【国際】米国:オバマ氏優勢に、初めてマケイン氏に10ポイント以上の差…米誌調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ オバマ氏優勢、初めてマケイン氏に10ポイント以上の差 ニューズウィーク誌調査

米ニューズウィーク(Newsweek)誌が10日発表した米大統領選の世論調査によると、
民主党候補バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員の支持率が共和党候補ジョン・
マケイン(John McCain)上院議員を11ポイントリード、その差が初めて10ポイントを
超えた。混迷する金融危機がオバマ氏への追い風になっている。

今回の調査で、52%のオバマ氏支持に対し、マケイン氏の支持率は41%にとどまった。
金融危機が深刻化する直前となる1か月前の調査では、両氏の支持率は共に46%で
きっ抗していた。

>>> http://www.afpbb.com/article/politics/2527239/3410269
2名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:19:52 ID:GzkC/gXP0
ポイント還元
3名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:21:33 ID:fQVRhIEr0
ポイント分値引けよ
4名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:24:41 ID:QxnZQdPk0
なんで、金融危機だとオバマなの?
5名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:26:08 ID:nje1LC950
>>4
大企業への資金注入への反発
6名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:27:20 ID:L3h6AXlP0
阪神なみのリード
7名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:28:30 ID:ROISADU/0
両者の身長差も11センチでなかったか?
185と174
8名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:30:44 ID:QxnZQdPk0
>>5

日本もそれで処置が遅れて、結局苦しんだのは庶民なのに、どこでも一緒だね。
9名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:31:23 ID:8MdyfhHR0
こういうのもあるけどな

米大統領選、オバマ氏が5ポイントリード=調査 10月10日 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000397-reu-int
[ワシントン 10日 ロイター] 10日発表されたロイター/C―SPAN/ゾグビーの世論調査によると、
米大統領選で民主党のオバマ候補の支持率は48%となり、共和党のマケイン候補の43%を5ポイント上回った。
女性有権者の間でオバマ氏への支持率が上昇した。前日発表された調査では、オバマ氏のリードは4ポイントだった。
同調査の誤差は2.9%ポイント以内。
10名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:31:30 ID:mTW/hJ7J0
マケインに勝ってもらいたいのぅ
北鮮への対応を見とると特に
11名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:32:33 ID:Ga+HcEYn0
ノビーの予想と違うじゃん
12名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:32:33 ID:ROISADU/0
まだペイリンの職権乱用認定は反映されてない時点での
調査なんだろうかな。ならばもうオタワ。
13名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:32:48 ID:iktxuVwM0
>>4
共和党の愚作でこうなってるから
14名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:32:48 ID:Og1+kDsm0
マケインは金融規制を解除させる法案に
賛成していたからな 金持ち優遇の共和が嫌われるのは
ごもっともだ
15名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:33:12 ID:XhQN35040
共和党のポチの日本脂肪
どんなツケを払わさせるのやら恐ろしや
16名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:33:22 ID:p1F3OJHB0
でも最後は白人に入れる
それがアメリカ
17名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:33:36 ID:zMwCaeiu0
これはオバマで決まりかもな。やはり経済危機が痛すぎた。
ブッシュがもうすこしマシならよかったが。
18名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:33:39 ID:pba6n7QR0
日本オバマ\(^o^)/なニュースだな
19名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:34:47 ID:nN+Q6hA/O
暗殺でアメリカ内戦、世界恐慌になりそう
20名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:35:01 ID:vvhRqm8t0
この時期に・・・

小浜で決まりだな!
21名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:35:27 ID:KcAvceqO0
マケインは負けんのか
22名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:36:16 ID:dt6+SKD50
オバマの親父は中国系インドネシア人
華僑は代々その土地の住民から迫害されない為にインドネシア国籍を取得。
ことインドネシアなら時代もあってなお更だった。
オバマの妹の旦那も同じく中国人

オバマには当然中国系の支持が集まる。
23名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:37:29 ID:5pf3wEVE0
北に対しても中国に対しても毅然とした姿勢なのはマケイン。
小浜はいずれに対しても軟弱。台湾政策に於いても中国より。
北とも条件なしで話し合いに応じると公言している。
24名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:38:24 ID:Oc9/qXlmO
黒人がアメリカ大統領だなんて、まさに世紀末
25名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:39:05 ID:ROISADU/0
G13型トラクターの広告とか讃美歌のリクエストが白人団体から殺到
26名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:40:54 ID:dt6+SKD50
日本はこれからダメリカに対して物申さないといけない気がする。
27名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:41:29 ID:KcAvceqO0
>>23
金融危機によってアメリカの国力がボロボロだから小浜だろうとマケインだろうと外交政策が変わらんよ
今のアメリカに中国はおろか、北朝鮮に対して強く出れるだけの力は無い
イラク、アフガンを抱えてさらにパキスタン、グルジア、アイスランド、中南米に対応しなければいけないから
28名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:42:00 ID:anWKqXsJ0
FOX調査でもオバマ7%リードになっとるね

ttp://elections.foxnews.com/2008/10/10/fox-news-poll-obama-maintains-lead-mccain/
29名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:42:32 ID:Yw/O4F1q0
>>22
オバマのお父ちゃんはハワイに留学していたケニア人じゃなかったけ。
中国系インドネシア人というのは、お母ちゃんの再婚相手で、お嬢さんを
ひとりもうけたんじゃなかったけ。

30名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:42:35 ID:DDYxlv5z0
アメリカもついに中国系になるのか
日本も時間の問題だけどねw
31名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:43:44 ID:7VZNV1dp0
おいおい、ほんとに黒人に政治任せる気か?
ジンバブエがどうなったのかもう忘れたのかよw
32名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:43:59 ID:Lfw1CvGt0
北が暴発でマケイン勝利のための布石ですね
わかります
33名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:44:02 ID:WloyPdQYP
獲得代議士だとオバマ圧勝なんでしょ?
34名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:44:08 ID:YtCzmyHG0
9月からの金融危機の時、マケインは経済のファンダメンタルズは健全とか言って
その後、見ての通りで経済無知と猛批判食らってたからなあ
35名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:44:42 ID:2LJ8VpoD0
なんだかなあwww
ロシアのグルジア侵攻でマケイン優位になったところを
すかさず金融恐慌でオバマが逆転・・・
なんかアメリカの壮大な自作自演に見えるぜw
36名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:44:54 ID:ynPXxsBY0
いつまでやってんだ
さっさと決めろ
37名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:46:56 ID:vvhRqm8t0
長い目で見れば、これくらいのどん底アメリカはコンスタントに
経験してるだろ。
世界恐慌、ブラックマンデー。
もともと楽観的な民族だから何とかなるだろ。

動揺して問題なのはアメリカ以外の民族だ。
世界恐慌のときはヨーロッパ発の世界大戦だっただろ。
38名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:47:17 ID:PeuYNnXG0
マケインさん、はやくどっかと戦争始めて
「やはりオバマのような若造には任せられん」って空気を作らないと
このまま差が開いちゃうよ^^
39名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:48:12 ID:dt6+SKD50
>>29
ごめん言い間違えた。
オバマの母ちゃんの再婚相手が中国系インドネシア人だった。

とにかく日本は今回の株価暴落でいい勉強になったろう。
ダメリカのまねではなくて日本らいし何かを新しく作らなければいけないと思う。
金融だってアメリカの真似だった訳だし。
日本は一つにやっぱり良い物を創り出す戦略があるんじゃないかな。
40名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:48:39 ID:6drtEPew0
オバマが勝っても、貧困や犯罪の減少は難しいだろう。
かつて公民権運動が黒人の中流階級しか効果が無かったように
41名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:49:46 ID:cwfVpGTl0
FOXでまでオバマリードとか、マケイン落ちぶれたなあ
42名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:52:13 ID:ouJ0QtqG0
お前らの国が震源地の世界恐慌危機で世界が右往左往してるこの時に何くだらねー中傷合戦やって
ポイントが上がったの下がったのって・・・ このバカ2人見てるとちょっとイラっとするな。
43名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:52:46 ID:VgwCyV5M0
これって日本で民主党優勢とか報道してる糞マスゴミよりは信用できるの?
44名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:53:02 ID:We/aw7fH0
このあとさらに差が出て来るかもしれない。


【国際】米国:ペイリン氏の職権乱用を認定 マケイン・共和党陣営に打撃…アラスカ州審議会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223700233/
45名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:54:40 ID:7VZNV1dp0
>>42
麻生と小沢にもいってやれw
46名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:56:09 ID:cVuW4rZY0
>>43
日本は商品に関してはそれだけでブランドになるが、政治と報道の質が酷すぎ。

第三次大戦も欧州とか意外なところから勃発しそうな予感。
極東は、その便乗だろうな。
47名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:56:56 ID:uH8MIIaw0
>>43
バリバリの共和党支持TV局FOXでは、7%リードだからそんなもんでしょ。
http://elections.foxnews.com/2008/10/10/fox-news-poll-obama-maintains-lead-mccain/
48名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:56:56 ID:PeuYNnXG0
>>44
(ノ∀`)アチャー
こりゃどうしようもないねw
49名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:56:58 ID:aXoCBxfi0
ヒラリーが大統領じゃなきゃまだマシ。
あいつだったらとんでも反日政策打ち出したろうね。
50名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:57:40 ID:+UPOEHP50
ちたまオワタな
51名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:59:14 ID:1tyaseUX0
>>39
バカか
アメリカの真似してサブプライムに手を出さなかった
(むしろマネできなかったてのもあるけど)
から日本の金融機関はダメージ少なかっただろ

さっきからテキトーなこと言い過ぎ
52名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:59:15 ID:3mNJpvFf0
どっちが勝っても、ポール損財務長官の留任は決まってるんだよね。
53名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 14:59:27 ID:lxFxzSlTO
アンケートなんて私は平等主義ですってアピールするだけだろ
選挙当日になれば手のひら返すやつがいくらでもいるから10ポイント差がついてやっと兄貴と並ぶくらいだな
54名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:02:02 ID:LpcjdUDj0
ブッシュの時も民主優勢とマスゴミが騒いでたからなw
55名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:03:10 ID:We/aw7fH0
北朝鮮へのスタンスはいいんだけどなマケイン。
ペイリンさえ選ばなければ。
高齢のマケインが任期中に死んだら
一時的にでもペイリンが大統領。
これはないだろw


米朝協議は手抜かりだ…マケイン氏、妥協策を批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081011-OYT1T00443.htm?from=navr

マケイン氏は声明で、「最近の(米朝)交渉は、日本人拉致問題に
対処していないように思える。深刻な手抜かりだ」と拉致問題の重要性を強調。
現政権の対朝交渉を公然と批判した。
56名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:04:16 ID:OM5WBGrV0
日本、マケインに金出せよ、マケイン担いでサブプライム危機に助け舟
出してやれば円高是正と併せて一石二鳥じゃないか。
糞民主主導の韓国への援助を思えば数万倍効果的な金の使い方。
57名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:04:55 ID:cwfVpGTl0
>>54
10月の時点ではブッシュが各種世論調査で僅差リードしてたよ
ここまで差がつくのは驚き
半ば現政権のせいなんで、マケインは気の毒だね
58名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:05:14 ID:oZxxsKdx0
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

あきれた社会保険庁の実態
https://youth.jimin.or.jp/iken/

自治労=民主党

なんでニュースは報道しないの???

中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
中国人がチベット国旗を裂いたり燃やしたり唾かけたり(踏んだり)
http://jp.youtube.com/watch?v=u_T1DrgMtFA&feature=related
毎日コミュニケーションズの子会社が墓地でAV撮影
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/files/kouzen.jpg
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/av_d2ee.html
大阪の中国人市場
http://jp.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA
59名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:06:33 ID:58rERN3w0
本当に黒人が大統領になれるのだろうか?
60名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:07:06 ID:ZCaNpkNCP
あれ?いつの間にか支持率逆転してたのね。
それにしてもニガーは見ていて不愉快になるから、早くいなくなれ。
61名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:07:18 ID:iktxuVwM0
ただブラッドリー効果ってのがあるからマケインも結構票取るかもな
62名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:08:18 ID:Lesx/l660
ウヨ豚さん、涙拭きなよwwww
63名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:16:51 ID:QK87W4TA0
能無しの眼鏡ババアなんか副大統領候補にしたからだろ
64名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:22:03 ID:90424f3vO
IMF通貨危機の時に、ありえない人物が韓国大統領になった
今回の恐慌を見てると、オバマが当選しそうな気がする。
65名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:23:08 ID:epvXskar0
日米でダブル民主政権きそうだな




ネト
ウヨ
ざまあw
66名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:26:00 ID:9P2/tsl40
共和党政権のツケが今の金融危機を招いた
訳で、日本も同様のことが言えますな。
67名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:27:17 ID:QxnZQdPk0
>>66

対立政党が政権とっても助からないってのも同様
68名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:28:52 ID:A4MnDQWz0
小浜市大勝利!
69名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:28:52 ID:Tj+OwJxB0
日本のアカと中国が喜ぶ政権なんて堪忍して欲しいわなw
70名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:29:06 ID:zKff1Za80
>>63
マケイン自爆だろ。このオバハンは終わってる。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223700233/
71名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:29:45 ID:xFxQaIqs0
ペイリンが見事な地雷だったな
こりゃ駄目だろうと思ったら本当に駄目だったw
しかし、それが露呈するのがまた早い
72名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:37:32 ID:S/NKuqNP0
あの胡散臭いブラジル人はゴアが大好き
オバマがなったらどんな言い訳するんだろうか
73名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:40:49 ID:/7SI878a0
反日オバマが大統領になると日本にとって最悪
74名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:43:34 ID:I4D7DGCG0
民主党の時に日本車叩き壊し、高い関税を掛け、日本企業に裁判を起こし、社会
的制裁で何億もむしり取ったんだぞ。
75名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:45:54 ID:qeSYdkfU0
確か、マケイン陣営に朝鮮人の議員がいるらしい。法則発動したかな
76名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:46:06 ID:gPHVPQpI0
>>65
日本の民主党を米国の民主党と一緒にするなよ。
あまりにも米国民主党に失礼だw
77名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:46:43 ID:lJMykuv30
バラク フセイン オバマ ヒラリ-と並ぶとカッコイイ
マケインと比べると 安っぽくて 品格がない
78名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 15:48:14 ID:zdN0MKWr0
オバマは反日じゃないでしょ
でも10%ぐらいリードしてないと、マケインには勝てないだろうな。
79名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 16:08:20 ID:swHBv8wR0
これはもう決まったっぽいな

んで次が共和党による女性大統領誕生、と
8078:2008/10/11(土) 16:15:23 ID:zdN0MKWr0
ごめん。10ポイントの間違い
81名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 16:21:54 ID:We/aw7fH0
ペイリンは5年後ぐらいに
「あの人は今」的な番組で
日本からの取材に剥製だらけの自宅で
笑顔で応じそうな雰囲気がある。
82名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 16:54:34 ID:fTQsKKTQ0
オバマが大統領になったらクリントンのクソ豚野郎みたいにえげつねーことするんだろうなー
83名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 16:54:36 ID:Lesx/l660
サラ・ペイリンの無知とイカレっぷり。~ABCインタビュー全話字幕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4606565
84名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:02:08 ID:Az5BvguH0
職権乱用の自己中女の化けの皮が剥がれるのが早かったからな〜
結局、足元すくわれたか
85名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:07:25 ID:fgofc0P20
民主党よりブッシュの方が反日だろ
86名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:08:11 ID:dlc4BeNeO
>>73
日本にとってはオバマのほうが良い
ちなみにオバマは反日どころか親日
87名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:10:25 ID:Etqov9Rm0
>>85
小泉と竹中が反日だったからな。
その黒子のブッシュが反日でない訳がないよな。
88名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:12:56 ID:vM0nv3/S0
民主党が戦争を始めて、共和党が終わらせると
言われてるんで、マジで世界大戦が8年以内に
始まるんだろうな。
(*´ω`*)
89名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:13:23 ID:PI6uo6D+0
ヒラリーよりオバマより何より嫌なのが
マケインが病に倒れたりした時に代わりに出てくるのが
あのパータレ女ってことだな
90名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:13:59 ID:yqzRARmm0
>>4
共和党ブッシュの経済政策の失敗
91名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:14:38 ID:2BTHxMZV0
>>78
オバマが反日じゃなくても民主そのものが親中で中国の金が紐
後は分りますね?
92名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:17:53 ID:yqzRARmm0
>>91
ヒラリーは親中だけどオバマはそうでもないよ
中国経済に厳しい政策とるだろ
規制強くなるんだからな

それは日本も打撃こうむるわけだが

93名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:20:05 ID:yt4HD/BCO
共和党の支持層は中部・南部のプアホワイトやキリスト教原理主義の頭の悪い連中だろ。面積は広いが人口密度は薄い。ブッシュは生涯読んだ本は聖書だけと言ってたし、事実あいつの迷言集売れたし
94名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:24:06 ID:WloyPdQYP
>>73
日本なんて相手にされてないよ…
マケインだろうがオバマだろうが
95名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:41:48 ID:8QQbkI1v0
>>92
経団連の打撃は日本にとって、とても良い打撃
オバマと日本民主党の時代が始まったな
96名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 17:59:36 ID:ihBfC93p0
マケインが負けたのはブッシュのせい
かわいそうだ。
97名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:11:02 ID:luwA1ubG0
11日に北朝鮮のテロ指定解除へ 米、核計画検証で進展受け
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000304.html

ブッシュ発狂したから

 ┼-   ヽ   / ̄7`` 、 / .─┼― o
 ┼- 、 ̄ ̄`i. \/.    X    ,  | 、.  
  ヽ_ノ   _/  /   /    /  |  \

98名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:19:23 ID:74xbLgHe0
>>88
アホブッシュの共和党政権が戦争しまくって財政赤字を過去最大にしてさらに
この後公的資金注入するとか言ってるから揉めてるのに、民主が戦争しないでしょ。
あと最近のブッシュは、北や中国に尻尾振りまくってるからどっちが反日かとか
言われてもねぇ・・・・。
99名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:23:06 ID:vM0nv3/S0
>>98クリントンは北の将軍様を空爆しようと
しましたが、なにか
100名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:27:00 ID:74xbLgHe0
そもそも公的資金注入案も共和党の議員の方が反対して否決とか、今共和党
の大統領だと議会でも共和党の定員少ないから、金融危機に対応するには
オバマの方が圧倒的にいいでしょ。共和党の議員は、全部ブッシュの性に
して俺たちは関係なかったとか言ってる連中だからなぁ・・・。
 だいたいマケインとペイリンに経済政策を任せるとか不安でしょうがないでしょ
アメリカ人も。こういう状況ではペイリンとか逆にマイナスになってると思うんだよな。
101名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:29:50 ID:uZcX88MQ0
>>92
マケインは親日的なのは発言から確定しているけど
オバマはまったくの未知数だろ。

ミンスの支持者は日米問わず根拠も無いのに
変な自信を持ってるヤツが多いなw
102名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:30:04 ID:QL/DEjQ50
日本版サブプライム問題

ゆとりローン
103名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:42:00 ID:mHSddhWeO
マケインに勝って欲しいところだが、残念ながら敗北決定だろう。
マケインには朝鮮人代議士が付いている。法則は免れない。
104名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:47:30 ID:2BTHxMZV0
オバマは日本に無関心
つまり日本との関係はどうでもいい程度にしか考えていない
一瞬ペイリンでマケインが有利だった時は何故か妙に日本持ち上げ論が海外に出始め
オバマ有利が伝えられるととたんにブルームバーグ辺りが音頭を取って矢継ぎ早に日本の一人負けを強調
アメリカの世論は敏感に反応してる
なぜなら中国ロビーの力がオバマ=民主で増強されるからだ
何も考えないで世界を流れるニュースを見てる奴ってどれだけ平和ボケしてるか後で思い知る事になるだろうよ
105名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 18:54:59 ID:vM0nv3/S0
>>104 だよね
106名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:28:07 ID:zywPknUN0

いや〜、マケイン氏の支持者が「オバマを殺せ!」とか言い始めているから、
恐ろしい事になりそうだね。

クンタキンテから始まる奴隷の歴史は、そう簡単にはなおらんよ。

KKKもどきには要注意だろう。
107名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:29:46 ID:Ed9HkRIo0
逆転を狙ってマケインとペイリンがやってた
オバマへのネガティブキャンペーンが
ここへ来てコントロール不能になってる。
こういう状態に幻滅する人も出て来るだろうから、
もっと差がつくかもしれないな。


米大統領選:オバマ氏中傷ヤジにマケイン陣営苦慮
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20081012k0000m030023000c.html

マケイン氏は当初、聴衆のヤジに「オバマ氏は過激で極左」と応じていたが、
あまりのエスカレートぶりに10日は「礼儀正しくしよう。オバマ氏は立派な
人物で、怖がることはない」と支持者をなだめにかかった。

しかし、逆に支持者の怒りを買い、マケイン氏がブーイングを浴び、
これを陣営スタッフが「マケイン!」の合唱でかき消そうとする異様な雰囲気。
108名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:45 ID:4QKFppM90
オバマで決まりだな
そしてクリントン時代のジャパンバッシング再び
109名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:34:58 ID:MiLJFs1hO
マケイン支持者も現実が受け入れられないんだよ、どこぞの板みたいに
だから急進的になる
110オバマ\(^o^)/:2008/10/11(土) 19:35:25 ID:rSGYc0W60
111名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:37:21 ID:AvfnKNkJ0
世界中で相次ぐ銀行国有化といい、地球規模で社会民主主義勢力の
巻き返しがきてるとしか思えない。
112名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:05 ID:FsMq3H6eO
負けinは目先の人気取りのために、バカ女を担いだのが致命傷だったな。
113名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:38:48 ID:L2s2KBM80
ブッシュがフーバーになっちまった上、ビッチペイリンの職権乱用がばれた
上にミネソタの馬鹿な支持者が日本のネトウヨなみにとち狂ったカルトに
なってしまったからな
114名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:39:47 ID:GLOVYVj70
この程度の差ならブッシュがゴアに勝ったときみたいに、また選挙でなんか開票インチキを
やれば十分とりかえすことができるんじゃねぇの?
115名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:40:24 ID:swHBv8wR0
>>111
社会主義でも民主的でさえあれば良いんだろうけど
特権階級を生むだけだった過去の社会主義国家の悪いイメージがどうしても払拭できないなあ
116名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:23 ID:QL/DEjQ50
米国市場での日本の大手自動車メーカー売り上げ減に加え

