【社会】日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」…英大学院ランク付け★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 英オックスフォード大の大学院を中心とする研究チームは7日までに、
インターネットのブロードバンド(高速大容量)通信の速さや容量など
利用者の使いやすさを比較した国際ランキングを発表、日本が2位の
スウェーデンに大差をつけて首位に立った。

 研究チームは5月に経済協力開発機構(OECD)加盟国と新興市場国など
計42カ国を対象にダウンロード、アップロードの速度、送信待ち時間などに
ついて、約800万件のデータを取り、独自の指数で採点。

 日本は98点で、以下はスウェーデン(55点)、オランダ(49点)、
ラトビア(45点)、韓国(45点)の順。米国は16位、中国は41位
だった。

 日本については「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」と
して、政府などの取り組みを称賛した。

 研究チームは「幅広い利用者の映像送信などを可能にするアップロード速度を
特に重視した」としている。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000483.html
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223378028/
2名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:24:19 ID:Dyv9HZR40
<丶`∀´>?
3名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:24:34 ID:TvuxjDKn0
もう限界に達しちゃったようですが。
4名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:25:18 ID:v7POFoTm0
ひかりの次しっている?
5名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:25:29 ID:wyySJvfn0
数年前まで「日本は致命的に出遅れた」みたいなこと言われてなかったっけ。
6名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:25:59 ID:rCYUuuSl0
7名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:26:07 ID:qMYQMpPU0
自宅警備員が一言 ↓
8名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:26:09 ID:z60+FNXl0
-2点が何なのか気になるw
9名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:26:54 ID:65wVBLlB0
俺まだADSLだから余力を残してる。でも2chぐらいにしか定期的に見ると来ないからこれで十分だと思ったりもする。
10名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:26:58 ID:fXcay+ka0
ネットは韓国が世界一だっつーの
金渡してまで捏造すんじゃねージャップ
11名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:05 ID:0yBMIqwq0
>>5
確かにw
12名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:05 ID:yyuaFAT60
別に、 光が個人宅に引かれてるなんて、日本だけだし
その割には、ソフトウェアの開発能力が貧困すぎる
13名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:23 ID:UX0gruK80
>>8
隣国の嫉妬
14名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:24 ID:HZ9u3TN20
自称ネット大国が絡んでくるぞ。
15名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:32 ID:VtjvuC5t0
実感が湧かん…
16名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:33 ID:cD7wpDwL0
森の影響か?
17名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:37 ID:nNZ9UBCV0
なんとなくアメリカが世界一のネット環境なイメージだけど
光回戦とか馬鹿みたいに高くて個人で使ってる人は滅多にいないんだよな
18名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:27:50 ID:i4FEhQI40
>>5
もともと妙に低い評価しかついてなかったんだよ。
なぜか携帯はインターネット端末から除外されてたりとか。
19名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:02 ID:8un0f6VbP
数年前までは韓国がえらいこと持て囃されてたような気がするんだが。
日本はIT後進国、みたいな評価とセットで。なんでこんなに後退してるんだ?
20名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:06 ID:c4+GJN8m0
他の国に住んだことが無いので全く実感が湧きませんw

日本はある方針が立つとアホな速度で進みだすからね。
そしてもう引き返せないし、引き返す気も無いし、引き返すことに価値を見出さない。
日本人から見ても非常に特異な国。
21名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:21 ID:rLpVn0ht0
政府&NTT:とりあえず舗装しておいてその後で高速道路を全国津々浦々まで作りますか
禿:今の道路の歩道部分も車道にして高速化するべ 使用料は払う(整備費なんてびた一文出さん)
韓国:日本はバカニダ 速度標識取り替えればみんな高速道路になるニダ
22名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:21 ID:N537HVUj0
9600のころ中学生だった
10秒の動画開くのにインスタントラーメン作れた
23名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:23 ID:NHzn+QHj0
一位と二位で何故こんなに差が
24名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:24 ID:Cijef+ml0
人大杉はどうにかしてよ
25名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:33 ID:GxPwgVEM0
>>5
出だしは遅いが、いつの間にか周りをごぼう抜きにするのは

近代日本史のパターンみたいなもん。
国土が狭いうえに人口密度が高いからだろうね。
26名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:43 ID:bVl1OohG0
エロの力って凄いだろ
27名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:57 ID:CG8pU2jf0
ネットは韓国が世界一だっつーの
金渡してまで捏造すんじゃねー
28名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:28:58 ID:YfWLVcss0
>>10
おっ!ラトビアと同位オメ
29名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:29:11 ID:7gpIHuAK0
恵まれてると実感無いからね
アホみたいに優れていると喧伝している方が可笑しい
30名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:29:11 ID:79cymSxR0
 _,,_ こらぁー!
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´>>2
31名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:29:25 ID:QA0RJsXo0
3年後に到達してるってことは俺たちは未来から来たってことになるのか
どうりでいろんなものがデジャブると思ったぜ・・・
余は未知を知りたいのだよカール
32名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:29:38 ID:eyY5EfqAO
>>10
汲み取り便所だらけをなんとかしろよw
33名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:29:56 ID:Mhbef50jO
アメリカはケーブルテレビの回線が十分整ってるし、それで何の問題もなかったけどな
34名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:01 ID:j7zUugdO0
ネットの底辺2ちゃん
35名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:07 ID:yyuaFAT60
>>5
NTTがADSLなんてインチキな技術にコミットしたくなかったでけ
光になれば、通信環境で世界一になるのは、30年前からの規定路線だよ
36名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:12 ID:xtcZZztl0
光の次の世代の回線って無いの?
その世代になったら普及しすぎた光のおかげで出遅れたりしない?
37名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:19 ID:lKyOes4t0
用途まで加点の対象にすると
ものすごい勢いでランクダウンしそうw
38名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:26 ID:lL8Mo7mA0
外国だとニコニコ見るのも大変なのか
39名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:28 ID:qMYQMpPU0
               . -―- .      やったッ!! さすがニート!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
40名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:32 ID:+Lj/e2SP0
次スレ立つの>>894
早かったな。
>>1乙。
前スレ1000ワラタw
41名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:36 ID:c4+GJN8m0
シュトロハイム少佐まだー???
42名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:38 ID:5DfHYSab0
KDDI、最大1Gb/sのFTTHサービスを関東と北海道で10月1日から提供
KDDIは2008年9月24日,最大通信速度が1Gb/sのFTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)サービス「ひかりone
ホーム ギガ得プラン」を,10月1日から提供すると発表した。

利用料金は月額5460円(2年間の継続利用を条件とした場合,税込み)。

「ギガ得プラン」は,光アクセス区間(GE-PON区間)のユーザー最大帯域を現在の100Mb/sから1Gb/sに
広帯域化し,専用のホームゲートウエイと併せて利用することで,利用者宅内の回線終端装置やホーム
ゲートウエイまで上り・下りとも最大1Gb/s(ベストエフォート)の高速なインターネット接続環境を実現する。

提供エリアは北海道(札幌市,北広島市,江別市,石狩市の一部)と関東地区(東京都,神奈川県,埼玉
県,千葉県,茨城県,群馬県,山梨県の一部)で,戸建て住宅や小規模集合住宅が対象になる。

■出典
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315290/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1222251909/

マジキチwww
43名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:46 ID:pSDNEJid0
光といっても規制しまくりなんだよな
日本に住めば考え変わるぜ
P2Pでなくて回線絞ってるせいでネトゲすらつながらん時がある
44名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:59 ID:dePa5WQk0
>>17
電話料金が安いから、未だにピーガーの人もいるぞ、アメリカは。
45名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:03 ID:QPqNqiqc0
>>2
ホルホルもつかの間だったね
46名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:25 ID:te8ywakb0
>>33
あんなに糞遅いのにか?
47名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:36 ID:wOLnwIKs0
>>8
韓国への配慮
48名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:37 ID:HZVlIAc20
日本の良さは海外に出てみないと分からない
治安だってそうだ
欧米で夜道を歩くのは怖いぞ
地下鉄の駅なんていつ犯罪に巻き込まれてもおかしくない空気
49名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:40 ID:vPK3AXtR0
素直に禿に感謝するんだ。
禿がいなければ、今でも親方日の丸電電公社がぼったくってるだろ。

50名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:31:54 ID:dZe9UEI+0
>>5
インフラの投資が、他の国とはタイミングがずれてるんだよ。
ISDNが日本国中に拡大した直後くらいに、ADSLが
世界的に拡がった。先にISDNに投資してて、そっちの顧客を維持しながら
ADSLへの投資をやってたから、乗り遅れたけど
「今からADSLやるより、もっと別のことやろうや」
的な発想があったのか、光が当たり前の今になったから
他の国より先に進んだ結果が出たと思う。
51名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:32:13 ID:0UtLkCXS0
おまえらって、世界一恵まれてるのに、
いっつも不平不満ばっか吐きやがるよね。

他人に感謝すると死ぬ病気にでもかかってんじゃないの?
52名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:32:24 ID:Pbr/mHIz0
各国の平均回線速度
日本 61.0(Mbps)
韓国 45.6
スウェーデン 18.2
フランス 17.6
カナダ 7.6
ポーランド 7.5
ドイツ 6.0
米国 4.8
英国 2.6
ギリシャ 1.0
ttp://imgnews.naver.com/image/105/2007/05/31/internet7531.jpg

国土の広いアメリカあたりはインフラ整備に不利だとしても、
イギリスはどうなってるんだ・・。
53名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:32:39 ID:i4FEhQI40
>>43
安いプロバイダ使うからだよ。クォリティは値段相応だぞ。
ま、海外が素晴らしいと思うなら移住してみ。
54名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:34:07 ID:HsF3IcX+0
FOMAのデータ通信。 糞田舎に行ってもかなり速くて感心した。  解約したけど
55名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:34:08 ID:GxPwgVEM0

諸外国に比べてWANがめっちゃ充実している。

日本人は案外しらんが、
この国は思い立ったときの設備投資の凄さが尋常じゃない。
56名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:34:08 ID:0qQmha/t0
ノーベル物理学賞を3人同時に受賞する国だぜ、

近隣のアホ劣等能無し民族と一緒にするなよ。

たのむから。
57名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:34:11 ID:wt8QOt9s0
>>42
1秒間に1GB転送ですね、わかります。
58[トイレ掃除に]サンポールx610ハップ[各2g] ◆eEYXqeuH3. :2008/10/07(火) 23:34:45 ID:InAEjyoa0
>>49
黙れチョン。
禿は関係ない。
感謝するなら今は亡き東京めたりっく通信。
東京メタリック通信が道筋をつけた。
YAHOOはそれを買収しただけ。
59名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:35:28 ID:kC0diyfS0
とりあえず、この巨大掲示板も多分世界一だろうな
60名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:35:35 ID:dZe9UEI+0
>>57
いや、わかってない。
GBとGbは、別だよ。
61名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:35:44 ID:NujjXNo90
なんかやたら、日本よいしょされてるけど
お金欲しいってこと?
62名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:35:48 ID:IL+0o1O40
なんでダントツなのかよくわからんな
GDP/国土の大きさで発展しやすさが並びそうなもんだけど
63名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:36:08 ID:WWouQp640
5年後、世界中にネトゲ引きこもりが蔓延する
モデルケースってことだろう・・・
64名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:36:29 ID:Pbr/mHIz0
>>36
今の回線のまま既存のLANカードを改造して
膨大なデータを地球の裏側に瞬時に送る実験が成功してなかったっけ?
65名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:36:56 ID:KQR684W20
AKB48の美少女 峯岸みなみで勃起
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1221517945/593
66名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:01 ID:i4FEhQI40
>>50
実はISDNに秘密がある。ISDNのバックボーンは光。
おかげで日本中に光のバックボーンが出来上がってたので
光が走り出したら普及は猛烈に早かった。
67名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:02 ID:wvvyQ2f30
>>10

韓猿憤慨死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:13 ID:5DfHYSab0
>>57
bitだから125MB/secだな
1bit=1Byte
Bが小文字のときはビット大文字のときはバイトとして扱う風習があるんだお
69名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:22 ID:t6yLf7Pf0
ダウンロードは無制限だけど、アップロードは一日あたり30GBに制限しているOCNですが何か?
70名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:25 ID:bcXKLF2D0
>>63
45点の韓国の事ですかw
71名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:37:34 ID:FIfK8icu0
本日はチョンの放火記念日
72名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:38:20 ID:dZe9UEI+0
>>68
1bit=1Byte
って、違うと思うんだけどなぁ・・・。
73名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:38:50 ID:z5VnremiO
何を基準に言ってるのでしょうか(笑)
74名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:39:04 ID:a3OdIYvd0
>>19
それはADSLに消極的だったNTTに不満をもったキャリアが
韓国のADSLを持ち出して日本は遅れているとプロパガンダしたんだよ
もう昔の話だけど数年前まで信じられてた
75名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:39:23 ID:5DfHYSab0
>>72
うん1Byte=8bitねwみす
76名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:40:16 ID:FNTa114k0
あれ?韓国が一番とかいう話を韓国人が誇らしげに語っていたけど
日本が一番なのか?
うちの実家ですら光回線だから、普及率は凄いとはは感じていたがね。
77名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:40:37 ID:L2blb3e40
↓その世界最高峰のネット環境での一言がこれだよ!
78名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:41:05 ID:OfwSkAqh0
日本って人口の集中している場所がちょうど良い具合に分散してるってのも大きいんじゃない?

札幌---仙台---首都圏---名古屋---京阪神---広島---福岡

ってな具合に。
79名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:41:09 ID:AZU/52kt0
チョンはゲームやるために未だにIE6中心だからな
ほんと進歩のない民族だよ
80名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:41:19 ID:gRtSRxlj0
>>60
知ってる知ってる。
ゲームボーイの事だろ?
81名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:42:23 ID:eyY5EfqA0
5年前に光にしたオレだけど
最近遅い。遅すぎるよ
82名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:42:35 ID:veqZ44NC0
まあ普通にネットするだけなら光とか要らないんだけどね
83名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:43:08 ID:mep5vYj2O
民主党が政権とってたらIT後進国のままだったのは確実だな
84名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:43:12 ID:qYpS1WpF0
チョンが唯一誇ってたのにwww
また逆恨みされるなぁ。でも今更一つ増えてもウザさは変わらないか
85名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:43:37 ID:6ht8xNuh0
>>42

おそらく処理能力さえ追いつけば、個人宅に業務鯖をおける日も近いな。
86名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:43:45 ID:PeZoDUWR0
日本のADSLが速いのも日本の電話網が
(電話をするには)必要以上に高品質だったから。
これだけの密度で電話局が存在して、
ここまでキチンと整備されている電話網なんて世界を探してもどこにもない。

ひかり電話で1日不通になったりして大騒ぎになっているが、
世界では固定電話ですらあんなの日常茶飯事で誰も騒がない。
87名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:44:24 ID:Mhbef50jO
まだ量は小さいけど情報のテレポーテーションに成功したって
アバンティのポッドキャストで聞いたけどほんまかいな
88名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:44:38 ID:D5EzyzdP0
>>52
これ、おかしくね? 韓国そんなに高くねーだろ?
89名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:17 ID:8Q7FuGra0
さっきから韓国?って聞くけど何?国なの?
90名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:38 ID:dZe9UEI+0
>>88
アドレス見ろよ。naverだよ。
いい情報も悪い情報も、信用するに値しない。
91名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:43 ID:o8ySjkR+O
>>61
よいしょってかただの事実だろ
前から色んな所で速度料金共に評価されてるし
92名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:49 ID:OfwSkAqh0
うちはちょっと田舎だけど、ADSLはしょっちゅう通信が切れたよ。
仕方なくFTTHに乗り換えたけど。
93名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:56 ID:Pbr/mHIz0
うちも8MB契約で5MB出てるだけで充分だった。
でも最近重いと思ったら3MBに落ちてた。
光普及の煽り喰らってるんだろか・・('A`)
94名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:46:17 ID:z1L6Zuow0
エロ以外で2Mb以上必要なものってあるのか
95名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:46:28 ID:Jc7sE8/G0
つい最近までマスゴミが日本以上のネット先進国は半島つってたぞw
96名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:46:33 ID:JtEYqX0f0
大丈夫、光の「次」の時代には韓国はまた世界一に返り咲けるさ
なんてったって世界一優秀な民族なんだから!
97名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:47:00 ID:Tj7cuXM8O
>>76
なんでも1番ニダ!
と勘違いする民族
98名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:47:04 ID:ZoWZVfzH0
点数の内訳を知りたいよ
ほとんどダブルスコアじゃん
99名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:47:11 ID:C03Y5k7W0
おまえ光回線とか必要ないだろ、って一般人まで光にしてるからな。
単に企業に乗せられてるだけじゃねぇの?
100名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:47:31 ID:tL9zxanFO
ダブルスコア
101名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:47:33 ID:vbHkbmOj0
>3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国

3〜5年で日本並みに光ファイバー網構築できる国ってあるの?
ないなら3〜5年よりもっと進んでるというか、でなきゃ独自体制って言うんじゃないの?
102名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:48:03 ID:dZe9UEI+0
>>92
それは一般的に言える内容じゃないよ。
うちなんか、ADSLから光に変えた後のほうが不安定になった。
プロバイダに電話して、調整してもらって、通信速度の上限絞って
安定性確保してる。どういう仕組みかまで教えてもらってないけど。

どっちが安定してるとか、簡単に判断できない。
その人の環境、場所によって違う。
103名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:48:08 ID:rb3Ui6N70
インターネット強国涙目敗走wwwwwwww
104名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:48:11 ID:rfkt0yXo0
NTTがISDNをセコセコ普及させてたら
安価ADSLに顧客をバンバン奪われちゃって
こりゃヤベエってんで安価光で顧客あわてて取り戻そうと頑張った結果が現状ってかんじだ
すすんでるというかなんというか
必要ないところにも無駄に光売り込みすぎ
105名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:48:49 ID:VNUS1Ud90
ubuntuでいい?
106名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:02 ID:BtdXgBqz0
やぽーのリーチDSLでかろうじて接続が安定しているから、怖くて他に乗り換えられない。
107名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:24 ID:BfwbzWPA0
>>82
自分もそうだけど、結局光が一番安い
あとPCもメールと2ちゃんにしか使ってないんだけど
こんな自分でも次世代ネットってのになったら
手持ちのネット環境をフル稼動する日がくるのだろうか?
108名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:25 ID:yxC1zmEnO
ありがとうございます。お誉めにあずかり光栄でございます。
109名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:33 ID:PeZoDUWR0
>>99
値段に大差ないから、そりゃ光にする。

マンションタイプ(VDSL)だったらADSLとほとんど同じ、
一戸建てタイプでもADSLに2000〜3000円足せば光になるからな。
一戸建てタイプでも海外じゃ数MbpsのADSLの値段だしね。
110名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:39 ID:kqKFESA20
>>42
いらねーと思ったら1Gてw
経済が崩壊するほど価格破壊するのって日本の文化だよな
111名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:44 ID:t/5D+0Wr0
ADSLで十分じゃ
112名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:49:51 ID:cO+N68Bn0
なるほど

引きこもりやニートが増えるわけだwww

つうかネット環境とか韓国にすら負けてるような話を聞いたことがあるような気がするのだけど何かの間違いか聞き違いだったのか
113名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:50:19 ID:e6NBnKeT0
Winnyは大したものだな。
114名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:50:19 ID:DNoZGJZF0
3-5年後はおろか

来年、「韓国」と言う国があるやらどうやら
115名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:50:36 ID:jSf1WDSh0
アメリカみたいに国土が広すぎると普及は大変だから仕方ないとして
日本より小さくて世界一と僭称していた国がありましたよね
116名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:50:44 ID:zGq29ane0
ADSLを普及させたヤフーの孫正義さまの功績によるニダ
117名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:50:47 ID:TI1ihzV/0
「3−5年後の次世代ネット環境に達している」



だけ





118名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:51:06 ID:sHoRsabhO
>>89
中国の一部だろ
119名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:51:25 ID:pLiwOtJMO
あれ…ウリナラ国は…
120名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:51:31 ID:i4FEhQI40
>>104
それは違うって。
もともとのNTTのロードマップはISDN(メタル)->B-ISDN(光)。
そのためにディジタル回線のバックボーンを用意するためにISDN時代に
すでにファイバを引きまくってたわけ。B-ISDNは結局頓挫(GE-PONになっ
た)したわけだけども、ISDNを普及させていなければ今の光環境はなかっ
た。その点で日本はもともと何年も先を走ってたわけ。

ADSL->光が一足飛びにいけるんなら、韓国のランクがこんなに低いわけ
なかろうよwwwww
121名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:52:08 ID:xBHxzC2HO
各種サービス業の労働生産性もだいぶ上がってくるかな。
122名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:52:40 ID:kqKFESA20
>>113
だよなwww あれはネット最大の流行だった
123名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:53:02 ID:W+T/HOGQ0
森のイット革命推進のおかげという事実を認識してない奴が多過ぎる。

政治家個人の人気と政策の正しさはまったく別なんだよな。
124名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:53:03 ID:jSf1WDSh0
>>112
あそこの普及率はネットカフェの客数もカウントしてたとか2chで書かれてたが実際どうなんだろね
125名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:53:22 ID:Ubrpp+4P0
>>96
そうそう。
ノーベル賞受賞者は金大中の平和賞wだけで、科学分野では全くの無冠だけど、
きっと何かやってくれるよ。
126名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:12 ID:z60+FNXl0
>>102
いや、一般的には光のが安定はしてるから。
速度出るかは別問題なだけであって。
リンク良く外れるなら、ハズレだと思うよそれ。
127名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:20 ID:6ht8xNuh0
>>86

それが逆にADSLにとどまってしまう足枷になってるんだな。
総務省は将来的の情報インフラに十分な双方向通信速度確保を期待してるので、
光に移行させたいらしいけど。
禿が捨て値(といっても償却済みなので原価はほぼタダ)でADSLユーザ確保に走ってるからすぐには無理だろ。
128名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:46 ID:5DfHYSab0
>>124
韓国人の言うことは話半分に聞くものだろ
あいつ等が本当のことしゃべってる姿なんて見てことねー
129名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:51 ID:kqKFESA20
韓国はそろそろ回線使用料を日本に払えず不通になるんじゃねw
130名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:49 ID:C03Y5k7W0
日本人が金持ちだからできる芸当であって、
いつまで維持できるかが心配なんだよなぁ
131名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:54:59 ID:soQ02L2E0
>>42
何に使うんだこんなもん
132名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:55:06 ID:Vy08D/UqO
スペックのランク付けもして欲しいね。
手軽にPCパーツ買って組み立てられる国もそうないだろうし
133名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:55:35 ID:WU3MPpdN0
光高いからケーブルに戻した
ライトユーザーには光は必要ない
134名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:56:00 ID:+Hg09ZoD0
Win MX, Winny, Share,

みんな、無茶しやがって・・・
135名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:56:03 ID:xH7YKq290
('A`)そろそろプロバイダなる概念無くして
  繋ぎ放題にしてもらいたい。
136名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:56:13 ID:y95y2LZ30
韓国の技術のおかげだろ?クソジャップ調子に乗るなよ
猿のくせに調子に乗るな
137名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:56:19 ID:jtbqFapM0
チョンがファビョるスレとなりました
138名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:56:33 ID:d4G14jO1O
うちはADSLが繋がらないんだが…
139名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:57:12 ID:PeZoDUWR0
>>127
NTTがADSLが出来ないように電話線の品質を落としていく方向もあるかも。

NTTにはADSLが出来る電話線を維持する義務は無い。
法律上は電話さえ出来れば十分だから、
光収容にしたり、必要以上のメンテナンスを怠ったりして
ADSLが出来ない質の悪い回線にしても問題ない。
140名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:57:22 ID:5DfHYSab0
>>126
まあ、カニチップってオチだと思うがな

>>131
実家にサーバー置いてウハウハ
とか考えてる
141名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:57:23 ID:dZe9UEI+0
>>136
もう遅いから、寝なさい。
142名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:57:35 ID:YzkZM1110
オーストラリアと取引関係があるが、NTTに支配されていた頃の日本という感じだ。
業務用でダウンロード容量に上限があるってのは、どうよ。
速度は、ISDNx2程度だし。
143名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:57:47 ID:C03Y5k7W0
>>131
あぷろだの経営とかw
144名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:58:54 ID:sZm9PhnL0
>>66
それは都市間や局間とかの基幹回線だけだろ。
日本の街中に引いたISDNだったが、
結局また一から時間も手間も掛かる光回線を張り巡らす工事をやったんだよ。
145名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:59:10 ID:N13xY7tG0
まぁ、これがいいことか悪いことかはわからない。
146名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:59:12 ID:6UqqeH4H0
光の勧誘のしつこさは異常
147名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:59:13 ID:cO+N68Bn0
中国のお金持ちの皆様が電化製品を買うためだけにわざわざ日本に来るくらいだからな

日本は凄い国なんだぞ!
148育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/07(火) 23:59:29 ID:kTt7QQGUO
韓国はネトゲトラブルで人殺したりが普通だから


最先端ネット国かと思ってたぜ
149名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:59:29 ID:4CsbbSrw0
あれ?
日本いつのまに??

