【経済】こんにゃくゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造販売を一時停止 - マンナンライフ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
兵庫県の1歳9か月の男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故で、
製造元のマンナンライフ(群馬県富岡市)は7日、事故の原因となったミニカップ入り
一口サイズの商品「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造販売を一時停止することを決めた。

停止期間は未定だという。

対象となる商品は、スーパーなどで販売している「蒟蒻畑」と、カロリーを抑えた
「蒟蒻畑ライト」シリーズの計17種類。同社によると、8日分までは出荷するが、
それ以降は製造販売を一時停止する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/10/08[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081008-OYT1T00060.htm

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223421853/
2名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:03 ID:xZOAh0CP0
ふざけんな
3名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:33 ID:Pvi2Hr3R0
野田聖子氏ね
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:35 ID:W3DbiPAM0
ぎょええええええええええええええええええ
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:41 ID:zJBQVDyk0
いい加減にしてくれ!
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:43 ID:LDkfNtJz0
野田にめるだしてきた
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:22 ID:UNX9xE4v0
他の食品スルーでこんにゃくゼリーだけが叩かれるのってどういう裏があるの?
何かの利権? 教えて偉い人。
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:29 ID:fqNkPtrC0
あったりまえじゃん

ミニカップで一気に吸い込めるのが危険と分かってるんだから
ミニカップのこんにゃくゼリーは販売禁止にしてもいいぐらいだ

消費者がどんなにバカだろうが
17人 死 ん だ のは事実
17人病院に運ばれたとかじゃないんだぜ

餅だって、例えば「佐藤の切り餅」(&類似品)で17人死ねば
同じ事だろうよ
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:30 ID:7n0Qp+Xh0

マンナンライフも弱腰だなー…
逆にバカ親を訴えるくらいの企業根性がないのかねー… …
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:33 ID:55agoFQd0
当然、餅も製造中止に?
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:58 ID:8ez5/ulU0
フルーツ蒟蒻を食べて死んだと主張してる人は3人
マンナンライフが潰れたりしたらどれくらいの人死が出るかね?
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:09:03 ID:qieqSIk90
死にたくないなら買って食わなきゃいいだけの話
会社カワイソス
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:09:32 ID:v8mfs/vW0
えー

もうこれ店頭から撤去されてるの?
帰りにスーパーよってこ・・・
14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:09:45 ID:nXrjH0ca0
2008年10月1日
こんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ
消費者行政担当大臣
野田聖子様

社会民主党党首 福島みずほ

国民生活センターは9月30日、兵庫県の1歳9カ月の男児がこんにゃくゼリーを
のどに詰まらせて死亡したと発表しました。95年以降、確認されているだけで17名もの
貴重ないのちがこんにゃくゼリーによる窒息死事故により奪われてしまいました。
これまで、こんにゃくゼリーによる窒息死事故が生じるたびに、
被害者や消費者団体は、政府や企業に対して申し入れを行い、
警鐘を鳴らしてきました。しかし、その都度、厚生労働省は「食品衛生法の対象外」、
経産省は「消費生活用製品安全法の対象外」、日本農林規格(JAS)法所管の農林水産省は「表示の問題ではない」などと、
いずれの省庁も現行の法体制では規制できないとして、警告表示などの製造・販売業者の自主的な取り組みに任されるなど、
「すき間事案」のまま抜本的対策がとられることなく、今日に至っております。

このまま行政の「すき間」を放置して貴重ないのちが失われるのを見過ごすことは許されません。
社民党は、今後ともかかる行政の不作為による責任を厳しく追及するとともに、
こんにゃくゼリーによる窒息死事故の再発防止に向けて下記の緊急対策を執られるよう、申し入れをいたします。



1.こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止すること
2.学童保育所、幼稚園、保育園などの児童福祉施設、高齢者施設などで、
子どもや高齢者などに提供しないことの周知徹底すること
3.製造・販売業者に対する自主回収の指導すること
4.消費者の視点に立った実効性のある消費庁の設置すること 以上

社民党の福島みずほ党首と近藤正道参院議員は10月1日、内閣府国民生活局に対して、上記の申し入れを行った。
15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:10:07 ID:ZXSMNHV90
馬鹿な親には何も罪がないの?
16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:10:50 ID:MjhijUuS0
ひどい話だな。
こんなの政府の理不尽で的外れな対応のせいだし。
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:10:55 ID:koUTJ4nK0
意味がわからん
いまから買い占めてヤフオクで売るわ
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:10:59 ID:gr3CYkAW0
なんでこんなことするのーーーーー
バカは食べなきゃいいだけじゃん。
なんでバカにだけ優しいのこの国は!おかしいよ!!
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:13 ID:4cCeeHQZO
野田にメールしようとしたんだが…
携帯からのせいか、内容確認ボタンぽちっと押したら容量が足りず(?)文章丸ごと消えた
俺の一時間の力作かえせ………!!!

みんな、後は任せたorz
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:25 ID:FXR6jsO2O
自動車と自動二輪と自動車と飛行機と電車と新幹線と…まぁとにかく車輪付いてるモノも運行停止や廃止にしろやw

人が死ぬ危険性があるんだからよ。
異論は認めん。
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:27 ID:JnMHtI300
当然、餅も禁止になるはずだから、今のうちに餅を買いだめしておこう。
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:38 ID:sLp3rgBR0
危険性があるなら、検査機関と基準を設定すればいいんじゃないの。
注意書きを一々読むかわからないし、どれ位危険かも判りにくい。
23名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:45 ID:IYqr4YUL0


       ____     
     /⌒  ⌒\         あほな行政 極めりだな。   
   /( ー)  (ー)\     まじめにやってる、業者を叩くなんて
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |    mj |ー'´      |  あほらしくって、やってられんな〜。
  \  〈__ノ       /    
    ノ  ノ           
         
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:51 ID:StCiRO3v0
蒟蒻畑に使われてるこんにゃく粉って日本産なの?
日本産だったとしたら販売中止は許せない。
25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:08 ID:Y5emYbQF0
>>8
全然同じじゃない件
26名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:09 ID:08xPgyc2O
嘘だといってよ、バーニィ…

ちょっと買い占めに行ってくるわ
27名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:20 ID:fePKjqEA0
自分涙目wwwwww
蒟蒻ゼリー以外のお菓子なんか全然食べないのに
どうしたらいい('A`)
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:25 ID:Pvi2Hr3R0
>>15
バカな親だから罪の意識は無い
29名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:42 ID:3ljv2AYMO
>>1
企業努力?マンナンに改善能力がないだけの話なのに…
お前らと一緒だな

まあ反省して早期改善するか
いままで通り意固地に
少額の設備投資ですまそうとするなら
人生の負け組であるお前らと心中で
倒産も免れないな…w
30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:49 ID:+LR7HoGU0
野田聖子と福島みずほはまじいらない。
こういうくだらないことばかりやって仕事してますアピール。
くだらなさすぎる。
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:52 ID:UjBbrGT10
マンナンが潰れてしまう
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:52 ID:lpRLYDoU0
はああ? ちょ、おい待てコラ!!
ふざけんなカス!
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:13 ID:gr3CYkAW0
マンナンライフの公式が見られないよー
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:18 ID:AbZGa3N70
今回の件でよく解った事



2ちゃんでいくら吠えても、無駄
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:26 ID:TvHB7GjQ0
野田、一生の不覚!!
人気取りのつもりだったのかもしれないが大誤算!!

大好物を奪われた蒟蒻畑ファンの怒りは凄まじく、まさに食い物の恨みは恐ろしいという言葉の意味を心底思い知らされる破目に。
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:29 ID:tj8hU/CCO
マンナンライフ…頑張って…!
野田マジ散れよホント
モンペすぐる
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:40 ID:/0c/jhmQ0
控えめに15袋買ってきた
38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:47 ID:zoWR/k9X0
マンナン可哀想・・・
DQN親のせいで看板商品を失うなんて。

このままじゃもったいないんで改良品開発を頑張って欲しい。
粒にするとかやりようはあるよね。

39名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:57 ID:m9c72lVb0
モンスターがよってたかっていじめたおすからだよ
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:15 ID:gfypyE/YO
最近のモンスターペアレントってのは
ある食品を販売停止まで追い込む事が出来るんだな
まったくもって凄まじい
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:18 ID:VdW5rIMF0
>>8
餅での死人は17人どころじゃないぞ・・・
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:21 ID:sUGLc2Gx0
>>1
車も製造中止頼むよ野田
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:31 ID:5yfGA52hO
他にやる事いっぱいあるだろ?
その辺のバカ娘と変わらんな‥
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:36 ID:S0/xbC8l0
日本人が怒れる時は食に関わる時だ
お前ら覚えておけよこのカス
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:37 ID:JkD1VkCdO
>>29
今すぐ死ね(^_^)9m
46名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:48 ID:hy1veQ97O
ちょっくら蒟蒻畑買ってくる!
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:57 ID:nXrjH0ca0
>>35
>>14
福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:00 ID:AEoPbF+f0
前スレより。

----------------------------------------------------------------------
999 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/08(水) 09:39:24 ID:enmJHcNvO
野田の政治献金提供元は調べられないのか?
どっかの食品メーカーから献金してもらってるんじゃないのか?

いくら何でも輸入食品無視してマンナンに粘着する今回の対応は異常だぞ。
----------------------------------------------------------------------

政治資金収支報告書で、誰からいくら寄付してもらったかは確認できる。
閲覧請求はしたことがないのでわからないが、各都道府県の選挙管理委員会で閲覧できると思う。

ちなみに、東京や兵庫はネットでも閲覧できる。
岐阜はネットでは公開していないようだ。

総務省
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo03.html#chapter1
東京都
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/shikin02.html
兵庫県
http://web.pref.hyogo.jp/pa25/pa25_000000021.html
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:14 ID:hpiQd8KyO
被害者の糞親マジで死ね
50名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:16 ID:lpRLYDoU0
どうせあれだろ? 一口で食えない様にでっかく作っても、
今度はどっかの馬鹿が切ったサイズを間違えて喉つまらせんだろ? もう死ねよ。
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:20 ID:JPiKvVOn0
一昨日箱買いしてきますた
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:21 ID:TiAKDksC0
マンナン、このまま会社整理に向かうのかな…
53 ◆SCHearTCPU :2008/10/08(水) 10:15:54 ID:6fbMFLzc0 BE:274337524-2BP(111)
書けなくなったらこちらを使いましょう。
その後で新しいのを立ててもらいましょう。

【社会】 マンナンライフ、こんにゃくゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造販売を一時停止…男児死亡受け★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223428105/
54名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:57 ID:MjhijUuS0
>>38
粒にされたら俺が危険。
丸くて噛みにくいじゃん。
言っとくけどあのカップを吸うだの丸ごと口に入れるだの
ありえないから。

55名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:57 ID:45KsXyTZ0
無能政治家の点数稼ぎでついにこんなことになってしまったか
56名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:09 ID:kl+6oxsl0
「餅はどうするのか」「交通事故の方が多い。車も製造中止か」。
そんな批判も村田さんの耳に届く。「私も龍之介を失うまで消費者被害を身近な事とは感じていなかった。どうか皆さん机の上だけで考えず、
もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」(生活報道センター)

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081008ddm007070171000c.html
57名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:14 ID:8Aisj4GB0
>>50
凍らせたものを、1歳児に与えた。
58名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:14 ID:KmPIXyuwO
馬鹿親は蒟蒻ゼリーに頭ぶつけて死ね てめぇが子供殺したんだろうが
59名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:15 ID:qMiXPlD10
こんにゃくぜりー生産中止って・・・ふざけんななよ!
こんにゃくゼリーはなんも悪くねーだろうが!
こないだの事件だって一歳の孫に凍らせたゼリーを食わせた糞婆ぁが悪いんだろ!!
60名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:24 ID:c7AEZScM0
>>8
マンナンライフの製品で死んだのは今までで3人だぞ
誤解与えるような書き方はよせ
61名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:31 ID:cOcX+smSO
事故・事件に当社の商品が関わっていたとしても当社は一切の責任を負いません
こういう注意書きすればいいよ

当たり前だが日本製の商品のみな
62名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:38 ID:SkJCARqP0
こんにゃくゼリーとか1回も食べたことないけどこれはアホだろう
63名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:48 ID:TH26aF470
これから路頭に迷うであろうマンナンの社員とその家族が不憫でならない
64名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:08 ID:MDp4OkAz0

マンナンって   エロい名前だな  ごめんそれだけ思った
65名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:19 ID:JrVo3rrlO
これはひどい…明らかにマンナンいじめ
66名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:23 ID:53/o/85K0
タバコも酒も製造販売禁止への流れ…?
そうでなけりゃただのマンナンイジメだな
67名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:29 ID:zrMg6BK8O
基地外親・村田由佳は氏ねよ
68名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:33 ID:zJBQVDyk0
つっこみ所が満載すぎて、なにからメールに書いていいのやら。
69名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:34 ID:uu/5WCn70
工エエェ(´Д`)ェエエ工
70名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:41 ID:rD8q8jTtO
>>37
すまん、遠慮なしに21袋…

だって毎日食べるし!
必要だし!
71名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:42 ID:JPiKvVOn0
買ってきて見たけどパッケージにしっかりと書いてあるのにな
飲み込まずにしっかり噛んで食えと
72名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:42 ID:d3xyhGgj0
製造中止は免れたみたいだけど、一応買っておくか〜、と
昨日3袋買っておいた。もう半分なくなったwwうめえww

追加で買いたいけど残ってるかな〜〜><

マンナンは今回の損害を損害賠償としてバカ親に請求するべし
73名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:43 ID:zoWR/k9X0
>>54
噛んでも良いし飲んでもなんとかなるという微妙なライン。

って人それぞれだし難しいよな。
結局は消費者が好きなように出来るのが一番良いんだけど
この国はバカに合わせてやらんわけで・・・ヤレヤレ。
74名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:50 ID:fM2L+2ZiO
いちいちそんなこと言ったらこんにゃく自体も飴玉ももちも白玉も全部禁止になるだろw
75名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:53 ID:Ce/gxugF0
スレ立てさん、お疲れ様

しかし、馬鹿が高らかに笑い、毒物入り中華はスルーされ、自分の為だけの人権を叫ぶ
謎の人権集団が闊歩する世界って、地獄の何丁目ですか…


76名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:16 ID:XlY2RCal0
昔この商品が発売された当時は確か「〜ゼリー」って前面に宣伝されてた。
喰ってみて、かなり咀嚼しないと飲み込めないことはわかる。
ゼリーじゃない。ぜんぜんちがうもの。
その当時のゼリーという認識が市場で一人歩きしてしまったんじゃないの?
77名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:24 ID:4Z2AAHvjO
署名もメールもしたのに…
78名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:26 ID:nXrjH0ca0
福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
79名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:27 ID:yw+lKJyg0
また政府とマスコミによって企業が潰された
80名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:31 ID:QYsitE6k0
まぁ当然だな。
81名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:30 ID:7EWJWRoN0
馬鹿親は自分が子供を殺したって自覚支店のかよ。
マンナン社員がかわいそうでたまらんわ。
82名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:52 ID:P9JboNHc0
こんにゃく自体禁止にしろよw
ゼリーじゃなくても、食べるときに吸えばつるって入るぞ。
83名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:53 ID:Bh6w/Aey0
>>56
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら

子供に食べさせないでくださいと書いてある商品を、
子供の手の届く所においてしまった自分の不注意さに公開します。

>「餅はどうするのか」「交通事故の方が多い。車も製造中止か」。
>そんな批判も村田さんの耳に届く。

村田さん。モチの製造中止と、車の製造中止の活動はしないんですか?
84名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:55 ID:5yfGA52hO
>>37
謙虚だな。
85名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:58 ID:0m0SMhX70
中川どころのチョンボじゃねーぞ野田
辞任どころか不当な圧力行為に加担した罪で刑事事件扱いでもいいぐらいだ
地元の選挙民はこんな屑二度と通すなよ
86名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:59 ID:z9nTl2HH0
いずれは国家賠償するつもりでしょう
袋には小さい多きいい関わらず注意喚起を表示しているのだから
政府がそれを会社責任にするとは横暴にも程がある
まあ、会社は税金いただきます作戦に出たのかな?
87名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:00 ID:nG/IWAsE0
社員数が2006年の時点で76人しかいないことに驚いた。
88名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:13 ID:BOOXUP3HO
おまいら野田の地元の食材で怪我してくれ。
89名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:15 ID:0cgIEqUK0
買ってきた蒟蒻畑を大事に噛み締めながら
野田、みずぽ、首相官邸、内閣府に苦情を申し立てている訳だが

ttp://www.center.e-gov.go.jp/tmself16/htdocs/H_Faq001.jsp
↑ここから辿れるフォームで、ブラウザが証明書について文句を
言ってくるページ(宛先は内閣官房、内閣府)
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
だと、送れてるんだか送れてないんだか分からん。
90名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:17 ID:i45rhEhQ0
消費者庁とかつくってもたかが知れてるな。
野田も馬鹿なんじゃないか?
心底がっかりした。
懇切丁寧に「こういう喰い片すんな」「こういう奴に喰わすな」と
書いてあるのを果敢に実行してる奴がいるからいけないんだろうに。
字が読めないなら、文科省を強化した方がいいんじゃないの?

そして、こういうときは自己責任とは言わないわけか?
91名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:18 ID:N/w3qcDg0
群馬行くともうちょっと硬めのこんにゃくゼリーあるぞ。最高にうまい。
マンナンライフ頑張れ。
92名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:30 ID:gr3CYkAW0
ひどいよ・・・ほんとにひどい。
メール送るしかできないのかな・・・なんとか販売再開してほしい。
がんばれマンナン・・・
93名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:48 ID:FtukK3n/0
>>50
今回の事件でもうすでにそのレベル

1歳児の口に入る大きさじゃねーのにバカ祖母が与えた。
ただそれだけなのに野田が騒いでる。

裏に何があるの?
国産コンニャク粉100%!!が気に入らないの?
コンニャク粉の関税下げて中国産入れろって?

さっぱり解らんが、馬鹿のフリしてる野田の裏には何かがあると思う。
94名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:54 ID:lpRLYDoU0
>>81
馬鹿なんだから自覚する訳ないない。 とっとと買ってくるか……。
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:59 ID:/Ydryt3k0
http://mainichi.jp/select/seiji/choice/news/20080915ddm003010053000c.html?inb=yt
>首相は8日、官邸を訪ねた野田氏が持参したこんにゃくゼリーを眺め、
>カップのふた部分に書かれた、食べた時の危険性に対する注意文を見て、
>「こんなの小さくて読めないよ。漢字では、子供が読めないじゃないか」。

一国の首相がこんにゃくゼリーを眺めてるだけでも
シュールな絵なのに、素晴らしい意見ですね
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:02 ID:1zXEKqdHO
野田まじでしねよ…害悪すぎるだろ…
97名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:06 ID:yab8z0CsO
もう少し強気に商売してもいいのではマンナンライフさん
98名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:11 ID:4C1+fFfJP
「じゃあ餅も製造販売停止だな!」とか言ってるやつは頭悪いのか?
餅とこんにゃくゼリーじゃ全然違うだろ
99名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:50 ID:+9Ef2g6Y0
道路の中央のラインを消したら
対面者との衝突事故が少なくなった例があるように
おにぎり大の大きさにしたら事故も少なくなると思う
100名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:02 ID:Te23ph9+0
いっそ、外袋の全体の1/2,中央あたりにゴシック体で
「年寄りと子供は食べないこと」とバカ丁寧な言葉でふりがな付きで表示してしまえ。
そんなパッケージでも自分は買うよ。
101名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:02 ID:j3fSC2RJ0
>>98
つ皮肉
102名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:11 ID:yw+lKJyg0
俺はあの食感が好きなのに
103名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:11 ID:8Aisj4GB0
>>98
どうちがうのか、説明してみよ。
104名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:21 ID:jYVlSjkfO
>>98
は?
105名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:29 ID:0cgIEqUK0
>>98
人間の食道と気道の位置関係から、嚥下時、呼吸に支障を来す可能性は
何にだってあるんだよ。気管に飲み物が入ってむせたりしたことがないのか?
106名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:30 ID:0gS+ZHgb0
>>56
子供が口に入れないよう注意するのが親のつとめだろ
食べ物の正しい食べ方を教え込むのがが親のつとめだろ

子供が口に入れたら、自分の責任の重さを苦に自殺するわボケ!!
107名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:33 ID:c8AfjnLbO
一部のアホのせいで普通に食いたい人間が食えなくなるなんて
108名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:36 ID:ulweXMxT0
信じられない。
数人の愚かな消費者のために
マンナンの社員とその家族が犠牲になるなんて。

こんなことで製造中止になるのなら、
餅は?
そしてなによりも
煙草は????
人間が自発的に口に入れるもので、
あれだけ致死率が高いものもないだろう。
煙草が税金によって許容されるのなら、
こんにゃくゼリーも税金で価格アップさせればいいのでは。
109名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:37 ID:Bh6w/Aey0
>>95
日本語をひらがなのみにするしか、対策無いよな。

交通標識とか危険すぎるだろう。
標識も色じゃなくて、ひらがなで「すすめ」「とまれ」「ちゅうい」と表示。
110名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:46 ID:yR8I4D2D0
これでどんな商品でもそれが原因で死亡したら全て製造販売停止だなwwwwwwwwwwww

子供がタバコの吸い殻飲み込んで死亡したらタバコの製造販売も停止しろよw
酒の飲み過ぎで急性アル中死亡したら酒の製造販売も停止だなw
イカ食ってサルモネラで死亡したらイカの漁獲販売も停止かw
車で死亡事故起きれば車の製造販売も停止だなw

アホすぎだろw
111名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:46 ID:UFNa3uzc0
>>56
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください

何故それを子供に与える?
アホすぎるわ
112名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:47 ID:1nh4PE6Z0
これを機にうどんも止めましょうよ
113名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:00 ID:1caUuKCP0
>>29

929 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:50:21 ID:DS0+XHd80
マンナン自体は3件しか発生してなのにな
しかも無茶な食わせ方で

>>929
1995年、こんにゃくゼリーでの死亡事故発生、これを受け各社とも対策をとる
(警告表示をつける、やわらかくする等)
  ↓
1996年6月を最後に、事故がなくなる
  ↓
新規参入組を中心に、固い製品が増える
エースベーカリーのように、元の固さに戻す会社も現れる
  ↓
1999年から再び事故発生するようになり、マスコミに騒がれる
  ↓
2007年、全国こんにゃく協同組合連合会と全日本菓子協会がさらなる対策を約束
  ↓
やわらかいマンナンライフ製品を「凍らせて」「1歳児に」与えて事故発生
  ↓
国民生活センター激怒、商品名を写真付きで公開
  ↓
野田マンナンライフ祭り ※いまここ
114名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:00 ID:ifoU+zCI0
モンスターペアレント氏ねやカス
こんにゃく畑かなりの名作やったのに一部のクズのせいでなくなるとか会社かわいそすぎ
115名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:01 ID:9pU35nv8O
マンナンライフ 負けるなよ!世間は決して製造中止を願ってはいないぞぉ!

