【政治】「台風上陸ゼロ。こんなことは過去に例が無い」 麻生首相の地球温暖化に関する発言に気象庁困惑「ゼロ、異常なことではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
麻生太郎首相の誕生から2週間。地球温暖化に関し、麻生首相が
「台風上陸が1度もないのは過去に例がない」と就任時に発言したことが、
気象関係者の間で波紋を広げている。

過去3例あって事実に反する上、上陸ゼロも異常とは言えず、
温暖化との関連も認められないためだ。

麻生首相は九月二十四日の会見で閣僚名簿を自ら発表。
斉藤鉄夫環境相(留任)の名を読み上げた際、この発言が飛び出した。

だが、一九五一年以降で上陸ゼロは八四年、八六年、二〇〇〇年の三例。
九月末までゼロ(十月に上陸)の八七年も含めると、発言時点で首相は
過去四例を見落としており、完全に誤りだ。
また「四年前は九回上陸」も十回の誤り。「平均三回」についても、
正確には平年(二〇〇〇年までの三十年平均)の上陸数は二・六だ。

気象庁内では「官邸のホームページで発言を見て驚いた」「もともと上陸数は多くなく、ゼロでも異常とは言えない」
「温暖化は(五十年や百年の)長いスパンの現象。今年こうだから、とは言えない。
ただ、気候のことを考えようという意味なら良いのでは」などの声が聞かれた。


ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008100802000217.html 
◇関連スレ
【社会】台風来ない 8年ぶりに年間を通じて日本列島上陸ゼロとなる可能性も 西日本を中心に水不足の懸念
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223108520/

>>2へつづく
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/10/09(木) 08:04:04 ID:???0
>>1のつづき

天気キャスターで気象予報士の森田正光さんは「三十年に一回の現象が異常気象。
上陸ゼロは十数年に一回で異常ではない。首相が温暖化を言う割に
気象庁の温暖化監視の予算は少ない」と指摘。

ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。(創氏改名発言など)過去の舌禍のような
国際問題にはならずに済んだが、首相の発言に危うさを感じる」と話した。

温暖化が進むと台風の発生数は減り、強度は増すと予測されているが、
日本上陸数の変化については何とも言えないのが現状だ。

◆麻生首相の発言
地球温暖化というものに関しましては、明らかに我々は多くの問題を
何となく肌で感じていらっしゃるんだと思います。今年はまだ台風が一度も上陸していない。
気が付いておられる方もいらっしゃるかと思いますが、台風はまだ一度も本土に上陸しておりません。
こんなことは過去に例がない。四年前は九回上陸、平均三回という日本において、
ゼロもしくは九回は何となく異常だなと感じていらっしゃる方も多いと思います(以下略)。
3名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:04:49 ID:yBxKSHin0
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
             ┗電気┓
               ┏┗  三

  ┗戦慄┓
    ┏┗  三
          ┗稲妻┓
            ┏┗  三

    ┗激震┓
      ┏┗  三

               ┗虫酸┓
                 ┏┗  三
4名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:05:13 ID:CR7g6BVn0
さあ、知ったかぶりのお時間です。
5名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:05:13 ID:mfxAxYIP0
麻生語録

「地球温暖化を心配する人もいるが、温暖化したら北海道は暖かくなってお米がよくなる」
(〇六年九月十三日、札幌市での総裁選演説)
6名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:05:40 ID:bb/vz/IAO
台風が好きな奴にはA型が多い
7名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:06:08 ID:KmzGHTDU0


ミンスの狂信者が大喜びです。
8名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:06:16 ID:0zr8x1oH0
台風好きなのか
9名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:07:30 ID:g/8uGVmUO
予算を突っ込まれた藪蛇ww
10名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:07:32 ID:nndUmqXR0
黙れ左翼

共産主義にしたいのか
11名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:08:11 ID:uOS1vdAt0
そういや、コロッケ食ってないな…
12名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:08:17 ID:dwc2CI/x0
農作物への影響がどうなんだろな・・
今年は大丈夫なんだろか・・
13名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:08:33 ID:2dJ4bJJ3O
きちんと専門家と話し合わないとボロが出るな…
14名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:06 ID:THzypLYD0
台風うんぬんじゃなくて ただのネガティブ・キャンペーンじゃないか。
15名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:20 ID:eVOvusXuO
麻生は専門家じゃないんだし
どうでもいい
16名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:24 ID:3mym5O1r0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと気象庁の様子を見に行ってくる・・・・
               / ~~ :~~~〈  
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
17名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:37 ID:qHZSq5Gu0
専門以外のことはしゃべらない方がいいな
18名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:38 ID:SFQRtX4R0
古館かよ
19名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:38 ID:TwJF9PfM0

首相がそこまで理解してるわけねーだろ

何のための気象庁だよwww
トップに代わって専門知識でフォローするのが仕事だろwwwww

ブッシュなんてもっと凄いぞ。役人までゴネとはこの国は何だ。
20名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:09:50 ID:usjJtSt10
統計見たことあったから突っ込んでやろうと思ったら
既にソースで突っ込まれてた
21名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:10:00 ID:eVvbgsz70
10月10日が晴れの特異日ってのは都市伝説。11月23日はそうらしいけど。
22名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:10:08 ID:8PC5ggY50
台風はコネーはエチゼンクラゲはコネーは、いいことずくめじゃーん
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:10:30 ID:kNEYaim3O
クソスレ
24名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:10:46 ID:kFnh6t3g0
ゼロって珍しくないのか。意外だわ
25名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:10:53 ID:jMbn6DQ30
せめてググってから発言してくれ

2chネラでさえそれぐらいはやってる
26名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:21 ID:+CpwzIWXO
>>1
くだらない、そんなに麻生さんじゃ嫌なのかメディアは┐( ̄ヘ ̄)┌
27名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:23 ID:HBmgojKk0
>>1
マンガ脳
28名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:28 ID:JcMnTUnG0
気象庁困惑と掛かれたことに、気象庁困惑

「問い合わせに答えただけで、そんなことは言ってない」

だろ、どうせw
29名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:35 ID:2CsVq5LPO
知ったか乙
30名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:51 ID:BxR5+wkc0
ことし惜しいのが2つぐらいあったな、台湾に行ってから
曲がって太平洋側に行ったやつ、鹿児島あたりにかすれば
上陸だったから惜しかった、まあコースのちょっとの違いだし
そんなに気にするほどのことじゃなさそう
31名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:53 ID:5sY3kQXS0
要は温暖化のことを言いたかっただけで、
まぁ、台風はどうでもいいだろ
あまり引っ張るなよ
32名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:11:57 ID:jlfBT+4IP
ソースは東京新聞か
33名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:02 ID:NWI0cemJ0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   太郎っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
34名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:15 ID:tCBHAFC90
麻生「コロッケ食えないじゃないか」
35名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:20 ID:ZGPPK4ftO
台風、毎年楽しみにしてるのにな
年寄りから台風奪うな
36名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:19 ID:WsEQv1sNO
何故かフロッピーの件思い出した
つかゼロ違うじゃん
37名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:48 ID:DMXUH+bC0
専門家といっても予算のわりには気象庁はあてにならん
38名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:49 ID:JewEfFyl0
東京新聞は薄汚い
39名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:12:56 ID:KmzGHTDU0
麻生は失言の責任を取って解散すべきだ!

 BY ミンス
40名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:03 ID:y4xo71kb0
森田正光で一気に信用できない記事になった
41名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:07 ID:IFmTnoGwO
いいかげんコロッケが食べたい。。
42名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:10 ID:TOpjr0Vv0
へーところで気象庁の天気予報の的中率はどのくらい?
雑誌の星座占いとどっちが上なの?
43名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:11 ID:WQLuFxSKO
専門家が言ったわけでないし、なぜ困惑するんだよ・・
ただ単に温暖化ヤバいよって言いたかっただけだろ。
みんな暇なのか?暇ならオレの仕事代わりにやってくれよ・・
44名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:15 ID:SFQRtX4R0
>ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。(創氏改名発言など)過去の舌禍のような 
>国際問題にはならずに済んだが、首相の発言に危うさを感じる」と話した。


頭狂はこれが言いたかったんだろ
何でも叩ければいいと思ってるキチガイ伝聞
どこが国際問題発言なんだよ
まじ狂ってる
45名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:26 ID:OPp7oC22O
もうなんでもいいから叩けってことだな。
46名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:44 ID:inmHa3Hw0
馬ー鹿
相変わらず学習院卒は無知を晒してやがるな
47名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:55 ID:Hr7u7ogu0
いわゆる今までの舌禍は問題視されることを分かってて
わざと言ってる感があったがこれは違う。
やっちゃったな。
まあ、恥ずかしいというだけで政治的にはどうでもいいが。
48名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:13:57 ID:ZbFgKWKN0
昔の中国では転変が起きたら気象官ぶっ殺されたんだろ
49名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:14:11 ID:7KE5D7anO
麻生ww
危機感あおろうとして空回りw
50名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:14:12 ID:d79Zamh9O
もう何日前のネタだよ
51名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:14:14 ID:d2Kp6ueN0

タロさは思ってたことをずばっと言うところが実に清清しいのだが、時々すべる。

だがそれがまたいい。

52名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:14:28 ID:gFspX9fq0
>>19
だから国民が不安にならないように訂正してフォローしてるじゃん。
尻拭いとフォローは違いますよ?
53名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:15:03 ID:X5aI6VpU0
世間話でアラ探しキモイわ。
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:15:11 ID:vXphg77yo
麻生が知恵遅れなのは今に始まったことじゃないだろ。

麻生がいいとかいってた奴は、お互い無知どうし庇いあうのが美しい姿じゃないのか?w
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:15:20 ID:nIApxX9U0
俺たちの太郎2008GJ!!! 経済だけでなく気象にも詳しいローゼン麻生閣下万歳!!!!!!


56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:15:25 ID:TO+6vGpjO
感と思い込みで話すのが麻生クオリティですよ。
一応総理だけど、恥ずかしくて海外には出せませんね。
官僚はちゃんとコントロールしる!
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:15:30 ID:6xd500mCO
だから?と問いかけたくなる記事だな
東京新聞は何が言いたいんだ?
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:16:08 ID:xPxARRhR0
まぁ台風来ないと四国は大変だわな
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:16:34 ID:ghG9+GCA0
麻生が憎くて憎くて仕方がないんだな
60名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:16:46 ID:D4G0VmnNO
温暖化にたいする姿勢が弱腰な気象庁
最も使えない庁だな
61名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:17:42 ID:04JSV4uEO
30年に一度でも異常だろjk
62名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:01 ID:p5A7ebZMO
まぁ気象に関する仕事をしていない人は異常だと思うよな。普通。
もっと環境について考えたほうがいいという意味合いだったらこれくらい嘘はかまわんだろ。
63名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:07 ID:gmsmCGDY0
自民党が解散しないから世界恐慌もおこるし
異常気象なんでしょ
64名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:11 ID:8ztm+yIZO
>>60
最も使えないのは社会保険庁
65名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:19 ID:TUomPYfz0

温暖化は太陽の活動(黒点)の影響の可能性があるんだろ


内需強化するなら
珍パンが25円上げて逃走


便乗値上げしといて
原油に連動するようにしたが、下がるのは無視w

ガソリンどうにかしろや

160円で安くなったと言うアホもごく僅かいそうだがw
66名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:27 ID:SGsyxY3A0
総理に就任してからはロクに失言してないからな。
こんな事でも穿らないとネタも出ないんだろ。

ソースは・・・東京新聞w
幽波紋が広まってんのはお前らの頭ん中だけw
67名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:32 ID:d2Kp6ueN0

タロさは叩かれ強いからそうそう壊れることはないだろうけど、

マスゴミが揚げ足取りで連日総叩きしててもし、これでつぶされでもしたらそれこそ

日本だけ大暴落続行だろ。責任とれる記事を書けよな。じゃ無きゃマスゴミの株を全部処分する。
68名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:45 ID:/wpu9KK1O
あっそう総理大臣ももうダメそうだな。やっぱアベちゃんだ。
69名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:18:49 ID:y4xo71kb0
韓国の方が優秀な森田正光が日本の麻生の発言について語るのか。
70名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:06 ID:OHQklHEg0
別にあるだろ。普通に。麻生はアホか。
71名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:17 ID:0HY3IUTRO
>>57
だから?と問いたいかけたくなる発言だな
麻生は何が言いたいんだ?
72名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:29 ID:87v8KDugO
>>51
おまい30代だなw
73名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:34 ID:xPxARRhR0
まぁもし2年連続だったら異常なんだろうし
半分正解でいいんじゃね
74名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:42 ID:oNvIpcqvO
>>43
ちゃんとした根拠がなく発言してはいけない立場だろ。
そもそも総理は何の専門家なんだ?
75名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:19:48 ID:R5kZIiGF0
あいかわらずおバカだなぁ
ローゼン明電首相は
76名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:20:23 ID:9Nsvl23K0
あれ?麻生は温暖化は認めてなくね?
気候変動って言い方してたと思ったが
77名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:20:26 ID:rGkI7oJr0
つか上陸0って数字自体は異常じゃないかも知れんが、明らかに今年は異常だったろ
うちの島に台風が近づきすらしなかったのって今まで無かったぞ(´・ω・)
78名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:21:19 ID:ejqusBmN0
まるで台風が来るのを楽しみにしてるような発言じゃないか!
災害を望むなんて国の首相にはあるまじき発g(ry
79名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:21:38 ID:OjLHzqFwO
気象庁「麻生 知ったか乙!」
80名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:22:04 ID:7LoeGiruO
んー?