オイラもてっきり韓国の環境が優れてると思ってたけど
いつのまにか、あっというまに追い越しちゃったw
150名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:59:37 ID:Lr1t0w2T0
アメリカがダメダメだってのはしってたが、韓国45点って意外だな。
151名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:00:15 ID:dZe9UEI+0
>>139
電話線の質を落とすのに、またコスト要りますよ?
電話線維持する義務はないとか、また法律知らんこというのやめたら?
そんな義務がないんだったら、NTTグループ外の通信の質を意図的に落とせるじゃん。
外部の企業は、NTTの回線を借りてて、NTTは貸してる。
何の協議もなく、一方的に維持できなく出来る根拠無いって。アホだろ?
152名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:00:57 ID:QGqT3RZm0
コンセントのネットは普及してんの?
ぽしゃってはないよね?
153名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:00:57 ID:H4Ka0v6r0
月一万円のADSLで速度がたったの200Kbps@某東南アジア
154名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:01:31 ID:Mw2cClFK0
自称IT強国はどうしたん?
155名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:01:41 ID:09ruCA970
タキオン通信の第二ウェッブ網はいつごろ整備されますか?
156名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:01:44 ID:/aZpA6RC0
3〜5年後はきっと
中国の朝鮮省になってるはず
157名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:01:51 ID:pcJqUCZ70
>>144
うんにゃ。引きなおしたのも事実だが、元々INS1500とRTがあったろ?
あれのおかげでファイバは都市内部にも光があったのよ。
もっともこれはマルチモードだったんで初期のBフレだけね。んでまあ
そいつで誤魔化してる間にシングルモード引きまくったわけだが。
158名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:33 ID:FDk7WVDe0
前は3分の動画落とすのに平気で5時間とかかかったのにね
まぁいくら回線が早くなろうとプロバイダが規制してたら意味ないがなorz
159名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:36 ID:MvCzOQTe0
アメリカでは電話料金の計算方法が
「一回あたり」のために、
未だにダイヤルアップの人間が減らないという話を聞いたことがあるな。
本当かは知らんが
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:39 ID:yIBSRjMm0
>>131
P2P(Winnyじゃないよ)
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:44 ID:WEQ8SsWC0
いいことだ
うちも光になったしな

ダイヤルアップでテレホーダイ後に
あらゆる掲示板が混雑を始めた時代もあった
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:50 ID:l04esCYF0
そもそも、100MB占有当たり前〜♪、と光にしたのは我が家じゃ3年も前だ。

デジタル回線網の基礎発達があった訳でもなく、多業種に渡る光回線網も元々ある訳でもない、
そんな未だに低品質ADSLがやっとの国とかなら、勝つのは当たり前だろう。
163名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:02:52 ID:9u57u3qK0
NTT: ADSL(1.5Mbps)6000円 光は10000円(10Mbps)以上です。安いでしょ?
はげ: ADSL(8.0Mbps,実測2.0Mbps以上)3000円でいきますね(笑)
NTT:な、なんだってー。カッとなってADSLメタル線撤収、光は100Mbpsで6000円! どうだ!

164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:03:23 ID:FnN6RilSO
差があるすぎて信用できない
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:04:43 ID:y/jO/j+1O
コツコツ君が大量にいるパワーか?
鬱で自殺しない程度に頑張れよ!
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:05:59 ID:jSf1WDSh0
光の勧誘あるけど値段あまり変わらないといいつつ月数千円上がるのはどうかと思うぞ
断るのに98SE使ってるんで回線早くしても意味ないですよねといってる
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:05:59 ID:e2W0lvjz0
NTTがNGNなんて独自規格のネット構想ぶち上げてたから
もっとだめだとおもってたよ
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:06:00 ID:yIBSRjMm0
>>159
アメリカは電話が定額で常にテレホ
ISPはどういう課金体系だか知らない
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:06:05 ID:pr7xS8pZ0
>>8
> -2点が何なのか気になるw

(`ハ´ )と<ヽ`∀´>の攻撃による影響。
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:06:08 ID:a5A7eKou0
ADSL 12Mで月5000円って、もしかして高いの?
光で1戸建てだったら 月いくらなのよ? 誰かマジレス頼む。
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:06:24 ID:PeZoDUWR0
>>151
電話サービスのユニバーサルサービス義務だからな。
電話さえ出来る電話線さえ用意すればいい。

開放義務だって、あくまでNTTにしか出来ないサービスを
他社でも出来るようにするのが目的。
電話線の質が悪けりゃNTTですらADSLが出来ないから、問題はない。
電話さえ出来ればいいという事で、必要以上の品質で電話線を
維持するコストを他社に請求する事は認められていないんだから、
電話さえ出来りゃいいんだよ。
172名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:07:06 ID:lId/BEs60
>>101
国の規模とかあるから、外国が基幹も末端も日本並の光になるのはマズ無理。
そもそも光通信が日本のお家芸だし。
173名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:07:45 ID:ObpcZZjO0
>3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国

原動力はエロです。
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:08:00 ID:q1TWLmWo0
光の速度を超えるものって
スタープラチナ以外に何かある?
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:08:00 ID:zhFOz9CS0
>>166
うちは、ルータが10Mしかで無いからいらないって断ってる。
>>170
高い部類に入るよ。
http://www.coneco.net/broadband/index.html
これで調べろ。
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:08:28 ID:9xVPo5yJ0
>>168
北米はケーブルインターネットが主流だろ
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:08:53 ID:0/rllUa00
>>175
まじか!!!!
URLさんくす、ちょっと行ってくるノシ
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:12 ID:su1K7dOq0
インフラは整ってるんだけど、ネットで申請とかが整ってないよね。
住民票とか無事故無違反証明、そのほかある程度の公文書もネットで申請して
郵送してもらえると助かるんだけどなー。
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:15 ID:qm6d2GUL0
>>170
YBBだと電話、その他込みでその位
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:17 ID:saukIPMO0
この記事もそうだし、ノーベル賞のスレもそうだが

オマイら、韓国気にしすぎ。実は好きなんじゃね?

俺はどちらも韓国のことなんか想像もしなかったけど。
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:43 ID:MvCzOQTe0
>>163
実際、禿の横行が日本のADSLを下げた原因らしいな。
このことに関しては褒めるべきかもしらんw
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:09:47 ID:iflezjIk0
>>157
Bフレは始まって1〜2年は都市部に番地ごとのピンポイントエリアしかなかっただろ。
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:10:05 ID:9u57u3qK0
>>170
ADSL 12Mbps なら、月額2100円程度が相場じゃないかな。
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:10:50 ID:riz31RHX0
めたりっくです
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:04 ID:d8PqoKgR0
過去読まずにレス

あれ韓国は?
45点じゃ日本の半分以下じゃん
国を比べたらそんなもんか
人を比べてもそんなもんか
民度をくらべてもそんなもんか

45点って実にイイ線ついてるねw
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:05 ID:ocACsUjj0
記憶違いだったら申し訳ないんだけど、大前研一たんが
「NTTが光技術なんかにこだわってるから日本はこんなに出遅れたんだ」
みたいなことをどっかの雑誌に書いてたような気がする。
でも今回の高評価が光技術の普及によるものだとしたら
大前たんは赤っ恥をかいたということになるけどそれでいいのかな。
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:09 ID:BelwR2z50
てか、肝心のイギリス本国はどうなってるんだよw

そろそろ上から目線を止める時期だと思うが、さもないと
ゴルフとかテニスみたいになっちまうと思うんだがなw
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:16 ID:1ybfs1F+0
>>170
西日本しかわからんが、100Mだと光電話も併せて使用したとしてだ。
12M ISP込みで5000エソで電話の基本料1700エソとしたら6700エソ。
電話も光にしたら6900エソから7000エソで使える。
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:11:58 ID:8HAiVv+x0
         ∧∧
         < `∀´ >
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:12:02 ID:Y3Uq1uYz0
ケーブルに入っていたが
いきなり断線したり色々と糞過ぎたんで
NTTの光に乗り換えた

そもそも入っていたケーブルのネット通信の加入を依頼したのに
エロチャンネルの加入申込書を送ってきた時点から
胡散臭かった
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:12:36 ID:lId/BEs60
>>149
一般家庭でのネット環境で言えば、一度も日本は韓国以下になってないと思う。
普及の大半がネットカフェなのが韓国だったし。
欧米の主要都市でもないところが無いというほど世界中で普及してる
ネカフェの最大普及国家として韓国は凄いと思うけどね。
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:12:54 ID:eCJTOrVb0
>>179
大嘘
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:12:55 ID:lsCbXIkC0
 日本                                 世界
@ISDNが普及                           IDSNが普及

AISDNの後、NTTが光回線への移行準備          ADSLが普及し始める

B値段の高さから光流行らず。
 ヤフーがモデム配布などしてADSLが普及し始める    ADSLが広く普及

CADSLが広く普及、                        ADSLを利用したネットコンテンツが広まる
  光回線がやっと整備され、安くなり普及し始める     

D光がADSLと値段が並び普及、平均速度爆上がり 
   やっとネットコンテンツが整備、広まり始める      国土広いし光敷くには金がかかりすぎ、ADSLで停滞  ← 今ここ


ADSLをNTTが普及させなかったからネットゲーとか動画サイトなどが外国に比べて遅れたんだよね
ヤフーは糞企業だけどADSLの普及にはかなり貢献したといえる
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:13:00 ID:ccDsjIQG0
その環境で行っているのがnyでょぅι゙ょの(ry
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:13:09 ID:f5dUmhp8O
DL速度がずーっと5桁で安定しているのを見て、もうADSLの時代は終わったなと痛感した。
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:13:26 ID:plAnZ7eI0
ケーブルって、光みたいに上りと下りは対称なのか?
197名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:14:22 ID:cB2eAl/s0

NTTだけが威張ってたとき(ISDNに拘ってた)は韓国にも5年遅れいるといわれてたのに。

ソフトバンク禿がADSLで勝負を挑んでから一気に変わったな!

198名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:14:22 ID:qGtruD180
孫に国民栄誉賞与えてもいいくらいだ
199名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:15:12 ID:svk4rL8K0
aha
200名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:15:58 ID:iflezjIk0
> AISDNの後、NTTが光回線への移行準備

全く違う。
NTT上層部はISDN二回線の128Kbbsで十分と考えていた。
201名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:16:08 ID:9xVPo5yJ0
ケーブルは帯域が光より狭い上に他のユーザとシェアするのが駄目
202名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:16:11 ID:XSmI+gqk0
ソフトバンク禿はただの泥棒だろ!
203名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:16:47 ID:Y3Uq1uYz0
>>186
大前は森田実と匹敵するほどに
逆神と呼ばれる男
204名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:16:47 ID:QLrMoMC/0
>>170
乗換えるなら、半期決算の9月末までが
キャッシュバック金額が上乗せでお得だったのだが。
205名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:17:02 ID:teBRczbI0
>>8
> -2点が何なのか気になるw

日本人らしい反応。
206名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:17:04 ID:plAnZ7eI0
上りと下りが非対称なADSLで威張るなよwww
友達とファイル交換するのに、上りの帯域が足引っ張るじゃねえかwww
207名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:17:11 ID:ocACsUjj0
禿って孫のことかな。
なんでこんなに評価されてんの?
208名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:17:12 ID:jQqITKWGO
二次元のおかげですよ
209名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:18:34 ID:zhFOz9CS0
>>207
高止まりしてたADSLの料金を価格破壊したから。
なんやかや言われてるし、個人的には大嫌いだけど
その点は、どうやらほとんどの人が同意するらしい。
210名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:18:40 ID:0/rllUa00
>>179
そう、まさにYBB

>>175が提示してくれたサイト行ってきたけど
AOL  ADSL・50Mで月2,980円ってまじ? こんな安いの?
しかも50Mで? すげー俺は損してるってこと?
211名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:19:05 ID:+2GAI5Eg0
アメリカは確かにコムキャストなどのケーブルが主流だけど、
ちょっと建物が古い地域になるといまだにダイヤルアップ使ってるとこいっぱいあるよ。
ちなみに俺もこの前までダイヤルアップだったし。
212名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:10 ID:7ce3Jesm0
>>207
初期のYBBなんて酷いなんてもんじゃなかったけどな…
放置プレイとかもうみんな忘れたんだろうか(;´Д`)
213名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:27 ID:MvCzOQTe0
>>207
当時、ADSL各社4000円で足並みをそろえていたところに、
アホー2000円で殴り込んで、結果的に全社月2000円で勝負せざる得ない状況を作ったから。
日本のADSLを急速に普及させたのは、禿が原因だと言われてる。
214名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:50 ID:plAnZ7eI0
今時光なんか2000円だろ
初期投資はかかるが

新築マンションなら、初めから光だよ、今は
215名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:51 ID:QLrMoMC/0
>>177
プロバイダ比較サイトによって、それぞれプロバイダと提携した
限定サービスとかあるから、プロバイダ比較サイトは複数見たほうがいいよ。
あと、9月末とか半期決算時は特典が上乗せされる。
216名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:52 ID:9u57u3qK0
>>207
NTTグループの通信料金を下げたから。
テレホーダイとか知らない世代かな。
217名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:20:59 ID:lpnlx8c00
俺もLA住んでるがAT&T yahoo SBCの6Mbps アップ 768kbpsのカス回線だわ
218名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:21:06 ID:XdqaqkFr0

ほらよ、信用できるソースな

The Global Information Technology Report

↑これをキーワードにWorld Economic Forum関係をググってみ

他にも色々なRankingが掲載してある

とある一つの指標が良いからって、ふんぞりかえるのは稚拙すぎるぞ
指標Rankingだけでも数え切れないほど有るからな

相対的に世界における我が国とチョン半島の本当の姿が分かる
219名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:21:07 ID:NHgaX9lX0
ヒント:

情報漏洩、成りすましニダ、スパイ天国アルorz
220名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:21:28 ID:Y3Uq1uYz0
>>174
時間をすっ飛ばすキラークイーン
221名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:22:02 ID:0/rllUa00
>>183
>>188
俺はFP取得者で、損するのが一番嫌いだってゆーのに・・・

>>204
まじっすか・・・・
222名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:22:02 ID:K5G+hMv20
むかしのことなので記憶があいまいなんだけど、
おれはヤフーじゃないADSL使ってた。
1999年か2000年あたりだったけど、NTTのやつだったような?

そんなには高かった記憶もない。
223名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:22:30 ID:zhFOz9CS0
>>210
何が損か得かは、あなたが決めることですが
高い部類の契約であることは違いないですよ。
都道府県別で調べて、回線速度指定して、月額でソート。
その中から、初期投資の額を比較して選んでみるといいです。

中には、2年契約の最初の2年の金額とかあって、3年目からは別料金とか
引っ越す可能性あるなら、解約金がいくらなのかまで考慮したほうがいい。
224名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:23:26 ID:QLrMoMC/0
>>200
光回線網も整備してたろ?
ADSLの普及によってNTTの光回線網の計画が前倒しになったって記事読んだぞ。
225名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:24:25 ID:Y3Uq1uYz0
>>186
そういや2chチョンも
「光は時期尚早」みたいなカキコを
必死でやっていたな

今となってはお笑い
226名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:24:47 ID:77c9ahqi0
ハゲとNTTのおかげだな
227名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:25:01 ID:0/rllUa00
>>223
さんくす。

めんどくさいけど、乗り換えるならやっぱそこまで調べたほうがいいよな。
4年間ずっと月5000円も払ってたよ・・・・
すげー悔しい。眠れない。
228名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:26:55 ID:9u57u3qK0
>>227
安定して使えているならいいじゃないか。
10年前なら月5万円でも無理のサービスうけてるからさ。
涙を拭いてください。
229名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:27:06 ID:zhFOz9CS0
>>227
でも、今日知ってよかったと考えることも出来ますよ。
私も、使わない携帯電話の利用料金を、初期のまま
毎月3000円ほど高く払い続けて2年後に気づいた記憶があります。
後悔しても戻るもの無いですから、前向きに生きましょう。

確かにな。

金バエやパンツを思い起こしてみると、
日本こそがネット先進国で他国を引き離していると、
妙に納得した。

偉大なる先達に続け、ν速のオマエ達よ。
231名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:29:06 ID:Y3Uq1uYz0
禿のアホーは
顧客情報の漏洩事件を起こしていた覚えがある

こんなトコロに自分の個人情報を預けるのは
いくら安くても怖い
「チョン」の言葉でサーチするような
おかしな検閲機構を入れられても嫌だし
232名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:29:32 ID:0/rllUa00
>>228
確かにさくさくだし安定してるから不便はないが、コスト削りたい・・

>>229
そうなんだが、あまりにも悔しい。あの禿げめ、通知しろってんだよ・・
けどさんくす・・
233名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:29:38 ID:qVy9BtCw0
>>227
一気に>>42へ行くんだw
234名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:30:16 ID:dRB3Kozb0
これってIT革命の成果?森が総理の時に演説してたが

しかしコンセントからインターネットできるのはまだかね
235516:2008/10/08(水) 00:30:27 ID:Tzsd/SlJ0
朝鮮は、日本の投資で近代化した。
自分では何もできなかった。
ところが、
もらう物をもらったら、
ひどい目にあったと言い始めた。
もう、関わりたくない。
勝手に滅びればいい。
朝鮮には興味ない。
もう、どうでもいいよ。
妄想語ってないで、
とっとと半島へ帰れよな。

236名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:32:03 ID:KqS50/QK0
ネット環境が改善されてもろくなことがない
違法なファイル共有やニートが増えるだけ
むしろ制限すべき
237名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:32:14 ID:0/rllUa00
>>233
こんなレスがあったんかw
ほんとに>>42契約しちゃおうかなww
238名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:33:04 ID:pUmwlO5VO
ヤフーに毎月モデムのリース代を1000円くらい払っているんだけど
5年払ったんで、こないだモデムの値段聞いたらとっくにリース代超えてた
買取はできないそうだし今後もリース代払えと言うし、なんかもう馬鹿らしい
239名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:33:35 ID:Y3Uq1uYz0
>>231続き
記事があった

Yahoo! BB顧客情報流出の損害賠償訴訟、1人5,500円の賠償が確定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/17/17899.html
240名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:33:57 ID:OZWp+M2b0
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』 大橋のぞみ小学3年生(9)さいに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
241名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:34:13 ID:3cdTOqRe0
日本人はすぐにホルホルする
242名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:34:25 ID:HjLmLImj0
そろそろアンチNTTとDSL厨とヤフ信者がわいてくる予感
243名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:34:29 ID:QLrMoMC/0
>>238
何年使ってたの?
長期契約者なら「裏プラン」でぐぐれ
244名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:35:40 ID:Yy5Knhu50
ほぼ無意味ってのが凄い
245名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:35:42 ID:lsCbXIkC0
ヤフーのモデムは3万ぐらいで買い取れなかったか?
246名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:35:47 ID:OMxCNNQo0
ノーベル賞でやられて、ネットでやられて
247名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:35:52 ID:KqS50/QK0
>>234
PLCとは違うん?
248名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:36:15 ID:IK/AKOik0
まー別にホルホルはせんがな。
短期間でこれだけ先んじたということは、簡単に追い抜かれる可能性もある。
何番目かとかに拘らず、やれることをぼちぼちやればいいよ。
249名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:36:22 ID:iflezjIk0
>>224
USEN対策で、都市部で○×町○番地〜×番地とか狭い狭いエリアだけだったんだぞ。
NTTで前倒しになったのは、
関電子会社がずば抜けた営業エリアと値段を打ち出したのに対抗した02年末以降だな。
250名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:36:52 ID:kCg5749s0
>>243
アホ。裏プランは1年縛りだぞ。変なもん薦めるな
251名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:37:39 ID:37VOcUP70
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< いやっほー。ついに俺の時代だ。
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
252名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:37:43 ID:tvxPQzec0
韓国と中国が猛反発してると聞いたり聞いてなかったり
ぶっちゃけそんな話しは聞いてませんが飛んできました。
253名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:38:04 ID:QLrMoMC/0
>>250
1年縛り?
俺は解約したけど、オペレーターからそんな話は聞かなかったな。
254名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:38:27 ID:koMrQXRX0
−2点はおまいのせいだからな
255名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:38:51 ID:SAKWoz9W0
ADSLでDION軍な俺に何か言いたいことある?
256名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:39:24 ID:7hocAGCp0 BE:422246382-2BP(100)
次は広域無線でPeerまで1Gbだね
257名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:39:32 ID:H5Qrmhr4O
道路、鉄道、水道、電気、ガス、通信。
インフラ網の整備に関しては世界一。
258名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:40:24 ID:0/rllUa00
やっぱ詳しい奴は詳しいな。
裏プランなんて初耳だよw
259名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:41:39 ID:DFDmASYI0
インフラはある、何かをやる基盤は整った。
おまいらの出番だぞ
260名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:41:59 ID:KqS50/QK0
>>257
道路は微妙
261名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:42:00 ID:37VOcUP70
>>255
ADSLモデム(NTT束製)とIP電話アダプタのリース品って買取できるのかね。
262名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:42:08 ID:oX36PeIYO
ブラジャーとパンティの理論だな。
263名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:42:23 ID:79cvbKdZ0
 そんなに褒められても、、、
264名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:42:36 ID:lsCbXIkC0
整備はきちんとしても資源が無いんだよな
265名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:43:32 ID:iBDXKR8n0
弱いものイジメして何が楽しい
266名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:44:09 ID:y4fvQzj60
これはいい規制緩和
NTT独占状態だったらコストがベラボウにかかって
普及が遅れていただろう
267名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:44:44 ID:Dp7DamWc0
一つ言わせて貰えば、
Yahooの押し売りモデムや、NTTの押し売りTELも、ネット普及には何らか役には立ったと思う。

悪い面ばかりは言われるがね。俺もコレが良いとは思わんが。


0円携帯電話も携帯電話網を普及させたものではあったか。
嫌なビジネスモデルだが。
268名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:44:47 ID:fXciqbc+0
10年くらい前はIT先進国は韓国だ!なんてマスコミが騒いでたけどね....
結局、ハードでは無くソフトの差が出たな。
269名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:45:23 ID:SAKWoz9W0
>>261
多分不可。つかモデムリース代金なんてぜってータダみたいなもんだって。
あやふやにされてるところ。
270名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:45:49 ID:MREDxmUkO
ま、ISDNの俺にはあまり関係ない話だろう
271名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:46:44 ID:jcFtPnJjO
>>236

おいおい。
俺はある大手証券会社の運用やってるけど
最近、市場価格の変動による約定データの急増による回線混雑で
業務が遅くなったり
時間内で受け取る地銀様からのファイルが
指定時間超えたりしてるから
俺個人が2ちゃんをやる分には困らないが
企業が業務で使う場合はやはりインフラ整備は必要だと思うよ。
272名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:47:13 ID:JboxG6Gi0

アレ?自称IT先進国は?

