【社会】退職金、5年前より大幅減額 厚労省08年調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ 退職金、5年前より大幅減額=厚労省08年調査

厚生労働省が7日まとめた2008年就労条件総合調査(1月1日現在、5937
社対象。回答率68.2%)によると、勤続年数20年以上で45歳以上の退職者が
支給された退職金(一時金や年金)は、大卒者で平均2075万円と、5年前の
前回調査時より16.9%減っていることが分かった。

退職金を勤続年数別にみると、定年退職が多く含まれる「35年以上」の場合、
大卒平均は2335万円で10.6%低下した。最も減り方が大きい「25−29年」は
1335万円と39.5%も下がった。一方、高卒(管理・事務・技術職)平均は
1690万円で21.8%減、このうち「35年以上」は2001万円と14.4%低下した。

退職金が減った理由について、同省は(1)転職によって勤続年数が短縮する傾向
がある(2)退職金の算定基礎となることが多い退職時賃金が安くなった−などを
挙げている。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008100700892
2名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:07:33 ID:KrGbQswMO
大ショックだ
3スーパードクターYKK:2008/10/08(水) 00:08:04 ID:zTa+aq2X0
そもそも退職金がないんだが。
かといって、年収も世間より安い。

漏れは、システム開発エンジニア
4名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:13 ID:ckIN0aGL0
俺なんて34歳で転職したから
間違いなく退職金安い。
5名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:14 ID:2ULKmUbB0
だろうな。
国債をテコに過分な既得権を捏造して懐に入れた連中のツケを回されるんだから。
これからは、もっとひどいぞ。
6名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:10:13 ID:MlpJLKzh0
出るだけマシだろ 
7名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:30 ID:9jaFCaib0
まだまだ全然高いよw
8名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:17:08 ID:aZeZJoiA0
国債にしろ年金にしろ、とんだペテンなんだよな。
とりあえず足りない分は起債して、受け取るのは自分たち、埋め合わせるのは後の人。
自作自演の詐欺商法だな。
9名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:19:48 ID:2nZj87At0
高卒公務員は何気にスキルと生涯収入いいよね
10名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:25 ID:NC2Imcvu0
退職金なんてこれからもどんどん減るだろうし
年金もあてにならない
俺らの老後は超悲惨だな
11名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:23:00 ID:9Viijl0y0
>>4
同じ年齢で転職した。
401kの株に投資したら2割減った。
12名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:23:06 ID:jbt5UQgZ0
僕、希望退職で割増500万円もろた!
再就職が見つからず、困ってるwwww
辞めずに残った輩も、別会社に出向されたり、その会社が買収されたり、倒産したりして
人生色々、会社も色々だ!買収されると、以前の会社の退職金規定も無くなるし、どうなってんだろうな
13名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:23:44 ID:ip0cHP4mP
リーマン社員の退職金は平均1億円
http://moneyzine.jp/article/detail/96519
14名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:24:31 ID:iYfsoO3r0

俺は公務員だからテメーらの4倍以上www

15名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:25:05 ID:cB2eAl/s0

今は地方の地場産業は退職金もないしボーナスもないよ。

手取り年収は200万円切ってる。

16名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:25:35 ID:B67+bGzI0
俺の勤めてる会社は手取り月17万円で退職金無しだ。でも居心地のいい
会社だからこれでいいよ。
17名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:27:11 ID:hkHutSMD0
厚労省に庶民の1つの会社に勤める平均勤続年数を統計をとるよう何度か要望出したことがあるが
そういうニュースはまったくねえな。

そういえば俺の彼女が一部上場の日経225企業に8年ほど勤めたが100万も出なかったが
どうすると数千万なんて退職金が出るんだ?
それとも勤続期間の短い統計を取ると問題あるのかね?
18名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:27:43 ID:agYb43yiO
大企業の正社員ザマァ
19名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:28:23 ID:cB2eAl/s0
>>14
税金泥棒!

民主党政権になったら一律20%給与カットだからな・・覚悟しとけ!

