわっ、それ凄そう。ガキの頃はそんなの知らんかったから。
307名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:25:01 ID:vXFTcILm0
危険なスズメバチを放置した山の所有者を訴えるべき。
あと国の責任も極めて大きい。
謝罪と賠償が必要。
308名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:25:14 ID:ppX4zr6XO
昔から言われてるがハチを飼い馴らせる事が出来たら怖いものはない。

俺は親の用にハチをタマゴから育てたが飼い馴らす事出来ずに刺された。

この親不幸ハチが
(´・ω・○)
309名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:45 ID:iShwE1r30
窃盗でスズメバチ地獄の刑
310名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:49 ID:E7h61afN0
>>307
てことは、こいつは他人の山(土地)に勝手に入って松茸とてったってことか
自業自得じゃんw
311名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:27:42 ID:Tl+tyVSfO
>>303
スコープ使って、のとこに死ぬほどウケますた(笑)。無事でなにより。
312名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:29:53 ID:uz8Fck180
>>306
ゴキブリ殺すのにはブレーキークリーナがいいね(中身はベンゼンだったか?)
313河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:30:21 ID:srYUM2wW0
巣の真下に、ひたひた程度の深さまで廃てんぷら油を張ったタライを置く。
巣の入り口までホースをどうにか強いて、一升瓶の口とホースのもう一方の端をしっかりと接続し、
アルコールドの高い酒を入れた一升瓶をお湯の中で温めつづける(水+消石灰がお手軽です)。

固めるテンプルでたらいに落ちたハチごと油を固める。
たらいから取り出して、コーティングして観察する。

こんな感じの退治方はダメかね?
314ジョニー:2008/10/12(日) 21:30:24 ID:shgnIVO8O
俺の友達にザ・ペインっていうスズメバチを操る奴がいたんだが、つい最近スネークって奴にやられたよ。
アイツは最後までMだったよ。
315名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:15 ID:7pwTaZ2TO
山の持ち主が放った番人か。松茸を守る為の
316名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:24 ID:FsM0G3CoO
軒先に出来たアシナガバチの巣をフルオートのエアガンで蜂の巣にしたことならある。実際刺されたから止むなし。
317名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:39 ID:iShwE1r30
偵察蜂は死を恐れない玉砕部隊だからね
防護服来て駆除しないとやられる
318名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:42 ID:oWDV8AGZ0
すずめばちを使ったトリックの殺人小説書けそうな予感がしてきた
文才ないけど
319名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:49 ID:qBpFZPHZO
>>308
君可愛いね
320名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:32:42 ID:9oSMkZpB0
子供の頃、種類は判らんが首筋の後ろに刺されたことがある。
真っ赤に焼けた針を1cmぐらい深く刺されたような痛さだった。
大人になった今でもあの時の痛さは忘れない。
321名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:02 ID:Su0t70b80
オオスズメバチ「キラービー(笑)」
322名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:40 ID:YQa1Lb7a0
>>307
まるで大陸人か半島人の発想だなwww
323名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:04 ID:1VkCJcbAO
>>313
夜キンチョールした方がいいだろ
324名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:10 ID:dzOW5FGE0
「まつたけ狩り」は危険だから禁止しろ、消費者庁
325名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/10/12(日) 21:34:30 ID:cqdVID7g0
JOJOに登場しそうな死に方だな
326名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:43 ID:mIDKW5lrO
>>308 頬っぺ刺されたのねカワイソス
327名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:50 ID:OnR/kwaRO
ガチで痛そうだな
328名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:59 ID:AMQ89j9i0
マツタケってうまいのかなー。貧乏人は中国産か何かの安いやつをスライス
一切れぐらいしか食べられないから、実際うまいんだか不味いんだか
よくわからん。
329名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:01 ID:b42ZTJVU0
スズメバチ:これはユリアのぶん!

スズメバチ:これはシンのぶん!
330名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:33 ID:yWGxjzTP0
>>307
つまり不法侵入した上に窃盗未遂デスネ
331名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:33 ID:pv5CAMAQ0
1万円の為に命を張るものじゃない。
332名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:36:51 ID:FsM0G3CoO
>>264全身刺されるならいっそ、15発目にとどめのアンタレスやってくれたほうがまだ苦痛は少なかったかもな…
333サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 21:37:10 ID:R6gnOHG40

女王蜂だけを無力化するフェロモンは開発されないモノかね?

それだけでオス蜂の危険性が激減するのだから、巣除去対策に
最適な筈なのだが・・・難しくないと思うがなぁ。
334河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:37:27 ID:srYUM2wW0
>>318
スイカ割りと称して目隠しをして、棒を持たせて、
生捕獲したスズメバチの巣を叩き割らせるんだな。
335名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:38:46 ID:Ry9y5PGi0
そういやスズメバチに刺されて死んだって話はよく見るけど
肉親の敵討ちでスズメバチハンターになったって聞かないな
336名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:39:21 ID:8H0g1JG20
山は危ないんだぜ
特に蜂はマジやばい
337名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:40:14 ID:7pwTaZ2TO
>>333
駆除を生業としてる業者に全力で阻止されます
338名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:40:23 ID:ucMMnsdMI
グリーンガス+ライターが最強だぜ
339名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:40:40 ID:x0DY2wMN0
>>313
残念、もう使われております。
ttp://www.bk1.jp/product/01591082
340名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:55 ID:wBt2aNFi0
蜂を捕まえて、瓶の中にしばらく入れておくと妖精になる。
3411th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/12(日) 21:41:55 ID:7vjNheGp0
スズメバチは食物連鎖の頂点にいるんだから
これを根絶すると
別の害虫が大発生するよ

絶滅させろとか言ってるやつは自分を殺しとけ
342河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:42:09 ID:srYUM2wW0
>>333
不妊化する薬品を開発すればいいんでしょ。
もしくは、新女王バチが生まれないようなホルモン入りの餌を食わせて子孫を残させない。
もしくは、牡バチしか生まれないようなホルモンでも構わん。
牡バチは働かないで餌だけ浪費するから、巣の戦力激減だ。
343名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:42:15 ID:CUr7G1+mO
おっかない!

って静岡弁?
344名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:42:24 ID:Su0t70b80
想像してください

自動車を一人で運転中、車内にオオスズメバチが数匹いることに気づいた時の恐怖
345名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:42:54 ID:ps0wIFKl0
目の前でスズメバチに刺された奴がいたけど
今でもピンピンしてる
346サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 21:42:59 ID:R6gnOHG40

>>337
こんなのか?
http://www.hachicenter.net/suzume.index.htm

・・・HPからしてオオスズメバチ並に凶暴そうな奴等だ(笑)
こういう奴等にも代表を無力化するフェロモンを与えればよくないか?
347名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:43:09 ID:Qagw0jBi0
こんな死に方だけはしたくない
348名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:44:11 ID:n8p2baJD0
スズメバチとか足長バチはビジュアルが怖すぎる。
いつでもお前を殺せるんだぜ?ってオーラが出てて嫌だ」。
349サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 21:46:10 ID:R6gnOHG40

>>342
>不妊化する薬品を開発すればいいんでしょ。

女王蜂を不妊化させる寄生虫(回虫)がいるとアフォペディアに
書いていたな。だけどこんなの乱用すると、>>341の通り
スズメバチどもが根絶やしになり、生態系が乱れる可能性が・・・。

本間先生の「人間が生き物の生き死にを自由に使用なんて
おこがましいと思わんかね」は、やはり名言。
350名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:24 ID:+eGh6cVE0
>>345
一回目は大丈夫だよ。子供は危険だけど
二回目さされると大人でも本当に死ぬ
351名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:38 ID:Qagw0jBi0
>>345
もう一度スズメバチをけしかけて刺してあげて
352河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:46:49 ID:srYUM2wW0
>>336
スズメバチ
マムシ
クマ



折れは一番薮蚊が嫌いだw
特定の季節に山にはいれば、確実に遭遇する(依ってくる)からだ。
しかも、山育ちの蚊の痒さは、1週間は治らないときている。
353名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:54 ID:FjPk6vCg0
養蜂家の着る防護服みたいの着て、マツタケ狩しかないな。
354名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:01 ID:cQkbCjydO
>>340
ちょっと金川にオヌヌメしてくる
355名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:27 ID:iShwE1r30
爬虫類館になぜかオオスズメバチが展示されていたんだけど、プラスチックケースの向こうでブーーーンって
凄いデカイ音立ててるの。姿はサイボークそのもの。
356名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:48:05 ID:voXUENRzO
小さい時アシナガに首三ヶ所刺された
気を失ったが、すぐに立ち上がったからオケーという親父の判断で、病院に連れていってもらえなかったW
357名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:49:02 ID:qp2HiSmS0
スレタイ的には108箇所(尺八)がよかったな
358河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:50:34 ID:srYUM2wW0
>>349
スズメバチなんて、大スズメバチにとっちゃただの餌だぜ〜
巣を襲って巣にいたハチの子と蛹と、全部肉団子にして、
巣にもちかえって食っちゃうんだから。
359名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:06 ID:fZYK0tcq0
ひえええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
360名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:21 ID:KAImdRpvO
ハチでさえ刺しまくってるというのに
おれの股間のチンチンはまだ一度も刺したことない。
361名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:58 ID:1scQHLw4O
全身黒のクマは刺されっぱなしだろうな
362名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:52:26 ID:DGWjWebu0
>>78
これは感動(´;ω;`)
363名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:53:15 ID:r1q+9VUX0

野田さん、スズメバチを禁止してください。
こんにゃくゼリーより危険です。w

364名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:53:40 ID:P/0kjozUO
>>360
かわいそうに…
こういうレス書いててさみしくならない?
365名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:01 ID:ige1oW/s0
100ヶ所くらってしまってやられたのか・・南無
366名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:15 ID:NFUVEqXw0
>>360 ハチだって無意味には刺さないんだ。自信を持て
367河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:54:19 ID:srYUM2wW0
>>360
松茸がりしにきたおっさんを襲いたいんか?
368名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:55:49 ID:VE/ejilzO
風通しの悪い窪地なんかに巣を作ってることが多いな。
勘のいい人なら1、2匹の斤侯を観察してれば巣の凡その位置は分かるだろうし
下草が茂ってるせいで巣を直接視認出来なくても、
巣に近付けば当然蜂の数も増すから、嫌でも巣が近くにあることに気付くと思うんだけど。
この爺さんは不注意が服来て歩いてる様な人だったのかしら。
俺は山に入るときは何よりも、熊や蛇より、スズメバチに気を付けてるんだけど。
369名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:56:15 ID:78tZEKuS0
ハチの巣に近づいて刺され、半狂乱になって暴れてますますハチを刺激して刺されまくったんだろな。
いい歳してハチの習性も知らないマヌケだったんだろな。
370名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:56:55 ID:ZXkFcgeO0
マツタケ探しに夢中で、スズメバチの警告無視して近づいちゃったんだな。
371河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 21:57:15 ID:srYUM2wW0
>>360
山に行って、ダッチワイフ探してこい。
372名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:57:21 ID:DGWjWebu0
職場の会社の倉庫の、パレットの中に巣を作られた。
373名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:58:03 ID:gIwQPr8f0
ニホンジンもニホンミツバチみたいにスズメバチを集団で取り囲めばいいのに
374名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:58:04 ID:Yp2Nmt610
100ヶ所か・・・そりゃ死ぬわな。

ご冥福を(-人-)
375名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:59:01 ID:9VJaoiM/0
>>78 感動した…。イキモノってたくましい。
376名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:00:24 ID:hsIlNRGXO
蜂の巣の近くは マジヤバイ 車で近寄っただけで コツコツカツカツ 車体やガラスに体当たり してくるよ。
377サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:01:07 ID:R6gnOHG40

>>358
ライオンら肉食獣でさえ同種を餌食にすることは
ないのにな。スズメバチの凶暴性は地上最強級だろ。

刺すだけじゃなく毒をスプレーするわ噛み付くわで、
手に負えん存在だ。

汎用的に飼い慣らす方法が発見されたら、兵器の発明に
匹敵するだろうな・・・いやもしや隣国では、実は既に研究(ry
378河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 22:01:25 ID:srYUM2wW0
>>372
焚こうぜ焚こうぜ3バルサン!!
379名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:33 ID:7pwTaZ2TO
刺された時とかに匂いを付けられて、どんどん援軍がやってくるって聞いたな。
巣の近くで一匹でも刺されたらお仕舞いだな
380名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:57 ID:dkCLIOBg0
omg
381名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:58 ID:fZYK0tcq0
>>78
何匹かニホンミツバチも死んでるよなこれ
まあ当たり前だけども
こええー
382名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:02:34 ID:bNxVdt0H0
100箇所??
こわ〜。
383岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/12(日) 22:02:48 ID:php8AKrY0 BE:428652375-2BP(2245)
フツーの蜂でもアナフィラキシーショック喰らう?
別の種類の蜂でも。
384名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:04:30 ID:sJ9s365TO
なんと…
亡骸になった後も刺され続けてたんだろうな。むごいぜ…
385名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:06:06 ID:bNxVdt0H0
1箇所でも痛いのに。
これは地獄だな
386河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 22:06:07 ID:srYUM2wW0
>>377
ライオンは子殺しするけどな。メスの発情を促すために。
387名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:06:47 ID:bKquAJFc0
ボキの股間にも凶悪なスズメバチが針を出していまつ ><
388名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:07:36 ID:7xe+FVp80
こええ〜〜蜂
389サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:07:46 ID:R6gnOHG40

>>386
>ライオンは子殺しするけどな。

あれ、我が子の為にセンジンの谷に突き落とした結果じゃなくてか?w
390サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:10:05 ID:R6gnOHG40

>>387
毒スプレー噴射や噛み付き、肉団子漁りを乱発しないなら、
まぁ許す。
391名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:10:05 ID:Su0t70b80
日本でオオスズメバチを本気で駆除しちゃうと西洋ミツバチが野生化してニホンミツバチが絶滅しちまうぞ
392名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:10:09 ID:bNxVdt0H0
犯罪抑止として
こういう処刑方法もありかもな。
393名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:10:26 ID:fZYK0tcq0
>>389
チンパンジーも他のオスの子供殺したりするよ
凶暴なのはデフォだよ
ハチばっかじゃないよ
394名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:11:20 ID:X88SQB9oO
ゴキジェットでもよいんかね?
395名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:11:22 ID:8MI1rZGSO
北斗百裂拳
396名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:11:26 ID:PCO/zQu1O
>>383
体質だよ。
アナフィラーキシーショックは、刺されて10分以内に起きることが多い。
呼吸が苦しくなるとか、目がチカチカして気持ち悪くなって意識失うとか。

刺されて1時間経過して元気なら、大丈夫。
まぁ刺された箇所は腫れるから、ヒスタミン剤を塗ってね。
397名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:06 ID:gLzrLlxO0
アナフィラキシーショック50回分ですね><
ご冥福をお祈りいたします。
398名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:15 ID:qS04rYogO
おっさんは団子にされたの?
399名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:24 ID:6Ft2VP+9O
ゴリラも群れのリーダーが代わると前リーダーの子は新しいリーダーが殺すというね。
400名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:29 ID:ef+wl27Z0
キンカンが効く
401名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:13:04 ID:ae6sJfzx0
俺の職場に時々スズメバチが出るんだが(建物の外に巣があるのかもしれん)
なんて奴ら逃げても追っかけてくるの?俺何もしてねーのに
402サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:13:19 ID:R6gnOHG40

