【政治】こんにゃくゼリー規制へ 自民調査会が法整備検討★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
自民党の消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者問題担当相)は10日午前、
党本部で会合を開き、兵庫県の1歳男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて
先月死亡した事故を受け、こんにゃくゼリーを規制するための法整備を検討することを決めた。

議員立法とする方針で、ゼリーの形状改善や包装表示の義務付けなどが検討課題となる見通し。
(2008/10/10-12:18)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008101000438
前スレ ★1の時刻: 2008/10/10(金) 11:54:42
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223671356/l50
2名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:04 ID:MvuMQplY0
いいから毒小麦の続報だせよ
3名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:21 ID:VfCVRiYd0

       /トンキン\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/     地方がどんだけ無駄遣いしてると思ってるんですか、ええっ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   /トンキン\   はい。東京は人口比でも絶対量でもダントツで無駄遣いしてます。
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   法人税名目で、地方からいくらでも吸い取れますからそれでいいんです。
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   「地方はお荷物」とかデタラメ言ってイイ格好もできるし。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)     |   とにかくとてもおいしいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \     それが何か?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

4名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:23 ID:jckM6Qb70
蒟蒻畑は月に七千万カップ製造、1カップの重量は25グラム
七千万×0.025キロ×12ヶ月=2千百万キロ
÷4千9百万(日本総世帯数)=0.4285キロ
3割が返品廃棄されると仮定し、
一世帯あたりの年間消費は約0.3キロ。

餅の年間消費は一世帯2.5キロ程度、蒟蒻畑の約8.3倍(2.5÷0.3)。

蒟蒻畑の誤嚥死亡事故報告数は95年からの12年間で3件。
12年間の餅の誤嚥死亡者が約25件(3×8.3)未満なら餅の方が安全。

救命救急センターの一部(204ヶ所中75ヶ所)回答の調査で、
年間91件の餅誤嚥事故が発生、同調査で事故死亡率は62.7%、
57件(62.7%)前後は死亡してるはず(センター以外での死亡件数は含まず)。
たった1年間でかつ一部の調査件数だけで25件を軽くオーバー。

結論:かなり少なく見積もっても「餅」は「蒟蒻畑」の数十倍単位で危険。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/dl/01.pdf
5名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:20:55 ID:YS8m3qZR0
こんにゃくゼリーより危険な食品輸入の法整備しなさいテヘっ☆
6名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:21:01 ID:ZU7wB2O+0
もっとほかに時間をかけて検討しなきゃなんないことがあるだろうに
あほか
7名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:22:25 ID:A4MnDQWz0
スレタイ変えんなよ、糞記者
8名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:22:26 ID:Qv7cr5ki0
これを検討してるよってアピールすれば
消費者のことを考えてる自民党として人気が取れる
とでも考えてるんだろうか
9名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:22:40 ID:mJJcqmCd0
国会で議論するような内容かこれ
10名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:23:39 ID:oVYGW0L40
まったく、国会議員って逝っちゃってるのか?
11名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:24:03 ID:swHBv8wR0
今の容器に、5mm角くらいにキューブカットして入れ
そんで売れば、少なくとも「のどに詰まらせる」の可能性は減るんじゃない?
12名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:24:22 ID:Av1sikpk0
国内の中小を苛めてシナ産の毒物を放置
なんぞこれ
13名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:25:03 ID:8Con4HcF0

うだうだ
ゆーまえに、まず丸呑みしてみw

なるほど、こりゃヤヴァい食いもんだって理解できるから
14名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:25:15 ID:0s+ToN8C0
何スレ使いきっても「おかしい」としか言いようが無い
15名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:25:15 ID:SBaOR9L50
>>1
食わないからやっていいよw
16名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:25:55 ID:3W0Pw0900
>>14
禿同
17名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:26:19 ID:xMhfQn4/0
消費者過保護庁の新設ですか
18名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:26:22 ID:tJg1iHOB0
32 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/11(土) 17:13:07 ID:EVB4tZWb0
【生物】塩漬けの女性原始人が永久凍土の中から発見
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l25
19名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:26:56 ID:Av1sikpk0
>>11
ムリムリ
馬鹿は凡人には想像できない方法で死ぬ(ころす)からw
20名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:27:09 ID:1sb3TQpZO
献金を渋ったか、他党支持にまわったか。
21名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:27:24 ID:8Con4HcF0
この商品
実は、シャックリ止めるのに有効な
チョー便利食品だったんだよな〜

こんにゃくゼリーほおばって
上向いて、シャックリすると、
あっとゆーまにピタッと止まるんだw も すんごいの!
22名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:28:25 ID:7aMXyTQW0
また中小企業いじめですかwww
で、毒米問題はもうスルーwwwww
結局弱者にしか当たれない糞政党ってわけですねwwwwwww
23名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:28:46 ID:In0noeN90
>>21
それ、しゃっくりどころか息の根も止まるんじゃないか?
24名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:28:52 ID:XIkkiMKB0
>>13
お前はあめ玉でも丸呑みしてみたらどうだ?
駄菓子屋にある様な大玉でだ。
25名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:12 ID:oocSX8QV0
じゃあ餅も規制しろ
26名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:18 ID:pvyIda1FP
>>1
スカート内盗撮があったから、スカート禁止
女子はパンツのままネ♪
野田聖子との約束だよ
27名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:58 ID:YJCLTzO0O
代わりに自民党議員の頭に、こんにゃくを摘めろよ
28名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:30:02 ID:nfkgnATo0
>>11
お!小さくなって切れ目入ってるじゃねえか。これは安心だ。
よーし凍らして一気に沢山くうぞー

死亡

コンニャクゼリーが悪い!
29名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:03 ID:/rOFXLwt0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
(わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押せばOKです。)
http://www.shomei.tv/project-146.html


まとめサイト
http://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html


こんにゃくゼリーは悪くない。
http://konjacjelly.web.fc2.com/index.html


こんにゃくゼリー関連倉庫
http://25kcal.blog92.fc2.com/



30名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:09 ID:hd33ydq/O
>>13
丸飲みする(させる)って考えがまず馬鹿
31名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:12 ID:a21QUzyt0
お前らこんな話題よりも大切なロッキードがあるぜ?

>>26
むしろパンツを見ようとする男を全員規制だろうな
32名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:30 ID:MPo7M3Gc0
今の一口で丸呑みできそうなサイズにするからのどに詰まらせる馬鹿が出るんだ。
パックの豆腐並みにでかくするか飴玉並みに小さくするかすればいい
33名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:31:38 ID:EvllR/Gm0
これは満難ライフの態度がひきおこしたんだろ?

不祥事って、そのものよりもその後の対応で生死が決まるからな。
不勉強だったよ。満難ライフは。
34名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:32:51 ID:pvyIda1FP
>>31
むしろパンツを見せようとする女を全員規制だろうな
35名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:32:55 ID:UNdR95xKO
これさ、なんか裏あるだろ。
36名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:38 ID:eyxQvabt0
野田聖子は法的根拠も無いのに騒いで居たのか
日本の政治家って腐ってるな
37名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:41 ID:dd4XAFjz0
>>1
次は産経の奴でスレ立てて
詳しいから
38名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:33:46 ID:A/lt8KTM0
さっき6個入りのをあっという間に食っちまった
39名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:11 ID:vaaifR0O0
国会議員の議論って、2ちゃん並だということが分かった。
40名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:33 ID:8Con4HcF0
でも
ほっしゃんは、コンニャク畑を鼻から食える

これが安全な食い方だと、消費者に説明すれば良い ノープロブレムだ
41名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:51 ID:hnDEd9NM0
>>21
ぜひ実践して動画うpしてくれよな

毎回コピペしてる暇あるんだからできるだろw
42名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:52 ID:UGv8+OP80
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   蒟蒻畑の原料は蒟蒻芋や
  .しi   r、_) |   その蒟蒻芋はわしが育てた
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
43名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:34:59 ID:3vNr9xGg0
釘を打てるぐらい凍ったバナナで殴り殺す奴が現れたら、バナナの責任にされそうな話だな
44名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:05 ID:oz1TjSar0
じゃあ、餅米と蒟蒻芋の栽培も禁止で
45名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:22 ID:rEilPCSCO
こんにゃくゼリージュース飲めばいいじゃん。
あれおいしいから毎朝飲んでたよ
46名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:35:35 ID:oVYGW0L40
>>39
即実害になるから、ここよりタチが悪い。
47名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:36:09 ID:0s+ToN8C0
>>33
不勉強なのはあんただなw

マンナンの死亡事故は13年で3件。
死者2名出たのちに誤飲対策で少々大型化、かつ少し柔らかくなった。

で、久しぶりにでた1件が折角柔らかくしたのにわざわざコチコチに凍らせて
誤飲対策で大きくなったこんにゃくゼリーを1歳の乳児の口に放り込んだババア
48名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:36:59 ID:ToNFPmwa0
こんにゃくゼリー庁
49名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:37:26 ID:KTOYQfmT0
まぬけなこんにゃく頭め・・・
50名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:37:36 ID:xylWaLavP
そんなアホなw
51名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:37:45 ID:SCOzQ24a0
この流れでいくと、餅も販売禁止になりそうな予感
52名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:19 ID:oz1TjSar0
餅の方が死者が遥かに多く出て実害があると思うんだが、こっちは規制しないでいいのか?
53名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:20 ID:maNOeNLn0
消費者庁なんてできたらとんでもないことになるな
このレベルで中小に言い掛かりつけまくって利権つくるんだろ?
54名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:24 ID:qMPudQa60
最っ悪
下らない事にばかり力入れやがって
55名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:43 ID:8Con4HcF0
>>50神ID出現!
56名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:38:58 ID:xylWaLavP
>>47
あんな大きいものを1歳児の口に、って
それただの殺人事件じゃんw
こんにゃく関係NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
57名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:01 ID:OcY1sOok0
>1
アフラトキシンはどうしたんだよ、アフラトキシンはよ?

弱いところ突付きあげて、悦にひたってんじゃねーぞ。
58名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:45 ID:hd4FoTkO0
>>34
いいよ、パンツも規制で
59名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:39:58 ID:Qa5QLQJaO
許さない
60名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:40:10 ID:LMTfOp+k0
絞りやすい所だけ絞ってんじゃねーよ!!!
61名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:40:17 ID:hpN3s3R70
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
62名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:40:26 ID:eeOEWmLq0
中国には何もできないくせに
マジで自民党にむかついた
スケープゴートのつもりか
63名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:40:46 ID:uuAVpd1W0
だめだ家の近所全滅してた
ほかの蒟蒻ゼリーはあるのに何でマンナンだけ無くなってんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
64名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:40:58 ID:is7vN4gg0
>>11
冷凍した時点で切れ目の意味なくない?
クレーマーはさらに斜め右をいって凍らせたうえ一歳児に丸呑みさせたんだぞ?

常識がんがえろよと
65名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:10 ID:kn/pemNMO
この会議はインターネットで情報ないの??確か行って見られるはず。

暇な方ど−−−ぞ
66名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:22 ID:DGJbm/6x0
日本人もアメリカ人並に一般常識が欠落した愚民が増えてるな
67名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:41:34 ID:U4tBEtTO0
これわざわざ凍らして1歳児に食わせた婆さんの陰謀じゃね
68名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:33 ID:SX1F/0z+0
>>61
人気取りのためのパフォーマンスに走る政治家は落選させるべき
69名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:40 ID:hd4FoTkO0
>>66
愚民大発生のきっかけゆとり教育も自民の仕業ですので
70名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:51 ID:m0y3J/pi0
マンナンライフが倒産したら野田大臣の全責任ですね
71名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:04 ID:nEKIeiUt0
パフォーマンス乙 パチンコ規制しない日本に明日は無い
72名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:07 ID:04qOEYlj0
小腹がすいたときにちょっと食べるのに最適な食品として愛用してる

そうした消費者の声はどこへやれば?
73名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:27 ID:IYHD9f0X0
これは冷蔵庫メーカーに問題ありだろ
冷凍庫に入れては駄目な物を取説に記述して無いのが悪い
74名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:32 ID:DcyulpvV0
こんなにあっさり法規制できるのか
こんにゃくゼリーよりも援護者が少ないエロゲなんて規制する気になれば瞬殺だな
75名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:43:46 ID:A2eHTE4f0
バカ親の改善も法でなんとかしてください。
76名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:44:07 ID:6uuIwscp0
こんなことしたら、もう安心ですと販売再開したとして
どういう原因にしろまた死亡者が出たら
それまでは一義的には販売企業の責任で国は監督責任という
それぞれ別のカテゴリーの責任だったのが
今度は国がこんにゃくゼリーという特定の商品の事故に
責任負わなくちゃならなくなっちゃうんじゃないの?
食品全般の安全対策の法律に形状なんかを付け加えるなり
したほうがいいと思うんだけど。
77名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:44:17 ID:xylWaLavP
大人でも口の中いっぱいになる大きさだぞ。
こんにゃくゼリーってだけで思考停止して規制に動いてるが
凍らせて1歳児に食わせた親からは、ちゃんと事情は聞いたんだろうな?
78名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:44:33 ID:SX1F/0z+0
同業他社の圧力があるんじゃないかと疑いたくなる
79名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:44:36 ID:0s+ToN8C0
子供の出産を免許制にでもしてみようぜw
80名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:45:12 ID:Tgwj80sv0
民主「( ゚∀゚)o彡゜解散!解散!」

自民「('ヘ`)この未曾有の危機に解散なんかしてる場合じゃない!」

民主「(´・ω・`)…デモ、カイサン」

自民「('ヘ`)それではこんにゃくゼリー規制法案を制定します!」

その他「( ´_ゝ`)」
81名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:45:15 ID:1wdxa9TyO
世界中から日本は笑われているのではなかろうか?
それだけが心配だ。
82名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:45:42 ID:fBvgxpJ0O
なぁ やはり自民はごく普通の国民にとって
いらない存在じゃないか?
なくそう。そうだ なくそう。な!
83名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:02 ID:oz1TjSar0
>>73
前スレにもあったけど、ここまで書かなくてもっていう注意書きが実際増えてきてるよな。

「パックを持つと中身が飛び出す恐れがあるので、角を持ってください」とかw
84名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:13 ID:LWJIQBLGO
昨日夜中にいきなり製造中止お知らせ流れて怖かった
85名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:26 ID:LMTfOp+k0
>>45
今、ないんだよな…
マンナンライフからも確か出ていたはずなのに
少し背の高いゼリーカップに入っててストローついてんの
>>51
もちの他に、飴玉、ごはん、パン、流動食、ガム、カップゼリーなども販売できなくなります><
バナナも滑って転ぶから危険だし、そば、ピーナツ、エビも人によっては死ぬので危険
86名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:41 ID:9kJwiE7lO
Yahoo!リサーチには
「丸ごと与えたとはどこにも書いていない。細かく切って与えたのに、窒素したのかもしれない」
と言う意見があったんだが、どう思うよ?
しかし、「凍らせて食べてはいけないとは書いてませんね」女子アナといい、
与えてはいけないと明記されている警告を無視したことは見事にスルーなのな。
87名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:42 ID:xpv7tmzQO
こんにゃくゼリーよりも汚染米問題の方が重要だろ
何ほったらかしにしてんだよ
88名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:46:48 ID:LHCSBOUW0
餅も規制しなきゃ。
89名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:47:07 ID:8ErtZq5X0
おれの極太チムポも女性を窒息させそうだから聖子に禁止されるな
90名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:20 ID:LlABimIJO
馬鹿丸出し
91名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:48:32 ID:Kgf7gLZUQ
一体何人の従業員が路頭に…?
せっかく平和な世の中になってきてるのに庶民の生活を護るには悪い役人を暗殺するしかないのだろうか?
92名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:06 ID:d8jbdTSP0
本当に自民党はゴミだな、次は民主党にするわ。
93名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:08 ID:msWAAPwp0
こんにゃくなんてものが地球上にあるからいけないんだろ。 だったらこんにゃくを規制しろよ。

ていうか、こんにゃくを進化の過程で淘汰できなかった地球が悪いんじゃね?

だから地球を規制だ!!
94名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:15 ID:U4tBEtTO0
このあげた婆はボケてるの?
今まで何人のガキが喉に詰まらせてると思ってんだよ
95名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:25 ID:hd33ydq/O
>>89
危ないからクラッシュタイプにしよう
96名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:35 ID:K6U8+8fU0
>>84,83
あるある
97名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:36 ID:tVV8GuHY0
毒米スルーしてこれかよw
98名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:49:58 ID:Wy7DclRyO
>>89
いやむしろ、聖子を窒息させてくれ。
99名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:17 ID:Vkey1BuCO
また政府ぐるみのインサイダーじゃね?
100名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:27 ID:Sbq8w6m50
こんなんがやばいならなんでもやばいじゃん
101名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:50:38 ID:i6tTsu+z0
これで群馬の蒟蒻農家が潰れたらどうするんだろう
自民党信者も離れるぞ
102遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 18:50:43 ID:cNFIppmX0
医者か弁護士になれた息子 オナラに火が付き焼け死んだ
マッチのせいか? 火のせいか? それともあの医者のせいか?
103名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:51:29 ID:oz1TjSar0
>>88
正月になると番組に出てくる、餅をイマラチオみたいにして飲むどっかのイベントは無くなるかな。
104名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:51:30 ID:msWAAPwp0
で、結局毒米は民主党も追及しないのかよ。 絶好のチャンスだろうに。 やれよウスノロが。
105名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:51:51 ID:9KhBwShuO
最後にゼリー食べたいので昨日箱買いしました
106名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:02 ID:p5aGfEy1O
あれだけ事故起きてるんだから小さい子どもには、こんにゃくゼリーを
与えないぐらいの知識はあるよな、普通。
107名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:16 ID:is7vN4gg0
>>89
冷凍したが小さくした

じゃあ国のいうとおり注意文でかくして カップの形状変えてもマンナンどうしようもなくない
108名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:34 ID:KxwqDDwx0
ふぅ、バカにあわせるのも大変だぜ
109名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:43 ID:hd33ydq/O
>>103
イラマチオな
110名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:52:57 ID:OcY1sOok0
ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

ミカン1個丸呑みして窒息したらミカン生産者のせいですか?

111名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:06 ID:KvGSijuVO
餅もピーナッツも規制しなきゃね
てか馬鹿ばっかだな
糞議員と糞クレーマーと糞親なんて死んじゃえばいいのにね
112名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:14 ID:iLHlRQZf0
餅も規制すべきだ!
113名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:43 ID:kpeJd9px0
ゆとりすぎるだろ
114名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:49 ID:m4p0xcyC0
メタボが増えてもハンバーガーは規制されない不思議
115名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:53:50 ID:0s+ToN8C0
>>86
情報弱者乙とかか言いようが無い無能ばかりだな。

「子供が頬張ってしまった」と証言してるんだから事故当時、頬張れるサイズで
細かく裁断されてた訳では無い事は明らかなのに。

女子穴の意見とか論外過ぎて笑えてくる。
116名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:01 ID:QQyGU38T0
たった一軒の馬鹿家族の事なんか、無視しておいて問題ないよ
117名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:22 ID:LlABimIJO
子供は蒟蒻に限らず何でも喉に詰まらせる可能性がある。
従って馬鹿母親の責任に決まってんだろ!
118名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:26 ID:Z2e9OKQx0
三笠フーズより先にマンナンライフが潰れそう
119名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:32 ID:MwbXwLq30
>>61
←(ご意見・ご質問先)
のカッコっていらないと思った
まぁそれだけなんだけど
120名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:45 ID:8FLiut2Q0
世界の経済が大変な状況に陥ってるのに
日本の議員さんたちはこんにゃくゼリー規制?・・・wあほだ
121名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:55:51 ID:oz1TjSar0
チビ黒サンボの件を思い出した
122名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:56:01 ID:Qo7guZhp0
女の脳みそって蛆でも湧いてるのかな
この頃人間の尺度から外れてる人が多すぎる
123名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:56:16 ID:Vkey1BuCO
うおぉぉぉっ!!IDが鍵じゃねーかあぁぁっ!!
こいつは、筋肉革命だあぁぁっ!!
124名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:56:42 ID:m/1wbofH0
経団連の連中がらみの問題はスルーなんだよなw
125遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 18:57:11 ID:cNFIppmX0
重要な事は
親が悪いと言う奴がここにこんなにたくさんいるから
誰かに転嫁せざるを得ないということだ

誰の責任でもないことは存在する
理由なんかなくても人間は死ぬ
126名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:23 ID:2yaKnWMs0
蒟蒻畑規制するまえにやることあんだろっと思う。
127名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:23 ID:MNglH6sD0
発禁と聞いて久々に買ったけど何これ?
めちゃめちゃ量減ってるんだけど

法整備するなら餓鬼と老害に食わした保護者を逮捕する法律作ったほうがいいよ
量を減らされるくらいならこっちのほうが断然いいわ
128名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:29 ID:+syUGk3h0
注文した蒟蒻畑、今日10袋きたお( ^ω^)うまうま
129名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:55 ID:yHiHk+OrO
クレーマーは霞でもたべてればいいと思うよw
130名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:57:56 ID:aUrFaxGJO
マンナンライフに恨みでもあんのか?といいたい対応
131名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:58:37 ID:AQC4MBOW0
村田由佳で検索してみたら、保育所のおやつで幼児にこんにゃくゼリーって
伊勢市はどういう指導してるんだ?
しかもこれエースベーカリーのだし。
http://blog.satuki.biz/200706/article_44.html

他社のこんにゃくゼリーはどうでもいいから
マンナンライフの蒟蒻畑は復活させてほしい。
132名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:58:40 ID:TStVN/VE0
武藤ハップの時もそうだったけど、国民は呆れてる
133名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:58:57 ID:m/1wbofH0
>>127
過失致死罪で告発するしかないな
134名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:59:25 ID:0s+ToN8C0
>>124
いつも黄金色の最中を献上して下さいますから
135名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:00:46 ID:oZBt/IY50
事故が繰り返されながら、注意書きの必要な殺人加工済み食品を売り続けた会社がおかしいだろ

噛みきり難い粘度のある餅でこんな危険なタイプの加工済み食品を企画して販売する会社あったら馬鹿だし
136名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:08 ID:nxJsPSn20
自動車事故で死ぬ人が居るんだから車を規制しようか
137名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:27 ID:XrokwYkW0
>>13
なんともない
138名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:01:43 ID:OqWoqvr10
餅も規制してくなさい
139名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:02:04 ID:H6j0CsR/O
これはどうみてもマンナンライフのせいじゃない
注意事項は前から記載されてあったにも関わらず子供に与えた親のせい
逆恨みじゃん
親も死ね
140名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:02:44 ID:DUtuF+cj0
こんなアホなことが仕事って・それも税金で・・・・
141名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:00 ID:F09LhTBBO
ゼリーの表示を禁止すれば解決な気が。
味付けこんにゃくとか、フルーツ風味こんにゃくとか。
それで幼児とか老人に食べさせたら、ただのバカでしょ。
142名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:23 ID:6A9eSHHT0
よく政治がらみの話になると
「共産党が政権を取ると独裁状態になって、気に入らない物は全て規制されることになる」
って話題出してくる奴いたけど、要するに自分のすることを基準に言ってたってことか。
143名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:36 ID:0s+ToN8C0
>>135
あなたは「ワイドショー中毒」です。
スレを>>1から読んでみよう。
144名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:03:56 ID:+DimWIXfO
>>32
豆腐とほぼ同じの大きさのこんにゃくゼリー
すでにあっぞ。

