【社会】福島県で、県道の命名権(ネーミングライツ)販売検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
福島県は歳入確保策の一環として、県施設の命名権(ネーミングライツ)を販売する方向で検討に入った。
いわき市内の水族館「アクアマリンふくしま」や郡山市内の産業交流館など4施設のほか、
県道が対象。早ければ2009年4月以降、順次販売したい考えだ。

東北6県では宮城、山形の両県が運動施設の命名権を販売、秋田県などもスポンサーとなる企業の
公募を始めているが、県道の命名権は全国でも珍しい。
導入対象施設などを所管する担当課が近く、具体的な検討作業に着手する。

県はこのほど、施設など保有資産の活用を推進するため、命名権導入を含め
約40項目の取り組みを盛り込んだ計画をまとめた。遊休地や職員住宅など施設の処分・集約や
県関連のホームページでの広告掲載の拡大も含まれる。各取り組みは10年度末をメドに実施を目指す。

命名権のほか保有資産の各種活用策を実行に移すため、09年4月に約50人の担当職員も配置する。
庁内の全部局と、地方振興局など主要出先機関に1人ずつ置く。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081009c3b0904609.html
2名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:38:25 ID:c984Xa+BO
地元だ
3名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:39:51 ID:HOqQnv6s0
フルキャスト福島県
4名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:40:16 ID:xiuYqrAfO
みずほのバージンロード
5名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:43:29 ID:xVVc/48cO
県道番号標識設置しおわったばかりじゃまいか。
6名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:44:37 ID:+R+svJKcO
またふぐすまか。
7名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:45:42 ID:bBwti3QV0
おまんこの花道
8名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:46:39 ID:hnMmJ14D0
会津の道路の命名権を山口や鹿児島の企業に買い取られたらどうするんだ?
9名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:47:32 ID:kmTVlS1d0
次は県道そのものを民間に売るかもね
10名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:47:46 ID:r+JS1i2hO
新潟県では企業からの応募は無かった
11名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:49:31 ID:0NPVgXO9O
>>5
天下りの看板屋が儲から
12名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:51:24 ID:Avsb6auiO
>>5

命名は愛称だろ
13名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:56:20 ID:E+Xh3Ky9O
K国に買われたらどうするのかね。
14名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:57:35 ID:QtkIooq80
とくとぬんうりたんドーム
15名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:57:44 ID:rI1DRh8JP
ちんぽこぼっきっき街道
16名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:59:01 ID:VOu5PgPA0
みずほロード








福島だけに
17名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:59:06 ID:6WTddLtl0
ネーミングライツって新手の詐欺だよな。
渋谷公会堂に「CCレモン」なんて付けやがってよ。
電通と役人が結託して企業から金巻き上げるだけ。
みっともない名前だけが残る。
18名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:59:06 ID:51OLe3tP0
ロードオブ福島
19名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:03:56 ID:WMxwgg4jO
>>16


座布団回収
20名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:08:53 ID:s7tOVLvX0
県名の命名権売れよ
21名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:12:44 ID:GO9aR9280
そのうち福島県ごと売り出すとか言い出す
22名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:16:22 ID:94VLjwNF0
分かりにくくするために名付けるなんて
23名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:17:57 ID:UrNFWzUU0
ケンドー・フクシマ
24名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:17:58 ID:/T+6CXGK0
宮城県が買う
25名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:18:40 ID:Q5M/XaXl0
単に命名権でいいじゃん。
何でネーミングライツとかわけの分からん言い方するのよ。
26名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:26:19 ID:+roVRtEw0
郷士や偉人の名前を広場や道につけとけよ。
歴史をないがしろにする行為だな。
27名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:32:11 ID:CaYr4919O
>>8
心配無用
「会津藩討伐道路」で応募してみる
28名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:43:59 ID:ffkCmyU+0

これはおかしいだろう。

税金で作ったものを、一部でも売却するのか?

税金で作った道で、金取るのか?

