【金融危機】 麻生首相、緊急経済対策指示…高速道路料金の大幅引き下げ、定額減税、中小企業の資金繰り支援強化などか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:23:39 ID:bEKHmsMO0
>>944
そうだね。

俺が言いたいのは、それが一般人のコンセンサスか
否かってこと。明確に在日がどうとか言ってるのは
現段階で新風しかない。そして新風は泡沫政党。

朝鮮征伐とサヨク征伐のために、あえて出征した
新風にほっとんど支持が集まってない事実。

要するに、お前は2ちゃんのやり過ぎ。
953名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:24:33 ID:KnrhA5Y0O
>>947
せめて自分の言葉で語りな。

その理論なら、総額1000兆円の享受だな。
幸せだな。

お前らももう国から欲しがるんじゃないよ。
これだけ貰ってんだから〜


まあ、突き詰めていくと、ジンバブエは幸せだ
954名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:25:37 ID:Ob7cbs4W0
713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/03/05 01:55:50
だから返さなくていいんだよ。返しちゃだめなの。
国の借金というのは、民間にある大量の死金を
社会に還流させているだけなの。

432 :名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:49:55 ID:9PPlnomw0
借金?国債の事?
国債の償還受けるのってこれから生まれてくる子供だよね?
つまり国債を発行するって事は子供たちに貯金をしてあげてる事と同じって事
今私達が国債を買ってインフラを作ると子供達にはインフラだけでなく現金まで残せるでしょ
この話の意味がきちんと分かるようになってからまた来なさいよ

189 :188:2007/06/26(火) 19:22:33 ID:UDUV/CGJ
日本がこれだけ国債残高が膨らんだのは、金だけは莫大にあるのに
その金が全然市場に流れず、全然景気がよくならないから、
国民に流れた金は悉く銀行に貯蓄に回り、その銀行も不景気で
金を貸す先がなく、最終的に金が、国家に流れ着いて、
国家に運用頼んでるだけのことであって、言ってみれば、
「日本はこんなに豊か」である事を示す逆証明にすぎない。

何でこれが借金になるのかね?
デラ馬鹿らしす。

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/10/23 18:54
借金というから誤解される。
「民間未消費金」「貯蓄過剰」と言い方をかえればよい。
955名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:26:08 ID:+qWEnw+h0
>>944
昔の公約を持ち出して粘着質だな
956名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:11 ID:aLDZhoFlO
>>950
景気対策な訳なんだが?
言わんとする事は理解してあげられるが、それで景気は向上しないよ。
957名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:36 ID:bEKHmsMO0
>>953
国の借金なんてたいしたことない派は、通貨の価値が
変動することが理解できないから、何言っても無意味。
しかも、資産価値が変動することも理解できない。

958名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:48 ID:8HxxO8+I0
>>952
マスゴミがこういう情報を伝えないからな
(マスゴミの中にそういうものを推進したい連中がいるんだろう)
知らない人も多いわけだ
2ちゃんのやりすぎというが、ここに書いてない人がどれだけいると思っているんだ
そういうまやかしはいかんよ、朝鮮人さんよ
959名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:28:09 ID:sNsYGoWnO
>>951
脳内朝鮮人と対話してんのか。根拠無しの嘘を吐き過ぎて気が狂ったのか。
960名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:29:04 ID:Ob7cbs4W0
46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/07/13 23:43
あいかわらず馬鹿ばっかだな。ここ。
なんで、財政赤字が膨らんだのか?
それは簡単。 個人も民間法人も貯蓄しまくったから。
日本は、対外純資産国だから。
個人と法人が金を溜め込むから、そのかわりに政府
の借金がたまっただけ。
簿記とか貸借対照表とかが少しでも判れば
簡単な話。

275 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 14:51:42 ID:ss4MyGr9
民間貯蓄>民間投資が財政赤字の原因で、この民間投資が増加しないことが
財政赤字を膨らましてる原因。

183 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:03:18 ID:TOnwbECAO
日本の借金の原因がオーバーバンキングによるカネの滞留