>>393
いちおー「喰らう」っつー観点で意見述べたのだがな。

人間も子殺しするが、喰う所まではいかないから、
スズメバチほど凶暴化はまだしていないんだろ。
将来食糧危機時代を迎えた時は知らんが。。
403名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:14:09 ID:bNxVdt0H0
>>401
熊に見えたんだよ。
404名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:14:12 ID:XyjjI/Z70
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
405名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:14:22 ID:rnljQ8Ot0
80ヶ所めを数えたあたりでドキドキしたんだろうな
406名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:15:04 ID:4c+I4QSX0
ハチは黒いモンが嫌いなんよ
407名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:15:07 ID:W6oRu3t60
>>342
> 牡バチは働かないで餌だけ浪費するから、巣の戦力激減だ。

まるでおまいらだな、日本の戦力激減w
408名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:11 ID:Su0t70b80
>>358
キイロスズメバチの巣がオオスズメバチの襲撃を受けた場合
キイロスズメバチは近隣の他のキイロスズメバチ巣にも応援を要請し、いくつかの巣で連合を組む

そのスーパーコロニーでオオスズメバチの軍勢と戦争する
どちらが勝つにしろ多大な犠牲がでる凄まじい戦いになるらしい

ぜひ映画化して欲しい

http://ci.nii.ac.jp/naid/110006169802/en/
409名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:36 ID:WkngIyXrO
ネイチャージモン嫁
410名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:37 ID:ef+wl27Z0
クマ?
411名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:38 ID:HsZimhQB0
>>333
コテつけて恥さらしかよw
スズメバチは働き蜂はメスだ
オスはほとんど活動せず
女王蜂も春先からの自力で巣作り中は活動するが攻撃性は低い
あとは卵生むだけだし
生態系の頂点ってわかってるなら働き蜂の毒性だけ抑えればいい話
女王とかオスが危険とかマジバカなんじゃね?
412サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:18:16 ID:R6gnOHG40

>>408
今のところ、これで我慢してくり。
http://image.blog.livedoor.jp/hiyo8796x/imgs/b/9/b9f4a362.jpg
413岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/12(日) 22:18:33 ID:php8AKrY0 BE:587865986-2BP(2245)
>>396
いや10年くらい前にスズメバチでは無い蜂に刺されてさ。
次刺されたらリーチだと思うと怖くて仕方がない。
414名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:18:50 ID:fZYK0tcq0
>>402
だが食べる!
チンパンジーは他のモンキーの子供とって食う
ナマズなどは共食いしまくりで同じ水槽に入れられないってさ
そして飢饉の時は人間も人間食べる!
ねいちゃあ恐るべし
415名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:19:13 ID:KwZaLy/m0
スズメバチには
1.まず出会わないことが勝ち
2.もし合っちゃったら腹の底からの大声で威嚇しながら、あとずさる
416名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:19:38 ID:pavUMB1hO
>>408
最近、アリの実写映画があったから、そういう感じで出来ればよいね。
417名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:20:11 ID:bNxVdt0H0
>>415
それ熊対策じゃないの?w
418名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:20:26 ID:VE/ejilzO
>>401
逃げるからじゃね。
派手な動きで刺激したらいかん。あと黄色や黒の衣服もいかん。
419名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:20:33 ID:IPuehQmr0
野田聖子に言ってマツタケ狩りも禁止にしてもらえよ。
スズメバチに刺されて死ぬのが分る様にしないと禁止で。
420名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:21:44 ID:vvFMEvuE0
やっぱりスズメバチの様な有害生物は絶滅させるべきだな
421名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:22:21 ID:voXUENRzO
>>415ちょW
実行する奴居たらどうすんだよW
422名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:22:23 ID:bNxVdt0H0
あと黒髪は危険だよ。
白髪かハゲが安全だよたぶん。
423名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:22:40 ID:Jfc0XuA4O
>>415
それ、クマ対策じゃね?
424名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:22:53 ID:wgGD2BPR0
おい野田、ゼリーなんぞよりもよほど凶悪で死者数も多いもんが
野放しになってるぞ。ハッチとかあるから、全然怖いイメージもないし。
こりゃ規制しるべきだろ?
425名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:23:20 ID:X88SQB9oO
漏れも厨坊の時ソックス穿いてるとき足の指の間刺されたこと有ったな。即キンカン塗ったよ。アンモニアが中和してくれんだよな。キンカン最強
426サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:23:58 ID:R6gnOHG40

>>411
>スズメバチは働き蜂はメスだ

まー落ち着け。こんなオレにたまに間違いはある罠。

いずれにしても働きバチ以外の動きを抑えるためには
女王蜂をコントロールするのが有効な事に変わりはあるまい?
427越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/10/12(日) 22:25:00 ID:zjvGpeRc0
>>261

確かにwww
カッコいいもんな。アナフィラキシーショックって

小さい頃一回さされたから、
今後もう一回さされたらアレルギーで死ぬかも知れん。
その時は、泣きながら、ションベン付けたけど
効果ないのに
428名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:25:04 ID:Su0t70b80
>>412
オオスズメバチ「キラービーなど・・・ただのエサよ」
429名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:25:32 ID:OdKISVcL0
コワ・・・合掌

しかし、蜂は害虫を食べる益虫なんだよねぇ・・・
430名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:26:03 ID:mqiT1MbEO
古美術商かぁ〜

こりゃ事件やな!
(火曜サスのチャッチッャチャ-が頭に響けばガチ)
431サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:26:15 ID:R6gnOHG40

>>414
>チンパンジーは他のモンキーの子供とって食う

そいつは驚いた。想像だにしなかった野生の脅威だな。
実はどこかの動物園ではたまに起こっている話かもだ。。
432名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:26:26 ID:uRKZ92aZ0
子供の頃
アシナガ蜂の巣を知らずに触っちゃって
襲われたことあったけど無茶苦茶痛かったな
顔とか指を5箇所位やられた
キンカン塗って耐えた
433名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:27:01 ID:3zgrEBd+0
マツタケなんていまどきエリンギと永谷園のマツタケのお吸い物でいくらでも量産できるのに
434名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:27:42 ID:bNxVdt0H0
人間から見て単純に害虫益虫とか言って
害虫は絶滅せよって言うのはエゴというか
想定外のしっぺ返しがくるよ。
なんだかんだいって世の中上手く回ってる。
435名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:28:37 ID:VE/ejilzO
>>431
ばーか。
436サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:28:53 ID:R6gnOHG40

>>426訂正
>働きバチ以外

→「女王蜂以外」
437名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:29:53 ID:m/QAdR6E0
毎年何人もガチで殺すスズメバチ以上に害がある虫なんていないだろ?
多少は生態系とかに影響もあるかもしれないけど
虫なんて年間何百種も絶滅してるんだし、多分大丈夫だよ


ジェノサイドしちまおうぜ
438名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:30:20 ID:ygzsl7uA0
お前等スズメバチの怖さ知らないようだな
見つけたら石投げて攻撃してみな
20匹くらい出てきて追いかけられて刺されるから
逃れることは不可能
439名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:30:26 ID:KwZaLy/m0
なに、地面に巣をちゅくるのかスズメバチ
上のほうじゃなくて
クワガタ捕まえ意に言って出てきたら恐いよ!
440名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:05 ID:/CrNZS7BO
タバコすってれば蜂が寄ってこないって聞いた
441名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:16 ID:bNxVdt0H0
スズメバチに刺される人がいても人類絶滅しないから大丈夫。
442名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:25 ID:PE04hKEiO
アナーキーショック
443サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:31:28 ID:R6gnOHG40

>>435
煽るのもいいが、もう少し語彙の豊富さを見せてくれや。
生姜臭ぇの喧嘩じゃツマンネだろ。
444名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:32 ID:56bgEP4z0
>>419
夜な夜なマツタケ狩りに勤しむオバちゃん票を失うので無理です
445名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:39 ID:3Dww/7d7O
これが本当の百蜂煩悩
446名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:41 ID:tF2rAIq10
マツタケ盗りに行ってくるわ。楽しみに待っててや。
って行って出掛けてマツタケを楽しみに待ってたら死体が戻ってきたなんてひどい話だね
447名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:32:23 ID:GtG/8YV40
>>437
いや、「季節の味覚が無くなってしまう」と反対されると思われ。
スズメバチの幼虫や蛹を炒めて食べると、精力がつくらしい。
448名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:32:31 ID:BqWcvz4sO
((((;゜Д゜))))
449名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:32:46 ID:ZhpivmRU0
昔、スズメばちのでかい巣をライフルのガス銃で100発ぐらい
撃ちこんだことあった。気持ちよかったぁ。。。
450名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:33:28 ID:dZasd+04O
スズメバチ防護スーツセットを
もっと販売するべきだお!!


自分ももう刺されたから、後がない。
スズメバチ全滅すればいいのに…
451名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:33:50 ID:Qagw0jBi0
蜂の警告とやらを詳しく
刺されたかねえ
452名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:33:54 ID:jd9qXyemO
>>431
つか、チンパンジーは他の群れのチンパンジーを組織的に襲って食うよ。
まるで原始的な戦争。
453名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:34:05 ID:8sQz8JCgO
狩られてしまった!
454名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:34:20 ID:RsnSpGqKO
スズメバチに刺されるとホント痛いからなぁ。うずくまって動けない…。
今回は100匹?そりゃ死ぬだろ。
痛みでショック死だ。
455名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:35:15 ID:naG2VtfA0
こないだスズメバチがなんらかの理由で飛べなくなってて
蟻3匹に半殺しにされてた。仕事があったからすぐ離れたが
もっと見ていたかった。
456名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:35:57 ID:m/QAdR6E0
>>441
何でお前蜂の味方なんだよw
457名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:36:30 ID:7pwTaZ2TO
痛さでその場にうずくまってたら応援の蜂がどんどんやって来たんだろうな‥
458サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 22:37:05 ID:R6gnOHG40

>>452
日本のチンパンジーが数多くのヒトを食い物にして
退いた実例を思い出した、今。組織的ではなかったが、
却ってタチが悪かったな。。。。。
459名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:38:14 ID:Su0t70b80
クマタカ「スズメバチうめぇwwwww」
460名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:38:59 ID:cQkbCjydO
>>442
アナーキーじゃ駄目
アナーキープレミアムじゃないと
461名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:39:45 ID:7px0cr4u0
>>423
>>415 それはヒグマ対策だな。

スズメバチに合ったら全部迎撃できるレベルの連射パンチを身につけるのが正しい
スズメバチ対処法だ。危なく騙されるとこだったがよかったな。
462名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:40:05 ID:GtG/8YV40
この時期は一人で山へ行かないほうがいいかも。
一人じゃ救助を呼べずにアボーンするかもしれないし。
463名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:40:06 ID:bNxVdt0H0
>>456
蜂権派だからしょうがない
464名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:40:43 ID:IepAfezS0
実家の親父がジョギング中に刺されたって電話してきたよ。
二度目はないと脅しておいたが、どうしたって山ん中に住んでるんだから
ホントこんな事故になりそうで人事じゃないよ…。
465名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:04 ID:voXUENRzO
大スズメバチの焼酎漬け売ってたな
滋養強壮になるらしい
マムシ酒と同じものかな?
俺は絶対飲まないけど
466名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:49 ID:Xvjb9Ekx0
マツタケマツタケって。贅沢な老人だな。
まぁ天罰が下ったのだろう。
467名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:43:13 ID:Su0t70b80
間違えたwハチクマだw
468名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:43:49 ID:MA5lzXq60
鉢除けのレーザー銃位 用意しとけ
469名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:01 ID:Xvjb9Ekx0
古美術商 橋本義信さん(67)

職業から考えて、やはり天罰だな
470名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:33 ID:l18x72hk0
数えたのか100カ所w
471河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 22:45:02 ID:srYUM2wW0
>>408
>>キイロスズメバチは近隣の他のキイロスズメバチ巣にも応援を要請し、
>>いくつかの巣で連合を組む

ハハハハハ。人間よりよっぽど融通きくんだなぁ。
まぁ、ひとつ襲撃されれば、つぎも襲われるのが目に見えてるし、
各個撃破されるのが判っていれば、黄色達も生き残るためには連合組むわな。

強者共が夢のあと、かぁ。戦争は恐いわw
472名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:07 ID:NxjlVTGDO
ちんぽ狩りとは豪気だなジジイ
473名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:43 ID:KwZaLy/m0
海、川、山、道路、全部危険だな日本
474名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:17 ID:eidnqf+cO
>>451
スズメバチは、巣に近づく相手のそばで、カチカチとアゴを鳴らすんだよ。
そうなったら、ゆっくりと後退するのが吉。
475名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:24 ID:fVYcBaye0
福崎か、隣町じゃねえか。
まあ、田舎だが。
476名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:53 ID:6M8norv40
スズメバチは羽音が凄い
恐怖感を煽る羽音
477名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:05 ID:GtG/8YV40
>>465
陶陶酒は美味しいよ。
478名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:35 ID:IPuehQmr0
>>434
そんなアマちゃんは自然界では生きていけないぜw
479名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:08 ID:CPqZ6YDj0
ウサイン・ボルトなら走って逃げれる
480名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:16 ID:DGWjWebu0
ハチ退治業者のオッサンは、バドミントンのラケットで撃退していた。
問題は、複数のスズメバチが襲ってきたときだ。
走って逃げられるもんなの?
481名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:30 ID:dcTUKN8E0
亀仙人が背負ってる甲羅みたいなのを常備して
蜂に襲われたらその中に入ればOK
482河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 22:50:47 ID:srYUM2wW0
>>438
折れ去年、地中で確実に巣の拡張中だった場所の、巣の入口になってるベニヤ板めくったよ。
離れてみてた仲間の報告だと、一斉に百匹以上ヴァワーッと出てきたってさ。
折れ? 折れは見てない。ダッシュで一目散に逃げて車に飛び乗ったから。
483名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:50:56 ID:NJGR6L1u0
アナフィラキシーショックってよくわからんのだけど、
本来体を守る為の抗体が異常に働きすぎて逆に体にダメージを与えるってことでいいの?

マホイミ?
484名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:51:40 ID:/lzyzOYt0
ちなみに巣の近くでスズメバチを帽子等で咄嗟に潰すと
凶器とその周辺に
「こいつ敵」
フェロモンが刻印され
本体が襲ってきます
485名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:11 ID:hjUuv4rh0
スズメバチに襲われそうになっても
安全な格好ってありますか?
白い帽子で白いマスク、全身白い服を着ていてもやってくるの?
その場合、厚手の服を着ていても刺されてしまうのかな?

詳しい人教えてください。怖すぐる〜
486名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:43 ID:qLE3bPKVO
スズメバチって映画で、なんで弾丸の雨あられでスズメバチって題名なんだろうって不思議だったが納得
487名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:51 ID:gkoZWroRO
誰ぞ

あの、ヤマトミツバチだけがオオスズメバチと戦ってきた記憶があって云々ていう 
ディスカバリーチャンネルのコピペ貼って下ちぃ

タランチュラやサソリを押さえて
堂々とトップクラスのおっかねえ虫で紹介されていたという…
488名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:54:00 ID:Qagw0jBi0
>>481
甲羅の中に蜂が入ってきたらどうするんだ?
489名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:55:50 ID:Dyr6pEDoO
では見せてやろう…
本当の北斗神拳というものを

北斗百裂拳!!














