【衆院選】「10月26日付け入場券」26万枚無駄に 「11月2日付入場券」も発注済で、こちらも無駄に? 前橋・伊勢崎・沼田の各市選管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
◇解散総選挙の日程不透明 10月26日の日付入り、26万通無駄に

衆院の解散日程に不透明感が漂うなか、県内各市の選挙管理委員会が
「投票所入場券」の作製に頭を悩ませている。
前橋、伊勢崎、沼田の3市は10月26日の日付入り入場券を作製したが、
投票日が先送りになることは確実。3市は11月2日投票に備え、
同日の日付入り入場券も発注、こちらも無駄になる可能性がある。

特殊な印刷技術を使用しているなどの理由で、発注から完成まで2〜3週間程度かかるため、
日程が延びるたびに作り直す必要があり、各市選管からは
「早く日程を決めてほしい」と悲鳴が上がっている。

前橋市は先月末、10月26日投票を見込んで、1枚で有権者4人分の入場券となる
「圧着式はがき」約14万通を、東京都内の大手印刷業者に発注した。
同市の入場券には期日前投票の日時や場所も記載しているため、
遅くとも公示日には有権者の手元に届ける必要がある。
先月下旬には、衆院解散は先送りされるとの観測が強まっていたが、
同市選管は「本当に10月26日投票なら、解散してからでは間に合わない」と発注の理由を話す。
結局、10月26日投票説は立ち消えとなり、作製費用の約90万円とはがきが無駄になる。

伊勢崎市は約7万5000通、沼田市は4万4000通が無駄になる。
それでも、この3市は次の日程に備え、11月2日の入場券を発注した。


ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081007ddlk10010138000c.html

◇関連スレ
【社会】 マスコミが連日報道するから作っちゃった 10月26日の投票所入場券・・・埼玉県上尾市・本庄市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223057232/

>>2へつづく
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/10/08(水) 11:30:56 ID:???0
>>1のつづき

ギリギリで印刷を踏みとどまったところもある。富岡市は11月2日投票を想定して版下を作り、
今月2日から業者が印刷を始める予定だった。

しかし、政局の変化に伴い11月2日投開票の可能性は低いと判断。
印刷開始前日の今月1日に「中止」を連絡した。同市選管は「万一『11月2日投票』になったら、
業者にお願いして突貫工事をしてもらうしかない」と気をもむ。

一方、太田、みどり両市は日程が確定しないことを見越し、投票日を記載しない入場券の作製などを
業者に発注。日程が決まり次第、有権者の氏名などと共に、記載するという。

高崎、桐生、館林、渋川、藤岡、安中の各市は、解散日程が確定してから発注する予定だ。
高崎市は同市内の業者を利用し、はがきも特殊な印刷技術を使わない一般的な入場券とするため
「解散後に作り始めても十分間に合う」(高崎市選管)という。

ただ、「解散後の発注だと、日程的にかなり厳しくなるのは事実」(桐生市選管)との意見もあり、
すでに業者との打ち合わせなどは進んでいる。

各自治体にとって、解散をめぐる報道などに神経をとがらせる日々が続きそうだ。
3名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:31 ID:BLtYdtEh0
印刷代いくらでも出るんだからいいだろ
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:44 ID:23vaIFx20
公務員脳wwwww
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:24 ID:Lgb+Vky80
馬鹿すぎだろこいつらw
マスコミに踊らされてんじゃねーよ
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:25 ID:ic4fFw4i0
まーた、税金の無駄づ(ry
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:55 ID:xrDXis+o0
首相が解散してないのに前もって作るのがダメだろう
一つの印刷所で作れないなら
複数の印刷所に出せば良い

日程が確実に決まってから作れ
と 言う事で選管責任取れよ
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:55 ID:lBhS4f7v0
国に損害賠償とかやめろよー?
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:59 ID:cvn5wfbM0
勝手な思い込みで先走り発注とかどんだけ馬鹿なんだよw
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:05 ID:ls1wkBUm0
人生初のニュー速+10以内ゲト\(^O^)/
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:06 ID:65BbxVLp0
自分の懐が痛むわけではないので、(税金だから・・・・)
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:29 ID:eKAvMPng0
どんだけ馬鹿?
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:36 ID:oQ1VDm5o0
またアホ厄人か

                                                         

       【また厄人か】【やっぱり厄人】【さすが厄人】
         【はいはい厄人】【厄人丸出し】【厄人じゃ日常】
         【なぜか埼玉(さいたまんぞう)】【どうせ厄人だし】
         【厄人天国】【だって厄人】【相変わらず厄人か】
 ヤレヤレ… 【厄人だから仕方ない】】【これが厄人クオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ厄人】【まぁ厄人だし】【常に厄人】
   ( -ω-)  【厄人では日常風景】【厄人すげー】【だから厄人】
.   /ヽ○==○【きょうも厄人】【厄人では軽い挨拶代わり】
  /D ||Q| N【なんだいつもの厄人か】 【いいじゃないか厄人だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))



14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:46 ID:ItH8/MdV0
先送りもなにも決めていない・・・
15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:50 ID:TMEzaDYb0
何で作るの?
馬鹿なの?
16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:58 ID:ksXH8ZUI0
だれも責任とらないからなぁ。
システムに問題あるなら、なぜ改善しないのだろう?
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:26 ID:LhfI9dWL0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww

マスゴミに謝罪と売収を(ry
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:03 ID:IfeZ45vG0
マスゴミに弁償してもらえ
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:55 ID:BXcIa7LQ0
ケータイクーポンにすれば印刷いらない
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:08 ID:FCiCWozh0
>>1
発注者責任を明確にしてくれ。

>>15
公務員がキモイ、主に公務員がキモイw
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:09 ID:BD3it0610
意味がわからん、なんで勝手に作っちゃうの?
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:13 ID:r63EXQ7m0
アホまるだし
23名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:43 ID:Jnwn34Ck0
日付入れないで印刷して決まったらスタンプ押して対応すりゃ良いのに
26万枚くらい日当6000円のバイト10人も雇えば1日で終わるだろ
日付なんて外側で良いのだから
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:44 ID:nyYwvMCy0
印刷屋: ”もうまにあわないですよ”
公務員: "なんとか頼みますよ”
印刷屋: "まにあわなかったら責任問題ですよ”
公務員: "じゃ頼みます"
印刷屋: "うまーあと何回できるかなー"

