【国際】 空自機がロシア爆撃機Tu22(バックファイア)を追尾 日本海上空

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ 空自機がロ爆撃機追尾=日本海

日本海上空で8日、パトロール飛行中の複数のロシアの爆撃機Tu22(バック
ファイア)が、緊急発進(スクランブル)した航空自衛隊のF15戦闘機4機の追尾を
受けた。インタファクス通信などがロシア空軍高官の話として伝えた。

同高官は「ロシア空軍機はすべて、過去も現在も国際法にのっとって飛行しており、
他国の領空を侵していない」と話した。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100800934
2名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:42:03 ID:fxaHeVNp0
これは暴挙だな、国連憲章にのっとって、ただちに侵略国日本を懲らしめるべき
3名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:42:05 ID:zl1O660W0
撃ち落とせばよかったのに
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:42:14 ID:Z6LaXas1O
ロシアと中国は身勝手
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:42:23 ID:A+HMTdJJ0
恐ロシア
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:43:28 ID:NxacO9oW0
Tu-95に続いて今度はTu22か。
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:43:33 ID:qYzXjQZ80
こないだのなぞの潜水艦は結局どうなったの?
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:43:35 ID:cmB8/Tr+0
飲酒飛行禁止にしろよ
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:43:47 ID:O/jNHBZ80
撃墜しろよ
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:44:13 ID:tEhvilZ/0
こわい
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:44:31 ID:3Jy+a9Vq0
まぁいつものことだろう。
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:44:52 ID:Dt+IJGtTP
ロシアはじめ、各国のメディアが日本海上空と記載するか、東海上空、日本海(東海)上空あるいはその逆と
報道するか確かめたかったんだろうな。
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:45:15 ID:FhhDg2vIO
日本海側にも空母一隻必要だぞ。
14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:45:20 ID:ksXtLO9eO
ロスケなんて撃てや!
15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:45:21 ID:PgPzXIbC0
東京急行
16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:45:38 ID:kSLgaLCZ0
露助には燃料代請求しろよ
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:45:51 ID:yqQ4D3pV0
何が始まるんです?
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:46:22 ID:fxaHeVNp0
JAPどもは敵国条項ってのを知ってるのか。
暴日膺懲!
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:46:27 ID:5ithxSzN0
ファントム無頼

撃墜はやばいけど、レーダー照射くらいやってやれと思う。
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:46:42 ID:mkL0GSMG0
>>17
プーチンの楽しい柔道教室
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:02 ID:BnY6fbOp0
日本政府はノーコメント
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:34 ID:e6NtH0Bj0
ツポレフ・バグファイヤか。領土侵犯で撃墜すればよかったじゃん。
23名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:36 ID:I9V1bV+qO
小松の基地祭の時に来てくれよ。
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:41 ID:5DoeqNlI0
あほかおまえら
原油高騰の折、苦しい台所の中でロシアさんが頑張ってくれてるから、
空自にも存在意義があるんだーって実感させてくれるんじゃないか。

中国人民解放軍とか北朝鮮軍とかだけなら、正直、空自いらないぞ?
25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:52 ID:p8Lt9hANO
撃ち落とせ。
何の為の自衛隊だ。
露中朝やりたい放題言いたい放題じゃないか。
26名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:47:59 ID:RSamn8qFO
打ち落とせばよかったのに。
パラシュート脱出したところを捕まえて北方領土カードに。
27(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/10/08(水) 19:48:32 ID:KAW+NJCn0
>>1
|バブル崩壊で、また貧民国に戻るそうだなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシゲシ,,,,,,,,,,,,,,
     ∧_∧  ̄= )  ミ,,,,,,,,,,;;,ミ ドカ ドカ
..     ( ・∀・) = ̄)  (..´<_`;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |  
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:48:40 ID:HU4IOKqf0
追尾されたくなきゃ確実な自国領内で飛行訓練すりゃいいだろうに白々しいこと言いやがって。
周辺国が日本を挑発しに領空ぎりぎりまで航空機飛ばしてくるから自衛隊機が無駄に出撃
することになるっつーのに。
29名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:48:42 ID:VwN0vB580
>>24
で?
30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:48:54 ID:O9o4Cy6d0
>>24
むしろ原油高等の折、苦しい台所なのは産油国ロシアではなく、
日本の航空自衛隊では
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:08 ID:smVXxJQ/0
バックファイアか。東京急行懐かしいな。

ロシアって物持ちいいなあ。
F-4EJ改とか飛ばしてて、他所のコトは言えないけどさ。
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:10 ID:yEru3qlX0
毎度の飛行訓練だろ
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:23 ID:eZ6ROwvJO
防空識別圏に接近しただけでまだ領空には踏み込んで無いんだろ。普通のアラート任務だ。
しかしまだバックファイア現役なんだな。ベアが現役だから不思議は無いが。
ブラインダーはさすがに退役したか。あれ好きなんだが。
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:31 ID:SDWqb0AqO
>>26
頭イイ!
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:55 ID:BqxftrIy0
冷戦終結は夢だったのか。。。
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:56 ID:HjLmLImj0
いい訓練になったな
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:59 ID:fxaHeVNp0
敗戦国の三等国民は戦争が始まるまでは元気だからなwww
38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:50:48 ID:dvsaK3ic0
>>28
マジレスすると、昔は日本もソビエトにスクランブルかけられていた


今は公開されてないからわからんが
39名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:50:56 ID:/Q8NU1GTO
三交替で、ずっと警戒飛行してろよ!
派遣使って・・・・・・
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:51:02 ID:r5DbBqNP0
バックでおながいします
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:51:19 ID:4D4zK7ra0
可変翼はいいよな
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:51:29 ID:EA2ZZJXU0
>>28
ま、空自にとっても訓練になっていいんじゃないのか。
ロシア機には、嫌がらせくらいやってやれ!
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:51:36 ID:DNgDf5kc0
自衛隊がんばってるな
こういう地道な活動が阿呆な周辺諸国にプレッシャーかけることになる
GJ
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:51:43 ID:bTBNgZ2C0
千年ケフィアの出番ですね
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:52:00 ID:EkMRFcr30
>>1
何で露のほうが被害者みたいな書き方なんだ?
46名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:52:34 ID:plAnZ7eI0
実は、ロシアによる領海侵犯なんか、年に数十回とあるぞ
引き返せって警告だすと、すぐ引き返すらしいが
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:52:35 ID:tRxP7hb70
骨董品のベアじゃないのか?
石油バブルですな プーチン閣下w
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:52:41 ID:8vYx18fr0
>>35
うにゃ。ちゃんと終わったよ。
これは新しい冷戦だよ。
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:53:18 ID:GuBa6jzm0
ロシアって何考えてるかわからんし、怖いな。
50名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:53:26 ID:5DoeqNlI0
>>29
それでなくてもF22とかオーバースペックなんだから。
ロシアさんに感謝汁

>>30
うん、ごめん。書き間違えた。
原油高騰の中、空自も飛べる時間が増えて良かったね、と言いたかったんだ。
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:53:31 ID:Q50wQRfG0
航空、陸上自衛隊は頑張るなあ
海上はイラネ
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:53:34 ID:y7xlG1y60
ついでに北京とソウルも爆撃してくればよかったのに。
53名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:13 ID:ue2UtsJi0
>>49
冷戦時代は今の100倍怖かった、ソ連は偉大だ。
54名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:33 ID:smVXxJQ/0
>>48
極東域では、終わっていない。とゆーのが正しいな。
何時の間にか、対馬海峡までもが最前線になってるし。
55名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:41 ID:13ieTH8x0
今度は撃ってみたら
とりあえずは威嚇でさ
脅しが通用しないならロックして追い回す
しつこいようなら撃墜だな
明日からそれを許可するから。

56名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:41 ID:nTdbCV2v0
珍しくもないでしょ
57名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:50 ID:jvn8LRQE0
>>24
> 中国人民解放軍とか北朝鮮軍とかだけなら、正直、空自いらないぞ?

う〜ん、確かに。
58名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:52 ID:+aUzl3Hv0
骨とう品じゃね
59名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:57 ID:tOMdG5kM0
>>24

ロシアは産油国だ
60名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:55:14 ID:lL/uEKPIO
ロシア「イェーーイ突撃ーー!!」
日本「こらっ ここは日本海だぞ!帰りなさい」
ロシア「イェーーイ!怒られたぜ(^o^)/ じゃあまたな!」
61名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:55:19 ID:JkUnups20
日露共同訓練ですね
分かります
62名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:55:35 ID:CVssWt5D0
どっちも古い機体
35年は使ってるはず
63名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:55:44 ID:gGvKeT6p0
いくら何考えてるかわからないとはいえ
いちいち追尾する必要ないでしょ。

放置したところで攻撃してくるわけでもあるまい。
64名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:55:48 ID:r5DbBqNP0
世界恐慌も来たしテロ発端の世界大戦も起きた。
石油ショックもあったし冷戦構造も復活した。

21世紀は20世紀の焼き直しにすぎない。
65名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:07 ID:mRFjzRTH0
何でバックファイアって名前なんだ
しょっちゅうバックファイア起こすのか
66名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:08 ID:Qm02xDa60
ロシア側からこういう発表があるのって珍しくね?
航空自衛隊が領空外の敵機までわざわざ追跡するってのは考え憎いし
邪推だが、日本が喧嘩売ったって事にしてロシアがいちゃもんつけてくるんじゃないかな?
それで何らかの賠償を引き出したり、有利な状況を作り出したり

更に考えると、この状況そのものがアメリカに対する牽制のような気がする
「サブプライムで色々と大変だろ?日本を潰されたくなかったら少し大人しくしてろ」みたいな感じで
67名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:09 ID:JQaS5TNE0
また函館に最新鋭機が来たのか?
68名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:25 ID:8SmKRsyQO
遊びましょって、庭先に来たから付き合っただけだろ
69名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:28 ID:ba4yHtbZ0
次は文句言えないように、領空内で撃墜だ
70名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:33 ID:zOUk4fGSO
ピョンヤン爆撃しに行く途中だったのかも
おしい事をした
71名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:57:26 ID:BqxftrIy0
>>51

何故海上自衛隊がいらない?
あえて言えば、戦車(機甲)部隊がいらないんじゃないの?
海上自衛隊は非常に有効な部隊。
今の兵力では不足なくらいだ。
つりですか?
72名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:57:47 ID:QoGPgZXH0
>>45
 ロシア政府の発表だから

>>46
 領空侵犯はほとんどない。防空識別圏に入ると空自が飛んでいくが防空識別圏とはこのまま
飛んでいくと領空を侵犯される恐れがあるからスクランブルするだけで公海上であるからロシア
が飛行することは問題ではない。
73名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:57:53 ID:8V15iHKv0
ロシアが日本海と発言した件に、きっと噛み付く
74名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:57:59 ID:dvsaK3ic0
>>71
戦車不要論を唱えてる時点で、お前も釣り
75名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:00 ID:zl1O660W0
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081008/erp0810081904003-n1.htm
>飛行は国際法に従っていると説明。戦闘機スホイ 272機が爆撃機を護衛して飛行していたとしている。

スホイが272機って凄いな
オレラが知らないうちに、日本上空ではとんでもないことになってたんだな
76名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:20 ID:u/qiwHQxO
ソ連時代も「水曜日は東京急行」だったけど、
なんで水曜日なんだろ?

若い人は知らないだろうが、伊豆諸島の八丈島横領空ギリギリや沖縄を回って帰るんだよ。
核爆装しているかもしれない爆撃機が毎週飛んできてたんだよ。
77名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:36 ID:ERDCxID40
日常的なことなんだろ?
年間何百回もスクランブルってあるんだよな?

なんでたまーに報道なの?
78名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:54 ID:YY0sxqMk0
>>57
いや。シナにはいるだろ・・・・・。
今の状態ならまだ張り子の虎だが10年後はわからん。

少なくとも一般人には脅威として浸透した方がいいw
79名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:56 ID:/T5Vi4Ey0
おそろしあと聞いて
80名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:01 ID:ThkflZrn0
>>65
確かNATOコードなので爆撃機はイニシャルBなんですヨ
81名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:03 ID:Ip5VkC2x0
ロシアとはいずれ戦争になる
向こうがその気だからね
82名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:13 ID:kSLgaLCZ0
>>51
海に囲まれてるのに海自がいらないだと?
貴様狂ってるな
83名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:39 ID:axM4kfAy0
>>33
正直ベアの方が現役続けるのが長そう。
84名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:51 ID:Wvke4DBc0
スクランブルだ 発進だ
85名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:51 ID:ynrc/S5L0
東京より南飛ぶことあるからこわい
86名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:53 ID:oNPoW5+r0

669 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 19:53:06 ID:hCma91Ow0
【国際】 空自機がロシア爆撃機Tu22(バックファイア)を追尾 日本海上空
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223462451/

リンク貼ったのここの住人?
迷惑なんですけど。
























87名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:57 ID:tRxP7hb70
ロシアP:次はアキバ行こうぜ!メイド喫茶突撃しようぜ
88名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:00 ID:BqxftrIy0
>>65

バックファイアは飛行機の名前ではなく、NATOのコードネーム。
例えば爆撃機は、BOMBERの頭文字のBがつく名前を与えられる。
だからバックファイア、ベアなどとなる。
同様に戦闘機はFがつくから、フォックスバット、フィッシュベットとなる。
89名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:29 ID:Qm02xDa60
>>74
いらないものなんてないんだ
90名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:34 ID:LPjpg2W60
昔、全天候型戦闘機F4ファントムが三沢に配備されたとき
しつこく日本にソ連機が領空侵犯してきた報復として
わざとソ連の空軍基地が吹雪の暴風雪の時に自衛隊機が
ソ連領空ぎりぎりまで全速突撃した事がある。

案の定、ミグ戦闘機がスクランブルで3機発進したが
うち一機は悪天候で行方不明、もう一機は基地へ着陸に失敗し墜落
91名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:37 ID:/T5Vi4Ey0
>>60
そりゃメリケンヤンキーの挙動じゃねーかwww
92名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:39 ID:plAnZ7eI0
1、ロシア機領海侵犯

2、自衛隊航空機発信

3、英語、ロシア語、韓国語、中国語で領海侵犯してるから直ちに引き返すよう警告

4、それでも引き返さない場合は、追いかけまわす ← ここまですると大体控えすんだってよ

5、それでも引き返さない場合は、さあ、どうなるか知らない、まだそういう経験はないんだろ
普通に、撃ち落とすんじゃね?

4、までは年に数回はあることらしい
93名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:47 ID:GNqHT8eHO
何かを落っことしたり機体が落ちてこなければまだいい
94名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:01:12 ID:O9o4Cy6d0
>>76
知らないから東京急行で検索してみたけど、
米軍のカデナエアベース上空を横断とか、すげぇな、当時
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:01:40 ID:dRB3Kozb0
護衛にSu272がいたんだろ
F15でもPreじゃなきゃキツイんじゃない
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:01:51 ID:QfiBYu7k0
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂) バックファイアカモーン
        /__ノωヽ__)
97名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:02:21 ID:IGQXsD1L0
ソ連軍の動向が気になるな。
おまけに北海道は日教組王国だから、前線の背後にも敵がいることになる。
これはひっじょーにまずいことだよ、諸君。
98名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:02:32 ID:lE0spVt80
殺せ!殺すんだ!!
露助など殺せ!!!
99名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:02:54 ID:ecIvnLL00
>>72
めったにないが、沖縄上空を堂々と突っ切っていったこともあるなw
100名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:03:06 ID:OIP0p/euO
いいかげん、撃墜しろよ。
101名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:03:24 ID:l0vt7ihC0
Tu22がまだ現役なんだな・・・これは凄いことだよ
東宝特撮の宇宙兵器みたいな機体だ

   素  敵
102名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:03:36 ID:4D4zK7ra0
>>92
5で威嚇射撃まではいった
103名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:03:39 ID:HHsjc3e00
ロシア様が金を貸せといらっしゃいました。
そろそろ9条は凍結しましょう。
104名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:02 ID:71ioqJK70
政治の空白期間を狙われた?まあこの1年空白みたいなものか。
105名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:12 ID:/Ne2U1SG0
現場のパイロットは手を振ったりして結構和気藹々とか聞いたけど..
106名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:29 ID:Qm02xDa60
>>102
どこの猛者だよ、うちの空自を切れさせたアホは
107名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:30 ID:2MtL2PYL0
>>92
5もあったぞ。昔、不明機が沖縄上空を飛行して威嚇射撃した
108名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:30 ID:lY+0RrAo0
>>7
クジラという事にしておいて下さいね
109名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:55 ID:WP3wuyhXO
威嚇が通用する相手じゃない。
撃墜しろ!
110名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:56 ID:JMMweDlwO
orz=3 ←バックファイア
111名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:04 ID:EI3RKiiB0
>>74
大規模正規戦の可能性が低い以上必要性はあっても戦闘機やイージス艦より重要性が低いのはあきらか。
戦車は必要最小で済ませて歩兵戦闘車や肝心の陸自の人員数増やすほうがこれからの非正規戦のためになる
112名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:11 ID:6Qzj/wHz0
ロシア機:(`・ω・´)<また来たよ!
空自機:(´・ω・`)<おうよ、調子はどうかね
ロシア機:(`・ω・´)<ぼちぼちだね、なんとか飛べてるって感じ・・・
空自機:(´・ω・`)<お互い大変だね、旧式機で・・・
ロシア機:(`・ω・´)<そのうち落ちるわこんなんじゃww
空自機:(´・ω・`)<ああ、うちのはこないだ1機落ちたよ・・・
ロシア機:(`・ω・´)<マジで?ww米軍うらやましいよね・・・
空自機:(´・ω・`)<うちなんか燃料までケチられてるし・・・
ロシア機:(`・ω・´)<・・・っと、そろそろ燃料が・・・じゃあまたね!
空自機:(´・ω・`)<うぃー!
113名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:14 ID:TWQN324eO
まあ日本は露助に領空侵犯どころか
ミグ25で函館空港強硬着陸まで決められたことあるからなぁw

露助には用心しないと。
114名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:26 ID:WplqYaaN0
バックファイアって古くね?
115名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:28 ID:BqxftrIy0
>>74

いやいや、釣っている気は無いんだか。
少ない予算でやりくりする優先順位として戦車より有効な武器があると言いたいだけ。
地上部隊を軽視する気は全く無い。
ただ、他国を侵略する気が無いなら戦車を配備するなら、攻撃ヘリやミサイルなどの
ほうが有効だといいたいだけ。
116名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:28 ID:9jU1sG7lO
実際ちゃんとレーダーで捉えて飛んでいくの偉いよな
117名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:33 ID:IUx1aKkf0
実際撃ち落したらどうなるの?戦争?
118名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:34 ID:plAnZ7eI0
ロシアが領海侵犯するのは、それなりの理由があるんだってよ
日本の自衛隊がどのくらい機能してるか、みるため

領海侵犯しても、自衛隊が何もしなかったら、それこそやばいだろw
自衛隊が機能してないことがばれるし
119名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:38 ID:LWjTU9ul0
ロシア空軍の偵察飛行は愛の証???
>http://obiekt.seesaa.net/article/107608224.html
冷戦時代に逆戻り? 「自信とプライド」を取り戻すロシア空軍兵たち - AFP通信
--------------------------------------------------------------------------------
■偵察飛行は「善意のしるし」

Dmitry Kostyunin副司令官は、長距離偵察の再開は「力の誇示ではなく、世界の融和を目指したもの」
だと強調した。スクランブル発進を受けたとしても、ロシアのパイロットは仲間意識のようなものを感じるという。
「スクランブルをかけた側も、幸せな気分なんじゃないかな。若いパイロットたちはロシア軍機を見ることができるし、
ロシア軍機がいかに美しいかを知ることもできる」

だが、こうしたコメントは、西側諸国から寄せられる数多くの不満とは矛盾している。
2月には日本の領空を侵犯したとして、外務省は直ちにロシア大使館に厳重抗議した。

冷戦時代に長距離爆撃機のパイロットをやっていたというKostyunin副司令官は、
「(偵察飛行は)力のシンボルであると同時に、善意のシンボルでもある。われわれのことを知れば知るほど、
あなた方はわれわれを愛し、そして尊敬することになるだろう」と話した。
120名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:39 ID:LPjpg2W60
>>117
究極兵器「遺憾の意」
121J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/08(水) 20:06:44 ID:qbvz7xDsP
いくら射撃の腕が立つとは言え
柔道やってない麻生じゃプーチン閣下に勝てない。。。
122名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:51 ID:QoGPgZXH0
>>92
 領空侵犯されてから飛んでったんじゃまにあわねーよ。
 領空侵犯されないように飛んでいくんだから。年間200回以上。

 実際に領空侵犯されるのは年に一回もない。
123名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:26 ID:2N3LATiU0
フランカー2機が護衛してたって
下手すりゃフランカー対F15Jの対決が
124名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:33 ID:RDiI+33+0
自衛隊はホント・・・腑抜けだなぁ

戦闘機・潜水艦・工作員・・・侵入し放題じゃねぇかwww

まぁ、自衛隊の嫁は・・・・・が多いっていうからな

わりとワザと入れてるかも知れん。。。
125名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:45 ID:I9V1bV+qO
…ところで、今週末ウナギを食いに行かないか?
126名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:47 ID:ue2UtsJi0
>>106
20年くらい前だな、ファントムでバジャーだかベアだかを威嚇射撃してる。
127名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:47 ID:lY+0RrAo0
>>111
日本の本土防衛にはA-10みたいな無駄に破壊力を持った航空機を当たらせないと相手になめられる
いざとなったら見方もろとも殲滅するくらいの心意気であたるべきだ
128名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:49 ID:E/e/SkX+O
ロシアとは仲良くしないと
まぁ平和すぎる日本にとっていい刺激だ
129名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:06 ID:plAnZ7eI0
>>122
領海侵犯は、レーダーで補足できるから

つーか、テレビでやってたんだがw
130名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:10 ID:71ioqJK70
Wikipediaみたら今年の2/9に領空侵犯してるらしいね。
131名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:28 ID:xalWz8kd0
撃ち落とさないまでもロックオンくらいしてやればいいのに
132名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:28 ID:ZW4W/Q7d0
打ち落とすまでもなく墜落しそうだぞ。この爺さんは
ファントムと茶呑み話でもしに来たのか
133名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:40 ID:QoGPgZXH0
>>117
 米軍機を打ち落としたときは戦争にはならなかった。

 まあ戦争になるときは打ち落とすんじゃなくて打ち落とされるんだよ、スクランブル機は。
134名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:42 ID:dvsaK3ic0
>>111
そうだけど(防衛省もそのつもり)

>>71
>戦車(機甲)部隊がいらないんじゃないの?