「なぁに、かえって防災意識が高まる」

の間違いじゃないのか?
キムチ新聞



81名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:22:09 ID:xPxARRhR0
というか異常気象って言葉は気象庁の方が気軽に使ってると思う訳だが
82名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:22:21 ID:XpMjuVbY0
もう喋るな。
83名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:23:12 ID:VjCl57f7O
知ったか麻生
84名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:23:28 ID:UkiWjGix0
屁理屈はいいから天気予報あてろや!
年間確率前年度マイナスの場合はボーナスカットしろや。
85名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:23:32 ID:nQNr3EpM0
麻生やっちゃったな。
お詫びに、男女共同参画の予算削って、気象庁に予算まわしてあげたらいいと思うよ。
みんなの役に立ってるもんな。気象庁は。
86名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:23:46 ID:N9wuOqZvO
麻生の発言も、揚げ足取ってる奴らも
「だからなに?」のレベルなんだが。
87名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:23:51 ID:oNvIpcqvO
>>73
だからぁ、何で2年連続だったら異常なんだ?
根拠がないのに思い込みで発言しすぎ。
88名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:24:33 ID:xib9/yeYO
(創氏改名発言など) ←これを書きたいだけ
89名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:24:44 ID:gmsmCGDY0
ちゃんとググって発言しろよ馬鹿首相

俺たちネット市民のほうがよっぽど賢い
90名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:24:55 ID:JcQr73rX0
太郎は日頃、酒の場でこういう与太話をし、へーとかすごーいとか言われて
いい気になってるのかもしれない。
しかし頼むからそれを公の場に持ち込まないでほしい。
91名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:25:15 ID:LScBt8JVO
毎年なんらかの異常気象でやんなっちゃうよ
92名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:25:16 ID:PgFnN02x0
m9(^Д^)プギャー
93名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:25:49 ID:2O8gSCoJ0
知ったかぶりが多いよな、このおっさん
94名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:25:57 ID:W0NIGtLRO
麻生の人間性はよく分かる。てのか文章の起草って麻生がやってんのか?
95名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:26:27 ID:gOgsTOTY0
>>31
そもそも温暖化だって疑わしいけどな。

恐竜のいた時代は、明らかにもっと温暖だったわけで、
温室効果とか関係なく地球自体の周期的変化として
温暖化してる可能性には誰も言及しないのな。

そもそも温室効果だって、諸説あるうちのひとつにすぎなかったのに、
先進国のオイル政策で、故意にそれだけクローズアップされた経緯もあるから、
正直信用できん。
96名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:26:34 ID:gUGJyIqc0
またフロッピー太郎がフロッピーの宣伝か!
97名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:26:50 ID:a4YVtT8TO
>>91
数年前は氷河期突入かとか言われてたもんな
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:27:33 ID:nMt71N930





麻生適当なこと言い過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:27:47 ID:6ktxCcq3O
>>89
自信過剰になるのもよくないことだが
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:27:57 ID:njOiqEtf0
所信表明の場で野党に質問をぶつけたのも
野党マスゴミ挙って「前例がない」と言ってたけど
小泉の頃にもあったらしいね。
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:28:26 ID:4jUlw+SO0
この程度で気象庁が困惑ってアホか
102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:28:49 ID:xPxARRhR0
>>87
>>1に51年以降に上陸してねえ年度が3つ書いてあって
その中で連続した年度はないだろ

つまり気象庁が提示した尺度の中ですらも2年連続は異常な出来事って事だろ
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:28:58 ID:y0KX/Z480
揚げ足取りもいいところだな
104名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:29:15 ID:RSdzocf60

麻生の高血圧、高気圧のせいだの〜
105名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:29:17 ID:k84kjTIu0
過去のデータも確認しないし、
相関関係と因果関係も混同するし、単純に頭が悪いからでしょ。

当然、景気後退局面において適切な経済政策をとることは無いだろうよ。
106名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:29:25 ID:IuxXOyl3P
>>51
でもさ、あんま言ってることに内容が無いよ?
同じ内容無くても小泉の方が面白くて、この人の場合イライラするし
いや、イライラするほどもインパクトも無いし
せめて内容に意味さえあってくれれば良いけど
107名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:29:49 ID:xEC5Nm2s0
この報道はいつものネガキャンだけど、
相変わらずの知ったかだな。
いつボロが出てもおかしくないな、こりゃ。
108名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:30:01 ID:wr3hMc2c0
ちゃんと専門家やシンクタンクに問い合わせればいいのに
109名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:30:32 ID:d2Kp6ueN0
>>102

なら明らかに異常だな。




気象も、気象庁も。
110名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:30:55 ID:LjHI9wRC0
大変なのが大好きなんだな
「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたらこの辺、全部洪水よ」だしなw

今の金融恐慌にしても、各国首脳で大喜びではしゃいでるのは麻生ぐらいなもんだw
責任感のカケラもない頭の弱いお坊ちゃまw
111名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:31:32 ID:NX1ou9joO
温暖化ビジネスで欧米は、損を取り戻そうと企んでいる。
お坊っちゃま総理は、深く考えもせず、広告塔になっただけ。
112名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:31:34 ID:jx+Y+f8F0
十数年に一度なら十分に異常です。
113名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:31:41 ID:m1p5cUxoO
麻生さん、なんでも地球温暖化に結び付けて煽るテレビに影響されてるな
114名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:32:55 ID:fJF+tD5A0
>>73
2年連続?
8年ぶりじゃないの?
115名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:33:15 ID:HK6HLWaM0
ぶっちゃけこれは、それらしく聞こえればいいのかもね。
地球温暖化問題自体がインチキだしね。
116名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:33:26 ID:Qb6HFCR80
麻生が馬鹿というのはわかった
117名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:33:29 ID:7LoeGiruO
相変わらずのダブスタだなぁ
ヘンタイ新聞の「風の気配」をキムチ新聞は批判したこと
あったっけ?

118名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:33:38 ID:JurUWYtPO
庶民感覚と専門家感覚にはずれがある。今回も一見「麻生馬鹿で−−」になりがちだが、庶民の方が正しいこともある。

今回はそのケースかもね
119名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:34:11 ID:EDwEsVJ30
ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。(創氏改名発言など)過去の舌禍のような
国際問題にはならずに済んだが、首相の発言に危うさを感じる」と話した。
ソース:東京新聞

さすが売国新聞w
しっかりこういうことも記事にするわけね。
120名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:34:31 ID:a4YVtT8TO
>>102
たかだか50数年のことで異常だなんておかしいとおもわんか?
121名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:34:58 ID:TUomPYfz0

まずは天気予報当てようよ


それからだな


当たらない事を異常気象のせいにしてると思われてしまう・・・
122名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:35:53 ID:nQNr3EpM0
>>113
しょーがないよ、温暖化に取り組むのが政府の方針だもん。
これをきっかけに、気象庁に予算回す大義名分になれば、しめたものと思うけど、温暖化詐欺に乗っかってしまった日本の末路は如何に?って感じだな。
せめて異常気象と、温暖化の因果関係を立証させるためにも気象庁に予算を!
123名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:36:45 ID:FuNm4PzW0
麻生も温暖化詐欺、CO2詐欺の手先か
まぁ自民公明な時点でみんなそうなんだろうけど
124名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:37:27 ID:BHq8Kis/0
>>1
んなこと容共珍聞に言われなくてもわかってんよ。
いちいち閣下にケチつけなきゃ気が済まない容共のほうが異常。
125名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:38:05 ID:oNvIpcqvO
>>102
あんた日本語理解できてるか?

>>1には50年とか100年の長いスパンで考えろとある。
また80年代には隔年でそれまで1度もなかった台風上陸なしが発生してる。

2年連続なら異常ってどこ読めばいいんだ?
126名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:38:40 ID:JwqTk6f70
香川県のことにふれない麻生首相。
127名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:38:44 ID:7LoeGiruO
そもそも気象庁は海軍省管轄だったから、
防衛省管轄に戻すべきだね

128名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:38:48 ID:eegD0IOm0
>三十年に一回の現象が異常気象

3年に1回貯水率0になってるうどんダムは、ぜんぜん異常じゃなかったんだな!
129名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:39:13 ID:xPxARRhR0
>>95
人間の生活に於いての「環境問題」だから
それ加速させないようにしようやって話なだけだから

周期的変動なんざぶっちゃけ別問題だからな
地球自体の事考えたら水の無い星になるような事になったって
別に爆発して無くなるわけじゃあなくて

今の地球環境に寄生してる生物がかなりネコソギになるってだけな話だし
130名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:39:39 ID:ajYkBJr00
黒点が消えて、地球は寒冷化しているとかw
131名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:39:44 ID:q90Kh9uX0
エコエコうるせーよ
132名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:39:59 ID:QGpGLTxy0
ゼロは過去にたった3例だろ。
ゲリラ豪雨といい地球温暖化の影響だな。
133名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:40:02 ID:a/mO8dyI0
温暖化って、べつにマイナスだけじゃないんだがね。

ただ、石油高騰でその重要性が身にしみたとは思う。
エネルギー転換がすすめば,月々の電気代も安くなる可能性すらあるし、
電気自動車の電気代がガソリンの1/10ってこともばれちゃった。
134名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:40:05 ID:K7CWTXZEO
どうでもいい話だな。

まず温暖化詐欺にひっかかる時点で駄目だし、四季による気温の変化が顕著な日本が、排出ガス規制でヨーロッパと張り合えるわけがない。
135名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:40:17 ID:yuYpi8UD0
ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。(創氏改名発言など)過去の舌禍のような国際問題にはならずに済んだが、
首相の発言に危うさを感じる」と話した。


気象庁OBは(創氏改名発言など)をホントに心の中で思ってたの?
つーかさ、専門外の気象に関したちょっとした勘違いで なんでここまで言われなきゃなんないの?
136名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:40:39 ID:7ia+ktEx0
沈黙は金、だな
馬鹿は黙ってろってこった
137名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:40:59 ID:MKcI7QAo0
ぶっちゃけどうでもいい
138名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:42:32 ID:9M9VyGVC0
何でもかんでも不安を煽りたがるのは右翼の特徴
139名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:42:47 ID:7LoeGiruO
「過去三十年に二年連続上陸無しは無い」


ってことで異常気象庁
140名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:43:14 ID:0HY3IUTRO
>>107
官僚や秘書官が作成した文章を読み上げるだけの人だからなwマニュアル以外の質疑応答が出ると他から支援してもらったり
その場しのぎの責任回避発言で切り抜けるしかできないからなw
麻生はw
141名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:43:14 ID:85sWWSnZ0
>>5
ただのジョークじゃないか
142名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:43:39 ID:3W/fJ3gZ0
さっそく底の浅さを露呈したな麻生
143名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:44:31 ID:kRjkwj0/O
ば…バカな…台風ゼロだと…?ついに奴が目覚めてしまうのか…

麻生の戦士たちよ集結せよ
繰り返す!麻生の戦士たちよ!この銀河の未来を託した!
144名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:45:18 ID:qh91dmFH0
>>135
勘違いというよりは、「温暖化」という言葉が政治利用され、それが過度にエスカレートしてきてるだけ。
特にCO2の排出に関しては、温暖化の一要因である可能性は高いものの、
CO2の削減だけで温暖化が止まるとは言いがたい状態。
だが、大部分のマスコミや政治家はそういうことは言わない。

まともな気象学者であればあるほど、現状を苦々しく思ってると思うよ。
145名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:45:43 ID:swLHx3HZ0
皆さん見てください!
貯水率0%だった早明浦ダムが!
http://www.water.go.jp/yoshino/yoshino/
146名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:45:53 ID:klj6wx180
気象庁は左翼ばっかりだな、潰せ!
147名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:46:51 ID:L1AzAJj80
麻生は経済も天災も危機感煽りまくるけど
お前らと同類ってことけ?
わけわからんやっちゃww
148名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:47:32 ID:2RdXnh5N0
コロッケ食いたい
149名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:48:01 ID:uday4qp70
環境省の大臣は創価公明


環境利権も創価公明w
150名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:48:36 ID:Fz/NXuMl0
フロッピーは黙ってろよ。 発言するたびに国民が迷惑する。
151名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:49:09 ID:8E5qlMHc0
くだらない事で揚げ足とるのかよw
152名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:49:15 ID:UZ1cZpLw0

>>138

神話や歴史が好きな俺だけど、これは合ってると思う。
大衆をコントロールするのが難しいんだよね。

今はテレビやネットがあるから支配者層やりやすいと思う。
153名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:49:28 ID:NX1ou9joO
人類が石炭や石油を利用するはるか昔に砂漠ができた。
砂漠は、ほとんど縮小したことはなく拡大し続けている。
人類の活動の影響など、砂漠化には、屁の突っ張りにもならない。
単に、氷河期から温暖化に向かって生物が生存しやすいサイクルと人類の誕生が重なっているだけだ。
CO2上昇は、温暖化の原因ではなく結果である可能性もある。
いずれ、氷河期がまた来るから平均気温は下がってくる。
その時は、CO2排出削減のおかげだと、称賛するのだろう。
154名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:49:43 ID:b5AwLyg9O
どうせ、何かの漫画でそう言ってたんだろう。
155名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:49:51 ID:TO+6vGpjO
温暖化問題に一ミリも興味がないんだから仕方ねーよな。
CO2排出量も毎年増えてるらしいけど、だからって対策全く考えてねーもんw
156名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:50:03 ID:v++6jBB7O
俺の仕事がないのも
温暖化のせいだな
157名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:50:28 ID:0HY3IUTRO
>>149
自民党も創価公明
が抜けてる
158名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:51:39 ID:hyGpPVXU0
事実に反する妄言
159名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:52:25 ID:d2Kp6ueN0

今は一丸となって政府をバックアップして経済危機を乗り越えなければならない時期なのに


半島人みたいに足の引っ張りあいばっかりやってる馬鹿は日本から出て行ってくれないかな?

