【教育】 橋下知事「文科省は『学力テスト結果公表は、過当競争生む』じゃなく『教員の評価につながるから嫌』と本音言えばいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★橋下知事「論理が破綻」学力テスト開示で文科相批判

・鳥取県南部町の教育委員会が全国学力テストの学校別平均正答率を開示し、塩谷立
 文部科学相が「(住民の)開示請求があっても、公表は問題」と発言したことについて、
 大阪府の橋下徹知事は8日、「論理がめちゃくちゃで、破綻(はたん)している。(地方)
 分権の趣旨でいえば市町村が判断をすることは問題がない」と塩谷文科相を批判した。

 さらに橋下知事は「文科省は教員の評価につながるから公表したくない、という本当の
 理由を言えばいい。過当競争を生むなど、もっともらしい理屈を言うからおかしくなる」
 などと述べた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000532-san-soci

※関連スレ
・【教育】 橋下知事「大阪の教育界にある『学力が全てではない』という誤ったスローガンを改めてほしい」…動く"教育委員改革"
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223264682/
2名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:09 ID:qdvKU2aX0
本音全開のはしもったん(´Д`;)ハァハァ
3名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:10 ID:5VBzJKQx0
生徒の成が悪いのは、教師のせいだからな
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:22 ID:6MUoIcNl0
なんでもぶっちゃければいいってもんぢゃない。
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:33 ID:EfyN70gf0
>>4
でも地位のある人間が言わないと変わらないのも事実
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:45 ID:H+nCghm40
なんという本音
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:53 ID:p3jTiYLcP
これは日教組から反発の嵐の予感
橋下がんばれ、東京だけど応援してるぞ
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:55 ID:fOrZxwhh0
教員の評価って言うか学校の評価じゃね?
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:28 ID:ZBsVnip60
>>4
いや、公表すべきだろ。
テストの結果を公表しないのは、誰の利益にもならん。

教員は多少の不利益をかぶるだろうが、そもそも人を「教育」するとはどういう事か考えろという話だな。

それが嫌なら教員になんてなるべきじゃない。
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:57 ID:BKsYtxAB0
日教組が強い学校がバカで中山勝利の予感。
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:08 ID:6bcVSbsB0
橋下さんホントの事言い過ぎです
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:05 ID:p0iVmMa+0
東国原の存在がますます薄くなる
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:08 ID:QOlPEwp00
ぬっちゃけ本音は橋下知事の言うとおりだよな。
他に公表しない理由なんざないし。
14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:08 ID:VhTjRBLy0
てか、そもそも競争の何が悪いのかと。

現実社会はずっと競争ですよ。
15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:19 ID:F9Oa0ack0
ぶっちゃけるなあw
橋下は何大臣やってもデキるだろうな
16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:46 ID:ngR8LK4y0
>>9
そういった難しいことを考えたくないから
短絡的に教師という職業を選んだヤツが多いという現実がある。
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:10 ID:lKae6U0QO
これには誰も反論出来ない予感
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:23 ID:t0T3YGsFP
文部科学省の中庭には、さざれ石が固まって出来た岩石(巌:いわお)がある。
豆知識な。
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:25 ID:mh8SzX7H0
これは橋下の誤解だろう。確かに日教組はそう思っているかもしれないが文科省はそこまで思っていない。
本当に学校間同士の競争になることが嫌なのだろう。文科省が嫌というか市町村が嫌がっていると言ったほうが
より適切か。
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:30 ID:awr7CymG0
にっきょうそがこわいから、
ほんとうのことは、
いわないほうがいい
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:37 ID:pDBJWZj30
少なくとも親には公開すべきだな。
教師よりも利害関係が濃いんだし。
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:16 ID:v7E55VK3O
教育に関する中山ー橋下ラインはいいな。
23名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:44 ID:Lx5S78SRO
成績が悪いところの教職員の給料を下げていいよ
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:53 ID:lDxTzpEH0
現実はもっと競争社会。学生自体で過当競争ぐらいじゃないと世間に出てから自分が継続して努力していないだけでなぜ賃金が低いのか理解ができない。
25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:00 ID:p2KpnZk70
橋本って日教組と教育委員会と文科省をごっちゃにしてないか?
26名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:10 ID:UkDdCqxD0
子供のころから競争を避けてばっかりだから
ひ弱な大人になっちゃう
27名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:12 ID:HwoO4/ni0
学力テストの結果だけで教員の評価って、本当にバカだな
こいつは大阪の景気をよくできないから、こいつの評価はスゴイ低いぞ
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:52 ID:LhfI9dWL0
マスゴミはスルーだろうなこういう話題は
29名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:14 ID:5FDn8AP9O
がんばれ〜橋下〜
30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:47 ID:P0aOn2Ls0
>>19
学校間で学力競争が起きる市町村のデメリットって何?
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:14 ID:PeicdyYN0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!    プギャー      プギャー
       ( ^Д^) //  i::::::: |Σ           m9(^Д^)    m9(^Д^)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:39 ID:ZNW1/glZ0
自分の子供にしっかりした教育させているいう自信があれば
親は学力テスト結果公表に賛成してるはず。
教師もしかり、生徒にちゃんと教育しているなら公表しても恥かかない
成績が取れているはずなので、公表しても問題ないはず。
反対してるセンコーは、首にならないのをいいことに適当に先生という職業
をこなしている屑であり、生徒を第一に考えていない存在なのである。
学校のセンコーを更新免許制にしてみな、キチガイのように反対するよ。
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:35 ID:EfyN70gf0
>>27
太田房江元知事の施策の成果が出たのは知事退任後
ああいう話はすぐに結果出ないよ。
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:41:44 ID:fvvvvwKf0
過当競争を避けるのにどれだけの意味があるんだろうか?
教育委員会は、生徒が老人になって年金生活はいりまでも競争から守ってくれるというんだろうか?
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:27 ID:7PsyIRkL0
コンペティションという英語を福沢諭吉が「競争」と翻訳したら
役人が「争う」という文字は穏やかではないから変えてほしいと要請するほどの国ですからね
日本人には競争は合わないということなのでしょう、つねに横並びで「みんないっしょに」がお似合いです
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:45 ID:AQ5fJW3y0
橋下知事カッコヨス
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:48 ID:riaDpzCW0
大阪の場合、弱者じゃなくて、単なる「アホ」が過剰に守られてきた為に、今の姿があるんであって。
単なるアホは個性であるから、個性は尊重しなければならないわけで。
包み隠すより、公にして、個性を伸ばしてあげれば良いのです。w
38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:43:10 ID:3buto9Za0
定年までゴミ教師でとうした教師は多いからね
39名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:43:19 ID:VhTjRBLy0
>>30
低学力校の人気が下がり、就学児童を持つファミリーがその地域への流入を避けるから。とか。
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:44:04 ID:L89bJlwH0
単純に大阪気質からして
公表もしない役にも立たないテスト受けてまじめに回答はしない
教師も同じ気持ちで臨んでいるから成績が良いわけ無い
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:44:20 ID:bX0SHxkk0
橋下ばんじゃ〜い
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:02 ID:XK0UAG5RO
小学(人類皆兄弟!!)

中学(差別最低だお!!)

高校(イジメカッコワルイ!!)

大学(人は皆わかりあえる!!)

社会(全て自己責任。)
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:10 ID:Bh6w/Aey0
>>19
全体のレベルを上げるには、競争はいい事なんだけどな。

少なくとも府民の学力レベルが低いのなら積極的に競争させるべき。
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:53 ID:EA2ZZJXU0
>>5
どう攻撃されようが発言を繰り返す。繰り返していれば、そのうち周囲も
「こいつはこんなもの」と思って、発言が許されるようになる。

一番良くないのは、心にもない「謝罪」をすること。これをやると
もう二度と発言できないし、発言しても攻撃されて潰される。
なんであれ橋下には頑張ってほしい。
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:47 ID:535NDhOqO
>>12
東国原の頭がますます薄くなる
に見えた
46名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:52 ID:NclKVtNK0
しかし実際のところ
競争が過当になるかね?
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:47:25 ID:lRwnqcevO
公共育である義務教育は、公立・私立を含めて、基礎を徹底的に叩き込む制度にするべきだ。
そこで生まれる理解度の格差は、本人のやる気・適正・家庭環境も含めた個体差としてしかたがない。
いまはたくさんの職種があるから、基礎能力があれば食いっぱぐれはないはず。
モラルあるリーダー養成こそが、将来的にその国の存亡を左右すると思う。
長文すいませんm(__)m。
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:05 ID:t0T3YGsFP
教員が努力して子供の成績を上げても、給料が上がるわけでも出世するわけでもないんだよね?
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:19 ID:B/AQbfiD0
橋下は本当のことを言い過ぎ
本当のこと言ったら、また叩かれるのにw
50名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:32 ID:9u57u3qK0
全生徒の順位を公表するわけでもないし・・・市町村ぐらいいいだろ。
大学入試の頃には、予備校のテストで全国何位ってかなりの分母ででるわけで。
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:14 ID:y0ymtEKU0
なんか今年のタレント知事マジで頑張ってるな
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:20 ID:iZ8OnOwk0
アメリカ人美少女こなたのCHA−LA HEAD−CHA−LA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4815021
53名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:36 ID:hJaGB9I90
日ごろ「学力だけが人間の評価じゃない!」って言ってるんだから
公開したっていいだろうに。で、学力がダメなら他を磨くようにできるんだから。
54名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:13 ID:r/HwN6Bf0
日教組の強さと学力に関連性があることが判明 低学力地域は日教組票多く
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223424503/

民主党 「輿石東(民主党有力議員)が日教組出身だと世間に広まると、党のイメージダウンにつながる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223377626/


55名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:31 ID:GI7nIhfW0
>>48
当たり前じゃん

代わりならそれこそ掃いて捨てるほどいるんだから
56名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:47 ID:wICE8Joc0
その時々で変えればいいんだから、競争が少なくて学力レベルが低いんなら競争させるように誘導し
加熱しすぎてきたら緩和させる措置をとればいいだけ。
一時の施策で世界の終わりが確定したかのように騒ぐほうがおかしい。
57名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:52 ID:v10Z9LKd0
>『教員の評価につながるから嫌』
おーこれは明らかに児童に対する人権侵害、
最近可決されたらしい条例でアホの日教組どもを処罰しちまえよ(藁)
58名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:19 ID:/3B+1kHE0
>>51
ノックは無用
59名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:40 ID:t0T3YGsFP
成果を出しても給料をアップするわけでもなく、待遇を良くする訳でもない。
むしろ、成果を出したら、もうしばらく雇用してやっても良いという態度でしょ。
橋下さんの姿勢って、教員の側から見たら、派遣社員をこき使う大企業と
代わらないような・・・。
60名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:42 ID:OdALeQAOO
61名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:05 ID:QOlPEwp00
教員の能力がなく、まともな競争しないアホ学校のせいで
おかしくなる処が出るのは予測できる。

今ですら自校の点数を上げるためにテスト問題漏らしたり
学力低い子休ませたりするトンでも例があるからな。

そういう馬鹿な行動を行政が正す方向で頑張ればいいのに
競争自体を止めさせるって、思考放棄以外の何者でもない気がする。
62名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:09 ID:OdYBkm640
クソ教師の分布図が出来上がるどころか、総入れ替えになるんじゃね?
63名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:14 ID:eBN8YYjk0
>>60
犯罪者でも仕事ができるのが芸能界

順序としては逆だな
64名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:16 ID:xIjzqxTY0
教員にテスト受けさせればいいだけ。
65名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:53:38 ID:bkd37vSD0
そのとおり、人間の能力は違う
それが平等がおかしい、頭悪い奴にバカと言える社会であるべき
66名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:54:45 ID:M9gSTawP0
体重計に乗ると過激なダイエットを生む
67名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:10 ID:AwRl2+wJ0
橋下知事は例の盗聴器事件で人間的に欠陥のある発言をしてたけど、
この発言は応援する。
68名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:22 ID:MPCkFHf4O
>>48
さらに税に寄生ですか?
生徒の学力をあげなければ給料が下がるって発想に変えてくれ
69名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:21 ID:q2Li5jU20
>65
はバカ
70名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:24 ID:GdRt5F960
図星すぎ
71名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:37 ID:BhfPGW8C0
学ぶ力を養えない学校は、怠慢としか思えないな。

勉強しか教えてないだろ
72名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:54 ID:QOlPEwp00
>>48
海外の学校では教師に対する評価制のあるとこもある。
ただ日本ではまともに評価出来るシステムがないので
ゴマすりの上手い奴なんかが評価される傾向にある。

学力結果を公表すれば、正当な評価基準の一端になるよな?

少なくとも遊んでる教師がバレるわけだから、仕事してない教師が
出世するような状況は多少緩和されるんじゃね?
73名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:57:01 ID:GrDYu/QR0
教員の世界にも競争原理を適用せよ。

そして、無能なクソ教員を排除せよ。

アホ教員をクビに出来る法整備をすれば、無能教員をクビにすることは合法であり、正当な行為だと言えるようになる。
74名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:57:09 ID:5j2pLdq10
日教組の究極の目的は「日本解体」。そのためには何よりも(次世代を担う)
子供に学力をつけさせない。つまり出来るだけ馬鹿であってほしい。その代り
自国の歴史を徹頭徹尾悪く教えて、中国や韓国への過度の贖罪意識をこれで
もかと教え込む。日本海の向こうの、日本への悪意で成り立っている国々への
卑屈な根性を植え付ける。結果、無気力で対・特亜には土下座しかできず、自国
を蔑む非・国民が量産される。元々、人的資源以外売るものがない国から唯一の
「資源」が枯渇して、メデタク日本国家は解体となるニダ<丶`∀´>
 橋下に期待している府民は、反「橋下」のマスゴミのウソ報道より遥かに多い
と思う。他府県民だけど大いに期待しているぞ
75名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:58:13 ID:ppPaXeMp0
すげええ 理由
76名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:58:17 ID:cI9dsvmq0
そういうハシゲも、自分の面子のために、大阪の平均点を上げたいだけだろ。
はっきりそう言えばいいんだよ。
77名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:59:19 ID:EA2ZZJXU0
>>74
もう日教組を解体、所属していた教師は解雇するか、
さもなければ小中の公教育はもう止める(全部塾にする)しかない。
本気で、そう考えています。
78名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:59:31 ID:HTtyakl20
そのとおりだな
上司に評価させないように必死だもんな
組合
79名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:37 ID:64ZAsm0z0
橋元いいね
大臣になったら失言で一発退場になりそうやな
80名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:50 ID:mJQrQJ2D0
過当競争は競争が激化して弊害を生むのが問題なのであって、競争それ自体は悪いことじゃない
さらに言えば、受験や就職などでいずれにせよ競争に晒される
徐々に競争の度合いが強まるようにステップアップしていくことを考え、
また子供が競争するに当たって指導役となり、また子供をフォローするのは学校・教師なんだから、
指導力の参考にするための学校別正答率は住民には知る権利がある
一流進学校のような教育とは別の役割を果たしつつ、きちんと子供の学力向上に務めるのが教育行政の責任だろ
81名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:51 ID:mWSGb8810
んじゃあ成績トップの秋田のどっかの村の教師は全国トップの実力なんか?
そいつら大阪の底辺地区に派遣したらみるみる上がるのか?
んなわけねえだろ
82名無しさん@6周年:2008/10/08(水) 12:01:12 ID:meSyBgov0
塾のように 評価もされるが、お金も上下する人と
評価されないが、今より安い賃金の2つのコースを用意してあげればよい。

もちろん、成績だけではなく生活指導についての指導したいが・・難しいな。

83名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:01:30 ID:Od1BK9Fq0
教員の評価は誰がやるのが一番妥当だろうか
教育委員会?校長?教頭?生徒の親?生徒?市町村?
どっちにしても評価するところに媚売ってる奴はいい先生じゃない

俺は10年後の成長した生徒とかにやらせるしかないと思うんだ
84名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:01:32 ID:Ejldmx6m0
図星だなw
85名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:01:48 ID:R1aa2bvZ0
全国学力テストって、生徒の評価じゃなくて教員の能力を調べるためにあるんだもんねー
86名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:04:34 ID:udYLIyz10
>>76
サヨクの特徴に「人名を悪意持ってもじる」
ってのがあるけど、まさにそのまんまだな。

小泉→コネズミ
安倍晋三→安倍壺三
橋下→ハシゲ
87名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:31 ID:GrDYu/QR0
汚いのは、教員自体は無能でも、自分らの子供は一流大学に入れたがるんだよな。

他人の子供の教育は適当。自分の子供の教育は学歴至上主義。いい加減にせいや。
88名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:41 ID:t0T3YGsFP
子供の能力を見抜き、適切な手段と手順を踏んでその子供の学力を向上させるような能力の
高い人なら、そもそも安月給で待遇も悪く年功序列のキャリア体形しかない教職を選択しないよ。

>>72
成果を出してるのに、ゴマすりのうまい人が出世するという状態に変わるだけで、本格的に優秀な人、
成果を出した人が、教職から離れていく契機になるでしょうね。組織改革というのは、下に押し付け
ても駄目ですよ。まず上を変えないと。上を換えずに下(現場)に押し付けるやい方は、ほんとに
人材流出を加速しますよ。
89黒騎士:2008/10/08(水) 12:08:02 ID:IWk5VYxf0
東知事が国政に行こうとして「行かないで」となった。

この人も何処かの柔道家と同じで「気を引く発言だけで」この立場にいる。

正直、この人の「本業での結果」を見ている人は誰もいないのでは?
「盗聴器」の時はその行為自体が「良いこと」にされてしまった・・・・・


一個人の存在依存がつよくなると、それからの「自立と卒業」が出来なくなる。東知事のように。


日本人は本当に「依存と中毒」から自立出来ないのだなぁ・・・・・・・そう強く思う。

(つまりは、橋下依存ということだな。うん)
90名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:25 ID:L8Qqqzrz0
公表したって競争が激しくなったりしないよ。
生徒にやる気がないからね。

頭の悪い生徒を利口にするなんてお釈迦様でもできないよ。
91名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:45 ID:UodUzbsY0
一日も早く、国政へ出馬してくれよ〜〜〜〜〜
まってるから。
92名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:10 ID:YNl72XAn0
市町村の結果公表がなぜ教員の評価になるんだよ?
学校別ならまだ判るけど。
93名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:38 ID:GI7nIhfW0
>>88
資料も出さずに一体なんの理由で上を更迭させようというんだお前は
94名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:40 ID:Nf92zra90
橋下正論。
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:10 ID:HW24PCHw0
>>90
ゆとり教育って実は時間作って、自分で勉強したり色々したりするためにゆとり教育したのに
実際はゲームや遊びしかしないで休みに自分から勉強するやつは皆無だから
結果的に成績がさがっちゃったわけだ。
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:49 ID:iT6rsstRO
>>13
また随分ぬっちゃけたな
97名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:55 ID:HTtyakl20
>>88
一番流出してほしい日教組はしないんだろうなぁ
98名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:15 ID:A5P7CCuF0
剛速球ど真ん中の正論だな。

しかもポイントが的確で、しかもワンフレーズで解りやすく
すごく破壊力がありそうなのが凄い。
99名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:21 ID:QOlPEwp00
>>88
>能力の高い人なら教職につかない

教師という職に対して夢や気概を持って選択する人は普通にいるだろ
で、君の意見は競争をしなかったら状況さらに悪化させる内容じゃん?