 
273名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:47:26 ID:BBhqDpyA0
韓国にはないしょにしとけよ
あいつら泣いちゃうからな
274名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:48:06 ID:zhFOz9CS0
>>268
いや、おもいっきりハードの差だと思うが。
簡単に言えば、日本の光回線普及率が高いから
他の国を、ほとんどダブルスコアで上回ってる。
ISDNから、場つなぎ程度にADSLが普及して光に代わった。
他の国は、ADSLで止まってる。
何年か前の話は、ISDNの普及がほぼ終わって、日本国内の
ADSLが導入された直後くらいの調査だったんだよ。

しかしながらAUユーザのこのオレは、日本のネット環境の
高評価の恩恵から漏れた運の悪いヤツだと再認識させられたわ。

・・・だからと言って、今さら怒故喪も禿も使いたくなく、
劣化の一途を辿るあうを呪わしく思う日々・・・いかんなこれ。
276名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:48:41 ID:SAKWoz9W0
つか、そんなことより
たまーに2ちゃんの鯖ダウンのほうが
精神的にキツい人、プリーズ・キスミー
277名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:48:45 ID:lsCbXIkC0
5年でこの水準に持ってこれるのかな
ネトゲとかネット対戦でも外人は糞回戦だぞ
278名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:48:59 ID:h2J49+PRO
日本すげーな
その中でもパソコンに詳しいおまえらは世界トップクラスなんだぜ
279名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:49:24 ID:U7SGV8Br0
久々にリアルファビョンが見られる予感
280名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:49:42 ID:2a1AmTiM0
>>1
また、ラトビアがはいってんな・・・
281名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:49:57 ID:bvgBENFO0
ケーブルTVが普及してる国の方が整備しやすいと思ってたけど
国土が狭い方が便利って事だなw
282名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:50:25 ID:pUmwlO5VO
>>243
ぐぐったサンクス
5年も契約してて裏プランとか全く知らなかったよ
こんなのあったんだなー

>>245
4万て言われたから「リース代で本体価格超えてるけど」
って言ったら「最初に契約した時に買取するという意志はなかったですよね」
と言われて、どうしても買取したければ新規で買ってくれと言われた
283名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:53:15 ID:Fiq6ra320
インパク効果か・・・。

森元首相もやるな。
284名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:53:23 ID:QJcadCO90
日本が世界一とか正気かよw
285名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:53:57 ID:+FgBmL+lO
光の次はワープ回線かな
286名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:54:40 ID:A6lw+nsxO
なんだよ、光どころかADSLもダメだぞうち、チキショー
287名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:54:48 ID:AF0Afamc0
日本はテレビがある限り、ネット後進国だ。
288名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:55:24 ID:oXgkhNst0
>>283
インパク!そんなのあったねw
289名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:56:00 ID:2a1AmTiM0
>>282
でも・・・おれんち、ADSLのモデムも残ってるし、光のCTU+モデムとかも二個ある・・・
引越しとか多いからかな・・・回収キット送るって住所も電話番号も教えてあるのに、全然回収キットこねんだよ
290名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:56:09 ID:pOvkqhvn0
>>286
e-mobileのエリアに入るのを待ったほうが速そうだな。
291名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:57:32 ID:0Yr0KC2xO
>>281
経営の安定している電話会社、電気会社や新興企業が競いあった結果
財力と新しいもの好きな国民性…。日本より狭い国なんてたくさんある
292名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:57:49 ID:NrJ/BZtEO
>>284
韓国じゃなくて残念でしたねw
293名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:58:08 ID:AIPjwDe1O
やっば予想通り火病チョンが沸いてるなw
294名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:58:18 ID:sIhhfh1gO
だから、国の順位は付けるなって。

韓が嫉妬するだろ。
295名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:58:42 ID:3ERi3OPr0
あーそうかという話
296名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:58:51 ID:SAKWoz9W0
>>290
ドコモの携帯が圏外な俺んちって・・・
ハイ、昨日は農道で熊親子が散歩してますた
297名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:58:52 ID:37VOcUP70
>>285
トータルリコールみたいに火星に植民地が造られる時代にはタキオン粒子で
通信ができるようになるかな。
298名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:59:21 ID:fXciqbc+0
まぁ無線データ通信が本格的に始まればネット網など、
どうでも良くなるんだがナ....
299名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:59:59 ID:qthmT4xK0
>約800万件のデータを取り

怪しいな。
300名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:00:16 ID:1XEcu/Se0
3〜5年後の日本が3〜5年分進んでればいいんだけどな。
固定回線はギガビットイーサじゃ足りないくらいになってるだろうか。
4Gユビキタスの回線速度を十分活かせる携帯かネットブックはあるのかな。
301名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:00:30 ID:0b0Ns957O
世界一なのに、6Mしか出てないのは何故?
302名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:00:32 ID:QJcadCO90
ニュー速民はネトゲやってるのがデフォなのかね
全く興味ねー
303岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 01:00:35 ID:YoLdnU5g0 BE:220449863-2BP(2245)
ダークファイバー
304世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/08(水) 01:00:45 ID:OM63LHeS0
ちょっと前まで朝鮮人がPCバンのウリナラが世界一とか言ってたけど??
いつの間においこしたんだよw
305名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:01:09 ID:SAKWoz9W0
ノーベル物理学賞の先生方に
素粒子で通信できるようにおながいしましょう
306名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:01:34 ID:f/LHsuQ6O


ネットキムチホイホイ
307名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:01:55 ID:lsCbXIkC0
>>298 Pingが落ちるから有線はしばらく無くならないと思う
308河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/08(水) 01:01:55 ID:tyExyXqr0
なくなると生活に支障が出るしなぁ。
309名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:02:01 ID:scNY5kmM0
よかったね。糞ニート
310名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:02:17 ID:7yoKkgqRO
自称世界一が大好きな韓国涙目wwww
311名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:02:30 ID:fKybcOyJ0
>>302
ネトゲしか使い道を見出せないネット土人は黙ってろよw
312名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:03:55 ID:jcFtPnJjO
>>291

そうだな。
韓国(45点)は九州より小さいし
オランダ(49点)も四国と同じぐらいの国土。
ラトビア(45点)も東北地方より小さい。
スウェーデンとアメリカぐらいだな、日本より大きいの。
313名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:04:47 ID:XdqaqkFr0
>>301
個人向けじゃなく、ビジネス向けのインフラ優先だから

こういう情報が全く加味されていないところが味噌
314名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:07:12 ID:pOvkqhvn0
>>301
それが不満だと思っているところが世界1。
315名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:07:29 ID:m6RBgAoF0
> 日本は98点で、以下はスウェーデン(55点)、オランダ(49点)、
>ラトビア(45点)、韓国(45点)の順。米国は16位、中国は41位
>だった。

差つき過ぎだろw
日本てなんだか知らんうちにすげーことになってきてるな。
316名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:07:49 ID:e2W0lvjz0
韓国の調査は
町での調査だろう、
あっちはネットカフェでインターネットするのが主流だからな
317名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:09:09 ID:SAKWoz9W0
やっぱノートの普及度合いじゃね?
今じゃ小学生まで2ちゃんで俺様を煽りやがる
318名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:09:29 ID:zTWVu5hf0
ちょっと前までマスゴミが日本はIT後進国でお隣のキムチ帝国はIT先進国だって大騒ぎ
してたけどあれは何だったんだ?
まあ、この記事にもなんか恣意的なものがあるかも知れないから鵜呑みにはできんが
ここでの流れをざっと見た感じでは日本の方が先見の明があったっていうことでFA?
319名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:09:49 ID:pOvkqhvn0
いまはUSBになんかちょっと挿すだけでも高速通信出来るからな、他国とはレベルが違いすぎる。
320名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:11:30 ID:3ERi3OPr0
>>312
韓国は九州よりも2倍以上デカイ
オランダも四国の2倍ある
321名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:11:44 ID:0/rllUa00
>>315

>
322名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:12:06 ID:jFIYgQOmO
キムチは嫉む暇があったら、光ケーブルをケツにでも差し込んどけよw
323名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:12:26 ID:NrYMaLG60
>>305
つ電子
324名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:12:38 ID:+PZatQumO
ソフトウェア産業がほぼ壊滅状態だけどね…
325名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:13:33 ID:QJcadCO90
じがじさーんw
326名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:13:37 ID:pOvkqhvn0
韓国がスタートダッシュをかけることが出来たのは、ただ単に2大都市でほとんどの韓国人をカバーできるからに過ぎない。
327名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:13:38 ID:SAKWoz9W0
>>300
かんけーねーけど
ユビキタスって
スキトキメキトキスって感じするよね?
328321:2008/10/08(水) 01:13:53 ID:0/rllUa00
すまん、途中で送っちまったw

>>315

>日本てなんだか知らんうちにすげーことになってきてるな。

とっくのとーに日本はすごいだろww
だから経済大国2位なわけで。 そういうコメをする奴もいるんだなw
329名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:14:18 ID:A6lw+nsxO
>>290
イーモバって沖縄北部に来るかな…orz
330名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:15:44 ID:1OOQDo5mO
>>327
よぉ、オッサン!
331名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:16:04 ID:zhFOz9CS0
>>328
おせじにも、数年前の日本のネット環境は
今回の調査結果で2位に大差つけてトップになるものじゃなかった。

経済大国として世界2位であることが、あらゆる分野で常に上位にあるとは限らない。
むしろ、このニュースのネット環境に限った話として、あなたのように言うのは
違和感感じるくらい。
332名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:16:19 ID:pOvkqhvn0
>>329
名護市付近はある程度カバーされているようだね。
http://emobile.jp/area/okinawa.shtml
333名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:16:37 ID:gbm+hh5R0
光のHOMEはまだ高いなあ。大都市以外はNTTの1人勝ち状態だから仕方ないけど。
関西は電力会社が頑張ってるが、関東はテプコがKDDIに吸収されたんだよな。田舎
では光どころかADSLもダメな地域もあるから怖い。
334名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:16:44 ID:8ynrs/Jf0
>>280
ラトビア行ったことあるけど,旧ソ連とは思えない最強の速度だったと思う。
まぁ西欧資本のそこそこのホテルだったというのもあるが。
日本のサイトもスイスイブラウジングできるし,一切ストレス感じなかった。
速度測定もしたはずだが,詳細は忘れた。確か1MBpsは少なくとも出てた。
エストニアもついでに行ったけど,町中が無線LANの野良APばっかりだった。
ヘルシンキもだったけど。
まあそんな感じ。
335岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 01:17:18 ID:YoLdnU5g0 BE:514382876-2BP(2245)
>>333
eoか。2ch以外なら最高なプロバイダだ。
336名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:17:23 ID:QLrMoMC/0
>>328
>だから経済大国2位なわけで。

アメリカ人の立場が無くなりました。
337名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:17:32 ID:W7azH6igO
小笠原ではブロードバンドは衛星を使う関係で今だに従量制なんで
FOMAの定額制PC通信が大人気らしいな

しかもドコモによると黒字基地局だとw

スゲーよ日本
338名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:17:32 ID:j3LAG9HP0
便利はコワーイ
振り込め詐欺とかネット詐欺とか
339名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:18:40 ID:0/rllUa00
>>336
たしかにw
340名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:18:47 ID:SAKWoz9W0
>>330
そういうおまえこそかぼちゃワインのLでオナるくせに
341名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:19:12 ID:xbUTWAa50
>>4
のぞみだろ
342名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:19:19 ID:DftG3qEt0
ここまで安価な光回線が日本中に普及したのは
イット革命を提唱した某首相の偉大な功績だろうね
343名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:19:56 ID:hwJD+gQ10
>>341
その発想は無かったwwwwwwwwwww
344名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:20:02 ID:Y3Uq1uYz0
まあ、この傾向は変わらんよ
一時的に凋落することがあっても
長年の文化的技術的蓄積があるのだから

日本は戦前の軍事技術という強大な蓄積があったため今も技術立国
浮世絵の伝統があったから今も漫画大国

米のハリウッドにせよ一時的凋落したけどその後盛り返した
345名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:20:45 ID:o4LWVfHG0

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ /   韓国プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
346名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:20:59 ID:mOdMeKBe0

とはいっても、日本の殆どの地方はまだ光来てないだろ
まだまだ都市部限定
347名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:21:08 ID:oXgkhNst0
>>338
そういえばダイヤルアップ→ADSL常時になって一番ほっとしたのが
回線繋ぎ替えとかQ2の詐欺に遭わなくて済むようになった事だった
348名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:21:20 ID:ru8Cu/MK0
高機能すぎて他国で使えない携帯・AV機器とかどんだけガラパゴスなんだとw
349名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:03 ID:QLrMoMC/0
こういう技術も今後は一般に普及するんだろか?

3万kmの距離で9.08Gbpsの通信速度記録、東大などの研究チームが達成
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/08/15623.html
 今回の実験では特別なハードウェアを使用していない点も特徴だと説明。
実験に使用したPCは、Supermicro製のマザーボードに、Intel Xeon(3GHz)、
4GBのメモリ、Celsio製の10ギガビットイーサネットアダプタ(PCI Express x8)
という一般的に入手可能な製品による構成となっており、OSもLinux(CentOS 4.4)を用いている。
その上で、パケットロスやバーストを抑えるためのレイヤ間協調最適化技術や、
CPU負荷を低下させるためのゼロコピーTCP通信技術など、ソフトウェア技術
により通信速度記録を達成しており、こうした技術は広く利用が可能だとした。
350名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:04 ID:LdKt+sGy0
テレホ時間に5Mぐらいのエロ動画を
10分ぐらいかけてDLしてた頃が懐かしいぜ・・・
351名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:08 ID:SAKWoz9W0
>>341
>>343
のぞみといえば、かなえ、たまえだ
352名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:12 ID:A6lw+nsxO
>>332

リンクあんがd
携帯だと確認できないや…
名護市の下にある金武町は範囲内にありますか?
教えて君でスマソ
353名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:13 ID:pOvkqhvn0
ISDNでも早いという国がほとんど
354名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:23 ID:31gF7E6E0
つーか元々日本は光ファイバーで家庭まで全部つなぐ予定だった
でもラストワンマイルが高コストでもたついてる所にADSLが登場した
NTTは光ファイバーでやるつもりだったからやる気まるでなし
その上ADSLはアナログ回線前提だから中途半端に光化してる
NTTの回線とは相性が悪かった。

でその隙に乗じてソフトバンクが暴れたんだが当然トラブル続出
その端境期に調査されれば数字は悪くなる。

それでも光ファイバーは引きまくるし、ADSLも真面目に対応するようになったし
ようやく正当に評価されるようになった。
355名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:23:25 ID:RvlyhlGW0
次世代通信はおそらく光通信の延長
ってことは光ファイバー網がある日本大勝利
356名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:23:39 ID:krgojMji0
>>354
FTTHっていまどうなったんだろうな
INS64とかもあったなあそういえば
357名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:24:02 ID:fKybcOyJ0
>>346
栃木の田舎
猪とか出たり車で30分ぐらい走って郵便局があるところが実家だが
去年には通ってたぞ
358名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:24:53 ID:pOvkqhvn0
>>352
残念ながら全くカバーされていませんでした。
359名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:25:30 ID:krgojMji0
>>355
これまでのガラスじゃなくて、新開発の樹脂製ファイバに
なんたらいう新種の光スイッチつけて、直径あたりの帯域が10倍とかになるとかならんとか・・・
360名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:25:34 ID:jcFtPnJjO
>>320
すまん。訂正する。
韓国 約9万9000km2
九州 約4万km2

オランダ 約4万1000km2
四国 約1万8000km2
だった。

オランダ=九州
韓国=東北地方+関東地方
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:25:56 ID:zhFOz9CS0
>>356
>FTTHっていまどうなったんだろうな
・・・え?
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:26:04 ID:xTLGycQ/0
世界是一番早い個人回線速度は3Gらしいな
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:26:27 ID:Y3Uq1uYz0
軍事も含めて全ての技術において
日本だけが100年先の文明になって完全鎖国
エネルギーも食料も自給
外国人との接触は出島だけ

それが俺の理想
364名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:26:33 ID:IfeZ45vG0
あれ、自称IT大国は?
365名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:26:56 ID:iHIa3gJ10
こうゆうのって何の目的があるの?
この前は下朝鮮が1位だとか、まぁ、ころころと・・・
366名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:01 ID:xbUTWAa50
次はシューマン共鳴だろ

って昔テレ東のアニメでやってた
367名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:04 ID:SAKWoz9W0
俺のばあちゃんは「光がどうのこうのって、とにかく光りがくるんだとよ。
まったく、次たら次へと新興宗教がきやがって、塩まいておいたわ」って
勘違いしてたっけ。つかばあちゃんちにはいらんよ。PCないんだし。
今でも黒電話使ってるわ。おまえら、黒電話なんかしらんだろ?
368名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:36 ID:PNO4lDUuO
光の普及が猛烈に早いからな
電柱だらけの町並みもたまには役立つ
369名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:27:52 ID:A6lw+nsxO
>>358
あぁ…やっぱり dでした。

都内から来たので日本とは思えないネット環境で…

あ、ここ日本じゃないのか
370名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:28:38 ID:LHrrJHeV0
インフラはすばらしいは、コンテンツは海外のパクリンコ。まるで朝鮮人。
371名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:28:39 ID:QLrMoMC/0
>>365
⊃韓国は「自称」
372岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 01:28:45 ID:YoLdnU5g0 BE:146967034-2BP(2245)
>>367
現役っすよ。
373名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:29:06 ID:Y3Uq1uYz0
普及の一因はみっともない電信柱にある
美観を著しく損ねるがメンテナンスが容易
簡単に新しい配線ができる

土中に埋め、かつメンテナンスやバージョンアップを容易にできる
システムがあれば最高
374名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:29:45 ID:SAKWoz9W0
>>372
音がいいだろ?
375名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:29:54 ID:2lp8nHqh0
他国に住んでないから比較できないよ
でも光はナビ使えないんじゃ?
376名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:21 ID:CaySi34Y0
>>368
ネット依存で引きこもってりゃあ
電柱なんて目に入らないしねw

(リアルな引きこもりはネットに繋がらないとか言うが)
377名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:42 ID:31gF7E6E0
>>356
FTTHはFiber To The Homeの事だから家まで光ファイバーが来てればそれがFTTH
NTTで言えばBフレッツ。
378名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:49 ID:CaySi34Y0
>>373
ワームロボットが発達すればいいのにね。
379名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:57 ID:SsGCIbY2P
もう少しでWiMAXも始まるし最高だよこの国
380名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:31:12 ID:dR4Jdc6vO
ヒッキーでもネットできる環境がフツーにある日本はやっぱすごいだろ
381名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:31:16 ID:rl4hjlrKO
>>367
昭和世代で黒電話知ってます(現役で使用してた時もある)が何か?
382名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:31:24 ID:xTLGycQ/0
>>373
共同溝って知ってるか?
383岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 01:31:32 ID:YoLdnU5g0 BE:73483632-2BP(2245)
>>374
デジタルでは味わえない音だね。
呼び出し直前の「チンッ」で電話が来たと直ぐわかるから便利。
ベルは本体と、部屋に配置されてるな。
384名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:31:42 ID:x4E3f00Y0
>>367
昔散々使ったけど。留守電が我が家に導入されたときは感動したな。
ま、今と違ってテープだったけど。
385名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:32:09 ID:zhFOz9CS0
>>365
後に続く国が、どの国のマネをすれば
安全に早く、良いネット環境を用意できるかの
目安になる程度。

個人が知って得する話とは違う。
酒の席でのネタくらいにはなるけど。
386名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:33:16 ID:RP3y4hbr0
外の回線は満足しているが
無線Lanが遅い(未だに11nが確定しない)のがいまいち
387名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:33:24 ID:tmijV3MI0
そらまあ高速回線通信(インターネット)てのは日本が発祥だからな
ゴアがいけしゃあしゃあとパクったけど。軍需転換なんか関係ねえから
388名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:33:55 ID:zrmfYYIR0
そう言えば絆はどうなったんだ?
あれってまだ個人で使えないよね?
実験でしかないのかな?
389名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:34:22 ID:QLrMoMC/0
プッシュホンも分解して携帯のスピーカーに交換すると音質向上・・
ただ、モノによっては音量不足になったりするけど。

>>367
黒電話ってレンタル料取られてるって知ってた?
黒電話の買取って50円くらいなんだぜ・・。
390名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:11 ID:krgojMji0
>>386
1台でやってたらそら遅いだろ。

無線LANのAPを10台置いて、無線LANカードを10枚挿せば爆速だぜ?
391名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:16 ID:RvlyhlGW0
>>359
スイッチングの性能だけでもずいぶん速度は変わると思う。
究極的には同じファイバーを使っても光子一個ずつに情報を載せれば
今より桁違いに速くなる。
基幹部分(大都市の間だけとか)の発信・受信部分を変えるだけでも
速度の向上が図れるのが良いところ。
392名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:29 ID:AxpQTMYY0
>>4
こだまだべ?
393名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:36 ID:qgCQpICQ0
既出かもしれないが、
日本の電話線構造は世界のとは違う。
ISDNと干渉するADSLは不向きだった。
光に移行するのは当然の結果。
394名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:50 ID:T+qif66kO
ADSLで1Mも出てない俺んちの立場は?

