【社会】母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ あしなが育英会…「母子家庭を見捨てるな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ あしなが育英会:母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」(東京都千代田区)は5日、
景気低迷の影響で生活苦の母子家庭が増えているとして、教育支援などを求めて
東京・有楽町でデモ行進した。母子家庭の大学生や母親ら約400人が参加し、
「遺児の教育の機会均等保障を」「母子家庭を見捨てるな」と訴えた。

同会によると、奨学金を受給する高校生の母親にアンケートした結果、7割近くが給与
カットやリストラの影響を受けていた。同会はデモに先立ち、遺族年金の大学・専門
学校修了時までの支給などを求める要望書を各党に提出した。

札幌市から参加した遠藤美智代さん(47)は「物価が上がり、食費を切り詰めているが
限界。高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」と
目を潤ませた。

>>>http://mainichi.jp/select/today/news/20081006k0000m050045000c.html
>>>http://mainichi.jp/select/today/news/images/20081006k0000m040049000p_size5.jpg
デモ行進する「あしなが育英会」のメンバー=東京・有楽町で2008年10月5日午後2時37分、
町田徳影
2名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:19:02 ID:HXkf3tbc0
このスレは荒れるw
3名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:19:57 ID:ymL/zPXa0
ここは離婚家庭の子供を差別するから嫌い。
4名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:19:58 ID:RQk1fGpn0
母ちゃんのマンコ
5名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:20:36 ID:MQPZ6EAT0
>遠藤美智代さん(47)は「物価が上がり、食費を切り詰めているが
>限界。高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」

自分のせいだろ・・・
何甘えてんだよ
6名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:20:52 ID:Fppqw57R0
なんで?
いいじゃんこれくらい主張したって
7名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:21:08 ID:uKb/IDFU0
大学なんてバイトして行け
8名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:21:13 ID:upr+lXk7P
大学進学を当たり前にしたせいでFラン大学ばかりになったんだよな・・・
9名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:21:16 ID:G/n/Z1QdO
ここの理事って、年収一千万てホント?
10名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:21:40 ID:uYB2JW4v0
母子家庭の子でも優秀なら見捨てられないけどね
11名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:21:59 ID:EJADjkZS0
>>1の写真の横断幕が読めん。
何の世襲を放置するのか、と書いてあるんだ?
12名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:10 ID:277xZnEwO
父子家庭とナイトワークは無視ですね、わかります。
13名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:11 ID:Fr3GR7u+0
>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい
14名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:12 ID:E6kmsM3vO
まあ、教育費が高すぎるというのは問題。
その一方で無くてもいいような大学に私学助成金を使うのも問題。
15名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:14 ID:L6yaOIQb0
大学進学なんてしなくても働けるだろ
贅沢言うな
16名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:34 ID:nghI4aew0
死別した母子家庭だけ助けてあげなよ
離婚した母子家庭は夫がこの世のどこかにいるからね
17名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:22:48 ID:hfrPhdnj0
>札幌市から参加した遠藤美智代さん(47)は「物価が上がり、食費を切り詰めているが
>限界。高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」と目を潤ませた。

北海道からご苦労な事で。
そんな時間があるなら働け、そんな金があるなら子供に使ってやれ。
18名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:23:03 ID:yi+IxG610
両親が普通にいても高卒の人普通にいるだろ。
本当に行きたければ、奨学金とるなりしろよ。
19名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:23:44 ID:7oA8jZ290
手当て不正に受給してるやつ多いんだよな
籍は入れずに
20名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:24:37 ID:uKb/IDFU0
馬鹿じゃないなら奨学金出るだろ馬鹿じゃないならw
21名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:24:48 ID:GWGJr0Ld0
何の目的もなくとりあえず行くゆとりとは違うってトコ見せんと難しいな。
22名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:25:12 ID:pAy8jDKa0
そもそも、なんで大学に進学したいの?
遊ぶ為か?
働きながら、大学通うのが当たり前だろ。
血税の無駄使いするな
23名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:25:36 ID:kI23G36U0
>>18
無料で行ける上に給料がもらえ、大学と同等の研究が出来て、
かつ社会の役に立てる学校がある。


防衛大学校
24名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:26:00 ID:DHK/XW8N0
テレビで父子家庭を見たが、それはもう悲しいものだった
母子家庭じゃ〜いろいろあるが、父子にはなかった

母子家庭ども、差別なんだよ ぐだぐだ言うんじゃねぇ!!
25名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:26:10 ID:Q/zIxLG30
夫と死別して生活保護とか奨学金とか受けてる母子家庭って何なの?
きちんと夫に生命保険をかけておけば一生遊んで暮らせたはずなのに。
26名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:26:37 ID:m4NY03Gz0
国益の観点から、貧富に関わらず、全ての者が、その能力に応じた教育を十分に受けられるようにすべきだな。
資源のない日本が生き残るには、隈無く人材を発掘し育てるしかない。
27名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:26:50 ID:uYB2JW4v0
入学金・授業料を十分の一にする。
さらに誰でも大学に進学できるが、進級できる学生の割合を50%にすればよい。
それで3年連続留年、トータル5年留年で二度と同じ大学に入学できないようにする。
28名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:27:10 ID:JM3ResoN0
母子家庭利権。

夫婦そろって低収入で子供が大学にいけない場合はどうなるんだ。
勝手に離婚した家庭を救済したいのもわかるけど、それならすべての子供を救済しないと不平等。
29名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:27:21 ID:ctiDmb110
自分の見栄や満足感のためだけに私立に行かせる馬鹿親もいるしな。
30名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:27:53 ID:+xf/02mN0
親の育児義務でさえ20歳までなんだから大学は自分で何とかしろ。
おじさんは期待しているぞ。
31名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:27:59 ID:0DwOOVerP
理事で年収1千万か・・・
下の人間はボランティアに近い給料か?
32名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:02 ID:kr4+wEnC0
>>24
父子家庭にも支援つけるべきって発想が普通。お前の発想こそが差別
33名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:07 ID:I9NrV4l70
働けばいいじゃん
34名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:07 ID:oL4iyd090
>>11
「貧富」じゃないかな
35名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:18 ID:Wa4xRJzU0
だから離婚とか、自己都合で母子家庭になったとこへの援助をやめりゃいいんだよ。
36名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:20 ID:ddfGjheL0
離婚家庭なら、
離婚した父親が払うべきだろ
37名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:35 ID:Bu4Ss9d5O
次の男と同棲してんじゃん
んで入籍せずに手当てもらってるだろ

そのくせにもし財産残ったら内縁ってコトで権利主張するだろ
38名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:39 ID:inFCi3Eu0
別に両親がいても家庭の事情で大学行けないなんて良くある話だと思うんだが
39名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:28:55 ID:ss9+azZT0
返済しない人も多いんでしょ?
40名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:29:09 ID:a6deGmiB0
大学行かせろとかなめてんのか
41名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:29:25 ID:FuC5dLEb0
三国人のための金はあっても、日本人にくれてやる奨学金はないのよ。
42名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:29:35 ID:OWqZHkHb0
>>35
まったくだな。そういう家庭への援助は切り捨てていいと思うわ
43名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:29:50 ID:Rp/IpoHWO
教育には金を出すべき
支那人に金出すより有益
44名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:02 ID:BNHfYrPI0
っていうか成績さえ良ければ奨学金で入れるだろ

こういうことぬかすやつ大体偏差値60以下のバカばっかなんだよな

 
45名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:04 ID:3Rnn9WRA0
在日に生活保護などあらゆる特権を与え年間1兆円税金を負担、その殆どが不法
入国者の子孫、この事実を知っているか。この辺りから勉強することだ。おまけ
に参政権付与まで要求してる。民主党は在日の言うことを実践。日本人でいる限
り実現はしない。
46名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:32 ID:AFwOZ+ZI0
父子家庭の立場は?
47 ◆C.Hou68... :2008/10/05(日) 20:30:40 ID:ffKvaPwe0
また死別と離婚、母子と父子で揉めるスレか。
48名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:43 ID:ZaWGIufH0
>>40
現実的に大学でないケースだと
高卒で就職できる可能性が5割程度なのに大学行かないってアフォなの
49名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:48 ID:+4DJAP2g0
>>3
> ここは離婚家庭の子供を差別するから嫌い。
偽装離婚するナマポ連中をどうにかしてくれ…
50名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:30:59 ID:zMclm3Jr0
もう、大学は研究機関としてだけにしたらいいと思う
51名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:31:52 ID:0W7hACU0O
普通は結婚したら生命保険に入るから死別なら保険金が入るはず。
つまりこいつらは自分たちの都合で離婚して金が足りないと言ってるだけ、父親生きてるなら裁判でもやって金むしれよ。
52名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:13 ID:9+5NapLb0
なんでこう人の心がわからないのかね。
「母子家庭を見捨てるな」ではなく「母子家庭を見捨てないでください」だろ。
集団を先導するなら、まずは先頭が泥にまみれろよ。
53名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:34 ID:AcHyQDea0
だ か ら  父 子 家 庭 は ?

なんで親の性別で差別するの?
なんで女だけ優遇しろと叫ぶの?
なんで今でも母子家庭というだけで父子家庭より優遇されてるのに、
さらに優遇しろと叫ぶの?

ねえ?あしなが育英会とやらは父子と母子をここまで差別する理由は何?
育英会の主催者が全部母子家庭だから?それとも男に恨みでもあるから?

わけわからん。デモする前に母子と父子で差別する理由を明らかにしれ。
54名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:41 ID:uA8Dt6Qr0
父子家庭はいいのか?
また女尊男卑ですか。
55名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:51 ID:ZaWGIufH0
>>51
保険が全部数千万〜数億貰える保険だと思ってるのかw
56名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:53 ID:BvsmJ9xd0
>>41
おかしな話だよな
57名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:32:59 ID:MTyuU/un0
在日の嘘つき朝鮮人のパチンコ代出してやってるんだから
学校に通いたいという日本人の為にも金出せや。
58名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:33:00 ID:Fppqw57R0
ん?これは遺児の話だろ?
59名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:33:06 ID:MPfQPxV10
私は母子家庭ではなく母と死別した父子家庭で育ったが父子家庭はこういった援助制度が
受けられないものが多かったっけ。
60名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:33:16 ID:0DwOOVerP
だから子どもに自己責任を求めるなって・・・
おまえら鬼だな
61名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:33:49 ID:Wa4xRJzU0
学歴絶対主義の時代に角榮のように中卒で総理まで出世できた人間もいるわけで、
学歴信仰の薄れてきている今、無理して大学にいく必要は無いんじゃないか?
62名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:34:07 ID:TH4z6I740
大学に行く必要なんてないじゃん
どうせバカだろうし
優秀なら学費全額免除かなんかとって行けばいい
63名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:34:32 ID:/zBFOBE50
父子家庭はもうすでに見捨てられてるので、そっちを先に救済すべきかと……。
64名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:34:37 ID:+Xj74Qo0O
また勝手な事言ってるクズ共め
おまいらにこれ以上渡す金があるなら父子家庭に渡すべきだろ
母子家庭の連中は自分達が父子家庭と比べてどんだけ優遇されてるか考えた事あんのか?
65名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:35:09 ID:BP/DnPH50
もしも俺が低収入で困っていたら間違いなく偽装離婚するなぁ
そして生活保護で暮らして、あしながの返済はもちろんするつもりは全く無い

アメリカの住宅ローン問題と同じで借りたもの勝ちの世界だ、債務は俺たちの払った税金から支払われるのだし。
66名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:35:10 ID:932LdcUO0
金無いんなら大学行かずに普通に就職すりゃいいやん。
金が無いんだからしょうがないやろ。
67名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:35:28 ID:JwRv9rnX0
スレタイだけ読んでカキコ

どうせ最低のクズが母子家庭叩きしてるんだろうな
保健所で殺される犬や猫の最後の晩餐にでもなっちまえばいいのに
母子家庭叩き全国大会でも開いて
来場者全員人買い組織に
それも連中が大嫌いな特アの組織に売り飛ばしたら爽快なんだが今の法制度じゃ出来なくて残念だな
早く憲法改正して欲しいな
68名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:35:35 ID:ZaWGIufH0
>>61
過去数百万人の中卒の人間の中から1人だけ偶然総理まで行けた人間をだして
中卒でも総理になれる的に言うのはおかしいだろハゲ
69名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:04 ID:IZn7ChKO0
逆じゃないの?
大学側に人員の削減と、教授を含めた職員給与の削減、
そして未利用地等の資産の売却を迫って
授業料や入学料を安くさせるべきだろ。

自分だけの利益じゃなく、大学生やその親全員の利益を要求すればいいのに。
70名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:37 ID:L6yaOIQb0
>>60
じゃあオマエが個人的に無償で金出してやれよ
71名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:38 ID:vjvrOXeh0
>>1
ちなみに中国人留学生には国民の税金から無償援助されています。

返還義務はありません。

国民をないがしろにして中国にこびへつらうこの姿勢をただしましょう。
72名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:39 ID:oeC6L9M70
オヤジが死んで高校3ヶ月で退学して働いて家計支えないといけなくなった俺に言わせれば
金も無いのに大学に行くのは甘え
73名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:41 ID:m4NY03Gz0
別に大学でなくても、意欲のある者は
進学できるよう財政的援助は考慮すべきだな。
企業は合理化で社内教育をしなくなってきているし、
専門学校で十分な教育を受けられるようにすれば、
労働力の質の向上に繋がる。
国益上の観点から、経済的理由による進学の断念という事例が無くなる事を望む。
74名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:52 ID:YQdA2NQSO
っ奨学金


旦那死別は助けてやればと思うんだけど


会社の先輩は離婚したままわざとボッシーにして
妻子実家暮らしで通い婚してる。
建前は子どもに会いに行くため。

マジクズ。
75名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:36:55 ID:wN7Pw11Q0
>足長育英会
ウチの親父は病死だったんだけど、小学生の子供を二人抱えたお袋を
コイツらは華麗にスルーしたよ。
76名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:37:04 ID:oOMu/tVaO
一方俺様は二浪の末、私大理系の院まで出た

親に感謝しないとね
77名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:37:08 ID:aYIzfpN70
半島の臭いがするな

くせぇくせぇ

デモ=反日工作
78名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:37:09 ID:W4muCTNQ0
>>1
この時期航空券高いだろ、まだ
なに札幌から東京へ行ってデモに参加してんだよ、ヴォケ
79名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:37:37 ID:Jbyl1J0f0
どうせ北海道新聞でも読んでるんだろ。んな連中に発言権はねえ。
80名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:06 ID:l869oM5C0
誤:「見捨てるな」
正:「学費をお貸し下さい」

奨学金制度は財団側の権利であって義務じゃない
81名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:16 ID:4z7otWkH0
在日と変わんないな女は
体売ってでも稼げばいいじゃん
バーカ
82今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/05(日) 20:38:26 ID:QzK5eBJU0
小沢を口寄せして首相にするのがいい。このままでは生活できないじゃん。
首相を顔で決めるのはイクナイ!

Ozawa has a pioneer spirit.
We can see it shine like a diamond heart through his froggie shell.

この人はハンサムだけど、我々の暮らしを破壊してしまった。

  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    You are fool trusted me -
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  He's done his bit of good
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    I played the grateful serf
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   And thanked him like I should
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡 But when the house was still,
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  I got up in the night
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡    Took the silver
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ    Took my flight! ♪
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ     
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\

http://jp.youtube.com/watch?v=VSBIqW07SLM

民意↓
orz =3 自民党(経団連)
orz =3 公明党(創価学会)
83名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:35 ID:Yv2L+mx60
中国の留学生には、食費も学費も全部無償で提供してるのになあ。
で、日本の技術は漏れまくり。

何だかなあ。
84名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:37 ID:DJHcc7dR0
テスト
85名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:38 ID:IZn7ChKO0
>>78
あしなが育英会が金を出してやっているんじゃないの?
金の遣い方として、どうかとは思うが。
86名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:49 ID:rp5Tg2+70
母子家庭で大学までいかせて貰ったなら幸せじゃん。
87名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:51 ID:m4NY03Gz0
>>78
北海道でデモやっても効果ないしな
88名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:51 ID:eKCnQWTYP
あしなが育英会だから交通事故・災害などで母子家庭になった世帯だろ…
離婚とは事情が違うんだから見境無く罵倒すんなよ。
89名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:55 ID:W/VHUKES0
あしなが育英会って国で運営してるのか?
どういう組織かもよくわからんから叩くべきなのか擁護すべきなのかさえわからん
90名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:38:57 ID:Wa4xRJzU0
>>68
でも実際なあ。
旧帝早慶ならともかく、Fラン大なんて高卒と扱い変わらないぞ。
んだったら、さっさと社会に飛び込んでスキル付けた方がええよ。
91名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:05 ID:pKv9PCdk0

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/


【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/
92名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:05 ID:AcHyQDea0
やっぱこのスレの書き込みを読むと改めて思うな。

母子家庭を救うなとか金を渡すなとか言わない。
生活きついのかもしれん。

けど、まず父子家庭をまずどうにかしろよ。
性別で差別するなって言うの。マジで。

女性の社会進出など、男女平等を叫んでおきながら、こういった部分で差別を持ち込むなよ。
93名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:25 ID:ZaWGIufH0
>>74
アフォだなー奨学金だけじゃ大学は無理w
94名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:26 ID:CSoYe5qrO
大学なら子供が自分でなんとかしろ
18才になってまで人に頼ろうとするなよ
そんなゆとりが大学に行かせても意味ねーよ
95名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:46 ID:95vytKnu0
大学行って博士課程卒でも就職できない現実があるのは無視ですか?
高卒のほうがよく働くよ
大学は、自ら働きながら行くべきだなw
96名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:49 ID:CWFSILiEO
>>60
親が牢獄に繋がれる代わりに金くれ、ならネラーの態度も変わるはず。
子供無罪論は非の打ち所が無い正論だが
その方向性は全くの無策。
詭弁に乗せられているのに近い。
97名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:39:59 ID:VZ0UwYPjO
もう面倒くさいから、父親と母親がいる家庭から税金たくさんとって母子家庭にあげる法律作ればいいんじゃないの?
その時に税金たくさんとられるのいやなら、これを機会にみんな離婚して母子家庭になって貰う側になればいいわけだし
98名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:40:07 ID:7FhD5tIeO
私の知っている母子家庭は
ジャニオタ。
大学時代に出産。
デキコンに失敗。
(ギャンブルで子供産むな!)
在学中にダメな男の家に住む。
(何やってんの?w)
夢はアナウンサー。
(何やってんの?ww)
学歴はエフランク。
(夢があるのはいいけど…そのための勉強した?)
自分のヘボイ台本を認めない人はいじめる。
(ヤオイ話www)
今ティッシュ配り。

なんかさぁ
なんなんだかなぁ
99名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:40:24 ID:yi+IxG610
>>60
奨学金もらえるように頑張ればいいだけだろ。
両親いても経済的な理由で進学できない人は普通にいるだろ
100今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/05(日) 20:40:55 ID:QzK5eBJU0
ぽこたん王のうんこ団2000万票は、人工心臓でセックスできない
このガマイチ郎を応援します!我々と子供達が生きるために!!