スプーンで食って(゚д゚)ウマー
145名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:19 ID:UD3/w9CqO
今CMやってたよ。
人が死んだ欠陥商品(ガス給湯器)とかと同じタッチだった(´・ω・`)ショボーン
146名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:23 ID:0AFto0YO0
コンニャクゼリーを凍らせた冷蔵庫に電力を供給した電力会社が悪いな
147名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:25 ID:5ntXbDcY0
>>1
なら餅も販売規制しろ、米も販売するな
汁物だけにしとけ
148名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:36 ID:DHunaSMz0
もう、自民信者もやめ時だよ。
自民党がどんな党かはっきり分かっただろ。

プギャー! て感じか。
149名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:04:41 ID:kV/Z1UfD0
テレビ局で世論調査やってほしいわ
150名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:05:49 ID:lSvfslZJ0
国家がたかが子供10数人だが死んだくらいでおたおたすんな
みっともない。
151名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:06:09 ID:oSxXW4Qb0
>>147
汁物も気管に入り死ぬ恐れがあるので禁止です
152名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:06:17 ID:YKrKVAHK0
事故米流出先に露見すると相当ヤバイ企業がいて圧力かかったんだな
スケープゴート差し出して事故米問題から目を逸らせよって
野田は事故米食って死ねばいいのに
153名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:06:37 ID:s+aPI61x0
幼児に食べさせるのが大人とは限らない以上、注意書きや報道、テレビCMだけでは明らかに対策として不十分。
154名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:07:02 ID:6A9eSHHT0
もしかしてこのバカ親創価だったんじゃね?
155名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:07:04 ID:8J8QI59qO
マンナンライフは馬鹿親を訴えるべき
156名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:07:44 ID:Z62+9yeu0
販売規制は要らない。髑髏マークを入れろw
157名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:08:36 ID:8RNUO1vf0
中曽根・福田・小渕・笹川
あたりのこんにゃく族議員の圧力か?
158名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:08:44 ID:qsPBHA4fO
タバコの煙りで喉が痛くなるしガンになったら嫌なので規制して
159名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:06 ID:+2DaZwzp0
他のメーカーのも食べたけど、どうも食感が悪い。

マンナンのじゃなきゃダメだ。

官邸に抗議のメール送ったのに、何で真逆の事やり始めたんだろう。
もう政府は信じられない。
160名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:07 ID:3ARFPlzU0
自民、こんな時期に強気だな
こういう身近な食べ物の規制とか国民は反応しやすい。
次の選挙やばいんじゃね
161名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:20 ID:kV/Z1UfD0
ν速スレのコピペ。コンニャクゼリーじゃなくて蒟蒻畑そのものというのがポイントか



蒟蒻畑の消費量は年間1世帯10個
餅の消費量は年間1世帯55個(蒟蒻畑の5.5倍)

蒟蒻畑は21億個に1人死亡 13年で3人死亡
餅は1.64億個に1人窒息事故 死亡者は1000〜1400人程度?(蒟蒻畑の350〜400倍)

死亡数でも、死亡率でも圧倒的に餅が危険です
162名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:35 ID:+suMrR410
こんにゃくゼリーしか食べなくなった・・。
そんなに危ないものかね。
163名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:38 ID:H9kEVaut0
形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、
河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。
ほかにも「外国並みに規制する法律をつくるべきだ」といった意見が続出し、
議員立法による新法の国会提出を目指す方針が確認された。

・・・・・・家に帰ってくると急に威張り出すお父さんみたいだね(w
中国関係でもこんだけ怒鳴ってみろや、アホめが。
164名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:53 ID:lSvfslZJ0
野田はもちのこといわれたら

「もちは喉を詰まらせる可能性があるものとして国民に認知されている」

とかほざいていたな。認知されればいいのかって話だよ、あほとしかいいようがない
論点がおかしい。

人気取りしか考えていないんだろうが、こんなもの人気取りになるか
どうかも怪しいものだ。
165名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:09:57 ID:5MIdQU5VO
サイズを複数作ればいいやん
子供用大人用アナル用みたいなね
166イモー虫:2008/10/11(土) 19:09:58 ID:vTXBJXqvO
タバコ規制まだぁー?
167名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:10:37 ID:DNXkDO1/0
人間が飲み食いできるもので死の危険が一切無いものってなんだろう
168名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:10:46 ID:OZiAb+sm0
労働なんてするもんじゃないな
せっせと働いて納税してきてこの仕打ちかよ
169名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:14 ID:DcyulpvV0
でも法で形状等が定められたら、法を遵守する限り責任は問われないんだよね?
170名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:32 ID:0s+ToN8C0
こんにゃくゼリーより死亡率の低い商品なんて殆ど無いんだが
171名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:33 ID:zd3F9yuC0
ニュースやCM見てたら急にこんにゃくゼリー食いたくなった。
買ってこようと思うんだがまだ店にあるかな…
172名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:11:57 ID:CYSJ+8jB0
もち、自動車、アラフォー、電車、プリンターインク、酒等、全規制しろ。アフォ。
173名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:12:07 ID:DXlMVRIe0
>>1
は?

人が死んでるんだぞ
禁止にすべきだろ
174名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:12:52 ID:lSvfslZJ0
>>167
ないよ。水だって飲みすぎたら死ぬ。
どんな食い物も致死量があるし、危険が伴う

だから正しい知識で食べたら問題ない食品を
規制するのは悪法。
175名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:07 ID:H9kEVaut0
>>164
認知されていても蒟蒻畑の10倍以上の殺傷力があるのにね。
どうせ叩く本丸が無いから手を出すのが面倒だとかそんなものでしょ。

蒟蒻ゼリーなら「マンナンライフを叩け」って簡単だけど
餅の場合はサトウ?カトキチ?とにかく「餅=ここ」という会社がない。
どうせ議員の頭なんかその程度。
176名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:09 ID:+2DaZwzp0
ゼリーの形状改善?

あの形がいいのに!!!
177名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:28 ID:hnDEd9NM0
IDの前に「桜」って入ってるのって何?
178名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:34 ID:NIOEHu7m0
やることが極端すぎてアホすぎ

こんにゃくゼリーで子供死なせちゃうような馬鹿親を持ったのが不幸の始まりで
早めに死んでくれて正解だろwどうせ将来DQNだし
179名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:13:45 ID:ynOYdBO80
>163
弱い者相手には強気だなぁ
180名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:06 ID:dnl4mDlNO
>>167
水でも死ぬから基本的にはない。
水中毒で死ぬこともあるから水禁止。

みんなアボーン
181名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:06 ID:p84Q+8XTO
ジャスコでりんご味買ってきた
残り3つ買い占めたかったけど、他の人の為に我慢したぞ><
182名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:08 ID:1PwcvJBC0
>>153
お前バカすぎだろwじゃあ他にどういった手段で幼児や高齢者がそのまま食べると
危険だってこと知らせんだよ?
183名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:19 ID:s+aPI61x0
幼児に食べさせるのが大人とは限らない以上、注意書きや報道、テレビCMだけでは明らかに対策として
184名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:39 ID:SzjzKbaq0
まず事故米どうにかしろよ
185名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:47 ID:s+aPI61x0
>>182
無理。だから商品自体に手を加えるしかない。
186名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:57 ID:dGe7KwcUO
>>173
もう、物を食べることを法律で禁止にしようぜ。
187名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:14:59 ID:5TXvOUI90
ふざけんな。
じゃあ世の中の危険を全て規制しろよ。
こんにゃくゼリーの危険性なんてほとんどないだろ。
偉い人にはそれすら分からないのか。
188名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:13 ID:3ARFPlzU0
今日、スーパーでたくさん買った!!
桃とりんごとぶどう味。次の入荷はありませんって書いてあった。悲しい
189名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:20 ID:QUNbr+z/O
こんにゃくゼリーより法整備するべき事はたくさんあるだろが
190名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:20 ID:YsbF/XIQ0
もう経口摂取は禁止な。喉に詰まらせて死ぬ恐れがあるから
一切点滴でやりましょう
191名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:28 ID:DXlMVRIe0

未成年がこんにゃくゼリーを食べることは法律で禁止されています

未成年に食べさせたものには20万円以下の罰金が課されます



このくらいしろや
192名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:28 ID:+2DaZwzp0
大体、一企業を政府が率先して叩くなんて、違法じゃないか!!!!!!!

この犯罪政府!!!!!!
193名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:37 ID:DcyulpvV0
「マンナンライフです」ってBGMのないCMを流し続けるしかないな
194名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:15:51 ID:pd/6Fgqx0
政府自民党の政治

BSE 狂牛肉             いい加減  すぐ輸入再開
中国からの毒入り餃子        うやむや  禁輸措置せず
中国からの毒入り農薬まみれの野菜  うやむや  禁輸措置せず
事故米               うやむや  輸出企業のため


こんにゃくゼリー          一生懸命  国内生産規制


スケープゴートだな、こりゃ

輸入商社(財界大手)には総じて甘く規制しようとしない。
中国や米などからの農産物輸入が減らないよう誤魔化す。
すべて経団連企業の対外貿易・工場進出のため
195名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:17 ID:TkvoF00a0
餅も禁止になるかもしれないので明日はおしるこでも食おう
196名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:20 ID:+3moDpy90
バカが減らない限り、こんな規制は与えた奴を喜ばすだけで
後はメーカーを潰すだけだ。
197名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:31 ID:lgxJN4mRO
>>167
そんなもの存在しない
器官に入れば液体個体関係ないし


………なら気体にすればいいか
198佐藤ファン:2008/10/11(土) 19:16:42 ID:kUxy1+PeO
>>187
野田聖子よ
199名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:45 ID:xpv7tmzQO
この国異常だよ
本当に日本か?
200名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:16:49 ID:D14qzvx70
>>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した

餅を食べるときは死ぬ覚悟をしないといけなかったか。
気軽な気持ちで食べていた自分は、非常識な人間です。
201名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:16 ID:zd3F9yuC0
有権者に媚びを売ろうとして失敗したな野田聖子。
次の選挙が楽しみだのぅ。
202名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:19 ID:0s+ToN8C0
>>194
涙が出るくらい情けない国だな
203名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:23 ID:H9kEVaut0
>>181
うちの近くのサミットでは蒟蒻畑が売り切れ or 撤去で他の商品に変わっていた。
幼児にも開けやすそうな袋に入った、一口で丸呑み出来ちゃう大きさのカップゼリーの詰め合わせ。

もう笑うしかねー(w
204名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:37 ID:+2DaZwzp0
>>194
国民のためのものを真っ先につぶすなんて、自民党は国民の敵だな!!!!
205名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:37 ID:ynOYdBO80
親や保育機関に食わせてはいけないものの指導周知徹底
対策なんてこれで済むのにな
206名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:17:37 ID:kV/Z1UfD0
民主党の声が聞こえない
207名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:04 ID:1PwcvJBC0
>>185
じゃあ何か?あんたは絶対にのどに詰まらすことのないゼリーの形が本気で
あると思ってるの?
208名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:09 ID:Z62+9yeu0
>>165
アナル用って、何に使うんですか? どう使うんですか?
209名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:38 ID:ymiD7jWq0
こんにゃくゼリー規制していいよ。
ただ、人が死ぬ危険性のあるすべての物、要素を規制する事が条件

自動車、バイク、餅、お米、果物、ナイフ、包丁、先の尖った物、重い物、薄くて硬いもの
火の燃料になるもの、拳銃やモデルガンの弾丸等に使える鉱物、マテリアル全て
210名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:18:52 ID:s+aPI61x0
>>207
絶対つまらない形は無いが、詰まり易い形はある。
ミニカップは詰まり易い形。
211名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:22 ID:FTEmPK+kO
毒米の流れに確かでっかい商社がいたよな〜
なんでこんにゃくだけなんだ?
212名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:26 ID:7TYQF/Um0
同じくこんにゃくゼリー買ってきた。ぶどう味が一番食べ慣れた味だな
どうみても中国製食品の方が圧倒的に危険だろ。
野田も訴えた馬鹿もそろってむかつく!
213名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:51 ID:+2DaZwzp0
>>209
自動車の製造販売規制しようぜ。

経団連トヨタ自民涙目w
214名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:19:58 ID:Ml8PmB2SO
ゴミ国家日本らしいほのぼのとしたニュースですな。
215名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:01 ID:RslFDoHc0
>>194
ほんと、蒟蒻ゼリーの前にやらなきゃダメなことあるのにね
216名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:34 ID:3ARFPlzU0
ゼリーだけなんて法の平等を反してる。マンナン側は憲法違反で提訴できるんじゃねえの
217名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:21:47 ID:kV/Z1UfD0
>>194
BSEは全頭検査とか世界一厳しい対応したけどな。他は同意
218名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:03 ID:+2DaZwzp0
>>210
ミニカップしか認めない。

何が詰まりやすい形だ!

そう思うなら食べるな!
219名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:05 ID:2MNaNrum0
頭、大丈夫かと。。
220名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:12 ID:kK+CACEt0
食べたいよう蒟蒻畑
食べたい物食べられないなんて人権侵害だろ常考
221名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:26 ID:dGe7KwcUO
>>197
これからは山の霞を食べて生きる仙人だけが生き残れる時代か。
222名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:33 ID:1KyxEgu2O
ダイソーで岐阜県の浪速製菓株式会社のこんにゃくゼリーが売っていた。
野田聖子の親戚だか友人に、こんにゃくゼリーを作っている会社の人間がいるって書き込みがあったが、この会社なのか?
223名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:53 ID:RAa3maRu0
野田聖子、次の選挙で落選の噂も…

岐阜1区、自民に郵政選挙のしこり残る
岐阜新聞 2008年10月05日09:07
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081005/200810050907_6031.shtml
224名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:22:54 ID:VPplUPRK0
村田ババアの生活も危なくなるんじゃねえか?
あいつの近所にも蒟蒻畑好きな連中いるだろ
225名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:00 ID:AL0EwJgR0
その内カバンに所持してるだけで捕まる世界がやって来るだろうな。
日本の未来は暗い。
226名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:18 ID:AkqE7R6d0
何このいじめ
かえって国民の反感感じるだろう
中国産のほうが先だろ場か
227名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:23 ID:ULiwvB0L0
この蒟蒻ゼリーの件、国民の人気取りのためにやってるつもりなんだろうけど
事故米のことや中国産の事うやむやにしてコレを前面に持って来てる時点で
鈍感な国民にも気づいてくれって言ってるようなもんだよな。

本当にもう偽装すら下手糞になってきた日本。上に改善を求めても最早
腐りきってどうにもなんないからもう国民が変えるしかない。

新しい報道の方法が確立されないもんか・・・ニコニコとかは右に偏りすぎてて
胡散臭い感じがプンプンしてどうにもならん。
もっとこう一般人にも受けやすく、かつ金に左右されず現状の真実を
報道出来るそんな報道が・・・・無理か。
228名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:32 ID:0s+ToN8C0
>>210
詰まり易いという論拠を示して見ろ。

出来ないだろうな、脳内ソースなんだから
229名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:40 ID:H9kEVaut0
>>216
「そんな事をしているより商品の改良を」という真面目企業でしょ。

こういう良心的な企業が叩かれて
声の大きい馬鹿だけがのさばっていく。

ああ、嫌だ。
230名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:41 ID:5XFK6ws5O
>>135

十分過ぎる注意書きあり。
切り目も入れてます。

改良後、マンナン製品は事故0件
231名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:52 ID:jbMw22200
ただの事故なのに、こんにゃくかわいそす(´・ω・`)
232名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:23:56 ID:ZO83KEXk0
こんにゃくゼリーが危険と思うなら買わなければいいのにな
あたまわるすぎじゃね?w
233遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 19:24:03 ID:cNFIppmX0
国はマンナンライフに酷いことしたよね(´・ω・`)
234名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:04 ID:++dsfP0G0
のどに詰るからって論理でいくと、
米や餅が規制されてもおかしくないだろうに
235名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:15 ID:TXJowRCo0
餅の規制はまだですか?
236名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:20 ID:lSvfslZJ0
一歳の幼児に喰わせてしんだなんて親が一番悪い
こんなこといえない世の中は駄目だ。
237名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:22 ID:yUnFJOHG0
>議員立法とする方針で、ゼリーの形状改善や包装表示の義務付けなどが検討課題となる見通し。

こんなことしても死ぬ奴は死ぬからな。
馬鹿は減らないだろ。
238名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:24:26 ID:n0ziApHR0
もちの販売停止がもうすぐと聞いてすっ飛んできま・・・
え?ちがうの?
239名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:11 ID:DXlMVRIe0
【絶対】殺人兵器、こんにゃくゼリーを禁止にする署名を集めています【反対】

こんにゃくゼリー(りんご味)の材料

砂糖混合ぶどう糖果糖液糖←------------------- 子供が好む味に!
りんご果汁 ←------------------- 子供が好む味に!
デキストリン
洋酒
pH調整剤
酸味料(クエン酸等) ←------------------- 子供が好む味に!
ゲル化剤(ローカストビーンガム・カラギーナン) ←------------------- 喉に詰まりやすくする!
こんにゃく粉
香料 ←------------------- 子供が好む香りに!


こんにゃく粉にぶどう糖、果汁、酸味料、香料で子供が欲しがるようにして

しかもゲル化剤(ローカストビーンガム・カラギーナン)で気管に詰まりやすくする

そのうえ小さなカップにいれて子供や老人がこっそりおやつに食べやすくした

マンナンライフのコンニャク畑は、子供がおやつにこっそり食べて、喉に詰まるように作られた殺人兵器です

すでにマンナンライフは17人の尊い命を奪っています

EUや韓国ではこの危険な殺人兵器が規制、禁止されています

みなさんで署名を集めて今すぐ日本でもコンニャク畑の製造、販売、摂取を禁止にしましょう
240名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:11 ID:maJxmfIY0
法規制って止められないの?
抗議結構来てると思うんだけど
241名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:11 ID:fX2R//gf0
もう自民党消えろ。

国民を不快にさせることしか出来無いのかね。
242名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:17 ID:3ARFPlzU0
>>192
同意。ほんとギリギリじゃねえのか。
マスコミも騒いでくれたし受けたダメージ的にもマンナンはもうじゅうぶん野田と争える状態だと思う。
243名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:24 ID:+7fSXWtZP
まさかこんにゃくゼリーおれの返せ!ヽ(`Д´)ノ
244名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:29 ID:VPplUPRK0
おまえら間違っても殺害予告に取られるような書き込みだけはすんなよ?
こんな奴らのせいで逮捕者出たらあまりにもったいない
245名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:53 ID:Z62+9yeu0
形状ねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・ どんなのがいいんだろうなw


表示は、デカイ髑髏マークをつけることだなw
246名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:25:58 ID:H9kEVaut0
>>222
浪速製菓株式会社
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

堂々と蒟蒻ゼリー販売中。
247名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:01 ID:u857wToc0
日本の三権分立って片寄ってるな
人気取りの売国政治家は必要ない
248名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:02 ID:TieR6L1N0
コンニャクゼリーは大して危険ではない食品だからな。
これだけ騒がれて、子供に食わせると死ぬ危険があると
周知されているにもかかわらず、注意書きを読まない馬鹿が
子供に与えてたまに死亡したら同情される程も安全

249名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:12 ID:ibeFxRM1O
電凸しました
蒟蒻畑より、死人が出てる自動車やバイクを禁止してくださいと。
250名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:16 ID:LjvI5JDr0

これがいわゆる「モンスター政府」ですね



251名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:55 ID:eO3sZk1Z0
こんなくだらない事で騒いでないで、創価学会=公明党の政教一体をどうにかしろよ。
252名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:26:55 ID:PiOJUGXG0
一人でも用水路に落ちた子供が居たら、狂ったようにフタをつけるのに、
それ以上子供を殺してる自動車はほぼ放置。
結局カネが流れるか流れないか、って部分なんだ、
ってのをいくらまあ国民が馬鹿と言ってもわかってしまうわけですよ、こういことを続けていると。
253名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:04 ID:+7fSXWtZP
今度の選挙はコンニャクゼリー選挙だ!(#゚Д゚) ゴルァ!!
254名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:11 ID:fCad+Wmf0
危険なものから身を守る知識を義務教育で教えていくのが筋じゃないか。
一つ規制したって似たようなのにぶつかったら同じじゃん。
255名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:13 ID:eh3M3SF6O
こんにゃくゼリーが危険なら蒟蒻も危険だろ
256名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:16 ID:5i6liBuk0
自民党はゆとりクレーマーを全力で守ります!
257名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:18 ID:fK2ZL75yO
自己責任は何処に消えたんだ
258名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:31 ID:UsRdmans0
>>249
どこに? なんていわれた?
259名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:34 ID:n0ziApHR0
魚が販売停止になると聞いてすっ飛んできま・・・

え?ちがうの?
260名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:41 ID:TXJowRCo0
他にやることあるだろまじで・・
261名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:27:54 ID:LXMxS+WpO
もうマンナンライフでフルーツタイプの一口サイズおやつ餅開発しろよ
こんにゃくじゃあないから安心だろ
262名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:00 ID:Sbq8w6m50
>>236
1歳に食わしたの?
まじかよ・・・
263名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:02 ID:RIbCGkY9O
馬鹿を基準に法律を作ると三国を笑えなくなるよ
264名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:07 ID:lSvfslZJ0
河野太郎ってやっぱオヤジがあれだから子供もあれだな
無能政治家は退場願いたい
265名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:19 ID:hpN3s3R70
266名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:00 ID:275UbOs00
マンナンライフとかが、ちゃんと自民党へ献金してたら・・・
267名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:21 ID:DXlMVRIe0
>>255
こんにゃくは危険ではない

こんにゃくは甘い味がついてない → 子供が好んで食べない

こんにゃくは食事のときに食べる → 親がついていて注意できる

こんにゃくはゲル化剤が入っていない → のどにつまりにくい

こんにゃくはミニカップに入っていない → のどにつまりにくい


こんにゃく粉に甘い味をつけて、ゲル化剤をいれて、ミニカップにいれたこんにゃくゼリーこそ、多くの子供の尊い命を奪った殺人兵器なのです
268名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:22 ID:tuAHv6x00
野田にゼリー投げつけるオフ開催キボンヌ
269名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:28 ID:JsQU3BHc0
>>253
俺の清き一票持って行け(`・ω・´)
270名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:30 ID:ULiwvB0L0
国民の目くらましのためにスケープゴートになってるマンナンライフを
応援するには、現状でも売ってる液状の蒟蒻ゼリーを
買い捲ってやるくらいか?どこも売り切れってくらい買いまくって
社会現象に出来るくらいにすれば署名より効果ありそうだ。
271イモー虫:2008/10/11(土) 19:29:33 ID:vTXBJXqvO
汚染米から話題を逸らそうとしてんのに、「餅を規制!」とか言い出したら汚染米問題が再沸するから餅のについては絶対に言及しないよ野田は。
272名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:30:05 ID:kV/Z1UfD0
>>239
>すでにマンナンライフは17人の尊い命を奪っています
マンナンライフでの事故は17人じゃなくて3人だ
273名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:30:17 ID:AaIZSoju0
ハッカ味とか、激辛カレー味とか、青汁味にすれば、幼児の命は守れるな
274名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:30:42 ID:FP9xD8ea0
世界がこんなことになっているのに暇なのか。
275名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:30:56 ID:275UbOs00
こんなことやってる間に他にいろいろやることあるやろ。
ポイント稼ぎならねーからな。
276名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:31:10 ID:hpN3s3R70
>>222
これが野田聖子の後援会だか親戚だかなのか?

浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

277名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:31:13 ID:JCi7hdCk0
こんにゃく禁止法作ってる暇があったら総選挙しろよカスども
278名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:31:18 ID:3ARFPlzU0
>>194
毒入り餃子にいたっては中国から「日本で入ったんじゃねw?プギャ」
とまで言われているのに全然動かなかったからな
279名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:31:53 ID:DXlMVRIe0
>>273
その通りです、ダイエットにはカレー味のほうがいい
ダイエットならミニカップである必要もない
そもそもゼリーじゃなくて、ただこんにゃくを食べれば十分

果物味の、ミニカップのこんにゃくゼリーは規制するべきです
280名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:32:13 ID:SYBRhdky0
スーパーボールとかビー玉の方が遥かに被害者多いだろうな
281名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:32:56 ID:/rOFXLwt0
>>271
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)というのが実態だ。


282名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:33:06 ID:tuAHv6x00
でもこの件に関しては正論言う政治家がいないのも不思議だな。
共産とか張り切りそうなネタだと思うんだが
283名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:33:37 ID:lgxJN4mRO
販売規制で年齢制限もうければいい
年齢制限すればさすがにバカ親でも子供に与える事は少なくなる筈
それ以上やったら自民マイナスだ
284名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:33:40 ID:DcyulpvV0
ダイエットじゃない
嗜好品なんだ
蒟蒻畑が好き、ただそれだけなのに
285名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:02 ID:zm42hevX0
こんにゃくゼリ−は無罪だ。

なんで、馬鹿か政治家をやっているのですか?
286名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:35 ID:Lc/w4JI7O
野党「解散しろ」
   ↓
麻生「国民がそれを望んているだろうか。解散よりも議論すべきことがある」
   ↓
自民党「さて、こんにゃくゼリーについて議論するお」
287名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:48 ID:0jfvfKZZO
>>271
お前は馬鹿なんだから消えてろよw
288名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:51 ID:qotG9oklO
これでマンナンライフをリストラされた従業員やら蒟蒻芋農家やらが自殺したりしたら、どう対応するんだよ?
289名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:54 ID:YE6P1DCR0
10/11 19:18 342res 2549res/h 26.9% MoreInfo
【国際】三浦和義元社長が留置所内で首つり自殺、ロサンゼルスの日本総領事館が確認★5
10/11 19:03 1001res 3765res/h 23.8% MoreInfo
【国際】三浦和義元社長が留置所内で自殺、ロサンゼルスの日本総領事館が確認★4
10/11 18:58 296res 613res/h 6.7% MoreInfo
【社会】永田洋子死刑囚が危篤…連合赤軍事件
10/11 19:22 35res 468res/h 4.9% MoreInfo
【国際】自宅で自然死した女性、飼い猫20匹に食べられる ルーマニア
10/11 11:30 962res 121res/h 4.5% MoreInfo
【日本/アメリカ】「ロス疑惑の三浦容疑者、ようやくアメリカに連れ戻した」 捜査官が会見で笑み
10/11 18:13 611res 498res/h 4.1% MoreInfo
辻元清美氏「金融危機でも大統領選挙をやっているアメリカにならって、どうやって危機を乗り越えるかをテーマに総選挙を行うべき」
10/11 17:32 700res 367res/h 3.6% MoreInfo
【社会】「(秋葉原で無差別に人を刺し殺した)加藤はてめえに負けたんだ。社会のせいにするな。」…重傷の男性が復帰★4
10/11 18:19 252res 224res/h 3.1% MoreInfo
【政治】こんにゃくゼリー規制へ 自民調査会が法整備検討★7


死ばっか
290名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:09 ID:n5Nz2mx+0
蒟蒻畑買ってきた。
うめえええええええ。
291名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:12 ID:FdOpIyGT0
政治家って暇なのか?
こんなクダラネーことに時間さいてるのか?
しかも税金使って?

いい加減にしろよ。
蒟蒻ゼリーが危険だから禁止っつ〜なら、
蒟蒻ゼリー以上に事故を起こしてる食品、道具すべて禁止にするのが筋ってものだろ。

○○に権力なんか与えるから馬鹿なことが起こるんだろ。
自民党が人材不足に陥っていることは良くわかった。

次の選挙は民主支持に変えるわ
292名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:22 ID:24fn4Dy40
こんにゃくゼリーを食べる権利が侵害された!
293名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:23 ID:815ACb390
>>61
野田聖子
福島みずほ
加藤紘一
古賀誠
中川秀直
森山眞弓

おいおいなんだこの面子・・・・・・・・・・・・・・・
294名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:38 ID:PEJqL6MKO
>>194
血液製剤とリタリンも加えあげてw
295名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:35:55 ID:tuAHv6x00
>>281
河野太郎もそうとう頭が悪いんだな・・
296名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:36:03 ID:ULiwvB0L0
>>282
死ぬ死ぬ募金同様、子供が関ると票数に関る危険性があるから皆口を閉ざす
297名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:36:15 ID:Z62+9yeu0
おまいら、可哀想な馬鹿を虐めるのは良いが、無実の子供を叩くなよw
馬鹿の親のせいで、子供が死んだんだ。馬鹿は馬鹿なりに子供育てたんだw
だがな、欠点がある。馬鹿は、字が読めないことだw
どうか、馬鹿のために、欠点を和らげるように、ドデカイ髑髏マークを入れてくれw

馬鹿にも生きる権利を与えてやってくれw
298名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:37:21 ID:/R8h578n0
こんにゃく畑は世界恐慌より重大な事件です。
299名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:37:24 ID:GD6zFgRk0
ゆるせん。便秘になったらこれ食べるというのに。
今日もドラッグストアで買いだめした。
300イモー虫:2008/10/11(土) 19:38:14 ID:vTXBJXqvO
モンペ親に優しいモンペ大臣。
301名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:23 ID:vwRvWSFa0
こういう規制って年齢規制とかじゃなくて、製造自体を禁止だろ?
先例認めるとやばい方向に行くんじゃないか?
302名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:35 ID:5XFK6ws5O
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達及びクレーマ

1・野田 聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)

気違いクレーマ
http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html

2・福島みずほ(社民党)
ttp://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
ttp://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)

3・島尻 あい子(自民党)
ttp://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり

4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3
(ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2

5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
303名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:44 ID:zm42hevX0

こんにゃくゼリ−は安全な食べ物です。

食べ方を知らないバカが多すぎるのです。
304名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:44 ID:AkqE7R6d0
>>299
便秘に聞くのかよ
常識なのかな?
305名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:39:18 ID:knQk29KPO
これ以上、損害賠償を求めて子殺しに利用する親を食い止める為に止むを得ず。
306名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:39:36 ID:1PwcvJBC0
>>297
そんなの商品印象悪すぎて売れねーよww
それにその理論で行くと、ほぼ全ての食品がどくろマークだぞw?
307名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:39:53 ID:0s+ToN8C0
海外こんにゃくゼリーを輸入しない理由が死亡事故のせい(笑)

関税率に決まってんだろド低脳。
200円の蒟蒻畑一袋輸入したら3400円払わされるから締め出すんだよw

死亡事故数件起きただけで輸入禁止なら餅はとっくに輸入禁止。
ことアメリカでは消費量に比べて餅での死亡率は日本より高い。
「餅の正しい食べ方」への理解があまり無いから。

死亡事故起きたから輸入禁止なんてのは口実の一つに過ぎん。
クソ高い税金を絞られる蒟蒻畑は非常に邪魔、それだけ
308名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:30 ID:UcUg20NSO
ゼリーの色を黒にしてパッケージは髑髏マークにしたらいい
309名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:34 ID:jNz8qnnH0
毒餃子事件を解決してからやれ
毒餃子事件を解決してからやれ
毒餃子事件を解決してからやれ
310名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:36 ID:3ARFPlzU0
長年お世話になった蒟蒻畑なくなるとまじつらい。
ただでさえ事件でカップが大きくなって迷惑だったのに。
あんな甘いだけの子供用のゼリーなんて食いたくないし
311名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:58 ID:A2mv36N+0
昔モヤシ農家を苛めて自殺に追い込んだ政治家とか居たっけ
312名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:03 ID:M030q0340
法律なんて作らなくても公共広告機構とかマンナンのCMとか新聞とかで
啓蒙すれば常識を共有できるんじゃないの
313名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:28 ID:GNoMLHNW0
つーか民主党はこういうのこそ政局にしてくれよ
314名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:51 ID:lSvfslZJ0
>>312
野田は危険性を認知できたら規制は必要ないっていっているんだから
そっちのほうがベターだろうな
315名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:57 ID:XqM7OtGK0
マンナンライフに死ねというのか・・・
ゼリーがダメだというのなら・・・
ならば次は こんにゃくグミ を販売するという
ウルトラC(死語)でも出すしかないぞ!
316名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:58 ID:fCad+Wmf0
学校で食べ物の食べ方の実習時間を入れるべきだと思う。
317名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:15 ID:zEBqOQ7r0
>>61
蒼々たる自民売国面子だな。
日本人を弾圧しすぎだ。
318名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:24 ID:JsQU3BHc0
>>304
効く。元気なときに食べると下痢起こすw
319名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:28 ID:zm42hevX0

こんにゃくゼリ−は、日本の食文化だ。

規制すればいいという物ではない。
320名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:37 ID:f5Pn8Bwv0
「もち」を規制せよ!
321名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:39 ID:DcyulpvV0
海外の激辛ソースみたいにハードコアな包装に変えりゃいいんだ
ネーミングも蒟蒻地獄みたいにすれば誰も子供老人に食わせようなんて思わないだろ
322名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:42:49 ID:Z62+9yeu0
>>306
大丈夫だw 中身がいい商品なら、売れるからw 馬鹿には食わせないためだw
323名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:03 ID:XDaSeS/Q0
喉の奥を突くから棒アイスは禁止な
324名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:08 ID:+xLph3Mg0
>>1
糸コンニャクのような形にしておけば
貴重な日本人が何人も死なずに済んだ。

「毒は日本で混入された」と主張していた頃
毒餃子事件の「おわび」として、中国へプレゼントしておけば良かったね。
325名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:08 ID:U68GMPwA0
よくわかんないんだけどさ、なんで明らかに
「幼児に食わせたほうが悪い」国産蒟蒻粉使用の蒟蒻畑が批判されてるの?



中国産あん食べ、めまい 名古屋で有害物質を検出
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000595.html

中国産ゴマから基準超える除草剤検出 厚労省が検査命令
http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY200810100273.html

新たに1商品からメラミン 原料に中国製乳製品
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101001000803.html

メラミン:冷凍パンから検出 大阪の会社が中国から輸入
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081009k0000m040118000c.html

メラミン:冷凍たこ焼きから検出 住金物産、中国で製造
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040159000c.html

メラミン:新たに2つの菓子から検出 大阪の業者回収
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081007k0000m040093000c.html
326名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:10 ID:3VxC0jQ/0
なぁ・・・
ここに書き込んでるお前らってさ

世界金融恐慌よりこんにゃくゼリーの方が一大事なのか?
327名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:36 ID:qotG9oklO
店によっては買っても買っても次の日には補充されるんだが、どういう流通経路になってんだ?
製造は止まってるはずじゃないのか…?
328名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:48 ID:PEJqL6MKO
>>280
子供の誤飲事故で圧倒的に多いのは煙草。

10年以上約6000件/年で発生していてダントツ首位独走。
勿論対策一切なし。
329名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:57 ID:HaS9E64b0
>>316
給食の時間でやるべきなんだけどな
330名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:59 ID:7LUi29Cd0
名前を変えればいいんだよ。
コンニャクゼリー

コソニャワゼリー
331名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:19 ID:liBsA9VzO
10年後マンナンはオナニー製品トップに上り詰める
332名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:20 ID:xzF6Jyum0
かぜでねているいもうとのために今日サミットにアイスとゼリーを買いに行ったら
前にレジならんでたおっきなおにいちゃんがはくとう味のこんにゃく畑を1ふくろ、カゴに入れてた。
家に帰ったら、ママがおなじ味のこんにゃく畑を1ふくろ買ってきてくれてた。

みんなこんにゃく畑が大好きなんだと思いました。

こんにゃく畑をきんしするのは反対です!

333名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:27 ID:LiYtjOinO
蒟蒻畑の前に禁止した方がよいもの…子育て能力のない親の子造り
334名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:52 ID:3sW2+Nx80

335名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:02 ID:4wiXDFJw0
こんにゃくゼリーは規制できても、役人の天下りは規制できない自民党の不思議。
順番間違ってるだろ。
336名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:14 ID:LcJTOIeh0
>>326
世界恐慌を止める事は出来ないが
小さな企業を救うことぐらいなら出来そうだから
337名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:34 ID:Wh0IOg4O0

喉に詰らせての窒息死の原因では
こんにゃくゼリーなんて下位の方

ま〜車で人殺してもスルーして
タガーナイフ販売規制
に動くバカなチンカス主婦ばかりだからな
338名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:34 ID:3ARFPlzU0
>>314
すでにパッケージ袋の表にも裏にも注意書きが書いてあるんだがな
それらを見ないような稀な人種はCMや新聞でやっても見ないだろう
339名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:47 ID:rudYmYwq0
自民党もホントにダメな党になったなあ。昔ならこんなアホな
ことは表にでるまでもなく検討すらされなかったのに。野田の
アホだけが悪いわけじゃないんだな。
340名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:55 ID:0s+ToN8C0
>>326
世界金融恐慌の真っ只中でこんにゃくゼリー規制法なんて
ふざけた事してる馬鹿どもを叩きに来てる
341名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:13 ID:VahLgMER0
餅の外装には注意書きを入れないのか
プチトマトは放置か?

調査会ってことは何人も金使って決めたことだよな
馬鹿なの死ぬの?
342名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:23 ID:zm42hevX0
こんにゃくゼリ−は、保存食だ。

災害時には、腹を満たすことができる。

絶対に製造中止にしてはならない。
343名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:29 ID:1PwcvJBC0
>>322
まぁマジレスするとさすがにどくろマークはきついだろうから、薬局の
ダイエット食品コーナーとかで売るようにすればいいんじゃない?
手軽には買えなくなるが、馬鹿で無知な人間に優しい今の社会じゃ
こうするしかないでしょ。まっとうな神経を持つ人は損をするがね。
344名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:33 ID:1fjL5rJ+0
この国もどこかおかしい
345名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:49 ID:QSzTfGqIO
法学学んでる者なら皆違憲という糞規制
346名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:04 ID:/rOFXLwt0
>>313
民主は自民の消費者庁に対抗して、消費者権利院の創設を公約にした。
自民と民主で、消費者団体の人々の票田を取り合ってんだよ。
だから自民は、マンナンライフを人柱にして今必死に実績作ってしまおうとしてる。


347名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:06 ID:7JGlPcv30
これ法規制するとしたら、形状だとか大きさを規定するわけだろ
当然、切り餅とかも対象にならなきゃおかしいだろうな。
348名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:08 ID:J+9kaERg0
あーあ、こんにゃくゼリー大好きだったのに・・・
管理できないバカ親とバカガキのせいでなくなるのか
氏ねよ  

あ、バカガキの方は死んでるのか ギャハハ
349名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:14 ID:Z62+9yeu0
>>326
紙幣が、ただの紙切れになるだけだろw 金塊を持っていれば、大丈夫w
350名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:20 ID:EX61HPpo0
婚約ジェリー
351名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:24 ID:4UrrAxXL0
しかし国会運営に一日でいくら血税が使われてると思ってんだ?
これが無駄とはいわないが、税金納めるのがあほらしくなってくるぞ。
どうせ議員達は寝てるかワンセグ見てるかだし。
352名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:25 ID:Me78v0tA0

>>330
♪マンナンライフのコソニャワ畑!w

353名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:45 ID:jNz8qnnH0
>>326
その比較は無意味
354名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:48 ID:BogTs2YK0
国民の民意について焦点がずれすぎ。
バカ政治家。選挙の意味がわからなければ国民の代弁者ではないっつうの。
はやくやめろ。

そういう話になるなら国民の敵はゼリーでなくて先にもち。
それ以前に毒米。それ以前に天下りだっつうの。

バカははやく政治に参加するのやめろ。
国民のため。バカ政治家お前のためでもない。
355名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:52 ID:v7J12xGN0
毎年餅を詰まらせる爺ちゃん婆ちゃんいるだろうに。
蒟蒻ゼリーだけ集中砲火は変だろ。
356名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:58 ID:xe+uYTiU0
蒟蒻畑売ってなかったわ・・・

早く製造販売再開しろー
357名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:09 ID:CngPxUO6O
自民党ってバカなの? 死ぬの?
358名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:12 ID:O8c+cwVBO
蒟蒻畑のためにデモしようぜ

なんでこんなに騒いでんのに黙認なんだよマスゴミ
359名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:14 ID:LhWTML9jO
こんにゃくゼリーの熱狂的ファンの自民党員が一人くらいいて反対してもいいのに

とか思ったけどお偉い先生方はそんな庶民の食べ物は興味ないってことですかね^^
360名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:27 ID:aZwBaGst0
なんでここまでこんにゃくゼリーバッシングするのかわからん

だったら綿アメの軸で脳を突き破った事例からして
綿アメはじめ棒つきの駄菓子を全面禁止にすべきじゃない?
361名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:33 ID:TieR6L1N0
与えた人間を虐待とかで捕まえるようにすれば、
被害者(与えた人間はもちろん加害者)は激減するだろ。

一番規制すべき馬鹿が野放しだから
いくら対策をうってもそれを上回る馬鹿が出てくる。
362名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:37 ID:VahLgMER0
>>13

>うだうだ
>ゆーまえに、まず丸呑みしてみw

体外の物で死ねると思うぞ?
人間の歯は何で存在してると思ってんだ
噛まない奴は死んでいったからだろ

進化を否定すんのか
363名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:44 ID:1z6FpIZW0
どう考えても汚染米、毒ギョウザやメラミン、毒あんのスケープゴートにしてるな。
厚生労働省ですら根拠がないって言ってるのに、独断と偏見で
こんにゃくゼリーを叩く自民党…

署名お願いします!
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押せばOKです。
364名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:58 ID:NbisJSfJ0
国会議員て揃ってバカなんですか?死ぬんですか?
365名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:49:08 ID:yG1n97VR0
沢山の穴あければいいのに・・・

 
366名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:49:13 ID:Iwr7MgIv0
こんなの本当に規制したら只のアホじゃないか・・
実は何か別の意図が・・・なわけないか
367名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:49:14 ID:hAdQeo1NO
【政治】農水省を規制へ 自民調査会が法整備検討
368名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:49:41 ID:zo/nQ+Q+0
なんか最近の政治ってまさに衆愚政治そのものだなw
369名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:49:46 ID:Z6Ssq24t0
>>2ほい白い粉白い粉
【輸入】小麦が日本を大移動している件【汚染】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1221714753/

【薬物汚染】プロ野球、イ・スンヨプ選手の元代理人の男、覚せい剤所持で逮捕…スポーツ界や芸能界に幅広い人脈
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223439118/
370名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:23 ID:xUufaR+50
こんにゃくゼリー規制するより
思いも突かない理由で子供を殺すバカが子供を作るのを規制してくれ
371名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:38 ID:fCQENT1sO
ガキと年寄りは買えないようにすればいいだけじゃん
372名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:40 ID:DcyulpvV0
>>326
恐慌は市民が騒いだていどじゃ収拾つかないのよ・・・
373名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:49 ID:VahLgMER0
>>347
というかさ

形状を決めたところで死ぬだろうな
凍らせたり遊び半分で食ってればさ
374名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:50 ID:knQk29KPO
まぁ、親が馬鹿すぎて話しにならないけどね。
飴やボタンを飲みこんで窒息する小さい子もいるんだから
規制すればいいってわけじゃない。
375名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:53 ID:bJIx9zGh0




2ch名物スレ

 野田聖子の本性  

http://mimizun.com/log/2ch/ms/human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162077671

 
 
 


376名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:51:27 ID:lsLhbTaIO
>>1
便秘になったら自民のせい…

投票はしね〜よ
377名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:51:40 ID:rudYmYwq0
毒米については太田のトンチンカン発言のように全力で
保護、隠蔽をしようとしているのに、コンニャクゼリーは
これかよ。
378名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:51:47 ID:Me78v0tA0

自民党信者がたくさんいるということは、それだけ、既得権で「美味しい思い」をして
いる人たち(独法・特殊法人・公益法人・ファミリー企業)が大勢いる、ということでしょう。
政権交代したら、真っ先に切られるから、必死で自民党を擁護しているんだろうけど、
擁護するためにウソ・詭弁ばかりで、まったく逆効果なことが分かって無い。w

しかも、そいつらは昼間から2ちゃんに 「大量に」 張り付いている。
そんな奴らに、税金から年収1200万円とか払われているんだから、いくら増税しても
足りるはずはない。。。

379名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:52:05 ID:Wh0IOg4O0
諸悪の根源はマスゴミ
こんにゃくゼリーの窒息死だけニュースに
米(ご飯)による窒息死の方が
全然多い(比べ物にならないくらいの差)のに
スルーしてる

一時期の三菱車の故障報道と同じで
三菱車の故障ばかり報道してた
380名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:52:11 ID:U68GMPwA0
>>326
金融恐慌や、毒米問題、中国産食品の問題、年金改竄問題があるなか
バカな政治家どもがこんにゃくをスケープゴートにしてそれを誤魔化してる

しかも、そのこんにゃくゼリーには
「数ヶ所に警告があり、幼児には包装が開けられないように配慮して製造されている」
本来なら過失はない
381名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:52:45 ID:x2fsFKbV0
自民党の消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者問題担当相)
って馬鹿なの?こんな、こんにゃくなんかどうでもいいよ
それよりも食品偽装、犯罪者の罰則強化しろよ

日本の政治家、官僚は何でこんな斜め上を
行くような事を平気でやるんだろ。
少しは考えればいいのに考えた結果が
こんなくだらないことか
人が死なないと立法の仕事しないのか

382名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:52:47 ID:zm42hevX0
こんにゃくゼリ−を発売禁止にするのなら同じ大きさの食べ物は全て禁止すべきであろう。

1、姫リンゴ
2、一口ようかん
3、梅
4、まんじゅう

これらは、1〜2回,口の中で齧ればいい話だ。
こんな本能的な動作もできない人間は生きる価値がない。

よって、こんにゃくゼリ−は『無罪』である。
383名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:52:48 ID:nZKUcQI3O
小豆バーも凶器になりうるなwww
384名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:53:16 ID:BogTs2YK0
産経新聞が原因追求をサラっと流してのってたな。
こんにゃくゼリーは追求する値でないってのは客観データで間接的に訴えてたが。

国民のほとんどが疑問なんだよな。これ。
大丈夫か麻生?
なんか逆行してね?
385名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:53:21 ID:ufdSYtNB0
>>383
硬いよなwwww
386名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:53:33 ID:unyh6z7b0
こんな事するために血税使って消費者庁を作ろうとしてるのか?
387名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:53:49 ID:l66cHfaR0
こんにゃくゼリーそのものを規制すんじゃなくて
子供にこんにゃくゼリーを与えるのを禁止する法律つくれば?w
法を破れば死刑で
388名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:03 ID:5kFgWyHlO
低脳すぎるだろ
389名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:03 ID:1PwcvJBC0
>>378
ほとんど賛成だが政権交代したら、真っ先に切られるからはないんじゃねぇ?
民主もそれなりにその恩恵に預かってるわけだからさ。
390名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:48 ID:d3Eko1MK0
こんなことまで法律で処理すると、他にもいろいろ出てきて面倒じゃね
391名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:53 ID:/IM4pPuK0
国内の中小企業を苛めて中国産の毒物を放置

日本万歳!
392名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:54:59 ID:Z6Ssq24t0
>>387
児童虐待で親をぶっこめるな
393名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:03 ID:0s+ToN8C0
国民の意図を無視して勝手に政治が進むって戦前かよ

民主主義の国じゃ無かったっけ?
394名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:08 ID:eyeSqir8O
犯罪者を産むパチンコは危険です
ゼリーにはすぐ大臣が走りました
次はパチンコ廃止です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は全国半年間営業停止ね
395名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:20 ID:1fjL5rJ+0
親が馬鹿だったで終わる話
396名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:30 ID:Sbq8w6m50
10徳ナイフ持ってただけで逮捕っすから
397名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:37 ID:5XFK6ws5O
選挙で今後一切、野田には入れん!
岐阜から出ていきやがれ
398名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:55:44 ID:hAdQeo1NO
>>387
そのほうがまだ現実的だよな〜

