【国際】愛犬に命を救われたのに...愛犬が死亡 トリニダード・トバゴ

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:45 ID:0X9quY1p0
犬 >>>>>>>>> 猫
244名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:05:15 ID:Kvlfv/pk0
時々犬の散歩中に外で遊んでいるうちの猫に会うことがある。
猫は飼い主も普段は仲良しの犬も家の外では赤の他人って顔で通り過ぎちゃうんだが
犬の方は一緒に来ないというのが気になって気になって仕方がない。
人間を群れのリーダーと思うぐらいだから、犬にとってはオウムでも猫でも
一緒に飼われているもの全てが守ってやりたくなる仲間なんだろうね。
245名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:22:23 ID:gGptvkw5O
>>181
その通り。たださ、犬のすごいところは、家族の中で階級を決めるだろ?
すると、自分より階級の下のものは、自分の子分や子供みたいな扱いするんだよね。
うち>>213のワンコも、姪やインコは自分より下の扱いみたいで、
姪とは本気で喧嘩するわ、姪の言うことだけは聞かないわ。
インコは背中にとまると嫌あな顔しながら無視。
だけど不思議なのは、他の家族がオヤツ食べてると欲しがって絡みついてくるのに、
姪や、インコがテーブルの上でオヤツ食べてても、決して欲しがったりしないよ。
自分より下のものから食べ物をとるなんて考えられないって感じw
>>237
海外だと特にな。
でも、日本なら秋田犬や紀州犬、ドイツならシェパードの武勇伝は多い。
子供時代に飼ってたワンコが紀州とシェパードのミックスだったが、
家の近所の鎌倉八幡宮の太鼓橋から、勢いつけすぎて、
まっ逆さまに落ちそうになったじいちゃんを助けようとして、
その子も勢い良く飛び降りて、じいちゃんともども骨折しちゃったんだぜえ。
母ちゃんが病院に迎えに行ったら、二人で「申し訳ない」って泣き顔だったってw
246名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:37:07 ID:8MfzWFXG0
犬って偉いよね
猫と大違い
247名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:40:56 ID:5WHdsedE0
青山テルマ号泣
248名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:47:55 ID:gGptvkw5O
>>246
いや、猫もきっと可愛いし癒してくれるんだろうと思うよ。
俺はアレルギーがあって、特に猫には喘息起こすから飼えないけと。
ワンコは偉いというか、ありがたい。
小学生時代は両親離婚して母もじいちゃんも働いてたけど、
ばあちゃんが買い物行ったり台所たったりで淋しい時、
母ちゃんやじいちゃんに怒られて俺が泣いてる時、
いっつも、俺の横にビッタリ寄り添っててくれた。
絶対に離れない。泣いてると顔を舐めてくれた。
紀州とシェパードのミックスだ、本気で襲ってきたら子供なんか死じまう。
でも、俺が手に餌を乗せてあげると手を噛まずに餌だけを食べる。
マジで人間に対して奇跡の動物だと思うよ、犬とイルカは。
249名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:54:13 ID:BmAIVV+IO
>>242
今癒されてるからいいじゃんW
250名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:54:49 ID:eoP6pUFr0
>>1
>現場からは犬の死体、そして男性の家族が飼育していたオウムの死骸が

リアルでニュース読んで頭抱えたのって初めてだ・・。
オウムを助けに戻ってしまったんだな・・。

ホーチキつけてー。
251名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:59:39 ID:gGptvkw5O
>>248だけど、友達がイルカの調教師やってるんだよね。
で、アイツら、鰯の骨なんてバリバリ簡単に噛み砕くのに、
絶対に人間の手を噛んだりしないって。
だから、たぶん、犬とイルカは、人間と本当に友達だった時期があったんだろうなぁ。
252名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:08:21 ID:z+rMHcKF0
イルカは知能が高い分、壮絶ないじめもするよね。テレビで観て引いた。