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   生活が一番
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

http://jp.youtube.com/watch?v=MxBqRhsZDLk&feature=related
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47023/index.html

101名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:18 ID:Fppqw57R0
お前らの厳しさは頼もしくもあるが時にずれている
102名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:22 ID:oD8ghsGG0
なんで


性別関係なく
所得の低い片親を救済しろ



じゃないの?
103名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:38 ID:bcwND/HD0
未亡人ならしょうがないけど
何でぽんぽん子供産んでぽんぽん離婚するの?
104名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:41 ID:xLHiCoz90
TVのニュースで、
「子供が世界一の料理人になる夢を持ってるのに
諦めなければいけないのが悔しい」
とか言ってて、ちょっと?だったな。
105名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:41 ID:IZn7ChKO0
大学側に授業料や入学料を下げるように要求すればいいのに。
何で、顔の見えない相手にデモなんかしているの?
106名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:41:41 ID:QnDuWe5c0
107名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:07 ID:mOQHqGe8O
市営住宅に入っていると、収入で家賃が決まるんだけど養育費も収入に含まれるらしく、ごまかしてる奴いっぱいいるよ。母子家庭といっても結構いい生活してる奴いるし、金貰えるんでしょ。
108名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:12 ID:beAU9iHxO
バイトしながら学校も行けるし、なんか公設の奨学金? 
もあるだろ 

なんではじめから全部援助しろ、になるんだ? 
やれるだけのことやってから言えよ 

うちは母子家庭だったがちゃんと兄妹二人大学卒業したよ
109名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:18 ID:YozrD4cNO
母子家庭だったから高校から自分で学費稼ぎながら通信制通って、
短大は学費続かず中退したけどなにか?
110名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:42:24 ID:BP/DnPH50
同会はデモに先立ち、遺族年金の大学・専門
学校修了時までの支給などを求める要望書を各党に提出

寄付を増やせという宣伝か
111名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:43:08 ID:CODMKBNK0
3分の1が離婚する時代・・・
セースティ−ネットはキッチリしなければ
112名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:43:16 ID:0W7hACU0O
成績は学年上位だけど大学行く金が無いような人に援助をするのが正しいやり方。
単に金がないから援助しろと言ってもみんな生活苦しい中じゃ誰も賛同しません
あと外国人への学費支援は止めろや
113名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:43:21 ID:WvLSI3rRO
こいつらに限らず、子供産んで再就職したいって
女にもいえることだけど、問答無用の「正義」
を旗印にしてるっぽいところがむかつく。
要は男とかより雇用を優先しろって一種の奪権闘争にすぎないのにな
114名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:43:47 ID:OWqZHkHb0
>>99
母子家庭の親って子供の勉強は見ない(見る時間がない)らしいから
子供の頭も馬鹿が多いらしいよ

勉強の大切さって親とかが教えないと子供が大人になるまでわからずにわかった時には手遅れって普通にあるしな
奨学金だって誰でも貰えるわけじゃない。寮だって人数制限あるから入れるとは限れない
学費の免除だって受けれるとは限らない。 大学行きたいやつの中には行きたくても行けない奴はいくらでもいる
115名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:43:59 ID:I9NrV4l70
どこの大学行きたいんだろう
116名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:44:05 ID:bcwND/HD0
国立大なら
授業料免除+奨学金で博士課程までいけるよ
単に努力不足だろ
117名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:44:28 ID:n4bE7jzF0
>>99
でも余計のがんばれっていうのも酷な気がする。
ただでさえ奨学金の適用される範囲も狭ければ、
額も少ないんだしさ。
別に母子家庭だけの問題じゃなくって、
奨学金をもっと豊富にするか、公立大学の学費を低めに抑えるか、
貧困層枠を作るかするほうがいいと思う。
118名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:44:43 ID:EnfxI3TK0

どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!
【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177135491/
119名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:45:09 ID:bla1T1+z0
すまん。マジで質問なんだが、
>災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」(東京都千代田区)は5日、
>景気低迷の影響で生活苦の母子家庭が増えているとして、教育支援などを求めて
景気が悪くなると、災害で親が亡くなった遺児がなんで増えるの?
120名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:45:20 ID:l/uXHl11O
全員在日だったりしてwww
121名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:45:36 ID:0DwOOVerP
>>70
全員救えるぐらい金持ちになったら
別にバラまいても構わないけどな
残念ながら今の全財産をはたいても
一人10円ぐらいしか行かないかもね

>>92
父子家庭ってお金に関して困るのか?
122名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:45:52 ID:m4NY03Gz0
>>102
統計見てないけど、おそらく、父子家庭に比べ母子家庭は、平均的収入が著しく低いからじゃねえの。
片親だろうと両親揃ってようと、孤児であろうと、能力と意欲に応じた十分な教育を受けられるように
なることが、資源のない日本が生き残る上で重要だと思うな。
123名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:22 ID:Jbyl1J0f0
東大なんかは無料じゃなかったか?
124名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:31 ID:ZaLPH7660
全国模試やって上位10%に入ってる奴等は学費免除、
上位3%以内なら奨励金とかやればいいのに。
もちろん塾・予備校の費用も国持ちになる形で、逆に
下位20%は学費2割増しで下位5%はには退学勧告。
125名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:32 ID:ccQ02ROC0
>>116
いけねえよ。国立で授業免除とれる成績は同期で数十人だ。
難関大学ならなおさらだ。
126名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:41 ID:Fppqw57R0
>>119
「生活苦の」
127名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:47 ID:IZn7ChKO0
>>119
あしながは自殺や失踪とかで親が亡くなった場合についても対象にしているんじゃなかったっけ?
でも、不思議なのは男親は自殺するけど、女親は生き残るんだよな。
128名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:52 ID:I9NrV4l70
>119
その文章の意味を理解できないってのが分からない
129名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:46:56 ID:9b89hhYJ0
母子だけじゃなくて父子も面倒見てやれよ
130名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:03 ID:OWqZHkHb0
>>121
今の社会なら父親の出来次第で困る事もあるでしょ
援助受けれる権利はちゃんと整備するのが本当の男女平等な社会
131名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:30 ID:8q/M8MKD0
若いのを先頭にしてくれ
132名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:33 ID:3tPtUBvjO
なんで母子家庭の自分達だけのための要求をするのか理解できない
両親いても経済的にキツい人間なんていくらでもいる
要求するなら、遺族年金云々ではなく国立大学法人の完全学費無料化や奨学生制度の充実を訴えればいい
だからあしなが育英会は共感されないんだよ
>>11
貧困の世襲を放置するのか!

http://www.ashinaga.org/picture/top/demo3.JPG

▼他
平成一揆
下流の子は下流の人生
134名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:49 ID:Yv2L+mx60
>>97
そんな事しなくても、中国の留学生に渡すお金を
こちらに回せばいいだけの話。

日本人の優秀な人を助けないで、どうするんだ?
135名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:49 ID:W6O5bu7+0
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
136名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:47:57 ID:wepUjFuaO
そこまで言うなら母親のいない家庭にも愛情を向けろ 
こいつらの活動を見て傷つく奴が何人かいるだろ? 
親子で幸せそうにデモしやがって
その時点で十分恵まれてるじゃねぇか 

娘が働くって言ったのが悔しい? 
働いたら負けか?ばか
137名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:24 ID:EoeI3up30
母子家庭の娘って、父親のようなおじさま好きの傾向があるよな。
138名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:24 ID:jCp/r8NeO
>>119
>「景気低迷の影響で生活苦」の母子家庭が増えているとして、教育支援などを求めて
と読んでみそ。
139名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:33 ID:bla1T1+z0
>>126
了解
保険にしっかり入っとこうと思った。
140名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:42 ID:rrJP+Ip0O
>>118
外国人留学生でなくても、ある程度優秀なら学費を得る術はあるけどね
141名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:44 ID:v1mP8PR60
>>1
どこかにまわしてるODA利権分をちょいと突っ込めばたちまち解消できるのに
142名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:48:48 ID:Yq+8CVmT0
自治医科大学
条件あるけど親の負担かからないよね?

143名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:49:35 ID:BlIsrc6TO
高校の頃に育英会の援助を受けたが未だに返済が済んでなくて
生活を圧迫している。よう借金ですよね。
144名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:49:43 ID:XXwDw8uG0
ファミリー劇場で私のあしながおじさん放送してるけどバブル臭がハンパねぇな
キャラデザもファッションも脚本もすべてがバブル臭い
ピーターパンの冒険はそうでもないのに
145名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:49:59 ID:XCerUvdM0
能力があればよかったのにね
146名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:01 ID:IZn7ChKO0
どっちみち、金融不安で失業の危機の方が強いのに
賃上げ要求とはスト開催の時期を読み間違えたな。
147名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:07 ID:Jbyl1J0f0
センター9割以上で奨学金出してやれば?
真面目に勉強すれば取れると思うが。
148名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:08 ID:zMclm3Jr0
中国人留学生用の金よこせというデモなら支持するんだが
149名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:18 ID:wmGVHPa8P
なんで母子家庭が特別扱いされるのかさっぱりわからない
150名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:21 ID:ghZv4aA+0
まあ、死別母子家庭出身のオレが言うんだが、あしなが育英会なんて全く接点無かったぞ。

というよりか、父親が亡くなっても、贅沢しなきゃ充分だろう?
会社員の場合は遺族厚生年金+蓄え+生命保険金がある。

ある程度の年齢、40〜50歳ぐらいなら1,000万〜1,500万位の蓄えと3,000万〜5,000万位の生命保険。
月々には遺族厚生年金が子供二人だと20万強入ってくるので、取り敢えずは大丈夫だ。

カイシャによっては、従業員の遺児に遺族奨学制度ってのもあるしな。
オレと姉はそれで大学まで行かせてもらった。

離婚の人は中々大変だが、死別も、生前生んでくれた親が死んでしまうというリスクを先読みしていなかったから
と言う風になる。
先読んで、もしもに備えていた親の遺児はそんなにひもじい思いはしていない。

親は選べないのだから、ある程度は諦めが必要。
金持ち貧乏はいつの世もあるんだから。

151名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:29 ID:HXkf3tbc0
>>60
子供には境遇を受け入れる強さが必要だ。
誰もアラブの石油王の子供に生まれなかったことを嘆く必要もない。
アフリカの難民の子供に生まれなかったことを喜ぶ必要もない。
あるがままの現状を受け入れる強さが必要だ。
152名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:41 ID:JA0dxanw0
自衛隊にでも子供を掘り込めばいいだろ…
自らが招いた結果でもあるだろうし甘えるなと
153名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:42 ID:WvLSI3rRO
よく「最近は学校でも会社でも成績がいいのは女」らしいので
母子家庭への援助なぞ打ち切れ。

馬鹿で池沼の父子家庭にこそ援助したらどうだろう
154名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:50:45 ID:BP/DnPH50
新聞奨学生が盛んに募集されているから
新聞奨学生になるべきです。

普通の貸し付け奨学金なら返済しない人が恐ろしいほどおられるそうなので。
155名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:51:00 ID:0W7hACU0O
>>124
それだと小さい頃から教育に金かけまくれる金持ち家庭が上位独占するぞ。
156名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:51:04 ID:KpJRAc3B0
援助が必要な父子家庭って夫婦共働きでやっと成り立ってたもともと貧乏家庭ってことか?
157名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:51:56 ID:xLHiCoz90
ワープアとか病気持ちとか
家族が多いからこそ、苦しいのもあるしなぁ。
158名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:52:01 ID:HXkf3tbc0
NHKでやってるな
159名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:52:05 ID:0DwOOVerP
>>96
親を牢獄に入れてどうすんの?
税金掛かりまくるじゃん?
子どもは孤児院でこれまた税金

>>117
貧困層枠はいいね
実際アメリカでも大学に黒人や女性を優遇する枠がある
160名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:52:42 ID:Hzu4Jlxk0
俺様も母子家庭だったけど、高校時代にバイト4つやって、大学の入学費用自力で全て稼いだぞ。

甘ったれたことぬかしてんじゃねーぞクソったれ。目の前にいたら鼻殴りつけてやるぞ。
161名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:52:43 ID:wOj7mzTk0
なんか、今、NHKで国や政府は何もしてくれてませんとかいってたけど、
俺、結構優遇してもらったけどな。
162世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/05(日) 20:52:53 ID:hMfL/3/y0
デモしてる暇があればバイトをしたほうがいいんじゃない?
もう大学生なんでしょ???
163名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:53:48 ID:AcHyQDea0
今NHKでやってる。

やっぱり母子家庭と遺児しか訴えていない。
父子家庭について全くなし。

で、会場が映されたけど子供と母親だらけ。

これで支援を求めるとか言われてもな・・・なんだこりゃって感じ。
164名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:01 ID:gH/u0km60
正直甘えすぎだろ
165名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:13 ID:IZn7ChKO0
>>161
大学の入学料や授業料を下げろって国や政府がすることじゃないし。
こいつらの目的は、子どもの進学をダシにした遺族年金受給時期の延長でしょ。
166名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:14 ID:O3PeS/120
いつも思うんだが、なんでこういう連中って「見捨てるな」とか上から目線で
命令調に言うのかね?
素直に「助けてください!」と言いなよ
167名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:16 ID:hRurFw/Z0
中学の教師をしてたんだけど、母子家庭の子は経済的に大変なお宅が多くて
父子家庭は愛情が足りてない、不安定な子が多かった
本当の意味で大変なのは父子家庭の方かも・・
168名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:17 ID:EnfxI3TK0
>>159
アメリカは移民の国。参考にはならない。
参考にするならドイツ
全ての国立大学の学費を自国民には無料にすべきだね。
学費を取るにしても
英国のように外国人留学生を割高に自国民は安くするべき。
徹底した自国民優遇策を講じるべきだ。
169名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:21 ID:Yv2L+mx60
>>140
その日本人のための大切なワクを、外国人に渡してまで
わざわざ小さくする必要が、どこにあったんだ?
170名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:26 ID:Jbyl1J0f0
母子家庭利権だろうね。
171名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:54:49 ID:/zBFOBE50
食うに困るほどの貧乏でなければ、それなりの頭があれば進学にさほどの困難
はないはず。奨学金も学費の免除も、賢い大学ならではの割の良いバイトもあ
るからな。
172名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:18 ID:dz5NhYtW0
父親に言え。
173名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:29 ID:5T/Mortf0
中国人留学生使うお金があるなら、まず日本国民の母子家庭を助けるべき。
官僚の天下りに流れるお金は、
すべて一般国民(もちろん母子家庭ふくむの生活、教育、福祉に使うべき。
これができるだけで、だいぶ世の中明るくなるのに。何故やらない。
174名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:30 ID:EnfxI3TK0
>>170
在日利権よりは良い。
国民を優遇するのは当然だ。
175名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:40 ID:o4eomxZi0
「あしなが」は交通遺児専門で間違いないよな?
たしかに、交通事故で親を亡くすのは悲しいことだが、
離婚や色々な理由で片親の家庭の事、全然考えていなかったよ。
以前、横浜駅相鉄交番前で「募金お願いしまーーす」と言っていた高校生にどういう考えの元に活動してるの?と聞いた時の話だけどね
176名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:43 ID:U4e7+Q+v0
下層民を切り捨てれば、国は繁栄するってのが染み付いちゃったね。
177名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:44 ID:dHR4Zz6u0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
178名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:55:45 ID:Emf9w8Gk0
「デモすること=不当な要求をするやつらのアピール」みたいな風潮があるよな・・・。別にデモすること自体は
悪いことでもなんでもないし、そういう形で権利を主張するのも立派な手段なのに。
「自己責任」って言い出せばキリがないからなあ。いろいろな事情でスタートラインに立つのが大幅に遅れるひとや、
はるか後方からスタートせざるを得ない人たちってのはいる。そういう人たちを助けようってんだから、少々非効率だ
ろうが自分は賛同したいと思う。自分もさんざん世の中や周りにお世話になって生きてきた身なもんで・・・。
179名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:02 ID:NLPmqu6+0
>>160
どこの大学行ったの?
それで高偏差値大だったら正直尊敬する
180名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:12 ID:/rgbe3Ub0
父子家庭は?
母子家庭にしか手当が出ないのは悪質な男女差別だから是正すべきって勧告が
国連から出てなかったっけ?
181名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:13 ID:pAy8jDKa0
>>159
>親を牢獄に入れてどうすんの?
税金掛かりまくるじゃん?
子どもは孤児院でこれまた税金

国家が管理すれば、金はかからない。
生保のほうが金がかかる。
182名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:37 ID:KpJRAc3B0
父子家庭で援助が必要ってマジでワカラン
それまでどうやって暮らしてたんだ?
そんな貧乏人が子供作んなよ
183名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:42 ID:I9NrV4l70
高校行きたいぐらいはまだしも、大学行きたいはなぁ
一回働いて社会人枠で入るとか、方法あるから
高校も定時制って手があるけど
184名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:56 ID:1tNt+POn0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビル+ガソリン 置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


小手先如きを改善して並の大学卒業させた程度じゃ今の日本で底辺から脱することなど無理なんだから
デモするような体力あるならすることすりゃいいのに。
185名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:56:58 ID:W6O5bu7+0
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
186名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:01 ID:OarxzDph0
俺は両親がそろってたけど
両親の合計年収が100万円切ってたぞ
授業料免除してもらったからなんとかなったがな
187名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:13 ID:0DwOOVerP
>>151
強者の理論だな
188名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:23 ID:10Wvvo500
肉便器になれ
189名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:36 ID:KSYg01pE0
>>162

世の中甘え過ぎているんだろ…

自分も大学前に父親が死んでいるから、
こういう集団を見ると反吐が出るわ。

利権屋の一種だよ。こいつら
190名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:44 ID:MzcSidA7P
阪神のヘルメットに広告出してたな。
191名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:44 ID:dz5NhYtW0
ってかそもそも札幌市から東京のこんなイベントに参加する金が
あるやつが言うなよ。
なんで赤の他人がおまえの娘を大学にやるために金出さなきゃダメなんだ。
自分でなんとかしろよな。
192名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:43 ID:XeI/gLbu0
甘えるな 寄生虫
193名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:54 ID:Gy/hifAjO
日本人はこんなに困ってるのに、特亜だと援助が出るんだよな
194名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:57:59 ID:AcHyQDea0
>>182
母子家庭で援助が必要ってマジでワカラン
それまでどうやって暮らしてたんだ?
そんな貧乏人が子供作んなよ