社員に改善案を募るんだ。固定観念に捕われず斬新なアイデアで復活するんだよ!
116名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:03 ID:qMiXPlD10
>>98
どこがだよ!
117名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:04 ID:lpRLYDoU0
>>100
あと馬鹿を追加してくれ。
118名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:07 ID:maWpjQoo0
野田は余りにも無能すぎる。
こんな余計なことしかできないのなら
消費者庁なんて無い方がマシ。
119名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:13 ID:0m0SMhX70
>>78
事故の経緯も食品の誤飲による死亡事故のデータもまともに読めない奴が弁護士やってた事に戦慄を覚えた
120名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:17 ID:d3xyhGgj0
>>98
そうですね、全然違う
餅のほうが事故件数が多い
121名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:24 ID:TfNZN8Dfi
餅の製造も中止すべきだな
あれで毎年何十人死んでることやら
餅大好きな、うちのじいちゃんが死んだら訴えるぞ
122名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:24 ID:SPd5WQaVO
我が子が死ねば悪くない製品の製造を中止させていいのかよ。
その前に子供に食わせた親としての責任はないのかと。
こんにゃくゼリーのあの食感が忘れられない…
123名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:36 ID:nmV5oUnP0
馬鹿な連中に合わせるなんて・・・どんどんレベルが低くなりますね
124名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:36 ID:wqcdLo2n0
かわいそうな蒟蒻畑
125名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:43 ID:zBvxREqL0
これで前例が作れた訳だ。大変な世の中になるかも。
過失で人が死んだ場合、もし他人が作った物が関与してたならば、
過失致死じゃなくて 物のせいに出来るし。
又17人を基準に 生産中止 (車も例外では なくなるかも)
126名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:00 ID:7EWJWRoN0
マンナン売り上げ9割が蒟蒻畑か・・・
127名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:01 ID:FtukK3n/0
>>95
1歳児が自分で食い物を取捨選択できるか!!!アホか!!!
128名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:26 ID:ge3Jgf0B0
小さいサイズだと吸い込んで食べる人がでてくるから
一口で食べられないよう大きめに作り直された。
さらに改良を重ねて、
ハート型のカップをつまんで押し出して食べられる今の形になった
129名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:34 ID:N/w3qcDg0
あったあった。

25 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 23:18:55 ID:vcqSe381
拡散お願いします。----------------------------------

こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名作ったよ
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押してくれ。
匿名でもあだ名でもOK。捨てメアドだけあれば署名できるよ。
11月3日まで募集して、集まった署名は消費者庁の所に持って行くよ。
130名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:35 ID:5EQbtizH0
>>8
普通に年間200件以上の死亡事故が…
131名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:39 ID:P9JboNHc0
>>99
自分は自作のおにぎりが喉に詰まったことがあるw
大きさ、形状関係なく、なんでも詰まるんだよ。
132名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:49 ID:MjhijUuS0
>>56
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら

乳幼児には、そんなの何だって対象になるよな。
食品に限らないよ。

乳幼児以上なら少しずつ噛んで食べる習慣を「普通に」身につけさせていれば
他の食品と何ら変わるところの無いものだ。
133名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:50 ID:BhELUy6/0
めんこちゃんがあればいいよ
134名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:50 ID:4PLnTPHl0
>>119
勉強できるのと頭がいいのは別次元だからなあ
官僚や公務員が優秀優秀言うけど、大半が前者なだけであって使える人材ではない
135名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:09 ID:Bh6w/Aey0
>>98
>餅とこんにゃくゼリーじゃ全然違うだろ

どの辺が全然違うんだ?
もちの方が危険食品だが。
136名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:22 ID:0jpvfv4X0

>マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める。

マ社 オワタ・・・
137名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:27 ID:i45rhEhQ0
無能だな、野田。
消費者視点にたつなら、まず中国製品の撤去に踏み切れよ。
全然消費者の声聞く気なんかないんだろ?
138名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:27 ID:IOzT9zieO
ふ ざ け る な
不注意でガキ一匹死なせた馬鹿親が悪い
今すぐ撤回しる
139名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:34 ID:gr3CYkAW0
そういえばマンナン以外の蒟蒻ゼリーもあるよね?
生協とかで売ってる安いやつ。
あれはいいの?
食感わるいし美味しくないからあまり食べないけど。
140名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:44 ID:AK+bfXG70
>>56
> 「餅はどうするのか」「交通事故の方が多い。車も製造中止か」。
> そんな批判も村田さんの耳に届く。「私も龍之介を失うまで消費者被害を身近な事とは感じていなかった。どうか皆さん机の上だけで考えず、
> もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」(生活報道センター)
その理論じゃやっぱり餅も車もダメじゃないか・・・
こんにゃくゼリーへの私怨としか思えん
141名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:49 ID:1caUuKCP0
>>29

976 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:09:00 ID:ACRoi72/0
>>951 おっさんのオレが付け加えてみるw
1990年代初頭当時、ファイブミニで食物繊維がダイエットに効果があるかもって流行ってた。
で、地場産業である蒟蒻を若い層に食べてもらいたいってんで蒟蒻畑が出来たと。
これが大ヒットして、大手から中小まで模造品が出回るようになった。

蒟蒻畑は、ゲル化剤を蒟蒻にしたもので当然硬い。しかし他社の模造品は蒟蒻粉の割合によって
硬さがまちまちであった。
なので、消費者は蒟蒻ゼリーの硬さに対するイメージがそれぞれ違うと言う事があったかもしれない。

95年の事故後一番改良したのは、マンナンでありそれは最初に開発した責任を感じていたかも知れない。
カップの形状、蓋の接着具合(幼児には開けられない)、注意書表記、CMで食べ方の紹介。
ここまでして事故は激減した。しかし、他社の蒟蒻ゼリーで事故。
他社製品を含め統一の注意書「お子さまや高齢者の方は食べないでください」をパッケージに表記。
ここで、他社製品とも統一で「こんにゃく入りゼリー」の表記が出てくるわけで。
蒟蒻畑はあくまで蒟蒻屋のゼリー風蒟蒻。他社のは蒟蒻入りゼリーなんだよね。
スレで「ゼリーって書いてあるじゃねーか」って言ってるヤツはこのへんを理解してくれ。

ちなみに蒟蒻畑の押し出すカップはあえて特許を取っていない。
食品業界は実は特許だらけなんだよね。
カップラーメンの容器にしろ、ポリだったり波形だったり2重だったりするでしょ?
持って熱くない容器ってだけで各社それぞれ特許もってる。
この特許権利まで放棄して事故防止に貢献してるんだが。

ここまでやってるのに?
142名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:57 ID:sLp3rgBR0
消費者には買わない自由もある。
143名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:04 ID:0m0SMhX70
>>90
これじゃクレーマーを増長させるだけの存在になるよな
俺の親も小豆バーを食った際に(差し歯)前歯を折った事があるけど小豆バーを責める事はせんかったぞ
144名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:04 ID:Z876NyLu0
ふざけんなよ・・・・・・
145名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:11 ID:nXrjH0ca0
>>93
野田が騒いでるんじゃなくて、社民党の福島みずほが騒いでる

福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm

消費者行政担当大臣
野田聖子様

社会民主党党首 福島みずほ

国民生活センターは9月30日、兵庫県の1歳9カ月の男児がこんにゃくゼリーを
のどに詰まらせて死亡したと発表しました。95年以降、確認されているだけで17名もの
貴重ないのちがこんにゃくゼリーによる窒息死事故により奪われてしまいました。
これまで、こんにゃくゼリーによる窒息死事故が生じるたびに、
被害者や消費者団体は、政府や企業に対して申し入れを行い、
警鐘を鳴らしてきました。しかし、その都度、厚生労働省は「食品衛生法の対象外」、
経産省は「消費生活用製品安全法の対象外」、日本農林規格(JAS)法所管の農林水産省は「表示の問題ではない」などと、
いずれの省庁も現行の法体制では規制できないとして、警告表示などの製造・販売業者の自主的な取り組みに任されるなど、
「すき間事案」のまま抜本的対策がとられることなく、今日に至っております。

このまま行政の「すき間」を放置して貴重ないのちが失われるのを見過ごすことは許されません。
社民党は、今後ともかかる行政の不作為による責任を厳しく追及するとともに、
こんにゃくゼリーによる窒息死事故の再発防止に向けて下記の緊急対策を執られるよう、申し入れをいたします。



1.こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止すること
2.学童保育所、幼稚園、保育園などの児童福祉施設、高齢者施設などで、
子どもや高齢者などに提供しないことの周知徹底すること
3.製造・販売業者に対する自主回収の指導すること
4.消費者の視点に立った実効性のある消費庁の設置すること 以上
146名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:15 ID:FtukK3n/0
>>118
消費者庁を作ろうって言い出したのって誰だっけ・・・
現首相じゃないよな。

もしかしたら、消費者庁なんてなかったことにしたいのかもね。
147名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:36 ID:9wc90UWfO
ドラッグストアに出ていた15袋全部買ってきた。
知り合いの店員さんがこの話を知らなかったので、野田の悪業とあわせて口コミしておいた。
148名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:57 ID:icA6NTQC0
>>125
恐ろしいな
149名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:16 ID:E9Nfdwge0
あとでスーパーいかないと
150名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:16 ID:4Z2AAHvjO
この間ウナギ食ったら骨が喉に刺さって取れなくて一日何も食えなかったんだけど
餓死しかけたから発売を自粛しろと訴えてもいいんだな?
151名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:23 ID:0ZXJ1aAy0
ナンマイダライフ
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:24 ID:Bh6w/Aey0
>>139
マスコミが叩いてないからOKなんだと思う。

>146
チンパン
153名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:37 ID:nmV5oUnP0
>>127
おかんに聞いたが、一歳でも興味だけは充分持てるんだと
だから誤飲したりしないように保護者が良く見てないとダメだってさ
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:39 ID:+KhMlGKz0
>カップのふた部分に書かれた、食べた時の危険性に対する注意文を見て、
>「こんなの小さくて読めないよ。漢字では、子供が読めないじゃないか」。

蒟蒻畑を知っている人から見れば、
ヤクザチンピラレベルの言い掛かり。
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:42 ID:68WSAGc00
誰か馬鹿遺族(というか被害妄想狂)の住所かアドレス晒してくれ。
野田だけじゃなくそっちにも抗議しないとな。
156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:55 ID:MDp4OkAz0
マンナンってなんなん?何様なん?マンナンって
157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:26:57 ID:zrMg6BK8O
>>56
そんな理屈が通るなら交通事故で我が子を失った親は自動車メーカーに製造禁止を訴えていいわけだ

この村田由佳って何様のつもりだよw
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:00 ID:/7ggSOwL0
ミルキーで銀歯がとれたけど
俺は訴えなかったぞ
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:08 ID:ck8/EB8c0
ざけんな!野田聖子!
買い溜めに走るしかねーじゃん、毒も入ってない健全食品ですぜ
販売停止とかありえねぇだろ

これだから糞自民は嫌だ、誤飲窒息事故のたびに食品規制しろよな!
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:30 ID:MjhijUuS0
>>145
聞き入れる必要ない。
くだらない。
と言い切ることは絶対に必要。

野田がだめなら麻生に頑張って欲しいところなのだが。
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:30 ID:zLM2C+An0
どう考えても、普通は1歳にそのまま食べさせないよな
想像力無いやつはほんとどうしようもないよ

コンニャクゼリー大好きなのに…
マンナンさんにはがんばってもらいたいなあ
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:30 ID:Z876NyLu0
ちょっとマンナンに応援メールでも送るわ
163名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:40 ID:X+MG8OTe0
おまえらが愚痴ってる間に買い占めるか
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:44 ID:0jpvfv4X0

もう、子殺しの親に撤回させるしかねーな。
この流れは早く止めないとやばい。

具体的に遺族の連絡先とか割れてるの?
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:52 ID:LHrrJHeV0
こんなことするための消費者庁なの?
こんにゃくゼリーよりも汚染米をどうにかしてよ
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:58 ID:7EWJWRoN0
マンナンの中野人はスレ見てるかな。
まじでがんばってほしいわ。
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:59 ID:nXrjH0ca0
>>159
野田が騒いでるんじゃなくて、社民党の福島みずほが騒いでる

福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm

消費者行政担当大臣
野田聖子様

社会民主党党首 福島みずほ

国民生活センターは9月30日、兵庫県の1歳9カ月の男児がこんにゃくゼリーを
のどに詰まらせて死亡したと発表しました。95年以降、確認されているだけで17名もの
貴重ないのちがこんにゃくゼリーによる窒息死事故により奪われてしまいました。
これまで、こんにゃくゼリーによる窒息死事故が生じるたびに、
被害者や消費者団体は、政府や企業に対して申し入れを行い、
警鐘を鳴らしてきました。しかし、その都度、厚生労働省は「食品衛生法の対象外」、
経産省は「消費生活用製品安全法の対象外」、日本農林規格(JAS)法所管の農林水産省は「表示の問題ではない」などと、
いずれの省庁も現行の法体制では規制できないとして、警告表示などの製造・販売業者の自主的な取り組みに任されるなど、
「すき間事案」のまま抜本的対策がとられることなく、今日に至っております。

このまま行政の「すき間」を放置して貴重ないのちが失われるのを見過ごすことは許されません。
社民党は、今後ともかかる行政の不作為による責任を厳しく追及するとともに、
こんにゃくゼリーによる窒息死事故の再発防止に向けて下記の緊急対策を執られるよう、申し入れをいたします。



1.こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止すること
2.学童保育所、幼稚園、保育園などの児童福祉施設、高齢者施設などで、
子どもや高齢者などに提供しないことの周知徹底すること
3.製造・販売業者に対する自主回収の指導すること
4.消費者の視点に立った実効性のある消費庁の設置すること 以上
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:11 ID:4PLnTPHl0
>>139
なんか不二家を連想するのは気のせいか?この後どっかの企業がマ社吸収とか、どっかの大企業がパクリ製品発売とかあったりするのか?
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:18 ID:HyiMxu2c0
野田と福島にメールしてきた

今回のこんにゃくゼリー販売中止申し入れは素晴らしい事だと思います
うちのおじいちゃんが餅をつまらせて亡くなったので是非餅も販売中止にして下さい
友達が交通事故で亡くなったので車とバイクを販売中止にして下さい
秋葉原の事件が起きないようにナイフだけでなく包丁も販売中止にして下さい
大阪の火災で怖い思いをしているのでライターにマッチを販売中止にして下さい
他にもありますが是非ともお願いします
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:27 ID:zoWR/k9X0
まあ一時停止だから来年にはまた対策打って出してくるでしょ。
・・・そうじゃなければ悲惨すぎるわ。
マンナンの社員とかどーすんだよ?売り上げ9割とか会社がつぶれかねんぞ。
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:28 ID:dJ1tUOfEO
野田だけは復権させてはいけなかった…
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:34 ID:FtukK3n/0
>>153
その通り、子どもを保護し管理するのは親の役目だってことだよ。

「幼児に食べさせないでください」が
「ちっちゃいこはたべないでね」になっても
1歳児が読んで判断してじゃぁ食うのやめるかって話しにはならん。

漢字じゃ子どもは読めないだろうとかいう首相は頓珍漢すぎる。
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:42 ID:e/f/y2lu0
1歳の子供に食わせるとか馬鹿だろ。
この馬鹿親は自分が悪いくせに
商品のせいにするのか?

人殺し。
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:46 ID:QdUWYVnL0
これさコンニャクゼリーが禁止された訳じゃないからマンナンライフは製造しなくても他で類似品でないか?
罠かこれは
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:50 ID:cbivhXEt0
↑100に同意
食いたきゃ自分の責任で食えよって感じ
てめぇで勝手に食ってのどに詰まらせたのに訳がわからん
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:54 ID:JN1g6RWM0
ぁぁぁぁぁ

マンナンのHPが見れない

かわいそう過ぎる
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:59 ID:j4jBtDiOO
きっと訴えた奴はチョンか支那人
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:58 ID:Y+FuGmb/O
あのさ〜餅は?餅は?ってうるせーよ。
どう考えてもこんにゃくゼリーが危ないだろ。餅はツルッといくから安全なんだよ
そんなにゼリーが食いたいなら餅食えよ?馬鹿が
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:05 ID:i45rhEhQ0
国の予算に組み込んで良いから、国民投票でも実施してみたら?
ついでに、バカ親についてのアンケートも。
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:08 ID:/mdg38ldO
今買いだめして来た
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:12 ID:sKC+DIvr0
消費者丁はこんにゃくゼリーを食べたい消費者は守ってくれないんですか・・・
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:13 ID:Bh6w/Aey0
>>125
その方法だといけるな。
ただし、もちの場合は過失致死になるから注意なw

「先生!バナナはおやつに入るんですか?」
「野田さん!●●は凶器になるんですか?」
と同じ構文だなw
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:13 ID:DnIWMbFR0
>>106
だから何で子供の食べ物に似た作りをしてんだ?
まったく違う形にすればいいだけだろう。
バカだから分らないのか?
あの形の物がいけないんだよ、間違えるくらい似てるからいけないんだよ。
分ったか社員諸君。
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:14 ID:/T5Vi4Ey0
おいいいいいいいいいいいいいいふざけんなあああああああああああああああ
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:20 ID:2pDDujne0
1歳の子供にこれ食わす親が本当に馬鹿なだけだろ、アホじゃね
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:25 ID:0m0SMhX70
>>93
しかも”凍らせた”こんにゃくゼリーだもんな
ぶっちゃけ凍らせた他の物体でも同様の事故が起きた可能性が高いのに・・・

>>95
麻生にはがっくりだ
アルコールもタバコも小さく感じで危険性を書かれてるのになんでこんにゃくゼリーには厳しい意見なんだよ
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:41 ID:3h4c5Bph0
この食品の何処が悪いの? 家の子供達は喜んで食べて成長しましたよ。
判断力の無い、幼児や痴呆高齢者などの側近がおバカでしょ?

マンナンライフを責める人もいるけど、買い与えた人の行動はまともですかね。
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:46 ID:W9W9sLKpO
もう食べれないの?
。・゚・(ノД`)・゚・。
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:52 ID:edQsHytm0
これ低カロリー抜きにしても美味いよな
190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:02 ID:YHNlybJX0
マンナンこんにゃくよりここにカキコしている社員が基地外
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:10 ID:spzE/J6SO
野田が大臣でいる限り自民には投票できない
ヒット商品考案するのにメーカーはどんだけ労力かけてると思ってんだよ
氏ね
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:14 ID:VWF8nQrx0
どっかが儲けるために仕組んだんじゃねえかと思えてならない
普通は全部の企業に適応させるもんだろ
いくらシェアが出かかろうとも規制がマンナンだけってのが怪しい
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:14 ID:X+MG8OTe0
なぜ歯も生えそろってない乳幼児に咀嚼する食べ物をあたえるんですか

ってメールしとけ
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:15 ID:wlW0sXwp0
これは前向きな一時停止だと信じたいな
研究改良して出してくると思う
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:42 ID:60LOqEz50
>>169
毎日の騒動じゃないが2ちゃんねるで世論を動かせる事がわかったから

こういうのも皆でやれば効果があるかもな
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:51 ID:RhIoB8+e0
企業の責任になるなら食品で子供殺す奴が出てくるぞ
そしてその度にその食品は製造中止か?
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:52 ID:MjhijUuS0
>>169
その皮肉・・・
多分通じない・・・・・・
198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:54 ID:NYpcgUPU0
消費者庁は超党派で議論されていること
なので、普段は自民党を叩く野党も
あまり文句は言わないだろう。

で、強制力のないコメントに対し
自主的に停止を決定したという
ことから、責任云々を争うことは
困難と思われる。
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:55 ID:nXrjH0ca0
>>191
社民党に文句言えよ
200名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:03 ID:gr3CYkAW0
>>152
そっか・・・マンナンだけバッシングされてるんだ・・・
国産原料使ってるのが気に入らないのか?
大手メーカーに吸収させたいのか?
何かおかしいよね。
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:09 ID:DFbaMGVV0
国民生活センターのデータ

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


( ゚д゚)ポカーン
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:12 ID:7EWJWRoN0
マンナンのHP落ちてる?
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:14 ID:AJnQtdTh0
よく1歳児にあんなデカイゼリーあげたな・・・。
このばあさん大丈夫? てか、名前とか公表されてるの?
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:33 ID:twYTt7RG0
多分死んだ子供の親は、親戚中に白い目で見られてるんだろ。

どう考えてもちゃんと子供を監視しなかったほうが悪いんだし。

だけど親は反省するんじゃなくて責任転嫁することで、自分のせいじゃないことを周辺にアピールしてる。

この製造販売一時停止のおかげで、この親は堂々と周辺の連中にゼリーのせいで死んだことにできる。
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:35 ID:qMiXPlD10
一歳の孫にカチカチに凍らせたこんにゃくゼリーを食わせた糞祖母は
「こんにゃくぜりーがそんなに危険なものだなんていう認識は全くありませんでした、。よよよ(つд⊂)」
などと嘯いたそうじゃねーか

この嘘吐きが!
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:37 ID:GCiWGkAr0
悪しき前例だな
次はどこが消費者庁に潰される
207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:37 ID:QYyR2Ee60
三重県伊勢市在住ってのと、父母の名前もニュースでは出てたな。
学童保育所は伊勢市が委託運営してる所だった。
エースベーカリーを訴えた時の弁護士は杉浦英樹弁護士。これも出てる。
今回の祖母はわからんなぁ・・・
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:39 ID:2pDDujne0
>>178
アホ乙、お前餅食ったことあんのか?
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:39 ID:Bh6w/Aey0
>>145
社民が騒いでも、その案を受け入れたのは野田自身だろ?
野田には、社民の要望を無視するだけの権利はあるんだから。
つまり、今回の販売禁止は自民の方針という事

なんで、社民に責任転嫁するんだ?
210名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:43 ID:W6+PngSl0
アンダーグラウンドな蒟蒻ゼリーが流通するな
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:49 ID:PYN4Hcc+O
マンナン、気の毒だわ。
まだ一歳の子供にあげる方が有り得ないから。
どうしてもあげたいなら米粒くらいに砕いて水入れて手間かけるなりおとぎ話ゼリーにしろ。

212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:50 ID:IThCqWWM0
マジメな話、買いだめしておこうと思った・・・
手元にグレープとマンゴーがないと落ち着かない

中国産の食品の方が販売中止措置するべきなのに
なぜ、マンナンライフだけ名前を挙げて行政処置するのかが
納得いかない


中国産の問題から、こういった国内への転嫁を狙う社民党の
思惑はわかるけど、そんな売国奴政治家の言いなりになって
ふざけた事を言う野田は馬鹿と無能以外の言葉が見つからない
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:52 ID:e2jIl9Gk0
>>201
これはひどい
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:57 ID:/T5Vi4Ey0
蒟蒻畑の袋のしょうめんにこどもとばぁさん涙目なんて表示までさせといてこの仕打ち・・・野田め・・・許せん・・・・・・・・
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:03 ID:Zs5OaL9fO
野田は安易過ぎる。

いい機会だから、消費者側の使用責任を謳い、背いた場合の罰則規定を設けろ。
消費者に苦言を呈せない、甘やかすだけの消費者庁なら要らん。
216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:13 ID:MYm67UI6O
亡くなった子供はかわいそうだが会社もかわいそうだなあ
両極端っぷりがお役所仕事そのものだな
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:16 ID:W1Eo3AIQ0
おもちゼリーを作ればいんじゃね?
218名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:19 ID:3XQcaY7z0
横暴とか
そんな言葉しか浮かばないな
今回の件は

それにしてもみずぽはロクなことしねーな

219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:26 ID:j4V0Hk1Q0
大好物の蒟蒻ゼリーがこの世から無くなるのか・・・・・
猛毒のカビ毒米の当て馬にされたのだろうか
なんということだ
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:30 ID:GC883t41O
蒟蒻畑食べたい・・・悲しい(´;ω;`)
221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:40 ID:Vs3c08dw0
>>194