ボーナス確定!!
490名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:05 ID:O/LovuR7O
>>485
まず黒い部分を狙うそうなので、その服装だと眼球狙われるかも
491名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:28 ID:BkvYcHO3O
ハチって殺されたら身体かどっかから信号出して仲間に知らせるんだよね
殺したら次々に仲間が襲いにやってくるって聞いたことある
スズメバチって恐すぎw
アイツ一匹でミサイル大量に積んだテロリストみたいな威圧感w
492名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:30 ID:YAk28O64O
婆さん家行くと
足長蜂と、蜜蜂によく刺されたなぁ。子供の頃。
チャリ乗ってて頭刺されたり、普通に遊んでたら瞼刺されたり。
婆さんがアロエの葉切ってヌリヌリされたんだが
まったく効かなかったw
493名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:49 ID:Qagw0jBi0
蜂の飛行速度って何キロくらい?
走って逃げられるの?
494名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:56 ID:qLE3bPKVO
世の中には、スズメバチが巣に強姦しに入ってきたらよってたかって囲んで蒸し焼きにする凄い蜂がいます
495名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:08 ID:Hs49aaHV0
ペイーン
496名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:12 ID:N+8X21150
「マツタケ狩りに行く」

どう見てもフラグです
497名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:36 ID:DA4l3iUf0
かなり昔、スズメバチと格闘した奴が2ちゃんに居たような・・・。
殺虫スプレーで戦うとか言ってたがどうなったんだろう。
戦った理由が、自宅に巣が出来たからだったかな?

498名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:42 ID:hhXLmNxVO
ペイーーーン!!!
499名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:58:21 ID:MgDXboIh0
>>402
一秒一殺ペースをニ時間ぶっつづけで、やっとスズメバチレベル。
南京の百人切りとかそんなレベルじゃないw
人間がスズメバチの域に達するのはちょっと無理だろう。
500名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:58:58 ID:erzTt/x6O
香水つけるとハチが寄ってこないって聞いたけどな
501名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:11 ID:/lzyzOYt0
動物を狩る昆虫といえば、軍隊アリとこのハチぐらいじゃないか
502名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:29 ID:tULq4ErW0
この前、夜、俺の部屋に何故か何処からか1匹のスズメバチが入って来た。

んで、部屋の蛍光灯に止まったから、1,5gの空のペットボトルでブッ叩いて下に落としたあと、潰した。

部屋の窓を開けて、少し待っても出て行かなかったから。

どうせこいつらだって、自分らの巣の近くに人間が行ったら、問答無用で刺すんだろうなぁって思ったから、作業的にやった。

子供の頃、野球してた時に球拾いしてたら、ハチに刺されたことあるし、ぜんぜん後悔してない。
503名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:31 ID:n13mSqAI0
>>440
普通に寄って来る。
504名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:37 ID:Su0t70b80
>>494
その蜂も偵察できたスズメバチを仕留めるのに失敗して増援を呼ばれるともはや逃げるしか手がありません><

まぁセイヨウミツバチは逃げることすらできずに皆殺しに遭うからかなりマシな対策ではあるが
505名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:45 ID:PtDqYZvH0
>>500 逆だろ
506名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:09 ID:BkvYcHO3O
>>500 逆w
507名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:13 ID:GtG/8YV40
>>494
それ、ニホンミツバチかも。
508名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:54 ID:w9zF3z520
死んだふりすると逃げてくってマジ??
509名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:12 ID:YAk28O64O
>>493
襲われた場所〜避難所まで
15メートル以上あったら、ボルトでも無理
510名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:09 ID:j0xQjZRiO
今日はこの地域は祭だったのに可哀想に。 

うちの親父の同級生らしくて、昔造刀を貰ったらしい
511名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:11 ID:GtG/8YV40
>>501
いや、ムカデは小さなネズミを襲って食べる。
ようつべで見たが、恐かった。
512名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:31 ID:TUIYCGk60
>>97
スズメバチに刺されても1回目なら死なない。
しかし二度目だと致死率100%じゃなかったか?人体の不思議。
このオッチャンは二度目だったのか、
普通に100匹に刺されたことによるショック死だろう。
513名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:31 ID:81T5dGBeO
キノコ狩りの男狩りの男!
514名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:34 ID:BdgZfI9E0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】マツタケ狩りの男性がスズメバチに100ヶ所刺され死亡 - 兵庫
キーワード:ペイン

26 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 19:42:10 ID:UISI+E9dO
ここまでザ・ペインの話しなしとかおまえらやる気あんの?

30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 19:42:40 ID:Hq+mOCQPO
後のザ・ペインである

63 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 19:51:39 ID:7UZ26B2vO
ザ・ペイン!

83 名前:胡麻ちぉ[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 19:55:42 ID:NBgeRzNu0
これぞジャペイン

いたそぅ

111 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 20:00:41 ID:6VLuk51f0
ペインもやられたか

301 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 21:21:45 ID:ZR0bnbQF0
ザペインとして復活するだろう

314 名前:ジョニー[] 投稿日:2008/10/12(日) 21:30:24 ID:shgnIVO8O
俺の友達にザ・ペインっていうスズメバチを操る奴がいたんだが、つい最近スネークって奴にやられたよ。
アイツは最後までMだったよ。

抽出レス数:7
515名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:49 ID:LJoIUyXwO
ご冥福をお祈りします
今回の事件は悲惨な死に方ガイドラインに載れそうだな
516名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:56 ID:qLE3bPKVO
その死んだ男性のマツタケ刈ろうとして、どっかのババアが放った刺客だろ、そのスズメバチは
517名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:04:02 ID:L34nV5P50
昔スズメバチに遭遇した時に
逃げ切れないと思ったから
女王蜂を人質にとって難を切り抜けたことがあるよ
518名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:04:06 ID:voXUENRzO
つか、取っても取っても家の玄関に巣をかけやがる

ま、それが無くなったところで、裏山に無数のスズメ蜂の巣があるわけだが・・・
519名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:04:08 ID:1tthlsnxO
>>492
ヌリヌリに萌えた
520サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 23:05:03 ID:R6gnOHG40

>>499
>人間がスズメバチの域に達するのはちょっと無理だろう。

・・・俄かにはありえないだろうが、近未来的には人間も
スズメバチの姿に近づいていく可能性も、完全に
否定することは出来ないだろう。

http://image.blog.livedoor.jp/panamoon/imgs/d/e/de9a61ca.jpg
521名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:05:09 ID:eiDAXXCaO
>>500は被害誘導者だな。もしくはただの馬鹿。
522名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:05:30 ID:/lzyzOYt0
スズメバチが攻撃に移った場合の初手
動物に対して最初に目に毒液を浴びせかけます
すると目を開けられなくなってしまう(人間でも)
523名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:05:41 ID:ZJq2T3SM0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  蜂には気をつけるよ
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
524名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:05:51 ID:EgwgP6FA0
>>517
キミはエイリアン2のリプリーか?
525名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:06:00 ID:dwIbBnAy0
1匹に刺されてもスゲェ痛ぇのに、100匹とか。(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
526名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:06:10 ID:UufNoZAt0
ハチに囲まれたときに、そいつの本性が出るな
ちびまる子の藤木くんみたいな奴が必ずいる
527名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:06:14 ID:Su0t70b80
もしハチクマのフェロモンを基にした香水ってのがあればスズメバチの攻撃は受けないかも
528名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:07:08 ID:L+zMukG/0
>>497
殺虫スプレーごときでは勝負にならんし。

あと、黒い服は危険。ハチを吸い寄せる。
529名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:07:30 ID:GR4quvOiO
スカーレットニードルでさえ15発なのに。
530名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:07:40 ID:2Y+4WWzHO
511 蜘蛛もだよ。鳥を食うやつがいるらしいな。
531名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:08:08 ID:HDKu6fEVO
>>516
能登忍法クノ
532名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:08:16 ID:IjLLBKjx0
どんだけ悪い事したんだよ
533名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:08:19 ID:+5A3OsGN0
>>517
俺は「OK」と言われて刺された・・・
534河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:08:34 ID:srYUM2wW0
>>513
働きバチはメスだよ。女の子に群がられての悶絶死さ。

>>497
その手のホムペがあったような気がする。
かなり面白かった。
535名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:09:36 ID:7px0cr4u0
まあまとめると、スズメバチにはこちらも迎撃するしか有効な手段はなく、
パンチを100回撃たなければ奥義は完成しないということだな。
それでどうやってそれを身につけるかと言ったら、やっぱり実技しかなく、
どうやってスズメバチと戦うかと言ったら、香水をつけてうろうろするということだな。
2回刺されると死ぬから、奥義を完成させるには命をかけなければならないというお約束通りの展開。
536名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:09:49 ID:ZOHDenPJ0
これぞ正に壮絶な死。
537名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:10:45 ID:BYqW8hPr0
遺族は蜂を規制しなかったことで政府を訴えるに1ヘモア
538名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:11:46 ID:YZ8ll0GJ0


小泉純一郎一族と竹中平蔵が刺されて死ねばよかったのに!!!

539名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:12:07 ID:YQM2xrA/O
チャネラーはスズメバチの話題になると
元気になるんだよな。

不思議だよ。ネットの極意はこの辺にありだな。
540名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:12:19 ID:d7TMWbcG0
こわ
おちおちハイキングも出来ないな
541名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:13:01 ID:EZSo8xA90
右派ーこれは強烈忍者
542名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:13:05 ID:voXUENRzO
ちょ、今wikiでアナフィラキシー調べようとしたら
最近調べられたことばに「駅弁体位」がW
543名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:13:20 ID:4qID1z+VO
人を襲ったクマや猪は駆除されるんだから、
今回被害者を殺したハチ達の巣も当然駆除されるんだよな?
544名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:13:43 ID:Su0t70b80
>>539
よく「ネットイナゴ」などと揶揄されてはいるが
実際はその集団での攻撃性から「ネットスズメバチ」だから親近感が沸くんだろ
545名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:14:33 ID:tULq4ErW0
…ところで、話は変わるが、

森のくまさんという歌があるが、あの歌ほど現実を無視した内容の歌はない。

森で熊に遭遇して、森の熊さんを歌えたら、そいつはネ申。

…おまいら、そう思わないか?
546名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:14:55 ID:UfsvOugs0
踊り死にだなこりゃ
547名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:14:58 ID:Qagw0jBi0
>>517
その時にフラグ立って今は仲睦まじくお幸せに暮らしているんですね
548名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:15:10 ID:5YM2QHgS0
このじいさん肉団子になってないのねん
549名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:15:27 ID:eidnqf+cO
こんなスズメバチ(中型)でも、アブのムシヒキにはやられるんだから自然界は面白い
550名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:16:58 ID:n+one1Nc0
>>500なにそれ、死亡フラグ?w

てか、スズメバチに連続で3,4回刺されると命が危ういと言うのに
100か所って、確実に死んだ後も刺され続けたな…
551名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:17:15 ID:6sLNkNxr0
>>497
>112で書いた「ダメピン」だな。
あれは恐ろしくも抱腹絶倒な物語だった…
552名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:17:19 ID:UfsvOugs0
>>545
体を大きく見せてバリトン風に歌えば撃退できるかも知れん
553名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:17:19 ID:k8eCCtr4O
スズメバチもリオックには負けるけどな
554名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:17:30 ID:WeqCerluO
久しぶりにマイガールが見たくなった
555名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:17:59 ID:IJyh/576O
マツタケの呪い
マツタケも生きている
556名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:18:28 ID:5Wf1EI5s0
>>500
田舎の香水ですね わかります
557名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:18:37 ID:Su0t70b80
>>545
出会った時にクマさんが「お嬢さん、お逃げなさい」って自分で言ってるのが意味深で怖すぎ

>>553
開かれた空間で対人戦闘能力だったらスズメバチの方が遥かに上
558名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:19:27 ID:KTWFxl+D0
オレ雀蜂に刺されたけど腫れも何も無かった
しかも刺した蜂が死ぬし
昔から蚊に刺されたりしなかったけど
これなんてチート?
嘘だと思ってるだろうがガチなんだ
559名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:19:35 ID:F+rAOQVGO
小学生の時に刺されてるから心配なんだよな何回か襲われてるし。
560名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:19:43 ID:/8V421O30
速乾スプレー塗料で吹きかければ一発で落ちるよ
やったことがある
561名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:19:55 ID:iFZgxT100
これは凄惨だな
スズメバチ=最強ってイメージがある

562サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 23:20:08 ID:R6gnOHG40

>>539
いや、ことオレに関して言えば、実家の植え込みに巣食った
クロスズメバチを殺虫剤片手に撃退した思い出があってだな、
こんな事件を目にするとつい口挟みたくなるっていうだけだ。

これがスズメバチではなく「ヒッチコックの鳥」の再現なら、
数倍はネットが元気になるだろう。
563名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:20:36 ID:fKzY9iNm0
ペイーン
564名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:20:52 ID:QCjXd2kk0
俺のマツタケ

太いが短い   ソープが逝っていた
565名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:20:55 ID:phFzmNyz0
これだけやられると毒もってない蜂でも死ぬと思う。
ショック死できたんだから毒に感謝すべきかも。
566名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:21:09 ID:7pwTaZ2TO
>>555
松茸が命令したんだな
567名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:21:52 ID:OlnROD/0O
100箇所って、、
568名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:22:19 ID:zwj5wwV60
>>78
スズメバチ1匹vsミツバチ1100匹ワロタwwww
569名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:22:49 ID:6dkPAhR00
>>500
逆だと思う。

この間、台所に入ってきたスズメバチ一匹を捕獲したが、凄く怖かった。
後で仲間が大群で押しかけてくるんじゃないかと思うと気が気じゃなくて眠れなかった。
570名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:23:02 ID:ELcw+BZu0
>>101
時間はかかるけどできる
この前キンチョールでスズメバチを撃墜した
571名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:23:14 ID:tULq4ErW0
>>552
バリトンw
ソプラノ風ではダメかw

>>557
おまけに、あいつらは絶対に逃げなさいなんて言わないし、思ってないw
実のところ、食うことしか考えてないw
572名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:24:00 ID:UgfX+juZ0
出入り口が一戸しかないってホント?
573名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:24:12 ID:L34nV5P50
ハチの刺したら自分も死ぬところが
大和魂だよな
574名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:24:25 ID:xvwWntZx0
スズメバチに何回さされてもショックおこさない人もいる。
575名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:24:43 ID:qLE3bPKVO
バキなら2メートルのスズメバチでも勝てる

バキ「顎・・鳴らしてんじゃん・・」
576名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:24:45 ID:TfUoV0tU0
スズメバチって針使ったら死ぬんじゃないの?
577名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:25:18 ID:Q6FiUmyC0
>>561
スズメバチって日本だけじゃなく世界的に見ても
最大の蜂なんだっけ?
世界最大の蜂に100ヶ所刺されるとは・・・
578名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:25:30 ID:GtG/8YV40
>>573
いや、それはミツバチ。
スズメバチは何度刺してもOK。
579名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:23 ID:eidnqf+cO
>>573
針に返しが付いていて、無理に引っ張ると内臓の方が外れちゃうんです><
580名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:25 ID:L34nV5P50
>>578
スズメバチすげー
581名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:26 ID:JMNwDtTQO
辛い…スレタイ見ただけで腫れそう
582名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:32 ID:WeqCerluO
>>564
臭そう
583名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:45 ID:C1dHKU7FO
ハチに刺されて死んだのさ♪
584名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:26:55 ID:0IyOgKYGO
>>576
スズメバチは何度も刺せるらしいよ
585名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:27:00 ID:Qagw0jBi0
>>573
それミツバチだけな
586名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:27:01 ID:ujwKr9Ti0
マグナムジェットは持っていなかったんだろうか?
587名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:27:12 ID:I++NOcTa0
キラービーって映画思い出したわ
あれは蜜蜂だけどさ
588河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:27:18 ID:srYUM2wW0
ハチも嫌だけど、虻もなにげに嫌な存在なんだよな〜
血を吸いに、人間を標的に襲ってくるから。
山の中で数匹の虻にターゲットにされると、反射神経?が蜂よりも虻の方がいいのか、
ものすごく手強いんだよね。
刺されても死なないっていうのだけが救いだけど。噛まれるとものすごく痛いんだ。
ヒット&アウェイを巧みに使いこなし、視界の外から襲ってくる虻は、
戦闘術に関して言えば芸術の域に達していると思うよ。
武器が弱いから弱小生物だけど。
589名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:28:26 ID:HAnzAuMaO
以前冬場に出窓の上に大量の瀕死のスズメバチが居たのにはビビった
爺ちゃんが掃除機で吸って一掃してたがそれから夏場窓やドア開けたまま寝れなくなった
590名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:28:51 ID:HNoNaL/90
これはムゴい
591名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:02 ID:L34nV5P50
>>588
血を吸うだけならまだしも
あいつらは痒くするからね
恩をあだで返すとはあのことだよ
592名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:03 ID:qKzjicLDO
オオスズメバチは日本に不釣り合いなんだよ!
コスタリカあたりに移住して。
593名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:06 ID:PC8Cun0pO
>>545
熊=異常性欲の男
594名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:24 ID:qLE3bPKVO
おや・・?蜜蜂のようすが・・

蜜蜂はキラービーに進化した!