競争させたうえで上層部も変えればいいだけじゃん?
結果だせない上層部は責任とらされる羽目になるから嫌がってるんだし。
100名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:49 ID:ndIzXKnm0
そして 誰も教師にならなくなり
教師不足に悩むのである 橋本は馬鹿だと思うけど
人間には限界と言う物が有る それを超えれる人間は僅かだ
101名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:11 ID:pYVLIS2rO
公表すれば教師や学校の評価が一応出来る
公表しなければ教師や学校の評価が出来ない。

普通の親なら公表を望む。
教師は公表後に努力をすればいいだけ。
成果が出なけりゃクビにして新しいヤツを入れる。
その代わり給与は良くする。
そうして欲しい。
102名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:18 ID:YNl72XAn0
市町村で結果が違ったら
点数の低い市町村の子供は点数の高い市町村に行くんじゃないか?
過当競争になると思うけど。
橋下の最近の発言は本当におかしい。

103名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:13:25 ID:EA2ZZJXU0
>>97
「悪貨は良貨を駆逐する」だよ。日教組という悪貨のために、
まともな教師や多くの子供達が被害をこうむる。
104名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:14 ID:a0AdwmHN0

日教組がいっぱい通りましたよ(^^ ) by 帰ってきた山崎
http://blog.auone.jp/pakuribaibainida/?p=0&disp=day_entl_p&y=2008&m=10&d=05
105名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:21 ID:alnGbMQ/0
よく判る 『橋下くん正論(笑)撤回一覧』1/2

・「PTAは解体する」
            → 「関係者に不快な思いをさせたのであればすべて撤回する」
・「府債発行ゼロ」
            → 公約撤回「原則と言ったゼロはマスコミが勝手に判断」府債160億発行へ
・「各市町村に人件費府下全域で10%下げを要請」
            → わずか4時間後府内全43市町村へ発言撤回メールを送る
・「伊丹空港廃止」
            → 3空港一体運用を目指すことで合意
・「中学時代、現自民党衆議院議員川条志嘉をいじめて転校させた」と発言
            → 「作ってました。申し訳ございません」と謝罪
・「全国学力テスト結果を公表するかどうかで補助金に差をつける」
            → 「強圧的で表現がまずかった」
・「府知事選出馬は20000%無い」
            → 「先日の発言は撤回、出馬する」
・「日本は核配備すべき」
            → 「あれは話芸」
・「学校の校庭を芝生化する」
            → 公約撤回「府の権限とは関係ないことだった」
・「警官520人削減」
            → 「警察官の数と警察力は極めてリンクする」
・「駅前・駅中保育所を100カ所設置」
            → 公約撤回「子育て支援は市町村で」
106名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:24 ID:OZx5vxr10
正論には反論出来ないな
107名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:40 ID:RA2lApa+O
ハシゲを支持します。
108名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:53 ID:6INAFBNP0
この人って本当にすごいよな
聖域とか完全無視だからなw
ただいつか暗殺されそうで心配だ
109名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:54 ID:ftQeAFcV0
>>105
ソースがないぞ
110名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:33 ID:Abxl3tw30
「教員の評価につながるから公表したくない」
言えばいいって、ほんとに言えばそれはそれでブチ切れるくせにw
111名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:36 ID:wLQ2cYcI0
テラ正論
112名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:44 ID:ndIzXKnm0
>>102
> 市町村で結果が違ったら
> 点数の低い市町村の子供は点数の高い市町村に行くんじゃないか?
> 過当競争になると思うけど。
> 橋下の最近の発言は本当におかしい。
>
>

逆 逆 順番が上になる所に 高い場所から低い地域へ行くようになる
そして馬鹿な学校でトップを狙う奴らが増えるだけ

簡単な方に普通は行くだろ
高い学校で真ん中より 低い学校でトップ狙うだろ
113名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:57 ID:YNl72XAn0
橋下の言葉の軽さ、発言の軽さには呆れる。
114名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:15 ID:C3vruN1v0
橋下こそ「チョンやBの地区がはっきり分かる」って本音を隠してるじゃん
115名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:23 ID:OctXHWh40
いかに楽をして給料をもらうか考えるのが公務員。

授業準備にかけるコストを下げれば相対的に給料がアップする
116名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:32 ID:alnGbMQ/0
よく判る 『橋下くん正論(笑)撤回一覧』2/2

・「私は365日24時間公人だ」
            → 「私は365日24時間私人でもある」
・「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」
            → 「民主党に感銘を覚え応援したい」
・「TVで懲戒請求を煽る」
            → 「原告・弁護団の皆さん申し訳ありません」
・「光市母子事件懲戒請求を煽った本人は未提出」
            → 「請求したのは視聴者の自由意思」
・「共産党は多数派になってから意見すべき」
            → 「謝罪し、議事録削除を要請する」
・「中堅職員を自衛隊に体験入隊」
            → 「自衛隊研修はしない、撤回する」
・「公約を取り下げるというのはそんな簡単なことなんですか?」
            → 「そういう知事を府民の皆さんが選んだ(゚听)」
・「小学校の35人学級見直す」
            → 「机上の空論だった。反省し撤回する」
・「府立高の学区制を撤廃する」
            → 「世間知らずを痛感した、撤回する」
・「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
            → 「学力テスト、このザマは何だ」
・「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」
            → 「クソ教育委員会のクソ野郎が」
117名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:05 ID:R57xYHHKO
ところでさぁ
昨日の新聞に門真市教委が全国テストの平均正答率の公表するかしないかの記事があったんだよ。
読売は平均正答率は公表せず、各分野の設問ごとの正答率を公表って記事。
毎日は平均正答率を公表って記事書いてたのよ。

どう思う?
118名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:10 ID:ndIzXKnm0
>>115
それ リーマンも同じだろ?
派遣はそんな楽じゃないぞ
119名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:42 ID:YNl72XAn0
大阪府内の就学支援児数を調べれば、
学力の問題は、貧困が原因と思う。
120名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:45 ID:EA2ZZJXU0
>>114
その本音を言ってしまうと、本当に危なくなるから。
逆に言えば、ここまでなら大丈夫、と橋下が限度を
見極めているということになりますが。
121名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:58 ID:V4OQdbis0
正論だなぁ
122名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:19:44 ID:G+OcxPpe0
橋下ぶっちゃけ杉だろw
2chじゃねーんだからw
123名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:24 ID:alnGbMQ/0
>>1
>橋下徹知事は、「論理がめちゃくちゃで、破綻(はたん)している。」

お・ま・え・が・ゆ・う・な・!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「PTAは解体する」
            → 「関係者に不快な思いをさせたのであればすべて撤回する」
・「全国学力テスト結果を公表するかどうかで補助金に差をつける」
            → 「強圧的で表現がまずかった」
・「学校の校庭を芝生化する」
            → 公約撤回「府の権限とは関係ないことだった」
・「駅前・駅中保育所を100カ所設置」
            → 公約撤回「子育て支援は市町村で」
・「公約を取り下げるというのはそんな簡単なことなんですか?」
            → 「そういう知事を府民の皆さんが選んだ(゚听)」
・「小学校の35人学級見直す」
            → 「机上の空論だった。反省し撤回する」
・「府立高の学区制を撤廃する」
            → 「世間知らずを痛感した、撤回する」
・「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
            → 「学力テスト、このザマは何だ」
・「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」
            → 「クソ教育委員会のクソ野郎が」
124名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:54 ID:cI9dsvmq0
>>108 聖域とか完全無視だからなw

土建屋予算は聖域扱いしていますが・・・・
125名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:57 ID:R1cbeknA0
正論過ぎて吹いたw
大阪の教員(とくに公立小中学校)なんて、教育にビジョンもなく
チンタラその日暮らししてる人間大杉。
成績悪いのは事実で、今まで教委まかせでまったく改善見られない以上、
不真面目教員・不真面目学校をパブリックに摘発するしかないでしょ。
教員単位でスコア出せば、どうせ自治体の意向で移籍させられるんだし、学区の選り好みにはならねーよ
126名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:43 ID:xUvGITgR0
さすが橋本さん。正論だ。
127名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:22:26 ID:6DjzvLb2O
>>100
医師不足になぞらえてるつもり?

少子化すすみまくって先生なんて余りまくりだぞ。数を減らしてその賃金を有能な先生に振ればOK。


128名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:22:28 ID:YSIVzv+Y0
橋下のこういう言い回し、知事が公に言うことじゃない。
直に、部屋で言い放てよ。
底辺層が喜ぶような、ガス抜き発言。
案の定喜んでるようだが。
土建屋や在日層化同和に、同じように威勢よくなれますかw?
129名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:22:43 ID:OctXHWh40
>>118
ばかだな。リーマンが授業準備するか?
サラリーマンは最初の数年で一丁前に会社がするだろ。
教師はだめな奴は定年までだめを繰り返す。


130名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:23:38 ID:v6Lh2exZ0
>>100
躾は学校の職責じゃねぇんだし、教えるだけなら1クラス60人でも無問題。
生徒に学ぶ気があるならな。
そもそも教育制度を例えれば、馬に飲ませる水場を整備し、飲み水のあるところに馬を
連れて行くってだけで、無理矢理ホースを突っ込んで水を飲ませることじゃない。

馬が望んで飢えるなら好きにさせておけ。
131名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:23:42 ID:r2dome7h0
学力にどれだけお金を掛けられる家庭環境かが
一番の原因だろう
132名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:17 ID:RvMwIheK0
ぶっちゃけすぎw
でも(*^ー゚)b グッジョブ!!
133名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:19 ID:J9CqJiYO0
市町村別
学校別
担当教師別
設問類型別
・・・

どこまで公表するかは別として、どういう分析をして
どのように指導に反映させるかは、学校ごとやクラスごとに
指針を明確にすべきではないのか?
134名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:43 ID:alnGbMQ/0
>・「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」
>            → 「学力テスト、このザマは何だ」
>・「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」
>            → 「クソ教育委員会のクソ野郎が」

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 、「論理がめちゃくちゃで、破綻している。」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
135名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:25:09 ID:A5P7CCuF0
予備校や塾で、学力向上の仕事が出来る先生が出世しなったり
給料が多くならないとなれば、優秀有能な人材は魅力を感じなくなって
集まらなく無るし、講師は教える工夫や努力をしなくなるでしょう。
今の公教育は、その通りそのままの状況だから。
そもそも教える事の評価すら最初から一切、完全拒絶した状態。
いくらなんでも、やりたい放題すぎ。
136名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:25:29 ID:jQUIcANl0
>>1
橋下の言う事はいっつも正しいなあ。

感心する。
137名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:27:36 ID:R57xYHHKO
>>131
だから橋下は貧乏人でも通える公立校のレベルアップをやろうとしてる。
教育格差をなくそうとね。
138名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:41 ID:bdK1pAR30
これは橋下が正しい。
高卒やFラン大卒には選挙権も被選挙権は必要ない。
その区別をつけるため、全国民の学歴とセンター得点も開示すべき。
バカから権利を剥奪するのは必要な区別。
139名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:49 ID:rn1DRqbk0
でも私は嫌だなー。テスト結果が公表されるのは。
昔学校であったみたいに順位表が公表されるような、あんな感じなんでしょ?
それってすっごく恥ずかしいよ。
私は成績が上位グループにいたから、そんなに恥ずかしくなかったけど、
下の方に名前がある人はすっごく恥ずかしくてみじめな思いしてたと思うよ。
そういう人達って結構いじめのターゲットにされてたんじゃないかなと思う。
それに4歳になる娘がいるんだけど、この子にそんなつらい目にあわせたくないし。
そりゃ勉強ができる子ならまだいいかもしれないけど、そうとも限らないし。

私の叔母に当たる人も、確か中学3年の頃に飛び降り自殺したんだよね。成績を苦に。
公表されてたのかどうかは分からないけど、昔だからあったんじゃないかなと思うよ。

府教委の人が公表反対してるけど、私も反対だな。
140名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:50 ID:AtcPOUKy0
>>42
ニート乙
141名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:29:28 ID:ndIzXKnm0
>>129
> >>118
> ばかだな。リーマンが授業準備するか?
> サラリーマンは最初の数年で一丁前に会社がするだろ。
> 教師はだめな奴は定年までだめを繰り返す。
>
>
>

今のサラリーマンどれも駄目すぎるだろ
リーマンが駄目だから 日本の企業がクソなんだよ
世界中で負けまくりじゃないか
何を偉そうにいうんだ おれは教師を養護もしてない
それだけどちらも 給料を貰ってるダニだと言いたいんだ
早くリーマンを個人事業化する法案を通してくれないかな
雇われる時代から 仕事を取ってくる時代にリーマンは成るんだよ

ぬくぬくしすぎなんだよ 個人自営業とリーマンは成るんだよ
既にそんな案が出ているんだし
142名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:29:41 ID:i5OU+EkO0
>>105>>116>>123
キレイにまとまっていますね。
ありがとうございます。
143名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:30:59 ID:EA2ZZJXU0
>>137
でも日教組があると、レベルアップができない。あいつらの目的は、教育の破壊だから。
公教育のレベルが下がるから、裕福な家庭は子供を私立や塾にいかせる。

さて、この悪循環を断ち切る方策は? 考えればすぐ分かる。
144名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:32:51 ID:PJG0+mI60
はしもっさん、かっけーーー!!!
145名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:01 ID:AtcPOUKy0
発言が一方的すぎて非常に怪しい。
146名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:06 ID:alnGbMQ/0
       はしした(笑)擁護派ネット工作班の皆さん
       __           __
      / ★ \        / ★ \
     ヽニニニノ        ヽニニニノ
      |(●) (●)      /(\)セコウ(/)\
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒::: \
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |     `⌒´     >
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\       _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //   | |
     |  .// | |     |   //    | |

        本日も橋下英雄化工作 乙であります。
147名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:12 ID:4GGMYl6hP
関係各所のみの開示も拒否してんの?>教委
橋下的にはそれでOKなんじゃ・・・
148名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:45 ID:mGQi8L/w0
昨日ちちんぷいぷいっていう関西ローカルの番組で

運動会で走っても順位つけなかったりするけど、順位がいいのとどっちがいい?と小学生くらいの子供達に街頭インタビューしてたけど

90%以上の子が「順位があった方がいい」って言ってた。

「自分は4位だったけど〜」「成長するから」って言ってた。子供達はわかってるんだよ。


バカな教師どもは、自分達の保身や思想を優先させるのではなく
子供が望むこと、子供の為になることをすべき
149名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:02 ID:bdK1pAR30
>>143
正論。公立学校は全廃すべきだな。
公立の運営は無駄が多すぎる。
それを潰せば、私立助成金の増額、教育給付金の充実ができる。
私立の学費を安くしつつ、貧乏人には教育資金を貸せばいい。
公務員は無駄が多いので、できるだけ民間主導にすべき。
150名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:36:34 ID:i5OU+EkO0
>>148
子どもたちが望むことをしなければいけないって、
解釈によっては過保護って意味になるね。

過保護はよくない。
151名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:36:34 ID:A5P7CCuF0
世間に広まった「生徒のため」と言う美名に隠れたウソを、
一瞬で暴いた、知事の功績は大きいと思う。
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:37:06 ID:sIhhfh1gP
ホントのこと言っちゃったらまた連中が大暴れするぞww
153やぶにらみ:2008/10/08(水) 12:37:40 ID:qKIw+n7A0
>>21
学力テストの結果、親は、もらっているのです。

公開されてないと言うけど、けっこう必要なところへは、行ってます。
もっとも、他人の子、よその学校、他の市の結果は、非公開されているのです。

皆さん、誤解されてるのでは。
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:38:27 ID:W2vVT+z4O
公立全廃したら、私立行く金ないやつらどこ行くんだよ。
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:38:47 ID:7aOcHix00
>>25
今はゴッチャにしていいんだって。
156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:06 ID:6DjzvLb2O
>>150
そもそも順位をつけない理由が「こどもが傷つく」だから、その理由の根拠がないというだけ。

157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:57 ID:EA2ZZJXU0
>>149 の意見は過激ではあるけど、一面では真理だ。
すでに公教育が崩壊しかかっている現状では、
徹底的な改革をするか(当然邪魔者は排除する)、
さもなければ公教育はもう止める。このどちらかしかない。
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:25 ID:alnGbMQ/0
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「論理がめちゃくちゃで、破綻している」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

とにかく、
仮想敵でっち挙げて

正義ズラして
きゃんきゃん吠えて噛み付いて、
愚民に自分が正しいと
アピールすることしか考えてない香具師だからねぇwww
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:49 ID:t9q2uilu0
>>151
子供を人質にしてる状態だよね
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:45:11 ID:laufs72/0
生徒の教育考える前に
教員の教育を考えなきゃな

もう末期的だよ
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:45:12 ID:lOwJo6BX0
橋下の言う事はいっつも正しいなあ。

感心する。
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:46:46 ID:x5M8jARP0
今日は裁判所について勉強します
裁判所は裁判をするところです
民事裁判と刑事裁判が有ります
民事裁判のプリントを作ってきました
この例は橋下知事を光市事件の弁護士が訴えた裁判です

<略>

今日は裁判について勉強しましたが
・世の中には偉そうな人であってもオバカをすることがある
・テレビで人が煽ったことを鵜呑みにしてはいけない、偉そうな人であっても
・自分の頭でしっかり考えて、責任ある行動をしなければならない
ということについても考えましたね
皆さんが生きていくうえでとても大事なことです
こういうことをわきまえていないと
2ちゃんのクソウヨのようになってしまいます
しっかり復習してくださいね
終わり!

起立!礼!
163やぶにらみ:2008/10/08(水) 12:47:36 ID:qKIw+n7A0
>>

それも言うなら、子どもの教育より、親の教育だろ。

いくら、子どもに教えても、一旦、家へ戻れば、馬鹿の再生産。
次の朝、学校へ来る時は、さらに悪・馬鹿になってる。
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:47:37 ID:He012G+aO
GJすぎる
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:22 ID:i5OU+EkO0
>>156
たしかに根拠はないね。
傷つく子どももいるかもしれないけど、
それが人生経験にもなるし。

じゃ、子どもの成績に対して、
知事みたいに「このザマは何だ」と言うのもOKか?
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:50:39 ID:w7QWBFHq0
教育には主に学力と人間性の二つがあると思うんだが、
学力試験の公表は当然として、人間性の評価も合わせてしてほしい。

勉強だけできても教養や社会常識が育っていなければ意味ないし、むしろこっちの方が大切だと思うので。
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:51:24 ID:U65uqFtA0
>>163
だからこそ学校、親、地域全体で教育すべきと言ってる。
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:51:50 ID:U3opfhpZO
橋下は馬鹿の喜ぶ嘘をつく。成績なんて親の収入と頭でほぼきまり。
毎年教える教師が代わり転勤のある公立でそんなに差が出るか。
自分の頭の悪さを教師に逆恨みしている奴が釣られるだけ。
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:52:37 ID:MfFSAiDL0
ハシゲすげー
このぶっちゃ毛は普通できねーよ
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:41 ID:p9h3c6WE0
おてて繋いでゴールを真面目な顔で実施するような連中じゃさもありなん

日教組組員の授業は監視員がつくぐらいで丁度良いと思う。
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:20 ID:TfYIxFxuO
教師がどれだけ優秀でも、DQN学級相手だと意味がない
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:43 ID:yhx9nB+l0
>>168
>毎年教える教師が代わり転勤のある公立でそんなに差が出るか。

学力テストの結果、実際に差が出てるわけだがw
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:55 ID:/ed+kduQ0
過当競争っていう言い方おかしくね? 子供がみんな馬鹿になって、少しでも
やる気を出させるために公開しようとしてるのに。

やっぱ、教育委員会とか日教組とか、狂ってるわ。
悪平等→国民総馬鹿→宗主国に国土を献上

何のための人生なんだか。
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:06 ID:w98/nO4j0
弁護士として発言した論理が破綻していた結果、
多額の支払を命じる判決を食らった弁護士知事様はやはり言うことが違うねぇ。
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:28 ID:C428Q2l10
中山と橋本でタッグ組めばいい
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:35 ID:i5OU+EkO0
>>166
橋下を見ていると教養や社会常識教育は大事だと痛感するよ。
なんせ、>>105>>116>>123というような人だからね。
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:58:07 ID:BEdtTOWK0
社会常識はいらない。人格形成と関係ないから。
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:59:21 ID:EA2ZZJXU0
>>167
その通りだと思う。
ただし、そのためには地域社会が有効に機能していないとダメ。
今の日本は都市への集中が強すぎて、その点がうまくいっていない。
179やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:00:10 ID:qKIw+n7A0
>>168

その通りです。
ある先生が、成績の良い学校から、成績の悪い学校へ、転勤したら、
もう、その実態すぐ解るのです。
教師には、どうしようもない、って。

子どもの成績なんて、親の結果なのです。教師の寄与は、ほんと少ない。
だから、どうしようもない地域とか、学校があるし、
文教地域もあるし、公立進学校もある。

たとえば、公立高校、先生の転勤はあるが、トップ校は、トップ校のまま、
最下位は、最下位のまま、、、入った生徒に依存するだす。

180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:00:11 ID:i5OU+EkO0
>>172
それは純粋な教員のレベルの結果ではないと思う。

知的障害者の存在で平均正答率は落ちるからね。
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:18 ID:lZ3t4qblO
日能研の小学生全国学力テストだっけ?あれもかなりの受験者がいるんだろ。
やっぱりある程度の競争は必要だよな。
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:48 ID:mGQi8L/w0
>>150
子供が自分でこれをすると成長すると感じたことを補助することが過保護??

ずれすぎだろ

183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:03:28 ID:SkjX6ka80
正論過ぎて吹いたw
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:05 ID:FcG5scHqO
>>180
大阪は知的障害者が多いということですか?
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:20 ID:Z+gtMeeh0
馬鹿に馬鹿だと自覚させるのは早いに越した事はない。
そんなことは先生だって分かってる。
問題は、馬鹿を馬鹿だと自覚させつつ、折れない心を作る教育が難しい事だろうな。

努力で壁を克服することを学ばせるのは難しいと思う。
基本的に努力って、プラスからマイナスになった時に、努力するもんだし。
仮に現実にプラスじゃなくても、夢や喜びなどが精神的にはプラスに補正してる。
それがいきなりマイナスからスタートだと、なかなか人は努力できない。
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:05:28 ID:e0HclFIJ0
>>153>>163>>179
ID:qKIw+n7A0

なにこの日本語の不自由な奴、まさか教師じゃないよな?