>1
この調査はいつものように東京の大企業だけ調べたんですね!
20名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:28:29 ID:ht9d+VVf0
>>10
まあつつましく生きてボケる前に死ぬ方法でも考えようや。
21名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:30:46 ID:cB2eAl/s0
>>17

退職金も多くの企業が厚生年金基金だけだろ?

企業年金加算とか一時金がないと>1の数字にはならないし。

しかも、勤続20年以上にならないとあまり退職金は上がらない計算の仕組みだったような
22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:31:30 ID:G1Bek7XD0
もともと退職金は税制上優遇されてるんだから文句言うなよ。
それとも減額分を補填する代わりに普通の所得税の事業所得並に課税してやろうか?


23名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:31:33 ID:iYfsoO3r0
>>19
お、さっそくねたみかい?低賃金労働者www

どうぞどうぞ、民主党に入れてくださいwww
私も恵まれすぎてるようなので民主に入れますからwww
24名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:32:56 ID:f1Ky6wFZ0
>>17
8年だからじゃね?
確か10年とか15年超えたあたりから
急激に高くなるとかだった希ガス。
25名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:33:16 ID:cB2eAl/s0
>>10 自民党の100年安心プラン m9(^Д^)プギャーーーッ

若者の将来\(^o^)/オワタ 「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)

「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
 60歳以上(〜42年生)  : +5,647万円
 50歳代(43〜52年生)  : +2,920万円
 40歳代(53〜62年生)  : +788万円
 30歳代(63〜72年生)  : -743万円
 20歳代(73〜82年生)  : -1,401万円
 将来世代(83年以降生) : -3,952万円
http://www.mof.go.jp/ikenkoukan/2006/iken20060607a.pdf(ここの7ページ目)
45歳以下は払った社会保障費分が将来戻らない。 どころか取られるだけ。

もう民主党の言うように最低保障は税金で給付し、所得税の累進課税を80年代のように戻すしかない。
26河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/08(水) 00:41:32 ID:tyExyXqr0
もう、世界経済おかしくなっちゃってるし、正常化する保証もないし、
公務員の給与も大幅に下げて、質の低い生活になれておいた方がいいので、
3年かけて60%削減しようや。な。ちょっといたいだけだし。減るもんじゃないしさ。
折れと君が相性いいのか、悪いのか、知っておきたいんだよ。
27名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:44:18 ID:QZysialq0
で、官僚は7千万だって?
28名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:46:55 ID:2c67NZmg0
上場会社でも管理職になれば業績悪化で、リストラの対象になりやすい。しかも
じわじわ締め付けて、自主退職に持ち込み退職金の割り増しは、なし。勝ち組みと
浮かれていれば、足元を救う企業体質。50人入社して25年で生き残りは、10名。
800人の社員の内、役員に成れる社員は、ほんの5人。
29名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:13:11 ID:uQ2y5bv+0
公務員は転職やリストラがほとんど無いので
平均で2800万円。大卒高卒男女の差は
ほとんど無い。
局長クラスになると7000万円は普通。
民間とは比較にならない程高給。
ただ、リーマンは若手で1億円と聞くと
公務員もたいした事はない。
30名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:19:54 ID:t5AoVhDE0
退職金なんか当てにしてること自体、あまり金には縁のない人生なんだろうな。
31名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:19:57 ID:cB2eAl/s0
多くの場合、単に需要不足が原因で遊休設備や失業状態になっていることを、上げ潮派(構造改革派)は認めない。
彼等は遊休設備や失業という現実を突き付けられても、遊休状態の設備は既に陳腐化して使い物にならないと決めつける。
また失業者は、生産性の向上に追いつけない人々であり、新たな教育・訓練が必要であると主張する。
したがって一時的に余った資本や労働といった生産資源は、もっと生産性の高い成長分野にシフトさせるような構造改革が必要があると説く。
このように上げ潮派(構造改革派)は供給サイドのことしか言わない。
http://www.adpweb.com/eco/eco541.html
32名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:25:03 ID:hYxeagY10
終身雇用制度の崩壊で退職金という制度もなくなっていく。
厚生年金も時間の問題。(年金は一元化)
元々から退職金なんて労基法で定められたわけじゃないしな。
長期ローンとか組んでるやつは心中確定。
33名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:27 ID:cB2eAl/s0
小泉は公務員の守護神だった!!!
世界最高の公務員報酬はそのまま!国民負担は既に7兆円増やしている!
公務員平均年収:930万円 民間平均年収:465万円 フリーター平均年収:150万円
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
34名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:31 ID:LfDy01Lg0
そこまでわかってるなら公務員も退職金を減らせばいいじゃないか?