160名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:53:10 ID:xPxARRhR0
>>125
異常は異常だろアホ?
161名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:53:45 ID:uM7wuNIb0
>>135
一国の首相が、専門外じゃすまないだろ。
災害対策を「専門外だから」とちられたらたまったもんじゃない。
本人が知らんでもいいが、専門のブレーンをつけてその知識を引き出すことをしているのかどうか不安になるな。
別にどうでもいいけど。
162名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:53:58 ID:j44qSJAiO
環境庁もつまらん突っ込みしていないでジョークで返せよ。
163名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:54:28 ID:uday4qp70
本社提供のテレビ番組「とんとんみーの冒険」第5弾
 10月から東日本エリアで放送開始
環境問題を分かりやすく紹介

 聖教新聞社提供のテレビ番組「とんとんみーの冒険」(写真)の「第5弾」が、
10月から東日本エリア(19局)で放送されます。

 同番組は2004年(平成16年)に第1弾の放送がスタート。
「とんとんみー」とは沖縄・八重山地方に生息する「ミナミトビハゼ」のことで、
地元では「とんとんみー」の愛称で親しまれています。
 物語の発端は、主人公である「とんとんみー」の住む
干潟が、赤土などによる環境汚染で住みにくくなったこと。

「とんとんみー」は「世界の環境は、どうなっているのだろう」と各国への旅に出発。
環境を守る大切さを学びながら成長していくというストーリーです。

 第5弾では、オープニングとエンディングの映像・音楽を一新。前シリーズに
続いて妹の「みんとちゃん」も登場し、日本をはじめスロベニア、ハンガリー、
チェコなど世界各地を回っていきます。

 来年1月には西日本エリアでも放送の予定。
番組は毎週1回で3分間です。
www.seikyonet.jp/sg/sp/osusume/seikatsuwide/kankyo.html




 ↑
自然保護の環境問題より人間保護の景気対策のほうが先だろ

164名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:54:44 ID:fiEZ/g3jO
平均3回ではない
平均2.6回だ
おもろいな、台風を小数で語る奴ってバカだと思うは
165名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:54:51 ID:L1AzAJj80
古舘と同レベルの煽り屋麻生ワロタ
166名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:55:20 ID:0LKOIjwY0
専門家が異常じゃないっつってんだよボケ。w
167名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:55:31 ID:VgKncVtKO
俺が童貞なのも温暖化のせい!
168名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:13 ID:h5AGls3/0
>「温暖化は(五十年や百年の)長いスパンの現象。

ほら、気象庁の御墨付きですよ
温暖化詐欺、エコ詐欺、いい加減やめませんか?
169名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:28 ID:2RdXnh5N0
>>167
それは違う
170名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:30 ID:7LoeGiruO
なぁーに、かえって免疫力が高まる


171名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:34 ID:/O2HJnXx0
で、台風が多い時はどのくらいあったの?
172名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:39 ID:7Cj+so1tO
嘘をつくと口が曲がるよ。
173名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:56:49 ID:LNcH2iqqO
自民工作員、今日も朝から御苦労だな。
174名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:57:08 ID:RfaseqI80
四国の某県は結局どうなっちゃったの?干上がった?
175名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:57:27 ID:uday4qp70
環境立国へ技術が重要
公明新聞:2008年9月20日

斉藤環境相、福島氏らリサイクル施設を視察
兵庫・加東市

家電製品の最新リサイクル技術の説明を受ける
斉藤環境相と福島氏ら=19日 兵庫・加東市

 斉藤鉄夫環境相(公明党)は19日、公明党の福島豊衆院議員ら
とともに兵庫県加東市の松下エコテクノロジーセンターを訪れ、
使用済みの家電製品の最新リサイクル技術を視察した。
これには地元の公明議員も同行した。

 同センターは、回収された家電製品を分解し、資源ごとに分別する設備を持っている。
 また、リサイクル工程を分析、研究することで、最新の技術の
開発やリサイクルしやすい構造の家電製品の設計・開発を行っている。

 一行は、テレビや冷蔵庫などのリサイクル現場を視察。
家電製品から純度99%のアルミニウムを取り出す技術などについて話を聞いた。
 斉藤環境相は、「リサイクル工程を分析し、リサイクルしやすい
家電を設計・開発することは、環境立国に向けて大切」と述べた。
http://www.komei.or.jp/news/2008/0920/12546.html



>>163
環境は創価公明の利権w
176名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:57:29 ID:QGpGLTxy0
>>153
>人類が石炭や石油を利用するはるか昔に砂漠ができた。

言われてみりゃそうだな。
177名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:58:32 ID:BrfaeXzZ0
俺も「今年は台風上陸してないよな〜」って思って気象庁のサイトを調べてみたら
上陸しなかった年は過去にいくつかあって、異常って訳ではないだと知ったよ。

ところで、台風が来ないと困るのは他ならぬ日本だったりすんだよね。
水不足になるらしい。
178名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:59:22 ID:j44qSJAiO
過去3例、少ないことには変わりないわけで。
そんな細かい論争しても意味ない
179名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:59:24 ID:NX1ou9joO
サイコロを50回ふって、1が3回連続でてることがあっても異常ではない。
確率とはそういうものだよ。
180名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:59:35 ID:pA5Mpz3E0
チンパンの後釜はどう呼ばれてるの?
181名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:00:06 ID:uday4qp70
             _
            //
     iニニニゝ、_//     俺たちが木を植えてるんだ
.     ,.r="彡”~ ̄::::~'..ー...,    貧困者は 呼吸スンナ
    //l/:::::::l:::::::l:::::::::::::!:::、ヽ              !  _. -‐ '      _ヽ,
    /:::/::l::::::::::::|::::::iト!::::::::::l:::::l::::ヽ            l/  _ -‐  ̄  ̄` ` '‐- _
   l:::/::::l:::l::::::i;ハAl、!l!i:::::jルl、l::::l:::i|             |  ,. '   _... -,‐、‐- 、   ヽ
   |::l:::::|::::トi/lrナd` !ノ ム_リ::/::il           l/   , '" / / ヽ   `丶、 ヽ
   l::|::/|:::::ヽ|゙| i::::ノ     !::゚l|::|:/"           , '   , '   f |  l   ',  ヽ  }
   l::/:f^ヽ,i、ト` ""    、 ー1爪           /   / !ヽ、 -┘  'y、 i  |, ' /
   ./::l:::::ヽニ:::::::..   ─  ノ             t    |  ヽ/''ィ=ゝ、 ノ__,メ  ノ j /
 ⌒´Nトlハi、ト|::::::::;:::....  _,,.. '゙ ̄`''ヽ、          \  tゝ-v .,;:;:;ノ、   /ヾ/ノノ
     _      ̄""       ,,.....、_ ヽ   ,,・ ¨`‐-!ゝr‐、   -‐'  丶\ 〃´ 、
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨  ', ゝ_}.:::::: / ̄| .::: }|  }}  そんな!!
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’ i、___.;'  `\   {_,'  厶、__ノノ_ノi
   |      |     i     |        i     ` ‐-ッ' /  `丶┃-r'"´ヽ  、 ノ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /        /\ 〉
182名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:00:23 ID:AAt2wwKI0
文系はバカなんだから科学に関して発言するな。

文系のすごい頭いい=理系の中程度なんだからよ。
183名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:00:32 ID:JnZiyK090
なんでお天気の話に「創氏改名発言」とか出てくるんだ?
184名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:00:52 ID:XkXKFWC40
温暖化のおかげで上陸ゼロなんですか?
それなら温暖化万歳。
185名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:01:22 ID:p3zV42u70
そういえば今年はコロッケあんまり食べてないなぁ‥
186名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:02:25 ID:uday4qp70
             _
            //    空気は俺たちが作ってんだ
     iニニニゝ、_//     環境税を払わない
.     ,.r="彡”~ ̄::::~'..ー...,    貧困者は 呼吸スンナ
    //l/:::::::l:::::::l:::::::::::::!:::、ヽ              !  _. -‐ '      _ヽ,
    /:::/::l::::::::::::|::::::iト!::::::::::l:::::l::::ヽ            l/  _ -‐  ̄  ̄` ` '‐- _
   l:::/::::l:::l::::::i;ハAl、!l!i:::::jルl、l::::l:::i|             |  ,. '   _... -,‐、‐- 、   ヽ
   |::l:::::|::::トi/lrナd` !ノ ム_リ::/::il           l/   , '" / / ヽ   `丶、 ヽ
   l::|::/|:::::ヽ|゙| i::::ノ     !::゚l|::|:/"           , '   , '   f |  l   ',  ヽ  }
   l::/:f^ヽ,i、ト` ""    、 ー1爪           /   / !ヽ、 -┘  'y、 i  |, ' /
   ./::l:::::ヽニ:::::::..   ─  ノ             t    |  ヽ/''ィ=ゝ、 ノ__,メ  ノ j /
 ⌒´Nトlハi、ト|::::::::;:::....  _,,.. '゙ ̄`''ヽ、          \  tゝ-v .,;:;:;ノ、   /ヾ/ノノ
     _      ̄""       ,,.....、_ ヽ   ,,・ ¨`‐-!ゝr‐、   -‐'  丶\ 〃´ 、
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨  ', ゝ_}.:::::: / ̄| .::: }|  }}  そんな!!
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’ i、___.;'  `\   {_,'  厶、__ノノ_ノi
   |      |     i     |        i     ` ‐-ッ' /  `丶┃-r'"´ヽ  、 ノ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /        /\ 〉

187名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:07:01 ID:n22fs0bMO
異常かどうかは別としてつまらん
こないだ土曜に直撃ってんで朝から荒れた天気を肴に呑もうと思ったら逸れて晴天だったしなぁ
188名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:07:34 ID:OxPmiKbcO

こいつ、いつもこういう知りもしないことを

知ったかぶって偉そうに吹聴してそうだな。

今後の発言もある意味楽しみだ。

189名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:07:40 ID:5Wx5yim30
また菅辺りが騒ぎ出すぞwwww
190名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:13:40 ID:/lcMMK990
気象庁なんて毎日知ったかして予想はずしてるじゃん。
191名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:13:49 ID:O13BA4Oo0
雨が降らないときに降らないのは大問題

降るところ 降らないところが入れ替わるなんてことも

温暖化にはあるらしいが・・・ 

まぁ 今年はゲリラ豪雨もあったし 降ってない訳じゃないだろうけどね

192名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:15:32 ID:DNxHGrPl0
なんか、どーでもいい記事。
アホくさ。
193名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:16:28 ID:G459VUmK0
フロッピーで検索したらそこそこ出るな
まあ素養はあったということで今さら騒ぐほどでもないw
194名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:17:17 ID:UKWIkPUe0
うどんの香川に上陸してやって
195名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:19:51 ID:nU8L/iNz0
時期って今からでは無いの?
と 言うか関東しか見てないのか?
196名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:20:08 ID:WJ/A6SSl0
>>193
そういや昔の2ちゃんではフロッピーと呼ばれて
笑い物にされてて、唯一神又吉イエスのほうが人気あったのに
いつのまにやら持ち上げられてるわな。
197名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:20:43 ID:Ex6XZGiw0
これは、福岡出身の人間なら仕方がない。
福岡は管理している水域の都合で、台風が少ないと水不足になりやすい。
かつて、水不足の影響で発電すらできなくなったことがある程だ。
今年は幸いにも水不足になってないが、
福岡の人間にとって、台風が少ないというのは危機意識が感覚的に染み付いてる。
198名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:21:38 ID:9Y5M3Cvq0
なんだ、頭狂新聞か。
199名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:22:13 ID:NbYv0q7rO
だから何?
200名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:22:47 ID:OxPmiKbcO
>>190

いくら気象庁でも毎日は外さない。たまには当てる


知ったかだなw

201名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:24:48 ID:JwqTk6f70
筑豊出身だし
202名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:25:18 ID:yPWIGE2iO
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる、台風よ、日本を避けろ!
203名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:25:31 ID:bm3Hhw680
種子島、屋久島は直撃したのがあったけどな。
204名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:25:33 ID:5qMR8NXu0
自分は頭がいいと勘違いしてバカを晒す典型的なアホウだなw
205名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:26:57 ID:mhs+mBj+0
麻生が悪い
206名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:28:50 ID:0HY3IUTRO
シッタカ麻生
207名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:34:01 ID:oDLPRG6A0
普段から適当に喋るおっさんだからな
国会の質疑応答だけは失言を注意されているせいか
役人が作ったQ&Aを棒読みだけど
208名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:35:55 ID:+gMga/Y20
あほうだな
209名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:40:28 ID:F4X4P1Nf0
>>1
もう麻生に喋らせるなよ
日本人として恥ずかしいすぎる

つーか早く解散しろ
210名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:40:44 ID:I/fe4bsoO
バカサヨはこんなことしか喜べないのか
211名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:41:50 ID:VlyyKgFYP
まぁポチ保守は責任のない立場では勇ましいこと言うけど
実際に首相とかになっちゃうと勇ましいことが言えなくなって
残りカスの発言で痛いバカさを曝け出すだけだなぁ
安部しかり麻生しかり…
首相にならなきゃバカとバレずに済んだのに…ちょっと気の毒
212名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:42:25 ID:KI+bxrKg0
なんというかもう叩き方が
>【千葉】「蹴ったけど、殴ってない」 教師2人に暴行し重軽傷を負わせた中3男子生徒を逮捕-東金
このくらい話す価値がないね
213名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:43:03 ID:5P7ZnRqCO
>温暖化は長いスパンの現象