ジャパンパッシングの再来。

117名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:41:51 ID:BjPb1lr10
>>111
北欧モデルのパクりがグローバルレベルで横行するわけですね。
118名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:43:32 ID:L2s2KBM80
>>54
しかし最初の選挙の時は実際に得票自体はゴアの方が上だった
119名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:03 ID:sMHRPJqg0
ペイリン起用は失敗だったね
120名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:06 ID:xSmsi6/g0
こんだけの事態になっちまうとな。
外交はぶれないようだが、経済でぶれまくってるし
だからってマケイン以外でもどうにもならんけど。
121名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:44:09 ID:LPNJ4zWqO
副大統領候補のせいだろw
共和党がカトリックや東部の白人層から総スカンを食ってること自体異常w
122名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:45:01 ID:NwXv5kzmO
負け員も
戦略間違えたな。
123名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:23 ID:2djYlFI80
さすがにもうひっくり返せんだろうね。
オバマで決まりか。
124名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:46:38 ID:L2s2KBM80
マケインを支持してる排他的なプアホワイトがあまりに馬鹿すぎてね
マケインは完全に足を引っ張られまくり
ブッシュ、ペイリン、プアホワイト
マケインにとってはナチスドイツにとってのイタリア軍と同じようなものだ
125名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:47:47 ID:wXUjYylXO
アメリカ人もトチ狂ってるな、あんなノムヒョンみたいな怪しげなやつ大統領にしてどうすんだ?
126名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:48:59 ID:cXQ0KnEv0
ハワイの井上さんを長官に抜擢すればいい
間違ってもホングダにするなよ
127名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:46 ID:oZ/gixlK0
アメリカは民度が高いなw
ちゃんと能力を見極めて選ぶんだな。政治討論会の盛り上がりもつっこみも凄いし。
日本の民度ならみんな腐れ馬鹿だから副大統領が女だというだけで圧勝しただろうに。
自民が勝ち続けてるだけでも凄いことだがwww
128名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:50:48 ID:sQ7T/QwSO
前回の大統領選でマスコミに持て囃されたケリーが負けた。
だからマスコミの言うことは信用出来ない。
129名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:58:04 ID:UkMFWnZM0
これで負けたら糞女のせい。
130名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 19:59:29 ID:icriLZi20
昔も選挙前の人気アンケートではアル・ゴア勝利か、みたいな話だったのに、
キチガイブッシュを選び出したりするから、アメリカの選挙民の行動は、
ほんと、フタをあけるまでわかんないところがある。
131名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:06:42 ID:oZ/gixlK0
>>130
あれ電子投票の機械に不正があったと言われてるけどな。
非常に僅差で調べなおしになって結果出るのに1週間以上掛かってなかったっけ。
出口調査で一度ゴア勝利の報も流れてたと思うが。結果がひっくり返ったことについて
陰謀説がずいぶん出てたよ。
132名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:25:14 ID:6oFXRTlv0
http://christiantoday.co.jp/main/international-news-1809.html
「宗教票」、オバマ氏に優勢 米大統領選世論調査 2008年10月11日 この度発表された米大統領選挙に関する世論調査で、民主党のバラック・オバマ上院
議員が米国内の信仰を持つ有権者の間で支持を広げていることが明らかになった。「公共生活における信仰」のスポンサーのもと、ワシントンDCに本
部を置く公共宗教調査が行なった世論調査「信仰と米国の政治調査」によると、04年の民主党大統領候補であったジョン・ケリー上院議員と比較して、
オバマ氏は毎月1回か2回は教会に行くと答えた有権者の間でより多くの支持を得ていることが分かった。04年のケリー氏は49%であったのに対し
て、オバマ氏は60%と大きくその支持を広げた。また、04年の大統領戦とは異なって、多くの米国人が民主党が共和党よりもより宗教に対して友好
的だと答える結果になった。49%の米国人が民主党候補のオバマ氏について宗教に対して友好的だと答えたのに対し、共和党候補のジョン・マケイン
上院議員が宗教に対して友好的だと答えた人は45%にとどまった。04年の大統領戦では、共和党のジョージ・ブッシュ現大統領が、この項目におい
て60%を獲得していたのに対して大きく異なる。また今回の調査では、71%の米国人が宗教的価値観に関して満足できる話をすることが、大統領戦
において重要だと感じていることが分かった。さらに今回の調査は、特にカトリック教徒とプロテスタントの福音主義者の中で比較的若年の層について
詳細な分析を行なった。それによれば、カトリック教徒の若年層(18〜34歳)では、年配層(35歳以上)に比べてオバマ氏を支持する傾向が見ら
れた。若年層のオバマ氏支持が55%、マケイン氏支持が40%であったのに対し、年配層ではそれぞれ46%、44%の支持でほぼ同数となった。
133名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:26:32 ID:qgREctaN0
>>5 >>8
共和党は全党挙げて反対したんじゃないのか?
民主が造反出しただけで
134名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:27:31 ID:2LJ8VpoD0
まだわからんよ
戦争起こせばマケインが勝つから
135名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:28:08 ID:6oFXRTlv0
オバマはケリーとはレベルが違うまたマケインはブッシュのようなパワーは全くない今のオバマの強さは民主党候補ではクリントン、ケネディーに匹敵
する強さだ。なおオバマの暗殺は不可能だシークレットサービスの優れた防御力はケネディー時代の200倍にもなり遠方や中間、至近からの暗殺も
許さない100万人の群衆が道路にいても凶器探知機で先に凶器を読み取りスーパーライフル射程ない1200m以上の1600m以上の暗殺ポイント
全部チェックされ怪しい動きで暗殺者はわかり未然に優れた武器で防がれてしまうシークレットさービ氏は月収400万円ボーナス入れると年収1億の
高級職裏切り者は絶対にでない。
136名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:38 ID:Sfr3jP/Z0
>>130
ゴアは勝ったじゃんw
フロリダがインチキしたせいで当選できなかっただけで
137名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:29:50 ID:kjsc0GZM0
>>130
それは選挙不正の賜物
だけど今回は差が大きい上に、前回不正が囁かれた激戦のオハイオが
民主党知事に変わり
不在者投票の仕方が改正されて民主支持マイノリティが選挙行きやすくなったり、
集計機が元のに戻されたり、と色々変わって
前回、前々回みたいには共和党もインチキできないんだよね〜
最早究極の手段しかないと思うよ
138名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:31:52 ID:qvP18tgI0
>>134
戦争を起こせば…ってイラクとアフガンで米軍がやってるのは何だw
139名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:25 ID:kjsc0GZM0
ちなみにオバマはもうブルーステート(民主州)とアイオワなど一部の
スイング・ステートをほぼ固めたから
激戦州の内1個でも取れば当選な訳
しかもフロリダ以外は民主党知事で、前回迄とは大違い
140名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:32:54 ID:2LJ8VpoD0
>>138
イラクのはもう慣れちゃってるだろ?
戦争追加で国民を刺激しないとw
141名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:33:36 ID:Ed9HkRIo0
オバマを中傷してエキサイトする支持者を
たしなめてブーイングされるマケイン

McCain Booed For Calling Obama A "Decent Man"
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fTMloaj6b68
142名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:37:38 ID:7BikHfkgO
議会は上下両院民主党が過半数。政党支持率では民主党が共和党を圧倒。おまけに共和党の候補がジイさんとカルト女。

これでオバマが負けたらそれこそ奇跡だよ。
143名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:41:48 ID:A4MnDQWz0
>>141
ワラタ、ネガキャンなんかやるからwww
144名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:52:47 ID:Q4m7+CXI0
>>141
これはひどい…
145名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 20:58:56 ID:vM0nv3/S0
世界恐慌の時に民主党政権になれば
間違い無く第三次世界大戦が始まるよ

歴史が証明している事実だからね。
146名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:13 ID:hNlmRYdj0


黒人が大統領なんてなれる訳がない

アメリカは人種差別大国ですよ

147名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 21:01:14 ID:rd5CM95Y0
>>145
ブッシュはフーバーですよね
わかります
148名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:20:13 ID:PR7F8r150
マケイン陣営がアホ過ぎというか何というかもうこれはオバマで決定だろ。
オバマはアラブだと主張するやつを質問者にするか普通。
おかげでマケインはオバマはアラブじゃない、きちんとした家庭人だとか擁護する羽目にw

こんなニュース見たら共和党支持の有色人種と反人種差別主義白人は逃げるだろ
149名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:23:11 ID:oZ/gixlK0
>>148
自民のタウンミーティングじゃないんだから質問者のさくらは使えんだろw
そういうインチキが通ってバレても御免で済むのは日本と中国くらいだぞ。
150名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:26:30 ID:XRje/Z5EO
>>146
そうかな?
じゃあ、なんで米国務省が毎年500万人もの移民を受け入れてるのかな?
パウエル、ライスなんて中枢もいるのですよ。

アメリカが未だに人種差別国家なんて日本人の固定観念

単一民族国家の人からしたらアメリカみたいな国を理解するのは時間がかかるだろうね
151名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:26:37 ID:bRBhIUOl0
ニュー速の
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223719474/l50
のスレはこっちには無いの?
152名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:27:38 ID:pG95ByZB0
大統領選、まだやってたのか。

ってのが大方の日本人の感想だろ。
祭り、長すぎ。
153名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:29:39 ID:bRBhIUOl0
>>150
>アメリカが未だに人種差別国家

ですけど、何か?
154名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:32:30 ID:yac/W4Kp0
>>150
でも、投票は完全に匿名で行えるから、ポリティカルコレクトネスを気にする必要がないし。
対面や電話でのアンケートにはオバマと答えても、実際には投票しない白人も居るのでは?
155名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:32:48 ID:WggKaFQrO
「一体、誰が今日の惨状を招来したのか」
麻生自民党(及び太田公明党)が、過去の失政を国民に謝罪せずにいられるのは実に奇妙な話だ。
自公政権は、劣悪にして無能なブッシュ政権に帯同して市場原理主義経済を徒らに推進する一方、
輸出製造業中心の経団連の言うがままに国内の一般的賃金労働者を踏み台にして米国の金融膨張と過剰消費を煽り続けたのであり、
少なくとも2000年以降の失政に関しては、もはや言い訳は許されない段階に立ち至った。
国民に対する謝罪と責任者の処分なくして、次へ移行する事は既に許されない事態を迎えている。
今般の金融危機が一段落したら、恐らく米国ではオバマ大統領の強い指示のもと粛清の嵐が吹きまくるだろう。
当然、日本も良い点に関してのみ、見習うべきは見習わなければならない。
156名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:33:23 ID:dz7OH5HJ0
「オバマ氏は立派な人」マケイン氏が擁護、支持者はブーイング
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081011-OYT1T00710.htm

マケインもこんな支持者相手にしないとあかんのか
大変だな
157名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:33:25 ID:8jQHYMEG0
こうやって海外の人も日本の新聞の記事見て鵜呑みにするんだろうね

158名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:34:01 ID:TxBpFuwbO
マケイン勝利を主張してた盆暗と実際に会って話をしてみたい。
159名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:34:20 ID:8yAXp8FfO
>>150
黒人の「どーせ俺らは…」にうんざりしとるで、白人らは。
160名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:35:46 ID:zfKpnABT0
>>150
アメリカに居たことあるよな?

アメリカはまだまだ人種差別国だよ。
500万人の移民というが、移民は規制かかってるのが現状。
結婚によるグリーンカードの取得も厳しくなってきてるからな。
性生活まで聞くとかどんだけだよwwww
161名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:36:08 ID:HwoXKg0g0
>>154
あー。それあるかもね。
アメリカの根っこにある人種差別意識は小さいものではない。
ヒスパニック系の黒人に対する妬みもあるだろし。
162名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 22:45:09 ID:Xd8yA6Ho0
>>154
俺も実際に投票するとなると黒人を避ると思うな
アメリカって思ったより保守的なとこあるからね。
163名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:06:43 ID:PR7F8r150
>>149
それでさらに叩かれたってもう結果は決まったしw
質問仕込みじゃなくてもまともなやつを質問者に選ぶことくらいできただろうに
よりによってあのオッサンとおばさんじゃマケインかわいそうwww
164名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:08:44 ID:bRBhIUOl0
しかし、実際にマケインが来ている党大会で、
やれオバマをどうだのと熱狂的に叫んでしまうところが
アメリカ人の民度の無さというか暴力的なところだなw

もしオバマが日系で、自分がそんな連中がいる州に住んでると
考えてみろよw
165名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:16:30 ID:3zsogY/M0
現在では、支持率調査は機械がやってることを知らないアホ多すぎw

いわゆるブラッドリー効果の追跡調査でも、機械調査導入後の90年代後半以降には効果が見られないと結論されてる。
166名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:19:00 ID:JnIfJ5XgO
またネトウヨの法則が・・・
167名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:23:56 ID:AC+KrlMz0
日本的にはマケイン応援したいかな
168名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:31:58 ID:rd5CM95Y0
人種より経済に決まってんだろ
アメリカ人も生活があんだよ
経済が崩壊したのは共和党のせい
マケインはありえない
民主党のオバマで決まり
169名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:35:06 ID:CpU6iKu50

 どうしても黒人にドル切り下げ宣言

 オバマ・ショックを押し付けたいのだろう
170名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:38:24 ID:bRBhIUOl0
おまえら
「ゲノムの方舟」という本を読んでみろ

アメリカ黒人大統領が誕生する話だが、
それは黒人大統領に人種問題を(差別的なやり方で)解決させるために
裏の政府が仕組んだという話だ
171名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:40:02 ID:LivGAoz20
>>171
ベタな筋書きだなw
172名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:42:24 ID:UPHJgtSe0
アメリカのエリート層の黒人は
エリート層の白人と変わらない
黒人の大多数の底辺層は悲惨だが
これは底辺の白人層も同じなのだ
政策は激変しないだろう
しかし黒人層は凄い自信を持つ
日本の政府関係者はまあ心配だろう
クリントン政権時の人間が政権入りするからね
173名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:43:41 ID:bRBhIUOl0
>>171
そんなに慌てるなよw

作者に文句言えw
174名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:44:27 ID:VAQBNFCv0
>>168
その経済に人種が大きく関わってるのだが。
単純に言えばアメリカの経済動かしてるのは白人だよ。
175名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:44:43 ID:hJKbfZHN0
>>166
ネトウヨの支持する自民党なんて共和党から見れば
Tax and Pork Barrel Spending Big Government Ass Hole Liberal なわけだがww

共和党の凋落は94年に歴史的大勝した時の約束をことごとく破った報いだよ。
176名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:47:37 ID:2ssvI73J0
いよいよ、ブラックの時代かwww
177名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:48:55 ID:ZIbgM3M60
>>145
9条の会w関係者には申し訳ないが、第2次世界恐慌と第3次世界大戦は不可避だと思われる。
問題は、日本がいかにして勝ち組に乗っかって、戦後世界を如何にリードするか、だ。
もう負け戦はたくさん。
178名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:49:05 ID:EDzX0+Ol0
オバマになったら、日本は注文をつけやすいかもしれない。
179名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:51:06 ID:AwLqWSf/0
なんでマケインは副大統領候補であんな勝負かけたんだろうな。
あれで自分はマケインの勝ちはなくなったと思ったけどな。
(それだけに、一時的にマケイン優勢になったときは驚いたけど)

まぁ、奇策を打った時点で大抵は負けが決まっているようなものだからな。
180名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:56:24 ID:QlSvzEzL0
共和党政権でのクラッシュだもん。
いくらマケインが「オレは現政権と無関係」と言っても国民は許さない。
ところが某国では同じように株価がクラッシュしてるのに、
そして首相や閣僚がその原因をつくった政権でも中心人物だったのに、
そういう連中の言う緊急経済対策の方が重要?とか…。
マケインもボヤくだろうね「オレも日本みたいな国に生まれてりゃなぁ」って。
181名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 23:59:19 ID:hJKbfZHN0
>>180
基地外ファンド原理主義の元凶は、クリントンだと思うけどな。
年収何10億円の投資銀行幹部を政権入りさせて、仕上げは共和党もびっくりの
大キャピタルゲイン減税ww
182名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:00:41 ID:nM3+MUQ90
>>181
それから何年たってるんだよw手を打てよw
183名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:01:15 ID:nelpBVpq0
>>180
自民がどんだけ失策しようが、その自民に政権を託すのが日本。
それどころか、一度も政権を取ったことない民主を「政権担当能力なし」と決め付けるんだから、逝ってしまっている。
184名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:02:47 ID:DlzL8kRa0
前回の指名争いでブッシュに負けて、今回はブッシュへの批判票を
追い風に共和党候補になったけど、今度はブッシュの経済失政の
つけで負けそうなのか。ブッシュ、マケインに恨みでもあんのか?
185名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:02:54 ID:mwLcJ6kJ0
>>183
民主政権wになって、中国の属国になるよりはマシ。
だから、自分は今度の選挙でも自民に入れるよ。
186名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:02:56 ID:kjsc0GZM0
裏の政府が仕組んだ、とは信じないが
オバマが大統領になっても、劇的に人種問題が解決するとは限らん
むしろ白人層にとってはある種の黒人に対する「罪悪感」が取れるわけで
今ある格差是正措置の撤廃を求める声が強くなるかもしれない
黒人市長や黒人州知事が誕生しても、劇的に変わることはなかった
187名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:04:23 ID:7yINOdx60
ネトウヨの法則ってなに?
188名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:04:50 ID:A4MnDQWz0
マケインの自滅だろう今回は
189名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:06:32 ID:D0jMxfFT0
いずれにせよ事はそう単純ではない
同時に共和党政権は日本に良くて、民主党政権は悪いなどという
二元論的な考えも古い
ブッシュの持ち込んだ市場原理主義は金融危機となり
日本を荒廃させてしまったし
190名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:07:39 ID:CjdNVkKV0
>>185
その発想自体が、マスコミを使って与党と官僚が刷り込ませようとしているものだと、なぜ気づかない。

ミンスも糞だけどさ、自民よりまし。
自民で国体は維持しても食えぬ状態になるか、民主で国体は崩壊しても食える状態になるか。
どっちも嫌だったら、自分で立候補して既存政党を破壊するしかない。
それが民主主義というものだ。
191名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:09:43 ID:e4ZHGoVt0
>>4
民主党のクリントン政権時にアメリカは奇跡的な経済復活をとげたので、経済恐慌時は民主党への
期待が高い。
192名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:10:13 ID:7yINOdx60
>>190
>自民で国体は維持しても食えぬ状態になるか、民主で国体は崩壊しても食える状態になるか。
ここよくわからんので
説明をもっとkwsk
193名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:11:59 ID:MnGQ3P5+0
共和党・・・放任主義
 経済はほっときゃ何とかなる(神様が何とかしてくれる)

民主党・・・調整主義
 経済は手を加えて色々やらないとダメ

っていう主義だからね。
194名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:16:52 ID:KBN7r7/Z0
>>192

自民・・・日本が中国に乗っ取られることはないが、経済は崩壊して餓死者が出る。
民主・・・日本は中国に乗っ取られるが、経済は持ち直す。

まあ、必ずしもこうなるとは限らんが、今の自民と民主の政策を比較すると、こんなところだろ。
ちなみに、190の言う「国体」とは、

・国家の状態、くにがら
・国のあり方、国家の根本体制
・主権の所在によって区別される国家の形態(君主制・共和制など)

といったニュアンスだと思われる。(国民体育大会のことではないだろうw)
195名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:18:47 ID:D+RuJ42cO
>>193
ちょうどいいタイミングで民主に行政統率権が移るんだよなあ。
金融危機のおかげで民主は勝ちやすくなっている。
この金融危機をお得意の調整でどう乗り切るか、見させていただきましょうか、ってな流れだろう。
歴史的にも過去の危機を乗り越えたのは適切な調整だったし、とりあえず国民も世界も、調整主義を注目するわけだ。
196名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:20:30 ID:D0jMxfFT0
マケイン経済音痴だしね
白人労働者の中には黒人は嫌いだけど飯食えなくなるのはもっと困る
って奴が多いんだろう
だから中西部がインディアナ以外オバマ支持で固まってきた
197名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:29:53 ID:7Ca8EIk10
オバマで決まりそうだな。

それにしてもブッシュは北チョンに対してテロ国指定解除を承認したし
金融危機やら

最近何かと日本を怒らせるような言動が多いよ全く。

オバマ民主が政権を取ったらもっとあらわになりそうだから。
日本国民はある種の覚悟を決めたほうが良いかも
198名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:32:07 ID:D+RuJ42cO
>>196
共和候補があれだから、金融危機が民主に追い風すぎるわな。
民主が仕掛けたんじゃないのかと疑ってしまうくらいにw
199名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:32:15 ID:p7KdATc+0
アメリカ史上とうとう黒人が大統領になる日が来たのか??
200名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:33:03 ID:FDxqtXve0

映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (1/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=p3EHq4pMsq4&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (2/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=K5t7RP3_4Qk&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (3/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=YOK8lHHlgyY&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (4/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=gmdVRG3C3uU&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (5/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=LaguB4a9wqw&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (6/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=J9FpPYUCSho&feature=related
映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった (7/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=rTd2WZDu5bs&feature=related
映像の世紀 第3集  それはマンハッタンから始まった (8/8) It began from Manhattan
http://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os&feature=related
映像の世紀 第4集 ヒトラーの野望 (1/8) Ambition of Hitler
http://jp.youtube.com/watch?v=RYXCApRbUvQ&feature=related
映像の世紀 第4集 ヒトラーの野望 (2/8) Ambition of Hitler
http://jp.youtube.com/watch?v=UxvmcYtWZss&feature=related
映像の世紀 第4集 ヒトラーの野望 (3/8) Ambition of Hitler
http://jp.youtube.com/watch?v=4_yy1oV7a2E&feature=related
201名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:33:44 ID:1iLYNhM+0
ウヨ涙目w
202名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:34:17 ID:j7mZN8ri0
もしお前らが自分がアメリカの白人だとしたら
オバマに投票するの?
203名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:40:06 ID:D0jMxfFT0
黒人の州知事や閣僚も増えてきて
南部や北西部の山岳地帯以外の白人もある程度慣れてきたんじゃないの?
それとオバマはかつての黒人候補みたいにあまり人種に触れないしね
むしろヒスパニック層の台頭の方が直接的な利害に絡みそうだ、将来的に
204名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:41:06 ID:7yINOdx60
>>194
なにその2ch脳・・
205名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:50:13 ID:SfBc38aZ0
大統領は実質世界一の最高権力者だから
知事や議員や閣僚とは全然違う
そこに黒人が初めて座るのは「革命」だろう
それよりもムスリムを宗教右派の人達が支持しているというのは
アメリカがこの経済危機で物凄く変化しているという事だ
206名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:53:03 ID:vi7zkjyy0
>>205
厨房乙w
207名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:55:51 ID:vi7zkjyy0
共和党の支持層

・進化論に抵抗する福音派
・ムーニーズの残党
・KKK
208名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 00:56:59 ID:WTaWYwVU0
オバマは「皮膚が黒っぽい人」であって、
いわゆる「黒人」であるかどうかは議論になる
209名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:02:49 ID:vi7zkjyy0
混血じゃね?
知らないけど
210名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:05:21 ID:d82LGhST0
マケインが悪いというか、折からの金融危機が共和党発祥だった事と
副大統領候補に選ばれたサラベイリンがブッシュジュニア並に色々頭が不安な
人だと討論会でばれてしまったのが影響してるっぽい
211名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:06:16 ID:+DdgmJiZO
Rasmussen Tracking 10/08 - 10/10 3000 LV 52 45 Obama +7

比較的信頼性の高いラスムッセンでも7ポイント差だな
マケインオワタ
212名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:07:44 ID:/gL02bzm0
何か起こらなきゃ決まりっぽいな、どっちでもいいけど
213名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:10:11 ID:T8H+NQoa0
どうみても、共和党って勝つつもりがもとから無いだろw

そのへんの白人映画俳優でも連れてきて、候補にさせとけば
受かったのに

共和党:老人と電波女
民主党:黒人系か基地外女か

アメリカ人アホww
214名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:13:10 ID:ZZVaZdAE0
ウヨは早く2ちゃんで工作してあげて!!!!!!!!マケインまけちゃう!!!!



215名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:14:02 ID:D0jMxfFT0
トンプソンという映画俳優が共和党候補に上がっていた
一時はトップを走っていたんだが
中絶を容認したとかなんとかで宗教カルトが右翼のハッカビーを応援してしまい
結果漁夫の利を得た中道マケインが勝っちゃった訳
でも爺だし、根はいい人なのでネガキャンも中途半端になるし
副知事の女は頭悪いしでもう散々って訳
216名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:14:49 ID:d82LGhST0
金融危機が無ければマケイン優勢だったんだよ
流石に今回は保守派もアメリカの民主党に入れざるを得ないんだろうな
クロンボだとかそういう規模の問題じゃなくなってしまってる
217名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:17:27 ID:D0jMxfFT0
オバマは自分がシカゴ五輪の開会式で演説すると言ってたが
金融危機は長引き、アメリカが長期不況に入る公算が高いので
おそらく1期限りで退いてしまうだろう
で、次の大統領は共和党のプリンス、ブッシュ弟とかか?
218名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:23:38 ID:b7Cw49p50
>>175
自民党の英文名称って、Liberal Democratic Partyなんだよな。
Liberalのニュアンス理解できない奴が付けたっぽい。
219名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:32:22 ID:QesGnSSU0
自由放任のマケインは保守派からも見放されてる
時代は民主党
ニューディール世代が
ゾクゾク死んでるらしいが
新しいニューディールの時代
共和党は全崩壊の過程
220名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:40:56 ID:Vz8PAeWp0
>>185
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
      |      ノ \____/     | オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
      ∧     トェェェイ  ./        | 中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
221名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:45:16 ID:x9er/aMO0
共和党は宗教右派に擦り寄らないと予備選を勝てないのがきつい。
222名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:47:19 ID:5oR1kQFv0
>>218
> 自民党の英文名称って、Liberal Democratic Partyなんだよな。
> Liberalのニュアンス理解できない奴が付けたっぽい。

むしろ、LiberalとLibertyの区別がつかないか、間違えたんじゃないのかなw

223名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:49:51 ID:SfBc38aZ0
自民党のシンボルマークは
共和党と同じ「象」だから
自民党は共和党と同じ政党だと思ってるのではw
224名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:50:59 ID:hYn8MLGw0
>>177
第三次世界大戦に勝者はいないかもしれないよ。
225名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:54:00 ID:lj2UgtFP0
ンバマってハーバード大学法学部出身の弁護士だっけ?