頼むから頭の悪い釣りだといってくれ。
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:06:14 ID:YArhAGIz0


よく考えよう。

          中学・高校の教師ってのは、一生一教科。
          その学力も大学入試をヒーヒーいって解くようなレベルw




188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:06:21 ID:i5OU+EkO0
>>184
多いと思うよ。
大都市だから。
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:07:10 ID:drgdSAd30
>>180
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  「こども」と言う字を大人に漢字で書かせてみよう
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  もし「子ども」と書いたらその人は危ない人だよ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   ついていっちゃいけないよ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

190やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:08:42 ID:qKIw+n7A0
>>181

競争は、必要です。
しかし、今、話題の学力テストで問題なのは、
まじめにテストすら受けようとしない子どもの問題なのです。
まともな結果でないのです。
学校に何人0点の子どもがいるかの競争なのです。
ちゃんとテストを受けた子どもの点数が、吹っ飛ぶのです。
だから、大阪は、とんでもない家庭の子が多いと言うことだけです。
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:08:52 ID:/suofBgB0
>>76
うわ、キムチ悪い…
母国に早く帰ってください
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:13 ID:s2lMHWN5O
>>186  釣りにマジレスかっこわるい
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:34 ID:U3opfhpZO
>>172
だから他の要素だと。
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:10:15 ID:nL3eN/ZS0
>>86
これも抜けてるぞ

本来漢字をつかうべきところを皮肉のつもりでカタカナにするのを何より好む
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:10:30 ID:fPXP+f7GO
頭のいいヤツって選民思想にかぶれてるところがあって、
「自分が頭がいいのは、自分が『選ばれた人間』だから。他のヤツとは違う」とマジで思ってるアホが少なからずいる。
だから人の痛みがわからない。
で勉強で成績のあがらないヤツのことを下に見るんだよな。

現役で早稲田通ってても卒業に8年かかり、それから7年経っていまだ魚河岸でバイトしてるようなのもいる。

社会人になってしまえば頭がいいとかどこの大学出たとかなんか関係ないのにそれがわからんのが「頭のいい」ヤツ。
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:10:46 ID:r1ObwOVrO
教師もぶん殴っていいって制度再開指せりゃいいじゃん
つーかそれが目当てなんじゃないの?
進学塾なんて、それこそ上のクラスになればなるほど
成績悪けりゃぶん殴ったり罵声浴びせるじゃん
誰も言わないだけで
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:11:29 ID:c/WN37zg0
日教組、敵視するのはともかく
自民党の現職大臣も一緒に敵に回して大丈夫なのかこの人。
198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:11:37 ID:Z+gtMeeh0
実際問題、やんちゃの盛りに、馬鹿に馬鹿だと自覚させつつ、グレたりスネたりしない子に育てるのは相当難しいぞ。
馬鹿と利口では、生涯年収で圧倒的な差になるということも知るだろうし。

馬鹿は馬鹿なりに、あるとき気付くもんだろ。
で、その時に、
「ああ、あの頃俺の周りの大人たちは、俺に馬鹿だと自覚させないように、気を使ってくれてたんだなぁ・・・」
と、思わぬ優しさに気付く事だってあるし。
どっちが良いかなんて、なかなか分からんよ。
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:12:11 ID:x5M8jARP0
>>179
> たとえば、公立高校、先生の転勤はあるが、トップ校は、トップ校のまま、
> 最下位は、最下位のまま、、、入った生徒に依存するだす。

全くその通りだな
およそ教育関係者はみんなそのことを知っている
それを知らない連中が教育を語る不思議

> 子どもの成績なんて、親の結果なのです。教師の寄与は、ほんと少ない。

「親の結果」ではあるが、
そういう親=家庭の状況がなぜ生み出されているかを問うべき
200やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:13:04 ID:qKIw+n7A0
>>186

貴方は、きっと、まともな日本語知らないのでは?きっと、本すらお読みでない。

私、日本語には自信ありますよ、、、新聞にも、私の文章、何度も何度も、載ってますし。
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:12 ID:YwjCv5VwO
学テって競争が激化して廃止になったんだよな。同じことの繰り返し
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:34 ID:FcG5scHqO
学力調査結果では、宮城県を除く東北勢が健闘してる。何故なんだ?
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:55 ID:lEZEwcgC0
つうか
その前に、
学力テストが、教員の評価に使える理由を示せよ。
どう考えても、使える根拠がないだろ…
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:14:45 ID:iDQ3wfMP0
この試験の結果って自分の成績、自校の平均点くらいはわかるんだよな?
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:15:32 ID:pOxV0Tv60
橋本は、中山前国交相を副知事か顧問にすればいい

で、日教組、文科省あたりと全面戦争おっぱじめてくれ
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:17:14 ID:drgdSAd30
>>204
俺がやった時は近隣の中学校の平均点がどこからともなく流れた。
207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:17:31 ID:CMxEe3tDO
日教組は駄目だな
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:18:31 ID:qwi+RLTH0
「成績は親のせい」
という言葉を使う教師は間違いなくダメ教師。
単なる仕事放棄。

どんな仕事でも困難なことを解決するから、社員として給料が貰える。
ただ言われたことだけをするのはアルバイト。
仮にも一流企業並みの給料を貰っといて、「親のせい」は恥ずかしすぎる。
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:18:49 ID:Bp34cALLO
>200
へぇー、新聞に載るなんて頭良いですねwww
210やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:19:04 ID:qKIw+n7A0
教師の評価に使う為には、
その教師が担当する前のテスト結果と、
担当後のテスト結果が、必要です。

今の、学力テストでは、教師の評価は無理と言うか、
すこし知的であれば、出来ないことは、すぐ解る。
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:32 ID:KYw0DioW0

 これを、加藤競争の乱と呼ぶ。
212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:33 ID:Z+gtMeeh0
>>202
そら貧乏だからだろ。
ガキの頃の勉強が、その貧乏から脱出する一番の近道だと、肌身で知ってるんだろう。
上京するのが当たり前みたいに育ってるとしたら、手に職ならぬ、頭に偏差値、という意識もあるんじゃないかな。

あと、関係ないかも知れんが、江戸時代に算額(数学の問題と解き方書いたもの神社に絵馬のような感じで飾る)ってのがあったんだが、
東北地方の残存率が高いそうだ。
東北地方では、数学は厳冬期のゲームみたいな感覚で親しまれていたかららしい。
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:41 ID:PBAoI5RL0
物事は年齢につのつく間に教えろっていうしな

それすぎると自我が完全にできて強制するのは難しいとか
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:20:25 ID:fPXP+f7GO
競走は当然必要。しかしそれ「だけ」を子どもの評価にしていいのかを橋下は考える必要があるんじゃない?
勉強はできないけど
『サッカーやらせたら地区で一番』のやつは橋下的には「ダメな子」なのか?
『ピアノやらせたら右に出るものがいない』くらいの子は?
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:20:43 ID:L4Ve5smb0
橋下言ってはいけないことを言っちゃったな
馬鹿に馬鹿って言ったらダメなんだぞ
216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:20:50 ID:Ifqa3SM80
>>203
5年間ぐらいの得点トレンドを見れば指導に問題の有る教師はすぐあぶりだされるよ。
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:21:09 ID:lEZEwcgC0
>>208
公立の教師は社員じゃないんだけど?
言われたこと以外のことをやったら、行政が行政じゃなくなるだろうが。
知的障害者かお前?
218やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:21:52 ID:qKIw+n7A0
そう、この2ちゃんねるならではです。

普通の世の中では、対戦できないような、
知的レベルの高い人と、低い人が、対戦している。

でも、知的レベルは、人間の一面に過ぎないですから、
貴方も、ご安心下さい。

219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:21:54 ID:YNl72XAn0
大阪府は就学支援率が高いので、学力問題の背景には貧困問題がある。
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:22:02 ID:drgdSAd30
>>214
まぁ現実的に言うと「全国でも有数」にならないとサッカー上手でも意味ないし。
ピアノやらせたら右に出るものがいないのなら意味あるかもね。
221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:22:07 ID:i5OU+EkO0
>>215
じゃ、俺、その言ったらダメなことを言おう。

「橋下は馬鹿だ」
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:23:41 ID:9y5Df8jN0
マスコミが

戦々恐々していると聞きましたが

そのへんどうですか?


223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:23:41 ID:ddGIOcPHO
>>214
サッカーがいくら上手かろうと、
義務教育というものがある以上、勉強しなくていいという理由にはならない
224名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:23:46 ID:V7xpbb7F0
その学力テストで教員の評価なんてわからないだろ?
テストの点で評価されるんじゃ
障害のある子供でもうけもった教員がかわいそうじゃん
225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:24:16 ID:2X/iEW6i0
理科教師のくせに細菌とウィルスの区別つかないとか完全に終わっとる。
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:24:44 ID:qwi+RLTH0
>>217
はあ?
仕事の範囲内で!ですけど?
現場で色々なことが起こるよな?
お前はいちいち言われなきゃ対処できないの?
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:25:32 ID:Ifqa3SM80
>>214

サッカーやピアノで稼げるようなエリートはほっとけば良いんだよ。
けどそんな連中はサッカーやピアノを習ってる子供のうちの何パーセントだ?

なーんにもやる気の無いDQN生徒が「学力なんかなくても大丈夫」って妙な自信を
抱かされてる現状を問題視しろよ。
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:25:32 ID:RH6AtF8X0
====== 橋下徹大阪府知事(くるくる王子)まとめ ======
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件の弁護団に懲戒請求を行うべきだ」
→「僕は懲戒請求していない、事務所の運営で忙しく、公費も出ないので」
■「府知事選出馬は20000%無い」→「先日の発言は撤回、出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校の35人学級見直す」→「机上の空論だった。反省し撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「結果が重要だ」
■「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」→「学力テスト、このザマは何だ」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「テスト結果非公開なら予算つけない」→「言い過ぎた、よく考え直す」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回する」
■「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」→「民主党に感銘を覚え応援したい」
■「中山国交相の日教組発言は本質を突いている」→「責任を取るしかない」
229やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:25:47 ID:qKIw+n7A0
そう、大阪は、学力ダメでも。

野球日本一、、お笑い日本一なのです。

全員が受ける学力テストなんて、意味がない。

学力で、生きて行こうとする子ども集めた学力テストは、意味がある。
彼等も、受けるの、真剣だろうし、、、だれのせいにもしない。
230名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:03 ID:2X/iEW6i0
>>214
「勉強だけ出来ても駄目」じゃなくて
「勉強だけは最低限出来なきゃ駄目」ってのが家訓だったのさ。
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:09 ID:lEZEwcgC0
>>216
だから、
その根拠を示せ、って言ってるんだけど…?
日本語読めないの?
ていうか、
全国学力テストって、平成何年から全員調査やってるか、知ってます?
どうやって「5年間ぐらいの得点トレンド」(笑)をみるんですか?
しかも、採点すらメチャクチャなこのテストで、「指導に問題の有る教師」が分かるなどという
教育学的な裏づけがある基準なんて作れるんですか?
家庭や地域でのデフォルトの格差があるのに、どうやって教師の能力を測れるのか、
教育社会学的な裏づけがある基準なんて存在するんですか?
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:23 ID:HYEmCCrN0
学校は勉強を、地域は社会ルールを、親は道徳を分担して教えるべき。
学校ですべてを教えようなんてしないで、教師は勉強だけ教えてりゃあいいんだよ。
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:28 ID:NT1fUHex0
そんじょそこらの教師より橋下の方が頭いいからな
時折びっくりするくらい引くこと言うけど教育問題については概ね同意だ
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:38 ID:2eeT3INR0
>>221
でも食肉業界とずぶずぶの土俵に上りたいババァや
元芸能人のセクハラタコジジィよりマシなのも事実。
235名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:54 ID:x5M8jARP0
>>208
> 「成績は親のせい」
> という言葉を使う教師は間違いなくダメ教師。
> 単なる仕事放棄。

それで済ますヤツは教育問題を語る資格なし

「親のせい」というのはちょっと違う
文房具をそろえることが出来ない家庭
給食費をいれることの出来ない家庭
親と顔をあわせて食事することの出来ない家庭
そういうのがここ10年で激増したことが背景にある
小泉・安倍は教育までも破壊した
236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:28:14 ID:V7xpbb7F0
>>225
機械とか電気の勉強してたんじゃないの?

学力テストでは教員の質はわからないでしょ?
それに学力テストって学校のカリキュラムに
あわせてるわけでもないんじゃないの?
最近ならったところが出たら高くなるし
だいぶ前にやっちゃった学校なら低くなったりするんじゃないの?
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:28:56 ID:Z+gtMeeh0
>>224
全然可哀想じゃない。
むしろ逆だろ。

普通に考えて、健康優良児ばかりのクラスを持つ方が、先生のストレスは高い。
だって、ハンデなしのガチ勝負になるw
負けたらマジでキツいと思うぞ。
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:30:11 ID:PpSL9hLv0
>>226
馬鹿?
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:32 ID:2X/iEW6i0
>>236
教師やるんなら他の分野も齧っとくのは当たり前

俺は文学部卒だけど高校物理を独学で勉強してる。
知識が無いのは恥ずかしいことだから。
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:52 ID:jAFueog90
生きる力で自殺者倍増計画
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:33:00 ID:PpSL9hLv0
>>228
こんなやつ、誰が知事なんかにしたの?
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:33:13 ID:es5INdvZ0
そもそも勉強する楽しさを教えるのが教師の仕事だと思うが・・・
243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:33:42 ID:U3opfhpZO
>>212
違う。私立中学がすくないから。上澄みが逃げない。
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:34:02 ID:Z+gtMeeh0
つかさ、俺としては、

「望むところだ!」

と熱い先生の声が聞こえてこないことの方が問題だと思うよ。
ようはさ、今の先生たちって、基本的に「生徒の学力を上げたい」なんて思ってないでしょw
根本的なところから問題がある気がするんだがな。
先生って、教えやすい子に、要領よく教えて、何となく教師としての矜持を保ってるような感じでしょ。
あとはカリキュラム通りに1年を過ごせば、何となくスッキリ、みたいな。
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:34:57 ID:83cy5Hve0
アメリカだとこういうテストで先生が子供達のテスト結果改ざんしたりしてるしなぁ
日本じゃどうなんだろ
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:35:36 ID:v7nonygWO
在日バカチョン数日本一、BRK数日本一の大阪に学力向上なんて無理だろ(笑)しかもBの知事だし(笑)
そんな事よりさ、Bや、在日バカチョンをなくして、犯罪の少ない街にしようよ(笑)
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:35:37 ID:MFGUarWQ0
橋下がんばれとしか言い様がない
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:36:20 ID:z6sCtKAD0
公表していいじゃん。
学校単位で教師の優劣をしっかりつけるべき。
生徒は教師を選べないってのはかなり不公平
ツマランと感じてしまったものは記憶に残らない。
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:36:26 ID:V7xpbb7F0
>>243
うちの県は私立の小学校はたぶん1つしかないな
田舎は小学校から私立いくのsくないから
有利だよね
私立の中学はけっこうあるけど
250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:36:28 ID:FcG5scHqO
>>212
説得力ねーな
251やぶにらみ:2008/10/08(水) 13:36:38 ID:qKIw+n7A0
>>237

貴方は、優秀な生徒を知らない。
優秀な生徒は、自分で学習し、先生を利用するだけ、
決して、先生のせいにしない、、そう自立してる。
すごく、先生は楽ですし、授業も進むし、楽しいし、先生とて、やりがいある。
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:09 ID:lEZEwcgC0
>>245
そういえば、社会保険庁の長官に、村瀬清司というのがいてだな…
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:13 ID:Z+gtMeeh0
>>243
それこそ違う。
上澄みなんてどこの地方にもいるし、そんなのが多少移動したところで平均がどーこーなったりはしない。
底上げをしないと、平均なんて上がらないんだよ。
底上げを実現してるのは、将来への恐怖だろう。
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:17 ID:nL3eN/ZS0
>>200
>学力テストの結果を、もらっている親もいるのです。

>公開されてないと言うけど、必要とされる方のところへはけっこう通知されてます。
>もっとも、他人の子、よその学校、他の市の結果は、非公開にされているのです。

>皆さん、誤解されているのでは。

添削しておいたよ。
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:42 ID:w98/nO4j0
>>251
なぜそんなに読点を多用するのですか?
あなたの地域ではそれが正しい読点の使い方なのですか?
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:38:07 ID:E7FgIOWxO
>>214
学力は「学ぶ力」の音読み
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:39:35 ID:ZKOj2wR/O
>>251
せめて日本語が上手く使いこなせるようになってから来日してください
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:39:47 ID:PBAoI5RL0
>>237
賢い奴は自分で勉強できてどこがわからないかわかっている
馬鹿は自分でどこがわからないかわからない

この差は大きい
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:40:03 ID:Z+gtMeeh0
>>251
健康優良児という言葉の意味を理解してる?

健康優良児=成績優秀児だと誤解してない?w
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:40:47 ID:5CopPyWh0
全国学力テストは

× 生徒の知識と教養の高さを問うもの

○ (学校と家庭を含む)教育現場が
  最低限生徒に学ばせてあげないといけない基本事項を
  基本的なレベルで教えて上げられているかどうかを調査するもの
------------------------------------------
ぶっちゃけ全員高得点とっていても基本的なことが出来ている、というだけ
都道府県や市町村対抗してるばあいじゃない
できないところがたくさんある、というのこそが大問題
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:41:26 ID:qwi+RLTH0
>>251

てか、優秀な生徒は公立の教員に期待していない。
学校で教員の授業聞いても頭は良くならないと思ってる。
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:43:03 ID:Z+gtMeeh0
>>258
お前も健康優良児の意味を知らんのか。
勉強できる子、という意味じゃないぞ。
どういうスレだ、ここw

おっさんの俺のイメージでは、冬でも短パンランニング、ってのが健康優良児の正装だ。
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:43:22 ID:ACvn+MPr0
これが直接選挙の力か。
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:43:39 ID:fPXP+f7GO
>>227
サッカーやピアノで稼げる子であろうが何であろうが学力テストを受けさせられる。
それで成績が悪けりゃ「教師のせい」になるんだからほっとくわけにいかんだろうが。
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:44:36 ID:uQts4CQk0
恥毛は一夜漬け受験勉強の可哀想な丸暗記頭だから
『過当競争生』に『教員の評価』の過当競争も論理的に含まれることが理解できない

大阪人は東淀川の長屋のガラの悪いドチンピラを国政に送り出す気はないから安心せ
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:44:48 ID:U3opfhpZO
>>253
上澄みがねこそぎ残っている県とみんな私立に逃げた県と平均に差がでないと思うか?
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:45:29 ID:PBAoI5RL0
>>262
あんたが間違ってるだろ

障害児の反対は健康優良児じゃない
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:45:39 ID:Pi6y9VItO
橋下最高!
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:11 ID:FcG5scHqO
>>212
すまね。説得力あるなだた。同意だ。
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:18 ID:Z+gtMeeh0
>>266
根こそぎてw
理屈はそうだが、実際に根こそぎいなくなっちゃう県なんてねーよ。
基本は同じ県内だろ。

つか、上澄みは根こそぎ県外に移るのが今の主流なのか?
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:49 ID:AYjnKBU10
これは正論だな。間違いなくその通りだ。
成績の悪い地域の教員達は保身の為に公表したがらない。
全国と比べて成績が悪いのがばれると親達から叩かれるからな。
何も無かったかのように中学へたらい回し、高校へたらい回し、
そして学力がない、目標が無いゆとり生徒が大人になり社会のレベルが下がる。
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:51 ID:oXeG7lFr0
なんか、>>231に尽きるんじゃね?富士通じゃないが、成果主義なんて評価の実効性が完全に否定されてる現在、橋下の言い分は明らかにおかしいだろ。被害妄想を差し引いても。
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:48:01 ID:NAIXFMlhO
知事が今すぐ布施北高とか松原高とかに行って
生徒に「おまえらにかける税金がもったいない!北野・天王寺等のトップ高さえあればいいんだよ!」
とぶちかませるなら、橋下の言い分を支持してやる。
底辺高に赴任させられる教師カワイソス。どんだけ頑張ったって、トップ高行く奴らとは
地頭が違う、スタートラインからはるか後ろにある奴らは脳みそごと入れ替えないと
どうにもならんよ。
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:48:36 ID:xc06/Tv60
>>270
東京は上澄みの大部分が私立いくぞ
275名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:49:40 ID:qwi+RLTH0
てか、非公開派って
成績公開=それですべて評価される
って思い込んでない?
よっぽど成績にこだわってるよw
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:49:52 ID:U3opfhpZO
>>270
私立は参加しているところが少ないということも知らないのか。
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:22 ID:Z+gtMeeh0
>>267
障害がない子、ようは、ハンデのない子、という意味で健康優良児という言葉を使ったんだよ。
自分の馬鹿を棚上げして、何言ってんだ?

つか、賢い子ばかりのクラスだったら、端からストレスも糞もないだろw
そんなレスするかよ。
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:24 ID:x5M8jARP0
>>260
> できないところがたくさんある、というのこそが大問題

「できないところがたくさんある」って?

沖縄を除けば、100点換算で
都道府県プラマイ5点しかないんだぞ?
ttp://kirei.xsrv.jp/archives/cat18/post_575/

東京23区を見ろ
ttp://www.fuboren.net/kugikai/0707-1kodomo.html
平均所得とほぼ相関していないか?