なんという下らない立法w
399名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:56:13 ID:+7fSXWtZP
事故米はスルーで脳推奨はなにも責任とらず、マンナンライフになんのうらみがあるんだよ!
400名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:56:21 ID:DcyulpvV0
>>393
これが通ったら怖いよな
民意を差し置いてなんでも規制できる気がするよ
401名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:56:35 ID:Z62+9yeu0
じゃあ、どうしたら、字も読めない馬鹿親が、蒟蒻に手をつけないかを、
考えてくれw
402名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:56:58 ID:d3Eko1MK0
オレはイカの刺身をのどに詰まらせて苦しくなった事があるけど…
403名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:57:33 ID:1z6FpIZW0
こんにゃくゼリー弾圧反対デモ、誰か企画してくれない?
参加する。
404名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:57:40 ID:f7QcZY/g0
これを規制するなら将来的にはSFでよくある
カプセルで栄養だけ取る時代も、そう遠くない気がしてくる
405名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:57:49 ID:MpaqMtZr0
くだらん法律を禁止する法律つくろうぜ

こんにゃく禁止法やら家に火災報知器法とか
建築基準法とかアホみたいな性能評価法とか景観法とか

ソウカのかかわった法律には従わなくて良い法でもいいや。
406名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:58:23 ID:Ht4GDmWG0
こんにゃくぜりーがダメなら
もちも販売規制しろよ
407名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:58:40 ID:3Fx21RG+0
そ ん な に ひ ま な の か
408名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:58:46 ID:DXlMVRIe0


人 の 命 は 地 球 よ り も 重 い 

 
409名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:58:57 ID:zm42hevX0
>>401

こんにゃく畑で半年ぐらい働けばいいと思うよ。
410名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:02 ID:AkqE7R6d0
>>407
はい
411名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:10 ID:HaS9E64b0
>>404
カプセルを喉に詰まらせたらどうするんですか!
412名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:18 ID:kUgFL1kh0
>>404
一番必要な物を考えず
目立つものだけ対応してるからそれはない
目立つやつだけというやりかたやるのは
一般的な悪い上司の特徴そのままあてはまる
413名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:28 ID:CngPxUO6O
これ法規制しちゃったら、自動車とかどうなるわけ? 年間かなりの命奪ってるけど
414名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:52 ID:DcyulpvV0
>>405
建築基準法はあってもいいんじゃないか
415名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:59 ID:eO3sZk1Z0
自民公明 「こんにゃくゼリーの件を、穏便に済ませたければ金を出せ」
各メーカー「そんな事は今の時代無理だし、モンスターペアレントの
      言いがかりなんですけど」
自民公明 「じゃあウチらの諸々の不祥事の目くらましに使っちゃうもんね」

まあこんなところだろう。
416名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:59 ID:X27NJq5M0
このままバカ親に育てられるくらいなら
死んだ方が子供の為だったかもな
417名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:00:07 ID:ULiwvB0L0
>>393
でも最近そんなのばっかりだよな。

俺が大人になって「これはGJ!国よよくやった!」と思う事柄がひとつもない。
俺らの税金食うために存在してるだけの気がする。
何のために政府ってあるんだ?
418名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:00:15 ID:5LdMLmVt0
日本全体がゆとりになり果てた
419名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:00:18 ID:NbisJSfJ0
誤解を恐れず言うが
年にDQN親のガキが一人死ぬかどうかの事にたいして
議員が何人も雁首揃えて議員立法ってか?
てめぇーら、他にやるべき事が山積してんだろうが!
ふざけてるのもたいがいにしとけ
420名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:00:40 ID:W1d1vpb50
はっきり言って
いらないお世話
421名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:00:45 ID:XC06QnJJO
マンナンライフ頑張れ
422名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:01:21 ID:JtqybymO0
ふぐも食べれなくなるんだろうな・・・
野田聖子のせいで
423名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:01:34 ID:KO3jRPLv0
マンナンライフ潰れるな
ナタデココはいいのか?どうなんだ?
424名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:01:50 ID:LSpSxDuA0


   こ   れ   が   自   民   だ   !   !

425名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:08 ID:+2DaZwzp0
>>411
カプセルも喉に詰まるよな。
水と一緒に飲んでも、水でむせる危険性がある。
426名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:22 ID:ULiwvB0L0
>>422
野田「ふぐは好きだから規制なんてしませんよ^ ^」
427名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:25 ID:DcyulpvV0
もう不自由民主党に改名しろよ
428名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:28 ID:culjtlse0
うずら卵が嫌いな俺は昔給食の時間に丸呑みしようとして死に掛けた。
よってうずら卵も規制するべきだな。

国会議員ってアホなの?暇なの?死ぬの?
429名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:34 ID:Z62+9yeu0
>>417
人はなくなったときに気づく時って多いよなw
430名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:37 ID:0s+ToN8C0
>>418
「ゆとり国家」か…
431名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:02:51 ID:pYEjzDoR0
この規制はどう考えてもおかしい。
432名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:03:00 ID:zm42hevX0
こんにゃくに罪は無い。

ただ、人間が劣化しているのだ。

すばらしい食材である『こんにゃく』に栄光あれ。
433名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:03:36 ID:biadM7bv0
だからモチを先に規制しろと(ry
434名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:03:54 ID:JV09esW10
どうでもいいけど自分たちの無知を棚に上げて批判してる親がむかついてならない
435名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:03:57 ID:6drtEPew0
まて、マンナンライフの蒟蒻畑はこんにゃくゼリーではないから規制外だろ
436名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:04:22 ID:+2DaZwzp0
野田の地元企業が売ってる蒟蒻ゼリーはノータッチなんだよな。

地元への利益誘導のためにライバル会社を潰してるって100%疑われてるぞ。
437名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:04:27 ID:/GV0lt9U0
蒟蒻ゼリーを規制するなら餅も規制しないとおかしい
それ以上に蒟蒻を規制しないとおかしくないか
アンチ蒟蒻ゼリーは蒟蒻と蒟蒻ゼリーは別物だとか言ってるんだけど
材料は同じなんだし、別物じゃないだろう
蒟蒻はOKで蒟蒻ゼリーダメっておかしくないか
438名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:04:53 ID:lgxJN4mRO
>>418
根(政)が腐ってれば全部(国)腐るわなぁ
まぁまだそれを嘆くのがいるだけマシってもんだが
439名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:05:09 ID:O8c+cwVBO
よし!!!!!!
無意味とは分かっているが太田総理に怒りの投稿だ!!!!!許せん
440名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:05 ID:Me78v0tA0

誰か、DQNのテンプレートに、蒟蒻ゼリーを入れておいてください。w
その程度の話で、政治の話じゃないよ。w

441名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:15 ID:f/AKXbA80
自民に投票しないことを決めますた。
ふざけんなクソッタレ
442名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:38 ID:+2DaZwzp0
マンナンライフは蒟蒻畑愛好者向けにネット販売のみという形で売り続けてくれないかな。
443名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:13 ID:0s+ToN8C0
>>434
説明してみればいい

一から説明すりゃ軽く論破出来るさ
444名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:27 ID:xnLmBGDw0
これで職を失った親の子供が両親共々樹海に入るわけか
人殺しの野田を早く規制しないと死人が増える一方だな
445名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:27 ID:UiUpvFHM0
酷過ぎて言葉が出んわ。
446名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:30 ID:lsLhbTaIO
>>43
凍らせた豆腐
凍らせた水
凍らせた二酸化炭素は凶器だ…
447名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:40 ID:zm42hevX0

支那の食材を売ったら、『死刑』にする法律の制定が先だろう。

448名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:07:55 ID:Z62+9yeu0
うーむ、餅のように、小学校や保育園や幼稚園で、先生が注意しないからなー・・・・・・・
テレビで、注意を促す方法しかないよな。こんにゃくは危険だということを。
449名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:08:05 ID:HmZU6PAQ0
あれ?
凍らせてたら、こんにゃくとか関係無くね?
でかい飴みたいなもんじゃないの?
450名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:08:18 ID:xWpIaCFa0
選挙でダメ議員を投票しその分マイナスできる様にして
くれ
それも国民の総意なら当然だろ
451名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:08:18 ID:6GQa7D++0
支那様のためにアフラトキシンは規制しません
452名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:08:41 ID:2ECKVKwoO
この前例が出来てしまうとこれからが怖いね・・・
453名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:09:04 ID:Ml8PmB2SO
>>286
マジでカツサンド吹いたwww
454名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:09:55 ID:kuLlZmuW0
蒟蒻ゼリー>>金融危機
455名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:10:04 ID:o0SE/Nc60
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000072-san-pol

>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

いや、食べたら死ぬって・・・、別に毒物じゃないんだから。
だったらよっぽど中国産食品に表示してくれたほうがオレら消費者は嬉しいが。

>このため、今回のような死亡事故を防止する取り組みが
>「生産者重視から消費者の安全を重視する行政への転換の象徴」(中堅)と位置づけられている。

例えば、こんにゃくゼリーになんか化学物質とかが入っていたとかいうなら問題だが、
そうではなく、ただ単に食べ方とか食べさせる相手の問題だろ。
勘違いも甚だしいよな。消費者の安全云々言うんなら中国・汚染米・・・(ry

>「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)

これが普通の思考だよな。
欧米が規制しているからって日本も倣う必要は無い。

なんでだろう、これだけを見ると、政治家主導でこの国の政治が為されていったら
日本が駄目になってしまうような気がする・・・。
456名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:10:07 ID:ew4uzgE10
形は国が決める? こんにゃくゼリー 自民、議員立法へ 消費者行政迷走


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000072-san-pol
457蒟蒻大売り出し:2008/10/11(土) 20:10:15 ID:lsLhbTaIO
>>62
明日辺り
中国産が平静とスーパーで山積みになっていたりして…
458名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:10:36 ID:sXicrtXa0
アホウ総裁の自民に投票なんか
絶対しない
459名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:11:42 ID:2LJ8VpoD0
たった今我が家に残された最後のこんにゃくゼリー4個くったぞ
うまいなあw
460名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:11:47 ID:nQGYZMIE0
>>448
「よく噛んで食べる」は基本の基本、それも親が躾の段階ですることなんだけどね。
伊勢市の親は、「くわえてふざけ合っていて」の部分はどう思っているんだろう。
自分が親なら、躾け切れていなかったことで子供に申し訳なく思うわ。
461名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:12:15 ID:LXraBw7N0
野田は岐阜1区って知ってるけど
岸田ってヤツの選挙区、どこ?
次は、きっちり落ちてもらいたい
462名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:12:47 ID:ULiwvB0L0
>>455
だからもう駄目になってるんだw
463名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:12:50 ID:xnLmBGDw0
包丁で人を刺したら人は死にますが、普通は人は刺しません
どんな食べ物も噛まずに丸呑みすれば死にますが、普通は丸呑みしません
親は子供に包丁で人を刺してはいけない
食べ物を噛まずに丸呑みしてはいけない
と普通は教えるからです
464名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:07 ID:lq4b6zBgO
こんにゃくゼリーよりシナ・チョンの製品規制をやれよ。
465名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:10 ID:8vpchG5H0
本気でバカなのか?
466名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:20 ID:ajH6HiAl0
これが通ったら、自民は自滅。
467名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:31 ID:+2DaZwzp0
他のメーカのも食べてみたけど、崩れやすいようにする工夫は感じられた。
でも、崩れてから喉を通る時にネットリとへばり付くんだよな。あれは不快。

やっぱりプルプル食感が飲み込む瞬間まで続くフルーツ蒟蒻じゃなきゃ嫌だ。
あんなに滑りがいいのに喉に詰まるなんてありえないし。
餅はデンプン質が唾液に溶けて水分を奪う事で、喉にへばりつきやすくなるけど、
フルーツ蒟蒻は唾液に溶けないから、水分を奪わない。餅より安全なんだよ。
それに餅のほうが固くて噛み切り難い。フルーツ蒟蒻は柔らかくて噛み切りやすい。

わざわざ凍らせるなんて、そんな変な事するから飲み込めなくなるんだ。
ゼリーを凍らせるなんて、誰がそんな食べ方考えたんだ?
鼻から饂飩すするくらい、必要の無いことだろ。
468名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:13:42 ID:8yrGvCyB0
米の問題があるからこっちにしばらく矛先が向きそうだな
469名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:14:13 ID:Z62+9yeu0
母子になる前に、こんにゃくは危険だというを産婦さんが言わなければならんしなw
470名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:14:24 ID:zm42hevX0

自民党の消費者問題調査会って、常識を知っているのか??

あきれ返るな。
471名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:14:48 ID:l66cHfaR0
じゃあ今度からは国家が賠償責任を負うのか
472名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:14:49 ID:+B9UvCla0
蒟蒻ゼリーがかわいそうです・・・・。
473名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:15:25 ID:7nfp7dDpO
>>13
多分・・・・
丸呑みして食べる人は至極少数だと思われ
 
幼児誤inの危険性はガムのほうが高いと感じる
4歳児の父が通りますよ
474名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:15:35 ID:0s+ToN8C0
>>468
まさに狙い通りなのが不愉快だわ。

だが自民には絶対入れん。微力な抵抗だけど。
475名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:15:48 ID:lStK11Dg0
アホは予想の斜め右でくるから始末に終えない
こんな事例が出来てしまったら食い物会社はこの先大変だな
476名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:16:08 ID:Yqwrng/V0
むしろこれって販売継続のための法整備だと思うんだが、
なんで禁止される前提で話が進んでるの?
477名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:16:39 ID:hAdQeo1NO
議員も官僚もこぞって日本をダメにしようとしてるな^^;
478名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:16:44 ID:Z62+9yeu0
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
やっぱ、ドデカイ髑髏マークを入れろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:16:59 ID:Pt8LYkSfO
自民党らしいっつーか女らしいっつーかw
480名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:14 ID:Aek0u6xN0
東大出てても優先順位もわからん馬鹿
すべての食品事故のデータを公表すりゃわかるだろうが
納得できるデータと論拠を明らかにしろ
481名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:32 ID:AkqE7R6d0
>>473
ガムはロッテだからなあw
482名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:41 ID:+2DaZwzp0
>>476
今までのフルーツ蒟蒻が二度と食べられなくなるから。

形状改善とか言ってるんだぜ。形状が変わってしまうんだ。
たとえ販売再開したとしても、もう大好きなフルーツ蒟蒻は返ってこない。
483名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:17:48 ID:fxbbcLRU0
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





なるほど、これでますます小渕優子つぶしの陰謀説を信じたくなるな。
別に小渕支持でもないけどな。
484名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:18:10 ID:AqdtqajtO
規制になってその後の選挙となったとする。やっぱり公明党みたいに電話とか来るのかな?
野田聖子にお願いしますって。
485名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:18:35 ID:HmZU6PAQ0
1歳児に、ゼリーとしては結構デカい蒟蒻畑を、凍らせて口に放り込むなんて・・・・・・
486名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:19:27 ID:kh5HQE4f0
食べたいものも食べられないこんな世の中じゃ
487名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:19:38 ID:HaS9E64b0
まさか恐慌のさなかにこんにゃくが政局の中心になろうとはw
488名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:19:52 ID:UzVlG9OW0
>>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した
これって主張したいことと全く逆のこと言ってるって気付いてないなw
常識を多くの人が共有しているにもかかわらず毎年事故が起きるんだから
餅はもうどうしようもない危険な食品ってこった
こいつは本当にアフォだなw
489名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:20:34 ID:3F8fNG7M0
夏の駐車場で幼児や赤ん坊が車内に放置され何100人と死んでます
車の販売を規制しろや!
490名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:20:57 ID:lgxJN4mRO
>>467
凍らせたの美味しいよ
口の中で食感が変わる
あと凍らせたのをシャーベットにして食べるたり


さすがに子供にはやらんが
491名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:01 ID:Le6BFfg60
本日、マンナンライフ様に励ましのお手紙を送信致しました。
492名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:02 ID:0s+ToN8C0
消費者庁って「国民目線」を謳ってるんだからこれこそアンケートで民意を問えよ。

政治的思惑でのみで動く職権濫用省庁なんて不必要。
493名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:10 ID:PkQ7c1G40
餅を規制しないなら蒟蒻ゼリーも規制したら駄目だろ。
どうせ、餅屋から金貰ってんだろ?
蒟蒻屋は献金しなかったから嫌がらせされてるだけで。
494名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:17 ID:+2DaZwzp0
>>485
そもそも、丸呑みさせないために、わざわざサイズを大きくしたのにな。

そういう気遣いを反故にする、とことん救えないごく一部の消費者のせいで、
多くの消費者が喰えなくなるなんて、これ何て悪夢?

消費者にも品格というものがあるだろうに。
495名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:21:43 ID:Me78v0tA0

黄変米 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E5%A4%89%E7%B1%B3

日本では戦後の食糧難の時代に外国から大量の米が輸入され、国民への配給が行われてい
た。1951年12月にビルマ(現 ミャンマー)より輸入された6,700トンの米を横浜検疫所が
調査したところ、1952年1月13日に約1/3が黄変米である事が判明し、倉庫からの移動禁止
処分が取られた。

すぐに厚生省(現 厚生労働省)の食品衛生調査会で審議され、黄変米が1%以上混入して
いる輸入米は配給には回さない事が決められた。基準を超えた米はやむを得ず倉庫内に保
管されたが、その後も輸入米から続々と黄変米が見つかり在庫が増え続けた。配給米の管
理を行っていた農林省(現 農林水産省)は処分に困り、黄変米の危険性は科学的に解明
されていないという詭弁を用いて、当初の1%未満という基準を3%未満に緩和し配給に回す
計画を立てた。この計画が外部に漏れ、朝日新聞が1954年7月にスクープしたことで世論
の批判がおき黄変米の配給停止を求める市民運動などが活発化することになる。在野の研
究者も黄変米の危険性を指摘したが政府は配給を強行し、配給に回されなかった米につい
ても味噌、醤油、酒、煎餅などの加工材料として倉庫から出荷しようとした。

この直後に厚生省の主導で黄変米特別研究会が組織され、農林省食料研究所の角田廣博士、
東京大学医学部の浦口健二助教授などが黄変米の研究を開始した。研究会では、角田や浦
口などの努力により極めて短期間に黄変米の高い毒性が解明される事になった。
(続く)

496名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:22:06 ID:AkqE7R6d0
>>479
まあ世の中の女は男よりこんにゃくゼリー好きだから
販売規制に激怒してるのは女のほうが多いが。
その辺がまるでわかってない政治家なんて男女かかわらずいらないよ
497名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:22:19 ID:cTBQ+ASRO
こんにゃくゼリー規制する前に、もっと危険な餅を規制しろ。
498クロミ ◆MFWbndGnUU :2008/10/11(土) 20:22:40 ID:pqNK5v6kO
コンバンハ

マンナンライフのCMが泣けるよ
499名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:22:42 ID:2LJ8VpoD0
明日は、在庫蒟蒻ゼリーを探しに買い物にいくべ
500名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:23:11 ID:rIE7DC7e0
各種類5個ずつ30袋買い溜めたぜ

頑張れマンナンライフ
生産再開したらまた買うから
501名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:23:30 ID:+2DaZwzp0
>>490
ガキの頃に、凍ったゼリー喰わされたことあるが、
口の中が冷たすぎてさっさと溶けてほしいのに中々溶けなくて、
固くて噛めず、口のなかでヌルヌルしたものが占拠し続けて、
あんまりいい思い出じゃなかった。
502名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:23:40 ID:HmZU6PAQ0
俺も買い占めよう
503名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:23:53 ID:Pt8LYkSfO
自民党



(失笑)
504名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:23:56 ID:U4tBEtTO0
餅の規制まだー?
505名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:24:04 ID:zm42hevX0

こんにゃくは、メタボの特効薬です。
全国民がこんにゃくゼリ−を食べれば、国保予算が30パ−セント削減できます。
それでも、こんにゃくゼリ−を規制しますか?

野田聖子よ、お前は愛する家族のために炊事洗濯をした経験が無いであろう。
可哀相な人生だな。
506名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:10 ID:+TCUY5Lr0
俺も買いだめしてくるかな・・・
ったくニートの財布は有限なんだよ
下らない事で一々買いだめに走らせんな馬鹿政府
507名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:30 ID:hAdQeo1NO
で、民主党のマニフェストは『蒟蒻畑、解禁』なの^^;

とりあえず自民党には呆れた
508名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:36 ID:DXlMVRIe0
>>505

こんにゃくゼリーのカロリーは低くない


こんんやく食っとけ
509名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:47 ID:Le6BFfg6O
薬局の蒟蒻畑売り場に、店が書いた注意書きの札がたってた…。
かなり売れてるのか残り少なくなってた。
510名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:52 ID:Z62+9yeu0
よし、俺も買い占めようw 馬鹿が買わないようにw
511名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:58 ID:pu8GGlzm0
こんにゃく厨ざまあwwwwwwwwwwww
512名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:12 ID:wYIy7QNH0
いいぞもっとやれ!
そして自民大敗w
513名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:16 ID:bJIx9zGh0
今日行った
長野県 諏訪郡 富士見町のドラッグストアー クスコに
大量に箱で置いてあったぞ
514名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:16 ID:+2DaZwzp0
買いだめしたいのに、もうどこにも売ってないんだよな。

イオンよ。何で販売禁止にした?
代わりにトップバリュのこんにゃくゼリーを置いたところで、
蒟蒻畑のファンは買わないぞ。
515名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:27 ID:0s+ToN8C0
野田聖子が子供が産める体で無くて本当に良かった

こんなゴミクズを母に持つ可哀想な子供が増えなくて
516名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:36 ID:bKsFRsna0
こんにゃくゼリー法施行か
517名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:54 ID:Le6BFfg60
>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で 
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した



つまり、「モチは危険だって大半の人が認識してる」のに、
国は「何の対策」も「規制」も一切していないってことですね。
そんな『危険』なものを『放置』しています!と公言したようなものです。

消費者行政担当大臣とは、『こんにゃくゼリー』よりもはるかに『危険』なものを『野放し』にする大臣なのでしょうか?
確かに認識されていないからこそ、『危険』という見方も出来るでしょう。
しかし、それよりはるかに『危険』なものを『みんな知っているから』と『放置』してよいものなのですか?
518名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:59 ID:xy13EKHA0
もう板こんにゃくと同じでいいよ、切って食べる。
519名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:27:50 ID:culjtlse0
こんなの居酒屋のネタレベルの話だよな
利権がんじがらめで弱いものいじめしか出来ないようじゃもうこの国オワタ
520名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:27 ID:H9kEVaut0
でも民主が勝つと蒟蒻どころの騒ぎじゃない外国人参政権が漏れなく付いてくるからなぁ。
521名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:33 ID:ukY/92+u0

クソ自民党、こんな弱いものイジメしてんじゃねーよ‥

こんな食料が高騰してんだから、その対策やこれから未曾有の恐慌

に突入かもだから失業給付期間の延長とか他に優先順位の高い

対策が一杯あんだろう‥

総選挙早くやれよ‥民主圧倒だからな
522名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:46 ID:HmZU6PAQ0
しかし、こんにゃくゼリー規制されるのにコンニャク規制しないとかもおかしくないか
おでんのこんにゃくも喉に詰まる可能性あるだろ
さっぱり意味わかんねぇ
食の安全とか以前の話じゃねーかコレ?
注意書き無視してんのにこんなことに。消費期限内のうちに買っておきながら、消費期限切れた後に食って食中毒になってクレームつけるのと変わんねーぞ。
523名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:51 ID:Pt8LYkSfO
自民党



w
524名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:09 ID:lgxJN4mRO
>>501
そっか('・ω・`)
525名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:21 ID:Z62+9yeu0
だから、一口で食えない様に、ドラム缶サイズにすればいいw
526名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:28 ID:Me78v0tA0