あれっ最近マスコミが騒いでるニュアンスと違うような気がするんだけど。気象庁も太陽黒点活動説を支持してるの?
214名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:43:11 ID:dbkZKZJW0
>>209
ようー世界一の嫌われ者w
215名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:44:59 ID:8q1a2/F00
麻生はこのごろ少しおかしいのか?
216名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:47:07 ID:TERTiV500
温室効果ガス観測衛星を政府予算でうちあげてくれ
JAXAの予算ではなくね。ただでさえ少ないんだから
他の研究費に使いたいよ
217名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:47:14 ID:oDLPRG6A0
>>210
なんでもウヨサヨでしか判断できない奴ってなんなの?
218名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:48:48 ID:9CKKsZ/m0
台風来なくても豪雨の災害はひどいもんだったな
そういやこいつの名古屋での演説は豪雨の災害に無知すぎだったな、つーか理解してないだろw
219名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:50:01 ID:A52YpFJj0
てか台風少なすぎ
昔は王選手のホームラン数と競ってたんだけど
220名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:50:17 ID:ShNwr97E0
>>215
山口さんちのツトム君かよ!
221名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:50:48 ID:uday4qp70
>>215




与党の片割れが『ばい菌』だから

感染したんじゃないw
222名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:51:00 ID:YnPyIqyRO
こういう言い回しを思いついたら周りの者に確認すべきだ。
周りがイエスマンばっかなんだろうな。
223名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:51:39 ID:5qMR8NXu0
>>215
最初っからだろw
支持してる連中が見て見ぬ振りしてただけの話でw
224名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:52:02 ID:xPxARRhR0
>>213
温暖化に関してはどっちも支持してても問題ないとおもうがな
長いスパンだからこそ環境対策ってので影響を少しでも抑えられるならやるべきだし

まぁ俺が政治家とかなら温暖化は太陽の黒点活動で地球の周期だから避けられんつって
山の上に道路通しまくって住宅造成地も作りまくって献金でウハウハするが
225名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:00 ID:LBgPKn+w0
>>182
そんな発言しかできない理系ってクズだね
226名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:08 ID:NnlwT+Dr0
「ああ、ゼロでも異常ではないんだな」
こう思えたんだからいいじゃないか
227名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:27 ID:LGarTOoOO
まぁ、おまえらも知らなかったんだろうな。



俺もだorz
228名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:39 ID:A52YpFJj0
温暖家って呼んでいい
229名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:40 ID:L1AzAJj80
理系の俺としてはかなり残念な発言
230名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:53:41 ID:jGGtfGY0O
なんか下らないことでも叩ければ良いのね
231名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:54:03 ID:eyeOFffD0
麻生もマスコミに毒されすぎだろ
232名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:54:40 ID:OxPmiKbcO
>>215

39で分別がついてるはずの頃に

「 下 々 の 皆 様 !!」
って口走るぐらいだから

元々おかしいんだよ。

233名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:55:13 ID:mhs+mBj+0
麻生はアホなチンピラヤクザですから許して
234名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:57:39 ID:mhs+mBj+0
>>232
腹いてぇ wwwwww
235名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:58:03 ID:uday4qp70
        ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙                 .i
     i                从ハ)   
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  
     λ   `ニニ´       /-'^"    
      ヽ,           ノ   麻生の脳味噌も盗れたか
       ヽ,         |  
        `''ー -- 一 ''" |、 
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ! 
    /    |            」i
   /`ヽ、_ │ ('A`)ノ  創価班  ハ
   ヽ、_  /           /__ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |

236名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:58:47 ID:37sIQvRX0
元発言。

>今年はまだ台風が一度も上陸していない。
>気が付いておられる方もいらっしゃるかと思いますが、台風はまだ一度も本土に上陸しておりません。
>こんなことは過去に例がない。4年前は9回上陸、平均3回という日本において、
>ゼロもしくは9回は何となく異常だなと感じていらっしゃる方も多いと思いますが、
>これは日本一国でやれる話ではありません。

ちょい修正。

>「こんなことは過去に例がない。4年前は9回上陸、平均3回という日本において、
>ゼロもしくは9回は何となく異常だな」と感じていらっしゃる方も多いと思いますが、

結果、いつも通りのtbs(ryということが判明いたしますた。
237名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:00:11 ID:WJ/A6SSl0
麻生が「下々の」って選挙演説で言ったのって、実は
「下々」ってのを段の上に立ってる自分から見て下々って言ったんであって
情けないことにそもそも「下々」の意味さえ知らなかったって説もある罠。
238名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:01:26 ID:5qMR8NXu0
>>232
そういうの考えると結局、太田とか中山レベルだ罠w
ま、末期自民に相応しい総裁って言えばそうだけどw
239名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:03:01 ID:idhyPYJa0
天気予報がほとんど当たらないほうが異常事態
240名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:03:15 ID:FSLwOroN0
おいおい今まで何でもかんでも温暖化のせいにして
エコ利権を盛り上げてマスゴミを応援しようとしてくれる
市民団体に喧嘩売る気ですか
241名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:04:07 ID:yo/XjGte0
政治に関わるニュースは鵜呑みにできない
242名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:04:24 ID:hRIIu6kM0
>>1
> ただ、気候のことを考えようという意味なら良いのでは」などの声が聞かれた。

大本営発表の恐怖を知っている日本は、こういう発言をする腐れ外道をすみやかに
第一線から排除する国家であるべきだ。
243名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:06:57 ID:KZ5r9Ly1O
過去の3回は離島に上陸した。
244名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:07:40 ID:xSGtV1L4O
つまりエコ団体涙目?
245名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:07:42 ID:2F25MKnu0
台風来なくて、うどん星人は干からびる寸前ですw
246名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:10:31 ID:NdiV1pyx0
今年はコロッケ株暴落だな
247名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:11:24 ID:dbFSKEDg0
>>243
離島の場合島の上空通っても上陸じゃなくて通過なんだよね

しかしなんでこんなどうでもいいことをニュースにするんだ
揚げ足取りしたいだけだろ
248名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:11:54 ID:VCk2bBIF0
また適当な事いいやがって
249名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:12:03 ID:7YNS+pKY0
すげぇ、監視されてんな。
250名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:12:21 ID:4QSQyfBr0
あちゃー、これは麻生の勉強不足
まあ専門家じゃないし、気にすんな
251名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:12:45 ID:KZGvzVGN0
太郎「あ、そう」
252名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:13:36 ID:CKdrKCXRO
過去何年のデータなんだろ…
253名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:14:39 ID:OxPmiKbcO
これも同じだよな。

★2003年、すでにフロッピーは時代遅れであったにもかかわらず、秋葉原の演説で
「ITの発達で役所から書類が不要となり、全てフロッピー一枚で済むようになる」
と発言してIT分野への知識不足を露呈した。
254名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:15:45 ID:lnGmmXW/0
台風じゃなくてゲリラ豪雨で結構な人数の川流れがおきてるからなぁ。
下水やら川やらで。
風物詩の多摩川増水、ホームレス取り残され。が今年はなかったな。
255名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:15:56 ID:BMWzm9kJ0
今年はコロッケ食べられなかった(´・ω・`)
256名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:16:27 ID:HkGZMaav0
また文系低能発言か(ー'`ー;)ヤレヤレ
257名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:17:01 ID:Za5XKxkaO
すごい曲がり方してたよなw
中国あたりで・・・
258名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:17:28 ID:c9bNE1mG0
頭狂新聞は小沢の「日本は世界で最も格差のある国になった」をちゃんと突っ込んだか?
また椿事件やらかすつもりか?ん?
259名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:18:14 ID:Ow4d0FjwO
>>250
専門家からすれば程度の話だしな。
揚げ足取りたいだけのマスゴミUZAAAAAA
260名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:18:24 ID:2Iq5QZfIO
地球温暖化って、騒いでるが、
地球の温度が2.3度上がっても、地球の歴史からみたら、
ほんのちょっと上がっただけ。
人間が騒ぎすぎ。
過去には、海洋蒸発や、全面凍結があったんだから。
261名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:19:12 ID:Q+0yn8x6O
麻生は口慎めば良いのになあ
不安ばかり煽ってどーするんだと
嫌いじゃないけど、多少は考えて喋って欲しい
262名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:20:40 ID:TkcQ3Of5O
で、麻生の専門はなに?
コンクリート?奴隷商売?
ウヨを模した自民の工作員がこいつや安倍を持ち上げてるけど
就任してそれっぽい事全然やってないじゃん。
安倍はどうでもいい奴擁護したり、わざわざ復党問題作って無党派逃がして草加に頼らざるを得ない状況作ったし、
麻生は日教組について核心ついてたやつを擁護せず見捨てて保守から期待されてることをなんにもやらないし。
263名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:20:52 ID:34E4KW7c0
なんだ東京新聞か
264名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:20:53 ID:L1AzAJj80
温暖化。とくにCO2と結びつけた温暖化の話はお腹いっぱい・・・
265名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:22:23 ID:xPxARRhR0
>>260
環境問題ってのは今の生態系や生活環境問題なんで
266名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:22:27 ID:ShNwr97E0
>>1
これを取り上げて管の失言を取り上げないマスコミの選択眼に辟易してきた。
267名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:23:13 ID:6Q9H9R6w0
東京新聞(笑)
268名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:23:35 ID:cBZt3gH40
気象庁から官邸にこっそり教えてあげるべきだろ。
そしたら首相が訂正して済む話。
公務員は気がきかないね〜
269名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:24:19 ID:zyAcYHCh0
知ったか発言ww
270名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:47 ID:bEHliQbdO
>>264
新聞記者のくせに因果関係と相関関係の違いも判ってない記事が多すぎるよな。
271名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:26:59 ID:SIFfuhB80
>>268
気が利く公務員は組織内で弾かれて民間へ行くからね。
272名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:28:17 ID:NX1ou9joO
一年(365日)単位で台風の数を数えて年間の比較をするのは計測者の自由だ。
しかし、それで地球規模の天候の異常・正常の判断をするのはやり過ぎだろう。
地球誕生からの年月から考えれば、年間での差異なんて誤差の範囲だろう。
273名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:28:30 ID:85zdyDNIO
大袈裟に言ってるかもしれんが危機感を持っていた方がいいべ。

気象庁の言ってることが全部正しいとも言えないんだから。
274名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:04 ID:pJKNMiPPO
こいつ適当だなw俺らと何ら変わらんw
275名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:11 ID:h2/xgl39I
麻生首相は、知ったか振りで
いい加減な失言が多すぎる。

これじゃ、肝心の時に
誰も信用してくれない
オオカミ少年になって
日本が困る。
276名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:27 ID:WVHBoJ4v0
麻生が正しい
気象庁のデータの方が間違ってる
277名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:37 ID:NeQWRJ/e0
思い込みとノリで喋ってるからな・・・・
国会の質疑が噛み合わんわけだ。
278名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:56 ID:+tcmUP0H0
何でもかんでも温暖化に結びつけるマスゴミがなぜ叩くのか分からん。
結局何でもいいから麻生を叩きたいだけなのなw
279名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:53 ID:hHeA3qVyO
>>276NASAの人ですか?
280名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:35:05 ID:Krc8dPl2O
気象庁は揚げ足とってる暇があるなら予報の精度を上げる仕事に邁進するんだ
今年の夏のハズレっぷりは目に余る物があったぞ
281名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:35:32 ID:cX3KFTw20
麻生がどうと言うより、マスコミが散々異常気象を温暖化と結び付けて来たからだわな。
最近はカウンター的にこういう記事が増えてきたからありがたい。

人は忘れやすい生き物だから、昭和30年代の犯罪率の高さも忘れてしまう。
今より空気や川が汚れていた事も忘れてしまう。
282名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:15 ID:D+XIthvv0
老人は何でもかんでも流行りの言葉で説明しようとするんだよね
エルニーニョが流行ると何でもかんでもエルニーニョが原因
プラズマが流行ると何でもかんでもプラズマが原因
スィーツが流行るとなんでもかんでもスィーツが原因
ゆとりが流行るとなんでもかんでもゆとりが原因
派遣が流行るとなんでもかんでも派遣が原因
高齢化すると情報処理能力が落ちる分何でもかんでもマニュアル化しようとすることが原因
283名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:32 ID:mvDzLgu+O
>>273日本人は危機感0だから言っても無駄。
284名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:35 ID:a942G43VO
庶民感情としては異常だって話だろ。
重箱の隅をつついてもなんだかなー。
285名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:02 ID:dge9sjGOO
福岡県民です
二年連続で台風らしい台風がありません
ちょっと異常じゃないかと思います
286名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:33 ID:8ex6lObzO
>>279
おめーのレス、意味わかんね
287名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:45:58 ID:449G+pi20
専門家からしたら普通かもしれんが
普通台風ゼロなんて言われたらやべー珍しーって思うけどな
288名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:48:28 ID:uOLikydI0
1962年、アメリカで、プロジェクト・ストーム・フューリーという台風制御計画が進行した。
これは、最も強い風が吹いている、台風のアイ・ウォール、つまり台風の目の外側の壁にある雲の、
外側に人工的に積乱雲を作り台風の目を拡大させることによって勢力を弱めようというものである。

だが、1971年第4回「台風委員会」という国連アジア太平洋経済社会委員会と
世界気象機関(WMO)が共同運営する会議で日本は実験に反対した。

実験による安全性が確認されていないこと、そして日本の年間降水量のおよそ4分の1は
台風によるもので水不足の影響を考えた末の判断であった。
289名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:50:37 ID:GyDhl74P0
>ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。
>(創氏改名発言など)過去の舌禍のような国際問題にはならずに済んだが、
>首相の発言に危うさを感じる」と話した。

コイツだけだろ、首相の発言に困惑してるの?
290名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:50 ID:IDel6Jmy0
何かにつけて麻生は人の不安を煽ろうとする
たいがい無知を晒すだけだが騙されてしまう人もいるんでたちが悪いや
291名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:53 ID:S0v2X97g0
「下々」ってホントに言ったのか?アソウでなくアホウだ、大学出だよな?
ネトウヨっぽい人が「日本の政治レベルは高い」って言ってたけど?
たかいか^^?これで・・・・・
292名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:15 ID:NqWwXeMrO
>>280
予報精度はどんどん下がるよ
293名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:22 ID:IDel6Jmy0
しかしだな、科学的に確かであることにどれほど意味があるというのか。
麻生は人々が漠然と抱えている不安を口に出していったに過ぎず、
おそらく多くの人はこの麻生の発言に頷いたであろう。
政治家という者は科学的正しさより感情的正しさを優先しなければいけないときがある
294名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:58:05 ID:oAXKVWD+0
>>281
この間、テレビの天気予報コーナーで、日本古来の気象学を研究している学者が紹介されたが、
その学者が木訥と、


「日本本来の天候、気象は毎年、大きく異なり、毎年『異常な状態』が『正常』と呼ばれるべきところがある。

昔から、四季のような大きな循環以外は、日本列島では、毎年、驚くほどの変化、天変が普通であると考えるべきである。
海と、大きくて速い潮に囲まれ、大陸を背後に抱える日本は、天候気象に『一定』というものはない。

軽々に『今年はおかしい』などと言う方がおかしい」


と、日本では、古来から、毎年、大きく異なる天候こそが普通だ、と強調してたよ。
最近の温暖化のことも、昔は北極でさえ熱帯だったこともあり、大きな循環の一つとも。
今年は違う、最近おかしいという言い方に、ひどく抵抗を覚えると。
295名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:04:34 ID:SFbNjDz40

おい、おまいらこれを見ろ!さっそくご主人様=バメリカ様からバソオ君の忠誠度を
試す試金石が投げられてるぜ!!