研究改良もなにも「凍らせて」食わせる馬鹿にかかれば無意味だよ。
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:41 ID:esz73naf0
これが美しい国日本の実態
223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:42 ID:AEoPbF+f0
>>209に同意。
他の野党の要求はことごとく無視するクセに。
224名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:45 ID:50YfFpmb0
近所のスーパーで、マンナンじゃないけど蒟蒻ゼリーが1袋90円で叩き売られてた。
不憫だから5袋買ってきた。
今も後悔してない。
225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:49 ID:qJGRJTxD0
みずぽ氏ね
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:53 ID:zrMg6BK8O
>>177
村田由佳は支那の回し者ですよ。

コイツが蒟蒻ゼリー叩きに狂奔することで、メラミン毒入り支那食品がスルーされて市場に出回る
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:57 ID:8ez5/ulU0
麻生太郎も野田聖子の同類なのか
自民党でのし上がるような人はやっぱり
みんなこういう考え方なんだろうな

みずほちゃんはいつもどおりで安心した
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:59 ID:qUBqqETb0
2chでは殆どの意見が、こんにゃくゼリーに罪はなく、食べさせた親に責任があるという事で一致している。
にもかかわらず、一切マスコミではこのような意見が出ず、こんにゃくゼリーが悪いように扱われている。
怖いのは、自分で何も考えない馬鹿な人間がマスコミに意識操作され、どんどんモンペを排出しかねないところだ。
この事件は現代の社会を象徴しているといっても過言ではない!
229名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:14 ID:QzKGtcK30
「一時」停止がミソ。
この程度の会社だ、一旦は政府の言うこと聞かないとな。
ま、そのうち製造再開するよ。これは間違いない。
それも政府は折り込み済みだろ。
230名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:20 ID:ge3Jgf0B0
母乳でさえ詰まらせて窒息死してしまう赤ちゃんがいることを忘れずに
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:24 ID:VWF8nQrx0
嫁いびりが高じた孫殺しだろ?
1歳 こんにゃくゼリー そのままの形状で 凍らせたもの
って普通ならたまごボーロの時期におかしいだろ
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:37 ID:Uyxfpp+2O
サイズ小さくすればいいだけだろ?何でそれが出来ないんだ?
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:46 ID:7KCEIIl90
ショックでたまらないが、
このスレの奴らにすでに買い占められてる予感・・・・・・・orz
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:48 ID:Bh6w/Aey0
>>167
社民は、そういうのが政策だから問題ない。
だからこそ、世論は社民は支持してない訳だ。

政権与党である自民が社民の意見に従うなんて事はいらない訳だし、
それに従うって自民と社民の政策が同じという事になるのだがw

最終判断は、自民だよ。
235名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:33:57 ID:ZeNPaG7OO
マンナンライフなんてこんにゃくゼリーだけで保ってるような会社なのにどうすんだよ
冬のボーナスなんかにも大影響出るだろ
真っ当に仕事してるのにアホのせいで追い込まれるマンナンの社員が不憫でならんわ
236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:00 ID:59dx9SLR0
こんにゃくゼリーの製造販売停止にメル凸しようぜ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1223408533/
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:01 ID:UFNa3uzc0
>>203
1歳児って歯は完全に生えきってるんかな
もし歯も完全に生えてないのに与えたらもうこの祖母が殺したようなもんだろ
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:16 ID:cZ5M1twcO
モンペに屈したか
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:23 ID:7EWJWRoN0
>>203
しかも凍らせてるからな。
そりゃ死ぬわ・・・
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:23 ID:/T5Vi4Ey0
ガキを殺したのはこの馬鹿親自信だろマンナンの社員家族全員道連れにすんな糞が
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:27 ID:i45rhEhQ0
>>232
小さい方が危険じゃね?
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:28 ID:Ce/gxugF0
>>97
相当な圧力が掛かったんだろうな、想像に出来ないほどでかい利権が転がる
モデルケースだからな、まさしく国家による企業脅迫だな。
潰したい企業が出来たら、簡単に潰せる、理由は何でもいい状態になっちまった。

中小企業はガクブル状態、金を貢ぐか、乗っ取られるか目を付けられたら終了…
自民でも悪用しまくるが、民主になると連発しまくって特定企業が財閥クラスまで
簡単に上り詰められる構造が出来上がった。

野田の馬鹿はただの飾りなんだよな。

243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:38 ID:7PTksWRsO
野田はマヌケ
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:51 ID:qMiXPlD10
これは糞祖母による殺人だよ
カチカチに凍らせたゼリーを一歳の子供に食わせて「なんの危険性も感じなかった」なんて
ありえないよ。この婆は嘘を言っている!
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:34:54 ID:YFML5Jqc0
唯一食いたいと思うゼリーになんて事を食わせた親の不注意だろ
毎年正月に事故がある餅とかどうなるんだ

白桃を買い貯める作業が始まる
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:02 ID:koUTJ4nK0
これダメなら餅がのどに詰まって毎年老人亡くなってるのに
なんで規制されないんだよ、馬鹿なの?
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:07 ID:/7ggSOwL0
>>232
以前の事故の後、マンナンがあえてサイズを大きくした意味を考えてみよう
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:08 ID:Y+FuGmb/O
蒟蒻畑うまいよね〜。
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:14 ID:c7AEZScM0
>>234
同意だ 別に社民の言うことなど無視すればいいだけの話
野田はこの事件を利用したんだろう
250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:17 ID:UthlJ6Cx0
>>169
GJ!
251名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:26 ID:QYyR2Ee60
>>232
何度も出ているけど、小さいと逆に誤飲とか詰まるから
敢えて大きくしてある
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:43 ID:JXH0JPqD0
こうやっていろいろ潰していくと
最後には昔の宇宙食みたいなのが残るんじゃね
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:45 ID:P9JboNHc0
>>232
子供の気管にジャストフィットさせるんですね、わかります。
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:04 ID:a8OwYaPW0
>>26
忘れないよ・・・バーニィ・・・
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:12 ID:4PLnTPHl0
>>247
ていかうこれ以上でかくしても、どっちみち口にはいらなきゃ分けて食べるしかないんだから同じ事なんだよね
分けて詰まらせて、品質自体に問題がある→製造中止のフラグ
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:21 ID:Bh6w/Aey0
>>183
>だから何で子供の食べ物に似た作りをしてんだ?

酒とジュースって子供の食べ物に似た作りになってますねw

>>199
社民に従うのか野田は?
野田って社民党所属だっけ?
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:23 ID:Zs5OaL9fO
>>205
マジか‥。
ババアだからといって弱者を盾にしててめえの所業から逃げるなよと。
人殺しが。

蒟蒻畑じゃ無くても凍らせたゼリーを一歳児に食わせても事故が起こりやすいとおもうんだが、食わせたババアはアホを通り越えてる
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:27 ID:5WWppe/B0
1歳児にゼリー食わせた親が悪いだけだろ
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:34 ID:e0tGagzIO
蒟蒻農家が死んでしまう
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:36 ID:7EWJWRoN0
買い占めたいけど、電車だから20袋くらいが限界。
1週間でなくなる・・・
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:37 ID:0NKEEJiW0
てか、蒟蒻畑のカップのビニールって刃物使わないと開かないくらい
がっちり付いてなかったっけ?
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:48 ID:i45rhEhQ0
>>239
正直、25才の俺が喰っても、凍らせてるのは「うっ・・・」となることがある。
人殺しの責任をゼリーに転嫁するとは・・・。
こいつきっと包丁で人を刺し殺したら、「こんなものがあるから刺してしまった」って
言うんだよな。
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:10 ID:gHY8FMOE0
>マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に
>応じられないため」と説明している。

その気になれば改善策に応じられる気はするが、マンナンライフも一方的に叩かれて、
ぶち切れたんだろうか。蒟蒻畑が売り上げの9割を占めるらしいから、会社が潰れるのも覚悟なのか。
今回、テレビなどでは、メーカーの責任にばかり触れて、
子供や年寄りに食べさせるなって注意するところはほとんどなかった。
マスゴミもなんか恐いよ。
がんばれ、マンナンライフ!
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:15 ID:0m0SMhX70
>>197
通じても1行目だけピックアップして支持のメールって扱いにする可能性が高いと思う
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:15 ID:TrWX+eUiO
こんにゃく畑でフルーツはとれねぇんだよ!
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:35 ID:CYyy6VMI0
マンゴー味のうまさは異常だよ。スーパーまわって買いだめしてくる!
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:44 ID:JbYu+dWo0
>>232
飲み込んで咽に詰まらせる馬鹿が居るからだよ
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:44 ID:QzKGtcK30
>>261 いや、それほど強くは無いよ
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:51 ID:nmV5oUnP0
>>172
今回の件はいくらなんでも騒ぎ過ぎというのが一般の印象だろう
敢えて騒いでいるとしか思えん
子育ては、親の成長の機会でもあるのを忘れてる
これを知らない、怠けて楽をしたい奴らが今回の騒ぎの中心だな
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:03 ID:T3xR0cZM0
幼児の近くに、飲み込んだら危ないものを置かない。
喉に詰まりそうな物を与えない。
んな事当然だろ。

メーカーのせいにする馬鹿のせいでここまで来たか。
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:06 ID:hcMSWvBN0
あれほど食うなと言われているのになおかつ食わし、
子供を死に至らしめておきながら、反省の色は一切なく、
あまつさえ罪のない企業をつぶしにかかり、
一般人の嗜好と健康意識をないがしろにする馬鹿ども。
こう書くだけで、馬鹿は度を超すと犯罪なんだということがよくわかる。

「蒟蒻畑」だけにとどまらないぞ。
モンスターの言いなりになれば正義が失われ、社会は崩壊する。
今回の動きはすごく危険だ。分かってるのか野田。
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:08 ID:VWF8nQrx0
蒟蒻畑を廃止してもこの婆は別のものでやらかすと思う
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:13 ID:S8O2YJ7e0
モンペを駆逐しない限りこの国は悪いほうへ進む一方だ
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:16 ID:aGen56Ps0
警告文をキツめにすりゃいいんじゃね?

「警告!この食品を幼児に与えないでください。与えた場合殺人容疑で
逮捕される可能性があります。」

くらいに。
275名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:36 ID:rD8q8jTtO
意外にマンゴー人気高いな…
自分はぶどう、りんご、白桃、レモンのローテーションだったんだが
白桃がすでに入手できず…
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:40 ID:Q7RE5gQu0
半年後・・・
皆様のご声援のおかげで蒟蒻畑の販売を再開しました。

社員にZ増員。役職者もZに総入れ替え・・・とかなったら笑えんナ
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:46 ID:V66HmKxc0
俺個人はこんにゃくゼリーの類を殆ど食わないし、特に実害はない。
でも、製造販売中止には何か違和感を感じるな。
実害は何も無かったのに叩かれまくった不二家と同じ空気を感じる。
それとね、頭の悪い消費者の啓蒙も消費者行政の大きな役割だと思うんだけど……
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:58 ID:zoWR/k9X0
2chだけでなくヤフーのアンケートとかみても圧倒的にマンナン擁護が多いんだが
マスコミは一貫してマンナン批判。

なんなんだろうな、このギャップは。
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:13 ID:Uyxfpp+2O
>>251
そうなの、サンクス
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:20 ID:DgAeXDG70
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:34 ID:P9JboNHc0
>>274
マジで与えたヤツを逮捕した方が、それ以降の死亡者は減ると思う。
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:34 ID:EmmsZ1wH0
むしろでかくして販売再開してくれ
「老害と糞餓鬼はお断り」シールでも貼ってさ
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:40 ID:StCiRO3v0
カップ入りが吸い込む可能性があってダメだというなら、
ひとつひとつ紙出来た袋に詰めるっていうのはどう?
紙の袋でも簡単に破けないようにできるし、いいと思うんだけど。
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:45 ID:7EWJWRoN0
マンナンに応援メール送りたいけど、HP落ちてる
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:46 ID:1caUuKCP0
注意書きが小さいっていってる奴は保険の約款なんかにも文句付けてるんだろうな?
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:53 ID:AMBD7xi00
この話題を忘れないでいられるか全く自信無いな
マンナンの人頑張って新商品開発してくれ
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:56 ID:5wy6Ex2v0
>>201
たしかにパッサパサのパンを一気食いすると、口内の水分全部持ってかれて
喉に詰まって死にそうになるときあるなw
288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:57 ID:SWGeYad30
ちょっw
ふざけるなよこれはww
自分は子供がうっかり食べて喉詰まらせたら大変だからずっと蒟蒻畑我慢してたのに
子育て一段落したら、たらふく食べるつもりだったのに

6年も我慢してるのにふざけんな
マンナンライフの製品で食べたい製品他にもあるのに、食べれないで終わるのは勘弁。
大体目を離して子供に食べさせた親が一番悪いし、マンナンライフのせいじゃないだろ
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:11 ID:zLM2C+An0
>>163
まて、俺が買い占める
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:24 ID:Vs3c08dw0
>>215

野田は単に消費者庁の存在感をアピールしたいだけ。
そのスケープゴートにされてるんだよ、マンナンは。
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:24 ID:nXrjH0ca0
>>278
マンナンは在日企業じゃなかったってことだよな
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:36 ID:cOcX+smSO
この騒動の元凶は【麻生】だぞ

麻生が野田を起用しなければ起きなかった可能性が高かった

それを忘れるなよ
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:42 ID:Te23ph9+0
>>278
マスコミはネットの情報は偏っている、ネットは暴力、
って感じだからなあ。
都合のいい時だけ、自分たちと同意見のネット情報をピックアップして「ネットでも大人気!」にするんだ。
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:43 ID:AgMdNgApO
野田に意見したところで馬鹿だから分かるはずない。
任命した麻生にばんばんメール送れよ。
ネットの批判が強まれば麻生もびびるだろ。

ネット人気が少ない拠り所なんだからさ。
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:51 ID:VWF8nQrx0
>>275
マンゴーはいかにも加工物ですって味だけど風味が強いから
少量で満足感が味わえるので間食を減らす目的としては都合がいい
マンゴーは味以外にもそういう意味で好きだ
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:54 ID:C8BCQSBE0
袋のパッケージに子供や高齢者に食べないよう注意を促すマークをつけるなどの対策を講じた。
それに伴い、童謡『むすんでひらいて』の替え歌で、容器から押し出して良く噛んで食べるように
注意を呼びかけるテレビCMも流されるようになった。それはマンナンライフのウェブサイトで見ることができる。

しかし、これらの警告処置をしたにもかかわらず 2008年7月29日に1歳10ヶ月の幼児に、

祖母が『凍らせた』ゼリーを与え、その結果のどに詰まらせその後死亡する事故が発生した。

なぁ、無能政治家さん
これのどこにマンナンライフ側の責任があると?
どうみても(考えても)祖母による無自覚による殺人だろ

自分が孫を殺した事実を認めたくないから企業に責任を押し付けるようなDQNを
どうして大臣や党首が支援してるのかが理解できん
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:55 ID:AJnQtdTh0
>>232
小さいサイズで詰らせたやつがいたから大きくしたんだよ!
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:55 ID:L7IMFHdN0
野田
福島

同列の駄目ップリだな
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:57 ID:rlamlP3NO
マンゴー味が食えなくなるなんて許せん
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:07 ID:nmV5oUnP0
146 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/08(水) 10:30:35 ID:nVoqMQ+d
ロッテが買収。
何事も無かった様に販売再開。


147 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/08(水) 10:35:29 ID:hedpsrhx
>>146
ありえる。

野田聖子HP
韓国『ロッテ』ホテルでチマチョゴリを着て『キムチ』を作る野田聖子wwwww
http://www.noda-seiko.gr.jp/old_data/katudo/kaigai_4.html
 ソウル市内のロッテホテルでの日韓親善の思いあふれる結団式に始まり、5月か
ら始まるワールドカップ・サッカーの会場視察、礼智院での「キムチ作り体験」、
韓国の正装「チマ・チョゴリ」に着替えての礼儀作法や茶道教室などの体験実習を
行い、韓国の文化や生活に触れる有意義なセミナーとなりました。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222958226/
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:09 ID:Z9G/A90OO
つわり中の妊婦にも、「これなら食べられる」と人気なのになー
販売中止は困る
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:18 ID:/T5Vi4Ey0
くそおお買占めもう始まってんのか
303名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:20 ID:i45rhEhQ0
>>285
貴重な蒟蒻ゼリー吹いちまっただろうが。
304名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:21 ID:JPiKvVOn0
凍らせたら一口で食べるのは大人でも危険だと思わないのかこの馬鹿親は・・・

話は変わるが凍らせたやつを
アイス感覚でスプーンで食うのもうまいな
305名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:26 ID:MjhijUuS0
>>278
マスゴミは自分たちで世論を動かしたくて必死。
たとえ間違っていても自分たちの意見が通る様子が見たいためだけでやっている。
カス、ゴミ
元々そうだったんだけどなw
306名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:26 ID:YZq+sxTN0
>>292
せやね

いくら麻生がまともな活動しても、次の選挙は自民にゃいれねえ
307名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:28 ID:+WdceV3k0
>>90
利権官僚とそれにむらがる利権政治家の玩具である消費者庁に何を言っても無駄
最近、減収続きのマスコミがドキュメンタリーに力を入れることを宣言しているが
これも利権のなせる業

いずれも企業の生殺与奪の大権をちらつかせつつ、献金をたかる手法だったりする
308名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:39 ID:l2tlJVTX0
俺の間食オワタ・・・。これはきつい。グレープとバナナはかなり好きなんだが。
309名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:33 ID:0m0SMhX70
>>232
何回言わせるんだ
丸呑み出来るサイズが問題だって言われたから
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  丸呑み出来ないサイズに変更した結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
310名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:45 ID:iKB9ruk/0
お前らもとりあえずどこでもいいから店に行って蒟蒻畑が欲しいって店員に言え。
そういう声が多くなると店から販社経由してマンナンライフに再販願いが行くだろ。
マンナンライフも消費者からの販売を求める声があまりにも多かったって理由で
販売再開してくれるかもしれん。
派手にマスゴミに取り上げられりゃ野田と遺族のアホさが晒されて今後同じような
アホが出てくる事も防げるかもしれん。

あくまでも希望的観測だけどな。
311名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:51 ID:gfypyE/YO
>>278
遺族と可哀相はマスゴミの最高のごちそうなんだよ。
312名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:00 ID:8D4pd8uSO
交通事故を減らすために自動車の生産ストップしようぜ!
313名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:03 ID:qJGRJTxD0
つい先日までヤフオクにも出品されてたけどあれ誰かが買い占めたのか
それとも削除されただけなのか?
ネット見ても買えるとこもうないね
314名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:04 ID:Ce/gxugF0
>>278
マスコミが視聴者の無視する時は、必ず特定団体の利益に絡むときじゃないか。
想像できないほど、でかい資金源になるんだよ。
315名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:11 ID:ck8/EB8c0
福島が騒ごうが別にいいんだよ、庁で議論した結果がこれなのが最悪
どうみても悪例にしかならないし、食品業界や日本経済にブレーキかけるだろ
一企業だけの話じゃねぇ…どうすんだよ('A`)
316名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:11 ID:4PLnTPHl0
>>293
そんなカスのくせに、正義のジャーナリスト面してるのがむかつくんだよあいつらは
番組にずっとこれは偏向報道ですって入れておけよ
317名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:27 ID:e2jIl9Gk0
>>274
今回の事件を踏まえて、企業に罪を問うのではなく親とかの監督責任を問うべきだな
刑法にこんにゃく殺人罪って罪状作ろうぜ!!
318名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:29 ID:l6uyPv78O
政治の道具に使われた印象しか残らない
政府は、よくやったとか言われると思ってんの?
319名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:45 ID:Zs5OaL9fO
>>145
みずぽは全消費者のゆとり化を画策してるとしか思えんな。

国民を総ゆとり化にさせて何をしたいんだろ
320名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:51 ID:ge3Jgf0B0
先週6袋買ってきたけどもう食べ終わっちゃった

箱 で 買 い 占 め て き ま す (`・ω・´)ノシ

みんなカワチへ急げ!!
321名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:53 ID:cVNUqtsl0
とりあえず「一時」停止でよかった

適当に子供に与えるのと、食べたいのに食べられない次元は違うし

また形状を変えて再発売すんのか?
322名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:54 ID:I6mdwgRT0
ダイエットの友になんてことすんだ…
逆に訴えてやっていいくらいだとおもう

323名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:06 ID:tpmuLGLs0
冷蔵庫に残ってた最後の1個を大事に食べた。

さて、ちょっと恥ずかしいけど何件か回って買い占めてくるわ。
324名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:11 ID:3nF/f9Wi0
なんかゴネ得の多い世の中になったな
325名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:13 ID:C2pUjFng0
食品業界戦々恐々だろ・・・・。
ただでさえ今株価がやばいのに何やってんだよ・・・。
326名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:21 ID:zAY/EOkq0
ふざけんな!コンニャクゼリー大好きっ子の俺が許さない。
どんどん生産するんだ!!11
327名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:27 ID:wj7vy+bj0
ぶっちゃけ、この親の願いを叶えるには

こんにゃく自体が日本の古くからの食べ物だから、日本文化を全否定し、

日本国民を殲滅するべきなんじゃね?