アフラトキシン餅を、禁止してください。

527名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:30 ID:FG0V4imr0
自民支持派だがこれはホントに大臣のアタマがおかしいと思うわ。
小学生並みの頭脳で大臣やっていいの?
528名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:30:14 ID:+2DaZwzp0
麻生には期待していたのに、また安倍政権時の悪夢が再来するのか。

何で学習できないんだ。

支持層を剥がされて、あれだけ孤立無援に追い込まれたってのに。

麻生は支持者の心をもっと正確に読み取り、支持層剥がしにあわないようにすべきだ。

もう、いい加減、俺は剥がれるぞ。
529名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:30:31 ID:pu8GGlzm0
んがぐぐ
530名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:30:33 ID:pf/xFNIXO
これはひどい

明らかに方向性が間違ってるだろ
531名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:05 ID:Me78v0tA0

アフラトキシン団子を、禁止してください。

532名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:53 ID:zm42hevX0

こんにゃくは、柔らかい物体である。喉に詰まる食品ではない。

しかし、凍らせれば硬くなる。
『早く食べなさい』と言って、急がせた保護者は殺人罪である。
533名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:58 ID:36yvSkBa0
>>522
言われてみれば、そうだよな。
こんにゃくゼリーはこんにゃくでできてるんだからw

合理性も何も無い、無意味な規制だわ。
534名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:33:24 ID:mCZbxomfO
この法案に賛成してる奴ってさ、

自分は注意書きが読めず、
小さい子供や年寄りに平気で与えて良いものなのか、
それすら判断が出来るほどの頭を持ち合わせてないほどの馬鹿ですので、
いっそ手に届かないようにしてください♪


って言いたいわけ?
遠まわしに野田に馬鹿にされてるってことすら気付かないのか。
535名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:33:27 ID:HmZU6PAQ0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した

何のための注意書きだよwwwwww常識として無い人にもわかってもらうために書いてるのにwwwwwwwwww
字も読めない奴には、どうしようもねぇよwwwwwwwwwwww
536名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:10 ID:Z62+9yeu0
あ、そうだ。国民的アニメ、サザエさんに、こんにゃくの危険性を説明させてあげれればいいじゃね?w
537名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:31 ID:lsLhbTaIO
>>124
三笠の卸売り先が問題なんだろうな
538名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:47 ID:Me78v0tA0

アフラトキシン餃子の皮を、禁止してください。
具にメタミドホスを入れるのも、禁止してください。

539名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:48 ID:6gSId2t10
自民党のアホ馬鹿振りが良く分かった。
540名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:34:53 ID:sJQ+BMT7O
>>474

普通にしてても自民は負ける。キチガイ大臣を見ても分かるように、こいつらの基本は責任転嫁大好き

落ちた連中の中から野田、親分の選対してる人に非難が集まる。
結果として居場所が無くなり、追い出されるか発言力無くなる。

どちらにしても、こいつらの負けだよ。
541名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:35:12 ID:oocSX8QV0
12歳未満禁止にすればいい
というか親が悪いだけで企業は何も悪くない
他人のせいにするモンスター遺族
542名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:35:29 ID:+2DaZwzp0
こんにゃくゼリーは丸呑みしても喉に詰まらないが、蒟蒻は一口サイズでも丸呑みしたら喉に詰まると思うよ。
玉こんにゃくとか。それも製造禁止か?

所詮、事故米流しのスケープゴートのための弱者叩き。

誰も支持しない。

麻生は、こんな大臣をさっさと罷免しろ。
小泉が田中真紀子を切り捨てたようにな。
543名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:36:01 ID:Le6BFfg60
こんにゃくゼリーより危険なものを野放しにして
それより死亡事故報告の少ないものを規制しますと宣言されたようなもの。
こんなひどい大臣に、消費者の食の安全とやらを語る資格があるのだろうか?
安全を考えてというのなら、こんにゃくゼリーだけでなく、餅も他の食品も規制するだろう。
544名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:36:12 ID:maJxmfIY0
議員立法したいだけだろ
545名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:36:18 ID:fOx9W7u60
かわいそうなのは駄菓子系のプチゼリーとかお子様向け菓子だ。
あおりをくらってほとんど市場から消えた。
市販のお子様ランチなんかについてくるゼリーもユルユルのジュルジュル。
弾力性は皆無・・・まず
546名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:36:50 ID:kV/Z1UfD0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。

食べたら死ぬってオイw こういう認識だもんなぁ
547名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:08 ID:544SKA/Q0
こんにゃくゼリーカワイソス(;_;)
548名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:21 ID:25560Qhr0
不妊治療からなにから人間の自然な姿に反発したいだけの人なんだろ
うね。

 何を食べても喉につまって死ぬ人はいるし注意すれば防げるしいわゆる
幼児はお金払って自分で買うことはありえない。

 人間死ぬときは案外あっけないもんだよ、メラミンだの中国毒食品の方
がよっぽど長時間苦しみながら死ぬハメになるし規制が必要じゃないか。

 本当にこの議員っていままで思うがままになってきたからこれだけ変な
動きをするんだろうねぇ。
549名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:42 ID:0s+ToN8C0
アフィブログやってる奴は稼ぎ時だな

「政府支持!悪徳企業マンナン氏ね!」って記事けばアクセス数稼げるよw
550名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:48 ID:oocSX8QV0
カフェイン入りにして子供に食わせないようにすれば良い
551名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:55 ID:nLIJxyaV0
小学校の時、同級生が飴を喉に詰まらせて病院に駆け込んでた
この時は大丈夫だったけど、運が悪ければ・・・
歩きながら舐めたりしてる人もいるし、飴も危険だな
規制!規制!
552名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:38:10 ID:mBYe/3KO0
すげーどうでもいい事をやっているな。
中国産食物と産地偽装の方をなんとかしろよ!
こっちの方が深刻だぞ。
553名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:38:39 ID:qDZ5A+rJ0
これで中小食品企業は自民を見限ったと思う。
554名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:38:47 ID:Me78v0tA0


   完   全   に   裏   目   っ   た   !   w


555名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:38:48 ID:BogTs2YK0
こんにゃくゼリーはまわりは売り切れしてんのね。

需要とごくごく一部の責任回避との違いがなぜわからないか。
政治というものはなんであるかがまわりのスーパーへいけばよい。
それもわからなければ給料泥棒。




国民の意見がわからない政治家ってなんの為?まじで。
どれだけ正反対の政治やってるのかわかれやチンカス。
556名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:38:51 ID:knQk29KPO
あの食感がいいんだけどね。
大体丸飲みする食品じゃないし
あんまり食べないけど
557名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:39:06 ID:iP9LlrIR0


   もち


の方がはるかに危険だよな。


558名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:39:30 ID:GL2RC3qS0
さっきスーパー行ってきたら全部売りきれだった。
たぶん昨日でも売りきれだったろうな。
559名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:39:42 ID:Z62+9yeu0
つーか、よく噛め!っていうだけで済むんだが、馬鹿には、それが認識できないんだよな。
馬鹿にも、わかるようにしないとなw
560名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:39:48 ID:YVY1uQmK0
消費者庁もしくは、農水省は、食品のメタミドホスをすぐにでも調べてほしい。
561名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:05 ID:lsLhbTaIO
>>144
マンナンは、このタイプを売れば良いな…
【蒟蒻コーナー】で…
562名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:07 ID:MsYACgV50
仕事帰りに地元系スーパーに寄ったら、数箱あったよ。
とりあえず、いちごとマンゴーと白桃をゲット。

毎日復活を祈りながら頂きます。
563名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:17 ID:TieR6L1N0
>>513
その店名はすごいな。
564名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:31 ID:+2DaZwzp0
もう60になる親にこの事話した。
蒟蒻ゼリー食べた事あるらしくて、うまいって言ってたよ。

老人と子供が食べたら危険ってのもデタラメだな。
565名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:34 ID:zm42hevX0
>>551
『規制!』のポスタ−を壁にはっていろ。

飴は舐めるものであって、喉に詰まらせるものではない。
566名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:40:51 ID:44TghlKQ0
今、注意喚起で流されてるマンナンの全国CM。

『子供や老人は絶対に食べないでください。』

って文字が、すげーーインパクトがあった。
まるで、毒物でも入っているみたいな印象があって、すごくコワイ(笑)
食品会社で、自社の商品を、絶対に食べるなって言い放つ、マンナンもすごいが・・・(^_^;
567名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:01 ID:Le6BFfg60
まさか、自民党もこの馬鹿がこんにゃくゼリー規制すると発言したことで、
次の選挙で議席数が大幅に減るとは予想していなかったのだった。


                完
568名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:07 ID:z17pPjJU0
こんにゃくゼリーを規制する国って日本くらいじゃねの?
569名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:28 ID:Z9v4tS2w0
蒟蒻ゼリー撲滅派が国会議員持ち出すなら、蒟蒻畑擁護派は裁判所味方につければいいんジャね?

真の加害者のばーちゃんを過失致死で刑事告訴(この場合は検察審査会で不起訴処分に異議申し立て)して、裁判の過程で
「マンナンはきちんと危険防止警告をしましたが、ばーちゃんの責任で死亡事故が起きました。
 悪いのはマンナンでなくばーちゃん」
とはっきりさせればいい。
570名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:30 ID:qDZ5A+rJ0
ついでに言うと蒟蒻栽培農家も打撃を受けてしまうので
農家も自民党支持からほかに鞍替えするだろう

俺は民主党支持者ではないが国民が望まない法規制だらけを行う自民党は
民主党以下だと思う
さようなら
571名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:55 ID:Me78v0tA0

これ、笑えます。w

事故米 - アンサイクロペディア
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%B1%B3

572名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:42:04 ID:AnVlPsGYO
>>557
そもそも蒟蒻の方がやばい
573名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:42:10 ID:IGSmpGP+O
こんにゃくも規制するの?
574名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:42:24 ID:CT7Rjwoq0
「ちっそくきけん 食べたらしぬで」
の紙でも1袋1袋いれておいたらもう?
…笑えねぇわ
575名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:42:35 ID:ukY/92+u0

どんな食品でも、丸呑み、一気食い、早食い、大量食い等をやれば

結果は危険な事になるだろう‥

自民党よ、ギャルソネ大食い禁止法案でも作ってろよ
576名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:16 ID:GvcYmfV80
もう、固形の食料は廃止した方がいいな。
食べ物は全てドロドロの流動食化。
そして日本人の味覚から「食感」「歯ざわり」というものがなくなる。
577名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:17 ID:mhWY19ZPO
>>561
もっと硬くして切り餅コーナーで売ればいいよ。
578名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:36 ID:0s+ToN8C0
>>568
他の国でも規制されてるよ。欧州や韓国。
死亡事故は口実で実際は法外な関税にプッツンしてるだけだがなw
579名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:40 ID:HaS9E64b0
>>566
BSやYahoo動画でもやらなきゃ目にとまらねぇよ
580名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:41 ID:48qfg+2F0
蒟蒻ゼリー規制したせいで蒟蒻作っている農家が一気に消え去り
蒟蒻が手に入り難くなるとはこの時自民党議員は誰も気が付いていなかったのであった

                完
581名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:44 ID:mdKeXurKO
正しい食べ方を躾けないバカ親や、
乳幼児に適した食べ物や与え方を学ばないバカ爺婆のせいで
長年愛されてきた商品とメーカーが消えるか…
582名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:48 ID:knQk29KPO
>>566
本当に危険な食べ物でもないのにマンナンはかわいそうだよね。
583名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:43:49 ID:+2DaZwzp0
>>566
あの老人と子供のロゴマークって、ずっと前から商品自体に付いてるんだよな。

パッケージに付いてるのに、視界に入ってるはずなのに、読みもせずに、
わざわざ凍らせて子供に与えるって、本人が無能という結論で完結する話。

消費者のあり方についても考え直すべきだろ。
584名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:44:08 ID:ynOYdBO80
蒟蒻畑のCM見たわ
泣けてくる
585名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:44:20 ID:z17pPjJU0
>>578
えーしらんかった
どうもありがとう
586名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:44:44 ID:iP9LlrIR0

岸田文雄 前消費者問題担当相


相当の馬鹿?





587名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:45:17 ID:BogTs2YK0
麻生第一次政策

★どうでもいいことに躍起。経済混乱。
需要で売り切れ
    =>国民需要知らない政治家のためにトンチンカンな規制で売り切れ。

★犯罪者野放し。
犯罪はそのまま。
    =>毒米輸入に関与した公務員の訴求はそのまま。いずれは毒物輸入規制関与組織に天下り
       現状悪化。

  
588名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:45:23 ID:NZpzYR0A0
イヤというほどパッケージに注意書きが書いてあるじゃねえか。
これでいちゃもんつける神経は本当に理解不能。日本語読めませんって言ってるようなもんだ。
589名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:45:45 ID:HmZU6PAQ0
いくら市場は消費者主導とはいえ、これはないわ。
一歳児じゃあ飴でも詰まるぞ。
590名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:45:47 ID:culjtlse0
食品全部の梱包に
「馬鹿は食わないで下さい」
って書いておけばいいんじゃね?

安全な食い方もわからない馬鹿は勝手に飢死してろよ
591名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:45:48 ID:Z9v4tS2w0
おでんや煮物以外に使い道の無かった蒟蒻をお菓子として脚光を浴びさせ国産農作物の消費拡大に貢献し、
消費者に対しては美味しくしかも健康増進に役立つといういいこと尽くめのお菓子なのに・・・

真面目にやってる中小企業潰してどうすんのよ
592名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:46:04 ID:jP29NL5d0
野田は今すぐ大臣やめろって感じ。
女のヒステリーで失業者大量生産するクソおんな。
593名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:46:08 ID:+2DaZwzp0
>>579
わざわざ食べるようなアホ老人や、子供に与えるアホ親は、ネット動画サイトなんて知らないだろ。
どうせテレビしか見ないんだから、テレビCMで十分。

ネットの賢者達には、そんなCM必要なし。
594名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:46:13 ID:RoqhTC7/0
>>577
あのクニョクニョした食感がいいのに
595名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:08 ID:ALbHjV+e0
こういう馬鹿な規制が
馬鹿な国民を増やすという悪循環

これは自己責任の部類だろ

596名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:22 ID:MWEYi2nYO
>>583
同意。消費者のあり方について考えるのが消費者庁の仕事なんじゃないの?
597名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:25 ID:IzxGftRW0
マンナンライフのは改善されてからは事故はないんじゃないのか?
凍らせたのは、こんにゃく関係ないだろうし
別の企業ので地元でもめてたのを見て、肩書きもらった野田がよく調べもしないで
調子乗って暴走したようにしか見えないが・・・
598名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:34 ID:Le6BFfg60
ただでさえ、食料自給率下がってるのに、
更にこんにゃく農家に打撃を与えるとかこの国を滅ぼす気としか思えない。
599名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:34 ID:CT7Rjwoq0
1歳時に与えた方は特にメーカーに文句をいうようなことはしてないんだよな
今暴れているのは村田っつぅモンペ(メス)とそれに同調したフェミ共だろ?
600名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:47:38 ID:AnVlPsGYO
>>583
残念ながら火気厳禁が常識なスプレー=氷殺ジェットをコンロの近くで使ってあぼーん
→氷殺ジェット死亡という前例が
601名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:48:25 ID:RAa3maRu0
>>281
>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した

ちょw日本はいつから個人の主観で国を動かすようになったんだよwww
602名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:48:25 ID:Z62+9yeu0
親も年寄りも教師も、馬鹿になってしまったw
パチンコと日教組と在日を全廃すべきw
603名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:48:53 ID:lsLhbTaIO
>>200
ということは…
【喉に詰まる物を放置している】

餅で死んだら慰謝料一億が野田から支給されますね…
604名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:17 ID:48qfg+2F0
>>598
食料自給率下げるのが目的としたらどうする?
食料自給率下げて中国に依存する事によって
利権が生じるようにしたいんだと予想
605名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:20 ID:RoqhTC7/0
>>580
>>61のやつらは中国産を仕入れればいいとしか思ってないと思う
あと野田議員の地元も蒟蒻の産地

↓鬼女板より
128 :可愛い奥様 [↓] :2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
606名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:29 ID:Z9v4tS2w0
メタボ対策とか癌予防とか叫ばれてるのに

医療費削減に貢献できる低価格な健康食品潰すって馬鹿?
607名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:48 ID:ALbHjV+e0
野田はともかく周辺で仕事してる関係者一人くらい
こういったスレみてないのかね。

2chとまではいわないからネットでの世間の反応見れば良いのに。
この件はネットだけでなく、普通に世間でも「それはねえよ」な反応だよ。

ちゃんと世間の常識で仕事しろよと。
608名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:49:58 ID:uJSdf1wi0
おまいらが、蒟蒻畑、蒟蒻畑いうから食いたくなってきたじゃないか。
どこに売ってるんだ?
609名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:50:03 ID:zm42hevX0

ず〜っと、書き込みしてきました。

皆様の常識な発言に安心しました。
バカ野田聖子よりも、はるかに高い常識を持ち合わせている2chに感動しました。

(私は、こんにゃくゼリ−のメ−カ−とは関係のない一般国民です。)
610名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:50:31 ID:44TghlKQ0
今、注意喚起で流されてるマンナンの全国CM。

『ちいさなお子さまや高齢者の方は、絶対にたべないでください。』

って文字が、すげーーインパクトがある。
ナレーションも、理由を一言も言わずに、製造を中止するから、食べないで・・って言うだけだから、
まるで、すんごい毒物でも入っているみたいな印象になってて、すごくコワイ(笑)

食品会社で、自社の商品を、絶対に食べるなって言い放つ、マンナンもすごいが・・・(^_^;

ここで見ることが出来る。↓

http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
611名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:51:33 ID:vAqrV3WGO
太ったのはハンバーガーのせいだって訴えてた外人がいたがこんなん増えたら食べ物売れないよな
612名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:51:42 ID:NZpzYR0A0
オレの大事なダイエットおやつが・・・
早く復活してくれ。
613名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:51:52 ID:Z9v4tS2w0
ちなみに今日ヨーカドー覗いたらレモン味しか残って無かったよ
マツキヨにはまだライトその他が残ってたけど、マンゴー味だけはどこでも売り切れてた
614名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:51:56 ID:dVqc9u1Q0
どうせクソな女議員がわめいてるだろ、ヒステリックに。
あーやだやだ。
615名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:52:19 ID:lsLhbTaIO
>>222
なんだか
きな臭いな…
クンクンクンクン
クンクンクンクン
クンクンクンクン
クンクンクンクンクンクンクンクンクンクン
616名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:52:31 ID:25Ukt2Vo0
ついにトヨタが老人向けに発売してる車にも規制がかかるのか?
617名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:07 ID:CCPQ4ItE0
毒米とその他有害食品等の対策をきっちりしない限り
絶対許せない対応
つーか圧力以外の何者でもないと思わせてもらう

農水に切り込んでからにしてね自民党さん
618名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:13 ID:HmZU6PAQ0
もうクラッシュタイプのを買うしかないのか・・・?
619名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:22 ID:0s+ToN8C0
歪んだ報道しかしないマスゴミにも腹立つわ。
どこも同じような事言いやがって食品別の年間死者数出しゃいいだけなのに。

みんな金貰ってんだろ?だからマス「ゴミ」なんだよ。
620名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:33 ID:U68GMPwA0
>>610

長い間のご愛顧に
心より感謝いたします
 
           マンナンライフ



なに、この最終回フラグ・・・・・・。
621名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:53:53 ID:YVY1uQmK0
もしかして、硬いものを子供に食わせないなんて、全員お馬鹿にする第一歩かい。
ライ麦パンをガンガン食う東欧の子たちなんかに負けるぞ。
622名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:54:56 ID:7V/GCQhnO
まずい、こんな弱い者いじめする自民に与党は任せられない。
まだ餅の安全対策なら話は分かるけど、それを抜かし中小企業のマンナンをマスコミ呼んで見せしめ、自主規制の製造一時中止の所にさらに追い討ちを仕掛けるとは…
もっと重要な国政は宙ぶらりんで日本は大丈夫なの?
623名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:54:57 ID:MWEYi2nYO
624名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:26 ID:gAPHNpf60
食品に毒を盛れば殺人か未遂罪だけど、
物理的にやれば食品が悪いってことになるのか。

母親は天才。

625名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:34 ID:TEBdoDz90
一度くらい「誤飲事故トップ独走」の煙草についてコメントしてみろって事だ。
煙草の誤飲が極端に多いのに一度くらい回収命令してみやがれって思うぜ。

ナニこの不公正さ。
626名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:52 ID:LSpSxDuA0


   で、   毒   米   は   ど   う   し   た   ん   だ   よ   ! ! !