またぞろ、利権と、天下りの元凶になるぞ!
29名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:44:55 ID:nXPtzOao0
事故があったときも、命名された道路名で報道されるのかな
「今朝、事故多発地帯のトヨタ・ロードで5台の乗用車が絡む・・・・」
30名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:47:03 ID:vBVKg74V0
交通事故が起こると負のイメージ。
31名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:48:18 ID:haL2O4Wz0
飛びつく企業ってだいたい不祥事起こすからあいこだよ
32名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:49:47 ID:8KoHZ1Pe0
フルーツラインだけじゃ物足りないのか
どこまで貪欲なんだよwwwwww
33名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:50:55 ID:SwnX5cyRO
お楽しみのところマジレスしてすまないが
金額次第では、冗談抜きで羽柴秀吉が買収するかもよ。

あいつこういうの好きそうな気が。
34名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:52:08 ID:qzqdISmS0
正直、ネーミングライツで名前付けたとしても
その企業には何のメリットもないと思うよ
35名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:52:10 ID:k91PH7fu0
新潟もやったけどどこも名乗り出なかったんだよな
36名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:53:11 ID:4+TpZzwq0
人気ない県だから県名自体をネーミングライツしたらいいのに
37名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:53:13 ID:2PcgUegU0
そもそも福島県ってどこよ?
日本の何処にあるのか分からん。
38名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:57:13 ID:4Hol6BaQO
糸色
39名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:57:32 ID:qzqdISmS0
>>37
小学生からやり直してこいよw
40名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:58:27 ID:haL2O4Wz0
バプル以降社宅から社名消したのなんでだろ〜
41名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:58:40 ID:4VCEa9Qb0
>>37
そんな県ねーよ
小学校からやり直してこい
42名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:01:10 ID:rQqYE6QWO
×ふくしま
〇ふぐすま
43名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:01:43 ID:a2XWhG6h0
なんだっぺ街道
44名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:04:50 ID:6Z8YVfzi0
薩長殲滅○号線
45名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:27:18 ID:vBVKg74V0
駅名に学校の名前を付けたが、その駅で事故、全国区報道され、学校名連呼。
クレームか自主規制か、その後しばらくして、駅名連呼の報道は停止。
46名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:32:30 ID:xjasoX560
ネーミングライツって必殺技みたいだよな
47名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:37:31 ID:FCzabIaq0
国道18号線の長野市街〜豊野の一部区間はアップル社が
命名権を買ったので「アップルライン」と呼ばれている。

豆知識な。
48名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:38:03 ID:ZQ8c+KVb0
さすが、民主党元参議院議員・佐藤知事ですね。
おじの渡辺先生といい漫才みたいな一族ですね。
49名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:43:28 ID:x5zTMzF20
>>16
郡山市には、軍用道路(うねめ通り)と言う愛称の道が有ったりする。
みずほが発狂するかもな(w
50名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:04:54 ID:ezIWFsNeO
甲子トンネル開通して天狗になっているようだな
浜通り、中通りだけで十分じゃないか
51名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:09:30 ID:a19Sxt2h0
維持費捻出のためだろう、結局買い手がいなくて
だめだろうな
52名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:10:39 ID:c22FOetWO
県道6号(郡山湖南線)はTDN通りで決定だなw
53名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:16:56 ID:SgogR/7d0
>>37
九州だよ
54名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 10:59:45 ID:HAeBSqEY0
中通りとか浜通の名前を変えられるなら
結構なPR効果だよね
55名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:02:41 ID:outSXA0T0

 県道アムウェイとかか?

 資本主義の限界を見たwwwwwwwwwwww


56名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:04:29 ID:Ek5kYn260
県道クソウヨニートって付けられるならOK
57名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:06:51 ID:v53Luy0s0
良い案だね
土地勘がない人にも分かりやすくなるだろうし
58名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:06:57 ID:qzqdISmS0
>>54
ヤフーBB地方福島市とか
クリネックス地方いわき市いやだなぁ・・・
59名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:07:28 ID:udbeVMuc0
県職ベースアップだもんな
60名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:08:57 ID:hpDmABqqO
大作ウェイ
池田先生道
創価への道
61名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:09:05 ID:9TQ3wvmnO
福島にちゃんねる道で事故があり