スズメバチも環境の変化でさらに凶悪な変化をする可能性もある
595名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:26 ID:k8eCCtr4O
松茸狩りで恐いのが猟友会の奴ら
縄張りポイントに足を踏み入れたら、マジで銃口向けてくる
「ここから去れ」と

銃の役目が自分達の松茸を守る事に使われてる
596名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:29:55 ID:d/70LoCAO
>>78
ミツバチすげー!!
597名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:30:06 ID:eidnqf+cO
>>578
そうだったのか。
他の皆も、勘違い直してくれてありがとう。

専攻応用昆虫学なのにorz=3
598名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:31:06 ID:xitMes7F0
いてっ いた いたたたた あちゃ いて いた いたた いた いつっ ぎゃ

これだけでも10か所です。地獄だな・・・・
599名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:32:49 ID:SPCU3upt0
>>570
ハチ専用の大型殺虫剤がスーパーや薬局で売っているよ。

バスーカーのように構えて薬剤を大量噴出する。
5m先の蜂の巣に3秒ほど噴出しただけで、巣から薬剤が滴るほどの威力。
笑えるほど強力だった。
600河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:32:56 ID:srYUM2wW0
>>577
大スズメバチが、少し前まで世界最大最凶の蜂って言われてたな。
少しだけ大きいのが余所で見つかったから、世界最大じゃなくなった。
けど、脅威としては日本で屈指の凶暴な野生生物だわな。
あと、熊。マムシ、位かな。毎年確実に人間を殺してるの。
601名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:33:01 ID:TKXguLTT0
間違いなくリスト入りな最後だね…
早い段階で苦しまれずにショック死してたことを願いつつ
ナムナム
602名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:33:09 ID:DLLlMfCq0
ここでおれのスタンド発動!
スタンド名:ハンドレッズ・キラービー
603名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:33:44 ID:qS04rYogO
>>591
痒くなるのは自分の体がアレルギー反応をおこすから。
これ豆な。
604名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:33:51 ID:6dkPAhR00
>>78
全オレが感動した つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
605名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:34:17 ID:UkSoSXhM0
そういやルフィのチンコもマツタケと思われてたっけ
606名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:34:33 ID:BUb1B4EV0
オオスズメバチがオレの周りをぐるぐる周ってる時に、逃げたらホントに追いかけてくるか試してみた。
もし追いかけて来ようがオレの脚ならハチ如きに追いつかれるハズもないし。

で、走って逃げてみたらしっかり追いかけてくるのな、アイツら。
そんでもってオレが全力で走るのよりちょっとだけ速いのよ、マジで。

振り返る度に少しづつ距離が近くなってくるのは結構な恐怖だったw
607名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:36:28 ID:CkhOnuLFO
スズメバチに刺されたら何分くらいで死んでしまうの?
こわいわ〜
608名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:36:30 ID:UkSoSXhM0
>>606
で、どうなった?
609河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:36:49 ID:srYUM2wW0
>>591
あと、強さ関係ないけど、虻は幼虫がキモいね。
水の中にいて、ほそーい管を水面に出して息を吸ってる。群れて。
水中のウジだね。
610名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:38:10 ID:0vFVc8XrO
トミーガン!
611地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/10/12(日) 23:38:15 ID:U/yE1ip10
韓国生まれのスズメバチか?
致命傷を与えたなら、そこで引き下がれよ。
容赦ないよな、まったく。
もっとも、報復も容赦ないけどな。
612名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:38:16 ID:uz8Fck180
>>587
あれの撮影時には数万匹のミツバチの針を一匹づつチョキンと切ったそうな
613名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:38:18 ID:Mkh3kUODO
>>598
そんな優しくないよ、、、
ケツだったけど超痛い

でも木の根元とかキノコが生えてるトコに巣があるだよな
614名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:39:11 ID:Xrt+1G0i0
スズメハチ1匹ならせめて2匹までなら何とか戦える。現に俺は2匹を叩き落して乾燥さした。でも10匹以上になると。降参だな。
タオルでもぐるぐる振り回して威嚇するしかない。
デング熱も2回目は死に至るそうだ。今に丸々丸も2回目から死ぬぞ!雄ども心しておけ。
615名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:39:13 ID:7px0cr4u0
>>591
恩を仇で返すとか、人間様はそんなこと勝手に思い込んで言いふらすからなw
自分たちが自然に一体何をしているのか、
酷いことばかりしておいて自然より人間の方が上とか思い込んでるだけだしw
616名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:40:29 ID:K0QGiYK80
ちなみにオオスズメバチの巣は地面の下にあることが多く見つけにくい
警告音に気づかず巣に近づいて一斉攻撃ってパターンかな
617名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:40:45 ID:mhzbkikk0
>>606
大丈夫。
君がいる場所にスズメバチが到達した時、君はその前方に行ってる。
スズメバチは追いつけないよ。
618名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:41:04 ID:UkSoSXhM0
とにかく真っ白な格好がオヌヌメ
619名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:42:25 ID:BUb1B4EV0
>>608
サンダルでの全力疾走はやめることにした
620名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:42:43 ID:Q/tJRF7s0
スズメバチは憲法9条違反です
621河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:43:09 ID:srYUM2wW0
大スズメバチは山奥で、普通の黄色スズメバチは町とか人里の近くだな。
カブトムシ捕まえにいくとかなり高い確立で大スズメに会えるよ。
カマキリよりは、確実に強いな。
教われても、逆に襲い返して肉団子にしちゃう。
でも、条件反射で動いてるものに手を出してしまうカマキリ。哀れ。
622名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:43:26 ID:UkSoSXhM0
>>617
パラドックスかよ
623名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:44:41 ID:PgeQzEgSO
小学生の頃
朝、ブルマを履こうとしたら太ももがチクっとして
一辺脱いでみたらでっかい蜂がブルマの中にいて号泣した
624名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:45:05 ID:mhzbkikk0
>>615
「酷いこと」ってなんですか?w
自然さんが「人間は酷いです><」って言ったんですか?w
625名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:45:35 ID:L34nV5P50
>>623
ちょっと分からない
画像付きで説明してよ
626名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:46:12 ID:GtG/8YV40
>>623
妄想して書き込んだな? w
627名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:46:49 ID:Xrt+1G0i0
>>615
神様は人間を万物の霊長としてつられた。だから人間に歯向かう者は抹殺してよい。
たとえ自然でも人間に危害を加えたら懲罰を行うべし。
628名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:47:09 ID:dwIbBnAy0
>>623

jpgで
629名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:47:31 ID:WUZTfXy90
バトミントンのラケットが虫取りに行くときの必須装備です。
スズメバチ相手でも2、3匹なら負ける気がしない。
630家出猫:2008/10/12(日) 23:48:22 ID:LXTGv3Nq0
近所だな
631名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:48:31 ID:RTQ9wYk9O
>>622
アキレスと亀だったっけ
632名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:48:38 ID:K0QGiYK80
>>623訂正
小学生の頃、いつものように好きな子のブルマを盗み
朝、自宅でブルマを履こうとしたら太ももがチクっとして
一辺脱いでみたらでっかい蜂がブルマの中にトラップで入れられていて号泣した
633名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:48:47 ID:LJoIUyXwO
悲惨な(ryリストみたら、もうすでにスズメバチに200ヶ所以上刺されて亡くなった事例が入っていた件
634名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:48:57 ID:fpH8p4X00
ミイラ取りがミイラとは微妙に意味合いが異なるかな、まあいいや

どんまい
635名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:49:33 ID:So/FoeQR0
>>591
いや、痒くなるのは人間側の事情。
虫に刺されても何も感じないようだと、
虫が媒介する病気に、いいように食い物される。
それで、痒みというサインで感知する。
別に虫サイドは、血さえもらえれば
あとはどうなろうと人間なんぞヤリ捨てだし。
636名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:49:47 ID:iQ6Ra2u7O
松茸くらい店で買えバーカ
637河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:49:50 ID:srYUM2wW0
>>623
よい子はブルマを履かない子。これ、キホン。
638名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:50:03 ID:80qZXoFk0
自慢のマツタケを食らいやがれ
639名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:50:07 ID:UkSoSXhM0
>>631
うん、ゼノンのだった希ガス
オレは飛ぶ矢で覚えてたけどw
640名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:50:11 ID:3F12vM7CO
英語でスズメバチは『ホーネット』
戦時中のアメリカ空母の名前だよね?
641名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:51:06 ID:GtG/8YV40
>>636
その通り。
マツタケが店頭に出るのを待つたけ。
642名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:51:12 ID:L34nV5P50
>>635
(・c_・`)ソッカー
オラ勉強になったぞ
643名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:51:28 ID:Fprn98SVO
100ヶ所目を刺される頃には死んでただろうな…
スズメバチコワス…
644名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:01 ID:F1IXpC7A0
1度刺すと、それをめがけて刺しに来るから怖い。
645名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:02 ID:U1ceQw6FO
2ヵ所ぐらいで死亡してんのにスズメバチってエゲツないことするんだな
646名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:40 ID:DGWjWebu0
>>561
日本の中では、一番危険な野生生物・・・・クマやヘビよりも
647名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:42 ID:+CCfQ0eJO
>>623
俺はそういうパターンで何度かムカデに刺された
648名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:49 ID:YPHHJHuA0
人間はスズメバチに負けるんだな。真剣勝負だと。
逃げるしかない。悔しい。あんな小さい奴なのに……。
649名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:54 ID:PYtsluXl0
何回ぐらい刺されたら死ぬもんなの?
650名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:52:56 ID:6eG2+9CE0
てか、スズメバチのスズメって鳥の「雀」から来ているのかな? 
651名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:53:13 ID:UcZvlGUbO
オオスズメバチの羽音は重低音で迫力が桁違いだよ。
652河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:53:20 ID:srYUM2wW0
>>635
血が欲しけりゃくれてやるよ。対した量じゃないんだし。
でも、まとわりついてチビチビ何回も吸うなよ。
一回で済ませてくれよ。

と、折れは言いたい。
653名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:53:23 ID:1M3Kd92N0
でも店頭に並ぶマツタケはまずいんだあれが
産地がどうとかじゃなくて、取ってしばらく置くだけでまつたけはあっという間にまずくなる
654名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:53:36 ID:TY6husLd0
100箇所って絶対違うだろ。
あまりにピッタリ過ぎる。
655名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:54:40 ID:bai3eZBp0
昆虫や動物に殺される人って前世でなにやったんだろうね。
656名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:54:54 ID:GtG/8YV40
>>640
ついでに言うと、戦闘機FA-18も「ホーネット」。
最近は改良型の「スーパーホーネット」がある。
657名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:54:58 ID:rT9++ERk0
>>122
どう見ても蜂相手には効率悪いだろその武器www
658名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:55:13 ID:khWsYJT90
マンガでスズメバチは日本で一番危険な野生動物と書いてあったな。
野生動物に襲われて死ぬ事例のNo1だそうな。
659パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/10/12(日) 23:55:23 ID:vVNolUo40
一瞬、

100ヶ所刺され死亡

が、

所刺され死亡

に見えて、所ジョージさんが刺されて死亡したのかと思ったよ
660河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 23:55:29 ID:srYUM2wW0
>>650
スズメ位の大きさの蜂、って意味だよ。
もちろん、誇張だけどな。大スズメバチに襲われた人間には、
雀ぐらいの大きさに見えたんだろう。
661名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:56:06 ID:phFzmNyz0
スズメバチは空飛ぶハブ、まむしだと思ったほうが良い。
662名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:56:37 ID:bV5qXXLi0
この時期うっかり山に入れないね
663サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/12(日) 23:56:58 ID:R6gnOHG40

>>659
お、オオスズメバチに対抗できる人類最強生体兵器の登場だWW
664名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:57:27 ID:ItQkZPsY0
100箇所か…20箇所目刺されたぐらいでもう気失ってたんだろうか
665名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:57:57 ID:4nq/VTKHO
確か熊が天敵なんだよな
黒いモノには敵意むきだしで襲ってくる
666名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:58:44 ID:6dkPAhR00
>>623
どれどれおじちゃんが毒を吸い(以下自粛
667名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:59:16 ID:8fqBFREX0
クマバチと窪塚は、航空力学的に飛べないんだぜ〜
クマンバチとは関係ないけどな
668名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:59:25 ID:ZXykMn2U0
蜂の巣にされちまったな
669名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:59:58 ID:sddBrjcN0
クマがおいしくいただいたなら文句はねえよ
670名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:10 ID:2fH04FBX0
>>122
ヨロイの隙間にスズメバチが入ってきて絶叫しながら転げ回る姿を想像したww
671名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:11 ID:xxh5NQXj0
>>665
じゃあおれはチンチンむき出しで山歩きしないように気をつけるわ
672名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:12 ID:JeBTssEGO
おまえらスズメ蜂は警戒蜂に目を付けられたら即ダッシュで逃げないとホントやばい。
おれも何十箇所も刺されて痙攣失禁脱糞しながら病院運ばれて何とか助かった。
もう山とか絶対行かない。
673名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:14 ID:1ma+kFc60
マツタケ狩りはリコピンの専売特許
674名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:17 ID:q3/wBdDwO
倒れた後にたくさん刺されたわけだ。