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
国債の発行は貯蓄過剰の裏返しだっつってんだろ。

764 :名無しさん@5周年 :05/01/02 07:05:19 ID:mamdh7X9
国民の余剰貯蓄=国の借金
国民が節約して貯蓄すればするだけ、国の借金は増えます。w

271 :名無しさん :2005/07/20 19:23:35
国債残高は放漫財政のツケではなくて、デフレによる貯蓄超過の裏返しでしかない。

225 :名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:54:54 ID:L0G8me9O0
国債がこれほど大量に発行されてるのは、
国家全体の消費性向が減り貯蓄性向が高まり、大量の過剰貯蓄が増えた事が原因だ。
961名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:31:22 ID:I/iCRFn80
>957
通貨の価値が市中流通量だけで決まると思ってたら大馬鹿だな。
帳簿の負債の概念、債権と借入金、債権者と債務者の区別くらい理解してから反論しろ。

ガキじゃあるまいし、仕組みの分からない事に口挟むなよ。
962名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:32:48 ID:bEKHmsMO0
>>958
そう来ると思ったよ。朝鮮陰謀論+マスコミ陰謀論はバカ理論の中でも
最強の部類にはいるな。

マスコミだって商売でやってんだ。なんでそういう情報流さないのかって?
単に需要がないからだよ。違うか?
桜チャンネルとかいうのがあるけど、あそこ経営危機だろ。
需要があるなら視聴者は増えるはずだけど、実際は増えてない。

つまり、一般ピーポーは、チョーセンに興味ないの。


963名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:25 ID:xQwxOChCO
やっと具体的なのきたか
手並み拝見
964名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:27 ID:PgBPjZ4b0
おいwwwwwwミンスwwwwwwwwwwwww

【政治】 "麻生首相vs小沢代表"党首討論は、解散確約が条件…民主・鳩山氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223533745/-100
965名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:30 ID:4HvUmP8fO
>>887
俺運送業だけど、運ぶ物、量は荷主が決める=製造業
過積載だからと断れば仕事が無くなる。
たしかにトラックの事故は大事故につながることがあるけど
その事故のきっかけをつくるのは乗用車の場合も多い(割り込み、急ブレーキなど)
確かに無謀な運転をするバカな運転手もいるが、大半はプロドライバーですよ
966名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:51 ID:bJuzdHbU0
>7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
>渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm

福田首相は辞任の直前まで続投する気だった。辞任を決めたのは、金融庁が渡辺案の報告書をまとめ上げ、提出する直前だった。
もし、福田首相が9月1日に辞任しなければ、9月14日に破綻したリーマンブラザースの救済に日本の1兆ドルの外貨準備金が使われていたかも知れない。

周囲との調整を得意とする福田では、金融庁と渡辺喜美の暴走を止められない。仮に止められたとしても、首脳会議でブッシュから直接持ち込まれたらノーと突っぱねられない。
そう思った福田は、全国民から卑怯者として非難される事を承知の上で、日本を守るためにまさに体を張って辞任した。

幹事長の麻生には全てを話し、内閣総理大臣を禅譲した。麻生首相は、外圧に対抗するために財務・金融を兼務した大臣に同じくタカ派の中川昭一を据えた。
G7で会合を開けば、『金融機関に直接融資する基金を国際的に作ろう』と持ち掛けられる。それは実質的にダメージのない日本国民の貯金を、海外金融機関の負債穴埋めに放出しろ、という事でもある。