バッファ中にチンポが縮むくらい遅い。
395名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:36:04 ID:wZJuIHGv0
上り下りともに1Gbpsの速度が出て、それが都市部はもちろんのこと、
全国の田舎にまで行き届いてる国があればな。
396名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:36:42 ID:krgojMji0
>>393
光にするにはまずISDNを普及させるべきということだな!
NTT株全力買いですね
397名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:36:47 ID:oOr0Fb4b0
既にNTT光なのに
NTTから光にしませんかって電話がたまに来るのはなんとかならんか…
398名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:19 ID:Tui95oTT0
東京電力のおかげじゃないのか?
399名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:36 ID:zhFOz9CS0
>>396
「だな!」
って、そうやってきたから、このニュースがあるんだが。
400名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:42 ID:/aLAG3kI0
-2点は糞ネラーのせいだな
401名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:53 ID:M2gbvxCX0
日本人はチャンネルかえるように次々ようつべとかニコニコ見てるけど、
ようつべの本場、米国では意外にじっとダウンロードが終わるの待ってたりするのかね。
402名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:54 ID:lsCbXIkC0
てかマンションでもポートを開けるようにして欲しい
マンションの光は全滅だろ?ADSLは俺のすんでるマンションが基地局から遠くて最悪すぎだし
403名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:37:59 ID:krgojMji0
>>394
俺もそうだったが、1.5Mから24MのADSLに変えたら、700kが900kまでアップしたぜ。
404名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:38:52 ID:ru8Cu/MK0
てか、満点=100点で良いの?
200点とかだったりしない?

405岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 01:39:33 ID:YoLdnU5g0 BE:244944645-2BP(2245)
>>401
アメリカ人だろ?
どうせ「光?繋がればいーんだよ!HAHAHA!」だって。
406名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:40:02 ID:DPr9wBT40
俺はソフトバンクの功績はでかいなと思う。
世の中ブロードバンドが当たり前になった。
ソフトバンクが参入しなかったら 今でもNTTがISDNから光に
かえませんかみたいなあほなキャンペーンやりつづけていたかも
わからんよ。今なんでこんなに株価が下がってるのかわからん。
407名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:40:03 ID:Y3Uq1uYz0
>>395
>上り下りともに1Gbpsの速度が出て

そこまでいったら
ハイビジョン並の画質で中継映像を見ることができそうだな
しかも同時に複数の画面で
もはや端末側の性能の問題が大きくなりそう
408名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:40:26 ID:NrYMaLG60
>>401
日本からのアクセス過多で潰れるって噂立ったなw
409名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:40:34 ID:zhFOz9CS0
>>397
それは厳密にはNTTじゃないから。
1契約いくらでお金もらう勧誘会社だよ。
外部企業だから、すでに光回線引いてる住宅を
教えることができないから、そういうことになる。
410名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:40:49 ID:V8FkDp3P0
日本もイット革命が成功したんだなぁ。
411名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:41:27 ID:wZJuIHGv0
日本はテレビもネットも先進的なところは本当に先進的だが、
遅れてる地域は後進国並みだからな。

地上波デジタル、BSデジタル、UHF局と何でもござれで、
光もカタログスペックが出るところもあれば、
テレビで見れるチャンネルは限られていて、
ネットは光もADSLもほとんど速度が出ないところに住んでる奴も居る。
412名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:41:27 ID:V2LPEsY00
日本人は好奇心が強いな
413名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:41:38 ID:leILlLH20
ちょいと前までは高速通信って言ってもP2Pくらいしか使い道なかったが、
最近は高画質動画の配信など、ようやく他にも使い道できてきたって感じだな。
414名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:42:05 ID:dncDtZZ8O
世間が発達しててもオーナーと管理会社がバカだと恩恵を受けられないんだよな。

阿呆くさ。
415名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:42:19 ID:krgojMji0
あ、そういえばKDDIがロシアまで海底ケーブル引くらしいじゃん
あれってどうなん?
416名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:42:40 ID:4UFfX61H0
> 政府などの取り組みを称賛した。

政府?
いやぁ・・・エロと競争原理だと思う
417名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:43:07 ID:NrYMaLG60
>>406
東京メタル忘れちゃ可哀想だぞ
418名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:43:17 ID:zhFOz9CS0
>>411
テレビで見れるチャンネル数って、諸外国でも似たようなもんだぞ。
地上波だけじゃなくて、ケーブルだとか衛星でチャンネル数が増えてる国が多い。
ネットつないで速度でないのは、遅れてるとか後進国とか関係ない話しだし。
419名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:43:31 ID:BlMijXXk0
この前テレビで韓国がネット先進国だって言ってたよ(笑)
420名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:43:45 ID:Du/S+SXZO
韓国やインドに負けてるってのは都市伝説だったんだな。
421名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:44:36 ID:SiCA3XKt0
>>411
それはアメリカに対する当てつけですか?
アメリカだと未だにダイアルアップしか繋がらない地域が結構あるよ。

日本の超高速、低価格に慣らされて麻痺しているが、
500kbps以上出てる回線が存在すれば、先進国平均は余裕で達成している。
422名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:44:58 ID:C4/5H7KB0
日本のオナニー環境は世界一
423名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:45:15 ID:6HSi08eK0
たかだか6年ほど前は韓国がはるかに先に行っていて
日本は先進国で最低ランクとか言われていたのに。
424名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:45:24 ID:7ipjFdo70
都市の地下に埋めまくった共同溝のおかげ。
仮に数年後、次世代通信が現れてもケーブルを交換するだけですむ。
結局は総合的な国力の強い国がか勝つという当たり前の結果。
425名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:45:24 ID:Y3Uq1uYz0
>>416
>エロと競争原理だと思う

それを野放しにしたこと自体が功績だと思う
つまり規制緩和
エロや競争原理を抑制する政策を支持するグループも
存在するわけで
426名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:45:29 ID:pLE4YSSW0
>406
孫は嫌いだがそれは認めてもいい
あのアホみたいなADSL値下げ合戦がなければ
いまだにISDNが幅を利かせていたはず
427名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:46:15 ID:8w67TggAO
俺の田舎は山に囲まれた過疎地、ADSLはきてません。
でもCATVがある???ネットも回線利用してストレス無し???
こうゆうの海外じゃ考えられん。
428名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:46:28 ID:ZOcyGvPD0
何気に光ファイバーが普及してるし、バックボーンもでかい。

物理的に光ファイバーがあるということは、そこにつながるインターフェイス機器
に新しいテクノロジーを導入して爆発的に帯域向上する余地が出来るということ。

今は100Mbpsでも、将来1GBや10GBになろうともインフラの光ファイバーは
交換する必要が基本的にない。数十年は充分に使えるインフラを作ってしまった
ということだよね。

公共施設における無線LANの拡大。携帯電波によるデータ高速通信も人口の8割以上
が恩恵を受けられる。しかもほとんどが使い放題の料金体系だ。

狭い島国ということで濃密なインフラが設置しやすいというのもあるだと思うが
確かにこんな国はそうそう存在しないと思う。
429名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:46:45 ID:AE7foQOM0
日本人は本当に変態だな
430名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:48:03 ID:pLE4YSSW0
>421
ふと疑問に思ったんだが
Windowsの最大市場ってやっぱりアメリカだよな?
XP以降はリッチコンテンツ対応なんて「改良」をうたうことが多いが
アメリカ人にとってはそんなの魅力ないってことか?
431名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:48:41 ID:wZJuIHGv0
日本は情報分野において、東京などの進んでいる県と地方の遅れている県を比較した場合、
5〜10年程度の差がある。

>>418
アンテナを使っても映りが悪いところはどうするの?

>>421
そりゃアメリカだから当たり前だろ。
432名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:48:52 ID:ZO0vxIPm0
光回線の次って何か考えられてんの?
ちょっと前に衛星がどうたらこうたらってのを見かけたけど。
433名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:49:01 ID:ePur3Sx90
一昔前までは韓国が人口集中地区が密集していてネット環境の整備の上では
良いと聞いたことがあるが今は駄目なんですかね?
434名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:49:04 ID:4bvv77jD0
通信環境の充実に比べて肝心のコンテンツの貧弱ぶりは異常
435名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:49:26 ID:H8/Qn+710
アメリカじゃ多分今でもたくさんの98が現役
436名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:49:36 ID:zhFOz9CS0
>>430
単純な市場の大きさだと、アメリカとかヨーロッパが最大市場なんだろうけど
日本もWindowsに対してはかなりの発言権持ってるよ。
日本の反対でXPの販売停止が延長されたりとか、いろいろある。
437名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:49:34 ID:p9Qsdb1F0
エロ画像が上からじわじわ表示されていく時代の方が楽しかったな
438名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:50:01 ID:YrSIXhA00
>>428
台湾とか難しいのかなあ?

ま、未だADSLすら来てない地域もまだまだあるから、そういうところへの対処が
課題だね。NTTはやる気無いようだし国の態度もそういうところは放置プレイだし。
439名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:50:32 ID:ZUXlCbWu0
Oxfordの発表記事
ttp://www.sbs.ox.ac.uk/news/media/Press+Releases/New+High-Quality+Broadband+Study.htm
プレゼンファイルが詳しいな
440名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:50:42 ID:C+d5qeFZ0
>>426
>>58も書いているが、最大の功労者は東京めたりっく通信だ。
あれがNTTに果敢に立ち向かってくれなかったら、まじでこうはなっていない。
NTTの腰が重かったのというかほとんど妨害と言って良い事をやっていたのは
ISDN→光と一足飛びに全国に普及させたくてADSLが広まってしまっては困る
立場だったからなんだろうけど、結果を見るとADSLのおかげでより太い回線への
需要が増えてFTTHも急速に普及して行ったように見える。
つまり何が言いたいかというと……ありがとう今は亡きめたりっく通信。
NTTのばーかばーか。
441名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:50:50 ID:Du/S+SXZO
>>429
まぁ風俗産業の多様さはネット環境以上に他国の追随を許さないからな

俺自身含めドスケベ民族である事は認める。
442名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:51:34 ID:VRkfHIk/0
おかしいなぁ、韓国はどうしたんだ?    ぷっ
443名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:51:34 ID:XDEvDNHv0
んんん?
昨日テレビでネットは韓国が世界でもトップとかなんとか言ってたけど
日本が1位???んんん?
どういうこと?

在チョンマスコミがウリナラマンセー報道してたけど
実際調査してみれば日本のが上だったってこと?だよな?
実感ないなぁ
444名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:51:38 ID:RuiIY0xX0

インフラだけ良くても、その上に乗っかってるのは世界最低レベルだからなw
445名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:51:59 ID:Y3Uq1uYz0
>>430
アメをデフォルメしたのが支那という気がする
支那はド貧乏地帯と裕福な地帯の開きがでかいが
アメは支那ほどではないにせよ、それに準じるレベルなのかも

パソもOSも裕福な地帯で売れれば
問題ないような気がする
446名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:52:20 ID:I67rs2Qn0
おだてても金は出しませんよ? 英国さん

自国のことでも金たりねぇよ
447名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:52:28 ID:YrSIXhA00
>>443
自称と他薦の違いじゃないかな。
448名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:52:40 ID:zhFOz9CS0
>>431
アンテナ使って映りが悪い所は映らないんだよ。
そんなの、日本だろうがアメリカだろうが同じだろ?
先進国って、一律に同じサービス受けられると思ってんのか?

むしろ、山間部で電波状況が悪いからって
山の頂上に中継基地作ってくれたりすること考えたら
日本なんて恵まれすぎた国なんだけどな。
449sage:2008/10/08(水) 01:53:11 ID:px9bxGkV0
>>426
まだこんな禿信者がいるんだな。それとも朝鮮人なのか?

日本以外で個人家庭に光回線引けるのは実際に韓国くらいしかない
だから韓国が上位にはいれるのは嘘じゃない
ただ、ソウルに集中しているから普及率とかそこそこ(ごまかしてるけど)に
なってはいるが、基幹部分からして弱いので実効速度は10Mも出ないのが
ほとんど。DSL系にいたっては1Mでるかでないかのところばかり
インフラに関しては日本は10年前からぶっちぎりですよ
今もそうだけど、やはり弱いのは何のコンテンツを流すかってところ
これいれるとポイント下がるんだよね
450名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:53:28 ID:wZJuIHGv0
日本でも、デジタルテレビ、光回線、最新のPC、最新の携帯電話、その他情報機器や情報家電が当然のように揃っている家庭もあれば、
未だにアナログテレビが現役で、ネットはおろかPCや携帯電話が一台も無い家庭も当然のようにあるからな。

住んでいる場所、所得、家主の情報分野に関する知識レベルによるところが大きいけど。
451名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:53:45 ID:CECQx/Na0
日本の光ファイバーの普及率はすごいね。うちは必要性がないからADSLだけど
452名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:54:11 ID:DpiBDtTCO
要するに廃人度が高いと
日本人はネットなくても基本インドア派多いからな
アウトドアが特別なイベントと感じる時点でインドア派だし
453名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:54:15 ID:SiCA3XKt0
>>438
利益にもならない僻地へのサービスを、民間企業であるNTTがやるわけが無いだろ。
国が補助金を出すなりしないとどこもやらない。

ま、NTTの場合、補助金貰うと回線を開放しろとか言われかねないから、
補助金貰ってもやらないかもしれないがね。
454名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:54:52 ID:Y3Uq1uYz0
>>434
おまえが
いいコンテンツ展開してくれよ

インターネットってのは
誰でもそれができる通信媒体であることが最大の特徴
455名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:55:17 ID:LG8Mg/gA0
アメリカが光回線の普及に待ったを掛けたとかって話を聞いたことがあるんだが。
456名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:55:36 ID:7SeIDCUQ0
megaとかrapiとか外人は一日かけてDLしてるのか?
ちなみに無線の俺は1Gを30分くらいだけど
457名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:55:57 ID:VRkfHIk/0
でも日本のユーザーは帯域制限されちゃうんだぜ?
458名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:56:39 ID:GqF7icn/0
後はどうやってADSLを撲滅していくかなんだろうな
これを撲滅しないとメタル線を引っぱがせない
459名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:57:18 ID:lJEIAS+N0
VDSLやADSLでネットトレードして、時々不調だとか言ってるアホが残り2%か
460名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:57:35 ID:zrmfYYIR0
>>457
帯域制限は海外の方がヤバイよ
461名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:58:14 ID:UaILSpBl0
NTTが、光事業優先してるから、ADSLの技術が進化しない。
むかつくのは、ADSL加入当時より、電話局との距離が600m伸びていた。
おかげで、速度がいっそう遅くなった。
462名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:58:21 ID:wZJuIHGv0
>>448
何で日本は未だに地上波が主力なんだろうね?

さっさと放送の中心をBSやケーブルに移行させればいいのに。
既得権益やら規制やらで日本のテレビ放送は他国に遅れをとっている。
老害どもは死ねよ。
463名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:58:49 ID:YrSIXhA00
>>453
競争が無いからなんだろうね。

たとえ赤字になっても僻地へサービスする携帯とか宅急便とか
せめてそれくらいの競争にでもなればねえ。NTTは強すぎる。
464名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:58:51 ID:8e55lCPE0
ネットよりも食い物安くしてください
465名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:59:20 ID:GkPXeoMr0
>>55
そうやって種子島増産して産業化して海軍増強して来たけど、大陸に侵攻して負けちゃったんだよな。
進みだしたら止まらない性質だから、戦争をやる相手はしっかり見極めないとな。
466名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:59:38 ID:4bvv77jD0
>>454
俺はムリ。お前がやってくれ。
467名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:00:11 ID:JboxG6Gi0

【IT】インターネット速度、日本が1位〜『インターネット強国』の韓国は5位★3[09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221330763/
【朝鮮日報】『インターネット強国』韓国の終焉 … 米国はおろか、格下の日本にすら追い抜かれる事態に ★2 [06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214050964/
【ネット】インターネット大国の韓国でFirefox 3が使い物にならない理由[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216872563/

インターネット強国(笑)

 
 
468名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:00:31 ID:Y3Uq1uYz0
>>462
確かにマスゴミは最大最強最悪の既得権集団
中山みたいに
国民の代表すら簡単にクビにできる桁外れのパワーがある
469名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:00:44 ID:h99IK3GW0
「日本のネット環境は世界一ィィィィィィィィ!」

って流れじゃないことに安心した。
470名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:01:42 ID:GkPXeoMr0
>>61
バブルが弾けてウサギたちが冷静に周りを見てみると、ずいぶん先に亀が行ってただけ。
471名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:02:05 ID:NkLhbQPAO
軍事力や宇宙開発では後れを取っているからせめてネット超大国になるべきだな
472名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:02:36 ID:SiCA3XKt0
>>463
携帯なんかは移動して使うから、大多数のユーザが住んでいるのとは違う僻地で繋がる事が
大多数のユーザにとってもメリットに繋がるからエリアが拡大される。

一方で固定通信の場合は大多数のユーザが住んでいるエリアで
繋がりさえすれば大多数のユーザは満足するから、エリアが広がらない。

競争云々以前に、両者には大きな差がある。
473名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:02:36 ID:3EpPe2tG0
>>36
光も今は主に単波長使ってる
技術/価格の問題が解決すれば多重化してけヴぁいーだけ

むしろスイッチがおっついてない
474名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:02:56 ID:fKybcOyJ0
>>449
つーかコンテンツでもトップレベルだとは思うがw
2chやらふたばやらフラッシュやら
ぶっちゃけネットのMEMEって全部日本のパクリじゃんw
あと最近だとニコニコかw
475名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:03:05 ID:zhFOz9CS0
>>462
勘違いしてるけど、地上波が主力なのは、ほとんどの国で同じことだよ。
日本は、国土が狭いから、地上波でほとんどの地域をカバーできた。
だから、BSとかCATVが、金持ちの道楽的な位置から抜け出ない。
アメリカなんかは、国土の関係もあって、早い段階からCATVが普及してた。
だから、「地上波をCATVのチャンネルで見る」のが当たり前。
もちろん、アメリカのキー局が全米のCATVを設置・維持できるわけもないから
地方にCATVの会社ができる。その会社は、地上波の中継だけで食えるものでもないから
CATV専門チャンネルが全米に増えて、そういうチャンネルを見るのが当たり前になる。
その局地のひとつが、CNNみたいな非地上波の主力チャンネルの発足につながる。

だから、地上波が主力なのは日本もヨーロッパもアメリカも、ほとんど変わらん。
例外的に、CNNとかアルジャジーラとかFOXが存在する。
476名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:04:19 ID:TFWE67i60
中国なんか上海でも個人向けは最大2Mbps。
全人代とかやってるとネット規制が強烈に強化されるから海外との間は実効速度が
30kbpsを切ることもある。
今年になって大幅改善したけどそれでも遅い。

情報漏れを警戒して大域制限してるのかアップロードは頻繁に切断されるし速度も
アナログモデム以下のことも多い。SSHも頻繁に切られるし、動画サイトとか
日常から不定期に遮断される。

ネット環境は日本と比較すると日本を神として、中国は腐ったゴミにも及ばない。
477名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:04:59 ID:3EpPe2tG0
>>462
費用対効果の問題
物理線も衛星も金かかんのよ・・・
478名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:05:13 ID:lJEIAS+N0
きめぇ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AKB48】峯岸みなみ応援スレ Part13【みぃちゃん】 [地下アイドル]
479名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:05:37 ID:c7ccdNnK0
あれ、韓国は?
480名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:06:04 ID:F7y0xCsr0
俺が住んでるマンションは直列だから
光入れても大して変わらん・・
481名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:06:21 ID:GqF7icn/0
>>475
日本の特異なところは地方局の大株主が地元新聞社であることが多い
放送法もそれを後押ししてその地域に放送局をおかないと放送免許が下りないってのもウンコ
東京キー局がデジタルBSのコンテンツに力を入れたらあっという間に地方局なんて脂肪するのにな
482名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:08:43 ID:panajSfv0
俺ADSLだけど。
483名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:09:58 ID:JDoB9S1q0
いま再放送してる24で、ロシア領事館の回線がADSLだったからな。

八王子のボロアパートに住んでる俺ん家より回線貧弱wwwww
484名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:10:48 ID:NddltaiB0
高速ネットインフラの普及で言えば、日本が世界一なのは間違いないよ。
家の前の道路でタヌキ見るようなうちの田舎でも、光引けちゃうんだから
485名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:11:31 ID:31gF7E6E0
>>470
日本経済は崖っぷちに立ってます
金融先進国の皆様は日本の一歩前をいってます
て奴だなw
486名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:11:36 ID:CfygFGLnO
国民性もあるんだろうな。
ニコニコ動画とか見てたら、ありとあらゆるジャンルに無償で質の高い作品を作ってくる人達が多い。
俺は不器用だからあれだけど、俺クラスが多分一般外国人レベル。
日本人はこういう細かい事や技術的な事に特化し過ぎ。
こだわりが強いから、自然と環境インフラのレベルも高くて早くなる。
487名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:12:37 ID:3EpPe2tG0
日本の光化率が高いのは、KDDIに感謝しとけ
何を思ったのかしらんが、早い時期から日本海外線に光DF這わせまくってた
488名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:13:43 ID:3EpPe2tG0
>>487
×海外線
○海岸線
489名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:13:52 ID:zrmfYYIR0
>>487
プロジェクトXで見たな
490名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:14:16 ID:Nb+L2AzP0
なんだ、ネット環境では韓国に一目置いてたのに…結局いつものアレだったか。
491名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:14:34 ID:Bg1nzNq10
ロボット工学世界一(仏発)とかネット環境世界一(英発)とかw何が狙いだ?ww
492名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:16:53 ID:/xlYzHd00
海外で「高速インターネット回線!」のインターネットカフェに
行くと運がよければ低速ADSL。下手するとダイヤルアップの場合もある。
493名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:17:01 ID:V2LPEsY00
なんとなく光って良さそうなイメージがあるからな
日本人の好奇心を刺激したんだろ
何かよく分からないけど、光なら入れてみるかーって家が殆どじゃねぇの
494名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:17:35 ID:7u/SPjS1O
韓国のネットなんて今も昔も糞だろ。
死人や自殺者が出るくらいだし。
495名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:18:16 ID:LFSumWfV0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < 呼んだ?
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
496名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:19:47 ID:GzzdXf5BO
2400の頃が懐かしい。
あの頃はモデムでパソコン通信だった。
テレホーダイとかあったな。
497名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:20:08 ID:jcFtPnJjO
>>490

韓国だって捨てたもんじゃないよ。
他国と同様に現行のインフラをシコシコ整備して並んでいた。

日本人は変態だから現行インフラには目もくれず、
いきなり次期インフラをガンガン整備してた。
498名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:21:58 ID:gTHyASl9O
>>497
いきなり光通したかったけどDSL引けってごねるアホが居たんだよ。

その名も「まごせいぎ」
499名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:22:25 ID:YrSIXhA00
>>472
まあいろんな問題を理由にできないって言えるところがお役所的であり
競争が無い業界の強みだよね。
500エセ共産:2008/10/08(水) 02:23:00 ID:KKqlMEUK0
>家の前の道路でタヌキ見るようなうちの田舎でも、光引けちゃうんだから
タヌキが居ないのなんて、山手周辺だけだろう?