って事?男女で差をつける理由がどこにもありませんな。
195名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:00 ID:IZn7ChKO0
サウジの大使館前で物価高騰に対するデモでもすればいいのに。
196名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:02 ID:tXOouCPz0
おんなの細腕だからな

ビッチばかりとは限らないな
197名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:16 ID:ZaLPH7660
>>155
いやだから、上位は塾・予備校費用も国持ちにしようと。
そらまあ金持ち有利なのは仕方ないけど、親に負担掛けずとも
勉強が出来る道を作るくらいがせいぜいじゃない?
個人的には塾・予備校・私学廃止にして競争させるのが一番いい
と思うけど、まず有り得ないし。
灘や甲陽の連中見てると、温室栽培すぎると思うけどな。
198名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:18 ID:lbhlksCz0
日本国籍無くても支援しろ

って事でしょ
199名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:27 ID:UtvqjfFx0
「母子家庭を見捨てるな」とかエラそうで不遜だろ
もっと謙虚にお願いしろよ
200名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:40 ID:Hzu4Jlxk0
>179
偏差値58くらいの所。年間20万くらいでOKだったからそこにした。
201名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:52 ID:n4bE7jzF0
>>152
あしなが育英会だから、
親を事故なんかで亡くした家庭の話なんじゃなかろうか。
202名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:58:57 ID:j4zE3WAeO
たしか奨学金をもらった卒業生が全く返さないってニュースになってたな…


あれってあしなが?
203名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:59:11 ID:W/VHUKES0
クイズ

この人は男性?女性?
http://www2.wbs.ne.jp/~s-fune/photo-070125.jpg
204名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:59:25 ID:wepUjFuaO
>>133こいつらのやってることは差別そのものじゃねぇか 
母子家庭とかそんなの関係なく腹たつわ! 
どこまで根性腐ってんだクズ 
おまえらの望みかなえたきゃ母親が死ねばいいじゃねぇかアホ 
205名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:59:35 ID:JtnBiFLQO
母子家庭だが俺は恵まれてんだな
親に感謝しながら明日も引きこもり
206名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:02 ID:4qNyJ6MlO
>>186
劣性遺伝子持ってることをそんな大声で自慢されてもw
207名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:07 ID:WEFzEnNo0
食料配給でもしてあげればよいのでは?
進学とかは奨励金で(当然出世返し)

ちなみに在日は、半島に帰れ
208名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:09 ID:o3s/OVk20
>母子家庭の大学生

東大や一橋でも行って大企業に入って親孝行してあげればいいのにww
209名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:20 ID:qWEWhnFH0
>>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい

ふざけた事ぬかすなよ。大学は義務教育じゃねえだろ。
母子家庭だって経済的な理由で大学進学をあきらめる家庭などいくらでもいるぞ。
210名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:27 ID:NLPmqu6+0
>>197
オーストラリアは私学は一切なくて
パブリックオンリーらしいね
211名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:36 ID:n4bE7jzF0
>>168
その代わりドイツは進路を早めに決定しなきゃいけないけどな、
でもあれはあれでいいもんだよ。
日本だと大卒から見下される商店経営や職人も
ちゃんと誇りを持たす教育がされる。
212名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:36 ID:pAy8jDKa0

中国の留学生は、生保の馬鹿子供と違って
優秀だからな。日本語もすぐにマスターする。
日本の国益のために、外国の優秀な者に
支援するのは当然。

そもそも、生保は非国民であって、日本人ですらない
そのことを忘れるな
213名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:37 ID:cxd5rVLRO
>大学進学ではなく働こうか

奨学金もらいながら夜間の大学行くか働くしかないじゃん
つか、高校卒業したら娘も大人なんだから
支給する必要ないじゃん
214名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:43 ID:EnfxI3TK0
さもなくば、欧米のように子供自身がローンを組めるシステムを作るべき。
日本は保護者が保証人にならないと学資ローンも組めないが
欧米のように大学が保証人となって、学生個人がローンを組めるようにすべき。
未だに親に反対されて大学に行けない子供も少なくない。
向学心があるのに妨害するDQN親から子供を救う為にも
また家計が大変な遺児でも大学に行けるシステムを構築すべき。
バラまくだけが、対策ではないよ。
215名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:00:44 ID:Vq3a8p3q0
ここは離婚で母子家庭じゃなくて病気、災害、事故で死別だから
余りナマポの母子家庭とは一緒にして叩くのは間違い
ただ、父子家庭差別は自分も反対、母子も父子も大変さは変わらないので
母子家庭のみに奨学金を出すという制度を見直した方が良い

海外の人間に高額の奨学金を出すのを止めろとは言わんが
国内低所得家庭の子供に、もう少し奨学金を回すことができないのかとは思う
216名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:02 ID:KpJRAc3B0
>>194
母親がそれまで専業主婦やパートってのはふつうにあることだろ。
でも父親は基本的に大黒柱として働いてるもんだろ。
217名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:15 ID:bQEPKCAU0
父が戦死した母子家庭はこんなに甘えては居なかった。
218名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:21 ID:K80s6CgJ0
父子家庭も忘れないでやってください
219名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:29 ID:Emf9w8Gk0
>>162
経済的に苦しいんだろうし、バイトくらいやってるでしょ。なにも全ての時間を"それ"につぎこめよというかんがえ方は
どうかと。
220名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:01:45 ID:wfTwsNb20
そう言うことは何で俺に言わないんだ
俺だって鬼じゃない、若い女の子が高校や大学に行くくらいの金は援助してやっても良い
まぁ無条件ではないが
221名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:08 ID:8uKBg47WO
苦労したことの無いニートには解らん話しだな。
ビッチな母親ばかりでも無いだろうに。
222名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:26 ID:AcHyQDea0
>>215
なんだよねぇ

結局、この考え方って「主婦は認めるけど主夫は認めず」って事だろ?
男女で差をつけるって事はさ。

本当、なんで母子家庭と父子家庭で差をつけるのかわけわからん。
収入の差で男女等しく判断するのが筋なんじゃねーの?
223名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:28 ID:EnfxI3TK0
>>211
昔と違って、大学進学コースを選ぶ人間が増えてるそうだよ。
マイスターシステムも制度疲労を起こしているって話だ。
ドイツは歴史があるから、そろそろ転換期だろうが
日本はまだだから、これからマイスターコースを造るのは
意義あることかも知れないね。
224名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:36 ID:L82Gsdi60
奨学金貰いながら学校行ってるがきついぞ
なんで死んじゃったんだよ
225名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:41 ID:NLPmqu6+0
>>217
それって団塊世代くらいじゃない?
226名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:02:56 ID:Jbyl1J0f0
>>215
勉強するならいいが、遊ぶ金ほしさじゃないのか?
227名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:11 ID:qWEWhnFH0
>>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい

ふざけた事ぬかすなよ。大学は義務教育じゃねえだろ。
母子家庭でなくたって経済的な理由で大学進学をあきらめる家庭などいくらでもいるぞ。
228名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:15 ID:WvLSI3rRO
>>150

へーおまえのくたばった親父は偉かったんだねえ。って言ってほしいのか?
一部の恵まれた会社の話ししてんじゃねえだろ。
諦めろおまえはそういう星の下に生まれたんだよってか。

こんな薄らぎたないカキコミ久々に見たよ。

やっぱり欠親家庭にそだつと感性がおかしくなるってよくわかるな。
229名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:21 ID:MY+i6gpe0
今、NHKで見たけど、「国は一切なにもしてくれない」って偉そうにいってた。
なんの躊躇もなく、息を吐くように嘘をつく連中だったんだな。(お偉いさんがいわせてるんだろうが、高校生自体は恍惚とした表情で宗教が入ってた)

わけわからんユニセフ職員に渡るくらいなら、交通遺児にって不労所得の一部を寄付してきたが、もうびた一文寄付しない。



230名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:37 ID:0DwOOVerP
>>197
前スレでも書いたけど
国が公文の費用を肩代わりしてもいいんじゃないか?
公文スレで小4で高2まで進度いってた奴が
それから授業も含め一切勉強せずに
センターつかって国立大(理系)に行ったってあったから

まぁ小4で高2は極端だとしても
中学卒業までにそれぐらい進んでおけば
高校はバイトに明け暮れて学費かせいで
大学にいけるという希望は持てるじゃん
231世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/05(日) 21:03:40 ID:hMfL/3/y0
>>189

中学生とか高校生ならわかるんだよ。
俺のツレも貧乏で娘の塾代稼ぐのにひーひー言ってるから。
月収20万円たらずで月2万円の塾代とかけっこうきつい。
でも、大学生ならバイトできると思うんだよね。
232名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:42 ID:n1erdJR60
武士家庭に家政婦の派遣をお願いしたい
233名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:03:47 ID:W6O5bu7+0
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
なんで再婚しないの?
234名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:04 ID:ONL+YIhfO
死別して母子家庭を余儀なくされた家庭は別として、身勝手な理由で離婚した家庭まで面倒みるのはどうかと。

パチンコに嵌まる、不倫がばれた、買い物依存症の借金で離婚した馬鹿母を救済する為の税金は理不尽すぎる。
自業自得、自立しろ。
235名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:12 ID:0shfVMKcO
男なら新聞配達 女ならキャバクラとか学生でも必死になれば稼げるだろ?
なんで片親のくせに無理矢理強引にハンディーなくそうとするの? 
 甘えるな! クズが
236名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:20 ID:jjCjQR9A0
地頭のいい奴以外は、偏差値は金の力で上げられるから。
237名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:33 ID:pAy8jDKa0
>>223
マイスターはめちゃくちゃ合格が難しいぞ。
制度疲労を起しているなんて話は聞いたこと無い。
238名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:40 ID:AcHyQDea0
>>216
だから主婦は認めても主夫は認めずという発想がわからんわ。

家で主夫をやってるような人間は認めないって事?
そういった男女差別はやめたらどうだ?

男はこうあるべきだという主観決め付けで援助に差をつけらちゃ、たまりませんわ。
239名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:04:48 ID:n4bE7jzF0
>>171
貧乏人に「それなりの頭」を用意するのがまず難しいんじゃないか。

>>175
困っている人すべてに目を向けろっていうのも無茶だろ。

>>200
それめちゃくちゃ安いな。
それくらいだったらなにも借金になっちゃう育英会の援助なんか
必要なくなるな。
240名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:11 ID:39uL1fTI0
>>150
おお、うちも死別母子家庭。しかも父親(ガン)は生命保険に入っていなかった(笑)
まさか夫がそんなに早く死ぬとは予想外だったらしいw
でも母親自身、8人兄弟の下の方の出で全く裕福な家庭ではなかったが
本人が若い頃自力ですんげー頑張ったらしく、とある国家資格を取っていて、
夫が死んでからはその資格を生かして何とか稼いで(多少は遺族年金があったらしい)
子供2人を大学まで出してくれた。こっちも塾とか殆ど通わずに
できるだけ学費の安いコースに進めるよう何とかしたしなー。
全然贅沢はできなかったけど。
まあ与えられた境遇の中での精一杯を頑張るしかねーな、と。
241名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:15 ID:CSoYe5qrO
よく父子家庭が引き合いに出されるが父子家庭になると経済的に困るのか?
母親がいた時は専業主夫やアルバイトだったとか?
父子家庭は経済援助よりも保育園に優先的に入れるとか
そういうのを優遇させてあげるべきと思うんだが
242名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:16 ID:EUxf3jsY0
確かに、男女は平等を進めているのだから、同じにすべきだね
その上で、収入によって金額を変えるとか、子供が成人したら、支援金を出していただいて
そのお金で、次の世代を助けるとか、再婚できるような仕組みを進めるとか・・・
243名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:20 ID:dVZ3j4xNO
死別なら援助すべし
244名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:26 ID:L82Gsdi60
>>150小さい時に死んだらどうすんだよ。備えも何もねーだろ
245名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:33 ID:NLPmqu6+0
>>230
公文の回し者?
極端な例を挙げた所で公文の評価は高まりません
246名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:55 ID:xXUU2NhhO
デモする暇があったら金儲けの努力をしろ、クズが
247名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:05:59 ID:ZaLPH7660
>>210
そうあるべきだと思うけどな。
政治家のみならず官僚まで世襲になってきてる現状を見ると。
248名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:02 ID:JJCOASlN0
国公立高校・大学で学生支援機構の奨学金じゃダメなの?
成績もそこそこで収入の少ない母子家庭なら取れるでしょ。
保証人も機関保証で解決。
249名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:16 ID:fIjogHkg0
大変なのはわかるけど、この人たちの被害者意識が凄く鼻に付くんだよねぇ
不幸な境遇だから援助してもらって当然と思ってないか?

俺だって高校で家出してそれから親とは会ってないけど、自分の稼ぎでB級
国立の昼間学部出て、それなりのところ就職したぞ?
俺だけじゃなく、新聞配達とかしながら頑張ってた奴何人も知ってるし

個人的には全然同情できないし、むしろ不幸な境遇を誰かのせいにして
甘えてるようにしか見えないんだよね
250名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:17 ID:L2zhKlHN0
強行に言われると 見捨てたくなるよな
251名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:25 ID:/zBFOBE50
1,阿呆は大学逝くな。
2,父子家庭に手厚い保護を。

このスレの結論として、以上2点でよろしいでしょうか。
252名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:34 ID:SJglJfUr0
税金の無駄遣いするな!と言う奴ほどたいして税金払っていないよな。
そんぐらい助けてやってもいいんじゃね
253名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:06:52 ID:KpJRAc3B0
>>238
たしかに父親が専業主夫してたならそうだが、そんなケースほとんどないだろ

父子家庭への援助は保育所優先入所ぐらいで充分だ
254名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:07:06 ID:IZn7ChKO0
>>244
遺族年金が、子どもが18歳に達する時までもらえるんでしょ。
こいつらは、それを大学卒業まで払えってふざけた要求をしているんでしょ。
つーか、本来なら義務教育までで十分なんだろうけど。
255名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:07:09 ID:9THJHbMiO
あしなが育<英>会
256名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:07:25 ID:EnfxI3TK0
>>237
もう10年以上前から、進路を10歳で決めるのは酷だと言われて
教育改革で、ずいぶん変わったんだよ。
仰るとおりマイスターコースは大変。
で、大卒の方が将来的に良い生活が出来ると言うんで
大学進学を希望する子供が増えて、今じゃマイスターの世界は
人材不足で大変らしいよ。
257名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:07:33 ID:6S8OaknkO
ちょっと酷な事いうかも知れんが女性って大学いく理由あんのか?アナウンサー、医者、弁護士、教師になるならわかるが
ただ普通の企業就職するなら意味なくね?結婚してどうせ仕事辞めんだから

女性が良い大学とかに入っちゃうと高卒や私大の男性側は頭があがらんよ
258名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:08:44 ID:8APKrFzk0
>>191
それは思った。
北海道から東京へ来る交通費はどこからでたのかなって素直に思うよな

資本主義の世界に生まれて、都合のいい時だけ助けてくれっていうのはどこかの隣国と同じ考えだな。
大学の同期の友人で、母子家庭でも必死に勉強して大学から奨学金もらってたけど、
親の援助もないから、奨学金で足りない分は、家庭教師したり居酒屋でバイトしてたよ。

それくらいの努力をして足りないっていうならわかるが、>>1でいう子供がそこまでやってるのか聞きたいな。
2591000レスを目指す男:2008/10/05(日) 21:08:45 ID:aTEG1S/i0
まあ、国立大学の学費をガンガン上げちゃった以上、育英会くらいはちゃんと存続させなきゃダメだろ。
260名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:08:53 ID:wN7Pw11Q0

>災害などで親を亡くした遺児
>生活苦の母子家庭

まともな会社に勤務してた父親なら生前の稼ぎと遜色ない遺族年金が出るし、
生命保険まで掛けてたなら、それこそ遺された家族の生活に問題無い程の金が入る。
これで生活苦だなんて大嘘だ。

ウチはオレと妹が小学生の時父親が病死した。死別母子家庭のウチにはあしなが育英会からの
援助は鐚一文無かったけど、お陰でオレ→大学(親不孝炸裂の私立理系w)
妹→専門学校迄行かせて貰った。

どうせ自己都合で離婚した連中があしなが育英会に巣喰っているのだろう。
261名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:08:57 ID:32BQiayo0
教育の機会均等って義務教育
+実質義務教育的な公立高校までで十分じゃん。
262名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:08:58 ID:jLRvAwD90
>>5
別に大学いかなくても、立派に社会人としてやってる人もいるんだけど、
その人たちにたいする差別ですか?
263名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:08:55 ID:2BNqo7Aw0
母子家庭の大学生や母親叩いてる奴らは
おおかた豊かな家庭に育った団塊jrあたりか
実際は他世代と比べて大した苦労の違いは無い
「受験戦争」や「氷河期」を経験して苦労人を自称するタイプ
264名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:10 ID:0DwOOVerP
>>245
別に回し者じゃないけど?
いわゆる塾だったら先生教えなきゃいけないから
その分の人件費がかかって高いだろ?
国が援助だからなるべく安くで
かつやる気がある奴を救うという条件に当てはめたら
公文が思いついただけで
その条件に合うんだったらなんでもいいけど
265名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:15 ID:ZRO1b0/OO
死別はともかく離婚したなら自業自得だと思うけど
266名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:17 ID:DwDu94sW0
別に大学出る必要ないし、奨学金制度もあるよね
なんで金無心して大学行く必要あるの?
まちがってね?
267名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:28 ID:Eh+gpdpH0
借りた金返せば会の存続も可能なんだけどな
268名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:41 ID:NLPmqu6+0
この手のスレって苦労自慢話が散見されるねぇ
母子家庭で俺も苦労して大学(中ランク)行ったぞって
ぶっちゃけ、大した事ないよね?
両親揃ってても中ランク大学行った奴よりは
片親で中ランク大に行った俺は凄いとでも思ってるのかな?
269名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:44 ID:n4bE7jzF0
>>231
食費光熱費と家賃くらいならともかく、
それ以上の本代や学費まで稼ぐとなると、
現実味がないと思うなあ。
270名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:09:59 ID:GxBYN3zX0
>>257
まず自分が大学教育で得たものを、自分で理解してないんじゃないのあんた。
271名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:16 ID:CBva9jflO
日本人じゃなくて中国人や朝鮮人だったら留学生として手厚く支援してくれるのにね
272名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:26 ID:QQGNJeyZ0
不幸なのを自慢してお金がもらえる社会って、おかしくね?
頑張る必要ねーじゃん。