つーかオウム、カゴに入ってて取ってこれなかったとかそういう話なんだろうか。
イヌとオウムに合掌。
253名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:14:19 ID:sAJs0wXHO
オウムの為に再び火中に・・・
なんていい奴なんだ、このワンコは
。・゚・(ノД`)・゚・。
254名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:15:44 ID:0XMpP4FB0
ね・・ねこはなぁ・・トラやライオンと同じだけあって強いんだぞ。
同じ大きさなら人間なんて問題にならないくらい。
番猫にすればドーベルマンより強いんだぞ。
255名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:18:51 ID:wLs5mbEiO
人間だって、犬、イルカ、猿だって、生き残りをかけた環境に置かれれば、
弱い個体へのイジメはある。
自分がやられるか、誰かがやられるかになるんだから、知能指数が高い生物は当たり前。
256名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:19:07 ID:hZR1Uj5V0
執念深い猫は嫌いだが犬は好きになった
257名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:21:57 ID:z+rMHcKF0
ネコ全然執念深くない。むしろ冷淡。一度飼うとわかるよ。

>>255
イルカのいじめって、イルカ同士ではなくて他の生物に対してだよ。
ちなみに一匹のヒラメとかアジを猛烈に、集団で死ぬまでいじめてた。食べる目的無く。
258名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:27:37 ID:/U8B9JuzO
アメリカでもこんな話あったよな
女性が犬と猫を飼ってたんだが、ある夜猫がろうそくか何かを倒したせいで火事になる
で、犬は飼い主を救出した後、仲良しだった猫を助けに戻り結局二匹とも死んでしまった
259名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:29:58 ID:xNuUnU3t0
犬かっこよすぎだろう…
260名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:30:04 ID:eFuiY4axO
猫だって賢くて優しいのはいるぞ

俺の飼ってた猫は餌以外の用事で離れた場所から呼んでも必ず来てくれてたし
ある時家の鍵を忘れて、窓を叩いていたら
申し訳なさそうな顔でこっちの顔をみていてくれた
261名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:32:45 ID:gfkUSimH0
オウム助けに行ったのか
262名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:34:17 ID:5uS/5eKk0
オウムを助けに戻ったってのは、当たりな気がする
でもって助ける順位として人間を優先したことに驚きと感動をおぼえる
263名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:37:48 ID:soLhzLt00
うちなら

火事になる→犬さっさと逃げる→見当たらないから誰かが探しに戻る

という可能性が高い
264名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:40:23 ID:98+h8+D50
犬は「死体」オウムは「死骸」なのは何故
265名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:42:36 ID:cc55IQ/E0
ぶっちゃけ、この犬のほうが人間より
正義感があるな。
人間は要らなくなったら犬をすぐに
保健所に送るくせに
犬は偉いよ。同じ人間として恥ずい
266名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:40 ID:JNMStN1i0
>>43
こうなると犬でも食べると思うけどな
267名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:51:33 ID:h41XiP8A0
>>258

>>209
記事を見る限り、
あまり猫を責める気にはならんな。
268名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:52:00 ID:e5AJikdeO
>>265
この犬のような忠犬がいる反面、腹がへって飼い主を食う犬もいる。
いらなくなった犬を平気で殺す人間がいる反面、年老いた愛犬を介護し最期まで看取る人間もいる。
つまりそれぞれなわけで、悪人と同じ「人間」だからと恥じるのは間違い。
269名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:55:34 ID:M+qzALfBO
>>265
ほんとそうだ。動物ばかにしたり、虐待したり、捨てたり悲しい腹立つ人間いっぱいだけど、動物は人を信じてくれる。それに命の重みや生きる事を教えてくれる。私は猫と犬から人間としてそういう大切なもの教わりました。
270名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:56:37 ID:W3jDYI1o0
1 私の一生は10〜15年くらいしかありません
  ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
  私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。

2 私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

3 私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

4 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
 貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
 でも...私には貴方だけしかいないのです。

5 時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
  私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