は明らかな誤り。
135名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:51 ID:xA2RGfWp0
秘儀、見てるだけ攻撃キター
136名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:54 ID:tRxP7hb70
>>105
向こうがね
スクランブルタイムとレーダーの性能を調べにきてんのさ
お!キターって感じだろw
で別れ際に手振って帰る
>>106
五輪したとこ
137名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:41 ID:DmXPtqMHO
バンコランがイギリスに帰る途中だろ
138名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:43 ID:iyhRIWoEO
139名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:47 ID:+AsvEgJf0
20分もあれば簡単に占領できる国
140名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:10 ID:xgtGd52v0
これ実際に撃墜したらどんなことが起こるんだ?
141名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:30 ID:+nx2YoPg0
空自さんマジかっけーす!
142名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:30 ID:+WuJ7Nr30
航空自衛隊の予算要求のためロシアには頑張ってもらわねば
143名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:39 ID:LPjpg2W60
>>105
中国のミグパイロットはメールアドレスを書いたボードを掲げて米軍機と衝突
行方不明になった
144名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:54 ID:Ze5prUKO0
何も領海侵犯してなくてスクランブルもしてなかったりしてね
145名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:57 ID:Qm02xDa60
>>115
それはどうだろ
敵国が侵略しようとしてきた場合、まずは戦車に対抗する兵器を輸送する必要がある
それが同じ戦車になるのか対地攻撃ヘリになるのかは分からんが、それらの兵器を輸送させることによって相手の行動をある程度限定的なものに出来ない?
146名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:59 ID:dRB3Kozb0
>127
専守防衛の日本でA10が出撃する状況ってもう制空権握られてオワタの状況
アパッチ買ったけどデータリンクがチャチかった
あとA10の装備は「アヴェンジャー」だからな!
147名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:31 ID:/Ne2U1SG0
>136 ああ、なるほど。で、日本側に「今回は前回よりタイムが上がったよ。GJ!」
とか報告してくれr(         そこまでせんかw
148名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:42 ID:4D4zK7ra0
>>143
あれはミグとスホーイの合いの子って感じだな
149名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:45 ID:plAnZ7eI0

領海侵犯して、日本がどのくらいの早さで追尾してくるから、みるため
要するに、日本の実力を知るためだよ
150名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:56 ID:gKDiozhAO
怖くてしょんべんちびったんだろ。このロシア人
151名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:01 ID:sa3vBs4H0
>>90
本当に?
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:31 ID:xi0yzM7t0
>>140
グルジアの再来
153名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:42 ID:+nx2YoPg0
何で無防備地帯まで飛んで来てくれなかったんだ
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:46 ID:gVoYugnU0
>>90
大嘘 しね
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:55 ID:nzV58zX/0
樺太の半分と千島列島全部も日本の領土なんだから
自衛隊はそこまでスクランブル発進しろよ
156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:57 ID:tRxP7hb70
>>140
領海内なら問題ないよ
抗議はしてくるけどね
でも、どの国でもいきなり撃墜は出来ない。
国際航空法で手順が決まってる
157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:14 ID:8JLdLt1r0
安心しろ、ただの南下政策だ
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:26 ID:TF6afCFg0
1には書かれてないけど別ソースではSu-27 二機が護衛していたらしいな。
そりゃ空自も本気出すわ。
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:04 ID:QoGPgZXH0
>>129
 レーダで補足してから飛び立って間に合うのかね?戦闘機で20km飛ぶのに何分だよ。
スクランブル機が離陸する前に爆撃されとるわ。
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:18 ID:s9ymqxr/0
>>90
マジで自衛隊にそんな武勇伝があったのか!
あれはクジラだったという今の自衛隊からじゃ、考えられん
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:22 ID:caHC6u+SO
函館に来たのはベレンコ中尉でしたね。なつかしす。
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:49 ID:plAnZ7eI0
>>159
しらんがな
だからテレビでやってたといったろ
領海侵犯をレーダーで補足して、すぐにスクランブルしてたよ
ロシア語、英語、中国語、韓国語で警告してたよ
163携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/10/08(水) 20:16:43 ID:aKNdK+BuO
これはね、内々で合意された"訓練"なんだよ!
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:46 ID:iWLfX6cV0
>>159
>>160
防空識別圏ってのがある。

これは領空の外側に設定したラインで、
「ここに侵入した時点でスクランブル発進すれば領空に侵入される前に迎撃できる」ってラインの事。


だから「スクランブルして間に合わない」ってのは普通は無い。
まぁ、南西諸島とか一部例外はあるが。
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:28 ID:EV2WWCVOO
>>159
少し位勉強しような・・・
いつの時代か知らないがww
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:33 ID:OMihnkJc0
>>159
まわせー!
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:43 ID:a+VHj9Fu0
小熊のミーシャはもう引退して年金暮らしか。
寂しいものだな・・・。
168ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/08(水) 20:17:52 ID:zaWP/kzM0
戦略定期便

戦争になってから爆撃機を発進させたのでは遅いので、爆撃機を常に東京まで飛ばして、防空圏スレスレで引き返す
を定期便のように毎日繰り返します。
戦争になれば防空圏で引き返さずにそのまま東京に核を落とします。
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:00 ID:J15n36o6O
プーチンなんか怖くない。
禿だし
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:06 ID:tRxP7hb70
>>159
間に合うよ
国境線の向こう側まで見てるから
入ってきそうなその前に飛行機出す
じゃなきゃ爆撃されんじゃんw
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:36 ID:Qm02xDa60
>>169
お前・・・・・
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:00 ID:DmXPtqMHO
>>125

そうだな、ウナギは久しぶりだ

オスとメス、どっちが旨いかなあ
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:05 ID:vt7U4rySO
領空侵犯されても警告だけで撃墜できないwwwww
日本バンザイwwwww
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:04 ID:kjjIJPj10
撃ち落せよ。
なにしてんだ空自は。
無能。
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:16 ID:QoGPgZXH0
>>165
 領空を侵犯されてから海岸線に達するまでの時間は超音速戦闘機では十数秒しかありませんよ。
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:40 ID:plAnZ7eI0
テビでみたのは

どこの国か知らせろ
お前の機体は領海侵犯している
領海から出ろ

みたいな警告をしてたな、英語、中国語、韓国語、ロシア語で
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:06 ID:s9ymqxr/0
>>169
「せめて、楽に死なせてください」って、ロシア語を暗記しとけよ。
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:45 ID:dvsaK3ic0
>>160
>>90は完全に嘘
F-4の配備後にしつこく領空侵犯なんか起きてないし
冬に領空侵犯したのは1978年12月5日のみ
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:59 ID:kus3PdmB0
クレームをつけてくるのは久しぶりじゃないか?
領空侵犯のスクランブルに対するリアクション以上に、
つっこんだ反応をしたときにどういうでてくるかを
みてるかのようなクレームの付け方だな。

ひょっとすると自衛隊機を振り切れるとふんでいたのに
予想外に腕が良くて追尾されてしまった裏返しか?w
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:05 ID:Sw9ukUfoO
ミーシャ。体を暖めるのもいいが程々にしとけ。
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:11 ID:QoGPgZXH0
>>170
 だから俺はID:QoGPgZXH0に防空識別圏というものがあってー、と説明しているわけだ。
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:16 ID:LWjTU9ul0
NHK特集 スクランブル〜日本の空でいま何が〜 Part1(1/2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm357797

これなんか懐かしいよね
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:25 ID:sKXVgnq60
>>173
領空侵犯されなくても日本海上空をちょっとロシア機がかすめただけで
スクランブルするんだよ
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:31 ID:tJcJxqlaO
>158
スホーイ2機護衛じゃF15を4機もスクランブルは理解出来る。韓国への牽制か?
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:32 ID:vt7U4rySO
日本本土上空飛ばれても何も出来ないよw
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:34 ID:OMihnkJc0
>>175
超音速戦闘機なら、対地攻撃力は低いでしょ。
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:57 ID:ERDCxID40
こういったとき在日米軍って何やってんの?
そもそもロシアは自衛隊より米軍の方が気になってんじゃね?
横須賀に空母も配置されたんだろ?

好きな子に話しかけてるのに、隣の子が喋ってくる感じw邪魔だよってw
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:09 ID:EV2WWCVOO
>>168
核摘んだ爆撃機なんざ即撃墜できる
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:50 ID:jQUIcANl0
>>1
がんばれ!空自!


190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:53 ID:yZBnMdzlO
反日ウジ虫どもが湧いとるw。
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:09 ID:NNwUTg380
ロシアもソヴィエト崩壊から生まれ変わって今が丁度ドキドキしたい
お年頃という訳か
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:23 ID:ue2UtsJi0
Tu15の戦果は凄まじいものがある
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:50 ID:7KLxCfbpO
日本の防空体制はちゃんと整ってるのか?
もしかしたら予算不足や機材の旧式化で穴だらけになってるかも。
我がロシアだって一時期そうだったしな。



ということをスパイを使って調べるより飛行機実際に飛ばして確認したほうが早いから飛ばしてるだけだろ。
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:58 ID:ZH5SLSgf0
プーチン先輩怒らしたらケツバットじゃすまないぜ
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:09 ID:C6yO3d/m0
F-15が車輪出してこいつの背中にそーと乗ったら面白いとおもふんだ。
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:23 ID:twrqKHbq0
一方、中国では・・
空中衝突www
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000042-yom-int
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:51 ID:QoGPgZXH0
>>186
 ベアでも1分ちょっとしかない。

 領海領空って海岸線から20km位だぞ。防空識別圏は500km位外側。
198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:54 ID:/xlYzHd00
ロシアの最後通牒は「国際法に則って日本人を攻撃します」
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:58 ID:bNVyltKYO
在日米軍基地は全て日本海側に集めるべきだよな。遊ばせてても意味がない。
200名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:02 ID:zU4Ev/LG0
>>1
>戦闘機スホイ272機が爆撃機を護衛して飛行していたとしている。(共同)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081008/erp0810081904003-n1.htm

272機って・・・((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:04 ID:/T5Vi4Ey0
>>90
すげぇえなオカルトみてぇだw
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:18 ID:r8bX8IXO0
トップガンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:22 ID:dRB3Kozb0
>186
なに言ってるのか分かんないが
向こうは対地攻撃機になんでSu27を護衛につけてたのか考えようね
そいつらを落とせばいいんだからF-15に対地能力はいらん
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:40 ID:EV2WWCVOO
日本は戦闘機だけで言えばトップクラス
韓国や中国よりも上

みんす政権になったら防衛費縮小ぁぁぁぁぁぁ
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:54 ID:Y6ZShR2a0
何考えてるかわからんのは中露一緒だからw
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:57 ID:s9ymqxr/0
>>193
わが日本にはバッジという最新の防空システムと
それに連動したナイキ・ミサイルがあるから心配するな
207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:22 ID:+TaYXSjK0
常に模擬戦闘乙
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:08 ID:Lbg0ZUNFO
今年二月十日にも伊豆諸島南部で領空侵犯してるよ
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:19 ID:rBkyUFTv0
まあ撃ち落とされる心配はないから
ちょっと行ってこいや!!
っていうロシア空軍内での伝統の罰ゲームですよ。
210名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:26 ID:IPoqgPMv0
>同高官は「ロシア空軍機はすべて、過去も現在も国際法にのっとって飛行しており、
>他国の領空を侵していない」と話した。

過去も???
ダウト!!!!!
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:45 ID:+CL7erExO
戦闘機と爆撃機の区別もわからんバカは書き込むなよ。日本のF-15は対地能力はないが対空戦闘に特化した機体で最新鋭機以外では無敵だよ

一方、韓国は対地と対空の中途半端なF-15をアメリカから買ってバカにされた
212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:59 ID:iWLfX6cV0
>>206
BADGEシステムは資材の老朽化を始めとして時代遅れになってる。
実際、補修部品の調達も困難になりつつある。






ので。
MD名目で予算をぶんどって後継のJADGEシステムに更新中。


あとナイキはもう無いき
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:01 ID:OMihnkJc0
>>197
太平洋側が無事ならOK w
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:08 ID:QoGPgZXH0
>>206
元々空自のバッジシステムはその性格上閉鎖システムとして設計されていたんだが、政治的判断やら、安全保障体制への建前やら、色々あってね。結局在日米軍基地ともリンクしているのが現状だ。あんた聞いてんのか?
その代償が例のスクランブル騒ぎってことだろ?
犯人はドイツにある情報サービス会社のゲイトウェイからアメリカの大学のネットを経由して在日米軍基地のシステムに潜り込み、府中COCのメインフレームを通して、幻の爆撃を演出してみせた。そういう仕掛けさ
原理的には可能でも、実際問題としてできるの、そんなこと
現行のバッジは1991年に旧システムを一新したものだが、処理速度の向上を図って去年ソフトを書き替えたばかりでね。その計画に関わった技術者の中に、奴等のシンパがいたのかもしれん
今回も真相は公表されずじまいか
政府も防衛庁もバッジにハッキングされたなんてことは公にしたくないしな。またしても泥を被るのは現場だ。それに真相を解明する前に次の状況に移るとしたら
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:10 ID:XkmPr6qW0
>>1

本当にロシアは昔から信用ならん
世界中で
216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:15 ID:Z07pDZHKO
一回だけなら許される誤爆をしてみてはどうだろう。
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:15 ID:YT8CcW4k0
戦闘機スホイ27 2機
218名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:40 ID:ERDCxID40
めんどくせーから在日米軍基地を日本海側に集めたらいいんじゃね?
あいつらの費用は日本がすべて持ってるんだろ?
働いてもらえよ。ラプターとかいうのあるんだろ?
219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:03 ID:QoGPgZXH0
>>213
 東京急行は太平洋側からの首都侵攻作戦ですぜ?
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:08 ID:tRxP7hb70
>>193
亀レーダーサイトだっけか青森と他忘れたけど有るよ
つか大陸弾道弾監視できるからw
で飛行機見えないとか無いからw
イージスも浮いてるしな(カレー食ってみてないかもしれないけどw
戦闘機はルックダウンつって見下げる能力が無かった時期があった
ペレンコ中尉亡命事件のときね
以後改善された
wikiみてみな
221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:12 ID:ljE+kel40
>>3

そんなことをしたら核を落とされるぞ
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:17 ID:HiuuUyK50
実は俺も赤トンボで追跡してた。
223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:18 ID:dRB3Kozb0
>211
Eを竹島防空に使ってるしな
マンホールに空中爆破とかすごい
224名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:18 ID:plAnZ7eI0
領海侵犯は結構な数ありますよ、年に
空自の幹部がテレビのインタビューで言ってたし
日本の実力をみるためだってよ
だいたいは、ひき返すだとさ
225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:22 ID:7PTksWRsO
一番怖いのはミサイルだろ何故なら
戦争出来ないから、日本に射つのが判っていても
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:22 ID:7ASkpgKSO
>>200
一瞬ビビっただろw
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:49 ID:qD+A9D3vO
危なかったな
また日本の危機が救われた
航空自衛隊ありがとう
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:54 ID:6UclzOJN0
>>204
総力を結集して民主党を撃ち落とさねばなるまいて!!
229名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:56 ID:kCg5749s0
ロシアがこれをやるときの目的
・政治的に頭きたときに日本に対する脅し
・新型機のステルス性能のテスト
230名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:07 ID:xalWz8kd0
トップガンってベストガイのパクリだろ?
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:10 ID:Axs45HEy0
あれか、防空識別圏超えたけど領空は侵犯していないと・・・

識別圏に入るなら事前に言えよ
確かに国際法で決まっていないけど
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:11 ID:dvsaK3ic0
最新のレーダーシステムはタッチパネル方式でモニター上にある
飛行機を触ると色々な情報が表示される。

らしいよ。実際に見た人から聞いた話だから信憑性は高い。
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:27 ID:6/93WOlc0
スクランブルで出るときってやっぱミサイル装備すんだよね?
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:28 ID:tPkrpODeO
>>214
誰かやると思ったw
235名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:36 ID:0lxG4EF30
おまえら撃て撃て言うけど、それを本当にやってしまったグルジアの末路を見ろよ・・・
236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:38 ID:UyDODtV40
ロシア人の78%は、禿げが多い

まめちしきな
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:42 ID://c7xty2O
>>187
こういうとき米軍が日本に断りなしになんかしたら、日本の主権を侵害することになるのかも。
多分日本のレーダーサイトのほうが性能いいので米軍に報せるかも。で、「手伝いましょうか」「いえ、結構です」「ロシア機の情報くださいね」「分かりました」とか。
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:01 ID:n080XVKY0
なんか最近ロシアの動きがまた怪しくなってきてるな色々と
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:07 ID:Lbg0ZUNFO
>>208
訂正 二月九日朝でした
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:18 ID:wQV8y9O40
こう言うの野党、特にみずぽが抗議しに行けばいいんだよ
日本の軍国主義に繋がる、軍事費の無駄使いなるとかw
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:25 ID:C283DaEf0
>>235
グルジアはアメリカと安保条約結んでなかったからな
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:31 ID:ia+6hWBB0
毎日って、ホントに日本の新聞社なのか?

 当局者によると、爆撃機はロシア極東の沿海地方にある飛行場から発進したツポレフ22M3。
2機の戦闘機スホイ27も同行した。北海道の千歳基地と沖縄の百里基地を発進した自衛隊機〜

沖縄の百里基地
沖縄の百里基地
沖縄の百里基地

いっそ、竹橋を爆撃してもらうか orz

243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:46 ID:OMihnkJc0
>>219
ありゃw
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:52 ID:Ze5prUKO0
ロシア大型哨戒艦、舞鶴入港
捜索救難共同訓練参加へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008093000200&genre=A1&area=K00

どういうことでしょうかw
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:54 ID:dX7cVA9+0
DVDのプロモ?
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:54 ID:SFE0fUiS0
こういうのは撃ち落して知らないフリしとけばいいんだよ。
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:48 ID:r7yLTmly0
「さて、第二次日露戦争の準備でもして置くか。えーと征露丸征露丸と・・・」
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:49 ID:3G+u1PE50
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:55 ID:/zIKZEzqO
Tu-160来いよ。ウラジオストクに北洋艦隊の空母を転籍させろ!
250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:57 ID:plAnZ7eI0
>>246
いやいや、何も警告しないで撃ち落とすのはないってw
警告すれば、大体ひき返すし
251名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:02 ID:3sHzwqG40
小松からいつもの時間外に上がってたのはコレだったのかな?
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:20 ID:OMxCNNQo0


      9条連中涙目!!!!   www

      バカサヨ論者 脳みそ旧式 wwww
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:49 ID:oEnEDE5BO
ピロシキ国を許してやれよ
GPS付いてないらしく
目視で飛行しているから
たまに日本領内に進入しちゃうんだよ
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:50 ID:dRB3Kozb0
>214
tokyo war乙
あれの緊迫感で酒が呑める
なんかロボットアニメじゃなくて戦争ものになってしまったが
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:58 ID:mvnwDk3z0
この前、領空侵犯したばかりじゃw
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:59 ID:QoGPgZXH0
>>224
 最近の領空侵犯事例

 18年1月
 20年2月

 年に一回以下ですが(これでも最近は多くなっている。冷戦時代はもっとあった)。
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:03 ID:uD+bXDHr0
お前ら撃ち落とせって言うけど、撃ち落とされるのは日本のF-15の方だぞ
向こうにはSu-27が付いてたみたいだからな
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:07 ID:dcgtQSaY0
>>200
スホイ27戦闘機 2機だから
そのスレの>>1が悪い
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:14 ID:YQiFJrTR0
力は善意なんだってよ。スゲ。

しかも領空侵犯してぬけぬけと

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2522811/3385567
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:19 ID:RLYo4Rdz0
チョxツパリの言いがかり
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:29 ID:Xp+5Np2F0
>>71
占守島の旧ソ連軍を撃退したのは日本軍の戦車部隊です。
よって日本の戦車は必要不可欠の戦力であり、
漁民を殺し、各地で火災を起こし、船と衝突ばかりの海自は不要である。
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:01 ID:tPkrpODeO
>>251
そういや昨日か一昨日やけに飛んでたな。
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:42 ID:OMihnkJc0
>>252
「日本に自衛隊があるせいで攻撃されるので、解体してください。」
「そうすれば、近隣国から攻撃される事はありません。」

とか言いそうなんだけど・・・
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:00 ID:Lq+vayx5O
バックファイアってまだ現役なんだ?
B52と同じぐらいの世代だよな。
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:01 ID:Y/1vGOIU0
実際に爆撃機が日本領土上空に入りそうなら迎撃してくれるのだろうか
それとも国際問題になるからと爆弾落とされても追尾だけか
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:34 ID:EV2WWCVOO
>>257
打ち落とされれば米軍出動かF2で解決
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:51 ID:0lxG4EF30
そういえば今円高だから戦闘機大量購入のチャンスじゃん!
タイフーンでいいから買えばいいのに
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:21 ID:Ts1wPiyu0
広島長崎の続きですね
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:39 ID:IKgniO1d0
Tu-22かっこよくね?
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:55 ID:HiAlt25J0
>>51
自衛隊じたいいらないだろ?
ネトウヨどうし喧嘩しろw
オモシレw
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:58 ID:iWLfX6cV0
>>265
「入りそう」で撃墜する事はまず無い

後は相手機の挙動次第。
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:11 ID:plAnZ7eI0
>>256
軍事評論家のブログ
2006年の記事
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20060126/1138263999
ロシア機の「領空侵犯」CommentsAdd Star
今朝の産経新聞に「ロシア機が7回領空侵犯」と出ていた。領空侵犯された空域は千歳基地から離れているため、
私の現役時代にも警告を無視した「ソ連機」が良く侵犯した「礼文島周辺」であり、当時は切歯扼腕したもので
あった。
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:20 ID:Xp+5Np2F0
>>111
日本よりも狭い面積の台湾の戦車は1200両以上持っていますけど。
これをどう説明するの?