627名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:55 ID:QmpAI9WkO
はいはいゆとりゆとり
628名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:55:59 ID:sJQ+BMT7O
餅は詰まって死んでも自己責任。
蒟蒻畑は死んだら規制。

大臣は、さすがだよね!
629名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:56:14 ID:NZpzYR0A0
パチンコの方がよっぽど人を殺してるだろ。
まずパチから全面禁止にしろよ。
630名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:56:34 ID:zm42hevX0

支那の食材を売ったら、『死刑』にする法律の制定が先だろう。
631名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:56:54 ID:YtVOfrMt0
CM見た。「長い間のご愛顧に感謝します」って、もう復活しないの?
悲しすぎる。マンナン〜
632名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:56:57 ID:uJSdf1wi0
>>625
氷結を毎年、何人の子供がジュースと間違えて飲んでるかしってるか?
ちいさくお酒とはかいてあるが。
633名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:57:31 ID:yaVmJleDO
問1

蒟蒻畑だけが規制される理由を50字以内で述べよ。
634名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:57:41 ID:fxbbcLRU0
浪速製菓はもともと昆布あめを製造してきた会社

ゼリー製造開始は2007年から。
ttp://www.0728.co.jp/naniwa.htm

こんにゃくゼリー 蒟蒻効果
ttp://www.0728.co.jp/155gkouka-bu.jpg
ttp://www.0728.co.jp/155gkouka-ri.jpg


利害関係が一致してきますね。
635名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:57:48 ID:+k6JyHd50
ゲームもロリコンも規制しろ!!!!!!!!!!
これだけなんて卑怯だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自民に投票しねーぞ
636名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:57:49 ID:c1Qe6TplO
>>619
データ出してもどうせ少年の凶悪犯罪の推移みたいな右端数aを超拡大したやつとかだろ
637名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:57:57 ID:lsLhbTaIO
>>265
これを冷凍冷蔵庫で保管するんですね…
638名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:35 ID:1fjL5rJ+0
こんにゃくゼリー おいしゅうございました
639名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:45 ID:1f9wDt0M0
餅も製造中止
魚も骨が危険だから販売中止

あほらし・・
640名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:47 ID:ynOYdBO80
>601
いい加減こんにゃくゼリーも喉に詰まるという常識を多くの人が持ってる筈なんだがな
641名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:57 ID:8DK2fPt8O
他 に や る べ き 事 が あ る だ ろ
642名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:27 ID:40YXplNH0
実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した。
一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で「モチはのどに詰まるものだという常識
を多くの人が共有している」と強調したが、「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない
合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)というのが実態だ。

なんで餅を規制しないのか理解に苦しむ。悪いがホント気分でやってるとしか思えないな。
643名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:38 ID:7V/GCQhnO
>>632
ばっちゃんにジュースと飲まされて酔い15段の階段から真っ逆さました漏れが通りますよ。
644名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:43 ID:1fTUuvaO0
ほんとどうでもいいことへの対処だけは早いよな。法規制とか何の冗談だよ。
毒米を筆頭に輸入食品の検査強化やらやってくれ。
アフラトキシン汚染は米だけじゃないからな。
645名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:47 ID:Z62+9yeu0
やっぱ噛み易いように、厚さ0,5CENTIの板チョコの形状がいいな。 どうだ?>マンナンライフ、これなら、子供も年よりも噛んで食べるだろう。
だが、丸めて、食べるのは、禁止なw
646名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:54 ID:CT7Rjwoq0
結局持ちやらこめやらはこんにゃくゼリーより圧倒的に窒息事故が多いのに
需要が高いから保護されているんだよな
何この理不尽感
647名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:59:58 ID:fxbbcLRU0
>>637
もし窒息事故が起きたら何が何でも隠ぺいしそうだな。
648名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:00:30 ID:5abDOqPT0
自 民 不 支 持 決 定 
649名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:00:35 ID:Me78v0tA0

>>610
こんなCMを作らされて、マンナンかわいそうすぎる。
従業員も、残念だろうな。

650名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:00:45 ID:TEBdoDz90
>>632
確かに氷結も問題がある話だが、事故件数で言えば桁が違う。

煙草誤飲は年間6000件
ttp://www.akiyaku.or.jp/hyakuyaku/hyakuyaku.html?pmid=248
>大阪市と茨城県つくば市にある財団法人日本中毒情報センターには
>年間6,000件を超えるたばこ誤飲事故の問い合わせがあり、
>緊急照会電話の18%を占める。
651名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:00:52 ID:BogTs2YK0
これまじ規制されるべきものが規制されずのいい反面教師。

だれがこいつを大臣にしたんだよwwwwwwwwwwww
大臣任命まで自己責任ってこれかよwwwwww

善悪区別できる人間も

   い ず れ 

     大臣になるとおもうけど。

652名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:05 ID:lsLhbTaIO
>>288
浪速製菓が24時間366日フル操業しますので、何ら問題は〜ありません!
653名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:14 ID:CCPQ4ItE0
>>118
そんなことがあっちゃいかん
絶対に
654名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:17 ID:25560Qhr0
アフラトキシン汚染 って ソバ、コーヒー豆、カカオ、小麦 この辺も可能性あるんだっけ?
655名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:24 ID:U9GKe+4L0
野田を潰せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
656名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:48 ID:48qfg+2F0
>>651
任命したのは麻生太郎氏で復党させたのが安部元首相です
657名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:07 ID:4upkwA9F0
>>639
・・の続き

海水浴も日本中で禁止だな
毎年必ず海水浴で死亡者でるもんな
658名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:06 ID:4fn3SwUD0
毒米は全然追及しないのにコンニャクゼリーは速攻法整備かよ
死んでくれ
659名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:36 ID:dd4XAFjz0
パン食べて死んだ男の子いたよね
660名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:44 ID:AvSSXmcH0
こんなのより汚染米とか偽装表示を規制してくれよ。
こんにゃくゼリーなんて普通に食べれば問題ないじゃん。
661名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:46 ID:0s+ToN8C0
>>654
収拾付けられんよ、野田は無能だから
だから解決せずにスケープゴートを担ぎ出して話題逸らしにかかってる。
662名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:02:48 ID:nQGYZMIE0
>>610
なんか、マンナンの心意気というか、いいものを提供しようと頑張ってきた食品会社としてのプライドというか、
そういうのをひしひしと感じる。

頑張れ、マンナン。
店頭で見つけたら買い続けるよ。
663名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:03:09 ID:Z9v4tS2w0
色んなメーカーが蒟蒻ゼリー出してるけど、マンナンライフのがぴかいち
あの味と食感は他のメーカーじゃありえない
664名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:03:35 ID:Me78v0tA0

電車に飛び込むのも禁止してください。
火曜日は、多そうですから。

665名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:03:41 ID:HmZU6PAQ0
野田って郵政民営化に反対してハブられたんじゃなかったっけ?
666名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:03:42 ID:U68GMPwA0
>>634
マンナンライフは、群馬県産こんにゃく粉使用だがそこはどうなんだ?

まさか中国?
667名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:05 ID:44TghlKQ0
マンナンのCM
http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html

子供や老人に食べさせる時は注意してください・・・じゃなくて、
『ちいさなお子さまや高齢者の方は、絶対にたべないでください。』
だから、すごいインパクトがあるんだよね。
668名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:06 ID:TEBdoDz90
>>265
しかし、そのurlだと「ナニワ屋」って読ますより「オナニー屋」読ませようたいとしか思えないなw
669名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:18 ID:+WHynpdPO
今思ったんだけど、これって、議員立法でわざと馬鹿馬鹿しい法案を作り、「やはり官僚が法案を作らなければ駄目だ」と世論誘導するための霞ヶ関と自民党幹部が仕組んだ芝居なんじゃねえか?
で、頭の悪い野田聖子がピエロを演じていると。
670名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:23 ID:sJQ+BMT7O
みんなバカだね…中国製食品が危険なのは常識だから規制は必要ないんだよ。

野田大臣が伝えたいのは、そういうことだから。
671名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:44 ID:MX/JoNCd0
店頭は無理なら通販で売ってください!
672名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:45 ID:Xh0MMvNL0
政治献金が欲しいのですね、分かります。
673名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:48 ID:YtVOfrMt0
CM見てすごく悲しかった。

クラッシュタイプでも買うよ!!

マンナン悪くない!

ずっとお気にのおやつだよ! マンナンがんばれ!!


674名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:50 ID:zm42hevX0

『噛む』ことを教えない親がバカなのか?

それとも、『噛む』ことを教えてもらわなかった親が不幸なのか?

いやいや、『噛む』という行為は人間の動物の本能だろう。

退化した人間は、何を思う。
675名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:55 ID:uJSdf1wi0
>>650

昔、売れなかったころ営業でいったキャバレーで飲み残しのビールを
飲んだら中に、タバコの吸殻はいって生死の境をさまよった歌手いたな。
誰だっけ? 水に溶けたニコチンは猛毒。
676名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:57 ID:vBNPk12r0
さすが社会主義の日本人民共和国www

こんなの監督省庁がマスコミに叩かれたくないから族議員けしかけて
統制経済法案作らせるんだろwww

モンスタークレイマーとクソ官僚のせいで優良企業が弾圧される美しい国

バカ官僚のいいなりのクソ自民党、対抗馬の民主党は自治労の犬ときたもんだ

もう日本はダメだ
677名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:04:59 ID:h3us6BAJ0
ポカーン


もうアホかと…正月の雑煮の餅も規制しますか?w

まぁ野田だから後でやっぱなかったことにってするかもね〜郵政の時みたいにw
678名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:06 ID:7hOtAdY30
あーもー、なんでこんな無能が日本を動かしてんの?
もっと先にやることあんだろが。

さっさと金持ちになって日本脱出してぇな。
こんな国に税金と年金納めるなんてまっぴらだ。
679名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:15 ID:/R8h578n0
野田聖子はコンニャクま○こ
680名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:21 ID:lsLhbTaIO
>>304
女性の方々は、ドラッグストアや、薬局で、便秘薬を買うのが恥ずかしいから…
【蒟蒻畑】を買っているって言っていたよ…
女性票激減確定…w
681名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:22 ID:48qfg+2F0
>>665
安部元首相が復党させました
安部が残した最低最悪の無能で馬鹿な要るだけで害しか無い置き土産です
682名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:44 ID:5YbF+yjk0
つーかマンナンライフ、イメージアップ!完全に国が悪者だし。ね・・・。

ネット通販すればいいのになー。自己責任で食べる人だけ食べてください、として。
あの大きさと食感は変えて欲しくない。小さく刻まれたらあの食感である意味がない。

皆買うとおもうよ。
683名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:05:55 ID:BoL8qN8c0
中国産汚染食品の目くらましのため、
マンナンライフって中国系議員のいけにえになってるんじゃないのか
684名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:12 ID:hnDEd9NM0
近所のスーパーに
「蒟蒻畑を入荷してください」とリクエストした人いますか?
685名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:24 ID:Hke7aAzFO
>>1
何だそりゃ?
我々は冗談を話し合う為の国会議員を選んでいるのではないぞ!
686名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:36 ID:40YXplNH0
規制するなら規制するで餅を見逃して蒟蒻ゼリーだけ規制するのは不公平としかいいようがないよ。
687名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:49 ID:k/08iHf+0
モチも規制しろキチガイども
688名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:06:59 ID:4hElBVRp0
こんにゃくゼリー冷凍庫に入れて凍らせてみた、硬くはならない
とても冷たいかき氷みたく頭にしみた、旨い!
でも のどにも詰まらなかったし 噛んで食べれたぞ。
これは 呑み込めるもんないぞ? 言ってる事 訳解らない?
689名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:07:04 ID:6VqZBWKe0
馬鹿親が赤ちゃんに食べさせただけで一企業が責められるのっておかしいよな。
無知は罪なり、親が殺したも同然じゃねーか。
690名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:07:30 ID:dnAr+ca/O
てめーらちゃんと自民及び野田に苦情だしてんのかよ!?
マンナンには励ましのメールしたか!?
おめーらやることやれよ!
691名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:07:31 ID:f+A7hql+0
こんにゃくゼリーをテンガ代わりに使っていたお前ら涙目w
692名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:07:45 ID:HmZU6PAQ0
wikiの事故米見れないんだが・・・
693名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:07:51 ID:nFIvvcqEO
昔氷殺ジェットという神製品があってだな・・
694名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:08:11 ID:uJSdf1wi0
>>682
通販はうりきれ。皆、おなじこと考えてる。
695名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:08:20 ID:CFA8xU0eO
もう面倒臭いから人間規制しようよ
696名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:08:48 ID:ZXgEptf+0
里芋って結構喉に引っ掛かる
697名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:37 ID:nQGYZMIE0
今のところマスコミはこの件について不自然なくらい黙っているけれど、
もし各地で一斉に「蒟蒻畑を守る会」みたいなミニ集会(被害者は決して叩かず冷静に統計を示す)を開いたら、
マスコミは報道すると思う?
698名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:44 ID:Ns6L1ZFQ0
解散やってる状況じゃないというのは分かるんだけど
こんにゃくゼリーだけを必死に目の敵にして
締め上げてる場合でもないだろ。何考えてんだ…

>>665
どっかのバカがあっさり復党させてしまった。
小泉改革で最大の成果だったのにな。
699名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:45 ID:2jgRioMR0
まさにゆとり大国日本の図だな。
700名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:09:57 ID:uMCM7IeKO
蒟蒻ゼリー食わせろー!
701名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:21 ID:HmZU6PAQ0
>>688
ヒント:一歳児
702名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:34 ID:sreXHQNd0
蒟蒻ゼリーの人気っぷりに驚いた。
そんなにうまいのか。
703名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:52 ID:1f9wDt0M0
馬鹿は親にならないでください。
704名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:55 ID:Z1okrMNkO
バカは公共機関の使用禁止で
705名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:10:57 ID:48qfg+2F0
>>699
×ゆとり大国日本
○馬鹿親モンスター大国日本
706名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:11:30 ID:I+ae1ogR0
>>674
一概に親のせいにはできないって何度言えば・・
2ちゃんってこんな奴ばかり?
親がいない場所でも与えられる危険性があるんだよ
幼稚園などでもしつこく食べさせるなとは言ってるが
よその家で召し上がる場合もあるし
707名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:11:47 ID:25560Qhr0

 長期間の蓄積によって病に苦しむ中国毒食品のほうがヤバいでしょ。

 こんにゃくゼリーをつまらせて呼吸困難なんてよっぽど運がないか注意不足
だろ。
 こんなの規制って野生きのこ食ったりフグを食べたりということまで禁止するような
野暮な社会作りたいのかってなるぜ。
708名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:12:10 ID:U68GMPwA0
>>683
これか

>小渕恵三(選挙区 群馬5区)
>外交防衛
>江沢民中国国家主席(当時)の来日時、江主席の日本に対する謝罪要求をはねつけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89


群馬県第5区は、日本における衆議院の小選挙区。

渋川市(群馬県第1区に属さない地域)、【富岡市】、安中市、高崎市(旧群馬町・箕郷町・榛名町・倉渕村域)、北群馬郡、『甘楽郡』、吾妻郡

選出議員 小渕優子(自由民主党)


【富岡市】=マンナンライフ本社所在地
『甘楽郡』甘楽町=マンナンライフ甘楽工場所在地
『甘楽郡』下仁田町=日本最大の蒟蒻の産地
709名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:12:27 ID:MGF82S5r0
蒟蒻ゼリーだけ法整備して規制するのか
それ以外の食品などで死んだら誰が責任取るのよ
710名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:12:31 ID:gJ0E0pfO0
事故米の報道がめっきり減りましたな

狙い通り!
711名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:12:47 ID:40YXplNH0
親のせいはともかく危険性は餅の方が高いのにアホ野田が餅だけ見逃すのは許しがたい。
712名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:13:13 ID:Ns6L1ZFQ0
>>699
今のバカ親も野田も、ゆとり世代じゃないだろw
713名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:13:16 ID:yaVmJleDO
>>702
うまいかどうかより、蒟蒻畑だけ規制するって訳わからんこと言ってるからマンナン派が多いんじゃないかな

個人的には旨いと思うよ
714名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:13:17 ID:Av1sikpk0
>>702
美味い。そして同業他社のはどうしようもなく不味い。
715名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:13:27 ID:hd33ydq/O
>>706
だから噛むこと教えてればどこで食っても一緒だろ
大丈夫か?
716名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:13:49 ID:ybIy/FPP0
>>322
すでにやっている。
atドラッグユタカ大垣店
717名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:14:10 ID:naAXXXvj0
事故米の餅がヤバイんだろうな
718名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:14:33 ID:sJQ+BMT7O
>>706

これからは子供を鎖で繋がないと危険だね。

議員立法して下さい。
719名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:14:36 ID:I+ae1ogR0
>>715
え?
噛むことを教えれば
あなたは小さい子にも与えるの???
720名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:14:37 ID:nQGYZMIE0
>>706
だからこそ、親は「よく噛んで食べましょう」と教えなくてはいけないし、
「食べ物を口にくわえて遊んではいけません」と躾けなくてはいけないのでは?
なんか、なんでも他人の所為にする人ってこういう思考なのかと思ってしまうよ。
721名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:15:00 ID:HmZU6PAQ0
>>706
何言ってるのかワケわからんぞ
722名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:15:08 ID:zm42hevX0
>>706
幼子に珍しい食べ物を慕えるとき、『アグアグして食べるんだよ。』と、
物真似しながら与えていた風習(文化)がなくなったのかな。
子供に
723名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:15:39 ID:0s+ToN8C0
>>706
いいや、ちゃんと噛んで食べるという当たり前の事すらしっかり躾出来ない親の責任だよ。

自分の子育ての至らなさの責任を企業になすり付けようとする姿勢は間違ってる。
724名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:15:56 ID:W1gZgMke0
ゼリーを噛まずに食べるのは、人生の半分は損をしている
口の中でグチャグチャするのが美味いだろ
725名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:16:08 ID:4hElBVRp0
>>701
1歳児が自分で冷凍して 噛まずに 食べるのかよ?
まして冷たくて 持ちも しないだろう。
726名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:16:09 ID:Av1sikpk0
放置してたらガキは酒瓶のフタでも飲み込むっつーのw
727名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:16:27 ID:544SKA/Q0
こんにゃくゼリーなくなると
生きてても意味無いス
728名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:16:50 ID:UvGGrPo90
そもそも食べ方を規制する法案なんていらない。
昔から人体に害のあるものは体が受け付けないように
できてるんだよ、動物は。
大きければカットして食べるし、刺激物は用心する、
それはあらゆる動物の本能だ。
そこまで法案化するというのは「お前らはバカだから法律で統制してやるよ」
という国民を愚民扱いしてるも同然。
729名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:09 ID:I+ae1ogR0
私はもちろん子供に食べ方の教育はしますよ
でも、こんにゃくゼリーは与えない
しっかり教えたつもりでもあの食べ物は
親の目がないところで食べさせるのは無理
心配だもの
730名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:10 ID:HmZU6PAQ0
凍らせてちゃ噛めるもんも噛めねぇよwwwwwwww一歳児の力で氷砕けってかwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:35 ID:5FkuCiJF0
普通に、マンナンライフはDQN親の被害者だろ
野田のパフォーマンスの生け贄にされちまって可哀想だなぁ
732名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:35 ID:mCZbxomfO
クラッシュタイプってどんなん?
カップタイプは見たことあるんだが…
733名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:37 ID:dvfh5UNHO
国会議員てさあ、国民の代表だよなあ。そりゃ、亡くなった子は気の毒だよ。けど、あまりに方向性が違う気がする。マスゴミもどうでもいいことは異常に細かく検証するのに、これに関しては他の食品と比較どころかほとんど何も検証しない。おかしすぎる。
734名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:17:38 ID:dDVAtL/+0
>>706
幼児に与えたら傷害罪、もしくは殺人罪適用でいいじゃないか
車内に車置き去りも適用

年齢は4歳まででよかろう
5歳6歳になって丸呑みして詰まってしかも吐き出せないようなヘタレは居ない
保育園ならまだしも幼稚園児を心配するなんて過保護だぜ
735名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:01 ID:LSpSxDuA0
>>674

それ以前に、

体 温 調 節 が 未 熟 な 1 歳 児 に 、 凍 ら せ た も の を 食 わ せ る 親 は 基 地 外 。
736名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:21 ID:CT7Rjwoq0
>>719
ちゃんと適切に噛んで食べるようなら
自分の見ているところで与えるよ。毒物でもなんでも無いんだし
ガムとかを大人がいないところで食べて喉につまらせるほうがよっぽど危険
とはいえ、1^3歳児あたりに与えることはしないけどね。その年齢時はあまりにも危険だから。
737名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:23 ID:Av1sikpk0
これで野田が通ったら
俺の中で岐阜人はシナチョン以下
738名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:27 ID:jZbYJnR20
で、子供が勝手に口にした事故はいつ起きたの?
739名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:18:28 ID:Ns6L1ZFQ0
>>709
今、餅や飴を対象外にする理屈を必死で考えてるらしいw
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm
740名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:19:14 ID:a9JCvPGj0
マンナンはコンニャク娘を作ればいいんじゃね?
741名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:19:18 ID:hd33ydq/O
>>719
真正すぎるぞ
噛むこと教えてれば、万が一よそで口にしてしまっても事故になりにくいって言ってんの
噛むこと教えたから率先して食わせるって言ってると勘違いさせたなら、君の読解力の無さに気付けなかった俺に非がある。
すみませんでした
742名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:19:39 ID:0s+ToN8C0
>>729
死亡率でこんにゃくゼリーを遥かに上回る飴やパンも心配ですね、どうなさいます?
743名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:19:39 ID:uMF1qrsX0





これが自民党です








744名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:19:40 ID:TF4DFsaT0
>>725
おまえはここに居てその事件のこともしらないで一体何をやってんだよw
745名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:20:20 ID:+2DaZwzp0
>>729
それで済む問題じゃん。

製造禁止にして食わせないって、ムチャクチャ。
746名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:20:33 ID:jxSCkQbYO
なんでこんにゃくゼリーだけこんな目の敵にされてるんだろうな
あの死んだガキの親どっかとつながってんのか?
747名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:20:41 ID:9Q9QbKZ7O
>>706
> 親がいない場所でも与えられる危険性があるんだよ
> 幼稚園などでもしつこく食べさせるなとは言ってるが
> よその家で召し上がる場合もあるし

飴も危険だけど子供に与える人多いよね。
飴は危険だと思うけど。
748名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:20:49 ID:0rvhBBItO
近所の薬屋でオバちゃんに在庫もうありませんかって聞いたら
これが最後なんですよってマンゴー味三袋出して来てくれた
749名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:13 ID:5FkuCiJF0
ゼリーも果物も好きじゃない俺は、蒟蒻ゼリーを一度も喰った事はないが
この件では、蒟蒻ゼリーを製造・発売している会社を全面的に支持する
750名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:17 ID:40YXplNH0
>>728
さすがにお前さんは中国人工作員に見えます。
751名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:24 ID:jc6H8rZq0
>>706
親のいないところで食い物を与えられたときに「よくかんでから飲む」という
人体の構造上当たり前の自己防衛を当たり前に実行できるよう育てるのもまたしつけであります。
752名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:47 ID:cM3VdcTy0
まず毒米と毒小麦なんとかしろ
くみしやすい方だけ規制に踏み出して国民の為に頑張っています
なんて下手なアピールしてんな
753名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:21:50 ID:M3AGRJTL0
法整備も何も民間企業はすでに自粛してるからw。

それに便乗して自民調査会は国民の皆様方の

為を思って仕事してますって、

どれだけ民間に便乗してるのw。

民間の意識レベルのほうがまだましだ、自民調査会なんぞ、

ふざけんな、ボケ。
754名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:10 ID:I+ae1ogR0
>>723
親の責任のわけあるものですか
いいですか、企業に一人で食べさせてはだめと言われてるのですよ
お菓子にしては危険すぎますよ
こんにゃくゼリーみたいな特別な制限がある食べ物は昔はなかった
餅や飴も詰まりやすいからって家族や近所のおじさんに注意されてた
でも、子供は食べないで!って表示されたお菓子なんて見たことない!
こんなもの作るのが悪いよ
755名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:21 ID:2MNaNrum0
危ないと思ったら買わない。口にしない。与えない。

危なくないと思ったら買う。口にする。

何か問題あるのか?これすら出来ないで騒ぐなよ。
756名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:24 ID:TF4DFsaT0
村田由佳「子供の命を奪うものがこの世にある意味がわからない」

マンナンの社員にも当然子供は居るんだろうな・・・
村田がこの世に居る意味がわからない
757名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:33 ID:+2DaZwzp0
>>751
そもそも子供に知らない人から貰った食べ物に勝手に口を付けてはいけないって教えるべき。
758名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:36 ID:dDVAtL/+0
てゆーか事故米とかは何処にどう入ってるかわかんないから
どうにかして欲しいけど
コンニャクゼリーは親が買わなければ済む事じゃん
759名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:22:58 ID:Ag3FslEm0
今回の件は霞ヶ関だってうんざりしてる
おそらく官僚サイドで法整備を進めたい人間なんてほとんどいない、政治家サイドのスタンドプレー
消費者のための庁を設立するとか言ったって、何処の省庁とも独立した外部機関なんだから
各省庁との関連性がかなり重要なのにそのための事前根回しは一切無し
仮にこのまま消費者庁が成立しても、本来の目的である消費者保護という仕事のために必要な情報を
各省庁から請求することすら満足に出来ない

実質出来ることと言えば各メーカーのお客様相談室程度
しかしこれが議員立法という必要以上の権力を持っているから性質が悪い
こんな形でスタートするなら消費者庁なんて必要ないからもっと各省庁に人材雇えよ!
760名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:23:34 ID:rV6Cc5MB0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
761名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:23:38 ID:HmZU6PAQ0
 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」


一歳児が判断できるのか・・・・・・・・・食べたら危ないとか。
それこそ悪臭とかでもない限り無理だろ・・・・・・
762名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:23:57 ID:f+A7hql+0
ゼリーという名前が悪い
さすがにそれは飲み込みやすい
ガソリンにGウォーターとかカッコ良さげな名前つけて売ってるのといっしょ
イメージで売上が上がりそうだからといって
やっていいことと悪い事がある
763名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:08 ID:W8GD9vl80
こんにゃくゼリーを3倍の大きさにする
or
クラッシュゼリー(みじん切り状態)にする