25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:11 ID:l5ItyAtE0
公務員バカすぎ
26名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:34 ID:VhTjRBLy0
印刷屋に事情話して予約入れとけば良いのであって、
なんでもう刷ってしまうん。

こういうのこそ税金の無駄遣い。
激しく追及しろよ、マスゴミと監視団体は。
27名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:43 ID:7DiiHdRa0
エゴだな、これは
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:05 ID:eP0bROS/0
公務員って馬鹿しかいないの?
29秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/08(水) 11:38:36 ID:TfxOdMCz0
('A`)q□  これはマジでおかしいだろうwちゃんと責任者は責任取ること。
(へへ    つーか、民間じゃきまっても居ないモノの設備費なんて稟議通らんぞw
       なんで予算が下りたんだろう。凄い不思議。
30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:37 ID:iKLn9ygR0
どうしてきまってもいないのに発注するんだ?
担当者の脳みそとけてんのか?
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:11 ID:nyYwvMCy0
こうゆう失敗をマスコミに発表できる感覚が公務員
普通恥ずかしくて取材なんて受けないんではないか?
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:46 ID:BpItAO1+0
(゚Д゚)ハァ?
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:58 ID:lX0Ei5bP0
印刷屋からいくら貰ったか知らんが、金回しが露骨すぎるだろw
見切りとかそんなレベルじゃねえw
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:09 ID:BLtYdtEh0
公からの仕事だと絶対刷り直し代出てるはずだから印刷屋にとっておいしいかな
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:40 ID:dKWoikT20
つかこんな無駄を省く方法すら思いつかないんだから無能の高給取りって言われるんだよ。
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:50 ID:UV9c4bmh0
【これが厄人クオリティ】



>>13
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:59 ID:VhTjRBLy0
上尾市民・本庄市民は税金を無駄に使われたことについてどう思いますか?
38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:33 ID:3fMgt1Ve0
何やってんだよ群馬・・・
39名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:43 ID:6bcB/S3qO
これ全国でやってそうだなー。
新潟でもあったし。
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:51 ID:lGtTIl9+0
自治労の馬鹿公務員が先走ったんだろ。
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:56 ID:Jnwn34Ck0
選管と印刷屋の癒着を暴けよ、あるんだろ?
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:04 ID:AHK27zvI0
広い日本で上尾市民・本庄市民だけが露骨に損をしているのはなぜ?
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:18 ID:mX846FqEO
裏金作りの基本ですね
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:43 ID:nyYwvMCy0
定年後は印刷屋の天下りですか?
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:58 ID:QEPI0Ek20
上杉隆じゃねーけど、10月26日って煽ってた奴ら出て来い
46秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/08(水) 11:43:50 ID:TfxOdMCz0
('A`)q□  >それでも、この3市は次の日程に備え、11月2日の入場券を発注した。
(へへ     こいつらどうしようもないw
        毎週発注を続けるつもりかよw
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:43:50 ID:30Nxu7Pq0
損害賠償を解散日程を勝手に書いた
マスゴミに求めれば無問題。
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:44:28 ID:+nWDGc5m0
2度続けてとか、これは業者と癒着してるだけだろ。
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:44:37 ID:i5GNs0O00
マスゴミの無責任な報道に踊らされるアホ
50名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:08 ID:IvKhlMUp0
無駄じゃないよ
必要なコストさ
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:19 ID:pkeyvhwe0
>>7
言うとおりだが、それなりにセキュリティをかけたものを作るのには時間がかかるのよ。
なりすまし投票とかを完全に防げるわけじゃないけど、
昨今の状況からして、間に合えばいいから全くノーセキュリティともいかないし。
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:48 ID:dKWoikT20
なんでそもそも2〜3週間もかかる方式を採用してるのかと。準備期間と照らし合わせれば明らかに不合理。
53名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:32 ID:jFYAFSs6O
アホやろ?
54名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:51 ID:4vFRa0pj0
これはマスゴミを詐欺で訴えてもいいレベルじゃねえの?
まあ契約関係なんてないからたぶん門前払いだろうけど、マスゴミの無責任な報道への警鐘にはなるだろう
55名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:56 ID:BLtYdtEh0
デザイナー挟んでたら余計儲かりますな
56名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:05 ID:9XaDAyAY0
毎日新聞と朝日新聞を告訴しろ。
この2社が日本をめちゃくちゃにしてまわってるんだから。
57名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:09 ID:VhTjRBLy0
前橋、伊勢崎、沼田の3市は10月26日の日付入り入場券を作製した。
伊勢崎市は約7万5000通、沼田市は4万4000通が無駄になる。
が、それでも、この3市は次の日程に備え、11月2日の入場券を発注した。

伊勢崎の印刷屋ウマー!!
一粒で3度おいしいとかwww

伊勢崎市民は怒らないの?
58名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:18 ID:GjB5bhIXO
キックバック
公務員も印刷屋も二度ウマー
59名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:28 ID:E64wvsTY0
公僕は呑気なものですなぁw
60名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:36 ID:p2UaXzlt0


   こんなバカな奴らに選挙管理させといて日本の選挙は本当に大丈夫なのか?