祈冥福。
675河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:00:22 ID:Qb1ETgLI0
>>648
いや、両手でパンパンはたき落とす猛者が何人も知り合いにいるよ。
囲まれなければ、各個撃破できる。ハチは、攻撃パターンが単調なんだよ。
しかも、ホバリングで止まるし。ハエ叩きで十分対抗できる。

問題なのは、巣から大群が押し寄せてきたときさ。
この場合は、死にたくなかったら安全が確保できる場所までとにかく逃げるしかない。
676名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:27 ID:JWYyLnmK0
いてぇ
絶対いてぇ
677名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:39 ID:eidnqf+cO
量産型とは思えない強さだろ、スズメバチ………
連邦などあっという間にひねりつぶせるレベル
678名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:39 ID:tqhRHhya0
アナフィラキシーショック起こせば1匹でも死ぬよ。
大抵はショック死だから意外に楽な死に方かも。
少なくとも神経毒のフグよりは・・目くそ鼻くそですが
679名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:00:44 ID:Q2FjrnVbO
ハチが来たらはちって逃げろ
680名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:02:03 ID:F1IXpC7A0
アシナガ蜂なんかと違って、襲われるとほんと怖い。
何回か襲われたから怖さがわかるけど
デカイし速いし羽音がすごい。
俊足とはいえない俺だが、ものすごい勢いで逃げた。
681名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:02:16 ID:F9/C4lCT0
うちの庭にも、スズメバチが来る。
ホソバヒイラギの花が咲く9月頃に必ず。
どうすればいいですか?
682名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:02:33 ID:u4ARhc/c0
>>671
スズメバチ「お!コガネムシの幼虫ハケーン!」
683名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:03:01 ID:LWrHJQGr0
事件をスズメバチのせいにするのは違う。てめえに負けたんだ
684名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:03:26 ID:TFDW6c9OO
殺虫剤持って歩けばいい
685名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:03:41 ID:BiiXBpPa0
>>675
小学生の頃くまんばちなら素手で叩き落としてたなぁ
初撃で麻痺状態にして羽もいだり針もいだり羽つかんだ状態でデコピン見舞ったり

そして瀕死状態にしたら最後に蟻の巣の上において自然に還元
686名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:04:12 ID:+z8/BVYz0
マツタケの季節か。うーん。
スズメバチは警告音出してくるからな。
思いっきり近くに行っちゃったんだろうな。
なんにしろ一人で山には行かないほうがいいね。
687名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:04:21 ID:sB6aAbfE0
>>655
前世でその動物の天敵だったんじゃね
688名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:04:24 ID:6utLX6/FO
ミツバチに刺されて亡くなった人とかいるの?
689名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:04:39 ID:1BVfx/1i0
顔からして凶悪だよな。
690名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:04:51 ID:Pd9JDhNy0
キラービー
691河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:05:20 ID:Qb1ETgLI0
>>662
ほぼ毎日入ってますよ。
田んぼが山の中にあるし。朱鷺が来し。でもね。青鷺に追い払われてね。
帰ってくるのを、待ってるわけよ。だけど、なんかもう、青鷺が縄張宣言しちゃってる。
何時行っても、青鷺がドジョウあさってる。
692名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:06:20 ID:WbO+icM0O
>>685
クマンバチは大きいだけで何も悪いことしないのに(・ω・`)
693名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:06:29 ID:qDElM3uyO
男性「今日はマツタケ狩りだ。」
スズメバチ「今日は人間狩りだ。」
694名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:07:14 ID:iRfEp+Ns0
スズメバチって、近づくと「カチッ、カチッ」っていうような警告音を発してスクランブルをかけてくるんだよね
その警告で領域を退去すれば助かるのかも。
695名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:07:19 ID:X3//SLig0 BE:427583399-2BP(3506)
また脳内武勇伝スレか
セルフマツタケ狩りしかしないオレらが野生生物とエンカウントするわけないだろ・・・
696名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:07:48 ID:Fa7+xxBO0
なんというオーバーキル
697名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:07:57 ID:C6/FaPuAO
昔スズメバチに顔面(鼻)を刺されて顔面が膨れ上がり
3日間学校休んだ・・・
しかもそのあと花粉症になった・・・
スズメバチはマジヤバイ・・・
698名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:08:03 ID:2QJCQg6RO
こういう松茸狩りとかって
自分の所有する山ならともかく
勝手に山に入って採っていいもんだろうか
699名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:08:03 ID:589L+9PwO
>>691 
いつも似たような書き込みばかりする偽農家の人だ
700名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:08:56 ID:spOF7ZDb0
>>685
酒鬼・・・いやなんでもない。
701河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:09:14 ID:Qb1ETgLI0
>>685
小学校の校門の脇に松の木が植えてあって、その松ヤニ目当てに集まってた
みたいなんだよね。結構な数が次から次へとやってくるのよ。
で、俺等男の子が、学校を守るんだ〜っていって、竹の棒やらはたきやらで
戦ってたんだけど、中に何人も手でパンパンやって撃退する香具師がいてな。
田舎の子はすげぇって、都会から引っ越してきたばかりの当時の折れは、びびった。
702名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:09:16 ID:BiiXBpPa0
>>692
学校に植えてあったネズミモチの花によくキバチが留まってたんだけど、
あいつは素手で捕まえても刺さないからよくみんなで捕まえてたんだよ。

で、クマンバチもよく同じ木に紛れ込んでくるから下級生が刺されないように退治してた(^ω^)
703名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:09:52 ID:Uw9XgSsm0
山ごと焼払ってしまえ
704名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:10:56 ID:+V7BYXBi0
× マツタケ狩り
○ マツタケ盗り
705名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:11:10 ID:7pmEtpUE0
>>694
あれはテリトリー(巣とか餌場とか)侵入禁止の警告音だそうな。
子供の頃、聞いた事あるが、顎を「がちがち、がちがち」と鳴らす。
あの図体から発せられるとは思えないほど、大きな音でね。

爺さんから聞いてたから、俺と弟は一目散に逃げて事なきを得た。
…次の日、全く同じ場所で、キノコ採りに行った爺さんが刺されて
大騒ぎになったのは、内緒だw
706名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:11:22 ID:PgKgYC4tO
うああぁ……
近づきたくて近づいたんじゃないだろうに
707名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:12:05 ID:H74+BUF60
ひいいいいい 可哀想すぎる
708名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:12:33 ID:ZoaCaYTpO
とはいえすずめばちがいなくなると害虫が増えまくって生態系あぼん
人間を攻撃しないすずめばちを開発してもらいたい
709名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:12:36 ID:7PsX75DI0
マツタケ狩り?
人んちの山入って盗んでたんじゃないだろーなー
710名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:13:00 ID:4cmO5bmp0
クマンバチ⊃スズメバチ 
クマンバチ≠クマバチ≒マルハナバチ
711名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:13:01 ID:c4gA2NPZ0
すでに意識を失っている人間にづくづくと針を刺しまくる数百匹のスズメ蜂
体長4.5cm
712名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:13:31 ID:RviSLzSZO
子供の頃雨の日水溜まりで溺れてるミツバチを手で取って葉っぱに乗せてやろうとしたら指刺された
子供の頃兄貴がアシナガバチの巣を叩いて遊んでる傍で何故か葡萄を食ってたら頭二ヶ所刺された
713名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:13:32 ID:9zdh0EfxO
ペイイイイイィン!!!
714名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:14:11 ID:qDEmP+VgO
これ死体はグロかっただろうなぁ…ブツブツだらけだったんじゃないか?
715名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:14:40 ID:E685inUN0
逃げる時にちゃんと3つの物をなげないとな。
えーと、黒御蔓と櫛と・・・なんだっけ・・・ああああっ
716名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:14:42 ID:V9B1MmyeO
スズメ蜂は土の中にも巣を作るから地面を這ってる事もあるから注意な

無知な奴は上しか注意しないから
717名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:14:46 ID:+DyoDVRR0
だからあれほど、ベクター・ケースファイルを読んでおけといったのに…。
718名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:15:26 ID:366AwmzWO
スズメバチ全滅させろよ。ゴキブリとか蚊とかハエとかと同じように、居ても居なくても困らない生物。
719名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:15:47 ID:BiiXBpPa0
>>710
あいつはクマバチだったのか!
72047.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/10/13(月) 00:16:03 ID:qWLw8TZ00
スズメバチをなめるなよ。クマや毒蛇などで死ぬ人間よりスズメバチにさされて死ぬ人間が一番多い。
たった3匹のスズメバチが1万匹以上いるミツバチの巣に侵入して、たったの2時間でミツバチが絶滅する。
721河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:16:04 ID:Qb1ETgLI0
>>699
無職だし、でも、米の収穫してる最中だし、複雑な事情があってな。
会社が業務撤退して解雇されちゃったんだもん。しょうがねぇじゃん。
機械から椎茸のほだ木から、みんな借金のかたに差し押えられてしまったし。
でも、米は現に田んぼに有るわけだから、折れの退職金代りに収穫しても、
なんの問題もねぇじゃん。
手狩りですよ。鎌持って稲刈りですよ。
でも、あんまり派手にやると失業手当もらえないから、お遊び程度で稲刈りをしてる。
あと、次の仕事も農業を希望として提出してる。仕事が見つからない場合、支援金などの支給によっては、
自分で農業をやる。そんだけだ。
722名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:16:09 ID:7pmEtpUE0
>>715
桃か筍じゃなかったけ?
俗に言う「呪的逃走」
723名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:16:13 ID:vf8FoOvy0
うえええ、こんな死に方イヤだ…
そういやガキの頃友達が蜂にさされてすげー痛がってたな
でもミツバチみたいなほんと小さな蜂だったよ
724名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:16:40 ID:su3xEuNP0
百裂拳炸裂か・・・
これはむごいな
725名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:17:09 ID:roF6ZxfO0
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51213098.html

こういう罠もっていけばよかったのに
726パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/10/13(月) 00:17:10 ID:rP/oab8j0
【とんねるず】ノリタケ狩りの男性がイシバチに100ヶ所刺され死亡 - 成増
727名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:18:50 ID:7pmEtpUE0
>>718
>居ても居なくても困らない生物

まさしく、君の事だなw
728名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:19:08 ID:u4ARhc/c0
小学校の時、「虫博士」の異名をとる奴がコシアカスカシバを手に持って乱入した時は
教室が大パニックになった。
729名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:19:27 ID:PHPvD05U0
毒のカクテルを飲みすぎたんだな
730名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:19:36 ID:A8UiU//XO
野田は何やってんだ?
キノコ狩り、山菜採りの類は全面禁止にしろや。
こんにゃくゼリー食うよりも明らかに危険だ。
731名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:20:15 ID:urvsXOrF0

蜂に刺されるからマツタケ収穫&販売禁止
732名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:20:25 ID:A+88AX750
>>726
47スレに帰れ
733河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:20:26 ID:Qb1ETgLI0
>>718
スズメバチがいなくなると、たぶん、ぶわっと、ハエが増える。
734名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:20:27 ID:5GiY4W6s0
そういや昔、別荘にスズメバチが巣を作った事あったな
二階から一階へ降りる階段の壁を叩くと、蜂の羽音で凄い音がしてて怖かった、、、
母親が刺されて駆除して貰ったけどもの凄い痛がってたし、あんなのに百回も刺されるなんて考えただけでも恐ろしい


735名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:05 ID:spOF7ZDb0
>>720
これでもくらえっ つ>>78
736名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:05 ID:7pmEtpUE0
>>728
姉の話だと、今の都会の小学校だと、
虫嫌い&潔癖症が行きすぎちゃって、
蝶が教室内に入ってきただけでもパニックになるらしいな。
737名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:31 ID:RoB/6BXYO
世界屈指の危険虫だもんな。攻撃性も有り得ないくらいあるし。何で日本にいるのか不思議だ。

どっかの国の蟻も一匹一匹に毒があって物凄い攻撃性があるんだよな。
蟻と蜂は危険すぎる。
コロニー統率が異常なんだよ。
738名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:51 ID:glQxlsEL0
スズメバチでも種類あるからね。
うちは今スズメバチの巣ができてるよ。
都内のかなり中心部なんだけど、玄関前の木に巣が出来てる。
4,5Mくらいの高さで、自分の部屋の窓から1Mくらいの場所。
コダカスズメバチで巣に何かしないと攻撃してこないみたい。
もったいないから駆除しないでそのままにしてる。
739名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:57 ID:1BVfx/1i0
クマバチってのはツツジの花に顔つっこんで、お尻をぷりぷりさせる奴だろ。
740名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:22:16 ID:LB+o63E+0
これは殺人事件。犯人はすずめバチを凶器に使用した
741名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:22:24 ID:9U3OlLgNO
世の中いらねえ命なんてないんだよ!!
742名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:23:00 ID:4qcazVp00
>>728
そらパニックなるわwwww
見た目怖ろしすぎww
虫博士GJ
743名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:23:10 ID:KNa2HSKn0
>>710
どこの地域だろう。
クマンバチ≠スズメバチ 
クマンバチ≒クマバチ≒マルハナバチ
が常識だろうに。
744サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/13(月) 00:23:14 ID:X4G7KP2Z0

ザ・フライの要領でスズメバチ人間を合成すれば
強そうだな・・・100人いればアメリカと戦争出来るだろ!
745名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:23:16 ID:nA2r3u0D0
一度刺されたことがあるが、”痛っ”というより”熱っ”て感じだったな。
746河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:24:25 ID:Qb1ETgLI0
>>737
昆虫界の影の支配者って感じだな。
74747.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/10/13(月) 00:25:14 ID:qWLw8TZ00
>>735
日本ミツバチは蜂玉作ってスズメバチの致死温度で殺す特性があるが西洋ミツバチはそういう能力はない。
748名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:25:14 ID:7pmEtpUE0
>>744
ちょいと話ずれるが、
イスラエルは本気で「スズメバチ型戦闘ロボット」開発してる。
神経ガスの小型アンプルや超小型爆弾積んで、
ピンポイントで攻撃可能。
749河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:26:42 ID:Qb1ETgLI0
>>741
カメムシは、なんのためにいるのか判らん。
越冬で家の中入ってくるし。外でれなくて干からびて死ぬし。
750名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:02 ID:BiiXBpPa0
>>737
蟻もスズメバチの仲間だしねぇ

ファイアーアントだっけ?超やばいやつ
751名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:23 ID:K0CBnSF10
100ヶ所っていやすぎる・・
752名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:24 ID:w6kk6ZIVO
ウプキボンヌ
753名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:42 ID:spOF7ZDb0
>>737
多分、日本人がお人好しだからだと思う (´・ω・`)
754名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:49 ID:GJUrsBwl0
ナツカシス なやつまだ貼られてないのか: (´・ω・`)
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/suzumebachi.swf
755名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:28:52 ID:+SYp+Wv10
ミツバチは一度刺したら自分も死ぬが、
スズメバチは何度でも刺せるからな
756名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:29:00 ID:A3NYdoH60
ちなみに色で言うと黒とか茶色は
狙われやすいそうです

彼らの天敵の熊の体色で大きくて
動く物を見ると、本能的に「敵」と
認識して攻撃態勢に入るとか

蜂駆除業者やミツバチを飼っている
人が白装束で仕事しているのも
その為らしい
757名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:29:18 ID:zzzKIYYCO
ハチだけは敵に回したくない。怖い。
ハチがアブ並の凶暴さとゴキブリ並の生命力となんとかタニシ並の繁殖力を持ってなくて良かった
758サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/13(月) 00:30:04 ID:X4G7KP2Z0