これで解決
764名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:09 ID:ybIy/FPP0
まだまだフルーツ蒟蒻食べたいのだが。
解禁時は板状でだしこんにゃく(かつお味、しょうゆ味)とかになってるのか?
765名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:21 ID:U68GMPwA0
>>754
白痴にも分かるように書くと

蒟蒻畑に関してはいえば、幼児には開けられない構造になってる
バカな大人が開けてやって与えなきゃ、幼児は口にできない
766名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:22 ID:I+ae1ogR0
>>736
味しめて自分の気がつかないところで食べられたらどうすんの?
危機管理薄くない
>>741
その万一ってリスクをなぜ親が持たなきゃいけないの?
767名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:33 ID:jZbYJnR20
>>749
自分は蒟蒻ゼリーというより蒟蒻畑だね。
改良によって事故ゼロ、
氷の塊を一歳児に食わせた不慮の事故が
たまたま蒟蒻畑だったってだけで
他の"バッタモノ"による事故などと一緒にされてるんだもの
768名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:36 ID:BFTDHmFoO
さすが自民党
769名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:24:51 ID:M3AGRJTL0
何が規制だ、自民調査会は出鱈目言ってるんじゃねょ、自民調査会。

マンナンライフが仕方なく自粛してるのに、それに便乗する形で法整備って

なにを気取ったこと悠長に言ってるのか。

シネシネ自民調査会、ほろびろ自民調査会、解散しろ自民調査会。

あふぉか。

770名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:25:23 ID:+2DaZwzp0
>>754
マンナンがわざわざ注意してくれてるのを逆手に取って、そういうこというのか。
どれだけ人の血が通ってないんだよ。

言っとくが、あの製品に危険は無いよ。
お前みたいなのがうるさいから折れただけ。
嫌なら食べるな。

お前なんかに、製品の存在そのものを禁止される覚えはない。
他人の食べ物を勝手に奪って狭めるな。
社会はお前だけで生きてるんじゃないんだぞ。
771名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:25:37 ID:Q47N5snD0
管理、監督不足をこういう方法で規制するなんて
日本オワッタたなw

ジミン馬鹿じゃないの?
772名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:25:38 ID:Av1sikpk0
凍らせて喰うなんていう裏技(笑)を知ってるんだから
この婆さんぜったい常食してるw
パッケージが見えないなんてボケ老人と告白してるようなもん
773名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:25:56 ID:nQGYZMIE0
>>729
そう、与えなければいい話。
外袋の正面にも裏にもはっきり分かりやすく書いてある。
よく分かっているんじゃないか。
そこまで心配なら、「他人からもらったものは食べずに持って帰って、お母さんに渡してね」と躾ければいい。
現にそうしているという人もいる。
774名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:25:58 ID:lvz9ENKL0
>>754
馬鹿そのものだなあ。
「お外を一人で歩いたら危ないよ」って誰かエライ人かなんかがいったら
外は危ないからなくならなきゃならないのか?狂ってるよ。

>>756
悲しみのあまり訳の分からなくなったお母さん、って感じだな
いっそまともに取り合っちゃダメ、ってほど錯乱してくれれば
775名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:05 ID:dDVAtL/+0
>>766
万一のリスクは保護者が受けるもんだろ
776名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:25 ID:zm42hevX0
>>765
たしかに・・・・

幼児や老人の力では開封できない構造だ。安全弁が働いている。

すばらしい『安全食品』だ。ノ−ベル賞ものだ。
777名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:37 ID:kQ3QY9PK0
国民馬鹿にしてんのか・・・
778名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:49 ID:2MNaNrum0
>>761
1才児は、ウンコでも口にしようとするぐらいだから
悪臭とかしたところで無理じゃね?
779名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:52 ID:HmZU6PAQ0
今の親はこんなんばっかか・・・・・・?
780名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:55 ID:TEBdoDz90
>>762
とりあえず煙草のマイルドセブンって表記の禁止からだなw
781名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:26:55 ID:CT7Rjwoq0
>>754
そうしたら今度はこんにゃくゼリーはつまり易いから気をつけなと声をかけていけばいいだけの話ジャン
少し落ち着け。
782名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:27:36 ID:tLxlEEEJ0
将来的には餅も禁止されていいと思う
うまい食い物は幾らでもあるし、無くなっても困らない
危険な海岸が、遊泳禁止になるのと一緒だよ
783名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:27:36 ID:+2DaZwzp0
>>762
蒟蒻畑にはゼリーという名称は無い。
基本的な事実確認がなってない。
出直せ。
784名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:27:38 ID:U68GMPwA0
>>766
>味しめて自分の気がつかないところで食べられたらどうすんの?

散々既出で、俺も1回書いたが

幼児には開けられない構造になってる
幼児には食べたくても食えない
バカな大人が開けてやって与えなきゃ
もしくは悪意のある大人が幼児の口に突っ込まなきゃ
785名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:27:42 ID:VCeMNjHp0
>766
>味しめて自分の気がつかないところで食べられたらどうすんの?
馬鹿、どうやって食うんだよ。子供にコンニャクゼリーが買えるだけの金渡してんのかてめえは。
てめえが保育園の職員や祖父母、預かってもらうとこの親とかにちゃんと言っとけや。
786名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:03 ID:I+ae1ogR0
>>742
パンや飴は教育済みです
食べ物全般は急いで飲み込まないようにしつけてますよ
>>765
開けられない構造でも被害は出てますね
いまどき幼稚園児でもレンジでチンで切る時代ですよ
私は開かないおやつは歯で開けます
787名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:05 ID:0s+ToN8C0
>>779
今、このスレに来てるのとか見る限りじゃ絶望的だな。
788名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:28 ID:TF4DFsaT0
>>754
じゃあ注意書きがなくて危険度の高いお菓子である飴はどうすんのさ?
子供は食べないで!って表示されてないなら危険でもおk?意味分からん
789名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:31 ID:knQk29KPO
>>754
柔らかい物ばかり食べさせてさぞ歯が脆い顎無しの子に育てて下さいね。
790名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:31 ID:LcJTOIeh0
>>754
>子供は食べないで!って表示されたお菓子なんて見たことない!

もちや飴で訴える奴は居ないから
でもこんにゃくゼリーを詰まらせると標的になる
だから企業側は対策として子供にあげるなと表示する
791名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:37 ID:DZIw3GzJ0
今日探したけど売ってなかった。
さらば蒟蒻畑。さらばマンナンライフ。
792名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:28:40 ID:M3AGRJTL0
偉いのはマンナンライフだ。

ヘタレは自民調査会。

シネシネ自民調査会、あふぉくさ自民調査会。

ばかじゃねぇの自民調査会、滅びろ自民調査会。

マンナンは何時で偉いが、自民党なんて人のフンドシで相撲をとる汚い奴等だろ。


  偉 い の は マ ン ナ ン ラ イ フ だ。


  マ ン ナ ン ラ イ フ に 栄 光 と 、 


  自 民 党 に 地 獄 を。


  シ  ネ  シ  ネ  自  民  当



793名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:29:24 ID:MzL/3eIa0
毒ギョーザが先だろ
794名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:29:33 ID:dDVAtL/+0
>>786
じゃあ蒟蒻畑も教育しなよ
飴よりは安全だと思うぞ
795名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:29:34 ID:Ns6L1ZFQ0
>>762
もう散々言われてるけど、商品名は蒟蒻畑で
ゼリーなんて全く書いてないんだよ。
796名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:08 ID:8OOTWufB0
>>786
お菓子は高い戸棚にでもしまっとけ!
797名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:10 ID:rwy8YIjhO
選挙自民にはいれねー
798名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:15 ID:40YXplNH0
今、餅や飴で死んだ人の遺族唆したら大儲け可能な予感。
つか餅はともかく飴とかあんまり聞いたことないが。
799名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:20 ID:U68GMPwA0
>>786
>私は開かないおやつは歯で開けます

本物の白痴?
800名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:20 ID:7V/GCQhnO
野田の餅の危険性は皆が周知しているって何なんだ?苦しい言い訳だな。
明らかに餅の事故の件数の方が多いし。
そんなこと言っているならマスコミ呼んで見せしめのために自主回収をと言うよりも、危険性を周知させるよう努めるように
とマンナンに言うだけでよかったんじゃない?
消費者の安全なんて二の次で見せしめの儀式みたいなものだからもうどうしようもないと思うけど。
801名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:23 ID:4hElBVRp0
あれ冷凍しても噛めるぞ。カチカチにならない?
802名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:26 ID:8UUxdy4O0
民主党に入れるぜ。小沢に入れるぜ。公明党にぶつけろ。
803名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:26 ID:9Q9QbKZ7O
>>754

あなたみたいな責任放棄な親がそういう表記を追加しろって言ったんだよ。
ちゃんと食べるときに注意しない親が悪いんじゃない。
昔と同じように注意する大人が減ってるだけでしょ
804名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:35 ID:8LkWJOm+0
自民党は昔から国民はバカだとおもってる
805名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:46 ID:I+ae1ogR0
>>710
あなたの食欲を満たしたいために
私達は心配しないといけないんですよ
もっと大人の考え方もたれたほうが
806名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:30:51 ID:+2DaZwzp0
>>786
アホな大人が開けて与えるからだろ。

あと、歯で開けるとか下品で汚いな。
ハサミで切ればいいのに。
807名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:09 ID:M3AGRJTL0




   マ ン ナ ン 応 援 す る ぜ。



   自 民 調 査 会 に 地 獄 を。



   どれだけ汚いんだ自民党って。


   市 ね 、 自 民 党 。


808名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:35 ID:hd33ydq/O
>>766
リスク?
自分の子供守ることの何がリスクだ?
甘えたこと言ってんじゃねえぞ
親なら1%でも子供を危険から遠ざけたいって気持ち持って躾するの当たり前だろうが
その行為をリスクと思うなら親なんかじゃねえよ
809名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:38 ID:tLxlEEEJ0
将来的にはアメも禁止されていいと思う
うまいお菓子は幾らでもあるし、無くなっても困らない
危険な場所が、立ち入り禁止になるのと一緒だよ
810名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:52 ID:W8GD9vl80
>>786

>私は開かないおやつは歯で開けます
>私は開かないおやつは歯で開けます
>私は開かないおやつは歯で開けます
>私は開かないおやつは歯で開けます

アホスwww
811名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:53 ID:nQGYZMIE0
>>754
菓子ではない。
つまり、こういう注意書きもちゃんと読めない大人が子供を殺すんだな。

>>762
ゼリーじゃないぞ。
812名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:31:58 ID:++dsfP0G0
ID:I+ae1ogR0
爆釣れですね^^
さすがにネタで言ってるんだよね?ね?w
813名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:15 ID:CCPQ4ItE0
>>804
昔TVたっくるで自民派?のコメンテーターが
はっきり国民なんか馬鹿なんだからと言ってたのを思い出す
あれ、よく放送してたよな
今再放送したらどうなんだろ
814名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:26 ID:mCZbxomfO
>>786
なんでパンや飴限定なのか全く理解できない。
食道を通る以上食べ物の形状も大小も関係無しに危険なんだが。
発生率にしても常食率にしても蒟蒻が率先して規制されなければならない理由にはならない。
815名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:32 ID:CT7Rjwoq0
ID:I+ae1ogR0は真性のモンペか?
子供は自分の所有物ではないんだからこどもの意思で行動することを一々咎めることは出来ないよ
親、周りの大人にできるのは、その物の危険性、対処法、なるべく目を離さないようにするという事
そして事故が起きたら責任を持つという事

おまいさんは、野球やサッカーをしたら子供が怪我をするじゃない、といっているようなものなんだよ?
816名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:43 ID:sJQ+BMT7O
>>786

でも、こんにゃくゼリーの教育は出来ないんだ。知障の申請しないとね
817名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:32:56 ID:40YXplNH0
つうか蒟蒻ゼリーの危険性もみんな知ってるだろ。
どんだけ社会情勢に無関心なんだよ。
818名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:05 ID:+2DaZwzp0
>>805
あなたのほうがよっぽど子供染みてる。

自分の子供可愛さに、世の中の事が見えなくなってる。
世の中はあなたの子供のためのプレイルームじゃないんだ。
好き勝手に模様替えされてたまるか。

絶対安全な理想郷が欲しいなら、外に出ずにこもってろ。
819名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:09 ID:mtZEzuqFO
村田由佳の一族が勤めてる関連会社調べあげて、その会社に関わるものから『節約』していかないか?
節約した分マンナン製品買うとか。
野田は来年には自爆する。
820名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:10 ID:LCD+v4uYO
中国の毒食品はスルーって┐(´ー`)┌
821名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:11 ID:TF4DFsaT0
>>762
パンと飴は教育して、なんで蒟蒻畑は教育しないんだ?育児放棄?
まあ教育しなくていいよ、間違った方向に教育されるお子さんが気の毒だから
それ以前に、おまえが食わせなきゃ済む問題だから
822名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:13 ID:sZEm+/sd0
確か前にもこんな事件があったから、一口で丸呑みできないように
ちゃんと噛み切って食べないと飲み込めないくらいの大きさに変えたんじゃなかったっけ?
823名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:34 ID:1cqgtrVfO
危険な食べ物を注意もせず食べさせた親や家族も問答無用で逮捕しないとな
824名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:45 ID:2fYl4VI60
おいしいのに。
825名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:51 ID:M3AGRJTL0
だがしかし、ふーるぷるーふで一色できるが。w

偉くて賢いのはマンナンライフ。

そこに便乗するのが自民調査会w。

氏ね自民調査会。
826名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:33:57 ID:HmZU6PAQ0
一歳児に飴あげても詰まる時は詰まるわな

>味しめて自分の気がつかないところで食べられたらどうすんの?


自分の気がつかないところで子供に食べられるような状況を作ってる親が信じられんよ
827名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:05 ID:uJSdf1wi0
>>766

だいじな壷をこわして責任とって氏んで詫びる子供とか
が食うかもしれないなw
828名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:21 ID:U68GMPwA0
つーか、幼児の葉じゃ開かない>蒟蒻畑の蓋
今、手元にあるので調べた
ペンを指してもナイロン?が伸びてきれない構造になってる

ミニカップごとは、幼児の口には入らない

どう考えても、大人が開けてやって与えなきゃ幼児には食えない
829名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:30 ID:FYFmh6aWO
>754
真剣にいってんの? 注意書きを読まない無責任な親の責任
これだから日本は…
830名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:40 ID:28fJ3IQu0
どうせ層化にお布施しなかったから規制するんでしょ?
831名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:42 ID:ZVBHaft20
もっと他にすることあるだろ?

金融危機の最中、くだらないことに精力費やすなよ!
832名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:34:43 ID:rcIVMx4X0
正月の餅も規制しろよ。





833名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:21 ID:TF4DFsaT0
失礼
>>821>>786へのレス
834名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:21 ID:W8GD9vl80
あとマンゴー2袋しかない・・・
835名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:26 ID:DGulpRsK0
こんにゃく解散。
絶対、自民に入れない。

自民が大敗したら、蒟蒻畑復活するのかな?
836名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:28 ID:tUMFLO+I0
要するにお布施が足りなかったってことだな
南無
837名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:32 ID:868ewPIV0
注意して食べりゃいいことなのに
メーカー気の毒
838名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:32 ID:Vt+dMX4CO
おまいら釣り師で遊ぶなよ
839名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:33 ID:9Q9QbKZ7O
>>805
あなたの責任逃れのために、
国民の食べる物をなくさないでください。
もっと大人の考え方もたれたほうがいいですよ。
840名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:35:53 ID:fHrUwPOP0
モンスター遺族に考え無しの大臣のせいで…
企業カワイソス
841名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:03 ID:M3AGRJTL0
>>826
ぽまえにゃ、フールプルーフって概念は、高度すぎて理解できないだろうね。

キミみたいな馬鹿を除けるための概念なんだがねw。
842名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:40 ID:tLxlEEEJ0
将来的には車も禁止されていいと思う
公共の乗り物が多かれ少なかれあるし、無ければ無いでどうにかなる
保安基準を満たさない車両が、公道を走れないのと一緒だよ
843名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:40 ID:PHC2A2qY0
外国には弱いのに国内には強気ですね
人気取りのアピールのつもりならチャイナフリーでも訴えてみな
844名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:49 ID:HmZU6PAQ0
釣られちまったぜ
845名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:51 ID:VCeMNjHp0
>835
民主も社民と組んだらアウトだよー。選 択 肢 が 無 い
846名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:36:52 ID:J48qhmY90


支那の毒ギョウーザや三笠フーズの毒米流通はほっておいて大して死者がでてない蒟蒻ゼリーは法規制ですか



   お前らいい加減にしろよ
847名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:37:11 ID:hd33ydq/O
ここで麻生が野田を切ったら支持率何%か上がるかな
848名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:37:32 ID:KwGqVegh0
中国製食材の規制が先だろうがゴルァ
蒟蒻畑は悪くない。
849名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:37:53 ID:1cqgtrVfO
○○ちゃんを救う会ならぬ蒟蒻畑を救う会が結成されてもいいぐらい可哀想な蒟蒻畑
850名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:37:56 ID:7V/GCQhnO
>>805
あなたはモンペの考え方をお持ちのようで。


怖い怖い。
851名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:37:58 ID:I+ae1ogR0
>>808
不必要なリスクなんですよ
蒟蒻ゼリーは
外にもたくさんリスクはあります
車に気をつけて、とかいうけど
車をなくしてなんて決して言えないわけで
でも、こんにゃくゼリーはただの企業製品
で、事故も多発
これは中止してもらわないと困ります
852名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:38:18 ID:fIQFVCmKO
形状の改善と警告表示義務から蒟蒻畑は問題ない
853名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:38:33 ID:lzQRZyTL0
>>846
そこから目をそらされるための今回だからな
マンナンかわいそ」
854名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:38:39 ID:ybIy/FPP0
ID:I+ae1ogR0
おれこいつ嫌いだわ。
蒟蒻畑はゼリーではない、フルーツ蒟蒻だ。
無理矢理ゼリーのカテゴリに入れられてるのが腹立つ。勝手にカテゴライズした政治家もな。
855名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:38:54 ID:uUGXXFV50
>>610
きちんと理由を説明しないとだめだろう。
命の危険があると、心して食べろと。
体の弱い人だって、そのうち犠牲者になるかもしれない。
856名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:00 ID:HmZU6PAQ0
>>841
アンカー間違えてないか???
857名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:02 ID:MHYrr/JoO
>>835
そのとおり!
そんなことするなら自民の政治活動規制を行うべき。
特に規制緩和でダメにした方には己の年金支給規制をはじめとした規制を行ってください。
苦しんで旅立ったからの気持ちを理解して欲しいです。
858名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:10 ID:3ON90sEl0
国内の中小企業をこうやって潰していって
中国産の毒物を売ろうという戦略ですね、わかります。
859名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:11 ID:1CVGJq3Z0
日本のトップと言われる頭脳を持っているはずのやつがこんなことしかしないとは・・・泣けてくる。
経済はどうしたゴルァ
860名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:26 ID:TF4DFsaT0
注意書き
 読めないバカが
  もの買うな
861名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:31 ID:VCeMNjHp0
>805
あんたみたいな 自 称 大 人 に振り回されてる大多数から見れば
そういう屁理屈は物凄く迷惑なんですけどね。
862名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:39 ID:W8GD9vl80
てか、凍らせたらコンニャクゼリーじゃなくても1歳児なら喉に詰まらせると思うが・・
863名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:47 ID:M3AGRJTL0
>>832
それは文化だから無理w。

蒟蒻ゼリーはマンナンだけのものw。

>>846
都合が良すぎるというか、建前だけっていうか、形だけの規制だね。
そんなんでカッコウを付けようという魂胆をもった自民調査会はウンコだ。

既に意味が無くなった規制にどんな意味があるのか?、自民調査会はウンコだ。

864名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:39:55 ID:CT7Rjwoq0
>>851
ざんねんですがお帰りください
落ち着かれましたらまたどうぞ。
865名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:05 ID:U9GKe+4L0
持ってたアドレス30こ全部から野田とマンナンにメール送りつけてやった!
なめんじゃねーぞ!野田ウンコ!!
負けんじゃねーぞ!マンナン!!
明日もメール送りつけてやるからな!!!
866名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:05 ID:XnCg+nuA0
中国製品はスルーで
マンナン叩きw 国会議員最強wwww
867名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:07 ID:GL2RC3qS0
俺もなんか開発して売りたくなった。
蒟蒻寒天なんかどうかな?
868名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:21 ID:I+ae1ogR0
>>829
お菓子は注意書きを見過ごしてる人は多くいますよ
869名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:23 ID:lO8egHhx0
ネットやらねーうちの母親やその友達でも今回の件はおかしいと気づいてる
有権者をバカにするのもいいかげんにしろ
870名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:35 ID:LcJTOIeh0
>>851
>事故も多発

十数年で死者3人が多発か?
871名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:37 ID:2MNaNrum0
子供と言っても様々。
乳児なのか、幼児なのか、小学生なのか。
まあ、小学生ともなれば、吐き出す、噛み砕くという行為は、普通に出来て当たり前なので、ここではスルーしよう。
問題となって死亡した子供は、乳児。一歳9ヶ月は、幼児か乳児かわからないが、まだ離乳食を食べている頃だとしようか。

さて、この1歳9ヶ月の子に、ポテトチップスを与えようと思う人は、居ない。
当然、焼き魚を差し出すバカも居ない。煎餅を食わせる奴も居ないはずだ。
何故なら、まだ歯もまともに生えそろっていない、噛み砕くことができない子に与えると危険なことがわかっているからだ。

だが、魚にもポテチにも「乳児には与えないでください」などどわざわざ書かれていない。
これは、常識的な範囲で当たり前のことなのでわざわざ書いていない。

蒟蒻畑は、柔らかい食品に分類されるとしても弾力性があり、大きめである。
大人でも噛み砕いて食べないと飲み込めないサイズである。
これを乳児に与えたらやばいことは、わかるとは思うとは思うが、与えてしまう人がいる。 ←まずこれが問題。

乳児・幼児が噛み砕いて食べることを身につけていれば良いかもしれないが、万が一、丸ごと飲み込んだ場合などの事故を
予測して親は、食べ物を与えるべきである。だから骨付きの魚なども普通は、与えない。

噛むことを知らない子に与えるものは、離乳食などの液体状のもの、プリンを小さなスプーンで少しずつ与えるなどの配慮が必要。
蒟蒻畑にしろ、普通のゼリーにしろ、そのまま飲み込んでしまっても問題無い大きさして与えるべきであって
凍らせたものをそのまま与えるなど、とてもじゃないが常識の範囲で考えられないことです。

乳児・幼児に与えたら危険な食べ物は、9割以上に及ぶだろう。
どの食品も1才児・2才児にそのまま与えたら窒息・怪我の危険性がある。また身体が受け付けない物もある。

つまり、一種の食べ物を規制する前に、与える前に周囲の大人、親が気を付ければ済む問題を
何故に法整備検討とか、販売自粛に追い込んだりするのか、とても理解できないことです。

何かこの意見に問題は、ありますかね?
872名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:38 ID:W8GD9vl80
ID:I+ae1ogR0
おまえは、料理もお菓子も自作しろ


これで解決
873名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:39 ID:FOG726PqO
規制反対の署名とかないのかな?
874名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:40 ID:0s+ToN8C0
こんにゃくゼリーの改善後に唯一出た死者は
ちゃんと保護者(祖母)が付いてて起こったという。
しかも柔らかくして詰まりにくくしたという企業努力を凍らせて台無しに。

これは絶対保護者の責任
875名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:41 ID:jZbYJnR20
他社製品で事故が発生した後、
単なる不慮の事故に自社製品が巻き込まれたら
呼びつけられて改善しろなどと頓珍漢なことを言われ
販売停止に追い込まれるんだぜ。

なにがモノづくり日本だよ。
876名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:54 ID:zm42hevX0

支那の食材を売ったら、『死刑』にする法律の制定が先だろう。


877名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:40:55 ID:b2Txf2fQO
コニャックゼリーか
878名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:41:11 ID:dDVAtL/+0
>>851
しかしその考えは
俺の「国民は幸せを追求できる権利」を侵害している気がするぞ

何故今更蒟蒻畑を好きなときに食べる権利を剥奪されなくてはいけないのか
879名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:41:45 ID:u857wToc0
こんにゃく規制より毒米が先だろ
一部のアホ親が騒いだためにメタボ解消中の俺が迷惑するとは…
880名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:41:50 ID:TF4DFsaT0
>>851
おまえが必要ないと思ってるだけで勝手に不必要あつかいすんなよモンペ
何様だ?未だに天動説信じてるクチですか?
881名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:41:51 ID:nQGYZMIE0
>>868
それを自慢げに言わんでくれ
子供に与えるものって、神経質なくらい注意してチェックするもんだと思っていた。
882名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:05 ID:dqsQq0Iu0
こりゃあ、ご飯が喉に詰まって亡くなったりしたら。
米食えなくなるな。
ていうか、こんにゃくゼリーでかすぎんだよw
もう少し小さくしたらいい
883名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:08 ID:+2DaZwzp0
>>851
事故は多発してないし、ただの企業製品なら無くなってもよいと?