そうすれば、こんにゃくがこの世から消える。
328名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:32 ID:/7ggSOwL0
>>296
率先して訴えてたのは、別会社の蒟蒻ゼリーで子供亡くした母親だったと思う。

凍らせた蒟蒻畑のほうの親はどう思ってるのかが気になるところ
聖子と前述の母親の勢いに流されたのかな
329名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:01 ID:UM1FPUCt0
ブラックジャーナリズムを感じるな・・・・

マンナンライフ、何かの権力に楯突いてしまったんじゃないか?
330名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:05 ID:nXrjH0ca0
大人でも丸のみしようとは思わないのに
なぜ一口で食わせる?
自己責任だろう
331名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:16 ID:9jrorbutO
これって再販のお願いできないのかな。
この間頑張って欲しいと思って買ったばかりなのに(・ω・)…
332名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:17 ID:AJnQtdTh0
>>252
宇宙食のイチゴ食べたことある?
あれの方がパサパサしてて喉に詰りそうだけどwww
333名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:21 ID:CgHHYuzT0
大臣になるとその権力をひけらかしたくなるような馬鹿がいるんだよな
野田聖子がそうだが、昔、亀井が運輸大臣だった時もひどかったな
334名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:22 ID:BDh635RO0
これはたぶん一旦中止して表示をあらためて再発売するだろうから案ずることはなかろう
335名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:31 ID:QzKGtcK30
さあ、これから買占めに行くデ〜〜、覚悟しときや!!ww
336名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:44 ID:/8enZ1pb0
あああああああああああああああああああああああああああああ
別の会社のこんにゃくゼリーだと思ってたら蒟蒻畑だって今日知ってショック
っていうか俺は蒟蒻畑のりんごを食わないと耐えられない
ありえん。どう考えても親の責任だろ
ていうか通販全滅してるし勘弁してくれマジでええええええええええええええええええええええ
337名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:46 ID:5p8iazPC0
昨日ネットで頼んだ1箱12袋入りが届いたが注意書きの紙が入ってたよ
なんとか年内に復活して欲しいわ
338名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:52 ID:Bh6w/Aey0
>>319
みずほが、アホ政策を打つのは問題ないんだ。
どうせ、国民は社民なんてダメだろうと思って、選挙では無視する政党なんだから。

問題は、与党である自民がそのアホ政策と同じ事をやったという事。
339名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:06 ID:0NKEEJiW0
マンナンライフ「馬鹿は食うな。」

くらい言って欲しいものだな
340名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:10 ID:yR8I4D2D0
この件に対して意義を唱えた議員は次の選挙でトップ当選確実w
341名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:11 ID:Q9veeXAx0
飴と団子も禁止しろよ
お菓子だし不要不急
342名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:10 ID:VIR8LlCdO
野田聖子のばかやろー!
343黒幕さん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:14 ID:Z3mzrieM0
>>301
そういえば姉ちゃんが妊娠中レモン味や梅味を喜んで食ってたな…
344名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:16 ID:e0tGagzIO
マンナンヒカリみたいに米粒状にするしかない
345名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:20 ID:VULNeu3y0
で、乳幼児に食わせた婆さんはどうなった?
過失致死で書類送検くらいはされたのか?
346名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:26 ID:8VVry8or0
UFOってはじめがっついて食べて
絶対に喉にひっかかるよな
347名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:48 ID:ufwTwAiR0
法に反してないのに圧力で中止って・・・
それなら何でも難癖付ければいい話になるし、そんなことする前に法改正運動して法を変えろよ
消費者を名乗る無法者のヤクザ集団を訴えたほうがいいんじゃないの?
348名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:54 ID:HM81TMzj0
マンナンの蒟蒻畑ってコシ特別強いよね
だから美味しいのに

他の蒟蒻ゼリーって柔らかすぎてうまくない感じ
349名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:53 ID:250E6RT0O
よし、この調子で汚染米もカタをつけてもらおうか!
350名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:00 ID:/T5Vi4Ey0
>>300
げええっ野田てめぇ
351名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:01 ID:MjhijUuS0
>>295
そうだなあ。
薄味だとウマさわやかで結構たくさん食べてしまうんだよなw
352名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:02 ID:vbR6RV/P0
マンナンライフがどれだけ企業努力をしてきたかわかってんのか


つーか、子供を殺す親とかはこれで殺せば被害者ヅラできるってことか
353名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:06 ID:iKB9ruk/0
キチガイに刃物

野田にポスト
354名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:13 ID:J6mrqpSt0
全力で買い占めてくれ、これ以上死者を出さぬ為に。
355名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:15 ID:AWqbf2VLO
買いだめしてきた
一部の基地外の為に庶民の楽しみを奪うなウンコ
356名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:24 ID:mrrjnnT3O
主婦層の中でも一部の馬鹿の票と引き替えにネット層の票大暴落ですね
357名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:30 ID:W6+PngSl0
マンナンライフショックで株価4%以上下落するとは・・・
358ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/08(水) 10:46:37 ID:mCnJDSFA0
車を無免許の小学生が運転して壁にぶつかって死にました
これは車を販売したメーカーの責任でしょうか?
今回のことはそう言ってるのと同じ
359名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:44 ID:dU0zSvxBO
ちゃんと気を付けて食べるように表示してんのに・・・
360名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:50 ID:nqSKB8gOO
これが食品弾圧の始まりになろうとは
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:55 ID:nXrjH0ca0
社民党を支持してる在日企業の商品の
拡大展開を計画してたりしないよな?
それで大手のマンナンを……
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:58 ID:1kw9qMakO
>>275
オレンジも忘れないで
マンゴーとレモンが見つからん…
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:05 ID:AMBD7xi00
やっぱり今出来る事は嘆願とかじゃなくて買って在庫を減らす事だな
364名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:17 ID:+8UFOQd6O
マンナンの通販で箱予約して来る
365名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:19 ID:idXuHWCg0
団子が販売自粛って本当?
366名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:19 ID:wNFzsLen0
当然餅も販売禁止だよな
とりあえず野田氏ね
367名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:25 ID:l2tlJVTX0
この会社、ほぼこれしか作ってないじゃん。潰れなさいっていってるようなもんだ。
経営者や社員かわいそす・・・
368名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:27 ID:kl+6oxsl0
>>346
湯気でボフェってなる
カップヌードルも
369名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:29 ID:oyypSBij0
野田聖子死ね
370名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:31 ID:I6mdwgRT0
マンナンのサイト繋がらないね
てかマンナンライフってどういう意味?
371名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:33 ID:3gKNmtl40
マンナンがんばれ。・゚・(ノД`)・゚・。
372名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:33 ID:AJnQtdTh0
今まで、蒟蒻ゼリーで死んだ人って全員マンナンの商品で詰らせたの?
もし違うんだったら全部の蒟蒻ゼリーを販売停止にしろよw
そ〜じゃなきゃ不公平だろ?www
373名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:44 ID:GikUeM3SO
販売再開しても馬鹿親が絶滅しない限りそのうちまた起きるだろうな
374名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:55 ID:T0tvlZSo0
>>201
それよく貼られてるけど、こんにゃくゼリーで亡くなったのは
17例でしょ?
どういう計算なの?
375名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:55 ID:YZq+sxTN0
マスゴミとスポンサー各社にも抗議しまくらんといかんのかな。

マンナンを叩くマスゴミをお前らは支援するのかと
376名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:01 ID:dFhjJzzk0
これ完全な営業妨害だろ・・・
377名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:16 ID:cZ5M1twcO
ゼリーで事故→ゼリーは悪

これが女脳です
378名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:16 ID:4GlP8qfQ0
ぶどう4袋といちご2袋買ってきた。
379名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:19 ID:8gDrqTL50
事故米はスルーでゼリーは禁止ですか
380名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:25 ID:Bh6w/Aey0
>>361
むしろ、マンナンが経団連に所属してないから
野田自民に攻撃されたんじゃね?
381名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:25 ID:ufwTwAiR0
お正月まで2ヶ月だけど、蒟蒻ゼリーすらダメなら餅も当然販売禁止だな
野田はなんてことしてくれたんだ
382名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:34 ID:6J3K8ymq0

消費者庁設立の口実を作るための"被害者"ですか・・・

餅を禁止しろよ。毎年、年寄りが何人も死んでるぞw
383名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:37 ID:qQQtetzq0
>>372

17件中3件
シェアはマンナンが9割
384名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:38 ID:nmV5oUnP0
>>350
否定しきれないところが恐ろしいっしょ
売り上げ低迷による弱体化の末の身売りなんてそう珍しくない
特にお隣なんかは外貨をとても欲しがってるからね
雪印とかの二の舞にならんといいけど
385名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:55 ID:uTuo02ab0
好きなのに('A`)
ていうかちゃんとパッケージに年寄りとガキは食うなって書いてるのに
食べる方が悪い。
386名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:05 ID:1qlYiBJTO
うう…好きなのに…
387名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:05 ID:60LOqEz50
毒米や毒中国製品は、必至にスルーするマスゴミと政府の不思議
388名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:09 ID:Q7RE5gQu0
蒟蒻畑人気だなーwオクに出したら高騰するんだろか
389名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:10 ID:e2jIl9Gk0
>>379
日本の国民が毒米食わされている一方で豚が新米を食っていますから!

新米900俵が豚のエサに
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw08101901.htm
390名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:24 ID:XjaybbLX0
>>8
馬鹿は死ね
391名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:24 ID:0m0SMhX70
>>328
自分の罪の意識から逃げるのに都合がよかったからすすんで村田の口車に乗っかったんだろ
そういう事態は起きて欲しくないけど、マンナンが潰れて自殺する社員でも出なけりゃ反省する事は無いだろうな
392名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:25 ID:P9JboNHc0
>>374
一年の死亡者数だろう。
17例ってのは、過去から現在までの通算死亡者数。
393名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:33 ID:V66HmKxc0
俺、自民党員の末席。
入党する時に紹介者になってくれて、日頃何かとお世話になってくれてる先生(若しくは秘書の方)に連絡取ってみるよ。
野田聖子の暴走を止めないとまずい。
露骨すぎる人気取りアピールのスタンドプレーは、逆に国民からの反発を食らう気がする。
394名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:38 ID:9zsm6bPs0
こういう親増えたのかね
自分で選んだ責任をよくなすりつけられるな
395名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:43 ID:9XzooScB0
親が謝るまで僕は叩くのを辞めない
396名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:50 ID:C2pUjFng0
もっと危険な事故米ももちろん回収ですよね?
野田さん
397名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:59 ID:YDDVOC6w0
結局、こんなオチかよ

消費者庁がいかにくだらない代物か良くわかったわ
これを前例にして同じことを繰り返すんだろうな
398名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:00 ID:fCXMpVWI0
それでも発売禁止になるんだから過保護な国だわな
399名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:07 ID:FtukK3n/0
>>387
毒小麦をスルーしてるんじゃないかな。
流通を調べているという報道から、続報が一切出てこなくね?
400名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:17 ID:s/2MZGLS0
マンナンライフ潰れるんじゃないの
401名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:17 ID:LSFgvbNP0
民主政権になったらこの消費者庁とかいうの解体してくれるの?
402名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:17 ID:rD8q8jTtO
>>362
自分が買う店ではオレンジみたことない
一時期みかんがあって、それは大好きだったが…

アセロラはまだ未体験で一袋だけ買ってみた
マンゴー残ってたらまた買ってみようかな…
403名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:17 ID:ioWtMz3U0
一口サイズで売らなきゃいいんじゃないの
細長い感じのチューブにつめ、噛み切って食べるのとかどうだろう
404名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:21 ID:mFmFb7KX0




mixiの日記ランキングも1位になってるwwwwwwwwwww



405名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:22 ID:1jddsU4s0
中国製あんこの輸入禁止マダー?

明らかに毒が入った危険な食品の流通を認めて
食べる側に問題があった食品を禁止するとは・・・
406名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:26 ID:NP0cfl0iO
>>320
おまえ栃木県民だろ?ww
407名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:27 ID:DFbaMGVV0
国民生活センターのデータ

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


( ゚д゚)ポカーン
408名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:35 ID:ZeNPaG7OO
>>277
啓蒙どころか、先頭に立って煽り立ててやがるからな
こんなくだらない仕事しかしない省庁ならイラネ
409名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:35 ID:eNOWS67s0
つかさ、喉に詰まる事故が過去10年ぐらいで17件しか無くて、その原因が
こんにゃくゼリーなら解るけど、実際食品で喉を詰まらせる事故は10年間で
5000件ぐらいあるんだろ?
数字を見て議論してないのが明かだよ。これで政治家なんだぜ?

そもそも、マスコミが「こんにゃく」を「ゼリー」と表記して報道するのも
おかしいよ。メーカーはゼリーじゃないっていって修正を求めてるのに
対応しなんだぜ?
410名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:40 ID:0eThTb7N0
赤い字で袋にデカデカと「子供とお年寄りは食べないで下さい」って書いとけよもう

てか凍らせて1歳の子供に与えるとか正気の沙汰とは思えん
レンジに猫入れて訴えたアメリカの訴訟みたいだ
411名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:52 ID:aV3tU74OO
>>374
マンナンライフだけなら2件だけだと何度言えば・・・・
ちなみに今回でやっと3件目だw
412名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:57 ID:wp9B0Nyw0
マンナンライフは蒟蒻ゼリーが主力商品だろ
会社倒産とかにならないのか?
マンナンライフに激しく同情する
413名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:06 ID:nXrjH0ca0
マンナンが販売停止なら
危険な中国産はすべて輸入停止ですよね勿論
414名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:09 ID:unK41q9d0
>>328
エースベーカリーの事件だね。
遺族は企業から五千万の和解金をもらい、
今度事故を起こしたら販売中止する旨の約束をしたらしい。
これだけ企業がやったのに、遺族のお母さんはまだ許す気が無いらしいよ。
別の幼児が亡くなった事件を槍玉にあげて
こんにゃくゼリーはなくなればいい販売中止にしろって騒いでるんだよ。
いくらなんでもやりすぎじゃね?監督責任はどこいっちゃったの?
415名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:11 ID:UxKl3UUnO
>>401
日本も合わせて解体されます><
416名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:12 ID:kYp5rECW0
スーパー行ったら自主回収中だった
「製造中止なのにまだ取り扱っているんですか?」っていう
モンスター主婦がいないとも限らないしな…
ギリギリ売ってもらえたけど、これからどうすれば…
417名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:13 ID:rhlUPP6KO
>>379
だって事故米は 国が関与してんだもん…。
蒟蒻ゼリーの事故は 民間企業の起こしたこと。対応は 違うさ。
418名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:13 ID:AEoPbF+f0
>>292
野田を起用したのは福田前総理では?
8月に発足した福田改造内閣で消費者担当大臣に起用されたのに、
麻生内閣になったからといって差し替えるわけにもいかんでしょう。
419名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:15 ID:Pleu/6830
>>401
民主案の消費者庁はもっと権限が強くなるっぽい
420名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:15 ID:NoT2++Y50
野田聖子みたいなアホを消費者行政推進担当大臣にするような
自民党、潰れてしまえ。
421名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:30 ID:4kuoeTMy0

なに、蒟蒻とゼリーを同時に使うの禁止されたの

 僕のチィムポと素敵な取り合わせだったのにイ
422名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:38 ID:eYuT8LJm0
>>205
きっとその祖母は母親から責められて
誰でも良いから責任転嫁したかったんだろうね
糞ババアだな

マンナンはCMもそんなにやってないし、マスゴミターゲットになりやすいんだろうね
ペコちゃんの時を思い出すよ
TOYOTAのリコール隠しや下請けも同じテンションで報道しろって思うわ
423名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:40 ID:YFML5Jqc0
被害者どころか加害者だろうにな
他社の類似製品での被害の方が多いだろうし何故蒟蒻畑が消えるんだ

ミニカーとかチョロQ好きでスリッパを好んで口に入れてた俺も訴えるべきだったか
424名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:42 ID:MjhijUuS0
>>403
あれが一口とかありえんて
大人の俺で1カップにつき5〜6回噛み切っている。
425名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:58 ID:0m0SMhX70
>>394
自己責任を放棄して権利意識ばかりを教え続けてきた結果
426名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:58 ID:hIyPCJq6O
こんにゃくゼリーって以前にくらべて弾力がなくなったよね?
427名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:10 ID:Q9veeXAx0
野田はデータ見て考えてるのか?
感情だけで動いてるんじゃねえか?
428名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:17 ID:Bh6w/Aey0
>>419
権限が強くなると、野田の様なアホ政策を取るのは一致しないがな
429名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:24 ID:9narKfav0
もちが喉に詰まって(ry
イカの刺身で喉詰まって(ry
さんまの骨が喉に刺さって(ry
430名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:29 ID:UPzgKbSQ0
だからこれ
> 1歳9か月の男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故
幼児虐待で捜査しろよ
431名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:36 ID:7zGKl/QC0
モンスターの勝ちか
432名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:36 ID:FwvdW78h0
あの形じゃなきゃどうしても駄目だって訳でもなかろう。
吸引し得ない形に変えて再出発だ。負けるな。
433名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:36 ID:lTv5XHMD0
本当にマンナンライフのHPに繋がらんね
売上9割がこの商品だったのだろ廃業覚悟だと思うよ
他の食品も販売禁止にでもなれば溜飲を下げる事になるかな
434名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:43 ID:37cocDYrO
>>419
ソースよろ
435名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:44 ID:/8enZ1pb0
>>364
もう通販全滅状態だぜ・・・
436名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:51 ID:zrMg6BK8O
村田由佳のせいで蒟蒻ゼリー食べられなくなった
437名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:54 ID:OhI0sVP20
野田聖子は許さない
自民党にはもう入れない
438名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:00 ID:MLSk00Yz0
存在するだけで害になる野田消費者担当を
さっさと自主回収しろよな、自民党。
この女に任せてたら、次は包丁を槍玉にあげられかねない。
439名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:17 ID:e2jIl9Gk0
>>410
でっかくタイトルに


     年寄りと子供は食ったら死にます


って書いておけば良いんだよ
440名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:22 ID:Te23ph9+0
>>379
事故米問題から国民の関心を逸らすための作戦なんだろうね。
441名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:31 ID:I6mdwgRT0
野田の近くに性質の悪いPTAみたいなのがいて、
そいつらの声の大きさに、国民の総意だと勘違いしちゃってるんでしょ
野田サンは政治センスないから
442名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:32 ID:cKnSuCbg0
だから、まず
こんにゃくの前の餅を規制しろと
443名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:32 ID:tR+uZpR0O
ふざけんなやああああぁぁぁぁ!
俺の間食の主流だぞコレはああぁぁぁ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
444名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:35 ID:V66HmKxc0
言ってるそばから>>420みたいな人が出てくるし……
やっぱり野田聖子を復党させたのは失敗だよなぁ。
445名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:45 ID:nmV5oUnP0
>>393
頼むわ。子育てを軽視しがちな親の成長を促す方向に持っていけるといいんだが・・・
とにかく各自の注意でどうにでもなる事を国家権力で規制する必要は無い
こういう行動が国民をどんどんバカにすると警鐘をならすべき
446名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:48 ID:ZNgBfUzcO
おいおいマジかよ…
わかってんのかあの一家は…これがどういうことか
447名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:56 ID:gl2jZfJz0
食品なんてどれも危険と隣合わせだろ
牡蠣とか流通させるなよ
448名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:56 ID:Fr3480tl0
責めるのは製造会社じゃなくて食べさせた人だろ
学童保育?だっけ?
449名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:05 ID:eNOWS67s0
>>440
お米関連は、農業系の族議員がいるから突っ込みにくいだけです。
450名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:16 ID:60LOqEz50
>>374
1年間に報告の
あった件数の比較だな

>>389
リンク先読んだが農水省が癌だな
451名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:25 ID:Ce/gxugF0
>>358
まぁマジレスすると、車は免許せいだから間にクッション入るからそれは無い

個別認証システム導入とかの規制促進にはなるだろうけど。
452名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:38 ID:wp9B0Nyw0
勘違いもはなはだしい
453名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:40 ID:YnWjU1Pf0
マンナンライフにミニカップじゃない蒟蒻畑を発売してもらえるように
みんなで嘆願メールだせばいいんじゃね?
454名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:40 ID:0m0SMhX70
>>426
うん
少数の馬鹿の為に多数の希望が捻じ曲げられるこの国は本当に民主主義国家なのか疑問を持つ時がある
455名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:54 ID:twYTt7RG0
細長い形状にしてはどうか
456名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:05 ID:AEoPbF+f0
>>444
すまんな。
ちなみに漏れも、野田聖子が復党してから自民党を嫌いになった一人だ。
佐藤ゆかりを岐阜から追放しやがって。
457名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:06 ID:4urfUHrY0
ふっざけんなああああああああああああああああああああああ
dfgんらhcぴうあwぴれ1くぁんhpふいはうぇぴあれwphbざ1
458名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:10 ID:/T5Vi4Ey0
>>399
これな 小麦ヤバイ
【輸入】小麦が日本を大移動している件【汚染】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1221714753/

トラックの運転手に箝口令を敷いて、日本全国から小麦が一カ所に集められているらしいです。
459名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:13 ID:hNeJyYzB0
>>201
いつまでこのコピペは張られるんだ?
9位はこんにゃくゼリーのことだったろ
460名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:13 ID:A8Z8Ka9r0
今、近所のスーパーに行ったら売り場からなくなってた。
店員に聞いたら製造中止なのか販売中止なのか
情報が錯綜してるため確認できるまで奥においてあるとのこと。
かまわないから全部くれと言って買い占めてきた。
461名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:15 ID:YZq+sxTN0
>>444
実際、今回の件で一番やらなきゃいけないのは、選挙で自民以外にいれることだよ。

選挙に行かないのはダメ、自民以外にまともな政党がなくても
自民に被害を与えるためには自民以外に入れないとダメ。
462名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:17 ID:/8enZ1pb0
>>410
レンジに猫は笑い話かなんかで実話じゃないらしいぞ


ていうか注意書きが書いてあるのにやってる分
それが実話だとしてもそれより性質悪いけどな今回
463名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:17 ID:0gS+ZHgb0
>>455
すでにある
464名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:17 ID:OFo1NR4U0
ライトしかなかったけど10袋買いだめしてきた…
製造再開までどれくらいかかるかなぁ。
465名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:23 ID:aGgvJW2+O
年寄、子供が苦しんでるマークを
袋にでっかくプリントしたらいい。
466名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:28 ID:IvNy3u7S0
むしろ消費者庁を解体しろ
467名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:31 ID:q9O/H+0t0
ド低脳が死んだからって、どうってことないだろ
なんで、自分が悪いと思えないの?
468名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:36 ID:ziUBiPtG0
日本は馬鹿とキチガイに合わせて動いてる

健常者や、日本人はすべて搾取するけど我慢しろってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:40 ID:Yi0lKGzF0
ガキに食わせる馬鹿女を製造中止しろよ
470名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:44 ID:MLSk00Yz0
どんだけ言っても解らないバカを製造禁止にするべき。
471名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:00 ID:q9O/H+0t0
喉詰まって、白目剥いてるパッケージデザインにしろよwwwwwwwwwww

472名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:07 ID:Kl/8kKrm0
マンナンへの異常としか思えない過剰制裁は、
在日企業(ロッテなど)に、日本の優良企業を安く買収させるための布石なんじゃないか。
これでマンナンが弱体化すればその資産や技術を、朝鮮人どもが労せず手に入れる。
473名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:14 ID:+12kkfUi0
警察!!!
とっとと蒟蒻ゼリー凍らせて歯も生えてない1歳の赤ん坊の口に詰め込んだ
ババアを重過失致死傷罪で在宅起訴しろ!!!
474名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:17 ID:hcMSWvBN0
この異常な扱いからみて、
マンナンライフは健全な日本企業だったんだろうな。
遺族も野田も救いようのない馬鹿だが、
何より基地外なのは、圧倒的な国民の意見を封殺するマスゴミだろうがよ。
いかに朝鮮人に牛耳られているからといってひどすぎる。
475名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:22 ID:X7dOpWtL0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018109780
http://www.kkin-en.net/houritu/x18-9.html

今回の場合(義務監督者[保母、母祖母]が監督義務を怠った?)などは
裁判員制度の刑事訴訟(過失致死)になったら興味深いと思うな。

・「老人、子供には・・」の表示の大きさとか、
(一般薬の副作用表示とかは、もっと小さい。)
・同じ商品において何年間に何人の事故が起きた?→企業努力とPL法
・一般市販薬物、食物と自殺、事故との社会関係

等々を議論すれば、問題は∞になる。そこがモンペの責任という一派と
企業努力の怠慢という一派との分かれ目となる。社会情勢もあるしね。
沖縄、岩国ビッチの自己責任論まで持ち出すとフェミが出るし。
476名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:23 ID:l2tlJVTX0
>>407
それら全部販売停止だね。そうじゃないとマンナンの社員が浮かばれない
477名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:25 ID:Bh6w/Aey0
>>451
じゃあ、
車を免許あるの90歳の老人が運転して壁にぶつかって死にました
の場合は?
478名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:27 ID:C2pUjFng0
>>453
製造ライン新設するのはかなり大変なんだぜ
479名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:28 ID:q9O/H+0t0
こうなると、おっちんだ奴は、ざまみろwwwwとしか、いえねぇ
480名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:38 ID:8VVry8or0
これからはトレーサビリティで情報開示するして、消費者は責任負って選択するって時代なのに
消費者の権限高めるってわけわからん
481名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:43 ID:/8enZ1pb0
>>444
ていうか郵政後の信念のないグダグダっぷりで
俺はあいつにはとっくに愛想つかしてたけどな。
言ってる事が二転三転しまくりで酷すぎた
482名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:44 ID:AJnQtdTh0
こんな馬鹿ばぁさんのせいで蒟蒻畑が食えなくなると思うとムカつく!
オレの朝食が・・・。
483名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:58 ID:e2jIl9Gk0
>>450
米といいコンニャクゼリーといい、日本の政治家は一般的思考すら欠落した真性バカしか居ないからな
しかもそういうのばかりときたもんだ