>>748
>イスラエルは本気で「スズメバチ型戦闘ロボット」開発してる。

スズメバチが戦闘向きであるのは世界中で認知されてるのだろうな。
惜しむらくは実用化されていないこと。実戦で活躍すれば、まさに
リアルモビルアーマーな訳だが。
759名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:30:28 ID:D2S/QI23O
胸や背中とか言っても服きてんだからほとんどが顔だよね
恐ろしい
760名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:30:39 ID:K0CBnSF10
でもハチは攻撃しなければ襲ってこないでしょ?側でぶんぶん
飛んでても刺激を与えないと何もしないよ。スズメバチは別かな?
761名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:31:18 ID:BiiXBpPa0
スズメバチは近づくだけでアウト。
762名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:31:48 ID:IVJ4LAbnO
>>702
ネズミモチに集まるハチ、うちの学校ではトラマルって呼んでいたな。
捕まえて腹のところで紐を結んで、ペットみたいに飛ばして遊んでた。
今の子供らもあんな遊びしてんのかな。
763名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:23 ID:7pmEtpUE0
>>758
昔から兵器の愛称でも
スズメバチ・クマバチ系は多いんだ。

まあ、昔の人にしてみりゃ、
まさしく「空飛ぶ殺人兵器」みたいなもんだし。
764名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:41 ID:wKRxOEed0
小学生の頃登下校時にスズメバチを両手でパンって叩いて頃してたんだが・・・
こんなに強かったのか
765名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:42 ID:u4ARhc/c0
>>760
別です。
スズメバチが側でぶんぶんなら殺る気マンマンです。
766名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:55 ID:C6/FaPuAO
以前、俺の家の庭の木の中にスズメバチが巣を作った。
しかも兵隊がうろついて危なくて仕方ないので
網戸に小さな穴を開けて、そこから電動ガンで蜂を
撃ちまくった。
さすが秒間15連の速射力。飛んでる蜂は次々に体を
バラバラにされて墜落。さらに二階のベランダから
熱湯攻撃、さらにバルサンの連続投下。
突然の攻撃にスクランブルした兵隊たちも、俺がどこにいるか解らず右往左往するばかり、
その間にもBB弾は絶え間無く打ち出され馬鹿どもの四肢をもぎるw
そして30分後、兵隊をほぼ殲滅したので、残弾を巣にありったけブチコミ文字通り蜂の巣にした。
殺ってる間中ゾクゾクしてすっげえ楽しかったwwwwwwwwww
ちなみに地面に落ちた半殺しの兵隊どもは本物の雀がついばんでたwww
767名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:59 ID:ZTQegX160
スズメバチさんはホンマ容赦ないお方やでぇ…
768名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:59 ID:YeNNvmWU0
>>747
西洋ミツバチは鉢玉を作りスズメバチを窒息死させるそうです
769河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:33:09 ID:Qb1ETgLI0
そういや、社会党が、屋上で蜜蜂かってたな。
770名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:33:20 ID:U/bnY2hN0
チャドクガの毛虫に刺されたけど、1ヶ月くらい腫れてかゆみがとれなかった。

恐ろしい…
771名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:33:27 ID:BiiXBpPa0
>>762
そうそう、リアルわらしべ長者みたいなことしてたwww
でもあいつら虫籠に入れてても1日〜2日で死んじゃうんだよね(´・ω・`)


そういえばバキでそんな話しあったな…
捕まえられることのストレスがどうとか
772名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:33:38 ID:6jz/oHN20
>>672
>>675
のような、ど素人の言うことを聞いたらあかん。
カチカチの警戒段階ではダッシュなどと慌てた行動は慎んで静かに去ることが大切。
襲ってきたら手で叩く行為は最も蜂を興奮させる行為。それこそ死にものぐるいでダッシュして逃げた方がまし。興奮すると毒液を空中散布して臭いで仲間を呼ぶ。飛んでいる蜂はハエ叩きでは無理、バトミントンのラケットが一番。
攻撃パターンは一直線に飛んでくることが多いが、主に黒い頭を中心に前面や背後からも襲うし、ミツバチと違って何度でも刺すことができる。針に刺されなくても散布した毒液が目に入ると失明することもある。
今の時期は新しい女王蜂を育てているから特に危険なんだよ。だから山に行くときは、頭に白っぽい帽子を被り、携帯や音楽聞きながらなんてダメ、周囲の景色や音に気をつけろ。
773名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:33:51 ID:hTIdRxP1O
>>623です

いやいや本当の話w
蜂って黒いものによってくるから外で洗濯物を干すなら気をつけた方がいいよ

泣きながら病院に行って注射を打たれたけどあれは解毒だったのかな
774サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/13(月) 00:34:04 ID:X4G7KP2Z0

>>754
それ、結末知らん。
どうなったか興味津々、wktkが止まらないぞ。
775名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:34:22 ID:gkFd5Zpo0
野田はスズメバチも規制。
776名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:34:23 ID:qfdYm7Pf0
これだけはどうしようもない。
777名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:34:43 ID:7pmEtpUE0
>>759
いや、オオスズメバチの針だと、長靴のゴム程度、貫通するんだよ……

>>760
スズメバチが傍で飛んでるって事は、既に「蜂のテリトリーに侵入してる」って事だから。
すぐに逃げないとやばい。
778名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:35:40 ID:b8Gb8vry0
>>758
実際の所、単発のテロや工作くらいしか使い道がない。
779名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:35:43 ID:BiiXBpPa0
>>773
絶対お前狙ってるだろwwwww
780名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:35:53 ID:9CFhIR2h0
ハイリスク ハイリターン
781名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:36:00 ID:szGR3QSf0
>>769
朱鷺はちゃんと餌場確保出来てんの?
782名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:37:34 ID:spOF7ZDb0
>>754
この人まだ生きてるか心配・・・(´・ω・`)
783名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:37:41 ID:ticKRli30
アナフラキシーじゃなくても
首筋さされて腫れ上がって窒息死も
あるそうだよ。
784名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:37:47 ID:ugN2Z5zMO
今年の夏休みに友人と渓流釣りしてたらオオスズメバチくわえて飛んでるオニヤンマに遭遇したぞ。オオスズメバチにも敵わない奴はいるんだなw
785名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:38:10 ID:bOMVb3EsO
書いてないから解らないが、自分の山じゃないんだろ?他人の土地に勝手に入って盗みをしようとした罰。
786名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:38:22 ID:7pmEtpUE0
>>778
わざと目立つように使って、敵兵に見せつけるの。
成功しても失敗してもOK。
で、あとは情報が敵の中で一人歩き始めて、
ただの虫にも怯えて、まともな行動とれなくなるのよ。
こっちの心理的な効能の方がでかい。
787河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:38:57 ID:Qb1ETgLI0
刺されるのは確かに命にかかわる。
だが、あの牙で噛まれるのも恐ろしいやら悍ましいやら。
788名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:39:13 ID:2UfLHq8IO
文字通り蜂の巣に・・・合掌
789名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:40:03 ID:Y0R6gt/l0
痛みに耐えて、よく頑張った、感動した。
790名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:40:34 ID:RAv8CuYa0
>>773
俺も黒いTシャツの中にスズメバチがいて首刺されてジンマシン出て
一人暮らしだから119番すぐできるように片手にビクビクしてた。

黒いモノに寄ってくるっていうか秋口は黒いのが温かいから入るんじゃないかと思う
あれから黒いTシャツ全部処分して白にした
791名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:40:53 ID:cx2JT8Ww0
100ヶ所って・・
792名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:41:13 ID:ticKRli30
セクハラと一緒でさ、こっちにその気が無くても
相手が不愉快と思ったら終わりなんだよな。
793名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:41:26 ID:WbO+icM0O
>>770
あの毒針は虫が死んでも、抜け落ちても効果があるからね。針が拡散すると最悪。

こないだカバンに付いてきた虫を飼ってみたら、チャドクガだった
仕方がないから冷凍庫に飼育ケースごと入れた(・ω・`)
ベランダの茶の葉っぱをいっぱい食べて、可愛かったんだけどなぁ…
794サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/13(月) 00:41:47 ID:X4G7KP2Z0

>>763
こんな感じか。

ホーネット→米航空母艦
ワスプ→同じく米航空母艦


やや違うモノ。

アビスパ→福岡
べスパ→イタリア産スクーター
795名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:41:51 ID:b8Gb8vry0
>>786
農薬散布で作戦終了。
1回だけ有効の単発のテロ攻撃。
796名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:42:04 ID:U4ANbzS10
複数で生活する動物は地球上には数知れず
居るが、独自の高度なコミニケーションで統率
され、集団での狩猟はおろか、農耕や牧畜を行い
各自の決められた配役を生涯を通じて行って
鉄の階級制が敷かれ、専門の軍隊が戦術を駆使
してコロニーを守るのは、人間と社会性昆虫(蟻と蜂)
だけで在る
797名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:43:12 ID:dvrKSOBJ0
夕方に帰らないからって、いきなり通報すんのか?
夜まで連絡が無かったのならわかるがなぁ。
798河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:43:21 ID:Qb1ETgLI0
>>781
あれから、となりの地区で発見されて、つぎにちょっと離れたところで再確認された。
いつのまにか、合流して2羽で行動するようになってた。
ってところまでは情報掴んでる。他の8羽についての情報は、折れは知らん。
ただ、2羽ならきっと青鷺に勝てるんで、帰ってきてほしい。

温室育ちだと、喧嘩は無理かな?
せっかく、ドジョウ取り放題なのに。
799名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:43:39 ID:u4ARhc/c0
スズメバチの目は上下動に弱いとテレビの実験でやってたな。
「ヤバイ」と思ったらサッと地面に這いつくばる。
スズメバチは敵が急にいなくなったと感じるらしい。
山道なんかでは走って逃げるにしても無理があるし、狙われやすい
頭が水平移動するのでスズメバチは追って来やすい。
結局、襲われそうになったら
サッと地面に這いつくばる→スズメバチが敵を見失って退却する→そっと逃げる
というのがベストだと思う。
800名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:43:56 ID:Dp2Eto1qO
どういう種の進化でこんな凶悪なのが日本にいついたんだか。
ガキの頃、カブトムシ取りにいくと、必ず絶妙な位置にこいつがいるんだよな。
801名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:43:59 ID:spOF7ZDb0
>>784
それ獲物を背負って帰るスズメバチだったのでは・・・と言う気がしなくもない
802名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:45:12 ID:ticKRli30
>>801
オモロイ
803名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:45:30 ID:KNb4PLTR0
マツタケ:ハイリターン
スズメバチ:ハイリスク

ご冥福をお祈り致します。
804名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:06 ID:G3DZ/jfZO
山に入るのに黒着てっちゃダメ、いろんな意味で。
理由の一つがスズメバチ対策。
あと、一度刺された人は、医者に頼み倒して強心剤のアンプルと注射器持っていった方がいい。
死因はアナフィラキシーショックだから。
805名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:08 ID:urvsXOrF0
ロックオーンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン!!
806名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:19 ID:u4ARhc/c0
>>784
オニヤンマとかムシヒキアブはスズメバチを食うね。
スズメバチは飛翔能力が弱いので、大柄で俊敏な肉食昆虫には
あっけなく食われる。
807名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:22 ID:c4gA2NPZ0
カチカチカチカチカチ
808名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:48 ID:4b64E3SF0
漏れは子供の頃学校で蜂に手をさされた 小便をかけるんだと言ってたら 理科の先生がそれはアンモニアで消毒すると言う事なんだといって ビーカーにアンモニアを入れてくれた 
そこに手を入れていたら全体が水ぶくれになってしまった アンモニアを薄めるのをわすれてたんだ 先生平謝り
809名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:47:07 ID:kEKht4QBO
スズメバチはやぶの中の土中にも巣を作ります
うっかりそれを踏んでしまうと一気に大量の蜂に襲われます
810名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:47:29 ID:Mh4CibcMO
>>792
すっげーわかりやすいぞ、それ
811名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:47:35 ID:szGR3QSf0
>>798
いいね。 朱鷺には頑張って欲しい。

しかし佐渡ってスズメバチ多いよな。
812河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:47:39 ID:Qb1ETgLI0
これだけは言える。
大スズメバチの女王は、半端なくデカイ。
兵隊とは、格が違う。
813名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:47:48 ID:IqvpMnII0
>>773
注射か。
814名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:47:55 ID:7pmEtpUE0
>>806
ヤンマの空中機動力はとんでもないからなぁ。
フルスピードからいきなり空中停止とかやらかすし。
815名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:18 ID:p1qJ9K5N0
ペイ〜ン
816名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:26 ID:spOF7ZDb0
>>799
這いつくばった地面の木の根元に巣があるパターンってオチで?w
817名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:31 ID:fiydyBHp0
>>806
やっぱり天敵っているんだな。
818名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:18 ID:IVJ4LAbnO
>>799
前にテレビで似たような事を言ってたな。
しばらく走って逃げ、突然滑り込みのようにズザーとはいつくばれ、と。
でも失敗したら、文字通り蜂の巣だよなあ。
819名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:23 ID:ticKRli30
>>806
そんなアブがいるのか。
アブねえな
820名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:24 ID:c6PV7IhEO
ざまぁ〜
年寄りは、はよしね!!
821名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:40 ID:BiiXBpPa0
>>804
アナフィラキシーショックって血圧降下より呼吸困難のほうが先に致命的になるんじゃない?よく知らないけど。
822名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:28 ID:61612V5B0
そういやういのおやじ近所の人からスズメバチの巣を取ってくれとか頼まれてやってたな
煙でいぶしてなんかやってたけどさっぱり覚えてない
でかい巣をよく見せてもらった記憶はあるが…
823名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:41 ID:spOF7ZDb0
>>806
勉強になります(´・ω・`)
824名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:52 ID:7pmEtpUE0
あと毒液飛ばしも怖いよな>オオスズメバチ
目とかに入るととんでもない事になるらしい。
825名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:51:08 ID:swxRXkwUO
虫に負ける人間は嫌いだ。
826名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:51:31 ID:GJUrsBwl0
知り合いの野良といっしょに マターリ してたら スズメバチ が飛んできたので
やヴぇー と思って漏れ固まってたら彼女が ハァッ! と一撃で叩き落して
漏れ ((((((;゚Д゚))))))ヒィィィィィィイ。
しかも息絶え絶えで地べたに転がる獲物をいじいじいじりつづけるし。
827名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:51:50 ID:C6/FaPuAO
スズメバチと正面から殺りあうのは馬鹿。
奴らが見えないところから電動ガンで滅多撃ち。これ最強w
予備マガジンや予備バッテリーは必須。
とっくに下半身チギレてるのに気付かず飛んでるハチ公アホスギwww リアル狩りは楽しいぜ〜www
82847.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/10/13(月) 00:52:47 ID:qWLw8TZ00
>>812
女王蜂は凶暴じゃないらしいが。人を刺すことはまずない。
女王蜂が死んでもメス蜂が代わりに卵を産むことは出来るが生まれてくるのはオスばかりで
結局女王が死んだらそのコロニーは絶滅するらしい。
829名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:52:53 ID:PgKgYC4tO
お前らが披露する知識を読んでたら、昆虫学もおもしろいんだろうな、
と思った
830名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:53:12 ID:hKJvYIb7O
あれ?女子高生がにっこりしてたスレじゃないの
831河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:53:13 ID:Qb1ETgLI0
>>811
古い民家には、必ずといっていいほど、スズメバチの巣あるね。
あと、玄関とかに飾ってあるねw