>>115
お前は何処まで池沼なんだよw
攻撃ヘリは価格高騰で1機100億円を越えていて、
それがRPGや携帯SAMでバカバカ落ちる時代遅れの兵器だぞw
最近の軍用ヘリはイラクやソマリア、アフガンで沢山墜落しているぞw
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:20 ID:LWjTU9ul0
Tu-22の航続距離に、よくお付き合いできたね>Su-27
275名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:26 ID:MuoyixvD0
>>266
あの、F2って対艦または対地専用なんだけど・・・
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:30 ID:jJ5WUvjW0
原潜 空母 爆撃機 装備しようぜ!
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:35 ID:dRB3Kozb0
>266
F-2はちょっと・・どうかな
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:42 ID:HUg/2hgaO
>>256
一般人向けの公式には、な。
政府関係者か自衛隊に知り合いがいれば、酒呑まして聞いてみな。
その回数にびっくりするから。
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:51 ID:u/qiwHQxO
8月には沖縄本島東30キロあたりをロシアの情報収集艦(防空ミサイルと自動式機銃装備)がウロウロしてたしな。
先月は潜水艦(極東で公式中のだろうが)もきたし。
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:52 ID:4SSep4FkO
東京急行認めてるのに、なにがルールに則ってじゃバーカ
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:59 ID:QfiBYu7k0
目標はベイブリッジだったらしい
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:59 ID:kCg5749s0
でも、ロシアが悪いとか言う人がいるが

  ロシアがこうやって頻繁に領空侵犯してくれるおかげ

で日本の航空自衛隊の錬度が保たれてるという
事実もあったりするwwww
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:01 ID:XC2/rS5e0
ロシア機の売り込みだろ
Su-47を次期FXに導入しろというお告げだ。
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:08 ID:dvsaK3ic0
>>267
そういうもののレートは固定されているから、為替相場が変動しても
すぐに安く変えるわけじゃない。
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:12 ID:EV2WWCVOO
この際アメリカからライトニングでも買えば良い
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:14 ID:4v6Wu1ck0
>>90
すげーな。その指揮をした人って誰?
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:55 ID:CM5Vdc1r0
どっちかてえとスホーイを見せびらかしに来たんだろうな
288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:07 ID:Gauli4kv0
4機はいらんだろ2機で十分
燃料がもったいない
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:08 ID:OMihnkJc0
>>283
欧州機の方がナンボかマシでしょw
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:27 ID:iWLfX6cV0
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:41:21 ID:hnkMaQwq0
>>288
いや、4機だ
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:41:22 ID:4D4zK7ra0
>>264
ちょっと後だよ
爆撃機ではないけどトムぬこと同じくらい
可変翼の第二世代って感じかな
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:41:31 ID:EV2WWCVOO
>>283
なるほど
露が中を捨てて欧米に就くというのだな?
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:41:37 ID:2k41RD470
空自と言えば
F86でトド撃ち
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:41:42 ID:s9ymqxr/0
>>286
指揮は百里基地の太田司令で、もちろんファントムのパイロットは西川と水沢
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:04 ID:17qVtCIO0
>>172
そりゃメスに決まってるだろ。脂が乗って卵も詰まってるぜ。


だっけ?
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:13 ID:My01Ulo/0
横田に着陸して茶でも飲んでけよ
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:46 ID:LWjTU9ul0
>>290
わーい、シシャモじゃ、子持ちシシャモじゃ
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:17 ID:+TaYXSjK0
全部旧ソ連時代の話ですってか?
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:26 ID:cRB7LYOWO
いっそうアホになりきって
「国籍不明の爆撃機を領空内で撃墜した」
とかやっちゃえよ
どうせ9条あるし落とせねぇとか言われてるんじゃねえの
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:38 ID:plAnZ7eI0
ロシアの領空侵犯は、あちらもしっててわざとやるからね
またかほっとけなんていって、スクランブル発進しないわけにもいかないし
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:39 ID:zLPyA6xp0
pu-tinnno
zyuudou
wo
urinikitadake .
303名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:45 ID:4D4zK7ra0
>>290
スクランブル専門ならこっちのほうが使えそうなのが悲しいな
304名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:44:25 ID:5qP6RLoD0
てか、自衛隊のF15には一番大事な部品がついてないんじゃなかったっけ。
そんなんで他国の機と戦えるのかと心配で…
305名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:44:54 ID:jdPSs6810
何で撃墜しないんだよ
306名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:00 ID:IZraC3AIO
戦車不要議論は軍板該当スレでなw
307名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:18 ID:CSt10zgb0
9条の力はすごいなあ(笑)
308名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:41 ID:N3JDZvC/0
いつどこに来るのか言ってくれればIRセンサーのテストとか役立つのにいけずなんだから
309名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:54 ID:QoGPgZXH0
>>272
 それは同じ飛行機に国境線付近を出たり入ったりされたということだよ。

>>278
 別に領空侵犯されたなんて隠す必要ないんですけど。陰謀論ですか?無線交信だって
誰に聞かれているかわからないのに隠すメリットがありませんが。

>>280
 東京急行はルールにのっとってやっているから。防空識別圏内でも領空外だから敵対
行動とらない限り追い掛け回すしかできないよ。
310名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:23 ID:zLPyA6xp0
プーチンの柔道DVDを売りに来ただけ
この程度で騒ぐな。
311名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:24 ID:y0ymtEKU0
定期訓練だろ?
まぁ経費は全て日本持ちなんですけどね
312名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:25 ID:+TaYXSjK0
新しいの買っちゃって見せにきたのかw
313名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:32 ID:QoGPgZXH0
>>295
 えー、カンクリはどうしたの?
314名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:54 ID:ERDCxID40
おまえらってシャラポワ嫌いなんだなw
ボルシチとウォッカ持ってきただけだろーがw

北海道はロシア人漁師だらけだぞw
315名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:09 ID:p777W4BX0
装備してる武器は飾りかぁぁ!
316名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:31 ID:plAnZ7eI0
>>309
しつこいね、あんた
テレビで空自の幹部が言ってたんだから間違いないよ

領空侵犯してスクランブル発信するまでの映像まで流れてたし
317名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:34 ID:+tj3pJte0
寝耳にミグだ
318名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:37 ID:EW9cxcQr0
まーだとんでるのかバックファイア
319名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:43 ID:QoGPgZXH0
>>312
 いやいやクラッシックカーを見せびらかせにきたんですよ、車じゃないけど。
320名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:49:43 ID:dvsaK3ic0
公表されてる領空侵犯一覧
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/index.html
321名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:49:56 ID:EV2WWCVOO
>>316
『テレビで』

久々に吹いた
322名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:04 ID:aKPvEwd50
他国に攻め込む場合、相手国の軍備に対応した兵装で攻撃を仕掛けるのは当然。
相手国に戦車がある場合、攻め込む側はその戦車を撃破する武器を持たないといけない。
戦車などRPGで簡単に撃破されるという人もいる。実際にイラクでM1が撃破されてる。
しかしRPGはそう簡単に当たるもんでもなく、物陰に隠れて近距離から弱点に向けて
正確にヒットしないといけない。敵地イラクに乗り込んだアメリカ軍が、
勝手知ったるイラク人に攻撃されるのと、逆に日本に乗り込んで90式を
狙うのとでは訳が違う。
結局、対戦車用の軍用ヘリや戦車や装甲車を日本に揚陸させないといけなくなる。
現実的に軍用ヘリや戦車を載せた揚陸鑑が日本に上陸などするのは無理だ。
結果、「攻め込むのを諦める」しかない。
戦車は、ただそこにあるだけで抑止力になるんだよ。とりわけ海に囲まれた日本ではね。
323名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:07 ID:mzOwmnZH0
>>316
防空識別圏に入ってからスクランブルじゃねえの。
てかテレビてw
324名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:11 ID:iWLfX6cV0
>>316
>領空侵犯してスクランブル発信するまでの

コレおかしいぞ。
「領空侵犯して」からって空自のレーダーはメクラか?
325名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:30 ID:HiuuUyK50
詳しい人に聞きたいけど、有視界状態で空戦に入ったら、
スホイ27とF15ってどうなの?
326名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:30 ID:db9OBr620
逆なら即撃墜だろ
白い中国人の露助はいつの時代も日本に災いをもたらす
327名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:43 ID:OMihnkJc0
>>317
MiGって、最近影が薄いよねw
328名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:15 ID:QoGPgZXH0
>>316
 なあ、無知って罪だぜ?防空識別圏について少しは調べてみような。

 君のいっているのは自衛隊は無能で気がついたときには爆弾落とされていましたって言うのに等しいんだぜ?
329名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:15 ID:CM5Vdc1r0
初音ミグ
330名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:25 ID:y0ymtEKU0
331名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:37 ID:N3JDZvC/0
実弾と同じ飛び方をし絶対安全な曳光弾ってないかな
機銃を当てるのだって重要な技術なんだから
こういうので練習しとかないと
332名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:51 ID:IKgniO1d0
>>314
俺が住んでるとこは東北の港町だが露助ぞろぞろいるぞ
平日にニコニコ自転車乗りながらヤマダ電気に遊びに来るのよく見る
ひょっとしたら他の港町とかにもいるんじゃないか?
特に中古車の輸出とかしてるとこは
333名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:14 ID:as5frFWcO
スホーイ2が27機だったら萌える
334名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:25 ID:plAnZ7eI0
空自、スクランブルの映像あたぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3623346
335名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:37 ID:nBDmf+aq0
>>1
NATOコード「バックファイア」はTu-22Mだろ。
336名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:39 ID:lI7+dFIdO
いよいよ始まったか
337名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:45 ID:s9ymqxr/0
>>324
だって、5分待機とかで準備万端、戦闘機に乗り込んでスクランブルより
待機室からダッシュで戦闘機に乗り込んだほうが、カッコいいじゃん
338名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:14 ID:iWLfX6cV0
>>327
忘れないで!
インド海軍が採用決めたMiG-29Kを忘れないで!
339名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:51 ID:sRbXu8KH0
ってか、TU-22だったら、原型初飛行1959年の「ブラインダー」だろ。

「バックファイヤ」は、初飛行が確か1970年頭のTU-22M。
基本的に別の機体なんだが・・・
340名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:29 ID:sTm1FAxT0
よさんくださーい\(^o^)/
341名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:55 ID:EV2WWCVOO
ロシアは日本と戦争する気は無いだろう。おそらく中国も

まぁ戦争が起こりそうなのは韓国位か
342名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:19 ID:QKeI0tuC0
>>334
ファントムしよぼすぎ
こんな骨董品では威嚇にならんだろ
343名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:40 ID:ERDCxID40
>>332
カニ食えるのもロシアのおかげなのにな。共同訓練してるのにww

日本の厨房は脳内お花畑で元気だw
344名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:40 ID:N3JDZvC/0
ラシアンようじょは大好きです
345名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:46 ID:iWLfX6cV0
>>327
大丈夫
5分待機でも待機室からダッシュで戦闘機に乗り込むから
346名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:14 ID:UH0WNJ0g0
よく電車の中でバックファイアー食らいますよ、
とっても臭いのでやった奴の追尾不可能です。
347名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:22 ID:O9o4Cy6d0
>>314
むかし釧路に住んでいたとき、ホーマックにUSAってロゴの入ったTシャツを着た
白人のおっさんが居たんだが、そのおっさんは、ロシア人に間違いないと今でも確信している
348名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:59 ID:kCg5749s0
>>338
migってびっくりするぐらい
部品の耐久性が低いらしから
何年も保守するならむしろ
ファントムの方が安くつくという話。
349名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:08 ID:HMiq8mco0
そう言えば日本にTu-160ってあまり来たことがないよな
ユーロ専用か
350名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:14 ID:uLr8JaSm0
ただの知ったかと、事情通と、ミリタリーマニアと、エリア88ファンに乙
351名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:14 ID:YEgVFFsI0
>>304
TEWSの話か?
とっくに、日本で同等の機能のやつを独自開発して付けとる。
352名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:14 ID:VIBUt06A0
266>> F2は空自の欲張り構想の結果万能型戦闘機を作らざる得なかったために
欠陥戦闘機になってしまった経緯を知らないのか 支援戦闘型、迎撃型、攻撃型
戦闘機に分けてしまえば4.5世代戦闘機として十分だったのに。
353名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:15 ID:OMihnkJc0
>>338
しらなんだw
セールスで、いつもSu-27に負けてるイメージしかなかったww
354名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:28 ID:vX96AMMk0
>>341
争う気が無くとも
米と開戦になれば日本とも戦うよ
355名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:04 ID:Ky64gLLo0
>>214
わかってしまった私はヲタですか?
356名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:07 ID:GSSvbSZd0
スホイが272機にマジレスしてみたり撃墜撃墜てはしゃいでみたり

ゆとりしかいないのかこのスレは
357名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:22 ID:4SSep4FkO
>>309
あれ?このニュース領空侵犯ってどっかに書いてあった?
日本海でも領空外ってあるけど
358名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:34 ID:rKKVgQO70
おたがい、訓練と言うことで。しょっちゅうだと、窓越しに「ヨッ!」と
手でも振って帰りそうだなぁ。まぁ、無駄遣いだと怒られずに訓練できるから良いじゃない。
内々に組んで、模擬空中戦の訓練とかもしたらいいんじゃまいか?
359名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:47 ID:8PxbQjw10
案の定すでに一般人は去って戦闘機ヲタの雑談スレになってるなw
360名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:47 ID:tg5etLNc0
いよいよ第三次世界大戦のはじまりですね
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:47 ID:9dIokhT/0
(解説)スクランブル2万回

 航空自衛隊は、昭和33年2月17日に「領空侵犯に対する措置」任務を開始しました。以来、1年365日、休むことなく、本任務のための待機態勢をとり続けています。
 同任務に伴い実施する緊急発進(スクランブル)は、昭和33年5月13日に第1回目を行って以来、昭和58年2月1日に1万回に達し、また平成18年4月6日に2万回に達しました。これまで、領空侵犯に至った事例は、通算33件です。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i32c3000.html
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:59:03 ID:XpjIJTYX0
>>341
> ロシアは日本と戦争する気は無いだろう。おそらく中国も
> まぁ戦争が起こりそうなのは韓国位か

おまえリアル中学生だろ。
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:59:31 ID:XTPCcRf/O
アメリカ産は耐用年数が命
364名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:59:41 ID:tPecE93L0
撃墜して捕虜にして北海道抑留してしまえ
365名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:59:54 ID:iWLfX6cV0
>>348
F-4って言うか、あの時代のアメリカ機って馬鹿みたいにシンプル設計かつ頑丈だわな
A-4しかりF-5しかり。


>>353
インドの次期艦載機に選ばれた>MiG-29K
…といっても中古空母との抱き合わせ販売だが。
366名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:06 ID:vLXMNi3w0

でもこれがシナの潜水艦だとクジラって報道されるんだろ?
367名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:19 ID:OMihnkJc0
>>350
ファントム無頼は?
368名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:40 ID:dmsJTWg50
撃墜しろよ。それくらい普通だって
369名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:42 ID:Ab1PfZ6u0
挑発行為だろ

開戦の口実がほしいみたいだな
370名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:51 ID:c+r8rCi/0
近くのロシア空母から発進したんだな
371名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:06 ID:EV2WWCVOO
>>354
そんな馬鹿な事はしないだろ?お互い無断な経費を使うだけだ

韓国って反日教育絶賛推進中だけど日本に勝てないだろjk
372名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:24 ID:xb84E8zzO
また亡命に来たんじゃないの?
373名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:30 ID:VObLNCaW0
日本対する脅し。飴はノーベル賞。
374名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:08 ID:j/TDKV1kO
記録はしてないが、実は撃墜しますた(・∀・)
なんてことは今まで無いのかな?
375名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:38 ID:1Cndk7kV0
>>1
で?w
376名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:42 ID:OMihnkJc0
>>365
ファミコン+クソゲー
みたいなもんか・・・
377名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:49 ID:s9ymqxr/0
>>352
だから、F2はF16ベースじゃなくて
爆弾倉と可変翼を装備して、もしもの墜落のときは乗員の生命を最大限守る
操縦席まるごと脱出装置付きの機体にするべきだったんだ。
378名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:36 ID:nytdmNJi0
>>337
>待機室からダッシュで戦闘機に乗り込んだほうが、カッコいいじゃん

テレビで空自のそれをやってたけど全然カッコよくなかったよw
リスが押し合いへし合いしながら木を降りて行くみたいに
二人でせわしなく階段下ってくからコントみたいで可笑しかった。
379名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:50 ID:HTPZ1Sj40
毎回毎回同じ事を言わせて貰うが
撃墜しないで日本が守れるのか?
380名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:03 ID:G0bLS60b0
もう核を保有するしかないね。
381名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:20 ID:lY+0RrAo0
>>169
マジで?
382名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:30 ID:iWLfX6cV0
>>376
一応コンペは行われた。
Su-27艦載型のSu-33とMiG-29Kで。


あと今まで使ってたハリアーみたいなSTOVL機は、
インド洋みたいな高温多湿な環境だと推力が不安定になって危ないって運用結果が出たのも理由の一つなんだと。
383名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:38 ID:251k8c9+O
>>377
それ、手と脚が付いてるだろ?
384名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:03 ID:j/TDKV1kO
>>377
つF-111
385名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:11 ID:D8DHdMHF0
>>374
撃墜は無いかも知れないけど、
ロックオンして終わりは有るかも
386名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:16 ID:hcL2uikyO
>>377
どうでもいいよ。
387名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:37 ID:+0RWLgDz0
ロシアが国際法守った事なんてないだろ

北方領土も返さないし
388名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:38 ID:PrpjwXLY0
背面飛行で日露友好のサインでも送ってやれよ
389名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:36 ID:XTPCcRf/O
まだ稼働してたのかよ
390名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:38 ID:as5frFWcO
>>377
貿易黒字が大きすぎる円高差益還元時代だったから技術を押し売りされたんだよなあ
391名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:42 ID:5qfxvsZZ0
ここですよ、ここ! この鳥みたいな影!
392名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:43 ID:5qP6RLoD0
>>378
いやむしろ、サンダーバードみたいな発進の仕方がかっこええ。
ウルトラ警備隊みたいなのでもいいぞ。「フォースゲート・オープン、オールライト、レッゴー!」
393名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:56 ID:OMihnkJc0
>>382
すげえ!
MiG-29好きなんで、ちょっと嬉しいなw
394名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:06 ID:0kZog05z0
>>49
シロクマのオスはシロクマの子供を食うらしい。 そういうお国柄だろうな。
395名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:24 ID:GA4fMwuP0
プーチンは止めとけ、シャレにならん
396名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:08:09 ID:s6Gi98vnO
ロシアと中国が世界で一番危険
397名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:08:23 ID:jNgrTnTP0
>TU22
天空の城ラピュタにでてきそうな飛行機だな
398名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:23 ID:byz91SX5O
日本もスーパーシルフとメイヴを100機くらい配備すればいいのに
399名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:55 ID:tH//4XoQ0
海も空もピンポンダッシュされまくりだな
400名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:55 ID:+M4zMYgn0
>>391
だから、遅すぎたと言ったんだ!
401名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:56 ID:EV2WWCVOO
>>396
北と植民地じゃね?
クーデターが怖い
402名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:58 ID:nRF2trdK0
Su-27とF-15ってどっちが強いんですか?
403名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:11 ID:0kZog05z0
>>71
やはりガンダムよりアッガイかズゴックを作るべきではwwwww

404名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:25 ID:YerPUqcA0
この程度でいちいち騒ぐなよ
東京急行ってしらねぇのかいまの若いのは
405名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:41 ID:+tj3pJte0
90式はブリキ缶だぜ
406名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:45 ID:LfALpvWNO
>>391
俺、これ歌えるわ
407名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:52 ID:RVYl4YP90






な ぜ 見 逃 し た
408名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:23 ID:iWLfX6cV0
>>393
Su-27ベース機と比べて小型で沢山搭載できるってのが決めてなんだとよ。

一応、MiG-29Kはソ連崩壊後の新しい型のMiG-29をベース機として使ってる。
409名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:28 ID:e7S/xWaL0
ロシア機なら撃墜していい
ついでに勢いで戦争起こして、北方領土からロシア人を追っ払ったらいいよ
410名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:43 ID:akYlkk+v0
麻生はプーチンに一騎打ちを挑むべき
411名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:48 ID:dweAZg3jO
タリホー

ロックオン

フォックス・ツー
412名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:03 ID:jNgrTnTP0
Tu-22のエスコートは
F4とかF104があっているんじゃね?