> (学校と家庭を含む)教育現場が
>  最低限生徒に学ばせてあげないといけない基本事項を
>  基本的なレベルで教えて上げられているかどうかを調査するもの

なんていえるのだろうか?
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:28 ID:FcG5scHqO
>>266
私立の小学校って地方にそんなにあるのか?
西日本の成績が悪いのは私立に流れてんのか。
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:51:06 ID:xc06/Tv60
>>270
そもそもさ、大前提として私立校も全校、テスト受けてると思ってる?
東京都内の私立校は不参加率が約8割だぞ
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:52:24 ID:PMEv/NXjO
流石+だけある。
プロ市民っぽいのが多い
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:53:36 ID:OvQjKwog0
それが「本当の理由」だと、関西州知事はどこから聞いたのかな。
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:53:37 ID:Z+gtMeeh0
>>274
でも、同じ都内だろw
都道府県別の学力に有意差がでるほど、県外に逃げる上澄みってどんだけだよw




とレスしようとして、>>276のレスを読んで気付いた。
つまり、私立は都道府県別の学力テストに参加してない、ということか。
すまん、俺の勘違いだった。
俺が馬鹿だった。
本当にすまんかった。
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:55:51 ID:R8gQqltn0

名前を変えろよ

全国学力テスト →→→ 『都道府県別・教員指導力テスト』
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:57:30 ID:/suofBgB0
>>165
それは「このザマはなんだ」と自分が思えばいい話
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:57:50 ID:yIpAUHU40
>もっともらしい理屈

すべての議員が、これを使って
国民を騙すwwwww
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:58:35 ID:YrJ+ZylS0
>>1
ワロタw
ぶっちゃけすぎw
オブラートに包んで正論を言い続けるだけで良いのにw
288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:58:41 ID:tFa96U8V0
日教組が考えている人間って大量生産されるキューピー人形のような人間なのかもw
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:59:11 ID:Z+gtMeeh0
まぁあれだ、こういう競争があったら、
「やってやる!」
と考える先生が少数だということが一番の問題だと思うぜ。
ガチ勝負だろ。
やったれや。


「でる前から負けること考える馬鹿がいるかよ!」
http://jp.youtube.com/watch?v=d17c_E7OhMM
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:59:29 ID:w98/nO4j0
>>282
法廷で鍛え上げた必殺・弁護士奥義
『こちらに都合の良いように勝手に相手の考えていることを決め付ける』

かな?
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:01:29 ID:2VdUFjrA0
ぬっちゃけどんなに手を変え品を変え教えても本人のやる気がなかったらどうしようもない
先生の評価の為に点取ってくれなんてぶっちゃけて生徒に言っても反発されるだけ
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:03 ID:x5M8jARP0
>>289
> まぁあれだ、こういう競争があったら、
> 「やってやる!」
> と考える先生が少数だということが一番の問題だと思うぜ。

「やってやる!」って
教育委員会や校長が
学力テスト模擬業者テストや
おちこぼれを休ませたり
笑えるかさ上げしたところは
平均点か数点挙がった

その結果でも
沖縄を除けば、100点換算で
都道府県プラマイ5点しかない
ttp://kirei.xsrv.jp/archives/cat18/post_575/

この結果で教育をいじくり繰り回す
バカ知事
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:24 ID:Z+gtMeeh0
つかさ、教師だったら、こういう勝負の場があれば、燃えてくるんじゃないのかね。
いっちょ、教師としての力を見せたれや。

何で負けたときのことばかり考えてるんだ?
障害児がどーのこーのとか、負ける理由ばかり探してる。
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:32 ID:ChLkF2Lx0
もともとテストというものは、生徒の評価をするためのものではなくて、
教師の力量を調べるためのものといっても過言ではないのだ。テストの
結果を吟味して、教師は自分の授業を改善しなければならない。テスト
というのは、そのためにあるのだ。そんなこと、教育心理学の教科書に
きちんと書いてあるから、教員免許を持っている奴は全員知っているはずなのに、
なぜかどの教師も生徒を裁く道具として使っている。根本的に使い方を間違っているんだ。

テスト結果が悪かったら反省を要求されるべきは生徒じゃなくて教師なのだ。
自分の授業がヘタだから生徒の成績が悪いのだ。それがわかっていないバカ
教師が99パーセント以上という現状は、情けないとしか言いようがない。

それに学校教師は授業がヘタでつまらんし密度も薄い。塾の教師の授業の方が
何倍も楽しかったし、授業を受けるのが楽しみですらあった。この国の学校教師はもうだめだ。
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:04:26 ID:1atKOpYk0
橋下さんになら抱かれてもいい
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:05:13 ID:Af/tAMIe0
橋下は多少強引でも一歩でも前に進もうという気持ちを感じられて応援したくなる。
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:05:14 ID:lEZEwcgC0
>>282
ほんとにな。
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:08 ID:Z+gtMeeh0
>>292
う〜ん、それはやはり、教育要綱の勝利ということになるのかな・・・w
そこまで平均化するというのは本当に凄いな。
文部科学省スゴス。
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:21 ID:IqICH9gz0
ぶっちゃけ真理だなw

公立の中学の競争なんてたかが知れてるしw
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:25 ID:7Xxlr2gH0
過当競争を生むから偏差値とかどこどこ合格何人とか言っちゃダメだよな
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:50 ID:x5M8jARP0
>>294
> もともとテストというものは、生徒の評価をするためのものではなくて、
> 教師の力量を調べるためのものといっても過言ではないのだ。テストの
> 結果を吟味して、教師は自分の授業を改善しなければならない。テスト

昔っから今まで
教師たちはずっとやってきた
やらない教師もいただろうが
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:20 ID:L8Qqqzrz0
今の学校を改革するには、生徒にむごいほど厳しくするしかないよ。
不真面目な生徒はどんどん落第させる。飲酒喫煙やカンニングは即退学。

バイク通学や暴力も即退学。こうするとずっとよくなるよ。
教師の資質が相当悪くても全然問題じゃない。

生徒を甘やかしに甘やかしてきたことが、今の惨状をまねいたんだ。
言っちゃ悪いけど、教師なんてどうでもいいんだよ。
303名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:21 ID:EZN0RLY70
個人的には学力テスト自体に反対だけどな。
義務教育の段階では知育と徳育を両立させるべきで、
テストで良い点を取るだけの教育は知育に偏る恐れがあるよね。
学校が塾化するのはあまり好かんな。
本格的にテストの点数を求めていくのは高校からでいいんじゃねーの?
304名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:28 ID:uQts4CQk0
>>295
一発で妊娠しそうだな
305名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:09:38 ID:qwi+RLTH0
>>301
その結果、塾のアルバイト講師よりも教え方が下手で、
生徒のやる気を引き出すこともできず、
聞いてももらえない授業ばかりやってんの?
306名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:09:53 ID:R8gQqltn0

スポーツと同じでいい

やれやれ競争
307名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:10:59 ID:wtRFBxoV0
橋元みたいに本音ぶっちゃける人ってなかなかいないよね
308名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:11:06 ID:IF6bMb6r0
大臣「俺だっていいたいこといいたいお…でもできない立場があるんだお」
309名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:11:27 ID:Z+gtMeeh0
>>305
いや、それはあまり比較できないと思うよ。
だって、塾には少なくとも「勉強しよう」と考える子が集まってるわけだろ。
探せばあるのかも知れんが、俺はクラスが崩壊する塾なんて聞いたことないしw
310名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:11:48 ID:x5M8jARP0
>>305
> その結果、塾のアルバイト講師よりも教え方が下手で、
> 生徒のやる気を引き出すこともできず、
> 聞いてももらえない授業ばかりやってんの?

そういう教師「も」いるだろうな
一般化はできないだろ
311名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:14:40 ID:IF6bMb6r0
>>305
そもそも学問と受験用のテクニックは別だろう
そこをごっちゃにするから塾だけでいいとか言い出すバカがでてくるわけで

最近の大学生にも言えたことだけどな
学ぶつもりなくて授業中に話すぐらいなら出て行けと
312名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:14:41 ID:A5P7CCuF0
>>309
公立学校みたいに、教え方の評価が人事や給料に反映しない塾も
聞いた事が無いなw
313名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:15:32 ID:tTqiNq420
そもそも義務教育という発想が間違い。
それと初等中等教育に競争は不要。
就学年齢までの躾を親がしっかりやり、忍耐力をつけとけ。
勉強させたい親は自腹で行かせればいい。
314名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:49 ID:ChLkF2Lx0
>>309
異議あり。
塾はモティベーションのある生徒ばかりが来るのではない。
手の施しようがないくらい学力不振の子をなんとかしてくれと泣きついてくる
親もいるし、とりあえず塾に行かせとけば遊び歩かないから安心かなと考える
親もいる。特に個別指導の塾は、やる気のかけらもない生徒も多い。
やる気のない生徒にいかに効果的に苦痛が少なく学習させるべきかを塾の
教師は必死に考えている。条件は学校も塾も変わらない。

それに…開成だの麻布だのを目指している子を教えるのは生半可なことじゃないよ。
彼らは大人である教師よりも数倍は頭の回転が速い。教師の力量をすぐ見抜くし、
力のない教師は軽蔑され授業も聞いてもらえなくなる。そういう生徒を相手にする塾教師
の授業は、本当に知能の戦いみたいなことをしなければならない。学校教師みたいに、
マニュアル通りにやっていては、やる気のない生徒も、優秀な生徒も、みな嫌になって
聴く気もなくなるのは道理。
315名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:20:06 ID:tDYP84h+O
上手い人に教わるとパーっと視界が開けるもんなぁ。
相性の良い参考書でも用が足りたから、教師は要らないという結論になったが。
316名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:20:20 ID:qshL06rkO
大阪立て直したら(まだ時間かかるとは思うが、)国政出てくれ。
コイツみたいな国民目線で発言してくれる奴は絶対必要だ。
317名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:20:39 ID:KtUM/7yg0
>>302
その甘やかししてきたののが日教組。

>>303
あのなあ、その徳育とやらに大反対してるのが日教組だよ。つまり、
今の日本のガッコは、知育も徳育もだめだめ。そもそも知育がゆるゆる
だから徳育もできん。学校は我慢や努力を訓練する場でもある。我慢や
努力が徳を育てる。努力の成果をみるのがテストだ。
318名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:09 ID:L8Qqqzrz0
最も肝要なのは、駄目な生徒を切り捨てることです。一時間黙って授業を聞いて
いられないような生徒は、ろくな人間ではありません。手をかけるだけ無駄です。
優秀な生徒だけ育てればいいのです。彼らがいずれ国家や一流企業を支えます。

不良生徒は中学中退でも問題ないでしょう。どうせ配管工や鳶職になる連中です。
優秀な生徒を大切に育てることが国にとって何よりも肝要です。
319名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:10 ID:U6YcgpTR0
公立は教師も生徒も馬鹿ばかりだもんな
私立と差をつけられたくないからって競争しないんじゃお先が知れてるよ
320名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:19 ID:kuQ6eAsb0
教育バウチャー制の話はわざとスルーか。橋下らしいな。
321名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:45 ID:HLafBDXn0
組織率厨が全滅したな
322名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:21:51 ID:pWT55dP+0
学力なんて、親が教育熱心かどうかというだけの差だろ
教員の技量で生徒の学力が左右されるなんておこがましい
323名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:23:54 ID:YrJ+ZylS0
>>316
無理無理。
議員の嫉妬とメディア攻撃で簡単に潰される。
もう、有名になりすぎてて駄目。
324名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:25:52 ID:kt4ANkFa0
ガキの頃振り返ると先生なんていい加減なもんだったな
それでも偉くて権威があった 有能無能にかかわらず偉そうにできたんだよな
もういまはそんな時代じゃない 権威を失って評価される側になったんだ
こんなことに大反対してる先生達、子供にしっかり見透かされてますよっと

325名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:27:40 ID:qhCLDriOO
前半で文科相が論理的じゃないと批判しながら
後半の言い分がまったく論理的じゃないな

橋下は嫌いじゃないが教育関係の暴走っぷりは気持ち悪い
326名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:28:53 ID:tTqiNq420
大阪府は義務教育をやめちゃえばいいんだよ。
財政もぐっと楽になる。その分就学前保育や教育に助成すればいい。
椅子に座って1時間も我慢できない子供は寺に送ればいいよ。10歳位までに丁稚奉公程度は何とかなる子に育てればOK
327名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:02 ID:qii1fLd6O
>>311
じゃあ小中学校の教師が学問を教えられるかといったら無理
教育学部とか中途半端な学部出のやつまたくさんいる

正直、いまの塾って学校で教えるべき部分までフォローしてるし、そうじゃないとやっていけない
公立の教師なんかより、塾の専任講師のほうがよっぽど能力あるし段違いに勉強してるよ
御三家レベルの生徒なんて、文系科目はかなりの教養が必要になるから、受験テクニックで乗り切れるものじゃない

公立校の教師にそういう生徒を指導する能力はないよ
328名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:47 ID:x5M8jARP0
>>314
> 異議あり。
> 塾はモティベーションのある生徒ばかりが来るのではない。

すくなくとも塾は、どうしようもなかったらパージできる
公立はそういうわけにはいかない
329名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:33:11 ID:jk4F9cH50
ところで以前橋本に、
「どれだけサービス残業してると思ってるんや〜!」
とかって言った女ってなんてヤツだっけ?
なんかすぐ忘れるなぁ・・。
あとそいつが所属するサヨ系団体のHPもなかった?
330名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:39:10 ID:ChLkF2Lx0
>>328
さらに異議あり。
この少子化の激戦の時代に生徒をパージできる余裕のある塾はきわめて少ない。
経営者からは退塾しダメ。なんとかうまくやれと言われ、親からは「先生のお力で」と
泣きつかれ、生徒本人は勉強は嫌いで素行は悪くても「先生」と慕ってくるからとても
切り捨てることなどできない。

どうすればいいのか…と妙策を求めて教育心理だの臨床心理だの行動療法だの
教育学だのの本を何冊読んだことか…つらかったなあ。
331名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:40:48 ID:qii1fLd6O
>>328
事実上はできないよ。そんなことしたら、「生徒をひきつける授業ができない」とかなんとか、指導力の不足という評価される
こいつはどうしようもないっていう生徒ですら、成績をあげなければいけないし、やめさせたりしようもんなら塾の評価もがたおち。
結局、下位のクラスになると、いかに授業を聞く姿勢を作れるか、立って歩かないなどの常識的なこととか、そのへんを徹底させることから始まる。教師が放棄したことを塾が教える状況になってる。

塾に通わせてる以上はどんな生徒でも成績あげること前提で評価されるから、ハードルは高い
332名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:43:16 ID:x5M8jARP0
>>330
> さらに異議あり。
> この少子化の激戦の時代に生徒をパージできる余裕のある塾はきわめて少ない。

どうしようもなかったらパージするにきまっていんだろ
他のお客さんのメーワクです!
ショーバイですから!
333名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:43:36 ID:HJFSGxzuO
いいこと思いついた。
学校のクラス単位で、生徒のテストの平均点で順位をつけて、
順位別に担任の給料を決めればいいよ。
334名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:45:28 ID:khQyaVHd0
小学校は遊びにいって勉強は全部塾だったな
中学から私立行ったけどほんと公立行かなくてよかったと思うわ
335名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:45:38 ID:x5M8jARP0
>>331
> 事実上はできないよ。そんなことしたら、「生徒をひきつける授業ができない」とかなんとか、指導力の不足という評価される
> こいつはどうしようもないっていう生徒ですら、成績をあげなければいけないし、やめさせたりしようもんなら塾の評価もがたおち。

そういう場合は
塾では成績順クラス分けする
公立ではそれはできない
336名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:46:46 ID:PG6xXn9/0
だめだよ、橋元さん。本当のこと言っちゃ
337名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:48:18 ID:ChLkF2Lx0
>>332
あなたが塾教師をやってみればわかります。
パージして終わらせることができるのなら、私もストレスで身体壊して退職する
こともなかったのですから。
338名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:48:49 ID:DMRsxUw60
大阪ならこれぐらいの事言わないとダメだぜ
すぐうやむやにするもの
339名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:50:58 ID:/zC6F+J0O
>>292
批判されるべきは休ませたり不正したバカ教師どもであって
学力テストと知事を批判するのはお門違い
340名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:52:30 ID:qii1fLd6O
>>332
他の客、つまりきちんとおとなしく授業をうける生徒の迷惑になるし、親からも苦情がくるのはそのとおり。
かといって退塾処分にはできない。じゃあどうするかっていうと、そういう素行の悪い子だけでクラス作っちゃう。半年くらいみっちり鍛えれば授業をちゃんと聞けるくらいにはなる。
そういう子だけで一つのクラスができちゃうくらい、ダメな子が増えてる。昔は、塾に来て授業中に騒ぐ子なんてほとんどいなかったが、いまはかなりの数がいるから、そういう子でも切れない。

素行が悪いけれど学力のある子ってのは数としては少ないから、上位クラスにぶちこんどけばクラスの空気にそまってちゃんと授業中はまじめにやるから問題ない
341名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:56:57 ID:KJ3x1dwBO
まあ学力テストを行うのは教員の評価に繋がると思うが、公表は
別に評価とはあまり関係なくね?人事権もってる側が結果しっておけば
いいだけでは。
342名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:57:30 ID:qhCLDriOO
過当競争になると教員の体調も壊すってことだ
その典型が塾である、と
343名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:58:12 ID:udYLIyz10
【教育】 秋田県知事「学力テスト結果、ルール破ってでも公表を」と意気込むも…文科省や市教委の反対で「一部開示」に留まる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223444967/
344名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:58:24 ID:HJFSGxzuO
クラスでも飛び抜けてバカな生徒を集めて、
修学旅行をホームレスツアーに行かせればいいよ。
その内の何割かは勉強に目覚めるだろ。
大阪なら、ツアー場所に苦労しないし、ホームレスも社会貢献できて、一石二鳥だろ。
345名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:58:33 ID:2mcjVaiRO
年俸制でいいじゃん
346名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:00:52 ID:x5M8jARP0
>>337
> あなたが塾教師をやってみればわかります。
> パージして終わらせることができるのなら、私もストレスで身体壊して退職する
> こともなかったのですから。

そら経営者が悪い
場が壊されるならしょうがないでしょう
教師ががんばってもしょうがない
塾ではね

公立の教師はあなたと全く同じ状況で次々教壇を離れていく
彼らの大変さ、あなたなら理解できるだろう?
橋下の馬鹿さ加減が解るだろう?
347じみん:2008/10/08(水) 15:02:06 ID:3FASyODe0
自分の子の学力の低いこと、教師のせいにする輩に一言。
税金ちゃんと、払え。

私の子は、中学校は、私立にしたが、公立中の教師が悪いとかではない。
とんでもない家庭の、とんでもない子どもと、一緒に勉強させたくないからだ。
いや、そんな子と一緒だと、授業にならないからで、ほんと、教師は大変だ。

橋下擁護派って、けっこう社会では下積みなんだろう。
橋下の言葉を印籠に、ストレス解消してるのだと、思う。
社会の担い手は、橋下発言は、論理性もなく、シャープさもなく、撤回も多く、
見識を疑っている。
まぁ、橋下さんじたい、北野とは言え、一浪で早稲田だから、
最下位に近いので、学力コンプレックスがあるのかも。
ただ、知的論理性、シャープさがないゆえ、説得力に欠ける。
もっとも、橋下擁護派にとっては、知的過ぎるのだと思うけど。

ただ、誤解しないでくれ。
知的な面とは、ほんの人間の一面だから、それだけでは、人間の全体像ではないから、
橋下擁護派も、悲観しないで欲しい。
348名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:02:58 ID:qii1fLd6O
>>335
その結果として公立の教師がどうするかというと、そういうダメな子は「こういう子なんだから仕方がない」といって諦める。放置する。
「他の子はちゃんとできてるんだし、自分の授業がだめなんじゃゃなくてこの子がだめな子なだけ」ってことにする。それで世間的にも許される。なぜなら「しょせん公立校だから」。

そうやって諦められた子の受け皿が、塾になってる。塾でイチから仕込んでやっとなんとかまともに授業を受けられるようになる。
349名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:04:19 ID:A5P7CCuF0
>>332
そのどこの国の公立学校でも、当たり前に行われているパージに
強硬に反対してるのは、当の先生たちでしょ。
どんだけ自作自演なんだと。

学校自体が崩壊してるから、教師が学力向上をいくら怠けても
責任にはならず安泰だろう、という発想には恐れ入るよ。
怠けるためには、何でもありなのかよ・・
350名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:04:31 ID:khQyaVHd0
>>347
一連の発言はどうかと思うが、それとは関係なく橋下はお前よりよほど社会を担ってると思うがw
351名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:04:40 ID:drgdSAd30
>>347
>私の子は、中学校は、私立にしたが、公立中の教師が悪いとかではない。
>とんでもない家庭の、とんでもない子どもと、一緒に勉強させたくないからだ。
>いや、そんな子と一緒だと、授業にならないからで、ほんと、教師は大変だ。

ここだけは同意。
352名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:05:52 ID:x5M8jARP0
>>340
> そういう子だけで一つのクラスができちゃうくらい、ダメな子が増えてる。昔は、塾に来て授業中に騒ぐ子なんてほとんどいなかったが、いまはかなりの数がいるから、そういう子でも切れない。

なるほど、塾も大変だね
でも塾がそうなら公立は
さらにさらに環をかけてたいへんというのも
わかるよね?
353名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:08:08 ID:x5M8jARP0
>>349
> そのどこの国の公立学校でも、当たり前に行われているパージに
> 強硬に反対してるのは、当の先生たちでしょ。

俺はたいしたもんだ思うよ
さぞや大変だろうに
354名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:09:40 ID:qii1fLd6O
>>342
違う。過当競争で体を壊すのではない。真面目に本気でやろうとすると、よっぽど精神力が強くないと体や精神を壊すってこと。
ある程度で妥協しながらうまく折り合いつけながらもあせらず地道に改善する能力があれば大丈夫だが、なかなかできる人はいない。

諦めてだましだましやっていくか、本気になって精神すりへらしていくか。公立校教師ははっきりいって前者が圧倒的に多い。私塾で前者をやるのはかなり難しい。
355名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:11:30 ID:GrDYu/QR0
教育界も民営化しろよ? 使える先生、使えない先生がハッキリして生徒や納税者の受益が増えるだろう?良いことじゃん?
356じみん:2008/10/08(水) 15:14:12 ID:3FASyODe0
公立中学校の教師と、塾の教師って、
スポーツで例えるなら、種目も、ルールも違う別もののような気がする。

方や長距離なら、短距離。方や、団体競技なら、個人競技とか。
方や陸上なら、水上。方や、方や、演技なら、競争とか。

それで、塾の先生の方が、優秀で、やる気があるとか、行ってる人って、
世の中知らないのではと、思う。

私は、どちらの先生達も知ってるが、そんなこと、決して言えない。
ご苦労が違うのだと思う。
357名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:15:19 ID:qii1fLd6O
>>352
いや、小中学生の場合、塾に通うのはほとんどが公立校の生徒なんだよ。だから、受け持つ生徒の質は公立校の教師と変わらない。

私立の小学生や中学生は、個別指導や家庭教師が多い。エスカレーターだったらそもそも塾なんかいかない子が多い。
358名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:15:41 ID:tMXHwOzLO
府教委レベルなら橋下予想は正しいのかもだが、文科省までいくと
本音は「愚民のガキはアタマ悪くてイイんだ。私らの子は
私学と塾でちゃんと学ばせて名門大から中央官僚にするんだから。
突然変異的に出てくる頭のイイ愚民のガキはなるべく減らしたいんだよ!」だろ?
359名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:16:56 ID:GPo0nIi10
過当競争につながるなら、スポーツ大会の成績を公開するのも止めるべきだろ。
じゃなきゃ、おかしい。
360じみん:2008/10/08(水) 15:19:16 ID:3FASyODe0
公立中学校は、義務教育止め、廃止したら良いと思う。
そして、先生達は、私立化した学校に来てもらう。

税金まともに払ってる親達って、ほとんど、子どもを私立行かせてるだろ。
先生達も、これで、馬鹿親・馬鹿子から解放され、教育に専念できる気がする。
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:19:28 ID:cFJ91I2I0
なんという明快な正論w
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:22:33 ID:RuJ4uHp10
大体、市町村レベルで公表するのはかまわないけど、都道府県レベルでは自重せよ、っておかしいよな
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:22:36 ID:qii1fLd6O
>>356
昔はそうだった。学校と塾の役割は違った。