練馬 杉並 葛飾あたりは怪しいもんだぞw



>>496
その頃からテレ保なんてあったっけ?
501名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:23:56 ID:V2LPEsY00
別に大抵の家はADSLでも問題ないんだよな
メールくらいしか使わない元大学教授が自宅に光回線入れてたし
502名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:24:38 ID:C+d5qeFZ0
>>498
メタル線を利用するのに「DSL引け」も何もないだろ。
503名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:25:02 ID:e2k4oLsa0
いくら速くてもP2P規制でエロ動画を落とせないのは痛い
504sage:2008/10/08(水) 02:26:01 ID:px9bxGkV0
>>474
こういう統計はどれだけ一般化しているかが測られるから
2chやふたばをあげちゃ駄目なんだよ。いまなら2chはアリだけど。
動画サイトが一般的になったから今でこそだが、フラッシュとか
一部の才能の無駄遣いが個人でほそぼそ公開とかだったじゃないか。
例えば動画コンテンツなんかだとPS3、XBOX360の発売地域で動画販売
サービスが著しく制限されてるのって日本だけなんよ。
カルチャーファーストとか馬鹿言ってる権利893がごろごろ
してるからなんだが、こういう部分が比較されちゃうってこと
505名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:28:55 ID:UaILSpBl0
>>495
呼んでない
506名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:29:28 ID:NddltaiB0
>>501
とは言え、実際鯖立てて、VPNで会社と自宅でいつでも情報共有できる環境に慣れちゃうと
もう、DSLには戻れなくなるよ。
507名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:30:33 ID:3EpPe2tG0
>>501
ADSLの難点は環境依存度が高いって事だーな
局からの距離、宅までのノイズ源、宅保安器、不確定要素が多すぎるところがびみょーん
通信速度云々もそうだけど、光の利点は(伝送路上では)ノイズを拾わないっていう安定度かな
508名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:31:36 ID:rjDr+8Yj0
アホーのADSL8Mにして7年経ったが
不便に思ったこと一度もない俺って
509名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:33:33 ID:3IL/3b900
街中の電柱が剥き出しになってたのが最大のポイントだろ
510名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:35:09 ID:V2LPEsY00
建物の構造にもよるが、工事も簡単だしな
電柱から光ファイバー持ってきて、配管の中通すだけだし
2時間もかからん
511名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:35:10 ID:SiCA3XKt0
>>499
NTT以外だって光ファイバを引けるし、
現実に電力系はNTTに匹敵するくらい基幹ファイバを持ってる。
それでもサービスするのは都市部だけの理由を考えてごらん。

あれだけ都市部で攻勢を掛けている関電ですら、田舎ではサービスしてない。
都市部では十分に競争があるのに地方でサービスが始まらないという事は
地方でサービスしても儲からないことの証明以外の何者でもない。
512名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:35:43 ID:gbm+hh5R0
まあでも一軒家ならともかく最近出来たマンション以外は
集合住宅ならVDSLじゃないのかな。初めから光回線を
通しているマンションはそんなに昔のことじゃない。中には
コストダウンの為光回線のみでメタル線を省いて建設して
電話も光電話にしないとどうにもならないマンションがあるらしいが。
513名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:38:02 ID:3EpPe2tG0
>>509
それはあるwww
自社柱建てようと思うとすげー手間かかるんだわ
建てさせてくれる家(土地)との交渉や、月々のお支払いやらめんどいこと沢山
そういう意味で電電公社には感謝
514名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:38:10 ID:NraD3I4a0
>>174
ヤマトの波動砲
撃ちだしてるのはタキオンらしいから
515名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:38:12 ID:54WtmwaY0
あれ?自称インターネット大国は日本より下なの??不思議だな。
516名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:42:55 ID:/xlYzHd00
>>494
そうでもない。
97〜99年頃は韓国が日本よりも進んでいた。

旅行中に韓国の政府機関のパソコンを借りて東芝クレーマー問題で
話題沸騰中の2chに書き込みしたのもいい思い出だ。
517名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:43:17 ID:RMzMexjwO
でたらめな事言うなよヒッキー
電柱見れば解るが田舎でも住宅街や商店街は今じゃもう全部光だよ
たがら1位でも当たり前だよ
518アサヒナユタカ:2008/10/08(水) 02:44:09 ID:wcxmH35H0
winnyのお陰だなw
519名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:47:37 ID:fSvZjCzg0
>>516
自称だよ。韓国が日本を上回ったことなどない。
歴史的にみてもね。
520名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:47:59 ID:lMg3tUeh0
日本が世界に誇れるのって社会インフラぐらいしか無いのかよ
521名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:49:07 ID:K+AmjifS0
2003年頃東京で1.5MのADSLを使っていて,
アメリカに移住し300kのはずのADSLでほとんど差を感じなかった.
現在,自宅は100Mの光だけど,大して早くない.
職場は1Gで,さすがに早いが,
ここで1Gの恩恵にあずかれるネットサーフィンをやると,首になる.
というわけで,所詮,ネットなどどうでもよい.
522名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:50:06 ID:Kwbrhc+SO
>>520
それ誇れれば十分じゃね?
523名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:51:27 ID:7bpTKkRu0
長野電算?が日本で最初に商業ADSL始めたのに、禿に技術屋取られたんだぜ。

そして、東京めたりっくも・・・・。

56kからADSLの1Mにして、LinuxのCDイメージ落としたときの速さに感動した日は忘れないぜ。
524名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:53:46 ID:0YS403lyO
お前ら、ガイジンに誉められると大喜びだな
525名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:54:15 ID:hbxJ0hi30
おやおや?
お隣の自称IT先進国はどうしちゃったのかなぁ??
526エセ共産:2008/10/08(水) 02:54:37 ID:KKqlMEUK0
>>517

           _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
          , '゙         )        \\
        ,ノ!,'         @\     /\   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'      /   \ ─┼─   |
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \.       \ ノ   __| オォ ン
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,  \  \
        !!.,i      ノ゙,  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  /        ノ(  \   `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   /          ^    ヽ ──−‐‐‐  ・ ←>>
       i..i'i   ,゙   l:::::::::              |      / / | \
       ゙.. ',   !   |::::::::::.              |     / /  |  \
        '!,',   !   |:::::::::::::::::.            |    /  /   |∴・ \
         ' ,   ',, ヽ:::::::::::::::::::.         ノ   /  .∵|:・∴・  \
           \  ' ., \           /   /  ∴・|∵' ・∵
            \  /           ::::i
              \/  /         :::| んなわけねーだろ!!
               \/|          ::|
527名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:56:56 ID:lYAAkF380
3〜5年後にはインターネット禁止法案が成立してんじゃないかw?
528名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:57:46 ID:V2LPEsY00
一般的に使用される名称が、
光回線ではなくてFTTH回線だったら、今程普及してないかもね
529名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:58:21 ID:/xlYzHd00
>>519
たまには素直になれよ。

後、力抜いてケツの穴ゆるめないと裂けちまうぜw
530名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:58:27 ID:lMg3tUeh0
お隣はちょっと前まで軍事政権だっただけあって言論規制とか平気で出てくるね
531名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:59:14 ID:jkXd+6gy0
さすがにオックスフォードはお目が高いな。
日本は既にネット網ではシンガポールや韓国などとならんで世界一の規模を誇る国になっている。
一般人のメディア選択肢に光テレビが、ギガビットがある時点で、
日本はネット網では世界の超一流に達している。
これはNTT、KDDIが競い合った成果だし誇っていいことだ。
イギリスも国土は広くないし、情報網を整備する労力は大国ほどはかからないから
そういうことを今研究しているんだろうな。

問題は、せっかくの情報網も政府がアフォで完全には生かされていないことだがw
もっとネットコミュニケーションとネットワークユーザビリティの向上は研究されていい分野だ。
未だに米がリードしているのは、日本が未だにこの辺りの技術で後追いしかしてないからであり、
日本にそういう人材が輩出されてこないのは環境と境遇が悪いからに他ならない、残念なことだ。
532名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:59:29 ID:31gF7E6E0
>>520
社会インフラ整備ってもんのすごく時間と金がかかるんだが
それが誇れれば大したもんだロ。

日本中の家に一軒一軒線引いて工事して導通試験しする
手間を考えてみろよ。
533名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:04:37 ID:dFhjJzzk0
>>327
>スキトキメキトキス
流石の猿飛び?

30MbpsのNTT光回線から書き込みしましたw
534名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:05:31 ID:V2LPEsY00
そいや昨日、NHKの9時の番組で、
ネット先進国の韓国で女優が自殺したニュースやってたな
もう色々と突っ込みたくなるニュースだった

そもそもNHKでやるニュースでもないし、
ネット先進国ってのもちょっと笑っちまった
内容は韓国らしい内容で納得したが
535エセ共産:2008/10/08(水) 03:09:35 ID:KKqlMEUK0
>>528
FTTHと光って同じもんじゃないの?
536名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:10:57 ID:I6mdwgRT0
スゲー!ちょっと前までぼろくその評価だったのに
日本もかわったもんだ…
537名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:12:55 ID:H9uzeGDd0
まだ、ISDNの漏れ涙目w
10年間、そのまま、ADSLが来る気配もないonz
538名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:14:50 ID:M9hH+b8l0
ISDNから光に変えたときの衝撃はハンパなかった
539名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:15:19 ID:Gtr/I64Q0
あれ?お隣のネット先進国とやらは?
540名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:16:07 ID:Lq+vayx5O
してみれば、韓国が彼ら曰く「ネット先進国」だったなんて現実だったの?
ただの幻だったんじゃないの?
541名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:17:28 ID:BejSl2rL0
外人「日本人はいつでも最高のおもちゃを持っている」
542名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:18:05 ID:uZWLGprm0
>>535
馴染みやすい名前で良かったという話では。
あとFTTHはもちろん、FTTCも光と呼ばれるね。
543名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:18:31 ID:uZWLGprm0
>>539
あそこは「メタル大国」なんだろうね。
544名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:19:14 ID:FqOxbleAO
>>327
流石の猿飛
545名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:24:07 ID:hbxJ0hi30
>>540
幻っつーか希望的観測と言う名の妄想っつーかw

たとえば20戸のアパートを建てて、ADSLを1回線引いたとする
日本の数え方ではあくまで加入者は「1戸」なんだけど、韓国の数え方では住人の
利用の意向に関わらず「20戸一気にカウント」してたんだってさw
しかも何戸かが利用する場合1回線を共有とか、それもLAN状態だったりとかもうねw
546名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:24:52 ID:kCg5749s0
>>521
ネットの体感速度って実際の速度より
反応速度の方がモノをいうからなぁ。
大容量だからって衛星回線が全く
使い物にならないのと同じで、なかなか
判別しずらいわな。
547名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:27:40 ID:T/3/3bun0
ほるほる
548名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:30:14 ID:2lp8nHqh0
ADSLと光の差を感じないで使ってる
549名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:30:52 ID:A+r/rnpJ0
日本がネット先進国?韓国じゃないの?
550名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:32:29 ID:OUZ+CDIl0
速度はADSLで十分に感じている
まー光使えば、ADSLには戻れないんだろうけど

速度より、別の方面で進化してくんだろうけど、
次はやっぱり無線化なのかな
551名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:33:25 ID:JCK0FcmX0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」…英大学院ランク付け★2
キーワード: 韓国

抽出レス数:57


おいおい必死になりすぎだろw
552名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:34:22 ID:l7TfPiAb0
韓国って国家予算使って光入れた割にはたいしたことないね。
日本の半分しかない狭い国なのにね。ダメダメだね。テレビ局も少ないし。

日本はネットだけじゃないからね。テレビ局数も、ケーブルも、ラジオも
図書館も。世界一の情報大国。

今回のオックスフォード大学院の研究発表はこれはこれでいいとして。
そもそもなぜ、そうなったのか?その真髄にまでは迫り切れていないのが
残念だ。

例えば、ネット環境を評価するだけでも視点は他にも色々あるだろう。
そういう事も含めて、多角的に立体的に物事を評価しないと真実は見えて
来ない。この研究はまだまだ学生の練習中と言ったところだね。

この程度の事実の発見は全体のほんの断片に過ぎない。日本のすごさは
こんなもんじゃないよ。この程度で評価されても迷惑だ!

そうだな、まるで今回のノーベル賞の受賞のようなものだ。なんで勝手に
騒いでいるんだ?当の本人の方が不思議に思っているんじゃないかな?

オックスフォード、日本の力はまだまだこんなもんじゃないぞ。真髄は
まだまだ、その奥の奥にある。・・・・・日本を舐めてるのか?
553名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:34:40 ID:gUfDP43D0
どうかんがえも我が韓国が世界一なんでイングルックの為に同胞は頑張ってます
554名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:34:42 ID:CAYPBJG10
>>546
速度100Mbpsとかって言ってんのは、あれは回線の容量(帯域幅)だね
通信が行って帰ってくるまでの反応速度つまりRTT(Round Trip Time)は経路に左右される水物で、
営業的にも謳いようがないから難しい
555名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:36:16 ID:HXfQ16A/0
その昔テレホーダイというものがあってだな・・・
556名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:36:31 ID:UfErJiee0
俺なんか高校生んころ2400bpsでパソコン通信してたぞ。
サンデーネットとか世田谷アニメネットとか。
X68000使ってたけどね。
今はADSL12MでCore2DuoのPC使ってる。
557名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:37:11 ID:oo3acChA0
今は世界一だが絞られようとしているな
558名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:37:51 ID:gDz4ETM40
大学は金使わないと予算おりないから無理やり使ってんだろ。
俺の大学もムダに色々ある。
無線LAN完備だし
559名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:37:52 ID:pagrOVxTO
あほなジャップはネットの使い方を知らないだけだろ
特定少数が集中的に占有してるだけだからスカスカ
頭もスカスカ
恥晒しなランキング

プゲラ
韓国や中国は教育がいきわたりネットの使い方をじょくちしているから混んでいるだけ
560名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:39:00 ID:BejSl2rL0
うちの地域はADSLは来ずISDNから一気に光になった
光になるまで何年待ったことか…
561スーパードクターYKK:2008/10/08(水) 03:40:14 ID:zTa+aq2X0
一戸建ての光は高すぎ。
集合住宅並みの半額にしろ。

8千円も払うなら、ケーブルTVの方が衛星放送もネットもできてイイ。
562名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:42:19 ID:jYH5fV4z0
くっそでも整備が遅れたせいで、ネトゲは韓国にやられて
ituneみたいなサービスはアメリカにやられてんじゃねぇかよ。
今から決死の逆襲だな。もう大容量コンテンツは限られてるから手遅れか。
563名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:42:47 ID:XphfT4YFO
>>561
auone安くね?
564名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:43:29 ID:pagrOVxTO
>>559
だよね。
日本のネットカフェなんてホテル代わりだもん
韓国や中国のネットカフェは日本で言うとコンビニみたいにおしゃれな店扱いだからね
565名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:43:40 ID:V3PAXNHw0

あ、やっぱ又日本が世界一?
外国に住んでると「道徳的にも国民性でも良いことはなんでもトップクラス」と
メチャ誇りに思う連続だ。マジで日本人に生まれて幸運だと思う。


566名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:43:51 ID:9BA2Mz8b0
>>12
派遣や請負と、労働環境が劣悪過ぎるからな。

NTTのISDNという愚かな思惑のせいでつい8年前までは揃って11時からのピーガガガ接続だったけど、
ADSLのおかげで01年後半からの通信環境は劇的改善。一昨年光に乗り換えた後はもはや相手先のWebサーバが付いてこない感じ。
戸建てで月に7000円はいってるけど、実際光にした理由はADSLの伝送損失がでかすぎただけだから30Mくらいで3000円くらいにして欲しい。
567名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:43:51 ID:JCK0FcmX0
韓国は1.5MレベルのADSL普及が早かっただけだよ。その後は普通。
因みに日本で光ファイバー網の敷設をしてた時に税金の無駄遣いだからやめるニダと
食いついてきてたのが北朝鮮の日本支部として有名だった社会党。
568名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:44:03 ID:kCg5749s0
>>549
今でも1Mbps程度のインフラ基準で比べれば韓国が上位に来るよ。
569名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:44:56 ID:kxZdG0w10
おれんとこ集合住宅だけど、光使っているのうちだけ、うますぎる。
570名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:45:04 ID:niH03Xag0
>>1
逆に言うと、過剰投資をしてしまって、現段階ではせっかくの速度をサービスとしては活用しきれていないということでもあるんだよね。
3−5年以内に回線速度を活かしたサービスがどれぐらい生まれてくるのやら。
571名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:46:52 ID:kCg5749s0
そいや、昨日アパートに光ファイバを引くので調査に来ました。
ってオバハンが居て、アンケートに答えてくださいって言われたので
ADSLですって言ったら、名前も教えてくださいって言われた。
素直に答えたけど、そもそもアパードで光ファイバ入れるのに
いちいち聞いて周る必要なんて全くないよな。
572名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:47:13 ID:4u3gyeMp0
聖帝十字陵
573名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:47:16 ID:GsKIoNHh0
プラスティックの光ファイバーにすると曲げられるので
家まで入れられるんだと
574名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:47:45 ID:v1+ig6x80
われわれのライフモデルを世界が見習うのか?

(爆)
575名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:49:00 ID:jYH5fV4z0
>>570
大抵のコンテンツはADSLで埋まるもんな。
エロとゲームと音楽配信ダウンロードはADSLで満たせる。
そこで日本は出遅れたから、ネットコンテンツが海外に比べて糞弱い。
今頃光を手に入れた所で、他国では出来ない何かが出来れば良いが、
そうでなきゃただぶっといだけの水道管だわマジで。
576名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:49:05 ID:CAYPBJG10
>>561
ただ、CATVは回線の安定性で大きく劣るな
複数地域手がける大手から3セクまで会社の形態がまちまちだから、
幹線の保守体制もあれなことがあるし、引き込み工事に問題のある地域もあったりする
あと雑音に弱い
違法無線の幹線道路からの飛び込みみたいなことがよくある

放送とか含めるとコスト面でそこそこ優秀ってのと、アメリカでポピュラーな分技術的に
まだフォローされてるってのはいい点だけどね
577名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:51:54 ID:ToofhL1w0
韓国はネットゲームについては世界一
578名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:53:16 ID:EyO4wumr0
P2Pのおかげ
579スーパードクターYKK:2008/10/08(水) 03:53:41 ID:zTa+aq2X0
ところで、光回線の君たち、
実際にダウンロード速度どのくらい出る?

漏れは、ADSL50Mで、基地まで2.5キロ
実際の速度は 3403 Kbps(約3M)

yahooの計測板 ↓
http://speedchecker.bbtec.net/
580名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:54:11 ID:DW7JnpeMO
おいおい、世界中から褒められると、戸惑っちまうなあ
普通にやってるだけなんだがなぁ。いやぁまいったな
日本が特別優秀だなんて、思ったこともないよ。あはは
581名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:56:02 ID:VWl2AFU20
自称インターネット大国の隣人さんは

もうこのスレに光臨した?

意見を聞きたい!
582名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:56:36 ID:jl19ROF10
ソフトバンクの孫正義さんのお陰です
583名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:56:39 ID:6NrDliG80
おれの知り合いなど、貧乏でPCもほとんど使えないのに、なぜか光回線契約したぞw
マウスの使い方聞いてきたしw
584名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:56:51 ID:Iu5/Dxe50
>>579
ADSL 12M 2.5Km -> 6M (神奈川県)
585名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:57:01 ID:CLXF6XYr0
地上波デジタルなんかやめて、各家庭までファイバーの方が良くない?
586名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:58:18 ID:99aC8M5j0
>>581
このニュースでネット大国韓国が否定された訳じゃないでしょ。
単なるいち調査だし。
最近出た別の調査では韓国が1位になっていたしな。
こういうのは参考程度に聞いておくべきだよ。
587名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:58:22 ID:F6NitLlZ0
俺はADSL8Mで、5460Kbpsだった。
588名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 03:58:24 ID:CAYPBJG10
>>579
下り 21092 Kbps
上り 36279 Kbps

都内のBフレまんそんタイプな、MDFまで光で宅内VDSLで公称44Mbps
589エセ共産:2008/10/08(水) 04:00:39 ID:KKqlMEUK0
いつも言ってるが、俺は通信量グラフの%が小さくて気になるから
NICを10Mでリンクさせてるwww
590名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:01:17 ID:kxZdG0w10
UCOM光(LAN)100Mから11mの無線ランのノートの場合。有線LANのデスクトップは深夜につきお休み中。

(ダウンロード・スピード) 4750 Kbps
上り通信速度
(アップロード・スピード) 5021 Kbps
591名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:02:18 ID:exKP0uCt0
無線通信のエア・エッジで楽しい2ちゃんねるをやってます。
256kbps、動画はゲージが溜まるのに時間がかかるけど、
ネットラジオは問題なく聞けるレヴェル。


(^〜^)
592ぬこ:2008/10/08(水) 04:02:35 ID:sDIBNqasO
こういう調査を見ると、高速回線で2ちゃんねるというのは贅沢なことなんだと思う(^_^;)
593名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:04:13 ID:Cd7HhduF0
ADSLでも充分事足りてるからな。
光回線にすればさらに良くなるが、今のままでいいや。
594コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/10/08(水) 04:04:49 ID:DWjmWTpe0
>>591
ははは まだまだだな 若いの
俺はeo64
その名の通り、64kbps
最凶だぜ
595名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:06:14 ID:6EcvUCD90
数年前、多少面識のある民団の大幹部の家族の婆サン
とハナシをしていたら、イキナリ‥

「韓国のインターネットは世界一で日本より先進国
になったんですニダ!」と言われて、その場で爆笑
してしまったコトを思い出したw

その韓国婆サンは噴出してしまったオレの顔を見て
「韓国人というのはウソばっかり言うんですよニダ」
といって弱弱しく笑っていたヨ
596名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:07:10 ID:DW7JnpeMO
コヨーテは芸スポにこもってろよ
ニュー速にでばってくるな。
597スーパードクターYKK:2008/10/08(水) 04:08:06 ID:zTa+aq2X0
>>584 >>587-588 >>590
みんな高速だな〜うらやましい。

漏れのADSL回線は、
雨が降ると遅くなるし、電話が来るとネット回線が切れる。

2ギガの動画とかダウンロードしてて、
回線が切れると泣きそうになるよ。
598名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:08:21 ID:HxC+qPPn0
IT冥利に尽きるってやつかな。
知り合いのSEはストレスによる心臓発作で死んだけど。
599名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:09:19 ID:CAYPBJG10
>>595
ちょっと可哀想だなそれはw
600名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:09:41 ID:fXciqbc+0
まぁ日本では2ちゃんでサツジン予告したら逮捕されるくらいだけど、
中国韓国は思想弾圧の手段として政府が主導してるからな。
この差は大きいどころじゃなくて、日本とはITの意味が違ってくる。
601名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:10:58 ID:Qwv4Zyuy0
まあ中身は最低なんだけどな
602名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:11:12 ID:B1wrJMsD0
自称ネット先進国を知らないようだな。
603(^〜^)591:2008/10/08(水) 04:12:26 ID:exKP0uCt0
>>594
俺も一年半前までは64kbpsでしたよ><