61名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:37 ID:wlW0sXwp0
実は選管と印刷業者の癒着だったりしてな
62名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:39 ID:rL9TRukbO
民間なら会社が傾くレベル
63名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:25 ID:riaDpzCW0
準備がいいのは素晴らしい事だが、ちょっと準備が良すぎて失敗しちゃうタイプだね。
状況の変化を読んで対処が出来ない人がトップに立つと、部下も大変だよね。
64名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:47 ID:aukhwGQ90
住民は、この発注をした無能公務員どもに損害賠償請求するように。
65名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:57 ID:p3jTiYLcP
馬鹿だろ、こんなの記事にして何が言いたいんだ?
その報道してるマスゴミが。

あ、変態か。
66名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:01 ID:+nWDGc5m0
>>51
期日前投票なんかハガキ要らないんだぜ。
それでセキュリティーとか笑わせる。
67名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:10 ID:9ciq3/EQ0
印刷屋に騙される公務員w

版下を複数つくるか版下なし印刷
印刷は順番があるから時間がかかるだけで割り込めばすぐ出来る
68名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:17 ID:BLtYdtEh0
多分癒着の線で間違いないでしょうな
69名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:52 ID:BL7TbAJA0
つうか勝手に税金使うなよ
70名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:57 ID:45KsXyTZ0
また被害者ヅラでぼろ儲けか、相変わらずだな
71名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:07 ID:tuE7SNHFO
これはワザとだろっ!
もいらは印刷関係だから分かるぞっ!
発注者達はキックバックを貰ってるかもしんないぞっ!
m9(`・ω・´)
72名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:13 ID:PiuELO5z0
>>16
お役所仕事(公務員)には、改「善」という思想はない。
73名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:27 ID:8JeNDcL3O
おそらくは、馴染みの印刷所に依頼するがためにこういうアホなことになってるんだろな。
本当に解散後の発注で間に合わないなら同じことになってる自治体がもっと多いだろうし。

というか、ガチで解散後じゃ間に合わないならそもそもの選挙スケジュールの問題になるわな
74名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:28 ID:MhNMq6mN0
バカだよ、こいつら。
入札して、安いとこに発注するというシステムをバカみたいに守っているから、
こんな事になる。そうしないと「何かあったときに文句を言われる」という発想。
こういう時こそ、フットワークが軽くて融通が利く随意契約でやればいい。
発注を分散させて小口ごとに、地元の印刷店に任せれば地元振興にもなる。
自分の責任で臨機応変に動くことができないのが、公務員脳だ。
75名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:55 ID:9XaDAyAY0
選挙が発表されてないのに、
各地の選挙管理委員会が勝手に活動を開始してる恐怖。
選挙管理委員会のまさに暴走状態。
たった5人程度の管理委員の権利が大きすぎ。
76名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:07 ID:3fMgt1Ve0
この業者から市長に献金がキックバックされます><
77名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:10 ID:Ri/6JKl30
エロ新聞は何が言いたいの?
麻生が解散しないことを責めたいの?
馬鹿なの?
死ぬの?

公費無駄にした自治体を責めるなら分かるがね。
78名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:31 ID:X3vlH8BnO
先送りも何も、本来来年の9月なんだがな。
79名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:13 ID:nTdbCV2v0
バカじゃねーのこいつら
80名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:33 ID:gfypyE/YO
>>51
個人情報の載った部分だけ圧着してれば良いだけだろ?

日付なんて後付けで良いじゃん。
セキュリティかける部分でもあるまいし。
81名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:37 ID:lX0Ei5bP0
印刷屋→刷った分使おうが使うまいが請求。ボロ儲け。
公務員→所詮人の金、何やっても首にはならず、キックバックでボロ儲け。

損をするのは市民のみという、素晴らしいシステムw
82名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:51 ID:FY5eKxuL0
新聞のせいだな。
新聞社に損害賠償請求するべきだ。
83名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:25 ID:By7SIBs40
自民党は、自治労や日教組解体を公約してくれ。
84名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:58 ID:bSJ6LEBP0
ほんとに地方の公務員は能無し多いなあ
85名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:58 ID:MAZrVlhV0

どうせ親戚の印刷屋だろ。

たのんで負けてもらえよwwwww
86名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:54:02 ID:9XaDAyAY0
選挙管理委員がどのような過程で選ばれてるかとかみんな知らないでしょ。
どんな実態かも。たった5人程度でやってるんだぜ。
87名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:54:59 ID:nJ+uFbNQ0
日程も決まってないのに、発注したのか!
ちゃんと責任とれよ!
88名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:02 ID:OdFiiirh0
ホント、税金で仕事してるとジャブジャブと金使って良いですねぇ
89名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:33 ID:9u57u3qK0
自治労:解散権は毎日新聞・朝日新聞にあると思っていました。
90名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:40 ID:EA2ZZJXU0
>>83
そもそも公務員に組合活動は禁止のはずだよねえ。
だったら今すぐにも活動禁止にできるはず。

だから、あとはやる気があるかないかだけの話なんだよな。
91名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:40 ID:+nWDGc5m0
どうやら11月16日の入場券も発注したようです。
92名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:14 ID:LkOfhkULO
日付だけ入れなければよかったじゃない
93名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:57 ID:9XaDAyAY0
マスコミの捏造報道があたりまえになってる日本だけ許される現象。
ほかの国だったらこんなことありえないからね。
94名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:57:40 ID:nTdbCV2v0
小沢「これは使える・・・」
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:58:23 ID:GWmZLzo60
>同市選管は「本当に10月26日投票なら、解散してからでは間に合わない」と発注の理由を話す。

見苦しい言い訳
ふつうに処分対象です
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:59:19 ID:Z7BP/Ihf0
ほんと公務員って馬鹿で税金の無駄つかいするよなー
選挙の度に同じ絵で日付の違うグッズつくるし
97名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:59:51 ID:p7CtuLME0
こういう場合は短工期でできる方法に変えるとか融通利かせろよ
98名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:20 ID:FKA66Vf60
いつ選挙をしても自民の大敗は間違い無いんだから
総選挙は来年9月までない