だから、麻生首相は解散を匂わせて、のらりくらりと時間を稼いでいる。この週末、ワシントンで行われるG7財務相・中央銀行総裁会議では、必ず日本は資金提供を要請されるだろう。
中川昭一財務・金融担当大臣の挙動に、全ては懸かっている。
967名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:35:47 ID:+qWEnw+h0
>>958
公明党との連立はどう思うのか?
968名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:38:39 ID:8HxxO8+I0
>>967
麻薬みたいなもんだ
一度手をつけたら離れられない
>>962
桜チャンネルなんて誰が見るんだよ
バカか
969名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:40:14 ID:bZse3lkz0
株式譲渡益税を0にしろよw
高速道路とか意味ねぇじゃん
970名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:42:05 ID:jHxa74vs0
>>960
その手のレスを書く奴はおかしいんだよ。
なぜ国債が増えたかじゃなくて、どうやって返すのかが問題なんだがな。
貯蓄率が減ってきたら国債はちゃんと返さないとインフレになるだろう?
増税をすんなり国民が認めるわけがない。
経済学厨は理論が正しければ、世の中もそれを行うと思っている。
その政治的な困難さがわかってるから
国債に頼りすぎるな、と言ってるのだが。
971名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:45:11 ID:o/KGehUM0
>>878
つ福田
972名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:47:11 ID:8HxxO8+I0
>>971
フフフのおっさんは外貨準備金をアメリカに渡そうした渡辺(喜)を更迭
さらにアメリカからの不当な要求を排除するために辞任したという話もあるわな
本当だとすれば英雄だよ
973名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:47:49 ID:Ob7cbs4W0

558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
日本国の負債は「日本国の資産」でもあるということだよ。
借金→時間の売買。
経済には波があり現在の現金価値と将来の現金価値が同じとは限らない。
だが額面金額は変わらないことが多い、では価値変動はしていないのか?
変動はしている。額面金額が変わらないが金利が変動する。

526 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:29 ID:w75tQjyD0
日本に信用があるから、日本の国債が低金利で大量に売れているのだよ。
米国のように、高金利にしないと国債が売れないことのほうが心配だ。

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 15:14:38
もし本当に財政危機なら長期国債の金利は10%を超えているはず。

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/03 21:34:56
デフレなのにハイパーインフレに怯え、0%金利なのに国債暴落?w
経常収支真っ黒なのにキャピタルフライト?www
こういう馬鹿が足裏診断に引っかかるのだよw

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 22:29:00
まぁ今の国債金利と安定した為替が全てを物語ってるわけだが

94 :名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 15:48:12 ID:Dvf2fDb7
金利の上昇=市場に資金需要がある=好景気=自然税収増
どうみても財政は健全化します。
経済と経営とは違う。
974名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:48:28 ID:I/iCRFn80
>970
>どうやって返すのかが

「返す」と云ってる時点で日本の国債をまったく分かってない証拠。

日本の国債をアメリカ国債や韓国の短期外債と同じだと思ってるだろ?
975名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:49:05 ID:YW0bV49n0
無料化部分の高速道路に設置したETCの
設備とかはどうするんだい?
電源切って放置だけで済むのか?
976名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:49:30 ID:tn5/T3Qj0
赤字国債でいいだろう。
優秀な子孫が何とかしてくれる。
977名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:50:01 ID:jHxa74vs0
>>974
ところが繰り延べするたびに金利がかさんで予算を圧迫していくぜ。
978名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:50:37 ID:KnrhA5Y0O
>>957
国債は額が問題じゃないってことなら賛成。
リミットこそが変動的であり、例えば今回のサブプライムのチョンボが折り込まれていたか?
国の成長性に希望的観測は入っていなかったか?
それ以前に国益になっていたかなんてのは、無視だからな。

ケインズ先生も全ての責任を不条理に負わされそうで泣いてるだろ
979名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:52:42 ID:oNrR3EtZ0
>中小企業の資金繰り支援強化

いらねーよ
こいつら景気いい時は脱税しまくって、うまいもん食って、いいクルマ乗って、贅沢三昧してるんだよ
運転資金もロクに持ってないのに商売するな、いい加減な奴らは淘汰したらいい
980名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:53:52 ID:KnrhA5Y0O
>>976
オマイのポジションの前任者も多分同じことを言ったさ。