朱鷺は、いまの季節はバッタとかでもくってりゃ餓死はないんだろうけど、
冬場がねぇ。奇跡的に雪が降らなきゃ、全羽生存も有り得るんだけど、
環境省は、4割り生存すれば大成功って考えでいるらしい。

実際、人里に降りてきて、用水路漁るのが一番餌に在り付けるんだけど。
まだ人生経験がないからねぇ。いまのうちに、どれだけ学習できるかどうかが鍵だなぁ。
832名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:54:47 ID:4WMbk/+Z0
>>757
チョウセンヒトモドキですね
833名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:54:50 ID:BiiXBpPa0
>>829
ゲジゲジが可愛いと思えるくらいにならないと昆虫学はお勧めできない
834名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:54:51 ID:D9Y2/sk0O
スズメバチが庭に巣を作った時自治体によってはタダで撤去してくれる
うちの庭にスズメバチの巣が出来た時宇宙服みたいな人たちが来て
恐ろしい感じの殺虫剤ととりもちみたいなやつで飛んでるスズメバチをくっつけまくってた
835名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:56:28 ID:GJUrsBwl0
>>828
そもそも蜂の針は産卵管が変化したものだから、働き蜂(♀)にしかないような気もする。
女王はちゃんと産卵するから針を持ってないのかな。
だから♂はきっと刺さないだろう、そうだろう。 (´・ω・`) < So de Show?
836名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:56:37 ID:WbO+icM0O
>>829
研究室でガを擦り潰す日々を送ってます
837名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:57:40 ID:8hzAsDC9O
俺は一度蜂公に刺されてるからな
もう一回刺されたら終わりだ‥

毎日がサバイバルやで…!
838名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:57:52 ID:4zwS9icSO
ハチの巣って埋まってたりするらしいね。
多分踏んじゃったんだろうな…
839河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 00:58:12 ID:Qb1ETgLI0
>>834
洩れんところは、スーツ貸してくれるだけだぜ。佐渡市は親切過ぎる。
漁港が破壊されたときも、なかなか復旧しえんに来ねぇし。
840名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:58:27 ID:pYI4JXU00
スズメバチの幼虫食ってるじいさんを見たときは卒倒しそうになった。
841名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:59:19 ID:spOF7ZDb0
>>840
ごめんそれうちの親父だ。
842名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:59:40 ID:Wam3jLnn0
日本ではなかば夏の風物詩みたいな光景だが
海外では人間を集団で襲って殺す虫として恐怖の対象らしい
843名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:59:42 ID:BiiXBpPa0
>>840
いわゆる「蜂の子」はスズメバチが一番美味しいって聞いたぞ。俺は無理…
844名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:00:42 ID:szGR3QSf0
>>828
産卵管があると針は無いんじゃね?
噛むのがせいぜいかと。

>>831
今も生きてるならなんとかなりそうだね。
鷺と人間の距離感って好きなのよ。
845名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:01:33 ID:spOF7ZDb0
友達のうちに行ったらバター炒めまでしてて引いた。
846名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:01:52 ID:/lDE9+290
The pain !
847名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:02:14 ID:7pmEtpUE0
>>840
すまん、うちの実家近辺は普通に食う。
蜂の子ご飯とかごちそうですよ。
東北の山の中なんでね。
もっとも最近じゃあんまり取れなくなってきちゃってるみたいだけど。


子供の頃飼ってたのはトビズムカデだったわ。
848名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:02:18 ID:1yoa9kuP0
刺されて死んだのが松茸泥棒だったらよかったのに
849名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:02:21 ID:E5GN3PEOO
ザ・ペインに遭遇したんだな
850名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:02:56 ID:nZ02SlO30
一回刺されただけでも、バットで叩かれるぐらい痛さなのに・・・
ご冥福をお祈りします。
851名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:03:05 ID:xe/lg8PH0
スズメバチは本当に怖い
852河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 01:03:20 ID:Qb1ETgLI0
>>838
基本は土の中。
ハチの子等を目当てに、夜光性肉食動物に夜間に巣を襲撃されたらどうしようもないから。
テンとか、木の上に登るし。頭いいし。
田んぼの中のドジョウまで喰うし。

家の軒下とかは、天敵に襲われにくいし、後から見付けたナイスなポイントって感じ。
853名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:03:57 ID:Fc+icy/mO
俺は朝、靴下の中に入ってた蜂に刺されたが、一瞬で目が覚めたw
854名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:04:09 ID:sRaBSnQhO
問題は、このじーさんがマツタケ採りに行った山ってのが
自分の山だったのか?ってことだ
855サブプルサーマル・ルポライダ− ◆J/SOXfhyL. :2008/10/13(月) 01:04:28 ID:X4G7KP2Z0

イタリアの蛆虫チーズのことを考えたら、ハチノコは
自然に口に出来そうだな。
856名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:04:48 ID:xNTXer5zO
キャンプ行った時、死にかけのセミが、のたうち回ってる様な羽音がして
俺のすぐ横でオオスズメバチの集団が一定の規則で飛んでた
不思議と襲って来なかった。。。
仲間と思われたのか?
857名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:04:53 ID:fiydyBHp0
日本人には蛋白源だったしな。毛唐には想像できないのだろう。
858名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:23 ID:7FXlw0py0
>>855
いやすぎる・・・
859名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:40 ID:ZHvYpWbj0
オオスズメバチ最強伝説
860名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:59 ID:kWpRLzOkO
ハチって冬になると冬眠?するの?
家の庭の木に近づくと数は少ないけど、大きなハチがブンブン飛んで恐い
冬眠するんなら冬に巣を探して退治しようと思うけど…
861名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:10 ID:D9Y2/sk0O
>>839
自分で取れということ?
ひどいな
ちなみに強力とりもちにびっしりスズメバチがくっついてカチカチしてて
862名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:19 ID:KXtPMa6u0
正直、スズメバチ全滅させたところで生態系が崩れるとは思えない。

死ねよスズメバチ!
863名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:50 ID:CGkqbMRr0
海老とかも「食べ物」として認識してるから旨そうに見えるけど
ただ見るだけなら川虫とかと全然変わらんフォルムだよね
864名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:08:47 ID:7FXlw0py0
>>863
なるほど、観念のちがいですね。
865名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:08:56 ID:SsjXFPDYP
だーいshじゅきい

豚腹 ◆ GOA Part5992
http://lovemode.info/live/test/read.cgi/chat/1223814153/
866名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:09:29 ID:13aaHhOMO
威嚇するときはアゴをカチカチ鳴らすんだよな確か。
867名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:10:00 ID:hJsRPwGN0
スズメバチの幼虫ってネットで売ってないのか
一度喰ってみたいのだが
868河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 01:10:12 ID:Qb1ETgLI0
>>844
要領さえ飲み込めば、自然の中で生きていく力は十分あると思ったよ。
気配にも敏感だったし。
雉とか兎とか、いままで減ってた生き物がここに来て急に増えだしたのよね。
やっぱ、前面狩猟禁止の御触れの力は偉大だわ。
いままで、どんだけ密漁されてたんだよ。って感じ。
いまでもたま〜に鉄砲音するけど、誰はばかることなく通報できるのはありがたいよ。
もう、捕まったら知り合いだったらどうしよう、とか考える必要ないから。
869名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:10:39 ID:C6/FaPuAO
>>860
さっさと皆殺しにしろw
870名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:11:31 ID:IVJ4LAbnO
>>860
巣に閉じこもって越冬するだけじゃなかったかな。
哺乳類のように熟睡してるわけではないかと。
寒さで多少は動きが鈍くなるかもしれないけどな。
871名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:12:35 ID:mWZYwnRuO
スズメ蜂の巣 収集マニアになればいい
872名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:12:56 ID:kWpRLzOkO
>>869
だって恐いんだもん
たぶんスズメバチじゃ無いと思うけど、
赤黒くて胸に毛が生えて大きいやつ
873河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 01:15:29 ID:Qb1ETgLI0
>>861
まぁ、そうなる。業者に依頼しろってことなんだろうけどね。
でも、実際市が駆除に手を出しちゃうと、回線パンクで365日フル出勤でも
無理だと思うよ。どこの家にも巣があって当然みたいな場所だから。
そういえば、蜜蜂の巣がどこにあるのか、みたことないなぁ。
874名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:15:34 ID:D9Y2/sk0O
>>872
赤い奴は特に危険て聞いたけど
875名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:17:15 ID:kWpRLzOkO
>>874
おどかさないでw
いまPCでなんて種類のハチか調べてる
876名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:17:44 ID:KlvrDp2M0
>>872
スズメバチよりも大型のクマン蜂だろ
大きさは2倍くらいあるんじゃないかな
見るだけで恐ろしいよあれは
877名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:17:54 ID:ZHvYpWbj0
>>872
多分それ熊蜂
878名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:18:04 ID:cTP0wNr9O
>>792 ワロタ
879河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/13(月) 01:19:06 ID:Qb1ETgLI0
>>860
越冬っていうんじゃねぇの。
秋のうちに蓄えた食糧で春まで食いつないで。
あと、新女王バチが巣立ちをするのも秋じゃなかったかな?
んで、冬をひっそりやりすごして、春に巣作り。違ったかな?
880名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:19:37 ID:UaBm32Kb0
>>877
クマバチ(クマンバチに非ず)だと赤黒いってより真っ黒じゃない?
881名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:21:07 ID:wVuH0wEi0
北斗の拳の「アタタタ」的な感じが

人が死んでるのにスマン
882名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:22:16 ID:spOF7ZDb0
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/solitary_2.htm

↑見ると、花に集まるタイプは攻撃性はあまりないらしいが。
883名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:22:23 ID:kWpRLzOkO
なんかクマバチってのに似てると思う
これって人襲うのかな?
やだな〜
884名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:22:27 ID:D9Y2/sk0O
>>875
ごめんおどかすつもりはないが
うちに駆除の人が来た時に巣を作っていたのがスズメバチの赤い奴で
凶暴って言われたんで
885名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:23:00 ID:eSMCyZLUO
秋はスズメバチが凶暴になる季節
怖いな
886名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:25:02 ID:UaBm32Kb0
大学内にあったキイロスズメバチの巣は「ハチノック」という殺虫剤2本使って全滅させたよ。
887名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:26:06 ID:fD4mr1b60
これがスカーレットニードルか…
888名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:27:11 ID:lw/kAaZ20
>>882
これのクマバチに似てる
あまり攻撃性はないみたいだね
冬にそっとのぞいてみる
889名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:27:54 ID:BiiXBpPa0
>>887
スカーレットニードルアンタレス!
890名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:28:10 ID:XristoxT0
>>888
ハチハチハチおめでとう
891名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:28:36 ID:C6/FaPuAO
>>872
奴らは接近戦しか無いから、もしものとき、銃身が長いと使いづらい。
なのでこの辺とかお勧めwww
http://www.first-jp.com/items/01/01/02/detail.php?itemcode=0101FVS00000
1000連ドラムは詰まり安いとか聞いたから、240連の予備マガ二つと
バッテリーの予備、弾も買っておけ。
基本はヤツらにみつけられない距離、場所からひたすら殺れ。
網戸に銃口分の穴を開けるとか、車の窓を少しだけ開けて撃つとか工夫汁。
おまえがヤツらにみつけられたらアウトだからな。
それでは健闘を祈るw


892名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:29:02 ID:5y0Dwo+K0
VAAMで誘き寄せたり出来ないものなのか?>スズメバチ
893名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:29:20 ID:lw/kAaZ20
>>890
ありがとうw
でもあんまりうれしくないw
894名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:29:28 ID:6Hd4hbYqP
オオスズメバチがやってきたんです
895名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:30:01 ID:spOF7ZDb0
>>890、ほんとだw

>>888 おめwww
896名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:31:20 ID:Fa7+xxBO0
おれも腕を刺されたことがあるが、4,5センチ大で腫れた。
とにかくブ〜〜ンと羽音が凄い。殺虫剤を全開で噴射しても
ちょっとずつしか弱らなくて1,2分噴射したかな。
直径で7,8センチくらいあってびっくりしたなぁ。
虫つながりで刺されて痛いのは、ムカデ。
爪の中に木屑が深く刺さったような激しい痛みがしばらく続いたことがある。
897名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:31:59 ID:sfV5xh/FO
こんだけ刺されたら、死ぬのをマツタケ。







たぶん二番煎じだろうな。
898名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:32:27 ID:kWpRLzOkO
>>891
こんなんで刺激したら余計に危ないんじゃw
長袖、長ズボン、長ぐつ、軍手に帽子に殺虫剤で何とかする
899名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:34:07 ID:5pVX3/ur0
100ヶ所って・・・
加減を知らないから困る
900名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:34:24 ID:hCh0bxPF0
>ID:C6/FaPuAO

なんか、さっきから一人で盛り上がっててキモイんですけど。
犯罪予備軍の香りがプンプンしますよ。
901名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:36:08 ID:i2bHxNXG0
地面に巣をつくるやつらもいるからこの季節はそういうのを知らずに踏んで
しまうパターンが多いらしい
902名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:37:39 ID:IpuK6pweO
僕はメメクラゲに刺されてしまったのです
903名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:37:58 ID:FqWf6w+S0
蜂退治スプレー使ってて 途中でなくなったらどうしよう
904名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:38:00 ID:C6/FaPuAO
>>898
それがどうやら連中はエアガンの弾を目で追えないらしい。
つまりどこから攻撃されているかわからないまま死んで行く。
ただし攻撃を始めたら確実に殲滅するようにな。
殺虫剤はかなり接近しないと霧散するから大変だぜ。直噴しても即死しないしな。
905名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:39:38 ID:c4gA2NPZ0
むかし「ハチの六刺しで死んだのさ、遠い昔に死んだのさ♪」って歌が聞こえてくると
ちょー怖かった。六刺しってコエーみたいな。
906名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:40:21 ID:ShaO3yk20
スズメバチがいたら全身ガソリンかぶって火を点ければ負けない(`・ω・´)
907名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:26 ID:l68UTtR3O
泣きっ面に蜂が刺す
っていうから泣いてたんだろうと解釈(´・ω・`)
908名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:42:08 ID:cgTlAWfg0
  ∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
909名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:45 ID:qjRIIg6a0
クマバチはまるっこいし大人しいよ。
かわいい部類の蜂だと思う。
910名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:48 ID:+7IQCi0UO
福崎町?
どこだ?
兵庫県は、まあまあ面積がでかいとはいえ市町村が多すぎる。メジャーな市の占める割合は全体の1割くらいだろうし。
911名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:48:24 ID:UL5P0dUY0
消防署に電話すれば処理してくれるのにw
912名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:53:03 ID:CGkqbMRr0
自分でできる事なら自分でやる
これぐらいは大人なら当たり前の事なのであります
913名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:58:19 ID:UO9WyWfX0
アシナガバチ ハチ 蜂
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1175077490/l50

