【経済】日経平均、終値465円安の1万0473円09銭 TOPIXは1000割れ[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:32:51 ID:hPR9AXzhO
しかし、ミンス党とマスコミは解散!解散!と騒いだ
953名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:32:58 ID:OXuD57Zl0
うっはセリクラってレベルじゃねぇな欧州
954名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:01 ID:02HQxZF30
麻生太郎首相:「きょうは後場で(日経平均が)1万0500円を切った。
こういった状態はかなりの事態になってきているということは有権者は肌で感じている。」と発言。

有権者言うな!国民といえってのw。ここまできても頭の中は選挙か
955名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:04 ID:5w4k2tdr0
>>945
\(^o^)/ミンナオワタ
956名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:07 ID:sWf9wR+x0
>>940
円高がすすんだら企業の業績が悪くなって雇用も賃金も減るよ。

「円高が進めば自然と内需は拡大する」ってどういう理論??
957名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:23 ID:aeG4BcR80
こういうとき、田舎が農家で本当に助かったぜ。
…とも言い切れないのが怖い。
958名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:25 ID:RUAtd69K0
おまいら投信の特定口座をよく調べろ
確定申告が絡むから利益が出ても年金や税金を払うとトータルでは損する可能性があるぞ
扶養から外れたりするしなw

だれだよ、
こんなアホな制度を考え出している暇人官僚と政治家はよ
959名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:27 ID:uDwGpJiU0
>>935
知ってる
だから消費しない老人どもには税金で吸い出すしかない
これ以上若者にひどいことするのは許せない
960名無しさん@恐縮です:2008/10/06(月) 17:33:36 ID:8kJohk9u0
>>896
外需だのみっていっても加藤みたいのが出てきてるし
還元されてないのは確かだけどね
自民党は補正予算組んで金もち救ってやりなよ
961名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:49 ID:zBozNs8t0
911の時は次の年に底が来た・・・実体経済が良かったのに

今回は、最低2−3年続く底なし沼・・・どこまで下がるだろう7000円台は確実だな
962名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:50 ID:i8q15Ofd0
>>901
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン茶柱たっとるw
瑞兆だよw
963名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:33:52 ID:X3JiRndn0
>>940
>金玉を生む鶏

想像してしまった・・・
964名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:02 ID:5pc/Bfti0
誰も>915を見てくれない。大発見だと思って普段世話になっているN+に持ってきたのに(´・ω・)
965名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:03 ID:9SF9luGP0
売り売り売りと

ウリウリウリは違うよな
966名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:15 ID:8GfTd/L20
>>901 欧州、華厳の滝じゃねーかwww お経でも唱えるしかないな。諸行無常 チーン
967名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:16 ID:xYaIX0gg0
>>912
借金時計が真実?

 嘘。 特に一世帯辺りの借金が。 質の悪いデマゴーグ。
一世代で完済しなければまずいと言う根拠の無い強迫観念を押し付けるのが目的だもの。
そう言う悪意ある嘘を駆逐しないとどうしようもないよ。
968名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:30 ID:8Q7WP2shO
そういえばWWUのキッカケとなった1929年の世界大恐慌も米国史上最大の下げ幅を記録した1987年のブラックマンデーも
10月に起きたんだっけ
969名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:36 ID:sHs+VBnk0
>>935
なるほど・・・一寸先も見えないこんな世の中じゃってことか
970名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:41 ID:JGDPjhXg0
>917
欧州は金曜日爆上げして終わってるからさ…
ひたすらに上げず下げ続けてる日本とは
若干状況が違うぞ。
971大和魂ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/akiba6464.jpg:2008/10/06(月) 17:34:42 ID:mPk6roE70
東証上場廃止、過去最多ペース=完全子会社化や経営破綻で
スレ立てきぼん
http://news.livedoor.com/article/detail/3845838/

俺が以前保有していた株も2社ほどなくなったぞw(日本信販、コスモ証券、もちろん総て含み益で売り払ったけどなw
日本沈没だろwww
972名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:34:52 ID:EnSmPgvL0
>>961
7000円の根拠plz
973名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:35:31 ID:h33dOBGo0
このスレ見てるやつの中に破産寸前だったやつがいるような気がしてならない
974南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/06(月) 17:35:44 ID:q/g8Mwj00
今は暗黒の木曜と悲劇の火曜の中間ぐらいか?qqqqqqqqq
975名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:35:48 ID:sWf9wR+x0
>>960
いやだから外需頼みだから
「国際競争に勝つためには雇用の流動化をすすめて賃金を下げないといけない」という理論で
経団連と自民党は派遣や請負を拡大してきたわけで。