アメリカ保守本流から革新派、富裕層優遇から中産階級優遇、

つまりは、日本も自民から民主に政権交代するって事か?
226名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:54:21 ID:Fd+gGko10
小浜だと、暗殺されそう
その上、反米国がなめてかかりそう
227名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:54:34 ID:tLxQaVP20
>>216
まあそうだけど、ペイランの職権乱用とかでどのみちオバマ優勢になってた気がす。
228名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:54:42 ID:Aqv00+Ec0
>>224
次の大戦は開幕直後に核弾頭乱舞だろうしな
どの国が勝つかは分からんが、勝ったところで世界中至る所が放射能汚染付きクレーターだらけとか絶望的すぐる
229名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:54:45 ID:3UrHd//G0
オバマ「シロどもざまぁ。トレーラーハウスで野菜でも栽培してなwwww」
230名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:57:06 ID:ooB7VFzf0
>>226
まぁ日本が麻生のままなら反米国より先に米を玩具にできそうだから
小浜でもいいんだけどね
231名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:57:39 ID:5oR1kQFv0
>>228
「第三次世界大戦が、どのような戦争になるかは私にはわからない。
 しかし、その次の世界大戦で使われる主力武器が何かは断言できる。石と棒だ。」

by アルバート・アインシュタイン

ってかw
232名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 01:59:45 ID:hYn8MLGw0
>>218
>>222
いや、自民党の政策はアメリカ基準で見れば充分リベラルだぞ。
自民党には米国共和党みたいに戦争を実行できる大勢力が無いし。
見方によっては米国民主党以上にリベラルだw
233名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:01:59 ID:xLShsTlm0
日本とアメリカに民主党政権が出来れば世界は平和になります。
234名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:02:05 ID:T8H+NQoa0
>>231
アインシュタインの仲間のユダヤ人どもが、原爆作って日本人を虐殺し
世界を危機に陥れたんじゃないか
235名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:04:35 ID:cU0NizCT0
>>235
単にハーバードロースクール卒業ではなくて、ハーバードローレビュー
編集長に就任した、ハーバードのトップエリートの中のトップ。
それまで、黒人はおろか女性でなった者もいなかったポスト。
しかし、テレビ向け広告ではハーバード出であることさえふれないけ
どな。
236名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:05:36 ID:27HWRyF/0
民主党政権になって戦争を始めようというのですね わかります
237名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:06:26 ID:xLShsTlm0
>>234
確かに、原爆だって多くの人を殺したかもしれない。
が、しかし、それよりもさらに多くのアジアの人々を救ったことは絶対の事実。

敢えて、国家を人間にたとえると、
大日本帝国は一種のキチガイ人間。
日本刀を振り回して、隣人たちに迷惑をかけまくっていた。
このキチガイを一発ぶん殴って正気に戻した。
それが原爆だ。
238名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:06:42 ID:6lQ2e5dHO
>>233
アメリカ民主党は戦争するときは本気で米軍派遣したりしますよ。
ただ共和党みたいなむちゃくちゃなことをしないだけ
239名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:08:26 ID:QopXPYZG0
ゴアがポイントで終始圧倒していながらブッシュが当選したのを忘れたやつがこんなに沢山いるなんて
240名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:09:30 ID:D0jMxfFT0
民主党政権=戦争とはいうのは
公民権法成立以前の民主党とそれ以後の民主党をごっちゃにしている
ルーズベルトやトルーマンの時は南部の保守的な層が民主党の支持基盤だったわけで
公民権法成立以後、民主党は南部から知識エリートの多い東西両海岸に基盤を移した
近年はレーガノミクスに支配された共和党の方が好戦的である
241名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:10:26 ID:3MlB8Z2i0
>>237
おまえがキチガイ人間だからw
242名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:10:49 ID:83yRZLJo0
>>239
10ポイント差なら第3の候補を気にする必要ねーよ馬鹿。
2000年はネーダーが2パーも取りやがった、2004年は0.5パーだ
243名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:12:33 ID:RVo5sA8g0
>>237
なんか最近
「あの戦争は日本なりに一理あった」
みたいなのが主流になってないかね
まーそれが実は国家の戦略だとしたら

・あの戦争は日本なりに一理あった
・中国は共産党のせいでむちゃくちゃだ
・韓国はむちゃくちゃだ

これらが国家の陰謀だとしたら
なかなか国家というのは大したものだ
俺なんか完全に乗せられてしまっている
244名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:13:42 ID:D0jMxfFT0
>>239
今回はインチキがしにくい仕様になっておりまして
ttp://blog.goo.ne.jp/rose429/e/f0fc750b85ca36d178dd41df1aede43e

激戦州は民主党知事が殆どで、任命された州務長官が
マイノリティのオバマ票獲得の為に選挙制度を改善してる
後ゴアは圧倒してはいなかったぞ、常に接戦だった
これ程リードが開くと常識的に考えれば地滑り的勝利が妥当
245名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:16:01 ID:hYn8MLGw0
>>234
アインシュタインは原爆開発には全く関与してない。
原爆開発を促す手紙に著名しただけ。
そして、それはユダヤ人を虐殺してたナチスを止めるためだった。

>>237は釣り
246名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:17:24 ID:zi76Ca9v0
>>244
マケインは84年のモンデール並の負けっぷりにならないことを祈るだけだな。
247名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:18:13 ID:pK2dhRit0
ユダヤ=米国
248名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:19:18 ID:hYn8MLGw0
>>243
国際政治を善悪で語ろうとするからおかしくなるわけで
日本やアメリカの戦争行為に利害だけがあって
そこに善も悪もないわけで。
249名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:19:31 ID:RVo5sA8g0
>>245
もし本気で間違えてたら今後恥を書くから

手紙にするのは署名
著名な人物はアインシュタイン

分かってて間違えただけならいいが
250名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:20:16 ID:eHMMTMEj0
負け犬
251名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:20:25 ID:LMWI722M0
今回の選挙は共和党と民主党の枠を超えて、
白人の権利保護:マケイン / 黒人差別撤廃と富の公平分配:オバマ だからな。
アングロサクソンの国家として国を作ってきたと自負する白人層には、
これまでマイノリティとして援助/支援してきた黒人層が政権をとるのは生理的に受け入れられない。

しかし、911以降のブッシュの失政/選択ミスは致命的。
EUはもちろんのこと、日本からの信頼も失う寸前。共和党としてはキツ過ぎる状況。
どっちが大統領になってもマイナスからのスタートだろうけど。
252名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:21:03 ID:BUS69IAs0
オバマは白人と黒人のハーフなんだが。。。
253名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:25:27 ID:hYn8MLGw0
>>249
気にするな。
254名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:26:58 ID:RVo5sA8g0
>>248
いやーなんかその
反論の余地を与えない正しさが
どうもう怪しいなー
国家の陰謀でないかなー

ひょっとして単に正しいのかもしれない
255名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 02:30:22 ID:oQrgDmIj0
「Once upon a time America」という映画があるが、あれは民主党政権下での
かなりリアルな社会の実情。民主党はとにかく大きな政府だから、行政のあち
こちがすぐに腐敗する。米国の歴史を見るとそういう事実が山のようにあるが、
なぜか日本ではそういう部分にはノータッチ。日本では自民党が保守ということ
になっているが、米国的にはほとんど企業癒着型の社会主義で腐敗の酷さなど、
一時期の民主党政権とそっくり。ちなみに米国で産業界と大喧嘩して現在の独禁法
をつくったのはセオドア・ルーズベルトでガチガチの共和党員。
256名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:23:27 ID:BUS69IAs0
>>5
オバマは初めからずっと金融安定化法案に賛成してたぞ
微妙な態度だったのはマケイン
257名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:42:54 ID:+4bXyiQP0
>>96
そもそもブッシュが駄目じゃなかったら
マケインが候補に選ばれていないよ
258名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:51:13 ID:Xo7Jw+sj0
まあ、逆だったら民主党支持者は「政府の陰謀だ、批判票!」と
大絶叫してたろうな、と思わずにいられない絶妙のタイミングで
起きた金融危機だったな。
こういう恐慌による恐怖を背景に人気を獲得した政治家は
ろくな人間がいない、という歴史にどういう一ページを加える事に
なるのか、興味深く見守ろう。
259名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 03:55:27 ID:17ZY++1T0
>>257
ブッシュがいい大統領だったら、次はブッシュの弟になりそうな勢いだな。
260名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:05:56 ID:AS+JIMH50
共和党のブッシュがダメにしたわけだから、
同じ共和党のマケインには期待できないよな普通にw
アメリカはクリントン政権で財政建て直しに成功しているから、
民主党のオバマへの期待が大きいのも当然だわね。
でも、おかしな国だけどなw
実績のある夫を最大のブレーンに持つヒラリー・クリントンを選ばないというwww
261名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:08:09 ID:17ZY++1T0
アメリカは戦争しなければ余裕で黒字になるから、財政再建は赤子の手をひねるようなものだろ。
262名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:12:32 ID:Xo7Jw+sj0
>>260
ブッシュも宗教だが、オバマも宗教なんだよ。

ヒラリーは嫌いな政治家だが、かなりの自分の実績をオバマに盗まれていると思う。
例えば健康保険が一番気がかりだ、なんていうオバマ支持者。それなら
論理的に最も実績と具体的なプランのあるヒラリーを選べよ、と思うが、なぜか
ろくに約束もしてないオバマから具体的なプランを「聞いてしまっている」妄想で。

どちらにしても次の四年間は大変な時期になりそうだ。
263名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:49:15 ID:ShlwDgGd0
オバマよりマケインのほうがそんなに日本にとって都合よくなるかというと、
そうでもないという気もするんだよね。
確かにマケインは北朝鮮や中国への対立姿勢を強めているから、その点は日本にとってもありがたいのだけど、
でもこの人が強く求めてるのは、結局は軍事同盟ということなんだよね。
つまり日本はもっとアメリカの戦争に付き合えということ。
経済や金融で日本のために何かしてくれる保障があるわけではない。(ブッシュはいくつかやってくれたが)
イランイラク虐めで世界の嫌われ者になってる米国の片棒を担がされるだけかもしれない。
264名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:53:28 ID:AS+JIMH50
>>262
宗教?w
ああ、偽預言者の教会が多いのかもですね。
よその国の事だしワケ分かりませんが、
今回のサブプライムで、アメリカにある、だらしない国民性はよく分かりましたねw
265名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 04:55:22 ID:+DdgmJiZO
さあ、日本も民主党にチェンジだ!
266名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:24:39 ID:kwuYM/RT0
>>247
そういやこの前、米国政府は木曜日と金曜日が休日だったんだ。
学校とかも祝日になっているところもあった。
しかしアメリカの祝日では普通は何もない日。
「なぜ休み?」という質問がラジオに殺到した。

で、それがユダヤ教の新年で祝日だったと判明した・・・。

一般市民には全然関係ないのに、ユダヤ教の祝日が国の祝日になっている国、アメリカ。
267名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:26:19 ID:QVbYFy+c0
黒人大統領誕生とか本気で思ってんの?
268名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:30:55 ID:nbXZtkbgP
>>267
それどゆこと?
269名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:43:16 ID:AS+JIMH50
>>267
(・∀・)ニヤニヤ
270名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:48:37 ID:i/gj+ppuO
マケインはあの婆ぁを副大統領候補に選んでとどめ刺されたなw
271名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:50:28 ID:CA36+aLX0
まあ、ブッシュの経済失策がそのまま後任候補のマケインを直撃だからな。
マケインはブッシュの経済政策を絶賛してたし。
272名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:53:31 ID:yfxVA+zf0
負け印はアラスカのバカ女を選んで失敗した。
273名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 05:59:44 ID:92BrovFqO
マケインの小泉戦法「私が共和党をぶち壊しますから!」は上手くいかなかったか…共和党は共和党、支持者もアンチもそりゃそう考えるだろうな、日本人と違って。
274名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:07:04 ID:XKl+2fdE0
時代が時代ならばマケインはアメリカの父とかいわれそうなんだけどな、風貌が。
100年くらい遅かったかんじだな。
275名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:51:59 ID:IsSJ8uuc0
これって負けた方が勝ちだろ
こんな時期に大統領になるとかどんな自虐プレイだよw
276名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 06:56:21 ID:pDioIxtc0
>>275
アメリカ人のエリート政治家は危機の時ほどファイトを燃やして
「この困難を克服したら・・・・ちょwwwもしかして、俺って英雄wwww」
となり、逆に精力的に動き回る。

よく言えばポジティブ思考。悪く言えばバカ。
277名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:07:47 ID:ZM/LMT0K0
>>267
> 黒人大統領誕生とか本気で思ってんの?

多分そうなるよ。
278名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:14:25 ID:zLzfgpC30
麻生も解散延ばすとオバマ大勝で「chage!」ムードになった後に
総選挙やることになってますます不利になりそうやね
共和党べったりの自民外交も根底から問い直されることになるし
279名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:15:44 ID:2joopAu30
ここが吹きだまりか
280名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:35:22 ID:54CEEQcc0
ブラッドレー効果?今の時代なくなったとか言ってるけど
やっぱあるんじゃないの

なんだかんだで投票直前に、大きな闇の力が働きそう
2チャンみてればわかるけど、人間の根底ってどす黒いですから〜
表面どおりにはいかなそうだ
281名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:35:29 ID:Lnt4obrt0
オバカ氏
282名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:42:43 ID:zlqY1G3u0
マケインとしてはイランか北朝鮮になんかやらかして貰うしか無いんじゃないのか。
283名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:43:03 ID:CA36+aLX0
ここは、マケインは間違い認めて、
新しい経済対策を発表した方が怪我は少ないな。
284名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:44:48 ID:QyetyQBn0
マケインになって欲しいけど厳しそうなのか
まあペイリンのバカっぷりには呆れるしかないしなぁ

上でマケインが白人の権利保護とか書いてる奴いるけど
それってオバマの黒人差別撤廃も同じことだと思う
黒人だけで黄色人種は無視しそう
俺の経験上アメリカの黒人って黄色人種差別が激しいし
285名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 07:54:51 ID:ydI26yHk0
>>282
むしろ共和党が今日北朝鮮に対してやらかしてしまったわけだがw
286名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:01:23 ID:o2NqFCfoP
>>252
アメリカ黒人なんて、奴隷時代からほとんどが
白人との混血なんだが。色が濃い薄いの違いがあるだけで
287名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:03:02 ID:/tDYaIGI0
まぁオバマ新大統領がアメの聖域軍産複合体(日本のおける土木公共事業)に
手をつけれるかどうかが見ものだな。連中(支配者層)もここに手をつけん
限りはクロンボでもしょうがないと思ってるんだろうね。
288名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:04:11 ID:trga9osj0
マケインは年寄り過ぎる。
顔にも歩行にも年齢がはっきり出てる。
これから4年間更に老齢化する。
で、副大統領候補がオバカなペイン。
289名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 08:11:04 ID:1a71suD30
人気取りにと出馬させたペイリン女史に足元掬われたな共和党。
290名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:23:45 ID:oQrgDmIj0
>こういう恐慌による恐怖を背景に人気を獲得した政治家は

日本の報道、解説のアホ、無知には毎度のこと驚かされるが、今回の選挙の
キーワードが「金」だ、ということ。なぜ黒人候補で、しかもムスリムの
候補にあのような莫大な寄付が集まっているのか。なぜFBIがウォール街の
企業を捜査しているのか、なぜ共和党下院は最初救済法案を否決したのか。

そうしてみてくるとオバマに献金しているウラ側の存在がぼんやりとだが
見えてくる。共和党員は税金投入に反対で、ブッシュも最初は「NO」だった。
そんなこんなでリーマンが潰れた。今でも多くの共和党員は税金投入に反対
である。さて、ウォール街、投機屋、世界中の資産家達はどっちに勝って
もらいたいだろうね。オバマ? マケイン? それが現実。
291名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:26:33 ID:E3NReXGGO
オバマが当選するなら、
人種を忘れてしまうくらいに
よっぽどアメリカは疲れてるんだろうな。

戦争にも経済的にも。
292名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:27:50 ID:T8H+NQoa0
>>245
アインシュタイン信者乙www

アインシュタインが、核分裂が爆弾に使えることを示唆しましたw
293名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:30:56 ID:T/5k6bPCO
オバマの死期も近いなw
294名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:39:19 ID:h/dgIKF80
G13をボディガードに雇ってくれよ。

暗殺されちゃったらみんな荒れてほんとに世界恐慌になるぞ。
295名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 09:54:19 ID:zi76Ca9v0
この期に及んでマケインが勝つとか言っている信者は当然反自民だよねww
Tax and Pork Barrel Spending大好きな自民信者が共和党支持はあり得ないから。
296名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:19:51 ID:k0YT59iH0
日本に黒人が13%いたとしても、総理になるのは、
アメリカで黒人が大統領になるより難しいだろう。
297名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:34:26 ID:Sf/iSnRo0
>>292
嘘つくなよw
示唆してないしw
298名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:38:03 ID:GShwqN830
原爆開発は、亡命ユダヤ人が中心になってて、原爆使用の対象として念頭にあったのはナチスドイツ。
そのドイツは、昭和20年の5月に無条件降伏してて、原爆が完成したのは昭和20年の7月だから、使いようがない。
アメリカ軍は、50万個も名誉負傷勲章を用意してた(まだ使いきれず12万個余ってる)くらいで、日本本土上陸作戦で大量の死傷者を予想してたのも事実。
原爆投下は、ある意味しょうがない。
299名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 10:47:47 ID:Sf/iSnRo0
>>298
それも嘘。
日本の政府は原爆投下にあんまりショックを受けてなくて
大規模な空襲と同じ被害が出たくらいの認識。

日本に降伏を決定させたのはソ連の参戦。

アメリカが原爆投下をあせったのはソ連参戦で
日本の占領政策にソ連の影響を排除するためと
新兵器の威力を世界に知らしめる実験として行った。

アメリカの軍の首脳部は原爆の投下に反対意見も多く
本土決戦が無くても海上封鎖と空襲だけで
日本人は一千万人以上が餓死して降伏すると考えていた。
300名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 12:37:02 ID:yDTvdsJh0
>>286
アメリカ建国の父のひとり
3代大統領ジェファーソンの子孫は黒人(愛人の子の子孫)
301名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:01:58 ID:+DdgmJiZO
窮地に追い込まれたためにオバマに対する壮大なネガキャンを繰り返しアメリカ中に憎悪をまき散らしているマケインは早く逝ってくれ
302名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:03:06 ID:oQrgDmIj0
オバマ政権は腐敗の、汚職の臭いがプンプンするなぁ。
彼は頭がキレるが、正直者では決してない。
どれくらいもつか分からんが短命になりそう。
政権末期にはかなり悲惨な状況になるんじゃないか。
選挙資金出してくれた金融・産業界と喧嘩すれば暗殺されるだろうし…。
「税金で後始末をよろしく」政権だから日本なんかにもキビシイだろう。
303名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 13:08:38 ID:fD6+oHDi0
召使いに手を付ける白人マスターの典型だね。
304名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:09:35 ID:BZruw/u10
>>302
>>さて、ウォール街、投機屋、世界中の資産家達はどっちに勝ってもらいたいだろうね。オバマ? マケイン? それが現実。

整合性の全然ないレスだなw
305名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:12:08 ID:GapntaPEO
ホワイトハウスを黒く塗り替えるのか
306名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 13:12:09 ID:fD6+oHDi0
白人と黒人の混血は白人マスターが黒人女をレイプして増えていったという事実。
ムラットmulattoと呼ばれて、畑仕事でなく室内の仕事を専門にやらせたらしい。
307名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:18:32 ID:GSZ2W17o0
オバマ支持は一種の個人崇拝
オバマが失敗したら熱狂的な支持者の言い訳を生で聞きたい
保守派の民主党支持者への復讐が始まる
あと黒人への嫌がらせもね
308名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:27:38 ID:oQrgDmIj0
>整合性の全然ないレスだなw

キミのアタマでは無理だよ。
309名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:30:40 ID:kSFpQ0/Y0
そろそろマケインが【白人以外の移民はサル】発言で自爆するはずだ。
310名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:31:24 ID:JbEB9mhJ0
マケイン支持はレッドネックどもか
311名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:31:42 ID:FOtb03H20
共和党て日本でいう自民党だろ
さすがに公的資金注入にはぶち切れる国民多いんじゃね?
不良金融機関や投資家救う金あったら貧乏人に配れよとか思ってるだろ
その貧乏人がみんなオバマに投票するかどうかがカギだよな
312名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:34:35 ID:BZruw/u10
ペイリン、ペンシルベニアでブーイングの「大歓迎」
マケイン支持してるなんて、南部のアホレッドネックだけだよw

http://www.youtube.com/watch?v=gd4wQd_gbj8
313名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:34:53 ID:zi76Ca9v0
>>311
>共和党て日本でいう自民党だろ
経済政策の理念は自民党とは正反対ですが。
戦後長期期間議会を支配してきたこと、経済政策の類似点、
90年代までの腐敗ぶりでは民主党に近い
314名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:40:19 ID:h2do0Wcg0
>>302
もれも暗殺→副大統領繰り上げ政権説をとる。
315名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:47:18 ID:dE2oSDdi0
10%位なら白人様の差別意識で挽回できそうだな。
なんとか効果とか言ったよな。
316名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:51:29 ID:tne6LyiDO
>>307
子鼠ならぬ、孫ねずみのときの、
ケケ中か…
317名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:00:01 ID:G+Acjqr6O
アメリカ人の大半は政策がどうこう言っても理解不能だろ
貧民からすれば黒い方が悪に立ち向かうヒーローにしか見えない。
負け員は金持ちの象徴にしか見えないんだろな
318名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:07:29 ID:3+KT2Cji0
司馬遼太郎の街道をゆくは  まちがいだ
和歌山 御坊、二階俊博氏(自民党) 隣保館利権
和歌山 新宮、中上健二(故人) 朝日新聞

支那に仏教徒はいるのか!! 
確認・糾弾  隣保館

頭がバーン  朝鮮法華創価学会、朝鮮法華立正佼成会はカルト

頭がハーン 朝鮮法華創価学会は 冬柴鉄三国交相はP資金 頭がハーン 

兵庫八区ならかっちゃんに入れるけどなw
朝鮮法華創価学会冬柴なんか落ちてもいいし、かっちゃんを逃げられない状況に持っていきたいw

金丸小沢の信者 ホモ勝  兵庫八区あまから出馬 

国民を騙す民主党の闇を叩く!! H20.10.8夕方 民主党本部
http://jp.youtube.com/watch?v=QK1bD8o25g0







319名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:13:03 ID:Xo7Jw+sj0
>>307
だからオバマのような候補はひたすら
「私が大統領になると年間$200トクです。」
みたいな宣伝をしてる訳で。
個人的にはオバマが言った「国会議員と同じレベルの
社会保険を全国民に四年以内に実現。」と
「ボランティア活動をすれば大学は無料。」
の二つの実現が、嘘つきかどうか分の分かれ目だと思う。

俺は無理だと思う。
それと、健康保険が大事なら、なんでそれに政治生命をかけてる
ヒラリーをあれだけ嫌ったのか、未だに理解出来ない。
唯一の説明は宗教ににも似た個人崇拝だね。
320名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:16:31 ID:+4bXyiQP0
>>319
ヒラリーさん国民皆保険いいだしてから
民間の保険会社からの献金上位になり
へたれた経緯もあるんじゃね?
321名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:17:31 ID:1LYXn9iL0
>それと、健康保険が大事なら、なんでそれに政治生命をかけてるヒラリーを

何時の話だよ。とっくに献金まみれの飼い犬にされてるわ
322名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:22:45 ID:GDO7eHsi0
オバマが勝ったら「日本の政権も民主党に!」と菅や鳩山がうるさいだろうなw
323名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:24:53 ID:h2do0Wcg0
>>322
そうなる可能性は高いで。
合衆国が政権交代したから日本もなー。なんてね。
324名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:25:07 ID:GF6wJcyX0
ハリウッドじゃ黒人大統領はすでに存在した
ついに現実のものとなるか
325名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:25:28 ID:R+Q2Blwz0
オバマの本名はバラク・フセイン・オバマ。
オバマ氏のケニア人の祖父は敬虔(けいけん)なイスラム教徒でフセインという名前だった。
父親もケニアではイスラム教徒とみなされていた。
オバマ氏の母が再婚したインドネシア人の継父もイスラム信者だった。
オバマ氏が6歳からの4年間を過ごしたジャカルタでもうちの2年は公立学校に通い、
イスラム色のついた教育を受けたという記録もある。