世論もそうだが、世界情勢と官僚のDQN騒動が今後2〜3年良くなる事は考えられない
99名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:51 ID:LuR26Emy0
日付の部分だけあとから印刷すればいいのに
100名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:01:08 ID:BmY+Nigp0
発注責任者が文字通り責任を持って立て替えるように。
税金を何だと思っているんだこの馬鹿者め。
101名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:02:10 ID:UMVLxm9lO
これは馬鹿過ぎるだろ
費用分減給しろよ
102名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:03:47 ID:UCAfgUOS0
日本で唯一集銀を解散することが出来る
首相は一度として選挙の日付を言ったことがないのにな。
何が先送りだ。
むしろ解散なんて無いっていう方が信憑性が高い
103名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:04:56 ID:lBhS4f7v0
民主が先に体力尽きるんじゃないかこれ
104名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:05:07 ID:lDxTzpEH0
業者がいやあ解散してからじゃ間に合わないですねと言われてじゃあお願いしますなんて無能すぎ。
できないと言われてもやれといいじゃあ他に頼むから仕事出さないよと言えばいい。
もしくは業者を複数集めてそこで解散後でも間に合う業者はいますかと聞けば全ての業者ができると言うよ。
105名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:05:37 ID:Wvke4DBc0
印刷屋の立場を言わせてもらうと、やっぱり納期は1ヶ月は欲しい
106名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:20 ID:9XaDAyAY0
>>97短期で作れるよ。作れるからほかのまともな選挙管理委員会は動かないんだろ。
この暴走した選挙管理委員会は背後がある。
107名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:59 ID:f5+r3E/HO
当の首相は解散するとは一言もいってないぞw
108名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:58 ID:VhTjRBLy0
>>104
まあ実際できるしなw
来るとわかってるもんだから割り込みの準備しとけばいい訳だしw
7万枚の圧着ハガキなんてウマーだから融通するに決まってるw
109名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:07:38 ID:Ao88c8od0
職員に手書きで日付書き換えさせろ
110名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:07:43 ID:BLtYdtEh0
予算を使いきらんといかんからな
111名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:07:44 ID:HwWPB8qy0
アホか。
決まってから用意しれ
112名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:07:46 ID:RT1BmU3oO
マスゴミの報道を信じるバカがまだいたんだw
113名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:40 ID:3Goaud1MO
日付入れなきゃいいじゃん
114名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:01 ID:PiuELO5z0

こういう無駄使いする方法を考えることができない人は、
公務員にはなれないんだろうな・・・
また、なれたとしても、上には昇れない・・・
115名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:11 ID:jgADmqvL0
普通に失態だろ。県民怒れよ
116名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:38 ID:4u2wkJjz0
バカじゃないの
決まってから用意しなさいよ。
117名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:59 ID:iKB9ruk/0
だから!お前は!馬鹿なのだ!
118名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:59 ID:fUBQUHpq0
小泉の電撃郵政解散の時はどうしてたんだ?
そんなに事前に発注するもんなのか?
頭おかしいんじゃないの?
119名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:10 ID:xQ4D/PUDO
自民王国の群馬だからな
120名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:19 ID:IiFhjzOt0
この国で、ただ一人解散-総選挙を決定する権利を持つ
麻生が一言も言っていないのに勝手にやったんだろ?
損賠請求の可能性とか、考えるのさえ面倒くさいからその辺はスルーだが、
責任は麻生以外のどこかということではあるな。
麻生びいきのオレは麻生のせいにされるのがイヤだから書いておくよ。
121名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:53 ID:BOOXUP3HO
>>105
一週間あればいいだろ10日で充分。
122名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:57 ID:KBVsGBG20
前橋はギャンブル資本があるから基本的に金銭感覚が麻痺してる
ってばっちゃが言ってた
123名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:11:12 ID:3f4rnzh0O
フライング前橋
ロケットスタート伊勢崎
タイムスリップ村田
124名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:11:13 ID:RA2lApa+O
あほすぐるwww
125名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:40 ID:SY0yUo5B0
はいはい、馬鹿馬鹿
何勝手な事やってんの?

選菅は馬鹿ばっかだな
126名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:57 ID:nTdbCV2v0
そもそも選挙の入場券を受注するような業者は、どのタイミングでも間に合うような設備を持っているべきで、
それができずにフライングで刷らせてくださいなんていうトコは外すべき
127名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:02 ID:FQVm4T6U0
アソウの私財から弁償させろ
カネ持ってんだからよあのクソ総理
128名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:09 ID:l6+sa+kvO
まったくどうでもいいニュースだな
129名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:27 ID:LZKfh9th0
こんなの二日で刷れるだろjk
業者との癒着をプンプン感じますな
130名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:03 ID:VhTjRBLy0
ねえねえ、たった7.5万人の伊勢崎市や、4.4万人の沼田市が
間に合わないよ〜って涙目で用意してんのに、
人口100万人以上を抱える大阪市、川崎市、京都市、神戸市、さいたま市、
札幌市、仙台市、東京特別区、名古屋市、広島市、福岡市、横浜市が悠然としてんのは何でwww
131名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:32 ID:lX0Ei5bP0
>>105
普通に考えて、一ヶ月程度の期間はあると思うが。
候補揃えて公知してだから、その程度は無ければ選挙自体出来ないし。
132名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:19 ID:pR6THLhX0
これ、毎日はこの無駄も麻生の所為だって言いたいのかな

だとしたらひどいな。さすが変態新聞
133名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:37 ID:a6SnZ0zA0
マスゴミの第4の権力の恐ろしさが分かる事件だね

情報にこれだけ影響を与える現実
歪曲・捏造報道に対する罰則強化をすべきだな
134名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:00 ID:iF9OkWNs0
勝手に解散日を設定したアホマスゴミに踊らされて
いざ解散されなかったら麻生首相に悪態つくという。馬鹿か?
135名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:37 ID:Q4RzM5T+O