さっきニュースで主張を聞いたけど、塾行かなきゃ勉強できないのか?
進学したきゃバイトすりゃあ良いじゃん。とスゲー腹がたった。
こんなにイラつくニュースは、税金で一人暮らしさせろという障害者以来だわ。
273名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:27 ID:jjCjQR9A0
>>257
結婚を考えた時、同じ同士の学歴の組み合わせになる事が多い。
274名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:32 ID:ymL/zPXa0
>>233
そもそもあしなが育英会は死別母子家庭しか支援しない。

私は離別母子家庭で育ち、働きながら大学に通ったから、
自分の子供は1人でも大学院まで通わせられるよう、
男性並みの給料をもらえる仕事をしている。

ちなみに我が家では夫より私のほうに高額の保険金をかけている。
世の中は父子家庭に厳しいから。
275名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:43 ID:9mV2A8hF0
父親死亡の際、遺族年金はどのくらい入るんだろか?
276名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:10:52 ID:CBSPMW6gO
ボトムアップを計るのは良いことじゃん。

反対してる人はライバルがふえると困る低学歴ですか?
277名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:03 ID:HXkf3tbc0
>>264
なんでそこまでしなきゃならんの?
教科書無料貸与くらいでいいだろ。
教科書さえちゃんとやっておけば東大にも合格できる。
278名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:14 ID:32BQiayo0
奨学金って、今までに借りた人がちゃんと返してたり
奨学金の御蔭でエラくなれた人が寄付してれば
今あるお金で足りるんじゃないの?
なんで毎年毎年集めてるのかいまいち理由がわからない。
279名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:19 ID:Asi/3siuO
理系ならば意味がある

文系ならば、はっきり言って害悪でしかない

あしながで大学にいき弁護士になりましたなんて最悪のパターンだ
本来年収八百万ぐらいでいい職をそれ以上稼げるようにしているから
いつまでたっても法が根付かず、田舎なんかは北朝鮮と同じ
これじゃダメだわな

理系にしか奨学金はやらないでよい

文系は見捨てろ
害悪でしかない
あんなもの独学でいい
280名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:21 ID:lUGMABiP0
極貧の中、東大入った男なら知ってるぞ
甘えんなクズ女共



281名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:34 ID:Vq3a8p3q0
>>240
家の父親と同じw、40代前半で死別で保険なし
母親はパートだったっけどフルタイムで日曜日も働いてた
姉妹3人の内、1人は大卒、自分は専門卒、子供も普通は自分の家の経済状態考えて
進路は決めるもんだしね、選択肢は狭くなったのは確かだけどがんばってる母親を
見て育ったのは自分には凄く影響があった、今でも母親は尊敬している
282名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:37 ID:3iqU8Ep30
自分も母子家庭で仕送り0だったけど
バイトで学費払ってやっていけたよ。
国立だから授業料安いんだけどね。
Fランしか受からないんだったら無理して行かなくていいと思うよ。
283名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:43 ID:L82Gsdi60
>>254早く死んだらその分遺族年金額低いんだぞ
遺族年金大学卒業まで貰えなくていいが
もし遺族年金が義務教育までならハッキリいって学校行けなかったな
284名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:11:46 ID:Yv2L+mx60
>>271
妙な話だねえ。
285名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:03 ID:UtvqjfFx0
一般の奨学金制度ではダメなの?
286名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:07 ID:QKIg8Sji0
女尊男卑男を理由にもらえないなんて差別だな
287名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:13 ID:Emf9w8Gk0
最近はあまりにも「権利を主張すること」に対する風当たりが強すぎるような気がする。これは自分で自分の
首を絞めることになるんじゃないかなあ・・・。「自己責任」って本当に嫌な言葉だよなあ、どんなことでも「甘え」
の一言で全て切って落とせてしまうんだから。「そんなの甘いよ、自分や知り合いのときは○○だったんだから」
「○○なのを予見できなかったのが悪いんだよ、甘えるな」・・・etc.

言葉で言うのは簡単だけど、そんなに簡単に他人の立場を否定していいものかなあとも思う。ネット上じゃ自分の
見せたい部分しか見せなくていいし、答えたい部分しか答えなくてもいい。だからこそ現実にそぐんでいるかどうか
怪しいような"正論?"で切って落とされてる部分が多いんだと思う。
288名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:13 ID:wepUjFuaO
もう何もなしでいいじゃん 
何もしなくていいよ 
死ぬ奴は死ぬ
苦労する奴は苦労する 
289名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:19 ID:l/805AWH0
利権の噂も・・
290名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:32 ID:UGckUiB70
父子家庭は見捨てる訳ですね
ってか働けよ。働かない金がないなら大学行くな
金がなくて高校・大学行かない人間だってたくさんいたんだ
母親は歩合制の営業でもしろ、子供は死ぬつもりで国立いけるように日々勉強しろ

子供も過保護なら母親も過保護だ
291名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:12:54 ID:e2an0pid0
旦那が亡くなったとかなら同情するが、単に離婚したなら親の責任だろ
292名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:00 ID:6zEpLOJTO
三流理系私大34才独身の俺の将来は、誰が
支援してくれますか?
293名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:04 ID:sxa8XCyG0
病気や事故で父親を亡くした母子家庭と
離婚や自殺で父親をなくした母子家庭とでは大違いだと思う。
あと、猫も杓子も進学進学って口を開くけど
本当に頭がよくて名門大学に入りたい子ならともかく
Fラン大や専門学校なら行かないで働いた方がマシって誰か教えてやれよ
294名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:24 ID:fkR2lBH20

やくざや外人に奨学金やら生活保護やらで金をばらまくくらいなら、
日本人の子供に還元した方がいい。
295名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:43 ID:HXkf3tbc0
裕福で頭がいい   →好きな大学行けよ
裕福だけど頭が悪い →金払って私立行けよ
貧乏だけど頭がいい →奨学金もらって大学行きなさい

貧乏な上に頭が悪い →なんで大学行くの?
2961000レスを目指す男:2008/10/05(日) 21:13:47 ID:aTEG1S/i0
時々、2ちゃんねらーってなんで世間とずれた馬鹿ばっかりなんだろうって思うんだ。
297名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:49 ID:0DwOOVerP
>>272
公教育の崩壊で学校ですべき事を
家庭に投げてる部分が出てきてるのは事実だろ
まー俺の主張は金をやるより
公文無料券でいいと思うけどな
298名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:13:59 ID:NLPmqu6+0
>>292
将来なんてそもそも無いのでは?
299名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:14:11 ID:2s++Xx8n0
大学なんて夜間の国公立にいけばバイトしながらで自分で稼ぎながら
通えるぞ
300名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:14:41 ID:Qf3juP7OO
くだらない
母子家庭で医学部行くやつだっているのに害虫だなこいつら
301名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:14:51 ID:gixsI9R6O
こうやって不幸自慢してデモまでやって金取ろうとするのは腹立たしい
だが両親揃ってぬくぬく2ちゃん見てるような奴が偉そうな事言ってるのも同じく腹立たしい
302名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:14:52 ID:hpdAFXIK0
男女共同なんたらで何兆円もドブに捨てるならこっちに回せw
303名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:00 ID:LmTyULYp0
お金ないのに大学いこうとする頭の悪さに爆笑
304名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:03 ID:5/4uihRt0
>>274
>ちなみに我が家では夫より私のほうに高額の保険金をかけている。
>世の中は父子家庭に厳しいから。

なるほど、そういう考え方もあるのか。
なんにしても、保険で助かった経験がある者としては
保険ってほんとに大事だと思う。
掛け捨て2000円の生命保険でもいいから、家庭を持ったら保険は考えて欲しいと思う。
>>1のような家庭を量産しないためにも。
305名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:05 ID:xaDbk8NB0
こんな集会出ている暇があるなら、バイトすりゃいいじゃん。
親がいないのは可哀想だけど、他人をアテにするのは良くない。
306名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:07 ID:B03WFY1J0
高校3年受験時期に、親父が心臓病で倒れて地方の国立大学に変更したけどな。
授業料免除+奨学金月6万、バイト月6万で生活はできたし
院生になれば奨学金が8万に上がってその2万円分を1年半ためて
自動車学校通えた。
1日1時間は自室か図書館で予習復習して成績はキープしたけど。
307名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:25 ID:G14caQak0
元々大学進学は金持ちの家の特権だっただろ
そのうち大学院に進学するまで援助しろ博士課程まで援助しろとか言いそうだな
308名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:27 ID:AcHyQDea0
>>253
ほとんど無いから切り捨てるという発想が一番よくわからんわ。

んなわけのわからん理由で男女差別マジ勘弁して欲しいね。子供に罪は無いんだし。
309名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:32 ID:jCp/r8NeO
>>260
> まともな会社に勤務してた父親なら生前の稼ぎと遜色ない遺族年金が出るし、
これは流石に嘘。
年に200万円以上受給できる家庭はそう滅多にない。
310名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:35 ID:nSMjm6Rs0
古事記だらけだな最近の日本は
311名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:43 ID:HXkf3tbc0
>>297
逆だ。
家庭でやるべきことを公教育に丸投げしてるから公教育が崩壊するんだよ。
躾とか家庭ですませておけよ。
312名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:48 ID:lhoVUg810
行く大学のレベルによる。
Fランクに行くぐらいなら、
役所や優良大企業の高卒枠に就職できる
よう支援したほうがいいよ。冗談抜きでね。
高卒の給料でも節制すれば22歳の時点で
200万ぐらいは貯蓄できる。
313名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:52 ID:VDa9Y7tK0
気に入らん
その奨学金等の補助だけで大学に行ったり生活したりしようというその根性が気に入らん。働けよ。
でも学生の身分で生きるために働いてると、時々虚しくなるんだわ。
314名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:53 ID:koVoAf8Z0
金借りといて返さないヤツいっぱいいるぞ
取り立てそんなにきびしくないからな
315名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:15:58 ID:n4bE7jzF0
>>249
生活が「不幸」ならなにがしかの保障はあって当然だよ。
個人の特別な努力が前提になるなら、
保安システムもなにもかもいらなくなる。

>>278
日本だと寄付しても得にならん。

316名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:03 ID:IZn7ChKO0
で、実際のところ、あしなが育英会から奨学金を借りた奴の返還率ってどんなもんなの?
まさか、滞納が多いって事無いよな。
奨学生の教育も出来ないで、こんなデモを企画するとは思えないし。
317名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:03 ID:a8pAUzMDO
>>292
その年なら自分で自分を支えよ。
318名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:06 ID:ctL4omni0
>母子家庭が増えているとして

良く考えて結婚しろやw
319名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:07 ID:i8mSPQ/70
父子家庭を見捨てるな!
女だからって母子家庭ばっかり優遇すんじゃねえ!
320名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:23 ID:2eehKD1A0
だったら離婚しなけりゃいいじゃない
321名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:23 ID:GxBYN3zX0
>>287
映画板でさ、「考えるなつべこべ言うな」って命令するレスが横行してるのに
気がついたとき、すごくおかしいなと思ったよ。
映画の板でだよ。皮肉だよね。若い男の子がさ。
要は、管理社会の映画とか見て反抗側にいる気分で居ても、
現実は、自分が人に奴隷であれって強制してる側なんだよ。
322名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:24 ID:Vu5pnpju0
妾の子か
323名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:36 ID:KpJRAc3B0
>>302
まだそんなデマ信じてんのかよw
324名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:16:49 ID:0DwOOVerP
>>277
学校の先生が
母子家庭の子どもに
先の学年まで教科書を貸してあげた
という話を思い出した
325名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:17:00 ID:f9E3+Dr80
こんな他人にたかろう根性の連中に教育を施しても無駄
326名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:17:25 ID:y4YCpLpg0
中国留学生を特別待遇している
日本政府は変だね。

327名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:17:30 ID:xaDbk8NB0
本当に大学行きたいなら、昼間バイトして二部に行けばいい。
でもその根性は無いんでしょ?
甘ったれるなと言いたい。
328名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:04 ID:Fppqw57R0
父子家庭を差別するなってこの人たちにいうことじゃなくね?
国なり地方自治体に言うべきだろ
この人たちは父子家庭を見捨てろという主張をしているのか?
329名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:07 ID:HXkf3tbc0
本当の教育は子供に自立する心を教えることだ

ってばっちゃが言ってた。
乞食デモとは正反対ですよ。
330名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:11 ID:TUpuw/EZO
低金利か無利子貸付ならいいんじゃん
返さないモンスター対策にもなるし、母子家庭に限らず出来るじゃん
金だって無尽にあるわけじゃなし

勉強するなら街頭の灯ででもやるくらい貪欲になれるだろう
金がないから勉強出来ないとか言い訳に過ぎない
331名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:20 ID:GwKtg4jv0
こいつらいつになったら父子家庭のことも考えるようになるの?
332名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:28 ID:z8WzMWtPO
高校・大学は義務教育じゃないんだが…

「就職に有利だから」とかほざくんなら高専なり専門なり行って技術身につけろよ
333名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:32 ID:HXkf3tbc0
>>328
父子家庭を差別している団体の主催だろ?
334名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:33 ID:NLPmqu6+0
>>306
地方の国立って旧帝以下だと
一生その地方から出られないらしいね
335名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:38 ID:vfrGvcF3O
母子家庭手当でブランド品買い漁ってる肉便器をなぜ保護する必要がある?
336名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:42 ID:IZn7ChKO0
っていうか、こんなデモに参加しているようなタカリ体質の思考の奴らが
本当に奨学金をきちんと返還するものなのか?
337名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:18:58 ID:8SzW7+Ov0
>>287
マスコミの報道の仕方も問題なんだろうなあと思うよ。

まあ、最終的な主張は同じなんだろうけど、
前置きを省略して、「保護しろ」「見捨てるな」って部分だけ
切り取って流しちゃうしね。
詳しく意見を聞いてみると、微妙に食い違ってる事ってあると思うな。

脊髄反射的に何でも「そんなの自己責任だろ」で済ましてると、
それこそ「生きてれば何か起こるのは当たり前」で、何も救済しなくていいって
事になりかねないしね。
338名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:03 ID:HXkf3tbc0
>>330
蛍雪って言葉の意味も最近の親は知らないと思われるw
339名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:13 ID:n4bE7jzF0
>>282
今国立って安くないだろ。
まあバイトだとひと月あたり2万円安いくらいでも
助かるかもしれないけど。
340名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:30 ID:0DwOOVerP
>>311
それは両親いるけどやる気のない親子に言えよ
なんで母子家庭にそれを押し付けるww
341名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:35 ID:t3pTsf1h0
他人にたかる前にまずは取り立てガンガンやれよ
返還率低いんだろどうせ
342名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:43 ID:KpJRAc3B0
>>308
今まで無職で嫁がいなくなって路頭に迷う親父って相当かっこ悪いぞw
343名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:51 ID:AcHyQDea0
やっぱり、ここが母子家庭限定にする理由が本当にわからん。

これが父子母子限らず、収入で苦しんでる家庭を救え、ならまだわからんでもない。
子供に罪は無いんだしという理屈もわかるわ。

けど、なんで男女差別をこういった運動にまで持ち込むのか。
あしなが育英会に是非聞きたいわ。今日の集会に参加した連中にも。
344名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:19:52 ID:Txml4JbJ0
>>334
そんな事は無い。
逆に、地元に残りたいけど、
全国規模の会社に入ってしまって、
転勤族にされてしまう人はいっぱい居る。
345名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:20:08 ID:lUGMABiP0
346名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:20:09 ID:THsulujO0
困った人や苦しんでる人を助ける日本であってほしいですね。
ネラーは、ひきこもりが多いから現実社会の現実が見えてない人が多い。
347名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:20:37 ID:HXkf3tbc0
>>340
別に母子家庭に求めているわけではない。
万人に対して求めている。

それと、母子家庭は躾が足りなくても構わないとでも考えてるのか?
348名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:20:39 ID:Yv2L+mx60
>>297
公教育の崩壊で、日本はお金持ちでないと
進学が、難しい環境になってしまったねえ。
349名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:20:58 ID:/ELWvppoO
死別は気の毒かもしれんが
勝手に子供こさえて結婚して
離婚したようなやつらは救わなくてもよい
350名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:03 ID:G14caQak0
>>306
>地方の国立大学に変更したけどな

本当に経済的に苦しかったら自宅から通える大学に行くだろ普通
国立でも自宅通学の範囲外だったら金が掛かりすぎる
遠くの国立よりも近くのFランに入るほうが家計のためになる
351名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:17 ID:WEz1KquE0
俺、地元国立の夜間主だったけど母子家庭多かったなあ。

352名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:18 ID:Jbyl1J0f0
>>348
金持ちしか結婚しないから大丈夫だろうw
353名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:21 ID:lhoVUg810
人間は平等でないこと、政治に過剰に期待しないこと
政治的要求には時間がかかること、ここらへんから理解を深めるべき。
今でも、奨学金制度があるんだから、学力さえあれば大学へいける。
卒業時にまともな会社へ就職できるかは補償されないけどね。
354名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:47 ID:wfI0HPHG0
>>346
お前らの私財から寄付した金で助けるのなら文句はないよ。
払いたくもない俺らからもとってる税金からも出ている奨学金に
たかろうというから腹が立つ。
355名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:21:55 ID:hrIIKXX00
>>297
授業中に立ち歩かないことくらい教えろ
356名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:22:08 ID:AcHyQDea0
>>342
関係ないだろ。この問題について。

今まで無職で嫁がいなくなって路頭に迷う親父って相当かっこ悪いぞw
↑こういった「個人の主観」が何か関係あるの?>1について。
357名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:22:13 ID:feCVMUOO0
母子家庭でも教育ローン通るようにしてやれよな・・・
358名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:22:30 ID:htwO4MZD0
子供を産まなければ良かったのに。
子供を作るには、年収1000万円以上の家庭、もしくは資産が1億円
以上ないといけない法律作れ。

これで、学費がなくて進学をあきらめる子供が減る。
359名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:22:38 ID:wvVMRa6t0
>>346
貧者弱者の敵は、自分の同類。
360名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:13 ID:OIojlQiIO
Fランの大学行ったって学費が無駄になるだけのような
361名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:20 ID:NLPmqu6+0
>>344
そうなの?
よく大学をランク付けしたものを見ると
有名企業が採用したい学生ランキングでは
主に関東圏の有名国立私立と地方では旧帝以外見向きもされてない、と
地方では有名でもこっちじゃ大した価値がないらしい
362名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:26 ID:BTWuRk4R0
>>1
>札幌市から参加した遠藤美智代さん(47)は「物価が上がり、食費を切り詰めているが
>限界。高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」と