まともな国家運営ができるわけがない
484名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:03 ID:+7j8Ed9u0
このばあさん、死亡事故があったの知らなかったみたいだね。
ほんと馬鹿なんだね。1歳児に食わせるなんて、ほんとひどいばあさんだね。
馬鹿がいるから販売停止になってしまうのも仕方ないね、気の毒だけど。
うまかったし、けっこう食べてたけど馬鹿がどうしても吸い込んで死んでしまうから
やっぱり製造中止が正解かもしれないな。
製造中止になりそうだと思ったから買っておいてよかった。食ってるけど確かに
手軽でちょっと食べるのにはよかった。
今度はカップ式になるのかな?それとも袋から少しずつ出して食べるような
アイス式のもいいかもしれないけど。
485名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:04 ID:250E6RT0O
>>370
こんにゃく生活
486名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:12 ID:eNOWS67s0
ほんと声のデカイ馬鹿と障害者、ちしょう者は国を衰退させるな・・・。
まぁ戦争になったら負担にしかならないから直ぐに、処理されるけどなw
動物園の動物と一緒。
487名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:14 ID:H9l0e7a/0
蒟蒻ってゼリーで消費しないと売れてなくて大変なのかな。
蒟蒻ゼリーを禁止された国の製品の行き場はどこなのだろう。
これまで突っぱねてたのが一転従うように見えるけど、『行政に要請された改善策に応じられない』とか『商品が危険だから製造中止にするわけではない』とか一貫して開き直ってる感じ。
でも、あわてて製造停止したのは窒息死事故情報報告せずがバレたからかな。
488名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:19 ID:9vLkko+QO
ちょっとこんにゃくゼリー買ってくる
489名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:30 ID:oyypSBij0
食品に関して政府はもっとやるべきことがあるんじゃないですか?
490名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:34 ID:gzD56t/v0
まじかよ\(^o^)/
ちょっとダイソー行ってくる
491名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:36 ID:Zq2Dm4coO
マンナンライフは夏の需要期が終わったから生産休止下だけだろ?
また夏になったら帰ってくるよ
492名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:45 ID:i45rhEhQ0
>>471
それでも買うけどな。
493名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:06 ID:Kfh2whF90
逆に一口で喰えないよう板蒟蒻のような巨大サイズにすれば良い
494名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:31 ID:y5rAJTpfO
もちろん、餅も飴も製造中止、中国食品は輸入停止になるよな。
自分は既に子供がいる身だが、
こんなん親や家族が管理しておけば済んだ話じゃねーか。
バカ親らと手柄取りオバサンのせいでこんにゃくゼリーがなくなるなんて許せん。

495名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:32 ID:EF0rfSQm0
野田のたった一つの決断で一つの企業が死にました。
496名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:34 ID:+8UFOQd6O
ああマンナンのサイトが無い。。通販予約も出来ないしスーパーにも無いorz。
497名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:42 ID:OFo1NR4U0
>>482
だからおまえはもちっとまともな朝飯にしろw
498名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:59 ID:I6mdwgRT0
>>493
適度な大きさに切り取られ、のどに詰まらせる姿が目に浮かぶようです。
「食べやすい大きさにきっていないから詰まらせた!!!」
499名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:04 ID:lqGcBWbQ0
何でもかんでも規制すればいいとでも思ってるのか
基地害DQN一家は氏ね
500名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:13 ID:MLSk00Yz0
>>493
バカ親が大きく切り分けて子供に食わせるから一緒だよ
501名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:21 ID:eROXoOft0
こんにゃくせりーってそんなに美味しい?
通販とかで売ればいいだけだしバカみたいになんで大騒ぎするんだ?
502名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:34 ID:Bh6w/Aey0
>>489
国民が本当に求めている事をやると、企業献金が無くなるだろ?

無難などうでもいいような事をやって、がんばってるふりをするのが野田の仕事
503名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:44 ID:yR8I4D2D0
一つ一つパックするからのどにつまるんだよ
野球のボールか手首くらいの大きさにすりゃつまらないんじゃね?

マンナンライフさん!応援してますよ!
504名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:45 ID:aV3tU74OO
>>393は本物か?
だったら俺からもマジ頼むわ。
505名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:44 ID:72ZdRTwY0
うちは乳児のころから与えているが、説明して理解しているし、
食べている間はそばを離れないけど、
この死んだこの場合はどういう状況だったんだろ。

まんなんは新しい食品の安全性に対してルーズだったんだと思うよ。
あれだ、クラッシュこんにゃくゼリーならいいのかな。
506名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:47 ID:DYZsImo40
映画のハンコックと同じやりかたですね。

無くなったら一般人が渇望して結局販売再開って展開

そうなったら誰も販売停止を求めないだろ。いや実に名案。

オマケに(●●)もウハウハの勘違い。
507名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:48 ID:CouHC8U90
大体幼児や年寄りに食わせることが間違いだろ。
508名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:52 ID:nVbpCn1g0
つか、蒟蒻ゼリーを無理やり食わして、窒息死させても無罪になる完全犯罪方法が発明されたわけだが
類似事件が発生しそうですね
509名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:54 ID:4PLnTPHl0
>>483
そもそも日本は法治国家じゃないからね
年金テロやっても今まで罪に問われなかった国が法治国家のわけないだろう
510名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:04 ID:PqGoU6TyO
これは酷いな、こんな事が罷り通っては本当にやばいぞ。
511名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:06 ID:ck8/EB8c0
袋に注意書きしてるだろーに 煙草や酒も同じだろ
間違った食べ方したほうが悪いに決まっている
もう1%でも事故の恐れのある物品は売れないな、つーか売る物ねーよ
512名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:16 ID:8sDV9SLo0
>>500
しかし、その場合は、大きさを考えないで切った親の責任を追及できるのでは?
513名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:16 ID:YnWjU1Pf0
>>461
自民党におしおきをと多くの人が考えたのが先の参議院の選挙
んで、ねじれ現象を起こし重要法案がなかなか通らなかったんだけど
514名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:18 ID:AJnQtdTh0
>>493
どんな大きさにしても食べ物なんだから詰るよ
515名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:19 ID:l2tlJVTX0
>>477
壁の販売停止
516名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:22 ID:+7j8Ed9u0
今度こういうのはどうだろう?凍らせて少しずつ吸い込んで食べるアイスがあるけど
ああいう感じで絞って食べるようなのは?
これだったら吸い込んで死ぬってことはないんじゃないかな?と思うんだけど。
チーカマみたいな太さで1袋に20本くらい入ってるような感じで。
517名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:47 ID:c7AEZScM0
>>501
政治家に利用されようとしてる消費者の一人としてムカつかないの?
518名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:49 ID:9vLkko+QO
つかゼリーの真ん中に穴開けたらいいんじゃん

そういう飴あったろ
519名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:52 ID:e2jIl9Gk0
>>471
それいいなwwwwwwwwwwwwwwwww
年寄りとかクソガキがのどに手当ながら白目ひん向いて真っ青な顔でぶっ倒れてる
そんな光景が背景だったりすれば尚更シュールwwwwwwwww
520名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:53 ID:nXrjH0ca0
プリンくらいのカップに入れるといいかも
521名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:00 ID:LE2ywaSY0
>>508
殺したいから子供に食わせてるのに全然死なない!と切れる
DQN親が出てきても驚かない。
522名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:01 ID:JN1g6RWM0
これって、自民に上納金納めてなかったから
見せしめなのか?

>>407
の、業種はちゃんと自民に上納してるので安全です。
523名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:03 ID:I9PC44vV0
犯罪者ババァの写真マダー?
犯罪者ババァの写真マダー?
犯罪者ババァの写真マダー?
犯罪者ババァの写真マダー?
犯罪者ババァの写真マダー?
524名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:03 ID:Kfh2whF90
>>498
自分で切りって喰うならそれは自己責任
525名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:18 ID:0yD2Pm7G0
あれほど言ってもまだ子どもに食わせる親がいるほうが驚きだ。
526名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:18 ID:MeMK/29l0
これからはこのノウハウを生かして
業界初のオナホールを作って頂きたい
527名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:19 ID:7nyu86p50
近年のバカ親どもの責任転嫁はすさまじいな
子供の教育もできない親が都合のいい時だけ保護者ヅラか
そのうち子供が大きくなって交通事故起こしたら
自動車メーカーが悪いとか言い出すんだろうな
理不尽なクレームにまで真摯に対応する企業もバカ
客が金払おうと企業もそれと引き換えにサービスを提供してるんだ
元々は対等な関係、客は神様なんて考え方はとんでもない
528名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:20 ID:/T5Vi4Ey0
おれは今のあの形がすきなんだあああ
529名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:26 ID:eImms/iE0
おいおい消費者無視もいいとこだなおい
530名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:30 ID:I6mdwgRT0
>>516
死なないけど、噛まないと満腹感て出ないんだよね…

18禁にしたらどうかね
531名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:30 ID:zvg1lWy0O
通販はやってくれるの?
532名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:33 ID:+mZk5PQ10
野田聖子「我を崇めよ」
533名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:34 ID:AQEAfBQe0
>>473に同意だ。
マンナンライフの企業責任を問うより、
赤ちゃんに凍らせたこんにゃくゼリーを食べさせた
祖母とやらを重過失致死で起訴すべき。
つーか意図的としか思えんよ。殺人罪でも問えるんじゃね?
フツー赤ちゃんにわざわざそんな物食わせねーだろ。
534名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:41 ID:9SgV6GQk0
一方その頃、中国毒食品はますます流通していたw
535名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:41 ID:okJc+hhRO
子や孫を亡くして、やりきれない悲しみをゼリーに押し付ける遺族。
人気取りのつもりか、それにホイホイ乗ってしまう大臣。
国政に感傷が干渉していいのか?
536名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:48 ID:hNeJyYzB0
>>501
こんにゃくゼリーの次の事案が毒ギョーザだからじゃない?
537名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:53 ID:S0/xbC8l0
一億総点滴時代幕開けの予感
538粟野:2008/10/08(水) 11:02:07 ID:ISahepYH0
餅規制してから言えってんだ。

>>145
社民は汚物だな。
539名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:14 ID:Bh6w/Aey0
>>493
おかゆでも喉につまるらしいぜ
540名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:21 ID:+12kkfUi0
警察!!!
とっとと蒟蒻ゼリー凍らせて歯も生えてない1歳の赤ん坊の口に詰め込んだ
ババアを重過失致死傷罪で在宅起訴しろ!!!
541名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:29 ID:StCiRO3v0
>首相は8日、官邸を訪ねた野田氏が持参したこんにゃくゼリーを眺め、
カップのふた部分に書かれた、食べた時の危険性に対する注意文を見て、
「こんなの小さくて読めないよ。漢字では、子供が読めないじゃないか」。

麻生さん、2ch見てないじゃん。
何が問題なのか全然わかってないし。
542名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:30 ID:60LOqEz50
小麦輸入を当面停止、事故米問題受け

農林水産省は18日、外国産小麦の輸入を当面見合わせる方針を明らかにした。
小麦はコメと同様の仕組みで輸入されているため、残留農薬などに汚染された事故米が食用に転用された問題の再発防止策が固まるまで停止することにした。

政府は、小麦の国内年間消費量の約9割に当たる約500万トンを米国や豪州などから輸入している。
農水省は月3回程度、輸入小麦の入札を実施しているが、18日に予定されていた5・5万トンの入札を中止した。

小麦とコメは、商社を介してほとんどを国が輸入する仕組みが共通している。
農水省によると、小麦に関してはこれまで基準を上回る残留農薬が検出されたことはないが、
水にぬれるなどして品質が落ちた小麦を飼料用に使っている。

農水省は、事故米問題の再発防止策が固まるのに合わせて、小麦に関しても必要な制度の見直しを行い、入札を再開する予定だ。
再開のめどはたっていないが、現在、国家備蓄の適正水準とされる1・8か月分を超える小麦が積み上がっているため、農水省は「供給量が不足することはない」と話している。

(2008年9月19日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080919gr06.htm

毒小麦か・・・・・・

もう、何を食えば良いんだ!
543名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:33 ID:MLSk00Yz0
>>512
それを追求出来るんなら、今回の件でも充分だろ。
もうな、何があっても親の責任にはならないんだよ。
544名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:39 ID:HsdkCYzd0
こんにゃくゼリーの中でマンナンライフの蒟蒻畑がダントツうまいのに…

ガックシ('A`)

バカァァァ!ヽ(`Д´#)ノウァァァァン!
545名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:40 ID:AEoPbF+f0
>>535
誰がうまいこと言えと(ry
546名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:53 ID:Bi6pIDo9O
俺の主食だったのに…
547名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:16 ID:0m0SMhX70
>>459
確かこれって死亡事故のデータだったはずだからこんにゃくゼリーにしては多すぎるだろ
548名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:23 ID:PjpfRj8c0
>>100
今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者が食べないよう警告する外袋のマークの拡大や
ミニカップ容器にも警告を表示するなどの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、
マ社は「時間的、物理的に対応が困難で流通に混乱を招く恐れがある」と判断したという。
549名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:23 ID:fmNTBv1C0
野田市ねてすと
550名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:24 ID://aaOcWx0
蒟蒻ゼリー食ってるやつなんて、餅に比べればはるかに少ない。
死亡率は圧倒的に蒟蒻ゼリーの方が高い。
551名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:24 ID:+7j8Ed9u0
スプーンがいらない手軽さが受けた理由だったんだよな。
だったらチューブ式でもいいんじゃないか?
552名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:26 ID:ghBwNs8a0
結局クレーマーの言いなりかよ…
何食ったって喉に詰まるだろう。飴玉でも何人死んでると思ってるんだよ。
凍らせて食わせるなんて論外。

野田がどうとか、福島がどうとかいう次元じゃない。
日本という国そのものが食い物に関して過剰に敏感すぎるんだよ。
553名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:26 ID:Te23ph9+0
>>497
食欲がない時には
こんにゃくゼリー+ヨーグルトは手軽でよいよ!
お腹にも優しいし。
554名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:32 ID:OFo1NR4U0
>>541
それ麻生じゃなくて福田
555名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:33 ID:W6+PngSl0
野田は自分が蒟蒻ゼリーを誤飲する恐れのある子供を製造できないようにしてるわけだから
一応筋は通ってるな。
556名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:40 ID:hQGiyJ3p0
蒟蒻畑で人間殺れた〜
557名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:43 ID:wEE0B8ZF0
パチンコ店の駐車場に子供放置してる親と
こんにゃくゼリーを乳幼児に与えている親は
同じ臭いがする
558名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:49 ID:/7ggSOwL0
今日は子どものお友達を招いて、こんにゃくゼリーパーティーをやります
姑の誕生日に、こんにゃくゼリーを贈る予定です

このあたりも犯行予告になるのか
559名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:56 ID:hcMSWvBN0
とにかく、まず喫緊にしなければいけないのは買い占めだな。
560名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:58 ID:ZbfYKgmk0
>>201
分母は無視か?
餅は万人向け食品
蒟蒻ゼリーはデブ向け食品
561名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:58 ID:P9JboNHc0
野田聖子後援会

岐阜事務所
〒500-8463
岐阜県岐阜市加納新本町
2丁目23番地
TEL.(058)276-2601
FAX.(058)274-1902


国会事務所
〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目2番1号
衆議院第1議員会館711号室
TEL.(03)3508-7161
FAX.(03)3591-2143

メールアドレス [email protected]
562名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:09 ID:ZpxCzXTq0
こんにゃくゼリーが製造中止なら
エスカレーターで首はさっまったんで
製造&使用中止にしたら野田さん
ひき逃げがあったら車も使用販売中止にしたら
563名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:15 ID:wp9B0Nyw0
こんにゃくゼリーダイエットを流行らせるんだ!!
564名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:27 ID:2kJbmlskO
大臣がやかましい
565名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:29 ID:UmqqBioE0
このバカ親と野田は死ねばいいのに

何故自分の非をメーカー側に押し付けるんだこの親は
自分のせいで子供が死んだのに
子供がかわいそうすぎ
566名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:30 ID:YnWjU1Pf0
>>516
すでにそういうのマンナンライフから出てるよ
クラッシュタイプのね
567名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:31 ID:DFbaMGVV0
国民生活センターのデータ

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


( ゚д゚)ポカーン
568名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:34 ID:c7AEZScM0
>>550

869 名前: 社民工作員(大阪府)[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 13:12:39.48
>>356
別スレで計算した。
餅の年間生産量54000トン
蒟蒻ゼリーの年間生産量37500トン
個数にすると
餅(1個33gで計算)16億2000万個
蒟蒻ゼリー(1個25gで計算)15億個
569名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:37 ID:Zs5OaL9fO
>>338
確かにそうだな。

野田の場合はみずぽとは違って目前の選挙前に実績を作ろうとした感が強い様に思ってるけど、安易だ‥あまりにも安易過ぎ
570名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:40 ID:wxZz69Qj0
餅は販売継続なのか・・・・

蒟蒻畑くわせろよ〜〜
571名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:41 ID:DO/WSFXt0
>>448
祖母。しかも凍らせた奴を食べさせたっぽい。

何事もさ。使い方、食べ方を間違えれば危険になるさ。
良く言ってもモンスターペアレントもといモンスターポリティシャンな状態。
悪く言えば、単に人気稼ぎの足元の見えない状態。
572名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:05 ID:AJnQtdTh0
>>560
>蒟蒻ゼリーはデブ向け食品

勝手に決めるなよwwwww
573名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:05 ID:tAVS42db0
ご飯食べても喉に詰まって死ぬ
あらゆる食品に詰まって死ぬリスクがある。
全食品を製造中止に。
574名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:06 ID:IfeZ45vG0
そのうちヤフオクで高値取引されたりして
575名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:09 ID:Bh6w/Aey0
>>558
通報しま


せんでした。
576名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:28 ID:3eBTsWPs0
氷殺ジェットもついでに復活させてくれ
577名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:28 ID:lW6qrPFA0
昔、ヒットを飛ばしてた頃マスコミがあの蒟蒻畑の開発秘話とかやってたけど
容器の形状やらなんやら開発の人が相当に気持ちを入れ込んでたからなぁ
つまむと綺麗にでてくるところとか、あのくらいのサイズであのカワイイ形にこだわってたはず
ほんと日本人特有の職人気質を感じたよ

蒟蒻畑を悪く祭りたてるマスコミと福島瑞穂と与えた責任者のほうが問題だろ
578名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:33 ID:IctzTzvV0
ゼリーみたいにクラッシュ状にしてジュースにまぜるとか。
米粒ほどの大きさにしてカップに入れるとか。
まあいくらでも解決できる問題ですわね。
バニラアイスに粒こんにゃく混ぜて売ったらウケそうじゃね?
579名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:35 ID:IloxNhhZ0
今までどうりのカップタイプと子供用に食べやすくしたウイダーインゼリーの容器のタイプを併売すればよいと思う
580名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:38 ID:jzSfXoN40
これ、消費者庁を無能化するための陰謀だろう
消費者の意向と正反対すぎwww
581名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:45 ID:I6mdwgRT0
>>558
通報




出来ませんゴメンナサイ
582名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:49 ID:lGuC8v8W0
一社独占みたいになってたのが
裏目に出たね
もっと一般的な食べ物になってれば
製造中止もなかったのに

「この商品は食べると危険です」って
パッケージに書くのは煙草に似てる

>>522
消費者庁の前宣伝みたいな気がする
583名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:53 ID:6NFCEPxP0
凍らせたゼリーを1歳児の口にぶちこむなんて
こんにゃく入りじゃなくても危険なんじゃね?
584名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:58 ID:QVg+a8IqO
亡くなったのはお気の毒だけど一歳児に蒟蒻ゼリー食べさせる方が間違ってる。
普通のゼリーを食べさせてれば無事だったはず。
585名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:58 ID:nmV5oUnP0
>>557
育児放棄という点でな
子供はとにかく手が掛かる
その時期をまともに過ごさなかった人がDQN親になる
586名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:04 ID:nVbpCn1g0
>>558
ありなんじゃない?、政府が凶器として認定したようなものだから。
587名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:05 ID:hNeJyYzB0
588名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:05 ID:/T5Vi4Ey0
あの食べ応えをかえせえええええええええええええ
589名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:08 ID:QYyR2Ee60
>>578
クラッシュとかは既に開発・販売されてる
590名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:08 ID:JbYu+dWo0
>>550
餅なんか正月の数日だけだろ。
一年中スーパーでは売ってるけど、正月以外で餅を咽に詰まらせて死んだニュースは俺は知らない。
591名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:08 ID:Te23ph9+0
>>554
ほんとだ、9月の記事だ。
592名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:24 ID:ge3Jgf0B0
野田さん許さない
自民党にはもう入れない
593名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:33 ID:TAthnIA30
試しに凍らせて食ってみたが、1歳児が食べきれるもんじゃないなこれ
そもそも、ガキと老人には食わせるなって表示があるのに、凍らせてしかも1歳児に与えるって真性のバカだろこのババア
てめえで子供殺したんだから、被害者じゃなくて加害者だ
594名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:33 ID:v5YG9fjcO
これがこんにゃくゼリーじゃなく、吸い殻だった場合、誰も訴えたりしないんじゃ。
「なぜ、こんなところに灰皿を置いたんだっ!」と自分を責めるだけだろうに。

自分の不注意で死んだのは同じだろ
595名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:35 ID:StCiRO3v0
>>554
ホントだ。ごめん。最初からちゃんと読んでなかった。
596名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:40 ID:cOcX+smSO
>>550
釣針がでかすぎてワロタ
597名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:48 ID:I9PC44vV0
1歳児にゼリーはわかる
すぐ崩れて流動食に近いし安心して食わせられる


フルーツ蒟蒻はどこをどう見ても固い塊じゃねえか
そんなん口に詰め込んで知りませんでしたも何もないだろ
幼児に与えるものなんか気をつけて選ぶのが当たり前なのに物の見分けも付かないのか?
598名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:52 ID:CouHC8U90
野田って岐阜の事務所が火事になったヤツかな?
599名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:52 ID:YFML5Jqc0
馬鹿ほど声が大きいとは言うがほんとどうしようもないな
ゼリー等葉大人でも喉に詰まりやすいのなんて想像もつくことだろ
600名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:00 ID:ZeNPaG7OO
>>414
今の日本に必要なのは消費者庁よりバカクレーマー監督庁だな。間違いない
601名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:14 ID:+7j8Ed9u0
>>530
いや、液体じゃなくて固形でさ。
チーカマとか魚肉ソーセージみたいな感じで。スプーン使わない手軽さが
やっぱり受けると思うからさ。
602名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:18 ID:Ko0jbPJe0
医療、教育とモンスターに踏み荒らされてきたけど今度は食品か

注意書きも見ない、物を考える事をしようともせずに居直るモンスターに
売れる食品なんてあるのだろうか

スーパーの生肉、生魚も焼かずに食うんじゃねえのかこいつら
603名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:22 ID:PWG7PWM00
>>576
そういや、まだうちに一本あるんだった。
まだ返金してもらえるのかな。
604名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:31 ID:h1++SWx20
>>576
冷やすものだと思ったら火がついたやつかw
605名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:32 ID:khrF5hxl0
毎年使者を出してる餅、アルコール飲料、ふぐ料理の製造を今すぐ中止しろ!!!!!!
606名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:35 ID:FgZQfpOZ0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名


http://www.shomei.tv/project-146.html
607名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:36 ID:utxl7hO60
こんなことは絶対に許せん。

アホの大臣を製造中止にしてくれ。
できそこないの大臣を回収・廃棄してくれ。
608名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:41 ID:2pT/TOg6O
マンナンライフを応援するにはどけに電話かMailしたらいいんだ?
609名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:41 ID:8sDV9SLo0
>>543 そりゃ違うだろ。
子供に与えないでください。は表示場所や大きさで見落とす可能性があるが、
自分で手を加えないといけない場合は、知らなかったじゃ通らないからな。

ま、勝手に手がこの大きさに…とか言い出したら別だがw
610名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:51 ID:7nyu86p50
>>594
バカ親どもは灰皿を作ったメーカーが悪いとか言い出すぞきっと
611名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:52 ID:sD24pWXqO
>505
釣りじゃないなら馬鹿親だw
よそでこんにゃくゼリーねだって買い与えられたらどうする
612名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:02 ID:Sd4cx/Eq0
歯ごたえのない蒟蒻畑なんて…
613名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:02 ID:AJnQtdTh0
今度から、蒟蒻畑のパッケージに、喉に詰った場合自己責任で─。って
印刷して売るのはダメなの?
614名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:05 ID:pj3YwYh+0
闇こんにゃくゼリー流通開始だな
より多くのこんにゃくゼリーを売る事で資金を獲得した暴力団が次代の覇者となる
615名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:07 ID:R6d6GNZd0
モチとこんにゃく畑なら後者を選ぶ
でも正月ならモチを選ぶ
どうしたらいいんだ!!!
616名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:18 ID:p5fL28QR0
これ以上開き直って営業続けると、企業イメージに関わるからな。
当然の判断。
まあ形状変えるなりして出直すべき。
617名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:18 ID:C2sF3Kk80
買うときに20歳以上であることを示す証明書を提示させればいいんじゃないの?
買ったあとは自己責任でしょう。
618名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:28 ID:hNeJyYzB0
>>568
これも何時まで貼られるんだ?
サトウの切り餅の生産量だけで5〜6万トンだったろ
619名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:41 ID:e2jIl9Gk0
>>508>>558
もし今回これだけ騒いでおいてババアが書類送検されないのだとしたら
産みたくもないのにうんじまった子供やぼけたジジイババアを殺すのに画期的な合法的殺人方法が見つかったといえる!