弁償するのは マスゴミだな



日刊ゲンダイとか



136名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:57 ID:8QJjm4TP0
単なる誤発注だろ。w
馬鹿過ぎんだよ。w
137名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:23 ID:PcwkGodn0
実は損したと見せかけての空発注で裏金を作ってたりしてw
138名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:24 ID:9XaDAyAY0
印刷業者との癒着じゃなくて、民主党との癒着でしょ。
このニュースを報道させることによって、
「自民党は解散日程をあきらかにすべきだ」っていう世論を毎日新聞は作ろうとしてるわけでしょ。
解散するなどとは一言も言ってないのに。
「日程を明かさないからこんな被害が出ている」と。
139名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:37 ID:T4MqbIdR0
日程も決まってないのに何やってんだw
140名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:44 ID:YqvoQm1WO
アホスwww
謝罪と賠償ニダ!
141名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:46 ID:UCAfgUOS0
なんにせよ、印刷することを決めたやつが弁償だろ
142名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:31 ID:ePur3Sx9O
これ絶対わざとだろ
癒着くせえ〜
143名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:27 ID:pR6THLhX0
>>127
>>127
>>127
>>127
>>127
これはひどい
144名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:57 ID:p2UaXzlt0


   ここまで騒ぎになっても責任を問われないマスコミ

   この状況は異常

145名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:46 ID:0xpmcaG/0
ヒント・群馬は小渕一家、中曽根一家、福田一家、山本一太を輩出
146名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:19:11 ID:T4MqbIdR0
さすが自治労w
147名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:19:21 ID:3f4rnzh0O
おっと、、沼田だった
148名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:34 ID:tDCe4uxh0
いいねぇ役所は。
一般企業でこんな事した日にゃ確実にクビ飛ぶわ・・・
149名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:41 ID:333pEUcA0
アホか
150名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:03 ID:xbMnJkIP0
>>141
そりゃそうだろ、勝手に作っちゃってるわけだから
これを税金で払うとかありえんだろ。
151アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/08(水) 12:21:04 ID:msHDSdbX0
風説の流布でマスゴミ共を訴えろ。
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:46 ID:YpjEBjtDO
市民オンブズマン?とかが突っ込むべきだろ
153名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:46 ID:JJhrmGoT0
何だこのニュース。市税を無駄にしないでください><
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:22:34 ID:69wk75cf0
つか、あの3日大臣の件についてもすごい無駄があるんだろうなぁ・・・
パンフとか書類とかハンコとかいったい幾らぐらい無駄になったんだろ?
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:40 ID:7zHb8nzw0
昔の日本シリーズ入場券発売を思い出した。
優勝争いがもつれ込んでチーム名が印刷できなかった。
結果、パリーグ優勝チームと入った。

これに倣えば、投票日:近々の日曜日とだけ入れて
数字を書き込めるように作れば良い。
156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:47 ID:k8JsJhR+O
本当に印刷したのかどうかが気になる。
157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:25:44 ID:AGhotFsg0
あんなもの簡易印刷つかオンデマンド印刷で済むから1日でも出来るだろ
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:26:35 ID:pmkK6ODa0
マスゴミに責任負わせろw
ってかこれワザとだったら笑え…ないか
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:27:00 ID:PbOcpzDqO
麻生はまだ一言も言ってないだろうと何度言えry
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:27:15 ID:4TaMiyVGO
そもそも10月総選挙と決っていたのに、
無理矢理引き伸ばしてる痔眠の責任だろうが

恐慌手前とか、欲の皮突っ張った糞どもが首括るだけ
良心的にな一般市民には関係ないのに
献金元救済の為に予算通すまで!とか悪質すぎだろ


暴れ回ってるチーム施工、親鳴いてるぞ
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:27:29 ID:XS0dhFRe0
マスゴミに踊らされる無能公務員の図
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:21 ID:FkeUm9D50
同情する要素が何一つ見つかりません。
163名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:29:03 ID:Oyn7IkczO
>>160
誰が決めたの?
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:30:16 ID:SEpNwCYj0
勝手に刷ったくせに何被害者面してんだこいつらは
印刷代だって税金から出してんだろが
マスゴミに踊らされてるキチガイ公務員共死ねよ
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:30:23 ID:2o7Gza930
マスコミは何故かこの税金無駄遣い無能自治体を責めず
総選挙の日程を早く決めない与党が悪いことになるんですね
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:31:43 ID:1ErYxjKPO
沼田なんて貧乏なのに何やっちゃってんのさ
しかも地元の業者じゃなくて東京の業者なんじゃん
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:10 ID:5NyZF1tM0
無駄になったハガキ・印刷代は
市職員の給料から一律で天引きするんだろうな
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:30 ID:OZKOodKx0
>>163
自公はほぼ決めてたのに麻生が無視して居座っているだけ。
支持率低迷から自民も先送りに傾いてはいるけど。
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:50 ID:D/MGdmO+0
同じアホなら
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:59 ID:iyhRIWoEO
>>156
話題作りじゃないよね
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:28 ID:dKqnsZKg0
本当に意味が分からない。
指示が無いのにこういうのは作るものなのか?

どういう事?

たとえば、10月26日じゃなくて11月2日なったらとかどう考えても可能性があるだろ。
もしかして、11月2日分とか毎週分作り始めているのか?

分けがわからなすぎる???
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:48 ID:SIGJcVIM0
これはひどい。

26日総選挙説を流した朝日新聞に損害賠償だろうな。
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:13 ID:RTOamI6zO
先走る自治体が悪いだけ。
それとも自治体の責任者は印刷業者から金でももらったか?
普通は役所は未確定事項にGOは出さないぞ。
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:22 ID:7k+TN9qm0
多田野バカじゃないか。
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:44 ID:Oyn7IkczO
>>168
それを公式な場で発表したり、各自治体に通達したんですね、わかります
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:36:02 ID:5NyZF1tM0
TDNスレ・・・
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:36:22 ID:jWHWFCP60
無駄にせんでも日付書きなおしゃいいじゃねえか
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:37:41 ID:8JeNDcL3O
>>168
自公が決めようが、マスコミが報じようが、解散権持っているのは麻生だしw
麻生本人はいつやるかなんて言ってない
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:38:11 ID:VhTjRBLy0
というか、東京、名古屋、大阪、神戸、福岡みたいな100万人都市が悠然と構えてるのに
たがだか7万人や4万人の都市が何慌ててんのってお話。
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:38:29 ID:T+LEvAdDO
選管の人の親戚が印刷屋というベタな展開希望
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:53 ID:dKqnsZKg0
>>1
>それでも、この3市は次の日程に備え、11月2日の入場券を発注した。