普通の性格と顔してて、将来俺の嫁になると約束してくれるなら学費出してあげるけど。

そうじゃなくて、単に援助して欲しいってのは甘い話じゃないかな?
苦しいのはどこも同じなんだし。
363名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:29 ID:JwRv9rnX0
>>346
いつのころからか知らんが
この板最低のクズがすっかり多数派になったよな
364名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:33 ID:Txml4JbJ0
>>350
Fランは行く価値が無いし(動物園レベル)、
理系だと授業料が段違いだぞ。

Fランとまでは行かなくても、参勤交流の某大学でも、
清掃員にゴミ投げて、清掃員がゴミ箱に捨てろって怒ったら、
「それを捨てるのがお前の仕事だろうが!」みたいな逆ギレをする
学生を見かけるっていう話を聞くしなぁ。
365名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:23:39 ID:RvUKf8Sg0
病気で亡くなった親父は別だが今の時代、ぐうたら親父がいるより
いない方が母子家庭の方がまし。

366名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:11 ID:IijOQJNd0
離婚するのが悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうち選挙にいった奴はどれぐらいいるの?
で自民に投票した奴もいるんだろ
それでデモされても
367名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:16 ID:BWZZBNrA0

   _________
   |           |
   |  命落とすな  .|
   |  自民落とせ  |
   |____  ___|
       |  |     
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/

【大増税】命落とすな!自民落とせ!【貧困・自殺】4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219514762/
【争点】自殺者・貧困層を増やし続ける自民党・公明党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221416462/
【貧困率第2位】年収150万円時代に突入【自民悪政】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171457672/
【社会】「修学旅行を欠席」「家族の為、給食を持ち帰る」…困窮家庭が増えたと
    学級担任が実感/和歌山県教職員組合のアンケート調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222087492/
【調査】 年収200万以下のサラリーマン、2年連続1000万人超え…
     年収1000万超は233万人に増加★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222095225/
368名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:16 ID:sxa8XCyG0
Fランとか専門学校とか行くくらいなら高卒で働いた方がマシってだれか教えてやれよ
大学ってのは社会に出て自分でお金を貯めてから入ってもいいんだって誰か教えてやれよ
369名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:30 ID:KitHrUJX0
名簿男女分けるなとかアホなこといっているからこういう
ことになるんだ。甘えるなカス!!!!
370名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:31 ID:TUpuw/EZO
>>338
それそれ

現にビートたけしの兄ちゃんは街頭で勉強してた(母親が厳しかったが、差し入れに夜食を届けたり熱心)
親父は文字も書けなかったが、子供は世界に通じるほど立派に育った

親は子供の鏡
一生懸命の方向性を間違うからタカリが増えるだけ
371名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:34 ID:Emf9w8Gk0
>>337
そうなんだよね。そういった行動のやかましい部分や目立つ部分だけが強調されて、そこまでの経緯
や動機も捻じ曲げられてその人の都合のいいように解釈される。だから、>>287で「」書きしたような
物言いが多くなる。
372名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:39 ID:ymL/zPXa0
母子家庭だった私は経済的に悩みながら大学に進学した。

そういった経緯もあり、自分の子供には経済的な苦労をさせたくないと、
私立の医学部でも大丈夫なくらい学費は貯めていたけど、
高校生の子供は「高校出たら就職したい」って。
まあ、世の中そんなもの。
373名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:45 ID:jjCjQR9A0
>>354
そんな税金いっぱい払ってるのか?
374名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:49 ID:ESBAw4jjO
公務員の給与を減らして助けてあげて下さい。
お願いします。
375名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:51 ID:GwKtg4jv0
>>346
困っている人は助けたほうがいいとは思うけど
一人親子家庭とか片親家庭とか言うようになるまで取り合う気はないよ
376名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:24:53 ID:YURBKr6Y0
高校は半義務教育みたいなものだからまだしも大学は自力でいくべきところだろ。
377名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:11 ID:dDh4S3gk0
ここの会長が、そもそも自分の父親を轢き逃げされて育英会作ったんだよな。

だからもともと交通遺児専門で、それから自殺遺児とか災害遺児まで枠を広げた。
378名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:25 ID:IZn7ChKO0
母子家庭で育った奴のモラルっていうか、実態を知りたいから、
奨学金の返還率や、滞納率を公表すればいいのに。

本当に奨学金の存在が有意義かどうか、それでわかるじゃん。
379名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:26 ID:cwZ9Kd16O
高卒でいいやん
380名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:30 ID:n4bE7jzF0
>>368
以前、30代の大学生がそれだけで叩かれてるスレがあったな。
その人は電車にはねられて死んだんだけどさ。
381うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:25:42 ID:CogeNcpC0 BE:747079564-2BP(13)
>>1

なんで母子家庭だけがクローズアップされるの?
どうして母子家庭だけなの? 父子家庭はどうなの? セクハラじゃない?
382名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:25:59 ID:cthBjxqq0
まあ確かに貧乏で辛い家もあると思うが、母子じゃなくても、
今の世の中、ワープアがゴロゴロしてるからなあ。
383名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:12 ID:Jvq9NqLC0
離婚とかじゃなくて片親死んじゃったとかなら支援してもいい
ただ、後できちんと返すことと、
教授の承認つきの大学での生活の様子のレポートを毎月出させること

384名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:13 ID:Txml4JbJ0
>>361
人数の問題もあるし、知名度が低くても全国区の企業はいっぱいあるよ。
巨大企業の子会社みたいなのもいっぱいあるし、そういう所に入ったらやっぱり転勤族になったり。
そもそも、地方は地元に残りたくても、大卒でまともな仕事に就こうと思ったら
都市圏に出て行かなくちゃならない事も多い。
385名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:19 ID:KpJRAc3B0
>>345
それが?
そこにも書いてあるが、年金とかの予算を「男女共同参画推進関係予算」と
まとめて呼んでるだけだが?
「男女共同参画推進関係予算」が別に用意されてるわけじゃない。

>男女共同参画推進関係予算には、厚生年金、国民年金、介護給付などの
>高齢者の生活支援予算や、児童手当、保育所運営費(厚生労働省)、
>歩道のバリアフリー化経費(国土交通省)、幼稚園、専修学校への私学助成から
>放送大学、国立青年の家の運営費(文部科学省)まで、およそ常識的には
>男女共同参画とは直結しない支出がその大半を占めているから
386名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:22 ID:hrIIKXX00
>>372
なんとしっかりした子供…!
俺なんか親の財産食いつぶすつもりで生きてるのに。」
387名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:26 ID:jCp/r8NeO
>>332
実は大学行った方が返って安上がりな場合もある。




どっちにしろ根性の問題だからなぁ。
あんまり現実的じゃないと思う。
388名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:31 ID:G14caQak0
>>364
国立でも下宿したら授業料の差よりも家賃生活費の負担が大きすぎるんだよ
例えば東京に住んでる奴なら地方国立に行くよりも
日東駒専に行った方がずっと安上がりだろ
389名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:34 ID:DjqDjFrJ0
俺は10年前に2歳の女の子を引き取り別れたんだが
保育料は月5万払ってたよ
周りは母子家庭多かったが保育料は無料じゃなかったかな?
保育料払うのは当然の事だと思うけどやりきれなかったな
しかも、運動会や音楽会になると男と一緒に御飯食べてやんの?
どっから見たって仲のいい家族だぜ???
俺なんか朝から弁当作って子供と2人で食ってたのによ
もう、今さら父子家庭云々はいいけどさ母子家庭甘やか過ぎじゃないか?
390名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:35 ID:7C796bSr0
母子家庭、楽ですよ
高校の授業料は免除(公立
遺族年金は月額20万円貰っていました(18歳で減額
私パート13万円→今は20万
子供は私大の薬学に進学
さすがに授業料は高いけど
父子家庭のほうが大変だと思いますよ
世帯主が死ぬとローンも無くなるし
生活費だけですから
奨学金もあるから、この人たち甘えてるんじゃないですか
391名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:35 ID:ygM8yS6u0
>>368
>大学ってのは社会に出て自分でお金を貯めてから入ってもいいんだって誰か教えてやれよ

こんな嘘は教えられません。
392名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:45 ID:aZLPcxXj0
給付ではなくて貸与ならば別にいいんじゃないの。
勉強する気があって、人間として信頼できるなら。

その代わり、大学は指定すべきだな。
国公立大学と私大なら日東駒専以上というように。
393名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:47 ID:a2iwSaT70
麻生とかの金持ちの家に寄付金よこせってデモをしかければいいのにね。
街宣右翼のやり方を学べよw
394名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:48 ID:rXYRtINsO
わがまま言ってんじゃない
395名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:26:58 ID:THsulujO0
>>354
人は一人では生きていけない
誰かと助け合い支え支えられて生きている。何時自分が助けられるか分らないよ。
金銭面じゃなくてもね。
396名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:08 ID:uIJmJOqI0
主婦買春の67%は母子家庭。
残りはパチンコ依存症かサラ金地獄。
397名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:16 ID:AcHyQDea0
>>375
激しく同意。
困ってる人間を見捨てろとは言わない。
けど>1の運動をしている連中が、男女差別を持ち込んでる限り俺も容認できない。

子供に罪は無いんだろ?母親が残ったか父親が残ったかなんて事を持ち出して、
子供を差別してどうするよ?って話。

なんで子供を差別している運動を応援したり容認しなきゃならんのか、ってマジで思うわ。
398名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:22 ID:ERgDsw4i0
外国からの留学生は年300万ぐらいもらえて
しかも返さなくてもいいんじゃなかったっけ?
399名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:51 ID:clsu4ZGT0
なんで変態新聞デモは取り上げないの?w

なんで中国製品輸入禁止のデモは取り上げないの?w
400名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:54 ID:bcwND/HD0
>>125
ふーん
努力不足だったね
401名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:27:59 ID:QQGNJeyZ0
>>346
みんな多かれ少なかれ困ってんだよ。だけど頑張って生活してる。
それを人数集めて圧力団体つくって、政治に何とかさせようとするから腹が立つ。
お互い様なら腹は立たない。なんで一部の人間だけ優遇されるんだ?
402名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:28:01 ID:NLPmqu6+0
>>383
教授の承認付きって
余計な仕事増やされる教授カワイソス
403名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:28:29 ID:TUpuw/EZO
>>368
高卒て誤魔化して公務員になった話があったね
就職先が長期安定してるなら早く就職した方が得かも
404名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:28:34 ID:IZn7ChKO0
>>392
日東駒専って、今や偏差値50下回っている学科だらけだよ。
405名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:28:56 ID:n4bE7jzF0
>>389
そりゃ実態調査が甘いだけで、制度の問題じゃないな。
「エセ母子家庭の実態調査をもっと厳密に!」っていって、
関係機関に訴えかければいいんじゃないかな。
406名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:00 ID:Yv2L+mx60
>>368
支援は薄くなりつつあるから、社会に出てから
お金を貯めて進学する人は、自然に増えるだろうね。
貧困から欧米の形態になるのは、皮肉と言えば皮肉。
407名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:14 ID:aitGjZUh0
何が叩かれているのかわからん

あしなが育英会って遺児に特化した奨学金制度だろ?
遺児の家庭を維持していくのが奨学金だけでは難しくなってきたってことでデモしてんだろ?
408名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:30 ID:WEz1KquE0
>>384
地方で有力な就職先って少ないからな。
地元の学生数にはとても比例してない。

409名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:32 ID:lhoVUg810
行政の支援も費用対効果をもう少し吟味したほうがいいのでは?
例えば、美容師養成の専門学校なんか、卒業後の将来は
低賃金&長時間労働のブラック業界。
2年で200万以上の融資して
お互いにとって幸せになれるとは思えない。
奨学金はあくまで「借金」なんだから。
410名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:41 ID:HXkf3tbc0
>>397
困ってる子供たちを、親の性別で差別するような根性のさもしい連中を
なんで応援してやらなきゃならんのだ。

って普通思うよな。
411名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:51 ID:gEW2FNSt0
母子家庭だと、平均以上の成績を維持するだけで、
国立大学の授業料は免除される。

大学にいけなくなるというのは嘘だな。
412名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:52 ID:Jbyl1J0f0
>>407
全部読めよw
413名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:29:55 ID:xUJ/HIz20
大昔だが、お向かいのねーちゃん(交通遺児)と買い物に行った時、
あしながの募金やってて募金してた。なんでお金あげるのって聞いたら
「うちはこれでとても助かってるから、お小遣いで少しだけお返しするの」
とお向かいのねーちゃんは笑って言っておった。
高校入ってバイトもしてた。大学はどこかは知らんがストレートで入ってた。
もらってるヤシみんなにこういう精神があれば、破綻とかしなくて済むんじゃね?

うちは自業自得の離別家庭だったから、高卒でおわり。
悩んだこともあったが、今は後悔してない。
414名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:02 ID:2MKaTQNI0
>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」と目を潤ませた。

働かせて定時制に行かせればいいのと違うか?
415名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:03 ID:Vq3a8p3q0
まあ旧時代の名残だよね母子家庭優遇
単身家庭の低所得世帯、もしくは両親揃っていても低所得世帯で
ある程度学力で区切って奨学金出すのが一番健全なんだろうけど

日本もこういうところに寄付すると節税になるようにすれば
多少寄付する人増えるのかな、増えないか
416名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:04 ID:bGxxjbAY0
奨学金を給付にして学費は全額カバーそれに生活費でいい。
ただし成績は80点以上が条件とかをつける。
なにせ日本の家計の高等教育の負担は先進国で異常に高額。
他国は税金または給付でまかなわれている。
外国人留学生への毎年1人500万円の支給(30万人分の予算が確保されている)
を日本人に回せばそれくらいすぐ出る。
417名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:05 ID:8SzW7+Ov0
>>395
社会に余裕が無くなってるのかねえ。

もうちょっと、「お互い様」って精神で多少は助け合いの出来る
世の中の方が、望ましいと思うんだけど。

「自分の時は絶対人に助けなんて求めない!」って息巻いてる人だって、
実際その立場になってみたら、どうなるかなんて分かんないんだしね。
418名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:11 ID:lUGMABiP0
>>385

>男女共同参画が社会のあらゆる側面に及ぶという根深さを逆手にとって、
男女共同参画と一縷の関連をこじつけては、トレンドである「男女共同参画推進関係予算」の大きなバスケットに事業を放り込んで
予算確保を狙っていると疑われかねない実態が透けて見えるのだ


ここはスルー?w
要はあらゆる分野に差別利権を持ち込んで予算枠を増やそうとする寄生虫なんだよ






419名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:22 ID:0DwOOVerP
>>407
どうも勘違いしてる人
嫉妬してる人が多いみたいだ
420名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:30:52 ID:PbQIVLKJ0
このウチの何割が結婚を最初からしてないシングルマザーなのかが気になる
421名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:06 ID:fIjogHkg0
キツイのはわかるよ
ただね、学生だってバイトをガンガンやれば月30万くらいは稼げるんだよ
別に怪しいバイトじゃなくってもね
もっとも、1日14〜15時間くらい働かなくちゃいけないけどね

そんな学生生活送ってる奴なんてゴマンといるよ
でも、実際就職して組織から評価されるのは、専門的知識が新人から要求
される一部の職種を除いて、そういう奴なんだよ

もし、そういう努力をする覚悟がないんだったら、現状に甘んずるよりほか
に道はないんじゃない?
受身の姿勢じゃこの先もたかが知れてるよ
422名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:04 ID:5/4uihRt0
死別母子家庭、
そもそもかなりみなさんの税金や年金のお世話になっている存在なわけで・・・
義務教育は必ず受けられるはずだし、
それ以上の高等教育を受けたい人のために、優先して受けられる奨学金というものがいくつもあるし・・・

どこまで国が面倒を見ればいいのか、難しい問題だね。

423名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:08 ID:AcHyQDea0
>>407
そこに「男女差別」を持ち込んでいるから。

>あしなが育英会って遺児に特化した奨学金制度だろ?
>遺児の家庭を維持していくのが奨学金だけでは難しくなってきたってことでデモしてんだろ?