増やす時には民間ベースを口実にお手盛りするくせにw
35名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:33:42 ID:cB2eAl/s0
ケインズは需要不足による不況が起ることを理論的に解明した。
彼はその場合には金利を下げるだけでなく、政府が財政支出を増やすことによって需要を創出することが有効とした。
今日このような政策は世界中の国で採られている。
これもあってか第二次世界大戦後、先進資本主義国家は深刻な不況に陥っていない
http://www.adpweb.com/eco/eco541.html

・・しかし、もやは、世界的バブル崩壊で80年ぶりの世界恐慌が来そう。

退職金 もらえるだけマシ
36名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:39:54 ID:iYfsoO3r0
退職金なんて夢の話だな
500万円もらえれば新でも言いや
37名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:42:29 ID:1vHQpS+30
【社会】60歳以上の労働者、大幅増の約178万人 高年齢者雇用が進展−厚労省調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223391885/

38名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:42:35 ID:POPFVjlA0
おまえらどんなところつとめてんだよw
俺のところは平均3000万。
学業努力と運だな人生は
39名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:44:16 ID:iYfsoO3r0
>>38
DQN零細企業だよ(´・ω・`)
40名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:45:41 ID:97BEK/y7O
非正規には無関係
41名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:21:29 ID:FCiCWozh0
まあもらえない方が圧倒的に多いからな。
42名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:33:47 ID:U/57TtsF0
いっそうの事株価が5000円をきればよし!w
43名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:51:25 ID:7o/ABzCc0
ちなみに、国税庁が徴収した源泉所得税の平成16年度の統計から、
退職金に係る税金の総額とその人数から逆算される官公庁の
退職金の平均値は、4760万円です。いっぱいもらってるんですね。

以下、かつて2ちぇんねるに書き込まれた内容のコピペ

国税庁ホームページの統計資料より
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/gensen.htm

平成16年の統計
(7)給与所得、退職所得の課税状況

俸給、給料、賞与
官公庁 源泉徴収税額 13,863.29億円 給与所得 307,570.92億円 人員 873.7万人 ⇒ 平均所得 352万円 推定平均収入 518万円
民間  源泉徴収税額 83,784.10億円 給与所得 1,950,206.97億円 人員 6,286.4万人 ⇒ 平均所得 310万円 推定平均収入 476万円
全体  源泉徴収税額 97,646.39億円 給与所得 2,257,777.90億円 人員 7,160.1万人 ⇒ 平均所得 315万円 推定平均収入 481万円
※税額=(所得−控除)×税率、控除=33万円、税率=20%、所得=収入−各種控除
ただし所得が330万以上900万以下で専業主婦の妻と、子供人数が平均して1.5人のモデルケースによって
計算された各種控除の合計が平均133万円とした場合

退職所得
官公庁 源泉徴収税額 691.27億円 退職所得 30,102.62億円 人員 23.5万人 ⇒ 平均所得 1,281万円 推定平均収入 4,760万円 (勤続40年で退職として)
民間  源泉徴収税額 2,685.79億円 退職所得 99,085.97億円 人員 236.0万人 ⇒ 平均所得 420万円 推定平均収入 3,040万円 (勤続40年で退職として)
※退職所得=(退職金−控除額)×0.5、控除額=(勤続年数−20)×70万円+800万円 ただし勤続20年以上の場合
44名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:04:31 ID:+HOfR0xf0
厚生労働省職員全員死ね
45名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:20:33 ID:2ObKE89a0
国会議員のみなさん