少なくてもこれは即刻辞めさせるべきだろ。

これ民主からいくら金もらってんだよww
本当無理やりな行動に出始めたな。
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:57 ID:iqizOsSC0
沼田市だけ先にやっちゃえば
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:40:49 ID:Gauli4kv0
>特殊な印刷技術を使用しているなどの理由で、発注から完成まで2〜3週間程度かかるため、

群馬県の印刷業者はおかしいんじゃネーか
業者の言い値で役所が騙されてる
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:41:00 ID:08Z7+gIgO
責任転嫁と言うことですねわかります。
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:51 ID:pjYogi63O
職員が一人百枚づつ書きなおせば?
それくらいの暇はあるよねw
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:44:18 ID:uJrcK9LCO
同じ役人だがこいつら馬鹿だな(笑)
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:46:04 ID:64xZZazDO
特殊なのは紙だけでは?
枚数多いと大変だね
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:48:35 ID:kuQ6eAsb0
でも麻生は一言もやるって言ってないんでしょ?

じゃあなんで印刷してるの?
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:48:45 ID:t9q2uilu0
こいつら早く解散させたい民主党支持者だろ
190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:01 ID:FkeUm9D50
何で解散しないのが悪い風なんだよ。
解散権持ってる麻生が10/26って言ったのか?
言ってないですよね?
こんなもん発注の判断下した責任者を処分しろよ。
努力しなくてもお金が湧いて出てくる役所はさすが、頭の使い方が違うわ。
どうせこれで出た損失も屁でもないと思ってるんだろうな。
支払いを税金からされるといよいよ納税する気が失せる。
関係者一同で弁償すべき。
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:10 ID:rG58XZtO0
心から言うけど、アホじゃね
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:38 ID:qP65OfCEO
>>20
マスゴミがキモイ、主にマスゴミがキモイw
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:41 ID:bSJTjXsF0
>>168
だから麻生が悪い?
民主党バンザーイw
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:50:18 ID:GqJbAlHtO
じゃぁさー毎回使えないシステムじゃん
馬鹿な役人だな
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:50:19 ID:Hq9ZPChf0
なんでそう先走るんだい?
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:51:24 ID:DEHOy0c10
来年の10月26日に再利用しろ
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:52:50 ID:Y2caFnGr0
マスコミに踊らされてるなw
選管もう少し頭使えよ
198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:00 ID:rG58XZtO0
>日程が延びるたびに作り直す必要があり

特にここが
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:08 ID:35Loh9IJO
マスコミに損害賠償しとけ。
麻生は選挙の日程について一言も言っておらん。

マスコミの捏造だ。っていうか
踊らされて何やってんの?
200名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:24 ID:gitGxcP2O
これは先走った方が悪いだろう?
26日なんて就任当初から否定していたし
どうしても責任とらせたいなら朝日にとらせろ
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:42 ID:UcjCToi+0
>>同市選管は「本当に10月26日投票なら、解散してからでは間に合わない」と発注の理由を話す。

ここに原因があるのでは。
そんな技術を使うのがよくない。
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:13 ID:tWsZXqC70
一方、太田、みどり両市は日程が確定しないことを見越し、投票日を記載しない入場券の作製などを
業者に発注。日程が決まり次第、有権者の氏名などと共に、記載するという。

賢いのは此処だけ
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:23 ID:VhTjRBLy0
有権者が70万、80万と居るような大都市が悠然と構えてんのに、
なんで有権者数10万以下とか5万以下の自治体が涙目で慌ててんのよwww

馬鹿じゃないの?
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:29 ID:FzYaogGe0
本当に作ったんだろうな?
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:31 ID:LwZf+97gO
田舎役人のバカ自慢ですか?
どうでもいいが、ちゃんと始末書出しとけ。
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:14 ID:HdkRNlYB0
もう競馬中継とかでやるみたいに
「正確な投票日は国会中継、テレビ、新聞にてご確認ください」
でいいじゃん。

207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:48 ID:/dOT/I5CO
ただの利権の為にカネ流した口実だろ
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:57:16 ID:S5Xc8dwZO
さすが博打好きな群馬県人w
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:59:04 ID:Y2caFnGr0
>>204
印刷業者に裏金プールか!
210名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:00:18 ID:gitGxcP2O
解散しないことを批判している奴は解散権は誰が持っているかから勉強しろ
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:01:13 ID:a133JSfI0
解散しないでしょ。
もったいないから、日付違っててもいいからそれ使えば?
212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:01:25 ID:A54d5UOi0
マスゴミにだまされるバカがまだいたのねんwwww
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:03:26 ID:nF//wsZgO
マスコミを訴えたら?
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:22 ID:GqJbAlHtO
印刷会社が裏金プールって岐阜県庁でもあったな
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:05:35 ID:/suofBgB0








馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwww








マスゴミにおどらされすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:07:00 ID:tGTG19EK0
解散する前に解散日知らなければまともに選挙も運営出来ない
無能公務員なんかほっとけ
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:07:18 ID:3KaqpynEO
日付の封筒や紙を別紙にするだけだろ
第○回は固定なんだし
218名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:20:08 ID:9/lGuH/DO
これだから前橋はダメなんだよ
ヤマダも高崎にとられちゃうし
219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:21:29 ID:PiuELO5z0

こんことト○タでやったら、どんな処罰になるか ガクブル
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:22:18 ID:C0qBUtbg0
手書きで修正しろ。
どうせヒマなんだろ。
221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:44:45 ID:OqlB5IgmO
これは各市の選菅が悪いんだろwwww
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:30 ID:iXJ889xw0
マスゴミも悪いよな
9月に解散するようなこと言って結局10月もない
完全にデマ情報流した罪を償え
223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:48:40 ID:hzSqn5bk0
どういうこっちゃ
224名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:08 ID:pcKJ7QAq0
なんで決まってから印刷しないんだろ?
ちゃんとそういう期間も考えて
解散から選挙まで時間的猶予があるはずなのだが

よっぽど暇だから今の内にやっておこうと考えたのかな?