餅だと正月前後にしか試せなくて怪しまれるけどどこれなら年中いけるぜええええええ
620名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:43 ID:Ssfv9RRB0
一歳の子供に、凍らせたこんにゃくゼリーを食わせたという祖母の馬鹿さ加減に腹が立つ
一人の救いがたい馬鹿のせいで子供は死ぬしマンナンライフは大ダメージ
本当に…馬鹿は害悪だな
馬鹿一人が周囲全部に迷惑を与える
621名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:46 ID:nXrjH0ca0
>>605
アルコールは当然禁止だよな
よっぱらった奴がホームから落ちて危険
622名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:47 ID:exkwL3mjO
近所の店はこんにゃくゼリー無くなってた
俺の楽しみもあと数日持つかどうか…ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
623名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:54 ID:/T5Vi4Ey0
>>606
すげぇ目標こえてんじゃん
624名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:11 ID:Q9veeXAx0
次の選挙で自民に協力しなかったらこうなるぞという脅しですか
こんにゃくゼリーでここまで出来るのだぞと
625名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:14 ID:par8XRGHO
>>598
何かの証拠隠滅するために自分でつけたんだっけ?w
626名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:16 ID:Ce/gxugF0
今回の件間違いなく、自民の喉を絞める結果になる
NETにどれだけ消去法で自民選んでる連中がいると思っているんだ?
そいつらは、民主には入れないが、入るはずだった票が無くなる
何よりも、中小企業の製造メーカーが反発するしな。

俺は、自民党に入れる気を無くしたし、回りの連中にも今回の事件の
闇の怖さを説いていく、中小企業をなめんじゃねーぞ!
627名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:17 ID:rX9zSG3N0
野田の「地方」  ・・・岐阜はすばらしい。 群馬?どこそれ
野田の「外交」  ・・・こんにゃくの起源は韓国。
野田の「環境」  ・・・自分が住んでる都市環境は良くないとね。
野田の「消費者」 ・・・被害者。悲劇であればなお良し。
野田の「科学技術」・・・学者の「最先端」研究って良いよね。中小企業になにができるの?
628名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:29 ID:xLLY4wIm0
来年の正月にはお餅たべられなくなりそうな勢いだな
629名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:32 ID:+mZk5PQ10
明日の午後1時頃
友人を家に呼んでこんにゃくゼリー食べさせます

これで逮捕されるとか聞いた
630名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:44 ID:1kw9qMakO
>>608
蒟蒻畑を買って食べながらモンペ大臣周りに苦情メール汁
631名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:59 ID:YZq+sxTN0
>>587
こんにゃくゼリー「より」危険な食品だぞ
632名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:01 ID:EX9DR/Qw0
野田の圧力だけでなくて、国民生活センターとか消費者団体からの圧力もすごかったんだろうな
633名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:11 ID:iW/1v8j6O
車も販売停止だな
634名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:15 ID:ck8/EB8c0
日本のトップ組織になんでこんな真性が座ってるんだよ
635名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:25 ID:xY9lkMuW0
タバコは製造中止にならないの?
636名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:26 ID:H2+nZmh3O
>>393

それなりに理の有る行動を人気とりのスタンドプレーと言うのであって、
これはその埒外。
637名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:39 ID:C2sF3Kk80
>>117
外国なら、子供と老人がゼリーを喉に詰めて苦しんでいるイラストを印刷するだろうな。
日本でそれをやると、また別の筋からクレームつくんだろうね。
638名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:43 ID:2kJbmlskO
次は、高血圧の元、塩が標的か?
まず、食塩、精製塩、食卓塩の製造販売が中止勧告されるのか?
あの会社、ピンチ?
639名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:02 ID:khrF5hxl0
綿アメも割り箸貫通で死者か重態か忘れたけど出たから禁止!”!”!!!!
640名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:02 ID:MLSk00Yz0
野田の事務所に蒟蒻ゼリーを送ったら、テロ認定か。怖いね
641名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:09 ID:p5fL28QR0
アメリカで裁判があったら、この件はマンナンが負けると思うよ

まず第一にパッケージの注意書きなんて、電気製品と違って、多くの人間が
読まない事、第二に蒟蒻畑の危険性を多くの国民が周知してるとは言いがたいこと。
第三に再三の事故や裁判にも関わらず、形状を変える等の努力を一切しなかったこと。
642名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:39 ID:VJtfGSm3O
>>608
ホームページのお問い合わせとかそういう所じゃないかな


淋しい
馬鹿どものせいで
マンナンさん頑張って(´;ω;`)
誰もクビになりませんように
643名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:13 ID:5p8iazPC0
野田落選したら蒟蒻畑送りつける奴がきっとでる
644名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:17 ID:JbYu+dWo0
注意事項を袋に明記してソフトウエアみたいに袋を破ったら承認した事にしろよ。
645名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:18 ID:Bh6w/Aey0
>>629
まて!はやまるな!人生は楽しい事があるんだぞ!
考え直せ!親の泣き顔を見たいのか!?

646名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:23 ID:OFo1NR4U0
>>641
おまえわかってないなら無理に口挟むなよw
647名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:26 ID:nXrjH0ca0
こんにゃくゼリーの事故は、誤飲の範疇じゃないのかな
648名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:41 ID:Ie32RVES0
麻生は漫画で人気を得て蒟蒻で失うのかw

餅との比較なんて意味が無いでしょ
こんな馬鹿が通るような司法や行政そのものが恐ろしいわ
649名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:41 ID:UmqqBioE0
野田は早くやめろ

ついでに1歳児に凍らせた蒟蒻ゼリー与えたバカ親は頭おかしいのかと
あれ普通の状態でも結構かまなきゃだめなのに
凍らせたものなんか1歳児が食べれるわけないだろ
650名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:42 ID:YFML5Jqc0
>>602
子供がせがむので豚コマを生のまま食わせたら腹壊したから肉は火を通して売れ!
651名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:44 ID:LE2ywaSY0
>>593
大人だと、歯で薄く削り取って食べるけど
一歳児じゃ歯がちゃんとしてないから、丸ごとなめるしかない。
頭おかしいとしか思えん。

ってか、たまたま婆ちゃんが与えたときに死んじゃっただけで
この親が与えてた可能性もあると思う。
652名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:44 ID:EF0rfSQm0
多分復帰しても
またバカによる窒息事故がたった一件起きただけで
廃業に追い込まれるんだろうな。
653名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:45 ID:YZq+sxTN0
>>640
送るべきは餅だろう

こんにゃくゼリーより危険な食品10品目送ってもいい
654名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:51 ID:OCkBfkOi0
これだけ事故が表ざたになってそれを食べさせる家族
ある意味、問われるべきは家族なんじゃ

下手すると、こんにゃくゼリーがオークションで高値で取引なんてことも・・・
655名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:52 ID:3Gx4CH840
マンナン潰れるぞ、こりゃ
656名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:53 ID:BTTJSRRG0
餅の製造禁止ね
657名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:07 ID:wAcwNzEB0
食べ物の食べ方の教育を徹底するって言えば良いのに。
マンナンもHPに咀嚼の仕方を動画で挙げとけよ。

蒟蒻ゼリーに子供が殺されたのではなくて,蒟蒻ゼリーすら食べれるような教育を
子供に施すことができなかったってことが問題だろうに。
こんなんで死んでる奴はやわらかい肉しか食わない人間じゃないはずなんだから
硬いゴムのような肉に適応させるためにちゃんと教育しておけ。
658名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:07 ID:UthlJ6Cx0
野田聖子はきっと蒟蒻ゼリーを食べたことが無いのだ。
だからこんな非現実的な馬鹿げた事を
平気で出来るんだ。
やな世の中だね。蒟蒻ゼリーも食べたことない人が大臣とは・・・・。
659名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:12 ID:Pi3vuKkN0
信じられない、本当に信じられない。
こんな世の中まちがってる。
マンナンライフの売り上げ9割が蒟蒻畑だって分かってて
やってんのか、馬鹿ブス野田は。
660名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:17 ID:BWec8vZ80
当然餅も販売停止したんですよね
661名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:24 ID:MjhijUuS0


麻生もダメか


662名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:31 ID:7EWJWRoN0
なんでマンナンばっかここまでやり込まれるの?
663名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:45 ID:/T5Vi4Ey0
>>648
福田だって
664名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:46 ID:7USXspfR0
消費者庁が不要どころか有害ということがよくわかった。
あと、自民には二度と投票しない。
665名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:01 ID:AJnQtdTh0
>>641
でも、パッケージに子供と年寄りは食うな!って絵が描いてあるんだよ
666名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:06 ID:ZULPhGgCO
>>641
アメリカで裁判が〜という推測がナンセンスなんだが
注意書きしてるんだし親が明らかに悪いだろこれは・・・
667名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:14 ID:nVbpCn1g0
>>629
ベッドの下のエロ本は片付けたか?HDDのエロ画像は消したか?
668名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:14 ID:8QLIrv070
マンナンがんばれ。
669名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:27 ID:H2+nZmh3O
>>541
改善の道(=販売の継続)を示唆しているだけ麻生のほうがマシ。
670名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:27 ID:Ko0jbPJe0
>>641
経緯も知らないやつが偉そうに何を口にしてるんだか


そもそも食文化の違う国なんか参考にならんよ
他の国に照らし合わせたら餅はおろか
カンテンすら入れられねえよ
671名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:34 ID:JqKTokYQ0
イカも販売中止すべき

皮で本当に死にそうになったんだけど
672名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:43 ID:h1++SWx20
マンナンはこんにゃくゼリー一本だったのな。
他に手を広げなかったのか
673名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:45 ID:C2sF3Kk80
>>662
なんか、不自然なんだよね。普通は注意書きをもっと目立つように改善する行政指導で終わるケース。
674名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:45 ID:UVfvqw3DO
日本(笑)
675名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:48 ID:l2tlJVTX0
>>201と車と飛行機と船と電車と包丁とエレベーターと回転ドアは販売停止
676名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:52 ID:Uv+OmAzq0
>>511
また2ちゃん愛国者のインチキダブスタ?ソフトバンクが何とかプラン
っていうので客を集めてたときは、契約書にちゃんと注意事項が書いて
あるのに、ソフトバンを批判する。マンナンのときは「書いてあるから」
という理由で擁護する。駄目すぎでしょ。しかもマンナンの製品では十数人の
日本人の命が失われてるっていうのに。
2ちゃん式愛国心の基準では、日本人子弟の命より、朝鮮人に儲けさせない
ことのほうが重要だってことか?
677名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:53 ID:IqmDV2SC0
殺人ライフはいい加減殺人ゼリーの製造を中止しろ!
何人殺してると思ってるんだ!!!
678名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:57 ID:G97Z+Ede0
豆腐サイズにしちゃえよ
679名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:00 ID:IDaggUwDO
マンナンライフは社名通りこんにゃく畑無しだと何も残らないじゃん。
子供殺した糞親のせいで社員死にまくりですね。
680名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:02 ID:swAoHSK60
最近の親はほんとばかすぎ
681名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:05 ID:3Gx4CH840
買い占めてヤフオクで高値で売るかな
高級食材、いや投機商品だな。
682名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:08 ID:zBvxREqL0
天下り確保の見せしめ でなければ、その内餅も対象になるな。
前例を作ってしまったから。
683名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:09 ID:7KCEIIl90
まったく、おまいらときたら・・・





今晩、こんにゃくゼリーで食べあかそうぜ。
684名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:14 ID:UPzgKbSQ0
どんな食べ物だって喉に詰まる可能性あるだろうw
野田はヒスってんのか?
685名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:20 ID:MLSk00Yz0
>>658
違うよ。
子供が居ないから、普通の親なら幼児にこんなもん食わせないって事が
理解出来ないんだよ。

まぁ、普通の人は子持ちじゃなくても理解出来るんだが
野田にはそれが出来ないらしい。
とんだ不良品だ。自民党はさっさと回収して廃棄しろ
686名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:40 ID:yKOGsQQs0
ロッテが買収して何事もなかったように蒟蒻ゼリーを売ってそう。
687名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:41 ID:HxMyvuHO0
いずれこんにゃく芋農家は世界の波に呑まれ消え行く運命と
WTOがらみの政府及び経済同友会、経済諮問会議からの圧力www
688名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:48 ID:BTTJSRRG0
基地外クレーマーと馬鹿大臣のせいでマンナンは潰されるわけだ
689名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:50 ID:iic7m90R0
ババアのヒステリーが、企業の将来を左右するとは
恐ろしい世の中ですなあ。
690名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:51 ID:v5YG9fjcO
>>610
ネタに聞こえないとこが怖いわ(;´Д`)

もうね、サトウの切り餅ん中にこんにゃくゼリー を忍ばせとけばいい。
餅も売れて一石二鳥w
691名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:54 ID:Te23ph9+0
>>663
あの首相コピペ、(福田)って入れないといいように利用されそうだ。
てか、それを狙っているのかな<麻生叩き
692名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:56 ID:x1z6ZGwq0
のど詰まらせたのは全部親の落ち度だったのにこーなんのね
がしゃぽんのカプセル然り自分の落ち度を企業に擦り付けてどうするよ
食べる間ちょっと見張るだけ、食べ物を崩すだけ、この程度も出来ないの?それでも親なの?
ほんと子どもが可哀相…
企業はそのうち流動食みたいなのしか販売できなくなるんじゃ

>>553
ちょうど食欲湧かなくて困ってた。試してくる
693名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:01 ID:0/Lm+b5gO
なあ、みんなで野田聖子事務所に応援メッセージと一緒にこんにゃく畑を送らないか?
694名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:02 ID:Q4A9d66d0
中国産製品の販売中止・輸入禁止はいつになったらするの?
695名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:03 ID:iKB9ruk/0
>677
何人殺してんの?
696名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:03 ID:UmqqBioE0
野田聖子のところには苦情のメールや電話いってるのかな
697名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:09 ID:exkwL3mjO
>>641
アメリカは注意書されてれば問題ないはずだけど
698名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:10 ID:7EWJWRoN0
このスレをマンナン社員、役員に見せたい
699名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:11 ID:8sDV9SLo0
>>659
>マンナンライフの売り上げ9割が蒟蒻畑

これマジか?
だとしたら、煽ってる連中の中に中に社員多そうだな。死活問題だしw
700名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:15 ID:VFZwaJf40
>641
第3の件、マンナンライフは、
以前の丸型から、ハート型に形状変えてるだろが
知ったかぶるなよ。
マンナンライフの事故は17件のうち3件だけ。
むしろほかの14件の方が問題。

701名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:20 ID:StCiRO3v0
こうなってしまうと、
駄々をこねても、もうカップ型で売るのは無理っぽいから、
普通のこんにゃく型で売ってくれてもいい。
かなり面倒くさいけど、”販売中止になるよりマシ”だから、
包丁で切って食べるようにするし。
その代り、今度出す時は昔のような硬めの蒟蒻畑に戻して欲しい。
硬さが戻るなら今回のこともまあいいかなと思う。
702名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:20 ID:qQQtetzq0
アメリカなら祖母が殺人罪で起訴されるレベル
703名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:25 ID:OFo1NR4U0
そういやホームセンターとか大きめのスーパーで
電子レンジで柔らかい餅にする器具売ってるの見かけるけど
あれヤバいんじゃね?
704名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:27 ID:1nh4PE6Z0
俺の友達が中規模のスーパーを経営してるから、さっき電話して聞いてみたら
「販売禁止になった訳でも無いのに、回収なんてするわけねーだろ」
「定番中の定番商品だから、もし他の店で回収した商品があるなら
 ウチの店に卸してくれって問屋に言っといた」との事。
売場には一応注意書きの張り紙をしてあるらしいが、商品自体に問題がある訳では
無いので当店では販売を継続しますと書いているそうだ。
又、回収するかどうかをチーフ達の会議で話し合ったらしいが、全員一致で「問題無し」
との結論が出たので継続販売が決定したらしい。

ヲイ!回収始めてる全国のヘタレ小売り店!!!
こんな事やってると自分で自分の首を絞める事になるぞ!
売場に出せば「本当の声」が聞こえてくる筈だ。勇気を持て!!!
705名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:53 ID:8ez5/ulU0
くだらないたとえ話だけど

例えば目の前の箱投げて遊んでたら頭に当たって死んだ、メーカーのせいだ
(誤った使用法)

このレヴェルでも( ゚д゚)ポカーンなのに、今回のは

目の前の箱から刃物を削りだして振り回したら人が死んだ、メーカーのせいだ
(わざわざ危険な状態に加工して誤った使用法)

ってことでしょ?
注意書きは読んでもらえないほうが悪いらしいしどうすんのよ
706名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:58 ID:ck8/EB8c0
>>641
アメリカ関係ねぇ…アメリカが常に正しいわけじゃないでそ
707名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:06 ID:/T5Vi4Ey0
>>665
あの絵な
あんなものを食品のパッケージにのせるのも気分いいものじゃないのにマンナンはがんばってるのに・・・

>>686
それが狙いっちゅー話
キムチ味の蒟蒻畑とか
708名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:11 ID:IvNy3u7S0
国民を等級区分してDQNは流動食しか買えなくすれば解決する。
タスポみたいに証明書出さないと喉に詰まる恐れのある食品買えないようにしろよ。
709名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:12 ID:UthlJ6Cx0
>>676
ポカーン(゚Д゚)
710名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:15 ID:ai4q/AGC0
>>647
違うでしょ。
ゼリーのように見えてこんにゃくという形状の問題。
餅は餅に見えるし、飴は飴にしか見えないけれど、
こんにゃくゼリーはゼリーのつもりで口にいれたら上あごでつぶれずに
喉につまってしまったという問題。

子どもに与えたら喉に詰まらせる確率が明らかに高いし、
大きいカップにしてもスプーンで大量にすくった時点でアウト。

固さを替えたらOKなのに、そこのところに手をつけなかったメーカーの変なこだわりが招いた事件。
711名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:19 ID:wM7b6PYE0
とりあえず野田は、
生食できない肉のパックに【必ず加熱してください】と大きく記載されるまで、
すべての豚肉、鶏肉業者に商品を自主回収させろ。

できないなら辞任しろ。
712名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:29 ID:JqKTokYQ0
注意書きしたって
いずれにせよ、一歳児は漢字読めないだろう
713名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:33 ID:80TxdvVt0
なんでこんなに騒ぐの?
死んだ子に罪はない。
が、注意書きも読まないDQN親こそおかしいでしょ。
マンナンで騒いで、なにか注意を逸らしたいの?

中国毒菓子の生贄?
714名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:41 ID:C2sF3Kk80
>>676
契約書の注意事項が、本文より大きい字で目立つように書かれているなら、消費者の自己責任だけどな。
こんにゃくゼリーの注意書きはちゃんと目立つように書かれているんじゃないの。
715名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:43 ID:ZpHBVPUN0
野田?  ああ、こんにゃくぜりーを潰した人ね。

歴史に名を刻めてよかったですね。
716名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:46 ID:Cfes74hJ0
ネット通販で販売してくれ
もったいないよあんなに美味しい商品なのに

717名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:52 ID:I9PC44vV0
殺人ババア
低脳女大臣を味方につけて責任を企業に押し付け被害者面か

何でこいつ生きてんの?
718名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:53 ID:Re9R1wCC0
>14
限度を超えた馬鹿に基準を合わせてたら世の中回らないよw
くたばれミズポ
719名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:57 ID:SO4r/B0uO
近所にまだ売ってるかなあ
桃と葡萄だけでも買っておきたいんだが

>>684
野田は「あたし仕事頑張ってます!」というフリだけだろ
720名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:06 ID:48yPbAXs0
こんにゃくゼリー好きだったのに…
これだけ槍玉に挙げられてトンだ災難だな

自分で危機管理もできない馬鹿はモチも食うな包丁も使うな
子供に包丁使わせて指切ったからって包丁製造中止にならんだろう常考
721名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:11 ID:wLZKyjPX0
もう子供製造中止でいいだろ
722名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:17 ID:mcdf9Ni+0
野田聖子へのご意見はこちらよりお願いいたします。貴重なご意見お待ちしています。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
723名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:24 ID:/7ggSOwL0
ひどいマンナンいじめだな
北乃きい主演とかでドラマ化しろ
724名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:30 ID:Ko0jbPJe0
>>650
子どもが勝手に生肉をつまみ食いしたらお腹を壊した
生肉は焼けなんて注意書きどこにも書かれていない
こんな危険な食べ物を売るなんてどうかしてる!


