【話題】「政宗様、愛しています」 戦国武将が戦うゲームで若い女性のハート射止める 青葉城址や小十郎ゆかりの白石市も人気 宮城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
仙台城跡(仙台市青葉区)など、仙台藩祖伊達政宗ゆかりの名所で、
年配の観光客に交じって若い女性の姿が目立っている。

政宗ら戦国武将が戦う家庭用ゲームソフト「戦国BASARA(バサラ)」シリーズがヒットしたことで
人気に火が付き、静かなブームを呼んでいる。

「政宗様、愛しています」「BASARA、まじサイコー」
城跡の宮城県護国神社の境内には、イラスト付きの絵馬が並ぶ。4月ごろから、
中学、高校生や大学生の女性が2、3人で来て、絵馬に書き込むようになった。
政宗の騎馬像と併せ、ゲームファンの女性の定番観光コースとなっている。

政宗の霊廟(れいびょう)で知られる瑞鳳殿(青葉区)にも10―20代の女性が足を運ぶ。
「客は6対4で女性の方が多い」と加藤寛学芸員は語る。

政宗を祭る青葉神社(青葉区)を訪ねる女性も多い。政宗の家臣で、ゲームにも登場する
白石城主片倉小十郎の子孫の重信宮司(68)を目当てに来るという。
重信さんは「ゲームの影響がすべてとは考えられないが、30代ぐらいの女性の姿は目立ってきた。
歴史を勉強している方が多い」と話す。

BASARAシリーズは100万本以上を売り上げ、戦国武将ブームの火付け役となった。
武将が現代風にスタイリッシュに描かれ、若い女性に人気が高い。
小十郎ゆかりの白石市にも多くの女性観光客が訪問している。

友人と仙台城跡を訪れた長野市の家事手伝いの女性(22)は「約4年前からゲームにはまり、
政宗が治めた仙台に来てみたいと思っていた。政宗はクールで頼りがいがあって好き」と言う。


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081008t15037.htm
画像:県護国神社に掲げられた絵馬。政宗のイラストを書き入れる若い女性の姿が目立っている
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20081007069jd.jpg
>>2へつづく
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/10/08(水) 07:57:09 ID:???0
>>1のつづき

政宗の甲冑(かっちゅう)を展示する仙台市博物館(青葉区)にも女性客が増えた。
水野沙織学芸員は「甲冑の前で写真を撮る女性が少なくない。
どんな形であれ、政宗に心をときめかせ、歴史に興味を持ってもらうのはうれしい」と述べている。

[戦国BASARA]
戦国時代を舞台にしたアクションゲーム。プレーヤーは伊達政宗のほか、
上杉謙信、織田信長、真田幸村、長宗我部元親ら戦国武将を操って敵将を倒す。
ソニーの「プレイステーション2」「プレイステーション・ポータブル」と任天堂の「Wii」で
5作品を発売している。制作会社のカプコン(大阪)がファンを対象に実施したアンケートによると、
政宗は登場武将の中で1番人気となった。
3名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:57:43 ID:01+SdOay0
BASARAって無双ほどおもしろく(ry
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:57:45 ID:ws/Z3tXZ0
たしかにあの眼帯と兜はかっこいいと思うが…
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:59:06 ID:HniuMY6s0
女はイナゴみたいなものだから
喰い飽きたら荒野だけ残るよw

バナナもな
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:59:22 ID:j2026k8c0
確かにカッコイイけど…なんだかなぁ
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:59:35 ID:d7KiEtBM0
>伊達政宗ゆかり

なんかそういうペンネームとかハンドルネームが実在しそう
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:59:42 ID:PxYp6BfOO
本物の政宗と会ったらドン引きするだろうな…
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:01:44 ID:FiCxJty/O
へうげものの政宗が一番好き

「腐女子なんざ眼中にねぇぜェ、片倉ァ」
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:03:27 ID:+s+K8a+NO
へ?
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:03:42 ID:I093oZPu0
もとから歴史趣味本とかにイラスト投稿してた腐女子同人の人多かったから自然な流れではある。
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:03:46 ID:3i3x0MPl0
腐女子は歴史に興味もってもしょせんキャラについてだけ
しょせん現代の男の代用品でしかない
歴史ドラマやゲームの設定もこれからどんどん
腐女子狙ったキャラばかり登場するように歪められてくんだろうな
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:04:54 ID:QCC/eeWa0
政宗も後年こんな形で晒し上げ食らうとは夢にも思わなかったろう
腐たちは日本の歴史まで食い物にしはじめたか
14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:04 ID:NT1fUHex0
らきすたと同じヲタどもの群れか
でもきっかけはどうあれ展示してる側は嬉しいだろうよ
15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:30 ID:Uc6DLc0z0
正宗は男性も好きだったという説があるが・・・
16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:31 ID:1aq9WuXK0
何を今更
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:31 ID:KsvZxgZy0
各々方
恋姫無双や一騎当千と同じ認識でよろしいか?
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:47 ID:uShLL8e/0
伊達政宗を愛する気持ちはわからんでもない
だが実際はこんな感じだぜ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Date_Masamune.jpg
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:07:34 ID:NLsYAabe0
>>8
実際の正宗は疱瘡(天然痘)が原因で、顔がボコボコの醜男だった
だからこそ、人前に出るときは美男子の替え玉を立てていた。

顔のために母から愛されず。それが原因で弟を殺している。
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:07:56 ID:3i3x0MPl0
身長159.4cm 血液型B型

遺骨から推定
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:08:11 ID:wh+TD6Is0
また腐女子か
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:08:12 ID:d7KiEtBM0
ずっと前にギャルが全盛だったころはテレビで
「これ何と読むでしょう」みたいなコーナーで伊達を
ガングロ女が「いたちまさむね」って読んでたわな
23黒薔薇 ◆Rose.../SA :2008/10/08(水) 08:08:22 ID:2Ebt50dJO
BASARA…
伊達は本当に腐キャラ
常識的に考えて性格が厨すぎる
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:09:44 ID:oDOepC7i0
伊達政宗が好きなら
「やる夫が徳川家康になるようです」
シリーズでも読んどけ
25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:09:55 ID:rjk2nmFWO
マジで片倉家分家の俺が来ました
26名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:10:18 ID:qhziiVr10
片目は潰れて顔はあばた面だったんだよな
幼い頃に母親に毒を盛られてなったんだっけか

美化されてるのは新撰組の沖田総司もそうだよな
いつの間にか美少年扱いだしな
剣の腕は天才だったらしいが。
正宗も戦上手だったみたいだね
27名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:11:13 ID:cbqF0Huw0
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:11:15 ID:iIrXTTls0
戦国無双1の政宗の方が好きな私は異端ですか?
29名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:11:28 ID:MTC3CSz50
歴史的にみて腐女子っつーのはいつあたりからいるんだ?
伊達と多田野で萌え〜してる侍女がいそうだな


30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:11:36 ID:DNPQe97T0
>「政宗様、愛しています」
「地獄の使者たち」を思い出してしまった
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:12:08 ID:3i3x0MPl0
>>22
「伊達」の元々の読み方は「いだち」だったので
そんなにおかしいわけでもなかったりする
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:12:27 ID:M2hb0KIb0
天地を食らうIIより面白いのか?
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:13:30 ID:wh+TD6Is0
>>29
紫式部が歴史的に公式に確認される腐女子第一号だろ
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:14:04 ID:YqlsDfNLO
俺も行ったんだがマジで政宗ばっかりの絵馬
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:14:24 ID:0Lq3Mu3KO
長宗我部元親がつかえるのかw
ちょっとしてみたいじゃないかw
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:14:31 ID:xjAs8j7f0
まぁアニメやエロゲーやってるいい年した男も似たようなもんだけどな
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:14:35 ID:2ILHcqXsO
>>23
そのコテハンで人様に厨とかwww
ゆとり怖ぇ怖ぇwww
38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:14:36 ID:Fc++0TUu0
伊達家臣たちもその内みんな腐キャラになるんだろう
妙に耽美な茂庭とか妙に政宗に懐く成実とか妙に政宗に兄貴風吹かせる原田と後藤とか

書いてて著しく不快になった
39黒薔薇 ◆Rose.../SA :2008/10/08(水) 08:15:36 ID:2Ebt50dJO
白石が何を考えてるのか…
片倉なんて中途半端な893に改悪されてるしね
史実片倉に失礼
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:16:09 ID:gy9Q+PXsO
白石には幸村の墓もあるし、御用達の地といわれればそうとしか言えない
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:16:39 ID:d7KiEtBM0
>>31
ガングロギャルは本質を突いていたりするのだな。おそるべしである。
惜しむらくはほぼ絶滅してしまったことである。どっかの郊外にラストガングロたちの
かくし砦でもあるのかもしれんが。。
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:17:15 ID:BLtYdtEh0
三国武将を女にするよりええんでない
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:17:40 ID:n080XVKYO
伊達おにぎりの携帯ストラップ。
あんなふわふわのでなくて普通のが欲しい。
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:17:45 ID:rjk2nmFWO
白石、俺の実家なのに…
あそこらへん何もないけどねホント

あと片倉の子孫で得したことないし
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:18:05 ID:DX4KskcKO
らきすた効果
46名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:18:13 ID:W0fuLNDpO
男は鷲宮、女は仙台w
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:18:50 ID:o9cDSNI30
>>3
だよな。
BASARAやったことない私でもそう思うわ。
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:09 ID:2ILHcqXsO
>>22
あってますが?他になんて読むのよwww

バカも過半数取れば正義だから

フランスのHとか
最近バカが半端ないことッパネェとかと一緒
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:15 ID:V7W6RHdZ0
ホワイトストーンズは白石の末裔じゃなかったっけ。
50名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:16 ID:ODwhaT360
これは良いゲーム脳ですね
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:28 ID:FUgCT4xv0
いいこと思い付いた。
このブームに便乗して、NHKの大河で伊達政宗やればいい。
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:34 ID:789i2t490
でも青葉城址って護国神社とみやげもの屋が幅利かせててなんか微妙だぜ?
なんか復元したほうがいいって 本丸は無理でも川内方面にさ
大手門とか二の丸とか・・・ 東北大つぶせば土地確保できるじゃん
53名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:34 ID:X+MG8OTe0
三国武将を女にして萌え萌え言ってるカスと同じ
54名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:41 ID:qhziiVr10
>>44
片倉家なしでは伊達家の繁栄はなかったでしょ
小十郎はずっと正宗を身近で支えて来たしな
55名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:45 ID:zFh9ykEK0
伊達政宗って言ったら



目玉だろJK
56名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:45 ID:K5G+hMv20
戦国無双じゃないんだな。
コーエー涙目?
57名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:19:47 ID:L/mWuagD0
たまには伊達成実も見てくださいねっていう…。

年始時代劇とかでキャストそのままで独眼竜やってくれんかな。
58腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/10/08(水) 08:19:55 ID:6dCl3FNdO
これは酷い
59名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:20:01 ID:lr1FJSdR0
片倉景綱の息子が大阪夏の陣で幸村の娘託されて後に妻にしたなんて
漫画真っ青の厨エピソード残してしまったのが伊達の不幸の始まりだな
60名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:20:24 ID:qAHOrW2fO
新撰組の美少年ゲームとかつくったらよくねえか。
もち衆道プレイありで
61名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:21:08 ID:CZHtrVZxO
>>29
紫式部の頃にはもういたから、千年以上前だな。
62名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:21:11 ID:yzhpVsv00
>>41
見た目より賢いし人の悪口も言わないいい娘たちなんだよな。
暴力には圧倒的に弱いけど
63名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:21:27 ID:n080XVKYO
>>31
安達とセットだからね。
あだち
いだち
64名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:22:02 ID:4BVp+7PV0
白石出身の俺が通りますよ。
なんもないとこだけど、自然はいっぱいで食い物もそこそこうまい。
観光する所は城くらいしか無いけどなw
65名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:22:53 ID:Dbb+1siMO
白石は良いよ、温麺にささカマボコ、こけしに阿武隈川に佐藤さん
66名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:16 ID:iIrXTTls0
>>44
歴史に興味ない人でも知ってるほどの名前じゃないから話のネタにも使いにくいしな
67名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:35 ID:U4CXd5UrO
>>41
都内にはまだ極々僅かだけどガングロが生息してる
68名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:35 ID:Bg1nzNq10
腐向けに戦国無双は弾けっぷりが足りなかったってわけですね
69名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:47 ID:S1qDC6GFO
うわぁぁあやめてくれぇぇえorz
白石に腐女子沸いて嫌なんだマジで
70名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:24:20 ID:H49cVt5oO
>>61
今より楽しみもない時代にあんな同人書かれた日にゃ、萌え死ぬしかなかったろうなぁ
71名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:24:36 ID:qMI44wy5O
>>35
海賊キャラになってるがなw

これの影響かは知らないけど、何年か前の川中島祭で「幸村がいない」と
嘆いている女の子達を見かけた。
ちょっと気の毒だったなぁ。
72名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:25:26 ID:rjk2nmFWO
あと豆知識として、伊達やその配下の元々の本拠は福島北部な

安達も伊達も片倉も福島北部の地名
73名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:25:42 ID:nMQo8XvMO
>>60
既にあったはず。

るろ剣の人が原画のやつ。黒歴史なんかな…
74名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:25:42 ID:WJZd9a1PO
この間友人の女に有名な「信玄餅」を土産にあげたんだが、「信玄様ー」とか「ときめくー」とか言い出したよ。
信玄なんて髭のおっさんじゃねえか。
75名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:26:10 ID:tZ+LWh1l0
やっぱ実際に小十郎が政宗の愛人だったこととか
政宗が若いころは衆道にハマって後に反省文書いてたこととか腐女子的にたまんないのかな
76名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:26:35 ID:qAHOrW2fO
腐女子って隠れキリシタン並に見えづらいんだが
かなり存在するのか??
見た目じゃわからん
77名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:00 ID:0R/txnmgO
ついにバサラがここまでやったか
まあ何にしろ経済効果あるしいいんじゃない?
78名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:08 ID:DEHOy0c10
鷲宮神社の女版だな
79名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:20 ID:UoHaWk5z0
女子の場合は歴史物なら歴史が好きというわけではない。
まずはキャラありき,でありたまたまそのキャラに歴史がくっついていただけ。
80名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:31 ID:U4CXd5UrO
>>73
新撰組群狼伝だな
あれ結構面白いんだがなぁ
81名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:31 ID:3i3x0MPl0
れっつぱーりぃ
82名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:27:38 ID:hgPlqjdh0
>「政宗様、愛しています」

政宗などDQNの代名詞だぞ。
秀吉の前に死装束で出頭したアホ。
こんな先見の明の無い奴を愛するとは。

韓国男も先見の明が無いよな。
女てDQNが好きなようだなW
83名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:06 ID:n9To6hpqO
冗談じゃねぞ!このヤロウ〜!!
84名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:10 ID:4BVp+7PV0
片倉さんのお墓の所で、地区の子供会が肝試しをするのが恒例だった。
複数で歴史シュミレーションする時なんかは伊達の取り合いだったよw
小十郎の能力値高くて子供ながらに嬉しかったなぁ。
地元に腐女子が溢れる・・・みてえw
85名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:18 ID:mm3YA0LmO
人の心を見る(☆_-)
86名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:37 ID:xjAs8j7f0
>>76
本棚とか見ればわかるんじゃね
俺の姉貴も昔そういう本持ってたな
男できてから俺の部屋に押し付けられたが
87名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:41 ID:L/mWuagD0
最近史跡に若い女子多いよね。
新撰組で有名な八木邸に行ったときは修学旅行の時期と重なったのか周り女子高生や女子大生っぽいのばかりでびっくりした。
そんな雰囲気に圧倒され隅っこで新撰組の説明を聞いていた俺とライダーの兄ちゃん…。
88名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:52 ID:rjk2nmFWO
東北新幹線に白石蔵王という地元出身の俺でもいらねーと思う駅があってな…
全然止まんねーし

まあ腐女子さん方は是非とも利用してね
89名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:54 ID:qhziiVr10
>>75
衆道は戦国とは切っても切れないからな
織田信長の森乱丸や武田信玄と高坂弾正も正宗と小十郎も有名だしね
90名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:29:26 ID:elYiqQS/0
江戸時代から伊達の講談物は結構あったから昔から人は似たことしか考えんな
伊達家も大阪の陣に参戦しなけりゃもう少し静かに語られていたろうに幸村にからんでしまったから・・・
91名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:29:37 ID:T06yeU170
観光地全般の見どころについて
宮城県のがっかり度は間違いなく高い
92名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:29:39 ID:cxY4PaPl0
女って頭悪いの?
93名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:30:12 ID:tZ+LWh1l0
94名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:30:21 ID:gy9Q+PXsO
>>82
戦国大名なんて九分九厘DQNの親玉じゃないかね
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:30:30 ID:JzMNtD3tO
くされ戦記見ると政宗に惚れる
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:30:32 ID:iIrXTTls0
>>76
自分がオタだと公言してる男って少数派だろ?
97名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:30:51 ID:8ERyCrql0
>>74
信玄餅といったらこれしか思い浮かばねぇw

ttp://ellipsehunter.at.infoseek.co.jp/cooking/20060803231222.jpg
98名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:31:09 ID:RKZ4suvK0
NHKBSでやってた戦国武将ナイトでも腐女子の客がやたら多かったなあ
BASARA設定の元親の話しながら涙流してる人がいてどん引きした
99名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:31:41 ID:wh+TD6Is0
>>96
自嘲気味に「俺〜ヲタだから」みたいなことを言うやつはよくいるぞ
100名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:31:41 ID:08Z7+gIgO
一位渡辺謙の伊達政宗
二位へうげものの政宗
三位花の慶次の政宗
101名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:00 ID:rjk2nmFWO
ああ、あと夜中の白石は田舎のDQNのバイクがうるせえ

夏はセミもうるせえ
102名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:03 ID:Z6ERazk50
豊臣秀吉>>>>>>越えられない壁>>>>>>真田幸村>伊達政宗
です
本当にありがとうございました。
103育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 08:32:06 ID:cbAd0JNsO
>>89
朝から衆道の話は止めてくれw
飯がまずくなる
104名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:07 ID:0R/txnmgO
>>82
そんなこと言ってたら信長も立派なDQNだろww
105名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:11 ID:tA+DNiIrO
の!
106名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:29 ID:tZ+LWh1l0
>>101
都市部でミンミンゼミが鳴いているのは東京と仙台だけなんだぜ
107名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:50 ID:mq0ZabHQ0
バサラ2、戦国無双1,2でなら戦国1のお子様正宗が俺は一番好きだな
108名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:53 ID:59jwn2wlO
戦国ランスですね
わかりま(ry
109名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:32:59 ID:789i2t490
え、MUSASHIスレなの?w
110名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:33:16 ID:BLtYdtEh0
バサラは若い毛利元就もつかえるからのう
111名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:33:18 ID:m9WeQEmsO
なんにせよ、お金を落としていくなら地元的には大歓迎?
オタ男と違って腐女子は見た目普通な子が多いしな。
112名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:33:19 ID:uMkOqroL0
二次元しか興味ないとか言ってる奴と大差ないな
113名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:33:24 ID:ahV62WXe0
そうか、ものども
やはりわしのようにジメジメしたお祭り騒ぎの大好きな謀将タイプが好みなのじゃなw?
わっはっはっは
日本を転覆させたく策をめぐらせたわし! お前らとはつうじるものがあるんんじゃろうのう!www
114名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:34:02 ID:0eqXdut0O
ウン億円かけたディスティネーションキャンペーンよりゲームの方が効果アリかよ
村井涙目だな
115名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:34:34 ID:lkSzWQVq0
これってキラ・ヤマトが、親方様!!!って
絶叫するゲームだろ
116名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:34:38 ID:qhziiVr10
>>103
すまん
確かにまずくなるな。

でも身近に置くなら女より男の方が気配りが細かくていいとの事だよ
男色の話はこれで終わりにするよ
117名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:34:40 ID:oDOepC7i0
>>75

反省文ってのはポイント高いな
118名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:34:59 ID:o9cDSNI30
まさかのGUN道スレ
ロウニン様、愛しています
119名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:35:11 ID:3i3x0MPl0
それにしてもこの腐女子どもが
真田昌幸と長宗我部元親の初陣はどちらが早かったか
なんて難問に即答できるんだから恐ろしい世の中だ
120名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:35:19 ID:OwDyeb/wO
札幌市白石区在住の私が来ましたよ
121名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:35:48 ID:yD0Dfd9I0
300年も経てば小泉や小沢も萌えキャラ化してるでしょ。
女用と男用に。
122名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:35:51 ID:rn+b0Tur0
悪いとは言わんが、実像からかけ離れてるんだよなあ……。
123名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:05 ID:eNBqBV78O
アブノーマルがいない時代なんて今までもこれからもないんだろうな…
124名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:23 ID:FwG2hjYyO
「片倉小十郎ゆかり」って名前の女武将が「政宗様、愛しています」って言ってんのかと思った。
125名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:34 ID:72obpTpo0
白石といえばうーめん
126名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:50 ID:xjAs8j7f0
今wiki見てるけど結構面白いなこの人

しかし血縁繋がっててほとんど戦争無かった土地で
吹っかけまくったんじゃ周りの土地から恨まれそうなもんだけど
どうなんかね
127名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:53 ID:WJZd9a1PO
>>93>>97
お前らwww
128育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 08:37:07 ID:cbAd0JNsO
正宗て家康が死んだあと天下統一の戦をしないでくれと頼まれたのはマジ?