それが変わってきたから大変になってる。昔は塾では、勉強だけ教えて学力をあげればよかった。
それが、いまの塾では本来なら学校で教えることもやらなきゃいけなくなってる。
常識ある行動だとか、言葉遣いや礼儀からはじまって、いじめの解決や人の話を聞く基本的な姿勢とか。人間教育っぽいことまで塾がやらないといけなくなってる。
そんなことは昔は学校できちんとそれなりに仕込めていた。いまは野放しのお猿さんみたいな状態で塾に入ってくる。
364名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:22:36 ID:x5M8jARP0
>>357
> いや、小中学生の場合、塾に通うのはほとんどが公立校の生徒なんだよ。だから、受け持つ生徒の質は公立校の教師と変わらない。

東京の学力テスト下位区になると
塾に通える層は中層以上

「受け持つ生徒の質は公立校の教師と変わらない。 」
とはいえない

東京の学力テスト下位区でなくとも
「塾にいけない」層というのは
確実に増大している
365名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:23:03 ID:gcHcld6R0
この話に関しては橋下天晴れだわw
366名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:23:17 ID:YVg6+dlH0
教員の能力で学力テストの結果なんかそう変わらないだろ。
格差格差いってるけど、もともと一位と最下位の県を比べたって
平均で数点しか違わない筈だし、それを個々のクラスまで還元したらたぶん、
結果の違いは、教え方云々より、クラス分けの時に
頭のいい子をどれぐらい取ったかの違いしかないと思う。
367名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:24:17 ID:IF6bMb6r0
>>347
一浪したとしてもだ
司法試験受かってる事実は無視か?
アレはマジきついぞ
368名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:24:24 ID:DDr6RRzJ0
>359
高校野球も、優秀な生徒がわざわざ渡県してまで強豪校に
移ってしまうから、トーナメントだろうがリーグだろうがダメになるよな
369名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:27:06 ID:ofQC7jCF0
橋下知事最高だなw
370名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:28:09 ID:CIo1q0LRO
兵庫から応援してます。



あと公立高校の教師も相当カスだよ。
過去問なんて研究してる気配もない。
371じみん:2008/10/08(水) 15:28:16 ID:3FASyODe0
>>363

「「常識ある行動だとか、言葉遣いや礼儀からはじまって、
いじめの解決や人の話を聞く基本的な姿勢とか。
人間教育っぽいことまで塾がやらないといけなくなってる。」」

でも、これって、家庭で、親の躾ることだと思えます。
家庭は、躾、人間全般。
学校は、学力ですよ。
塾は、受験技術、、。
こう、あって欲しいですよね。
要は、家庭が役割果たせてないと言うことですね。
だから、公立の先生も、塾の先生も、大変だと言うこと。


372名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:30:38 ID:RG6X6hh/0
教師が学生の評価をするだけじゃなくて

今は、学生が教師の評価をしていかなきゃいけない時代なんだよな



俺の高校、中学時代にも
教える気力も教師としての力量も無く、だらだらしてた人居たよ
373名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:31:13 ID:ICp4ZLrW0
>>366
んなわけねーw
教員の能力はかなり成績に関わってくるっての。
374名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:31:43 ID:qii1fLd6O
>>364
そういう限定された地区だとなんとも言えないが……。
あと、小中学校から私立通わせるような経済力のある家は別にして、公立校に通う生徒の中では家庭の経済力と生徒の質はあまり関係ない。
素行の悪い子や常識のない子が塾に通う経済力がないわけではない。むしろそういう子の親は塾に救いを求めてくる。
375名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:33:04 ID:x5M8jARP0
>>371
> でも、これって、家庭で、親の躾ることだと思えます。

もちろんそのと〜りだけれど
それすらずいぶんこわれてしまっている

文房具をそろえることが出来ない家庭
給食費をいれることの出来ない家庭
親と顔をあわせて食事することの出来ない家庭
そういうのがここ10年で激増したことが背景にある
小泉・安倍は教育までも破壊した

たんに親がダメといっても
問題は解決しない
376じみん:2008/10/08(水) 15:35:16 ID:3FASyODe0
>>367

確かに、おっしゃる通り、司法試験は、ほんと厳しいです。
でも、北野同級生だった、奥さんの内助の功あって、
ほんと、勉強に集中できたように、思えます。
元々、北野受験の時も、相当勉強しないといけないレベルだったのです。
だから、橋下さんは、すごく努力家であること認めます。
ただ、元来の論理性やシャープさに欠けること、言いたかったのです。
論理性、シャープさは、努力でなんともしがたいものがありますから。
377名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:36:32 ID:RG6X6hh/0
>366
中学、高校時代の教師の力量でかなり変わるよ
特に中学時代なんか教師の力量で左右される

中学時代
塾の理科教師が優れてたんで夏休みの間に全国模試(俺はあった時代)の偏差値が76とかに跳ね上がったし

高校時代は
苦手な古典が、日大付属高校から転任してきた教師のおかげで5段階評価の5を取れたし
378名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:39:09 ID:2N4xKVYB0
というか競争のない社会なんてないでしょ
それを子供の頃から教育させないでどうやって社会を生き抜いていくの?
379じみん:2008/10/08(水) 15:40:23 ID:3FASyODe0
>>375

ご趣旨に、賛同します。
そのことなんです、なぜ、家庭崩壊し、皆が疲弊仕切っているのかを。

国民が、幸せになる国にしないと、いけないのです。
GDPでなく、国民幸せ指数とかが、必要ですよね。

富める人が、さらに富む、でも、心卑しい、、。
貧しい人が、疲弊し、疲れ切り、モンスター化、、、。
病んでます、この世の中。
380名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:46:05 ID:Ph/VvofF0
うちの中学の教師はカスばかりなので
教員の能力評価はぜひ実施して欲しい。
381じみん:2008/10/08(水) 15:48:50 ID:3FASyODe0
>>380

あなた、中学生でしょうけど、しっかり、人のせいにせず、勉強しなさい。
先生が、どんなに立派でも、あなたが、勉強しないことには、始まりませよ。
382名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:28 ID:qii1fLd6O
>>371
え。学校が学力を担うんなら、なおさらひどいことになってるよ。
それこそ塾が一手に担ってる。受験テクニックなんて、そもそも学力前提の話なんだから、隠し味みたいなもん。塾で教えることの九割はテクニックじゃなくて王道の知識だよ。

昔は教師ってインテリがなってたじゃない。団塊より少し上くらいの年齢の教師って教養もあったしインテリだった。
それが、今じゃただの安定職みたいになって、三流、五流大学卒で、知識と教養がないないけど教員免許はとっておいた、みたいな教師が増えた。
公立校の中学教師で、上位私立や都立自校作成の問題で当たり前に満点とれるのがどれだけいるか。
塾のアルバイト講師ですら国文学の大学院在学の国語講師とか、司法浪人の社会科教師とか、TOEIC900オーバーの英語教師とか、専門的な能力あるのが当たり前のようになってきてるのに。
昔、専門の道で食っていけなくて教師になってたような人材が、今は塾講師をアルバイトでやってる。逆転現象だ。
383名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:49 ID:jk4F9cH50
>>379
お前のレスも句読点が多すぎて、シャープさに欠けるな。
384名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:51:42 ID:vEPXCmoy0
俺が通ってた中学は公立の何の変哲もない学校だったんだが
学区No1進学校の合格者数が尋常じゃないぐらい多かった。
私立の中学よりも多かった。

教師が優れてたわけじゃない。みんなが塾に通ってただけ。
スパルタ塾に通ってて、模試で既定の点数とれないと張り手
くらわされるような塾だった。殴られたくないので必死で勉強したさ
385名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:53:25 ID:5vztkE/50
スポーツの結果は当たり前のように公表しているし順位もつけてる。
公表するのが当たり前。
386名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:53:46 ID:09mbKY2rO
>>381
お前は国語勉強しなおせ。
句読点おかしいぞ。
本当に日本人か?
387名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:53:55 ID:+tDy88gqO
つか府知事と関係ない話題じゃん
388じみん:2008/10/08(水) 15:57:21 ID:3FASyODe0
>>382

今、話題の学力テストで言えば、中学校の先生では、
そんな卓越した専門性は不要です。

それに、三流とか、五流とかの、言葉に、品のなさ、
もし、あなたが一流大出なら、なおさら、品無く卑しい人柄です。

中学の先生は、誠実さや、熱意だと思います。
389名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:33 ID:utwZhlHvO
>>1
橋下もっとやれ〜!
反日左翼を火病らせろw
390名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:41 ID:tTqiNq420
中学の教科書ってすごく読みやすいと思うんだよね。
教師って必要なの?
391名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:00:58 ID:PX1r4Vfx0
学力テストっていても、つまらない知識を右から左に流す事務処理能力でしょ。
事務処理能力って簡単に引き上げられるんじゃないの。
学力テストの結果に給料が連動する専門教員を配置すればいいよ。
392じみん:2008/10/08(水) 16:02:16 ID:3FASyODe0
句読点の付け方ですが、皆さん、国語で習ったことと思いますが、
付け方は、文節以上で、自由です。

あまり、文章読み慣れてない方多いようですので、
読みやすいように、短く区切っています。

どうです、読みやすいでしょ。

393名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:02:25 ID:IUx1aKkf0
大阪の子供「金にも成績にもつながらんこんなテストだれが真面目に受けんねん」
394名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:02:25 ID:thsJQfXn0
あいかわらずもっともすぎる。点数で評価しないテストなんて意味が無い。
395名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:41 ID:6FJGbqWT0
解散総選挙の前にこういうガンをあぶりだしておく必要がある
396名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:44 ID:wBLvkClP0
>>390
だいたい教師が前でしゃべるって授業は効率が悪い。ボケーっと聞いてないガキが多数。
それなら教科書の説明や例題の回答を充実させて自習させ、わからないところをチューターに
質問に行くような教育の方がいい。いつまでも明治時代と同じ教育方法を採ることはないよ。
397名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:04:28 ID:C4aH/68/0
全国の教師の半分は教師としての能力がないコネ教師だからな
398じみん:2008/10/08(水) 16:06:09 ID:3FASyODe0
>>397

たとえコネ教師でも、きっとあなたより、教師にむいてると思います。
399名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:06:44 ID:elYjGPHb0
>>397
能力のない先生に教えられたら・・いい点とれるわけがない。
塾が流行るわけだよw
400名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:09:33 ID:tTqiNq420
江戸とか明治なら優秀な教え人が大人数に一斉に教える合理性はあると思う。
でも今時の教科書って社会で必要最低限な知識はもちろん、
さらに発展的な学業の基礎としての教材として驚くほど効率的に編纂されてると思う。

普通の知能に読み書きそろばん(計算)が出来てれば独学で十分なんだよ。
401名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:09:41 ID:9G7abVbc0
通知表はみんな よくできました
運動会は、みんなで手をつないで仲良くゴール


北朝鮮でも行けよ日教組
402 :2008/10/08(水) 16:11:36 ID:U/JxeY5Q0
>過当競争を生むなど、もっともらしい理屈を言うからおかしくなる
学校いらなくね?
403名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:14:57 ID:HHsjc3e00
>>398
浅はかすぎて笑った。
あんたが先生なら、生徒はかわいそう。
404名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:15:24 ID:qii1fLd6O
>>388
あなたのような考え方の人間が増えたから教師の質が落ちた一つの原因。
中学生に教えるんだから、中学生で習うことだけの知識があれば充分か?違うだろ。

授業の合間に教師が話した専門的な深い話で、その分野に興味をもつ生徒だっている。さらにそういう生徒が質問してきた、中学高校レベルを越えた質問に答えてやる能力。そういうのが必要なんだよ。
それが今の教師に不足してる。教員試験にうかるだけの知識があればいい、という教師が増えたからだ。
あと、三流、五流にファビョったようだが、学力の話なんだから。三流五流の大学しか入れなかった人が、まさに学力を司る地位にいるほうがおかしいんだよ。
なにも人間的な差があるといってるわけじゃない。学力の話だ。まさにここにこだわらなくてどうする。
405名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:20:14 ID:lpKfxtOF0
学力テストの結果公表に反対はしないよ。

ただ、
@教師云々以前に、躾がされていないとかで学校自体が動物園化していて
 そもそもの条件が悪すぎる地域・学校がある。

A学校には、担任を持つ教師ばかりでなく、それ以外の教師、職員が山ほどいる。
 教師よりはるかに働かない事務員や養護教諭なども実は多い。
 その人たちの怠慢で教師の仕事がさらに増え、本業以外の仕事に時間を
 咲かれている現状をどう捉え、職員の評価をするのか。
 矢面に立って、最もきつい仕事をしている人間だけを評価する気なのか?
406名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:22:06 ID:W52QHB1YO
難関校の入試等を除いて学校内で行われるテストって基本的に満点を取って当たり前だと思ってたわ。
学校ってのも自習出来ないヤツが自習出来るようになるため、
集団生活で問題を起こさない・巻き込まれない手段を経験で理解するための実験施設だと思ってた。

そういった環境に身をおくならなるべく良い環境を選ぶものだ。学校の受験や競争はあって然り。
それで生徒の学力・家庭の経済力で振り分けると見事に棲み分け出来てしまう。
個人のレベルに見合う教育・人間関係…環境もそれなりだし素晴らしいじゃないか。
これは区別であって偏見ではない。事実なのだよ。
自分の子供を変な生徒が集まりやすい学校に行かせたくないから子供に勉強させるし親も金をつむ。
わかりやすくて良いことさ
407名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:23:14 ID:qii1fLd6O
>>388
もっと言えば、その誠実さや熱意なんてもんは、公立校の教師に期待できない。
公務員の思考がわかってない。
「学力をあげる、だめな子を矯正する」ことより「はっきりとした事件や問題をおこさない」ことを優先する。いまの公立校のシステムでは、それは仕方のないことだが。
408名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:23:52 ID:bRvZQ+R1O
教科書のレス見て思い出した
知り合いの中学生のカバンを持ったことあるんだが
一体何十キロあんだよっつうくらい重かった
教科書が全ページカラーでしっかりしたいい紙使ってて1冊の重さがすげ
サイズもデカイ・各教科の副教材も多い
ウチの市だけかコレ
409名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:24:42 ID:vEPXCmoy0
>>402
そういう議論は昔から根強くあるね

学校は勉強しに行くところという大前提が忘れられ
集団の中での立ち回りを学ぶいう副次的な要素ばかり
クローズアップしてきたツケが回ってきてる
410じみん:2008/10/08(水) 16:25:33 ID:3FASyODe0
>>407

なぜ、そのようになったかが、問題ですよね。
それを、解決したいです。

お互い、一緒に、頑張れればと、思っています。
411名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:26:19 ID:f91NVl9KO
日本は自由宗教なのに、なんで道徳の授業があるんだ? 道徳は仏教の教えだと言うのにね
412名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:26:35 ID:9G7abVbc0
高校受験、大学受験、教員採用試験と 競争してこなかったんですか?
413名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:26:44 ID:tTqiNq420
教科書以上に解りやすく教えることが出来る教師はその才能を別の分野に生かすべきである。
414名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:27:36 ID:rofcVwBQ0
公教育は無能教師のせいで教育の質に差がありすぎ
教組は解体し無能教師は解雇できるようにしろ
415名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:28:07 ID:8TkOfF600
てか教科書って自習向きじゃないわな。
416じみん:2008/10/08(水) 16:28:32 ID:3FASyODe0
>>405

おっしゃる通りです。
教育環境良くする為には、頑張ってる教師を支援しないといけないところ、
逆にバッシングしてる。
417名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:28:35 ID:3PutuKWU0
公務員って勤務評定ないからいいな
418名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:30:20 ID:bRvZQ+R1O
>>411自分の行ってた小学校の道徳の授業は
「にんげん」という教科書を先生が職員室の鍵の掛かった棚から毎回持って来てだな・・・
419名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:30:40 ID:AwE6d9pw0
文科省がなんで教員のやりやすさを気にするんだよ。
しかも塩谷が大臣だぞ?
これは橋下バカすぎ。破綻してるのは橋下おまへ。
420名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:30:42 ID:tTqiNq420
>>415
そうか?
おれは教科書を集中して読むだけでかなり効率的に学習できると思うが。
421名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:31:05 ID:eP0WdkQZ0
ぶっちゃけたら、このテスト金のむd
422名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:33:55 ID:qii1fLd6O
つまりだな。
教育学部を廃止しろ。教員試験のレベルをあげろ。
小学生中学生の教師(公務員)になるのを最初から目標にしてるやつが、専門的な知識を身につけるわけがない。
自分の担当教科で、MARCHあたりの学部生にまける教師がたくさんいる状態じゃいまの状況はあたりまえ。
423じみん:2008/10/08(水) 16:35:47 ID:3FASyODe0
>>404

また、人のせいにしている。
それに、先生が、教えるレベルだけで十分と、誰が言いましたか?
教えるレベルの十倍広く、十倍深くないと、ダメだと、思いますよ。

そうです、教師は、絶えず勉強が必要です。
でも、雑用ばかりで、その勉強、いや、授業準備すらできないことも多いのです。

教師を批判したところで、始まらないように思います。
なぜ、そんな教育環境になったかです。
424名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:36:05 ID:elYjGPHb0
>>413
俺の学校にいたよ・・・教え方がうまい先生
やはりその教科はみんな点数が良いんだよな。
その先生の授業は教科書なしでも「スッー」って頭に入ってくるんだよな
425名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:38:41 ID:7rop07KhO
橋下って感情で話すからわけわからん。
426名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:42:09 ID:qii1fLd6O
おいおい。いまの小学生中学生に自習を求めるなんて夢を持ちすぎ。
まず自習の仕方がわからない。具体的には、問題集とかやらせても、丸付けしない。間違えたところの解説を読まない。そのうえでもう一度解いてみるなんてこともしない。これ、自分でできるの上位一割くらい。いまの子はこれを全部、イチから指導してあげないとできない。
そして、そもそも自習に耐える集中力がない。

もう、手取り足取り指導して、励ましながらなんとかやらせて、昔の並レベルの自習ができるようになる。すごく時間かかる。
427名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:43:21 ID:qRnO7JsV0
公表するのは良いんだけど
その後橋下はどうするつもりなんだろ

学力の低い地域に優秀な教師を派遣して引き上げるのか
それとも学力の高い地域の優秀な教師を優遇するのか

荒れた学校とかの対策までワンセットで提示してほしいね
428じみん:2008/10/08(水) 16:45:21 ID:3FASyODe0
>>426

そうです、おっしゃる通りです。
教師批判の方、一度、40人クラス持って、一日、子どもとつきあって下さい。
それに、夕方から、モンスターペアレントと、お話です。
429名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:46:27 ID:AwE6d9pw0
>>427
どうしてもそこを提示しないんだよな。
公表すれば落着みたいになってる。
予算配分に反映させるってのも何言ってるのか分からない。
当人も深く考えてないのだろうな。
430名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:47:12 ID:jODst/Ay0
本当の事を言ってしまったw
431じみん:2008/10/08(水) 16:48:47 ID:3FASyODe0
橋下さんは、教師バッシングが、人気取りに効くと、判断したのでしょう。

まぁ、騙されるのは、けっこう多いでしょうけど、
何も知らない人扇動して、罪な人だわ。
432名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:49:59 ID:tTqiNq420
>>426
だから就学前教育・保育が重要なんだろ。
予算の使い方を良く考えてほしいものです。
433名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:51:44 ID:qii1fLd6O
>>423
じゃあ、この発言はどういう意味?そういう意味でしかないだろう。

>今、話題の学力テストで言えば、中学校の先生では、
>そんな卓越した専門性は不要です。


あと、教師を批判してはいけないというのはおかしいし、教師に責任がないというのもおかしい。
システムや他者にも責任があるとしても、やはり直接指導する教師には大きな責任はある。「私の料理がまずいのは、材料や調理器具、店長が悪いからです」と料理人が言うか?
あと、教師がそんなに働いているかというと、そうではない。残業だってせいぜい一時間や二時間だ。休日だって多い。民間と比較したら話にならないよ。作業効率だってひどいもんだ。
深夜まで残ってる先生もいる?何割だ?せいぜい一割だ。家に持ち帰ってやってる?普通だ。
公務員の「時間がない」とか「働きすぎ」の感覚が世間とずれすぎなんだよ
434名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:51:56 ID:kf1Zj/mF0
全国学力テストの結果は基礎問題の正答率は
70〜80%で基礎的な学力
応用問題で 60〜70%の正解率だったようです。
応用力に問題があることが 浮き彫りになりました。 
----------------------------------------------
基礎確認問題だから
平均点が80未満というのは論外なわけで、、、
「本当は平均90点くらいほしい」問題なわけで、、、、
435じみん:2008/10/08(水) 16:52:34 ID:3FASyODe0
>>432

そう、保育園の問題になる。
だが、それとて、次の段階で、保育園の前、、家庭の問題となり、
要は結局、親の問題だなに、落ち着くのです。
436名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:52:38 ID:+TIMAQRzO
>>126 どこの底辺中学の話?
437名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:53:24 ID:Ze1PnaPi0
全国学力調査は中山元文科大臣(笑)発案、安倍政権下で学校評価と連動する事を前提にスタートしてるので、
学校評価にはつながらないと言えない事情があるんだよね。

もっとも1学年だけ、それも2教科しか調査していないので、教員評価はおろか学校評価も無理なんだけどね。
438名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:53:53 ID:x5M8jARP0
>>429
> どうしてもそこを提示しないんだよな。
> 公表すれば落着みたいになってる。
> 予算配分に反映させるってのも何言ってるのか分からない。

予算増やして良い教師増やすってんなら話しは解るが、予算減らすんだろ
たんなるいやがらせだ
439名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:54:58 ID:2hmrQvBlO
橋下に禿同

よくわかってる
440名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:55:17 ID:/q7rliuS0
ってか評価するのは構わんが、問題は順位じゃなくて、解答の質と許容範囲内かだろ?
441名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:55:37 ID:qii1fLd6O
>>428
あんたちょっとおれのID抽出してレスみてみろ
442名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:58:12 ID:x5M8jARP0
>>434
> 70〜80%で基礎的な学力
> 応用問題で 60〜70%の正解率だったようです。
> 応用力に問題があることが 浮き彫りになりました。 

これは最初っから「文句ありき」じゃないのか

> 80〜90%で基礎的な学力
> 応用問題で 70〜80%の正解率だったようです。

でもおんなじこというんじゃないの
443名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:59:13 ID:3C3GuXgo0
たしかに実際学力は全てじゃないが、

日本の自虐的価値観の刷り込みや反日教育するぐらいなら、その労力を学力に全力を注げ。

政治活動に時間を割いたり、日教組の優遇の工作に時間を割くなら、その分学問教育に全力を注げ。

444じみん:2008/10/08(水) 17:01:18 ID:3FASyODe0
>>433

私は、民間企業、それも世間では、猛烈に働くと言われています。
その私が、そう思っています。
良く知ってる人は、普通夜9時くらいに帰り、
深夜まで、自宅で親からの電話対応したり、
朝は、授業準備で、4時起床していると、聞くよ。

30人以上の子ども相手に、1日中相手し、それも年中ですよ。
445名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:05:06 ID:5p+1dh3t0
英語は少人数じゃなきゃな。
とにかくしゃべる訓練させないと。

あとは小学校低学年の時の漢字練習、音読、基礎計算をとにかく丁寧に何十回もやることが大事
446じみん:2008/10/08(水) 17:05:20 ID:3FASyODe0
日教組、日教組と言うけど、
大人で、そんな教育に染まった人って、出会ったことありますか?