って感じになる
725名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:31 ID:I6mdwgRT0
辞任しる
726名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:39 ID:60LOqEz50
727名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:40 ID:oMmFeLoT0
一部の脳無しの所為で沢山の人が迷惑する
だいたい一般的な知識として幼児にはちみつとこんにゃくゼリーは危ないと
言われているし、それを知らないって一体どんなグータラ生活してりゃ知らないで
居られるのか不思議で仕方ない。密林にでもすんでんのか?
こんにゃくゼリーなんて販売された当初から子供と老人には危険だから食べさすな。
と注意されていたじゃないか、育児書にも子供に食べさせてはいけないものとして
名前が何度も載っただろ。それでも食わすって馬っ鹿じゃねーの?
728名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:41 ID:iCx9j3qIO
こんにゃくゼリーじゃなくてフルーツこんにゃくだってば!
729名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:03 ID:1+zy9AXs0
遅すぎるけどやっと<`〜´>。。。 - 初めの二分の一歩・・・§^。^§ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/yuika102000/26013913.html

やっと『こんにゃくゼリー』の製造&販売が中止になるようだ。
もう随分前から犠牲者が出ていたにも拘らず今更やっとの処置。
この日本でなぜこんなにも遅い対応になったのだろう。
私には生産者が自社の利益ばかり優先させ危険かも知れない商品を
平気で売っている様に見えて仕方なかった。だって....なんでそんな注意書きまでして売るの?
美味しそうな物をもらったらきっとどの子もぺロット食べるじゃない<`〜´>
そうしてしかも、なぜ親や周囲はこの危険なこんにゃくゼリーを買い与えていたの???
そのことも、私にはどうにも腑に落ちなかった。
どこも中止の措置を取らないのならお店側が判断して販売中止にしてもいいのではないだろうかと、
それも不思議に思っていた。
何人もの尊い命を犠牲にしてやっと動いた実情をおかしいとは思わないのだろうか???
もっと子供を守らなければ。。。

やはり消費者は本当によく考え、賢い選択をしなければいけない!!
730名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:16 ID:JbYu+dWo0
大阪の個室ビデオで人が死んだからティッシュの販売は禁止な
731名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:16 ID:Bh6w/Aey0
>>710
>餅は餅に見えるし、飴は飴にしか見えないけれど、

餅が餅に見えれば、
喉に詰まって死んでもOKという理由が理解できない。
732名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:27 ID:qQQtetzq0
733名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:33 ID:IqmDV2SC0
>>695
今までで17人
734名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:38 ID:bumVdNEj0
「この食品は食べる人を選ぶ。」

それが蒟蒻畑。
735名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:40 ID:geELxeZCO
野田のマンコを舐めたい。
いや、マジで。
好きなんだよなぁ、あの顔。
野田〜、やらせろ〜
736名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:41 ID:/T5Vi4Ey0
いやだあああ蒟蒻畑のあの形がいいんだあああ食感は初期のがもっとすきだあああ
737名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:49 ID:YnWjU1Pf0
>>710
固さ、変わってるよ?
738名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:51 ID:StCiRO3v0
>>710
固さを変えたらOKなの?
だったら蒟蒻畑は柔らかくなったんだから文句ないよね。
739うにゃ:2008/10/08(水) 11:19:53 ID:S2sxQX4PO
モンスターカスタマー
740名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:56 ID:I9PC44vV0
スーパーの生肉には注意書きかいてないよな
危険!
741名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:00 ID:pjBw1nLF0
蒟蒻畑好きな奴…これほどとは…
大したゼリーだ…
742名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:03 ID:D9vGdvvp0
こんにゃくゼリーが禁止されるならば、
こんにゃく自体も禁止されてしかるべきかと思うのだが。
743名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:03 ID:l2tlJVTX0
>>704
この板で初めて涙出そうになった
744名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:11 ID:sD24pWXqO
>699
社員70人しかいないらしいからそこまで工作できんじゃろう
745名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:11 ID:L1ZzdfxnO
食べさせた祖母は捕まったの?
746名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:15 ID:h1++SWx20
>>728
マンナンがこんにゃくゼリーって言ってなかったっけ?
言い方変えたのか?
747名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:16 ID:/8enZ1pb0
よっしゃあああああああああああああああああ
いつも蒟蒻畑買ってる店にいまちょうど行ってる親から
まだ売ってる報告があったぜ・・・他の人には悪いが買い占めさせてもらった
748名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:19 ID:m7whLPot0
賞味期限確認したら、来年の2月までだったので、
とりあえず7袋買ってきました。
749名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:27 ID:GeYyJNhcO
>>712
袋を開けるのは大人ですから。
750名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:36 ID:C2sF3Kk80
>>704
友人、男だな。応援するぞ。
>>708
流動食の方がコストがかかるのですが・・・・・
751名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:37 ID:+tZTZxm50
>>733
池沼は脳内妄想垂れ流さずに黙ってろよwww

752名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:53 ID:cc2d14t90
もう販売中止になっちまったのか・・・・

毒米と毒餃子もろもろで野田叩きまくろうぜ
蒟蒻畑でこんなに早く動けるなら当然、他の商品でもできますよね?野田さん
753名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:02 ID:Q4A9d66d0
「物を食べる時はよく噛んでから飲み込む」
こんなことも躾けられない親が被害者ぶるとかないわ
754名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:07 ID:S0/xbC8l0
>>729
これはまた大きな釣堀を発見したな
755名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:07 ID:iCx9j3qIO
>>730
それを言うならマッチとライターもね。
756名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:29 ID:+mZk5PQ10
バイト先のスーパーの蒟蒻ゼリー売場に
「野田聖子のせいでもうすぐ販売終了します!!」とか貼り紙しとけば売れるかな
757名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:38 ID:/8enZ1pb0
>>732
大変申し訳ございません。この商品は現在品切れ中です。

ってクリックすると出る。
758名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:39 ID:4Z2AAHvjO
これが無くなると便秘で私の尻穴が崩壊する
759名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:38 ID:exkwL3mjO
>>693
近所にこんにゃくゼリー売ってない…
760名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:42 ID:Zmpgw/Q80
真ん中に穴あけてちくわ型にすりゃいいじゃん
761名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:49 ID:Bh6w/Aey0
>>712
1歳児がお金払って購入する訳じゃないしなぁ。
762名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:21:57 ID:ohX3FIRx0
これで路頭に迷う社員とかパートのおばちゃんとか出てくるかもと思うと・・・
悲しすぎる
763名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:00 ID:y/vGyrk+O
袋の注意書きは読まなかったにしても、ゼリー1つ1つに注意書きがあるんだろ??最近食ってないから詳しくは知らないが…
何度かニュースで報道されてるし、今回のケースは与えた親の責任じゃないのか…?無知すぎるだろ
764名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:00 ID:pfneT9mi0
スティック状にすればのど詰まらせないんじゃないのか?
後18禁マークもつけろ
765名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:01 ID:cOcX+smSO
>>607

今回のアホの出来損い大臣の製造元は麻生だから麻生に回収するようにメールしとけ
766名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:03 ID:/T5Vi4Ey0
767名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:05 ID:QGr8Tl5K0
>>710
固さ変えたらOKって
あの歯ごたえがあってこその
蒟蒻ゼリーでしょ

子どもの手の届くところに置く方がどうかしている。
親が気をつければいいだけのこと。
768名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:06 ID:pj3YwYh+0
よし蒟蒻畑全力買いで一山当てるぜよ
769名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:08 ID:x9lcP3y5O
みんなアホだわ
770名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:09 ID:LE2ywaSY0
>>710
>子どもに与えたら喉に詰まらせる確率が明らかに高いし、
>大きいカップにしてもスプーンで大量にすくった時点でアウト。

そんなもんを子供に与えた大人が刑事責任を負うべきだよな。



771名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:24 ID:mcdf9Ni+0
>>744
これから生きている70人が路頭に迷うんですね…
772名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:32 ID:JbYu+dWo0
>>723
お前の席、無いから
773名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:34 ID:YFML5Jqc0
>>705
子供に切っ先向けた状態で刃物を渡したら怪我した、刃物販売止めろくらいに酷いな
774名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:36 ID:9K8WSPUnO
「私の一言で世の中が動く、それが私の力です」
て事を立証出来ただけでも野田の評価になるな、
誰も文句一つ言わないしな。
775名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:38 ID:Ie32RVES0
>>663
ねぇねぇ、野田を選んだのは福田なの?
776名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:43 ID:8CV4PR7DO
野田の仕事頑張りアピールのために販売停止だろ
餅も販売停止しろよ
777名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:43 ID:rX9zSG3N0
>>676
アホか?ここには「総意」という上等でキモいものは無い。
778名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:44 ID:SLaMNuOY0
遺族は層化幹部か朝鮮総連幹部のどちらかだな。

779名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:50 ID:l2tlJVTX0
>>712
ひらがなだってまだむりでちゅ><
780名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:56 ID:OYtZmERn0
グミみたいに細かくすれば安全
781名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:56 ID:MLSk00Yz0
次は学校禁止だな。
学校に通わされてるせいで、イジメや受験のプレッシャーで
子供達がどれだけ犠牲になった事か……
782名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:03 ID:h1++SWx20
>>764
凹凸をつけて中にモーターを入れると良いかもなw
783名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:03 ID:TI8CCMZR0
本当に酷すぎる
店頭販売が無理なら
せめて通信販売だけでもお願いしたい
784名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:04 ID:JqKTokYQ0
大きさも変わったし

形も変えたはず
785名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:14 ID:ai4q/AGC0
>>770
今回は親が与えたわけじゃないし、
去年の事件でも与えたのは親じゃないケースがあった。
786名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:20 ID:m+DAgfeeO
親が逮捕されるべき
787名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:22 ID:zLM2C+An0
>>493
むしろそういう板タイプのこんにゃくゼリーにかぶりつきたくなった
ひとカップづつちまちま食べるのが面倒な自分には夢の商品
788名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:28 ID:+7j8Ed9u0
だから馬鹿は吸い込むことしかできないんだよ。
単細胞なんだから仕方ないだろう。注意したって無理だよ、馬鹿なんだから。
789名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:36 ID:C2sF3Kk80
>>756
いいぞw
790名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:39 ID:yKOGsQQs0
こんなことやってる暇があったら、中国食品を禁輸措置しろっつーの。
791名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:48 ID:ghBwNs8a0
>>560
おかゆ、流動食みたいに詰まりとは無縁の食い物はどう説明するんだ?
792名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:51 ID:QYyR2Ee60
>>780
流動食でも窒息死する人がいるのに
グミにしても食べ方次第で詰まるって
793名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:52 ID:G97Z+Ede0
注意書きを強化したら
「禁じられると食べたくなる」とか「ルールは破るためにある」とか言い出しそう
794名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:57 ID:ur3zWIfaO
車にはねられて子供を亡くした親がブサイクの前で騒げば車も販売中止になると
そう言う事だな?
795名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:03 ID:Bh6w/Aey0
>>775
野田を大臣に任命したのは福田
野田を大臣として継続し任命させたのは麻生
796名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:04 ID:q9O/H+0t0
食わした馬鹿な大人が逮捕されるべきだろ
殺人事件じゃねーか
797名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:04 ID:1+zy9AXs0
やっぱり、怠慢じゃねぇか! - 料理が趣味になっていた(@_@;) ついでにその他の趣味も公開! - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/rosemary1998jp/56895299.html

「商品が危険だから製造中止にするわけではない」として自主回収せずと言うのは、怠慢でしょ!
商品が危険でなければ、製造中止にする必要がないじゃないのか?
注意書きを大きくして、カップに注意を印刷するだけの話でしょ?それが出来ない??
それをしないというのも怠慢だよね。

もう一度聞きたい、商品が危険でないのに・・何故死者が出たんだ?
死者が出たと言う事は、ある意味危険なんだろ?違うか?安全な食品で死者が出るか?

もう一度、製造メーカーの責任と言う物を考えろ!責任も分からないようなら、会社を辞めちまえ!
798名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:05 ID:ykrZ6hIL0
俺の好物が・・・
死ねよ糞が
799名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:10 ID:iKB9ruk/0
>733
よく調べなおしてから書き込んだほうがいいよ。
800名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:12 ID:utxl7hO60
平成の犬公方、野田大臣だな。
教科書に載せてやれよ。
801名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:20 ID:vgP5Q7Hq0
>>786
同意。監視義務を怠っている
802名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:32 ID:LE2ywaSY0
>>785
もっかい読んでみ?親が与えたと書いてあるか?
803名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:40 ID:ZRv7j/nh0
こうなると知恵くらべっぽくなるが・・
大人が与えてしまった今回の事故より
ハイハイするアカンボが自ら誤飲する可能性のあるタバコ、
硬貨とかを何とかすべきじゃ。
804名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:40 ID:BTTJSRRG0
>>785
祖母が与えてるんだが
805名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:46 ID:fR5JDk+T0
バカ親を何とかしろよ・・
806名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:46 ID:/dG/PaKvO
マンナンの会社自体が心配になってきた。主力商品だろうに…
807名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:47 ID:lTv5XHMD0
死亡数だけならモチの方が上なのに
クレーマーに潰された会社として語り継がれるだろう
808名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:51 ID:60LOqEz50
こんにゃくゼリーが駄目で他の製品は、おkなのか!?
ttp://www.rakuten.co.jp/kyoei/

こんにゃくその物が危険なんじゃ無いのか???
809名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:53 ID:exkwL3mjO
>>766
凸る?
810名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:03 ID:UthlJ6Cx0
>>733
お茶フイタww
もっかい調べなおして来いww
811名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:06 ID:Ko0jbPJe0
>>712
1歳児ってゼリーのふたすら開けられないと思うけど
812名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:06 ID:l2tlJVTX0
>>729
親が買わなければそれで終わりだろ。誰かが勝手に家に放り込むわけじゃないんだぞw
813名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:16 ID:AJnQtdTh0
>>785
でも、あげたのはおばあちゃんだよ?
814名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:22 ID:q9O/H+0t0
お願いです!!こんにゃくゼリー規制する前に、中国食品と汚染米を禁止してください!!!
815名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:22 ID:h1++SWx20
>>775
福田で合ってる
麻生も野田を続投させたけど、麻生が野田にやってもらいたかったのか変える余裕が無かったのかは分からない
816名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:25 ID:1caUuKCP0
マンナンがやったこと
・のどに詰まらせた事故を受け、一口で食べきれない大きさと形に変更
 (小さくすればいいとかいってる奴もいるが、最初の事故は小さかったから起きたんだ)
・硬さも変更
 (やわらかくした)
・製品の外袋に 赤 字 で 注意書きを入れ、詰まらせた場合の応急処置も記載
・同じく製品の外袋にお年寄りと子供には危険であるとのマークを入れる
・同じく製品の外袋に食べ方を図入りで記載(吸うな!噛め!ということだ)
・個別の容器にも食べ方の注意書き記載
・CMを使って食べ方の注意

ここまでやった上にマンナンはあの容器の特許(押し出しやすい形状)を取っておらず
同業他社が使用できるようにしている。

ここまでしてもらってもまだ判らない馬鹿って
普通の生活にも支障が出るほどの池沼だろ
なんでそんな馬鹿に生活水準をあわせなきゃならないんだ?
817名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:32 ID:/8enZ1pb0
>>812
全くだwwwwwww
818名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:39 ID:5p8iazPC0
蒟蒻畑以外で死人が出た場合は野田が責任取れよ
819名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:43 ID:MLSk00Yz0
>>812
なんという無差別テロw
820名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:45 ID:mX846FqEO
フルーツこんにゃく出せ
821名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:59 ID:Pi3vuKkN0
日本では正式にモンスターカスタマーが認められた存在に
なったんですね。
822名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:59 ID:ohX3FIRx0
>>766
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuika102000/folder/462603.html
DQNかな?と思ったら、子供の名前みてやっぱそうだと思いました
823名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:01 ID:nmV5oUnP0
>>712
赤ん坊から幼児期の存命は、保護者に掛かっている
親や祖父母以外の人が与えたらどうするんだという人がいるが
まともな育て方を自身で学んでいればいくらでもフォローが出来る
大体致死の可能性が高い人に子供を預けるのもおかしいだろ
824名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:13 ID:Bh6w/Aey0
>>785
>770には親じゃなくて大人と書いてある訳だが。
825名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:16 ID:/T5Vi4Ey0
>>765
福田だっての
麻生も貶められるな。まぁしょうがないか
826名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:18 ID:toIOXSUY0
サイズ小さくするとか穴開けるとかいくらでも方法あるだろ
注意書きだけじゃ馬鹿な消費者には効果ないって事がメーカーが知っただけでも
亡くなった子供の死は無駄じゃなかったな、これからの子供のためにも。
ただ親が馬鹿だったのが不幸だった
827名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:22 ID:KwvqDE+40
アリエナス
野田と糞親とDQNはさっさと消えろ
なんで商品のせいにするんだ?
責任転嫁もいいとこだろ
828名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:23 ID:LtOHDrY3P
>>816
>のどに詰まらせた事故を受け、一口で食べきれない大きさと形に変更

これは無いだろう。
一口で食えるぞ。
829名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:33 ID:C2sF3Kk80
>>781
そこは、「日○組禁止」だろ、常考。
リアルでどれだけの子供が日○組の犠牲になったことか・・・・

>>791
お粥や流動食で窒息するご老人は多いんですが。
830名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:51 ID:cc2d14t90
これさ仮にモチで詰まらせて死んでたらさ
モチの会社訴えてた?ちゃんと見てなかった保育士訴えてただろうが
矛先がぜんぜん違うんだよ
831名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:57 ID:qQQtetzq0
>>766
ストックオプションのことをオクションとか言ってる馬鹿は相手にすんな
832名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:26:58 ID:GHCluMtB0
>>560
餅の生産量は18年度で54000トン
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
こんにゃくゼリー市場 年間200億〜250億
(p)http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 30000d

1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人(『厚生の指標』96.12)。
ttp://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html

こんにゃくゼリーによる窒息死は95年以降17件(国民生活センター)

年間の生産数と死亡事故数
餅          54000d 年間200件以上
こんにゃくゼリー 30000d 1995年以降17件(内マンナンライフ製品は3件)

これでどうだ?
833名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:07 ID:iczHxrht0
まあ、これで有権者も野田に愛想尽かしただろ
中国様がどれだけ毒を振りまこうが素知らぬ振りをして、
恫喝の利く国内中小メーカーには年間1人の、それも親の
不注意といえる事故で製造中止に追い込む
834名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:13 ID:OFo1NR4U0
こんなにお手軽で食べ甲斐があって低カロリー、お通じも快適。
神のおやつ蒟蒻畑。
835名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:29 ID:FrkFarSyO
保育園とか自分の管理下に置いてない時に子供を亡くした親には
同情するけど、自分で与えといてゴネる奴はどうかと思う。

その時の保護者、責任者を責めるべきで、製造者にそれを押しつけるべきではない。
836名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:32 ID:CAz4m2uAO
自分は今まで彼女なし童貞だから親御さんの気持ちは分からない

でもこれは自分勝手すぎないか?

自分と同じ悲しみを味あわせたくないのだとしても
楽しみにしてる人や生活してる人は沢山いるし
もし復讐なのだとしたら馬鹿げてるし

我を失ってるって感じかな
837名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:43 ID:h1++SWx20
>>822
読めねえ
838名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:44 ID:UmqqBioE0
>>822
星姫(せいき)って読むの?子供の名前
839名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:44 ID:mcdf9Ni+0
日本国内のこんにゃくゼリー生産中止

中国にレシピ流出

中国産こんにゃくゼリー発売

中国産こんにゃくゼリー輸入開始
840名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:50 ID:I6mdwgRT0
>>822
なんてよむんだろう
まさか『せ○き』ではあるまいし
841名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:51 ID:exkwL3mjO
>>799
安価の付け方覚えてから書き込んだ方がいいよ
842名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:53 ID:JbYu+dWo0
普通のゼリーでも死亡事故は起きてるんだよな。
蒟蒻畑の方が安全。
843名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:27:59 ID:MLSk00Yz0
ほとぼりが冷めた頃に、中国産蒟蒻ゼリーが流通するんだろ、どうせ
844名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:06 ID:CLAhrEH70
蒟蒻畑一袋分丸呑みしてみた

死ねる気がしねぇwうめぇw
845名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:18 ID:LE2ywaSY0
>>826
小さくすると丸呑みするから
それができないよう大きくして、一口で食べて咀嚼する形に改造した。
846名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:18 ID:Ko0jbPJe0
1歳9ヶ月の子は祖母が凍らせたこんにゃくゼリーを与えて窒息死させた

もう一つの方は学童の方でこんにゃくゼリーを出したら、どっかの子が
喉につまらせて窒息死


このスレのは祖母が与えた方だけど騒ぎがほぼ同時期に起きてるから
ごっちゃになるんだよねぇ
847名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:18 ID:kQRqyyym0
>>806
>マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/konnyaku_jelly/?1223417936
だそうだ、
大丈夫かねえ・・
848名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:21 ID:P9JboNHc0
>>826
おまえさんのレスを見て、バカは大変だなって思った。
849名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:34 ID:Re9R1wCC0
保育所のやつは保育所
祖母のやつは祖母を罰すればいいだけ

とくに身内の場合、保険金かけてたり、育児に嫌気がさしてなかったか警察は捜査すべき

注意書きが小さいとか完全に言いがかり
袋のど真ん中にでかでかと注意書き入れて、すみっこに「蒟蒻畑」とプリントしろってか?w
850名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:40 ID:SX6Hxhaw0
あとはもう野田を・・・・
851名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:40 ID:kC/KgWTD0
おまえら...うるさいよ
野田と万難との間でシナリオありき
CMと一時停止で手打ち
流通在庫の一掃まで約一ヶ月
ほとぼりさめたら新パッケージですぐに販売再開
852名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:40 ID:LeJIKu1G0
危険な中国製品をすべて製造販売中止させてくれw
853名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:44 ID:YZq+sxTN0
>>832
分母付きのデータ初めてみたw

ぐっじょぶ!
854名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:49 ID:re2vmDDNO
食べ物での窒息死は交通事故死や自殺者数を0に出来ないのと同じで、起こりうることだろ

そんなことで商品廃止してどうする
855名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:50 ID:8MpYDBeG0
市場の品薄感を演出ですね、わかります
856名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:55 ID:wNcBsLUb0
>>699>>744
70人の社員のうち、何人が首切られるかね
再就職難しいおっさんとかいるんだろうな
857名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:28:59 ID:R6v+I1Ja0
最後のチャンスかもしれんので、箱買いするしかないなぁ・・・
858名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:00 ID:hNeJyYzB0
859名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:03 ID:OYtZmERn0
あれはカップ入りだから吸い込みやすい
事実オレもなかなか出てこないので吸い出したら詰まりそうになった
袋入りにでもして吸い出さないようにすれば良いのでは?
860名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:14 ID:/dG/PaKvO
玉こんの方が危険な気がするが、玉こんで死んだ話は聞かないなぁ
861名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:16 ID:iCx9j3qIO
>>745
過失致死を免れたくてマンナンライフ訴えたんじゃない?
862名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:18 ID:hDHLiDH30
長者番付に載ったのに政治献金渡してなかったからこんなことに・・・

かわいそうに
863名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:19 ID:rLakJ0zk0
野田聖子にメールしてきた。
本当にきちんと読んでくれるかはわからないけど、出さないよりはマシだと思う
まあ彼女だけが悪いわけではないが…そもそも悪いのはあの糞親だしな
それにしても許せない。
マンナンライフが潰れたら今度はだれが責任とるんだよ
864名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:22 ID:UFNa3uzc0
>>838
星の姫様
865名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:23 ID:xHPvDsQP0
>>839
もうそれでいいよ
866名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:23 ID:7KCEIIl90
>>812
なんという正論・・・。
867名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:26 ID:60LOqEz50
>>822
せいきって・・・・・
性器かよ!
868名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:33 ID:OFo1NR4U0
>>841
専ブラだとそれでも安価になるんだよ?
869名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:37 ID:mX846FqEO
スタープリンセスちゃんだろ
870名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:39 ID:hKaZdveh0
来年の正月は餅の製造販売会社が訴訟の嵐だな。
871名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:45 ID:ghBwNs8a0
>>833
だから、野田じゃなかったらこうなってないとなぜ思うんだ?
消費者がやかましい日本では誰がやっても同じなんだよ。
きゅうりが曲がってるだけで販売できないとかキチガイだろ。
872名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:45 ID:ai4q/AGC0
>>816
マンナンライフがやらなかったこと。

・個包装への注意書き印刷
・うわあごでつぶれる固さにすること
873名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:47 ID:Bh6w/Aey0
>>829
日教組は権力が強すぎるから放置するだろうJK

野田の基本は、弱者を叩いて自分の存在感をPR
874名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:48 ID:/T5Vi4Ey0
>>841
専ブラぐらい使えろよ
875名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:50 ID:JP0+n9zs0
注意書きも読めん奴がガキの世話をするな
いいかげんにしろ
876名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:52 ID:YFML5Jqc0
>>812
歓迎するから好きなだけ俺の家に放り込んでくれ
877名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:57 ID:VMivazT60
親御さんの心痛はあまりある。
がたがた言う奴は子供を失ったことがあるのか?