正宗て出遅れて来た人間だからどこまで実力あったのかわからんよな

129名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:37:36 ID:qAHOrW2fO
衆道って実際の性行為ってどういう形態になるの??
「おれの日本刀を■■■■」とかそういうこと???
130名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:37:47 ID:n080XVKYO
>>65
白石、阿武隈川?
なんで?
131名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:38:01 ID:rjk2nmFWO
>>111
金を落とすとこもあんまりない

さすがに仙台青葉城は観光客用に整備されてるが、
白石の史跡はアピールしてるほどではない

それはそうと仙台市とか福島市来た関西の人は
いつも意外と都会だねって言うよね
132名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:38:12 ID:MkNTQjtE0
実際の戦国武将は自ら刀を振るって戦うような行いを
「兵法(ひょうほう)などは歩卒の技、大将たる者のすることではない」
といって軽蔑してたわけだが…。
133名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:38:47 ID:t14iLD4B0
ああ、あの糞ゲーか
134名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:38:59 ID:NLsYAabe0
>>128
スペインと組んで天下統一しようと画策しとったそうな
135名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:39:06 ID:qhziiVr10
>>126
そうとうに野心家だったんだろうな
後、10年早く生まれてれば天下を取れたと豪語するぐらいだし。

当時は勝てば官軍を地で行ってたから
大義名分さえあればふっかけまくりでOKな時代だな
136名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:39:12 ID:utUw5MJE0
伊達と武田と上杉は後世の人々から様々な妄想を押し付けられて
無茶苦茶にされた可哀想な大名家御三家だな
137名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:39:17 ID:rn+b0Tur0
>>126
英雄なんてそんなもんだろ。
信長も秀吉も家康も、たいがい外道だぜ。
138名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:40:30 ID:BLtYdtEh0
料理人設定の正宗ってありそうでないのう
139名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:40:33 ID:tZ+LWh1l0
>>117
30過ぎたころに書いた手紙に
「若いころは可愛い男の子と遊ぶことに夢中になっちゃって今思うと恥ずかしい」とあんの
140名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:41:10 ID:051mXOI10
なぜか日本では女が来たら文化は終わる。
知ってる人は少ないかもだが、昔のJサッカーはマイナーながらも独特の応援文化とかあって楽しかった。
スポーツ、2ch、漫画と散々証明されてきている。

が、なぜ女が来ると荒廃するのかよく分からない。
低質な所に安易に金を落とすからかな?
141名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:41:17 ID:fsNI/6fRO
菩提寺に金落としてやれよ
金無さすぎて節操なく金策してんぞ子孫。家紋に特許とかw
142名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:41:46 ID:EeoMkMbf0
>>1
たしかこういうのって、鈍器で殴ったり槍を振り回して雑兵を皆殺しにするゲームだろ?こういうのを
プレイする女性って超少数派じゃないの?たいていはぷよぷよとかどうぶつのもりとかみたいな可愛いゲーム
を好むんじゃないのか?
143名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:41:51 ID:tfhf3SV+0
>>53
あいつらは一応現実とフィクションは分けて考えてるだろ。
関帝行って関羽ちゃん萌え〜とか言ってないだろ。多分。
関羽様萌え〜ならありそうだが。
144名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:42:17 ID:qhziiVr10
>>136
上杉謙信なんて女説も浮上しちゃってるしな
上杉謙信が女だった?なんて発想どっから出てきたのか・・
145名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:42:18 ID:rjk2nmFWO
>>140
消費はするが生み出さないから

ニコニコとかいい例
146名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:42:25 ID:tZ+LWh1l0
>>131
知り合いで東北大に進学するんで仙台にきた大阪出身の女性は
仙台にはソフトクリームがないと思ってたから大阪で死ぬほど食いだめして
服もほとんど売ってないだろうと大量に購入して持ってきたって話してた
147育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 08:43:39 ID:cbAd0JNsO
>>134
なるほどねぇ
148名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:43:50 ID:MFGUarWQO
政宗より[これより先ランスな為削除されました]
149名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:43:52 ID:m9WeQEmsO
今年の夏に旅行で仙台に行ったけど、ほんとに「意外と都会」だった。
ただ、マンションの広告に載ってる「都心まで20分」には違和感が有った。
150名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:43:56 ID:/suofBgB0
戦国ランスマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
151名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:44:18 ID:rn+b0Tur0
>>136
島津は優遇されていると思うんだが、どうだろうか?
島津に暗君なし、とかいうけど、ホントかよって感じだ。
明治維新後に都合のいいように書き換えたんじゃないのかね。
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:45:46 ID:KuGTnz1F0
政宗と小十郎は衆道じゃないだろ
小十郎の息子とは衆道だったが
153名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:45:58 ID:oDOepC7i0
>.146

>服もほとんど売ってないだろうと

ひでえw
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:46:10 ID:NLsYAabe0
>>137
つ上杉謙信
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:46:13 ID:MkNTQjtE0
>>144

生涯童貞だったから。

156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:46:22 ID:rjk2nmFWO
>>146
>>149
関西の人は東北を未だ蝦夷地だと思ってるよなぁw
まぁ実際トータルで見ると田舎だけどね

仙台とか郡山あたりは東京23区に近い
仙台は池袋〜練馬あたりが田んぼの中に移転してきた感じw
157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:46:36 ID:xjAs8j7f0
戦国ランスの政宗って人外で目玉の妖怪じゃねw
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:46:39 ID:qMI44wy5O
>>144
多分一生独身だったからじゃないの?
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:47:21 ID:7RHZijxC0
「○○は俺の嫁!」ならぬ

「政宗様は私のお館様!」

とか書いてあるのかねぇwwwww
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:47:23 ID:ORGuu3eZ0
>>151
しかし残念ながら島津関連の史跡等にはジジババのみで
若いおねーちゃんを見ることが全くありません
戦国系のゲームにはほぼ出まくってるのにテラ人気ないww

薩摩人より
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:47:28 ID:L/mWuagD0
今から五十年、百年後には大戦時の航空隊が同じような状況になっていると予想。
やってることも凄いし、何より相当なイケメソ写真が残ってるわけだし腐女子が食いつかない
わけがない。
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:47:31 ID:qAHOrW2fO
>>144
一生涯、女に手出してないからじゃないか
163名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:47:32 ID:/suofBgB0
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:48:09 ID:6LipQW0h0
静かなブームって、はやってないってことじゃんw
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:48:28 ID:BamUhjk7O
俺の先祖は伊達正宗の家臣だったけど、なんか質問ある?
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:48:36 ID:JZTearu/0
>>144
風林火山の謙信役にガクトを選んだのは腐女子の影響か
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:48:48 ID:4AmuhcSqi
何で今宮城なんだ?
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:49:01 ID:o9cDSNI30
このゲームとガンダム無双どっちが面白い?
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:49:35 ID:ORGuu3eZ0
>>159
腐女子は男ヲタと違い自分の嫁である必要性はないから
「小十郎は政宗様の嫁!」

とかだと予想
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:49:38 ID:L/mWuagD0
>>160
本州から行くってなるとちょっと手間かかるしちょっと仕方ない気がする。
でも薩摩は一回行ってみたいんだぜ。個人的には示現流を見ていきたいw
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:49:42 ID:BCp6nqaL0
ゼノギアスのバルトとシグルドみたいな
「奔放な若殿とそれに振り回される年上の腹心」って政宗と小十郎が元祖なのかね。
もっと古いオリジナルがあるんだろか。
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:50:03 ID:3i3x0MPl0
次の戦国無双はwiiだぜぃ
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:50:29 ID:qMI44wy5O
>>159
いや、ここは「政宗様、○○様(他の武将の名前)と天国でもお幸せに!」だろ。
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:50:34 ID:q7fH2XQzO
政宗の孫がトンでもない人だったのも知ってくれよ、みんな
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:51:08 ID:BLtYdtEh0
島津も若返らせればあっという間に腐女子がつくよ
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:51:35 ID:oVfdGHn70
>>160
薩摩は火山灰と西郷隆盛のせいでむさ苦しいイメージしかないんだよなぁ

だがそれがいい
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:52:26 ID:vcf52+Kw0
>>144
八切止夫というバカが昔いてな・・・
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:52:27 ID:qhziiVr10
>>158
上杉謙信 女で検索すると出てくる出てくるw
恐ろしいな 読むと信憑性があるから困る・・

確かに世継が大事な時代で独身は考えられんね
毘沙門天を信仰してても女禁ってわけでもないよな
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:52:50 ID:qAHOrW2fO
次の腐女子の獲物はなんだろう
天草四郎、大塩平八、松下村塾、白洲次郎

かな、衆道でいえば学園衆道モノで松下村塾がキそうだが
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:52:50 ID:/suofBgB0
>>168
BASARA
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:08 ID:PeykkPb2O
戦国ランスの政宗様はもらっていきますね
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:26 ID:qMI44wy5O
>>160
女子好みの美青年とかにキャラデフォルメされたら客も来るんじゃないかと…。
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:41 ID:PBAoI5RL0
>>126
父親の頃は、激しい内乱で国内荒れてたのを納めるのに婚姻関係結んで
外敵来るのを防ぐしかなかったし
就任当初は田村以外全部敵だった
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:48 ID:N6Tag2K50
曽祖父が子供ばら撒いて親戚だらけの東北北関東で殲滅戦仕掛けて勝ちまくり
病死や経済苦に陥った大名の多い朝鮮出兵に従軍してるが無事帰国
豊臣政権・徳川政権どちらでも一揆扇動したのがバレたのに潰されていない
といった感じでかなりの野心家で勝負勘・商才・運を備えた人だったんでねぇの
母方の最上家なんか叔父さん死んだ途端相続で揉めて潰されちゃったし
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:57 ID:+2ZQpRAD0
伊達政宗って実際にもカブキ者として有名だったんでしょ?
長身で美形、そして派手好きと言われているからさほどゲームで抱いた理想とかけ離れているとも言えないよね。
目は実際に片方しかないのかは不明だけど。
夢のある話として、オレとしては川中島の戦いで死んだと言われている隻眼の軍師山本勘助が東北に落ち延び、
伊達政宗となったのではないかと考えて居るよ。
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:54:07 ID:L/mWuagD0
>>179
松下村塾は銀魂の影響で既に…。
大塩平八郎にだけは止めて欲しい。マジで。
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:54:47 ID:zRpwGMm9O
>>29
モーニングコーヒー噴いたw
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:54:49 ID:F1Hst/QNO
慶次の伊達政宗の扱いは酷い。
激アツ帳消しの役目だな。
疑似連三回キセルでも、伊達になったら、ほぼハズレだ。
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:55:04 ID:Ud5+PTb00
>>26
沖田って人病気持ちで
あんま強くなかったんじゃなかったっけ?
190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:55:54 ID:sWDASluJO
>>144
・生涯独身で妻を迎える気がなかった
・ドラマのイメージとは違い、身長が低かったとか
・戦いの最中でも月に一回は城に籠もり、出陣しない期間があった(月のもの?)
・死因が現在の婦人病に近い
・そしてあの髪型

こういうことから、謙信女性説を唱える学者もいる。
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:56:16 ID:qhziiVr10
>>179
四天王の久坂玄瑞、入江くいち、高杉晋作、吉田利麻呂だっけ?
松下でホモネタは無理がありそうだが。
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:56:51 ID:+2ZQpRAD0
>>189
でも一秒間に108回の突きを入れることが出来て、起きたには煩悩がないと言われていた。
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:07 ID:iIrXTTls0
>>160
無双もBASARAもおっさんだからなぁ・・・
キャラ的にはおもしろいんだけどw
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:22 ID:SO4r/B0uO
銀魂の松下村塾はなんか違くね?
195育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 08:57:23 ID:cbAd0JNsO
>>185

源義経がチンギス・ハンになった並みに無理ありすぎwww

正宗足は動くぞw
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:32 ID:L/mWuagD0
>>189
常に病気だったわけじゃないよ。
明治まで生き残ったメンバー曰く、新撰組で強かったのは沖田、斎藤、永倉だとか。
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:30 ID:qMI44wy5O
>>178
一応噂になった女性は何人か居るらしいんだが、病気で亡くなったり
相手が出家しちゃったりでお流れになってるみたいだね。
「長男を差し置いて当主になったから兄貴に気を使ったんじゃないか」って説も。
198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:51 ID:I1aIZ5ND0
きめえ
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:57:58 ID:Og+Jo8boO
oshu筆頭、masamune樣の六刀流で
fujyoshiのheartをbreakだぜ
200名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:58:02 ID:DCgj9wK/O
>>142
>たしかこういうのって、鈍器で殴ったり槍を振り回して雑兵を皆殺しにするゲームだろ?こういうのを
>プレイする女性って超少数派じゃないの?たいていはぷよぷよとかどうぶつのもりとかみたいな可愛いゲーム
>を好むんじゃないのか?

いつの時代の話をしてるんだ。女がキャラ萌え殺人ゲーム好きなのはギルティギアで実証されただろ。
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:58:26 ID:3i3x0MPl0
>>178
宗教的求道心から女と交わらなかったのは細川政元もそう。
たしかに大名家としては世継ぎがいないのは大変困るし
政元の場合も実子がいないことが管領細川家衰退の原因になったぐらいだけど
戦国の人たちは現代日本人よりも個性に寛容だったのかもしれない。
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:58:33 ID:PBAoI5RL0
>>160
島津4兄弟は朝鮮人に嫌われてるからな
NHKでもこれからも主役になることはないでしょう
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:58:43 ID:kl+6oxsl0
どうして塙団右衛門直之は人気ないですか
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:58:43 ID:qhziiVr10
>>189
沖田の病気は結核だね
26歳で死んだんじゃなかったかな

剣の腕は当時の資料でも天才だったらしいよ
師匠の近藤勇でも本気でやったら勝てないかもと言われてた
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:59:59 ID:iIrXTTls0
>>168
V2が出るのでガンダム無双2
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:10 ID:L/mWuagD0
>>194
あそこをきっかけに…ってのは結構多かったり。
ていうのも周りに何か多いんだよね。意味の分からない補正がたっぷりかかっててタチが悪い…。
207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:24 ID:SO4r/B0uO
>>202
大河の影響で人気出てそうだと思ったが出ないのか
幕府目線のドラマの中じゃ悪者扱いだからかねえ
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:28 ID:+2ZQpRAD0
>>204
病気で可愛そうだから本気でやれなかったんじゃないの?
最強は聞いたこともない人だよ。
新撰組の殺し屋みたいに言われている人が居る。鍬なんとか。鍬しか覚えてない。
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:28 ID:2bt/dMLrO
大河の渡辺謙のおかげで伊達政宗はイケメンのイメージしかないなあ



で、戦国乙女はいつアニメ化するのかな。
210名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:31 ID:Ud5+PTb00
>>192
突きが凄かったのはなんか記憶にあるかもw

>>196
そうなんだ

そういえば新撰組ってやっぱ人気だねー
維新側ってなんであんま人気ないん?

所で歴史に詳しい人に聞きたいんだけど
武田信玄ってガチウホッって本当なの?
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:43 ID:Dz/xXv5WO
クールで頼りがい?

まあそりゃ偉いし頭も良かったろうから、頼りがいはあっただろうけど・・・
212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:44 ID:/G2j1EWj0
一方、キモヲタは恋姫無双でシコシコしていた
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:00:58 ID:tZ+LWh1l0
>>189
沖田総司は実際はかなりの大柄で、色黒のゴリラ顔で美少年とは程遠かったらしい。
剣の腕前は途方もなかったけれど、
明るい性格で世話好きなんで近所の子供たちに大層慕われていたとか。
今おなじみになっているクールな美少年のイメージとは正反対。
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:01:31 ID:k6Jyb/070
政宗はキャラ的に神過ぎるからなあ
敵城内皆殺しとかしたちょっと後に家臣に「最近雨ばっかで暇してませんか」て
なんの意味もない手紙出したりしてる
マジで話的にはこんなおいしい大名日本にいない
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:01:43 ID:V7W6RHdZ0
小十郎の息子も小十郎だったはず。
正宗がどっちと衆道してたかは忘れたが

ゲームでは面倒だから同一人物にでもしてんのかね?
白石的に考えて・・・
216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:01:58 ID:2bTxpE4c0
竹中半兵衛はびっくらこいた
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:02:07 ID:vJU0DBHD0
>>185
勘助どんだけ長生きしてんだよww
218名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:02:15 ID:DCgj9wK/O
>>144
>上杉謙信なんて女説も浮上しちゃってるしな
>上杉謙信が女だった?なんて発想どっから出てきたのか・・

ビスコのバサラ(戦国バサラよりも戦国無双よりも先)というシューティングでは百地三太夫や雑賀孫一を女に仕立ててたw

こう書くとふざけすぎのようだが、無双や戦国バサラでは雑魚武将だった武将にまで細かい設定があったり、信長が召し抱えた黒人のヤスケまで登場したりするから侮れない。
219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:02:21 ID:NDMh9qtH0
もうこういった提灯でブームを捏造できる時代は終わったと早く気付くべきだな
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:03:15 ID:3i3x0MPl0
>>210
高坂昌信という家臣にあてたラブレターが今でも残ってるよ

221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:03:57 ID:2bt/dMLrO
>>214
ジェノサイダーが当たり前の時代だからなあ
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:04:01 ID:o9cDSNI30
>>180>>205
ありがとう。悩むなあ。
間とってとりあえずマッスルグランプリ2特盛買っとく。
223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:04:22 ID:SO4r/B0uO
>>206
そうなのか、よく分からん
銀魂は読んでるが史実とは完璧に別物だろうと思ってたからなあ
新撰組もな

>>213
今の沖田や土方のイメージって司馬作品が原因なんだっけ
224育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 09:04:43 ID:cbAd0JNsO
永倉は生き残って女学校だかで剣道教えてたんだっけか?

225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:05:04 ID:qMI44wy5O
>>216
俺は和泉セッチーが半兵衛の子孫らしいという事にびっくらこいた
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:05:24 ID:T9PE1ls/0
>>200
いや、腐系キャラ萌の起源はクリフトという説があってザラキ
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:05:45 ID:qhziiVr10
>>208
最強かは疑問が残るわね
池田屋に突入した時に持病で吐血してからは、ほとんど活躍できて無かったし
池田屋で一番最初に切り殺したのは沖田で間違いないから
剣の腕は強い方じゃないのか

新撰組の殺し屋ってみんな殺し屋みたいなもんだろ
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:06:10 ID:lbe30aRVO
ウチの家系も分家だが小十郎の末裔に当たるんだが、もしかして名乗ればモテるのか?
229名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:07:13 ID:ciI5hKh70
アホすぎwwwwwwwww
まあ勘違いしやすいのは戦国武将が先頭きって
太刀振り回して戦うって有り得ないんだよな。
ま、最低馬廻りとか小姓とかが勇ましく戦うんであって。
武将は床几に腰掛けて采配
夏の陣の幸村だっておっさんだったし。
230名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:07:36 ID:qMI44wy5O
>>215
あそこは世襲制だったからなぁ<小十郎
年齢的に息子の方じゃないかね?
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:07:45 ID:MXNzuDOAi
>>55
戦国ランス だっけ?
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:07:53 ID:N6Tag2K50
>>213
発端しらないんだが、写真が残っててお世辞にも美少年とは言えない青年を
美少年剣士に仕立て上げた人は凄いと思う
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:08:02 ID:tZ+LWh1l0
>>223
司馬が一番影響あるだろうけど、
すでに明治末期のころには沖田は美少年て設定になっちゃってたらしいよ。
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:08:10 ID:SmnNv0oc0
http://www.zuiganji.or.jp/html/art.html

サンドウィッチマンの伊達ちゃんが子孫だというのもうなずける
235名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:08:18 ID:qhziiVr10
>>224
そうそう 斉藤一は警視庁で剣の指南をしてたな
島田魁は日光東照宮の管理係だっけか
236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:08:52 ID:fZr5XGB6O
>>229
そんなことは女でも理解してるべ
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:09:48 ID:tZ+LWh1l0
うちの実兄は伊達本家の現当主と付き合いがある。
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:09:55 ID:qAHOrW2fO
たしか佐々木小次郎も吉川栄治が美少年設定にしたんだよね。
実在の小次郎は謎なことが多すぎるキャラらしいけど
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:10:18 ID:hAHFtIa7O
バサラと現実の人物をごっちゃにしてるだけでも
気持悪いのにホモカップルにして萌え〜とか有り得ない
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:10:48 ID:+znA01KUO
小早川大尉どの、愛しておりました
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:10:58 ID:qMI44wy5O
>>229
大名の奥方が剣玉やほうき振り回して天下統一するようなゲームにそんな事求めても無駄
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:12:02 ID:vAm9EpPcO
俺のひい婆ちゃん、片倉本家の人だったけど、今はこんなネタで女を食えるのか。
243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:12:11 ID:SO4r/B0uO
>>233
へええ知らなかった
肺病で早逝したことなどから勝手なイメージついたんだろうな
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:12:21 ID:5p8iazPC0
>>215
小十郎の息子も小早川秀秋にたいそう気に入られ
追いかけまわされたという話もありますね。
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:12:21 ID:Ud5+PTb00
>>229
真田幸村って別におっさんだけど
戦術たてるのうまかったんだっけ?