そもそも、製造してるのは一社だけではないし、国内メーカの数で言うなら、車と同等だろうが。

中止してもらわないと困ります?
誰も困らない。
884名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:10 ID:vBNPk12r0
国産こんにゃく芋でゼリーをつくる優良企業マンナンライフは
日中友好を妨げる反アジア勢力とみなされて潰される訳か
885名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:29 ID:sJQ+BMT7O
小泉チルドレンの中におっさんみたいな校長やってた、大阪の議員が居たろ?
あれで良いんじゃん
886名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 21:42:37 ID:J+9kaERg0
887名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:46 ID:7V/GCQhnO
>>847
結果消費者庁が利権のために暴走したり無知を披露したりしなければ3〜4%は上がってもいいんじゃないかと思う。
888名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:51 ID:GL2RC3qS0
お菓子売り場に置くのは間違いだと思う。
子供が対象じゃないのだから。ダイエットが目的だし。
俺もお菓子の蒟蒻だと思って買ってたんだ。甥にもあげてたし。
889名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:42:58 ID:Sf5P7Kl0O
蒟蒻畑もバナナも需要と供給のバランスがグダグダだな。
890名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:43:02 ID:3T12bQGEO
851
事故が多発?
不注意なだけだろうが。
891名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:43:20 ID:HmZU6PAQ0
>>868
これは一本取られたわ
すげぇよ
あんたすげぇ
892名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:43:36 ID:5Mp6qBKA0
893名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:04 ID:1CVGJq3Z0
>>880
禿同
蒟蒻ゼリーがなかったら生きていけない人間がいるというのを知らんやつは帰れ
894名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:14 ID:W2TF1Bs+0
>>702
美味しいと同時に、これ以上官能的な食感の食べ物を自分は知らない

ぬるっときて濡れ濡れでむちっ、ぷりん
吸い付くような絡みつくような
それでいて味わいはあくまで甘くさわやかで後味すっきりさっぱり
フルーツの香りが鼻腔を優しくくすぐる
895名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:32 ID:W8GD9vl80
コンニャクゼリーをわざわざ凍らせて乳児に食わせる
馬鹿親が悪いだろ
896名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:32 ID:VCeMNjHp0
>868
食べたことのあるお菓子は1度見たら十分だろうが。
芋ケンピやおかきの注意書きを、商品メーカーが変わる度いちいち読むのが正しいのか?
いちいち買う度に読み返している記憶力の無い馬鹿はお前だけだ。
897名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:37 ID:+QcIUXc+0
>>851
そうやって 馬鹿親増やして 他の詰り易い食べ物(餅、グミ)でドンドン子供殺せ ボケ!
898名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:44:48 ID:I+ae1ogR0
>>881
では、お菓子で
こんにゃく畑のような子供が食べちゃだめと言う特殊に制限が設けられたお菓子は
他にありますか?

お菓子の表示で命にかかわる特殊な例は見たことがない
これは親が油断するのも当たり前ですよ
899名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:03 ID:LSpSxDuA0
>>847
任命責任問われて、かえって下がる。
切らなければ、傷口はかえって広がる。
損切りのタイミングを見計らってるところだろ。
上がることはない。
900名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:04 ID:fHrUwPOP0
>>869
だよな
ネットやらない50代後半で蒟蒻畑どころか菓子類買わないうちの親も
これで規制なんて気持ち悪いって言ってるぐらいだ
901名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:07 ID:TF4DFsaT0
>>868
おまえ恐ろしいよ
本当に子供が居るなら子育てとかすんな、いますぐどっかに預けろ
902名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:13 ID:+2DaZwzp0
>>868
見過ごす奴が悪いでFA。

>>888
お菓子売り場とは別のスペースに置いてあったよ。
それとドラッグストアの健康食品コーナー。
903名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:13 ID:tUMFLO+I0
世の中金とコネだな
904名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:37 ID:yBoiOE5I0
この不景気に内需を後退させる規制とか
自民は堕ちるとこまで落ちてるな
905名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:37 ID:NMml+Sjg0
>>1
野田聖子はマジで危険だな。
基地害そのもの。法律で隔離できないのだろうか・・・。
906名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:45:50 ID:48qfg+2F0
ID:I+ae1ogR0見たいなモンペこそ規制するべき対象だな
907名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:18 ID:a/Wxgcee0
小泉よりも、こいつに早く引退してもらいたんだがな。
908名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:27 ID:F5vLgpO40
>>868
数日前、「医薬品の注意書きはみんな見るけど
お菓子の注意書きはほとんどの人が見ませんよ」
と言ってた人と同じ人かな?
909名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:29 ID:zm42hevX0
>>888
こんにゃくゼリ−と富士山の樹海にいった方が幸せになれる。

910名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:36 ID:M3AGRJTL0
>>869
どんどん広めてくれ。

こんなんで騙されちゃだめだ。この規制はほぼ無意味だし、
マンナンが生産を中止した途端に法規制とか国民を
舐めてるとしか言いようが無い。

これが国民主導な政治、法整備と言えるだろうか?。

明らかにマンナンライフの勇気ある決断に便乗して

自民の株を上げようとしてる魂胆がミエミエすぎる。


  マ  ン  ナ  ン  ラ  イ  フ  に  

         栄  光  を  

    自  民  調  査  会  に  


         地  獄  を。



911名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:37 ID:g2Q1/atZ0
消費者問題調査会っていう大仰な名前のくせに
消費者の声聞かなかったり消費者目線でなかったり素晴らしいですね氏ね
912名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:37 ID:U9GKe+4L0
>>871
完全に同意だ!
蒟蒻ゼリーは蒟蒻であってゼリーじゃない
落 という漢字はさんずいであって草冠ではない
その認識が出来てない大人がいることが問題
913名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:36 ID:1f9wDt0M0
植物や動物の命をいただいてるんだから
食う方も命がけで食えよ
914名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:38 ID:fb3Bz34HO
ただでさえ株安で潰れてくのに、
マンナンライフまで潰れるんでないか?
こんにゃく畑以外に製品しらないし…
915名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:39 ID:qyqWTI8TO
馬鹿自民ならソニーのPS3が売れないから
Wiiを規制してくれって頼んだら
即日規制するんだろうなwwwww
916名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:55 ID:fCad+Wmf0
日本オワタ\(^o^)/.
917名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:46:59 ID:DGulpRsK0
>>898
アルコール入りの(ラムレーズンなど)お菓子は、子供に食べさせちゃまずいと思う。

命には、かかわらんかもしれないが。
918名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:16 ID:AeFrhlUN0
ID:I+ae1ogR0の子供が不憫でならない

親はなくとも子は育つと言うが、親のせいで子が育たないという悲劇が多いようだな
919名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:18 ID:ZpS5wuxg0
>>898
つーか、自分の子供に食べ物を与える時に、何も考えない親なんているの?
子供を殺したいの?
920名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:20 ID:CQzGQ5l20
自民党が暇だってことは良くわかった。
暇ならさっさと他の仕事しろや
921名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:23 ID:dDVAtL/+0
>>898
1歳児の口に凍らせた蒟蒻畑突っ込むバカは
今のところ1人しか知らんが

そのバカのために製造中止は納得行かんのだよ
922名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:27 ID:U68GMPwA0
手元にあるので検証

・袋の前面、後面、ミニカップの蓋の3ヶ所に警告がある
・裏のは目立つように赤枠に赤字
・表のは文字が分からなくてもわかるイラストつき
・ミニカップと蓋の接着が強力で幼児にはとても開けられない
・ミニカップの蓋はペラペラのビニールじゃなくて、内面が銀色(歯じゃ開けられない)


結局、大人があけて与えなきゃ幼児には食えない
923名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:30 ID:nQGYZMIE0
>>898
お菓子じゃない、蒟蒻だ。
後、アルコールやアレルギーを誘発する食材を使っているのケーキやパンなんかは、人によっては命に関わるし、
ちゃんと注意換気してあるよね。
924名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:31 ID:uUGXXFV50
マンナンライフも自社製品の安全性に自信があるなら、きちんと
反論すればいいだろ。

ミニカップタイプのこんにゃく入りゼリーによる事故防止のために
―消費者への警告と行政・業界への要望―

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070705_1.pdf
925名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:40 ID:7jUxCUts0
ドラッグストアに行った
こんにゃく畑は1袋もありませんでした
926名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:40 ID:tLxlEEEJ0
蒟蒻畑、1度だけ食ったことある
まあまあ美味しかったけど、それ以後食べてない
旨いお菓子なんて、他に幾らでもある
考えながら食べないと、即死に近い危険を伴う食品なんてごめんだね
詰まらないことで、人生終わりたくないしね
927名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:44 ID:W2TF1Bs+0
>>898
赤ちゃんに蜂蜜舐めさせちゃだめぽ
928名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:47:51 ID:+2DaZwzp0
>>898
そもそも、1歳児に固形物与えないのは親として常識。

マンナンは、わざわざ親切に警告文を入れてくれたんだよ。
本当は、子供が食べたら必ず死ぬわけじゃないのに。
それに付け込んで、危険な食べ物だと印象付けるなんて、
あんた人間として間違ってるよ。
929名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:48:53 ID:7V/GCQhnO
>>869
うちもそうだ。
930名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:49:12 ID:ut+ndNu/0
なにこのつるし上げ? 魔女裁判!
931名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:49:23 ID:I+ae1ogR0
>>917
それは前々スレで私がいった例ですね
そのときも言いましたが
チョコレート系などは温度やアルコール使用などもあるので
確認しますね
他のご父兄も同じでしょうね
932名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:49:57 ID:M3AGRJTL0
>>928
じゃ、目の悪い人はどうするんだ。

形ばかりのフールプルーフは、
フールプルーフと呼べない。

933名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:05 ID:GL2RC3qS0
>>902
近所のドラッグストアーには
健康食品売り場に他社の蒟蒻ゼリーが置いてあって
なぜか菓子類の所に蒟蒻畑が置いてあった。
934名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:21 ID:zm42hevX0
>>917
御神酒といって、子供にもお酒を飲ませる。

未知との遭遇だ。

子供にとっては、いい経験だろう。
935名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:26 ID:LcJTOIeh0
>>921
その人は製造中止の直接の原因ではない(訴えていない)

以前の事故の遺族が原因
936名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:31 ID:JtqybymO0
>>907
あと一歩のとこまでいったんだが、安倍失脚後は古賀の力が盛り返しやがったからな
マスゴミ死ね
937名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:53 ID:+2DaZwzp0
>>926
じゃあ君は何も食べなくていいよ。
938名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:50:55 ID:+QcIUXc+0
ドンドン 馬鹿親増やして子供ぶっ殺せば いいお

不憫なのは、馬鹿親にぶっ殺される子供とマンナンライフ(w
939名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:51:19 ID:8LkWJOm+0
>>851
オレは別
どこか安全てコトバに踊らされてる世の中を見てる気がする
たとえるなら原チャリが60km/h出るのに法廷速度30km/hで走るバカがいないのと一緒
でも誰もがそれを変と答えるヒトがいない。

安全だから、ひとの命がかかってるから…
バカが住みづらい世の中をつくってる
940名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:51:33 ID:I+ae1ogR0
>>932
そうですね
障害者の方や外国人の方も注意書きだけでは守れませんよね
941名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:51:41 ID:7jUxCUts0
こんにゃく畑って、風呂上りにキンキンに冷やしたのを食すと美味
あと、二日酔いのだったときとかもオススメだと思うんだが・・
942名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:51:57 ID:hd33ydq/O
>>898
アルコールが少しでも入ってるのには書いてあるね
見逃してるから知らないだろうけど
ついでに、俺は食品全体に関してよく噛んで食えっての教えろって言ってるんだけど、脳内変換されちゃったか
ごめんね大人向けの書き方した俺が悪かった
943名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:01 ID:mCZbxomfO
>>882
小さい状態で事故ったからデカくしたんだと何度言え(ry

デカい方が喰いごたえあるから好きだけどね。

馬鹿の馬鹿による馬鹿のための法律が出来るのか…

政治家って大変だね(はぁと)
944名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:11 ID:ZpS5wuxg0
>>932
エロ本も点字で18禁の警告を入れるべきだよね。
945名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:17 ID:sJQ+BMT7O
>>926
今まで食べた事が無い食品は死ぬまで、口にしちゃダメだな。
アレルギーがあったら、下手すりゃショック死
946名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:32 ID:HmZU6PAQ0
>>931
そういうのは確認するのか
脱帽です
947名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:37 ID:NPYvJFZL0
こんにゃくオナニーも禁止
948名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:39 ID:nQGYZMIE0
>>940
イラスト入り
949名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:52:51 ID:TF4DFsaT0
>>898
ウイスキーボンボン
950名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:02 ID:VCeMNjHp0
しかし何でモンペに合わせるんだろうね政府は。
振り落とせや。付き合わされるこっちが我慢できんわ。
951名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:23 ID:tLxlEEEJ0
年よりは他人の命に情薄になる傾向がみられます
952名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:27 ID:FdOpIyGT0
いちどさ、
蒟蒻ゼリー反対派議員 vs 厚生労働省官僚 vs 法律学教授

で朝生討論でもさせたら?
議員ボッコボコにされて如何に何もわかってないか?が暴露できるだろ w

職権乱用にも程がある罠
953名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:34 ID:0s+ToN8C0
綺麗事抜かしてるが結局、子供の躾の失策の責任を企業に負って欲しいって訳か。

自分には何の責任も無いという所から話を始めて被害者面するのも大概にしとけよ。
親やってるのにその無責任な考え方って何?甘えんなよゴミ。
954名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:53:51 ID:I+ae1ogR0
>>942
あなたの他にもアルコール類がたくさん挙げてるのは笑えますね
前のスレで前々みなさんご存知でないので
私が挙げた例をそのまま理解してもらったようですね
955名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:13 ID:+2DaZwzp0
>>940
目の見えない人が、わざわざ蒟蒻畑を特定して買って食べるのかよ。
周りの介護者が与えなければ食べられないだろうし。

外国人は、何書いてあるか分からない商品を確認もせずに食べるのか。

少しは考えて発言しろ。

バカってのは底なしだから、ある程度で見切りを付けないと世の中回らない。
お前みたいなレベルのバカは無視されて当然。
956名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:28 ID:o0SE/Nc60
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ  >>I+ae1ogR0     
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
957名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:34 ID:zm42hevX0
>>940
自分の無知が通ると思うな。

何のために最低限な義務教育を受けてきたのかぁ?

常識を疑う。
958名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:43 ID:W8GD9vl80
どう考えても毒米の方が先だろ
959名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:54:59 ID:W2TF1Bs+0
そういや昔からの食品のかたひら(キノコ:スギヒラタケ)って、近年脳症だったかなんだか死に至る可能性もある危険キノコだと大問題になったはずなのに、
何時の間にかスルーされてるのは何故なんだ???
960名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:01 ID:sJQ+BMT7O
961名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:01 ID:ybIy/FPP0
>>898
だから!
蒟蒻畑はお菓子じゃねえよ。
お菓子だと思ったのはアンタの思い込みだ。
油断した親のアンタが悪い。
で、パッケージや中の1個1個を見て、どの辺がお菓子だと判断した?
具体的に教えてくれ。


で、一例挙げるわ。
コリス フエラムネ
注意書きに「のどにつまらせないようご注意ください」と。

番外編で、食玩全て(おもちゃの部分な)。
25年以上前から「食うな」との旨書いてある。
注意書きがある以上、最低1回は読まないと駄目だぞ。
大好きな子どもを守りたいんだろ。
962名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:02 ID:mtZEzuqFO
>>898
無知モンペ乙。
洋酒入のチョコレート知らないの?パッケージに子供はダメって書いてある
おまえの子供も先は短そうだなw
963名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:05 ID:+QcIUXc+0
こんな くだらない事で時間無駄にしてないで 毒米や中国毒製品を何とかしてくれ!

どっちが優先順位先かわかるだろ 馬鹿だから解らないですか そうですか!
964名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:07 ID:sws5Kzrc0
ところで今回の被害者どこの団体所属?
965名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:08 ID:M3AGRJTL0
>>940
結局、運悪く、一歩間違えば死んじゃうような食材を
売り続けてきたマンナンの経営方針が異常なんだよね。

とっくの昔に規制されるべき存在であったが、今頃
規制したところでねぇ。

マンナンの経営方針に便乗して、他人のフンドシで
相撲とってる自民調査会の名が知れんわwww。

便乗人気取りかよwwwwwwwwwwwwwww。
966名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:31 ID:eWVvJ8tY0
マンナンライフはつぶれちゃうの?
967名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:45 ID:nQGYZMIE0
>>954を誰か翻訳してくれ。
前前前前……スレからさんざん既出なことを
さも自分が言い出したみたいに勘違いしているってこと?まさかね。
968名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:48 ID:MzL/3eIa0
こんにゃくゼリー法案再可決します
969名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:55:59 ID:ZpS5wuxg0
>>898
プレッツェル。子供やお年寄りに食べさせてはいけない、危険な食べ物だw
970名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:00 ID:I+ae1ogR0
>>961
お菓子コーナーで販売されてるみたいですよ(笑)
971名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:00 ID:TF4DFsaT0
>>923
蕎麦饅頭なんか和菓子屋では注意書きすらないしな
まあ、そんなことを注意するのは消費者として当然だからな

消費者の義務を放棄してさらに(本来は)ありもしない権利を主張してるのがID:I+ae1ogR0
972名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:06 ID:0s+ToN8C0
>>940
英語での注意書きは既に記載されてますがドイツ語、フランス語も必要かい?

憶測で物語るのもほどほどにしろよ無責任モンペ。
973名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:08 ID:tLxlEEEJ0
まあ、なんだ、あまり自己責任ばかりを追及すると損するぞ
974名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:11 ID:40YXplNH0
もう規制は容認するから餅もちゃんと規制して筋を通してくれ。それだけ。
餅なんかなくても業者以外は困らないんだし。
975名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:37 ID:HmZU6PAQ0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      I+ae1ogR0
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
976名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:38 ID:4hElBVRp0
のどに 物詰まらせて 子供を死なせた場合は 殺人罪は適用されませんて事か?
977名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:56:50 ID:dEFYlV960
自民党さんさようなら
978名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:10 ID:W2TF1Bs+0
ID:I+ae1ogR0が赤ちゃんに蜂蜜であぼんの書き込みを無視してる件について
979名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:19 ID:J+9kaERg0
そのとおり!
彼女を服のままシャワー浴びせてスカートたくし上げ
バックで脇から挿入するのが最高、パンツは脱がさない
服はサマーワンピースやミニのデニムがイイ
980名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:26 ID:GL2RC3qS0
年寄りと子供食べるべからずって表示しないと駄目だな。
981名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:24 ID:J0BTI0LoO
>>871
世の中、半分は偏差値50以下。
全ての人が事故らないためには一番アホな人にあわせなきゃならない。
そんな非現実的なことはできないから、一部切り捨てることになる
許容範囲をどうするかは人それぞれ
自分の子供を死なせてしまったら、そりゃシキイ値はさがるわ
982名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:30 ID:+2DaZwzp0
>>970
そりゃスーパーのミスだろ。
983名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:32 ID:+QcIUXc+0
自民党さよなら!
984名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:35 ID:GCaOYEoV0
そんなに心配ならもう霞だけ食わせとけよ
985名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:36 ID:LcJTOIeh0
3日ほどスレを見てるけど
規制賛成派っていつも一人のモンペ他数人しかいないね
986名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:43 ID:Me78v0tA0

自民党信者がたくさんいるということは、それだけ、既得権で「美味しい思い」をして
いる人たち(独法・特殊法人・公益法人・ファミリー企業)が大勢いる、ということでしょう。
政権交代したら、真っ先に切られるから、必死で自民党を擁護しているんだろうけど、
擁護するためにウソ・詭弁ばかりで、まったく逆効果なことが分かって無い。w

しかも、そいつらは昼間から2ちゃんに 「大量に」 張り付いている。
そんな奴らに、税金から年収1200万円とか払われているんだから、いくら増税しても
足りるはずはない。。。

987名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:57:51 ID:CT7Rjwoq0
ID:I+ae1ogR0
こじつければどんなもんだって危険なものになる。
お帰りください。話にならない。
988名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:08 ID:hd33ydq/O
>>979
どこから来たwww
989名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:10 ID:I+ae1ogR0
アルコール系をさも自分が思いついたように話す人が多くて笑えます
本当に子供なんですね、ゼリーが好きな大人は
990名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:10 ID:TF4DFsaT0
>>970
どこ?
たぶんマンナンの指導を守ってないとこだな
991名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:16 ID:AeFrhlUN0
>>970
それは製品の問題ではない。
販売店に対して指導、規制すべきだな

子供に起きたことは全て親の責任なんだよ
無差別テロだろうが何だろうがな
992名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:18 ID:o0SE/Nc60
まあ、マンナンライフは規制かかったら、
行政訴訟起こしていいと思うぞ。
さっきリンク貼ったが、明らかに法の下の平等に違反しているのだから。
993名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:21 ID:3cU6IoJG0
僕のアナルも規制されそうです。
994名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:24 ID:2MNaNrum0
>>976
完全犯罪が成立しそうだな。
育てられなくなった子供にゼリーを押し込む→当然噛めずに詰まる→ゼリーを0才児に与えたら窒息死したと訴える→野田が共感する→完全犯罪成立。
995名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:30 ID:U68GMPwA0
ID:I+ae1ogR0

白痴ちゃんよ
柿の種も、その他のマメを使った菓子も幼児には絶対にNGだ

手元にある育児書にも
>幼児にはピーナッツなどの豆類を絶対に与えないようにすることが大切です
とある

で、柿の種には「幼児には与えないでください」の注釈はない
幼児にはあけられないような工夫もない

蒟蒻畑には、ご丁寧に数ヶ所にあって、幼児には開けられないように工夫してある

言っとくけど、柿の種は悪いという話じゃねーぞ
996名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:32 ID:0s+ToN8C0
>>965
お前の脳も異常だな
997名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:58:50 ID:knQk29KPO
洋酒入りならプチケーキのお菓子もあるけどね。
998名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:59:02 ID:1CVGJq3Z0
1000なら自民撤回
999名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:59:02 ID:wPm3oWFvO
バカのせいで俺の好物が消えるのか…

うまい棒とハッピーターンは大丈夫か
1000名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:59:07 ID:VCeMNjHp0
1000なら規制廃案
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。