私はないね、けっこう、うまく育ってるのじゃないの。

逆に、日教組が強かった頃って、日本の学力、世界的だったよね。


447名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:06:19 ID:CBabriafI
教育の過当競争に繋がるっても
現実が既に過当競争だろ。
進学就職ともに成績で過当競争が現実なんだから
それを早く教えてやったほうがいい。
448名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:08:28 ID:vfUBbjpP0
別に、教師を叩く気は無いけど結果は教えて欲しい。
自分の子供には、なるべく平均点の高い学校に言って欲しいから。

学校のテストなんて所詮暗記だって?
それでも良い。それすらできない子供達と一緒よりはずっと良い。
449名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:09:54 ID:Ze1PnaPi0
>>447
過当競争の意味わかってるか?
450名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:10:05 ID:P0l2KBWrO
地下鉄の携帯もそう
ペースメーカーがどうとかじゃなくて
うるさいから消せ、でいい
451名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:10:47 ID:TRPKPVHiO
>>444普通の企業なら勤務時間なのにw
2ちゃんで書き込むのが仕事の工作員レスこじきだろwww

とでもレスつけて欲しいんかね?
452名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:10:48 ID:vfUBbjpP0
あと、知り合いにも教師がいるし、大変だと思うよ。
特に最近は。

でもね、所詮、受験勉強ですら敗北して教育学部にしかいけなかった連中だろ。
人格なんか期待してないよ。基礎だけ教えてくれれば良い。
プラスアルファは塾に行かせるし、それ以外の人間教育は自宅でやるよ。
453じみん:2008/10/08(水) 17:11:15 ID:3FASyODe0
民間、民間って、言うけど、私に言わせれば、
たいして働いてない輩が、言う言葉だ。

民間で、猛烈に働いていたら、人のことなど、言わないよ。

私に、言わせれば、教師バッシングする暇あったら、もっと働けだ。
454名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:13:45 ID:P0l2KBWrO
>>428
いやならやめれば?
職業選択の自由

やめられないなら、ずっとそういう仕事してればいい

選ぶ能力ないんだから文句言うなや
たかが教師のくせに
455名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:13:46 ID:TzStDktIO
教科書って大学出た人間にはすごく読みやすいが、現役の中高生に必要な説明は不足していると思う。
復習にはいいが、独学にはむかないんじゃね?進研ゼミなんかのが予習向きだし。
456名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:14:05 ID:cfkZh+Q5O
>>1
おま…消されるぞ
457名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:14:26 ID:TRPKPVHiO
>>453句読点がおかしいのは煽られたいからですか?
458名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:15:01 ID:elYjGPHb0
>>446
「君が代」斉昌のときに
何も知らん生徒に対して「起立するな」って言うのもどうかと?
ちゃんと生徒に説明してから行動しろよ。
459名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:18:19 ID:qii1fLd6O
>>444
具体的にどんくらい働いてんの?
そこまで自信もって猛烈に働いてると言ってるのになんで2ちゃんねるに張り付けるの?常識でいったら、猛烈に働いてる人はそんな時間ないんだよ。

夜9時まで働くのがすごいことのように言うが、別にすごくもなんともないんぞ。休日対応だって、営業だろうが技術者だろうが、やってるよ。
まるですごいことのように言うが、すごくもなんともないんだよ。

一番大事な点も抜けている。作業効率だ。自分の通った学校の職員室を思い出してみろ。教師だらだらしてたろ?
親戚にも知人にも教師はいるし、一緒に仕事したこともあるが、ことごとく事務処理能力が低い。仕事が遅い。
460名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:18:53 ID:EFQ4a75N0
ID:3FASyODe0 は過保護過干渉
子どもが可哀想
461名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:18:57 ID:e2W0lvjz0
全く大阪は良い知事を手に入れたなぁ-
462名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:21:34 ID:TzStDktIO
>>446
詰め込み教育の善し悪しよりも出来ないのに人格形成まで手を出そうとするのがな…
誰を信頼して仲良くするかはそれぞれ選ぶものなのに、それを無視してから関係が破綻する。
463名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:25:12 ID:7kK0UQ2Z0
でも日教組がもっと強かった30年前、40年前の方が
日本の学力は世界でトップだったわけでしょ。
464名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:26:41 ID:J7LWxR+b0
>>1
「大阪の教育界にある『学力が全てではない』という誤ったスローガンを改めてほしい」
あれえ?五教科社会人になってからでも遅くないっつってなかった?

教員が評価を気にするのはいいけど、
学力捏造に走るんじゃない?
465名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:27:24 ID:JxbZxPvU0
>>95
教師が楽をする仕組み。
466名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:27:45 ID:HXfpLvx70
必死な日教組がいっぱい沸いてますねw
467名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:28:04 ID:8oCkkZiJ0
全てじゃないけどかなり重要な要素だ
468名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:29:52 ID:7kK0UQ2Z0
日教組の力が弱くなって日本の学力は低下してるけどね。
469名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:30:30 ID:5F7UaDXJ0
教師が過当競争になるのがいやだから、って本音を言えよ
470名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:32:42 ID:M9iX3KLh0
橋下が正しい
471名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:33:18 ID:YaoGJWrz0
橋下全開杉だろ

いいぞもっとやれ
472名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:33:46 ID:vALXrHWOO
つーか日教組の教育の影響を受けた奴が教師になりだしてから
学力が低下しだしたんだろ
473名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:36:29 ID:bOfHEJHb0
過当競争を生むと声高に言っている連中の子供がどういう学校へ進学しているか調べて欲しい
474名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:37:04 ID:1PtGvb5fO
>>472が正解だとオモ
475名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:37:28 ID:y9vn/7+40
>>377 で 「教師が良かったから成績が上がった...」ということが書かれている
が、これは視点を変えれば教えるべき要点があることを意味している。

「教師」の質で学力が向上するという意見を否定はしないが、小・中学校で授業が
分らなくなる部分は殆どがパタ−ン化できる。

何が理解できないか・何故理解できないかを掘り下げもせずに、「教師」の質を
論じてみても活路が見いだせるとは思えないな。

名大から2人ノ−ベル賞を受賞したが、こうした人材を輩出するような義務教育を
社会は期待しているわけではなかろう。
476名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:41:14 ID:elYjGPHb0
>>475
俺の学校の先生でさえ生徒間で優劣があるよ。
教え方が上手い先生Aと下手な先生が各3クラスづつ教えていて
同じテストで年6回のテスト全て先生Aのクラスが平均点で勝っていた。

>「教師が良かったから成績が上がった...」

俺の場合はある教師に出会って勉強の楽しさ?を知った部類かなあ
ダメな教師が大杉なんだよw


477名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:45:06 ID:QGxzxDZp0
教師の質もあるだろうけど地域性も大きいだろうし
そこまで神経質にならなくてもいいのにね。
私はとにかく授業崩壊の目になるような子供自身にペナルティを与えろと思う。
それだけで底上げになるわよ。
そういう子は別教室で自習させる、プリントさせるとかさ。
親に授業ビデオ撮ってその悪行三昧を見てもらうとかそういう対策して欲しい。

家の子の行く学校には調子に乗るとブレーキがきかずハサミで友達の髪や
服や皮膚を切ってしまう他害児がいる。数年ぶりにその子のクラスで学級崩壊した。
先生が叩けないから天狗になってる糞ガキがどこの公立にもいるみたいだね。
そういうのをある程度ペナルティがたまったら自立支援施設に入れようよ。
自立支援施設は学校教育に準ずる教育が受けられる所もあるそうだし。
体罰は先生も嫌だろうししなくていいけど今の学校はあまりにも賞罰の罰がなさ過ぎる。
478名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:45:25 ID:7kK0UQ2Z0
けっきょく日教組組合員が100%近かった昔の方が日本の学力は高かった。
しかし日教組が弱体化して日本の学力は世界の上位争いから脱落した。
日本の学力低下を日教組のせいにするのはどうみてもキチガイだよねw
479名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:03:14 ID:qii1fLd6O
>>478
その頃は、日教組は学習内容自体にはさほど影響力なかった。授業内容自体は国のカリキュラムで詰め込み教育だったし、体罰も可能だった。つまり、国の定めたカリキュラムが良かったねのと、どうしようもなくなる前に暴力が使えた。
日教組の組織率が高かろうが、カリキュラムがしっかりしてたんだから問題なかった。日教組の組織率が高かろうが影響力があろうが、授業自体に悪影響を及ぼす余地が少なかった。

しかし、今はゆとり教育でカリキュラムすかすかな上に、組織率低くなったのに影響力が増した。授業内容にすら思想を持ち込むようになった。見事に学力低下。

組織率が低いからって、影響力が下がったわけではない。
なんでも原因をひとつのものにしか求められないのはバカのすること。要因は複数あって、その中の占める割合の話。
480じみん:2008/10/08(水) 18:05:52 ID:3FASyODe0
>>459

失礼、私は今、退職した身で、時間的に自由です。

9時まで働くって?読解力ないね。良く読め、深夜までだ。9時は、帰宅だ。
そして、4時に起床し、授業準備だ。

知人、親戚の教師って、それは、あなたの周りは、ダメ教師だろ、きっと。

作業って、雑用のことですね? 確かに、慣れてないように思える。
ただ、多くは、作業外の、創造的業務が、いっぱいだと思うよ。
481じみん:2008/10/08(水) 18:10:08 ID:3FASyODe0
皆が非難してる対象は?

日教組の活動家のこと?
日教組の組合員のこと?
日教組含め、組合に入ってる教師のこと?
教師全般のこと?
それとも、どの世界にでも居る、意欲のない人(ここでは、教師のこと?

はっきり区別しないと、問題の解決にならないよ。
482名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:13:11 ID:EYI6+TCf0
株主に株価開示しないようなもんだしな。
483名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:19:40 ID:kcO/PAZV0
橋ちゃん (・∀・)ィィョィィョ!
484名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:22:18 ID:r3lSv3++0
『教員の評価につながるから嫌』
橋下、一言足りないぞ。
『その地域の経済力もわかってしまうから嫌』も追加しないと。
だいたい学力の低いところなんて、教員以前に地域がやばいところが多い。
公立の教員なんてすぐに異動になるんだからさ。
485名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:23:07 ID:4XfUyH6oO
学力は本人の能力も必要だが、教師にもかなり左右される。
俺が高校の時の数学の担任は教える事については本当にプロだった。
おかげで担当していた3クラス120人のセンター得点率は9割を超えていたな。
486じみん:2008/10/08(水) 18:25:35 ID:3FASyODe0
おいおい、急に、教員バッシングのコメント少なくなったな。

会社で、就業時間中のコメントか? ネットで遊ばず、働けよ!

会社のサーバーで、チェック入れてるぞ。
487じみん:2008/10/08(水) 18:28:13 ID:3FASyODe0
>>485

今の学力テストの問題点は、そんな高いレベルの問題でないし、
第一、高校でなく、義務教育の公立での中学・小学校の問題なんです。
488名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:28:42 ID:z6OIkN9v0
そもそもテストしておいて結果を公表しないのは国民主権に反する
競争になるかどうかも含めて国民が判断すべきだ
いつから教育は国民が関与してはいけない分野になったんだ
489名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:31:56 ID:z6OIkN9v0
テスト結果を公表しないのは「テスト結果を公表すると教育が悪化する」と官僚は考えている
国民のことを愚民だと思っている証拠だ
490名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:32:09 ID:zTWVu5hfO
>>484
秋田を見るとそうとも言えない。
491じみん:2008/10/08(水) 18:33:05 ID:3FASyODe0
>>488

国民の全員の所得を、公開してましたっけ?

そこが、問題点だと思います。

学力テスト、もちろん、関係者は本人、親等、関係分は、結果知らされてます。
492名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:33:12 ID:qii1fLd6O
>>480
だから……9時まで職場にいることも、帰宅してから仕事することも、すごいことのように言うのは間違いだっていってんの。
だいたい深夜まで働いてるってどういう意味だ?親の電話対応なんて、一般でいえば取引先からのクレーム処理や緊急呼出しだろ。普通にあるわ。
「9時に帰宅してメシ食って風呂はいって、11時に親からの電話があったので対応しました」これは11時まで仕事したことにならないんだぞ?

で、おれの知ってる教師はだめ教師ばかりだと。本性だしてきたな。自分に都合が悪ければ、それは小数派か。
ちなみにおれが、実際に仕事をしたことある教師と、親戚・友人の教師をあわせれば十人こえるぞ。それが全員、少数のだめ教師か?確率考えろ。

作業の意味だって、雑用じゃない。本来の業務も含めてのことだ。
たった一枚のクラス便りにどんだけ何時間かけてるか知ってるか。
中年ってことは経験もあるのに朝4時に起きなきゃ、授業準備が間に合わないってのは能力があきらかに低い。

教師の場合、だらだら無駄に時間がかけておいて、深夜まで仕事したとか言い出す。
493名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:34:20 ID:e2W0lvjz0
>>463
アフォか、日教組は組織自体が若かったわ、
494名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:34:28 ID:iDQ3wfMP0
秋田と沖縄の先生を交換してみればいいんじゃね?
495名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:34:36 ID:/q7rliuS0
>>485
ってかおまえさん進学校出身だろw?
496名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:36:25 ID:2IE0ZRvc0
>>479
 その頃から体罰禁止はあったよ。

 学力低下が進んだのは,各県の教育委員会が組合に入らないことを条件に採用するようになってから,そのころからだよ。
コネがはびこりだしたのは。
497名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:37:37 ID:e2W0lvjz0
頭の良い奴が弱みにするりと入り込んで
組織を掌握していって、政治に利用していったんだ
498じみん:2008/10/08(水) 18:38:29 ID:3FASyODe0
>>492

なぜ、そんなに、教師バッシングしてるの?

あなたの人生、今、みじめなの?

それに、何でも、教師が悪いみたいに言うけど、何か、周りの教師に、
コンプレックスか、ねたみあるの?
499名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:39:11 ID:qii1fLd6O
>>496
そりゃ体罰は禁止するさ。おもて向きは。
だけど、そもそもゲンコツくらいじゃ体罰にはなってなかった。殴りかかってきた生徒にビンタしてクビになるようなことはなかった。
500名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:40:36 ID:h6I13IAf0
うーむ。
俺は30歳だが、小中高、良い先生ばかりだったけどな。
このスレ見てると、俺は実に恵まれていたんだなぁと実感する。
501名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:40:51 ID:2IE0ZRvc0
>>499
 今でも殴りかかってきた中学生にびんたをふるっても正当防衛だろ。
502名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:44:12 ID:qii1fLd6O
>>498
>あなたの人生、今、みじめなの?

出た。こういうこと言い出すは理論的敗北と受けとらざるを得ないな。

教師を憎んでないしコンプレックスもない。憎んでる人間と仕事なんかしないしプライベートでも付き合うわけないだろ。少しは考えろ。

単に事実を指摘しているだけだ。事実を認識しないと改善もない。
事実を指摘されてそれがバッシングだとか妬みにしかとれないようじゃ話にならないんだよ。
503名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:49:38 ID:MPCkFHf4O
橋下本当のこと言い過ぎwワロタ
504名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:52:27 ID:c+CEr5Y+O
>>500
良い先生なんて人によるよ
それを点数で明確にしようってことだな 指標の一つにはなる
505名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:53:38 ID:qii1fLd6O
>>501
それで懲戒くらったニュースのスレあったぞ。似たようなニュースもいろいろある。
506名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:53:59 ID:UPCD5cRb0
過当競争を生むから、運動会やミスコンも禁止な。
507名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:55:12 ID:c+CEr5Y+O
>>506
インハイも甲子園も禁止な
508名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:58:09 ID:WC8GLkEPO
俺なんか十数年前千葉県佐倉市の井野小学校で掃除の時間に理科室から少し出ただけで村松だったから松村だったか男のメガネかけたDQN教師にむなぐらつかまれて怒鳴られたぞ
休み時間に学校内歩いてるだけで怒るしわけわからんかったぞ
まだ教師やってんのかよ

こういうのはチョン+日教組なのかな
509名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:59:09 ID:aNp2P6SGO
競争の果ての新自由主義はどうなったかな?
510よなおし:2008/10/08(水) 19:00:19 ID:3FASyODe0
>>502

確かに、おっしゃるように、教師でも、人でも、だれでも、
改善すべき点は、少なからずあるように思える。

しかしながら、日本の社会で、
パレート図的に、それが上位になる改善すべき点だとは、思わない。
もっと、改善いや改革すべきポイントあるように思える。
今、教師の問題を取り上げることは、真の問題を、覆い隠すことになる。

そう、思ってます。
511名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:03:55 ID:aNp2P6SGO
勝ち組と競争しないといつも言っている、負け組の藻前たちが、学力テストの競争を煽る不思議。
512名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:04:40 ID:0JV3afJY0
>>1
教員は給料が変わるような評価制度があるのか?
評価を恐れるような理由はないだろ。おまえは一体何と戦ってるんだ?




橋下はまさに「論理がめちゃくちゃで、破綻している。」
513名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:05:33 ID:thL41c1y0
橋本がんばれよーBY大阪府民
514名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:09:30 ID:thL41c1y0
>>512
難しい事はよくわからんが
橋本とお前どっちかが明日死ななくちゃいけない場合
確実にお前が死ぬほうに票が集まると思う
515名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:12:48 ID:3RQZ34BL0
>>509
新自由主義ってのは、仕事をしない公務員に対する
アンチ主義でしょ。
保守はどちらかで言えば、昔からの価値観を大切にした
大きな政府を求める。

革命的大きな政府を目指すようなカルト主義への対抗手段でしかない。
<新自由主義
516名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:13:46 ID:qii1fLd6O
>>510
教育ってまさに国家の政策の上位に位置しなきゃいけないものだよ。特に日本のように資源も乏しく、

それに、なにも橋下だって、日教組や教師批判してる人だってそこに全力を注いでるわけじゃない。スレ住人だって、なにも日教組や教師を第一にしてるわけではない。別のスレなら経済のこと、治安のこと、外交のことなど、スレにあった話題をしてるだけ。
517516:2008/10/08(水) 19:16:53 ID:qii1fLd6O
>>516
途中で書き込んでしまった……
「資源も乏しく、技術や知的財産で成り立っているような国では。」です
518名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:19:44 ID:a/7zEm+I0
>>514
っていうか本当に普通のこともわからんのだな。

何のシチュエーションなの、それ。
519名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:19:56 ID:r3lSv3++0
橋下はどうもこの間の失言を取り消すために、新たな仮想的を作ったような
感があるな。
今度は文科省に噛み付けば、支持が上がるだろう的な。
でも話題自体はそんなに新鮮ではないんだよなあ。
それからどうやって学力テストの結果を公表するかについては言及してないし。
橋下の所にはデータはすでにあるし。
520名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:21:52 ID:dFY7nmfG0
難しいことは解らんが
人を自殺に追い込むまで組織的に苛めてる人達が
子供に「苛めはいけないよ」って説得力が無さ過ぎる。
521名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:23:35 ID:beMZ7XTZ0
痛いとこを突かれ、ブサヨ絶叫狂乱発狂
522よなおし:2008/10/08(水) 19:24:36 ID:K6Xpv/j40
>>516

大切な教育だからこそ、教師を支援し、ちゃんと、教育環境を整えたいと思ってます。
523名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:24:58 ID:yOZBPksw0
いいぞ、ぶっちゃけちゃえー
524名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:26:12 ID:zHHcjffgO
しかし 橋下も本音ではない
橋下の本音は
『過当競争の何が悪い?』
『アホと売国奴が日本の学力を下げようとしてる』

くらいだろ

しかし そこまで本音をいうと困るから
教師をターゲットにしてる

賢いわ
525名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:29:16 ID:/q7rliuS0
新自由主義がどうして公務員に対するアンチテーゼなんだよw
まあ少なくとも直接的ではないわな。
526名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:32:01 ID:jZqYrpjq0
うちの市は部活動を理由とした転校を容認するそうだ。

だったら学校の成績を理由とした転校を認めてもいいと思うんだが。
527名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:33:11 ID:BvAlMI2KO
また痛いところをついてきましたハッシー
528名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:45 ID:Y3Uq1uYz0
誰かが言わなきゃならんこと
橋下 超GJ
529名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:19 ID:ZCsuyi3M0
ID:3FASyODe0は大阪在住じゃないんだろう。
子供かれこれ9年間公立小中通わせてるけど、担任の連絡先なんて学校以外
知らないぞ。
530名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:47 ID:YwjCv5VwO
橋下っていつも外面だけで中身なしだろ?橋下支持者ってぶっちゃけどうよ?マジ支持じゃないよね?
531名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:32 ID:oP4sYs6Q0
>>526
水泳部がないとかあっちの学校のほうが陸上部が強いとかだよな。
532名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:05 ID:MPCkFHf4O
>>530
何してるかわからん知事よりはいいと思うよ
橋下はわかりやすいからな
533名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:18 ID:epgxyvoK0
>>530
投票はしてないけど意外に頑張ってるので支持しています。
理由は次々提案してくれて面白いから。
何にもしなかったらどうせ財政破綻するんだし、いろんなことにチャレンジして欲しい。
幾らなんでもこれは出来ないだろうってことも言ってくれちゃって心強い。
話題にも上らなかったら何にも始まらないから。
534名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:02 ID:kCnNN2Yq0
小学校段階の公教育で学校序列なんかができたらそれこそ本当に格差社会を是正する手立てがなくなるんだがおまえら本当にそんな社会望むの?
アメリカみたいな荒廃小中学校できるよ?
535名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:47 ID:gwKruWJK0
塾講師のほうが学校よりも受験技術だけでなく人間的にも信用できた。
学校では受験競争を否定し競争妨害みたいなことをしたり
みんな平等!差別はいけないとか言って中学受験する奴を差別主義者
扱いしておきながら、自分の子供に中学受験をさせていた。
536 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/08(水) 21:05:33 ID:hU/4jNSn0
>塩谷文科相を批判した。

矛先がえらくおかしい。
それはそれとして、公表することにしたんでしょ大阪は。
で。
それからどうすんの。
537名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:08:04 ID:Xp+3tYZs0
>自分の子供に中学受験をさせていた

コレなんだよな。
近所の教員家庭も3人の子みんな私立に行かせた。
母は事ある毎に学校の週休二日制は子供の為にいかに有意義かを語ってたのに。
538名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:03 ID:NJwWUpH80
ん?
結局、教員の評価が過当競争に繋がるんだろ?