F15だと正直見た目のバランスが悪い
413名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:16 ID:XrKkcXVI0
中国は追尾しないくせに
414名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:30 ID:OMihnkJc0
>>398
旧版のシルフはF-14みたいだったぞw
415名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:48 ID:Tq42DlZ20
中指立てて

はいチーズ
416名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:06 ID:EV2WWCVOO
>>409−410
洒落にならね
417名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:09 ID:akP5E5mY0



【政治】 中川財務相、参院本会議でワンセグ観賞…江田議長に陳謝


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223460481/


418名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:21 ID:df/2LKBf0
日本側の勘違い発進だな
倭寇はロシアに謝罪しろよ
419名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:47 ID:+wpc3JMd0
メーデー
メーデー
420名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:54 ID:EJA97t8F0
日本は連合国の敵国。
舐めた真似してると正義の名の下侵略されるぞ。
421名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:01 ID:byz91SX5O
自衛隊はジャムを飼うべきだ
422名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:17 ID:ORirvt1o0
■偵察飛行は「善意のしるし」

Dmitry Kostyunin副司令官は、長距離偵察の再開は「力の誇示ではなく、世界の融和を目指したもの」だと強調した。
スクランブル発進を受けたとしても、ロシアのパイロットは仲間意識のようなものを感じるという。
「スクランブルをかけた側も、幸せな気分なんじゃないかな。
若いパイロットたちはロシア軍機を見ることができるし、ロシア軍機がいかに美しいかを知ることもできる」

だが、こうしたコメントは、西側諸国から寄せられる数多くの不満とは矛盾している。
2月には日本の領空を侵犯したとして、外務省は直ちにロシア大使館に厳重抗議した。

冷戦時代に長距離爆撃機のパイロットをやっていたというKostyunin副司令官は、「(偵察飛行は)力のシンボルであると同時に、善意のシンボルでもある。
われわれのことを知れば知るほど、あなた方はわれわれを愛し、そして尊敬することになるだろう」と話した。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2522811/3385567
423名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:26 ID:0hk9c0+y0
撃墜しろよ
領空侵犯=主権侵害
424名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:35 ID:sZhoTJUJ0
景気対策もかねて、はやくラプター1000機買うんだ
425名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:40 ID:u2q09f3GO
ゴッグ発進
426名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:55 ID:lY+0RrAo0
>>411
ショットガンでね
427名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:58 ID:YXMQl/fw0
クリントイーストウッドが
ロシア語で考えるんだ
と、つぶやくのですね、わかります
428名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:15 ID:OMihnkJc0
>>405
だがシベリアでは新型が出現したらしい

>>408
MiG-29は小さいもんね。
429名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:19 ID:iWLfX6cV0
>>422

>「スクランブルをかけた側も、幸せな気分なんじゃないかな。
>  若いパイロットたちはロシア軍機を見ることができるし、ロシア軍機がいかに美しいかを知ることもできる」


副司令官殿、マジきめぇっす
430名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:29 ID:s9ymqxr/0
>>421
万能戦士アンパンマンを量産化するのですね
431名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:51 ID:cC9gHbm00
未だ飛んでるんだねえ。燃費凄くなかったっけ?
というか何でこんな発表してるんだろ。
432名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:04 ID:HiAlt25J0
だから日本に自衛隊なんぞいらねえんだよ
話し合いで解決しろ
433名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:16 ID:N3JDZvC/0
○○と△△どっちがつよい?
とか
最強の□□は?とか



ガンダム脳
434名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:26 ID:7KLxCfbpO
多分みんな思ってるだろうけど

緊急発進のスクランブルと交差点のスクランブルと卵のスクランブルと通信のスクランブルってあるけど、
スクランブルってなんなんだろうね。
手の届く範囲に辞典あるけどめんどくさいからしらべないけど。
435名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:31 ID:cpIvbce40
逆に侵犯してみるくらいの元気が今の日本には必要だと思うな
436名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:17:17 ID:z0LZy9Wj0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
437名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:17:24 ID:0kZog05z0
>>418 >>420
とりあえず支援で凍結してる借金返せw 無心に来るなwww
438名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:17:53 ID:byz91SX5O
戦闘機に核打つくらいの元気がほしい
439名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:01 ID:XnAGSfKQ0
9条助けて!
440名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:54 ID:ADojEQNq0
また領空侵犯されたか
入ってきたらすぐ撃墜しろよ
高価なオモチャで遊んでるだけだな、空自も
441名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:19:18 ID:VCl4vHgI0
舞鶴にも原子力空母来てもらえよ
442名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:19:20 ID:5qfxvsZZ0
Bailout・・・撃墜された?
443名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:19:31 ID:EV2WWCVOO
>>432
解体した次の日に火の海ですが何か
444名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:19:33 ID:EN6MCwK90
>>433
そういうのはドラゴンボール脳だな
445名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:13 ID:lY+0RrAo0
>>434
君の脳がスクランブル
446名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:19 ID:J4/fe3M10
大戦末期の火事場泥棒的侵略行為、
シベリア抑留。
コイツらは日本人として許されん。
447名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:43 ID:+tj3pJte0
http://jp.youtube.com/watch?v=-1w_ru0AfDw&fmt=18
とうとうこれが現実に・・・?
448名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:45 ID:2p+kYvjI0
「ロシア空軍機はすべて、過去も現在も国際法にのっとって飛行しており、
他国の領空を侵していない」

こんなことをシラフで言えるなんてさすがロシア!
449名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:49 ID:2jAgyvuvO
こういうのを糸口に戦争を仕掛けたりするんだろ?
日本は確実に狙われとるな。
450名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:06 ID:Tq42DlZ20
喪前ら空自の

エアーバンド聞いてるだろ

正直に言ってみ
451名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:25 ID:4D4zK7ra0
>>448
ロシア軍人が素面なわけないだろ
452名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:32 ID:LG0SvzJa0
>>448
シラフじゃないだろ。ロシアだし。
453名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:34 ID:x1NcLcG40
>>420
やれよ。
とっとと侵略してみろよ。
454名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:11 ID:iWLfX6cV0
>>448
ウォッカ飲んでるに決まってんだろ
455名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:33 ID:DwrCAp5K0
456名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:38 ID:byz91SX5O
領空とか、領海とかいう概念をなくしてみたらどうだろう
457名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:57 ID:z6fPbzfT0
領空侵犯してからでは遅い。
火事場泥棒のロシアだからな。
458名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:23:44 ID:h8huItO70
>>214
>>234
>>281
確かに誰かやると思ってた。www
ついでだから
「無茶しやがる!!」
459名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:24:19 ID:Wb3V0oD70
露助は日本侵攻をあきらめていないな
460名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:01 ID:6NuXme3I0
北朝鮮のミサイル監視だろ
461名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:15 ID:a0tv1u2K0
撃てばいいのに
462名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:44 ID:p5Jlnauw0
はいはい、遺憾遺憾
463名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:58 ID:ykrZ6hIL0
>>214
惚れて惚れて、泣いて泣いて?
464名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:26:15 ID:HiAlt25J0
>>443
理由もなくそんなことをしたら国際世論が許さないだろ
465名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:27:37 ID:1fsqExct0
「またミラージュに乗せるのか?」

「いや、今度はソビエト製のバックファイアー戦略爆撃機だ」
466名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:27:58 ID:EQi5OLz20
えらい骨董品持ち出したな。
まあ、B52くらい、改装しているのかも知れないが。
467名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:27:59 ID:iWLfX6cV0
>>464
非難決議が採択されるだろうな


以前アメリカ高官が台湾に向かって
「自力で防衛する努力をしない相手を助ける義務は無い」って言い放ってたなそういえば。
468名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:15 ID:Vqm/7PWJ0
場所はどこ?
竹島上空なら?・・日本の対応は?
469名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:35 ID:+M4zMYgn0
>>451
>>452
>>454
おまいらの団結力に泣いた
470名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:47 ID:ov3H6d7S0
料亭で出される「にわとこの芯」ってあるじゃん。
あれ旨いよね。
471名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:08 ID:ghVqjTXpO
>>464
国連が「許しません」って言って終わり
自衛隊解体してアメリカ様に助けて貰うのか?

チベット問題見てて痛感したよ
世界は正義より金を選ぶ
472名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:32 ID:EV2WWCVOO
>>464
在日米軍と自衛隊がどれだけ抑止力になってるか分からないの?

過去の戦争犯罪やら慰安婦やら言われて終る
473名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:43 ID:v56UWbT30
バックファイアみたいな音速爆撃機持ってれば日本も舐められないのに
474名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:48 ID:noaO6pyf0
>ロシア空軍機はすべて、過去も現在も国際法にのっとって飛行しており、
>他国の領空を侵していない

なるほど、領空侵犯したんだな >露助
475名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:49 ID:jJ5WUvjWO
やっぱF22が必要だな
476名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:54 ID:bd1H6+SU0
レナはフランカーに乗れていいよな
477名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:04 ID:spMTY41D0
いったい何が始まるんです?
478名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:35 ID:o1ss3ft10
>>1
バックファイア、まだ飛んでたのか…w
479名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:36 ID:zOJ0gSQq0
>北海道の千歳基地と茨城の百里基地を発進した自衛隊機F15から計30分余り、追尾されたという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000105-mai-int

小松の部隊はスクランブル担当の日じゃなかったのか
480名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:58 ID:HNPj7wq2O
まだ飛んでるのかバックファイア
481名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:31:43 ID:iWLfX6cV0
>>478
ロシアの主力爆撃機だよ。>Tu-22Mバックファイア

Tu-160は2個連隊しかない虎の子だし。
482名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:01 ID:yXz1R+iUP
ここでベストガイが活躍するわけですね
483名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:07 ID:I093oZPu0
日本はメビウス1を雇えば良いと思うんだ。
484名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:37 ID:HiAlt25J0
>>467
ただアメリカの武器を買えって強要されただけだろ?

485名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:33:06 ID:Z/Xl0FYl0
Su-27が邪魔だか、墜しちゃえば良かったのに。
486名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:33:13 ID:EV2WWCVOO
解体したらアメリカ助けてくれないだろjk

無防備のせんそーはんたーいとか言ってる国を助けるとか有り得ない
487名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:29 ID:8evgfueFO
アメレカのB2爆撃機とどっちが凄いんですか
488名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:29 ID:jJ5WUvjWO
ロシア機を自衛隊機が追尾はドキドキしない

やっぱロシア機を米軍が追尾しないと
489名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:34 ID:iWLfX6cV0
>>484
台湾には一部の誘導弾を除けば自力開発能力がほぼ無いからな。
それと、政府(当時)が出した国防予算案を野党(当時)優勢の議会が50回連続で否決とかやったから。


「売ってくれ」って頼まれて、ちゃんと品物を用意したら、
「ごめん予算通らなかったからその話無しで」


を50回やられたらそらキレるよ。
490名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:38 ID:fz7XxmOS0
撃墜しろとか言ってるヤツは芸がないな。
俺なら雷雲の中に突っ込むよう仕向けたい。
491名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:59 ID:VfTlJWEhO
>>483
シャムロック了解
492名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:35:07 ID:Sy8wow6c0
空自も世界に誇るいい装備してんだから有効に使えよ

打ち落とせ
493名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:35:38 ID:1xBzxfaL0
ロシア「F-4が上がってきたwwwww まだ使ってんのかよwwwwwwwwwwww」
494名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:44 ID:FrNt1mMT0
>日本海上空で8日、パトロール飛行中の複数のロシアの爆撃機Tu22
どういう理由でロシアの爆撃機が日本海上空をパトロールするんだよ
495名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:55 ID:jNgrTnTP0
>>493
F-4「Tu−22にだけは言われたくない]
496名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:56 ID:byz91SX5O
バンシーを配備
497名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:57 ID:VsiLbUGD0
現在のバージョンのF15JとSu-27だったら、どのくらいの性能差があるの?
もう、一方的にせん滅できるレベル?

教えてエロいひと。
498名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:00 ID:yXz1R+iUP
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと様子みてくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
499名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:08 ID:Z/Xl0FYl0
流石にバジャーは現役では無いのか。
500名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:28 ID:Xp+5Np2F0
>>493
日本「Tu-22が飛んできたwwwww まだ使ってんのかよwwwwwwwwwwww」
501名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:39 ID:iWLfX6cV0
>>493
>>495

○10年前
ロシア軍パイロット「今時F-4かよwwwwwwwwwwwwwwww」
空自パイロット「今時ベアかよwwwwwwwwwwwwwwww」


○現在
ロ「……まだ現役だったのか……」
空「……お互いにな……」
502名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:43 ID:aW1LkpqkO
新米「あれれ〜ハンドルが効きましぇ〜ん」
先輩「やっばー!ここ日本海じゃん!帰ったら始末書だぞ!」
上官「バッカモーン!!」


実際はこんな感じだと思う
503名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:49 ID:EV2WWCVOO
おまいら落ち着け
露を打ち落とすより韓国だ

キムチ臭い馬鹿共が顔真っ赤にして国旗燃やすぜ
504名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:53 ID:jJ5WUvjWO
ロシアが笑いに来たわけですが・・・。
505名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:04 ID:f8KkWDoGO
つい最近他国の領空を侵犯した挙げ句爆撃したばっかじゃん
506名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:15 ID:N3JDZvC/0
今度頑張って川崎T-4でおっかけてみよう
507名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:48 ID:+M4zMYgn0
>>325
後方下に着かれた方が死ぬ
508名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:39:27 ID:UY/VJ6M30
逆の立場なら撃ち落してるくせにwww
509名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:39:48 ID:6UclzOJN0
>>492
その後の展開を教えてくれ!
510名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:39:49 ID:enquw6fc0
今日の軍ヲタホイホイスレはここね。
511名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:40:04 ID:4D4zK7ra0
>>499
中国で現役
Il-28も
512名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:40:48 ID:Xp+5Np2F0
>>497
ロシア軍のSu−27はAA−12撃ち離し中対空ミサイルが使えるけど、
空自のF−15Jの半分以上はAAM−4撃ち離し中対空ミサイルが使えない。
513名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:40:54 ID:byz91SX5O
>>507
コブラで回避
514名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:41:59 ID:/y0KEvB20
「こちらアバランチ。ガルーダ隊、ロシア爆撃機が日本海上空を航行中。
ガルーダ2と共にCFA-44でこれを迎撃、殲滅せよ。」

「ガルーダ2了解。いくぞタリズマン。」


あると思います
515名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:42:32 ID:iWLfX6cV0
>>512
AA-12を使えんのは改良型のSu-27SMくらいじゃねぇのか?
まだあまり数は無かったはずだが。
516名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:42:49 ID:dYnSDfQy0
今日の13時くらい、築城から上がったF15が宇部上空を結構飛んでいた。
また見島あたりで訓練かと思ったが、機数が多かったので、このせいかも?

517名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:32 ID:BYMucKuO0
誰も知らないようだが、ロシアはバックファイアを日本に買ってほしいんだ。

米機動部隊撃滅のために開発した、長距離ミサイルの飽和攻撃があれば、
中共やら韓国やらの艦艇なんてイチコロ。
518名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:41 ID:+M4zMYgn0
>>513
さすがの俺もエアーウルフまでしか思いつかなかったわ
519名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:59 ID:jJ5WUvjWO
F22売ってくれよ
520名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:45:20 ID:byz91SX5O
たぶんSu-27ならやれる。>>518
521名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:45:55 ID:as5frFWcO
>>501
涙出たw
522名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:02 ID:VsiLbUGD0
>>512

先に撃たれていたら撃墜必至ということ?

スクランブルで上がって、何かのアクシデントから
ドッグファイトになった場合なら日本の空を守れるのかなぁ、イーグル。
523名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:09 ID:dxoasUA10
なんで低空爆撃せんだったのか?
524名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:22 ID:0kZog05z0
>>317
寝耳にミク?
525名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:24 ID:2ixwHbK70
たまにはこういうことをして、お互いの存在意義を
確かめとくのがいいんじゃないでしょうか?

ロシアも東端側へ配属されたら暇だろうし。
西側はぴりぴりだけど。
526名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:24 ID:vmwBKwyp0
キル ワイバーン
527名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:41 ID:5JqHZTPF0
ロシアはソ連と違って敵性国家と思えん
今でこそ大国に復帰してきたが分裂直後はロシア美人来日ラッシュだった
528名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:54 ID://c7xty2O
オレが子供のころ、うちの町にMIG25が亡命してきた。大人が空襲も有り得ると話してて子供心にちょっとビビったしワクワクもした。
現地の連隊が独断で臨戦態勢をとったが、さすがに社会党も市民団体も文句つけなかったみたい。
529名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:47:24 ID:Vqm/7PWJ0
スクランブル発進は命がけ・・小松自衛隊のパイロット談
530名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:48:32 ID:psimuGiX0
ロシアによる領空侵犯大杉
531名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:48:36 ID:OMihnkJc0
>>518
ブルーサンダーじゃだめですか・・・
532名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:49:35 ID:rGFwkC5r0
>>513
F-15はコブラできません(><)!
533名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:15 ID:tspm8txdO
有事不安は円安材料
兵器をかうほど増長するのがロシア
兵器は買うふりして買わない、または技術そのものをかうのがかしこい。
534名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:33 ID:tX7Bm5t9P
パト2ですね、わかります
535名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:41 ID:zX+Ketmn0
>>525
敵さんだってこれで、給料もらってるんだw
536名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:42 ID:V1JCMEhi0
軍事板から抜け出てきたよーなヤツが混じってるぞ

特に戦車不要厨、おまえだ
537名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:44 ID:rv0tTcun0
空自もたまにはロシアの飛行機撃墜しろよ、日本はナメられてるだよ
538名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:56 ID:iWLfX6cV0
>>522
スクランブルは大抵相手1機に対してこちらは2機飛ばす。

1機が相手に近づいて写真撮ったり威嚇射撃したり進路妨害したりして、
もう1機は少し離れたところで相手のケツをとってる。
539名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:18 ID:RZfaXB7RO
プーチンは柔道ビデオを通して日本(日本人)にメッセージを送ったね。

本来であれば、ロシアに飛んで北方領土の交渉すべきと思う。

それにしても、日本大人気というか、媚びられまくり。円高だわ、ノーベル乱発だわ、プーチン柔道ビデオを作ったりと。

ぶっちゃけ、この本質を気付いてないのは、マスゴミに誘導されてる日本人。
540名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:56 ID:vmwBKwyp0
アイ セイ アゲイン キル ワイバーン
541名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:59 ID:JAlye3mcO
撃ち落とせよ
542名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:38 ID:3QKljUUT0
30年遅れのベレンコ中尉ですね わかります
543名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:53:06 ID:optyItlhO
今超音速の中型爆撃機なんて意味あるの?
ペイロードは少ないし、戦闘攻撃機でも対地攻撃は出来るし。
544名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:53:14 ID:O4xWHz0m0
Tu22(バックファイア)とは、「大戦略 大東亜興亡史」の大日本帝国で例えれば
96陸攻か1式陸攻みたいなモノでしょうか?
545名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:01 ID:BwKjPSZe0
>>540
ラジャー キル ワイバーン
546名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:09 ID:EE8e44phO
9条はいつ本気出すんだ?
547名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:23 ID:G+MhPa/YO
>532

コブラを見てから機銃。

余裕でした。
548名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:43 ID:hVrQApEa0
陸自が暖房代20%削減で昼休みに暖房止めるくらい予算ないってのに
無駄に燃料代使わせんなクソロシア
549名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:06 ID:CQcTPPsv0
昨日だけどやけに夜間AWACS飛んでたな 浜松
550名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:41 ID:iWLfX6cV0
>>543
米では今イラクでB-1B爆撃機が活躍してる。
A-10より速く駆けつけられて、B-2より運用コストが安く、F-15Eより沢山の爆弾を積めるからだって。
551名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:04 ID:wjeggSDu0
東京急行もバックファイアに代替わりか
552レッド・ミルキー:2008/10/08(水) 21:56:05 ID:dxoasUA10
赤の広場 射程圏内 どうぞ
553名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:27 ID:Vqm/7PWJ0
ロシア語を覚えよう
スパシーバー・・ありがとう
ドーブラエ ウートラ・・おはよう
ダスブイ ダーニャ・・さようなら
554名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:57:23 ID:f84V6M9m0
グルジア 露軍侵攻2カ月 略奪の跡生々しく…緩衝地帯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000013-maip-int

露助は大戦の頃から変わって無いぞw
555名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:57:41 ID:iLe72UrL0
たとえ領空侵犯で追尾したところで撃墜も出来んのだろ?
何の為のスクランブルか?
556名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:58:07 ID:byz91SX5O
燃料の無駄遣い
557名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:58:07 ID:m17DTfrU0
俺を撃って血に染まったウェディングドレスを着ろ!
558名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:58:16 ID:akzv/KT30
バックファイアはB-1のパクリに見えちまう
2ヶ月前にもベア飛んでたね
559名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:59:27 ID:iWLfX6cV0
>>557
無頼乙
560名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:59:45 ID:yT0UShwO0
ブラックジャックはまだー?
561名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:01 ID:qV9cBC+e0
でも、パト2のそのシーン、ようつべでは外人さんからは笑われているコメントしかないんだよな。(-_-;)
有り得ない文法の会話だと。
562名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:11 ID:BwKjPSZe0
>>550
マッコイ爺さんに頼めば…(以下省略)
563名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:24 ID:RxEwitis0
警告で戻る意思表示がなければ撃墜して構わないと思うんだが
爆撃機が他国の領空を飛ぶなんてことは宣戦布告と同じだしな
564名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:39 ID:f84V6M9m0
イワンの豚野郎w
565名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:56 ID:G+MhPa/YO
>543

航空戦力を持たない相手をタコ殴りにするためにある。
566名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:42 ID:S2NSw/or0
よくわかんねーけどエースコンバットの新作のネタになるならいいよ
567名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:45 ID:Vqm/7PWJ0
ロシア語
ダー・・はい
二エット・・いいえ(ノー)

アジン・・1
ドバー・・2
トリー・・3
チトイり・・4
ピアチ・・・5
568名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:55 ID:8/Cr8ulg0
自衛隊はロシアにお願いして、定期的に模擬戦したほうがいいよw
569名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:23 ID:tX7Bm5t9P
>>561
あれは仕事で仕方なく英語でやってる日本人の日本人英語だからあれでいい!ってことらしいぜ
570名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:43 ID:optyItlhO
>>550航空優勢下(制空権下)で素早く安く駆け付けるのに便利と言う事か。
ハスラーみたいに敵地に侵攻してというわけでは無いのね。
571名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:46 ID:iWLfX6cV0
>>567
ロシア語の数字って男性系と女性系があるよな

女性系が

1…アドナー
2…ドヴェ

だっけか?
572名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:03:23 ID:YaoGJWrz0
ロシアは市場が瀕死だからって日本にちょっかいかけるつもりなの?
バカなの?
573名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:03:37 ID:YawL5Rtv0
日本海=日本領空って勘違いしてるバカいるだろ。
574名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:04:02 ID:GYuWOzrl0
東京急行 ダイヤグラム通り定期運行
いつものこと。
今回の収集データ前回より
スクランブル1分22秒遅し。
575名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:04:34 ID:hOg//u9c0
また東京急行できるだけロシアも立ち直りましたよ
ってことが言いたいんだろ
時期に定期便になるだろ
576名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:04:47 ID:xHxUADMe0
Tu-22なんてまだ維持し続ける価値があるのかね?
機体サイズの割に航続距離やペイロードが小さすぎてSu-34使った方がいいと思うんだが
577名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:57 ID:RxEwitis0
>>573
領空を割ってきた場合、ね
報道されないだけで日本海側も太平洋側も領空までよく割ってくるよ
578名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:12 ID:akzv/KT30
>>573
日本海ではなく東k