それとも印刷業者が身内なのかな
225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:48 ID:rim0ojro0
要するにさっさと解散しろってことですねわかります
さっさと潰れろよ変態
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:52:50 ID:pcKJ7QAq0

マスコミ的にはこれも与党自民党の所為ってことにするのかな?
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:54:16 ID:3UZQWM1R0
日付だけ別紙に刷るとかスタンプでも押すとかにすればいいのに
いくらかかってるのか知らんが無駄遣いもいいところだ
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:54:44 ID:fPXP+f7GO
期日書いてあっても、実際の投票日にそれ持っていったら有効扱いにします、て言えば済む話じゃん。
なんで追加発注するんだ?更に無駄遣いする気か?マジ頭ねえなコイツら。
229名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:56:41 ID:ABgXR2sd0
情報が2、3日遅れて入ってくる群馬だから仕方がない
230名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:56:43 ID:c9Oo8Lrs0
ばか自治労www
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:58:39 ID:DREp3uZr0
いつ解散するかも分からないのにw
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:01:10 ID:1atKOpYk0
解散権をもつ人が何も言ってないのに勝手に10月26日だの11月2日だの
捏造報道した新聞に責任があるのはあきらかだろ、新聞に損害賠償請求しろ。
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:01:16 ID:WG2yjGBPO
こんだけ情報伝播が進んでいるのだから、ハガキに日付入れなければ
良いじゃん。解らんという奴は選挙権剥奪。そんな関心のない人は
どうせ投票しないでしょ。
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:25 ID:1HtLKR62O
>>226
いつまでも解散しない与党が引き起こした問題がここにも
って変態のシナリオかな?
235名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:05:44 ID:jkXd+6gy0
麻生は一言も言ってないのに、マスゴミに踊らされて何やってんのさwww
236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:05:47 ID:l5MlwtGE0
麻生総理は解散するなんて一言も明言していないただ騒いでいるのは民主党始め野党だけだし、反自公政権のマスコミだけなのにその情報を鵜呑みして勝手に投票券を発注した市が悪い、でたらめな報道をしたマスコミに市は損害賠償と謝罪を要求すれば解決
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:08 ID:CnNsWuLP0
スタンプで日付だけ修正すりゃいいのに
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:21 ID:3MPx3xgz0
任期満了したのって三木内閣だけなんだろ

さっさと解散したらいい
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:05 ID:3UZQWM1R0
>>234
どう考えても選管が悪いのになw
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:50 ID:gEvnxKEK0
Q.日経平均 大納会の株価は?


         ___       A.13000円 B.10000円 C.7000円 D.5000円
       /      \
      /   \    /\    
    /  し (●)  (●)\
    | ∪    (__人__)   | < 50:50を・・・
     \  u   ` ⌒´   /
    ノ            \




         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   C.7000円 D.5000円
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:13:14 ID:P7oeXe31O
>>237
正直それで終わる話だよな。
自治体がアホ過ぎる。
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:15:47 ID:u+kfWQfx0
で、いくらキックバック貰ったんだ?
243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:36 ID:5N2UycANO
水増しの手口だな
現時点で3倍w
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:20:08 ID:r5b4tKuM0
フライングしないとゴールできないレースとは、へんなシステムだな。
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:18 ID:KHuHNBVT0
早期に解散したくて仕方が無いんだな>自治労職員
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:22:04 ID:RuJ4uHp10
どこから情報仕入れてんだかwww
こういう事情なら、すぐ出来るシンプルな印刷にすればいいだけだろ
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:23:45 ID:qDJ0m5ZM0
突貫でできるなら最初からそうしろよ
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:24:02 ID:PeM24OJ90
解散してからでは間に合わないって、
リードタイム考えた仕組みを考えてないからだろ。
それとも、前橋、伊勢崎、沼田の選管は、
解散を決められる総理気分なのか?
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:26:44 ID:qDJ0m5ZM0
>日程が延びるたびに作り直す必要があり、各市選管からは
>「早く日程を決めてほしい」と悲鳴が上がっている。

元々日程決まってないのに「日程が延びる」とは?
250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:27:01 ID:zhFOz9CS0
1度失敗したら懲りろよ。
最低でも、2度目の発注が無駄になったら
職員が賠償しろよ。
251名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:27:14 ID:yW+UyxK70
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:27:32 ID:0di/pL5x0
国のカネは水のようだな
おれも使ってみたいもんだ
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:26 ID:wRoM4aHL0
景気対策として税金を無駄使いする誤発注多発。
足りなくなれば増税圧力が高まるのでバブル手法だなw
もちろん、印刷屋へのワイロでもある。
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:32 ID:H/86kXuq0
まだ言ってるのかよ
当分選挙なんて出来ねえよ突発的に何が起こるかわからないんだから
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:34:37 ID:dKqnsZKg0
これって、麻生が解散日はマスコミが決めるのか?と言う発言から
来ているんだろうなー。

本当にやる事が汚い。

麻生は今はしないで補正予算が先と明言しているのに
「いつかいつか?何故延ばす?」とか


このねじれ報道はなんなのか?
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:35:04 ID:M+5v1Pzn0
こんなことしんじらんない。税金の無駄遣い。
印刷屋とつながっているんじゃないかと疑いたくなる。
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:35:11 ID:EA2ZZJXU0
よく見たら、>>1

変 態 毎 日 じゃないか。また下らん工作してるな。
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:37:47 ID:4EfebPVb0
延ばすってw
そもそも解散自体決まってないだろうが。
捏造も程ほどにね。
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:39:58 ID:UIeFc2wH0
解散が決まってからにしろよ。
状況によっては任期いっぱいやるかもしれないんだから。

だいたい印刷が間に合わない日程で組んだら日本中から反発食う。
ありえねえ。
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:41:02 ID:Sm+GaRup0
意味わからん
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:41:21 ID:LQYaxf0r0
こういうのは責任の所在を追及しないんですね。
マスゴミが泥を被るかもしれないですからね。
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:42:46 ID:N9X7c+mY0
解散から40日あるのに間に合わないわけが無い
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:43:17 ID:dKqnsZKg0
もともと本当に、26万枚印刷されたのか?