---
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081008AT3S0702C07102008.html
アフガン戦費、米が最大200億ドル負担期待 5年間で
 治安が悪化するアフガニスタンへの軍事支援費の一部として、米政府が5年間で
最大200億ドル(約2兆円)の分担を日本側に期待する意向を伝えてきていることが
7日、明らかになった。

・・・ 200億ドルは1991年の湾岸戦争での日本の資金貢献の約1.5倍に当たる。
---

だそうだが、いったい何様?アメリカは頼んでもいないアフガン攻め込み勝手に
やって日本に戦費要求だと?・・・・・まさか日本政府はほいほい出す気じゃないだろうな??

    > おい、このバメリカ馬鹿へつらい奴隷のバソオよぉお!!

この危機のときに、黙って2兆円も出すなどあり得ないだろ?これは国会で質問して
正すべきだぜ!

もし首相が払うといったらしっかり反対し、解散して国民の信を問うべきだな!!
296名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:04:43 ID:xPxARRhR0
>>294
まぁ原始地球が酸素で汚染されて今の大気が組成されたのだから
万が一大気組成が変わって肺呼吸できなくなっても大した問題ではないって感じなんだろうなその人は
297名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:17 ID:7LN+fnKkO
最近の台風は中国大陸に近づいた途端、直角に進路変更するからな。
中国当局が、台風の進路を操作してるに違いない。
298名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:39 ID:vyd/d5VRO
>>293あなたは漠然と抱えた不安を調べもせず口に出すんですかggrks
299名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:11:41 ID:pGKAoqJ20
>>294

つまり、増すゴミが基地外なんですね
300名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:16:46 ID:QTsjP3KZ0
過去に例が無いってのは間違いなんだろうけど
台風全く来ないって北海道や東北以外の一般人からしたらやっぱり異常に感じるよな
301名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:19:39 ID:uJP9Bn6CO
>>19
確かにそうだな
302名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:21:22 ID:lDc1uCG10
安倍ちゃんのとき、あんな低学歴が首相になるのは異常!と思ったけど
実は田中角栄はじめ異常は歴代ゾロゾロで、麻生なんて普通なんだな。
303名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:21:37 ID:pUwsl7oV0
後日、朝日や侮日新聞が無理矢理
「嵐の前の静けさ」と麻生政権をたたく為に
ごちゃごちゃ言うに決まってる^p^
304名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:21:53 ID:X20XYt4m0
早明浦ダムはあなたを待っています
305名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:22 ID:XS1dVWYX0
そんなに台風来てるのか
台風襲来0の年がもっとあると思ってたけど
306名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:27:36 ID:H2jMW4Tz0
首相が物知りと思ってる馬鹿が気象庁にいると聞いて
307名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:00 ID:W85eQWl60
例年より庭の低い所に巣を作る蜂が沢山居るのを見て、
「今年は台風の当たり年になりそうだ」と母ちゃんが言ってた。
308名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:15 ID:kCNaQIsdO
麻生 余計なこといわんで
景気対策だけやれ

1年もたんぞ
309名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:39 ID:wjUAaihV0
台風がよく来るといっては   温暖化

台風が来ないといっては  温暖化

何がなにやら。
310名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:58 ID:S0v2X97g0
>>295
出しても不思議でないあるよ。米兵が日本国内で犯罪犯して遺族が賠償求めて
もアメリカに帰国した兵士に支払能力がないからって日本政府が肩代わりして
払ってんだもの。
311名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:32:24 ID:LPm6WmF10
別にいいじゃん
専門家じゃあるまいし
台風コネーと思ってる国民全体のなんでかなーってのを
一緒になって何でかなーって素朴な疑問を呈してただけでしょ
312名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:33:02 ID:7CMuuXTa0
政治家連中の認識がこれだと(官僚もそうかな)、
日本の環境ビジネスは結局搾取される方が多くて成功しないんじゃないか?
313名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:33:38 ID:366eRH3O0
こんなどうでもいいことまで記事にして叩かせるマスゴミwwwwww

哀れだなwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:38 ID:gVP35MOMO
恥ずかしいってだけだな
後で訂正すれば充分。
よく知らないことはペラペラ喋るなとは思うが
315名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:39:59 ID:KhNzLWzeO
台風が生命線の香川県民が来ましたよ
解消の兆しも無く、この時期まで水不足が続いたのは珍しいよ
316名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:41:11 ID:VIDZhfRM0
台風直撃の時にTOTO BIGを買おうと思ってるのに、今年は来ないんだよなあ。
317名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:09 ID:6lKoVR7F0
つまり、口が軽いんだよ。
318名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:12 ID:oAXKVWD+0
>>299
その、日本本来の古気象学の考え、基本は、

>日本本来の天候、気象は毎年、大きく異なり、毎年『異常な状態』が『正常』と呼ばれるべき
昔から、四季のような大きな循環以外は、日本列島では、毎年、驚くほどの変化、天変が普通であると考えるべき
海と、大きくて速い潮に囲まれ、大陸を背後に抱える日本は、天候気象に『一定』というものはない<


てことで、異常異常と言うなとw 異常で正常なんだとw
日本の天候気象は、昔から天変の連続で、「平年並みの穏やかな」なんて言い方もありえんと。

妙に説得力があったよ。
319名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:27 ID:n32J9wsw0
毎年毎年異常気象だって言ってる予報士に、なんか言われたかねーな ・・・
320名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:43:24 ID:W85eQWl60
発生して無いんなら不気味だけど、上陸しないだけで発生はしてるし
かすめて行ってるからな。問題ねえべ。
321名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:43:46 ID:Dwb1bOMy0
これだから2ch脳の麻生は。バカすぎる。
322名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:45:43 ID:QriIPOlw0
また揚げ足とりですか...w
まさかこんな事まで記事にするとは、
よほどネタに困っているんだろうねw
323名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:08 ID:4RFuXGKUO
贋作スレじゃないのか
324名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:13 ID:NWA7wQ5C0
>>315
うどんしばらくやめればいいと思うよ
325名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:44 ID:Jf+ItBa/0
>ある気象庁OBは「上陸ゼロと温暖化は全然関係ない。(創氏改名発言など)過去の舌禍のような
>国際問題にはならずに済んだが、首相の発言に危うさを感じる」と話した。

ある気象庁OBw
326名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:45 ID:+8w92BL7O
結局麻生さんのその場しのぎの発言が露見しただけだな
勉強不足なうえに八方美人だからな

327名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:51:31 ID:xdqAtHrM0
本当に温暖化のせいかどうかは眉につばつけて聞いたほうがいいと思うが、
なんちゅーか微妙なトリビアだ
328名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:52:31 ID:uATFY+170
知ったか太郎がまた赤恥をかいたと聞いて
329名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:53:49 ID:lDc1uCG10
てか、沖縄に台風は行ったろ?
これは売国麻生の「日本≠沖縄、沖縄はいつでも譲るよ」という
中国へのメッセージ。
330名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:37 ID:B6UOJg5uO
>>322
揚げ足取りにわ違ぇ無ぇが、この発言は俺も引っかかってたんだよなw
ブログとかならともかく、ああいう公式の場で軽はずみな発言は良くないわな。
別に麻生が馬鹿だとは思わないけど、この1点に関しては確実に麻生の勉強不足だわw
331名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:56:31 ID:kXxcVUANO
二酸化炭素「また俺か。参ったねこりゃ」
332名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:57:47 ID:7LoeGiruO
イヌやネコの寄生虫の卵に汚染された韓国産キムチを
「なぁーに、かえって免疫力が付く」って記事書いた新聞が

こう言ったことを、書く資格無いのは、言うまでもない


何故なら、動物の寄生虫では人に免疫力はつかないからだ
333名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:35 ID:9Me8oo4v0
温暖化詐欺
温暖化商法
地球に優しい生活は必要だろうけどね
334名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:01:21 ID:bFI6RyMJ0
死刑廃止論で

共産化革命実現!!
335名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:02:53 ID:dnWI4x4J0








台風の確率性の問題だろ?
336名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:00 ID:mxPQb8Oq0
>>5
温暖化傾向はもうとめられない事実。
一定の許容臨界を超えたら戻れない。
コンピュータシュミレーションのひとつは2002年が、
その許容臨界だったと言ってるし、もっと前に過ぎたってのもある。

もう既に世界の専門家は、温暖化後を考え始めている。
温帯域が亜熱帯化して、作物の品種を変えなきゃいかんようになるし、
寒冷で農作に不向きだった地域は、むしろ栽培できる品種も収穫も増える。

温暖化は一過的な公害やなんかと違うんだし、
麻生が地政学的な温暖化後を意識して言ったんなら
それなりに見識があるってことだ。

337名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:03 ID:aMTJgdB10
過去4例しかないなら異常に入らないか?
338名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:19 ID:lDc1uCG10
麻生の賞味期限は既に終了したというのが我々ネトウヨの共通認識。
麻生は一刻も早く中川(ワンセグ)に禅譲しなさい!
339名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:07:01 ID:Jy0nRwgv0
こやつもの言動もマンガだな、国民とか考えてねえだろ
340名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:08:52 ID:EPrnXrXS0
てか、マスゴミも相変わらずくだらない失言取りやってますねw
341名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:09:31 ID:64NnI6NwO
>>3
吹いたwww
走ってるw
342名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:55 ID:+eFzofFTO
>>337
五十数年で4例あるのを前例がないという表現はおかしいだろ
343名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:09 ID:AJmCktm5O
しかしマスゴミは普段温暖化温暖化騒いでるが
麻生を叩きたいのか?どっちなんだ?
俺は叩くぜこれは、前に台風来まくった時に
温暖化温暖化騒いでやがったからなあ
都合良すぎなんだよ環境詐欺
344名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:59 ID:GO0qSChT0
波紋を広げてるのは、オマエラだろww>マスゴミ

345名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:43 ID:g8VAC2G00
やっぱりマンガからだけの知識では偏りがあるなw
346名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:16 ID:rmj0t0610
>>1
過去に17例しか、発生していないのに、
発売を一時停止している、蒟蒻畑に謝れ。
347名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:48 ID:c1jqi4/dO
偏った知識できちんと調べもせず己の妄想をソースに偉そうに喋り恥をかく
オタクのあるあるだな
つか温暖化の一番の原因って太陽なんでしょ
ならとめようがないと思うけど
諦めて他の事に力を入れた方が良いと思う
問題は山ほどあるんだから
348エコ鷺:2008/10/09(木) 12:20:56 ID:UtAqww3R0
>温暖化は(五十年や百年の)長いスパンの現象。今年こうだから、とは言えない。
気象庁お墨付きが出た。

エコロジー屋は詐欺師。
349お前ら…いい加減気付け:2008/10/09(木) 12:21:09 ID:HdYrBTOdO
イルミナティが保有する軍事技術である、気象コントロールシステムで台風のグスタフや日本に向かう台風が作られたんだよ…要は、イルミナティが他国に被害を与えて私腹を肥やすシステムだよ。
台風が逸れたのは、そんなイルミナティの悪行を許さない外のテクノロジーによって台風を逸らせたんだよ。

10月14日の南半球での出来事楽しみにしてな。
麻生のオッサンは何も知らない振りしてるけど、統べてわかってないんだよ。
350名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:42 ID:MDyXkZIw0
気象庁は今日の天気も当てられないくせにw
351名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:29 ID:AJKDsbTd0
九州では台風は来ないが、雨は結構降っていて、水不足ではない。
他の地方はどうなんだ?
352名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:32 ID:rmj0t0610
>>351
他の地方で言うと、
ゴビ砂漠は常に水不足かなぁ。
台風すら来ない。
353名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:35:43 ID:dEah+5T80
×「台風上陸が1度もないのは過去に例がない」
〇「私の記憶において、台風上陸が1度もないのは過去に例がない」

主語がない言葉は難しいね
354名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:00 ID:hNbR55xcO
>>352