公務員の退職金削減を公約にして選挙で国民の信頼を勝ち取ってください
46名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:34:38 ID:NC2Imcvu0
>>34
ほんとだね!
年収に関しては民間と比べてるんだから
退職金に対しても民間ベースにするべきだ
47名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:37:01 ID:GXDTaYEM0
中退共に加入してる企業間を渡り歩く分には、勤続年数は継続してる扱いになるんで
減りはしないんだが、転職先のチェックで、なかなかそこまでは目が行き届かないもんな。
48名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:37:50 ID:2GeCyw8g0
つまり公務員の退職金も減らすってことだよな?
そーだよな?そーじゃねーとおかしいよねぇw?
49名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:41:01 ID:5N2UycANO
役人は雇用も安定してるのに報酬も最高レベルなんだな。やけに毎月の税金高い訳だぜ。
50アルゼ:2008/10/08(水) 07:51:48 ID:Im7M1gDEO
そもそも退職金制度自体無いんですが・・・
51名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:13:45 ID:yfbVv+ds0
行政改革とは公務員改革、つまり雇用賃金システムの改善だ。
自民党は20年も場当たり的な対処しかしてない。
根本的な改善を放置、司法改革も穴だらけ。

   おまえら自民公明は国民の敵だろ???
52名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:29:51 ID:HnhCloO00
退職金制度など無い!
53名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:01:57 ID:89b+RR7N0
単身者だらけにして身よりもなくして死ぬまで働かせるから退職金など払う必要なくなる
逆に死亡保険で会社が儲かるって寸法さ
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 07:39:51 ID:Ho53kZDt0
公務員の退職金は2010年で廃止にする法案を誰かつくってくれ!
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 07:44:26 ID:Y6Mk3Z1c0
そもそも、今は勤続20年以上が有りえないでしょ
56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:08:05 ID:f4hOg5WL0
公務員の退職金高すぎだよ
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 09:22:57 ID:9B3CORGHO
近くの県庁が
大名のお城に見える

公務員は武士
税金は年貢


誰か一揆起こしてくれ
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 19:56:58 ID:nV66cEWQ0
江戸の昔からの崇高な慣習により、お役人たる武士は町民どもとは違うんだよ
文句、云うやつは斬り捨てごめん!
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:06:51 ID:zDQX1A+eO
勤続年数×10万円(但し30年を上限とする)って会社に勤めてるオイラは負け組orz
60名無しさん@九周年
>1
ふ〜ん、これ退職金が下がるっていうのか?それにしても
すごい水増しの退職金モドキだな、そりゃぁ年金入れたら利率が変わった時点で
段差がついて下がるだろ、こうやって
マスコミは民間の退職金の実額を報道しない、公務員は水増しの退職金額を誤魔化す

ほとんどの大企業(98%ぐらい?)は、退職金を全額受け取るか、一部を企業年金とするかを選択する
企業年金の利子は、現役世代は3%ぐらい?既に受け取っている世代は5〜7%ぐらい?

その拠出した退職金に利子を加算して、年金のような形で分割して受け取る
世の利率が下がって運用益が出なくなると、企業に残っている社員などが利率差損を負担する
さて、退職金の半額を7%で運用して「大卒平均2000万円受け取り?」とすると
実際の退職金は幾らなのか?何か?民間の退職金は少なそうだな

この企業年金は退職金の運用であって、退職金に含むようなものではない
なのに、公務員脳では何故か、さも退職金の一部であるかのように水増しした金額を
民間の退職金と誤魔化すのが得意

しかも、これは大企業のお話し、田舎の中小企業はずっと退職金は少ない、無いところさえ当たり前?
だから、どうでもいいからさっさと市町村の公務員の退職金を民間に合わせろよ、となる
っで、所によっては
市町村は何をするかというと、地元民間の目一杯高い企業のところの退職金や給与に合わせようと
そこの企業の製品を値上げさせて、それで退職金や給与を上げさせて、それに合わせようと
小細工などをしたりするかも?
値上げすると世の中にダメージが出るのを無視して、こういうのだけは全力で企業に圧力をry

この市町村公務員(いわゆる団塊?)が馬鹿なのは、値段と需給などのバランスを崩して値上げすると
企業は企業年金などの負担も増えてしまうし、大抵は企業の業績が落ち込んで
消費者ともども、市町村公務員の犠牲になってしまうし、回りまわってみんなに跳ね返って困ってしまう
ということを無視して全力で企業に圧力をry