この運動に「父親が残ったか」「母親が残ったか」って関係あるの?
片親で経済的に困ってる子供を等しく援助してやれば良いじゃん。
なんか間違ってるか?
424名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:23 ID:n4bE7jzF0
このスレを一言でまとめるとこうなる。
「根性でなんとかなる!」
425名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:24 ID:EoeI3up30
>>401
>それを人数集めて圧力団体つくって、政治に何とかさせようとするから腹が立つ。

嫉妬? 困ってるなら、同じ境遇の人を集めてデモやればいいじゃない。
426名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:26 ID:y8ZIjMWm0
離婚ならお前が悪いと言ってやる。
427名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:31:37 ID:0FjgK4mNO
いっそ大学の学費は
親の支払い禁止しよう
大学が派遣業を請け負い生徒を雇い学費を賄う
あるいは国策で日本国籍のみ教育費全部無料
428名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:32:00 ID:mvW5tmEC0 BE:211113582-2BP(234)
ケチケチしないで母子家庭くらい助けてあげてよ!
429名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:32:08 ID:32BQiayo0
>>417
あしなが育英会のお世話になった遺児同士のお互い様だけで足りないの?
430うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:32:20 ID:CogeNcpC0 BE:2521392899-2BP(13)
>>423

間違ってない。母子家庭だろうが父子家庭だろうが、平等に支援すべき。
431名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:32:31 ID:lppi8fRm0
義務教育より上は受益者負担が基本だろ。
432名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:32:37 ID:nrS8v7iZ0
既出だろうけど、デモやってる時間があるなら即金のバイトでも
入れればいいじゃん。試食とかいろいろあるじゃん。
433名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:33:59 ID:KpJRAc3B0
>>418
でもネットで断片情報知っただけのアホが「男女なんたら予算に年に数10兆の税金がドブに捨てられてる!」とかいうのは
完全にデマだなw
434名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:03 ID:liT01jtd0
普通に働いて奨学金貰ってれば
大学行かせれないほど貧乏にならんだろ
まあ金のかかる大学に入るんだったら厳しいだろうが
435名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:03 ID:NLPmqu6+0
>>421
それっていつ大学行ってるの?
そいつらって大学行かずにバイト三昧で遊ぶ金稼いでる連中じゃない?
436名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:10 ID:Txml4JbJ0
>>411
家庭の収入による授業料免除規定ってのがあって、
母子家庭はその基準が甘くなるって話。

俺も免除組なんだが、疑問に思った事は、
両親が居る場合、両方の収入の合計額を基準に算定しているのだが、
なぜ、片親しか居ないと大幅に基準が甘くなるのかが分からん。
同じ収入なら、口が少ない方が(片親の方が)、生活費が低くなる分、
むしろ基準を厳しくしても良いくらいだと思うが。

まぁ、一番疑問に思った事は、貸与されているだけの奨学金が
全額、家庭の収入に計上される事だけどな。
ボーダーラインの人間は、銀行とかから借金した方が安く上がる。
437名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:32 ID:IZn7ChKO0
>>429
滞納しまくっていて返還率が低いからじゃないの?
普通なら、学生の減少で受給者は減っているはずなのに。
438名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:33 ID:n60ZyML2O
働けばいいとおもいます
439名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:34 ID:QQGNJeyZ0
>>425
嫉妬ねぇ、まあそうかもしれん。
だけど声の大きい人間が得をする社会って、嫌じゃない?
440名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:34:37 ID:iQ8cxk280
俺は灯台医学部卒だけど母子家庭で経済的に苦労したよ。
授業料全額免除・入学金全額免除・日本育英会でやっと社会にでれた。
いまは出身地で病院の院長してる。

おまいらもガンガレ!!
441名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:04 ID:32BQiayo0
>>315
赤の他人は税制上の得などなければ得にならないだろうけど
奨学金の恩恵受けた人=既に得した人が寄付すればいいのに。
442名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:13 ID:nlvfftKK0
『遺族・片親家庭のために、支援を』の間違いだろ。

母子家庭という考え方は20世紀のもの
21世紀は、片親家庭だ。

あしなが育英会がなぜ直さない。
バカか。
443名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:27 ID:GCiw+7+U0
【芸能】CDショップに仕入れを強制!?仕入れを拒否したら・・・ ジャニーズ「NEWS」の深刻な不人気★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223191605/
444名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:40 ID:aitGjZUh0
>>423
ああ、母子家庭に特化したデモだってことなんだね。
あしなが育英会は片親だけでなく両親をなくした子供のケアもやってるので
団体を叩くのは筋が違ってるなと思った。
445名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:52 ID:hrIIKXX00
>>421
勉強もきちんとしながらなら月10万くらいが限度だよ。
夜間なら20万くらい行くと思うけど。

まあそれでも奨学金よりは多い。
446名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:55 ID:wN7Pw11Q0
>>309
じゃあ「遺族が最低限の生活を送るのに支障ない程度の遺族年金」と言い換えればいい?
ウチの場合で約30万円/2ヶ月(子供が二人とも18歳未満の時)。確かに年200万以下だな。
その後お袋が勤めに出て月10万位給料取ってたから、都合25万/月の収入だな。(20年位前)

つーか、自分で働くのは死んでも嫌という人達の団体からのカキコご苦労様です。
447名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:35:56 ID:WuZrcp7Q0
財がある者と同じ手段で教育を受けようとするなよ
日本は良い国なので他にも自力で学力を上げる術はあるぞ
弱者を名目にたかるな
448名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:04 ID:PjgvUimI0
>>1
中国人への奨学金からわけてもらえよ。
奨学金貰えるほど優秀だからそういう要求してんだろうな?
449名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:06 ID:jBbgZ3Kf0
>>253
母親が死に残された子供をたった一人で面倒みなければならない父親が
今まで通りに会社勤めできると思う?
公務員ならいざ知らず、普通の会社で「保育園のお迎え時間なので・・・」
と言って五時に帰れるサラリーマンがいるか?
450名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:20 ID:bav2nYn30
「あしなが」はそもそも父と死別した母子家庭が対象な
だけで、別に離婚母子家庭を差別してるわけではありません。
そして、離婚母子家庭の養育費は、本来別れた父親の責任
でしょう。

大学からの奨学金はせいぜい「学費無料」程度であって、
それだけでは生活できませんよ。母子家庭の多くは、所得
が200万円程度だったりするので、学費無料くらいじゃ
とても進学できません。

また、「父子家庭」を補助する団体がない(のか?)
からといって、母子家庭補助を批判する意味もわかりません。

451名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:24 ID:DjqDjFrJ0
>>405
エセ母子家庭って言うけど戸籍上離婚してたら母子家庭じゃないかな?
いくら言ったところで確証なければどうしようもないと思うよ
同居していて、たまたま調査行ったところで遊びに来ているだけです
とか言われたらどうしようもできないじゃん
まぁ本当に生活困ってる人もいるだろうけど
大半は母子家庭制度を悪用している奴がほとんどだと思う
452名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:27 ID:J5ndOqRKO
>>18
同意する…
453名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:36:38 ID:0VHd6r+a0
高卒でのし上がること考えれば?
18〜22を社会に出てるって経験は強いよ
土日でやりたい勉強すればいいじゃん
独学でもなんでも
454名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:06 ID:NLPmqu6+0
>>447
自力で学力を上げる術kwsk!!
455名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:11 ID:lUGMABiP0
>>433

つか、論破されて何も言えないわけw
そこに書いてあんじゃん予算の使い道






456名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:21 ID:1BQjhRlZ0
わしはまさにここからいろいろ金貰って大学いけた。

公務員にもなれました。ありがとうございました。
457名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:31 ID:tsntoVF70
母子家庭で貧乏家出身だけど
大学で手続きしたら授業料免除してもらえたよ
毎回民生委員の人に書類を書いて貰う必要があったけど…
授業料免除で、フルでバイトすれば卒業できると思う。
デモする暇があるなら働いた方がいいのになぁ
458名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:36 ID:SxmwerJ10
私大でも初年度120万、授業料80万切る大学はいっぱいあるし、
学生支援機構2種の奨学金でたいして頭よくなくても月12万借りられる。
それでも足りないなら夜間だってあるし大学ごとに別の奨学金もたくさんある。
459名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:42 ID:TUpuw/EZO
いずれ少子化で全員大学生とかの時代が来るから
全部義務教育で良いじゃん
460名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:48 ID:THsulujO0
>>417
そうですよね。君は優しくて立派だよ。
自分が幸せだからこそ助けたい、自分が苦労してるからこそ助けたいという気持ちでありたい。
自分が幸せだからこそ知らん振り自分が苦労してるからこそ知らん振りとか人間じゃないよね。

どんな金持ちだって突然街中で体調崩して人に助けられたりとかあるのにね。
461名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:37:54 ID:ISDb1t1Y0
生活苦は母子家庭に限ったことじゃないんだけどなあ
462名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:38:00 ID:IZn7ChKO0
>>444
教育分野で特化しているのなら、
大学側に授業料の引き下げや入学料の引き下げを要求すればいいんじゃねーの?
それなら、多くの人間に利益が出るんだし。
463名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:38:15 ID:lhoVUg810
22歳まで遺族年金で面倒みろって財源はどうするんだろうね。
生活保護の家庭でさえ、子供は18歳までしか保護費は支給されない。
やっぱ学力があれば、国公立へ行き、
学力がなければ社会人をしながら夜間や
通信の大学へいくべきじゃないのか。
464名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:38:30 ID:OpWyb+8S0
>>1
やることやって子供作って、自分たちの勝手で離婚して子供を路頭に迷わすDQN親は見捨ててOK
でも夫からの家庭内暴力が酷すぎて如何ともしがたかったので離婚とか、死別した場合は仕方がない

人それぞれ家庭の事情があるから隣の芝はなんとやらだが、このスレ見てると苦労して勉強した人が意外に多いね
俺の家庭は両親健在だが父親の家庭内暴力が酷かった。大学は卒業できたが父親のせいで鬱になり俺は人生の歯車が狂った

片親でなくとも苦労してる人は多いんだぞ。両親健在でも金銭的な問題で進学を諦め高卒で働く人も多い
>>1は自分勝手な考え持った連中ばかりなんだろうな。高卒で働いた方がマシじゃねぇのか?

下手に大学出ても転職時には年齢制限に引っかかる場合が多いし、
大卒である事が悪影響し、ブルーカラー職で雇ってもらえない事も多くて苦労するぞw

高卒で工業系の資格を複数とって働いていた方が、下手な大卒より人生安泰で早く結婚できる場合も多いだろ?
465名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:38:31 ID:ioq978tSO
>>414
定時だと進学就職にすごく不利。
ひどい場合だと高卒と認めてくれない場合さえある。
それに荒れてるとこも多いからね。

大学の二部や通信にも似たような事情あり。

こういう差別こそなくすべきだと思うけど。
466うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:38:49 ID:CogeNcpC0 BE:653695237-2BP(13)
>>449

同意。それで苦労したぜw 夕方一旦帰宅して夕食準備してまた再出勤。
なんとか高校まで行かせたけど。これからがまた大変だよw
467名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:39:05 ID:hrIIKXX00
>>440
そんなエリートがこんな場末のスレにいるとはw

お前あしながにでっかい募金してやれよ
応募殺到して奨学金出せない家庭もあるらしいぞ
468名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:39:18 ID:KpJRAc3B0
>>455
ハア?
論破されてんのはてめえだろ。
そこのサイトにも「ほとんど」年金とかって書いてあんだろ

>男女共同参画推進関係予算には、厚生年金、国民年金、介護給付などの
>高齢者の生活支援予算や、児童手当、保育所運営費(厚生労働省)、
>歩道のバリアフリー化経費(国土交通省)、幼稚園、専修学校への私学助成から
>放送大学、国立青年の家の運営費(文部科学省)まで、およそ常識的には
>男女共同参画とは直結しない支出がその大半を占めているから
469名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:39:47 ID:nlvfftKK0
>>466
オマエ、すげぇーな。
何歳だよ。
470名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:01 ID:ygM8yS6u0
いまだに日本は学歴社会だからな。
高卒なんて人間として認められていない。
そこを正せば、こんなデモも起こらんだろう。
471名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:13 ID:FHWSaRVU0
母子家庭を特別扱いするのはよくない
父子家庭も同じ扱いにすべきだな
472名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:21 ID:ymL/zPXa0
>>385
だけど、今は大学行くより高卒で就職するほうが大変だからね。

うちの子が進学した高校は、実業系の高校で一番難易度が高い高校。
倍率も2倍の難関。

母子家庭や両親がいない子が多いのにびっくりした。
トップ校に行ける学力を持っているけど、大学進学しないからと
いう理由でこの高校を選んだ子も多い。
473名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:39 ID:NLPmqu6+0
>>465
差別って言うより区別だと思う
夜間とか二部とか定時とかって
普通に昼間学習している学生より劣ってると思う
講義の質なども踏まえた上で
474名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:57 ID:5Ffa/nIx0
たいした勉強しないし必要ともしないんだから
社会勉強を先にしてもいいんじゃないの
475名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:40:57 ID:ZzMEv3hR0
これスレタイに問題ありすぎだろ。あきらかに悪意としか
あしなが育英会って事故なんかの死別家庭、しかも成績優秀な生徒対象だぞ
こんな団体にまで叩きをほのめかしてる>1ってどんなゆとりだよ。
今ネットってこんなやつばっかりか? 
476名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:01 ID:oiKZX/r90
なんでデモなんかやってんだ?
毎年寄付してたけど、もう止めようかな。
477名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:05 ID:Ugb13gZQO
何ヵ月か前に、経済的理由で大学進学を諦めたニートだか派遣社員が凄惨な事件を起こしたけど
(何の事件かは忘れたが)
甘ったれてると思った。
極端な話、本当に勉強したいなら通信大学だってあるわけだ。

そんな自分も母子家庭。
子供には母子家庭を理由に進学を諦めてほしくない。
478名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:07 ID:be8snWWi0
母子家庭の子供って馬鹿なの?
貧乏な家でも国立入って寮に入れば
入学金・授業料免除で奨学金ももらえる。バイトすれば仕送り無しで自活も可能。
吉田寮や熊野寮(母校の寮)にはそういう奴が沢山いたぞ
駅弁国立にさえ入れないレベルなら大学行かずに就職した方がいい
479名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:16 ID:97Fu/e1d0
前レスでも色々書かれているが、父子家庭も悲惨だぞ。
テレビを見ていて泣けてくる。
母子家庭だけでなく父子家庭も、
そもそも母子だの父子だの分けて支援を分けるな。
片親家庭支援にしろっつーの。
480名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:45 ID:IZn7ChKO0
>>470
仕事が能力主義、結果主義に移って来ているから、
営業で数字を稼いで利益を上げていける人間なら
最終的には、良い会社に転職できて、それなりの給与を得られるよ。
481名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:41:55 ID:INFlYHoG0
高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい」と
目を潤ませた。


_(__)ノ彡☆ばんばん!
482名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:42:47 ID:n4bE7jzF0
>>439
普通黙ってて何もしなかったら何も得られないだろ。
483名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:42:52 ID:k+1tvF400
20代後半で採用された奴がいて、
話を聞いたら転職じゃなくて新卒。
経済的事情で大学行けなかったから、
高卒で自衛隊入って金貯めて、
除隊後に大学行ったらしい。
484名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:42:52 ID:jCp/r8NeO
>>454
「練習だ」って偉い人がいってた。





極論を言えば学力を向上させるにはなんらかの練習する以外は方法がないんだよな。
もちろん効率という問題はあるんだけど。
485名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:42:53 ID:N5XjZIh5O
なんで結婚なんかするのかわからない
と、生活費を援助してくれている男と住んでいながら母子家庭手当てをもらってる人がいたな
しかも、母子家庭手当てを貰える期間が狭まった事で愚痴をこぼしていた
当たり前のように
自分の辛さをアピールする人だったな
その話をして反応がない人には冷たいというレッテルを貼っていた
子供のいない人や、働けなくなった夫を支え続ける妻、働けなくなった当人とかを凄い色眼鏡で見ていた
それぞれの事情がある中、もらいなよ、と後押ししてやりたい人もいれば、卑しすぎて手におえなくなっている人もいるという事だな
もっと、まともな世帯や未婚の人が払っている税金の中からお金を出しているんだ、
という事をアピールしとかないとどこまでもつけあがるのではないかと思う
知り合いに、離婚した子持ちの女の人がいて、一生懸命キャリアを積んで頑張ろうと努力している
こういう人もいるから、あまり世知辛い事は言いたくないのに‥
486名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:42:55 ID:ZxisSkyB0
つうか金なんてなんとでもなるのに・・(成績が標準並なら)

今の日本の国立なんて借金系奨学金で余裕で支払えるし
寮費だって月額2000円とか。
難易度だって日大以下の国立だってある。

これで大学進学出来ないって事は、それ以下の成績なのに
私立にいこうとしてるとかだろ。
487名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:26 ID:/zptwMm10
甘ったれるな親がいなくてもチャンとやっている立派な人もいるんだぞ
立派な人もな 甘える事無くだぞ←此処大事だぞ 出来る人は出来る(キッパリ
488名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:41 ID:7ZRbUm+B0
創価学会とかに入れば進学の面倒みてくれるだろ?
489名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:44 ID:32BQiayo0
貸与なのに毎年善意のご協力を集めないと足りなくなるって
相当いい加減じゃない?街頭で声張り上げる人やデモの人は
借りた人返して!って運動すればいいのに。
490名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:57 ID:Fppqw57R0
とりあえず死別以外のケースを語ってる人は>>1を読みなさい
491名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:43:57 ID:BlfMS9wO0
>>463
その差が大きすぎるでしょ
国公立にもうちょっとで届く学力持ちながら
夜間や通信じゃ可哀相だ
それに最近は大学の夜間部ってどんどん少なくなってる
マーチ以上だと青学と理科大くらいじゃないか
492名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:01 ID:Jbyl1J0f0
まあ偽装別居して母子家庭〜とかいうのもいるしね。。。
493名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:01 ID:AHabbAhA0
>>462
無理。大学にいっても今は法人化して、文科省からの運営費を削られてるから
値上げはあっても値下げはありえない。
文科省も財務省から予算削られてるから、運営費をこれ以上出せない。
結局、政府に対してお願いするほかない。
494うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:44:14 ID:CogeNcpC0 BE:1961083679-2BP(13)
>>466

42。
495名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:20 ID:Yv2L+mx60
>>475
ひどいもんだよねえ。
496名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:22 ID:lUGMABiP0
>>468

だからその関係ない分野から予算枠をかすめ取って確保するのが寄生だと何度言えば分かるんだ?この馬鹿はw
男女共同参画なんて名目で使わなくてもいい分野に予算枠が組み込まれてるわけだろ?
ドブに捨ててると同じじゃねーかw


497名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:35 ID:iQ8cxk280
しかし、優秀な人間であっても母子家庭で経済的に苦しければ大学は諦める。

これが現実だな。
498名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:44:35 ID:bw8sNDoe0
俺が大学生の頃、授業出ずにバイトしていたら
教授に生活が苦しいなら、
学校辞めて働きなさいって言われたな
実際そのとうりだと思ったよw
俺も含めてバイト学生なんて
遊びたいだけ。

税金で勉強させるのは、よほど
優秀でまじめな学生で、社会に出てから
返還してもらう制度にしないとね。
499名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:10 ID:hrIIKXX00
>>492
42でうんこはないだろ・・・
500名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:12 ID:lhoVUg810
金を借りて誰でも入れる下手な私立大学でても
借金400万抱えて悲惨な目にあうだけ。
母子家庭は金より子供の学力を客観的に把握すべき。
501名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:18 ID:jL838m8g0
せめて高校は出ておかないと・・・。
でも、奨学金返さない人もいるんでしょ?
502名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:18 ID:0DwOOVerP
>>478
>>1にも書いてあるが
昔と今で物価が違うだろ
物価高は弱いところに直撃するんだから
その分ぐらいの補填は考えていいだろ

あ、それと一つ聞きたいけど
熊野寮って女子が危険に晒されない?
一応子どもには勧めてみたが
親としては女の子をあそこに入れるのは
ちょっと憚られる
503名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:34 ID:PjgvUimI0
夜間大学だってあるし。
金がない家庭はそれで卒業している。
勉強する事は一緒だろ。
会社も夜学生には大目に見てくれるだろう。(残業とか)
何、甘ったれてんだか。
504名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:48 ID:ttNc05VtO
こんな事をする暇があるなら学べ働け。つーか、ニコニコしながらデモする時点で本音がバレバレ。
505名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:53 ID:NLPmqu6+0
>>486
日大以下の国立って行く意味ないと思う
無意味どころか金と時間をドブに捨てるに等しい愚行だよ
506名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:45:56 ID:fIjogHkg0
>>435
確かに、大学にはゼミとか必要最小限しか行けないね
だから、理系じゃ無理だ

けど、文系の就職先なんて一流企業であろうと大学で学んだことなんて
直接役立つことなんて珍しいんだから
俺を含めて同じような生活してた奴もみんな上場企業入ってるよ
1人は2年浪人して検事になったけど