どっちかーってーと俺のイメージは
知能派タイプだけど、BASARAだとイケメンきらきらきゅぴーんなの?w

>>236
彼女らを侮ってはいけない
妄想が願望に、願望が現実になる人達なので・・・w
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:08 ID:PBAoI5RL0
>>238
巌流島の時佐々木小次郎って爺さんだったらしいね
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:09 ID:Gnrku8UJ0
>>227
新撰組は当時で言うと殺し屋じゃなくて警察みたいなもんだぞ。そこは間違えないでもらいたい。
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:38 ID:q29bRGtzO
頼むから上田にだけは来ないでくれ…
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:39 ID:qhziiVr10
>>210
ガチホモというか当時はそれが当たり前だったしな
合戦で女を身近に置けないから、若衆がお供をするわけだったし

小姓は当時では絶大な力をもってる地位で、
今でいうホモ関係とはぜんぜん違うんだよ

250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:56 ID:bO/DkRryO
>>245
幸村はバラサでは犬
251名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:13:57 ID:JOpThi64O
バサラ厨には引いた。キモすぎる。
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:14:21 ID:AE1cyM+B0
何このゲーム、ぶっ飛びすぎだろwww
明らかに腐女子向けだな
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:14:34 ID:ORGuu3eZ0
>>245
BASARAだとイケメンだが熱血体育会系の馬鹿になってる
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:15:06 ID:MTC3CSz50
政宗がナニしてたのは息子の方の小十郎。
大坂の陣?の時に人前で頬に接吻して「行ってこい!」と命じる。

手動相手の多田野作十郎にあてたいい訳の手紙はぶっとんでる。
「お前浮気してんだろ!ってみんなの前で言ってごめんなさい。酔ってたんです。
お詫びに股に誓詞の証しの刀傷をつけたいのですが
もう孫もいるほどのいい歳のいった自分ですのでご勘弁ください。」
みたいなことがかかれてるw
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:15:30 ID:zWBLi0xi0
>>247
武装警察
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:15:55 ID:qhziiVr10
>>247
幕府直参だから警察みたいで間違いないな
俺が言ったのは隊内で粛正の嵐だったでしょ
暗殺や切腹があまりに多かった
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:16:26 ID:jGTPRV1Q0
一部の腐女子は、ゲームのイメージが先行するあまり、
史実を認めようとしないからな。
こえーよ。
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:17:13 ID:Xhr7Af7a0
支倉には大阪城を砲撃して欲しかったところだ
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:17:21 ID:rI5TMO430
白石は街じゃなくて、もっと山のほうが温泉とかあって楽しいじゃん。

白石〒向かいの食堂のハンバーグカツ定食マジうめぇ〜
あと、うーめん
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:17:38 ID:qMI44wy5O
>>245
時代劇(大岡越前だっけ?)の伊織先生みたいなイメージがあるな<幸村
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:17:43 ID:bO/DkRryO
>>256
武士達が2つに割れてた時代だったから、意思の統一に苦労したんだろうな。
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:19:34 ID:qjEJDYj9O
おいこら銀玉の拡張か
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:20:25 ID:qMI44wy5O
>>253
羞恥心の走りだったのかも知れんなw
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:21:04 ID:LOw2LVf+O
お館様ァーーーーーーーーーー
幸村ァーーーーーーーーーー
のMADしか印象にない
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:21:44 ID:OR9pprYSO
おい小十朗、ピッ
勝ちどきをあげろ
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:22:09 ID:cKAFKcNhO
>>121
もうとっくになってる件
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:23:14 ID:Gnrku8UJ0
>>256
ああそういうことか。まあ曲者揃いの組織だし、それを一つにまとめるのは大変だったんだろうな。
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:24:05 ID:qhziiVr10
>>266
今は映像で残せる時代だからならんでしょ
顔が分からないから妄想だけが先走りするんだろう

でも小泉は写真集出してたな・・・
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:24:55 ID:GMUZgY3M0
現物はイケメンじゃないのにな・・・何でも良いんじゃねぇか?
同じことを金正日か大作あたりでやっても同じ結果になりかねん
どこまでバカなんだ
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:25:24 ID:Xhr7Af7a0
>>268
エンピツ×消しゴムやウルトラマン兄弟や野茂とピアザでもアナルセックスさせる人種だぞ
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:25:33 ID:JAAisccVO
モーションやエンジンを丸々ブッコ抜いて、キャラの設定までパクったカプコンを許してはならない。
この企業を許したら、中韓のコピー文化も認めることになる。
恥知らずパクリ半島系企業カプコン(大阪府)の製品は買ってはならない。
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:25:57 ID:8ptwflXUO
支倉焼きウマー
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:26:05 ID:SO4r/B0uO
>>268
小泉のホモ本出てるって話をどっかで見たことがある…テレビだったような
なんかベルばらみたいな絵柄になってた
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:26:19 ID:qhziiVr10
>>267
実際にまとめるのは副長の土方歳三や山南敬助だったのかね
結局山南も切腹してるわけだけど。
近藤はほとんど何も言わない存在だったみたいで、そこが不気味だの言われてたね
275名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:26:54 ID:q9xA2U5aO
うちの妹BASARA腐女子だけど、ご当地巡りも史実も興味ないらしい
歴史上の人物をモデルにした戦国ファンタジーぐらいに思ってるんだろうな
こういうやつらとどっちが少数派なんだろうな
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:27:55 ID:qAHOrW2fO
たぶん土方利三の写真がイケメンすぎるから
妄想が働くんだろ。
松下村塾の連中みたいな出世したその後の、大人の政治的な汚れも少ないしな。
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:28:22 ID:Vd1TLEek0
>>88
仙南の人が東京行くのに重要な駅
俺とかなかったら泣く
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:28:45 ID:ORGuu3eZ0
>>275
普通に妹の方が多数派だろう
史実にまで興味持って巡礼派が多数派だったら密かどころじゃなくなってるだろうし
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:30:05 ID:tZ+LWh1l0
飯島秘書官に犯される小泉のやおい本がちょっとした話題になってたよな。
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:31:03 ID:qhziiVr10
>>273
へえそれは知らなかったよ
小泉のベルバラって想像できないなw

>>276
土方も近藤も永倉も実際に写真が残ってるからね
土方は確かに良い男だな

松下で大出世は桂小五郎かな
生きてれば久坂も高杉も大物になったろうけど。
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:31:04 ID:+2ZQpRAD0
戦国時代の真実。

山本勘助が川中島の後に伊達政宗となり、勘助時代に頭を丸めていたことを利用して天海和尚となり生き続けている。
と考えると夢が広がる。
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:31:06 ID:SO4r/B0uO
興味本位で探したら恐ろしいもん引っかかった

http://bachelors.moura.jp/?p=28

小沢…
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:31:40 ID:Sw8XViGX0
>>210
「信長の野望 天翔記」では「教育」というコマンドがあるのだが、信玄と高坂
で相撲をとらせると大変な事になってしまう
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:31:47 ID:cKAFKcNhO
>>273
飯島秘書官×小泉ねw
あれはすごかったw
801板の永田町スレ行ってみたらさらに魔境だった。
中川×麻生とかブッシュ×小泉とかプーチン受けとか色々やってるぞ、奴らは。
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:32:17 ID:qAHOrW2fO
腐女子ってジャンヌダルク的な「戦うお姫様」の
方向へはいかないのかね。
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:32:46 ID:ORGuu3eZ0
>>282
小沢とかwww
勝てる気がしねぇwwwwwwww
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:33:01 ID:MTC3CSz50
>>275
墓の前にねぎだのごぼうだのオクラだの団子だのお供えする奴とかいそうだから
来てくれないほうが戦国ファン的にはありがたいかも。

288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:33:08 ID:iXeEO5IS0
仙台の博物館だか美術館にある政宗の日記(?)おもしろいよ。手料理やら日々のちょっとしたことを句にしたり、人柄がうかがえる。
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:33:58 ID:Xhr7Af7a0
>>282
小泉テラ美形wwwwwwwww
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:36:03 ID:Gnrku8UJ0
>>274
実務を取り仕切ってたのはほとんど土方だろうな。近藤は人望があったけど、組織を管理するとかそういうことには向いてない人だからね。
山南も最初は副長として土方と共に近藤を補佐してたけど、「総長」になってからは実務に関する権限がなくなって単なる近藤の相談役って感じになっちゃったからね。
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:36:29 ID:hc2sJJA8O
聖地巡礼w
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:38:21 ID:qhziiVr10
>>281
そもそも山本勘助ってのが史実でも疑わしいんじゃないのか
武田24将の中でも名前が無かったんだよね

字は違うがカン助ってのは居たみたいだが別人説だと思った
伊達政宗は正真正銘の伊達家子孫でしょ

人それぞれ夢を持つのはいいけどな
ロマンがあっていいんじゃない
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:38:45 ID:qjEJDYj9O
スイーツ⇔腐女子
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:39:14 ID:dOdTGP8d0
武将と小姓をくっつけたりして妄想に浸るわけですね
もっとも、その時代の武将は両刀が普通だったわけだが
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:39:33 ID:Up2VZiH6O
長宗我部元親なんて海賊兄貴キャラってだけでもアレなのに、
腐女子の手にかかって姫若子時代ミャハ☆ミvv
とかってキラキラキュピーンなょぅι゙ょ(♂)にされてるww

末端といえど一応子孫としては悲しくなってくる
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:39:33 ID:Xhr7Af7a0
>>281
「梵天丸は、かくありたい」って
去年の大河のむっさいカンスケがキラキラしながらつぶやくのを想像して吹いた
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:40:51 ID:IKiqiYcf0
このゲームのことよく分からないから
とりあえずYOUTUBEで検索してみたら
BL注意って動画ばっか出てきて吹いた
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:41:14 ID:qhziiVr10
>>290
嫉妬して脱走したのかね
当時、本願寺に屯所を移すとかで対立して格下げ食らったのかな
近藤との対立より土方との対立のが大きそうだ

どちらにしても鉄の規律だと脱走は切腹だしな
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:42:02 ID:DlBqCUskO
一方男は軍人を女体化パンツ丸出しにして萌えていた。
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:42:58 ID:wWKFq8cA0
BASARAかゲーセンからあっという間に消えたなあ・・・
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:43:08 ID:JHl/M234O
聖地巡礼は個人の自由だが、
女は勝手な妄想だけで史実をねじ曲げて覚えそうだな・・・
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:43:33 ID:txrPQ/e10
青葉城記念館の復元CG映画の声優は

政宗:永井一郎
小十郎:青野武
303名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:44:23 ID:zMT++0/e0
あれだ、なんとかは俺の嫁ってのを思い出した
別に行動を否定はしないけど、なんていうか、
はたから見ていると恥ずかしい
304名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:45:18 ID:OR9pprYSO
>>281
それは別に構わんが、どれだけ長生きなんだよw
305名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:46:06 ID:zMT++0/e0
>>301
衆道で盛り上がってハアハアしてた。

>>298
嫉妬して脱走したというよりは、いろいろあって
嫌になったっぽいな。
今までバリバリ現役でやってた人が管理職になって
周囲からは名誉でいいことだろうに、本人はやりがいを
なくした、みたいな感じで。
本人も相当腕の立つ人だったから>山南
306名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:46:40 ID:7gOh3pGT0
腐女子がw
307名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:47:25 ID:/E7SGbu70
ナムコがファミコンで出してた独眼竜政宗 のゲームは面白かったなぁ
サクサクと進めてやりがいがあった
あれから伊達政宗が好きになったのかなぁ
昔はイタチって読むのかなぁって思ってたけどw
308名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:47:46 ID:69Ae/wPH0
実際はいくらイケメンでも隻眼だったら付き合わねえクセにな
309名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:47:47 ID:cxY4PaPl0
そういえば昔似たような侍アニメで追っかけファンにキャーキャー言われてた年配の声優が
「彼女らが何を騒いでいるのかが分からない」って嘆いてた

キャラに騒ぐならまだしも中身の爺さんに、だからな
310名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:47:52 ID:zMT++0/e0
>>295
「幼少の頃は確かに女の子のようなかおつきをしていた」
というだけで、別に本人はナヨナヨしてたつもりはないのに
可哀想にねぇ…。
ただ四国を制覇したのは史実だよな。
あの功績は立派だ
311名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:48:02 ID:Ud5+PTb00
>>271
BASARAプレイした事無いんだけど
あれモーションとエンジン別の会社の使ってるの?
312名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:48:02 ID:Vc58GiRzO
お前らの彼女かw
313名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:48:36 ID:zMT++0/e0
>>309
じんろくさん。
314名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:49:00 ID:LxpxCJ9GO
戦国武将は美少年のお小姓を抱えていたからな…どんなむっさい武将も腐女子どもによって801化されてしまう
315名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:49:07 ID:EkMRFcr30
らきすたに出てきた神社に集まった奴らとやってることは同じなのに
随分と扱いが違うんだな
これで男女平等とは笑わせる
316名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:49:31 ID:mkL0GSMG0
腐ってやがる
ホモすぎたんだ…
317名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:49:39 ID:qhziiVr10
>>305
確かにそうかもね
やりがいが無くなったら新撰組に居る理由なんてないしな

山南も手柄を立てて幕府から金一封貰ってるしね
この戦いで刀はボロボロになって激しい戦いだったらしいな
相当腕は立ったのは同感
318名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:50:50 ID:/E7SGbu70
>>299
ストパンの戦国版とか三国志版でたら見てしまうかも‥
319名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:02 ID:Yu9uKh8z0
日本人は歴史上の実在の人物すら勝手に美化・擬人化(別方向に)するからな
320名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:07 ID:jFQlzxFD0
BLやホモの標的にされて正宗も草葉の陰でないているぜ
321名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:09 ID:/7ggSOwL0
仙台に来た腐女子たちが
さとう宗幸とかでホモ妄想し始めたらどうしよう
322名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:11 ID:yD0Dfd9I0
別に是といって害はないし女の子にもきてもらえて伊達サンも
草葉の陰から苦笑いしてるでしょ。

323名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:13 ID:oojPS3EC0
闡提必死だな。
324名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:14 ID:Ud5+PTb00
>>282
これはwww

これで選挙戦うべきw
ポスターこれなw
325名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:15 ID:4AgOtiMnO
さすがは小は分子から大は惑星までなんでも妄想の糧にする人種
キン肉マンやカイジのBLだけでも驚かされたってのに
326名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:51:49 ID:FtufgrUMP
現実の男はふにゃちんとかそういうことだろ
時代が違いすぎるというのにw
327名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:52:12 ID:zMT++0/e0
>>325
確か文房具もそういうものの対象って昔聞いたことが
328名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:52:27 ID:JvpOgZMBO
女はいいもんだな
329名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:53:05 ID:i2qgrPL00
戦国最強の本願寺蓮如は出てないのか
330名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:54:03 ID:Gnrku8UJ0
>>298
嫉妬はあっただろうな、近藤は基本的に土方重視だからね。
あと近藤と土方は佐幕派で山南はどっちかというと尊皇派だから、年々幕府の犬になっていく新撰組という組織に対して耐えられなくなっていったのかもしれん。
「総長」になったのは移転に反対する前の話で、一応副長よりは格は上なのよね。まあ実務に対する権限がないから実質格下げみたいなもんだが。
331名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:54:19 ID:gfypyE/YO
実際の政宗は痘痕面の醜男だろ?
目だって熱病で腐った訳だし。
332名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:54:51 ID:3xfnX/cC0
伊達政宗が人気→チビ男が見直される→身長160cmの俺も女の子から「身長がねぇ〜w」って言われなくなる

と言う戦国夢想、駄目だねコリャ
333名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:54:52 ID:k6Jyb/070
また政宗の家臣達が濃いからなぁ・・・
秀吉から嫌味のように妾貰ってくる奴とか、作戦失敗した同僚を馬鹿にして
馬鹿にされた方が決闘申し込むも最後には生涯の友になっちゃう奴らとか
政宗が朝鮮出兵してる間の留守任された奴が
政宗居ないことを良いことに重税と土木工事課す分かりやすい悪人とか
伊達家内だけで物語が完結してしまう
334名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:55:18 ID:zMT++0/e0
>>330
何の時だったかな
燃えさかる街の中でのちに伊東一派と行動をともにする
藤堂と、繰り広げられた惨劇を目の当たりにして「自分の
していることはこれでいいのか」と疑問をもった、ともあるらしいんだが。
(脱走の理由の一つとして)
335名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:55:42 ID:/E7SGbu70
>>325
キン肉マンwww
ワロタww
四次元殺法コンビがやらないか?のネタをやってるのは見たことあるなぁ
まぁ従兄弟同士って設定がそうさせるのかなw
336名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:55:58 ID:zMT++0/e0
>>332
当時では長身の類だったからなぁ。159cmだっけ。
337名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:56:44 ID:jAR96W9Q0
ついでに炎の蜃気楼ももういっぺん盛り上げてくれ
立ち消えした記念館をなんとか…
338名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:57:37 ID:qhziiVr10
>>330
移転問題の前だっけか
とすると君のいう思想問題かもな

思うに伊藤甲子郎一派が入隊してから破滅の道を辿った気がするよ
藤堂平助も伊藤の影響で裏切りだしたんだよね
339名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:57:47 ID:ORGuu3eZ0
>>329
筋肉最強!とかいうマッチョキ成金坊主として出てる
340名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:57:56 ID:zMT++0/e0
>>337
直江なんとかって人が出てるんだっけ?
天地人の関係で注目あびるといいねぇ
関係あるのか知らんが
341名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:59:15 ID:LPjpg2W60
>>333
そんな家臣団だから政宗がいないとバラバラ
あげくの果てに伊達騒動で衰退
342名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:59:21 ID:o0H8f/zD0
三国BASARAで中国への旅行者がry
343名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:59:34 ID:2hAtlvvb0
>>239
子孫の顕如ならBASARAに出てる
344名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:59:57 ID:H/qwwmZMO
一方その頃
紳士は
戦国乙女でオウガイ無双喰らいながら
ヒデヨシ・ケンシン・イエヤス・ヨシモト・シンゲン・マサムネ・ノブナガ・ミツヒデ
の名前を〇〇は俺の嫁と叫びながら
朝鮮玉入れに貢ぐのであった
345名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:00:00 ID:RglOPcOXO
戦国武将じゃよ!

男だらけのこの世界こそが無惨にも同人少女のえじきとなって…

今や戦国物はナオンが読むべき女々しい歴史なのよ…新撰組も。

政宗といえど数百年後の日本でこんな扱いを受けるとはよもや思うまい。
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー。
346名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:00:12 ID:LxpxCJ9GO
347名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:00:38 ID:z723FewB0
大河ドラマなんて幼稚なもの見てるの女だけだしなw
348名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:01:51 ID:w98/nO4j0
ま、歴史へのアプローチのきっかけは人それぞれだろうし、
時代の流れとして仕方ないんじゃない?
349名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:02:03 ID:Ud5+PTb00
次何が来ると思う?

俺大航海時代なんかイイ線いくと思うんだけど
どう思う?

中世の100年戦争とかあんま面白く無いよな
暗黒時代とか
350名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:09 ID:zTfcotdd0
当の仙台周辺では伊達は虐殺者にしか思われていない事実w
最上義光の方が民衆に支持されている事実w
351名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:21 ID:zMT++0/e0
>>346
そこに掲載されている斉藤の写真も本物か
わからんらしいな
維新志士の方でも子孫が見て「これ修正されてます」と
言ったのがあるようなので。
そして今年になって新しい資料が発見されるくらい
まだ解明されてない部分が多い、あの時代は
352名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:21 ID:vW73TdCEO
御先祖様が伊達家中お目見えだった私もモテますよね?
過去帳見ると、伊達陸奥守ってありますし
353名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:35 ID:cKnSuCbg0
>>349
幕末BASARA とか 三国BASARA とか
要は、ナニがBASARAになるか次第だろ
354名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:49 ID:i2qgrPL00
つい蓮如と書いてしまったが顕如だな
355名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:04:01 ID:qhziiVr10
>>349
マゼランやコロンブスが美少年化か?
356名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:04:13 ID:KsBdZufdP
病疾からの隻眼ゆえに母親から疎まれ、荒廃&猟奇的な性格になってしまった男を
変態バカ女どもは何と見ているのか。
城攻めでは猫の仔一匹たりと逃がさず殺し、敵の武将は刀で撫で斬り…
弟まで我が手で斬り殺し、そこまでしても母の愛を得ようなどと愚かなこと限りなし。

そのあと自国の為に家康と戦果の功労について交渉し、飢饉が起これば税を減らし、
米が増えれば江戸で自国の米を売り捌き、経営者としては変にソツなくやっている…
357名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:04:17 ID:zMT++0/e0
>>349
ヘタリアというのが流行ってるみたいだよ
ヘタれなイタリアの略だったかなぁ。
あの辺の歴史。
358名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:04:31 ID:4AgOtiMnO
>>335
それは四次元テクニックだなw

スグルとか面影ないんだぜ、頭のてっぺんのあれしか
359名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:05:40 ID:Xhr7Af7a0
>>349
次は西洋哲学者ブームだね
ガチのギリシャさん達にツンデレヤンデレ狂人王室お抱えなんでもござれだぜ
360名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:06:12 ID:/7ggSOwL0
ちょっと検索したら
けろけろけろっぴのホモがあるのにはびっくりした
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:06:27 ID:Ud5+PTb00
>>355
そうだね!

いっその事ジャンヌ・ダルクも男になってもらおう



女性だからって事でジャンヌ・ダルクは有名だけど
男になったらなんなんだろうなw
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:06:35 ID:zMT++0/e0
>>356
最近の調査では、母親との仲が悪い説は、
当時の秀吉だったかな、に対する偽装だったんじゃ
ないかという話も出て来てる
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:05 ID:yD0Dfd9I0
女は男と違って妄想に現物(写真とか)は関係ないよ。
シチュ萌えだから。
基本的に。
364名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:01 ID:BUecb67rO
小十朗よ…わしのせき眼は物を見ることができぬ
だが人の心が見える!!!