領空=領海。それに防空識別圏があるんだよね
意外と狭くてびっくりした
579名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:13 ID:f84V6M9m0
Tu-22を中国に売るデモやってるんだよ

多分中国関係者が乗ってたw
580名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:36 ID:OMihnkJc0
>>575
堂々と本州上空を飛んでくれれば、国防費増やせるのに・・・
581名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:07:30 ID:iWLfX6cV0
>>570
アメリカは90年の湾岸戦争で、
真昼間のバグダットに戦爆連合編隊(ストライク・パッケージ)を投入して結構な損害を出して以降、
しっかりした防空網に非ステルス機を投入するのは消極的になってるな。

湾岸でも↑の損害食らってからは首都爆撃はF-117が夜にやるようになった。
582名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:07:54 ID:/y0KEvB20
>>566
エースコンバット7は架空日本を舞台にして欲しい
敵はずばりシナチョン炉好けだ!
隠し機体は神心で頼むぞバンナム!
583名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:09 ID:egZcR21n0
ダメリカもあてにならんし
この際、All Made in Japanの
高性能戦闘機を作るべき
584名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:10 ID:4yPyPBlf0
           Pixy
     << Galm2 Engage >>
                     , ヘ
               __   /::/
                ヾ`<:::::::/   ,ィ
              /ヽ \'  , '/
          _,, - ''   ̄ ヽ \:'_/
      _  /   -、∠_ ̄ ̄.i゙r‐く
     , ィノ  ̄,二二ヽ\‐ ̄→ >= '
    (__,ィ ̄/     ヽ. \ ( ( ))
       ー-r一'   Z二ニ¬7´
        |     /    ! /
        |.    7     レ'
        l   //
        |/´
585名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:11 ID:5F72an/10
もう少し入り込んで欲しかったが、以前、TOKYOエクスプレスが編隊で来たら〜
なんてこと言ったんだが一応はマジで来たんだな。
 
ちゃんと2ちゃんをチェックしてるおそロシア
586名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:31 ID:4r+cDM9uO
ロシアの言い分だけ書いて何をしたいわけ?
587名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:41 ID:byz91SX5O
撃墜しても、誤射ですって言えばおk
588名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:50 ID:ToNx++ya0
>>577
報道されてないのに何で知ってるの?ソースきぼ
589名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:10:22 ID:gAbOSyvE0
ハァハァ・・・早く至近距離からの白黒写真を出せよ>自衛隊
590名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:10:32 ID:1xBzxfaL0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)★ / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
591名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:12:19 ID:69or1Eu+0
うしろについてワザと外して銃撃かませば
ちょっとは向こうもビビって
おっかけなくても
とんで来ることはなくなると
せんせいが言ってたよ
592名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:12:55 ID:dxoasUA10
逃がしたのか?
593名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:14:07 ID:K5G+hMv20
ロシアは中韓よりも怖いぞ。

全く何考えてるのかわからん状態でいきなり実力行使に出る。
ロシアに比べたら中韓なんて考えてることがこっちからわかりまくりなので
かわいいもんだよ。

対ロシア対策として憲法九条は改正すべき。
594名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:14:22 ID:OMihnkJc0
>>591
威嚇射撃しかできないのがバレてるから、気にしないと思うw
595名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:14:47 ID:lqvHqnEB0
ロシアってそこらじゅうの国にこういう事やってんだな…
596名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:15:06 ID:j1Ey8yN50
これさ。記事にするほどかな。
よくある話だし。ああ、空自の広報みたいなもんか。
597名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:15:20 ID:qlIR/UAn0
>>1
>航空自衛隊のF15戦闘機4機の追尾を受けた。

これってストーカー行為だな。
598名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:01 ID:L1Zzdfxn0
VF-0の開発まだ?
599名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:04 ID:byz91SX5O
>>583
やはり雪風を……
600名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:17:06 ID:s9ymqxr/0
>>582
着陸したら、フェンスの向こうに反戦団体のデモ隊が取り囲むムービーシーン
市民団体に道路を封鎖され、敵の的にされる陸上部隊の悲痛な無線が入り混じる
かなり暗い展開のエースコンバットになるな・・・・・・
601名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:17:58 ID:RxEwitis0
>>588
う゛にまーにぇう゛にまーにぇ
602名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:18:02 ID:xHxUADMe0
>>579
中国が買うんじゃないかという話は10年ぐらい前からあるが、いまさらこんな旧式の爆撃機なんていらんだろ
Su-34系を導入するか同等の機体を自国で作った方がマシ
603名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:18:53 ID:YawL5Rtv0
与那国島の西側2/3の上空は、日本の防空識別圏じゃないのか、ふ〜ん。


つか、単に公海上でロシア機を日本機が追尾したって話だろ。
それがななんかマズイの?
聞かれもしないのに「やってない」なんていうやつは、そもそも一番怪しいと思うけどw
604名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:42 ID:E3TIpaJp0
>>273
日本・中国間だとおいそれとは揚陸できないけれど、
台湾は中国のすぐ傍で、中国側戦車の侵攻を受けかねないからねぇ。
605名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:55 ID:GmqA/Eqf0
一方、ウクライナではTu-22が記念碑になっていた
http://www.airforce.ru/memorial/ukraine/ozernoe/index.htm
606名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:15 ID:RiXpHCsO0
朝鮮人が一言
607名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:34 ID:MZbnaHlm0
теперь опасно для русских людей
поэтому вы не должны go out домой
608ゲリラ:2008/10/08(水) 22:20:42 ID:tX2njLv2O
前に 沖縄で 領空侵犯しただろう
609名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:46 ID:OMihnkJc0
>>600
必死で守ってるのに、「基地があるせいで攻撃を受けるんだ」とか罵声を浴びたりw
610名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:17 ID:j1Ey8yN50
>>603
ロシアは日本の空自はちゃんと仕事はしてるよって言いたかっただけかも。
611名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:30 ID:/yFPuNu3O
ミサイル発射の時は… 
是非とも ポチッとな! 
言ってからボタンを押して欲しい。
612名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:57 ID:K5G+hMv20
F23の開発急がせて日米に配属しなきゃ。

アメリカの経済力が急激に落ち込んでいるからロシアも将来を見据えて
もう一度世界の覇権を握りたいと思ってるだろうから、こういう無茶も
出てきているんだろう。

アメリカも国力が落ちてきて一国だけでは世界の覇権を握れなくなったら
西欧、日本と本当の意味での同盟を結ばざるを得ないだろう。

よろこんでF23を売ってくれるさ。
613名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:23 ID:3QvQ8DVU0
ニートを緊急招集せよ
614名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:26 ID:iWLfX6cV0
>>602
Tu-22MだろうとSu-34だろうと、Tu-16のコピーしか持ってない中国にとっちゃ垂涎の的だろう。


それにTu-22Mの方が戦闘行動半径も爆弾等裁量も大きい。
どんな能力を求めるかにもよるな。
615名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:58 ID:tYGk9RE20
マスゴミ(特にテレビ)は報道しないだろうな


ほんと腐ったマスゴミに支配されて終わってる

こういうのがちゃんと報道されたら軍事縮小なんて世論になるわけないのに
616名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:23:15 ID:s9ymqxr/0
>>611
漢はアクリルカバーを叩き壊して、バードミサイル!
女はアクリルカバーを叩き壊して、ファイナル・フュージョ・・・・
617名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:23:48 ID:RxEwitis0
一部が戦車増やせって言ってるけど
戦車が必要な状況はもう日本終了状況って理解されてるのでせうか
陸さんが本土で頑張るときは本土まで押されてるって事なんだよね・・・
618名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:26:59 ID:Sy8wow6c0
スーパーXほしい
619名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:27:28 ID:OMihnkJc0
>>617
陸軍が機能してる国と機能してない国じゃ、攻めやすさが違うでしょ。
まあ、74式じゃ意味無いかもしれないけどw
620名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:27:38 ID:iWLfX6cV0
>>617
敵航空戦力を完全に壊滅させてから上陸作戦を開始しようとする上品な軍隊はアメリカしか無い。
と言うか、アメリカくらいにしかできない。


そして、相手の上陸を 「完全に」 阻止するだけの能力は空自にも海自にも無いし、効率も悪い。
だから陸と連携して洋上で敵を削り、水際で撃破するのが一番効率がいいし、金もかからない。


日本が壊滅しなくても戦車の出番は有り得る。
621名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:28:52 ID:XDTl7vp80
戦車は内部不穏分子(在日○●人とか)制圧用なんじゃない?
622名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:13 ID:Xp+5Np2F0
>>617
占守島で日本軍戦車部隊の活躍でソ連軍は北海道侵攻を断念したし、
日本に戦車が有る事で敵は高価な攻撃機と対戦車ミサイルを大量配備する必要になり、
費用的に侵攻を断念させる意味で日本に戦車はどうしても大量に必要。
623名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:44 ID:YawL5Rtv0
オレが自衛隊の社長になったら、
ソ連に賄賂を送ってどんどん領空侵犯してもらい、
日本の政治家に「ソ連が怖いよ〜」って嘘泣きして
予算を一生懸命獲得します。

なにとぞ清き一票をこの私へ!
624名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:58 ID:GN3B6Q7J0
>>621
在日特権を守るためです。2chやっててそんなことも知らないの?
625名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:31:34 ID:mzOwmnZH0
>>600
マルチエンディングがいいかもしれんな。
仲間とクーデターに参加するか、罵声を浴びながら国を守るか。

暗い最後しか考えられないなw
626名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:15 ID:ZHy+wVul0
「追尾中」

「海上に出た後、ミサイル発射を許可する」

「ラジャー」
627名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:38 ID:5F72an/10
やっぱりロシアっていい国だよな。
世界各国が右へ習えで世界平和なんてありえん。
敵役がいて相反するからこそ互いの国益が潤う。
スパスィーバ  プーチン!
 
次は墜とすぜ(*^ー゚)b
628名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:04 ID:sz71xrz00
自衛隊、、スクランブルはええけど
本物のミサイルとかって積んでんのか?
629名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:09 ID:8FzQJXJBO
>>613

> ニートを緊急招集せよ

神風特攻隊復活か
630名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:19 ID:RxEwitis0
ちょっと伝わりにくかったかもしれないけど、
狭い日本で戦車が大量に必要な状況って空海終了な状態なんだよね
ことあるごとに爆撃を食らってたイラクを思い出して欲しいのさ
631名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:52 ID:YawL5Rtv0
>>629
回天
632名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:35:42 ID:jWbIm7VcO
>>615

防災週間みたいに一定の期間中に臨時ニュースで「航空自衛隊○○基地でスクランブル」って流すようにしたら、日本がヤバい事を理解する良い機会になるかもしれない。
633名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:35:43 ID:wtbgRP5Z0
日本の領空内で撃墜してそれを証拠に突き上げろ
634名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:36:37 ID:YD6hdoHXO
マクロスエースフロンティアの宣伝だな。
635名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:37:18 ID:iWLfX6cV0
>>630
空海自が終了しなくても上陸をしようとする相手は居るし、それを完全に押しとどめる力は空海自には無い。
空海だけで押し留めようとする場合、今の空海自の予算じゃ足りないし、それは陸を整備するよりも金がかかる。

例えば、淀んだ水を浄化しようとする。

その時、1枚のフィルターだけで完全に清浄な水を得ようとした場合、とてつもなく高価で高性能なフィルターを使わなきゃならない。
それに、そのフィルターだけで小石からウィルスから何から何まで受け止めようとした場合、
すぐに飽和してフィルターは駄目になってしまう。

けれど、色々なフィルターを組み合わせて段階的に浄化する装置なら、
素材の値段も抑えられるし、一枚が駄目になっても他のフィルターがあるし、使ってる最中に取り替えることもできる。

そういう話。



>>628
スクランブルの時には短射程ミサイル(サイドワインダーとか)を2発搭載してる。

636名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:37:24 ID:oX0bv1Ah0
>>632
じゃあ明日から防衛月間ということでw
637名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:38:34 ID:Xp+5Np2F0
>>630
戦車を数個師団分へ爆撃するの大量の予算が必要なのだけど、
その予算を吊り上げて、予算が無いから日本侵攻を断念させる。
自衛隊はイラク軍を上回る性能を対空ミサイルを持っているし、
悪天候が多くて、山林だらけの日本地上部隊を空爆だけで全滅させるのは不可能。
NATO軍のコソボ爆撃では山林だらけの地形で防御したセルビア軍地上部隊はあれ程の空爆を受けたのに1個中隊分しか破壊されていない。
山林だらけで悪天候ばかりの日本への空爆だけで勝利するのは大変困難です。
638名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:38:46 ID:OMihnkJc0
>>632
毎回テロップで流すべきだよね。
平和ボケしすぎ。
639名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:38:50 ID:vtvG8IuY0
>>618
対ゴジラ以外では使い道無いだろ
活躍するとしたら原発事故の時ぐらいか
640名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:27 ID:AeLpPeva0
>>628
積んでる。けど本数はない。2本とか
積み過ぎると航続距離落ちるし、離陸も手間だから。
641名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:31 ID:iWLfX6cV0
>>639
思うんだが、アレを敵首都に爆撃行かせたら最強じゃね?
642名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:33 ID:jWbIm7VcO
>>628

ニュース番組にスクランブル機が出る時は、ミサイルの場所にモザイクが掛かっていて見えないようにしてある。後は………わかるな?


<<アンノウンが何だ、俺が撮ってやる!!>>
(カシャカシャカシャカシャ……)
643名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:34 ID:/rI8dh9l0

自民党の分が悪くなると、北朝鮮からミサイルが飛んできて、ロシアから戦闘機が飛んでくる不思議。w


644名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:46 ID:vpRmLuip0
そのまま竹島まで追い込んで誤爆してもらったら良かったのに。
645名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:48 ID:dbqQFybH0
この世界のスイッチ 押したのは誰なの
あああ もうすぐ 終わる エレクトロ・ワールド

ttp://jp.youtube.com/watch?v=dvXBFJ-i-z8&feature=related
646名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:49 ID:iWLfX6cV0
>>643
思うんだが、そうなると民主党の分が悪くなるのか?
それっておかしくね?


少なくとも、本土防衛に関しては自民党も民主党も同じ路線であるべきじゃね?
647名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:12 ID:I2rsVV15O
648名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:51 ID:VZWtTHqw0
>>637
一方、ロシアは原発を爆撃した…



649名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:43:22 ID:65nUlIDC0
>>628
スクランブル機は実弾搭載してるよw。AIM−9LかAAM3を2発とM61バルカン砲。
650名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:44:27 ID:f84V6M9m0
>>630
どっちかと言うと陸自は

「戦後政治の証言」 宮澤喜一 1991年第1刷 読売新聞社

(昭和25年)6月25日、(翌年のサンフランシスコ講和条約につながる)
講和交渉の前途を大きく左右した朝鮮戦争が起こる。そして、
戦争が始まってまもなくの7月8日、マッカーサーは吉田首相宛ての
書翰で警察予備隊(自衛隊の前身)の創設を指令した。その目的は
国内の治安維持であったが、日本の防衛問題に一歩を進めるもので
あったことは確かである。それまで国内の治安は米軍と、丸腰に近い
日本の警察があたってきたのだが、第三国人の横暴などには警察も
手が出せず、そのつど米軍をわずらわせていた。このため、あるていどの
装備を持った治安力がほしいと考えていた日本人は少なくなかったのである。

という訳で国内のゴキブリを武力で消毒するのが任務だよw
651名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:45:20 ID:z9Rw2k4H0
ロシア→まいどー定期便でーす。即応体制の評価をしにきました。
日本→ラッキー。スクランブルの実践訓練ができるじゃん

お互い様w
652名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:00 ID:2WfJdeWy0
バックファイヤはいいねえ。
いかにもロシア機という形が良い。
653名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:05 ID:ALQxmk1N0
>>620
それでも戦車は公道を通るときには
届出を出さないと通れない。

ましてや、田んぼを無許可なんて絶対無理。

ここを直さないと機能しない。
654名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:47:32 ID:a6SnZ0zA0
__,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}    誤射にみせかけて、 
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l     1、2発 打ち込む時期ですな、
      |彡 ー<・> i  <・>' l!       プーチン首相のお祝いもかねて。。。
      `<l   , .::i 、   .ノ 
       l`  / `ー''ヽ.:/    
       ヽ  'ー=='::/l\     \
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、
 /:::::::::::::::::::::::::|  /Tヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
655名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:48:23 ID:iWLfX6cV0
>>653
平時は道路交通規則に従うのは仕方ない。
欧米の戦車だって平時はウィンカー使うしな。

確か、治安出動か防衛出動が発令されればなんとかなったんじゃないかソレは。
有事法制でも有る程度は民間地の利用に関しては改善されたし。

まだまだ不十分なのは確かだが。
656名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:50:18 ID:bw+2SkYt0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059945.jpg

今週号マジ震えたわ、青山は神
657名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:50:35 ID:RxEwitis0
現憲法だと攻め込まれてもこちらは専守防衛だけで
領空、領海を割られても威嚇射撃以上は認められず
威嚇射撃をしたところで国内でも一部の方から突き上げられ
無防備宣言なんて声高に叫ぶ人を見るとなんとなくやるせない気分がしたり

宣戦布告ついでにいきなり爆撃なんて事はないだろうけど
もしあった場合は「さようなら東京」って感じであります

ちなみに戦車の存在自体には否定はしておりませぬ
使わずを得ない状況を出来うる限りないように願うだけでありますよ
658名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:51:10 ID:EwjbUDw70
夜中の1時半ごろ爆音上げながら、
上空を通過した飛行機があったんだけど、これと関係あったのかなあ?

百里と千歳からだよね空自機の発進は
うち、関西なんだけど……
659名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:53:22 ID:SbEU7fNKO
「過去も現在も他国の領空を侵犯したことはない」


ウソツキw
660名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:54:22 ID:ALQxmk1N0
>>655
ほんっとに即行動起こせる法律にしてほしいよな。

この前陸自に勤めてた奴が入社してきたんだが
興味本位で、ハンドバズーカーっていうの?

あれの命中率聞いたんだが
超向こうのホテルの窓から漏れてる光の塊(俺の目から

その光の塊が窓から漏れてる光と認識して
その窓に撃ち込めると言ってた。

航空機なんて追尾で余裕とか・・・

がんばれ日本防援軍。
661名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:54:25 ID:8iL3o9Sy0
>>18
チャンコロリ
662名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:24 ID:1Qe/VYiZ0
1機ぐらい打ち落としてみたらどうかな?
または、無人偵察機を使ってロシアに領空侵犯して様子をみるとか。
なにかアクションを起こさないとなめられます。
663名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:56:57 ID:iWLfX6cV0
>>660
携帯対戦車ミサイルか、携帯地対空ミサイルかのどっちかかな?>ハンドバズーカーっていうの?
  ↓

01式軽対戦車誘導弾
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/01%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE

91式携帯地対空誘導弾
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/91%E5%BC%8F%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
664名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:57:20 ID:eidn91WjO
これがエアカバディなら、ロシアチームの得点!
665名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:57:56 ID:Xp+5Np2F0
>>660
バズーカと言う対戦車ロケット弾発射筒は現在殆ど使われていません。
似たような形のロケット弾発射筒は現役。
666名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:58:59 ID:Q7QVFVMi0
>>658
それって低空飛行訓練中の米軍機じゃね?
667名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:59:35 ID:r6WsqwXC0
・これは大変だ、軍靴の足音が聞こえる。
・日本政府は即刻、ロシア政府に謝罪すべきだ。
・他国を脅かした自衛隊関係者には厳重な処罰を
(全て棒読み)
668名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:59:40 ID:g2VeX6wY0
日本がロシアと戦争になっても世界は助けてくれないよ
世界はそれどころの状況じゃないからね
669名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:59:55 ID:Rj9n+vSP0
ロシア相手だと、不法侵犯一機撃墜だけで、
パールハーバー級に反応されそうな気がするのは、
ロシアの情報戦の勝利ということかな。
670名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:00:06 ID:7wWqZ4BBO
報復として樺太に進撃
671名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:01:22 ID:Zy+mJicC0
早くガンダム作れよ
672名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:02:01 ID:INthZeaz0
ロシアはソビエト時代からチョロチョロと何しとるんじゃ邪魔くさい。
どう言おうが正確な飛行経路なんか分析したら特定できるんじゃないの?
673名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:02:17 ID:z9Rw2k4H0
>>662
今回みたいに防空識別圏ぎりぎりまで飛んできて
対象国のスクランブル体制を調べるのは、
ロシアだけじゃなく韓国も中国もやっているので
日本が似たようなことをしても問題はないね。
674名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:02:30 ID:wBLvkClP0
スクランブルエッグなんかしなくても憲法九条があれば領空侵犯されるわけないじゃん。
675名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:02:56 ID:FiiCgWL70
今回の件くらいで打ち落としてたら国際的に非難されるのは日本だわ
676名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:03:47 ID:JJQeBmYT0
>>377
F111だなw
677名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:04:48 ID:TRCFkWVfO
ロシアにも核落とせ。
678名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:04:55 ID:FJ3gyNiK0
>日本海上空で8日、パトロール飛行中の複数のロシアの爆撃機Tu22(バック
爆撃機でパトロールするわけがないだろ。
嘘をつくなら、もう少し本当らしい嘘をつけ。このロスケ。
679名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:05:14 ID:7QX10f4W0
ロックオン!
680名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:06:56 ID:QS7vOwf+0
って言うか

日本の自衛隊って強いのか?