ネットラジオ、データが溜まるまで時間がかかりすぎ、、、
つか、はじめっから受け付けてくれないトコもあったし、、、><
わざわざネカフェまで聴きに言ってたし、、、。

今は時間がかかるけど、自分のパソでアニメも見れるすばらしい時代。
604エセ共産:2008/10/08(水) 04:12:36 ID:KKqlMEUK0
>>597
それNTTの設備がへたってるっぽいw
605名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:13:13 ID:CAq9D0qY0
ニッポンはハードの普及に関しては貪欲だよね。
なにせ、いまさらのように毎年、
炊飯器や冷蔵庫を改良している国民性だしね。
おれなんか20年前のまだ使っているけど。
606名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:14:39 ID:z9E6gFab0
まぁ光は安くなってからでも遅くないだろうな( ´ω`)
ぶっちゃけこんな帯域使い道ナサス
607コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/10/08(水) 04:14:40 ID:DWjmWTpe0
>>596
うっせーな
インテリになりたいんだよ
608名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:14:50 ID:F6NitLlZ0
>>605
逆を言えば、インフラ整備だけは得意だけど、コンテンツ作りは下手なのが日本人w
609名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:15:48 ID:Iu5/Dxe50
>>599
日本人のそーいう感情が思う壺なんですよ w
610名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:16:05 ID:vBl93/U+i
これは採点の仕方でどうにでもなる、マスコミの世論調査と一緒の類い。
後、重要なのはオックスフォード大には日本の通信機器関連企業が年間数億円の寄付をしています。
これでこの記事の意図するものが分かる。
611名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:16:14 ID:YJXxWTas0
>>24
つ専ブラ
612名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:16:46 ID:Q6szo9lV0
我が日本のネット環境はァァァァァァァァアアア
世界一ィィィイイイイ
613名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:16:56 ID:bWQNuPksO
ニュー速からの転載だけど
yourfilehostへのアクセスってほとんど日本からだったのか?
驚いたんだが

352:財務長官(dion軍) 2008/10/07(火) 18:11:21 .70 ID:Hgn5rcu6[sage]
>>335
http://trends.google.com/websites?hl=en&q=http%3A%2F%2Fwww.yourfilehost.com%2F&sa=N&geo=JP
こっちだと東京がダントツだぞ
左上のwebsitesでの検索はアクセス数検索(そのリンクは検索ワードね)
614コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/10/08(水) 04:17:04 ID:DWjmWTpe0
>>603
ちなみにエア・エッジたらいう256kbpsは安いの?
eo64で3000円だからな
615名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:17:39 ID:CAq9D0qY0
>>608
それはホントそう。
炊飯器を改良するエネルギーの半分でも、ソフト方面に向けたらいいのにな。
616名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:18:52 ID:Iu5/Dxe50
>>608
それも神話だな。日本のソフトは100年以上前から
世界を席巻しつづけているというのに。
617名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:18:54 ID:Xhvnwhc4O
ウチはだいたい30kbpsなんだが。
エロゲの体験版落とすのに3時間位かかる。
618名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:19:10 ID:z9E6gFab0
しかし最近の局も海外のブレード鯖とかの仕様でパッケもIntel製ボードとかだと思うがこれで日本だけってなんか変だな
619コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/10/08(水) 04:19:14 ID:DWjmWTpe0
そりゃゼネコン大国日本だからな
620名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:20:21 ID:+u8tCpc/0
この世界的にも優れたネット資源を
アニメとAVのダウンロードで浪費するネット廃人ども
621名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:20:51 ID:gbKQODK/0
技術一流、運用三流。
622名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:20:53 ID:EyXa44UK0


10Mbps/2Mbpsで満足している私が通りますよ〜

623名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:22:21 ID:CAq9D0qY0
>>616
たとえば何?
624名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:23:11 ID:krgojMji0
>>623
浮世絵とかかな
625名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:23:34 ID:JQaS5TNE0
明るい日本
マスコミはまた無視するんだろうな

数年前は韓国が一番進んでるって大嘘ばっかり言っていたよな
地デジだって
626名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:24:37 ID:UnfW+R3tO
あら?韓国様は?
こんなの聞いたらファビョり出すぞw
627名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:24:57 ID:4i/Ygwtl0
7ouet
628名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:25:43 ID:jYH5fV4z0
>>608
いやソフトもハードも優秀でしょ。
コンビニのパンレベルでも外国人からしてみるとクソ美味いらしいし。

ネットコンテンツに関しては中身が良くても出遅れてもう定着しちゃってるから覆せない。
629(^〜^)603:2008/10/08(水) 04:28:05 ID:exKP0uCt0
>>614
いまウィルコムに5000円くらい、
NTTコミュニケーションの1050円払ってますよ。

これでネットやりたい放題^^

でも、線でつないだほうが全然早いにゃ〜
630名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:28:48 ID:Eueq9tZj0
狭い国土が有利に働いたな
631名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:29:01 ID:CAq9D0qY0

632名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:29:10 ID:KhqKQS4WO
おいこんな嘘書くと韓国様が怒るぞ
ホントは韓国が196点でダントツ一位なんだろ?
633名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:29:29 ID:6EcvUCD90
>>599

「お婆さん、ウチの家族と同じでアナタCMPT使えないでしょ?
でも、FAXで手書きでした文字も絵も日本中ドコでも送れるでしょ?
だから、日本ではインターネットはまだそんなに必要ないんですよ」
って教えた。

その韓国婆サンは株と為替が好きで、毎日FAXで資料を請求してたから
すぐネットの不便さも、何で韓国でネットが急に普及したかも分って
納得してたヨ

「韓国はFAX電話機も電話網も遅れてたから、増えたニダな‥」
韓国婆サンはそう言って、韓国人はモノを知らないから見栄を張って
ウソを言っては、他人に憎まれるんだとコボしてたネw
634名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:29:38 ID:yGMOdo45P
>>5
日本人的にはそうでも、実際は世界のトップクラスだったなんてことはよくあること。
635コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/10/08(水) 04:30:35 ID:DWjmWTpe0
>>629
うーん高いなw
普通にブロードバンドにしたほうが良くね〜
636名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:31:09 ID:+iCwpxf30
これは、悔しいけどソフトバンクのおかげと言わざるを得ないね。
ソフトバンクが、ADSLを無料で配布しまくったから、NTTもついに値段をさげてプロバイダの値段が格段に下がり、ネット環境も格段によくなった。
637名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:31:16 ID:lSzu5Ku90
【社会】日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」…英大学院ランク付け
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223378028/
【社会】日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」…英大学院ランク付け★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223389441/

【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223380184/
【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止へ…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223383806/
【マスコミ】 B−CAS事実上の廃止へ…著作権団体寄りだった政策をネット世論が大きく動かす★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223390748/
【社会】妊婦に大きな負担となってる、20種類以上の出産・育児に関する手続き ネットで出来る仕組みを政府が検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223160026/

【社会】 「オレを無視した『ネットの奴ら』に復讐を」…秋葉原無差別殺傷、加藤容疑者供述の全容判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223265140/
【社会】 「オレを無視した『ネットの奴ら』に復讐を」…秋葉原無差別殺傷、加藤容疑者供述の全容判明★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223276614/
【社会】 「オレを無視した『ネットの奴ら』に復讐を」…秋葉原無差別殺傷、加藤容疑者供述の全容判明★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223341211/

【国際】ネットでのテロ扇動は「犯罪」 欧州議会が法案採択
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223371668/
【ネット】ネット監視に7500人 文科省、ボランティア育成へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222986785/
638名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:31:39 ID:OFBpHxm30
>>615
2年で炊飯器を買い換える俺は
そう思わない
639名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:33:57 ID:LS7U0qvl0
あれ韓国のが凄くなかったっけ?
実際ゲームの動画とかラグないけど

こっちから繋いだりむこうから繋ぐともの凄いラグだけど
640名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:39:02 ID:xhsNkCaA0
不安定なADSLは、過渡期の技術との考えがあったから
ADSLより光の方に日本は力を入れた
そのため数年の間は日本は他国より遅れた国になったのは仕方がない
しかし光が全盛となった今では、これから光に移行しようって国より進んでいるのは当たり前だろう
641名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:39:13 ID:0JCH8IAfO
3ー5年後、韓国様は旅立たれているのです
642名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:39:13 ID:5DoeqNlI0
>>595
この話の言わんとしていることがよくわからないんだが
643名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:40:49 ID:9Mpc522G0
うちは3年前に家たてたときにフレッツ引いた
今は安いからコミファ光にしてる
NTTと比べても遜色ないと思う
644(^〜^)629:2008/10/08(水) 04:41:42 ID:exKP0uCt0
多少遅いけど、どこにでも持っていけるから、
とりあえずはいまのままでいいです。

でもそのうちでいいから無線通信でも、光並みに早くなってほしい。
つべのゲージが動画の進行速度より早く溜まるくらいに、、、。
645名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:42:11 ID:CAq9D0qY0
>>638
炊飯器って、いまは限りなくお釜炊きに近づける努力をしているわけでしょ。
だったらふつうにガスコンロで土鍋で炊いたほうがうまいって。
646名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:42:23 ID:j/c0NLLd0
>>10
よう負け犬
チョンはしんでいいよ
647名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:43:12 ID:7ce3Jesm0
>>638
鍋&おひつ お勧め(;´Д`)
648名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:44:05 ID:9Mpc522G0
>>636
そうかな〜?もともとNTTは光に移行するつもりだったし
値段が低くなったのはSBのおかげもあるけど
それ以外の業者が参入してきたからってのもあるでしょ
東海地方だと中電のコミファがNTTに対抗してるしね
649名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:44:07 ID:5DoeqNlI0
>>645
それガスコンロにタイマーつければ言い訳?
650名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:45:55 ID:CAq9D0qY0
>>649
食いたいときに炊けばいい。

651名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:47:15 ID:9Mpc522G0
>>645
ガスコンロだと朝起きた時にご飯炊けてないべ
それに火加減の微妙な調整で炊き加減が変わる
炊飯器はガスコンロで「ベスト」に炊けたときに近づけてるんでそ
652名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:51:32 ID:0tufayvr0
>>26
ナカーマ

まずそこを発想してしまったw
653名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:52:05 ID:btN3oasy0
>>608
いつの時代の感覚してるんだよw
654名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:52:19 ID:o5KAOGP50
そう言えば俺が村にも最近ネットカフェが出来て
中に入って見たら ジジィばばぁで満席
655名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:54:27 ID:Iu5/Dxe50
ご飯は薪で飯盒が一番!
656名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:55:05 ID:oJvE7tYZ0
日本はインターネット大国で誇らしいニダ、というわりにそれを支えてるNTTには潰れて欲しいんだよな? おまえら。

へんなの
657名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:55:26 ID:JtC2iAHvP
TVもデジタルで双方向になったといっても、
やっぱまだまだネットには及ばないよな

TVも双方向ならニコニコのように書き込んだメッセージが流れるようにしてくれよww
658名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:56:39 ID:yyjaI2j50
マスゴミは世界最低レベル
659名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:56:51 ID:Iu5/Dxe50
NTT・NHK・理研…アメコが潰そうと企んでいる日本の研究機関の至宝。
660名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:56:59 ID:qoTaK6no0
ダイヤルアップの時は毎月の電話料金にビクビク
661名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:58:59 ID:z+TbFI+80
>>645
ガス&土鍋は最強だよね、、、
手間かかるけど。(スイッチ押して放置 ってわけにはいかないし)
楽に美味しく炊ける仕組みは無いものか。

>>638
炊飯器のお勧めがあったら、教えてくださいまし
662名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:00:24 ID:9RGoBwaZ0
電気釜の研究があったおかげで、ホームベーカリーができた。
ホームベーカリー(ブレッドメーカー)は、欧米で驚かれた、、らしい。
頼まれてグルテンアレルギー用まで作った(欧米のみ発売)。
663名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:01:53 ID:kxZdG0w10
だいぶ競争が導入されたとはいえ、NTTの独占体質は何とかしてほしいね。今時、番号通知が有料なんて・・。
他通信事業者はもちろんIP電話ですら無料で通知されるのに、何で有料なのか。誰か技術的に説明できる?
664名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:04:18 ID:ujj7t9Gk0
携帯の先進性やバブルを先に経験したり、つくづく日本は先を言ってると思うよ。
665名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:04:31 ID:OFBpHxm30
>>661
雰囲気でポチるのみ
666名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:04:49 ID:PlbtiON40
>>2でこのスレ終わってると思うw
667名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:07:44 ID:462qRdUF0
まあ、日本のインターネット環境も韓国起源だからなあ、、、
668名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:09:11 ID:C23jH5cL0
>>8
確かにw
669名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:09:32 ID:FsQlaoL20
韓国の優れたIT技術者は秀吉によって日本に強制連行されてしまったからな
670名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:10:54 ID:UqvWdm2R0
どうせ釣りだろうけどなw
>>667
チョンと別路線を歩んだから>>1の結果が出たんだが
671名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:14:37 ID:CHXCCmLK0
海外の回線環境は酷いぞ
アメリカなんてテレホマンが生息してそうなぐらいだ
672名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:16:54 ID:Tm7IAI9I0
つまり日本スウェーデンオランダラトビアを抜いて世界一位は韓国ということですね?
673名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:17:40 ID://c7xty2O
NTT様のおかげですね(^ω^)
674名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:39:49 ID:TrchjpsF0
結構差があんのな
675名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:42:41 ID:gy6tVbvM0
>>6
おもしろい。
ありがとう。
676名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:51:18 ID:8EoH4/mM0
>>612
誰かやると思ったw
677名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:59:15 ID:n080XVKY0
設備に手間のかかる有線より無線の方が良い
レイテンシが必要になるものなんてほとんどないから
無線技術が発達すれば日本の有線への投資はからぶる
678名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:00:53 ID:kq9GvVZ5O
アイゴー(笑)
679名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:03:54 ID:8D4pd8uSO
>>668
-2点は我々2ちゃんでしょうよ(>_<)
680名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:06:07 ID:QHsHroba0
結局理系は日本最強なんだろ
オタクばっかりだもんな良くも悪くも
681名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:07:24 ID:rl3LcvIpO
ネット利用者の質はワースト1だがな
682名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:10:21 ID:ZJevR9v4O
>>2
wwwww
683名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:10:44 ID:7Zk7NeBF0
昔、家でせこせこISDNでファイル落としてた頃、
大学の専用回線がめちゃくちゃ速いことに気付いて、ダウンロードしまくってたな…

ロンギヌスとかうめーこのみかんとかラブマとか使ってたあの頃がなつかしす
684名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:12:15 ID:Ao/HqNXzO
我が軍がダントツではないか
685名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:13:37 ID:bbtUbQhEO
>>681
ワースト1は韓国だろう、芸能人自殺に追い込むくらいなんだから

ワースト2が日本だと思う
686名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:14:18 ID:3i3x0MPl0
ふつうの先進国なら
民族差別発言やったら捕まるぜ
687名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:15:37 ID:HFDy0axQ0
英国のある老舗靴メーカーでのお話。
新製品を出すと日本人からの注文や問い合わせが殺到。
まだ大々的に発表もしていないのになぜ?
どうやら彼らは独自の情報網を築いていて、物凄い速さで伝わっているらしい。
恐るべし、とのこと。
688名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:16:04 ID:LeEB5gZp0
インターネット家電とかない限り光ファイバーって必要性には乏しいで
689名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:18:22 ID:dGutms8QO
>>679 うーん 妙に納豆食う(納得!)オレ…
690名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:21:14 ID:JSg/5fQ10
俺今イギリスに暮らしてるけど世田谷で一人暮らししてたころとそんなにpcの速度は変わんないと思うな。というかまったくかわらん日本の携帯が先を行っているとか聞くけどそれも特に感じない。
691名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:23:11 ID:Cb81sc250
く(*´ー`) エヘヘ そんなに誉めるなよぉ〜
692名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:25:29 ID:FiiCgWL70
国土が狭いからねえ。
693名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:27:52 ID:PlbtiON40
ネトゲやってると光必須。
pingもADSLより改善されてホストになれる確率も上がるからな。
エロ動画のダウンロードも速いし最高。
694名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:28:56 ID:HFDy0axQ0
ちなみに靴の話は数年前の話な。
回線の速度はともかく、オタ同士のコミュニティーは紛れもなく世界一。
そしてそれを媒介しているのが、ここ2ch。
695名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:38:36 ID:fc1nOc6sO
無能な政治がダメにしてしまうんだけどね。ネットに規制かけたがってるし
696名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:39:20 ID:3i3x0MPl0
>>690
イギリスの高速回線普及率ってまだ3割か4割ぐらいのはず
697名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:57:37 ID:SO881yuI0
>>695
日本の場合、大手マスコミがあまりに糞すぎるからなぁ。
クオリティペーパーの名に値する新聞は無く、テレビはスーツ向けメディアと化しているくせに、
マスコミの自意識だけは無駄に高く、ネットへの敵意をむき出しにしてくるからね。

マスコミは手前勝手な解釈や感想なんか一切混入せず、事実関係だけを淡々と報道してくれ
ればよく、あとの世論形成はネット側で引き受けべきだと思うわ。
698名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:58:59 ID:3i3x0MPl0
>>697
おまえも十分自意識過剰だよ
また見えない敵と戦ってるんだろ
699名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:02:43 ID:ABt0KwFA0
前もこういう結果出てたけどたしか
満足度では日本はかなり下だたよな
700名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:08:39 ID:SO881yuI0
>>698
日本において、送り手と受け手が完全に等価で事前検閲を受けない真の言論の場は、ネット上に
しかないのだから、そのぐらいの自意識を持った方が良いと思うよ。

そうでなきゃ、マスコミに飼い慣らされた衆愚に堕ちてします。
701名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:13:46 ID:c9H/t4m50
衆愚化も自意識保持も、行き過ぎれば共に害悪になる。

今の日本って極度の衆愚と自意識過剰者が綱引きしてるように見えてしまう。
大げさかな?
マスゴミに騙され続けたとネットに傾倒し過ぎてる人が増えている気もするんだよね。
702名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:14:03 ID:jWlda2qO0
ネット環境なんて、どーでもいいわ。重要なのはコンテンツだろ。
703名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:17:23 ID:cKV9/okOO
何なんだよ最近の日本ワッショイな欧米は・・・
気持ち悪いぞ
704名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:17:31 ID:NzIWgeJ10
そろそろ規制が始まるらしいから、3-5年後にはネット後進国だな
705名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:18:54 ID:1A57FJl10
>>395
フレッツ光はルータのところで100Mbpsに制限してるだけで内部は上下1Gbpsだよ。
706名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:20:22 ID:0EAcDIgU0
>>700
ふう〜 やれやれ(笑)
707名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:22:27 ID:VCtPMC2t0
>日本のネット環境は世界一 「3−5年後の次世代ネット環境に達している唯一の国」…英大学院ランク付け

既得利権を守りたい官僚によって

じわじわとネット規制を強化中

まもなく日本のネット社会は衰退するよ
708名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:23:14 ID:C2suDM4j0
>>704
某党が規制したがってるからなぁ・・・
消えてくれればいいのに。
709名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:23:47 ID:+CkA6R1e0
回線の品質が糞なんだろうな お隣の国は

禿電話と同じようにサポートって概念なさそうだし
710名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:25:13 ID:aY/KPRJb0
P2Pや動画サイトの流行も、高速回線が整備されてるおかげです
ほんの5年前までとは、えらい違いだ
711名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:25:34 ID:IDeWyGg5O
引きこもりが多いだけだろ(笑)
712名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:28:02 ID:Iu5/Dxe50
アンチが湧いたら本物だ w
713名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:31:52 ID:wBIi/X4z0
>>707
間違いなく、そうなるね。
俺自身は今のネット環境がいいとも思ってないが。
714名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:35:25 ID:DYltIeix0
>>5
馬鹿も女もネットするようになったからなぁ。
715名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:37:59 ID:zcJoz6fQ0
世界1位・・・NTTが金あって、狭い平野に人が集中してて、電信柱で工事が楽で、エロが好きだからか。
716名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:43:01 ID:oxVKAGv10
各国とも5年もしたら全く違った評価になってるだろうな。良くも悪くも
717名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:49:19 ID:9ZE9u8qIO
エロい人が多いからこの結果か
718名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:03:59 ID:JcPYZ+qRP
どう考えてもエロ動画は、支那や南鮮の方が圧倒的なたくさん流通してますけどw
719名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:04:18 ID:Z6mgQmad0
>「幅広い利用者の映像送信などを可能にするアップロード速度を
>特に重視した」

アップロード容量規制されてるんだけど・・・・
そのうちP2P技術で世界に後れを取っていくな。
720名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:05:37 ID:ajzOazrB0
今となっては昔のことだが、値段が高いにもかかわらずマックが広まったのは
エロ画像を見るためだったというのは周知の事実。
721名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:11:35 ID:C3vruN1v0
そうか? うちの県の郡部なんか未だにケーブルテレビが最速だぞ。次位はISDN。
722名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:17:53 ID:DkuY1e9p0
>>4
ひかりの次?
こだま つばさ あたり?
723名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:18:44 ID:10owajJ/O
フレッツひかりマンションタイプはインチキだ
まあ、十分だけどさ
724名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:20:01 ID:ArLUeOfUO
>>723
最近、ひかり配線方式ってのがあるよ
725名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:20:28 ID:aRK8HiCv0
>>722
それちがうだろw




のぞみだよ
726名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:22:04 ID:FsQlaoL20
>>721
ケーブルテレビって光に遜色ないくらい速いんじゃないの
727名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:10 ID:yjXXuMAx0
通信監視されまくってるイギリスから見たらどの国も天国だと思うよ。
728名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:23:33 ID:6C84eIMA0
729名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:24:38 ID:7irH3+s60
別に"誇らしいニダ"とかないし。
730名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:06 ID:BE9H7Ueh0
毎日新聞とかどうでもいいようなコンテンツは早いけど
お宝動画や違法ROMは激重だし2ちゃんはいつも人大杉
受け側だけ早くても仕方無いんだよ
ところでシナとか朝鮮のサイトってどうしてあんなに重いんだろ
731名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:28:46 ID:xwI5kjhb0
>>483
再放送だからだろ。昨日見た映画じゃアメリカ国防省がゲームウォッチより劣った処理能力の
コンピューター使ってたぞ
732名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:36:35 ID:6C84eIMA0
こういう記事を真に受けるなよ。
この記事ひとつで盲目な君らの満足度が上がる。それで得するのは誰だい?