水が無いんだから台風なんか存在できないの当たり前だろwww

温暖化したら台風の発生数は増えるだろうな
上陸はまた別だが
355名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:44:38 ID:ORtL+0HDO
自民は与党でありたかったら早くこの馬鹿黙らせたほうがいいぞ
356名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:10 ID:i23yd0yp0
温暖化詐欺か...
最近聞かないダイオキシンも忘れないで....
357名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:29 ID:i4Y0YWnS0
台風引き返してくるのは初めてみたけどな
358名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:08:16 ID:cX3KFTw20
>>354
温暖化しても発生数は増えない。
風速などの破壊力は増すけど。
ハリケーンも同様。

>>336
アメリカの田舎とか、三宅島の平均気温は横這いだったりするんだが、
単純に都市化のヒートアイランドなどの補正が間違ってるって事ないのかね?
海水の気温も上がってるんだったっけか?
359名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:17:21 ID:bi9Gk9Na0
波紋広げて遊んでないで速やかに訂正すれば済むだけだろ気象庁
360名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:18:54 ID:ep1rl6gv0
文系理系にかかわらず根拠を調べないで発言する奴はバカ。
361名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:51 ID:lcs8zXvj0
反日マスゴミは

言いがかりつけるのにネタ探しに必死w
362名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:30:17 ID:nAp4npIp0
37 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:46:02 ID:1BjecW6n0
今日の毎日の朝刊の社説欄なんだが、
恐ろしいことが書いてあった。
労働政策審議会が厚生労働省に提出した最終報告では

現行法では派遣労働期間は最長3年で
それ以上は派遣先は労働者に直接雇用契約を申し込む義務があるが
改正案では
「派遣元に期間の定めがなく雇用されている派遣労働については適用を除外する」
と改正されるそうだ。
これってずっと派遣で飼いならしますよって事じゃねーか。

443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:49:42 ID:1BjecW6n0
毎日では信憑性がないという奴もいるので
厚生労働省発表の実際のソースを確認してほしい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/dl/h0924-3a.pdf
>4雇用契約申し込み義務について
>期間の定めのない雇用契約の派遣労働者について、労働者派遣法第40条5
>(雇用契約申し込み義務)の適用対象から除外することが適当である

363名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:18:28 ID:3OiZkUPW0
そう言えば今年の台風は暴風圏のサイズが半端なかったな。
お陰で雨という恩恵をもたらし、台風という被害が少なくてよかった。

でもこれは西日本に限っての話。東日本や東北はどうだった?
364名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:48:44 ID:ZUHq4enAO
今まで57年間で今回入れて四回しかないなら
まぁ、珍しい現象だな

ただ、有ったからといって目くじら立てることじゃないな
365名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:22:40 ID:jKUC6iwN0
あ、そう。
366名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:26:01 ID:ZYgf11OB0
>>358
海水の気温ってのはさすがにつっこみたい
367名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:31:05 ID:3zA4K9+B0
台風来なくて、助かった。
別にうどん県で、うどんが作れなくなっても、大きな被害が出るよりマシ。
368名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:34:45 ID:hLMqg4CB0
東スポレベルの発言
これが一国の首相の発言かと思うと泣けてくる
369名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 17:31:54 ID:QUKeMT+h0
>>5
その年の11月、北海道米が初めて、全国米コンクールで金賞受賞。
なのでそれは正しい話です。
370名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 18:08:37 ID:17stWJDuP
台風ゼロってそんなにあったのか?
俺もあまり記憶がないんだが
371名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:10 ID:qT6MzHRT0
いいから気象庁はちゃんと自分の仕事しろよ。
せめて明日の天気くらい当てろや。
寝る前に見た予報と翌朝出勤前に見る予報が全く違うのはどういうことだよ。
372名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:53 ID:V9ph4Mao0
>>1
>一九五一年以降で上陸ゼロは八四年、八六年、二〇〇〇年の三例。
普通と異なることなら異例じゃん。
373名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:20 ID:2InmZeNA0
これはニュースにするほどのことではないな
374名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:39 ID:5FyrYf7f0
麻生の発言を真に受ける方がバカw
375名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:48 ID:qNENjOjd0
気象庁の役人は温暖化詐欺の古館には突っ込みを入れないのか?
376名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:42 ID:5LYaKWax0
きたか
377名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:11 ID:PZ74F98W0
てか、ついでに太陽黒点数の異常減少についても言及するなら

モアベターですなw
378名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:30 ID:y5nXsvRqO
おいばかどもソースくらい読め
観測史上わずかに3例だぞ
「例がない」とか言い回しじゃねーか
379名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:04 ID:7uu+YOYZ0
温暖化すると植物限界がかなり上方にシフトして陸地全体の20パーセントが植物領域として新たに確保できる
これにより二酸化炭素の吸収能力が高まり、温暖化は穏やかにシフトする
やがて均衡する
こういうことまで考えられない奴がなにを騒いでいても、俺は聞く耳を持つ気になれないんだよ
380名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:20 ID:VG6FDD/f0
>ゼロもしくは九回は何となく異常だなと

異常だろ、極端に偏るのは

温暖化と関係あるかどうかは別として、というか
そもそも温暖化の理由が定かじゃないんだから発言に問題なくね?
381名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:50 ID:9JqOXjnn0
あんまり勉強はできない子だったというからな。
英語はなかなかできるけど。
にしても、おぼっちゃま育ちで頭はあんまりの総理が続くな。
小泉あべ福田
382名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:55 ID:fTPLIpBU0
とりあえず今年の気圧配置が異常だったことは認めるが、台風の上陸数は異常ではない。
383名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:31 ID:2vo8oa6F0
>>1
>(創氏改名発言など)過去の舌禍のような国際問題にはならずに済んだが、首相の発言に危うさを感じる

気象に関係なくね?このOB怪しいな・・
384名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:58 ID:JHeq1lKQ0
そういや今年は台風あんまり騒がれなかったな
385名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:14 ID:5FyrYf7f0
>383
知識0のくせに適当に話するトコが一緒って言ってるだけなんじゃね?
386名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:46:30 ID:oqMAGmfC0
麻の服は夏涼しいけど温暖かじゃこれから重宝するね
生地作る人は大変だろうけど生産者は大喜びだ
がんばってどこかの地域で特産品にしてほしいね
悪かろう安かろうの中国産の品物ばっかりじゃ
いつまでも持たないからなぁ
387名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:55 ID:5Muelg7k0
台風は神風。
台風を歓迎しない奴は反日売国奴。
388名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:00 ID:LZ5J3Q0p0
>>386







389名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:06 ID:P2uf9AxNO
>>379
植物がいくら二酸化炭素を吸収しても
草木が枯れて腐れば元通りな訳だが。
あと二酸化炭素を減らせば温暖化が収まるなんて
そんな単純な問題じゃないだろう。
390名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:30 ID:TUcCcWGy0
台風上陸ゼロでも台風の影響はあった。
数字「ゼロ」に惑わされるな。
「ゼロ」は穏やかな年と勘違いされる。
台風接近数も数えろ。
391名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:24 ID:H+JArnv10
「首相の発言は、間違いですね」で済む話ジャン。なんで困惑なんかするの?気象庁って、みんなバカだな。
392名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:05 ID:o3ZPh1UBI
>>37
気象庁は予報精密化に必要な
予算を貰えていなかったよ。
最近は変わったかも知れんが
ちょっと前に調べた時には
あまりに情けない予算額で
逆に驚いた。

必要な予算は、ちゃんと出せよ、麻生首相。
393名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:34:44 ID:SKyDOb+cO
>>384
おまえ頭わりーだろ
394名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:35:35 ID:CPerN2/m0
漫画脳
395名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:36:20 ID:03Bmrpk00
沖縄本島もこの3、4年でまともに台風きたの1個か2個だな
(今年はゼロ)

台風がどんなものか忘れつつある
396名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:38:42 ID:fWB8ivEc0
就任時のどうでもいい発言を引っ張り出してまでニュースにするか
どうなってんだ
397名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:44:29 ID:J/mJCgDb0
古館が先に言おうと思ってたのに
先に麻生に言われて困惑してたりな

報ステ、これで台風ネタでは温暖化に結び付けれないね。
398名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:44:35 ID:L0nQjcio0
日本有数の豪雪地帯に住んでるんだけど、今年は
梅雨で雨がほとんど降らず、夏も雨がほとんど降らず、秋の台風もさっぱりで、
なんだか今年の冬はなんか大雪になりそうだって年寄りどもが盛んに言ってる(´・ω・`)
ひとまず、道路の寸断とか考えて食料は備蓄しておこうと思う今日この頃。
昭和56年クラス(記録によると積雪量8m超)
の豪雪が再びきたら確実に死ねる。。。。
399名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:52:22 ID:fjZRYti/O
なんでニュースになってるの?
安いのが売りの新聞社だから安い内容なのか?
400名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:53:51 ID:sOd1KS9EO
おまけに温暖化なら台風の勢力もなかなか弱くならないはずなのに
本土に近づいてすぐ熱低に変わるのがおかしいだろ
401名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:54:54 ID:bnCANGAN0
>>399
お前の大好きな麻生坊ちゃんに言ってやれよ。
専門外のことは気安く口にするなってw
402名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:54:57 ID:uSO4sYmH0
麻生は政治のことも経済のことも気象のことも何にも知らないんだから、
ま〜いいじゃん。
403名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:55:04 ID:fYJ/QhYt0
別にこのぐらいの勘違いどうでもよくね?
404名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:55:56 ID:5QCxKNCn0
>>391 アホか。気象庁をは国の機関だろ。
最高上司である麻生がトンデモ発言をしたら、困惑するのは当然。
405名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:56:02 ID:3WTnP2iiO
困惑するほどのことかよww
ほんとあら探しが好きだなぁ
406名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:56:26 ID:bHXYb5gT0
政治と科学は対極にあるものだからもうどうでもいいよ。
407名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:02:21 ID:mwymyL5h0
素人なら感覚的にそう思うだろうな。>台風は普通毎年来る、
地球温暖化原因説。適当にスルーするなり、報道する段階で
テロップなり解説入れて訂正するなりしとけば済む話じゃん。
408名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:06:12 ID:outSXA0T0

 今北 低脳ウヨが気象庁は反日だと認定していると予想
409名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:11:51 ID:P3flGycS0
あまり例がないって言いたかっただけだろ
専門家の発言じゃないんだし空気読めよ
410名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:14:03 ID:1qZqzcvv0
要するに麻生は無知を曝け出したって事だろ…
やっぱだめだな
411名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:14:18 ID:Co0Z3TJN0
首相の発言のちょっと前に、天気予報の中で過去台風上陸がなかった
年について話していてね。
首相は何で間違ったことを言い出すのか違和感があったよ。
412名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:15:49 ID:HEJxoLPK0
なんだこいつも結局エコ信者なのか。 消えろ
413名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:16:51 ID:mkZhhbf50
マンガの読みすぎは注意しよう
414名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:18:15 ID:mfaHmnrs0
台風銀座の紀伊半島がもう10年近く?台風の直撃が無いんだよな
これはかなり異常だと思う
415名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:19:42 ID:A7qjjqnr0
「国民感情を大きく傷つけた。辞職すべき!」
416名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:19:56 ID:78YmFexq0
そもそもこんなヤツが首相をやってること自体が
異常だからな。
417名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:21:57 ID:r2Sn7Wku0
こういうしょうもない間違いにマジツッコミ入れる空気読めない奴って時々いるよな
あと気象庁OBは死ねばいいと思う
418名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:22:51 ID:Eib4ztyQ0
今度は気象庁の自治労?
419名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:23:40 ID:bluWW3gTO
>>398
やっぱり現状は寒冷化、小氷河期の入り口なんじゃないかな。
太陽黒点が異様に少なかった、太陽活動が不活発になってる
みたいな話もあるし。
420名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:24:33 ID:jEqydvcG0
適当なこと言っただけでしょ。ほっとけ。
421名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:26:13 ID:Sseuf67M0
国民を含めて日本人は事実よりイメージでしゃべりたがるから仕方ない
422名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:26:27 ID:yEc7+eaH0
キチガイバカウヨムーショクー
キチガイバカウヨジミンアイー
キチガイバカウヨガッカイインーw
423名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:27:28 ID:S2QT1SkN0
まあ政治に関する間違いじゃなくて良かった。
424名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:49:23 ID:Akqq9kiE0
>>1

台風が上陸しても「異常だ!地球温暖化だ!!」
台風が上陸しなくても「異常だ!地球温暖化だ!!」

一体どうしろつーんだよ? 地球も困ってるだろ。利権に塗れ腐った人間の思考に。

425名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:57:48 ID:L0nQjcio0
>>419
やっぱりそうなのかねぇ。今年は冷え込みも早いよ。
ちょっと前に、もう気温5℃ぐらいまで一回下がったよ。標高600m程度の
ところなんだが。
ひとまず、腹くくって今年の冬を乗り切る用意をしておこうと思うよ。
うちは雪国で除雪体制も整ってるから、そんなに被害はないだろうけれど。
426名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:00:42 ID:SBMVrT8S0
最近は 好んでシナに突撃してるような気もする
427名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:17:42 ID:XhR19u0h0
古館さんとか災害とかがあるたびに
温暖化のこといわないか?
きのせいかな?
428名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:21:13 ID:Wxv6uHvm0
でっていう
429名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:22:22 ID:j+2Cr61PO
なにがおこるんだ?
430名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:22:33 ID:e6S1W8fl0
まあ、麻生は小泉同様あんまり発言内容気にしてないからなあ

森のように失言王になるのか植木級無責任男となるかはキャラしだい
431名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:25:37 ID:SSofUDpH0
>>16
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     ) /    /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| 気を付けてね    /
    /o   つ   /    /       /
432名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:25:38 ID:Ac/AgA+i0
これでは専門以外のことはしゃべれねえなw
433名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:29:05 ID:YIftcP3w0
これもそうだが世界大恐慌以来とかさ
不安煽ってばっかで妙にマスコミナイズされてるキガス。