ポッ♪
365名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:09 ID:qhziiVr10
>>354
本願寺が強かったのは、雑賀衆の鉄砲隊がついてたからだっけか
それにしても宗徒が本気になると怖いだろうね

信長が坊主が武器を取って戦をするのは間違ってる
坊主らしくしておけって言ったのは本当かね
366名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:53 ID:LxpxCJ9GO
天正少年使節を絡めたら腐女子がわんさか湧くぞ
367名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:59 ID:GjB5bhIXO
>>353
バサラって室町時代の変わった人達言うんだよ
室町版カブキ者かな?
バサラ大名佐々木道譽とか
368名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:09:20 ID:vALXrHWOO
眼帯を外すと政宗ビームがでます
369名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:11:37 ID:e3xkhpdw0
>>100
あずみの伊達政宗もなかなか
370名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:38 ID:qhziiVr10
>>361
ジャンヌダルクの男化は無理があるw
それこそフランスが怒りそうだ
371名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:12:48 ID:IwUJjTvrO
俺仙台だけど青葉城行った事ないや

BY棒々鶏
372名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:17 ID:3dj8zjSDO
戦う男が好きなら自衛官を貰ってやって下さいm(_ _)m
嫁不足が深刻で外国人の女に手を出してしまう
373名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:52 ID:Gnrku8UJ0
>>338
伊東が入ったことで新撰組の破滅が早まったことは間違いないな。伊東は頭がよくて人望もあったから、離隊するときに隊士が結構抜けたしね。
藤堂はもともと伊東と同じ北辰一刀流だし、新撰組の首脳は天然理心流なんでそういうのも離脱の原因だろうね。脱走した山南も北辰一刀流だった。
374名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:13:59 ID:th6Ecs0T0
気持ちわりい
375名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:05 ID:LPjpg2W60
信長が長生きして日蓮宗を焼き打ちにしてくれなかった事が悔やまれる
376名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:30 ID:EJ3SICmXO
>>350
仙台にすんでるが伊達さんの悪口なんかきかんぞ
現当主はアレだがw
377名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:48 ID:PBAoI5RL0
>>361
ジャンヌが火あぶりになった判決理由は男装をしたからな
378名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:57 ID:o0H8f/zD0
小十郎ってそこら辺の変な大名よりも知名度あるよな
白石城も観光に行ったけど結構良かった
379名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:15:59 ID:2hAtlvvb0
家康がいなきゃ東京がなかったのと同じで
政宗がいなきゃいまの仙台はない
380名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:16:45 ID:cbAd0JNsO
腐女子は飽きが早いからもう少しの辛抱だべ
381名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:17:38 ID:i2qgrPL00
>>365
本願寺は坊主が主に戦ったわけではなくて、そもそも農民や商人達から
なる一般大衆(門徒)

家康や織田家の家臣にも、本願寺の門徒が一杯
382名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:09 ID:2hAtlvvb0
>>380
なんでコテはずしたん
383名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:26 ID:FtufgrUMP
>>345
ファー様復活希望
384名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:26 ID:vALXrHWOO
独眼竜という表現はは李克用のパクり
385名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:30 ID:zOxAKWQP0
恋姫が好きな俺は何も言えません
386名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:18:53 ID:JoaxWY590
戦国無双の政宗に惚れる女は、さすがにいないって記事?
387名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:15 ID:3AbG5zIh0
政宗の萌えポイントはトイレ好きな事と料理上手なところ。
388名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:34 ID:Ud5+PTb00
>>377
聖女じゃないってわかりやすく
するためだっけ?

じゃあさラストは801穴があった
両性具有で実は聖男でしたラストでいいんじゃない?
389名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:43 ID:qhziiVr10
>>373
流派が同じだと思想も似てくるのかね
確かに北辰一刀流VS天然理心流とも思えるわ

永倉や斉藤は色んな流派を会得してるんだっけ
晩年の永倉も「斉藤君の流派は知らん 斉藤君とはあまり話したこと無いから、
流派は聞いたこと無い」って言ってるよね

390名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:08 ID:o0H8f/zD0
>>386
あれ、人気無いよなぁw
391名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:20:51 ID:AwV1RPHl0
キャプテン翼はBLのはしりだったと聞いたことがあるが・・・・・。
かわぐちかいじの漫画のBLとかあるけど見たくねえw
392名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:19 ID:dDPQVhKy0
伊達政宗のあの三日月の兜だけは間違いなくガチ
戦国時代の兜の中でも一番洗練されていると思う
393名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:21:35 ID:j4jBtDiOO
へぇ
片倉小十郎の〜子孫!!





自分は無双派だな
394名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:05 ID:qhziiVr10
>>381
へえそうなんだ
それは勉強になった

大衆は本願寺派が多かったのかね
徳川も織田も一揆に悩まされたし納得できるわ
395名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:14 ID:Xhr7Af7a0
山岡荘八はなんでパツキン側室なんて登場させたんだろう
パツキン萌えか
396名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:22:51 ID:VesA79mcO
>>223
司馬が取材してたら「私は幼い頃に沖田に遊んでもらったことがある」っておばあさんがいたらしいな。
確か1960年前後くらいのことだとか書いてたと思うので可能性が無いわけじゃないとは思うがどうなんだろうな。
397名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:23:31 ID:zMT++0/e0
>>389
斉藤は新撰組生き残りの中で唯一、秘密を墓場まで
もっていった男。
妻も息子も、彼が何をしていたかまったく知らなかった。
398名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:24:03 ID:FsVP7I/20
らきすたの時はきもいきもいと取り上げたのに腐女子だとこの扱い

バサラは濃姫で一方的に撃ち殺すのが好きです
399名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:40 ID:4wNgAM5n0
女は生きるのラクで良いね
400名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:25:56 ID:zMT++0/e0
>>223
銀魂で描かれる松陽先生の姿というのは、
松下村塾の松陰先生とあながち違い過ぎてもいない。
彼の生き方に影響を受けたのが、あの頃活躍した
維新志士たちってのは史実だから。
その中でも高杉は特に松陰に強く影響されてた。

多分その設定を銀魂でも生かしたんじゃないかなと思う
銀魂でも高杉は行き過ぎた?過激派として登場してるだろ。
401名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:27:58 ID:vALXrHWOO
家康の懐刀だった本多正信も、一向一揆方に走って
しばらく家康と敵対。後に帰参
三河一向一揆の時は、部下が結構離反した
ただ、三河一向一揆の際、家康が来ると
みんな戦いたくなくて逃げ出したり
家康が危機に陥ったのを見た元部下が
家康の危機を救うため寝返って奮戦して死んだりと
色々やりにくい戦だったとか
402名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:19 ID:Gnrku8UJ0
>>389
北辰一刀流は尊皇派が多かったから、佐幕派の天然理心流とは合わないのは必然かもな。
永倉は神道無念流だな、幕末の三大流派の一つだ。斎藤は溝口一刀流だったと言われてるが、実際はよくわからん。斎藤はとにかく謎が多い。
403名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:19 ID:0JGe+4BS0
>>1を見て思ったんだが、歴史の名所に絵馬をかければ
落書き被害は激減するんじゃないか?
404名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:54 ID:jcFtPnJjO
>>389

剣術が思想を醸成するというよりは
江戸三大道場の一つ、千葉周作を頂点とする玄武館の組織の気質が
3000人の門弟に共通思想に近いものを共有させたんじゃない。
事実上、北辰の門弟に尊皇派が多いのは
当時ですら常識だった。
405名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:28:59 ID:4lFWifrIO
永倉はじいさんになっても殺気だけでチンピラ追い返したんだっけ
斎藤は警察学校では篭手すら一度も取られなかったとか
406名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:29:14 ID:jCFJ1+br0
>>397
元々会津の方だったらしいしね
407名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:37 ID:TA1+aclH0
最近のこういう流れって、なんか嫌だな…
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059937.jpg
408名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:59 ID:cKnSuCbg0
>>367
だからナニ 程度の話だな
元の言葉の意味なんかゲームタイトル(特にシリーズモノの冠)に
何の関係もない
409名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:23 ID:urnMkkC40
仙台駅で「筆頭の像は何処ですか」ってよく聞かれる
なんのこっちゃと思ったら政宗公の騎馬像のことらしい
よその市にあげちゃったんだよな確か
410名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:48 ID:AHfchuszO
オーモーイーガー
411名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:31:57 ID:zMT++0/e0
>>406
そう。だから会津藩が朝敵としてエゾだったかな、なんか
そっち送りになった時にもつきあった。

>>405
本当かどうか知らんが、ある時軒下につるした缶(当時あったか
知らないから別のものだったかも)相手に、剣道の突きの練習を
していた男がいて、うまくいかなくて苦労していたら、つえをつきつつ
やってきた老人が、いきなり気合とともにその缶へつえをぶっ刺した。
男が驚いているとそのまま老人はニッと笑って立ち去っていった。
近所の人の話から、それが斉藤であったことを知ったという
というのがある。
412名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:05 ID:Eh7BkNopO
政宗の身長って153センチくらいだったらしい
413名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:32:33 ID:o0H8f/zD0
>>407
その本を立ち読みしたけど、500円で婦女子向けに作られている
日本の歴史に何も興味を持たない輩が横行するよりはいいかもよ
414名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:19 ID:uS2yO19H0
>>138
ニコ動の架空戦記シリーズにあるよ。
良く何か作って周りに食わせてる。
415名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:30 ID:+2ZQpRAD0
伊達政宗の身長出した奴が居るけど、160cmって当時では大きい方だぞ。
実際戦国時代の新調はこんな感じ。

織田信長 138cm
豊臣秀吉 90cm前後
徳川家康 65cm前後
武田信玄 110cm
上杉謙信 110cm
前田利家 145cm
加藤清正 80cm

こんな感じだろ。だいたい。
伊達政宗はかなりの長身であったと考えられる。
現代的に考えてはダメだと思うぞ。
416名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:49 ID:AiqiHXaxO
>>390
キャラクターセレクトで『出陣じゃー!独眼龍ガッテン!』
とか言うんだぜ。人気でねぇよ。
417名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:35:57 ID:zMT++0/e0
>>415
…いやちょっと待て
なんかおかしい数値があるぞ。
418名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:15 ID:H/qwwmZMO
>>364
悲しき隻眼乙
419名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:36:53 ID:i2qgrPL00
>>394
蘭丸の母の妙向尼が真宗だぞ。

本願寺を攻め滅ぼし、門徒を皆殺しにしようとする信長に対して、
「蘭丸が虐殺に手を貸し、仏敵となるよりは
 いまここで三人の息子と共に、浄土にまいらん」
と刀を抜いたので、信長も和睦に傾いたとも言われる
420名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:37:56 ID:Xhr7Af7a0
>>415
それじゃ1万年前のフロレス原人が話題になるわけがねえw
つうか、江戸はともかく戦国は結構平均身長デカくなかったか?
421名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:06 ID:zMT++0/e0
>>419
信長もかんしゃくもちでひどい男のように
言われてるし、実際そうだったんだが、
まったく話を聞かない男ではなかったからなぁ。
422名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:07 ID:urnMkkC40
>>415
いくらなんでもw
423名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:38 ID:qhziiVr10
>>397
新撰組と分かれてから会津に潜伏したんだっけか
高台寺党に潜伏ぐらいしか謎めいた事実はないんじゃない?
中島登、島田魁、永倉新八のように日記を残してくれたら良かったのにな

>>402
溝口一刀流ではないか?ってのも身内が言ってたんだっけ
流派もわからんって珍しい人だな
敢えて隠したのかね
424名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:55 ID:XBjv+26EP
政宗はお前らのこと嫌いだけどな
425名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:06 ID:4vFRa0pj0
>>415
意外と面白いことも言うじゃないか
426名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:45 ID:2hAtlvvb0
>>416
「独眼流が出る!」じゃなかったか
どっちみち腐向けじゃないな
無双の政宗はただのナマイキなクソガキだし
427名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:39:47 ID:i2qgrPL00
>>421
信長は、森蘭丸のことが大好きだったので
母に殺されてはたまらんと思ったんだよ
428名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:19 ID:JoaxWY590
>>415
ふむ、妥当なところだな
429名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:50 ID:khFFa2wSO
沖田を美少年にしたのは司馬遼太郎だよな
430名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:40:55 ID:zMT++0/e0
>>423
唯一斉藤が流派に関するようなことを言ったのが
「どんな流派であろうと、戦闘になれば刀を先に
振り回した者の勝ちだ」
うむ、まったく手がかりにならんな。
431名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:14 ID:3tKm8HivO
政宗はクールで頼りがあって好き…って、
完全にゲームの中の政宗に恋してるじゃねぇかwww
確かにクールなイメージはあるとはいえw
本当はhydeくらいの身長の実像の政宗も見てあげて!
432名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:39 ID:Eh7BkNopO
>>415
馬…乗れますかね?
433名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:41:49 ID:o0H8f/zD0
BASARAに関しては諸説の中の一つの可能性ってトコに止まらず
謙信をガチで女性だと信じ込む婦女子が出ないのを祈るw

自分のような超ライトな歴史ファン的には、そういう諸説は非常に面白いけどね
434名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:42:59 ID:JoaxWY590
>>433
謙信女性説ってのは、あるにはあるがな。
BASARAはそれを踏まえてるのかと思ってた
435名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:01 ID:+2ZQpRAD0
戦国時代と言うと、宮本武蔵はなんで戦国の後に名前が出てくるんだろ。
天下無双のはずなのに平和になってからしか出てこない。
信長や秀吉の軍と戦った話しもない。
所詮一人よがりの強さで、軍隊として戦うと一兵士に過ぎない人物と言うことか?
集団の中では個人の強さなんて無に等しいからな。
436名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:14 ID:zMT++0/e0
>>432
まあ>>415の身長はさすがに誇張だと思うけどw
当時の馬は今よりずっと小さかった。
437名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:43:58 ID:o0H8f/zD0
政宗はhydeが実写でやればいいよな
438名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:06 ID:zMT++0/e0
>>434
確か、謙信は月に一度具合が悪くなって伏せったという
文献もあるんだっけか?
それが女性説の裏付けのひとつであるとかないとか。
439名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:13 ID:Xhr7Af7a0
しかし、この時代って日本も他の国も今の平均身長と比べて大体10〜20センチくらい低いよね
となると当時の人にとっては相対的に武器がバカデカくなるわけだがよく振りまわせたもんだ
440名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:44:18 ID:qhziiVr10
>>427
そういえば信長の自画像があったよね
フロイスが書いたとされるリアル画みたけど、あんな感じだったのかな

身長は168cmだっけか?当時だとかなり大きいんじゃないか
声はカン高くて理解力のある人だと書いてるね
441名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:01 ID:jcFtPnJjO
>>435

一応、宮本武蔵は徳川家康と戦ってるんだよ、関ヶ原で。
442名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:04 ID:PBAoI5RL0
>>432
昔の馬はポニーみたいな奴だったし、馬上で戦闘なんてしないよ
443名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:20 ID:daoXwsAr0
あの…無双の立場は…w
444名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:45:39 ID:fym3w4x40
>>435
生きた時代が違うからしょうがない
戦いたくても無理だ
445名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:03 ID:S/j8+X6m0
政宗はクールで頼りがいがあって好き

ってゲームの中の架空の性格描写だろ?


>>415は単位をミリにすると信憑性が跳ね上がる
446名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:11 ID:Ctz3qpBu0
家事手伝いの女性(22)

職種としては自宅警備員と同じか
447名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:13 ID:+2ZQpRAD0
>>440
フロイスが描いたとされる絵は焼失している。
それを見たことが有ると言う人の子孫が絵師にこんな感じだと伝えて明治に復元されたのが今伝わってる奴。
現物は江戸時代くらいにとっくに無い。
448名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:27 ID:o0H8f/zD0
>>438
明らかに付け髭だったとか、恰好が尼さんそのものとか
色々言われてるよねぇ
449名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:29 ID:TCUq994p0
白石にきたなら温麺食っていけよな。
450名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:39 ID:sBnfbe3U0
政宗はキモデブ
451名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:43 ID:hQZsQVfA0
>>440
信長の妹のお市の方もかなり長身だったとか
452名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:46:49 ID:2hAtlvvb0
>>435
武蔵の初陣は関が原
その頃にはもう信長も秀吉もとっくに死んでる
戦国に遅れてきた男
453名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:01 ID:rlmIKKzC0
ホワイトストーンズのファンもいるんじゃね?
454名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:47:21 ID:va1djcmjO
>>435
関ケ原後から、武蔵ハジマタだし
455名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:13 ID:qhziiVr10
>>447
なるほど
456名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:36 ID:cZBGh6sf0
>>426
プレイキャラにはしないけど無双政宗、可愛くて好きなんだがな
腐人気はないのか
457名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:48:42 ID:cH0IU5tC0
BASARA伊達は人気もあるけどアンチの数も一番多い
小十朗もセットでボロクソに言われることが多い
458名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:49:45 ID:jcFtPnJjO
>>445

そうだよね。
クールというより史実だとホットな奴だよね。

戦国でも珍しい、非戦闘員皆殺しやって
周辺大名ドン引きさせたり
「伊達者」の語源になるぐらいの派手好き・目立ちたがりだし。
459名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:11 ID:HEixm5NJO
為政者はともかく、市井の傾奇者って今でいうと目立ちたがって爆音撒き散らす珍走団レベルだろ?
いつの世にもDQNに惚れる腐れまんこっているんだね。
460名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:21 ID:p9HnkiulO
そういや姉妹校の奴が来たときに片倉の話してたなぁ。当時は、誰それ?とか言ってたけど。
あ、うーめん、あんま美味しくなかったぞw
461名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:26 ID:+2ZQpRAD0
急激に戦国ゲームが増える予感がする。
島津家が主役の無双系で、朝鮮半島で大暴れするゲームとか。
462名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:26 ID:qhziiVr10
>>451
柴田勝家は小さい方だったんだよね?
市のが大きかった可能性あるな
463名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:26 ID:Xhr7Af7a0
2からの媚びっぷりと手抜きっぷりはすごかったよなぁカプコン
464名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:38 ID:jQgmyEVrO
きもすぎ 
腐女子はマジで死んだらいいのに
465名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:39 ID:uS2yO19H0
>>351
当時は暗殺が多かったから写真撮らせなかったり、修正したりしても不思議じゃなかったんだよなぁ。
上野の西郷さんも奥さんが「違う」って言ってたんだっけ。
466名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:50:58 ID:Gnrku8UJ0
>>423
会津藩の江戸屋敷で剣を学んだらしいから会津の中でもメジャーな溝口一刀流ではないか?という推測かな。
斎藤は高台寺党にスパイとして潜り込んで最後までバレなかったから、自分の情報を隠すのが得意だったのかもねw
467名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:51:28 ID:zMT++0/e0
>>458
派手好きだったのは、秀吉に対する「防衛」みたいなもの。
朝鮮出兵のときとかにわざと派手好きな秀吉に合わせて
自分の兵隊には派手な衣装をつけさせ、秀吉が「派手だから」と
自分の周りに置きたがることを狙った
(つまり敵と戦って死ぬ確率が減る)
だから、根っからの派手好きじゃなくて「計算された」派手好きと
言える。
468名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:02 ID:Eh7BkNopO
宮本武蔵といえば、ドラマの葵徳川三代で2〜3秒間だけ、関ケ原で出てきたね。 
うきたの足軽で鉄砲の男聞いて、あわてふためいて岩影に隠れるシーンだったけど。
469白石城の大門桜(直角):2008/10/08(水) 10:52:21 ID:hgPlqjdhO
宮城白石に行くならば、札幌白石にも来て下さい。
470名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:52:40 ID:+2ZQpRAD0
>>465
一部だけ抜粋されて話しが伝わっちゃってるけど、違うと言ったのは顔が違うとかそういう意味じゃない。
うちの人はあんな銅像じゃない、人間だ、と言う意味だったらしいよ。
471名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:08 ID:zMT++0/e0
>>466
最後までばれなかったどころか、逃げる際にも
うまく偽装して逆恨みされないように細工してる余裕がある。
あれはすごい。
(金を持ち出して逃げて、女に貢いで使い込んだから逃げたと
思わせた)

ただ、生き残ってた連中がいたからたまに明治の世になって
命を狙われたりもしたらしいがね。
472名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:53:38 ID:p0Lb8F4t0
473名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:03 ID:WIdtyYyQO
青葉区て
アバオアクーみたいだよね
474名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:54:37 ID:2hAtlvvb0
>>469
あそこも片倉の子孫が入植したのか
北海道の伊達市も伊達藩の士族が開拓したらしいし
475名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:03 ID:jcFtPnJjO
>>454

いや、豊臣の10年間の平和時代は
戦争がないため個人戦で武名を高めて士官を探す時代の時に
13歳で有馬兵部衛とかいう兵法者を
討ち取ってから
武蔵の人生は始まってる。
476名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:21 ID:ORGuu3eZ0
>>465
上野の西郷さんみたら奥さんじゃなくても「ないわー」と言いたくなるのはわかる
あんな近所を犬連れて散歩してるただのおっちゃんみたいな像
477名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:55:54 ID:Gnrku8UJ0
>>471
ほんと斎藤はすごいわ、数々の修羅場を潜って結局大正時代までいきちゃったしな。
新撰組の幹部クラスじゃ永倉や島田と並ぶくらい勝ち組だわ。
478名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:06 ID:ewcs5+5XO
俺の先祖様は白石城に仕えてた。刀とか槍普通にある
479名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:17 ID:KsBdZufdP
なんで執濃く新撰組の話をしたがる腐敗女がいるの?
480名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:25 ID:o0H8f/zD0
会津に斉藤一のお墓見に行ったの思い出す
481名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:56:27 ID:bzSsOzlbO
はやく源平無双つくれ

一騎当千キャラ戦国より多いだろが!
482名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:57:15 ID:gy9Q+PXsO
延々新撰組語りしてるのは何なんだ?
483名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:26 ID:zMT++0/e0
>>476
あれ彰義隊にケツ向けて立ってんだってな
今は修正されたのか?
484名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:35 ID:p9HnkiulO
>>469
呼ぶなよ。縁の物なんてなんもねーんだから。片倉直系の子孫もいねーし
と白中卒業生が言ってみる
485名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:38 ID:JiV1e/En0
秋葉原に武将カフェでも作れば儲かりそうだな。