とか報道されるんだろ
マイナスじゃん
62名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:11:27 ID:pHg5+lzp0
男道
63名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:13:42 ID:lbPUTOIS0
天(あま)下りと登り
64名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:24:45 ID:72Mk8WiKO
>>60
そんなのもう郡山・朝日にあるようなもんだろ?創価道。w
65名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:26:13 ID:V8/Ew9Tn0
福島県が、県の命名権販売検討してるのかと思った


俺が買ったら福なんとか県にする
66名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:27:37 ID:UQBTcqer0
サムスン福島
67名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:01:04 ID:1OD3SeYy0
夕月かまぼこ道路
68名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:04:04 ID:TVjbpjtb0
恨ロード
69名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:12:27 ID:qBO7YCrx0
ビアンコーネの出番だな
70名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:02:39 ID:nXtlkCo20
須賀川一中柔道
71名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:05:02 ID:0Kix383v0
ままどうろ
72名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:42:53 ID:ckMFNdeKO
福島華僑道
73名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:45:34 ID:M5zffFyK0
アクアマリンふぐしま
74名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:51:17 ID:QkYc5Pc30
県道5号「創価学会通」
県道8号「マルハンストリート」
県道10号「アリラン街道」

こういうふうになるのか
75名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:54:44 ID:keLZfqZN0
チョンが歴史捏造とかに使いそうだな。
「強制連行通り」とか「朝鮮通信使通り」とか「韓日友好通り」とか、
道路がキムチ臭くなるぞ。
外資とか外人に売るのはやめとけ。
つかアメリカだと池田大作の日があるらしいが、
日本の自治体も無形である祝日を販売する方がよくないか?
1日につき1億円とかで10年間の使用期限付き。
そうすると全ての日が売れたとして10年で365億円になる。
まあ可能なら1日10億でもいい。
76名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:04:22 ID:F4jL5AQO0
エロなまはげ街道
77名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:09:44 ID:PpO51BWY0
>約50人の担当職員も配置

専任職員じゃねーだろな?w
専任だったら逆に人件費かかるだろ。
78名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:26:00 ID:MF7HwHmK0
県名のネーミングライツ売れば郵便物全てに企業名が出て広告効果ウハウハですよ!
79名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:38:44 ID:1OD3SeYy0
>>78
スパリゾートハワイアンズ県スパリゾートハワイアンズ市

とかですか?
書きたくない〜
80名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:39:42 ID:JhqrgILjO
さすが、ふぐすま(笑)
81名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:44:37 ID:fH66zl/M0
ネーミングライツなんてバブルな詐欺商売に
金出してるような余裕のある企業はいるのか
こんなものほとんどPR効果ないのに
82名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:10:31 ID:5kxq7++A0
福岡と島根の間にあるから福島なんだよ
83名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:48:54 ID:b/8OrMHC0
>>82
福岡と島根の間には山口しか無いんだが・・・
84名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:06:14 ID:/iWTksIt0
長州県で
85名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:57:02 ID:F81TiQjl0
山口ナンバーの車だけ通行料を取ります
86名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:59:20 ID:9GXn/dTD0
おれはふぐすまのもんだげっちょ、こーゆーのやめてくんぬがい!
87名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:59:59 ID:f7WWfk010
これってPR効果あるんかなぁ
地元企業くらいか?
88名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:01:10 ID:BiQdcnGH0
戊辰ロードとかつけたら怒られるのかな?
89名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:07:28 ID:bBUL9jx4O
県道 柏屋薄皮まんじゅう線
90名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:13:14 ID:pNFSBTmT0
ネーミングライツは節操が無さ過ぎ。
何でもお金に変えればいいって発想いい加減に止めろよw
91名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:15:56 ID:FVpekI0K0
郡山市の49号線って道路縁起悪いんですけど・・
92名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:16:29 ID:ZwrTYFF00
県道 グッドウィル「モバイト・ドットコム」線
県道 SANKYO「CR 海物語」線
県道 アリコ「手ごろでがっちり 入院保険」線
県道 プロミス線「賢く利用無理なく返済」線
93名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:52:52 ID:V8/Ew9Tn0
>>83
福島と山口とかある意味最悪の取り合わせだなw
94名無しさん@九周年
恨民族への道