要は根性と要領
真面目に授業出て中途半端にノートとってても、冴えない奴はいっぱい
いるじゃん
507名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:46:10 ID:BlfMS9wO0
>>472
そういう子が大学にいける世の中であってほしいよね
でもそういう子らなら社会に出てもどんどん伸びるだろうけどね
508名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:46:25 ID:32BQiayo0
>>437
自分と同じ可哀想な境遇の後輩たちのために
なんとかして返そうとしそうなものだけど…
返せない人だらけなのか、返さない人がいるのか
そのあたりをもっとオープンにしてもらいたいわ。
509名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:46:25 ID:J5ndOqRKO
>>75
在日団体なのかな
510名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:46:26 ID:ioq978tSO
>>473
将来的には廃止する方向になると思う。
生徒の数に対しての経費もかなりかさむと聞いた事があるし。

本題に関してだけど今でも田舎に行くと
大学なんて金持ちのぼんぼんが行くところ
という目線で見ている人ばかりだ。
511名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:47:17 ID:5N5Rf2WK0
こういう人達が文句言う相手は
ずるい母子家庭だと思う。
実質夫婦なのに、援助受けるために籍入れない母子家庭とか
働けるのに、なんだかんだ理由つけて全く働かない母子家庭とか
こういう奴らの金を、頑張ってる母子家庭に回せば解決するんじゃね。
512名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:47:29 ID:koVoAf8Z0
防衛大学があるじゃないか
513名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:04 ID:sxa8XCyG0
大卒の資格を持って大企業に入りたいんだろうけど、
無理してFラン出たところで悪いけどうちの会社じゃ採用してないお
514名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:10 ID:ZxisSkyB0
大学の難易度で奨学金の支給額を決めれば解決するのに。

東大京大 全額返還不要
上位国立上位私大 半額返還不要
下位私立 奨学金制度なし
515名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:24 ID:lhoVUg810
>>491
でも、400万以上の借金抱えて
大学いくのははどうかと思うぞ・・・
漏れは運良く就職できたけど、22歳の時点で
250万の借金はマジで嫌になった。
516名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:42 ID:ygM8yS6u0
早稲田の二文をはじめとして二部はどんどん消えてるのに
夜間に行けとか現実を知らないにもほどがあるなw
517名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:46 ID:CbYx2RoQ0
>>1

まるで、母子家庭以外には貧乏人は居ないとでも言いたげな論理だ。
518名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:48 ID:G14caQak0
>>478
>貧乏な家でも国立入って寮に入れば

自宅通学の範囲外の大学に行く時点で貧乏じゃないだろ
下宿してまで大学に行く奴には一銭も援助する必要なんか無いよ
519名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:00 ID:7G8lE0cm0
うちも親父が早々に死んだから(大学は出れた)募金に放り込んで
やろうかなと思わんでも無いが、募金と同時にくっちゃべってる日本
育英会批判がキモイので二の足を踏む。w
520名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:03 ID:NLPmqu6+0
>>503
夜間の講義って昼間の講義よりも圧倒的に
質が悪いんでしょ?
優秀な教授や講師は昼間に講義するらしい
まぁ、当たり前だけど
521名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:32 ID:KpJRAc3B0
>>496
おまえはなんにもわかってないな・・・
年金や児童手当とかのもともとの予算を「男女なんたら予算」とまとめて呼んでるだけなんだと
いうのがわからんの?

一回、男女参画なんたらのサイト行ってその「予算」の内わけ見てこいよ。

どうせネットの断片情報だけで、女性なんたらセンターとかのために
年に数10兆もの予算がつぎ込まれてんだ!とでも思ってたんだろ?低脳
522名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:32 ID:n4bE7jzF0
>>472
この間田舎を旅行したときに、地元ネットのニュースで見たけど、
高卒の就職って求人倍率がすごいのな。

>>503
どの大学にも夜学があればまだいいんだろうけどね。
もう早稲田にもないんだよな。
523名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:34 ID:HXkf3tbc0
>>514
それだと元本割れだ。
下位私立には年率10%くらいで貸せばいい。

頭の悪い奴が無理して大学に行くことの愚かさを少しは認識するだろう。
524名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:45 ID:9dzU8Tyt0
親が死んでしまった子供達への支援は大事だけど、
自分の都合で離婚したヤツらがなに便乗してんの?
525名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:46 ID:+7Tc092V0
デモやる暇あるなら働け
526名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:49:48 ID:7buY18Et0
他の募金はしない(腹立たしいを通り越えて情けない思いをしたことが
山ほどある)がここだけはできる限りの援助をする。

527うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:50:07 ID:CogeNcpC0 BE:653695237-2BP(13)
アンカ間違いw

>>469

嫁が脳幹星細胞腫で四肢麻痺になったんで。今年夏に他界した。

今、42。当時は32,3だったかな。行政の各種補助で訪問看護、訪問医療、訪問ヘルパー、訪問リハビリ、訪問入浴、いろいろやったけどね。

528名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:07 ID:GXhNJzNcO
女子高生なら募金してもいいよ!
三本目の足が長いイク英快だけど。
529名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:17 ID:TUpuw/EZO
飛び級制度ないから天才みたいなのが育たないしな
給料も人並みじゃ
日本は夢がないよ
530名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:17 ID:H+vM5USt0
父子家庭は見捨ててるじゃないか
531名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:26 ID:m8jJwZhc0
>>498
今の学生は親からの仕送りが減っているんだぜ?
バイトしなきゃ生活が成り立たないやつが多い
532名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:29 ID:vDE8DnHN0
死別だろ?
保険で十分対応できるだろうに。
533名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:29 ID:HXkf3tbc0
>>516
>早稲田の二文をはじめとして二部はどんどん消えてるのに
>夜間に行けとか現実を知らないにもほどがあるなw

母子家庭とかでも二部に行ってないってことだろ。
それで困窮してますとかほざいてるわけだよ。
534名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:37 ID:BlfMS9wO0
>>503
今は大学の夜間部がどんどん廃止されてるって知ってる?
早稲田の二文も明治や法政の二部も無くなってる
535名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:44 ID:iQ8cxk280
>>514
社会人になって就職すればいくらでも返せる。
それより完全無利子と返済期間を長期設定にできるように配慮。
医者などの社会貢献度の高い職業であれば返還不要にすればいい。

536名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:49 ID:Xlko2E4W0
なんだこのクソ団体、こんなところ、寄付する団体リストからはずすよ。
ほんと、寄付しなくてよかった。ユニセフもうぜーし。
うぜー活動する団体には寄付しねぇ。
とりあえず、一昨年、去年は日本UNHCR協会に寄付してるw
537名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:50:49 ID:7gnBxkZC0
>>520

国家試験めざさない大学なんて朝も昼も対して講義なんて変わらねえ

つうか行く必要なし
538名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:06 ID:Fppqw57R0
539名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:13 ID:ZxisSkyB0
夜間学部が無くなったのはカス受験生のせいなんだけどなw

偏差値が足りない人間が上位大の夜間に入る事で、
学歴を得るようなケースが増えた。
夜間で教えていた教授が、最近は勤労学生なんていないって
言ってたしなw
540名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:15 ID:XDPvy7dG0
こんな奴らよりネットカフェ難民のが先だろ
541名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:27 ID:GE/gPX8P0
父子家庭は放置?????
アホくせ
542名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:30 ID:qsz9NboU0
>>1

よそでやってるデモをわざわざ取材に行ってるくせに
自分の本社の目の前でやってるデモは記事にしないんだい?
543名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:48 ID:G14caQak0
>>522
夜間が単なる大学名が欲しいだけの
昼間の滑り止めになってたから廃止でよかったよ
早稲田の二部なんて特にそう
544名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:53 ID:GmHPvPod0
頭悪いヤツは大学なんぞ行かんでよろしい。
545名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:53 ID:ygM8yS6u0
>>533
だから二部自体無くなってるって話だろ。
おっさんの時代とは違うんだよ。
546名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:51:54 ID:EnfxI3TK0
在日支援より
自国民支援
547名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:07 ID:E4c4DrBm0
自衛隊に行けよ

高校、大学卒業後に自衛隊に入隊するなら
学費を貸してくれる上に、1年以上在籍すればお金は返さなくてもいいそうだ
548名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:07 ID:zE9RsdL40
伏し不死父子家庭差別ですか?
549名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:13 ID:ymL/zPXa0
>>510
私は国立夜間出ているけど、廃止されるのは悲しいよね。
夜間大学のおかげで、一流大卒が集まる今の職場にもいられる。
国立夜間は実力があれば就職で差別される事もなかった。
私は同じ大学昼間部の同期の誰よりも出世が早い。
550名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:23 ID:aRU2uytb0
>>532
保険に加入してなかったんだろ。
自業自得なんだけどな。
551うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:52:39 ID:CogeNcpC0 BE:996106548-2BP(13)
>>540

五体満足で「難民」面されたくないね。
552名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:43 ID:NMRxCHm40
>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい

大学行かせられるほど金銭に余裕の無い場合就職を選択するのがごく一般的
母子家庭の子供は何か特別だとでも思ってるのかな
553名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:47 ID:szJB0SkS0
つ再婚
554名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:47 ID:HXkf3tbc0
>>545
だから需要がないんだろ。
貧乏なくせに贅沢したがる連中が多いせいで。
555名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:52 ID:80fWznur0
>>524
だから足長は・・・
556名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:54 ID:9uw3g2Di0
>>522
私学は次々に廃止されてるな
国公立でさえ徐々に減ってきとる
557名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:52:56 ID:lUGMABiP0
>>521

>年金や児童手当とかのもともとの予算を「男女なんたら予算」とまとめて呼んでるだけなんだと
いうのがわからんの

だから、なんでそれを共同参画がやるわけよ?アホですか?って事
別の省の仕事だろうが、予算枠確保の為にわざわざやる事自体が寄生だって言ってるんだよ、アホが




558名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:13 ID:xIdL6IYC0
>>524
同感
親の都合での離婚に対して国政が寄付する必用無し
559名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:14 ID:I7qSy+7Y0
お金ないのに何で大学進学するの?
560名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:16 ID:jCp/r8NeO
>>514
同じ大学でも本当にどうしようもない奴もいれば場違いなくらい優秀なやつもいる。


統一の試験というのも難しいからどうしようもないか……。
561名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:22 ID:IZn7ChKO0
両親共働きでも貧乏な世帯も世の中多くあるっていうのに、
遺族年金貰っている母子世帯ってだけで、自分達だけが利益を得る優遇を求めるのは・・・・
大学の学費を下げさせる様に頑張ればいいじゃん。

職員給与の削減や、不要な固定資産等の売却等、大学にそうした努力を求めて
学費の削減を求めた方が、皆が幸せになるのに、自分の利益しか考えないんだよな、こいつら。
562名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:25 ID:PjgvUimI0
早稲田大学、夜学なくなったんだ。
多くの人がここの夜学出たのに。
563名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:33 ID:09dTBstW0
防衛大か防衛医大に行けばいいじゃない。給料もらえるよ。
564名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:34 ID:5VwVWtUR0
>>527
いい年してうんことか名乗ってるようだから
神様が嫁を癌にして罰を当てたんだぜ
565名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:40 ID:ghZv4aA+0
>>240

うん、確かに。
うちは、持ち家じゃなかったから、蓄えと年金があっても家賃で吹き飛んでたな。
だから、姉とオレは私学は無理、自宅通いで全部公立だったな。
塾も行きたかったが、公文式の夏の体験学習で40日か50日ほど行って塾体験しただけ 笑。

まあ両親とも高卒だったので取り敢えず大学行っとけと言う考えだったので進学には積極的に
応援してくれたのは今となってはありがたい事だ。

与えられた境遇で精一杯ってのは良い言葉やね。
まあ、母親もいい年になったし、適齢期越えてるココで姉とオレが孫の顔を見せなきゃ行かんとこだが
2人ともムリなんでちゃんと孝行できてない 笑。

>>244
小さい時と言うよりも、親の年齢が若いと大変なような気がするな。
残された母親の人が気の毒だ。
566名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:54 ID:4XHt3VxY0
言いたいことは解らないでもないが、そんな時間があるなら働いた方が良くないか?
567名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:53:56 ID:l00WSjzw0
>>516
まじかw
どっちにしても理系での進学はむずいだろうな。
断念しても働きながら自分の好きな事できない事もないしな。
568名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:03 ID:liT01jtd0
こういうニュース見るとちゃんと大学いかなきゃならんって気になるなw
前期取得単位0の俺だが留年しないようにがんばるよ
569名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:14 ID:DgX7TavzO
現役勤労学生の俺が通ります
570名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:43 ID:nvBWqmjEO
在日に払っている金を回せば 良いんじゃねぇ?
571名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:49 ID:BlfMS9wO0
>>533
それしか選択肢がないから仕方なく行ってるわけでさ
母子家庭に大学なんざ贅沢だなんて暴言は言わないよね?
572名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:51 ID:iQ8cxk280
>>527

>< つらいね。
573名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:52 ID:gx5CxFmO0
結論

防衛大学にいけ
574名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:52 ID:zE9RsdL40

NNNドキュメント’08
10月6日(月) 日本テレビ 1:55〜2:25
▽“奨学金”という名の借金…卒業時、数百万円の負債抱える大学生▽回収強化

▽「貧困社会ニッポンの教育 奨学金を考える」。ある調査によると、私立高校で長期の学費滞納者が急増し、
昨年、経済的理由で退学した生徒は前年の2倍で過去最悪となった。
私大でも年間1万人が経済的理由で中退しており、貧困が教育の場に暗い影を落としている。その実態を探る。
岩崎さんは国立大学の寮暮らし。長崎出身で6人兄弟の次女、母子家庭。バイトと奨学金が生活を支える。
高校時代から奨学金を借りている岩崎さんの場合、卒業時に総額が約400万円になる。
彼らの「命綱」である奨学金と日本学生支援機構の存り方について考える。

575名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:54:57 ID:Ugb13gZQO
デモとかしている間に働けばいいのに
576名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:55:04 ID:INFlYHoG0
母子家庭の子に国は大学まで行かせる義務があるのかwwwww
奨学金制度使えよwwwwwwwwwwww
577名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:55:13 ID:tv4FdMCR0
生徒だけでなく教師側も軽視されてるな。
まあ教育自体軽視してる。
578うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 21:55:19 ID:CogeNcpC0 BE:840464093-2BP(13)
>>564

ぎゃははは!「名無し@九周年」がほざくな(爆笑
579名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:55:24 ID:NLPmqu6+0
>>549
昼間>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>夜間
だと思ってた
というか、事実そうなんだろうけど
極めて希有な事例だね
580名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:55:57 ID:ygM8yS6u0
>>554
>貧乏なくせに贅沢したがる連中が多いせいで。

大学に進学することが贅沢なのか?
おっさんの時代とは違うんだよ。
581名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:56:36 ID:qzKoP1sr0
大学なんてくだらないから行かなくていい
582名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:56:46 ID:GXhNJzNcO
>>528だけど、すんごい立派な>>527の真下に糞カキコしてごめんなさい
583名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:57:18 ID:75IPk6ydO
死別以外の母子家庭は全て泥棒
乞食以下
584名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:57:23 ID:7gnBxkZC0

親が大学で得た知識の一端も見せたことないから

目的もないなら大学なんていかなくていい
585名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:57:31 ID:qsz9NboU0

ふざけんな!

犯罪新聞の毎日新聞がこんな問題を扱うな!


【毎日新聞が教える「日本のロリ少女との売春で捕まらないための11の方法」】
 http://news.livedoor.com/article/detail/3705775/

586名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:57:37 ID:lhoVUg810
この団体は年金つまり返済義務のない金を求めていること。
返済義務のある奨学金=「借金」とは性質が全く異なる。
一般家庭なら配偶者が亡くなったときに備えて
生命保険や貯蓄等のリスク対策を行っていること。
そこらへんをよく吟味すべき。
587名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:10 ID:KpJRAc3B0
>>557
だから・・・「男女なんとか予算を確保する」じゃなくて、いろんな省庁の男女参画になんとか
関係ありそうな項目の予算をまとめて「男女何とか予算」とか言ってるだけなんだよ。
「男女何とか予算」を別に用意してるんじゃないんだって。
公式サイトで見て来い。
588痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/10/05(日) 21:58:29 ID:bqj4bWFp0
うちも良心健在ながら貧乏で,大学行きあきらめた口ですので,気持ちはわかるんですけどね・・・
母子に限った訳じゃあないわけで・・・
母子家庭手当て,母子家庭専用公営住宅等々,母子家庭は援助が多いんですよね・・・
父子家庭はなぜダメなんでしょうねぇ・・・
589名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:52 ID:lji/DI9+O
>>486
大学どころか私立高校へ行ってるよ。
勿論、トップレベルの学校じゃなくて公立高校の滑り止め校。
しかし、そんな学校からも大学へ進学出来てしまう時代だからな。
カネは際限なくかかる罠。
20年前位の四年制大学進学率は26、7l程度。
これ位迄落とせばカネも行き渡ると思うがな。
590名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:53 ID:BlfMS9wO0
>>583
旦那がDV野郎やギャンブル狂いだったりする場合もあるじゃん
591名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:53 ID:dLUb1DXFO
中国人留学生に月30万/1人お金あげてないで日本人学生援助しる
592名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:09 ID:ZqHSQZys0
奨学金制にして頑張ってる奴を応援すれば(・∀・)イイヨー 垂れ流しは(・A・)イクナイ
593名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:13 ID:bw8sNDoe0
援助するから勉強もしないでも
高校まではいけるようになったから
ゆるーく成り過ぎ。

大学がそうなったら終わり。
594名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:26 ID:GQLGsz7X0
生活が苦しくなっているのは母子家庭だけじゃない。
母子家庭ってのをたてに援助援助って騒ぐのはずるくないか?
逆差別の様な気もしてくる。
595名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:27 ID:R43h2gOFO
母子なら祖父母や叔父叔母といった親族に無心しろ
それでダメなら新聞配達すりゃいいだろ
大学は国立に行け
学生寮はボロいが寮費は安いぞ

母子家庭以前に施設育ちはどうすんだ?中卒高卒が当たり前じゃん
努力も工夫もしないで何贅沢言ってんだよって話
596名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:59:54 ID:IZn7ChKO0
>>590
普通は、ヒステリックに暴力を振るうのは妻の方が多いんだけど。
597名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:05 ID:NLPmqu6+0
>>589
大学進学率の異常に低い先進国になりそうだw
先進国の大学進学率ってどれくらいなんだろうね?
アメリカとかは割と低そうだ
598名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:09 ID:vDE8DnHN0
>>580
死別なら生命保険で、離婚なら離別した親に出してもらえば行けるだろ。
それがムリっていうなら、それは「母子家庭」が原因ではなく、お前の
親父・おふくろのリスク管理がなってなかったってだけの個別の話。
集団で国に何かを求めるのはおかしい。
599名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:12 ID:9o4oj4pI0
貧民層を創出して労働力流動性確保のためのバッファにする
小泉改革を支持したお前らの目論見どおりになっただけ。
貧乏人は一生地べたをはいずりながら日雇いでもやってろ。
600名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:15 ID:32BQiayo0
>>532
闘病続きの病死だと貯金使い果たして借金まであるかもしれないけど
急な病死や事故死ならローン完済の持ち家と保険金が丸々残るわ。
601名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:27 ID:BDb4iquM0
ここで両親がいるのに高卒や専門卒になった真性の池沼の方、感想を一言どうぞ
602名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:40 ID:e2m/DNPyO
自民党は売国政党だから、今や何の売りも無い!
国民に痛みを強いておいて子供に地盤を譲っている抵抗勢力のコネズミもいるし。

603名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:46 ID:xLS+SF9c0
母子家庭はいろんな補償があるからいいだろ。
父子家庭には何の補償も無い。ふざけんなカス女ども。
604名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:01:56 ID:n4bE7jzF0
>>594
いままでの認識で考えれば、もっと苦しいと思うが、
現代はそうでもないんだろうか。
605名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:00 ID:pAy8jDKa0
>>591
中国人留学生と優秀性が違う。
そもそも留学生だから、という名目でやってる訳じゃない
試験やって優秀な奴から支援している。
中国の留学生よりも優秀な成績を収めたら良いだけのこと
606名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:10 ID:BlfMS9wO0
>>595
君は母子家庭や施設で育った子くらい努力して今の場所にいるの?