お出迎えはホラ貝、お帰りは陣太鼓。鎧武者が給仕するなんてどうだ?w
486名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:52 ID:o0H8f/zD0
なんで婦女子に無双が受け入れられないんだろう
両方プレイした個人的な感覚では無双の方が同じような表記の難易度では簡単だった
キャラクターの問題だけなのかな
487名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:58:58 ID:1pQ14Bsi0
悲しき隻眼 伊達政宗
488名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:01 ID:+2ZQpRAD0
>>481
源平物はすでに他社が出している。
清原が弁慶役でCMやってたよ。
かわんと殺す!!みたいな。
489名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:59:05 ID:lNb+1Fg/0
あぁ、戦国乙女かと思った。
490名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:00:32 ID:RNyGDBaL0
腐女子なんだろ
イラネ
491名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:12 ID:ORGuu3eZ0
>>485
メイドカフェでスク水デーとかあるらしいから
落ち武者デーとかあるといいな

それで人が来るかはともかく
492名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:31 ID:2hAtlvvb0
>>486
無双キャラなら三成あたりが腐の御用達ではないかと
493名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:34 ID:8bQ9q8GcO
BASARAの政宗より小学館の歴史漫画シリーズの伊達政宗のがかっこいい
494名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:38 ID:zMT++0/e0
>>485
店に入る
「よう戻られた主どの」
「よう戻られた御台所どの」

店を出る
「者ども、出陣じゃー!」
「御台所のおなーりー」
かな
ちょっと言葉がよくわからんが。
495名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:01:43 ID:hUsH+L1S0
権力的には伊達家ナンバー2だった留守政景が語られることは江戸から今に到るまで全く無い
多分これからも永遠に無い
496名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:03 ID:ewcs5+5XO
支倉常長の子孫はいるよね多分本流だよ
497名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:10 ID:p0Lb8F4t0
498名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:50 ID:o0H8f/zD0
>>492
義レンジャーたちは確かに御用達のようだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm560927
499名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:02:57 ID:qhziiVr10
>>497
本当にあるんだなw
500名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:02 ID:5FNdIEJj0
でも仕えるなら政宗より義光のほうが魅力的
501名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:03:44 ID:zMT++0/e0
そーいや戦国バサラって、赤の備えキャラは出てんの?
502名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:27 ID:z723FewB0
必殺シリーズは女は見ないのな
なんでだ
503名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:47 ID:3tKm8HivO
>>415
いくらなんでもこれはないだろう。
具足のサイズから推測?
めっちゃ細い人だったら横幅はないだろうし、遺骨が残ってるにしても縮んでたりしねぇのか?
504名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:14 ID:p9HnkiulO
>>502
おばさんは見てるよ。てか大好きだぞ
505名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:28 ID:6m6C9OXN0
ちょっと温麺食べに行ってくる
506名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:36 ID:Xhr7Af7a0
>>501
2以降はやってないけど
一応顔なしザコ武将(レーダーに赤丸)にも名前設定されてるんだよなぁ
そういえば初代は前田KGがザコ武将だったなぁ・・・
507名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:05:38 ID:p0Lb8F4t0
>>500
鮭様か
508名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:01 ID:qhziiVr10
昔の因縁でいまだに仲の悪い地域もあるんだろうな
会津と長州や伊達や最上の地域の人は2chでも喧嘩してるの見るよ

武田と上杉の地元の人らも仲悪いのか?
509名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:07 ID:NfVftWqFO
青葉城址の護国神社行った事あるけど
政宗様ラブ〜やらのキモいイラストのキモい絵馬ばかり並んでる

確かにあそこは青葉城址だけど、絵馬は護国神社の物だ
英霊達は何を思ってるのだろうか…
510名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:26 ID:jCFJ1+br0
>>491
どうせなら大奥デーが欲しい
御伽坊主は要らない
511名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:06:46 ID:zMT++0/e0
>>508
会津と長州は確かつい最近、和解が成立したんじゃ
なかったか
和解というと誤解ありそうだが、両市長が仲良く握手したはず。
512名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:07:42 ID:xHhQpuJw0
小十郎バスってまだ走ってんの?
しかし仙台って道路広くて気持ちいいな。緑も多いし。
513名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:07 ID:zTfcotdd0
北海道伊達市→伊達成実一族 入植
北海道札幌市白石区→片倉一族 入植
514名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:12 ID:qhziiVr10
>>511
そっか ちょっと良い話だな
515名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:12 ID:p9HnkiulO
>>508
津軽と南部なんてリアルでめちゃくちゃ仲悪いし、たくさんあんじゃねーの。兵庫あたりも県内で仲悪そう
516名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:08:12 ID:p0Lb8F4t0
・130cm〜140cm
山県 昌景

・150cm〜160cm
伊達政宗 156〜159
加藤清正?
徳川家康
石田三成 156cm

・170cm〜180cm
織田信長(170?)

・180cm〜190cm
津軽為信は 180cm
前田利家182cm
宮本武蔵182cm
藤堂高虎(188)

・190cm〜200cm
加藤清正 191cm
斎藤義龍 197cm
豊臣秀頼 197cm

・200cm〜
前田慶次
風魔小太郎 2m以上
三浦義意 227cm
517名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:10 ID:jcFtPnJjO
>>508

謙信が信玄に塩送ってからは仲よささそうだよ。
信玄の為に国境に開いた塩市も飴市に変えて
現代に続いてるし。
518名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:15 ID:ORGuu3eZ0
8年ぐらい前に仙台行った時青葉城址寄ってみたけど
特に印象にない…つーかナニがあったか記憶にない
「お城はありません!」の看板だけは記憶してる
519名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:09:44 ID:mFTnLPOk0
>>502
大好きだが語らないだけだ。
若い子は自重しないからアレ。 自重しろといいすぎるのもうざいけどさ。
520名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:20 ID:dgJ22c2D0


つーか、3DCGがすんげーイケメンだからだろー。

肖像画顔だったら、若い女など誰も見向きもしないくせにw

 
521名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:10:37 ID:urnMkkC40
>>508
岩手の旧伊達藩と旧南部藩は同県民だと思ってない
南部は津軽との確執の方が有名だからあんまり知られてないけど
522名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:15 ID:rA0LSD/SO
>>60
あったような…
523名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:11:58 ID:IfeZ45vG0
楽天に出資してもらって青葉城再建しろ
524名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:12:48 ID:zMT++0/e0
ただ、なんつーかゲームのキャラ像を史実のように
語るのはやめてほしいなとは思うね。

俺の周りにもいるけど「伊達政宗は英語ペラペラでー」とか
「真田幸村はお館様ラブでー」とか。
毛利元就は変な宗教に入ってたとかも言ってたな。
まあ周囲はマジには受け止めてないようだけども
525名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:01 ID:p9HnkiulO
>>524
どんなお友達と付き合ってるんだ…
526名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:26 ID:1A7xDvRPO
地元白石の人達はかなり困惑気味

料亭のおっちゃん(゚д゚)な感じ
527名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:14:38 ID:B60+Qoex0
前田慶次は実際は結構小さかったらしいよ
それでも平均身長よりは高かったらしいけど
利家>慶次の大きさ
528名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:08 ID:JoaxWY590
>>516
おまえ、それってw
529名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:26 ID:o0H8f/zD0
慶次に関しては原哲夫氏の功罪が大きすぎるw
530名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:15:56 ID:mFTnLPOk0
>>486
無双にはまる人→あまり語らない。たんたんと本読んで独学
Basara→適当に妄想してOKなゲームという認識なのですぐ語るし目立つ
531名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:03 ID:qhziiVr10
>>517
そういえば信玄が死んだ時も、上杉は喪に服したんだっけ
いつのまにか良きライバル状態って感じか

>>515
>>521
こういう話題はあまり触れたくないが、生々しいな

532名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:16:04 ID:zMT++0/e0
>>525
つきあってるっつか、飲み会の席に友人が連れて
きた人の中にそういうのがいた。
時折顔を合わせるが毎回そんな感じ。
皆ふーんって感じで聞き流し。
533名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:05 ID:lGtTIl9+0
>>1
やれやれ
534名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:10 ID:Xhr7Af7a0
>>529
琉球編でラオウの体格したシンとケンシロウがとび蹴りで人間両断したりしてて吹いた
535名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:17:48 ID:ORGuu3eZ0
>>529
慶次凄くチンコでかい、奥村それより更にでかい
というイメージだけが残ってしまい困った
536名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:04 ID:Gnrku8UJ0
>>524
史実は史実、虚構は虚構でちゃんと区別して楽しめればいいんだろうけどね
537名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:18:56 ID:e9KHPP1E0
仙台城跡へ行ったけど、観光バスが終わるの早かった記憶しかない。orz
538名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:24 ID:p0Lb8F4t0
>>524
語る前にゲームのを付けて欲しいものだ
539名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:36 ID:b6O6NE5PO
愛姫の子孫はニート、ソースは今の俺
540名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:43 ID:p9HnkiulO
>>527
慶次は2mオーバーってことでいいんだよw
京の呉服屋>>慶次
541名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:19:44 ID:urnMkkC40
>>531
だから道州制とか上手く行くわけないよなー、といつも思う
542名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:00 ID:xh2LUjidO
青葉城に限らず、最近他の城でも若い女の子のグループ見かけるわ。
亀山城や福知山城でも見た。
腐女子だったんだな。
別にいいけど。
山の上の小谷城に行く子もい
いるらしい。
543名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:28 ID:dWfNTo/80
>>500
やっぱ晩年から怒涛の鬱展開なのがドラマには向かないのかね。
544名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:20:45 ID:2hAtlvvb0
>>527
利家の背は現代でも長身なぐらい高かったから
叔父と比べたらかわいそうだ

利家は正真正銘のイケメン、長身なのに腐女子にはあまりもてないな
もともとはBASARAの主人公キャラだろうに
545名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:05 ID:JoaxWY590
昔知り合いにいたけどな、30過ぎたおっさんんで、
前田慶次が「花の慶次」そのままだと信じ込んでたやつが
飲んだ時に、ちょいと史実を教えてやったら、気色ばんで反論されたな
「先週号の話と違うぞっ」てな
546名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:22:38 ID:o0H8f/zD0
利家と言えば、金沢に行って兼六園、金沢城しかいかないのとか勿体無いよなぁ
尾山神社良かった
547名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:07 ID:urnMkkC40
>>544
前田利家って11の嫁を妊娠させたイメージしかないw
548名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:11 ID:2hAtlvvb0
>>542
丹波亀山と福知山といったらターゲットは明智光秀か
小谷はもちろん浅井長政
549名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:23:34 ID:Xhr7Af7a0
若かりしころの利家って現代だったらバカスク乗り回してるヤンキーって感じか
550名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:04 ID:cKnSuCbg0
>>431
そういうもんだろ
基本的にフィクションのイメージによる物が大きい

坂本竜馬だって沖田総司だって似たようなもんだろ
551名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:24:04 ID:ORGuu3eZ0
>>544
BASARAだとゲーム内でまつと既に結婚しててラブラブだからじゃね?
嫁がいなかったら人気あったかもわからんね
552名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:06 ID:doNd92O20
無双とかBASARAがヒットし出したころから、歴史ゲーム板の良スレがdat落ちし易くなって厨と腐女子の溜まり場になった・・・

同じころKOEIがまともなPC版の本格歴史SLGを出さなくなった・・・

こんな俺が今もシコシコ楽しんでるゲームといえば・・・↓
553名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:40 ID:zMT++0/e0
>>550
沖田はあまり知らんが、坂本の自由な生きざまは
フィクションのキャラクタ見なくてもすごいなと思う。
彼が暗殺されなかったら、もう少し違う明治維新に
なっていたかも知れん。
554名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:25:44 ID:jcFtPnJjO
>>549

まさにそんな感じ。
超歌舞いていて、長槍担いで
オラオラ言って闊歩してた。
555名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:03 ID:p9HnkiulO
独眼竜政宗の時はこんなに盛り上がらなかったのか?世間的には凄く話題になってたし、俺も見てたくらいだけど
556名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:30:11 ID:qhziiVr10
やっぱり美少年や美形じゃないと人気でないと思うよ
557名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:17 ID:zMT++0/e0
>>555
大河ドラマでやった時?
俺あまり記憶にないけどあの政宗はかっこよかったなぁ。
558名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:31:40 ID:3/l/1aI2O
あーいたたたたたたたたたた、あたぁ!
559名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:36 ID:ZSaAsMKdO
日本史史実厨の宮城県在住夫妻の俺らから見たらにわかの腐女子は虫唾が走るわ

ファミコン世代だった小学生の時の初めての1人旅が、土方歳三の墓参りだった俺の嫁に比べたら…
560名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:58 ID:hfuIABry0
きた
ぼんてんまるはみにくいか?
561名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:59 ID:p9HnkiulO
>>557
そう。仙台に観光客が殺到したりしなかったのかなぁ、と。
ちなみにあれは、俺が唯一まともに見た大河ドラマ。たしかにかっこよかった
562名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:33:59 ID:OMjKImD70
おたくの聖地巡礼と一緒
563名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:07 ID:urnMkkC40
>>555
母親や近所のおばさん達が片倉@西郷にキャッキャ言ってた
564名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:34:31 ID:nYbF9+GC0
はじめての接吻
貴殿と接吻
565名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:02 ID:Asn0kgPm0
利家に限らず当時美形と評判だった武将は意外と腐からの人気はたいしたことない
結局ゲーム内で派手に活躍して若くて美形ってのが重要に見える
政宗は実際は天然痘で親に嫌われるぐらい醜い容姿だったらしいのに
566名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:35:22 ID:yXyOoZNY0
>>561
殺到したよ。やけに観光客が増えたしな。
567名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:37:58 ID:zMT++0/e0
>>566
大河ドラマは結構観光客増えるよね
唯一の黒歴史の琉球モノはどうなったか知らんが
568名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:38:16 ID:p9HnkiulO
>>559
>ファミコン世代だった小学生の時の初めての1人旅が、土方歳三の墓参りだった俺の嫁に比べたら…

痛い嫁だな。新撰組厨は、こいつらと同列

>>563
やっぱそんな感じだったんだ
569名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:28 ID:/NnZrJ6z0
坂本竜馬もいろは丸での一件を見るに結構とんでもない人間だったんだけど、
フィクションでは必ずといっていいほど良い人だな。
あの西郷どんだって時々腹黒い悪人としてかかれることもあるのに。
570名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:39:31 ID:zMT++0/e0
>>565
醜い容姿っていうか飛び出た右目がそのままぶらんぶらん
してたから怖がられたのね
本人も引きこもり気味だった。
それを小十郎が切り取ってからは性格も変わり、まあ
そんなに嫌われることはなかったとのことだ。

ただ後世に残される自分の像については政宗は気を使ってか
「両目を入れた姿で作ってくれ」と頼んでいた。
571名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:34 ID:Ol48ylPm0
BASARAで入って本当に史実勉強した奴だっていないわけじゃないんだろうが、
それよりも分かってない痛い腐が多いのは事実
とりあえず、義務教育程度の歴史を勉強しなおすくらいすればいい
572名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:42:53 ID:+2ZQpRAD0
>>516
前田慶次はそんなにない。
鎧見たが160cm、大きくても170cm以上はない。それ以上だと鎧着用出来ないよ。
昔の身長なんて誇大広告みたいなもんだよ。
加藤清正だって大きいと言われているけど頭が90cmくらいあったと言われてるし。
兜が長いだけ。
573名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:43:51 ID:2Z4Pc8YE0
隻眼は古来より憧れの対象
574名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:43:57 ID:zMT++0/e0
>>569
誰の立場に立って歴史を眺めるかでそれは変わるんじゃないかな。
とんでもないとか良い人とかはどうしても見る側の主観になって
しまうし。
その行動が歴史的にどうか、というのを「客観的」に決めるのはとても難しいかなと思うです。

575名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:44:00 ID:jcFtPnJjO
>>569

いや、坂本龍馬は日本で最初に航海日誌をちゃんとつけてた人で
紀州藩に海難事故の賠償させたのは仕方がないよ。

紀州藩も、悪くなければ坂本なんて相手にしなければよかった訳だし。
576名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:25 ID:QEPI0Ek20
腐女子自重wwwwwwwwww

消費冷え込みの中、がんばってんなw
577名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:25 ID:o0H8f/zD0
婦女子の子の中には政宗が隻眼の理由を
戦場での名誉の負傷、とか思ってる子いたりしてw
火縄銃による銃撃を眼に受け、眼球だけ負傷したとかww
578名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:45:43 ID:gssV94KUO
幕末とか、写真が残ってる時代しか歴史上の人物の顔を知ることができないけど
割とイケメンも多いよなw
579名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:32 ID:vN/N5pEs0
バカスイーツはどうしようもないな。
政宗なんて弟とオヤジを殺し、口封じのためなら家臣や住民まで平気で殺す超DQNなのにw
580名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:46:54 ID:p9HnkiulO
まぁ悪人ではないが、龍馬は開き直りのたかり体質だよな。
あいつにたかられた奴ってどんだけいるんだって話だw
581名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:02 ID:Xhr7Af7a0
>>579
神保(ブワッ
582名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:08 ID:+2ZQpRAD0
現実の戦国大名

ひげ面が多い
風呂は基本的にたまにしか入らない
髪は洗わないので臭いらしい
臭い、とフロイス辺りに書かれている
真田幸村に至っては髪の毛が薄くなり、歯も二〜三本しかなくよれよれな人だったと言う。
あんななりなのに頑張っていると言うことで家康は評価していたと言う。
583名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:28 ID:mMN5vYLL0
こういう女に限って恥ずかしげも無く戦国時代を勉強してますとか言うんだよな
昔、新撰組を勉強してる。斉藤一が好きって言う女子高生が
どこが好きか聞かれて、「牙突」って答えてた…。
584名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:49:40 ID:qDLJba+MO
コーエー涙目wwww
585名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:03 ID:l2HeA2sOO
>>545
だが、それがいい
586名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:49 ID:uDZoAgTWO
腐女子って、やべぇな
587(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/10/08(水) 11:51:37 ID:LwqnCsv4O BE:278863542-2BP(145)
>>583テラるろうに(´・ω・)www
588名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:44 ID:0X6+dqet0
子供のころに見た独眼流政宗以来のファンとしては微妙に面白くない。
589名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:51:55 ID:jcFtPnJjO
>>579

親父殺しはしょうがないよ。
二本松タンが無理やり人質にしようとしたんだから。

弟も謀反が原因だろ。
当時、血縁者でも謀反を起こせば死罪だよ。
590名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:52:17 ID:GqCyMjHfO
うちの姉は政宗好きだね。
バサラも本物も。
携帯に家門みたいの貼ってるし政宗キティつけてる。
591名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:54:44 ID:0A1pG1mVO
片倉小十郎様、愛しています。
大河ドラマ「独眼竜政宗」の、片倉小十郎。
592名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:54:57 ID:96YeoLc60
正宗って結局何もしてないよな。親父撃っただけだろ?

つかスィーツ死ね
593名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:03 ID:zMT++0/e0
>>583
やべ、吹いたら画面につば飛んでしまったw
594名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:55:34 ID:C0rPfrmV0
どうせバラサだろと思ってたら予想通りだった
595名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:03 ID:hfuIABry0
当時もうほっていてたのかな
596名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:57:21 ID:kC/KgWTD0
一条兼定のパラメーター知障じゃん
597無機質ニュートン:2008/10/08(水) 11:57:52 ID:ALumcHCAO
女性…もう普通の女性じゃないよね、女性出すらない…


バサラって腐ゲーだったのかorz
598名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:58:32 ID:GqCyMjHfO
うちの姉、前に大河ドラマの政宗のDVD全巻借りて見てたよ
599名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:59:09 ID:+2ZQpRAD0
調べたら小十郎の絵が出て来た・・・
愛せるか、これ・・・
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3e/6c/me468646/folder/1025983/img_1025983_30044990_26?1186067044
600名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:21 ID:odl40mTx0
人生リベンジだ!
601名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:29 ID:2hAtlvvb0
家督を継いでからわずか5年の間に
30万石の本領を140万石にまで拡大したから
何もやってないはかわいそうだ
602名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:01:34 ID:jcFtPnJjO
>>592

18歳で30万石の領土を継いで、25歳で120万石の領土まで拡大させた。

当時、東北最強・名門の蘆名家を滅ぼし
その連合軍も退けた。
603名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:02:07 ID:+2ZQpRAD0
伊達政宗・・・
やっぱ愛せないだろ・・・

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Date_Masamune.jpg
604名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:05:34 ID:C8FwYJww0
KOEIそのうち腐女子にのっとられるぞ
605名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:38 ID:Gnrku8UJ0
>>604
乗っ取られるも何もそういうゲームをだしてるよw
606名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:46 ID:GqCyMjHfO
バサラのモーションアクターが知りたい
風魔小太郎がかっこいいんだが…
607名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:07:05 ID:+VMGq/MMO
608名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:08 ID:C8FwYJww0
KOEI@腐女子ゲームメーカー
609名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:31 ID:2hAtlvvb0
大河ドラマも篤姫絶好調
いまやスイーツや腐女子どもが歴史物の人気を左右してる時代なのだ
610名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:08:57 ID:YdcUhWYu0
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
611名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:01 ID:v3rN76Wr0
612名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:09:28 ID:AVta36Y60
>>582
髪がくさいのは髪型セットするのに松脂使ってたからだよ

支倉常長の慶長遣欧使節団の子孫がスペインにいてハポン姓を名乗ってるという
伝説も面白いよな。キリスト教禁止のせいで明治になるまで使節団のことはあまり
知られてなかったんだよな
613名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:10:36 ID:Ot2MGBzSO
この手の記事はここで何回か見たけどいつも戦国BASARAが書かれてて戦国無双は皆無だけど何か裏があるのか?
614名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:12:16 ID:kC/KgWTD0
BASARAは糞下ー
615名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:50 ID:o0H8f/zD0
>>613
プレイしてる人間の男女比が圧倒的に違うんで無いかな
ソースとか無いけど
だから、女性が〜って話になると無双よりBASARA
616名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:16:29 ID:uHcJ/cu8O
東郷はマジイケ面だし、日本史上、最高の英雄だけど、腐は飛びつかんな。
617名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:02 ID:xh2LUjidO
沖田の大ファンの女の子
(当然ピースメーカーとか、ゲームの)
に、沖田と言われている
肖像画見せたら、思い切り殴られたというレス見たことあるわ。
618名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:42 ID:o0H8f/zD0
義経も不思議なくらい美化されてる?
619名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:45 ID:/rRu+fOXO
イケ面といえば山本権兵衛だろ
620名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:30 ID:u/ifQ3h0O
幼少の頃、渡辺独眼竜見て正宗好きになったが
身長が150センチそこそこだったと知ってガックリしたもんだ
腐女子はそこも目にフィルター付けて乗り切ってるんだろうな
ついでに片倉に囲われてるってより片倉の息子囲ってたってのも
気合いで乗り切ってるんだろうな…



俺はショックだった
621名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:27 ID:smlget7S0
>>>政宗はクールで頼りがいがあって好き
お前は政宗に会ったことあるんかいwww
622名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:13 ID:urnMkkC40
評価するのは開墾や産業の育成を頑張ったところ
仙台米とか味噌の大量生産とか

評価できないのは落ち目のスペインに国を売ろうとしたショボさ
田舎者の限界ではあったんだろうけど
623名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:48 ID:dWfNTo/80
むしろ史実の政宗は「特に用事ないんだけど雨降って憂鬱なのでお手紙するね」というキャラ。
624名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:52 ID:2hAtlvvb0
>>611
陸奥宗光の奥さんか。美人だな
625名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:21:58 ID:xh2LUjidO
>>611
幕末、明治初期の有名人は美形多いぞ。
良く知られている土方や桂はイケメンだし、あまり知られていないが、琵琶湖疎水を指揮した田邉朔郎もかなりイケメン。
626名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:23:57 ID:5y5bKLmv0
パチ慶次打ってるヤツにはありえないよなw
627名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:19 ID:bnUu37dD0
>>長野市の家事手伝いの女性(22)
↑なんで女はニートと呼ばれないの??
628名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:24:28 ID:ov5yQUeLO
斉藤一の写真は見せない方がいい
629名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:26:46 ID:kC/KgWTD0
武将を現実にとらえてみると
政治家顔なんだろうなぁ 
小沢とかムネオとかみたいな><
事実、甘利経産大臣は甘利虎泰の子孫なんだろ
630名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:18 ID:jcFtPnJjO
森欄丸や義経、沖田総司は美形といわれてるのに

写真なんかで明らかに美形とわかる東郷平八郎は
美形といわれてないのは何故だ?