そしてなによりもニューヨーク・タイムズに代表される民主党傾斜の大手メディアが、
イスラムの影がにじむオバマ氏の出自については不思議なほど報じないのだ。

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/750387/

326名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:25:37 ID:zi76Ca9v0
>>322
自民党の政策=米民主党の政策で対抗すればいい。
増税大好き、お役人大好き、大きな政府大好き同士仲良くしろよww
327名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:28:37 ID:pv/1wRNV0
>>325
とうとう無知蒙昧な大衆の差別心に、マケイン勝利の希望ですかw
328名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:30:10 ID:i7Int1JV0
なんか格差問題や金融危機を切っ掛けに先進国では軒並みリベラル復権してきたな。
完全に潮目が変わった。今の小中学生はリベラルっぽいのが優勢になるんだろうな。
うちら20代は保守&新自由主義の自己責任論を信じてやってきたのに・・・。
ちょっとガッカリだ。
329名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:34:41 ID:p4/QG4Zn0
>>328
大資本だけがこれだけ醜くブヨブヨに太った挙句に
困ったときは税金で助けてくれって、あちこちで叫んでたら
あれ?なんかおかしくね?と思うわな
330名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:36:38 ID:U8BUFjeK0
>>325
それでもアメリカの宗教右派の支持はオバマの方が強い
これが謎なのだよ
331名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:36:42 ID:pv/1wRNV0
>>328
ま、90年代終わりごろから経済学でも、スティグリッツやクルーグマンがスターだもんな。
シカゴ学派大好きのノーベル経済学賞でもセンがとったり。

遅すぎたくらいだと思うけど、
332名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:40:51 ID:vWv2eIuN0
ありていにいえば五分五分だよ
333名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:41:40 ID:GbzZhHnS0
>38

日本さえやる気になれば、北朝鮮と開戦してもいいだろうな。
334名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:42:26 ID:D3AN+6Zs0
>>328
その上の世代はリベラルが多いだろ?
時代の潮流つーのはあるよ
ガッカリしなさんな
どちらが正しくも間違ってもいないんだから
335名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:43:14 ID:RDGbdLq70

>>328
>うちら20代は保守&新自由主義の自己責任論を信じてやってきたのに・・・。

一緒にすんなw
そんなもんに釣られてたの低学歴のヒキニートだけだ。


336名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:45:43 ID:i7Int1JV0
>>328
でもさ、何というか受験や就職の時などは新自由的な考えって
個人的には結構役だったんだよね。あと、今でも仕事でキツイ時も結構役立つ。
俺怠けがちな人間だから、「ここでサボったら、後で自分が苦しくなる。誰も助けてくれない。」
って感じで追い詰めてやる時ある。
もちろん、その時にも俺が知らない間に周りのサポートがあったりするんだけどさ。
337名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:48:06 ID:NNOMO2wG0
親中派のオバマと小沢でいよいよ中国の時代が到来するのですね。
338名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:49:18 ID:HAGMjcPy0

新自由主義の親玉であるアメリカが、都合が悪くなったとたんに
「痛みをみんなで分かち合いましょう」だからなw
頭のいい奴ははじめからこんなインチキ見抜いてたよ。

339名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:49:21 ID:D3AN+6Zs0
>>336
リベラルな思想だとだと誰か助けてくれると考えるってのか?
んなこたねーよw
なんかリベラルと新自由的な考えを間違って捉えてるんじゃないの
340名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:55:29 ID:i7Int1JV0
>>339
なんか、リベラルってのは「他人に頼る」って印象があって
あまりいい感じがしない。
新自由ってのは「自己責任でがんばる」って印象がある。
思想とか知らんけど、間違ってるのかね?
んで、俺みたいな元々怠惰な人間にとっては後者の方が向いてたんだよね。
なんとか就職して仕事してるしさ。新自由的な自己責任論が
怠惰な自分に対する砦って感じ・・・。だから、最近の流れはちょっとガッカリ。
341名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:58:07 ID:PjqVUc0Y0
>>340
自分をコントロールするのに、何らかのお題目を必要とするやつってやばいよな。
簡単に新興宗教とかにはまっちゃいそう。。。。
342名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:59:29 ID:R+Q2Blwz0
米ブッシュ政権による北朝鮮のテロ支援国家指定解除について、
米大統領選の民主党候補のオバマ上院議員は11日、賛意を示す声明を発表。
解除を批判した共和党候補のマケイン上院議員と見解が分かれた。

オバマが大統領になれば、日本が真に独立するチャンスだ。
343名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:00:13 ID:+4bXyiQP0
>>340
新自由主義の行き着いた先は
銀行国有化、公的資金注入

どこが他人頼らない?
344名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:01:53 ID:MNkgqUTE0
>>340
>新自由的な自己責任論が怠惰な自分に対する砦って感じ

それ、「自己責任論」に頼ってるだけだからw

345名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:03:47 ID:i7Int1JV0
>>341
自分の中になんか持たないと、持続できなくない??
まあ、俺が元々怠惰な性格なんだろう。
仕事も楽しいだけじゃない面もあるし、特にやり初めは。
成果でるとかなり満足するけどさ。
勤勉な人や仕事が楽しいばっかりの人には必要ないだろうね。

>>343
大きなシステムとしてみればそうなんだろうけど、
個人が生きてく上では、基本的に助けてくれない訳で
自分の仕事は自分でやるしかないじゃん(やらなきゃ、信頼、下手すれば仕事を失う)。
新自由的な考えは俺個人が仕事してく上ではリベラルより
役立ってたんだよね。
346名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:07:16 ID:/ssd0hCp0
つか要するに小ブッシュが小物すぎたんじゃないかと思う。
小ブッシュと、輪をかけて小物の民主副大統領の不幸な大統領選が
米国の以後20年を決定していたと。

オバマが大物かどうかはわからんが、
たとえ小ブッシュよりかなりましでも
米国にましな時代を築くのはもはや無理。

以上まとめると「アメリカオワタ」w
347名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:09:00 ID:eD37Db5A0
「新自由主義」やら「リベラル」やら、どっかのだれかの唱えた「主義」に頼ってても仕方ないっぺ。いいように利用されるだけ
348名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:09:37 ID:+4bXyiQP0
>>345
ただの個人主義でしょ

つか日本の風土には合わないと思うがな
日本の強みだった家族制度や地域を崩壊まねくしな
349名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:10:34 ID:i7Int1JV0
>>344
>それ、「自己責任論」に頼ってるだけだからw

そういう解釈も出来るけど、自分の中の信念に従うのは
皆同じなんじゃないかな?信念に頼ってると言えばその通りかもね。
まあ、今はもうかなりルーティン的に仕事に入っていけるから、
あまり意識してないけど、受験や就職の時は自由度が高いから
、俺の場合もし新自由主義的(自己責任)な考えを持ってなかったら、
失敗していた気がする。なんとなくだけど・・・。
350名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:10:45 ID:D3AN+6Zs0
>>344
同意
自己責任論と
リベラル、新自由はなんの関係もない

まあ、なにかを間違った捉え方で信じてるにせよ
本人が救われてるんなら構わない。
だけど、布教はしないほうがいいだろうね
351名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:11:47 ID:pDvxZ7qkO
オバマなんてタイゾーみたいなもんだろw
352名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:12:56 ID:f2hQEyyDO
金融というものがある程度公共のビジネスになるだけで新自由主義がなくなるわけではないぞ
国家に仕事任せれば任せるほど経済や社会は非効率的になっていくんだよ
353名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:15:07 ID:X+wCbyDI0
結局のところ、ブッシュはネオコンやら新自由主義者やらの傀儡に
徹し過ぎだった。ブッシュ以前の最低大統領と言われたハーディングも
取り巻きに利権を与えまくった無能だったらしい。
歴代偉大と言われる大統領は当選時に支持してくれた既得権益者を
裏切って自分の意思で思い切った変革をした人に限られている。
354名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:16:35 ID:VnK9cS3p0
>>349
そういう風に特定の思想をうまく利用してる自覚があるなら大丈夫だとおもうけど、
その思想に自分が取込まれないように気をつけないと危ないと思う。。。
355名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:19:43 ID:i7Int1JV0
やっぱ皆さん自己責任的な考えに否定的なのかな・・・。

>>348
>ただの個人主義でしょ

確かに、うちの高校はかなり個人主義だったね。

>>350
>自己責任論と
>リベラル、新自由はなんの関係もない

この辺を割り切れるのが良く分からない。
リベラルってのは助け合いで新自由ってのは自己責任って感じだと思うんだけど・・・。
んで、システムとしてはどっちがいいのか良く分からない(と言うか程度問題)
んだけど、個人が生きる上では新自由的な自己責任を強く意識してた方が
特に自由な学生時代なんかは有意義に楽しめる気がするんだよね。
と言うか、俺の場合そうだった。元来怠けモノだからかも知れんけど・・・。
356名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:20:44 ID:/pP2zVVQ0
アメリカの良識ある世論が民主党でなければダメだということに気づいてきたな
日本の良識ある世論も去年の選挙以来民主党への政権交代を求めている
357名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:23:20 ID:UPVKBlCe0
でもアメリカ選挙ですら大ざっぱだからこれくらい誤差の範囲じゃねーの?
358名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:27:22 ID:D3AN+6Zs0
>>355
誰も自己責任的な考えを否定してねーだろ
359名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:29:51 ID:i7Int1JV0
>>357
さすがに、戦争系のとんでもない出来事が起こるか、
オバマの大スキャンダルが出ない限り、この差は逆転不可能だよ。
統計的に10ポイントの差ってもの凄く大きいよ。
(正規分布を仮定した場合)オバマが勝つ確率は95%以上だよ。

>>358
そうなの?あなたはリベラルと自己責任をどう両立してる???


360名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:30:25 ID:pv/1wRNV0
>>352
合成の誤謬とか外部不経済って知ってる?
361名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:32:03 ID:7MlCTtJVO
ねらーに応援されるとツキが落ちる法則
362名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:33:04 ID:l5SxkU7OO
アメリカは今危機的状況だから新しい風が欲しいんだろうな
363名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:33:29 ID:2tkhcrb0O
日米仲良く民主党が政権を取るのもいいかもな
その結果、どーなるかは知らんけど
364名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:34:25 ID:WehIBcub0
>>355

生きてる上で自己責任なんて当たり前。個人主義に走るのもリベラルに行くのも
自己責任の上でなんだよ。
なんか人生ナメ過ぎじゃね?
365名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:39:28 ID:i7Int1JV0
>>364
>生きてる上で自己責任なんて当たり前。個人主義に走るのもリベラルに行くのも
>自己責任の上でなんだよ。

あなたの考えは多分俺と近い。特に「生きてる上で自己責任なんて当たり前」
という点は。
ただ、俺は「リベラルと自己責任が両立出来る理由」がよくわからない。
リベラルってのは苦しくなったら助けるという意味で、最後まで自己責任を
完結してない気がするのよ。そして、最後に助けるならそもそも自己責任で
頑張る理由そのものが薄れる気がする・・・。
366名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:42:55 ID:wAG9muDXO
アメリカが政権交代したら日本の総選挙がまた遅れそう
367名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:43:15 ID:D3AN+6Zs0
>>359>>365
リベラルだと自己責任じゃなく
新自由だと自己責任

こういう極端な単純化がキモいと言われてるわけだ
368名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:44:26 ID:pv/1wRNV0
>>365
貧困も自己責任で放置か
それって、自分が頑張るじゃなくて、他人を救う責任の放棄を正当化してるんだろ。

貧困家庭で教育を受けられないのも自己責任、
生まれもって頭が悪かったり、能力が低いのも自己責任なら、障害者とかも放置でいいのかな?

自己責任ってお気楽だよな。
369名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:47:49 ID:WehIBcub0
>>365

リベラルって別に社会主義や互助会システムのこと指すわけじゃないよ。
あるのは反保守って意味くらいで。
それはともかく、最後に助けるといっても自己責任の範疇を超えた部分でダメージ受けた
ものを助けるのは別におかしな話ではないと思うし、それはリベラル、保守関係なく社会
の役割として必要なものでしょ。
370名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:51:06 ID:Sf/iSnRo0
>>365
お前は自分がどれだけ守られているかわかっていないようだなw
371名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:51:30 ID:1LYXn9iL0
自己責任の程度の問題であって、
それはどの程度なら経済がより効率的になるかという問題にすぎないのでは?
新自由主義の提唱者も無能の心理状態のことなど関心はないよ
372:2008/10/12(日) 15:53:27 ID:3GsS03lL0
落合信彦が書いていた。
今はリベラルを気取ってオバマ支持を口にしている白人連中は、いざ投票の時に、
「ちょっと待て、本当に黒人が自分達の上に立っていいのか?」
でマケインに入れるから、オバマの当選は無い、と。
373名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:54:32 ID:i7Int1JV0
>>367
どこが間違ってる?リベラルの考えを少し押し進めれば
そうならざるを得ないと思うよ。具体的には>>365で書いた通り。

>>368
いや、だから俺も>>355で書いたようにシステム(障害者など)としては
新自由もリベラルも程度問題だと思ってるよ。
そうじゃなく、個人が生きる上では例えば自分が良い大学に
入れなかったり、良い就職が出来なかった場合、「入学定員や新卒採用数が足りなかった」
という言い訳をリベラルは肯定してしまう気がするのだよ。
俺はそういう時に自分の能力不足だったと謙虚に受け止め、
能力向上に勤めることが大切だと思うし、新自由の考え方はそれを支えてくれたんだよね。
374名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:55:39 ID:L5dJyME90
やべ。
彼女に「マケインとオバマ、どっちが勝つと思う?」
って聞かれたから自信たっぷりに
「フセイン」って答えちゃったよ。。
375名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:55:58 ID:pv/1wRNV0

ID:i7Int1JV0のような俗流新自由主義信仰の持ち主がアメリカとかには多いんだろうな

金持ち(自分の利益のため新自由主義)と宗教右派だけじゃ、ここまで新自由主義が支持されることはないもんな。
376名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:56:02 ID:1LYXn9iL0
リベラルってググってこいよ
377名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:57:14 ID:SPoNNEdO0
>>369

そもそもリベラル自体は反保守でない。保守をベースに例外的に弱者なりを最低限救済しようというのがそもそもの考えで
それが時代を経て左傾化して反保守に見えるんだよ。米でも民主党の支持者でも共和党とほとんど変わらない保守派になると
「本来のリベラル派そもそも俺たち、それをヒッピーとかの連中が乗っ取った」という言い方する
378名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:58:57 ID:/GLBSYiv0
負け院
379名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:00:37 ID:dZX15kc/0
どうせマケインが勝っても任期途中で死んで、ペイリンがアホ発言連発でアメリカ終了だろ
380名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:01:17 ID:eD6gqGG60
保守って言うのが反リベラルに近い
左翼が最初にあってそれに抗する形で誕生したのが右翼だからな
381名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:02:55 ID:f2hQEyyDO
>>373
あなたかっこいいね、実力のある自信家って感じ
382名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:03:51 ID:telyA5Ps0
>>373
>新自由の考え方はそれを支えてくれたんだよね。

それは政治信条関係なく、怪しげな自己啓発セミナーに行っても同じ効用は得られますw

383名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:04:04 ID:BsRpE7zJ0
どうみてもオバマ当選させるでしょ
中国と仲良くやんややんやしたのアメリカ自身だから

負けインではどう転んでも損だからね、日本無視の方向もしくは
食い物にされてポイ確実、だからアメポチやるなっていってんのに
384名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:04:28 ID:jnKjrtscO
白い方が勝つわ
385名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:06:38 ID:Idd18hWpO
またお前らの逆神ぶりが発揮されたのか
386名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:07:06 ID:BsRpE7zJ0
>>35
>なんかアメリカの壮大な自作自演に見えるぜw

その通りでしょ、昔からそうだよアメは、それに釣られちゃいかんのよ
政治家も日本国民も。
387名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:08:28 ID:DtjEyK2n0
マジレスすれば…

オバマは世論調査で、7%以上差をつけないと危ない。
世論調査ではオバマに入れるといった選挙民のうち、数パーセントはマケインにいれる。
なぜなら…人前では差別主義者扱いを恐れて、オバマと言うが投票行動が知られる事のない実際の投票では、マケインに入れてしまう国民が結構な数いるから。
それほどアメリカの人種差別問題は根深い…
388名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:08:42 ID:i7Int1JV0
>>376
読んでみた。ついでに「新自由主義」も。
やはり、Wikipediaの記述でも個人について語ってる部分で大きな違いがある。
リベラルの場合「個人の自由」は重んじるが「自己責任」については書かれてない。
そのかわり相互扶助を重んじてる。
新自由主義の場合は「個人の自由」と共に「自己責任」が明確に語られてる。

俺みたいな怠け者は新自由主義の考えの方が個人が生きる上で役立つんだよね。
リベラル的な考えではだらけきってしまいそう…。

>>382
ハハハ、そうかも知れんが受験や就職の時はある種自己啓発しないと
乗り越えられない面はあると思う。前向きにガムシャラにならんと乗り越えられなかっただろうな。
俺みたいな怠惰な人間はね。
勤勉な人や受験勉強(や就活)自体が楽しい人は自己啓発必要ないだろうけどさ。
389名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:12:10 ID:Uj2m/Qid0
オバマが勝つと思う。軍産複合体がオバマのバックについたから。

イラクの失敗は占領政策で、戦争自体じゃないんだよね。
空爆中心なら軍産複合体は大もうけ。

イラク撤退でどこかで空爆して地上軍は現地のやつに任すような戦争をすると思う。
390名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:13:36 ID:eD6gqGG60
>>387
もうブラッドリー効果があったとしてもダブルスコアは動かないだろ
下手したらトリプルスコアになる
391名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:17:13 ID:qd5+JnAG0
負けイン・・・
392名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:19:16 ID:DtjEyK2n0
>>390
3〜4%はあると言われているからね。
そうすると…支持率7パーセント差あたりが分かれ目になる。

総取り方式の大統領選挙はほんの数パーセントの差でもダブルやトリプルはありうるよ。
まだまだ、下駄を履くまではわからない…
393名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:20:05 ID:h6V8/YVw0
>>388
○○のおかげで受験に成功しましたとか、世の中そんなに簡単に自己催眠にかかるやつ
ばっかりだったらラクだろうけどなw
394名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:20:46 ID:Uj2m/Qid0
テロ指定国家解除も怪しすぎ。

これで、中国は北朝鮮に武器を与えてもアメは文句をいわないわけだ。
核爆弾だけはやばいから最初の空爆で取り去るつもりだと思う。

おそらく、北朝鮮の上層部は買収済み。
395名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:20:58 ID:isPfB5im0
負け印タンどんまい・・・
396名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:21:01 ID:SPoNNEdO0
>>392

基本的に米はど田舎や人口5万程度の町の有権者の投票行動が重要になる。
397名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:23:43 ID:zi76Ca9v0
>>390
モンデールのようなことはないと思うが、テキサスとアリゾナ、アイダホ、ワイオミングあたりしか
取れないってことにならなければいいけど。
398名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:25:35 ID:i7Int1JV0
>>393
>○○のおかげで受験に成功しましたとか、

俺の場合○○には「地道にコツコツ勉強した」ってのが当て嵌まるね。
そしてそれを支えた一つが「自己責任的な考え方」。
399名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:26:08 ID:BZruw/u10
ペイリン、また自爆

Palin's Record On Church-State Separation

http://www.cbsnews.com/stories/2008/10/11/politics/main4515419.shtml
400名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:26:41 ID:e3PQ5aN70
オバマと負け院ならまだ互角だったのにな・・・
バイデンとペイリンじゃ話にならん。

負け院が死んだらこのパー女が大統領って考えただけでぞっとするだろ。
完全にブラッドリー分も吹き飛んだな。
負け院自爆乙
401名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:28:40 ID:ZUH4MNFQ0
>>399
あれかな、アメリカでもマスコミ参加のネガキャンってのがあるのだろうか。
402名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:28:49 ID:zi76Ca9v0
アラスカのMILFでなく元民主党の中道リーバーマンにしておけば
403名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:29:44 ID:L7t/2MVa0

>>387
それはないな。自分らを恐慌のズンドコに叩き落としたのはブッシュの共和党だと思ってるからな。
金が消えてケツに火のついた下層民に、人種差別なんていう高次の精神活動する余裕はない。。。

404名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:31:59 ID:8fKY/oJO0
ペイリンが効いたな
まあ副大統領候補にしたのも悪いが
405名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:35:09 ID:DtjEyK2n0
白人が「オバマに入れます!」って答えてマケインに入れるケースのみではないんだよね…
黒人や有色人種たちが「オバマに入れます!」って答えてマケインに入れるケースもある。
しかしその逆はほぼ皆無と考えていいと思う。

今回ばかりは…予想が難しいね。
初の黒人大統領誕生か!という選挙では過去以上のブラッドリー効果が現れるかもしれないし・・・・
406名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:37:25 ID:zi76Ca9v0
上下両院と大統領を取られたクリントンの最初の2年間は、上院の40議席を使った
フィルバスターで健康保険法案とかを廃案に持ち込めたが、下手すれば上院が
40議席割れに追い込まれて、本当に詰んでしまう共和党orz

407名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:37:47 ID:i7Int1JV0
マケイン、結構良いと思うんだけどなぁ・・・。
新自由路線で宗教保守派と距離を置いて中絶容認。
日本のいわゆる保守&新自由の本流と凄く重なる。
でも、統計的に10ポイント差は余りに大きすぎる…。
1ポイント差でも6:4位の差になるのに。
後は、オバマの自爆に賭けるしかないな。
408名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:41:02 ID:SPoNNEdO0
>>406

今言われてるのは増えても上院は5議席が関の山といわれてる。それに保守州選出の民主党の議員が結構、共和党並みの保守主義を標榜する連中に鞍替えしてるので
過半数割れしてるにも関わらずブッシュは、そういう保守系の民主議員の協力を得て普通に法案を通してる。
409名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:43:09 ID:DtjEyK2n0
ニューハンプシャー予備で、オバマは直前の世論調査でヒラリーに10ポイント近く差をつけたが、実際はヒラリーが勝った。
最近はなくなってきたと言われるブラッドリー効果だが、今回は爆発する恐れもある。

新聞なんかでは「一部の白人有権者が黒人に対する偏見を持っていることを知られたくないため世論調査に対してウソをつく・・・」とか書かれているが、それだけじゃない。
直前まで、マジでオバマに入れようと思っていた人が、実際の投票行動でオバマを選ぶ直前マケインに変えることも多いと思うんだ。

アメリカで、黒人大統領というか有色人種大統領・・・が誕生するのは、それほど簡単な事じゃないと思う。
410名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:44:29 ID:D3AN+6Zs0
>>407
だが、副大統領候補がアレだからな
共和党もしんどいところだ

俺もマケインは嫌いじゃないが
なにかあったらペイリンが大統領つーのは勘弁願いたいぜ
411名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:46:33 ID:dWSzULg40

保守の最後の頼みの綱「人種差別」w


412名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:47:22 ID:i7Int1JV0
>>409
どちらにせよ、また東西海岸都市部vs内陸地方部の戦いだな。
それにしても、何故都市部は民主党が強いのだろう。都市部の方が新自由的な市場原理
と自己責任が要求されると思うのだが…。
413名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:48:48 ID:ROCEZqaw0
>>412
都会の頭のいい奴はそうは考えないということw
414名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:51:04 ID:D3AN+6Zs0
>>412
またよーわからん思い込みを・・・
415名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:51:06 ID:rwaBpjrS0
貧困層は都市部に集まるから。
日本だと足立区とかそうだろ。
416名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:53:38 ID:BZruw/u10
>>409
オバマがヒラリーに9連勝した時は、事前の支持率をはるかに超える得票があったんだよ。
417名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:54:43 ID:DtjEyK2n0
合衆国の国民は・・・・

共和党=お金持ちの見方
民主党=一般大衆の見方

という、ステレオタイプの人がまだまだ多いと思う。

今回のサブプライムは・・・共和党には大打撃だったな。
418名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:56:33 ID:XAYNqv6y0
>>415

アメリカは国民の半分以上が貧民層と予備軍なんだが...
コレは全国の問題だよ
419名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:57:45 ID:HcugS/9Q0
>>412
>新自由的な市場原理と自己責任

おいしい時は自分らで独り占めして、失敗したとたん税金投入するのが自己責任か?w

420名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:58:39 ID:i7Int1JV0
>>413
昔からアメリカの大学の先生は基本的にリベラルだわな。
それは、分かるんだよね。彼らは基本能力高かったり、
仕事自体が楽しいばっかりと言う面も大きいから、俺みたいな
怠惰な自分に鞭打ってやる面が少ないだろうからさ。
「人間は自由にやらせれば良い。そうすれば上手くいく。困った人は助けよう」
の聖人(リベラル)的考えでも上手く行く気がする。
でも元来怠け者だけどなんとか頑張りながら楽しみ見つけてやってる
人も数多くいると思うんだよね。

>>414
「リベラルと自己責任が両立出来る理由」
をどなたかが明解に説明しない限り、この件については
こだわって繰り返し書くつもり。
421名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:58:55 ID:pBH5WhnO0
>>416
オバマは、党員集会方式の州で強かった。
熱心な支持者が多いのと、実際に生で演説聞くと投票したくなるカリスマ性があるんだろう。
422名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:59:17 ID:DtjEyK2n0
>>416
そうなんだよ…だから読みきれない。
今はオバマの支持率は上昇局面にある。
例えば明日選挙したらもうブラッドリー効果とか全く関係なくトリプルスコアぐらいでオバマが勝つかもしれないよね。

でももし、投票直前で支持率上昇が頭打ちになったら…いや、ほんの数パーセントでも支持率下降したら…
マジで、7%以上ないとオバマは危ないと思っている。
423名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:59:26 ID:P6YizQj40
現政権が不人気なのにおじいちゃんとバカ女じゃねえ
ところでオバマもチンパン顔だね
黒いからブッシュや福田より似てる
424名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:04:21 ID:BZruw/u10
>>422
オバマにしようと思ったけど、いざとなるとな・・・・
  ↓
やっぱりマケインの方が安心できるかな?