前任者に一言
981名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:53:54 ID:o/KGehUM0
>>972
福田の辞任は低支持率に追い込まれたからでしょ、この時期に首相を辞任するぐらいなら解散総選挙
すれば無駄がなかった。
982名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:55:11 ID:8HxxO8+I0
>>981
安倍もアメリカの不当な要求に耐えられず辞めたという説がある
今のアメリカの状況見ていれば信憑性もあるかもしれんな
983名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:56:02 ID:tKU/SIyTO
>>972
それが本当だとしたら、確かに福田を見直すが、それが出来るなら、自分で断れたはず。
やはり、辞任の原因は、支持率の低迷と与党内の圧力によるところが大きいと思う。
984名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:58:28 ID:jHxa74vs0
>>974
詳しそうだから聞くけども
国債が有効な手なのは貯蓄率が高い場合に限るはずだ
貯蓄=0のときに国債乱発したら何が起きるんだ?
今までは貯蓄に廻ってたからインフレは起こさなかったけども
貯蓄率が下るに反比例して国債発行額はインフレの種になるんじゃないの?
985名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:58:46 ID:aLDZhoFlO
>>983
日本人は死んだ人に優しいからな・・・・
986名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:55 ID:bJuzdHbU0
>7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
>渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm


これをやっていたら日本は韓国みたいにデフォルト寸前になっていただろうなぁ。
福田は体を張った。
987名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:57 ID:8HxxO8+I0
>>983
断れないと判断したから政治空白を作るために辞任したという話があるんだよ
本当かどうかは知らんが

ま、フフフより麻生のほうがハキハキしてて気持ちいいし
どこまでやるか知らんが、経済対策には期待している
もし政権交代とかになれば役人をょ手なづけるところからはじめなきゃならんだろ、民主党は
今はスピードある的確な策を打つことが必要だよ
1ヶ月も選挙やってるヒマはないよ
988名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:59 ID:Ob7cbs4W0

786 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:I2Qu8PEt0
マジで財政バランス狂ってるなら金利上昇は止められない。
南米みたいに10%とかになるんだよ。インフレも止まらなくなり、
ペルーみたいに超インフレ国になる。ところが、インフレどころか日本はデフレだよ。 

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/07(火) 07:14:14
極端な話だと、無借金の小国よりも借金だらけの大国の国債の方が
信用高いだろ。サッチャー以前のGDP比200%を越える債務を抱えていた
当時のイギリスの国債格付けはAAAだし、財政再建の優等生といわれ
PB黒字化を達成し、日本よりもGDP比の債務が少ないイタリアの国債は
日本の国債よりも格付けが低い。同じ先進国でもこの差だ。
日銀の資金循環表とか見たことねぇだろ。
傍から見てるとお前ら馬鹿丸出しだよ。わかってる?

110 : :05/06/26 01:13 ID:Kx6NvCa3
結局ね、
国民の死蔵された預貯金>国債>財政赤字>公務員の給料など>国民の給料

この負のサイクルがグルングルン回ることで使い道のない死蔵された預貯金と
国債が同速度で増えてるだけなのよ。

422 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:12:08 ID:+NCb0CC80
金利が高すぎるというなら別だが、実際には低い。
日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している。

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
円の価値が下落する予想ってのはインフレ期待であり
消費の拡大を意味する。この時点で貯蓄過剰なんてあり得ない。
デフレでてんてこまいなのに円が破綻するとかいうハイパーインフレを
予想するってどんな電波受信してんだ?
989名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:01:45 ID:tKU/SIyTO
>>985
一応、まだ生きてらっしゃるみたいだよ。(笑)
990名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:04:48 ID:jHxa74vs0
コピペ貼って何がしたいのか
991名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:05:28 ID:Ob7cbs4W0

786 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:I2Qu8PEt0
マジで財政バランス狂ってるなら金利上昇は止められない。
南米みたいに10%とかになるんだよ。インフレも止まらなくなり、
ペルーみたいに超インフレ国になる。ところが、インフレどころか日本はデフレだよ。 

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/07(火) 07:14:14
極端な話だと、無借金の小国よりも借金だらけの大国の国債の方が
信用高いだろ。サッチャー以前のGDP比200%を越える債務を抱えていた
当時のイギリスの国債格付けはAAAだし、財政再建の優等生といわれ
PB黒字化を達成し、日本よりもGDP比の債務が少ないイタリアの国債は
日本の国債よりも格付けが低い。同じ先進国でもこの差だ。
日銀の資金循環表とか見たことねぇだろ。
傍から見てるとお前ら馬鹿丸出しだよ。わかってる?