6 貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

7 私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
  私は貴方を噛まないように決めている事を。

8 言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと
  貴方自身に問い掛けてみて下さい。
  適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
  心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

9 私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

10 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
  「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
  貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
  そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。
271名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:51 ID:k/FJkORMO
オウムと付き合ってたのかな
272名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:10:51 ID:M+qzALfBO
友達だったんだよ
273名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:44 ID:Lvzw2KwK0
犬は友達。猫は女王様。
274名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:37 ID:0CWdf5nW0
>>270
。゚(゚´Д`゚)゜。

どこの外国サイトからの転載だよ畜生、こんな夜中に泣かせるなよ
275名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:13 ID:h41XiP8A0
>>274
まあ犬の、
「ご主人様が総て」みたいなとこがうっとおしいから、
いいかげんな猫の方が好きって人もいるからね。
276名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:37:28 ID:LzxtC/I50
猫ヲタうぜえ
糞猫の小便でも飲んでろ
277名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:08:38 ID:ZIwhpft/O
携帯の着うた聴くと何故かうちのスピッツが震える…
しかもいつも同じ1曲のみに反応するけどなんで?
犬は可愛いよね…
278名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:58:22 ID:VkxWJaMcO
猫も可愛いけど、やっぱ犬も良いよなぁ
279名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:05:57 ID:Lvzw2KwK0
>>278
そうだよね。どっちも可愛いしどっちにも良い所あるのに
どちらか一方だけを異常に貶める奴は気が触れてるとしか思えない。
280名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:13:04 ID:pJvzaGMHO
涙出てきた。
ご主人を助けだしてお見事だったし
すごく偉かったのにどうしてまた炎の中に戻っていったの?

まだ家族が残っていると思ったのかな?
涙が止まらない。

助けてもらって、飼い主さんは
感謝の気持ちでいっぱいだと思うよ。
どうか安らかに眠ってね。
281名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:25:12 ID:4oahAJLzO
犬「たすけなきゃ!おうむも助けなきゃ!」

犬&鳥「ぎゃー」

こんな感じじゃね?
282名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:33:25 ID:Juzio21I0
>>47
野良犬だった母犬の恩返し
http://ameblo.jp/e-angelique/archive7-200808.html
283名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:55:53 ID:CtUoppJTO
ホーチキつけて―
284名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:49:42 ID:sL1L6v020
>>281

>>136
これの評判が最高
285名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:22:42 ID:1F60pTU20
感動
286名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:41:08 ID:RFwBiDK70
野生の狼を飼育すると狼の中でも先天的に人間の姿を好む固体が生まれる事があるらしい
餌付けしたり調教したりインプリンティングなどの後天的要素は関係なく人間の姿形が好きな固体だ
そういう狼同士を交配させていった結果犬になったって話を聞いた事がある
多くの犬が人間に対して友好的で従順なのは遺伝的に「人間が好き」と組み込まれているかららしい

イルカは知らん
野生でも溺れてる人間助けたり、人間と遊ぶ事もある不思議な動物
287名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 20:53:33 ID:Y12G1yxaO
犬を飼ってた友人の多くは、家族が死んだ時よりも、犬が死んだ時の方が落ち込んでた気がする。
288名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:12:43 ID:cc55IQ/E0
>>287
まあ、家族は遺産相続とかで
殺しあう場合があるけど
犬は家族には手は出さないからね
289名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:13:36 ID:DiQOFpRj0
無茶しやがって…
290名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:38:33 ID:soLhzLt00
>>287
犬は「家にいるのが当たり前」の存在だから
帰ってきても出迎えてくれない、定位置にいない、呼んでも来ない・・・って
10数年間当たり前だったことが突然無くなるとキツイよ。
幻聴する人なんか結構多いんじゃないか。
291名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:46:23 ID:1SWDhM/y0
>>287
真の愛犬家にとって愛犬は我が身と一心同体だからね。
292名無しさん@九周年
ホーチキつけてぇぇぇぇぇ!