鳥かごの中の小鳥たち、そんなところで満足してちゃだめだ。
733名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:44:21 ID:xIxii4Qw0
>利用者の使いやすさを比較した

2chで巻き添えアク禁がなくなるまで信用しません
734名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:53:53 ID:a0nyphXk0
でも光ファイバーなんかより公園や庭園があった方が素敵。
そろそろ日本人も気付くといいのだけど。
735名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:40:23 ID:pgDZpKz90
ヨカッタね。
ISDNなんて中途半端なものを先行させてたせいで数年前までは韓国にも
遅れをとっていて韓国人に馬鹿にされてたからな。
736名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:42:24 ID:qrWQhQEn0
韓国ってネットゲーが盛んで国もバックアップしてるって聞いたから
すげーのかと思ったけど、大したことなかったんだな。
逆に日本は役人が無知な割にすげーな。
737名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:42:46 ID:JcPYZ+qRP
>>735
よかったよ。adslなんて中途半端なものに突っ込まなくて。
738名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:53:02 ID:MjPl/Vrd0
ずいぶんと情報を吸い上げられているわけだが…。
2ちゃんねるの情報も全て
日本人の研究という名のもとに吸い上げられて
観察されている。

英国の一流大学、ハイパーエリート達が
今も昔も一体なにを研究してるかしってる?

人間を研究してるんだよ。

つまり人間のありとあらゆる操縦方法を研究しているんだよ。

同じ島国の国民は、日本国とは全く正反対のアプローチで
進化していった。

彼らは、自分以外の人間や自然を支配、操作することによって
国を栄えさせようという選択をした。
739名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:23 ID:w1+uSQS60
>>21
が的確過ぎてワロタ

ISDNなんて無駄な物もやったが人口密集率世界一、
光ファイバー輸出世界一の日本の人海戦術は凄過ぎ
740名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:03:31 ID:+pEHas8a0
ネットやったの最近で光しか知らない
外国のことも知らん
誰かおしえてよ
741名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:04:02 ID:YsdaaMiN0
次世代というと原子力通信か重力通信とかそんなのあったらいいのにな
742名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:05:55 ID:39og250U0
>>52

下りだけならフランス並か・・・・十分だ、贅沢は言わん
743名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:06:10 ID:3dj8zjSDO
はいはい自民のせい、自民のせい
744名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:08:15 ID:w1+uSQS60
>>740
今より3000倍遅い回線に
一分20円とか払ってピ-ガ-言ってたんだよ。

だらだら他人のレスみながら返事書くのじゃなく、
専ブラみたいので一括ダウンロードしたら回線落としてじっくり返事書いてから、
投稿する為にまたピ-ガ-
745名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:14:45 ID:zkwwzIVM0
>>744
懐かしいな。

俺もダイヤル回線でDIONのコミコミ20時間5000円の奴でほそぼそとやっていたさ。
746秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/08(水) 10:18:56 ID:TfxOdMCz0
('A`)q□  モデムを買うとPC-VANとニフティの広告がもれなくわんさか付いてきた時代w
(へへ
747名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:19:54 ID:fFvZdAV/0
ダイヤルアップの頃は、1月1〜2万くらい払ってたなあ…

そういえば、まだ「ケンタくん」とかいうサービスを解除してない。
どういうサービスか忘れたけど…
748名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:30:14 ID:j7wSMm4M0
普及した影響の2割はエロ動画なのは間違いない。
749名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:38:47 ID:QLrMoMC/0
>>687
2ちゃんだったら嫌だなぁw
750秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/08(水) 10:45:30 ID:TfxOdMCz0
('A`)q□ >>747
(へへ    俺も気になったから調べてみた

「月々の同一県内への通話のうち、通話料の多い上位3つの電話番号への
通話料金が月額1,500円(税込価格1,575円)以上になった場合に、
その3つの電話番号への通話料金を割り引く月極の通話料金割引サービスです。
月額定額料は不要。市内通話料に関しては10%、県内市外通話料に関しては
30%割引となります。」

他のサービスと競合しないなら入れておいてもいいかも
751名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:04:27 ID:fFvZdAV/0
>>750
ありがとう。多分ダイアルアップとの関係で入ったんだろうと思う。
でも、いまさら\1,500も電話かけへんし…
その次のADSL時代の記憶がほとんど抜け落ちている…消し去りたい黒歴史なんだろうw
752名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:48:57 ID:qXj5wzZU0
ご冗談をw
753名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:50:25 ID:+CyRxCuV0
外人は日本株かいこんだのか?あとはあげたいのか?
754名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:56:44 ID:4pt8/TH1O
韓国ダブルスコアwww
755名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:57:24 ID:z6OIkN9v0
外国の日本に対する媚売りと聞いて飛んできました
756名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:00:59 ID:HTtyakl20
お兄さんのぶんまでがんばったよ
757名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:02:30 ID:qsKjXzSPO
winny様様だな
758名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:03:15 ID:aj5Nu38M0
>>736
姦国はADSLの普及が早かっただけ
2000年頃までNTTはADSLをすっとばしてISDN->FTTHへの以降を考えていた為
ブロードバンドの普及は姦国より遅かったのは事実
だがもともとブロードバンドのメインはFTTHとNTTは考えて
ファイバーケーブル張りまくってたのでFTTHの普及率は世界一だよ
759名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:05:32 ID:L8Qqqzrz0
中速ADSLだけど、特に困らずに何とかやってる。
光にかえたいけど高いからなあ。

もう少し安くならんもんだろうか。
760名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:14:55 ID:zTWVu5hfO
インターネット黎明期、すでに光ファイバーの設置距離は世界一だったのはあまり知られていない。
761名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:15:10 ID:GNwfe3KG0
世界一のインフラ=世界一のエロ大国って事でオケ?
762名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:11 ID:WLQmBkK50


マジな話これって2chの貢献度はものすごく高いと思うぜ。

763名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:17:31 ID:HwWPB8qy0
別に次世代なんていらないし
764名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:36 ID:KkcWq8rdO
>>761
日本って全然エロ動画とか転がってないじゃん。
765名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:18:42 ID:HTtyakl20
クリントンと副大統領が日本の情報インフラ整備を妨害して、米国の情報ハイウエイ構想とかやってたよな
766名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:20:00 ID:lJQsTdUW0
自称ブロードバンド先進国、ネットゲーム宗主国様はどうしたの?
767名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:25:12 ID:2hmrQvBlO
ようつべは他国にもあるがニコ動と2ちゃんとZIPスレの影響は凄いはずww
768名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:25:23 ID:rUPPsa0A0
韓国は物理的に日本が大量発注するものを引き受けやすいんだよな
ADSLモデムとか
769名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:26:36 ID:JQaS5TNE0
日本は凄い国って日本に生まれた事に感謝しないとって
デーブスペクターが言っていたのを思い出した
国中に道路と鉄道が通ってて、船でも飛行機でも移動が出来て
上下水道も平均的にどんな過疎地でもあって
地デジもどんな過疎地でも見られ
光ファイバー網もどんな過疎地でも
こんな国は日本だけ
770名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:27:46 ID:kCg5749s0
>>765
日本で情報ハイウェイを一番最初に
言い出したのは孫である点について。
771名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:28:05 ID:K6W04E9KO
ポルノ大国スウェーデンが2位ってのがステキ
772名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:31:00 ID:DAo6VZgt0
光で2ちゃんねるだけとか、俺ってブルジョワだわ
773名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:32:06 ID:hF9Dm7Sh0
日本のネット環境が一気に強化された原因って・・・

やっぱエロ動画の配信に耐えられる回線を求めた結果なんだよね
774名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:16 ID:SsGCIbY2P
WiMAX:敦賀で発信式 /福井 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20081002ddlk18020800000c.html
775名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:33:46 ID:n080XVKYO
うちはISDNだけどなまだなんとかやっている。
CDイメージとか落とすときは大変だけどな。
776名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:37:56 ID:KkcWq8rdO
鮮人って、なんで朝から晩までエロのことばっか書き込んでるの?
777名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:06 ID:T4MqbIdR0
我が大日本帝国に不可能はない
\(^o^)/
778名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:39:40 ID:fteP5x5O0
>>1
なんか点数ぶっちぎり過ぎてて逆に怖い
779名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:04 ID:JcPYZ+qRP
日本て、固定回線の速度以上にケータイでのネット速度が異常に速いんですけど。
780名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:47 ID:CDZAPuB4O
日本人は誇りを持つべき
自虐教育反対
781名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:42:52 ID:e7S/xWaL0
韓国がインターネット先進国って聞いてたが?
先走りし過ぎて、機械が古くなったのかな?
782名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:43:42 ID:AusrqNN7O
これが蜃気楼のインパクのイット革命の結果か
783名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:44:26 ID:JQaS5TNE0
他国は大都市だけADSLとかなのに日本は
全国津々浦々に光ファイバー網を作ってるんだからな
地デジだって外国は大都市のみなのに日本は全国津々浦々
携帯ワンセグで車でも新幹線でもテレビが見られる
他国にある?
784名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:44:35 ID:vWtK5ZmdO
テポドンが来たら一瞬でパー
785名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:45:05 ID:hF9Dm7Sh0
>>781
韓国は首都ソウルだけが突出してあとの地方都市はカスだからね・・・
対する日本は地方都市へも異常なほどブロードバンドが進出している
786名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:45:11 ID:l9JMaSMxO
その充実したインフラをおもっきりハッキング、クラッキングの中継地にされてますが
787名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:47:00 ID:wK3zeMzU0
うちのような田舎にも光回線が来て、インターネッツでテレビ見れるんだもんな。
10年どころか5年前から見ても信じられない変化。
788名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:47:33 ID:Hq9ZPChf0
>>8
地域格差といってみるテスト
789名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:49:31 ID:3EpPe2tG0
光化というか高速通信網の整備は、国策としてかなりやったからのう
地デジに関しては進んでるわけでもなく、遅いわけでもなく
携帯(特に通信)に関してはブッチギリ
790名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:52:56 ID:Qhy979zBO
規格統一は遅くて普及は早いな
791名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:07 ID:YftNg/tdO
>>789
携帯はそうだろうな
都市部でなくても左右見渡せば
自転車や自動車運転しながら携帯弄んでいる位だものw
792名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:53:45 ID:FlK1mEh+O
韓国のコメントはまだですか?
793名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:17 ID:pBGTHR6/O
>>787
>10年どころか5年前

‥‥逆じゃないか?
794名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:28 ID:279bRxoe0
アメの高速通信は殆どがケーブル
795名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:54:51 ID:rUPPsa0A0
>>774
YOZANの株主どうなった
796名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:56:18 ID:moxPkAZjO
日本は光速の変態って事ですね
797名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:57:22 ID:qsNcXo+m0
表にしてみると胡散臭いデータだと分かる

1位 日本 98点
2位 スウェーデン 55点
3位 オランダ 49点
4位 ラトビア 45点
5位 韓国 45点

16位 米国

41位 中国

ほら、胡散臭いだろう?w
798名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:58:15 ID:l9JMaSMxO
つーか、携帯端末でのネット環境は断トツで世界一なのに
何故かそれがハブられてたんだよな
どうしてなんだろう?
他国には理解出来なかったのかな?
799名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:00:09 ID:LCczqo8E0
>つーか、携帯端末でのネット環境は断トツで世界一なのに

携帯に関しては、日本が鎖国してるし不便なんだけどな
800名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:02:37 ID:JcPYZ+qRP
>>799
へ?
不便はないけど?
801名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:06:34 ID:3EpPe2tG0
実は技術的にはそう大差ないよ
3G以降してからはベースはほぼ同じ

国土面積的な観点から、日本では携帯高速通信も整備しやすかったのと
高速通信を必要とする、コンテンツ整備や需要の引き出しも上手く行ったからかな
あとは海外から言わせると端末が基地外
802名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:15 ID:BvAlMI2KO
>>781
韓国ってADSLなんじゃねーの?
803名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:27 ID:JcPYZ+qRP
>>801
国土面積なんて欧州諸国と大差ないと思うよ。
804名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:09:35 ID:r6mvRcIB0
>>781
韓国と中国はもいIPアドレスの残りが少ないらしいよ
そもそも個人を特定するために、パソコン別で割り当てたんだって
そら買い換えたら、じきに無くなるだろ

日本だったらルーターで簡単に複数設定できるのになw
そもそも個人レベルで家に光回線引けるのは日本だけ
805名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:11:01 ID:279bRxoe0
>>797
全然
外国のNET環境は都市部だけだし 
日本は都市部を中心に全体的に進んでる
806名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:16 ID:3EpPe2tG0
>>803
面積だけ単純に見るとそーだね
あとはそこに人口密度と、需要の問題が絡んでくる感じ
そういう意味では韓国も似てるんだけどな
807名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:19:36 ID:cJ4XMv4GO
すべてウィニーとエロゲの功績
808名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:29:21 ID:BHDwSOA80
日本は裕福だからな
ホームレスでも快適に暮らせるし
809名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:35:25 ID:jMpi5afK0
>>783
日本本土の西の果ての果て(すぐ前が東シナ海)に住んでるが、ここですら光回線だ。
相変らずNTTはうんこだが・・・
九州電力ありがとう!
810名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:44:16 ID:ZrTk3mPyO
熊本屈指の田舎住みだけどやっと光回線がきます





地デジはまだだけどorz
811名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:44:19 ID:RvUIyY0B0
一番の問題は内容なんだがな。
812名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:47:02 ID:hF9Dm7Sh0
>>811
日本が一番ネットの制約を受けない国なんだよな
813名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:53:31 ID:gyNLjokcO
アメリカ行ったらホテルで普通にネット環境整ってたけど
意外と低いんだね。
毎日のように旅動画アップ出来て楽しかったなあ、
二年前の話だが。
814名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:58:51 ID:Hq9ZPChf0
そりゃ、人口数千人の村でも光ファイバーが張り巡らされているんだぜ、日本はw
815名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:03:58 ID:lInI6/MT0
まあ、鉄道にしろ電話にしろ元々は国営だったからな
816名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:06:34 ID:+wY8Zqe80
日本は独身者が暮らしやすいように特化してる
そんな日本が大好きです
817名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:19:30 ID:JtC2iAHvP
>>816
公団も独身者が入れるようになったら完璧なのにな
818名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 14:32:13 ID:JMZBfwP+0
>>615
そうかな
ゲームとかみてるとそうは思えない
819名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:09:25 ID:3ysrd/qy0
>>818
内容だけならまだ好みもあるし勝負できるが
技術的な、特に3Dゲームの技術力になると
もう欧米の足元にも及ばなくなってる
日本のゲームソフトメーカーは安直な続編作りで儲け過ぎたよ
820名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:14:04 ID:5g3VVYAk0
>>1
倭への分不相応な栄誉の影には、兄者による陰日向からの多大な
支援と協力のあった事実、これを忘れてはならないだろう
倭人は畜生にも等しい輩と大韓では扱われるため、感謝を求めることはないだろうが・・・
821名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:15:50 ID:T1Kj81jyO
>>819
日本のドット職人なめんな
822名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:18:37 ID:oWQnos70O
日本の、いや2ちゃんのAA職人も世界一。
823 :2008/10/08(水) 15:25:39 ID:U/JxeY5Q0
>>1
全然良くないウソ記事www。
824名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:27:07 ID:fvvvvwKf0
>>819
技術的なところになるとむしろ日本のほうが有利だよ。
「龍がごとく」みたいな街一個まるごと3Dみたいなのは欧米では無理だよ。

むしろ、欧米より韓国あたりがやや進んでるくらい。

ただ、つくりこむという単純作業なら。金でなんとかなるけど、コンシューマゲーム機
だと、それをいかにポリゴンやテクスチャを節約するかで職人芸が発揮される。
そこは日本と欧米ではかなりの差がある。
825名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:28:31 ID:EXhVPKo1O
あれ?IT先進国は?
826名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:28:32 ID:JMZBfwP+0
>>819
それは海外のトップと日本の平均的なゲームとで比べるから圧倒的差に見えるんだよ
ていうか3DCGだけが技術じゃねえ
827名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:31:36 ID:BDZXo7n10
>>819
お前の言ってるのは綺麗さだけだろw
技術的には日本がはるかに上だよ。
828名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:31:58 ID:HVikP2KnO
全然関係ないけど、イギリスアメリカ主要都市住んでて
1人で気楽に美味しいもの食べる場所が、ファストフードくらいしかない。
ちょっとしたレストランみたいなので、1人で食事してる人がいない。
食いしん坊には居心地悪かった… 日本は1人で気楽に楽しめる場所が
沢山で、やっぱり大好き。
829名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:32:10 ID:i5GNs0O00
>>827
ゲームって工業製品じゃないんだけどわかってる?
830名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:33:49 ID:fvvvvwKf0
>>809,810
いまは亡き小渕さんの英断がここに活きているわけだ。
831名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:34:50 ID:Zos1nh6zO
さすがは日本の職人達
こういう分野では他国に勝るな
832名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:37:16 ID:zhriH8jC0
>>4
脊髄プラグだろjk
833名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/10/08(水) 15:39:17 ID:vanwsCUK0
韓国のネット環境が整ってるのってソウルくらいじゃねーの?
地方じゃネットはおろか携帯すら怪しい
834名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:40:14 ID:DW7JnpeMO
まだ私の本気の八割も出していない。
それでも世界では敵無しなのだ
これがどういうことか、わかるかな?
835名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:40:20 ID:oWQnos70O
日本のニートも世界一。
5年後の次世代ニートにも対応してる。
836名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:42:44 ID:3ysrd/qy0
>>824
スレ違いな話題だし具体名挙げると荒れるからタイトルは書かないけど
洋ゲー、しかもコンシューマ機用で箱庭ゲームはいっぱいあるよw
オアフ島、丸ごと再現のゲームとかもあるしね
837名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:45:45 ID:BDZXo7n10
>>819のボコられ具合に嫉妬w
こいつぐらいの間抜けはなかなかいない。
838岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 15:47:19 ID:YoLdnU5g0 BE:551124959-2BP(2245)
>>829
つーか根本的にグラフィックチップ作ってんのも外人だし、
もちろんドキュメントもバリバリ英語だろうし技術の前に言語で勝ち目なくね?
と最近思った。
839名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:47:32 ID:W5ixDf0qO
日本じゃ龍が如くぐらいしかないけど、アメじゃ毎年5、6本はあれくらいのゲーム出てる。
840名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:47:39 ID:kbhpHHzU0
代理店による光の売り込みがうざいんで
「通信速度が遅いから」って理由で断ると
必ず今使用中の回線を聞かれてくる。

適当に答えるいい回答方法を教えてくれ。
841名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:18 ID:83gcK/EzO
>>10あの糞回線が世界一wwwwwwwwwwwwwww寝言は死んでからほざけや糞チョンwwwwwwwwww
842名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:25 ID:b6O6NE5PO
>>824
IDがすごい
843名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:49:51 ID:Rh+noZDzO
日本は平和だからね
844岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 15:50:57 ID:YoLdnU5g0 BE:685843878-2BP(2245)
>>840
「既に光です。」で良いじゃない。
敵対業者ならモアベター。
>>836
最後の一行でモロバレな気もするが、GTAとかも箱庭ゲーだよな。
箱庭ゲーの走りはマリオ64(ry
845名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:51:27 ID:v8zGoP2G0
見なくてもスレの流れが読める
846名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:51:43 ID:LhU12Vcs0
| そんな用事でヘルプ押すな!!
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´::/     ヽ、
   ',ー--<●>      ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
847名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:53:42 ID:e7S/xWaL0
orz ってそういう意味だったのかw長い間今さら聞けない疑問だった
848名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:55:23 ID:PHBLSOHw0
龍が如く(笑)てw
GKのよりどころなの?あれだけ押してたMGSは無かった事になってるのかw
849名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:55:30 ID:fvvvvwKf0
>>836
知ってるよ。TDUだろ。ただ、あの質では....

>>844
>箱庭ゲーの走りはマリオ64(ry
PS版のA列車で行こうが先かと。
850名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:56:05 ID:5g3VVYAk0
オヨビデナイノニクルナ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>846
851名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:13 ID:XuZgtn3C0
実は日本は社会主義の国なのだ
852名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:58:40 ID:FIvKCD1E0
はやく光1Gにならんかなー
853名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:59:06 ID:X3d5sgRV0
糞韓国の唯一のお株も奪っちまったwwwwwwwwサーセンwwwwwwwww
つーかざまぁwwwwwwwwwwww
854名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:59:15 ID:WqPWpnaJ0
流石に朝鮮人涙目すぎて勢いが無くなっているなw
855名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:00:41 ID:0DbQ9GPv0
>>851
社会民主主義だろ
856名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:00:46 ID:FIvKCD1E0
>>824
アイドルマ(ry
857名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:01:04 ID:pL0e93qUO
そしてオレは今だに携帯厨
858名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:02:27 ID:eqGs5LPYO
光通信の次は何?
レーザー通信とかそんな感じ?
859名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:02:31 ID:VwWdHIDq0
出産もできる日本のネカフェは世界最高水準でok
860岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/08(水) 16:02:41 ID:YoLdnU5g0 BE:306180555-2BP(2245)
>>849
む、ジャンピングフラッシュのが早いと思っていたが・・・。
そちらのが早いな。
861名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:40 ID:0DbQ9GPv0
>>858
ワロタ
862名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:03:48 ID:xNSACdq4O
THE GAMEが 日本のインターネッツは途切れない。ファッキンインターネッツだ。クレイジー
って褒めてたな
863名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:05:18 ID:vxfsTdPU0
イギリスのような田舎モンがブロードバンド通信のランク付けとはw
864名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:07:17 ID:zcZHSoES0
>>840
もう光です、でいいんじゃね?
実際光なんだろ?
865名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:07:17 ID:pVYbypbYO
ネトゲやってると韓国鯖なのに韓国人の方がラグってる時あるもんな・・・
866名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:07:28 ID:0xpmcaG/0
うちに光が来るのはあと半世紀はかかるだろうな…orz
867名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:08:18 ID:+FDVw+nTO
韓国が1位じゃなかったっけ?
前誰か言ってたよな?
ネタ持ってコイ!!
868名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:10:25 ID:ZwBx6IK60
ドコモとKDDIみたいな、スーパーヘビー級が戦いあってるんだもんな。
そら、強いよっと

ただ、高いんだろうな5年後も
869名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:13:34 ID:fbic6KTw0
上りなんてそんなに重視してもな
870名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:15:58 ID:zNyfcemz0
人口密度が高くて既存のインフラの水準が高くないと難しいんだよね。
だから日本とか韓国が有利。
871名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:16:13 ID:PBAoI5RL0
日本はプロパのホストが既に限界じゃなかったっけ
872名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:17:14 ID:PBAoI5RL0
>>840
メェルしかしていないのでそんなに早いのはいりませんっていればいいよ
873名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:18:44 ID:Y+sGZ43ZO
韓国ってソウル以外はリアル北斗の世界なんでしょ。
874名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:18:59 ID:DW7JnpeMO
イギリスはノーベル賞100個以上とってるんやで
田舎もんは日本人や!たった13個しかないくせに
しかも二個は気違いサヨクじゃないか
実質11個
たったのw
875名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:21:01 ID:Wp0QRlKmO
チョンがファビョる話題だなw
876エセ共産:2008/10/08(水) 16:22:07 ID:6ivgst1t0
>>872
そういうのは値段を提示して、具体的に追っ払うのが一番だよ。

「全部込みで3千円切ったら、また連絡しろ」ってねw
877名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:23:37 ID:omsLxkk5O
中韓でネトゲ中毒で死亡とか言うからどんだけスゴイかと思ってたらたいした事ないのな

878名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:25:16 ID:H/DVbsAZO
俺たち実は恵まれてんのな。
でも色々不満多いし、まだまだだと思う。
まぁ少なくとも外国には住めないな。
879名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:26:03 ID:Z/CdBezm0
 >>10 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:26:58 ID:fXcay+ka0

売春と強姦とインチキ宗教は間違いなく朝鮮人の右に出るものはいない。
880名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:27:35 ID:vxfsTdPU0
>>874
イギリスに住んでみれば分かりますよ
田舎モンぶりが
881名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:28:02 ID:QaYekbNJ0
ごめんねチョンwごめんねごめんねwwwww
882名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:28:03 ID:AWCnet6Q0
宅内LAN配線を光ケーブルしてみた。
まだ建築中。
これから速度が速くなっても大丈夫だとおもう。
883名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:31:45 ID:n2hYJH260
俺んとこなんか、まだケーブルの160Mだからな。
884名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:31:51 ID:H/DVbsAZO
韓国の一番は全部潰す!
5年後は韓国の一番はもっと減ってる。
キムチも日本が一番になる。
レイプ発生率は残しておいてやろう。
これもおまいらが日本ばかり意識するからだ。
自業自得だ。こっちみんな。
885名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:32:52 ID:Hqjduc+j0
日本のネトウヨクオリティも世界一だお

憂国ネトウヨの日常
長野の聖火リレー編

シナ人め!日本人の結束力を見せ付けてやる。フリーチベット

 口ばかりでネトウヨ誰も参加せず。お前がいけよ。いやお前こそ…
 TVで中国国旗が一杯あるのを見たネトウヨ。涙の負け惜しみ   
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

これでいいんだ。シナ人の挑発に乗るなよ。
今は手を出すな。平和的に無言の抗議だ!