110 : :05/06/26 01:13 ID:Kx6NvCa3
結局ね、
国民の死蔵された預貯金>国債>財政赤字>公務員の給料など>国民の給料

この負のサイクルがグルングルン回ることで使い道のない死蔵された預貯金と
国債が同速度で増えてるだけなのよ。

422 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:12:08 ID:+NCb0CC80
金利が高すぎるというなら別だが、実際には低い。
日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している。

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
円の価値が下落する予想ってのはインフレ期待であり
消費の拡大を意味する。この時点で貯蓄過剰なんてあり得ない。
デフレでてんてこまいなのに円が破綻するとかいうハイパーインフレを
予想するってどんな電波受信してんだ?
992名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:05:49 ID:Ip2n8pna0
◆民主党に政権交代したら、全国の車販売店が潰れ巨大不況が襲ってくる◆
◆都市部では高速道無料化されず“税金二重取り”される不公平◆

高速道料金無料化 財源は新たに1台あたり年間5万円課税、と菅代表
 
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、

<<<1台に年5万円課税すれば>>>3兆5000億円になる。

高速道路を無料化する代わりに、車一台につき年5万円負担させれます。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/


民主党は酷いな。
車1台に新たに年5万円課税されたらとんでもなく高くつく。
高速道路を頻繁に利用るわけではない一般国民にとっては大損。
しかも都市部の人は高速料金を支払った上でなおかつ新たに年間5万円も取られる。税金の二重取りだ。
ああ〜〜もう民主党にだけは票入れられないね。民主党いい加減にしろヴォケ!
993名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:07:26 ID:8HxxO8+I0
追加対策が2兆円って・・・どんだけバカなんだよ
いいかげんにしろよ麻生
10兆円を越えなきゃ意味ねえしアホタレ
死ね!
994名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:08:19 ID:YnpC9e0+0
あまり効果なさそうな対策が・・・
995名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:09:28 ID:Ob7cbs4W0
110 :名無しさん@4周年 :04/05/29 01:52 ID:3ogKF/YU
デフレスパイラルの陰に隠れている見えないスパイラルがある。
国の赤字が増えるたびにヒステリーを起こす人間に釣られて
ヒステリーが連鎖してる。
ヒステリースパイラルといって日本人特有の現象だ。
なお、カネは国と銀行の間をグルグル回ってる。

ほれ財政危機だ、破綻するから支出切り詰めて、
銀行と国の永久グルグル運動を増やせよ、
おまえらのとこになんか永久にカネ回ってこないぞバカ国民

458 :名無しさん@4周年 :04/03/26 04:31 ID:LjlkUTY/
財政危機を煽って国民負担を正当化したい財務省。
こいつら隠れ会計で年間20兆円も為替介入に使って
輸出産業を補助金漬けしてんじゃねーよ。
そんなカネがあるなら、いやその10倍のカネを
内需にまわしたって破綻なんか来ないから
10年計画で200兆くらいとっとと内需にまわせやコラ。
答えろチンカス売国奴財務省

208 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:37:20 ID:6QZXprLI0
国民の過剰貯蓄を国債に変えて国民に貫流することは民法規定上借金ではない
外貨建ての国債発行していない我が国に借金問題はそもそも存在しないのさ

616 :名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:59:19 ID:7AFTyJKK0
まーた言ってるのか
未来永劫返す必要のない金を「借金」として
国民を貧乏だと労働に駆り立てる政策をwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:09:34 ID:8HxxO8+I0
997名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:10:00 ID:KnrhA5Y0O
>>993
ま、根拠でもあってピンポイントでなければ、かえって悪いと言われるやり方だな。
998名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:10:51 ID:R2EU42Nr0
ぶっちゃけ挙国一致体制とらないと日本も沈没寸前よ
999名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:14:13 ID:+oKFUKP+0
\(^o^)/ ←こうならないような政策をお願いしたいものだ。
1000名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:15:07 ID:Bc9AoNph0
おいは負けん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。