幕末以前と現代だと美意識がかなり違うのかな?
631名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:48 ID:qiewtf8jO
>>628wwwww
632名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:56 ID:yAKfW3nB0
おやかたさまぁああああああああああああああああ!
633名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:30:44 ID:c60o/FXQO
>>627
男は自宅警備員って言っとけばニートじゃないからいいだろwwww
634名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:30:59 ID:0HKI+qqVO
三國無双はやったけど、戦国系は一度もやったことない。オモロいの?
635名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:31:10 ID:JoaxWY590
幕末・明治は美男美女が多いな。残っている写真を見ると。
戦国期にも写真があれば、絶望して命を絶つ腐女子が続出しそうだ
636名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:31:34 ID:Q7UOCXwY0
政宗は実際にいたら小沢に似てそう
637名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:11 ID:96YeoLc60
A級戦犯も美形キャラにしてスィーツ食いつかせようぜ
638名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:20 ID:CY30/i5a0
リアルの顔しってんのかねこいつら
639名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:46 ID:/rRu+fOXO
隻眼ならバイバルスとかの方がいいじゃん?
てか光栄はチンギスハーン無双だせよ。他の二つはあるんだからさ。
いや、その前に普通のチンギスハーン出せよ。DSでいいから。
640名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:15 ID:OCyo75+V0
伊達って小田原攻めに遅れて怒られたって話と、関が原の時に徳川方の北の分隊として
チョロチョロしてたという印象しかない。

何かすごい事やった人なのか?
641名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:19 ID:xUO0zcB50
バサラのほうか。
無双はただのショタだものな。納得した。

>戦国武将ブームの火付け役

これは違う。信長の野望だろ。
腐女子の戦国武将ブームはバサラだろうけど、ひとくくりにブームとして
バサラを挙げるのはちょっと許せんな。記者の勉強不足。
642名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:30 ID:u/ifQ3h0O
>>638
知らないから盛り上がって妄想するんだろ
643名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:34:40 ID:DFbaMGVV0
戦国武将と三国志のキャラが戦ったらおもしろいんじゃねーの?
設定的には絶対無理だがなw 

なーんて思ってたら実際そんなゲームが出てたことに驚いたわww しかも厨設定だし・・・w
644名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:10 ID:OD+3IaeO0
>>634
BASARAはヲタ向け。萌えないと燃えない。
普通にやるなら無双の方が楽しいよ。
645名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:21 ID:5y5bKLmv0
>>641
無双のはショタじゃなくてただのウザガキになってるよw
646名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:22 ID:21FLoH9m0

ひこにゃんに続いての名ヒットなれば・・・・
647名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:25 ID:obr6QZJk0
戦国時代の女なんて奴隷とかわらんだろ
648名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:25 ID:AyMRpN1Z0
そういや大学時代の母が新撰組ヲタの腐だった・・・
649名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:47 ID:RfPuoUGbO
>>630
名前がゴツいからじゃないの?
幼名を全面に出したら?
>>637
ヨハン乙
650名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:35:49 ID:lB1TODtlO
鷲宮神社のらき厨と大差ないなこいつら
651名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:37:06 ID:sy1SXcgqO
はわわ、ご主人さま敵がきちゃいました。
652名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:37:14 ID:lR7kI/9u0
>身長が150センチそこそこだったと知ってガックリしたもんだ
ゲームなんかじゃ180以上ありそうだよな、みんな
653名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:05 ID:bFxo3B9wO
四百年だと

おまいらの体内の何百個かの原子は、
かつて 伊達政宗の体を構成していた

(生体の原子が完全に拡散するのに三百年と言われている)
654_:2008/10/08(水) 12:39:33 ID:JKgrH6TV0
ここら辺の武将って実績あるのに

立花宗茂 高橋紹運 立花道雪 山田有信 太原雪斎
長野業正 三好長慶 北条氏康 蒲生氏郷 真田幸隆(幸綱)

かじったことある人には超有名だけど、いまいち知名度を感じないのはなぜだろう? 
655名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:35 ID:sy1SXcgqO
>>613
ヒント:新作、アニメ化
656名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:47 ID:GI7nIhfW0
正宗より元親のが美形にきまっとるだろ
バサラとかいうゲームはけしからんな
657名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:49 ID:kC/KgWTD0
忠臣蔵無双出してほしいな
吉良邸でバッサバッサと
萱野三平も選べてさ
658名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:19 ID:FnN6RilSO
恋姫無双がどうしたって?
659名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:28 ID:GI7nIhfW0
>>654
雷神道雪好きだなあ。
雷云々は眉唾だけど。

でも知名度はないね。
660名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:40 ID:as5frFWcO
>>639
同意!
箱庭のアレ希望
661名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:38 ID:TbkFA++M0
>>604
KOEIの会長は女性だぜ。
シブサワコウばかりに目が行きそうだが彼はクリエイターで、
経営は奥さんの手腕が光っている。
662名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:45 ID:nLCTU5rSO
天草史郎になったやつって誰だっけ
663名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:50 ID:C8FwYJww0
銀魂が腐女子うけしてるのも同じだよね
664名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:44:36 ID:v/zKbrGVO
歴史、古文はツマラン!という女子中学生数人に
「源義経・静御前」「木曽義仲・巴御前」「八百屋お七」「お夏清十郎」
の話を聞かせたら、その子ら歴史にハマった。
ものによっては女と歴史は相性がいい。
665名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:44:39 ID:nCIZ51bLO
>>652
当時の150ならいまの180くらいの感覚だよ。むしろ当時の日本人は体格がよくて西洋人もびっくりしてたんだよ。
何でも食ってたし、国民全てが総アスリート状態だったわけだからね。
チビになったのは江戸時代に綱吉が肉食禁止にしてから。
666名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:46:59 ID:don9d1ZS0
667名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:47:17 ID:M3kyG/I0O
あの目玉妖怪のどこがいいんだか。
一つ目の野菊ちゃんは可愛いよ。
668名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:48:07 ID:2hAtlvvb0
>>664
恋愛要素がないとダメなあたりがなんともいえんね
669名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:11 ID:urnMkkC40
>>665
昔話では普通に狸とか食ってるしな
童謡「あんたがた何処さ」じゃ撃ち殺して鍋にしてたり
670名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:50:27 ID:JoaxWY590
>>667
エロゲー板に帰れw
671名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:50:35 ID:YXoJamFo0
伊達が捏造だらけなのは戦国スレではもはや常識w
あぁそういや人取橋でも佐竹に勝ったと捏造してボコボコに論破されてたねw
まー伊達は敗走ばかりだから勝ちを捏造し続けるしかないんだわw
そんなに主張するなら部下の戦功を賞した政宗の感状を提示しろよ。
伊達は改易されてねーからあるだろ?
曖昧に数百人討取ったとか主張してもな…そんなに被害があれば上杉家で隠蔽しようとしてもさすがに無理なんだが記録ないなぁ。
しかし後方を遮断され食事も取れず2日で逃げ帰った伊達とは違い、
最上は兼続の米沢退却を追撃したあとは上杉の庄内地方を奪い取り勢いに乗じて由利地方へ侵攻するだけでなく
小野寺領も奪い取り小野寺滅亡させたね。
最上の関ヶ原と違い伊達ってほんとに弱いね。
最上は言うに及ばず下野で牽制してただけの蒲生や結城も大加増したのに大敗した伊達は百万石の約束どころかたった2万石の加増だもんな糞ワロタwww
672名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:52:06 ID:hcaHGoOI0
政宗ってたしかブチギレて大虐殺やらかしたよな?
673名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:30 ID:lB1TODtlO
BASARAといえば直江兼続
674名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:52 ID:OTk/5cSS0
家事手伝いの女性(22)
長野から仙台に旅行する金があるのか?
おれは歩いていける距離しか旅行できないのに・・・
675名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:55:54 ID:6zOT4gtN0
>>654
三好や蒲生いいよなー。
今年地元が藤堂高虎入府400年つってごそごそ地味になにかやってんだが全然盛り上がらねー。
次々違う主君に仕えて走狗とか後世言われてイメージ悪いのかな。
190cmあったらしいから見栄えwもするぞ。
使ってやってみてもいいと思うんだが。
676名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:38 ID:zdTD/cII0
関係ないけど、炎の蜃気楼好きだったな
677名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:57:38 ID:HLafBDXn0
>>672
なでぎりされた方が悪い
裏切りされまくいな正宗・・・
678名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:59:28 ID:N/HQLMJW0
伊達家が今日からマ王みたいにされるわけだ
679名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:59:30 ID:kC/KgWTD0
あるとき、兼続の家臣(三宝寺勝蔵)が下人(五助)を無礼討ちした。
すると、その五助の遺族たちが兼続に
「あれの粗相は何も無礼討ちにされるほどのものではなかった」と訴え出た。
兼続が調べてみると遺族の訴えの通りだったので、
兼続は家臣に慰謝料を支払うように命じた。
しかし遺族たちは下人を返せと言って譲らない。
兼続は「死人は生き返らないのだから、慰謝料で納得してくれないか」と言ったが、
遺族たちはあくまでも下人を返せと言い張る。
すると兼続は「よしわかった。下人を返して取らそう。だが、
あの世に遣いにやれる者がおらぬゆえ、
すまぬがそのほうたちが行ってくれぬか?」と言って遺族3人の首をはね、
その首を河原に晒して、その横に立て札を立て、そこに、
「この者どもを使いに出すから死人を返せ
 慶長二年二月七日 直江山城守兼続判」
と閻魔大王への嘆願書を書いたという。........これマジ?
680名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:00:10 ID:LOw2LVf+O
あれ?土方は今でも生き延びてて漫画家やってるじゃん
681名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:01:44 ID:gFtfOxF80
どっちかというと中井和哉が好きなだけだろこいつら
682名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:04 ID:usDK1Xz0O
なんか実際の政宗も「レッツパーリー!」とか言ってたとマジで思ってそうだから困る
683名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:38 ID:kIDgcAQbO
鈴木重秀(雑賀孫市)には神秘的なイメージがあったのに
戦国無双のあれには萎えた。

信長の野望 天翔記の攻略本かなんかにあった
イラストがかっこよかったなぁ。
684名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:39 ID:+VMGq/MMO
>>654
大谷吉継も入れてやってくれ

>>662
秀頼説があったような無かったような…
685名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:03:21 ID:gFtfOxF80
>>682
この絵で言ったら吹くわwwwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Date_Masamune.jpg
686名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:03:29 ID:g0a1TxVn0
愛国者は楠木正成も応援してやってくださいw
687名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:03:30 ID:TbkFA++M0
>>640
戦国時代末期で豊臣秀吉が天下統一をしそうな時代に伊達家を大きくした。
いくら東北が京より遠く田舎とはいえ、東北の1領主から東北の雄にした功績は大きい。

>>654
名前がおっさん臭いのと、青年時代に功績が無いと取り上げ難い。

>>671
裏で煽ったのが正宗だってバレたら報酬百万石も消えるよ

>>672
18歳の時に親戚が正宗を主と認めずに殺そうとしたからブチ切れたな。
しかも伊達家の敵と手を組んでの裏切り行為だから、制裁も激しかったんだろうな。
688名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:11 ID:pCOgfIku0
婦女子はイケメン顔にマンコが濡れるんだろうけど、俺は真田昌幸の智謀に先走り液が止まらんわ
689名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:31 ID:+ztJRCKYO
お館様と幸村の暑苦しい殴り合いが好きだ
690名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:04:37 ID:Ple5p+Ap0
蒼天航路読んで軍師好きになった俺もこいつらと同類なんだろうなw
691名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:07:50 ID:UFNa3uzc0
摺上原の合戦で付近の農民に鉄砲打って敵の葦名本陣方向に逃走させて
味方前衛が敗走したと勘違いさせて動揺させる片倉さん
692名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:08:06 ID:2hAtlvvb0
>>679
上杉藩士が1661年(直江の死後約40年後)にまとめた北越耆談という本に
その話が載ってる
693名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:08:15 ID:x3mqAnBUO
叩きがいねぇw
694名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:08:42 ID:+2ZQpRAD0
上杉信玄って女性だった可能性があるってのはどうなんだろ?
信玄に告白したら断られて、そのせいで川中島の死闘が始まったと言う話しもあるけど。
あと月に一度生理の為お休みの日があったとか。
695名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:22 ID:+VMGq/MMO
696名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:27 ID:bOKxOtBA0
萌えのパワーってすげえな
697名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:33 ID:ulhnZ1cZ0
伊達ってどうも悪どいイメージだから
このゲームでヒーローぶってるのを見るとなんかむずむずする
無双も三成美化を見てるとむずむずする
698名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:46 ID:g0a1TxVn0
愛国者は山中幸盛も応援してやってくださいw
699名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:12:13 ID:kC/KgWTD0
>>692アリ
なんと...
笑えないオチだな
700名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:00 ID:DCgj9wK/O
>>661
元々は奥さんがクリエーターだったらしいね



ちなみにジャストシステムは奥さんが開発側で旦那が経営
701名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:28 ID:YETP/j3iO
無双の勇者王政宗のほうが腐女子人気あるかと思ってた
702名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:14:16 ID:8m3iSW+z0
159センチって当時だと別に背が低いわけでもないような
703名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:14:59 ID:8fGEU2yBO
>>695
それ 沖田総司本人じゃないからww
704名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:16:16 ID:60yga06K0
幸村じゃなくて信繁だろカス
705名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:16:32 ID:+VMGq/MMO
>>703
でも沖田は姉ちゃんに似てるらしいぞ?www
706名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:17:14 ID:ha2Ohm6R0
元々の代々の白石城主だった白石宗実さんを時々でいいから思い出してあげて下さい
707名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:17:18 ID:lB1TODtlO
BASARAをそのまま真に受けちゃうやつは痛い云々の前にアホすぎる
政宗と幸村が実際ライバルだと思ってたり、信長と秀吉が最初から対立してると思ってたり…
708名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:18:42 ID:9xkhNwhy0
>>654
信長の野望オンラインではそのあたりの武将も
それなりに愛されて活躍もしてるよ。
立花宗茂はいつ話しかけても女房の愚痴ばっかりだがなw
709名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:18:49 ID:v6YtMV2gO
ニコ動でBASARA見ると痛いコメント多いけどコイツらか
710名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:08 ID:2hAtlvvb0
>>702
当時の平均身長157cmと言われてるから普通だね
いまだと173cmぐらいの感じかな
711名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:57 ID:TbkFA++M0
>>694
上杉謙信の女性説は論破されてるけど、面白いから続いているネタ。
川中島の戦いは領土問題。武田は緩衝地帯として欲しい、上杉は上京への道として欲しい。
月一の休暇なんて常にあった訳でなく、一時期の話。

>>697
悪どいというか野心家なんだよな。
天下統一の話が出てる最中でも領土拡大を狙い、あの手この手を繰り返す。
しかもそれで伊達家が大きくなってるのも事実。
北海道民に対するムネオみたいなものだよ。
712名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:22:27 ID:YETP/j3iO
たしかにニコ動では無双よりBASARA動画のほうが多い
713名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:24:36 ID:1+IXR8Xl0
「相変わらず過去に学ぼうとしているのは価値観のない中高年の男たちだ。
織田信長とか、坂本龍馬とか、吉田茂だろうが、時代から学ぼうといって、
例えば帰国子女の悩みに答えることができない。それなのに信じられないことだが、
『織田信長に学ぶ危機管理術』というような特集を組む雑誌が後を絶たない。

だが、バカな中高年の男たちのことはもう放っておくしかない」

とのたまった村上ドラゴソ先生も、うら若き女性の間に戦国武将ブームとあれば
必死に剣豪小説読み漁って口説くネタを仕入れるんでしょうなあw
714名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:25:17 ID:9xkhNwhy0
まあどれもいい勝負だよねw

(腐女子)…戦国武将を美化
(キモオタ)…戦国武将を美少女化
(時代劇ファン)…戦国武将をおっさん化(全部おっさんw)
715名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:26:38 ID:2k9cL/CI0
日本史的には政宗より塵芥集出した政宗のひいお祖父ちゃんの種宗の方が重要という現実
716名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:15 ID:TbkFA++M0
ガクト好きが武刃街でアクションゲームに慣れてからBASARAに移動したんじゃないか
717名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:27:35 ID:X71NN+jl0
仙台はともかく白石なんて何も無いぞww


素通りされてちょっと悔しい福島市民より
718名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:30:08 ID:1hy/Xev2O
>>714
正しいw

>>717
ざまあwwwwwwww

とこちらも何も無いけど早く県庁よこせと思ってる郡山市民より
719名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:24 ID:kC/KgWTD0
城を出て布陣するという幸村に全権委任してたら今頃大阪が首都だな
720名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:34 ID:2hAtlvvb0
関が原のとき
白石だけでなく福島城も落ちてたら
福島あたりも宮城県だったかも
721名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:39 ID:+ztJRCKYO
男は戦国ランスで女はBASARAが好きか
722名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:31:49 ID:DYZsImo40
バサラと無双よりも決戦1の正統派っぷりはマジ

あれこそ政宗だわ。

異論ある奴かかって来い
723名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:32:37 ID:u0SYQ9Za0
> 城跡の宮城県護国神社の境内には、イラスト付きの絵馬が並ぶ。4月ごろから、

これは酷い
724名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:33:00 ID:S69BD7SyO
2ちゃんねるを宣伝に使った訳ですね
725名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:33:50 ID:+2ZQpRAD0
前に歴史家の人がラジオで言ってたけど、実際の装備や生活とかを再現した時代劇を作ると
絶望するそうです。
面白いとか感じるのではなく、悲しくなってくるとのこと。
726名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:34:59 ID:aYOnNxsr0
大学の近所だから仙台城跡にはよく行く.
中国人,韓国人ばっかりだと思ってたら腐女子もいたのか
727名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:35:53 ID:9xkhNwhy0
>>725
まあ三国志だって、宋代の鎧を着て戦ってるし
現代人が現代人なりの価値観で
昔を楽しむためには、多少の装飾は必要だろうな。
728名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:35:58 ID:w7FrCf5j0
戦国BASARAにひこにゃん出せば良い
729名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:36:06 ID:l2G4FzZPO
山本、直江ときたら、そろそろ片倉だろ。
730名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:36:38 ID:CnNsWuLP0
リアルの政宗は身長149cmの片目デブだぞ
731名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:17 ID:TbkFA++M0
>>717
福島の工場地帯は軍事的に重要かと