実は、印刷してないで選挙が延びたせいとか、分け分からん難癖付けて、
山分けとかしてないだろうな。

11月2日の分も発注したとかおかし過ぎるだろ。
本当なら、どう考えても税金を捨てているだけに過ぎない。

紙などの資源の無駄、時間の無駄、税金の無駄、そして無駄なねつ造報道。


どうしようも無さすぎて、誰かきちんと責任を追及してほしい。
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:49:38 ID:WZG8JJxTO
台紙だけ作ってホログラムインキで刷り込めばいいだろ。
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:54:01 ID:FUhOcIi40
アホだろ、これ
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:05:28 ID:lRKSbAuqO
なんでPCで管理しないのか
地デジと一緒に宣伝して2011年から無駄な紙、手間、金、節約してけよ
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:33:02 ID:rofcVwBQ0
マスコミの煽動に引っ掛かる馬鹿が多いのは嘆かわしい
公務員は自腹で補填しとけ
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:34:33 ID:/I7JFeAe0
で、選挙の時には間に合わないんですよね?
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:38:45 ID:pcKJ7QAq0
公務員ってやって欲しいことはやらないのに
やって欲しくないことは率先してやるから嫌いだな
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:43:23 ID:4Brxk+s6O
ミスリードするような報道してたマスゴミにも責任あるだろ
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:59:31 ID:qcv9U25ZP
誤報流した侮日新聞を訴えりゃいいのに
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:23:19 ID:5bO5W/2C0

  馬鹿じゃねーの?>公務員
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:27:42 ID:C428Q2l10
公務員「おまいらの金だしwwww」
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:40:56 ID:W9FSXBr00
大手印刷会社に天下ってます。
275名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:59:53 ID:5cG91Ufw0
印刷業者との癒着だろうな
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:59:13 ID:BZ4tN/zw0
>>163

朝日新聞(w
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:36 ID:L42E1OsR0
マスコミと公務員は馬鹿ばっかなのか?
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:09:28 ID:cZ8lalWzO
コレ、マスゴミの責任だろ?

マスゴミは謝罪して、各出版社が賠償しろよ!
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:11:23 ID:AHIO02HN0
決まってから作れバカ
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:13:46 ID:hzQTQj560
さあ、朝日新聞に賠償請求を!w
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:15:32 ID:aS5dLfOO0
bakanano?
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:39 ID:W87JD5+d0
そもそも選挙なんかなくて任期いっぱいまでやるかもしれないのに先走りすぎだ。
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:17:49 ID:VvlQJ7qR0
群馬って馬鹿ばかり
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:18:22 ID:9qwPy4820
民主党「解散を前提として結成された内閣はけしからん!!」
 自民党「解散なんてしませんよ?」
民主党「自民党は解散の日程を明らかにすべきだ」
 自民党「解散なんてしませんよ」
民主党「解散を先延ばしにするのは許されない行為だ」
 自民党「解散なんてしませんよ」
民主党「国民の信を問うて解散すべきだ」
 自民党「解散なんてしませんよ」
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:37 ID:mXX4G0rzO
小学生未満の頭だな。
馬鹿過ぎる
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:17 ID:VYqYvQ210
この印刷業者とアレなんだろ
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:25 ID:TltX+wrKO
日にちが決まってねーのに作るバカいるか。
288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:32 ID:7KLxCfbpO
まさか税金つかうとかじゃないよね?
選管の責任者が個人的に補填すんのか?
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:28 ID:GKmTW27s0
ほんとあそうの税金無駄使いにも
困ったもんだ。
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:29 ID:tM512Nzn0
24時間以内って緊急発注も可能なんだけどな
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:23 ID:EOvTBZFy0
>>277
馬鹿じゃーないけど
お金に関してルーズ
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:36 ID:CUCVB/MwO
無駄にした馬鹿はだれだよ。
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:36:13 ID:UdwRmqyAO
これは絶対印刷業者と通じてる
騙されないよ
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:13 ID:wtniqCmw0
発注してるやつ怪しすぎw
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:28 ID:8dX1qMEr0
公明に言えばいい。
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:50 ID:SqYymRxa0
煽ったマスゴミに損害賠償請求すればよい。
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:31 ID:VSRwAsR00
・マスゴミに踊らされる馬鹿委員
・印刷業者と癒着した汚職委員

好きな方を選んでよし。
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:14 ID:FoAJuvfz0
また変態新聞か。
こんなバカ自治体の選管は責められて当然なのに、何をかばってやってるんだ。
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:47:55 ID:fCpsXe8a0
入場券って持って行くと単に名簿にチェックが入るだけで
本人確認していないんだがシステム的におかしいだろう・・・・・。
レンタルビデオ店の入会すら免許証とかいるのに・・・・・。
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:54:55 ID:tM512Nzn0
>>299
うん、おかしいね
でも、投票監視人をなめないでね(特に田舎では)
お茶と弁当の為だけにいないから
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:16 ID:jFEgsKqG0
これは担当者が接待受けてるな
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:58:28 ID:YyVNNh16O
大事な事は先手を打たないくせに
下らない事は先手を打つ公務員。
何も考えてないことが露呈したなww
303名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:10:22 ID:IpOF1/1U0
麻生は解散って一言もいってないんだろ?
なんでこういう金の無駄遣いするかなー。

ちなみにはがきは届いてなくても投票できるし。
304名無しさん@九周年
2〜3週間かかるのなら、理由は通るが
本当にそれだけ必要なのか疑問だ?
印刷業者の問題じゃないか?もっと良いところ探せよ。

>>300
当日投票はその辺のおばちゃんだろうが
都市のしかも期日前投票はザルだよ。
誕生日が言えたらおしまい。

そこまでして投票率をあげないといけないのかね。
投票が面倒な人は来なけりゃいいじゃないか。