  ↓

☆ペイリン登場☆

  ↓

やっぱりオバマにしとこうっと!!!

425名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:04:56 ID:Iwl4+/620
ペイリンを起用した時点でもう自爆も同然だったよな
426名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:06:03 ID:i7Int1JV0
>>419
>おいしい時は自分らで独り占めして、失敗したとたん税金投入するのが自己責任か?w

だから、俺は個人的には税金投入は高リスク背負って失敗した経営者に
十分な責任を取らせる事(例えば資産没収)とセットで行うべきだと思ってるよ。
ただの税金投入は最悪のストーリー。
427名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:08:32 ID:LNJBZp7a0
はいはい日本終了日本終了
428名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:08:44 ID:L4YR8qi40

アメ国民から見た共和党のイメージ

下層民・・・金持ち救済におれらの血税使いやがって...
上層民・・・副大統領候補が脳軟化症とは...

429名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:09:03 ID:pBH5WhnO0
「失敗した」のが、住宅ローン返さなかった貧困層でばくて、貸した側の銀行だって発想はアメリカらしい気もする。
返せない奴が返さないのは悪くない、返せない奴に貸す方が悪いってことなんだろう。
430名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:11:39 ID:5/prLBxy0
>>429
麻薬も使った奴より売った奴の罪が重いのは万国共通ですが・・・w
431名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:14:41 ID:7yINOdx60
いつも思うけど共和党の悪口言って民主支持ってのはあるけど
オバマや民主のここがいいから民主支持ってのは少ないな
432名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:16:42 ID:BZruw/u10
>>429
借りる方=借りられるかダメかは貸す方の一存
貸す方=貸すも貸さぬも貸す方の一存

というわけでしょう。
433名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:21:39 ID:i7Int1JV0
>>431
確かに。対照的に共和党は分かり易いよね。小さい政府、自由と自己責任。
しかも個人の行き方を考える上ではこちらの方が役立つ。
434名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:23:41 ID:zi76Ca9v0
>>433
日本には民主党Aチームと民主党Bチームと社会主義政党、共産主義政党とカルトしか
選択肢がない不幸。

日本共和党でも立ち上げないといけませんな。
435名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:25:14 ID:H5WU+x4s0
>>433
>自由と自己責任。

で、共和党は自己責任の名の元にサブプライム問題引き起こした株屋を徹底追及してくれるのか?w
436名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:25:18 ID:DtjEyK2n0
基本的にアメリカ自体外国にはほとんど興味が無いからね。
共和党も民主党も外交政策に根本的な違いは見られない。
イラクの例も悪く言えば・・・・
民主党=外国なんか関係ないし、イラクに金使うのもったいない!
共和党=アメリカのメンツのために金を使うんじゃ!
というかんじで、イラクのため…とか、国際社会…とかはあんまり考えてないんだ。
437名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:26:16 ID:P6YizQj40
アメリカにはオバマのここがいいから民主支持って人たくさんいるだろw
日本人にはいないだろうけど
438名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:28:00 ID:bt4yjJL20
>日本共和党でも立ち上げないといけませんな。
治安維持法
昭和十六年三月十日、法律第五十四号

第一章 罪
第一条 国体ヲ変革スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シタル者又ハ結社ノ役員其ノ
他指導者タル任務ニ従事シタル者ハ死刑又ハ無期若ハ七年以上ノ懲役ニ処シ情ヲ知
リテ結社ニ加入シタル者又ハ結社ノ目的遂行ノ為ニスル行為ヲ為シタル者ハ三年以
上ノ有期懲役ニ処ス
439名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:30:45 ID:e3PQ5aN70
このまま10%差でブラッドリー効果が現れなかったとしたら
マケインおじいちゃんは歴史に残る大敗になるな・・・
440名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:46 ID:i7Int1JV0
>>435
>共和党は自己責任の名の元にサブプライム問題引き起こした株屋を徹底追及してくれるのか?

徹底しては無いが、今回の法案にも「自己責任の原則に則って」共和党の多くは反対したわな。

>>437
まあ、ハッキリ言ってアメリカの若い特に優秀な大学生は圧倒的にオバマだね。
彼らは基本的に性善説なんだよなぁ。自分等が自由に勤勉にできてるから、他の人もそうだと思ってる。
もしくは怠惰でダメな人がいてもそれはその人の環境に問題があると考えがち。
だから、政府が介入して環境をよくすればダメ人間も良くなると。
でも、俺は違う意見なんだよな。結局、自分でやらなければダメって事を意識しないと
その状況からは抜け出せないって。
441名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:58 ID:6lQ2e5dHO
>>437
目新しさではケネディーの再来だって
それに頭脳明晰だからマケインよりはマシだと

小さい政府、規制緩和、それらが国内の空洞化、無政府状態にしてしまったんじゃないかね
レーガン時代の倍以上疲弊させたからブッシュ政権は
442名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:34:53 ID:QqTl3RPRO
何で2ちゃんに共和党の工作員が湧いてるんだ?
悪口ばっか言ってんのはマケイン側の方じゃん
ペイリンとかいうピエロみたいな女なんて、もはやギャグだろ
443名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:27 ID:H5WU+x4s0
>>440
>共和党の多くは反対したわな。

親玉のブッシュが半泣きで法案通してくれって言ってたのにw

444名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:59 ID:DtjEyK2n0
俺が最初アメリカに行ったのが23年前。
その当時の学生と「アメリカはいつになったら黒人の大統領とか現れると思う?」って話をした事がある。
白人や黒人とも同じような話をしたことがあるんだが、その答えがこんな感じ。
「まあ、10年〜20年後と言う事は無いよね…」
で、今はその話をして23年たつわけなんだけど…

どうなるかな。
445名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:28 ID:ktQX8KF50
日本の世論なんかなんの影響もアメリカには与えない。CIAのような
工作機関もない。共和党でも民主党でもそんなのかんけいねぇ、あ、そんなの
かんけいねぇ
446名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:42:42 ID:i7Int1JV0
>>442
10ポイント差も付け圧倒的にオバマ優勢と伝えられたら、
今や肩身の狭い新自由+自己責任支持者としては、
こちら側の論理も説明したくなる訳よ。

実際、このポイント差って開票速報と同時に
全米の州が次々に青色に塗り替えられていく状態だよ。

>>443
ぶっちゃけ、共和党支持者としてもブッシュの一貫性の無さは
見限ってる面もある。
と言うか、今の状態では(経済学的には)税金投入するしか無いのかも知れないが
それならば、しっかり金融屋に責任を取らせるべきだ(資産没収など)というのが
一般的な内陸地方の共和党支持者の意見だよ。
447名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:01 ID:KauYNtMR0
うーん、金融危機でオバマが優勢になったか。
やっぱり経済ではオバマが良いと思ったのだろうね。
マケインはどうも軍事って感じだからね。
448名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:46:00 ID:H5WU+x4s0
>>446
>しっかり金融屋に責任を取らせるべきだ

〜べきだ、なんて誰でも言えるしな。実行できないならただの金持ち優遇でしかないよ。
それが現実。
449名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:51:18 ID:DtjEyK2n0
>>447
いや、というよりも…
金持達がアメリカの経済をおもちゃにして壊した!
金持達=共和党の支持層・・・
と言うような理由でオバマに支持が移ったのではないかと思う。
450名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:53:09 ID:SUPTTuR40
>>446

民主党政権になれば、恐慌になるまで市場を放置したブッシュとその政府を
徹底的に弾劾して「自己責任」とらせてくれそうだがw
それが民意なんじゃね?w
451名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:01:14 ID:i7Int1JV0
>>448
>〜べきだ、なんて誰でも言えるしな。実行できないならただの金持ち優遇でしかないよ。

その通りだね。ただの税金投入ではダブスタ批判は免れない面もある。
ブッシュが金持ばかり優遇したという批判は受け入れるよ。
しかし、マケインは違う。新自由主義+自己責任ではあるが、ブッシュほど
宗教保守では無い。ウォール街の金持ちについても「ウォール街のたかり屋」と言っていた。

でも、個人的にはリベラルが圧倒的(議会も民主なので)になることで自由と自己責任のセット
の重要性が損なわれる事が最も恐いと思ってる。人間ってそんなに出来た奴ばかりじゃないだろ?

>>450
まあ、米国民の多数はそんな感じだろうな。
金持ちを優遇しすぎたつけが回ってきたというのは事実。
452名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:05:23 ID:AcK+I3sX0
>>262
実は貧乏人にはヒラリーの方がよかったんだよね
オバマは皆保険を批判してる
453コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/10/12(日) 18:07:11 ID:i1AS3jre0 BE:545184588-2BP(34)
黒人大統領を目にすることができるのか…。
歴史的だな。
454名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:09:05 ID:J9/dIdAw0
>>452
アメリカは、貧乏人と高齢者には公的保険がある。
大金持ちは置いとくとして、アメリカの医療制度で一番苦しいのは、実は、中間層。
455名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:09:26 ID:SUPTTuR40
>>451
>自由と自己責任のセットの重要性が損なわれる事が最も恐いと思ってる。

想定される内の最悪の出来事が現実に起きている今の状況じゃ、何言っても説得力ないよ。
456名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:15:28 ID:zeeojo190
>>451
あなたは「リバタリアン」の思想に近いのでは?リバタリアンからはそう見えます。
457名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:20:11 ID:VEwURomM0
アメリカに住んで2年になるけど、今回の選挙でアメリカ人の無教養さ
特に大多数の共和党支持者に失望した
かといって日本人も、アメリカ人より一般の教養レベルは高いけど
価値観が井の中の蛙みたいなのがほとんどだからな
もう行く場所ない気がしてきた
458名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:21:50 ID:i7Int1JV0
>>455
確かにシステムとしては規制緩和しすぎた。
しかし、その事が個人の自由+自己責任を損なわないことを願うのみ。

>>456
調べてみた。確かに、近いね。自由+責任を最大限尊重する。

一人で伸ばしてたのでちょっと疲れた。しばらく落ちorROM
459名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:35:57 ID:M6NFigxM0
小浜は北朝鮮の拉致国家指定解除に賛成だからなあ・・・

460名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:39:52 ID:9HYEEVQ00
>>459
でも指定解除を実行したのは共和党ブッシュw
461名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:40:16 ID:2pVPvYDd0
ブラックプレジデント(マンデー的な意味で)が生まれると聞いてやってきました
462名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:41:28 ID:QesGnSSU0
ブッシュって史上最悪の大統領として歴史に残るんだろうな
共和党を壊滅させた立役者としても
あ、わざとか
463名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:45:40 ID:CqH9vH3t0
小浜が勝てば円安が進むしいいよいいよー
464名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:51:37 ID:80/ye9/EO
オバマが本当に勝つのかねえ。
この人には、どうにも胡散臭さを感じるんだが。
共和が2期続いたから、次は民主って流れは仕方ないと思うが。
465名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:53:39 ID:1g/ROVTx0
ペイリン起用が裏目に出たな。
あれはないわw
466名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:01:18 ID:1g/ROVTx0
>>464
君の現職大統領への第一印象を尋ねてもよいかな。
ちなみに、俺の印象は「背広を着た猿」だった。
8年経った今でも、それは変わらない。
ちなみにオバマに関しては、経験不足な点が見受けられるが、
有能で魅力的な人物である、と感じる。
この印象が変わらないことを祈るところだが、さて、どうなるか。
467真 韓国救済派:2008/10/12(日) 19:09:17 ID:g77OvPNg0
ブッシュ大統領のイラク戦争の泥沼化、そして今回の世界恐慌ということで、
与党共和党候補のマケイン氏は最初からハンデがあります。
私は演説の巧さから小浜氏が勝つだろうと予想しますが、どうでしょうか^ ^
経済政策や世界平和を考えるなら民主党の方が良いのではないかと私は思いますが、
一方で拉致問題についても言及し、日本を重視すると言うマケイン氏も日本にとって魅力です。
なお、小浜氏の外交政策はここに詳しく表明されています。
ttp://origin.barackobama.com/issues/foreign_policy/

これを見ると彼はテロリストを非常に重視しており、アフガンに軍隊が必要だと考えていることが分かります。
America cannot do this alone. The Afghan people need our troops and your troops;
ttp://www.barackobama.com/2008/07/24/remarks_of_senator_barack_obam_97.php

また、イランと北朝鮮が同格に扱われており、テロ支援国家や核兵器の拡散を防ごうという意思は感じられますが、
Both of these nations have a history of support for terror.
ttp://www.barackobama.com/2008/07/16/remarks_of_senator_barack_obam_95.php

外交が最優先であると言い、トップ会談をやると言うなど、対話を重視する姿勢は明確です。
It's time to make diplomacy a top priority.
ttp://www.barackobama.com/2007/10/02/remarks_of_senator_barack_obam_27.php

中国に関しては、敵視しないが挑戦者として警戒感もあります。気候変動で協力するとも言っています。
China’s rise offers great opportunity, but also poses serious challenges.
ttp://www.barackobama.com/pdf/FactSheetChina.pdf

私たち日本人にとってショックなのは同盟国日本に対する言及がほとんどないことです。
六ヶ国協議のような新しい関係を作っていくとのことで、韓国と同列ですorz
EU、NATOの同盟国重視とは対照的です。
私が見落としているかも知れませんが、ここでは北朝鮮の拉致問題の言及はないようです。
468名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:36 ID:e3PQ5aN70
目先の清新さに惑わされて、年増のキャバ嬢みたいなのを
起用する奇策に出た時点ですでにマケインは詰んでいた。

バイデンが白人層へのアピールを通してオバマの弱点をうまく補っているのとは対照的だ。
戦略の差だったな。
469名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:48 ID:o2NqFCfoP
ペイリンが評判悪いのがわからないな。
いい女じゃん。十分俺のストライクゾーン
470名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:51:47 ID:80/ye9/EO
>>466
愛すべきバカ。
能力的にはオバマの方が上だろうが、どちらかと必ず友人に
ならなければいけないなら、迷わずブッシュを取る。
471名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:31 ID:9HYEEVQ00
>>470
いい女wトモダチw
田舎モンと低IQ層に支持されるキャラ作りは保守のお約束w
472名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:01 ID:tLxQaVP20
>>469
大学時代の写真はマジで美人だった。
今は単なるおばさんだろ。
473名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:02 ID:Sf/iSnRo0
>>469
実はアホの子だったことが明らかになった。
さらに、アラスカ州知事時代に職権乱用して家族のトラブル解決を職員に強制してた。

もう完全に致命的。
474名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:14:33 ID:ZbOR5AAs0
>>150
有色人種で要職に就く人はたしかにいるが、深層心理レベルでの人種差別は未だにあるよ

アメリカで暮らせば分かる
場所にもよるが、たとえば、アジア系のお前がバーに入って酒を飲もうとしても
白人のバーテンが「うちには酒は置いてない」と真顔でぬかす。そんな経験をするはずだ。
酒がないわけないんだよ。隣で白人の客は飲んでるんだから
475名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:43 ID:6lQ2e5dHO
なんとなくRAGE AGAINST THE MACHINEのギタリスト トム・モレロとオバマの経歴が重なってみえる
476名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:29:34 ID:+V5ijvly0
ペイリンは完全にジョーカーだったな。もっと身辺調査徹底してから指名しなきゃ
ライスみたいな凄いのが一人ぐらいいるはずだろ
477名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:36:11 ID:Sf/iSnRo0
>>476
ライスも副大統領とか大統領候補になったとたんに
ケツ穴まであることないこと詮索されて、
スキャンダルを暴露されるよ。絶対。
パウエルもそれがあったから、大統領選出馬要請を固辞した。
478名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:26 ID:9HYEEVQ00

もはや自国民の愚かさにかけるしかない共和党w


479名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:30 ID:ZbOR5AAs0
>>233
WWUもチョン戦争もベトナムも
民主党が始めて共和党が終わらせてる
480名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:52:11 ID:/sTuvD8l0

 アメリカ民主党の小浜は、北朝鮮テロ国家指定解除を歓迎しているそうな。

 日本の民主党の小沢は、北朝鮮テロ国家指定解除に反対と言えますか?
 
481名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:30 ID:BZruw/u10
>>480
麻生は言ったのかよw

ブッシュから電話もらったんだろ、ちゃんと言ったのかwww
482名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:55:22 ID:mFMUeIGA0

アメリカ共和党のブッチュは、北朝鮮テロ国家指定解除を実行しましたがw
483名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:55:53 ID:ZbOR5AAs0
>>286
そうだけど、オバマの場合、母親が真っ白けっけの
ド白人だからなあ
484名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:58:44 ID:6lQ2e5dHO
>>474
あ、昨日のレスに変レスどうもです
正直アメリカに行きたいですけど、まぁ金貯めて行こうと思いますが

でも有色人種に大方差別する白人って底辺の教養のない白人がほとんどなのでは?
今、急増してるヒスパニックがマジョリティになると言われてる、そしたらアメリカはどうなっちゃうんですか
南アフリカみたいなアパルトヘイトみたいなことするんですかね
485名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:58:58 ID:77XbR/9h0
米国から資金が入る分、日本は在日資金を締め上げればいい
日本人ならチョンコ経営の焼肉屋も行くな
486名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:00:21 ID:+54952ss0
http://www.electoral-vote.com/
Obama 343
McCain 184
Ties 11

これはもうだめかもしれんね・・・
487名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:10 ID:eUVoebBaO
出来レースでもって 勝敗がついたって
拍手を贈るべき ウィナーは存在しない!
488名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:15 ID:BZruw/u10
>>486
WVまで青に変わってるw
489名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:43 ID:8UvqE9bJ0
★ 日本の左翼  =  反社会的DQN集合体 ★

●善良なOLやサラリーマンを爆殺する反日左翼
http://jp.youtube.com/watch?v=w7Z9poCY9Sc
●天皇の葬儀を爆破、死者に鞭打ちする反日左翼
http://jp.youtube.com/watch?v=7NHo1EsJ15A
●天皇皇后両陛下に火炎瓶を投げつける反日左翼
http://jp.youtube.com/watch?v=XhYTklv48E0
●リンチ強姦殺人、民間女性を人質に立てこもる反日左翼
http://jp.youtube.com/watch?v=5QduJSZ4F00
●警察署を焼き討ちにするする反日左翼
http://jp.youtube.com/watch?v=6IQbEZHrgAs
490名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:04:22 ID:Aqv00+Ec0
>>486
うわぁ・・・これをひっくり返せたらマケインは神だな・・・
491名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:05:20 ID:/sTuvD8l0
>>481

 日本の自民党の麻生は、北朝鮮テロ国家指定解除に賛成です。
 アメリカの言うことには逆らえませんから。

 日本の民主党の小沢は、北朝鮮テロ国家指定解除にやっぱり賛成なんでしょ?
 アメリカ敵に回せます?
 
 アメリカ民主党の小浜は、北朝鮮テロ国家指定解除に賛成なんですからね。

 で、選挙控えてるからダンマリと言う訳。
 しかしこれでは、無責任政党やね。

492名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:06:11 ID:BZruw/u10
WVって、銃の所持率が全米トップクラスで、学歴が全米最下位クラスという、いわばアメリカの2ch州みたいなとこだろ。
ここで8ポイント差っていうのは凄いな。

ペイリンのお陰だww
493名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:04 ID:ZbOR5AAs0
落合信彦なんて真面目に読んでる奴がいたのか

あれははしかみたいなもんで、10代のうちに発病しても卒業しときべくものなんだよ
まあ感染しないのが一番だが
494名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:26 ID:i7Int1JV0
>>486
酷いなぁ…。まあ、統計的に10ポイント差って統計的誤差で逆転できる確率
5%もないからこんなもんだろう。
新自由主義はどこがまずかったのだろう…。
495名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:06 ID:/GLBSYiv0
てか普通に第一印象の差が大き過ぎるww
496名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:32 ID:lKrueapc0
なんつーかどっちになっても経済の立て直しに必死になるから大差無いような気がしてきた
497名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:10:16 ID:BZruw/u10
>>491
国内向けには反対。
アメリカに対しては懸念を表明するくらいじゃないかね。

あなたの言うとおり、日本の手の及ばない問題なんだから、そんなもんでしょ。
498名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:00 ID:wbaWsEli0
マケイン大丈夫だと思うよ
以前ネトウヨがアメリカが黒人大統領を選ぶわけないって断言してたから
499名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:24 ID:KiQ94z+K0
>>494
>新自由主義はどこがまずかったのだろう…。

アメのD層すら目が覚めたのに、日本のD層にはまだだまされ続けてるやつがいるんだなw

500名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:38 ID:b42ZTJVU0
下院選挙はさらに民主の議席が拡大するのかな
501名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:54 ID:i7Int1JV0
>>496
中東や北朝鮮辺りが暴発しない限り、残念ながら共和党の勝利は無いな。
非常にガッカリだ。ブッシュがこれだけ貶めた共和党&新自由主義のイメージを
マケインなら手直しして復活できると考えていたのに…。
502名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:15:41 ID:ZZVaZdAE0
内政でサブプライム危機、外交で泥沼イラク戦争・・・さすがにこれで共和党を選ぶやつは頭おかしいだろ
503名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:17:17 ID:2P/CfxvU0
>>486
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★                       ★
☆  マケイン候補、終了のお知らせ  ☆
★                       ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

504名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:17:27 ID:o2NqFCfoP
>>483
でも「黒人の血が一滴でも入ってると黒人とみなされる」
というのは有名な話。科学的にはアホなんだけど。純粋白人というのも幻想だしね。
真っ白でも微妙に「あいつ黒人じゃね?」って鼻の形とかで詮索されるんだよ。

505名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:18:02 ID:pv/1wRNV0
>>493
落合信彦に感染してる奴をバカにするのが
渡部昇一に感染してたり、中川八洋に感染する奴だったら、あまりの喜劇だけどな
506名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:18:10 ID:zWj+5cKh0
アメリカの衰退は世界が歓迎する所ですが
日本には国防上の問題があるので、緩やかに衰退していってもらいたい所です
オバマはちょっとパンチが効きすぎでは?
507名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:18:19 ID:/sTuvD8l0

 残念ながら、北朝鮮テロ国家指定は解除だ。
 オバマはそれを歓迎している。

 日本も民主党政権になって、小沢はどうするよ?
 中国に土下座して、三バカの軍門にひれ伏すか?