>>724
町起こしが来るかもな

>>725
勝てる時か滅亡する時以外は小出しの戦闘が多いしね。
悲しくなるのは武田の騎馬隊に夢を見てたタイプか。
732名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:37:31 ID:YETP/j3iO
>>722
天下人政宗だろ常考
733名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:38:20 ID:kC/KgWTD0
>>730
もののけ姫歌ってた奴片目にした感じか
734名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:38:37 ID:sy1SXcgqO
>>727
三国志の場合、演義が二次創作だからな
735名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:40:34 ID:K5G+hMv20
政宗様が宗主国様に見えてしまったorz
736名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:40:46 ID:oQpQT7dg0
BASARA一回ネットカフェでやったことあるけど、ムービーで口パクなかったり台詞があれだったりでなんか萎えた
無双も無双で正義馬鹿がいたり名族馬鹿がいたりだけど一応ふいんきうまく作ってるからなあ
737名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:42:10 ID:YETP/j3iO
無双3でノブヤボ仕様の二階堂盛義出してくれ
738名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:42:17 ID:2hAtlvvb0
BASARAの政宗の中の人は無双では夏侯惇やってる
739名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:42:32 ID:OR9pprYSO
いつきチャソ〜!ドーン!と5本槍が見事にツボにハマってバサラファンになってしまったw
740名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:42:34 ID:qs41gjI10
片倉景綱っていつもなんか凄い正当派の善玉軍師みたいな感じだけど
上杉が最上攻めてる時に上杉が山形の支城で苦戦してるの見て
上杉が山形城落とす直前の疲労と物資が尽きる瞬間に一気に両方叩き潰せ
なんて政宗のお母さんが山形城に居るの知ってて凄い非道な作戦勧めてるよね
本当の片倉景綱ってどちらかと言えば松永久秀系の軍師だったんじゃないとか思うんだが
741名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:45:12 ID:eU8WM40iO
実物はブサイクと聞いたが、
疱瘡の跡でアバタだらけらしいし。
742名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:46:23 ID:rcbfmkvN0
いいんじゃないでしょうか
男も女も二次元キャラに恋すれば犯罪もなくなりますよね
743名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:46:32 ID:UBzj4pRd0
なんか・・・こんなんでいいのか、日本。
744名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:46:33 ID:2hAtlvvb0
>>740
冷徹な現実主義者というイメージはあるね
小田原征伐のときの進言も
政宗の右目の目玉をひっこぬくエピソードも
どこか冷たい感じはする
745名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:48:14 ID:+VMGq/MMO
>>737
そこは太閤立志伝5仕様だろw
746名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:49:21 ID:TbkFA++M0
>>740
片倉に取っては正宗の母は正宗に取って毒にしかならないと思ってたとか。
息子を毒殺しようとする母でも、その息子のマザコンっぷりで生き延びてたんだから、
別に家臣から見捨てられてもいいよ。

>>744
眼の病が生死に関わるなら仕方ないと思ってしまうが
747名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:49:44 ID:1HtLKR62O
>>1
バサラかよ
しかも30代かよw
748名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:50:25 ID:a3O79TajO
一騎当千
749名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:51:31 ID:2hAtlvvb0
>>746
小十郎は嫌いなタイプではない
どちらかというと理想主義者のほうが肌に合わない
別に誰のこととは言わないけど w
750名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:51:33 ID:YETP/j3iO
>>745
いやあの顔の盛義はノブヤボが先なんだが
751名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:52:34 ID:urnMkkC40
>>725
若い頃「いつか里芋の味噌汁を腹一杯に食いたい」とか言ってたな

平和になってから部下にご馳走されて「料理ショボくね?」と文句言ったら
逆に「殿の若い頃のリクエストですが」って叱られたという
婦女子はこういうヘタレな感じが良いんだろうか
752名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:54:03 ID:t6wm4mtrO
まあ地方の活性化になれば…
ただらきすたの騒動の時も思ったが格好だけは気を遣ってくれよ
753名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:54:24 ID:rI5TMO430
一方、政宗終焉の地「若林城」は
今は死刑も行う
泣く子も黙る仙台刑務所
城の周囲を囲む内堀の跡もそのまま残っているよ!
ある意味今でも難攻不落の城

地元にあるのに近寄れない
754名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:55:14 ID:+2ZQpRAD0
戦国時代に生まれていたらオレはどうなっていたかな。
一兵卒から始まっても、敵を150位討ち取って壮絶な戦死をしそうだな。
755名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:55:35 ID:psimuGiX0
伊達の子孫が創価の幹部らしいね
756名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:56:29 ID:2hAtlvvb0
北条の子孫は会長をやってた
757名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:57:43 ID:/rRu+fOXO
>>754
お前は農民Aだよ。
758名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:59:25 ID:emcpPc+zO
うわぁ…気持ち悪すぎる
聖地で騒ぐなよ…まじでやめろ
諏訪大社にお参りに行った時も絵馬が酷かった
聖地参拝は極力周りに迷惑かけずに自分だけ楽しむって
常識あれば解る気がするんだけどなあ



ケロちゃんは俺の嫁
759名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:00:24 ID:ICGOGLkS0
そういや正宗とか徳川家とかの子孫は生きてるんだろうか?絶滅したわけじゃ無いよね
760名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:00:56 ID:YrJ+ZylS0
>>1

常に勝った側が作った物語にかっこいいって・・・・
脳みそうじ湧いてるんですか?
761名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:01:12 ID:SWRnZf4KO
行・っ・て・み・て・ぇ
762名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:58 ID:+2ZQpRAD0
>>759
徳川家は普通に存続しているよ。
現在の当主は確か二階建てのアパートの一室に住んでいるはず。
家賃二〜三万とか言ってたはず。
763名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:04:05 ID:cKnSuCbg0
やぶさめして訓練度あげるのが正宗

他の正宗は全てニセモノ
764名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:04:40 ID:dWfNTo/80
>>760
「犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」
765名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:05:28 ID:+VMGq/MMO
>>750
そうだったんか。野望シリーズは覇王伝以来やってないから知らんかったw久し振りにやってみるかな?今出てるのって何だっけ?
766名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:02 ID:YETP/j3iO
>>765
革新
767名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:07:32 ID:+91/ywWs0
>>2
> 伊達政宗のほか、上杉謙信、織田信長、真田幸村、長宗我部元親

ゲーム知らんけどこのチョイスがいい
あとは服部半蔵あたりが出てると予想
768名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:08:46 ID:XZ1RioTz0
ホモホモ〜☆
769名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:08:47 ID:rcbRK4lu0
白石の「こじゅうろうくん」ってキャラはどうなの?
なんであんな寂しそうなこけしなの?
個人的にはむすび丸の方がかわいくて好き
770名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:09:17 ID:N6Tag2K50
>>730
159cmでなかったっけ
遺骸が発掘されてんだよね
771名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:10:59 ID:/rRu+fOXO
歴史分野ではキモヲタは腐に対して劣勢なんじゃよ。なんせ野郎ばかりだからな。
女人化という高いハードルをクリアせにゃならん。
772名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:12:06 ID:oQpQT7dg0
一騎当千も恋姫無双もかんべんw
773名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:13:46 ID:emcpPc+zO
ちなみにBASARAは元々有名イラストレーターを起用してたけど
腐人気にあやかって最新作で女性向け同人描きを起用→絵がクソ過ぎて爆死
ってな悲しい結末を迎えてるんだったか
歴史ゲームやってて初めて気付くのが三好氏の強大さだと思う
あの領地って場所的にラスボス以上だろ
しかもそれを懐柔した松永とか裏ボ%8
774名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:13:58 ID:+VMGq/MMO
>>766
サンクス。システムについてけるかな…?小5で初めて武将風雲録をやった時は中々理解できなかったが…あの感じになりそうだww
775名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:14:27 ID:2hAtlvvb0
>>759
おととし伊達家の18代当主が徳川家18代当主を仙台に招待して
「上様の来仙は家康公以来400年ぶり」だと喜んだという話がニュースになってた
776名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:14:54 ID:CY30/i5a0
>>642
恥も外聞もないなあいつらw
777名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:17:22 ID:Xl69afkL0
やっぱ有名な戦国大名には絶対的で信頼出来る腹心がいるな
そこが何故かマイナーになっちゃう大名との違いなんだろうか
島津とか長曽我部とか凄いんだけどどうしても当主一族のワンマンに見えてしまう
778名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:18:41 ID:DM0/TDPG0
スケートの織田信成君の祖先は自国民を上に出てる人よりたくさん殺しまくったよね
779名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:18:46 ID:+VMGq/MMO
>>775
そういや、武田と上杉の子孫の方は川中島で対決(確か将棋)をする番組があったなwトリビアだっけ?
780名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:37 ID:oQpQT7dg0
>>779
やっぱりお歳暮なんかは塩を送るのかな
781名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:38 ID:p9tTF/CQO
>>754
江戸以前は武士も農作業はデフォ。身分の区分は実は曖昧。
治安維持を保障するはずの政府が不安定な時代は百姓も商人も自前で武装はデフォだったらしいし。
782名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:58 ID:WAh7uhkyO
史実もゲームも一緒にしている腐や厨は救いようがないな。
嫁き遅れババアの伊達信者って、男女問わず周りから疎まれているんだろな〜。
783名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:20:30 ID:qabJLR2p0
来年の大河だと主人公の敵だから
ろくな扱いは受けないだろうな
784名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:22:55 ID:ICGOGLkS0
>>775
mjsk・・財産とかは没収されて何も残ってないのかね
785名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:24:42 ID:dWfNTo/80
>>784
新伊達騒動ってのがあってな。
786名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:28:23 ID:+2ZQpRAD0
>>779
上杉謙信って子供居ないじゃん。
どっからわいてきた子孫だよ。
787名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:41 ID:YETP/j3iO
>>786
景勝の子孫だろ
788名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:30:59 ID:p0Lb8F4t0
新伊達騒動

伊達氏32代当主興宗夫人が興宗没後、伊達家の所有する山林を勝手に売却するなど
横暴な振る舞いをして親族と争いごとに発展

夫人は信濃守護小笠原氏の末裔
789名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:31:10 ID:fPqbyGoR0
よく分からないものに飛びつくよりは良いと思うがイラスト絵馬はやめろw
790名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:31:18 ID:DM0/TDPG0
>>786
養子だよ。
791名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:32:40 ID:r33Pd4cT0
腐女子キモい
792名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:33:04 ID:+VMGq/MMO
>>780
天然塩なら欲しいかもww

>>786
景勝の子孫じゃね?その番組見たわけじゃないから詳しい事は知らんが。
793名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:34:11 ID:RBRDj4JkO
>>786
謙信の子孫と一言も書いてないけど
794名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:34:56 ID:tKhlgt+0O
腐女子と萌えオタてどっちが同じ空間にいるだけでし人を不快にできるの?
795名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:36:51 ID:vALXrHWOO
上杉景勝の直系はいないだろう
あの吉良上野介の息子が養子に行ったし
上杉鷹山も宮崎高鍋の秋月藩からの養子
母系からたどればつながってるかもだが
796名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:37:16 ID:x3mqAnBUO
>>771
どうせホモ化だろw
797名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:37:30 ID:TbkFA++M0
>>783
天地人の紹介を見たけどちょっと心配だな。
「義」に生きる直江兼続が主役。脚本家は愛を掲げた兜の武将に興味。
そして伊達政宗はライバル視してる敵として登場か。
義と愛って正宗には縁が少ないからかなりの悪党になりそうだ…
798名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:37:33 ID:5UqiyLJr0
>>144
服装とか趣味とかお姉MANだった可能性はあるけどな
799名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:38:36 ID:+VMGq/MMO
>>794
目糞鼻糞。まさに甲乙付け難い
800名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:38:51 ID:j/TDKV1kO
スレタイを見て一瞬戦国乙女スレと思った。
801名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:39:00 ID:p0Lb8F4t0
>>786
養子の養子の子孫

謙信や景勝とはつながりないよ
802名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:39:28 ID:dWfNTo/80
>>795
上杉綱憲の母が上杉家から来てる。
上杉鷹山の後は養父の実子が継いだ。鷹山自体も女系で繋がってたはずだが。
803名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:40:39 ID:Xn9qJJLdO
青葉城跡に伊達政宗の騎馬像があるんだがこれがなかなか立派。
だが真に見るべきは、政宗がまたがる馬の巨大なチンポ
804名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:40:48 ID:FwG2hjYyO
革新初見の時、政宗の義理値にびっくりしたが後で納得。
805名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:40:59 ID:6P7NbJdC0
むねーん
806名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:41:22 ID:oo3acChA0
> 政宗はクールで頼りがいがあって好き
吹いた
807名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:41:23 ID:p0Lb8F4t0
武田の方は信玄の二男、武田竜芳の子孫
808名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:42:13 ID:Xg0876xvO
まあ女体化されるよりはましか。
809名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:42:30 ID:56f1pWtY0
>>794
長くいると腐女子のほうがきつい機がす
そもそも女のほうが社交で有利なはずなのにゲームにこもってるやつって
相当根が腐ってるような
810名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:43:01 ID:omWA+WER0
戦国ランスが許されるならBASARAホモも許すべきだな

しかし、萌えよ戦車学校は許せてもヘタリアだけは許せんwww
811名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:43:18 ID:dWfNTo/80
>>807
但し途中で男系が絶えて柳沢家からの養子の子孫
812名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:44:32 ID:LDZxyoKeO
へうげもの
の伊達は伊達じゃねぇ
毒抹茶なんてあるし
813名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:45:22 ID:omWA+WER0
>>809
スイーツ(笑)推奨ですね? わかります

社交的にアレだからゲームするって発想もまたアレですが
814名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:45:59 ID:QEPI0Ek20
>>812
だがそれがいいw
あれは分かっていて漫画にしているしw
815名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:46:21 ID:YrJ+ZylS0
正宗と母の間に確執があったって話があるけど
資料を見る限りではあまりそんな関係じゃ無いよね。
816名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:46:33 ID:mAZBrubyO
BASARAの小十郎はまあ許容するが、「こじゅうろうくん」は変更希望。
817名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:48:43 ID:p76CUfodO
なんかもう普通にゲームが好きなだけでも
恥ずかしいことやってる気分になるな…
818名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:48:51 ID:YETP/j3iO
そういや今度肥から逆転裁判の戦国版出るんだよな
819名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:50:16 ID:tKhlgt+0O
>>799
2chでの腐女子叩きは
目糞,鼻糞を笑うてことか
820名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:50:27 ID:2hAtlvvb0
>>812 >>814
政宗を見張るために奥州に派遣された蒲生氏郷が政宗に毒殺されたといううわさは
当時からかなりの人に信じられていたようだ
大崎・葛西一揆や稗貫一揆を扇動してることからもわかるように
周りの大名や天下人からみればとにかく油断ならない存在なのは確か
821名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:50:53 ID:igtSt+igO
馬鹿め!!
822名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:52:15 ID:CA1ySoEd0
>>810
別に国擬人化とか、そんなかでイタリアが愛すべきヘタレキャラになるのは構わんが
未だに「砂漠でパスタ」とか堂々と言ってんのはぁ・・・・・・・
823名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:53:03 ID:UaJWS5oG0
政宗御爺ちゃん人気なんだ
70歳の隻眼で江戸時代初期大名陸奥国仙台藩初代藩主伊達政宗殿
824名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:53:23 ID:/rRu+fOXO
>>818
(・ω・´;)??
825名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:53:39 ID:CfEMRCau0
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/section/shoukan/image/kojyuuroukun%20mihon2.jpg
こじゅうろうくんってこれか
ゆるキャラでいいじゃん
BASARAのはあんまり好きじゃない
826名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:56:13 ID:+W5x57h30
>>82
先見の明の無いDQNが戦国時代に生き残れるか
827名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:56:55 ID:YrJ+ZylS0
やっぱり大河ドラマの伊達政宗の影響かな
正宗の母親との確執は。

実際は朝鮮から母親に手紙書いてたり結構
母想いなんだよね。
828名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:57:06 ID:+VMGq/MMO
>>815
伊達政宗=冷酷な策略家で野心家ってイメージがあるからじゃね?毒の膳のくだりも後世の捏造だったみたいだし。
政宗と義姫の対立は輝宗や最上絡みってのが一番しっくりくる。晩年には和解してたようだし。
829名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:58:14 ID:p0Lb8F4t0
>>824
どう見ても同じです、本当にありがとうございました

【ゲーム新作】采配のゆくえがどう見ても逆転裁判な件
http://game.e269.jp/2008_09_12/newgame-29/

公式采配のゆくえ
http://www.saihai.jp/index.html
830名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:59:31 ID:yEru3qlX0
ぼんてん丸
831名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:02:21 ID:oQpQT7dg0
>>829
KOEI露骨すぎんだろww
832名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:02:31 ID:5jXUKNTc0
荒木飛呂彦に伊達政宗描いてもらって
駅前にJOJO立ちの像を建立すればサイコーじゃん
833名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:03:02 ID:+VMGq/MMO
>>829
コーヒー吹いたwwwww鼻いてぇwww無双5Spといい、最近の肥は飛ばしすぎwwww
834名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:04:23 ID:RY96jNs00
>>829
主役がイケメン三成という腐女子呼び込み丸出しなゲームだよな
835名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:04:36 ID:as5frFWcO
漏れの鬼庭綱元タンは?
836名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:05:29 ID:jeABUzcV0
MURASAMA BLADE様
837名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:05:51 ID:aQ5w7i/I0
まさに鷲宮神社の逆バージョンだなw
838名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:06:33 ID:+ibXjwTRO
加藤清正(191cm)の手形が残ってるんだが、大相撲の2m以上の大型巨漢力士より遥かにデカイ。
清正は実際に2m超えてそうだな。
839育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 15:07:34 ID:cbAd0JNsO
光栄は KOEIになってから終わった会社だよ


誰か本格戦国歴史シミュレーション作ってくんないかな
840名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:10:35 ID:+W5x57h30
>>184
戦国を生き残って行く嗅覚は天才的だったんだろうな
けっこうムチャクチャやってるように見えてさ。
841名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:13:41 ID:u/ifQ3h0O
>>770
そんなに無いはず
祭期間に政宗の鎧(本物かどーかはわからんが実物大)着れるらしいんだが
妹が153センチでギリギリ着れなかったと言ってた
842名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:16:43 ID:IX7h7UsTO
ヨーロッパ無双作ってくれ
843名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:17:57 ID:TbkFA++M0
>>827
そりゃ後期には確執は無いよ。
そもそも母思いじゃない重度なマザコン。
正宗の命を狙って殺されなかったのは母だけじゃないか。
844名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:18:48 ID:/rRu+fOXO
>>842
範囲広すぎだろ上甲
845名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:18:48 ID:QEPI0Ek20
>>842
華ないよ、華
846名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:20:01 ID:oQpQT7dg0
金庸無双とか作ってくれればいいよ
おにゃのこも美男子も出てきますし
847名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:20:02 ID:YETP/j3iO
>>834
無双三成が予想以上に人気出たからな
848名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:20:44 ID:Uiarmt3H0
ヨーロッパ無双はジャンヌダルクはロリ美少女ですね
849名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:21:10 ID:drXoe2zoO
ダースベイダーと伊達政宗…その意外な関係
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/s-new9/page01.html
850名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:21:23 ID:nUraXyiC0
>>140
なぜJリーグの話?意味がわからないのですが…
851名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:21:32 ID:TbkFA++M0
>>845
ジャンヌダルクやマリーアントワネットとか。
問題は時代で括ると日本人に有名な人物が減ることか。
でも括らないと多すぎるw
852名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:22:31 ID:iMDQ/yAV0
自分の好きな武将はあんま人気ねーなと思ってたが
こんなモンスターどもが押し寄せてくるなら人気ないままでいい
853名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:23:05 ID:Zos1nh6zO
あんまりだ
あの戦国武将らが現代では腐ったヲタク共の餌食になるなんてあんまりだ
854名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:24:27 ID:G+LdzUgWO
>140


オリンピック、女子サッカーのが成績よかったんじゃんよ。
855名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:25:08 ID:VQFEHO9oO
小早川大尉殿…愛しておりました
856名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:26:22 ID:urnMkkC40
>>843
あれ毒殺をしかけたのは母親じゃないみたいだが
おかんが最上に行くのも事件から何年も経ってからだし

朝鮮出兵では政宗公にお小遣いとかあげてたりする
857名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:26:42 ID:pYOc2Rc/0
確かに小十郎はどうにかせんといけないだろな。家康が配下にほしがって
一国一城令の例外にまでして、白石の城認めたんだし。
858名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:26:55 ID:2hAtlvvb0
>>848
Koeiの100年戦争を舞台にしたRTSゲーム
Bladestormに出てくるジャンヌたん

ttp://blotop.jp/mod/brblog/user_images/bladestorm/original/107561/bladestorm_1192880179_3.jpg
859名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:28:08 ID:QEPI0Ek20
>>851
そうきたか。ブルボン王朝末期〜ナポレオン期なら面白そうだよな
ルイ14〜16世
マリーアントワネット
ジャンピエールロペス
ナポレオン
サンジェルマン伯爵
隠しキャラ
モーツアルト
860名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:29:34 ID:TGOwFceh0
北条正宗?
861名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:30:51 ID:bACRMM1m0
政宗となんぼか関わりがある佐竹義重様が好きな腐女子はおらんのですか
862名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:32:10 ID:TbkFA++M0
>>856
母親は最上家の人間で弟に家督を次がせようとしてたし、
毒殺の時も反乱の時も母以外が責任を取らされて死んでる。
政宗にとって母とは、自分に殺意があっても傍に居て欲しい人なんだろ。

朝鮮出兵の段階では母親の後ろ盾は殆ど政宗に潰されてるし、
こんなに息子が母好きなら、心変わりもあるんじゃないかな。
863名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:32:25 ID:pkIR9G0M0
奥州の派遣はシスコンVSマザコン
864名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:32:26 ID:kCSSvDShO
国産ゲームで国内観光客が増える
みんな幸せの良いニュース
文句言ってるのは引きこもりだけ
865名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:34:06 ID:DDr6RRzJ0
蒼狼白牝鹿無双を出してくれ!
866名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:34:19 ID:+VMGq/MMO
>>859
サンジェルマンは左慈みたいな立ち位置たな。つかモーツァルトが戦う動機がわかんねぇw
867名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:36:34 ID:bChL1OZOO
まあ政宗はガチで格好良いしな
868名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:36:49 ID:iMDQ/yAV0
>>864
お前こそ実際旅先であんな絵馬見てみろよ、気分悪いから
869名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:36:56 ID:kC/KgWTD0
たしかサンドウィッチマンの伊達は正宗の血を引いてるとか
870名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:37:22 ID:L6bFNAAMO
通は相馬と原町に行きます
871名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:37:30 ID:TbkFA++M0
>>856
ちなみに俺は、義姫が最上家から伊達家乗っ取りを指示されてたと思ってる人だからw