橋の下は弁護士のくせに頭悪いなあ
539名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:49 ID:WwcZUebKO
成績公開してこの学校はレベル低いと言われたら、教える先生に問題あるってなるから日教組はやばい、組合活動やデモ参加で自習ばっかりとか身なりがだらしない先生は居づらくなるW
540名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:24:13 ID:6oJW68OP0
橋元知事はうちの県に来てほしかった
541名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:26 ID:DPr9wBT40



良い教師と悪い教師がいる
悪い教師は子供を゛「このバカ」などと呼ぶ

良い教師は子供の知性を尊重して話しかける




この様な良い教師は客観的な評価を恐れない
子供の知性を信じているので、子どもの成績から自分がどんな結果が返ってきても、
それを受け入れることができる

542名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:27:06 ID:nkZmADr80
橋下の言ってることは一理ある
だけど一理しかないんだよ
んなもん、教師にだってがんがん勉強を教えたいやつなんてごろごろいるぞ。

野球にたとえるなら甲子園目指す高校の監督が野球できないやつに優しいと思うか?
543名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:03 ID:DrD4QIHX0
文科省を擁護する訳じゃないが、
学校に序列がつく→成績を上げること「だけ」しか考えない教員続出
こういう流れになっていくことも考えられるし、どうなのかなあ。
極端な学科軽視は論外だが、小中学校ってのは、いわゆるお勉強だけをする場所じゃないよな。

学力を上げるには、大まかに言って自発的に勉強をさせるか、強制的に勉強をさせるかの二通り。
後者の方が圧倒的に楽だし、教師の能力も必要としないので、
序列なんかついたら安易に後者を選択する教員・学校が続出しそうで怖い。

かと言って現状維持、もしくは悪化傾向維持でいいのか?と言われると・・・
橋下は具体的な方針を打ち出した上で批判して欲しいな。
今までの発言を省みるに、はっきり言って何も考えずに脊髄反射で口を動かしてる印象を受ける。

544名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:31:33 ID:DPr9wBT40
>>543
日本の憲法では強制的に勉強させることなんてできない。
自由憲法の下では、こどもには学校での学習を拒否する権利がある。
不登校になる権利があるんだ。
親に教育機会を与える義務があるだけでね。

つまりね、教師というのは子供を尊重して子供をその気にさせて、
粘り強くやる気を引き出すことが仕事なんだよ。
上手に生徒を褒める技術を教えてる教育学部が日本にどれだけの数あるんだい?

それとはっきり言うが、自発的に勉強させる方が強制的に勉強させるより簡単だぞ。
545名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:35:46 ID:54+H7ePCO
こうしてゆとり教育が誕生したのであった
546名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:39:41 ID:iUFBLKFZO
>>543
日本には戦前視学官制度があって教育機関の評価をしていたんだが、末期に思想統制を兼務したせいで
「学校の評価=思想統制」と結びつけて強固に反対する人達が居る

挙げ句に学校評価と関係ないところまで抗議活動とかサボタージュされるので今まで手を付けられなかった
547名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:51 ID:PIjerIxv0
>>1
本人がやらないと上がらない学力を先生のせいにするとはな。
スパルタな刑務所の看守みたいなのが今後はいい先生と
言われるようになるのか。
548名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:45:40 ID:DrD4QIHX0
>>544
>日本の憲法では強制的に勉強させることなんてできない。
確かに憲法上はその通りだけど、
子供がそれを知り、行使できるとは思えないんだけどな。

>教師というのは子供を尊重して子供をその気にさせて、 粘り強くやる気を引き出すことが仕事
それは完全に同意、だから勉強を強制するって手段は望ましくないと思ってる。
っていう意見が曲解されてゆとり教育が生まれたんだと思うけど、それでもスパルタ万歳は唱えたくないなぁ。
教育学部の現状は当方工学部ゆえちょっとわからんw

>自発的に勉強させる方が強制的に勉強させるより簡単
感覚的に強制させる方が楽かと思ったんだけど、そんなこともないのか。
それじゃあ杞憂なのかねぇ、すまんかった

もし序列が付くことになったら、せめて第三者機関による監査制度ぐらい欲しいもんだな。
学校の成績(=外面)だけが見えてるってのは何も見えてない状態より危険だ。
549名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:42 ID:G1NVnVvd0
>>1
正論キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
子供が馬鹿なのは親と教師が馬鹿だからなあ
そりゃ公表されたら子供より親や教師が困るよなあ
550名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:49:49 ID:WlsBKhvDO
知識も満足に教えられないのに
「心」という一番大事なものを教えられるのか
551名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:10 ID:PIjerIxv0
>>1
大量生産の工場みたいな学校教育をまだ続けるの?
一つのものさしでしかない学力テストの結果にこだわる
なんてアフォじゃねーの。
552名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:02 ID:p8cRrEaX0
この人そろそろ消されるんじゃなかろうか・・・
553名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:00 ID:gwKruWJK0
受験競争は差別とか言いつつ自分の子供を中学受験させている
教師がいるということを説明してくれ。
554名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:57:46 ID:DrD4QIHX0
>>553
その教師は、差別の素晴らしさを子供たちに教えたいんだよ
555名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:09 ID:SnL3p3feO
ハシモトの理屈はいつも同じ。何でも二次法定式に置き換えて( )でくくって交換法則。ほら、解けたでしょ。
解を求めず、検算せず。ほら、できたでしょ。ほら、正しいでしょ、逆らうのは心が狭いんだ(笑)。

彼の理屈で正しいのは、人間は嘘をつくし見栄を張る点。
■「歴史的経緯のある特別な永住外国人について、当然これは参政権を与えるべき」
■「青森公金横領のチリ人妻に対する公金の返還請求は男女平等の原則に違反」
→「不適切な発言だった、青森の方々に謝罪する」
■「日本人による買春は中国へのODAみたいなもの」
→「チベット問題は政府の問題、関西は一丸となって中国との結びつきを深めていく」
■「光市母子殺害事件弁護団に懲戒請求を行うべき」
→「僕は懲戒請求していない、忙しく公費も出ないので。請求は自己責任」
→「テレビ出演者として表現の自由の範囲を誤った。判決が不当だとは思わない」
→同日中に控訴
■「中学時代、現自民党衆議院議員の川条志嘉をいじめて転校させた」
→「作ってました。申し訳ございません」
■「府知事選は20000%無い」→「TV局への違約金回避の発言、撤回し出馬する」
■「許永中や消費者金融の顧問弁護士だった」→「今後は慎重に行動する」
■「日本は核配備すべき」→「あれは話芸」
■「学校の校庭を芝生化する」→「府の権限とは関係ないことだった」
■「府債発行はゼロの方向」→「勉強不足だった、府債160億発行する」
■「私は365日24時間公人だ」→「私は365日24時間私人でもある」
■「職員給与カット、人件費を削減する」→「頑張ってほしいという表現、修正する」
■「職員は私語・タバコ休憩禁止」→「勤務中の公用車使ったジム通いは問題ない」
■「同和対策予算はゼロにする」→「同和行政は適切だ、特別扱いはしていない」
■「共産党は多数派になってから意見すべき」→「謝罪し、議事録削除を要請する」
■「中堅職員を自衛隊に体験入隊させる」→「自衛隊研修はしない、撤回する」
■「知事として教育委員会に命じる」→「無知で完全に間違いだった、撤回する」
■「小学校35人学級を見直し40-50人学級に」→「机上の空論だった反省撤回する」
■「府立高の学区制を撤廃する」→「世間知らずを痛感した、撤回する」
■「学力テストの結果は何の役にも立たない、重要ではない」→「テスト結果が重要」
■「学校は読み書きそろばん、礼儀だけでいい」→「点数にこだわるべき時代だ」
■「優劣をつける教育をすると人格が歪む」→「学力テストの順位、このザマは何だ」
■「感情的な発言や人格攻撃は控えてほしい」→「クソ教育委員会のクソ野郎が」
■「テスト結果非公開なら予算つけない」→「言い過ぎた、よく考え直す」
■「伊丹空港は廃止の方向」→「三空港の一体運用に合意、伊丹廃止は撤回する」
■「自民公明の推薦支持に全身全霊で応える」→「民主党に感銘を覚え応援したい」
■「中山国交相の日教組発言は本質を突いている」→「責任を取るしかない」
■「子育て支援策の公約を撤回する」→「そういう知事を府民の皆さんが選んだ」
■「PTAは解体する」→「(関係者が)不愉快な思いをされたなら撤回する」
■「学力は重要ではない」→「教委の『学力が全てではない』は間違いだ」
558名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:04:22 ID:XuZgtn3CO
>>547
アホか?
559名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:29 ID:JeQg4PXhO
>>549
そりゃ困るだろ。
自分の躾がダメで勉強どころじゃない基地外のために頑張ったところで、橋下のようなモンペに言い掛かりつけられ、出来の悪さまで責任を擦り付けられ、しまいには橋下のような出来損ない司法に社会的に抹殺されちゃぁなあ

馬鹿教員には頭に来た俺でも同情するよ。

これだけ好き勝手やる馬鹿の子種をせっせと大量に世に送ろうとする、こいつの女房も救いようのない国賊だな。

つくづく大阪府民でなかった事に幸せを感じる。
560名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:07:33 ID:b9LtJTkO0
裁判に負けると何を言ってもうそ臭く聞こえるから不思議だな
561名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:13:02 ID:nISzi1AA0
中間テストの点数を開示しない准教授は何を考えているんだろう
期末の士気に関わってくるのに
562名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:26 ID:FYKCWoTT0
>>554
だったらなぜ中学受験の妨害をするんだよ。
563名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:37 ID:jDjQlBUm0
小学校、中学校でのテスト結果は本当に教師の力量次第だからな。
100教えて100理解できることしか教えていないんだから。
564名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:12 ID:1ekPXkQE0
裁判の敗訴を薄めるために
新たな敵をつくって攻撃ですか?w
とりあえず、「おまえが言うな」wwww

おまえの論理は、裁判になれば全面敗訴の低レベルのくせしてなw
565名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:44:55 ID:DrD4QIHX0
>>562
中学受験を自分の子供にさせる=中学受験OK
中学受験=差別
以上より、差別は素晴らしいものである。
ゆえに、中学受験を差別と称することは、教員にとって妨害のつもりではなくむしろ勧めていると考えるべき

ていうかネタレスのつもりだったんで突っ込まれても困る
ネタに見えなかったならすまんかった
566名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:41:59 ID:866qqksw0





ド腐れジャップのクズどもは、当たり前のことを当たり前に言う習慣を身に付けろ。





血を見ようが、反吐を吐こうが、徹底的に争え、軟弱ジャップども。



567名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:44:59 ID:HTJID1yE0
関東の人間って結構、橋下応援してる人多くない?
当の大阪人は「橋下嫌いだけど」とかいつも付けくわえたりしてるけど
やっぱ大阪って腐ってんのかね、行った事ないからワカラン
568名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:51:27 ID:Cn+mkQGQO
>>567
東京都知事の老害ぶりが露呈してしまったからな。
569名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:54:27 ID:HTJID1yE0
>>568
ああ東京はそうだよね。
うち埼玉だけど、埼玉もかなり危なっかしいから
正直、橋下を知事に持ってる今の大阪が羨ましかったりする
だから大阪人はちゃんと応援しろよと、平和ボケしてんじゃねーよと引っ叩いてやりたい
570名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:55:07 ID:JEQ4yQCw0
>>567

アンチ橋元が頑張ってるからな
公務員なんか業務中に2CHにカキコしてるし、活動家やマスゴミもかなり反発してる

地方ってなんだかんだで民間が行政にぶら下がって甘い汁吸ってたからな
改革で敵に回るのは公務員だけじゃない
571名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 23:58:13 ID:mz2JchP90
橋本もここの住民もほんと短絡的というか思考が浅い。
学力を決定するのは

地域性>その年度の生徒の質>>>>>教員の質>>組合など

同じ市内でも地域で全然違うよ。

ふつうの教師が教える良い地域の学力>>スーパーティーチャーの教える普通の地域の学力

まあ、勝手に不毛な議論してろって感じだな。
572名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:00:57 ID:AIqGcNNA0
誰彼構わず噛み付くのな
573名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:12:22 ID:dbMmvdid0
>>565
単に差別と教育するのではなく
塾に行けないように生徒を監禁したりするんだぞ。
574名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:14:02 ID:4HFLFrCy0
>>5 >>44 に同意しておこう
575名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:17:01 ID:/aTb61050
>>571
シャドーボクシング乙w
576名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:20:31 ID:s3hk5Ehb0
>>573
自分の子の枠を確保するためとか
自分の子以外の子は公立行って負けてろよとかw
577名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:41 ID:v/Z/hgc00
ていうか日教組の調査するためだけに
いくら金掛けてんだよ>全国テスト

もう中山ですらトンズラこいたし
税金の無駄遣いいつまで続ける気なの?

成績知りたきゃ全国模試があるだろ
578名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:24:51 ID:mLZK58ZQO
また妄言か!
許せんな橋下
579名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:29:26 ID:v/Z/hgc00
>>571
なんか散々大上段ぶって調査したわりには
そういうごくあたりまえの結果が出たらしいね。

それこそ「ゲームをやる子供は成績が下がる」くらいアホな議論

橋下は何を焦っているんだろう
580名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 00:33:36 ID:dbMmvdid0
俺は朝鮮の歌と踊りをさせられた。
こういう教育がなされていることは府知事は知っているのだろうか?
581名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:17:15 ID:EFk12xr00
★公立高校教師の華麗なる生活  上
任期制導入が必要な理由山野光(2006-11-30 11:40)

 教員免許更新制度が議論されている。問題は公立学校の教育の質の低下にある。
教員免許そのものに焦点を当て議論するのは的外れだ。10年ほど前に東北で教師を
していた私が見た実態を紹介したい。
 私が勤務した公立高校は組合の力が強かった。午前8時半が始業時間なのに、
10分ぐらい過ぎて出勤する教師が目立った。なぜ始業時間を過ぎて出勤するのかと
聞いたところ、「組合と学校の話し合いで、遅れていいということになっている」と言われた。
始業時間に遅れても職員朝礼に間に合えばいいという考え方だった。こういうことを
組合の重鎮だった教師が言うのである。
 見かねた校長が「勤務時間を守ってほしい」と職員会議で訴えたことがある。その場では
異論は出なかったが、勤務時間が守られたのはわずか1週間ほどだった。教師が再び
始業時間を過ぎて出勤するようになった時、校長はもう何も言わなかった。
 のちに新任の校長に「おかしいのではないか」と話したところ、「誰が遅れて来ているか
チェックはしている」ということだった。しかし、口頭で注意をするわけではないから、見た目は
野放しだ。チェックするのはいいが、どう反映するのだろうと不思議に思った。
 終業時間は午後5時10分だ。ただ、その1時間前から自宅研修できる制度があった。
だからだろうか、午後4時10分を過ぎると教師が1人2人と帰っていく。午後5時になると
職員室はガランとしていた。
 午後4時過ぎに学校を出て、そのままパチンコ屋に行った教師がいた。地域の住民に
目撃され、学校に連絡が来たことがある。職員会議で校長が「勤務時間中はパチンコに
行かないように」と注意を促したが、当の教師はあとで「パチンコくらい、いいだろう」と
言っていた。この教師はこれでも生徒指導部長なのだから恐れ入る。
 飲み会がある時は午後4時10分を過ぎるとみんなで車に分乗して会場に向かうのが
常だった。「車に乗っていくかい」と声を何度もかけられた。こうなると私も仕事を切り上げざるを
得ない。おかしいと思ったが、同じ職場で働いているので「おかしい」と声を上げにくい。
582名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:20:27 ID:EFk12xr00
★公立高校教師の華麗なる生活  下

 午後4時から飲み会が始まったこともある。参加した私とともに1時間後に飲み会を切り上げた
教頭に「これ、まずいんじゃないですか」と聞いたら、「まずいなぁ」と言っていた。
 私のように批判的に見ている教師はほかにもいた。ただ、その批判的な目が大きな声に
なることはなかった。言ったところで通じないか無視されるのがオチだと感じたからだ。
 このあと私は私立高校の教師をした。待遇は公立に準じているのに、教師はあらゆる面で
公立の教師よりも努力をしていた。例えばすべての教師が始業時間前に出勤して半径1キロの
範囲で道路の要所に立ち、生徒が交通事故に巻き込まれないよう目を配っていたし、夜は
遅くまで職員室の明かりがついていた。
 受け持つ授業のコマ数を比べると、公立高校は週に16コマだったが、私立高校は週に
20〜25コマ担当していた。授業は毎日7時間あった。進学希望者には実力テストや
補講などをした。本当に忙しかった。
 私立高校に比べると公立高校は楽だった。私が見た限りでは、公立高校では担任を
拒否する教師が目立った。「担任を決める時期になると診断書が急激に増える」と保健の
先生が言っていたものだ。そうなると、担任を引き受ける教師にしわ寄せが行く。
 一方私立高校では「担任拒否」という言葉を聞いたことがない。私立の学校は私企業であり、
生徒が減れば教師はリストラされる恐れがあるから、生徒に手厚くしなければならないという
事情はある。それでも、教師という職業に対する意識が公立の学校の教師とは明らかに
異なっていた。
 もちろん公立の学校の教師の中には真面目に仕事をしている人もいるだろう。ただ、
以上のような私自身の経験から、公立の学校の教師には緊張感を持たせる意味でも
任期制を導入したほうがいいと言わざるを得ない。その際、教育委員会に判断をゆだねると
見て見ぬふりをする可能性があるから、地域の有識者を加えた合議体で判断した
ほうがいいだろう。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070410/3323
583名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:28:33 ID:STumzgg8O
>>580
かなり前からあるみたいだな。
今50代の母親の時代からあったらしい。

中華系多い地域だから文句多発で止めたらしいが。
584名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 01:37:05 ID:OOS8PgJq0
なんつーか
日教組関連のスレは本当に工作員が多いな
こりゃ、橋下や中山が苦労するのも無理ないわ
国民も子供を人質に取られてるようなもんだしね
うまくやってるよ、朝鮮勢力は
585名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 02:39:21 ID:5/FWGaWYO
橋下の言い分が正解!
586名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 02:42:02 ID:bCF/8Oc30
>>581
役所仕事か一企業の社員であるかの違い
587名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 03:40:17 ID:VxFAdHeEO
橋下頑張れ!
588名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 06:04:23 ID:uYGDx7OvO
>>582
どこのDQN県の話だ
大阪は
トップ高→早朝講義・7時間目・補習当たり前、夏休みも短い
底辺校→「子供が帰ってこないからさがして」とかで夜遅くまで拘束
学生時代の友人が公立高の教員しているが、飲みのドタキャンや飲んでる最中でも
呼び出されたり、まともに飲み会成立したことないぞ。
589名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 06:36:16 ID:FMLyZF0O0
>「論理がめちゃくちゃで、破綻(はたん)している。(地方)
>分権の趣旨でいえば市町村が判断をすることは問題がない」と塩谷文科相を批判した。

>>1で市町村の判断を是としてるのにこちらでは市町村の判断を無視してる

【教育】 橋下知事、「学力テストの市町村別成績」公開へ…文科省・市教委ら反発か
http://mamono.2ch.net/test/read.html/newsplus/1223446130/
590名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:29:28 ID:gxYGF0f90
>>543
「成績をあげることだけ」でもやってくれたら今より数倍マシ
591名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:36:44 ID:6tQZfGlIO
最近の橋下はちょっと落ち着け