 ジャパン・ナッシングは繰り返されるんだよ。
508名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:18:23 ID:9C5Ho7e3O
↓通りがかりの白人アメリカ人が一言
509名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:20:57 ID:Sf/iSnRo0
牛肉食えよ
510名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:21:53 ID:ZbOR5AAs0
>>484
いやいや、潜在意識ではね
もちろん、有色人種であることが理由で、店から追い出すことはできない(違法)し、
人種差別はいかんという教育も受けている

でも、たとえば、マイアミあたりのホームパーティーで(マイアミじゃなくてもいいけどw)
プールにさ、そのパーティーに主賓で招かれてる黒人やアジア人が入ったとたん、
それまでプールに入ってた白人が一斉に出る、なんて事は実際にあるわけ

潜在意識というか、原始的な感情だからね
それがいざという時、投票行動に影響を与える可能性はあるが、今回はさすがにもうダメでしょ
ぺイリンの職権乱用で詰んだんじゃないかな
511名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:23:55 ID:Z98g1gp10
あーコネだけで生きてる無能が慌ててる
512名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:24:09 ID:1sAuKk0I0
あの時素直に牛鍋食ってればと思うと、

正直残念でならない。
513名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:25:11 ID:i7Int1JV0
>>486
イリノイ州ってレーガンの出身だし、新自由主義の牙城シカゴ大学が
あるんだけど、元々民主党が強いのかね??
かなり差を付けられてるようだけど・・・。
514名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:04 ID:BZruw/u10
>>513
オバマの地元だろw
515名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:27:32 ID:ZbOR5AAs0
>>505
いや、昔プレイボーイとかGOROとかで書いてたエッセイは面白かったと思うよ
「豚は死ね」だっけ
作家としてのノビは評価してる
516名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:50 ID:i7Int1JV0
>>514
なるほど。
マケインにしか興味ないもので知らんかった。
マケインは小泉さんに似た感じの政治家だから好きなんだがな…。

もう、どうにも手の施しようが無い程の差になってしまったな。
スキャンダルやネガティブキャンペーン位しかやる事なさそう。
517キリスト教右翼:2008/10/12(日) 21:33:43 ID:zi76Ca9v0
>>486
Senate Dem 59 GOP 41、House Dem 247 GOP 186 Ties 2 も泣けてくる数字
94年の勝利の貯金はすべてはたいて、また60年間の共和党暗黒時代の始まりだな。
518名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:50 ID:y1ShSHkH0
政治は結果責任だからな
現状のアメリカがこうである以上、政権交代だよな
アメリカが全くうらやましいよ
日本もいつまでも無能な自民党に任せておくな!
519名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:28 ID:6jG08UZW0
マケインがんばれ!


クロンボ小浜はすっこんでろ
520名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:42:13 ID:5ypDncYU0

英国「ビジネス、企業および規制改革大臣」として入閣したピーター・マンデルソン氏(54)は
就任初日の6日朝、下腹部の激痛により病院に救急搬送され、
検査の結果、腎臓結石によるものと診断された。
同氏は先月26日、天津で開かれたEU・中国合同経済通商委員会の席上で、
中国産乳製品の安全性をアピールするために、メディアの前で自ら牛乳を飲んで見せ、
温家宝首相を感動させた。
その9日後に、同氏は腎臓結石が発症し、入閣初日に入院することになった。
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/10/html/d39639.html

---------------------------------------------------------------------------------

メラミンでできる結石と体質とか食事での習慣とかでできる結石は、
石ができるスピードがぜんぜん違う。

メラミンは腎臓ですぐに固まり出すから早ければ2〜3日、
1週間もあれば十分に激痛起こす大きさになる。
普通の結石なら本当にゆっくりと結晶がわずかづつ凝集していくが
メラミンの固まり方は一気に固まって行く

メラミンは本当にヤバイ物質なんだよ。
中国の赤ん坊の腎臓はメラミンで短期間のうちに珊瑚みたいに石灰化して腎不全起こして死んだ。
521名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:42:53 ID:i7Int1JV0
>>518
日本では簡単に総選挙できないだろ?
この分だと株価のように日本はもろにアメリカの影響受けた
選挙になってしまう。
なるだけ、引き延ばしてほとぼりが醒めるのを待った方が良い。
金融危機が悪化しないことを願いながら…。

しかし、いつもの事だがこうやってみるとホントにアメリカの中流階層や有力大学が
ある州(主に東西海岸都市部)はことごとく民主党だな。
自由と自己責任の国じゃないのかよ!
522名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:44:26 ID:P6YizQj40
なんであんな女を選んだんだろ
自爆にもほどがある
523名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:48:17 ID:zWj+5cKh0
女はみんなヒス持ち
良い教訓になったろう
524名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:56:53 ID:h4EP3+7b0
不景気というか、悪い時はいつも民主党がある。
オバマでしばらく世界は悲惨に…。
525名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:00:47 ID:e3PQ5aN70
おじいちゃんに何かあったらペイリンとかいうオバハンが核のボタン
一時的にしろ持つんだぜ・・・ありえないとかいうレベルではない
526名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:03:32 ID:Cyp5inAa0
>>524
戦争、世界恐慌そして北はもうテロ国家じゃなくなった・・・全部ブッシュ共和党のやらかしたこと。
これ以上ひどい世界なんてあるのか?w
527名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:05:59 ID:HUSTdzAA0
とにかく、日本も早急に民主党政権を樹立せねば…
528名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:07:12 ID:ZZVaZdAE0
どっかの反米国がアメリカを国際金融テロ国家に指定しないかな・・・
529名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:08:43 ID:HUSTdzAA0
>>524
共和党が財政を悪化させ、民主党が立て直す繰り返し。父・ブッシュ政権の財政赤字をクリントン政権が
再建したのに、ジュニア・ブッシュがまた悪化させたばかりか、世界経済を破綻させた。
530名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:09:10 ID:pK2dhRit0
民主党は保守的で東アジアでは中国寄りの政党だから勝たれると安全保障でも
米国内に展開してる日本企業にっても重大な問題なんだな
ペンダゴンはコロコロ変わる米政府と違ってずっと日本寄りだったりする
531名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:09:23 ID:pIajAvzD0
マケインはペイリンに何か握られている
若い頃一線を越えた関係だったとか
そうでもなけりゃあんなバカ選ぶ理由は無い
532名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:00 ID:IlDT0/YJ0
いまさら副大統領候補を外せないしなw
533名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:13:51 ID:szLDWLlY0
選挙はいつだっけ
534名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:57 ID:i7Int1JV0
>>533
11/4。だけど、この調子だと?ヘ即+はお通夜の雰囲気になる…。
535名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:19:40 ID:Sf/iSnRo0
>>534
まあ、不幸中の幸いというかクリントンじゃなくて本当に良かったよw

これでオバマじゃなくてクリントンだったらお通夜どころか暗黒神降臨祭だよw
536名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:19:40 ID:Aqv00+Ec0
>>534
あと半月かw
もう金融危機以上の天変地異でも起きない限り勝負は見えてるじゃん
537名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:23:22 ID:3+KT2Cji0
心理学者ユング流にいえば 火の玉の神に変容した 中山国交大臣の予言

「民主党が政権とれば、日教組、自治労の支援を受けているので日本が大阪府みたいになる」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222585889/
屠殺場といえないMBS毎日変態放送の平松・大阪市長 なんにもいえね
また、こりずに 坂本弁護士親子3人を惨殺させた三国人ワイドショーを復活させる、テロTBSのすごみ
テロTBS 独島 みのもんたの朝ズバッ!  朝5時30分からテロTBS 2時っチャオ!のプロパガンダ
 火の玉の神に変容した 中山国交大臣に 気色ばむ与良正男 - 毎日変態新聞論説委員
MBS毎日変態放送・情報番組「ちちんぷいぷい」出演。
麻生総理に、解散しろ  解散しろ と 気色ばむ 毎日変態新聞与良正男  
蒲生4丁の在日企業三桂http://www.sankeipro.co.jp/  ブタ左翼 石田えいじ
UFJに市税1000億、
満員の地下鉄新御堂200億の黒字で 赤字の市バスの組合員で養う 
天王寺区 組合の6階のビルに 3000人 住民票を登録
反日反靖国 MBS毎日変態放送 そんなの関係ない
兵庫八区ならかっちゃんに入れるけどなw県民所得 滋賀>三重>大阪府=9番目
朝鮮法華創価学会冬柴なんか落ちてもいいし、かっちゃんを逃げられない状況に持っていきたいw
金丸小沢の信者 反日反靖国 吉本興業ホモ勝  兵庫八区あまから出馬 
国民を騙す民主党の闇を叩く!! H20.10.8夕方 民主党本部
http://jp.youtube.com/watch?v=QK1bD8o25g0
反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。
環境テロリスト 砒素のような、反日反靖国、松竹芸能 笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張
毎日変態新聞大橋市長の次の選挙向けのパフォーマンスだね。



538名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:25:01 ID:tLxQaVP20
マケインがこないだミシガン州から撤退表明したとき、
ペイリンには事前に知らせてなくて、新聞報道で撤退を知ったらしい。
それでペイリンは不満だということをTVでぶちまけた。
内部からもマケイン陣営は崩壊しつつあるよw
539名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:25:41 ID:Jn3KyJNP0
●議題設定能力を持つ国・日本を目指そう●
肝心のアメリカの北東アジア戦略が大きく変化している中で、
日本は自分たちの幸せを追求すべき時代に来ているのではないか?

日本は、軍事同盟に頼らなくともやっていける時代にきている。
最近、沖縄の県議会議長が「平和な沖縄を願うのは、保守革新の違いは
ない。県民誰もが平和を願っている」と発言している。

日本政府が昨年、共同提案という形で国連総会に「核兵器廃絶」を求める
決議案を提出したら、なんと169カ国が賛成してくれたのは大きな誇りだと思う。
(反対3、棄権8 反対は米国、中国は棄権) ロシア、フランス、イギリスも賛成。

日本が国際問題に関して見識を磨こうとする姿勢を示せば、世界はちゃんと
応えてくれる時代だ。外務省にもそれがうっすらと分かり始めた。
仕方ないしか言えない政治家など不要だ。『議題設定能力を持つ国、日本』
を目指し、国の名誉を考える時代だ。

※2006年国連総会に提出された決議案詳細:
http://www10.plala.or.jp/antiatom/html/j_07/DcmntLvrry/UN/j_un61.html
・日本案: 賛成169・反対3・棄権8
・新アジェンダ連合案:賛成148・反対7・棄権12
・非同盟案:賛成105・反対45・棄権16
・マレーシア案:賛成117・反対27・棄権26
540名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:30:01 ID:D+RuJ42cO
万事休すのマケインは、もうヤル気なしw
541名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:36:12 ID:Jn3KyJNP0
542名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:42:00 ID:XcoCJb1o0
>>513-514
イリノイ州知事は代々共和党
シカゴ市長は代々民主党
大都市シカゴとその他の広汎な農業地帯で党派性が違う
543名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:06:06 ID:e3PQ5aN70
俺のPCで変換すると、最初に「負け院」って出てくる。こんな奴が勝てるわけにぃ
544名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:10:56 ID:W4zX1W1pO
小浜大統領になったら暗殺されるの?
545名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:15:43 ID:hyS0g9vQ0
今は資源が足りなくなって、高止まり、
資源国は資源の囲い込み、

んで民主党の大統領か、
さらに上院と下院も抑えそう。

んでこの大恐慌。

保護関税の適用の確率大

どうみても世界大恐慌まっしぐらだなw
ブロック経済がすぐそこだ。
546名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:44:50 ID:kh+2ATa70
マモノさんが、これから毎日、テロとハリケーンでもおこせば
マケインが健闘する可能性も出てくるかもしれない
547名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:51:29 ID:kh+2ATa70
>>519
マケインの行動

・リーマン破綻→「米国の経済基盤は強い」と発言→翌日、発言修正

・AIGの救済に反対も翌日、政府が救済を発表→とたんに発言撤回

・選挙活動中止してDCへ行く→無駄に混乱させたと共和党内からも非難轟々

・討論会には出ないと宣言→結局出た


意地でも、発言を修正、撤回しないで
宣言どおり討論会ボイコットしてれば
逆に支持は集まったかもな、少なくとも今よりは
548名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:25:50 ID:wHVUX9Db0
i7Int1JV0
まだいるか知らんが、要は「人様に手前の苦労を押しつけんな」「情けは人のためならず」
ってことか
もちろん自助努力は当然必要だがみながみなそれで上手くいくわけないし
お前も含め自分の人生何が起きるかわからん その時互いに助け合うのは社会維持の上で不可欠
上の方でも指摘されてたがお前が抜かしてるのは「他人を助ける義務を放棄する言い訳」
「俺はこんなに苦労してるのにお前ら楽しやがって、という僻み丸出しの乞食根性」でしかない
当の米ですら新自由主義で稼ぎまくった連中がいざとなれば国に泣きついて甘えまくり
これじゃなんなんだよってなことになるだろ
549名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:41:11 ID:/RZm5Jz/P
>>548
> 「情けは人のためならず」
> ってことか

おまえ意味を取り違えてるぞ。 よく調べてから使えw
550名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:43:28 ID:YWskoA/p0
逆の意味で使われることが多いね
お互い様だから思いやりを持とうって事なのにね
庶民の知恵だよ
551名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:44:07 ID:g9G/V3zR0
まぁ……ブッシュの後継だもんな……勝てるワケがない。
オバマになるとブロック経済フラグだから日本にとっては
更に厳しい四年間になるな。
552名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:53:16 ID:/SlugJO50
>>551
議会が上下とも民主に握られそうだから大統領も民主の方が
いいような気がするけどな。
共和党が大統領だと思いきった金融政策はできないだろう。
単独行動主義で黙って俺についてこいといった結果世界中を
混乱させてるんじゃもう任せておけないだろ。
553名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:53:44 ID:YXwukMrY0
右派の連中はマケインが嫌いでも、黒人大統領誕生を阻止するためにマケイン支持せざるえない。
それならマケインは中道票を獲りにいけばいいのになんで右派に擦り寄る方向にしかいかないのかわからん。

あんな奴ら無視したほうが有利に進められることは間違いないのに。
554名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:58:42 ID:g9G/V3zR0
>>552
オウチ、上院下院共に民主優勢とは知らんかった。失礼。
大統領と議院でねじれ構造になってんのか。
しかしよ……って事は、10月始めの方の金融対策否決してgdgdにしたのも
民主党議員って事だよな?
選挙が終わって方針が固まっても変な方向に突っ走りはしないかな?
555名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:12:36 ID:yLTKFa1i0
民主党大統領になったら確実にどこかと戦争をするだろうな。

過去のアメリカの歴史を見れば、戦争好きな民主党の実像が見えるのに。
なぜか日本のマスコミは洋の東西を問わずに、民主党が好き。
(ついでに、アメリカのマスコミも)

アメリカが戦争を仕掛けるのは、どこの国だろうか?
日本で無ければ良いんだけど。
556名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:15:05 ID:GJkBuRbS0
>>554
>金融対策否決
これは民主・共和両党から反対が出たが、共和党から反対に回った
議員が多い。
共和党  賛成 65 反対133
民主党  賛成140 反対 95
557名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:17:16 ID:go9kQ2l7O
射撃の金メダルリストそろそろ出番だぞ
558名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:22:03 ID:vGztRcKcP
民主はポピュリズムに走り
過去に自分勝手な貿易政策を日本に押し付けてきたりするからなぁ

ただ、戦争大好き共和党が出すと言っている
70兆円の金融対策予算も、
赤字のアメリカ政府が出せるはずもなく国債発行するしかないわけで、
引き受けさせられる国はたまったものではない
559名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:24:34 ID:eCFNWcJe0
マケインの支持者見てたら危なすぎる
頼むから小浜で行ってくれ
560名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:25:20 ID:uQEEEDJ50
こないだアメリカの闇みたいな感じの反米番組の動画を見たけど、こういう外交素人で軍についても素人のような大統領は、なにも知らないから軍部のいいように操られて危険らしいな。

この反米番組にマケインが出てて戦争を続けるアメリカを批判してたのには驚いたなぁ。

軍人出身者だからこそそういう軍国主義に走ってしまう危険性を分かってる、ってのがよくわかる番組だった。
561名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:37:48 ID:JVxBXwyV0
>>554
上にも出てるけど、共和党からの造反が多かったのが金融対策法案否決につながった。
これもマケインの支持低下につながっているだろう。
562名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:40:32 ID:W3Shm8hB0
俺はマケインじいちゃんを応援するよ
563名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:13 ID:9V7kEGc10
何にしても100%暗殺されるだろ。大統領就任前に。
564名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:44:04 ID:NUWWBius0
アメリカもやばくなってきたな
夜食でも食うよ
565名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:23 ID:cVK8wqNE0
>>535
ま、たしかに・・・
566名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:22 ID:ry1J1f+wO
オバマもマケインも大統領なりたくないんぢゃね?
567名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:11:19 ID:b5Mm068W0
共和党はもう終わってんだよ
自由放任の経済政策は破綻した
ブッシュが全部壊した
マケインはその後継でしかない

共和党にできることはもはや
本格的な恐慌が到来するタイミングで
民主党に政権を渡し
「金融危機を恐慌にしたのは民主党だ」と
非難することだけだ
568名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:02 ID:+vIFW5dT0
>>556
共和党のリーダーが出した案を民主党が賛成して共和党が反対って本当に意味が分からんよなw
日本で言えば自民党が麻生を叩いて、民主党が麻生をマンセーするようなもんだろう
569名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:44 ID:hCeHOnGs0
どっちでもいいから早く決まれって。
世界経済終わってまうわ。
570名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:35:43 ID:5g0W7Jk20
 負けイン、がんばれ。
571名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:37:59 ID:9hzJ3jF60
日本にとっては負けインがなった方が都合がいいんだろ
どうにかして日本からマケインが勝つように操作できないものなのか?
激戦区の選挙管理委員を日本マネーで買収とか出来ないのか?
572名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:53:19 ID:JVxBXwyV0
>>571
日本にそんな工作能力があるなら、誰が大統領になっても困らんだろw
573名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:23:42 ID:Zdvk+tcK0
>>572 そこで2ちゃんねるの国士諸君の出番ですよ。
連日アメリカマスコミ・大使館に英語での電凸・メール凸を繰り返せば、きっと共和党が勝つに違いない!!
574名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:30:55 ID:IGvOUXNR0
時代がオバマを求めているんだからしょうがないね
575名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:19:40 ID:S9BXg6DI0
どうもオバマの勝利が決まったみたいだね。
副大統領候補選びに失敗したところに金融危機が追い打ちをかけたね。
576名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:19:41 ID:vGztRcKcP
>>571
どっちもどっち。

民主党と異なり、共和党なら保護貿易に走らず、スーパー401Kなどの
無茶な法律施行もしないかもしれないが、

膨れゆく戦費を国債売りつけの形で日本に押し付けてきたのは共和党
国債なんだから資産として価値があると思ったら大間違い
もはや利子の支払いも国債で行われている、事実上のあげたお金の形になっている。

一般財源ではなく特別会計から行われているので多くの日本人は気が付いていないが、
明らかに日本人の税金であり、
世界一高いガソリンや高速代金などとして生活に重くのしかかっている。
577名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:35:42 ID:q9U/BuykO
アメリカもようやく普通の国になる
578名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:54:38 ID:u57t0+5D0
>>576
ガソリンが世界一高いなんてのはウソ。
スルッとウソま混ぜるんじゃねーよw
579名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:15:45 ID:u6futl3E0
>>552
大統領と上下両院がすべて同じ政党の時はろくなことが
起きないのがいままでの実績。

 クリントン時代も全部制していた93−94年はメタメタだったが、共和党が議会を
取った95年以降に財政も好転した。
 Wブッシュの暴走も、中間選挙で議会過半数を失うまで続いたし。
580名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:28:54 ID:uphsSL3/0
【赤旗】「対テロ」戦費8590億ドル 「ベトナム」超す 米議会報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-11/2008081107_01_0.html
【ワシントン=西村央】イラク、アフガニスタン戦争の米国の戦費は朝鮮戦争
やベトナム戦争をはるかに上回り、第二次世界大戦に次ぐものとなっているこ
とが、米議会調査局がこのほどまとめた報告書で分かりました。

 報告書は米国の独立戦争(一七七五―八三年)に始まり、南北戦争(一八六
一―六五年)、米西戦争(一八九八年)からイラク、アフガン戦争にいたる主
要な戦争での戦費を二〇〇八年の物価水準で調整した額で示しています。

 過去の最高は第二次大戦の四兆一千百四十億ドル(約四百五十二兆五千四百
億円、当時の金額で二千九百六十億ドル)。以下、ベトナム戦争が六千八百六
十億ドル(同千百十億ドル)、朝鮮戦争が三千二百億ドル(同三百億ドル)、
第一次大戦が二千五百三十億ドル(同二百億ドル)です。
581名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:16:41 ID:Ko/uK/AE0
ま、しかし
失業保険受給中であり
ほれこうやって朝まで酒飲んであとそろそろで寝ようとしてる
俺様30代には
世界がより混乱してくれた方が面白いわけだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
582名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:25:51 ID:xUoNYbJ20
全米で10ポイント差がついたからって、それがそのまま選挙に反映されるシステムじゃないだろ。

583名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:34:11 ID:UWIncLbd0
>>582
過去の統計データみると、全国支持率と勝敗結果はほとんど一致してるよ。
584名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:39:50 ID:ssPwoIUp0
>>582
>>486

Stong Dem (オバマが10ポイント以上リード)
とWeak Dem(オバマが5から10ポイントリード)
を取ればオバマは282票で大統領当選

逆にマケインが勝つためには
Barely Dem(オバマが僅差にリード)を全て逆転して
Weak Demのいくつかの州も逆転させなければならない
585名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:51:36 ID:/AbTQhc60
黒人がアメリカ大統領になってしまったら、
一番困るのはマイケル・ムーアではないか?