>>865
それがあったか。
しかし一般にはマイナーすぎる人達がwwww

>>866
多分貴族からチーズチーズと馬鹿にされて怒ったんだよ。
そして呪音使いとして貴族社会を戦乱の世へ…
872名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:38:23 ID:+2ZQpRAD0
>>869
伊達政宗ではない。
伊達一門の血筋ですよ。政宗ではないと自分で言ってるし。よく言われるせいか。

一揆無双とかでないかな。
一揆を起こして全国制覇、みたいな内容の。
873名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:39:10 ID:XgpTc7gu0
>>859
>ルイ14〜16世
グラスにワインをあけて「ええやないか〜(チン)」とかいうイメージしかない・・・
874名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:39:15 ID:PMaHpNaO0
>>851
サーヴァントって事にしておけばいいじゃんw
875名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:40:38 ID:fuhebFZZO
>>846
あの時代で、ツンデレヒロインまで居るしなwww
876名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:41:26 ID:PMaHpNaO0
>>872
いっきは既にあるじゃんw
877名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:42:03 ID:0oh1ZP4EO
>872
ラスボス扱いキャラは、明らかに裏で操る本願寺確定になりそうだな
878名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:42:49 ID:urnMkkC40
>>868
気分悪いというか、あの護国神社境内には水を欲しがりながら
亡くなっていった英霊のための泉とか資料館とかあってなあ・・・

そのへんも見てくれてるならいいけどスルーっぽいのが何とも
879名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:43:47 ID:TGOwFceh0
本物の正宗の顔なんて誰も知らない
880名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:44:15 ID:/rRu+fOXO
十字軍無双だな。勿論リチャード一世最強。まあ俺はイスラム側か皇帝しか使わんがね。
881名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:44:45 ID:DDr6RRzJ0
>871
そうか?まぁモンゴル統一編は地味かも知れんが
源頼朝やフリードリヒT、サラディン、獅子心王なんてマイナーな方かな・・・
でもすべての文化圏を網羅した無双に共感もって貰えて嬉しいぜ!
世界史ブーム作るチャンスじゃん!
882名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:44:52 ID:6DtDqNF20
地元で慕われているお殿様が腐女子の餌にされるのは正直辛い。
というか気持ち悪い。
883名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:44:53 ID:YETP/j3iO
>>872
BASARAにいつきっていうオリキャラがいる
884名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:45:34 ID:FlK1mEh+0
>>861
ゲームに出てないキャラはわかりません><

最近コーエーとかこのBASARAのせいでニワカ歴史萌えオタ増えたな
885名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:46:01 ID:pkIR9G0M0
みんな大好き、伊達政宗のお話

政宗が江戸にいたとき。喜多七太夫の勧進能があると言うので、能が大好きな政宗公、ワクワクしながら見に行った。
ところが、演場に到着してみると、既に能は終わっており、観客ははけ、役者たちは既に帰り支度。

当然これに激怒した政宗公

「わしのお気に入りの「海女」と「船弁慶」を、これからはじめろ!」
「し、しかし、一座のものがほとんど帰りまして、能はもう出来ません」と、恐る恐る座元が言うと

「政宗ほどの侍が、能を所望すると頼んでいるからには、しないといっても、させてくれよう!
…刀を出せ!!」

と、小姓に刀を出させ、桟敷から舞台に飛び上がり、刀を抜いた!その時

座元が大慌てで呼び返した役者たちが戻ってきた。

「なんだ、能は出来るではないか。あとは観客だな」

と、政宗、今度はわしが胴元の勧進能じゃ!皆のもの見物していけ!とそこらへんうろついてる人達を片っ端から
引っ張ってくる。だが、無理やり連れてきた客のノリが良い訳がない。すると政宗、お前らもっと盛り上がれ、と
用意していた酒、饅頭、肴を、客席に向って投げ込み始めた。たまたま引っ張り込まれた侍など、このとき饅頭が
頭に当たって政宗に向って投げ返す始末。どうもこのあたりから政宗公、能よりこっちのほうが面白くなってきた模様。
今度は大量の銭を持ってこさせ、桟敷に向って投げ始めた!これには勿論周囲は大パニックに。
銭を求めて争っている人々、おびえる座元と役者、真ん中で高笑いしながら酒を飲んでいる政宗、という
地獄絵図であった。

これを息子への書状に書いた細川忠興、
「この話、あまりに現実離れして信じられないかもしれませんが、丹羽長重殿と立花宗茂殿から聞いた
確かな話です。」と、念を入れている。

ちなみにこの騒動、幕府からは例の如く、「政宗だから仕方がない」で、不問に付されたとか。
886名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:48:35 ID:/rRu+fOXO
>>881
だから先にSLGの方の蒼き狼出せと(・ω・`)
887名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:07 ID:L8lzzDgN0
家来の小十郎が10歳上で子供の頃から主従ってのが萌えるんだよなあ
888育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 15:49:38 ID:cbAd0JNsO
いっきの無双版やりてえなあ


初期の選択キャラは
クワ装備のごん六
竹槍の茂平
数珠のまさ爺

片田舎から始まって最終的に秀吉か家康を倒すんだよwww
889名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:51:42 ID:0X6+dqet0
>>640
仙台の特産物の基礎を築いた人だな。
花火の発展にも寄与している。
自分はこの人のプロデューサー的能力を高く買っている。
890名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:53:32 ID:+VMGq/MMO
>>888
田吾は?
891名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:55:13 ID:JSPCHHlZO
>>887
リアルにおホモだちだったんだろうからお好きにどうぞ
892名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:56:25 ID:SwOtEJ1tO
白石ってモロ地元じゃんwww
白石城近くの高校通ってたし。
893名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:56:27 ID:R5u6hezH0
ショタ正宗
894名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:57:51 ID:+VMGq/MMO
>>891
衆道の事すら知らずに大喜びするのが腐女子
895名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:00 ID:kCSSvDShO
直江兼続に馬鹿にされる政宗のコピペ貼ってくれ
896名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:10 ID:bkzyCB06O
政宗様
お元気ですか
夕べ杉の梢で
明るく光る星一つ
見つけました
897名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:41 ID:KKufIHqC0
らきすたの連中と変わらんな
898名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:32 ID:vALXrHWOO
まさ☆むね
899名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:39 ID:4j6iNRxQ0
伊達が実際にホモ関係だったのは小十朗の息子だよね
あと妾の弟
多田野って名前だったから覚えてる
ガチムチとか男らしいのより年下の美少年好きのショタ愛好家だったと思われる
900名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:04:45 ID:gZ8dDFAo0
伊達家と言えば政宗という人は多いがなんで晴宗とか輝宗をもっと支持しないんだよ
輝宗なんてあんな僻地にいるくせに織田家と誼を通じようとした先見の明がある人物だぞ
大体政宗好きなら仙台ではなく米沢を支持しろよ
901名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:05:35 ID:urnMkkC40
>>885
ちょw それ詳しく読みたいw
902名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:06:18 ID:cKnSuCbg0
>>895
アレ、どう解釈しても兼続が悪い
嫌われ者の三成と馬があったってのも、アレを見ると納得だ
903名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:06:59 ID:or9AH7110
>>885
これ、ほんとうですか?w

まあ、政宗の能好きは凄かったみたいね。

晩年は能に懲りすぎて、仙台藩の財政が傾きかかった、
いう話もある。

茶道、和歌なども結構、得意で、
武将としては文芸に興味があった方みたい。
904名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:07:02 ID:CKaOGRXwO
>>28
私も同意
キャラもゲームも無双のが好き
BASARAやった事なi(ry
905名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:07:53 ID:zocIOKapO
鷹乃杜団地の亀杉にもくるのか
906名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:08:26 ID:fuhebFZZO
お隣がこれだけ盛り上がっているのに
うちの最上義明と来たら・・・・・・
907名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:09:05 ID:DDr6RRzJ0
>>886
たぶん企画が通らないんだべな・・・
なので、一旦無双系のキャラ改変で予算を稼いでだな、ブームを作ってから
開発費もある、需要の基盤も作った、で新作GOしたらいいんじゃまいかと・・・
あ、元朝秘史オンラインとかはやめてほしい
908名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:09:53 ID:p76CUfodO
はいはい無双厨
909名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:11:13 ID:cKnSuCbg0
>>908
BASARA厨だろ
910てれきゃす太(from懐洋楽板):2008/10/08(水) 16:13:47 ID:K0kX2RB4O
『高橋なの』の漫画持ってる。
何を今更という感じだね。
911名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:21:03 ID:CxFkSBkBO
バサラか…おもしろいのかな?にしても、パクられた上にこうも話題になったらコーエーも涙目だろうな。無双5SPでユーザーをバカにした罰だなww
912名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:22:53 ID:CA1ySoEd0
>>858
味方に回すとガンガン突っ込んで、無駄に布陣を引っ掻き回す
敵に回すと、異常な士気回復能力で、糞ウザい、と
史実の傭兵視点に凄ぇ忠実
913名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:27:15 ID:FlK1mEh+0
無双の伊達政宗派:ショタ
BASARAの伊達政宗派:腐

というイメージ
914名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:29:34 ID:UebArg+50
>901 >903
この人は一時期、鮭様と一緒に
スレの中でオチ担当だったんで
戦国板のいい話スレか、悪い話スレか行ってくれば沢山あるぞ
915名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:33:29 ID:zdXZNysa0
これはしたり
916名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:34:20 ID:urnMkkC40
>>914
d行ってくる(`・ω・´)ノシ
917名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:40:27 ID:2ICKZ9q90
BASARAはキャラデザがオタ受けしそうな感じだよね
ゲームとしては確実に無双の方が完成度が高いけど
どうもキャラデザが古典的というか野暮ったい
時代物のゲームとしては正しいのかもしれないけど
918名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:40:58 ID:D+d0Cvmn0
たしか片倉家も米沢の系譜だったはず
919名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:09:34 ID:+2ZQpRAD0
次の戦国無双3も絵を一新したらどうだろ。
キャラクターデザインを鳥山明にしたらどうかな。
920名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:15:09 ID:YtvF4iHd0
いまこそ大書院復元のチャンス到来!
921名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:15:10 ID:lI7+dFIdO
道三好きの女の子がいたら、そいつは本物だ
922名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:16:59 ID:u/ifQ3h0O
>>919
腐女子はどんな絵でも妄想出来る特性があるらしい
923名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:21:38 ID:8CnIAkyk0
痛過ぎるんだけど、でも白石とかあんな寂れた街に金を落していってくれるのはありがたい
924名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:22:58 ID:cKnSuCbg0
>>923
オタク使って町おこしするだよ

だて☆すた とかつくるだよ
925名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:24:10 ID:fbic6KTw0
BASARAってPSPに出てたっけと思って調べたら
今度の春になんか出るのか
926名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:26:49 ID:4DwMYTzm0
鷺宮くらいうまくやれるかな?
927名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:29:47 ID:3UZQWM1R0
絵馬がハート型・・・
928名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:32:31 ID:BZZYUIV70
また伊達ってトップもそうだが家来も地方の大名とは思えないオモシロが揃ってるからなあ
大阪夏の陣に従軍させて貰えないって悲憤して本丸から馬ごと飛び降り自殺した化け物から
伊達が天下取ったときのための憲法や条例作ってた人とかキリシタン保護と引き換えに鉄砲技術伝える奴とか
長さ2Mの大太刀ぶら下げて京都練り歩く頭変な人とか甲冑は重いからって平服で戦場に突っ込む奴とか
こんなにエピソードに事欠かない大名家も珍しいわ
929名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:38:56 ID:bOfHEJHb0
聖地巡礼って流行ってるんだな。
俺も白川郷だけは行ってみたいよ。
プレハブも見るとしたら早く行かないとなくなりそうだ・・
930名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:44:23 ID:/rRu+fOXO
面白そうな話は皆史実!
ホノリウスはなんだそっちのローマかと安堵すべきだし、スィナーンは少年を薬漬けにして
暗殺者にしたてあげるべきだし、イタリア軍は砂漠でパスタを茹でるべき。
931名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:00:22 ID:NLC3Lcob0
>>930
三国同盟にイタリアが入ったから負けたってのは
史実でいいんだっけ?
ちょっと自信がなくなってきた
932名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:01:42 ID:NLC3Lcob0
>>928
友達がバカにされたからって決闘申し込んで、
それがきっかけで生涯の友になったりとか。

まあ伊達政宗がもう10年とは言わん、5年早く生まれていたら
天下とれたかもしれん
あの家康が最後まで心配していたのが政宗の下剋上だから。
933名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:04:09 ID:D5PqDAGk0
気持ち悪いというかこれはキチガイだな
女のオタクはこんなことばっかりしてるのか
こんなことしてば男も寄り付かないわなww
934名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:04:25 ID:Wq/s9cI50
これって、男でいうと、ゲームの中の美少女萌えで聖地巡礼だろw
マスコミは、男の場合だとオタクとか言ってめちゃくちゃ叩くくせに、扱いが違い過ぎだろw
935名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:05:38 ID:7DdyOcDiO
独眼竜
936名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:08:25 ID:GjB5bhIXO
伊達家に伊達政宗は二人居たんだぜ
これ豆知識な
937名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:08:31 ID:fQHoHFfN0
天地を食らうIIの戦国版みたいの出して欲しい
938名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:08:34 ID:NLC3Lcob0
>>935
泣かぬなら
 独眼竜だよ
  ホトトギス
939名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:11:06 ID:DDWxZ88fO
伊達の子孫がTVのセレブ自慢番組でこの宝石はいくらしただの得意気になってたね。
ヒルズ族全盛期の頃の話だけど。
940名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:12:28 ID:+VMGq/MMO
>>938
泣かぬなら
 踊ってしまえ
  ホトトギス
941名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:14:09 ID:dGutms8Q0
メス豚どもマジでキモいよwww
942名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:14:17 ID:NLC3Lcob0
>>940
「眼帯!眼帯!」
「殿…今閣議とは関係ないことを言いませんでしたか?」
「言ってない言ってない」
943名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:15:09 ID:DB1q8z510
らきすたの女版?
944名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:15:36 ID:xW+FNIa8O
戦国ゲーム好きだけど、昔から伊達政宗だけは嫌いだった
今は明智ヲタです
945名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:16:15 ID:72RTLOpnO
仙台には、かに政宗というカニ屋がある
べこ政宗という焼肉屋もある
946名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:16:45 ID:E/m6YFOh0
正宗×三成とか正宗×小十郎の801マンガとかあるぞ
ひどいのだと正宗が女になってるw
947名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:16:47 ID:UZtuAKnHO
〉936

伊達家8代目の政宗ですね わかります
948名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:18:04 ID:zdXZNysa0
ご本人がこの騒ぎを知ったらどう思うか是非知りたい
949名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:20:11 ID:NLC3Lcob0
>>948
眼帯!眼帯!
950名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:21:19 ID:I1dtwYMI0
>>960
女体化は801の一つのジャンルだからな
もちろん少数派だけど
951育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 18:26:48 ID:cbAd0JNsO
>>928
そういうまとめサイトはないの?
952名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:27:28 ID:omWA+WER0
>>919
ドラゴンボールのハードホモエロがあるんだから
狂喜乱舞でホモるだろう
953育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 18:31:28 ID:cbAd0JNsO
しかし婦女子はきめえな、なんでもかんでもホモにするなよ
はじめの一歩とかよ

801見ながらオナってるのかよ

954育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 18:38:45 ID:cbAd0JNsO
どうせならヤマジュンみたく笑いを入れてくれよ

男狩りをパクッて合戦場で男を狩るとか
阿部さんパクって伊達さんとか〜
955名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:41:23 ID:cKnSuCbg0
>>953
見た後、その妄想を頭に溜め込んでオナるんだよ
956名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:41:35 ID:urnMkkC40
動画とか色々見て来た
何か凄いことになってて腰抜けるかと思ったんだが
あの政宗公がクールって本気なのか嫌味なのか・・・?
957名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:53:13 ID:Fsa2Q+Rj0
あーイダチセイシュウだろ。知ってる知ってる。
958名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:53:31 ID:2q3W8voS0
>>185
>>夢のある話として、オレとしては川中島の戦いで死んだと言われている隻眼の軍師山本勘助が東北に落ち延び、
伊達政宗となったのではないかと考えて居るよ。

いや、どう考えても無理だろ。

なんでそんな突拍子のないことが想像できるんだw
959育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/08(水) 18:55:48 ID:cbAd0JNsO
>>955
男とは違うんだなwww
960名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:58:33 ID:xh2LUjidO
歴史物の同人誌で、
一番衝撃だったのは、
旧陸軍の皇道派×統制派のBL本だったわ
961名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:59:19 ID:XGNw/sXT0
政宗と勘助は失った目が逆じゃないっけ?
それはそうと、久秀様、順慶様、秀長様〜にはならんのかのぉ
962名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:04:35 ID:urnMkkC40
ゲームにするなら剣豪将軍とかいてもいいのに
963名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:08:40 ID:rtPnE81J0
>>960
それはすごい
そんなの元ネタさえわかんねーよ
964名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:20:18 ID:5ithxSzN0
政宗様にキャーキャー言ってる女は
政宗が糖尿病だったって知ったらどう思うのかな…

そもそもファンが思い描いてる顔じゃないだろう、政宗
965名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:20:48 ID:xvjLrBSt0
966名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:24:34 ID:NfVftWqFO
>>965
うわ…やっぱりひくわ…
967名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:28:42 ID:c60o/FXQO
>>910
ここまで 『高橋なの』なし、と書こうと思ったらwww
968名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:33:32 ID:rE+RGA0t0
らきすたの絵馬並に痛い行為
969名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:35:53 ID:urnMkkC40
>>965
あれ、ハート型の絵馬なんてあったんだ
終戦記念日に参拝した時にはなかったような
もう神社側も諦めてるなあ
970名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:39:19 ID:XN+/vewQ0
史跡に群がって空気読まずに騒ぐ腐女子どももどうかと思うが
ゲーム会社にたかって糞女どもを呼び込もうとする白石や彦根みたいなのもどうかと思う
971名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:42:25 ID:0hk9c0+y0
腐女子
972名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:46:21 ID:CD0UKUOsO
良かった
大谷吉継じゃなくて(´∀`)
973名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:46:34 ID:IoFeVMzE0
らきすたの時のキモオタ男は
狂人みたいな報道のされかただったのに
女オタは歴史に造詣が深い女性が多いとかいう記事…
納得いかん
974名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:48:44 ID:bc8EszWi0
腐女子氏ね
975名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:49:23 ID:rE+RGA0t0
らきすたの場合、架空のキャラだったから叩かれたのか?
976名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:53:52 ID:XN+/vewQ0
>>972
采配の吉継が美男だからやばいかもな
その点ではピザデブ小西なら安心(´∀`)
977名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:54:47 ID:SDM8IeWQ0
平安時代の腐女子が発明した文字つかって腐女子批判してんじゃないよ。
978名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:56:08 ID:Lf+Hl3120
腐女子にとっては、奥の細道も
松尾芭蕉と河合曽良ではなく、
芭蕉さんと曽良くんだろうね。
979名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:57:34 ID:Rz01uEcr0
>>978
ああ、ギャグマンガ日和のね
曽良と芭蕉のBLもの見たことあるわ
980名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:58:32 ID:ztC8ip9YO
本気で腐女子は痛いよなあ。空想と現実を融合しちゃうんだもの。
るろうに剣心ときにもいたよな?マンガ読んだだけなのに斎藤一の墓参りする腐女子が。
981名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:00:56 ID:96XkQf8I0
おお、きもいきもい
982名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:01:05 ID:oqUdwZ/+0
純粋に歴史に興味持つならわかるけど
ゲームや漫画で全て知った気になってるのは痛い
983名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:03:12 ID:Oo1BqqfG0


 ま た 腐 女 子 か 


984名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:02 ID:Lf+Hl3120
>>980
創作と史実を混合さえしなきゃ
別にいいんだけどね。
985名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:03 ID:p76CUfodO
なまじっか史実に衆道という文化があるから調子乗るんだよな…
986名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:24 ID:FUbvvxKQ0
987名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:44 ID:ztC8ip9YO
>>984
そう。区別してりゃいいんだよ、別に。
特に最悪なのは、現実のあまりにギャップある人物像を知って
「違う!本物の〇〇様はこんな人じゃない!」つって突っ掛かってくる腐女子な。
988名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:49 ID:rtPnE81J0
>>986
市ね。っつーかすぐわかるキャラが政宗しかいないじゃないか
左のやつは葵の紋なのか
989名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:01 ID:Zos1nh6zO
腐女子はイナゴと同じだな
990名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:01 ID:XQOKWwcmO
ホモ同人で生計を立てるとは、仙台はアホか
991名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:23 ID:YETP/j3iO
戦国乙女は挑戦玉入れだからBASARAやランスよりタチ悪い
992名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:22 ID:VTXfq7UPO
ゲームに嫉妬しているように見えるから、放っておけ。
993名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:28 ID:gKDiozhAO
戦国武将なんて汗と血糊とキズだらけのちっちゃいハゲたオッサンだぞ
994名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:31 ID:KEn/zzhW0
政宗のイメージはKEN WATANABEで固定されちゃったよな
995名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:35 ID:urnMkkC40
>>990
仙台も白石も破産寸前なので見逃してやって下さいw
996名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:57 ID:alnGbMQ/O
今川氏真の時代がきたか!
997名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:10 ID:YETP/j3iO
>>962
義輝ほど題材にしやすい人物はいないのにな
998名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:41 ID:p0d/0jhtO
小姓の時代到来
999名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:10 ID:/rRu+fOXO
>>1000なら来年こそDSでチンギスハーン
1000名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:39 ID:Sw8XViGX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。