キレて失言出したら元も子もないぞ
592名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:54:53 ID:97wI9M+3O
>>580
小学生の頃、音楽の授業でかなり真剣にアリランを歌ってた。音楽教師の名は金○。
593名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:00:51 ID:Ox4NCY840
どうせ今だって学力以外の○○力を育ててるわけじゃないでしょ?
じゃあせめて学力くらい上げてやれよ。
594名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:03:43 ID:gxYGF0f90
>>593
「にんげん教育」力を育ててるんだってw
595名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:08:55 ID:j+/7Ox0B0
最近の橋下って自分の発言に酔ってるだけだな
これは見当違いもいいとこだ
596名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:13:16 ID:6AZtoqyE0
そろそろ、「利害関係のしがらみ」に 同 じ 調 子 で 切り込んだらどうだ、橋下。
自分に利害のないアドバルーンばっかり上げてるんじゃなくて。
597名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:21:55 ID:oY1KxJ340
>>1
正論だが、公表と同時に学力テストの実施方法・テスト内容等を吟味しないと駄目だな。
教員の評価に繋がるとなった瞬間に、各学校で学力テストの為の授業に切り替わるだろうからな。
純粋に学力テストの為の授業になるだけならまだましだが、学力テストの点数が上がるように不正も行われるかもしれんしな。

橋下知事は、そこまで考えて発言すべきだ。
598名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:42:02 ID:cGZ6Felk0
端下も小鼠の同類。国が傾きかけると自分以外の特定の集団を
スケープゴートにするパフォーマンスで支持率を稼ぎ、その集団の
疲弊によって国を沈没させてしまう疫病神。
599名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:22:11 ID:hfyGB/s00
>>597
学力テストが子供の基礎学力と応用力を問うているなら
その学力テストで良い点を取れるような授業をすることは無駄ではない。

不正があるからやめてしまえは糞味噌の議論、全く意味がない。
600名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:11 ID:u2U0u7dC0
職員室に共産党のポスターが貼ってありました。
破り捨ててもいいですか?
601名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:30:08 ID:Occ9XSPL0
>>479
カリキュラムすかすかにしたのは政府と官僚で日教組じゃないよww
ばかまるだしw
602名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:01 ID:KSOu+aXn0
ここで橋下叩いてる人、中学までの基礎学力ってこと忘れてない?
街が発展してて環境も恵まれてる大阪で45/47位ってやばいでしょ。
進学校も多いわけでいかに下層が酷いかということだよ。
603名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:07 ID:/O4I7GVP0
橋下は神過ぎるな。その通りなんだよ。
604名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:40:18 ID:cGZ6Felk0
そう。「奇跡の詩人」みたいなもんだ。
605名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:30 ID:fbhZvq/C0
最初は橋下を舐めていた。
今では、橋下の命と健康の安全を気遣う俺がいる。
606名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:51 ID:oY1KxJ340
>>599
>学力テストが子供の基礎学力と応用力を問うているなら

この前提が大事ですな。
言いたいのは、こうすれば高得点取れるといった類のテストに成り下がった場合、
テストのための授業が必ずしもその子のためになるとは限らないという話。
そしてその可能性はかなり高いと思う。
607名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:16:55 ID:z0vsPmHm0
>>19
橋下が根拠無く発言する人であると言う事は判決文にも書かれてたからな。
608名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:22:00 ID:4GfEW1SA0
テレビでたかじんや、しんすけやらがアホバカタレントを重用して、
下らないお笑いばかり殖えて、日本人はバカが多くなったとかいう批判も出来るのかな?この人。

609名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:32:06 ID:aEU7bLkF0
>>608
そんなもん橋本に聞けよ
610名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:40:42 ID:lDPaKn3O0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KRW】ウォンを看取るスレその548【KOSPI死ん電図】 [市況2]
【KRW】ウォンを看取るスレその549【哀の通貨won-dhara】 [市況2]
【KRW】ウォンを看取るスレその547【頼みはカリオストロ公国】 [市況2]
日教組の強さと学力に関連性があることが判明 低学力地域は日教組票多く [ニュース速報]
ソウルイーター魂37個目 [アニメ]

ここに答の半分がw
611名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:43:47 ID:hfyGB/s00
>>606
国語と算数と数学だから暗記力だけではダメなわけで、日頃の地味な読み書きの鍛錬や
公式とその応用の反復練習が必要なので、その類には成り下がりようがないと思うよ。

昔から読み書きと計算は、人が生きていく上で欠かせない「学力」、それが出来てない
子供が多いのに、学力だけがすべてではないと、なんら対策を採らない教育関係者は
子供たちの人生をどう思ってるか疑問。

ノーベル賞取った益川さんが「勉強だけが人生じゃない」ないと言っていたが
それは何かを(勉強で)成し遂げた人が言ってこそ意味ある言葉で、勉強やらない奴が
言ったらただの言訳。言葉の表面的な意味だけで解釈するゆとりが増えたから
困ったもんだ、言葉の本質を見ないとね。
612名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:45:09 ID:4GfEW1SA0
学力が大事なら、下らないテレビ番組を連発する民放も批判しないとな。
しんすけなんて、あいつが大阪の学力向上に少しでも寄与したか?
真面目に勉強する奴はアホだとの、強烈なメッセージを毎日送り続けてるじゃないか?
613名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:00 ID:UYc7QIc60
もし教師が人間の心の教育がおろそかになると言えば
現状の大阪のマナーと犯罪数の悪さを指摘してやればよい
614名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:51:42 ID:O6lppmAt0
>>613
犯罪数の多さの原因は10台が原因ってはっきり統計にでてるんだけど、
これって完全に教育の問題だよね
615名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:53:03 ID:KSOu+aXn0
>>612
そんな遠い影響力より教育現場を改革すんのが先でしょ。
大阪は教育現場からして勉強は出来なくてもいい、というスタンスなんだから。
義務教育の間は嫌々でも勉強させないとダメだと思う。
もちろん勉強が好きになるような授業なりも必要だけど。

ゆとり教育以降の授業って教科書ペラペラでビデオ観て終わりとかも多いんだよ。
それで教師が学力重要視してないんじゃ向上するわけない。

子供をお客様にしてしまったおかげで昔みたいな学校や教師への尊敬の念は消えうせて、
教師は教師でいかに穏便に卒業させるかみたいな方向性になってる。
点取り競争を心配する以前の問題。
616名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:54:30 ID:oY1KxJ340
>>611
ほぼ同意。特に小学校の範囲は、多少苦痛が伴おうが反復練習や読み書きを持続させる必要があるね。

ただ、そういった基礎力以上の学力については、物事に対する考え方や姿勢を中心に教えてほしいから、>>606のような発言となった。
問題の本質について解説せずに、この問題はこのように解けばよいという解法のみ教えていく方法のほうが、
短期的には、学力テストでの結果が出やすいだろうからね。そのような指導法が蔓延ると思う。
617名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:01:48 ID:4GfEW1SA0
>>615
あなたの言うとおりだとして、果たして教育界の改革が成功した後、
橋下さんが返す刀で、たかじんやしんすけなどの芸人、下らない民放の番組の
批判もはっきりきるのかな?
そういう意味での批判です。
618名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:05:26 ID:oY1KxJ340
>>615
>そんな遠い影響力より教育現場を改革すんのが先でしょ
テレビの影響力は結構でかいぞ。

しかし、それ以外は同意。
619名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:09:26 ID:NQYAlcwt0
教師の教える力なんて、
三年から六年で異動する教師の力なんだからたいした影響力はない。
結局そこの地域性の問題。
教師の力不足なんていわれたら教師が気の毒だ。
東京でも大阪でもDQN地域はどんな名物教師が来ても
よっぽどがんばってそれなりの実力にしかならない。
だいたい名物教師が矢つき盾破れて鬱病になって仕事を放り出すのが関の山だろうね。
いい地域に名物教師を置いたら当然素晴らしい結果になるけどね。
まぁカエルの子はカエルって事。鳶が鷹を生むことはほとんどない。
620名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:02 ID:kZFbPKahO
宿題を大量に出して、テキストの演習問題を強制的にやらせれば
テストの成績に関しては上がるよ

それが教師の評価だと言われれば、むしろ教え方が簡単でいいんじゃね
621名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:09 ID:F2kGjw960
それが漢字とかなら冗談抜きでありだと思うんだよ
、、、特に出来ない子には
622名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:18 ID:NQYAlcwt0
>>620
それをマジで現場でやったらその教師はその保護者にたたき殺されるか脅されるかだな。
DQN地域ってそういうところ。
職員室に殴りこんで教師を張った押したり、
教育委員会に
「○○教師は大量の宿題を出し我子を登校拒否にする最悪教師なのできちんと指導してください。もしくは首にしてください」と一時間おきに電話するだろうねw
by経験者w
623名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:50 ID:KSOu+aXn0
>>617
>>618
いやいや、お馬鹿タレントを持ち上げるような報道をなくしたところで、
現場がアレだとたいして変わらないという趣旨でした。
もちろん小さい子が芸人のマネしてるの見ると悪影響というのは分かります。
だけど、自分が子供のころのお笑い番組なんて今よりもっと過激だったし、
ドラマもエロや不謹慎が一杯でした。ヤンキー物が暴力物も多かったし
テレビは今の放送コードのほうが全然厳しいです。
かといってそれに悪影響うけてきたかというとそうは思いません。
それは家庭や学校内で、年配者や先生の言うことは聞く、勉強は大切、
という根本が刷り込まれてたからだと思います。
624名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:09 ID:F2kGjw960
いうこと聞かない場合、ようしゃなく1をつけるイッタク
625名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:49 ID:cGZ6Felk0
>>619
概ね同意。

以前に関西に住んでいた頃に、大阪には子供がプロのスポーツ選手になることを願う
父親の割合が高いというアンケート結果の報道を見たことがある。具体的な数字は
忘れたが、数%なんて数字ではなく、数十%というような、およそ信じ難い数字だった
ので呆然とした記憶がある。

大阪にも、真面目に勉強する子たちもいるのは事実だと思うが、「あわよくばスポーツ
推薦で大学へ…」という意識から、始めからほとんど勉強をせずに真面目な子たちの
足を引っ張る悪ガキも多い。そういう連中がスポーツ推薦で大学生になっても、よほど
運が良くなければなれるはずもないプロになった場合を夢みて、「プロになれば大きな
所得があるから、コツコツと勉強するのがアホらしい」という姿勢になってしまう。

それでも、「体育会系だから健康状態が良く、目上の人に対して礼儀正しく従順」という
理由で就職率は良かったりするので、なんとなく、この状態のままでも良いという雰囲気
も漂っている。当人たちは、それなりに有用な人材になるのかも知れないが、真面目な子
たちがこんな連中の醸し出す雰囲気に毒された教育環境で学齢期を過ごすことを余儀な
くされていれば、大阪の子たちの平均的な学力水準が低くなるのは無理もないと思う。
626名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:41 ID:wjIHdyFBO
>>617
なんでたかじん?
てか教育改革って学校側だけじゃダメなんだよ。
保護者や地域社会も変えないと。
まともな親ならくだらない番組を大切な子に見せないんじゃ?
627名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:38:31 ID:yGfWkRZA0
教師の評価、という観点もあるが、やっぱり地域の評価になるだろうね。
「あの地区は学力が低い」→B or K
628名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:08 ID:XwO7rgz1O
家庭で勉強させない馬鹿親が大阪に多いだけだろ。
629名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:22 ID:wjIHdyFBO
>>628
白紙回答も多いらしい。
命令されてるか知らんが。
630名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:43:44 ID:LBgPKn+w0
>>392
老害以外の何物でもないな。
読みにくいから皆ツッコんでるんだよw
631名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:45:37 ID:9ccWlh1PO
そりゃそうだ
橋下が正しい
632名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:49 ID:hfyGB/s00
>>617
テレビは見る見ないの自由がある。小中は私立行けない経済環境の子供には
その地元の公立学校しか選択がない。その地域の事情(経済や部落や治安だ)の
被害者になる子供を可哀相だと思わないのか。そんな子供に、君の家は貧乏だから
住んでる地域が悪いからアホでもしょうがないんだよと知事が言ったとしたら
その知事を許すことができるか。

橋下は部落地域の中学校に通っていたから、地域の事情で学校が影響を受け
そのしわ寄せが生徒たちに及んでいたことに凄く不満と疑問をもっていた。
橋下は、貧乏だったので成り上がるには勉強しかないが、学校が全くもって
橋下の要求する学力を授業で提供してくれなかった。
知事の政策にその体験が影響していることは否定できないかもしれない。

家庭環境がどうあれ、住む地域がどうあれ、それに関係なく子供には
公教育がしっかりとした学力をつけるんだ、それが教師と学校(あと地域も)の責任だと
言ってここまで必死になってる知事を、俺は尊敬するね。

統計をチラつかせて、「学力と貧富は関係あるのでどうしようもない」「格差が表面化して
差別につながるから公表はよくない」とか言ってるバカ教育評論家こそ俺は軽蔑する。

格差を解消するにはバラマキ財政ではなく学力向上こそが本筋。
派遣やワーキング・プアーで苦しむ若者を再教育してやることこそがセーフティーネット。

しかし、それと同時に派遣会社の搾取率は法律で規制した方がいいけどね。
633名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:01:24 ID:cGZ6Felk0
勤労者のモチベーションに対して、あまりにも無神経だと思う。
常識的に考えれば、「他府県の子供たちにくらべて扱いにくい悪ガキばかりの面倒見役を
押し付けて申し訳ない」という意味のねぎらいや手当があっても良さそうなものだが、学力
テストの結果の数値を論拠にして「オマエらがサボっているせいだ!」と難癖をつけようと
する意図が見え透いていたのでは、教員たちのモチベーションが低下してもしかたない。
「御客様の親玉」みたいな発想の知事は、府民からの支持を得やすいものの、「行政側の
リーダー」としての資質が大きく欠落しているのだろう。
634名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:44:01 ID:YW7GEGdx0
>>632
橋下がたいした根拠もなく教員叩きをやっていられるのはデータが公表されてないからだよ。
もしデータが公表されるようなことになったら、誰が見ても

> 住んでる地域が悪いからアホでもしょうがないんだよ

としか言いようがない数字が明らかになるだけのことなのだが。
それに何かのメリットがあるなら教えてほしい。

635名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:11:17 ID:wjIHdyFBO
>>634
データって何?
636名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:46:37 ID:qihDvTay0
教員は移動があるから関係ない
公表したら、
地域による年収親の頭の具合が顕著になるだけ。
637名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:18 ID:YJs7XUkM0
勉強で競争することを悪とするのは日本だけかな?
アメリカではどうなんだろうか。
638名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:49 ID:3CxvKxm70
これは真相 誠にほんとのこと。 さすがと思う。 久々にいい男を見る。 アメリカ風でこんな人を待っていた。 

さて、この発言に衣をかぶせたような答弁は許されないが今までの事なかれ主義の文部省だからあれやこれやまたごまかすだろう。
639名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:39 ID:O617INYpO
>>637


アメリカでは受験制度は違うが、卒業時の成績でその後が決まるので必死な人は必死だよ。

640名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:34 ID:ehDtroqB0
学力に地域差は教師に起因しているのではなくて、どういう人がその地域に
住んでいるかに起因している。結果を発表しないのは、それを発表しても
どうにもならないという諦念感から来ている。

地域による学力の差の大部分は親の収入の差から来ているのだから、まず、
親の収入改善をはかったりしまければいけなくなる。そんなことを橋下が
願っているはずもないんだから、実情を考えず勢いで言っているだけだろう。

全部公表して、地域差をなくす運動を本当にするなら公表に賛成する。
641名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:47 ID:eVvbgsz70
橋下も「朝鮮人部落や被差別部落の場所をみんなに知ってもらいたい」って本音を隠してるじゃんww
642名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:19 ID:JRk8prcu0
ノーベル賞益川教授「勉強だけが人生じゃない」
         「カリカリ勉強だけするのではなく、色んな興味もったことに目をむけること」
     ↓
橋下、教育者の経験も実績も子育てもしてこなかったおまえの意見は間違ってるねw
とりあえず、人に偉そうに言うなら、最低限の知識をもつくらいに勉強しろってw
おまえみたいに、根拠もなく浅い自己中の思い込みで断言するような人間を
生まない教育が必要だよな
学力だけなら、橋下が成功となってしまうから、そんなのは間違い
現に、橋下は弁護士としても全面敗訴するほどの素人以下の力量w
橋下みたいな奴をつくらない教育が大切なのに
橋下が教育に口出すとか、アイツは自分のことわかってないw
あんな人間としてのアホは学力があっても人の害にしかならないし
643名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:39 ID:cGZ6Felk0
学力試験の数値も全体像のごく一部の指標にすぎないのに、
橋下は「教員どもがサボっているせいだ!」という論拠に使いたがり、
ねら〜は「大阪人が劣っているせいだ!」という論拠に使いたがる。
644名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:01 ID:W6vuECfCO
橋下は都合のいい存在以外認めることができないんだなぁ・・・
645名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:41 ID:lomWy6je0
ハシシタは『個人的に教師が大嫌いだ』と、はっきり本音を言えばいい。

自分は7人もガキを生ましておいて、今迄に育児をした事が無いコイツが、
何で教育を語ってんの?
同和出身だからか?
馬鹿?
646名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:00:35 ID:3dd6Q8vW0
俺がガキの頃公表されてたらかなり鬱ってただろうな・・・

そのぶんもっと頑張れただろうけど
647名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:13:14 ID:Ey1iUHxc0
学力テスト廃止闘争、勤務評定廃止闘争。本音は税金泥棒したい。日本を潰したい。
648名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:32:19 ID:YWUySBxKO
公表公表って言うけど昔の生徒の立場としてはどうでもいい。
教師なんて数年でほとんど入れ替わる。その度に学校の成績が乱高下するわけでもなく、例えば高校の成績(入試偏差値や進学率)がほぼ安定してるように、集まるところに似たような人が集まるものなんだよね。高校教師も底辺から進学校まで異動があるわけだから。
まだ自分は子どもはいないけど、自分自身勉強って自己責任だと思ってるから、通っている学校が他に比べてどうかとか、気にしたことないけど。自分の点数にしか興味ないよ。
649名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:45:18 ID:4bv6QQu+0
ただ見せろといって見せるバカはいないだろ。
見たい理由を具体的に述べて、相手を説得
するのが普通だろ。
橋下はただわめいているだけ。
こんなんだったら、誰も見せようなんて気にはならんだら。
650名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:19:57 ID:VJvN0BLn0
公表した後の橋下の発言予想

「成績のいい市は、地域と教員がよく連携してがんばってるから
 結果が出た。すばらしい。教員がちゃんとしている証拠だ
 がんばって成果を出しているがら府としては予算を投入する責任がある」
「成績の悪い市は、成績のいい市を見習え。教員が甘えてるから
 こういう結果になる。やる気がないのが子供に伝わって子供がかわいそうだ
 ちゃんと教員には仕事をしてもらわないと、府としては予算を削減せざるをえない
 きちんと教員が対策を考えて真剣にやってないからこんな結果になるんだ」

・・・だいたいこんなとこだろw
公表にこだわるのは、順位で教員を叩きやすいからw
教員のせいにしいつものように敵をつくって、府民にアピールする作戦w
もうバレバレだからwww
651名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:39:15 ID:v5CV/9+Y0
学校別の成績を出したところで、「ああ、あの校区じゃしょうがないね」とか
いう感想しか出ないわな。そんなもの出しても教育上何のメリットもないから文科省
だって市町村教委だって公表には消極的になるのは当たり前。橋下もそれは分かってる上で
あえて「公表しないのは評価を嫌がってるから」とかいう屁理屈をつけて教員を仮想敵に
仕立て、自分のアピール。こいつ本当に人間のクズだわ。
もし本当に学校別の成績で教員の評価ができると思ってたら真性基地外。
教員なんかころころ異動するのに、そのたびに文教地域とDQN地域が入れ替わったり
してるのかと。
652名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:42:11 ID:wCyT78Ja0
見せるのに反対している奴は、低脳教師とそのOBのみ

みじめやのう、みじめやのうwwwwwwwwwww

653名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:47:55 ID:LjteDAPnO
ソウルイーターは作画だけのアニメだよ
654名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:49:56 ID:7iRYDZGl0
そうだよな。テスト結果の公表は、あくまでも生徒評価のためではなく、
教師の評価のため、と一貫して橋下は言ってるしな。屁理屈で誤魔化すなよ。
655名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:52:53 ID:D8r122Et0
学校毎のデータは公表しないんだろ?
この馬鹿は本音丸出しだが、話の筋はめちゃくちゃだな。
656名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 03:57:28 ID:JSZhj+cAO
もう橋下は要らない感じだな
657名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 04:22:14 ID:KlkhJCa90
あわせて全国教員学力一斉テストを実施し同時公表しろ
658名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 07:05:54 ID:VyZjQZgeO
>>636
小中学校の教師は市町村で雇われてるんじゃないの?
移動しても同じ市町村内の学校じゃなかったっけ?
659名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:23:25 ID:8mmathCf0

クソ小役人の論理はいつも破綻してるじゃんwww

一般国民は呆れて返す言葉が無いだけだっていい加減に空気嫁よw

660名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:02:56 ID:Xg4xPGtL0
>>658
教員は都道府県や政令都市単位での採用だよ。
横浜市千葉市なんかはその地域だけしか動かない教師がいる。
普通は都道府県単位。都内に限れば、
いくつか地域に分かれていて、
3地域以上まわらないと教員の希望は聞かないことになっている。
だから同じ市町村内だけの異動とは限らない。
嫌がらせで東側の区部と西側の山ん中の西の市部の往復をされる教員なんてのもよく見たよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 11:40:14 ID:fwH1YqR80
ぶっちゃけてるな
662名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:20:15 ID:VyZjQZgeO
>>660
そうなんだ。
んじゃ市教委の役目ってのはたいした意味ないのかな。
663名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 12:33:22 ID:Xg4xPGtL0
VyZjQZgeO
聞くだけで自分でもぐぐれよ。
あと給料も市町村だけじゃなく都道府県からも出ている。
一応職務上も各都道府県か政令都市での教育委員会付けで任命なども発行され、
さらに各区市町村でも任命発令がされる。
いわゆる二重任命されてる。
それぞれ役目があってやってるのが現実だし、
役目を果たさないと当然システムに破錠をきたす。
どういう意味で役目がたいしたことないのかわからん。
664名無しさん@九周年
>>663
携帯からググる気になれないんだw
すまんね