世界でどうなんだ  おまえら

681名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:07:01 ID:MV0Oudaa0
MiG25が日本国内で捕獲されたあげくアメリカで機体解析されてF15作られちゃったことが
冷戦時代にあったな
682名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:07:25 ID:cZ8lalWzO
これは、北朝鮮への軽い威嚇を、ロ助と日本が演じたとしておこうか……

なんで、爆撃機?
683名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:07:42 ID:a6SnZ0zA0
>>675
__,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}    あくまで、ミサイル誤射の範囲です。 
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l      ミサイル部品の一部半導体に
      |彡 ー<・> i  <・>' l!        中国製品を使用した事が原因とかにして
      `<l   , .::i 、   .ノ      ですね。。とか、追尾訓練で誤って
       l`  / `ー''ヽ.:/        実弾を発射してしまったら、ロシア機がいたとか。。       ヽ  'ー=='::/l\     \
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、
 /:::::::::::::::::::::::::|  /Tヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
684名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:07:47 ID:VZWtTHqw0
>>352
F-2は戦闘攻撃機

対艦ミサイルを4発も運用できる機体が他にあるかよ。
685軍オタ:2008/10/08(水) 23:07:57 ID:14j3+XxO0
>>678
おいおい寝ぼけた事を言うな、爆撃機でもパトロール任務はするよ。
航法訓練も兼ねてるけどな
冷戦気は米軍もB-52に核爆弾積んでパトロールさせてたし、んな事は
珍しくもない。
686名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:08:05 ID:FiiCgWL70
韓国軍を数時間で壊滅させられる位には強い
687名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:08:36 ID:ALQxmk1N0
>>663
サンクス

>>665
専門用語は知らないんだもの
イメージでバズーカって言わせてw

それより気象衛星ひまわりって
気象予報士に仕事を与えてるだけじゃないんだよ?w

ん・・・チャイムカが・・・
2時間前に頼んだピザが今頃?

うけとtt(ry
688名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:08:59 ID:Xp+5Np2F0
>>680
米軍が居ないと1ヶ月で壊滅です。
689名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:09:32 ID:jcr6YyNg0
>>675
今回の件は侵犯行為じゃないし、ロシアも日本も主権に基づいて
互いの通常の任務を行っただけ。別にロシア側も追尾されたことを
非難はしていないし。ありえないが立場が逆ならロシアも
スクランブル機を出して自衛隊機を出来るだけ追尾する。

むしろこれぐらいで侵犯だって騒ぐ奴がアレって話だよな。
冷戦とちがって回数は減ったとはいえ、日常的にある話。
むしろ自衛隊の体制が整っていることを知らしめたんじゃね。
690名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:03 ID:BtsmJDJF0
691名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:03 ID:+AsvEgJf0
>>688
10分
692名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:04 ID:iWLfX6cV0
693名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:14 ID:Ra4JT4In0
>>681
Mig25を参考にF-15を作った事実などない。
694名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:38 ID:FiiCgWL70
F2は支援戦闘機と呼ばれるが、実質対艦攻撃機
制空戦闘をこなす期待でもないし、万能というほどでもない
きっちり役は分けられてる
695名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:44 ID:4ZI0oH+7O
日本は追尾しても撃つことは無いからやってるんだろ

この前の潜水艦の件といい舐められすぎだろ

とりあえず撃墜してやる気みせてみようぜ

ヤバくなったら、用心棒の米軍がいるから大丈夫だろ
696名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:50 ID:RxEwitis0
>>688
1ヶ月もたないんです、すみません
697名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:11:10 ID:QlZibfoq0
>>686
自衛隊にそんな能力は微塵も無いが?
698名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:11:30 ID:hnkMaQwq0
>>680
海上自衛隊は英国海軍の倍の戦力持ってる
699名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:12:03 ID:8KhcoEsr0
アメリカいなかったら日本なんて、

エストバキアに襲われたエメリアのごとくボロ負けするだろ。
700名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:12:32 ID:/eY5q7lx0
沈黙の艦隊で、アメ公の潜水艦を攻撃できずに舐められている自衛隊を思い出した
701名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:13:02 ID:jcr6YyNg0
>>678
爆撃機が訓練をかねて滞空任務についたり、
周辺国付近を通過するのはよくある。
冷戦時なんて米ソの戦闘機と爆撃機が鬼ごっこするのがいつもの光景
702名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:13:13 ID:EbyjaSlZ0
>>694
腐ってもマルチロールファイターなんだが・・・F−2
703名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:13:21 ID:6MUoIcNl0
>>691
韓国ですね分かります
704名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:13:26 ID:XN3dzurX0
>>697
そういう能力を持とうと思えばすぐに持つことができる。
705名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:13:37 ID:FiiCgWL70
日本の軍事費は世界でも5本の指に入るくらい、人件費も高いが
中心は海空
706名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:14:04 ID:ALQxmk1N0
攻めれるのなら
米軍以上。

攻めれる機を持たせれないのが悲しい。

707名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:14:45 ID:QS7vOwf+0
>>688 朝鮮日報で検証していたが

日本が竹島に自衛隊を派遣したら 一日半でソウルまで取られるって騒いでいた
核の無い状態でも日本の技術と装備で戦えば勝てるそうだ
韓国の装備や艦艇は日本の20%位の軍事力なのでそうなるそうだ
日本の条件はやる気と中国ロシアが手を出さないって条件が必要なんだけどネェ
708名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:15:01 ID:iWLfX6cV0
>>705
最近ではそうでもない。

ギリギリ5位に入るかどうか。
下手したら漏れる。
709名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:15:04 ID:+AsvEgJf0
実践能力0
戦闘力0
防御力40
HP0
MP56
9条98
710名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:15:05 ID:Rduf2bzDO
なんで騒ぐのかわかりません。
711名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:15:21 ID:tUefladi0
>>688
燃料と弾薬の備蓄がないのがやべぇ。
兵站が弱いのは日本の伝統かw
712名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:15:47 ID:OMihnkJc0
>>686
陸続きなら、良い勝負になるだろうねw
実際にはどっちも能力不足でしょ。
713名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:16:02 ID:4i/Ygwtl0
ロシアといえばヒョードル
あとウォーズマン
こわいね。
714名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:16:30 ID:RcE8oTpXO
もう他国に比べたら捨てるほど金あるんだから戦闘機、軍艦買いまくろうぜ。

今なら1$=100円だから安く買えるし
アメリカにも金入って一石二鳥
715名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:17:09 ID:oX0bv1Ah0
>>704
韓国海軍全力VS海自一個護衛群
でも3時間で壊滅。
716名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:17:15 ID:IQbdz+zf0
>>706
日本に来てどれ位ですか?
717名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:17:34 ID:iWLfX6cV0
>>711
一応、対艦ミサイルの保有数なら世界最高レベルではあるんだけれどな。

ハープーンだけで600基以上、米国についで世界第2位の数を保有してるし。
718名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:17:50 ID:FiiCgWL70
>>702
マルチロールファイター化の案があるレベル
支援戦闘機つうのは攻撃機と同じです
719名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:17:54 ID:f84V6M9m0
>>697
身の程をわきまえなければならない。韓国は小さな国であり、国際社会を
離れては生きられない国だ。正直なところ米国と日本を離れたら、
韓国経済が何日間くらい耐えられるだろうか。韓国の軍事力と情報力はどうか。
日本に勝てるほどの実力が韓国にあるか。日本は米国の次に国防費を使う国だ。
独島(ドクト、日本名・竹島)で海戦がぼっ発すれば、韓国の海軍力では数時間ももたない。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78171
720名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:18:26 ID:QS7vOwf+0

日本はラプター?F22ってアメリカは日本に渡してくれるのかぁ?

それ以上の機体を三菱がどっかと組んで製造するって言っていたが‥
721名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:18:27 ID:7HxJg8GxO
>>705
単価が高いだけ。金かけてる割りには大したことない
要するにぼったくられてんだよ
722名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:18:33 ID:rhbYmGg90
千歳と百里のイーグルが出動したとな。


日本の空を守ってくれ!
723名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:20:21 ID:iWLfX6cV0
>>721
せめてイギリス、フランス程度の予算を出してから金かけてると言ってもらいてぇ。
724名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:21:15 ID:+AsvEgJf0
たしかこれシミュレーションデータがあったよね。
TVで見た気がスル
725名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:21:38 ID:Xp+5Np2F0
>>698
海自は戦略原潜と攻撃型原潜、軽空母、VSTOL機を一切持っていない。
726名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:21:47 ID:INthZeaz0
>>695
北海道の最北端に米軍基地持ってくとかなw
727名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:21:50 ID:FiiCgWL70
>>712
陸続きだったら逆に韓国でもなんとかできる目が出るは、あっちは陸も意識してるから
自衛隊は海の装備が世界でも米国に次ぐくらいの半端ねえレベルです、空はそこそこ
728名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:22:09 ID:Sx02Kxk60
【赤旗】ロシアはグルジアへの主権侵犯やめよ
    志位委員長が見解を発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-06/2008090601_01_0.html
 志位氏はさらに、ロシアのメドベージェフ大統領が八月十八日の演説で、帝
政ロシアやスターリン以後のソ連が行った数々の領土膨張主義、軍事的覇権主
義の歴史をゆがめ、美化する発言をおこなったことを「看過できない」と指摘。
スターリン後のソ連による覇権主義の暴挙とたたかってきた党として「深く憂
慮する」と述べました。

 志位氏はそのうえで、ロシアにたいし、武力衝突がぼっ発する以前の地域へ
のロシア軍の撤退と、グルジア領内の二つの地域にたいする「独立」承認の撤
回を要求、問題を国連憲章と国際法の厳守、当事者間の話し合いによって平和
的に解決するよう要求しました。

------------------------------
ロシアによるグルジアにたいする主権侵犯について
――主権と領土保全という国際法の原則にたった解決を
2008年9月5日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-06/2008090603_01_0.html
729名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:22:33 ID:1EpK5vGi0
その時、蒼空に一筋の閃光が走った。
直後、爆撃機は炎をあげて四散し、突然の事態に狼狽した護衛機もまた再び走った閃光によって
爆散した。
地上観測のオペレーターは思わず叫んでいた。
「重レーザー級です!」
730名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:22:52 ID:A3671G3O0
やっぱ韓国とは緊張感が違うね
731名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:22:56 ID:MV0Oudaa0
>>718
支援戦闘機っつうかありゃ攻撃機だけど攻撃機と思わせないことで
なんか得することでもあるのかね
732名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:23:52 ID:twrqKHbq0
>>590
オマイはTu-95だろ。
733名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:24:21 ID:4hgYoIkr0
来年になれば米国は雇用確保のため、F22を必ず売る。其れまで我慢して年代物の
F15Jで頑張れ。
734名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:24:51 ID:FiiCgWL70
>>725
侵攻作戦、外洋作戦展開するんでも無けりゃそんなもんいらねえw
735名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:25:09 ID:Ile/3rUN0

撃墜すれば墜落場所が証拠となる
736名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:25:32 ID:Wb3V0oD70
昨日、北チョンがミサイル
今日、露助は爆撃機か
明日、南チョンかシナがファビョりそうだな
737名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:25:40 ID:iWLfX6cV0
>>735
今回の場合、公海上だな…
738名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:26:04 ID:G/KWEw55O
>>726
キューバ危機の再来だな
739名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:26:06 ID:rzwtNdqK0
>>731
攻撃機っていうと色々うるさいから言い方変えてるだけ
740名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:26:50 ID:RcE8oTpXO
日本は陸軍が一番弱い。
まわり海だから平気ちゃ平気だけど一度上陸させると厳しい
741名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:27:02 ID:OMihnkJc0
>>727
海自は揚陸能力がたいしたことないから、
韓国の軍艦沈めて、外交で終戦かな・・・
742名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:27:24 ID:RxEwitis0
>>731
攻撃ってところに結構問題があったり
昔々、爆撃能力があるだろう?と
F-4について食い下がる当時大手野党やマスコミがいらっしゃいましたし
743名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:27:32 ID:kHWVf5TW0
また鯨と間違えたのか
無能は日本軍には要らぬ!
744名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:27:32 ID:IQbdz+zf0
>>729
            \_. _,....,_/  /  ;;;;;;;`ヽ、   ...
       ‐‐- ,ヾ/〃O;;;;;;`i、/  __`ヽ;;;;;;;;;.ヽ  
   --‐‐‐‐‐‐‐,{"i .i..;;;;;;;;;;;;;::iヽ ̄´---‐'";;;;;::::l   .
     --‐‐‐‐/ 、ヽ..゙゙゙゙゙゙:://‐ヽ、 ≡==− l   .
        __...‐-冫;;;::`ヾ三""' ,"'‐' ゙゙`、 \ ::::::/ .....
   ____...... -‐ 〃;;;;;::::::........:::;;;"'\⌒ヽ') :\/   
      / .冫;;;;;;;;;;::::::.......;;;;;;;;; `‐'::..;;`) ::: ヽ、  
      / ( 〉;;;;......:iii‐‐ i; ,,;;ii;;..;;;iii||iiiii〉、    ..
            ゝ-';;;ii/    );;;iii;;;;.._..;;;;;;;;;;;i;    .
         ヾ;;;、..__..::;;iiiiii;;;:_..:;;;iiiiiiiiiiiiiii/  . ..      i\` ヽ、.,/ `i____
           ヾ;;;::...__...::;;iiiiiiiiiiii/iiii'""  .     --‐‐'ヽヽ.   .:i:.;;::....i;;;;;i-
             i;;ii;;;;;; / iiiii;;;;l      .    . `ヽ、.・\、..;i´ `ヽ..i;;;;i./
             ".......:::;;./__;シ       .  .. . 〃ヽヽ¨ `.i....  ..)i;;;i 
             l;;..:://.ヽ、       .. ...  ゝゞ く" ヽ、 .i.....  ;;i;;l ゝ、
             〈...;;;il´ | ::i       ...  . 〈/‐ヽヽ;;;i .iヽヾ.....;;;;i/::ヽ i
             ヾiiii.. .| ;;i           .  l;;/;; /ヽ、;i.ヾ_ヽ:::;;;./ヽ、:::i
              | ii/  |;;i         ..  "'i;;...i´   `‐- ヽ,′  ""
745名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:28:13 ID:LoUleq9H0
もう日本は利上げして
米国債市場に出せよ

核爆弾落したみたいになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:28:37 ID:iWLfX6cV0
>>745
金融不安加速させる気かよw
747名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:28:47 ID:+AsvEgJf0
韓国はウォーロックで常に戦闘の士気を高めてる。
一方、日本ではメイプルでロリの士気を高めてる。
748名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:29:10 ID:f84V6M9m0
韓国空軍、相次ぐ定員割れに危機感
「演習場の雪かきをする兵士もいなくなる」
http://www.chosunonline.com/article/20081005000030

原油高:韓国空軍、飛行訓練時間を短縮へ
幹部のシャワー回数も減
http://www.chosunonline.com/article/20080324000037

韓国陸軍(Republic of Korea Army)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/205.html
【装備について】
近年韓国陸軍は装備の国産化、近代化に拍車をかけており、K2戦車やK9自走砲など
最先端の国産兵器が多数開発されている。しかし装備開発費が増加する一方、配備された
兵器の整備費用は年々減り続けている。連合ニュースが2007年10月末に報じた内容によれば、
国会での国政監査の場において、少なくとも約2兆8,851億ウォン(2007年度分)もの陸軍整備費が
不足している事が明らかになった。陸軍の計画では2009〜2013年に8,451億ウォンの整備費を、
2014年以降には1兆9,590億ウォンの整備費を充てる予定だが、財源が不足しており全く見通しは立っていない。
現場での事態は深刻で、ハンナラ党のソン議員は
「2007年は約1,000輌の戦車・装甲車・自走砲が整備待ちの状態になっている」と惨状を訴えた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これは国防改革2020が生んだ歪現象であり、陸軍が戦時統制権委譲までに戦力を増強させようと
無理に各種開発計画を推し進めた結果といえる。

韓国軍ネタならたくさんあるおw
749名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:29:25 ID:Sx02Kxk60
【赤旗】(4)領土返還要求の大義を失った自民党外交
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 そして、国後、択捉が南千島であり、したがって千島の一部であることは、その放棄条
項を決定したサンフランシスコ会議でも、当然の解釈とされていました。アメリカ代表も、
その趣旨で発言していました。日本政府代表として出席した吉田首相も、放棄した千島列
島には歯舞、色丹が含まれないことを主張しましたが、択捉、国後については何の異論も
となえず、当時、「千島南部の二島、択捉、国後両島」という発言をしています。また、
この条約を批准した一九五一年の国会での政府の答弁は、「千島列島の範囲については、
北千島と南千島の両者を含む」(外務省西村条約局長)という答弁で一貫していました。

 日本政府は、その五年後の一九五六年に、にわかにその立場を変更して、“南千島は千
島にあらず”と主張しはじめたのです。それが、国際的に通用しない、あとからのこじつ
けであったことは、当時、サンフランシスコ会議の参加国として、日本政府から見解を問
われたイギリスやフランスの政府が、“南千島は千島にあらず”という見解に同意するこ
とをきっぱり拒否したことにも、明確に示されました。

 自民党政府が、こうして、スターリンの大国主義の誤りを是正するという大義ある立場
を投げ捨て、領土返還要求の根拠を、サンフランシスコ平和条約の勝手な「解釈」論だけ
に求めるという道を選んだことは、ソ連およびロシアとの領土交渉における日本政府の立
場をきわめて脆弱(ぜいじゃく)なものにしました。

 日本政府が“南千島は千島にあらず”と言い出してから、すでに四十五年という月日が
経過しました。その間に、形だけの交渉は断続的におこなわれましたが、交渉の内容――
日本側が何を根拠にして領土返還を要求しているのか、ソ連あるいはロシア側がそれを拒
否しているとしたら、どんな根拠をもちだしているのか、そして日本側はそれにどのよう
に反論しているのか等々については、日本国民も日本の国会も、政府から中身のある説明
を受けたことは一度もありません。それは、日本政府の領土交渉の無力さを示すものです。
750名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:29:26 ID:twrqKHbq0
前に、何だったか忘れたが戦闘機関係のニュースの時、
空自の戦闘機の分類が「支援戦闘機」と「主力戦闘機」だと思ってたバカがいたなwww
751名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:29:58 ID:X3vlH8BnO
>>722
お昼のあれか?
あのあと俺は寝た
もちろん勤務中だ
そして終礼のラッパで起きた
752名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:30:13 ID:FiiCgWL70
>>731
思わせない効果とかねらってるだろうか・・・
他国軍関係者はそんな思い込みしないだろうし、一般人が制空戦闘機と勘違いしてつかえねーもん作りやがってとか批判する位・・・?

とおもったら
>>739>>742
なるほど、対地能力持ちと思われるとうるさいのか
753名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:30:26 ID:fcMMpkns0
アメリカはだんまりか?
何のための安保条約なんだよ!
金取るだけならやくざでも出来るぞ!
754名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:31:02 ID:NmGqG5Sd0
まあ、


よくあること
755名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:31:01 ID:uXyiOhWx0
平均寿命50年の国が無理して強がってるwwwwww
また国が崩壊するだろう
756名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:31:14 ID:SE9BouU30
戦力うんぬんの前にトップの意識と法整備が糞
80年代にロシア機北海道から領空侵犯して函館空港に着陸して
そのまま帰ってったよな
お客さん待遇かよwwww
757名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:31:31 ID:rZhyqYeX0
>>17>>477
第三次大戦だ!
758名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:31:53 ID:iWLfX6cV0
>>752
一応フォローしとくと、F-2にもスパローを装備した上でのそこそこの空戦能力は有る。
AAM-4装備したF-15J改とかにゃもちろん劣るのが悲しいところだが。
759名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:33:21 ID:BqxftrIy0
どうもまともに他人の文章を読めない、軍事オタクの「戦車大好きニート」君が
出現しているようだね。
私は戦車、陸上部隊がふようなどとは一言も言ってないし思っていない。
ものの例えとしての優先順位を言ったまでだよ。
あと、Wikiやネット情報(マスコミ情報)で、性能云々言っている奴も多いが
間違いなく実際の性能は公表されていないし、運用方法にしても我々素人には
分からないことだらけだよ。
実際には数十年以上の時間の経過後に、ある一部が戦史として公表される位だ。
私の好きな話として、イラクに米陸上部隊が侵攻したときに江畑さんが、マスコミ
の質問(NHK)されたとき
NHK 「江畑さん、アメリカ軍は明日にも首都進攻するでしょうか?」
江畑さん「私には分かりません。」
NHK 「でも多くの報道陣が明日侵攻と噂していますが。」
江畑さん「私には分かりません。もし私にわかるようなら軍事機密ではないですよ。」

というような会話で(詳細は異なりますが)笑っていた。
江畑さんから見ると結論ありきのNHKのインタヴュアーが心底馬鹿に思えたのだろう。
そういった意味で江畑さんは信用できる評論家だよ。
760名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:33:50 ID:RcE8oTpXO
>>743

空飛ぶクジラwwwww

>>756

ノービザVIP待遇wwwwwwwww



結論 9条邪魔です
761名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:34:06 ID:UoHaWk5zO
撃ち落としても撃ち落とさなくても、
シラ切られるなら、撃ち落としちゃっても良くね?
762名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:34:17 ID:iWLfX6cV0
>>756
ベレンコのとっつぁんならロシアに帰らずにアメリカに亡命した。
あと、アレは政治家の意思や法とは関係なく、純粋に軍事的理由によって見失ったのが着陸された原因。
763名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:34:28 ID:uXyiOhWx0
平均寿命50年のアル中だらけのロシア人にあの広大な領土は不釣合いだ
千島、樺太、シベリアは日本に渡してウラル山脈の向こう側に出て行け!!!
764名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:34:55 ID:MpeKxiUO0
>>15
駆逐艦輸送?
765名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:35:13 ID:EpMHbqGz0
何でロシアが被害者面なんだよ
766名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:35:19 ID:X3vlH8BnO
>>756
帰ってないから。
パイロットは亡命して、今アメリカにいるし、飛行機は米軍が持って行ったぞ。
767名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:35:28 ID:f84V6M9m0
【韓国】イージス艦「世宗大王艦」進水式へ ただしデータ・リンク・システムは米国から提供されず[05/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179669657/
射撃訓練中の最新鋭駆逐艦で爆発事故
http://www.chosunonline.com/article/20070618000025
最新鋭潜水艦「孫元一艦」に重大欠陥
http://www.chosunonline.com/article/20080315000035
これでも「師団級上陸訓練」と言えるのか
http://www.chosunonline.com/article/20061109000065
韓国軍の弾薬不足深刻 独自備蓄量18%
http://www.chosunonline.com/article/20041011000089
政府、米軍の「韓半島有事・備蓄弾薬」購入へ
http://www.chosunonline.com/article/20050406000087
対北核心戦力、戦時備蓄目標量の「わずか12%」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006092817228