日本の小林よしのりとかも大弱りではないか?
連中の主張を聞いていると、アメリカは人種差別の国であって欲しい
みたいな願いみたいなものすら感じるよ。
586名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:53:15 ID:YySLm4Oc0
マケインはバカ女を副大統領担いだのが敗因になるな。
587名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:01:02 ID:EUqEbSJL0
2.
速読、速聴やそろばん等の脳力開発や自己啓発、
ヨガや太極拳や座禅等の瞑想や丹田呼吸を行うことをお勧めします。
しかしこれ等よりも先ず、あなたのやりたい事や
あなたがやらなければならないと思っている事を優先する事をお勧めします。
また、なるべく焦らず心を平静に保つよう務める事をお勧めします。
あなたの望む方向へ自分を高め続ける事をお勧めします。
無理はしない事をお勧めします。

美容と健康と精神安定の観点からも菜食をお勧めします。
「ブリザリアン」について詳しく調べる事をお勧めします。

突然変異と奇形と進化と本能の獲得について、
現在の進化論と摺り合わせながらよく考える事をお勧めします。

科学は合理的な体系であり、最も信頼できる判断基準ですが、
科学者の言葉を鵜呑みにしない事をお勧めします。
「不確定性原理」、「不完全性定理」、「悪魔の証明」、「オッカムの剃刀」や、その他科学の方法論、
科学の中の権威主義を調べ思巡する事をお勧めします。
全ての「絶対」は、「或る判断基準」を仮定した上で、
更にその基準が正しいと仮定した上での「相対的な絶対」であると言う事を頭に留める事をお勧めします。

「ジークムント・フロイト」について調べることをお勧めします。

「シオン議定書」についてその内容まで調べることをお勧めします。
588名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:01:34 ID:/SlugJO50
>>585
猿を大統領に選んだ国民だから、今さら黒人を選んでも抵抗ないだろう。
589名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:44:29 ID:VBZkgh+9O
Yes we 喜屋武
590名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:56 ID:GJkBuRbS0
>>576
>ガソリンが世界一高い
ヨーロッパの方がはるかに高いぞ。
591名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:26 ID:NlXmB4g30
オバマが勝つと原油価格が上昇します
592名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:42 ID:7MlBNd7/0
南アと同じ運命をたどるんだよ
593名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:46 ID:GpHnnEyPO
マケインのミスはペイリンを選んだことだな
あの女、無知にもほどがある
594名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:04 ID:FxYnOhdb0
ペイリンに全米が震え上がったんだろw
595名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:01 ID:cYt8UIGKO
10ポイントだとまだわからん。アメリカ人は「ええかっこしい」が多いから、
ガチガチの保守なのに、アンケートだけリベラルなんて奴がかなりいる。

15ポイント差なら確実なんだがな。
596名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:00 ID:16Sm76jD0
何で毎月のように入れ代わるんだよw
597名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:03 ID:mcFKXJaRO
近いうちに黒人貧困層による大規模な暴動が発生するだろうしな
武力鎮圧するなら黒人大統領のほうが、何かとやりやすいだろう。
598名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:38 ID:UWIncLbd0
前回2004年の支持率推移

http://www.realclearpolitics.com/Presidential_04/chart3way.html

結果は、ブッシュ 286 対 ケリー 251  どんぴしゃりと言っていい。

ちなみに、8月までは接戦だったけど、党大会以降、ケリーの戦歴疑惑などでブッシュが優勢を維持。
最終コーナーでケリーが激しく追い上げるが、及ばず、と言う展開。
599名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:21 ID:jrESifOV0
オバマはイスラム教徒にとって背信者。

>筆者は同紙の常連寄稿者で戦略国際問題研究所フェローのエドワード・ルトワック氏。同氏によれば、
>オバマ候補は「イスラム教を捨てた背教者、イスラム世界では殺人者にも劣る最悪の犯罪者とされ、
>殺害しても犯人は訴追されない」という。オバマ候補は米国留学中のケニヤ人の父と米国人の母との
>間に生まれた。父は黒人のイスラム教徒、母は白人のクリスチャン。この場合、イスラム世界では子
>供をイスラム教徒として扱うが、オバマ候補は母と同じクリスチャンに改宗した。
>ルトワック氏によれば、イスラム世界では、例外もあるが、改宗者はイスラム法廷で死刑判決を受け
>るという。同氏はその例として、イランで94年男性の改宗者が死刑判決を受け、ローマ法王が介入
>して救出したが、その後拉致され殺害された例。アフガニスタンで06年、死刑判決を受けた男性改
>宗者を精神異常者と偽って救出、イタリアに亡命させた例を挙げた。そして、オバマ候補が当選した
>場合、外国訪問の際の警備をはじめ、従来と全く違う基準で考える必要があると論じている。

ttp://www.mochida.net/report08/5apof.html
600名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:34 ID:/RZm5Jz/P
>>597
でも鎮圧したらしたで「同胞を裏切った」と
さらに憎悪が増すような…
601名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:22 ID:bKrvKig90
>>599
改宗者もなにも、アメリカ大統領がイスラムテロ組織にとって最大の標的であることは
クリントンのころからずっとそうだろ?
これ以上警備を強化したとして、じゃあ、今まではそうでもなかったの?ってことにならないかい?
602名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:10 ID:pBcB8umy0
早く保護主義の民主党と反米の民主党が両国で政権とるところ
みたいんだが。

経済・安保破綻の阿鼻叫喚の中で、自民・民主ともに割れて
真のリベラル政党と自由主義政党に分離。反日グループとテレビは
強権発動で社会的に抹殺

負けて目覚めることが最上の道だ。まさに本望じゃないか
603名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:14 ID:eB3wgdKzO
台湾へF16戦闘機 潜水艦の追加売却を直訴するような戦争屋に
米国民はもうウンザリしてる。
9・11がブッシュ政権の自作自演によるもので
それに続くイラク・アフガン戦争や、テロとの戦いなどに
強い疑念を抱く米国有権者は増大の一方だ。
熱烈にマケインを支持するのはネオコン、メイソン、カトリック原理主義団体か
軍需産業ぐらい。
保守層の中でも、ブッシュ政権の危うさに気づき始めている。
危うい政府に悲鳴をあげている米国民はマケインなど絶対支持しない
604名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:52 ID:UWIncLbd0
>>603
カトリックは民主党支持が多いよ。
とくに若年層はオバマ支持。
605名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:56 ID:VScIcHlu0
>>595
統計の基本が分かってないような…。
10ポイント差って統計誤差でマケインが逆転できる可能性5%もないんだけど。

最早、共和党は負け方を考える状況にきている。
当面、経験不足のオバマを支える感じで議会運営に関わるのか、
全面対決を示すのか…。まあ現在の経済状況では前者しかないが。
606名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:59 ID:eB3wgdKzO
>>604
カトリック原理主義。
正確にいえばキリスト教原理主義者。
ダーウィンの進化論を邪教だと断定し、それを公立校の教科書に載せるべく活動する団体。
メイソンとはフリーメイソンのこと。
607名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:16 ID:OXG35R0k0
次の大統領は共和だろうが民主だろうが、ババであることは間違いないだろう。
民意をねじ伏せて、企業を救うのは難しいよ。

でも、救わないとアメリカそのものが終了のおそれがあるわけで。
608名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:19 ID:u57t0+5D0
>>606
原理主義はプロテスタントだろw
609名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:16 ID:UWIncLbd0
>>606
南部バプティストが共和党支持の主柱だけど、さすがに「原理主義」と呼ばれるグループは、その中でも異端視されてる。
911以降は、「原理主義」という言葉自体が忌避の対象にもなってるし。

カトリックは中絶問題以外は、比較的リベラルな立場の人が多い。
610名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:47 ID:u57t0+5D0
カトリックは、先進国に於いては保守、途上国ではリベラルの立場が多いな。
少数派の時もリベラルになる。
611名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:49:37 ID:VScIcHlu0
>>609
つーか、民主党はもともと少数派を尊重する立場で、
アメリカ発足時の少数派であるカトリックは民主党の伝統的支持基盤だよね。
ただ、近年はカトリックも共和党支持になって来ている。
民主党の支持基盤は白人の中流と黒人や南米からの移民。
圧倒的多数の白人労働者階級は共和党支持だね。
612名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:56:00 ID:UWIncLbd0
>>611
>>圧倒的多数の白人労働者階級は共和党支持だね。

いつから労働組合は共和党支持に変わったんだw

× 圧倒的多数の白人労働者階級 → ○ 農民、自営業
613名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:57:35 ID:VScIcHlu0
>>612
そういう意味で書いた。
614名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:59:56 ID:ezQ1yOo+O
経済がやばくなったらそりゃ民主党だわ
615名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:02:07 ID:u57t0+5D0
未組織や非正規にとって、旧来のユニオンは羨望されるほど特権階級化してたけどな
616名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:11:56 ID:P52Zlo0L0
日本の国益にかなう! 祝
617名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:16:57 ID:1BVfx/1i0
らりるれろが




パチュ
618名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:18:26 ID:7MlBNd7/0
北の国益の間違いだろ
619名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:23:02 ID:Q0rESjR50
古今東西、傷口を広げるのは持てない者の無知ゆえの妬みである。




それにしても大統領選挙っていつまでやってんの。
620名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:27:04 ID:NFUzL/qi0
アメリカの2CH
お好きな州を選べるよ
http://newyork.craigslist.org/
621名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:27:55 ID:gOcSLpU20
馬鹿女のせいで、もう。

やんなっちゃう。
622名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:31:10 ID:OVgDjirJO
アメリカも、日本も民主党だな!
共和も自民党もゴミ箱へぽい。
623名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:36:06 ID:siQhuMTz0
金融不安で公的資金注入、って言ってますけど
そもそもどうして公的資金を注入すると
景気が回復すると言われているのでしょうか?
624名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:37:44 ID:D9jbkkrX0
これで宗教右派に暗殺されでもしたら
アメリカは永久に終わりだな
頼むから暴力だけはやめてくれ

>>585
アメリカは人種差別の無い国だなんて誤解が生まれたら困るからね
混血大統領誕生と人種差別の問題は切り離すべきだな
625名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:38:31 ID:u57t0+5D0
>>623
公的資金注入は金融崩壊を防ぐために行う。
景気浮揚はまた別のお話。
626名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:40:15 ID:4SsbUID90
らりるれろ

オバマは経験不足で危険。
627名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 14:40:29 ID:Q0rESjR50
>>624
本当に自由の国だと勘違いしている人がいまだにいるからねえ。

本当は金と肌の色が全ての国なのにね。
628名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:07:07 ID:VBZkgh+9O
あらゆる調査でオバマが5〜10ポイントリード

投票日まであと3週間


629名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:17:15 ID:JhJHW9mR0
オバマはん サブプライム けりつけてーな
住宅問題はこちらにもあるが 馬鹿おみんのんわいつも庶民や

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
 ↑アドレス 規制されて張り付け不能 や
630名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:37:58 ID:5lhYqZiz0
ウヨ豚逝ったぁあああああああwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 15:58:42 ID:6TZn65gw0
>>623
片っ端から銀行が大損ぶっこいて潰れそうになる→銀行必死になって貸しはがし、貸し渋り、あと破綻
→普通の企業も倒産→しかも同時多発連鎖倒産→大恐慌

そうならないために、公的資金を入れて銀行の経営破綻を防ぐのれす。
恐慌を防止する措置であって景気浮揚措置とはちょっと違うのです。
632名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:02:37 ID:l7e6/QAv0
まあ、なんにしても、思想や政策の違いもろもろ含めて
選択肢がある選挙っていいよな。
日本は与党に投票する気も起きないが、野党にいたっては
キチガイみたいなの居るしよ
633名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:11:54 ID:5qrSCt180
そういやネーダーは今回は出ないのか?
634名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:35:50 ID:u57t0+5D0
TVで評論家みたいなのが二大政党待望論を話したりするけど
日本じゃ二大政党なんて無理なのがわからんのかね。
二大政党ってのはそれぞれをどんな事があってもガチで支持する層がないと無理なのに。
日本のようにほとんどが浮動層みたいな国は郵政選挙と参院選のように
支持が迷走して国が荒れるだけ。
同じくすぐにトップの首をすげ替えようとする国に大統領制も無理。
635名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:37:06 ID:VBZkgh+9O
米大統領選、民主党オバマが10ポイントリード=WP/ABC世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000647-reu-int
636名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:42:16 ID:7MlBNd7/0
ケネディみたいに星になるの?
637名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:53:42 ID:kKRSJFLF0
オバマが勝っても経済が駄目な状況を押しつけられるからな
李明博とかぶっちゃうなや。
638名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 16:54:11 ID:xioMSxfU0
大統領選挙人制度というのがよく解らないな。何度読んでもピンとこない。
大衆の支持率とか、あまり細かくは関係なさそうに思えるのだが。
639名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:03:41 ID:LqMOgx9FO
>>605
なんの責任も持たない支持率と実際の投票行動は必ずしも一致しない。
まだまだアメリカの7、80%を占めるといわれる白人が、
ハーフとはいえ被差別対象だった黒人を大統領にする度量があるか。
ブッシュ=共和党のダメさ加減でかなり相殺されているだろうが、まだまだだと思うがね。
640名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:10:18 ID:5lhYqZiz0

白人男 > 黒人男 > 白人女 > 黒人女 > 黄色女 > 黄色男(最下層)
641名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:11:27 ID:xaMrO4vy0
ニューズウィークの調査ならこれくらいが妥当
642名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:13:46 ID:mjXFJhXi0
こりゃマケインかな・・・。
そんなのが後1ヶ月くらいも続くわけがない。
643名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:14:38 ID:qT96a30G0
>>637
やることはまず共和党ブッシュへの責任追及じゃね?

644名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:15:54 ID:UWIncLbd0
マケインのネガキャンが反発買ってるのが原因だから、それはないw
645名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:17:36 ID:5lhYqZiz0
白人男 > 黒人男(オバマ) > 白人女(ヒラリー) > 黒人女 > 黄色女(性処理用) > 黄色男(最下層)
646名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:19:32 ID:qT96a30G0
>>644
いやオバマが大統領になったら
ブッシュが隠してる事も明るみに出るだろうってこと
647名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:20:39 ID:7MlBNd7/0
韓国じゃないんだからw
648名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:22:01 ID:UWIncLbd0
>>646
いやいや、これは642へのレス。

しかし、80年選挙クラスの地滑り的結果になりそうだな。
ペイリンが暴走してるようだからw
649名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:22:18 ID:u57t0+5D0
日本の民主党と違って米国民主党は国益はきっちり守るからな
650名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:25:53 ID:UWIncLbd0
>>649

× 日本の民主党と違って米国民主党は国益はきっちり守るからな

○ 日本の民主党や自民党と違って、米国の民主党や共和党は国益はきっちり守るからな
651名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:29:30 ID:LqMOgx9FO
>>649
ヨーロッパは右左関係なく国益は考えるよ。
むしろクリントン政権や現オーストラリア政権を見ると、左の方が白人至上主義に走りやすいくらい。
日本は敗戦の後遺症なのか、国益を国粋主義のように考える変な層がいるからな。
そういう層の溜り場が旧社会党であり、今の民主党。
652名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:29:52 ID:u57t0+5D0
>>650
残念ながら同列に語れない
日本の民主党は経世会と社会党が野合して生まれた奇形だ
農民、建設などの古い基盤を失った自民党の方がマシだな
653名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:30:22 ID:qT96a30G0
>>650
共和党の自由経済のおかげで
中国ロシアアラブに買収されまくり
アメリカぼろぼろ

戦略なきイラク戦でアメリカぼろぼろ

国益ってなに?ブッシュ周辺の個人益?
654名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:36:38 ID:u57t0+5D0
安定期なら前政権の後継を選ぶだろうが、好景気から一気に不況突入の現在は
別のを選ぶのが普通だろう。
アメリカの民主党は日本のためにはならないが、アメリカ人にとっては別に悪い党ではないし。
655名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:42:38 ID:LNerwHw90
マケインのネガキャンに反発した大衆感情が一時的に反映されただけの結果、とみるけどな。
経済施策への期待度などは関係がない。もしそうなら民主党が最初からリードしていたはずだ。
656名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:47:42 ID:u57t0+5D0
不況突入で不安心理が高まる。
雄弁で清新なオバマと、なまじベトナム帰還の英雄として知られる新鮮味がないマケイン。
テキサスのおじさんの後継は選ばないだろう。
657名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:52:04 ID:2CjbYBaQO
なんであんな副大統領候補選んじゃったかなぁマケインも
658名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:52:44 ID:qT96a30G0
>>655
マケインが逆転したのってグルジア問題出た時だけじゃない?
前からオバマのほうが有利だったよ
グルジア問題で落とした支持率をひっくり返したのはリーマンショック

それからオバマが引き離した感じ
659名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:54:06 ID:wLr3eptk0
今年6月の調査によると黒人の9割はオバマ支持w

http://www.usnews.com/articles/news/campaign-2008/2008/06/27/some-black-republicans-torn-about-voting-for-obama-or-mccain.html
"In a recent Washington Post-ABC News poll, 7 percent of the surveyed
African-American adults supported McCain, while 90 percent supported
Obama."

黒人有権者が人種を元に支持表明してるのは明らかw
それともこの極端な結果を「単なる偶然」とでも言うんだろうか

もうね、マケインは言い訳していいよ
「俺は白人だったから負けた」って
660名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:54:50 ID:u57t0+5D0
マケイン自身が真性保守には人気がないんだから現在の地合で勝てるわけがない。
661名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:56:32 ID:qT96a30G0
>>657
キリスト教右派の支持を固めるため
662名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 17:57:56 ID:VScIcHlu0
>>639
手遅れだって。
支持率と実際の投票行動が必ずしも一致しないというのも怪しいが、
例えある程度の解離があっても10ポイント差の逆転はまず難しい。
中東や北朝鮮が暴発しない限り、逆転不可能なレベル。
663名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:03:33 ID:i3Rj93tt0
オバマじゃアメリカの経済成長は完全に終るな
ホームレスや貧困層はいいだろうけど金持ちは皆国外逃亡だな
664名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:06:23 ID:qT96a30G0
>>663
ブッシュで既にアメリカ終わってる件
665名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:07:03 ID:u57t0+5D0
バカなことをw
金持ちの既得権はきっちり守ってきたから
長い間あの2つの政党は生きてこられたんだよ。
それが出来なければ冗談抜きで即暗殺だ。
666名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:12:35 ID:dfq1Oc0n0
共和党と民主党の政策で一番大きな違いは
「国民皆医療保険制度」を認めるか認めないかの違いだけ
667名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:30:42 ID:+vIFW5dT0
>>659
元々民主党員の9割が黒人で共和党の鉄板州に黒人が多いから、黒人から人気あってもあんまり意味ないんだよね
接先州は黒人が少ない(ただヒスパニックが多くてそいつらはオバマ支持が多い)のにマケイン負けちゃってるから言い訳できない
668名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:37:06 ID:+vIFW5dT0
昔から黒人の9割が民主党を支持してるの間違いだった
669名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 18:37:45 ID:PAD7zks00
>>667
黒人の人口比率的に民主党員の9割が黒人なわけねーってw。
670名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:39:47 ID:u6futl3E0
>>630
自民党支持のウヨ豚なら、政策が近い民主党の大統領で問題ないだろ。
増税とデカイ政府の自民党&米民主党、仲良くしろよww
671名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 19:51:59 ID:M/OigW9W0
オバマの資金源は中国系なので当選した場合、カーター政権の二の舞だな。
極東アジアの主権は中国へ大きく移行し日本は蚊帳の外。
言う事聞かなきゃスーパー301条乱発するかな?
672名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:02:31 ID:LNerwHw90
>>658
そんなことない。記事からして初めて10ポイントで上回ったと書いてあるだろ。
最初からマケイン優勢できてるよ。(圧倒的というわけではないが)
はっきり言ってニューズウィーク調査で10ポイント程度の差など、結果にはあまり関係ないという程度。
673名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:40:18 ID:b5Mm068W0
本当に大きな政府を作ったのは共和党なんですけどね
軍事で
674名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:42:28 ID:b5Mm068W0
>>639
人種が経済や自分の生活より大事だと考える層なんて多くないよ?
白人だって明日食っていかなきゃならんな
675名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:46:14 ID:CMFZ03KC0
>>672
10ボイント差がついたのが初めてであって最初からオバマのがやや支持率高かったよ。
676名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 21:53:08 ID:C0il0y+X0
>>672
お前、適当なことばかり言うなよw

http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/general_election_mccain_vs_obama-225.html

両党候補が正式に決まった7月以降にマケインがリードしたのは、共和党党大会直後の1週間だけだ。それも2〜3%程度。
グルジアの時もですら、支持率ではオバマが上回ってたよ。
677名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 22:35:40 ID:NsX/wmOE0
「オバマ氏は立派な人」マケイン氏が擁護、支持者はブーイング
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081011-OYT1T00710.htm
>ある女性が「オバマなんて信用しない。アラブ(のテロリスト)でしょう」と批判すると、マケイン氏は首を激しく横に振り、「いいえ、奥さん、彼は立派な家庭人、国民です。たまたま意見の相違があるだけです」と質問をさえぎった。

ネット右翼が「チョン」だとか「シナ」とか連呼するけれども、その結果がどうなるかという良い見本ですな
678名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:28:31 ID:TwMYncRd0
>>426
> >おいしい時は自分らで独り占めして、失敗したとたん税金投入するのが自己責任か?w
> だから、俺は個人的には税金投入は高リスク背負って失敗した経営者に
> 十分な責任を取らせる事(例えば資産没収)とセットで行うべきだと思ってるよ。
> ただの税金投入は最悪のストーリー。

新自由主義者特有の詭弁だな。

「〜べきだ」なんて、言うだけならただ。誰だってできる。

で、新自由主義者さん、「実際にそれは行われましたか」?
現実はどうでしたか?

新自由主義者さんの普段の論理って、「結果が全て」でしたよね?
いくら口でどうこう言おうと、結果が伴わないものはだめだ、
成果が全て、結果が全て、それが自己責任だと。

それに従うなら、貴方の「〜べき」というのは何の価値も無い主張ですよ。
「〜べき」というのは言い訳にすらならない。
普段から自分が主張していることの矛盾をそらすただの詭弁でしかない。
679名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:49:29 ID:564s48BD0
>>677
麻生は国粋主義者だと連呼するサヨクやサヨクマスコミと良い勝負だと思うが?
680名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 23:53:56 ID:+vIFW5dT0
ヒスパニックが急速に増えてるから、今後の選挙も共和党は苦しいぞ
共和党が伸びる要素って全くない気がする
681名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:10:03 ID:EBFgzD7YO
このタイミングで金融危機がきたのは不運だったなマケインさん・・・
682名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:20:00 ID:s3a5ENzz0
>>681
不運じゃないよ
共和党のせい
マケインのせいでもある
683名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:25:41 ID:s3a5ENzz0
>>678
結局自分が先に上に行ってしまえば失敗しても全体を巻き込んで
「俺を助けないと全崩壊だぞ」と脅すシステムだからな
下にだけ自己責任
684名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:39:59 ID:cIyO17FqO
Yes we 喜屋武
685名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:43:25 ID:s3a5ENzz0
>>678
つぃでにいえば
新自由主義者がいくらそうならないと言っても
責任を取らせるべきと言っても
上に行ってしまった人間はそうしない
要するに新自由主義は人間をわかっていないということ
686名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:45:48 ID:EBFgzD7YO
野球でいうと8月で10ゲーム差みたいな感じだな
マケインさんのメイクレジェンドに期待しますか・・・
687名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 00:47:02 ID:bxBTWCJ60
マケインは宗教的にも経済的にもブッシュには批判的だったのではないか。
前回ブッシュの対抗馬として出た時はネガキャンで負けた。
今回やってもブッシュによって分断され弱体化したアメリカを立て直さなければ
ならなくなる。とんだ損な役回り。
俺ならこんなのまっぴら御免だ。よほど人間ができているんだな。
688名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 03:09:18 ID:cIyO17FqO
>>686
8月じゃないな。9月で10ゲームだ。
689名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 07:47:00 ID:YpJi3P+d0
ペイリンはアラスカに帰っちゃうのかな。寒いだろうなぁw
690名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:05:04 ID:O7FrwlcF0
ノーベル経済学賞にクルーグマン・米プリンストン大教授

 【ロンドン=吉田ありさ】スウェーデン王立科学アカデミーは13日、2008年のノーベル経済学賞を米プリンストン大教授のポール・クルーグマン氏に授与すると発表した。
自由貿易とグローバル化が経済社会に及ぼす影響を解き明かした経済理論が受賞理由。
地域の中小製造業が世界市場に向けた大量生産に取って代わられる現象を「規模の経済」理論に基づき説明。
グローバル化に伴い、技術が発達し経済活動も人口も集中する都市部と発展の遅れた周辺部に地域が二分化していくと指摘した。

 クルーグマン氏は1953年ニューヨーク生まれ。1977年、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。2000年からプリンストン大教授。 (20:11)


クルーグマン受賞オメ
ブッシュ批判の急先鋒でリベラル派だもんな
共和党涙目www
691名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:10:46 ID:dHO7OUJZO
>>690
>グローバル化に伴い、技術が発達し経済活動も人口も集中する都市部と発展の遅れた周辺部に地域が二分化していくと指摘した。


これでノーベル賞貰えるのか。現象を理論的に説明したところが受賞理由?
692名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:13:09 ID:dHO7OUJZO
>>679
結論としちゃ、右だろうが左だろうが政治が宗教になってる奴にろくな奴がいないってこった。
693名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:14:48 ID:O7FrwlcF0
>>691
数学的説明のない仮説なら誰でもできるけどな。
そりゃブゥードゥー経済学だな
694名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:16:04 ID:sCN3frnD0
調査10ポイントリードで実際には接戦レベルじゃねーの
黒人にはそれくらいのハンデは今でもあるでしょ

一部の調査でだし、金融危機がちょっと落ち着く期間に入った
いざ投票となった時、オバマ支持かなぁと思ってた白人層が一斉にマケインに変えそう
蓋あけたら結局マケインのような気がするな
695名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:20:17 ID:m9yZim1h0
産経ワシントンのコモリンこと古森義久とその取り巻きがコメント欄で必死なんだけどw
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/750387
696名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:34:32 ID:fYtnLbEl0
経済学賞ってノーベル賞のまがいものだから
697名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:50:39 ID:O7FrwlcF0
>>696
でも本家ノーベル賞より影響力のある賞だけどな
698名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 08:53:22 ID:LfxULXx20
アメリカで株上がったな。経済好転したらマケインが勝つか?
699名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:06:02 ID:fYtnLbEl0
ノーベル経済学賞受賞者が始めたファンドが破綻したのは今でも語り草だから
700名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:08:42 ID:O7FrwlcF0
>>699
経済学ってのは金儲けの学問じゃないんだよ。一般教養で習わなかったの?
701名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:15:27 ID:fYtnLbEl0
経済学やってる連中って、上から下まで唯我独尊
一定環境の中でしか推測できない似非学問
世の中が分かったつもりになる半可通向け
702名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:15:49 ID:mqdOBWdq0

負け員より小浜の方がオーラーがよく出てるからな。

ドラゴンボールをもっと集めなければ、負け員は負ける。


703名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:21:59 ID:QlXLTLe90
ペイリンみたいなどう見ても器じゃないアマを副大統領候補にした時点で終了だろ
マケインに何かあった時に核のボタンを預けられる人物ではない
704名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:28:44 ID:O7FrwlcF0
>>701
経済学にコンプレックスでもあるの?
中央銀行の金融政策も経済学がなきゃできないよ。

昔は、景気循環が今とは比較にならないぐらいひどかったわけだが、経済学のおかげだね。

>一定環境の中でしか推測できない似非学問
社会学全般は、理論において理念型を使うもので現実そのものではないんだよ。
それを現実と照らし合わせて改良していくわけで、それが似非学問なら
学問は自然科学のみってこと?