まぁいろんな報告がある。参考にすべし
914名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:00:14 ID:oyoI6ya80
http://www.jucaushii.ro/images/news/Nanosuit.jpg
この装備なら蜂どころか熊だって倒せるぜ
915名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:06:08 ID:+QsOucxA0
氷殺ジェットなら勝てる?
916名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:07:32 ID:UL5P0dUY0
>>912
大抵の消防署は専用防御服と薬品類を装備してる
一般人がやると事故の危険性が高いし
途中で断念すると当分警戒して
巣の防御範囲を広くして攻撃的になる
917名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:34 ID:lzvtyR8e0
毎年10月前後にスズメバチに刺されるニュース見るんだが
学習しないんだろうか・・・
918名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:16 ID:RwTk4yf+0
足長蜂になら一気に12箇所刺されたことあります。

生きてましたが無駄に小便手にかけた上、手がグローブみたいな大きさになりました。
ってか蜂って刺されると、痛いのは最初だけで蚊の×10倍は痒い。
919名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:40 ID:wVUpVxRPO
なんという壮絶なレイプ
920名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:57 ID:mwc8sWsLO
ベランダにやけに蜂が来るなあと思っていたら、ベランダに置きっぱなしにしていた段ボールの裏に足長蜂が巣をつくっていた
段ボールひっくり返した時の衝撃は忘れられんなー
921名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:39 ID:nviEwIFNO
こんな最期絶対に嫌だ
922名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:01 ID:BiiXBpPa0
>>918
ちなみに蜂に刺されて小便かけるといいってのは迷信だよ
蜂の毒は蟻の蟻酸とは違って別に酸性じゃないから小便のアンモニアで中和、なんてことはできない
蟻がスズメバチの仲間だから生まれた間違い。
923名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:02 ID:MgiOCvHY0
酒と酢と砂糖混ぜてペットボトルトラップに入れておいたらたくさん捕れた。
924名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:25 ID:RwTk4yf+0
>>922
そうそう。そうなんだよ。山形で祖父と渓流釣りに来てる時に刺されたんだが、
刺された後、小便をかけて、祖父の元に駆け寄ると、「馬鹿でねーかw」
って笑われた。都会育ちはモロイなぁ・・・。
925名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:11 ID:wkRSLuF8O
>>922
完全に嘘では無いと思う。

昔、洗濯物にハチが付いてて知らずに着てヒザを刺されたことがある。

慌ててトイレに行って、小便を指に付けて、塗ったらみるみる腫れがひいた。

少なくともミツバチには有効。
926名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:29 ID:s26o8QqH0
なんぞこれ?w


ミツバチは大変なオオスズメバチを盗んでいきました
ttp://www.youtube.com/watch?v=TYQ1AOcOezo&NR=1
927名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:28 ID:hqj93zLe0
これはハチが盗人から松茸を守った話だな
928名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:28 ID:r4j5aPkZ0
>>101 大型のスズメバチは殺虫剤には弱いが殺虫剤かかってから
ぽとりと落ちるまでに数分時間かかるから刺されてしまう。
929名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:06 ID:htPWJjBq0
どうでもいい事なんだが、刺されたらアブの方が痛いと思うんだ。
930名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:33:34 ID:WZVP3W6N0
樹の洞とかじゃなく土の中に巣作る種類も居るよね
うっかりそういうのを突付いちゃったのかな
931名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:40 ID:QaDBWp1DO
最強は掃除機で異論はないですね?
932名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:28 ID:r3PtxgO30
マツタケ狩りも命懸けなんだな
どうりで高価な訳だ
933名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:14 ID:AsHniuFoO
>>22
死亡フラグwww
934名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:20 ID:8xaY+RQgO
兄貴! 100箇所も刺されたんすか!!
935名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:02 ID:0CWdf5nW0
お前らサメとスズメバチが本当に好きなんだなぁ
936名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:18 ID:26fETRbD0
>>1
スズメバチに刺されたとみられる約100か所の傷があり


なーに、かえって免疫力が(ry)
937名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:12 ID:qc4b4paqO
サバイビー読み返したばかりだからスズメバチが憎くて仕方ない
この男性は気の毒すぎる…ご冥福をお祈りします。
938名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:50 ID:3p07JO6z0
>>925
「ハチに刺されたら、小便をかけるとよい」とよくいわれるが、小便の成分は尿素であり、アンモニアでは
ない(なお、「アンモニアで治る」というのも迷信である)。ハチの毒が酸性なら中和することができるが、
実際はほぼ中性なので効果は無い。ただし、アンモニアには局所麻酔作用がある(アンモニアを主成分とした
虫さされ薬もある)ので、一定の鎮痛効果により”効いている”と錯覚することがある[要出典]。しかしながら、
小便のせいで傷口から病原菌の感染を起こしてしまったりする可能性があるので、この行為は絶対に避け
るべきであり、適切な処置を受けるべきである。

ソースはウィキだけど
939名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:41 ID:i6RIpH4EO
マルハナバチは可愛いよな
もこもこしてて・・・でも最近数が減って絶滅寸前らしいな
940名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:05 ID:P6tHygW+0
100箇所ってたぶん半分もいかんうちにショック起こしてたんじゃねえか?
941名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:43 ID:E46CZU6iO
>>905
なにそれ?
誰のうた?
942名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:14 ID:gLTNDSDS0
アナフィラキシーショックメモ

スズメバチに二回刺されたら起こる、というのは全くのデマではないにしろ正確な情報でもありません。
別種のハチでもアナフィラキシーショックは起こります。
一回目スズメバチ、二回目ミツバチでも。

誰もがなるわけではありませんが、もともとアレルギー体質の人は可能性が高い。
なる人の多くは一回目から普通よりも酷い症状が出がちです。
場合によっては一回目で起こることもあります。
症状の度合いもやはり人それぞれですが、呼吸や意識に影響が出るのがそれです。
一回目でアナフィラキシーにならずとも、腫れが大きく広がって治癒に時間がかかったりした人は注意。

痛いことは痛くとも、比較的小規模かつ短期間で治ったのなら大丈夫な体質の可能性が高いです。
が、100%ではないので心配なら病院でハチ毒の抗体ができてないかチェックして貰いましょう。

スズメバチに一気に100回も刺されたらそんなこと関係なく普通は死ぬと思われます。
苦痛によるショック死かハチ毒の作用自体によるものかは知りませんが。
943名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:04:34 ID:FtHStAEw0
この季節、田舎の家に行くと、
手のひら大のでっかいハチが、
ぶんぶん一匹だけ偵察にくるんだよね。

あれはスズメバチなのか?
いわゆる兵隊?
すげーー怖い
944名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:06:31 ID:xrZ8bR8M0
>>941
わかってやってんだろうけど、「蜂の武蔵は死んだのさ」だよw
945名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:39 ID:I++imOmkO
激しい痛みと共に男は倒れ込んだ。
何が怒ったのか分からなかったが、地面を転がりながら仰向けになった瞬間、男は状況を理解した。
見上げるとそこには無数の蜂が、まるで煙の様に飛び回っている。

男「マズイ!」

男は懸命に体を反転させた
しかし、蜂は男が背を向けたのを見逃さなかった。
まるで、降り注ぐ雨の様に男の背中へ蜂が突き刺さる
男は全身に走る痛みに声さえでなかった。
そして、その痛みが消えた時、男はもう呼吸をやめていた…
946名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:34 ID:55Tz/rpf0
いまふと思ったんだがエイズ発症してればアナフィラキシーなんて怖くない?
947名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:35 ID:hKeTNn9jO
きのこ狩していると倒れている少女を発見してストーリーが始まる、平成三年頃のアニメ
ttp://m.youtube.com/watch?v=VCbEMwn1P30&client=mv-google&warned=1&stream_http=1&gl=JP&hl=ja&guid=ON
948名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:43 ID:0CWdf5nW0
>>943
家の敷地に果物植えているとスズメバチは来るよ
熟れた柿とかが大好物だ。冬に向けてカロリー高めのものを探しに人里に下りてきやがる
仲間呼ばれたくなければ斥候バチを殺虫剤でやっちまってもいいし、呼んで来たハチも刺激しなければまぁよし。
949名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:29:42 ID:4DH4i7ag0
激しい痛みと共に男は倒れ込んだ。
何が怒ったのか分からなかったが、地面を転がりながら仰向けになった瞬間、男は状況を理解した。
見上げるとそこには無数のJCが、まるでエロ本の様に飛び回っている。

男「マズイ!」

男は懸命に体を反転させた
しかし、JCは男が背を向けたのを見逃さなかった。
まるで、降り注ぐ雨の様に男の背中へ放尿される!
男は全身に走る快感に声さえでなかった。
950名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:31:52 ID:1ma+kFc60
まじっくまっしゅといえば、N美奈と貫通罪のシーモンキー
951名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:32:29 ID:TdzM1nfD0
しかも全部チンコ
952名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:59 ID:zaBI6yeu0
>>12
やらないお、トレンチ着てタバコ吸ってるw
シブイww
953名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:02 ID:+r2CwjO40
女だけど顔面にスズメバチがとまった経験アリ。
黒部分を狙うと聞いてとっさに目をつぶってじっとしてたら飛んでいった…
騒いでたり香水つけてたら刺されてたんだろうな

亡くなった方、アナフィラキシー以前に
ヒスタミン効果で血圧下がって亡くなったんじゃないかなぁ…
蜂毒は内臓筋を痙攣させるとも聞くし。
怖かったろうなぁ…ご冥福をお祈りします。
954名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:43:39 ID:5s3rSSRZ0
ギネス申請する空気の読めない遺族
955家出猫:2008/10/13(月) 03:45:10 ID:SCVCit970
福崎って広いからなあ。マツタケあっかな
956名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:53:16 ID:FtHStAEw0
>>948
あああ柿の木が2本もある・・
そして大豊作

怖くて外出れん。
タケノコのシーズンには大丈夫なのかなあ。
山入るんで心配。
957名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:55:01 ID:k6ymD3rR0
体中にお経を書いてから行けば、
耳だけで済んだのに。
958名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:55:49 ID:LGBiYhz+0

>>935
サメ? クマだろ
959名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:57:44 ID:qKZ20cIY0
子供の頃、たかがミツバチに一箇所刺されて絶叫した事がある。
今でも人生最大の痛みとして記憶に残ってるけど、
あれ以上が100箇所だからな・・・
960名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:00:41 ID:V0zAxwwC0
大すずめ蜂はやばいよ、地面に巣があるからな。
近づくと見張りの蜂がガッチガチ顎ならして威嚇してくるw
知り合いが刺されたけど、天龍源一郎の延髄蹴り並みだって
961名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:11:59 ID:2FZdT4cVO
地雷踏んだのかぁ
(´・ω・`)
962名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:15:33 ID:BH3aVeBk0
黄天化みたいな死に方だな
963名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:16:44 ID:izabzBDMO
アナフィラキシー以前に、これだけやられたらショック死だよ多分。

みつばち一匹でもかなり痛いっていうからねぇ。
こんな死に方だけはヤダよ。
964名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:22:41 ID:m9ruc7GZO
天龍の延髄なみ……。ここで天龍の名を拝めるとは。
965名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:31:52 ID:6MB1mM5RO
あれって延髄"切り"じゃないの?
966名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:34:14 ID:UyQQRUMr0
こんな死に方だけはごめんだ
967名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:36:26 ID:0Hiic4TzO
て言うか
天龍の延髄蹴りを喰らった事があるのか?
968名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:38:46 ID:ZdZSth/9O
>>953
アブネエなw生きた心地しなかったろwww
969名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:40:26 ID:0y+V4AmGO
ぎゃあああああああああ
970名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:42:24 ID:8D4sHZ4r0
もう蜂の巣見つけた時点で火炎放射器で焼き払えばおk
971名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:42:49 ID:IthUumeg0
スズメ蜂に男の大事なマツタケを狩られたわけですな。
それは確かにもう生きていけないな
972名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:47:38 ID:0y+V4AmGO
質問!
市販の虫除けスプレー(ディート含有)をしてから
スズメバチにあった場合、どうなるのでしょうか?

一匹なら寄らないけど集団で来たら、
虫除けスプレー有り無しにかかわらず刺してくるとか?
973名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:50:55 ID:ug1eu1YHO
>>963
アナフィラキシーもショックだけどな
974名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:52:21 ID:SzPkgOq00
とっさにゴムスーツ着て、アストロン状態になってやり過ごすのがいいお。
975名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:54:02 ID:2oHyuCcVO
こわ杉。黒い服も駄目なんだっけ?
二回目刺されたら死ぬのってスズメ蜂限定?
976名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:59:26 ID:BbO0BuK4O
100ヵ所って。
逃げても逃げても大群で
追ってきてブスブス刺されて
痛かったんだろうなぁ〜。文章なのに想像すると
こえー
977名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:02:47 ID:PV8FC7eH0
ちょうど100ヵ所? それはある意味すごいことだ。
978名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:16:47 ID:0jH1GFbl0
口内にキズある者が毒を吸い出すと顔がスイカみたいに腫れ上がるらしいから注意
注射器の先を輪切りにしたような専用の毒吸い器具があるらしいからそれ使え
979名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:53:22 ID:xrZ8bR8M0
>>978
そういう準備が無い場合、ストローで代用できるだろうか?
980名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:18:39 ID:Fy6gYJ2MP
ハエ殺すために電流の流れるラケットみたいのあるじゃん
あれを大きめに作ってスズメバチ対策で常備すればいいんじゃない

しかし>>78には感動したわ
981名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:14:50 ID:AtfY+Tv20
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
982名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:19:14 ID:u0fIFaUz0
狩った動物の肉をお団子状に切り取って巣に持ち帰るからな
怖すぎる
983名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:23:53 ID:+z8/BVYz0
>>972
かえって怒らせたりして。
984名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:30:39 ID:rNDDixY00
リスト入り&風物死…
985名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:32:29 ID:fQBfIj9mO
100ヵ所とは、かなりの秘孔を刺されたんだろう。御冥福をお祈りします。
986名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:36:27 ID:w1J5T77m0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      年貢じゃ、年貢の納め時じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
987名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:37:02 ID:7JQRSwc80
>>4
最近のチョンは××小路という通名まで使ってるよ
988zash ◆H8s.SckvxY :2008/10/13(月) 07:41:46 ID:VWJoPkWI0
実家の軒に巣をつくってたことがあるが、
さいわいにも生活力に欠けるスズメバチどもだったようで、
巣がこぶし大より大きくならないうちにハチどもはおらんようになった。
あれ大きくなってたら、専門の業者さんに頼まないといかんかっただろうなあ。
989名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:50:05 ID:zHdBD4fjO
989プロポリス
990名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:50:28 ID:S2lKn/jm0
米軍機に攻撃されるヤマトって感じ?
991名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:52:09 ID:GY4sYp+S0
「こういう死に方はイヤだ」のベスト10には入りそうだな・・・・・
992名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:52:31 ID:FZximOayO
991ならさらに100ヵ所刺されちゃう
993名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:53:27 ID:pV6eNTCSO
1000なら夢叶う
994名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:02 ID:YTl2arO70
全部数えるの大変だな
995名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:29 ID:zHdBD4fjO
以外にアガンネ1000
996名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:32 ID:Oo9htN/AO
なんというmygirl
997名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:36 ID:vG9zTFTJO
モロタ
998名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:56:10 ID:pV6eNTCSO
1000じゃなければ夢が叶う
999名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:56:55 ID:YTl2arO70
>>998
やったな
1000名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:56:59 ID:hqUghb1DO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。