不安煽るやつはTOPになっちゃいかんよ。
せめて「大変だが大丈夫なんとかなる」
みたいに言わないTOPにはついていけねえなあ。
434名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:30:09 ID:SFok/PxOO
無知を晒しただけでしたね
知ったような口は叩かないに限る
435名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:32:44 ID:rmjN2rjd0
日本人は米粒が大好きといったら、
「なんと、日本人はパン好きも多いのにびっくり発言!」とか突っ込まれるんだろうな。
436名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:33:09 ID:YIftcP3w0
エコエコ(詐欺)政策進めたかったり
解散総選挙やりたくなかったり

妙な色気がみえるんだよなあ。結局保身でさ。
まあミンスの政策よりゃましだから、しゃーないけどさ

いっそ共産にでもいれようかねえ。考えてみりゃ俺もただの庶民だから
労働問題きっちりやってくれるとこのほうがいい罠。ミンスは怪しい。
437名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:34:42 ID:inslUtEI0
麻生はマンガしか読んでないから、言っていることがまるでデタラメ。
しかも誤りを指摘されても認めようとしないから、始末に悪い。
ブレーンも大した人間がいないから、こういう無知な発言が出るのだろう。
もっとも、麻生は人の意見を聞くような性格にも思えないが…。

昨夜のニュースで、今日(10日)発売される文芸春秋での論文中に、
執筆時点では早期解散と衆院選挙を考えていた、ということを指摘されて、
そんなことは書いていない、と誤魔化していた。
その言い訳もシドロモドロで、麻生は小者だな、という感を強く持った。
438名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:35:14 ID:BAV+RJ6cO

またこのバカは。
439名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:36:41 ID:rmjN2rjd0
だから、解散せえええええええってか?
440名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:38:51 ID:69VPQnck0
>>437
でも小沢より支持されてるね・・・><
441名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:39:09 ID:YIftcP3w0
まあ、問題山積だが、それきっちりやってくれそうな政党にいれるわ。
俺の場合、労働問題と高齢化な。
働き口と老後の備えは最低限欲しいよ。ガキ問題はいいや。どうせ移民増える。
おれもそうだったがいくら金つかったってやる気ないやつはダメ。
442名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:40:54 ID:TRdE4QT80
それがどーしたんだああああああああああああああああああああああ
443名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:41:24 ID:ByZHP7NY0
地震がある前はさけて通るんじゃなかったかな。
444名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:45:41 ID:a1mgMbhmO
無知は罪
445名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:56:20 ID:T3AAADTJ0
口からでまかせばかりの男だったか
446名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:00:14 ID:T3AAADTJ0
適当なことばかり言うのが
みのもんたにそっくり
447名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:04:03 ID:h2efShc60
あーあ、やっちゃったなー
とは思うけど、専門家じゃないしどうでもいいだろ
448名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:04:43 ID:CK26bfhYO
これ叩くようなことなのか…?
449名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:06:04 ID:+ooaXOEH0
こういう発言はバックのブレーンがちゃんと調べてから進言すべき。
事実でないことを言うのはいくない。

というか岡崎のあれといっしょで、これも公共事業の話に繋がるんでしょ。
450名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:10:17 ID:UN0l/D5yO
この発言自体は別に問題でも何でもないが、
こういうテキトーな発言が繰り返すようだと萎えるし、
モノによっては問題になることもあるので注意したほうがいい。
451名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:11:17 ID:J7h9sCY70
頭狂新聞かw
452名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:13:17 ID:gs+4zFnB0
上陸しなくても
九州南部は大被害を受けているのだが

九州は日本ではありませんか?
453名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:19:27 ID:MpXtHddq0
知ったかって恥ずかしいよね。
身につまされるよ。
454名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:22:01 ID:xc5QvxoW0
>>1
ちょっと遅すぎた今更な感じがするが・・。
記事にするならもっと早い方が良い。

>地球温暖化に関し、麻生首相が
>「台風上陸が1度もないのは過去に例がない」

だが、実際にこの発言に違和感を感じた国民は多い。
だけど「あぁ、また得意の知ったかぶりが始まったか」程度でしか思わなかった。
別に失言という程でも無いしね。要は見下して冷ややかに見ていた人が大半だと。
今も「世界的な経済危機で解散どころでは無い」とか知ったかぶりを披露しているが
そもそもサブプライム問題から端を発した流れは1年以上前から報道されていたから
経済感覚のある人は今のこの現状をある程度推測をしていた。
解散総選挙を見据えて総裁選劇場を演じておきながら、今更経済危機だから
解散はするべきではない、とか言うのは単なる詭弁で逃げ回っているだけだ。

所詮は知ったかぶりの戯言。こんな奴の言う事を真に受けない方が良い。ペテンだ。
455名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:31:01 ID:QVCrpDcuO
温暖化自体が事実と異なるのになに言ってんだか
456名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:56:30 ID:z/83j9Bq0
麻生は無知なくせに知ったかぶった台詞が多すぎる。
経済も金融も何も分かっちゃいないくせにさ。しかもノーベル賞受賞者への祝意の電話の内容が糞すぎ。研究の成果を称えるべきだろ。
漫才師じゃねーんだぞ益川氏も小林氏も。
457名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 04:11:24 ID:UAXqQN/B0
麻生先生の欠点→ 自信家過ぎる
458名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 04:23:38 ID:MpXtHddq0
やっぱ理系が首相になるべきだな。
文系って金勘定も出来ないくせに銀行に就職して破綻させてるだけの存在だろ?
459名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 04:39:19 ID:lF6j6pnT0
いくら前首相の福田が他人事すぎて批判を浴びたからといっても
なんでも大袈裟に騒げばいいってもんでもないぞ・・・麻生よ
460名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:25:32 ID:BvxHfKnE0
国の為なのか? 私利の為なのか?

どっち向きなのか本当に読みづらいですよこの人
461名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:26:09 ID:wdoHLIUeO
もう麻生ちゃんでしゃばってしゃべらんでいいから。
自民党を壊滅させる気か?
論点流しも露骨でヘタクソだし、
テクニックも知識も不足している。
しゃべりが欠点とはなんとも勿体ないな。
462名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:33:22 ID:dIKi8dpC0
何打このくだらねえ揚げ足取り
麻生に政権は任せられない、といえるようなのを持って来いよ
463名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:39:42 ID:VDc4PN2L0
温暖化に関係ないって言われたら
報道ステーションのメガネも顔真っ赤だろうな
464名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:42:28 ID:pzOWys4I0
だいたい観測始めて何年だよ
たとえ史上初のできごとでもだからなんだという話
それで地球がヤバいのか日本がヤバいのか
そんなことないだろ
465名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:42:40 ID:oGXj+olM0
温暖化と台風の関係について語るなら、昔の台風は秋になってから日本に来てたことを
思い出した方がいい。今の台風の軌道は、20〜30年前にはもっと南で描いていた軌道だよ。
466名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 06:50:55 ID:XCnY3U19O
>>465
だから?
467名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:22:08 ID:5QIbeHAE0
>465
20〜30年前って、地球の寒冷化が騒がれてた頃だろ?

「専門家じゃない」を必死に強調してる基地外がいるが、過去に例があるか
無いかぐらいは、訊けばすぐにわかる問題。
結局は、麻生が乏しい知識でまた適当な事言ったってのを露呈しただけ。

妄言癖持ってる奴が首相になるのは、あんまり好ましくないな。
自分の発言に対し、無責任だから適当な事が言える。
468名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:25:38 ID:5QIbeHAE0
でも、道路工事をするとエコになって温暖化対策になるとか言ってた
どっかのチンパンに比べれば、まだスケールが小さいなw
469名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:26:46 ID:U4dFpNmB0
温暖化と直接結びつけるのはなあ
異常気象で少し気流変わってんのかもしらんけど

平均3回は特に問題ないと思う四捨五入的に考えて
470名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:27:11 ID:9nioQOR7O
喋るんなら少し調べて喋ればいいのに…責任ある立場なんだから…
本読んでるという割にはあれな発言だな
471名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:29:15 ID:QzXsYs/H0
5月26日発売、別冊宝島Real064「実録!平成日本タブー大全」http://tkj.jp/tkj/real/479664668x/
「マネージャー暴行事件からすぐに復帰!吉本興業・島田紳助の危うい暴力団交友」より。筆者は溝口敦。

昨年10月、吉本興業の女性マネージャーを殴打した島田紳助。山口組系山健組傘下「極心連合会」との交際を明かしている。
世界格闘技団体連合振興会のK相談役の話。

読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」な

朝日新聞の情報テロと戦わなくて いいのか
右翼の構成員の7割が半島出身者だとまず報道しろ
朝日新聞 自体が言葉のテロリストです
竹島発言の朝日新聞 若宮啓文の自体が言葉のテロリストです
ところで爺さん、幾つまでやるんだ
渡辺恒雄が80歳だからいい??
よみうり新聞の東大共産党細胞 渡辺恒雄は正力松太郎の戦争責任を追及せよ

フライデー  [6月13日号]   2008年5月30日(金曜日)更新
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html

ヤメ検たちの素顔/吉本興業「大物ヤメ検で着々と組織固め」の舞台裏
森功/元福岡高検検事長・加納駿亮、中田カウス、恐喝事件/ フライデー(2008/06/13)/頁:74

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。

【裁判】ノンフィクション作家の溝口敦さんと組長らが和解 長男襲撃事件の損害賠償請求訴訟で 東京地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205167052/

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。

【裁判】ノンフィクション作家の溝口敦さんと組長らが和解 長男襲撃事件の損害賠償請求訴訟で 東京地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/12
472名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:11:18 ID:2ovUkdep0
今日は蒸し暑い。
つーか今月ずっと蒸し暑い。
473名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:17:18 ID:qBJvVAXO0
環境破壊を愛好しない奴は反日売国奴。
真の大和民族はガイアーク三大臣の命令のもと
「産業革命!」と叫んで巨大化する。
474名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 09:23:28 ID:FLkoncaR0
おい!今がどういう時期なのか理解してるか?アルツハイマーキチガイ水



お前は官僚が作成した作文を朗読してりゃいいんだよ、
思いついたこと足りない頭で喋るなヴォケカス!!
475名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:29:03 ID:eCOPVtdr0
あ、そう。
476名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:34:59 ID:MMYYLtNr0
>>454
違和感感じたか?
俺は確かにそんな気がするなーとおもったが・・・
経験なんてのは精々数十年だからね、しかも忘れることもあるし。
全ての発言に一々根拠を調べる必要は無いよ、単なる掴みだし。
477名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:36:18 ID:dtdJB3ht0
そりゃ、九州・四国は台風が多いかもしれないが。
それでも毎年来てるわけじゃないんだろ?
478名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:29:05 ID:ufBRVCnf0
と言うより、太陽の黒点活動が殆ど停止状態です。
100年に一度の異常現象です。温暖化だけではありません。
479名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:41:19 ID:ltBgRmQ0O
漫画と聖教新聞ばかり読んでるからだよw

頭悪いなぁほんと、安倍と同じ臭いがプンプンするw
480名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:45:18 ID:k3cVygyW0
温暖化って台風増えるんじゃなかったのか
しかも超巨大なのが

いつの間に温暖化無関係になったのか
481名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:01:00 ID:hsB4ig7V0
>>480

>>1-2を斜め読みして、うすらトンカチな事を言って
んじゃねぇよ、お前はセメント太郎かよ>>480
482名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:02:58 ID:k3cVygyW0
なんかド必死ですね
483名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:16:45 ID:XptGAOHo0
駄目だな
484名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:20:16 ID:Xtp4df1C0
普段全然異常じゃないことを異常気象異常気象と騒いでいるマスゴミが、鬼の首を取ったようにwwww
485名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:22:38 ID:sFz9OF9O0
>>1 セメントオツムにとって台風上陸なしというのが余程センセーショナルなことだったらしい。
486名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:36:33 ID:V9wwc02M0
バカボンボンのクセに調子に乗ってシッタカするからこうなるwww
もう辞めろ麻生、世界に日本の恥をさらしてるだけだ、日本人なら恥の概念があるハズだぞ
487名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:37:06 ID:3eBA3JnL0
20年に一度なんだから、充分異常だとおもうけどな。
温暖化とからめるのはちょっとまずいと思うが。
488名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:40:33 ID:3uwlEwAIO
頭わるいなぁ
489名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:40:46 ID:Co0Z3TJN0
>>487
だが、一九五一年以降で上陸ゼロは八四年、八六年、二〇〇〇年の三例。

8年前にも起こっている。
台風の進路は気まぐれなので、たまに来ないこともあるのではないか。
こうなると気象の傾向というよりは確率の問題。
490名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:42:15 ID:i7RW8YPvO
どうでもいいネガキャンの代表みたいな記事だな

少しでも叩けるところがあったら、クローズアップして
徹底的にイメージダウンを狙っているマスコミの腐った体質がまるわかり
491名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 13:56:30 ID:3uwlEwAIO
いうなれば
この集中豪雨の回数、規模が異常。
492名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:05:10 ID:Uym8QAaK0
こんなのでいちいち記事にすんじゃねえよサヨク新聞
493名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:09:38 ID:tHQryBpj0
>>1 
気象庁から指摘されているし発言に過ちが在れば正しましょう。
仮にも政府でしょう。


麻生内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/09/24kaiken.html
494名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:11:49 ID:15x17uc70
……もう日本の恥だな
495名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:11:50 ID:WNYxNlqJ0
実際は寒冷化が始まってるのに。
496名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:14:22 ID:pqJWrwUu0
>こんなのでいちいち記事にすんじゃねえよサヨク新聞