976名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:35:57 ID:Q4d9fkZtO
ECBも大変だよな
利下げしたいけどインフレ嫌いは筋金入りだから
977名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:36:12 ID:5OVDxD1hP
>>903
外需と内需は不可分なんだよ。輸出入の金額と、国内での消費を対比させても無意味。
なぜなら、大企業の収益は、外需依存が大きく、輸出に依存しており、その大企業の収益が
国内に回ることで日本経済は成長しているんだから。

経済規模に占める外需で見れば外需は小さく見えるだろうけど、成長分に占める外需の
%8
978名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:36:20 ID:uDwGpJiU0
>>962
見た目にはそっちのが悪いが暴落率ってのを見るとオランダが一番ひどい
979名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:37:05 ID:SEgEOHJZO
>>863
何故消費してくれないか?

小泉構造改革という詐欺のもと、雇用の流動化を断行し不安定所得者層が増え、
産業・雇用の空洞化が進んだためだろ。

株式会社は国内に雇用を求め、利益を還元し、消費を拡大し、結果として企業収益に反映される、
それが株式会社の義務であり、責任。小泉改革・経団連路線の否定から始めなければ、
日本再生はない。
980名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:37:16 ID:t2NpRJHmO
俺田舎農家でやってる童貞だけど・・・
ついに美人な嫁さんもらえる時代がくるってことか?
981名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:37:17 ID:AYkyV0y50
失われた 10まんこ・・・ くさい けど 1000なら なめる
982名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:37:52 ID:xDIy0yL20
勘違いしている人がいるかもしれないが、発行会社は発行時に
返さないでよい資金を得る。
その後の、株価は、その時点での売りたい人と買いたい人の
取引が成立した少量取引の結果としてでてきた参考価格に過ぎない。
983名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:38:14 ID:3w/SR6aH0
>>980
勝ち組だな
984名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:38:19 ID:ZaXMkRmo0
>>977

まず海外子会社にプールしてある利益を日本に還流させてから言うべきだな。

キヤノンは完全に外資だろう?
985名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:38:37 ID:RYBkBOmD0
>>980

農家のテクニックでw
986名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:38:38 ID:nCqojpfz0
1000なら今晩世界でとんでもない事態が起こる
投げによる投げで収拾つかず、欧州各国市場とアメリカ市場が緊急閉鎖
朝起きたら韓国デフォルト、で東証も緊急閉鎖
987名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:38:43 ID:o5BDrr0M0
「悪魔の10月」と名付けよう
988名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:07 ID:NJ6Fgy5H0
先物で日経225だけ買いが入ってるってどういう意味?
989名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:10 ID:z5H9H+dV0
円高すごい進行してるしなぁ
今週末のG7で介入の話でそうだな
990名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:15 ID:K5CRh2Yt0
>>959
そもそも生産人口自体の減少が大きいので、
年金代りに75まで働いてもらうのがベスト。
特に福祉分野当たりでな。
自分たちの尻は文字通りに自分で拭いてもらわないと。
991名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:17 ID:G7VWwC0L0
>>903
成長率への寄与度は内需より外需の方が高かったりする
規模の大きい内需の成長は鈍く、規模の小さい外需が成長に大きく貢献してるのが日本
規模が大きくても、少子高齢化で成長も見込めない内需だけでは企業や雇用が多すぎて
過当競争になるだけ

992名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:40 ID:sWf9wR+x0
>>979
つながってるんだよ。

内需ダメ→外需頼み→国際競争に勝つために雇用の流動化すすめる(派遣・請負の増加)→さらに内需が落ち込む

993名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:39:52 ID:kiyKsZP80
ブラックマンデの始まり
アメリカ市場で大幅な下落するだろう
世界恐慌だな
994名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:04 ID:sHs+VBnk0
>>975
流動どころか、固定化してね?
まあ、新卒万歳の構造に期待しても無駄だろうがw
995名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:10 ID:ivSDFrBm0
貰えるものじゃないだろそういうのはいつの時代の発想だよ
田舎の農家の人間ってどんだけアフォw
996名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:17 ID:wCMNjykI0
今まで真面目に努力して、正社員になって出世もしつつある若者と
家で寝転んでアニメばっかりみていたニートが同じラインに経つかもしれない

夢のある話じゃありませんか
997名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:22 ID:uDwGpJiU0
>>982
株はあくまで金の融通であって事業の必要資金が得られれば後は上がろうが下がろうが発行主体にとっちゃ知ったことじゃないからな
998名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:28 ID:AYkyV0y50
つか・・

明日 激しく 買いのデイトレが出来そうな予感・・・
999南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/06(月) 17:40:31 ID:q/g8Mwj00
999なら世界恐慌認定。qqqqq
1000名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 17:40:32 ID:W0o8FY8I0
1000ならみんな共倒れ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。