コリアンはもう永眠した方がいいおw
768名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:35:58 ID:oImhYGdP0
ロシア空軍もフランカー出してきたんだってな

仮にドックファイトになったら勝ち目ねーぞ
769名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:36:07 ID:6DjzvLb2O
しかし東京急行が来る度にニュースになるとは、平和な時代だなー
770名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:36:38 ID:iWLfX6cV0
>>766
一応、徹底的にバラして骨までしゃぶりつくした上で返還したなw
771名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:36:52 ID:ApMt7sOH0
>>766
何で日本が鹵獲したものをあっさり明け渡すんだか・・・
772名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:37:11 ID:SfCfeOWK0
敵は殲滅せい!!!
773名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:37:13 ID:uXyiOhWx0
シベリアと千島、樺太の広大な土地と資源が無能なロシア人のせいで死んでいる
あいつらをウラル山脈の向こう側に追放してシベリアは日本と中国で分割すべき
774m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/08(水) 23:37:39 ID:vdTJ1bRb0
>>771
所有権はソ連にあったから
775名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:38:46 ID:X3vlH8BnO
>>769
スクランブルはむしろ増えてる
ニュースになった理由は、領空審判してないのに自衛隊が来たとロシアが怒ってるから。
776名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:05 ID:jZG3gijx0
776
777名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:19 ID:iWLfX6cV0
>>771
米軍に渡したのはまだマシな方
当時は北海道警が空港封鎖して自衛隊関係者を一歩も空港に入れなかったんだから。

 「ここは警察の管轄であり、自衛隊関係者にはお引取り願おう!」って。

自衛隊の司令官はテレビ報道でしか着陸した機体、人物に関しての情報を得られなかったそうだよ。
778名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:31 ID:uXyiOhWx0
連合艦隊VSロシア・バルチック艦隊との死闘 1905年日本海海戦PV
http://jp.youtube.com/watch?v=kvq1ALy89y8&fmt=18

アル中のくずどもをもう一回フルぼっこにしてやろうぜ!!1
779名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:39:48 ID:f84V6M9m0
韓国軍が先端化?…陸軍、老巧化した装備が46%
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78562&servcode=200§code=200&p_no=&comment_gr=article_78562&pn=7
韓国軍が保有する弾薬は、約10日間分
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k348.html
韓国軍のナイキ,稼働率8%!
http://members.jcom.home.ne.jp/cattailmeizu/pkr/pk01/p23.htm
原油高:韓国空軍、飛行訓練時間を短縮へ
http://www.chosunonline.com/article/20080324000037
KF16墜落:韓国空軍、事故再発防止策まとまらず「右往左往」
http://www.chosunonline.com/article/20070503000057
KF16墜落:整備不良多数発覚…空軍参謀総長が辞意
http://www.chosunonline.com/article/20070322000023
KF-16墜落:米メーカーの欠陥指摘を無視
http://www.chosunonline.com/article/20070306000029
KF16墜落:整備記録捏造、同型機の整備不良新たに発覚
http://www.chosunonline.com/article/20070323000006
空軍の戦術航空機予備エンジンの97%が「不可動」状態
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160799157/
 現在空軍が保有している予備エンジンは計211基で、この中205基が不可動状態と言う。
特に空軍主力機であるKF-16の予備エンジン 39基とF-4の予備エンジン 67基がすべて不可動状態


コリアンは生きていて楽しいですか?w
780名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:40:15 ID:RxEwitis0
>>771
防衛庁と自衛隊の管轄じゃなかったうえに
アメリカに渡せと言われて抵抗するような人は
我が日本には当時はほとんど・・・
781名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:40:29 ID:Rf/vFpaq0
バックファイアと言えば
戦略兵器制限交渉でアメリカ側がNATOコードネームの「バックファイア」と呼び、
ソ連側は当初「我が方の新型爆撃機」とかいろんな言い回しで表現していたのに、
最期の方は面倒臭くなって自分達も「バックファイアは〜」と発言するようになった。
という話を思い出した。
782名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:41:51 ID:4ZI0oH+7O
>>770

秘密が全く無くなったミグの事ですね
783名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:42:21 ID:OMihnkJc0
>>731
駆逐艦を護衛艦って呼のも、艦名がひらがなってのも周辺国&国内の売国者たちへの配慮です。
784名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:43:15 ID:C5mtkjMD0
ケフィアかと思った
785名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:43:58 ID:uXyiOhWx0
平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!

平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!

平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!

平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!

平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!

平均寿命50年の発展途上国人の分際でいきがってんじゃねえよ!!!
786名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:44:10 ID:a2AQwx7f0
>>781 ゼロ戦というのも戦後できた言い方だよな。
787名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:44:29 ID:uiU7EYss0
だがまってほしい、自衛隊がF15で護衛しただけであり、これはいい話
788名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:01 ID:mEyghK9f0
>>1

こんなの「今日の晩飯に米を食べた」レベルのニュースだろ・・・
789名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:07 ID:Bwl2VmZP0
チョンが沸いてるw
790名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:21 ID:Xp+5Np2F0
>>759
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが丸ごと炎上しましたw
原因はなんと持ち込み禁止の中国製家電の自己発火w
今年はイージス艦あたごが貴重な漁師の乗る漁船を弾薬無しで轟沈させてw
F−15Jイーグル戦闘機が1機墜落しました。
今までF−15Jイーグル戦闘機やF−4EJファントム戦闘機、
AH−1S対戦車ヘリとUH−1J輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦ゆうぎりとミサイル艇、F−4EJ戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
護衛艦たかなみが浸水して、1億円の修理を受けて、
イージス艦こんごうが火災寸前になって、
訓練中にF−15J戦闘機でF−15J戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦まつゆきが大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
護衛艦はまゆきがベトナムで接触事故に遭遇したりw
護衛艦さわゆきが乗員の放火で火災発生w
潜水艦なだしおが観光船を轟沈w
練習艦かとりで火災発生w
事故の起こりにくい戦車や地対空ミサイル、携行対空ミサイルを揃えた方が予算の有効活用になります。
お前は外に出て現実を見ましょうw
791名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:36 ID:bt+c64T30
大韓航空機は撃墜されましたよ
792名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:39 ID:CcmerFVp0
日本はロシヤに守ってもらえばいい
793名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:45:59 ID:Wb3V0oD70
グルジアもこうやって釣られたんだろうな・・・
露助はあざとい
794名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:46:52 ID:FiiCgWL70
>>783
そもそも自衛"隊"もそんなイメージだよな・・・
英語じゃ 「Self Defense Force(自衛軍)」なのに
795名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:47:35 ID:kErQMcLw0
ところでMIG31ってどうして「ファイヤーフォックス」に命名されんかったの?
796名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:47:44 ID:X3vlH8BnO
>>789
むしろ俺が仕事中に寝ていた事のほうがもんだいだな。
あっ、俺だけじゃ無いぞ。
797名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:47:44 ID:U51mURuX0
この前のポセイドンに続いて、今回はロプロスか。
798名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:47:49 ID:p8k+MsDE0
多分トラックのバックファイアでしょう。塀の外から聞こえてきましたから。
799名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:48:39 ID:BqxftrIy0
>>790

あはは、おもしろいね。
800名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:48:40 ID:uXyiOhWx0
ロシアなんてアメリカとグレートゲームを戦えるような器の国じゃねえよ
ウラル山脈の向こう側に追放してシベリアから追い出すべきだ
801名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:48:46 ID:iWLfX6cV0
>>786
そうでもない。
坂井三郎とかも当時普通に「ゼロセン」と呼んでいたらしい。
802名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:49:20 ID:7L57r6usO
スクランブルし過ぎて日本のパイロットとロシアのパイロットが友達レベル説
803名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:49:51 ID:OMihnkJc0
>>794
名前だけ優しくしても、誤魔化してるとか思われそうだよねw
804名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:50:11 ID:VGHmTF/Q0
舐められているな。

見せしめの為、今度どこの国の機体でも侵略したら落とした方がいい。
自国を守るために。


相手が攻撃しない限り迎撃できないのが日本らしいけど、
そんなの問題じゃないだろ。。


偵察って侵略準備以外あり得ないだろ。このご時世
805名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:50:13 ID:DEHOy0c10
捕獲すれば外交に使っ・・・てくれるかどうか
806名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:50:41 ID:a07tG2Rf0
>>801
ちょうど2600年だっけ。んでゼロと。
807名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:50:58 ID:pNKORns50
>>802
「今度の土曜日、ウナギを食わないか?」とか交信してるわけですね。
808名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:51:07 ID:T+2ufj+fO
俺は先日、女子大生を追尾した
809名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:51:13 ID:uXyiOhWx0
あれだけの広大な国土を持ちながら満足に国民を食べさせることすらできず
飢餓状態にあるゴミ国家が無理をして強がってるとまた国が破産しますよ
とっととシベリアから出て行ってウラルの向こう側にすっこんでろ!
810名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:52:20 ID:iQYl9wfT0
訓練の一環です
811名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:52:40 ID:X3vlH8BnO
>>804
んなこたない
812名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:53:25 ID:h+/klgqD0
>>804
作り話の見すぎだよ。
戦時で、無制限の戦闘空域宣言した場合は別だが、平時には、どこの国でも、単に併走して退去を促すのが普通だよ。
平時でも、問答無用で撃墜しに来るのは、せいぜい北朝鮮とイスラエルくらいだ。
813名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:53:44 ID:uXyiOhWx0
どの国の軍隊もdefense forceという
self defense forceと大して変わらない
814名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:54:26 ID:beFugpb+0
>>614
どんなに航続距離が長くても航空優勢を確保しなければ戦略爆撃機なんて使えないわけで、
Tu-22Mだけでは攻撃できないよ。
ペイロードもSu-34 2機分の方が大きいし空中給油機があれば航続距離は何とかなる。
815名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:54:29 ID:FiiCgWL70
ロスケさんもバブル弾けて大変なことになってるから、ほっといてもまたとばす燃料も無い時代に逆もどりだろ
816名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:54:44 ID:xaYLo55E0
>>762
それでF-4EJのルックダウン能力が改善されて、AEWに予算が付いたんだよな。
今じゃそのAEWじゃ手狭になってAWACS買ってるけど。
817名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:02 ID:hOEiRQPaO
防犯のカラーボールみたいにしばらく落ちない塗料を信号弾に混ぜて撃ち込んだらどうよ
毎回塗料落とすの大変だから整備兵とパイロットが険悪な仲にw
そして整備不良続出で頻繁には飛んで来なくなるでしょ
818名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:04 ID:f84V6M9m0
まあロシアは毎度毎度
日本の防空レーダーの能力を測りに来るんだよね

んで性能の高さにゲンナリして帰るのが通例
819名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:18 ID:rzwtNdqK0
>>803
ごまかしてるんだよw
兵器保有=戦争準備と短絡的に考えるアホな連中を
820名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:32 ID:poH85XPU0
ロシアの銀行を助けろというメッセージだったりしてなw
そうだとすれば、いかにもロシアらしいし。
821名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:47 ID:CRY7onRz0
金融パニックに乗じて、ロシアはなんの威嚇してんだよw
822名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:57 ID:KO2e8epy0
ちょっと露助のパイロットと記念撮影してきただけだってば
823名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:59 ID:iWLfX6cV0
>>813
公式に「Defense Force」を名乗ってるのって少数派じゃないか?
イスラエルとか。

一般的には「Armed Forces」じゃね?
824名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:56:02 ID:T40Hy1730
>>214
荒川&後藤隊長おつ
825名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:56:10 ID:OMihnkJc0
>>819
誤魔化されちゃうところが凄いのか・・・w
826名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:56:33 ID:ce528Bub0
ロシアかっけぇぇぇぇぇ!!!
やっぱりプーチンは格が違うな
日本も朝鮮と中国とオーストコリアに爆撃機を飛ばすべきだ
827名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:56:39 ID:KzzqiYEO0
さすがに鯨とまちがいとは言えないか!
828名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:57:08 ID:geLYYBu8O
>>111
よくわからんけど、HONDAのロボットにバルカン砲持たせて大陸に上陸させてはどうだろう?
829名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:57:22 ID:G/KWEw55O
まわせー
830名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:57:23 ID:ML0Xrmj80
グルジアみたく日本を挑発してるんだな
乗ってやろうじゃないか!
日本海決戦に持ち込んでNATO軍も呼んで竹島でドンパチやりてえええええ
831名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:57:35 ID:Xp+5Np2F0
>>799
イージス艦あたご
漁船を撃沈して、漁師2人を殺害
潜水艦なだしお
観光船の乗員乗客30人を殺害
ミサイル艇
人家に機関砲を誤射
護衛艦ゆうぎり
米軍機を誤射、撃墜、パイロットは緊急脱出
護衛艦はるな
山へ艦砲誤射
F−86セイバー戦闘機
旅客機に衝突、100人以上を殺害
F−4EJ改戦闘機
人が居る建物の近くへ機関砲を誤射
歴代戦車
一般の日本人をまだ1人も殺していない!

どれを最優先すべきか、サルでも分かるw
832名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:58:23 ID:x96khmjv0
>>826
日本に爆撃機は無い。
833香具師A:2008/10/08(水) 23:58:41 ID:gu+ztXK50
護衛の2機が スホーイ27SMなら F−15Jは

敵わない 撃墜されるのは イーグルの方

これが 現実(勝てるのは ラプターだけ)
834名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:59:17 ID:bByycSPT0
>>812
大韓航空機撃墜事件はなかったことですかそうですか
835名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:59:22 ID:BqxftrIy0
>>831

ははは、ほんと必死すぎてかわいそうというより、あわれだね。
836名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:59:43 ID:X3vlH8BnO
>>206
ナイキなんてもうねぇよ
837名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:00:29 ID:CRY7onRz0
先日ロシア株が19%も下落したから、、とりあえずヤンチャしてみたかったに違いない
838名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:00:36 ID:iWLfX6cV0
>>814
だから、中国が何を求めるかの問題。
それを決めるのは俺らじゃないし。

日本の立場でどっちをもたれたらより厄介か?
って意味ではSu-34かもしれんが。


>>834
あれは、退去を促し、威嚇射撃をし、これ以上こっちに来たら撃ち落すぞと警告した上での撃墜では
839名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:00:37 ID:qktkFo6E0
>>834
ソ連の迎撃戦闘機は、次々に飛び出しては全て振り切られて、燃料切れ、、で大変だったらしいね。w
840名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:01:31 ID:slbGbrdM0
>>834
お前はソ連なんかと比べられて嬉しいのか
841名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:01:42 ID:ew0GTyDf0
>>835
無知に教えよう、戦車の無い軍隊が近代戦で勝利した事は有りませんw
イージス艦や戦闘機がいくら有っても米軍はイラクで苦戦しているし、
イラクやアフガンで多国籍軍は戦車を投入している。
842名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:01:43 ID:RxEwitis0
>>825
じゃぁこの辺でっていう手打ちみたいな
空母から爆撃機が何機も飛び立つ、
そんな幻覚を見ちゃう人には意味がないかもですけども
843名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:01:51 ID:tjMfD/9d0
>>834
あれは現場が旅客機だと認識してなくて、はなからアメリカの電子偵察機だと勘違いしてたんじゃないのか。
844名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:02:07 ID:Mn4TSE1o0
自宅警備員→Home guard member→国防義勇兵のメンバー

エキサイト翻訳
845名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:02:11 ID:2QhfAxwq0
>>831
真っ昼間に混雑する国道を戦車が走るようになれば交通事故の一つでも起こるだろうな。

つーか雫石事故って当時の航空行政にも問題があったんだが。
自衛隊の訓練空域が曖昧で、エンルートと所々かぶってるという重大な問題がね。
846名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:02:47 ID:vC1Mp6240
早くF-4代替のF-Xを決めろよ。
847名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:02:52 ID:AdYwsChJ0
撃ち落とせバカ
848名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:03:22 ID:iWLfX6cV0
>>846
財務省が後継機の予算を認めず純減、規模縮小


って流れになりつつあるな
849名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:03:22 ID:rzwtNdqK0
>>825
ごまかされちゃうというか、お互いの落としどころなんだろうな
850名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:03:27 ID:ppPaXeMp0
役立たず
851名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:04:04 ID:OMihnkJc0
>>842
伝説のB-52搭載空母か・・・
852名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:05:44 ID:Rpd9E/WO0
たまには撃ち落として戦果を報告してくれ
853名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:05:45 ID:dihqmxAPO
>>851
超巨大空母瑞穂だっけ。
854名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:06:25 ID:c5cGHwEn0
これってどっちなの?
いつも起きていることについて今回はなぜか非難してきたのか?
それとも、本当にこういう事態は今まで起きていなかったことなのか・・・?
855名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:06:52 ID:cwcYE2/J0
>>831
雫石事件は恥ずかしながらF86が民間機に後方より衝突されたのであります
後々実証されて、嘘と誇大を露呈された朝日新聞がいつまでも恨んでいるという事件であります

恨んでいるだけならまだしも、いまだにあれは86側の衝突と叫ぶ方もいますけれど
856名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:07:02 ID:Mn4TSE1o0
857名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:07:53 ID:jXBe/P9n0
>>623
自衛隊も民営化するのかw
858名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:08:24 ID:nPxZkcMC0
>>853
画像見て笑ったなあ・・・
859名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:08:59 ID:q/jqMb/l0
>>839
じゃあ今回の事件は燃料切れで墜落しちゃったのか
860ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/09(木) 00:09:00 ID:Ei2lhGNU0
>>851
初の東京空襲をやった爆撃機はB25ミッチェル
陸用爆撃機を空母から発進しましたが
861名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:09:07 ID:lMNMRq7F0
こんなの日常茶飯事なんじゃないの?
空自は毎年結構な回数スクランブルしてるよな?
862名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:09:22 ID:GpF9YbvM0
戦車不要論が許されるのは小学生までだよねー
キャハハハハハハハハ
863名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:19 ID:2QhfAxwq0
>>838
>退去を促し
国際緊急周波数では呼びかけしてない。
>威嚇射撃をし、これ以上こっちに来たら撃ち落すぞと警告した上での撃墜では
スクランブルに上がった戦闘機は徹甲弾しか積んでいなかった。
つまり、曳光弾は搭載しておらず、威嚇射撃を行っても相手は気付かない。

>>843
近くを飛んでいたRC-135と誤認していて、機種の判別はできないけど入られたら、
こっち(管制側)の責任問題に関わる、ということで撃墜を指示したらしいな。
864名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:24 ID:enLgTvsJ0
とりあえず千島と樺太返せ。
SF講和条約に調印しなかったのはソ連の失策、
日本には千島と樺太に対し正統な請求権がある。
865名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:25 ID:hh1OHfKU0
>>841
>イージス艦や戦闘機がいくら有っても米軍はイラクで苦戦しているし
そりゃ苦戦しているのであって、それらがなけりゃ苦戦しているどころではない。だよw
866名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:27 ID:QHUP35KF0
>>858
それじゃあもう一回笑ってもらおうかw
http://www.masdf.com/news/pic/b52cv.jpg
867名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:30 ID:cnWW05fx0
ロシア株また11%下落してる
ロシア株売るなという威嚇だろうかw
868名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:30 ID:34E4KW7cO
能登震災か新潟震災の時にドサクサに紛れて侵犯しやがったじゃん。
869名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:40 ID:ew0GTyDf0
>>855
漁船を避けられないイージス艦w
旅客機に追突される戦闘機w
一般人を殺さない戦車!