┌─────────────────────┐
│首相 麻生太郎    日韓議員連盟 副会長      |
|                                    |
│総務 鳩山邦夫    日韓議員連盟             |
│外務 中曽根弘文  日韓議員連盟 副幹事長    |
│財務 中川昭一    日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│文科 塩谷 立     日韓議員連盟 幹事        |
│厚労 舛添要一    日韓議員連盟 幹事        |
│農水 石破 茂     日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│経産 二階俊博    日韓議員連盟 常任幹事    |
│防衛 浜田靖一    日韓議員連盟             |
│官房 河村建夫    日韓議員連盟 副幹事長    |
|                                    |
│特命 佐藤 勉     日韓議員連盟             |
│特命 甘利 明     日韓議員連盟             |
│特命 野田聖子    日韓議員連盟 幹事        |
│特命 小渕優子    日韓議員連盟 幹事        |
└─────────────────────┘

(笑)。
497名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:15:27 ID:wweLfXp50
498名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:18:26 ID:r8nbyhX60
自民信者くやしいのぅwwwwwwwwwww
499名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:31:35 ID:F3dJZT7PO
政局とか無関係で、間違った認識に警告を発することこそ望ましい。
「麻生氏の発言が危うい」は意図性を感じるが
500名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:44:28 ID:6yZ+scpv0

× 政局とか無関係で、間違った認識に警告を発することこそ望ましい。 「麻生氏の発言が危うい」は意図性を感じるが

○ 政局とか無関係で、間違った認識に警告を発することこそ望ましい。 「危うい発言が止まらない馬耳東風、麻生」
   まさにバカに付ける薬なし。心底、国民を愚弄し続ける者が為せるワザか。
501名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:44:31 ID:q0sgamWG0
温暖化なら台風の発生数と規模の増大はあるが
502名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:48:59 ID:4dj8BYKm0
名無しの芸能観察記:麻生発言「台風上陸ゼロは異常」って本当?
http://blog.livedoor.jp/folder7/archives/51487175.html
503名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:54:32 ID:KwZPYi2f0
専門とか知識に関係なく普通にマヌケ発言だろ常識的に考えて…

やっぱこいつ喋ったらダメだ
504名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 14:59:29 ID:EE0O9EEhO
この程度で揚げ足とりって、どんだけ必死なんだよ。
505名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:13:27 ID:XXCsvOc60
人前であやふやな記憶でもって間違ったことを一つや二つは言うことはある。

当然、ミスを指摘されるだろう。揚げ足を取りやがって何だこの野郎!と思う
かもしれない。だが、ちよっと待って欲しい。

人から誤りを指摘されたら訂正する事と同じ間違いを何度も繰り返さない事だ。
謙虚で素直な人物と思われ人から信頼される人物になれるのだからこそ。

コイツの振る舞いを観ていて、つくづく伝える言葉は大事なモノだと思ったよ。
506名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:14:45 ID:ykBBpep70
「余計な一言会話術」って本でも読んでるんじゃないか?
507名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:35:25 ID:amjqjQXzO
麻生はきっちり勉強してから喋ってくれ
たとえどんなミスであってもそれでマスゴミは鬼の首を取ったような騒ぎをするんだから
麻生がこんな下らない発言でバカにされるのは見たくない
508 :2008/10/10(金) 15:38:27 ID:TZITn98t0
豆類が倒れなくてすむんだよwww。
509名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:39:09 ID:EE0O9EEhO
>>507
現役の首相の場合は特にな。
首相じゃなければ、身内の事でブーメラン発言しても叩かれないし。
510名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:39:49 ID:39IKtFRCO
マスゴミの渾身の働きワロス
511名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:41:40 ID:kYVmjC0x0
しかし本当にくだらないな
サンケイの松井記事みたいだ
512名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:50:40 ID:TefVTuY60
>>359
だれが、ジョジョやねん!!
513名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:51:57 ID:qklNYIHe0
亞生総理「氷が溶けて 白クマさんがかわいそう」
514名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 15:53:33 ID:yZcdGNx40
こんなどうでもいいこと指摘する前に、ちゃんと予測しろ
長期予報なんか一度も当ってねーじゃん
515名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:05:36 ID:yHEJaXBGO
麻生君のバイブルはデーブ・スペクターの『すぐ使えるアメリカンジョーク』らしい
516名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:08:16 ID:bZFTLGK70
何でこんな危機を演出したがってるのかよくわかんないお
517名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:10:54 ID:RK3CCpHi0
あれ?
今年の夏て上陸しなかったっけか
海べりかすめてっただけか?
518名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:13:01 ID:H2eKVj5k0
約60年のうち4回しかないんだったら、
異常といってもさしつかえないレベルだろ。
さすがクソ東京新聞ww
519名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:35:12 ID:Mch0TAlB0
>>518

馬の耳に念仏の貴様は>>480番地へ戻って一人でループしてろ、カス!
520名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:46:48 ID:nhEOLNue0
青山繁晴がズバリ!動画【関西テレビ】
2008年10月8日

1/4 http://jp.youtube.com/watch?v=jRxdAt9ezLU
   →金融危機
2/4 http://jp.youtube.com/watch?v=SK2rkVDMN58
   →麻生総理1
3/4 http://jp.youtube.com/watch?v=tZWfSQzfB0w
   →麻生総理2
4/4 http://jp.youtube.com/watch?v=d_2ShYZmgsU
   →自分の生活者の目を信じよう
521名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:49:42 ID:uhaW7RFD0
この人の人生は、全てお金で解決してきたのだろう。
だから言葉の扱い軽薄になり何度も過ちを繰り返す。

其奴を擁護している連中も含めて、ね。
522名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 16:58:01 ID:uxY95MnW0
失礼ながら率直にいって麻生って勉強不足で無知だよな。
ま、フロッピー発言のときからわかってたけど。

この人よく質問するマスコミや野党議員の、
IQや学歴が足りないようなニュアンスの態度とるけど。
いちばんIQや学歴が足りないのは自分だってことがわかってない。
523名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:01:31 ID:ORVFrz300
たかがお天気の話に突っ込むって大人としてどうよ?

世間話の取っかかりに
「良い天気ですなぁ」って言ったら
「このくらいを良い天気って言うのはおかしくないですか?」
とか言っても仕方ないだろう。
524名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:06:22 ID:CfRKm0nu0
>>523
懲りずに論点すり替えやってんじゃねぇよ

アソウがアホウになるだけだぞ
525名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:08:51 ID:kWPi/5jz0
「3じゃないよ2.6ですよー」って・・・アホサヨにも程があるぞ頭狂新聞
526名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:09:51 ID:Bs4Hu77XO
しかしだ

こういう前例があるから大丈夫、異常じゃないってのも危なくない?
慢心だろ…

前例が奇跡現象で今回が地球温暖化による影響って可能性もあるかと

day after tomorrowみたいなのは勘弁して欲しい
527名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:11:34 ID:8ODgBzIz0
なぁに、民主党が政権を取れば台風もワンサカくるし
天災も起きなくなるさ。
528名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:13:37 ID:86zxffU00
麻生もみんなとコロッケ食べたかったんだよ。きっと。
529名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:15:38 ID:u3vUO9WIO
>>478

MMRにその事が不況と関連性があるって言ってた話があったなあ
530名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:19:52 ID:Pmnld/t1O
いちいちあげ足取って楽しいバカ共かwww
531名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:21:27 ID:vSCBzK6g0
幼少時に自分専用の学校作ってもらい、物凄い英才教育受けながら、
学習院なんだから相当地頭が悪そう。留学もただの遊学だろうし。
532名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:22:52 ID:+Xxbwa/I0
あほう
533名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 17:39:08 ID:SZYH4MK80
中途半端な知識で知ったかぶりするからこういうことになる。
534フラワー:2008/10/10(金) 18:44:08 ID:P9V+Xhzn0
確かに、地震も台風も天気も大きく変わった。

http://mofa9.hp.infoseek.co.jp/0202/6/155.html
535名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 19:25:39 ID:crHusQ4nO
また文系が理数系分野で知ったか発言か…
536名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:33:55 ID:KousqWLD0
もう日本には神風も吹かないのですね・・・orz
537名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:10:41 ID:H0wcYFml0
来なけりゃそれに越したことねえ
538名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:13:28 ID:CT7Rjwoq0
気象庁が日本が異常気象化しつつあるのを必死に否定しようとするのもわかる
麻生太郎が危機感を煽らせようという考えなのも判る

だがどっちも極端すぎw
明らかに気象はくぁ里筒あるしそれを考えなきゃいけない時期にあるのは確実なんだよなぁ
539名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:14:27 ID:z7Wt5fpX0
もうあげあし取りもここまで行くと寒いな
540名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:15:18 ID:wEUMfn4cO
所詮文系
541名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:17:28 ID:ADajVNau0
ただの軽口なのに、一々スレ立てするなよw
麻生はどうでもいいことは適当な発言する人だよ。
ただ外交機密とか大事なことに対しては異常に口が堅いって
手嶋さんも言ってたよ。
542名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:17:48 ID:Ht4GDmWG0
麻生さんは漫画読みすぎ!温暖化はネタですよ
543名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:20:02 ID:a+qPZSWk0
>>542
温暖化はネタであることを、30文字以内で証明せよ
544名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:22:14 ID:U0a+IdpJ0
石原といい麻生といい……なぜこうも適当な事を言う輩が多いのか。
545名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:30:24 ID:9mX3grkd0
この首相、相当に記憶力悪いようだね。
漫画ばっかり読んでるからかしら?
546名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:32:07 ID:oYPApqrFO
でもめずらしいよね?
四国の水不足は大丈夫だったの?

いつも台風に救われてる感じだけど
547名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:32:08 ID:jM8TA7/w0
麻生の会社はロスチャイルド系のラファルジュ社の傘下にある
地球温暖化を煽り、二酸化炭素犯人説をでっち上げているのはロスチャイルド

理由は
@二酸化炭素排出権取引で無から作った第二のサブプライム金融商品を確立するため

A二酸化炭素を抑えるために石油から原子力へと産業構造をシフトするため
ロスチャイルドはリオ・チント・ジンク社をはじめとして、各国ウラン鉱山を握る存在である。
548名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:26:38 ID:y6OIZE9X0
まあ、麻生の発言には、あまり耳を傾けないほうが無難ということだ。
いちいち真剣に聞くと、後で馬鹿を見る。
549名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:29:47 ID:V16/iiMu0
台風上陸しないが、なんか雨の日が多いようなキガス
550名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:41:55 ID:3CSxQ30I0
中国の気象兵器です
551名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:18 ID:ARB/r1SdO
総理大臣の発言だから慎重であるべき

専門家に聞かないでたらめな発言をする性格なんだろう

クソウヨはそんなことより民主誹謗がだいじなようだが
552名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:44 ID:QQV4xzCn0
ってか太郎は完全に2ch脳だろ?暇さえあれば2chやってたりして。
553名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:42 ID:sY4LfuVn0
温暖化と直接的な関連は無いが、全く関連がないとはいえないのでは?
ゲリラ雷雨とか変な気象が多いし。
エコをもっとまじめに考えないといけないな。
554名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:16 ID:yJL2Jfl90
安倍が中学生レベル総理,副田は高校生レベル総理,って前評判だが

麻生は小学生か?
555名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:02:50 ID:Sl4Wb8TiO
さすが森元二世!
556名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:08:49 ID:DtCrYAjK0
>>1も読まずにスレタイだけでカキコ。

もしかしてこのニュースソースってアカピor頭狂orゲンダイ?w
557名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:32 ID:FInHZfyP0
「過去に例がない」っつー麻生の発言は間違いだが
「ゼロでも異常とは言えない」という気象庁の見解もおかしいだろ
558名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:25 ID:TdyidgGoO
かなり前に温暖化について専門家が話してたが、このままで行くと
日本にゲリラ的に大雨が降り、台風が来なくなる。
しかしたまに上陸する台風は、超大型で勢力もあり
上陸するたびに日本列島では甚大な被害が増える。とか言ってたな
実際この数年でトータルしても台風の上陸数少ない気がするし
ビミョーに当たりつつあるよな。
559名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:54 ID:5TXvOUI90
さすがケツの穴
言うことが違うぜ
560名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:18:06 ID:aJNtwpsR0
口が曲がってる人は中身もおんなじ
561名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:48 ID:G5fpFzVMO
気象庁の敵は日本の敵

麻生は気象庁に喧嘩を売ると同時に、日本に喧嘩を売っている
562名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:51 ID:CiiWnYVC0
今日も横浜は雨。今年は雨多いね。
563名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:07 ID:uKCbPGuHO
>>557
何故?
564名無しさん@九周年
           _ _//ー-
         r_,j´i i ヽ二⊃:::::ヽ
        ⊂L -‐ " `ヽ.,`ヽ;;; !
        /.::::::::::::::::::::::::.\ ::.\
        /.::i::l:::l::::l:::l::i::l:::i::::::l ::::.. ヽ
        |:::l| ⌒`  '⌒` |::::´:::::::: ノ
        ヽ:l (●) (●) |::: :;;;;;ィ
          |:| ~" (  "~ .|:::lr'ノ   ど〜でもよいッ!
         l丶  、_     |:::l´
            |::|\ ヽ) /j:::|
          |::l ノヽ r //:,ハ
       _,-t、|::| ", '/  l:::|_. ヽ
     / i  ノ i,, l |   ヾ∧  \
     |  |´!|´'ゝ──‐‐-<. |,.ノ  ヽ
     |  |:::|| |三三三三,|i/   /
     |  |:::|| ,.r ──‐ ィ/     l
     |  |:::|| |,/     /       |
     |  |:::|| |       i       │