【犠牲者】
567 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 20:53:57 ID:FI58NKlF0
帰りの電車で涙が止まらなかったよ、ほんと悔しい
お前らにはがっかりした、せめて数では圧倒できると思ってたのに
蓋を開けてみればせいぜい数百人・・・
煽るだけ煽って自分は安全な位置から匿名でカキコするだけの
お前らには後ろから石を投げられた気分だ
886名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:33:17 ID:OBPVrvq30
残念ながら、流石に技術力、とくに3Dで日本>海外とか言ってる奴は
現役でゲームやってない。
内容とか面白さとかはともかく、単純に技術ではもう結構洒落にならない差がついてる。
海外でも売れるゲーム出してる一部大手以外は、市場があまりにも小さい
日本向けにはもうPS3や箱向けの開発が物理的に出来ない。
全く技術が蓄積できず完全に取り残されてる。
887名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:35:53 ID:gZKZmS7m0
実際に行ってないから他国の環境を詳しく知るのは無理だから
点差の原因については推測すらできんが差がつきすぎてて逆に怖いなw
国土が狭くて技術レベルも高めだから行き届いてるってとこなのかね
888名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:36:30 ID:INthZeaz0
実際にそんな意図は無いんだろうけど、この手のもんはいち早く導入していち早く
飽和状態で頭打ちになる韓国は格好の実験台になるんだよ。
韓国を見て勃発する問題点を改善してから導入という流れになる。
889名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:40:29 ID:7yoKkgqRO
チョンが世界一なのはチンコの小ささだけwwwww
890名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:40:48 ID:ZhdolUX3O
あれ?ネチズン(笑)が世論を動かすネット大国韓国は?
インターネットも起源は韓国なんだろ?見当たらないな。
891名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:42:10 ID:2cKjXl0YO
>>884
5年後には韓国が存在しないかも知れんよ
892名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:43:26 ID:njYM53Zi0
こればかりは森 元総理に感謝だな。
「イット革命」なんて、本人は何の事だか分らずにやってたみたいだけど。
893名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:43:27 ID:UPnKzON/0
>>888
お菓子の新製品みたいだな
894名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:44:49 ID:72RTLOpnO
うちは実測2Mbpsしか出てないけど、ストリーミング動画も途切れずに見れるしとくに不満ないな
数GBのデータを頻繁にやりとりしたりしないし
895名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:45:22 ID:n5nBeUw30
ネットとサムスンだけが取り柄だったお隣の韓国さん。
896名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:48:21 ID:RMHWJyRi0
つい最近、TV番組で韓国人女性が「日本より韓国のほうがネット環境は
進んでいますから」と、自信満々にのたまっていたのになぁ。
彼女は他のことを言ってたんだろうか???
897名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:48:48 ID:INthZeaz0
韓国はインフラ整備は早かったのに、ネットカフェが普及し過ぎて当のプロバイダーの一般
家庭の契約者数とか売り上げが伸びなくて商売的に行き詰っちゃったから、そこで止まっ
ちゃってるみたいだね。
その間、ネトゲ絡みの恐喝や詐欺とか出会い系チャットの低年齢化とかDoS攻撃とか問題
も多くて匿名投稿禁止が法制化されたりなんかして、その後あんまり発展の話題出てこない。
898名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:48:48 ID:lTWhQw1+0
黙ってノロノロ、だけど着実に
貶されても反論せず、ヨイショされても喜ばず
隣で人が死んでも興味も示さず
ガラパゴズの何が悪い
そういう日本人的なのが正解ってことだな

基地外隣国がのたれ死んでも興味も示さないで欲しいね
もうオマエラも話題に出すのもやめろよ
899名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:48:55 ID:uQAuACod0
日本人は最低限の生活しててもネット使えるからな

恵まれた貧乏人の国・日本
900名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:50:19 ID:mGVU/3R70
>>896
質の悪いブロードバンドが大量に粗製乱造されただけ。
日本のネット環境は質まで含めれば優れているのは昔からの常識。
901名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:51:17 ID:LDQ24FmhO
チョン国じゃ絶対報道しないだろうなぁwww
チョン国はネット環境は進んでたんじゃないのか?と素直に疑問
902名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:51:21 ID:ZhdolUX3O
日本98
韓国45
ダブルスコア(笑)ファビョってんだろうな今頃w
903名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:51:40 ID:g6rH4HRc0
光が普及しつつあるからな。
もうタキオン見つけないとこれ以上早くならないべ。
904名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:52:20 ID:6/93WOlc0
えあーえっぢ使ってますが何か?
905名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:52:40 ID:RG6X6hh/0
ようやく正当な評価が出てきたな

これまでの調査だと2M以上は全部高速回線とか
ふざけた統計で韓国が1位になってただけだからなぁw
906名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:52:53 ID:nOJi6GfV0
光の普及率が異常だもんなぁ
日本は本当に特異な国だw
907名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:53:38 ID:1AI61K3iO
俺も欧米(アメリカだけ)旅行回ったけど東京程都会はないと思い知らされた
特にパリは下水臭くて最悪だったよ…

中国はシラネ
908名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:53:42 ID:bTBNgZ2C0
さすがネット先進国 45点!
909名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:54:11 ID:g6rH4HRc0
>>886
未だにスーパードンキーコングやFF6よりキレイな
グラフィックのゲームって無いじゃん。
910名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:54:42 ID:0ydQoHD70
でもやることはエロ動画&アニメ収集
911名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:56:02 ID:zNyfcemz0
>>886
多数のユーザーが3Dは必要ないと思うから市場が成り立たないわけで
そんなものを作る技術を伸ばすことに意味があるのか?
912名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:56:28 ID:uQAuACod0
>>909
3Dゲーム自体が飽きられてると言うか
別にDSで遊べればいいじゃんという感じだからな
913名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:56:48 ID:Dg76duEX0
光だと2Gのエロ動画どのくらいの速度で落ちてくるの?
914名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:57:13 ID:Be+mdWp4O
ノーベル賞初め、日本を持ち上げる海外メディアの本音


「金くれ」
915名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:58:26 ID:RG6X6hh/0
>17
アメリカは無駄に国土がひろいのもあいまって
モデムで通信とかで動画なんか見れない所ばっかりだよ

俺の友達がオレゴン州で嘆いてた
916名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:59:27 ID:OBPVrvq30
>>911
完全にそこまで割り切っちゃったのは日本市場だけ
国内がずっとDSで持つならその理屈も成り立つが、
技術の蓄積無しに生き残れるほど甘くは無い。
917名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 16:59:58 ID:Q7kBaXWeO
>>878
不満がなくなったら大半が自殺するんじゃね?
悲劇が大好物の民族だしさ。
米国人なんか便所掃除でもはしゃぎながらやるぞw
918名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:00:06 ID:8vYx18fr0
音響カプラの時代がくると睨んでる。
919名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:02:06 ID:+wY8Zqe80
日本人が次世代の3Dゲームをやらないのは単純に貧困層が増えて
ハードが買えないから
興味が無いのではなく買えないだけ
920名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:02:11 ID:KYw0DioW0
うましかチョン国は?


921名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:02:12 ID:1ZRQ2Lhi0
・・・はぁ?

P2Pにトラフィック食われてあっぷあっぷしてる日本のネットワークが世界一?
他所の国はどんだけヘボい環境なんよ・・・
922名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:02:21 ID:6rHRmFQO0
次は光多重で1Gbps、10Gbpsですね。

そのときには、一般家庭のPCにもFibre Channelとか入ったり・・・はしないか。
923名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:03:06 ID:INthZeaz0
8メガとか今や比較的遅い契約でも実効速度が6メガとか7メガとか出ちゃうんだから
そりゃ夢のような網だよ日本は。
ISDNの時代なんざ今にしてみりゃ詐欺だなあれはw
924名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:03:39 ID:AMulrfwn0
>>889
格闘技の歴史によると、より弱点を減らすために小さくなったらしい。
925名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:04:06 ID:SGVyzwj70
モデムを使ってた頃が懐かしい

9600bpsのヤマハモデムを10万だして買う奴がいたり
哀話に泣いたり
マイクロコアにはお世話になった
スポスタは接続音のビヨンビヨンが好きだった

みかかバスターを良く唄ったなw
926名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:05:31 ID:KYw0DioW0
>>906
日出る国、よって光でいっぱいです。

>>925
モデム?贅沢な!!
音響カプラだろww
927名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:05:37 ID:o1ss3ft10
>>919
そうすると、俺は富裕層なのか?
とてもそうは思えないんだが…
928名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:06:56 ID:dNe/eE5R0
これってYAHOOのおかげ?
929名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:07:13 ID:PBAoI5RL0
>>919
綺麗なだけの3Dげーはもうあきたしな
930名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:07:41 ID:zNyfcemz0
>>916,919
理由はともかく結局は需要ねーじゃねーかw
931名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:08:26 ID:Q7kBaXWeO
>>924
普通に半身に構えてたらアフリカチンコでもカバーできるぞ。
あと股間は女の子にとっても急所。
932名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:09:11 ID:FolkIepD0
>>919
世の金持ちはみんなFPSに興じてるとでも言うのかw
933名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:11:04 ID:JPxLY8+lO
>>884
こっちみんな!って言うくらいならいちいち韓国を掛け合いに出さなければいいのに・・・・
934名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:11:07 ID:a7qW9YSiO
知らんかったなあ。他国は日本の10年くらい前のダイアルアップ、テレホーダイ状態なのかな
935名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:12:41 ID:OBPVrvq30
>>930
あるんだよ。世界的にはね。
日本市場向けだけのゲーム作っていて技術力が無い中小メーカーは
DSの衰退とともに本当に死ぬ。
てか、現状すでにDSも本尊の任天堂自身と大手の一部ソフト以外は日本で売れていない。
着々と淘汰されてる。
wiiにいたってはほとんどサードのソフトが死亡宣告状況にある。

今の日本ゲーム市場は既にかなりいびつというか危機的になってて、
海外展開を見越してない一部大手以外は本当にDS市場とともに
雲散霧消しても全く不思議じゃない。
936名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:13:03 ID:lTWhQw1+0
まぁ、外人が日本に来ると日本はSFの世界だって言うからなぁ
携帯の機能見せれば驚くし、ハイテク駐車所見せれば喜ぶし
日本人からしても全てが予定表通りだったりする日本人は
真面目で勤勉というより頭がいってる民族だと思う
欧米レベルでも遅れっぷりと人間のぬるさと言ったら

日本人は他国の突き抜けた最先端や一部のエリートを見て
劣等感と危機感煽りすぎ
ドイツ人とかでも本当に日本人と比べると仕事しねぇし

マグロかハムスターかよ
937名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:15:05 ID:uQAuACod0
>>935
ゲーム市場が潰れても一般人には関係ないよ
ゲームより面白いものがいっぱいあるから、2chとか
938名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:15:57 ID:RG6X6hh/0
>926
音響カプラの方が高いよ
939名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:16:22 ID:o1ss3ft10
>>936
日本の鉄道にも驚くらしいな

誤差一分以内の正確な運行がキチガイ地味て見えるらしい
940名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:18:20 ID:k/+jMUJ/0
48kbpsじゃ駄目ですか?
941名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:18:47 ID:7ce3Jesm0
>>935
どうでもいいよ
ゲハでやれ


ゲハで泣かされたからって外にでてくんな
942名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:19:05 ID:CxqbDEWv0
>>936
素晴らしい文化だとは思うけど
もっとアバウトな生活が送りたい今日この頃
943名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:19:26 ID:i5GNs0O00
>>909
それは単にお前が脳内補完してるだけの話じゃんw
944名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:19:52 ID:PXFpNHelO
上位回線がトラフィックが増えてヒーヒー言ってるのにそれは無理だろw
945名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:20:31 ID:aj5Nu38M0
>>930
需要がないから投資が必要ないということにはならないよ
少なくともNTTは需要の低かった光ファイバーに投資し続けた事が今回のような結果になった
ゲームでも大手だけはその辺を理解しててDS、Wiiは利益率だけはいいから
内容は二の次でもとにかく本数をバンバン出して利益を出す
PS3や360ではノウハウの蓄積になるようなちゃんとしたゲームを造って出してる
利益の薄いPS3や360のソフト大手が出してるのはこの辺の理由から
946名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:22:21 ID:uQAuACod0
>>939
幕末に日本に来たシュリーマンが「日本人は蒸気機関を使わない文明の最高水準に達している」ということを言っているけど
日本人は何らかの技術を知るとそれを最高のレベルに引き上げてしまう性癖があるんだろう。
947名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:24:09 ID:zNyfcemz0
>>935
それだけ危機感があるなら自分でなんとかすればいい、がんばれ。
948名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:24:21 ID:iLHiUS4o0
ピーーヒョロヒョロヒョロヒョローーーツーーーガーーーガーーー
949名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:24:33 ID:dNe/eE5R0
>>935
ゲームの面白さはグラフィックじゃない、とかってのもわかるけど。
E3の映像とか見ると日本のメーカーやばい・・・って思うよな。
技術もアイディアも無い。
950名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:25:28 ID:1pQ14Bsi0
>>946
田中久重の万年時計なんて変態の領域に達してるしなw
951名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:25:44 ID:PBAoI5RL0
テトリスがはやったのは3Dだったからじゃないしな
おもしろければ、3Dにする必要なんて全くない
952名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:27:33 ID:KYw0DioW0
>>948
また、間違い電話かよ、ガチャ。

プープープー
953名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:28:33 ID:lTWhQw1+0
>>946
その頃、朝鮮に行った白人は文明の最低水準に達していると言ったという
954momo:2008/10/08(水) 17:28:47 ID:aw42qZnU0
2400bpsで通信していたのが懐かしい。
もち、MNP5だぜ。

ところで、FIRSTCLASSってまだあるのかな?
955名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:29:49 ID:AMulrfwn0
高速回線を普及させるけど、帯域は制限します!
大容量で高速にインターネットが出来る!だけど制限しているので、大容量も高速も出来ない!
こんなの他の国でやったら、詐欺で潰れるわ。通じたのは日本だけ。
956名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:30:14 ID:o1ss3ft10
>>950
自覚してないかもしれないが、お前らもその変態の血筋をしっかり
受け継いでるんだぜ?

ゲームや、スポーツ、料理など日常生活の様々な場面で、やり込まなければ気がすまない
日本人の性癖が現れているはずだ
957名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:33:00 ID:Jek3Gq+qO
ウチ・・・まだISDNが最速なんですけど何か?
958名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:33:44 ID:Qhz+3Uo30
回線は一位でも利用者は最下位だよw
959名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:34:28 ID:KYw0DioW0
>>956
わかる、ドラクエでラスボス倒したのに、
裏ボスまで倒そうとするやつのことだな。

ラスボス倒して終わりと思えよw
960名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:39:02 ID:QHZDs7i0O
>>959そしてその後に全員のレベルを99まで上げて職業を全部極めて最強の武器を手に入れもう一度ラスボスを倒しに行く性癖だからなww
961名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:39:18 ID:lTWhQw1+0
その割には東芝はつまらない会社になっちまってるがね
962名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:44:56 ID:1pQ14Bsi0
>>959
その辺は基本だろ。用意されてるんだから。
やっぱりやり込みってのは洗練された精密プレイも良いけど、詰むか詰まないかのマゾ縛りプレイだな。
963名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:55:52 ID:v67iMZxkO
いいかげんスレ違い板違いなゲームの話はやめとけよ
それよりも丸ノ内な俺からしてみれば2ちゃん規制&上り規制のないプロバくれよって話し
どんなに回線環境整ってても基地局の設備が追い付いて無いんじゃどうにもならんよ
964名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 17:58:11 ID:i5GNs0O00
>>983
●買え
965河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/08(水) 17:58:40 ID:tyExyXqr0
98点の、2点減点の理由は何?
966名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:00:04 ID:BJmgiw4Q0
2chとニコニコ
967名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:00:57 ID:i5GNs0O00
>>965
離島とか山岳部とかの難視聴地帯あたりじゃね?
968名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:13:58 ID:sHu16VlmO
光指す道となれ
969名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:16:14 ID:JbQRLenh0
なんかやっぱり欧米はきちんとした評価してくれるからいいね
もし評価元がチョンorチャンコロだったら・・・^^;
970名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:16:23 ID:5VoUS+5CO
韓国「おれらは?」
971名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:17:17 ID:R5u6hezH0
え?いつのまにか1位でなんか差が広まってるなw
この前は7位だったのにw
972名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:19:15 ID:2ML0Qxws0
つうか98点で次点が55点ってどんだけ圧倒的なんだよw
973名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:19:25 ID:PBAoI5RL0
>>965
ネカフェのマウスとキーボードがネトネトしてたからじゃね?
974名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:20:02 ID:ntgrUyKu0
24Mコース入ってて、DLが70kbpsですが・・・

糞理不尽
975名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:22:00 ID:R5u6hezH0
しかし2ちゃんやブログ巡回くらいしかやらんのに光回線とか贅沢すぎるw
976名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:22:16 ID:qbvz7xDs0
世界一のネット環境を使って享受できた事は
エロ動画をいっぱいダウンロード出来たくらい

なんだか誇らしいよ
977名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:22:26 ID:SGVyzwj70
>>974

ベストエフォートだからしょうがない
テプコでも引きなよ
978名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:23:59 ID:FcPWjffmO
世界一つこうてる国と言われてるみたいで恥ずかしい
979名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:24:39 ID:ufm/s9c40
ネットは情報が集まるから飽きないんだよな〜
980名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:25:01 ID:R5u6hezH0
>>936
日本はもっとコンパクトな国でいいと思うんだ
981名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:26:18 ID:obsg5D1s0
森の唯一にして最大の功績だからなあ
982名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:26:42 ID:24sKFyyY0
テレホーダイとかisdnが遠い昔のようだ
983名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:27:11 ID:MjhijUuS0
俺あまり達していない・・・・・
984名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:27:39 ID:JbQRLenh0
一つのネタに集中すると気づいたら3.4時間経ってることあるからそれが怖い
985名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:33:55 ID:l8tH2yFC0
うざいし、めんどくさいからいいよ韓国が一番で。
俺たちは、べつに誰かに認定してもらわなくても快適にネットしてるから
何番目って言われてもかまわんから。
986名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:48:07 ID:hbxJ0hi30
>>936
日本のあまりの「先進」っぷりに、時には頭を抱えたくなる事もあるらしいね
人が入ってくると自動的に蓋を開ける便器とか
何の予備知識もないと、オカルトにすら思えるらしいw

日本人の勤勉さもさ、突き詰めれば自然災害の多さで培われたのかも、と思うんだよな
「今やれる内にやっておかないと、明日は何があるか分からないから」みたいな、
ある種の強迫観念的なものを持っているような気がする
宗教観にしても、「祈れば何とかなる」じゃなくて、「人間の都合じゃまず動いてくれない」だしw
987名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:49:14 ID:Y6PMr3iU0
Docomo 2.0 も日本だけwww
988名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:54:46 ID:9hOnA19T0
>>955
月10GBとかな転送量制限が標準の世界で主張してきておくんなまし。
989名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:57:16 ID:Uy6POQA8O
日本の好評価のニュースに限って、反日的な意見が多いのは気のせいか?
なんだかNAVERのようだ
990名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 18:57:52 ID:e7S/xWaL0
江戸時代は身分制が固まってたから、優秀な人材は職人になるしか上に行く方法がなかったのさ
991名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:00:15 ID:hbxJ0hi30
>>989
そうでもしないとアイデンティティを保てない人達が多いんだよねw
992名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:04:05 ID:JbQRLenh0
風邪ひかない為にマスクする国ですからね
つねに2,3歩先を日本人は見ているのですよ
993名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:05:23 ID:oK/1F31k0
未だにISDNの俺に謝れ!
明後日からADSLに変更だが
8Mだよ、ふざけんな!
994名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:07:28 ID:0hk9c0+y0
回線速度が速いんなら文句ないよ
995名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:13:43 ID:2zp1waJK0
韓国はネカフェが初期の勝因となり現在の敗因となった
996名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:19:21 ID:e2ABFVaS0
>>993
いやいや、ISDN→ADSL になって、
喜んでいられるうちが幸せだって。
リンク取れるところなら、低くても2Mでるし。
光でも10Mしか出ませんとかいう方が泣けてるから。
997名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:20:42 ID:cq/qAeMF0
E-Mobileがなんとかならんものか・・・。
998名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:26:22 ID:CxSNOBHg0
個人光が多くなってきたというかDSL超えてるからねえ

まぁいいことだが次がみえてこない
999名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:29:39 ID:0hk9c0+y0
回線をベストフォード100M契約していても
個人契約でそれを使いこなせている奴はいない^^;
1000名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:30:16 ID:l8tH2yFC0
>>993
おれがADSLにしたの2001年だった。
ISDNからADSLが一番劇的な変化でうれしかったなぁ、
今からそれを味わえるとはうらやましいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。