この錬度の無い馬鹿に戦闘機とイージス艦は必要有るのか?
870名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:10:56 ID:0l3W0N7f0
74式を全部Tk-Xに更新できるの?どうなの?
871名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:11:52 ID:pj4+2oRq0
>>866
着艦した瞬間右翼がブリッジにどーーーーーん!w
872名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:12:42 ID:zcO+63uAO
ロシアも中国も日本にもっと強くなって欲しいみたいだな、日中露同盟組みたいのかな
873名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:13:09 ID:nPxZkcMC0
>>860
ミズポ先生がB-52と仰ってました。
>>866
やっぱスゲエわw
874名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:13:14 ID:2QhfAxwq0
>>841
でもアメさん、戦車もたくさん投入してるよね?
そして路上に仕掛けられた爆弾でちょくちょくやられてるよね。
875名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:13:23 ID:ew0GTyDf0
>>865
そもそも米軍の戦闘機はいつも民間人への誤爆しかしない、
味方へも誤爆して、民間人からの恨みを買い、
敵を増やす戦闘機が米軍苦戦の原因ではないかw
876名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:13:30 ID:lMNMRq7F0
今回上がったのはどこの隊?小松??
877名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:13:34 ID:FsunB7QV0
>>865
東京大空襲や広島・長崎のような民間人ごと皆殺しのROEなら
苦戦しないだろww
 なまじ、民間人を殺しませんなんて偽善やるから苦労する。
878名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:14:16 ID:bi0FzTbSO
>>871
下向きにジェットエンジン付いてるに違いない
879名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:14:35 ID:p4wCJpU40
>>841

良いこと考えたよ。
F15とか護衛艦とか全部廃棄して、その分戦車にしようよ。
ゲパルト、ローランドとかがあれば防空も万全だしね。
880名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:15:34 ID:AfGDXHps0
>>863
全力で迎撃機出して、碌にコンタクトすることもできず、
多分、追いついても警告してる間もなく燃料切れで引き返さなくてはならない。
そりゃ、、責任問題だよな。

日本も、この10年間で、ソ連末期を笑えない状況になりそうだ。
881名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:15:43 ID:245qwpNr0
日本に取っちゃ陸は基本的に抑止力だからなあ
使わなきゃいけない時点で既に負け

とりあえず日本が行うとすれば防衛戦であること
地理的条件を考えないと何も意味ないわな
そりゃ敵本土進攻なら陸が主力だわ
882名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:16:08 ID:/N6aMWPD0
>>863
なるほど。
うろ覚えだったが補足有り難う。


>>874
イラクでは米軍有利に転びつつあるな。
ISAFが担当してるアフガニスタンでは芥子マネーで潤ったタリバンが復活したが。

チラ裏だが、ベトナム戦争でも最終的に勝敗を決したのは戦車だった。
883名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:16:44 ID:0FgtLZuJ0
これが逆の立場だと・・・恐ろしい
884名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:17:35 ID:2QhfAxwq0
>>878
VTOLかよwwwwwwww

>>869
>漁船を避けられないイージス艦w
これはまあともかく
>旅客機に追突される戦闘機w
あの時代のボーイング727って、すんげー最新鋭機だったわけだが。
いくら戦闘機っつったって基本構想1940年代の代物と比べる方がおかしい。
>一般人を殺さない戦車!
そもそも訓練(夜中の移動は含まないよ)目的で演習場外に出たこと、ほとんどないだろ
885名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:17:44 ID:FuHlZp4k0
戦車あっても乗る人いないとダメだろ
全国9万人のネットウヨはさっさと自衛隊に入れ!
886名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:18:02 ID:IPcOVg60O
>>877
偽善もなにも国際法(?)みたいので決まってるから
887名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:19:21 ID:FmsNNw170
そもそも、スクランブル≠領空侵犯なわけだが・・・。
なぜかロシアに対しては、ロシア軍機が、日本の領空よりも遥かに広く設定された、防空識別権に掠っただけで、彼らの行き先と関係なく速攻でスクランブル。
そして実際は、日本の領空から遥か離れたところを彼らが飛んでいても、空自がスクランブル=ロシアが領空侵犯・・・と、わざわざ一般人に誤認させるように、防衛省や外務省がリリースを出し、マスゴミもニュースにする。
逆に、平時における軍隊の慣習として、ロシア軍の武官や艦船が、公式に日本を親善訪問しても、防衛省のWebに超小さいリリースが出るだけ。

一方、韓国や中国が、日本の領空に向かって航空機を飛ばしたり艦船を派遣して、露骨に挑発行為をしても、ロクにニュースにならない。
日本の防衛省や外務省って不思議!
888名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:19:37 ID:k9/7E4Uh0
>>876
千歳と百里らしいよ
889名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:20:10 ID:cwcYE2/J0
>>877
実際民間人をも巻き込むつもりなら空爆するだけでいいですしね
制空権をとられた状況で戦車のみというのは相手側の良心次第
890神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/10/09(木) 00:20:20 ID:QEO0GTs50
またベアの東京急行かと思ったらバックファイアか.

まぁロシアの偵察飛行は世界の融和の為だから仕方ない.

Dmitry Kostyunin副司令官は、長距離偵察の再開は「力の誇示ではなく、世界の融和を目指したもの」だと強調した。
スクランブル発進を受けたとしても、ロシアのパイロットは仲間意識のようなものを感じるという。
「スクランブルをかけた側も、幸せな気分なんじゃないかな。
若いパイロットたちはロシア軍機を見ることができるし、ロシア軍機がいかに美しいかを知ることもできる」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2522811/3385567
891名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:20:58 ID:sNXP4+pY0
ロシア経済黄金期が終わったからプーチンが暴発しなけりゃ良いけど・・
892名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:22:25 ID:t1Zu1Kkz0
欧米の金融危機の影でひっそり沈降しているロシア
893名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:23:30 ID:k9/7E4Uh0
>>866
福島瑞穂 (趙 春花) 1986年2月15日帰化

のネタは楽しいなw
894名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:23:38 ID:ArB/wVY70
米ロ戦争で米国側に着いたご褒美は北方4島らしいな。
絶対米国に味方して樺太までいただいちゃえよ。
895名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:01 ID:QffXDliw0
>>892
そうでもないようだよ。

アイスランドやその他に資金注入しているようです。
896876:2008/10/09(木) 00:24:27 ID:lMNMRq7F0
>>888
サンクス
確かにロシアだったら地理的にそっちだよね
897名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:38 ID:PzozTdiU0
撃墜しろよ

今ならやってもかまわんよ
898名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:51 ID:K/Z7OcjH0
アシモを飛べるようにして世界を怖がらせろ
899名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:58 ID:SVwwrfM10
相手がバックファイアじゃ領空侵犯される前から追尾しないと間に合わないからな

それにしても迷惑な国だ
経済危機で散々世話した結果がコレだ
いい加減国(特に害務省)は目を覚ませよ
900ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/09(木) 00:25:21 ID:Ei2lhGNU0
>>890
偵察じゃないよ
核攻撃の即応体制。
戦争になったらそのまま東京に核を落とす。
戦争になってなかったら引き返す。
901名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:25:31 ID:CmKRmeZp0
空はロシアに領空侵犯され海は中国に領海侵犯されまくる舐められた国

それは日本
902名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:25:43 ID:yPfc/n/n0
湾岸戦争じゃ多国籍軍による徹底的な爆撃が行われたのに地上戦で撃破された車両のほうが多かったわけだが
航空戦力について詳しくない奴ほど空爆とかについて妙な幻想を抱いてるよね
903名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:26:37 ID:lMNMRq7F0
>>901
韓国には領土も占拠されてますが・・・
904名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:26:39 ID:ew0GTyDf0
>>874
戦車を沢山と言っても湾岸戦争では1991年の湾岸戦争が多国籍軍の兵力66万人、戦車5000両、
作戦機2000機、軍艦80隻、空母艦載機300機であるのに比較して、
連合軍の兵力26万3千(アメリカ陸軍とアメリカ海兵隊で約10万、戦車800両、作戦機数百機、軍艦数十隻、
イギリス軍3万、戦車100両、作戦機数百機、軍艦十隻。

湾岸戦争はクウェートの奪還のみの戦闘でイラク内陸でのゲリラ戦を回避しているのに対して、
イラク戦争は湾岸戦争よりも少ない兵力と戦闘車両で、
1国の首都を占領している時点でそれだけの被害が出るのは当たり前だw
905名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:27:08 ID:FmsNNw170
>>834
大韓航空機の件は、撃墜した戦闘機のパイロットは民間機と認識していたが、防空軍の現場の管制が撃墜指示を出して、命令にしたがって撃墜した。
しかし、それは間違いだった、とソ連崩壊後に、ロシア政府が公式に認めた&謝罪してますが何か?
ついでに言えば、当時のソ連は、「民間機であっても無断で領空侵犯したら撃墜する」と"公式に"宣言してたわけだが(当時の航空地図にも警告が書かれてる)。
しかも、>>812のレスは、現時点の話だろ?
お前は、現時点の話に対して、過去の話を引っ張り出して、一時が万事って思考回路で結論付けるのか?まさにアホだな。
906名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:27:36 ID:bi0FzTbSO
>>888
百里はガチ
お昼寝する前に放送流れた
907ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/10/09(木) 00:27:46 ID:Ei2lhGNU0
>>902
爆撃は先頭車両を目標にしてない
908名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:28:16 ID:hXibTUDc0
>>890
逆にロシア領に他国の航空機が入ってきたら問答無用で撃ち落すぞ
909名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:29:05 ID:NnYeu67M0
スクランブル→追尾→情報提供→報道
これだけで、十分だよ、今のロシアはカオス過ぎる
910名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:29:51 ID:2QhfAxwq0
>>905
いんや、パイロットも民間機とは認識してなかったみたいだよ?
KL007がらみの本を読めば分かるが、パイロット自身がそう証言してる。
「まさかボーイングを撃墜しただなんて思うわけないだろう!?」
みたいなことを言ってた。
911名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:30:35 ID:t1Zu1Kkz0
>>895
d
アイスランドについてはソースを確認した
ロシアは抜け目が無いなあ
912名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:31:05 ID:k+wYp2ZO0
道路なんて作っている場合じゃない。
913名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:31:30 ID:lMNMRq7F0
結局追尾しただけでレーダー照射すらしてないんだろーな・・・
ミサイルロックぐらいしてやれよ
914名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:31:52 ID:QuToY4jnO
>>1
グルジアから撤退したロシア軍は、
北朝鮮と提携しながら極東沿海州に、
第二戦線を構築しているんだな。

太平洋戦争末期に、ヨーロッパから
ソ連軍百万を極東に移動させたように。
915名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:31:53 ID:EwL6MTtE0
撃ち殺せ!
916名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:32:14 ID:q/jqMb/l0
>>901
外交は北朝鮮の駄々に振り回され
なんかしらないけど斜め上で韓国が吠えてる国

それは日本
917名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:35:25 ID:ZsO5U89w0
>>910
大韓航空機事件の後、世界中の旅客機が飛行中でも垂直尾翼の会社のマークが見えるようにライトを付けるようになったんだっけ。
918名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:35:31 ID:Tc8T0i0+O
定期的な行動だろ、領空侵犯して自衛隊機が何分で来るかとだろ?F15なんて飛ばすなよF4で十分だろ?
919名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:37:15 ID:enLgTvsJ0
千島樺太の返還はまだか?
920名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:38:23 ID:FsunB7QV0
>>918
向こうも対応時間を計っていて、今日はいつもより遅いジャンとか
言われるんだろww
921名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:38:37 ID:RrQ/rtdv0
よーし、そんじゃおいらがこれからちょっくら走って出かけて日本海泳いで
ロシア機撃墜してくるわ。

で、どーやったらいい?
922名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:40:01 ID:J2ZZQvvQ0
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081008/erp0810081904003-n1.htm
 >戦闘機スホイ272機が爆撃機を護衛して飛行していたとしている。
 
空自はたった4機で2機の爆撃機とその護衛の戦闘機272機を相手にしてたらしい
923名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:40:40 ID:bLFMvZTq0
イージス艦から、ミサイルで撃ち落とせよ

その為のイージスだろうが
924名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:41:25 ID:2QhfAxwq0
>>922
272機を同時運用できるロシア空軍

やべぇめっちゃ脅威じゃんwwwwwwwww
925名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:41:27 ID:xfKCx+0AP
イージス艦は爆撃機を撃墜するためにあったのか
926名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:42:54 ID:OzYh0eAH0
たぶん、この爆撃機と思う。

ツポレフ Tu−22Mバックファイヤ−
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/tu22.htm
927名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:43:36 ID:cwcYE2/J0
>>922
スホーイ27を2機
928名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:43:46 ID:GkmtsdLg0
Su-2 72機なぞ、モノの数ではないわ。

つか、軽爆撃機。
929名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:43:50 ID:jTNDhdus0
反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業

ガンを理由に編集長を辞任したが、その後もテレビキャスターの仕事は続け、ガン保険の広告にまで出演している。
結局、鳥越氏は名誉とカネという個人的な欲望が目的だった。

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで

08.10.07 反日反靖国 関西テレビ たかじん 非常事態宣言 1/4 (そこまで言って委員会の深夜版)

http://jp.youtube.com/watch?v=Us0HleC4IBY&feature=related

反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗は

ramono poruno no miyaita zyunko wa korian


反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで

環境テロリスト砒素のような 反日反靖国 sycikueino 笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張
930名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:45:10 ID:ew0GTyDf0
>>922
極東ロシア軍全部の戦闘機を同時発進かよw

>>923
イージス艦は時速数百km以上の速度で飛ぶ航空機へのスクランブル航海は出来ません。
前もって航行していないと航空機は射程内に入らない。
931名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:45:16 ID:p+vw1CEB0
932名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:45:30 ID:N6UuPZ7+0
スクランブルは2機で1組なんだから、片方に模擬弾見たいのを積んどいてそれ打ってびびらせればいいのに。
933名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:46:00 ID:bi0FzTbSO
>>922
それ、スホーイ2を72機の間違いだから。
934名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:46:04 ID:0qvtNFY8O
>>921
ロシア機を確認したら、おもいっきりロンギヌスの槍を投げてやれ。
935名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:47:34 ID:zIZVE6qE0
いったいなにしにきたんだ・・・
936名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:47:37 ID:dZX2iIV/0
>933
937名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:47:50 ID:GdIkHjuhO
わざわざスクランブルで上がるよりも、護衛艦からスタンダード発射した方が安い気がする
撃墜されれざ自己責任なんだから
938名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:48:35 ID:E5YfpygN0
爆撃機かぁ?偵察型だったような・・・?
939名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:48:51 ID:245qwpNr0
鷲宮神社参り
940名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:50:48 ID:lMNMRq7F0
なんだ?フランカーまで居たのか?
爆撃機に護衛戦闘機まで付けてパトロールってなんだよw
どーみても対日の挑発軍事演習です
941名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:52:55 ID:h9lc203B0
昔はバックファイアとかフェンサーは航空雑誌にも写真が無くて想像図が載っていたなあ…(遠い目)
942名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:53:37 ID:245qwpNr0
>>937
そんな近くまで飛んできてないし、運良く進路上に護衛艦がいたりもしないと思いますよ
943名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:54:16 ID:oahVjOhjO
信頼性は別として、ロシア機は個性的だなぁ。
日本で部品製造して組み立てたら、けっこう良いのじゃあるまいか。
944名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:54:34 ID:aZcOdYV2O
軍事評論家の江畑謙介氏まだ〜
945名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:56:39 ID:6lo4EBQ7O
>>476

> レナはフランカーに乗れていいよな

おしゃべりしない!
(`ω´♯)
946名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:56:57 ID:MPSyCMNh0
>>940
 パトロールって自国が攻撃を受けたら飛行中の爆撃機が低空侵攻して核爆弾を投下するってことだよ。

 冷戦時代はソ連もアメリカもやっていた。
947名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:57:23 ID:0W9jLFeq0

 これはきっと友好を示すため。
米軍を威嚇するためだ。
948名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:57:30 ID:cwcYE2/J0
>>943
電気系とか日本でアップデートすると本当に性能が上がったりとか
ちょっと考えたんだけどもアメリカが怒りそうではありますな
949名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:58:49 ID:05HQJFaf0
いつもの挨拶だろ

ロシア「起きてるかい?
日本「起きてるよー」」
950名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:59:51 ID:fm0QkPe40
ごめんね・・・・民主党が政権とれば自衛隊が廃止になるから
その日まで征服活動まってください><
951名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:02:13 ID:OzYh0eAH0
>>926 でのページの一番下に、爆撃機の写真が2枚載っている。
952名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:02:19 ID:2QhfAxwq0
>>946
逝かれた司令がそのパトロール中のB52に核攻撃命令を下して…

なんていう映画があったな
953名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:04:18 ID:QHUP35KF0
>>950
国連軍に参加させられる可能性があるんだがな。
954名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:05:40 ID:uuAd7LB30
日本のF15、撃ちっぱなし性能のある対空ミサイルを装備できるのは
一部の機体だけって話だが、早急に改修しろよ。
時代遅れの対空兵器しか積めないなんて張子の虎かとおもうね!

回避行動がとれないのは極めて不利。ゲームやってわかったwww
955名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:05:49 ID:cwcYE2/J0
>>952
なにその博士の異常な(略
956名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:06:32 ID:lMNMRq7F0
ソースが変態だけどこっちの記事のほうが詳しいな

10月8日20時6分配信 毎日新聞

【モスクワ大木俊治】
ロシア空軍の戦略爆撃機2機が8日、軍事演習の一環で日本海上空を偵察飛行し、自衛隊機の追尾を受けた。
空軍当局者がインタファクス通信に明らかにした。
当局者によると、爆撃機はロシア極東の沿海地方にある飛行場から発進したツポレフ22M3。
2機の戦闘機スホイ27も同行した。
北海道の千歳基地と茨城の百里基地を発進した自衛隊機F15から計30分余り、追尾されたという。
当局者は「国際法にのっとって実施された公海上の飛行で、他国の領空は侵犯していない」と述べた。
957名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:06:33 ID:kb4ohbDnO
ロシアと戦争して日本勝てるの?

ロシア軍が日本本土を攻撃する一方じゃないの?
958名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:08:24 ID:/N6aMWPD0
>>954
今年で約60機分の改修予算を請求してる。

財務省が削らなきゃ合計で約90機分は改修できる事になる。
財務省が削らなきゃな
959名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:09:39 ID:1SQjJOgg0

>>531
サンダーストームあたりで・・・。
960名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:10:40 ID:whGqOfJKO
>>957
自衛隊はとりあえず1ヶ月持ちこたえて、その間にアメリカ太平洋軍がロシア軍を壊滅させる仕組み
これ子供のときに自衛隊の人が言ってたなぁ
961名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:10:48 ID:lcs8zXvj0
訓練してくれてると思えば
有り難いかも
962名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:12:09 ID:MXOX4FVo0
日本の軍縮はしちゃいけない事が理解できた。

助けて無防備マン
963名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:12:11 ID:245qwpNr0
>>957
いまのロシアに海はさんで本格進行できるような余力がない
964名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:13:05 ID:xXR/yqwO0
早くF-22orEF-2000を導入して欲しい。
965名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:13:29 ID:zKmDlxnu0
爆撃機でパトロールする馬鹿はいない
966名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:13:35 ID:7XvXUUyqO
日露で戦争になったら俺は露側で戦うわ
キモオタやらブスイーツ(醜)やらゴミばかりの国は滅ぶべき
967名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:13:48 ID:Fie8yTUl0
ロシアのおかげで自衛隊の装備が増強できるんだから、
お中元とお歳暮くらいはおくっとけよ
968名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:15:03 ID:HafENqTyO
記念飛行だろ。
来月には飛ばす金もなくなるんじゃね。
969名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:15:04 ID:YCEtVKLV0
Tu-22ってそろそろ50年選手?
970名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:15:18 ID:cwcYE2/J0
>>960
ごめん、1ヶ月も頑張れない…
971名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:16:15 ID:M7/ZUVlGO
>>966
好きな女や自分の家族がロシア兵の慰安婦になってもいいの?
972名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:17:24 ID:lMNMRq7F0
あれ?
しかしなんで小松じゃなくて百里?
小松の方が近くね?
千歳は当然だが・・・
973名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:17:25 ID:fCJnHKMw0
米軍と自衛隊がガチで戦争したら自衛隊はどの程度持つの?
974名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:17:41 ID:JMc2Pp/JO
>>958
あー、財務省は削るね!
そんで戦車も装甲車も一緒にしちゃうね!
975名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:18:42 ID:rp9xA8bk0
>>966
おまえは露助に殺されるよ
976名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:19:09 ID:1IhffrlW0
>>968
恐慌で中露はこれから危なくなるな・・・
戦争起こしそうな予感が一杯
977名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:19:18 ID:clmiCwjb0
たとえば空自機がレーダーロックオンしても
武力による威嚇行為になるんだろうか?
978名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:20:02 ID:YxJjiasS0
>>966
これは殺人予告で通報したほうがいいのかな?
979名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:20:04 ID:GqWtIvAH0
何?相撲協会を攻撃に来たのか?
980名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:22:16 ID:njQIJPOE0
諸葛亮曰く『他にすることはないのですか?』
981名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:22:19 ID:cwcYE2/J0
>>977
ミサイル撃つ準備と考えればそうなるよ
982名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:22:29 ID:Yo+YGNnp0
バックファイアって実はかなりの傑作機なのでは?
もう20年くらい脅威を与えつづけている。
983名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:25:10 ID:bYangNboO
戦いは2分で終る。
byトップガンの隊長
984名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:25:15 ID:M7/ZUVlGO
けど今大国同士が戦争したら
短期決戦になるだろうな
985名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:25:24 ID:nNnjcqCE0
護衛なしの爆撃機相手にF-15を4機も出すなんてアホらしい。
F-4を2機で十分。
986名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:26:33 ID:erJBYqfx0
前に何百機も飛んできたやつかな?
987名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:26:49 ID:xfKCx+0AP
護衛なしだったら凄いな
988名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:28:30 ID:8lG55TYP0
>>985
すほーい272機が護衛についてた
989名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:28:58 ID:Zf5nsR9gO
で日本海のどの辺を飛行してたかでロシアのねらいがわかる
990名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:29:02 ID:Ujo0vozj0
>>985
フランカー2機って書いてあんだろ、日本語読めねーのか
991名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:29:51 ID:fIXbGmUY0
>>954
打ちっぱなしっつうのは専門用語なのか知らんがアクティブホーミング
つって機体で命中するまで誘導するのがセミアクティブホーミングな
打ちっぱなしはミサイル自身に小型のレーダーを搭載、んで小型レーダーの射程(5〜10kmくらい)
に入るまで自機のレーダーで誘導、入ったら離脱おkってやつな
そういや今度国産の最新ミサイルにAPAR(アクティブフェイズトアレイレーダ、イージス艦に装備されてるやつの小型)
搭載するみたいだね、めっちゃ高価になりそうだな
>>958
カネないんじゃね、財政大変だろ
992名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:29:55 ID:Ujo0vozj0
>>1のソースには書いてなかった\(^o^)/
993名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:30:01 ID:p4wCJpU40
不倫か〜
994名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:30:48 ID:+MJ+QGP0O
1000なら戦争
995名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:31:24 ID:xfKCx+0AP
1000ならスホーイのパイロットは実はプーチンだった
996名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:34:15 ID:1CrH402uO
>>921
竹槍を持ってだな…
997名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:34:34 ID:JYWdUNCs0
おれたちニートがのほほんと暮らしている陰で
空自の方はちょくちょくスクランブル発進をしてロシアと小競り合いをしている。
でもそんなの関係ねぇ
998名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:34:41 ID:BY/7eA6E0
撃ち落とせ。
999名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:34:46 ID:245qwpNr0
俺が・・・俺たちがフランカーだ!
1000名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:35:05 ID:p4wCJpU40
ひさびさの千と千尋の神隠し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。