878名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:08 ID:QYyR2Ee60
>>859
カップ一つ一つの蓋に
「吸い込まずに底をつまみ押し出しよくかんでお召し上がりください」
って書いてあるけど、君は読めない?
879名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:18 ID:exkwL3mjO
>>816
これはすごい
880名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:26 ID:gnFoKTsM0
「食べさせちゃダメ!」って書いてあっても、
食べさせた親ではなく、作ったメーカーの責任になるの?
「子供の手の届かないところに置いてください」って
書いてある洗剤とかも、そこらへんに放置して
子供が口に入れて事故が起きてもメーカーのせい?

じゃあ乳児が誤嚥する可能性のあるもの(食品以外も含む)は
全て製造中止にしないと筋が通らないよな。

日本の製造業オワタ
881名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:24 ID:mT9b+zR/O
えぇー!そんなに圧力かかったの?最近久しぶりに買ったら注意書きが
目立つようになって中身出しやすくて前より柔らかくなったように
感じたけどなあ。うーん…。
882名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:43 ID:1caUuKCP0
こんな程度のDQN親が必死に製造中止を叫んでるわけね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuika102000/26013913.html
883名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:45 ID:8ez5/ulU0
姫は「ひ」って読むんじゃね?
キム・ヒョンヒさんとかがこの字だったような
884名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:47 ID:LE2ywaSY0
>>859
指でカップを押せばするっと出てくるよ。パッケージにもそう書いてあるはずだけど。

お前みたいなのが注意書き読まずに子供に与えるんだろうな
885名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:49 ID:BXcIa7LQ0
最初にこんにゃくゼリー業者が弾圧された。
私はこんにゃくゼリー業者ではなかったので行動を起こさなかった。
886名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:56 ID:Ie32RVES0
麻生が野田を庇うならきっちり嫌ってやるさ
早く野田を止めろよな
887名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:00 ID:StCiRO3v0
>>860
ニュースにならないほどありふれてるからだと思う。
888名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:04 ID:/8enZ1pb0
こうなったら金剛番長呼んでくるしかw
889名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:14 ID:J7bC70ZJ0
皆さん、今度もちで死者が出たときの政府の対応に注目ですよー
890名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:23 ID:JbYu+dWo0
>>838

dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%C0%B1%C9%B1

星姫(らら)
星姫(ほしか)
星姫(きらら)
星姫(らず)
星姫(きらき)
星姫(きら)
星姫(せいら)
891名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:23 ID:WiH5b5Xd0
あんないかにも「一口で食べれますよ」ってサイズにしてるから事件が起きるんだろw
豆腐の一丁サイズにするか、ゴマのように小さくすれば事故はおきねーのに
892名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:24 ID:MjhijUuS0
>>815
だが何にしろ今の政権での中心は麻生だ。
麻生がこんなイチャモン聞く必要無いといえばそれでいいんだ。
自民党員さん。
そこんとこよろしく。
893名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:25 ID:7USXspfR0
まあ実際には>>851の様になるだろうが
馬鹿な政治家の暴走を許してはいかんという点で問題にしてるんだよ
894名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:25 ID:Ko0jbPJe0
>>859
クラッシュタイプが出てるよ

カップ入りで吸い込みやすいのは汁があふれてくるケースで
マンナンのは汁も出てこないから良く出来てると思うぞ
895名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:25 ID:3TORL9wh0
そんなぁ〜;0;
はやくなんとかしてー(>_<)
896名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:27 ID:SyQFd4P30
エスカレーターで怪我する子もいるんだからエスカレーターを
全面廃止にすべき!
897名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:32 ID:oDsiUeEd0
会社帰りに、店頭にある分は買っておかないとしばらく食えんな。
昼休みにATMいって現金おろしてくるか。
898名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:50 ID:YTX/sfViO
は(゚Д゚)?何俺らしばらくこんにゃくゼリー食えないの?
むしろ俺らが馬鹿親訴えれるんじゃね?
899名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:59 ID:toIOXSUY0
>>848
馬鹿親乙
900名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:02 ID:9Us2GjUq0
逆にこれで同情票が集まって、事態は好転するだろうな。
難癖をつけてるのは注意書きも読めないバカ保護者と、
仕事やってるアピールしたい野田聖子だけなんだからさ・・

ほとぼりが冷めたら、嫌味なくらい「子供は食わせるな!」
を強調したパッケージで生産再開よろしく。
901712:2008/10/08(水) 11:32:05 ID:JqKTokYQ0
誤解しないで欲しい

麻生総理が「注意書きしたって子供は漢字が読めない」と言ったっていうから

いずれにせよ、一歳児は字なんて読めないだろ、与えた親が悪いってことを言ってるだけ
902名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:08 ID:/7ggSOwL0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、蒟蒻畑どこにもないん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
903名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:08 ID:1Iet0HlU0
実家に買いだめ依頼しておいた
904名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:14 ID:f3ppF1hY0
>>880
注意書きが読めない、つまり字が読めない人がいるんだよ
レベルの低いほうにあわせるのが平等だと日本は考えられてるから
こんな結果になる
905名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:16 ID:4Z2AAHvjO
>>890
うわあ…
906名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:34 ID:BTTJSRRG0
>>872
個包装に注意書き書いてあるんだけど。
907名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:37 ID:4KoYllvJ0
ヒドイな、人気取りの生け贄にされただけだ。
効果はマスゴミが勝手に作ったイメージより遥かに薄い。
年間1件の事故が減るだけ・・・
908名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:42 ID:YFML5Jqc0
>>836
半ば腹癒せから転じて変な使命感になるパターンはありそうだよな
909名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:52 ID:irYiEKAA0
朝からマツキヨとベニマル回ったけど
どこも売ってねぇ
どうやら店頭から撤去したらしいけど回収はしてないよな?
910名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:56 ID:FrkFarSyO
>>877
途中であきらめるなw
911名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:58 ID:s4kOFYNeO
岐阜県民はさっさと野田の事務所へ怒鳴り込めよ。
名古屋の盲腸が。
912名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:00 ID:ohX3FIRx0
>>882
顔文字<>になってるし娘の名前に姫ついてるな・・・もしや・・・
913名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:11 ID:OFo1NR4U0
>>901
だからその発言が福田なんだっつーの。
http://mainichi.jp/select/seiji/choice/news/20080915ddm003010053000c.html?inb=yt

良く読め。
914名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:13 ID:C2sF3Kk80
>>889
もち、自動車、エレベーター、エスカレーター・・・・・
こんにゃくゼリーよりも危険な物は山ほどあるからね。
915名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:16 ID:UmqqBioE0
>>890
なぜ
星姫(せいき)はないんだ
916名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:29 ID:UPzgKbSQ0
蒟蒻畑が売ってないから
別のメーカーの蒟蒻ゼリーを買ってきたけど
柔らかくて
蓋を開けるときに汁が飛び出すんだよね
服や手が汚れてイヤだから
すぐに冷凍庫に入れた
結局自分の場合、柔らかくすると凍らせるしかしなくなるな
917名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:31 ID:UthlJ6Cx0
>>902
待ってろ、俺がメールしてきてやるから・・・・・
918名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:31 ID:5p8iazPC0
>>882
こういうやつって一歩間違えば子供殺してた可能性あるよなw
まともな親なら蒟蒻ゼリーに限った話じゃないってわかるだろ
919名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:34 ID:mZpxyCy+0
死亡事故が起きたんだからすぐに停止するのはあたりまえ
対応が遅すぎる、このあたりの態度が悪すぎる
920名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:35 ID:OdCw67d60
まさにモンペ!!
921名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:41 ID:ai4q/AGC0
>>860
ゼリーのように見えたり、凍らせるとアイスのように見えるけれど
口に入れてみたら口溶けがしなかったということで、
予見不可能な事態を起こすから子ども(年寄りではない)の窒息につながる。

餅では喉を詰まらせない若い人でも、モッフル(ぶ厚めのもの)だったら喉に詰まる可能性が高くなる。
922名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:42 ID:AJnQtdTh0
>>883
せいひ?
923名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:43 ID:zH1LkV/G0
>>891
豆腐のようなサイズにすると、スプーン山盛りにすくって飲み込むアホがでる。
ゴマのようにすると大量に流し込むアホがでる。

メーカも大変だな。
924名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:48 ID:I6mdwgRT0
>>890
辛い…
925名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:48 ID:Ssfv9RRB0
>>901
は?麻生が??
おまえさ…なんでそうイイカゲンな事言うんだ?
926名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:50 ID:VMivazT60
>>908
はらいせってそう書くのかー!
勉強になった!
927名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:50 ID:9wc90UWfO
>>877
ちょw 後半二行頑張れw
928名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:06 ID:/T5Vi4Ey0
>>851
中国産蒟蒻でロッテから販売って図式が見えるぜ
929名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:12 ID:9K8WSPUnO
野田vs2ちゃんねら〜数人

野田聖子の圧勝
2ちゃんねら〜ごときがどれだけ集まっても、
政治家と中国人wには勝てません。

電凸はまともな社会には迷惑だからやめろよw
てか、匿名はただの悪戯扱いだから上にはいかないよw
930名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:28 ID:iDp5OYQC0
>>729
こいつ頭沸いてるんか?
931名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:31 ID:I9PC44vV0
レベル低い方にあわせるからゆとり世代なんか出来てしまったんだろうに
なんでさらにバカになろうとするんだ
932名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:33 ID:GHCluMtB0
>>907
マンナンライフ製品に限ると14年で3人だから、年間死者が0.2人減るだけだぞwww
933名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:34 ID:Ce/gxugF0
>>744
他の製造メーカーがガクブルなんだよ、こんな不条理が罷り通れば何も販売
できなくなる。
実際、特定の権力者の言い放題になるだけで、普通の国民に還元されない
社会構造が強くなる。

損をするのは消費者だよ。
934名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:42 ID:nmV5oUnP0
とりあえず、メールも電話もTELも億劫なやつは
置いてある店行って買えるだけ買って消費者が支える商品とアピールしる
マンナン社員もいくらか売り上げ伸びれば首切られずに済むかもしれん
食い物の恨みは恐ろしいが、食い物の有難味は人を救うと見せてやれ
935名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:58 ID:LtOHDrY3P
>>923
ゴマのようにしとけば大量に流し込んでも窒息は無いだろう。
ゼリーなら、ね。
936名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:03 ID:UxYA5ldw0
買い占めた蒟蒻畑をヤフオクで転売する奴が出てきそうだな
937名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:06 ID:/7i/+HmP0
野田って自分GJとか勘違いしてんだろな
取り巻き連中からしか情報上がってなさそうだし
938名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:15 ID:e1HIAVEwO
くっそー、これで毎年事故が起きている海水浴も禁止かー!
939名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:20 ID:x9lcP3y5O
もう商品名は大人のゼリーにしちまえばいいんじゃね
940名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:30 ID:f3ppF1hY0
そろそろ蜂蜜を幼児に与えて
訴訟を起こすやつが出てきそうだな
941名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:31 ID:rJs82wj+0
餅を喉に詰まらせて死んでるお年寄りの方が多いんじゃないの?
なんでこんにゃくゼリーのみが槍玉に挙げられるんだよ。
942名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:33 ID:C0qBUtbg0
あーあ、バカ親はしてやったりなんだろうなぁ
産婦人科医の場合と同じじゃん
943名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:34 ID:MjhijUuS0
>>891
一口で食べられないっつーの。
極々普通の食の感覚があれば何の苦も無く自然に判断できる。
944名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:35 ID:zc130wq9O
こんにゃくゼリー便秘には最強なのに残念だ
945名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:38 ID:Habk/gQJO
粒タイプを売るしかないな
946名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:40 ID:P1iYGFUo0
>>890
なにこの将来改名フラグwwwww
947名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:41 ID:UPzgKbSQ0
みんなで食べる権利を奪われた損害賠償請求を例の親に!
948名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:48 ID:vZ40o+Yg0
マ社と消費者が直接取引。商品にはシリアルナンバーを入れる。
購入の際「一切の責任は購入者が負う」と書面をもって契約する。
それくらいの手間をかけてもいいくらいに蒟蒻畑が好きだ
949名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:52 ID:mZpxyCy+0
>>931
おまえ本気で言ってんのか?本当にクズで馬鹿だな
その発言はいずれ自分に返ってくるぜ ざまーwwww
950名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:53 ID:VJtfGSm3O
mixiの“こんにゃくゼリーは悪くない”コミュニティー内「署名活動はじめました。」トピより拡散のお願いがあったので一応貼ってみる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://www.shomei.tv/project-146.html
分かりにくいけど真ん中の「今すぐ署名する」をクリックすればOKです。
署名が集まったら消費庁か該当の所管、あるいは野田さんの所に直接持っていきます。
951名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:54 ID:YFML5Jqc0
中央線とか人が良く死ぬから廃止か
952名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:00 ID:Bh6w/Aey0
>>935
>ゴマのようにしとけば大量に流し込んでも窒息は無いだろう。

だから、おかゆでも死者でてるんだって。
953名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:16 ID:8WWi1t3/0
野田聖子死ね
954名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:19 ID:P9JboNHc0
>>899
小さいと一息で飲み込むから大きくしたって経緯を知らないのか?
それとも小さくって仁丹ほどの大きさにするってこと?
穴を開けても飴みたいに硬いわけじゃないから、
結局詰まったら、その穴が変形して空気なんぞ通らないだろ?
バカは大変ですね。
955名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:30 ID:lVSISUMdO
野田死ね
氏ねじゃなくて死ね
956名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:33 ID:UthlJ6Cx0
親はゆとり世代ではないのに・・・・・・

むしろ本当のゆとりの方が・・・・・・・・・・
957名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:35 ID:9oyENWaY0
とりあえず買占めにいってくるノシ
958名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:36:41 ID:+tZTZxm50
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rosemary1998jp/56895299.html


上にもあるけど、ここにも鼻息荒い御仁がおりますぞw
959名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:01 ID:zBnbjiVz0
>>882のコメント欄に

国民生活センターのデータ

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

ご飯もそのうち食べれなくなるのか
960名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:04 ID:BIHZV0iWO
バカ親のせいでなんで普通に食べてた人が迷惑受けなきゃいけないんだ
961名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:20 ID:YTX/sfViO
こんにゃくゼリーを食べられない精神的苦痛を味わいました><
って馬鹿親に集団訴訟起こすべき!
身勝手な訴えでスーパーの棚から商品消すな!
962名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:24 ID:Ko0jbPJe0
>>914
一番危ねえのはアルコールじゃねえかな
結びつけて車


どちらも税収があるからシカトだろうけど
963名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:28 ID:XDH7bJbuO
このニュースはあまり知られていないのか?
近所のスーパーに168円で結構残っていたから10袋ほど買いだめして来た。
964名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:32 ID:OYtZmERn0
アメリカではブッシュがベーグル詰まらせて死にそうになったけど
販売禁止されてないよね
965名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:43 ID:R+UMHURv0
>>960
>>949みたいのが居るからだろw
966名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:43 ID:Dv4lvd6s0
>>7
特許とかいろいろなもので守られていると書いた人がいる
要するに、菓子業界が面白くないんだろと愚考
967名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:46 ID:Ie32RVES0
>>891
あの食感が変わるなら意味無いじゃん
968名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:53 ID:8VVry8or0
あれを全部まるまるつまみ出せるほどの握力が子供ないだろ
969名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:53 ID:iU3s+9wR0
つわりの時の神食なのに・・
食欲がなくて何も食べられない時、これに助けられた妊婦は多いと思う。
普通のゼリーだと腹もち悪いから、やっぱ蒟蒻なんだよなぁ。
970名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:54 ID:65qRWNZ/O
中国産の毒入り食い物も輸入、販売停止しろよ!フンガー!!
971名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:05 ID:yGUop4q6O
野田聖子辞めろよ
972名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:05 ID:iczHxrht0
>>871
はいはい野田信者乙
同じ様に中国大使館のお偉方呼びつけて最近の毒入り食品に苦情言ったら?
そっちの方が遥かに消費者には問題だろ?
973名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:06 ID:1MiRYDsj0
凸電したいから関係先一覧あげて。

974名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:07 ID:QKSaYVpCO
空腹時の大親友が…ダイエットの救い神が…。
商品の効用からいって最初から子供年寄りの食い物じゃないのに!!
便秘してる奴がセイロガン、下痢してる奴がコーラック飲んで訴えるような?
975名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:11 ID:TI8CCMZR0
この件に関してマスコミはアンケート調査とかした?
どこかネットでアンケートとかやってない?
976名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:16 ID:hNeJyYzB0
977名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:17 ID:ohX3FIRx0
>>882
ちょっとずつコメント増えてるが、どんどん増えてった時に
このモンペ親がどう対処するのかが見ものだな
978名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:28 ID:9wc90UWfO
>>766
凸コメント大量でワロタw
ほどほどにしとけよ。
979名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:37 ID:JbYu+dWo0
>>959
このデータを野田に送ってやるか
980名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:39 ID:AEoPbF+f0
>>871
横レス失礼。
野田聖子が危険であると判断した理由。

・野田聖子は、郵政選挙及びその後の自民復党から判るとおり、言動に一貫性のない人物である。
→そのため、毒餃子や毒米は放置。蒟蒻畑は圧力をかけて販売停止に追い込むという愚行を犯した。
もちろんトラブルがあった場合、再発防止策が固まるまで販売停止にするという判断は間違っていないが、
行政指導する際の基準がまったくない状態で圧力をかけるのは非常に危険なこと。

・野田聖子は、人権擁護法案推進派である。
→一つ目の理由と関連するが、人権擁護法案が同和利権擁護のための法案であるのと同様、
何の基準もなく唐突に企業叩きを始めるため、消費者省も一部の企業の利権擁護のための
組織でしかないのではないかという疑念を抱かせる。

もし例えば、消費者相が小渕優子だったらここまで馬鹿なことはしなかったように思う。
もっとも、今度は官僚のいいなりになるだけだろうが。
981名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:42 ID:LtOHDrY3P
>>952
おかゆは粘着力がございますれば。
982名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:44 ID:cc2d14t90
もう何でも子供対象に作れば?
今日から通勤は足こぎカートな
車による子供の死亡事故を考えれば販売中止なんて当たり前だろ!
983名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:47 ID:HPQhv3WWO
糞自民創価党


中国毒のほうはどうするんだ?
中国利権のほうが国民の健康や命より大事なのか?
984名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:56 ID:C0qBUtbg0
>>966
ロッ○のことですねわかります
985名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:58 ID:HJkSKi8X0
コンニャクオナヌーしたくなった
986名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:09 ID:7USXspfR0
今テロ朝でやってたな
今のうちに買い占めしてこよう
987名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:17 ID:sZDodoz0O
人に言われてから販売をやめるって
どんだけ馬鹿な会社なんだよw
988374:2008/10/08(水) 11:39:23 ID:T0tvlZSo0
>>201
レスくれた人d。
はっきりしないので調べてみた。でも、やっぱり変。

そのデータは平成18年の窒息事故について
消防本部と救命救急センターを対象として行われた調査のものらしい。
で、その調査の数値は、死亡事故だけではなく重症事故も含んでいるものらしく、
また、こんにゃくゼリーは「カップ入りゼリー」に入るようです。

つまり、平成18年の窒息事故(死亡・重症)は、「もち」によるもの168例、
蒟蒻ゼリーを含む「カップ入りゼリー」によるもの11例、と読むべき。

>9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)


これは明らかに変。
まあ、それでももちやご飯類の窒息事故の発生数に比べれば少ないけどね・・・
989名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:30 ID:3nq5dk3z0

=======なぜ 蒟蒻ゼリーだけが狙われるのか =========

長くなるが・・・ 独立行政法人国民生活センターという団体がある

国民生活センターは30年以上前から存在する消費者保護のための政府系組織なのだが、
ところがこの団体、新聞の焼き直し程度の広報をたまに実施するだけで、官僚の天下り受け入れのみ
せっせと行っていたような非効率組織だ。

1994年特別行政法人の肥大化や非効率化が問題にされ始め、1995年に改革案が作成された、
この時期に国民生活センターは急にこのコンニャクゼリーの話題を徹底的に広報し始めた。
目的は過去の自らの怠慢を隠し、組織の存在をアピールすることで統廃合の対象にならないように
したのだ。そこでターゲットを探していたところ、蒟蒻ゼリーで一件の死亡事故が起きた。
大手食品会社が参入していない品目で、かつ国内特有の食品であり、諸外国に販売実績が無く
しかも極少数の企業しか参入していない蒟蒻ゼリーは実に都合のいい存在だった、
そして悪魔のターゲットに選ばれてしまった。
一才の子供が死ぬという消費者の関心を引き易い事例を大々的に広報することで、自己の存在と
存在意義を積極的にアピールし始めたのだ。
これが思ったより功を奏し国民生活センターのマスコミの露出度が上がったたため、以後蒟蒻ゼリーに
対しては統計的な裏づけなど全く関係なく徹底的な広報活動をする事になった。

その国民生活センターは今回急ごしらえされた消費者庁構想のご意見番に収まってしまった。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shouhisha/dai10/siryou1.pdf
担当大臣に実績が欲しいとき「運よく」お得意のコンニャクゼリーのしかも1歳の死亡例がでた、
当然過去の成功体験からこの問題に飛びつき、担当大臣に「対応を指導」したわけだ。

野田聖子は何もしらない操り人形。 
国民生活センター+官僚のいつものスケープゴート利用にのってしまったのだ。

=======それは 行政法人のスケープゴート =========
990名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:37 ID:kErrVvZsO
マンナンライフって蒟蒻畑以外に製品無いだろ…。
モンスター遺族のせいで会社潰す気か?
991名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:38 ID:I6mdwgRT0

「靴箱に 源氏名並ぶ 幼稚園」(♂75歳)

992名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:38 ID:Cwf3JcAiO
なんで俺がゴミクズキチガイ親の巻き添え食らわなきゃいけないの?
マジで死ね!
993名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:39 ID:5PbH0MMPO
野田と馬鹿親氏ね
日本だんだんおかしくなってくわ
友達にいっても議論する程たいした事じゃないとか言われたしw
994名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:55 ID:KMIZkxZF0
最悪
それで来月あたりにロ○テから類似品が出るんですね
995名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:01 ID:2duIuZKC0
食った事無いけど腹が立つな
停止なんかするな
996名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:16 ID:toIOXSUY0
子供が詰まらせる危険のある食べ物を買う馬鹿親

あっ自分の便秘用に買ってたのかな(笑)
997名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:17 ID:YTX/sfViO
真面目な話馬鹿親を逆に訴えてやりてえ…
998名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:21 ID:sA989s+/O
熱でた時や食欲ない時これでしのいでたのに…
普通のゼリーじゃなんかものたりないんだよ
999名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:28 ID:TgWgwHm/0
これ規制するなら
今まで死亡事故につながった食品を規制しろよ
1000名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:40:30 ID:qJGRJTxD0
1000ならバカ親殺人罪で逮捕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。