ま、こういう人ってさ、株やって経済わかった気になってる奴なんだろうね。
理論がなければ、相場師が経済運営するようなもんなんだけどな。
705名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:45:31 ID:fYtnLbEl0
経済学○○派と△△派の対立なんて醜悪そのもの
猿山のボス争い
ゼニ、カネの社会だからチヤホヤされるが実態は相場師以下
706名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:51:20 ID:O7FrwlcF0
>>705
すごいルサンチマンw

ID:fYtnLbEl0の本棚には
堺屋太一や竹村健一、長谷川慶太郎、船井幸雄
PHP文庫が並んでそうな悪寒


707南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/14(火) 09:52:12 ID:y7FQe8Ps0
オバマは勝ったら日本叩きするんだろうなぁqqqq
708名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:16 ID:UBQd6cqz0
>>707
まずは中国叩きになるよ。
貿易赤字の相手国トップは中国だから。
709名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:11:20 ID:zwv9cxfB0
1回の大統領選挙って何年続くの? 10年くらい?
710名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:14:21 ID:m9yZim1h0
711名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:14:44 ID:S4C7Bll50
>>707
韓国叩きもしてくれるよ
韓国車が売れてるのも気に食わないらしい
712名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:07 ID:sT0HwKZA0
>>709
もしかして米大統領の任期の事?1期あたり4年だよ。
次の大統領選挙で再選されたとしても、連続2期8年迄が限度。
713名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:06 ID:ZbyQcSy70
>>709
今やっているのは、大統領選挙人選挙ですが(笑)
選挙人による大統領選挙は12月でなかったかと
714名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:47 ID:fYtnLbEl0
日本マスコミの大統領選報道が当てにならないのは
ワシントンポストやニューヨークタイムズからばかり記事を引っ張って
独自に大衆紙や地方紙を調べてないからだろうね
715名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:35:20 ID:Ykvf7Eiv0
・元人権派弁護士
・対外穏健派
・ネット世代の若者に人気
716名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:05:55 ID:BGBDIsjM0
ペイリンが全てだった
717名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:22:45 ID:EBFgzD7YO
マケイン「まだ俺のバトルフェイズは終わっちゃあいないぜ」
718名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:44:23 ID:SVkkgPgnO
黒人が大統領、ほんとにこれでいいの?
719名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:04:04 ID:9D7+GzUG0
無知厚顔白痴のババアが核兵器のボタン持つよりはよいと思われたようだ。
副大統領選びが最大の失敗だったな・・・
720名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:13:18 ID:fYtnLbEl0
まあ3億の人口の内、非白人が1億だし
721名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:42:19 ID:qni/CP7x0
>>718
生理も上がってないアホ女が大統領になる危険性に比べれば。
722名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:11 ID:bxBTWCJ60
>>718
なんでだめなの?
723名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:03:39 ID:qni/CP7x0
ペイリン、自身のサポーターを抗議グループと勘違い。 アホの本領発揮。

http://ap.google.com/article/ALeqM5h21ZbzgPbTVRftcJPT5vkHkonY5QD93PSKR80
724名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:03:41 ID:NdG7WprG0
>>697
ご冗談でしょうw
725名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:11:49 ID:Jn8fWHT60
http://ap.google.com/article/ALeqM5h21ZbzgPbTVRftcJPT5vkHkonY5QD93PSKR80
Palin mistakes fans for protesters at Va. rally
(ペイリンが支持者のことを反対者と勘違い-バージニア州の集会で)
---------------------

クソワラタ
726名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:15 ID:SVkkgPgnO
何となく適当にカキコしたらレスがあってわろたw
しかも女だと思われた
727名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:24:07 ID:O5mB/z/40
これだから携帯は・・
728名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:23:18 ID:/r/Fz5FnO
↑オバマがPCで2ちゃんねるに初カキコ
↓それをマケインが焦りながら一言
729名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:30:12 ID:rlOhobs60
>>726
頭悪いのに何で大統領選のスレ開いたんだろ
730名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:47:52 ID:CltUkrFYO
投票日は11月4日、翌日にはオバマが当選
日本の解散総選挙はその直後らしい
731名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:11:28 ID:/r/Fz5FnO
>>729
あの、たぶんそれ違う人。へんな便乗しちゃった勘違いさしてごめんね
732名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:38:27 ID:CltUkrFYO
ウヨと創価は涙目の展開
733名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 05:52:32 ID:PPPCOm2LO
おまいら、本気でニガーが当選すると思ってるのw
734名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:21:54 ID:oTYDj7fS0
米財政赤字:08年度は過去最大の4550億ドル−対GDP比3.2%に上昇

10月14日(ブルームバーグ):米財務省が14日に発表した2008年度 (07年10月―08年9月)の米財政収支は過去最大の4550億ドルの赤字。
赤字額は前年度の赤字(1620億ドル)から拡大し、これまでの最高だった2004 年の4130億ドルを上回った。
国内総生産(GDP)に対する赤字の比率は3.2%。前年度の1.2%から 上昇した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aHmNJdVO00C4
735名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:24:14 ID:aP1b8bnE0
えがったー
小浜が負けたら小浜市の立場なくなるもん
今つきあってる彼女が小浜出身だからぜひとも
勝ってもらわねば
736名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:24:23 ID:r8a/rH090
>>733
> おまいら、本気でニガーが当選すると思ってるのw

でもあの女もダンクェール以下だからねえ。
737名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:25:00 ID:Xy5zePlL0
>>726
ペイリンが大統領になる可能性を言ってるだけで
おまえが女だと思われてるレスなんてないぞ。
738名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:28:20 ID:6XrSCl/q0
アメリカ合衆国大統領はブッシュの代で最後。
ずいぶん前から予言されてる。

まあ、予言つーか、予定w?
739名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:33:27 ID:5ql0iqBEO
創価自民涙目。
マケイン勝てる要素なし!
対日要求が怖い。
740名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 06:36:10 ID:Xy5zePlL0
この世論調査ってかなり投票と連動性あるわけ?
仮に10%も差があって選挙に突入した場合は、確定的なのかな?
741名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 07:53:19 ID:1nGsr5IG0
ほぼ確定
742名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:11:12 ID:7jJm6gX40
>>740
州ごとの選挙人総取り方式だから、これで確定ではない。
つまり選挙人が多い大きな州で接戦で勝って、
選挙人がいない小さな州で見事な大敗というパターンで
総取りした選挙人の合計で勝てば大統領になれる。
743名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:14:25 ID:VkrSbGEu0
日本としては外交に不安が残るけど、
オバマ陣営ときちんとした対話をしていくほうがいいかもしれんね。
性格ではマケインの方が日本人とは相性がいいんだけどね。
744名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:49:52 ID:NwkOx2BG0
>>719
元民主党で現在インデペンデントなリーバーマンにしておけばと
745名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:55:03 ID:OeEtNrcCO
小浜市とノッチの命運が
746名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 08:57:13 ID:NwkOx2BG0
>>740
なぜか知的水準の低いはずのアメリカでの世論調査結果には
必ず統計的誤差が何%と表示されている。
 有効サンプルが1000人あれば±3%程度。
これまでひっくり返ったケースは統計誤差の最大値6%以下

10%はかなり絶望的。

日本の支持率調査での小数点以下の数字なんて意味がないのにね

747名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:01:12 ID:Dv7FpJejO
ペイリンの子供あれダウン症の顔じゃね〜か?
748名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:05:53 ID:yxkD6TfIO
マジで黒人えらぶのかなぁ。
749名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:11:59 ID:TVMMAqD50
>>742
各州ごとのPollから推定される獲得選挙人数でも
絶望的な状況ですが。
 上院なんて、12州でDemのPick upなんていう
冗談のような大敗予想だし
94年にギングリッジ神が立て直した共和党を破滅させた
Wブッシュは地獄に堕ちてください
750名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:29:57 ID:AK/GtvYUO
オバマとマケイン、日本に対するスタンスはどうなの
751名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:33:22 ID:vCPfi9ax0
>>747
末っ子の赤ん坊はダウン症だよ。
752名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:37:14 ID:kmkIupV30
>>750
アメリカ民主党のスタンスは反日親中!!
日本に原爆を落としたのもアメリカ民主党!!
日本と貿易摩擦を繰り返したのもアメリカ民主党!!
また、日本は叩かれるでしょうね
753名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 09:51:50 ID:Vj3dgeeMO
>>752
共和党も最近は中国寄りだったけどね
日本や中国がどうこうってよりアメリカの貧困を無くすのがまず第一だろうに
そうなるとメリットは民主党ですけど
754名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 12:57:02 ID:Dt3xhniM0
>>752
原爆落とした当時は今とは共和党と民主党の支持基盤が真逆だから
共和党の方が危ないってことになるぞ
755名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:22:22 ID:+dHnnJS20
過去の世論調査と投票行動の関係は白人候補同士の場合だから信用ならん。
今回初めての黒人候補だからブラッドリー効果もかつてないほど大きく発揮されると思うけどな。
756名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:26:20 ID:YotNdEgyO
もしオバマが勝利パレードで暗殺されたら
ペイリンおばちゃんが大統領だぜ
757名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:29:26 ID:SS9yrFLS0
>>756
意味不明なんだが。
758名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:30:52 ID:i8t3nJrs0
>>756
ゆとりか(笑)
そのときはバイ電が大統領になりますが
759名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:35:41 ID:vdZSl+6JO
オバマがんがれ ヽ( ´▽`)/

当選したら
イラクなんかもう手放して、さっさと北チョン叩いてくれ〜。
760名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:37:55 ID:qNT5maQfO
そりゃアメリカ国民にとってはオバマの方がいいだろうな

761名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 13:54:08 ID:nqPNEHlgI
G8の写真撮影で初の黒人か
しかもアメリカだから真ん中に立つ。
762名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:04:18 ID:t7qkgJW20
ルイス・ハミルトンの兄貴?
763名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 14:36:11 ID:x0YFxNMm0
別にオバマが大統領になってもそれはアメリカ人の決めることだからどうでもいいが、
ひとつ気に入らないのは、ニューエイジや精神世界の連中が、
オバマの魂は地球をアセンションさせるために神が送り込んだだの、宇宙人が介入しただの、
そういう戯言をまことしやかに喧伝していることだな。
あいつらは911はブッシュの陰謀で、エリア51には宇宙人が住んでいると本気で思い込んでいるアホだw
764名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:09:43 ID:aEnyiFEc0
                 , .‐::':"´ ̄::`::丶、
             /..:::::::_二ニ=、:::::::ヽ:.\
            /.::::::::::ニ|    `丶、lノ::ヽ
            ,′:::::r/   -─-、    ̄ |
               l ,ニ、〃   rッ‐ミ   ,-、|   We can change the World by reforming American Economics.
           l/ ^>        ̄    iュ-、ソ
              lヽ`          r  ,, |`′
              l厂i.   r    ` ノ  /    I will introduce PROUT economy immediately.
              /  `   `ー==-、 /
        ,.r ''´ヽ`ヽ! \   `ー- /
   -‐ :' "´ : : |: : : :`、 `丶、ヽ、   ノ I can overcome the Great Depression.
  : : : : : : : : : :|: :: :: : ヽ     >ヘ ̄
    : : : : : : : : :|: :: :: :: :`、  /  〉!、
765名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:18:03 ID:gDKduI/S0
まあマケインは時期が悪かったなw
ブッシュの失策による金融危機をもろに食らってしまったからなw
それに加えてウインクバカペイリン選んだのが痛かったな。
無難にロムニーとかにしとけば良かったのにw
766名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:26:13 ID:7FBCLQq60
他はともかくペイリンは自分で選んだからな
閣僚の中にスカが混じるのは仕方ない部分もあるが
一人しかいない副大統領候補にあんなの選んだのでは政治家としての能力も疑われる

もしかしたら負けるの分かってて
敗因をペイリンに押し付けるために選んだんじゃないかとすら思えてくる
767名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:26:33 ID:x0YFxNMm0
>>765
一ヵ月後に同じ台詞をお前が書き込めるかどうか見ものだけどなw
768名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:27:10 ID:XPWCKFE40
10年前なら、比較的大きな州で民主の地盤でもある
ニュージャージーの共和党女性知事とかも良かったのに。
もう、ばあさんになってしまったのかな。

ペイリンはないわ
769名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:34:32 ID:gDKduI/S0
>>767
別にオバマ信者じゃないぞw
この状況でマケインが勝てる見込みが無いと言ってるだけだろw
ってかお前マケイン信者なのか?
770名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:34:46 ID:RezNJ37f0
反日親中のオバマが大統領か。日本は真の独立を目指すべきだ。
771名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:35:20 ID:y6Nz+qaJ0
実際に投票してみたらマケインの勝ちなんだろ
772名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:36:35 ID:7FBCLQq60
>>771
共和党に原辰徳でも送り込むか
773名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:38:15 ID:xP/RWLP10
>>771
おめでたい奴だなw
低脳にもほどがあるw
774名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:45:16 ID:x0YFxNMm0
>>769
763を読め、バカw 日本人の俺にはどっちが大統領になろうと直接関係ないw
775名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:45:37 ID:PqICMC2d0
オバマ大統領になったら議員も民主勝つかな?
ま、米人のために日本がボロ雑巾にされるのは確定だな。
中ロ韓、そしてEUまでから日本金出せ、譲歩しろの流れ、それにオバマ米も同調、
やむなく日本政府も折れると。
776名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 15:55:51 ID:mNp3T6jk0
>>771
Wブッシュ再選以降の共和党の凋落に歯止めが掛からず
党が崩壊寸前なのに。
 大統領、上下両院を大敗で3タテ、また共和党にとっての
暗黒の60年の再来だな
777名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:09:17 ID:cFaNq/bOO
アメ公は比率の差分をやたらポイントって言いたがるな
778名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:09:37 ID:4kF2Bgne0
まあアメリカの民主党は日本の民主党のような欠陥政党じゃないからいいだろ
日本のためにはならないが
779名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:31:59 ID:DoWeHFxA0
オバマ当選→黒人でも大統領になれる自由な国アピール→暗殺→白人副大統領繰り上げ


こうですね、わかります
780名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:33:24 ID:5lvTwaiV0
>>777
%って言うと紛らわしい時があるからな
781名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:38:16 ID:g3MyKLTa0
>>780
あるね
47%と52%でも10%差と言えないこともないし
782名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:41:41 ID:E2kAtKTfO
ほんとに黒人が統領いいのか
よく考えろ
783名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:52:40 ID:Xs+VFqYf0
>695
産経の古森がマケイン支持にそこまで必死になっているのは統一教会のためにやってるの?
784名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 16:53:13 ID:4kF2Bgne0
アメリカ映画を見ると上役は大体黒人がやってるから
もう洗脳済みなんだろ
785名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:05:27 ID:AR1wkRkm0
ねぇ大統領選いつ始まるの?
1年くらい前からこんなニュース流れてるよね?
786名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:23:10 ID:1yVzQCjL0
 負けイン
787名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:28:55 ID:1okeZPzfO
>>784
24の見過ぎだろ
ってか、そういう取り決めがあって
一方的に黒人の配役を悪くすることはできない
788名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:33:48 ID:6eTr69FsO
黒人もいいけどアメリカって元々インディアンの国じゃないか。インディアンの議員とかいないのか?
789名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:37:27 ID:ADF/AzBb0
オバマのオヤジって白人だろ?何で白人と黒人の間に生まれたのに
黒人なんだよ。人種で分けたら白黒ハーフだろ。
790名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:41:19 ID:IUpxHLKs0
14ポイント差…
791名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:43:00 ID:OV8T/iTl0
副大統領がアレじゃな
792名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:43:24 ID:dt+DuK9uO
こういう白対黒の場合、アンケートをされた時に自分が差別主義者じゃないと周囲にいうためにオバマ支持っていうんだけど、いざ一人きりで投票する段になるとやっぱ黒人は嫌ってなっちゃうことが多いみたいだな。
793名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:43:41 ID:+zMqbYpW0
こりゃ決定だな。
黒人大統領誕生か。
794名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:46:22 ID:zapPnunc0

保守最後の望み「人種差別」w

795名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:46:39 ID:ikljQ83c0
かわぐちかいじのイーグルを思い出すなあ
あれは主人公が有色人種の日系人なんだよな
796名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:47:39 ID:6Dy4I9ze0
小浜市 \(^o^)/バンザイ
797名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:51:33 ID:9/G01ywM0
マケインが勝つと、米経済は崩壊するよ。
勝っちゃだめなんだよ。
798名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:56:39 ID:hfXOaCMk0
逆だよ。
黒人大統領で人種問題まで爆発する。
経済どころか国家の破綻まで行き着くよ。
799名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 17:59:08 ID:4kF2Bgne0
あの国の人種問題は今じゃ白対黒じゃないんだ
色付き同士の問題が大きいんだよ
800名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:09:03 ID:9/G01ywM0
マケインが大統領になった場合のシミュレーション

マケイン、経済原理が働かないところで経済原理をごり押し
→経済崩壊
→老人マケイン、心臓止まる
→ペイリン政権発動
→米ロ戦争勃発
→崩壊
801名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:10:19 ID:hfXOaCMk0
不況突入は誰がやっても止めようが無い。
支持所得層の関係でいくら平等に行動しても、マイノリティがマイノリティ裏切った、マジョリティからはマイノリティだからと言われる。

民主党はヒラリー大統領オバマ副大統領に出来なかった事を後悔するよ。
802名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:33:19 ID:CDvLS+Iq0
>>761
来年のG8はイタリアのマッダレーナだから、
真ん中は議長のベルルスコーニ。

アメリカのG8開催は2012年。
803名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:51:42 ID:lMQX2o7M0

米大統領選、オバマ氏が富裕層にも食い込む
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34325120081015
804名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 18:58:57 ID:PzCdggLeO
なんか差が開きすぎて壮大なネタフリに見えてきたな
805名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:04:09 ID:AUtBJ3RI0
ここで共和党まさかの大勝利→暴動
806名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:05:06 ID:x0YFxNMm0
なんで日本人のお前らがそんなに熱くなってまでオバマを勝たせたいんだ?

え? 日本人じゃない? ああ、なるほどねぇwww
807名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:05:25 ID:o3lz0g9+0
ペイリンが相当マケインの足を引っ張ってるな。
狩猟が趣味の女ってキメーわ。
808名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:08:02 ID:PzCdggLeO
趣味のことはほっといてやれよw
ただの悪口じゃねーかw
809名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:34:48 ID:hfXOaCMk0
不景気で民主になると日本は地獄だぞ。
不景気と人種問題の捌け口に、保護貿易や制裁発動連発してくるだろうな。
810名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:38:26 ID:Ys1jhe5O0
>>809
今の地獄の状況作ってくれたのはブッシュ共和党ですがw
811名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:40:47 ID:o3lz0g9+0
>>808
趣味ほど人間性が出るものは無い。
パチンコが趣味の女が−評価されるのと同じ。
812名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:43:27 ID:1ou0pHhJ0
作ったのはクリントンですけどw
イギリス羨ましいと、金融立国目指して法案通した。
排出量もクリントンが否定して、引っ込み付かないブッシュが引き継いだだけ。

無能だったから戦争以外何にもしてない。
813名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:47:04 ID:P1rd87QR0
日本で例えると、帰化二世が帰化勢力背景に民主党党首に成り、自民党と総裁選戦ってる的な感じ?
814名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:50:58 ID:M3sQMC6T0


格差はつくられた―保守派がアメリカを支配し続けるための呆れた戦略

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152089318


815名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:51:29 ID:eBx16v2a0
>>813
たぶん全然違う
816名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:55:35 ID:+S214J0G0
さて黒んぼが大統領になったときのアメリカの阿鼻叫喚ぶりが楽しみだな
817名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 19:56:36 ID:PzCdggLeO
>>811
狩猟とパチンコを一緒にすんなwww
818名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:24:40 ID:4kF2Bgne0
>>814
ノーベル賞を取っても政治感覚はこの程度かw
所詮、机上で論を弄ぶ経済学者
819名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:27:10 ID:5atbRxNe0
オバマ確定か

まあ反日ヒラリーを完全に排除できただけよしとするか
820名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:31:56 ID:pbgWNY7B0
>>818
20年遅れで日本の保守も同じことやってるからリアリティありすぎだろw
821名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:32:16 ID:1HZUIzHB0
暗殺だろう。JK
822名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:32:30 ID:hafdo7L90
>>816
猿を大統領にしたから既に阿鼻叫喚の地獄ですが(笑)
823名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:37:41 ID:MvZuw9Z70
マイケン終了か・・・残念
まぁ本人にとっては大統領なんかやらずにのんびり余生を過ごす方が幸せだろうけど
824名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:38:03 ID:5atbRxNe0
日本は猿が首相をやめて
今度の首相は人間にしたから
少しマシかな
825名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:40:44 ID:Xnas8Di00
>>807
アラスカでは狩猟は生活だ。
826名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 20:51:51 ID:4kF2Bgne0
>>820
レーガンがとか、小泉がとか言う話を信じてるの?
格差が出来たのは製造業を外に出したからだよ。
利口じゃなきゃ出来ない仕事が残って、バカでも出来る仕事が減ったからさ。
安く作れる所へ行こうとする企業を止めるわけにはいかないからね。
消費者は日米共に安くなったと言って大喜びしてたじゃないかw
827名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 21:13:51 ID:YNXNm7Zv0
>>826
サービス業だってバカにもできるのたくさんあるだろw
産業空洞化っていっても、なんでもかんでも外に出せるわけじゃないよ(とくにサービス業)
日本のGDPに占める輸出入の割合は比較的低いのだが

経済音痴ケテーイですかw
828名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:22:10 ID:TChrWgS30
829名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:24:09 ID:FRacXwUV0
元々、共和党の現ブッシュがアホだからオバマが勝つだろうけど、
それでもソコソコ伯仲してるのは面白いなw

個人的には、民主党は、日本の国益に反する政策を押す政党だから
なって欲しく無いが、8年間我慢って事かな。
830名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:33:27 ID:/tSoxkkc0
>>826
サッチャーの金融ビッグバーン
レーガノミックス
小泉構造改革

金融・為替の自由化が格差社会を作ったのは間違いないんじゃね?
831名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:34:39 ID:PJXinJaI0
ヒラリーじゃなければ日本的にはどっちでもいいよ
832名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:37:09 ID:3kf8DwIt0
勝ち馬に乗れ状態・・・
833名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:38:13 ID:Xnas8Di00
>>828
うわー最悪だな。
個人の趣味なら文句は言わないけど、
楽しみのためだけに野生動物を狩る行為に対し嫌悪感がある人は
絶対投票しねえだろうなあ。
834名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 22:54:50 ID:Ci7nFXT40
オバマビンラディンでは世界が崩壊するぞ
ダメリカ人には賢明な判断をしてもらいたい
835名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 23:10:11 ID:8k6z8zyjO
米大統領は任期が終了すると次の大統領に嫌がらせをするという慣習があるらしいが
ブッシュの後を引き継ぐという時点で十分嫌がらせだなw

多分ブッシュなら「私はドアノブを外したりキーボードのキーを隠したりはしない、何故なら私の後を引き継ぐ事が既に嫌がらせだからだ」
とか冗談にならないジョークを言いそうw
836名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:32:18 ID:CwJYb/0T0
>>829
これから不況に突入する時にやる大統領が二期できるかな
まあ、財政赤字が相当増えるだろうから責任取って二期やるべきかもしれんがw
837名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:33:04 ID:PP3McHRx0
ペイリンと糞ブッシュのダブルパンチでマケインオワタ\(^o^)/
838名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 00:34:29 ID:VakT1DQa0
負け員はじいさんだからなあ…
クロは嫌でも、あのヨタり具合をテレビで比べれば小浜だな
839名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 01:16:12 ID:6itdlqVr0
取り合えず暫くの間はブッシュのせいに出来るので悪くも無い
840名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:58:36 ID:t2ulPtqo0
世論調査の時は差別主義者に思われたくないからオバマって言うんだろw
841名無しさん@九周年
マケインはともかくペイリンは歳をとりすぎたな…。
wikiみた限りでは二人ともオツムもそれほど良くなさそうだし、
現状で共和党支持できるのはよほどの…