>>596
多いってだけで夫の暴力や借金等で別れた夫婦はゼロじゃないでしょ
607名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:20 ID:ymL/zPXa0
>>578
大学の同級生ではセンター試験の成績が760/800の人もいた。
東大出のうちの夫より成績が上w
もちろん勤労学生で、フルタイムで働きながら受験したというから
すごいと思う。

ちなみに国立大学の場合は、先生は昼間と基本的に一緒だから、講義のレベル
も変わらない。
私がいたゼミは昼間の学生のほうがが少なかったから、夜に統合して昼間の学生
も一緒にゼミを受けていた。
それでもゼミ生5人。私立では考えられないくらい教育環境は充実していた。
608名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:22 ID:7gnBxkZC0

アメリカは軍隊行く代わりに大学の学費払ってもらえるから

アメリカいくか自衛隊にでも入れwww
609名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:27 ID:PVXRmdnHO
本当に優秀な人はあんまり金かけずに大学行けてるよな。
今時三流私立なんか行っても意味ないようなキガス。
奨学金とバイトで国立大学行ってる人もいるし。
医大にもいるぞ
610名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:44 ID:tY5BKkYy0
限界のヤツは見捨てたくはないが
パチやりたいだけの母はやなこっただぞ

一定の金額を与えて自分らで割り当てさせたらどうだ
「足りない」なし
611名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:46 ID:Ae9crw1/0
新聞社の奨学生制度をなぜ利用しないのだ?
女性の奨学生も少なからず居た。
高校生の娘がいるのなら学費を節約するためにも検討するべきだろう。
他人に頼るのも結構。
だが、その前に自らが実行しろ。
612名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:46 ID:2QZeu7bN0
もう未来の無い爺や婆がゴネるよりはいいよ。

613名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:02:46 ID:u0Ln9tVh0
>>1
は?
その時のために生命保険って便利なものがあるだろうが。
両親そろってる子供らだって、奨学金をかりて大学行って
就職後に自分の給料から返済してる奴だってたくさんいるんだ。

あまえんなクズ
614うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 22:02:59 ID:CogeNcpC0 BE:498053344-2BP(13)
>>588

確かに、経済力って視点では、父子家庭のほうが、母子家庭よりは、
一般的に余裕はあるとは思うよ。でもさ、「お母さん」しかいない子と、
「お父さん」しかいない子では、特に義務教育スパンの家庭では、別
に差別する必要ないんじゃないかなぁ。

どちらかというと、コミュニケーションが不足気味な父子家庭にこそ、もっ
と行政のケアを重視してもいいんじゃないかなぁ。
615名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:03:38 ID:lUGMABiP0
>>587

>いろんな省庁の男女参画になんとか 関係ありそうな項目の予算をまとめて「男女何とか予算」

それが寄生だって言ってんだろうが?真性か?w
この名目で予算枠を作る、すなわち、いろんな組織に共同参画の項目を必須にさせ予算枠を確保し
その名目で資金を捻出させたり圧力を与える事が出来る

これは寄生以外の何者でもないじゃん、別に男女共同参画が無くても年金なんてできるのにな














616名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:03:40 ID:SNWv9Rea0
>>1
この人たちはいったい何の戦ってるの?
617名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:03:48 ID:sUStnd2NO
外国人、しかも敵国民に勉強させてやってる国なんて日本だけじゃないの
マジで馬鹿だろ。
618名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:03:54 ID:KpJRAc3B0
基本的に日本は学費高すぎだろ
そういう問題はある
619名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:00 ID:qy/leUCb0
高校の数を半分、大学の数を4分の1にして(ただし理系は減らさない)、
そのかわり授業料を下げてもれなく多額の奨学金を出すようにすればいい

奨学金だから当然卒業したら仕事をして返してもらう
恐らく教育予算はこれでも大幅圧縮できる

年金支給ってのはたかりを生んでろくなことにはならんよ
バカがFラン大学に行っても国益には繋がらないし
620名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:12 ID:IZn7ChKO0
>>597
あぁ、中国やインドが先進国入りしたら、そいつらより下回ることは絶対に無いんだし
どうでもいいんじゃねーの?
それ以前に欧州はEU内での鎖国が行き過ぎて、
今回の金融不安で既に先進国と言えないような状況になっているじゃん。アイスランドとか。
621名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:13 ID:32BQiayo0
>>574
それだけの負債を抱えてでも大学に行きたいと判断した人だけが
借りるものじゃないのか。無理やり押し貸しでもされるのか?
622名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:32 ID:ghZv4aA+0
>>228

まあ、騒いでる彼らの親がリスク管理できてなかったと言う事。
そう言う親の元に生まれたんだと諦めるしかないでしょ?

奨学金受けながら私学行ってて『足りない』というのは努力が足りないと思うが・・・。
623名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:04:48 ID:BDb4iquM0
国立国立言ってるやついるけど7科目でセンター7割を簡単に取れないのは
両親が揃ってて金で私大文系に行ったやつのほとんどがわかってることだろ

ちなみに日本人の大卒の8割は私大文系卒だから
624名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:05:12 ID:ioq978tSO
「進学率100%」を守るために
三流でも何でもとにかく進学はさせる
高校の運営方針にも問題がある。
三流大学に行くくらいなら高卒で公務員や一流企業に入ったほうが増し。
625名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:05:44 ID:NLPmqu6+0
>>618
先進国の中ではアメリカに次ぐ二位だっけ?
学費の高さ
626名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:05:53 ID:cH/Vnnhj0
支那留学生に与える金を日本の学生に渡してやれよ。
支那畜は日本へ来て政府から援助を受けその上バイト代を母国へ送金してるぞ。
627名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:06:09 ID:0DX6o9Nq0
母子家庭のみなさんは、怒ってデモするのもいいけど、どこを削れば
自分達の手当てが出るかもっと調べて、もっと怒るべきじゃない?

何で在日反日外国人とか、反日国から来る留学生にばっかり金が出て
日本の困ってる子供を救わないの?って

そういう趣旨でぜひデモをして欲しい。そしたら私たちも
全力で応援してあげてもいいよ!
628名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:06:37 ID:Yv2L+mx60
>>605
国益になってないでしょ。技術が漏れているだけかと。
629名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:06:54 ID:R43h2gOFO
>>562
その通りだよな
死んだ親が厚生年金に入ってれば
18歳まで遺族厚生年金があるわけだし
貯めておくことはできるし
弟がいりゃ継続して受給可能
金がない奴は高校のうちからバイトして受験料や入学金を稼いでおくもんだろ
現に俺は両親いてもそうしてたし。
3年間何やってたの?って話。
成績よけりゃ学費免除なわけだし、母子家庭なら国立の寮も入りやすい
考えればいろんな方法があるよな

こいつら消費者意識だけは一人前なくせに、
前向きな努力は何1つしないのな

ほんと、贅沢な時代になったもんだ
630名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:07 ID:NYJLNyLr0
基本的には奨学金返さないやつに問題がある
631名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:18 ID:pAy8jDKa0
>>626
母子家庭も見習って欲しいな。
本来はこうあるべきだろ。
学んで、働いて実家に送金する。

日本の場合は、遊んでタカル。
終わってる
632名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:26 ID:n4bE7jzF0
>>625
アメリカは私大は馬鹿高いけど、
州立大はそうでもないし、奨学金の充実度は比較にならない。

よく「アメリカの学生は仕送りなしでがんがってる!」っていうが、
あれ学費や生活費が安いからだろ。
633名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:41 ID:MY+i6gpe0
>>618

私学にも助成金払ってるからね。

私学助成金を全面カットして、公立を完全無料にすると良い塩梅なんだけど、この国にはFラン利権なんてあるから。
634名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:42 ID:Txml4JbJ0
>>623
そういうのは、お金の余っている人に道楽でやらせれば良いじゃん。
お金の無い家庭に補助金出してまで、
その文系私大のキャンパスライフ(笑)を満喫させてあげる必要もあるまい。
635名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:52 ID:IZn7ChKO0
>>625
後進国の韓国より、所得に占める割合では安いはずだったのに。
636名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:54 ID:v36/3HLoO
理系も、クズばかりのところはいらん。
637名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:07:54 ID:GRhHxCx1O
離婚母子家庭なんか放置でおk
638名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:01 ID:TUpuw/EZO
>>527
偉いなぁ…



でもうんこはないわw
639名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:24 ID:AqfUoYeb0
昨今の男女平等、共同参画の思想からすると父子家庭はどうなんだろう。
640名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:25 ID:BlfMS9wO0
>>611
確かに新聞奨学生も有効な手段のひとつなんだけど
職場の質が本当にピンキリの差が大きすぎる
ピンならある程度余裕を持って学校に通えるけど
キリだと仕事に追われてまともに授業に出れない
でも辞めたら借りた数百万円一括して返さなきゃいけない
そんなんムリ
641名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:41 ID:/OEsIAF30
また「ゴネ得」ねらいの乞食か。
日教組の教育破壊でここまで人々の精神が荒廃してしまったか。
母子家庭なんてそもそもなにかしら問題を抱えてるんだからさぁ。
それらしく大人しくしておけばいいじゃないですか。
やはり次の選挙は日教組と徹底的に戦ってくれる自民党に入れるしかないわな・・・。

>・日教組=民主党
>・日教組の目的は、民主党議員を当選させること
>・教育格差を広げる日教組=民主党
>・自民党は、日教組問題に敢然と立ち向かいます
>・日教組の民主党か、国民の自民党か答えは明白!
>私たち自由民主党は、国民政党です。日教組が熱烈に支援している民主党とは違います。
>瞳輝く子どもたちを守り育てるために、教育現場の日教組支配を許してはなりません!み
>なさんの声を、悲鳴を、声援を、政治の場に響き渡らせて下さい。私たち自民党は、勇気
>をもって日教組・民主党に決戦を挑みます!
http://youth.jimin.or.jp/iken2/index.html
(自由民主党ホームページより)
642名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:45 ID:p/ysSKvI0





嘘くさい




643名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:08:49 ID:5bjxJSUN0
>>623
9割なら難しいだろうけど、7割取れない奴がそもそも大学に行きたがるのはおかしいだろ
ありえない馬鹿も含めた平均が6割程度になるように作ってある試験だぜ?
644名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:12 ID:G14caQak0
国立文系でもセンター7割未満で入れる大学は要らないよな
そのへんになると併願先がニッコマだったりするし
645名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:25 ID:pAy8jDKa0
>>640

>職場の質が本当にピンキリの差が大きすぎる

甘えるな。クズ
646名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:39 ID:f4diRfxU0
「お金を下さい。お願いします。」だったらわかるけど、
なんでこいつらは「お金もらって当然!もっとよこせ!」的な発言するんだろーネ
647名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:43 ID:cH/Vnnhj0
>>631
何で日本国民の税金で日本人を支援しないで外国人を支援しないといけないんだよ?
本質はそこだろ。
648名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:50 ID:W/imquhX0
高卒と大卒の差なんて
一流企業だから意味があるのであって、
中小にしか入れなかったら、同じ安月給で何の意味も
ないけどな。
649名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:09:51 ID:n4bE7jzF0
>>635
毎年1万ずつくらい上がってればそりゃあ…

まあでも、「根性でなんとかなる!」んでしょうw
このスレ的には。
650名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:17 ID:NfMXb9cnO
切り捨てられているのは貧しい父子家庭の方です。
これほどあからさまな行政による男性差別は無いよね。
651名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:22 ID:TUpuw/EZO
>>617
それで日本で働いて国営になればいいけど、
結局海外流出だし…

吸い取るだけ吸い取って捨てられるんだから
652名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:28 ID:X6nvh6AC0
取りあえず大学の定員を3分の1に減らせ。
653名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:33 ID:qLAm7r6O0
他人の善意を当然の権利のように思う甘えたゴミ虫はとっとと死ね
654名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:36 ID:9aq79PkEO
金銭的問題で大学行けないのなんて母子家庭に限らないだろ…
655名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:45 ID:9MRaN4P2O
少なくとも、私の知人の母子家庭や生活保護を受けているご家庭は、両親揃っている我が家よりも優雅な暮らしをエンジョイしているので、羨ましいです。
656名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:59 ID:lhoVUg810
漏れの意見としては
母子家庭で気の毒な環境だとは思うけど、
大学進学率がいまだ47%(2007年度)なのに
22歳まで「年金の現金支給(返済義務なし」)は
「世の中なめすぎ」というのが正直な感想。

母子家庭の支援はいいけど、真面目にやっている一般人が
不満をもつような制度はよくない。
657名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:11:05 ID:dLUb1DXFO
>>605
ん?
中国人がもらえる奨学金は返さなくてもよく、日本人は返さないとダメなの知らないの?
バイトざんまいで長野で日本人を国旗でスマキにしてぼこったりが優秀なのかよ
658名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:11:43 ID:BlfMS9wO0
>>645
君はどんなブラック企業でもキチンと定年まで勤め上げられる人なんだね
きっと君にとって鬱は甘えなんだろうね
659名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:11:54 ID:y6Z/LcXL0
公営住宅には母子家庭が多いが、子育ては祖父ちゃん婆ちゃんに任せっぱなし。
密かにヒモ彼氏と同居。手当ても貰ってどこが弱者?って感じ。
660名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:12:04 ID:4K1lg1xT0
夫と死別の場合、年金さえ払っていたらかなり手厚いフォロー受けれるよ
子供が18歳になるまでは更に加算があるし。
離婚の場合はシラネ。自己責任じゃないの?
しかもさ、あしながって交通事故で父親を亡くした子限定だったよね?
すげえ裕福ないえにまで金ばら撒いてんだよここ。
いったいどこの支持母体なのか知りたいものだ。
661名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:12:06 ID:R43h2gOFO
>>590
はぁ?それで?
かんけーねぇだろ
662名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:12:10 ID:pAy8jDKa0
>>647
優秀な人間は必ず国家の上層部に入る。
その連中を今のうちから手なずけて置くのは
国益の為に適ってる。
馬鹿私大しかは入れない犯罪者のボッシーの子供に
くれてやる国家資金はない
663名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:12:24 ID:BDb4iquM0
>>643
マーチニッコマ文系あたりだと7科目7割行かないやつがほとんど
664名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:12:33 ID:dd57JnWR0
一般家庭でも、貧乏で進学断念してる人もいるから、見捨てるべき
世の中舐めるな
665キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2008/10/05(日) 22:12:50 ID:8zQfFU0A0
確かに苦しい家庭があるのは認める。
でも
「私立に通わせろ」
「学習塾に行かせろ」
これはどう考えてもタカリ。
666名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:13:01 ID:NIwcq2or0
母子家庭は恵まれている。
悲惨なのは父子家庭。
667名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:13:35 ID:qzKoP1sr0
大学はくだらん。
668名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:13:37 ID:XT8ssMiq0
父子家庭の事も忘れんでくれ。
669うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 22:13:51 ID:CogeNcpC0 BE:1089490875-2BP(13)
>>666

だよね。激しく同意。
670名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:08 ID:Yv2L+mx60
>>662
高学歴は、やはり社会での発言力が大きいしね。
こういう事をやっていると、当然相対的に
日本人の発言力が、小さくなっていく罠。
671名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:20 ID:oW+9XTH90
同じ大学の母子家庭の腐女子にノート狩りされてうざい…
奨学金のために真面目ぶりやがって市ね
672名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:39 ID:n4bE7jzF0
>>665
学校を週休1日に戻せ、
てのが妥当かね。
しかし俺ほど生まれつき優秀ならともかく、
(まあ馬鹿が補習のために塾に行く地域ではあったし)
塾や予備校に行く行かないでは学力に大差がつくぞ。
673名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:39 ID:wBpGwIeGO
金がないなら大学行くな
何が目を潤ませ、だよ
図々しいな
674名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:46 ID:PbhNNhfs0
死別と離婚はきっぱり分けるべき
全く意味が違う
母子家庭とひとくくりにせずに区別しないとダメだろうね
675名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:15:27 ID:RSQ4JQNoO
おれんとこ母子家庭だけど生活保護は恥だし就職や結婚に響くからって1日16時間も働いて大学に入れてくれたぞ

なんだよこいつら!
努力しろよ!
676名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:15:30 ID:cWqvWblKO
てか奨学金ちゃんと返せよおまいら
677名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:15:32 ID:ATsNRUyZ0
しかし札幌から宿泊費入れて幾ら位掛かったんだろうね。 どうにも、どうなんでしょうね?
漏れが行きたいわw>札幌
678名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:15:48 ID:TUpuw/EZO
>>651
国営×
国益○

母子家庭にこだわらず
低所得層に支援(返還義務あり)にすればいい
借りた物を返す事をちゃんと教えないと日本人じゃない
679名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:16:02 ID:ZaYZbc390
>>648
出世に大きな差があるんだよ。
680名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:16:33 ID:KpJRAc3B0
>>615
君さあ・・・日本語わかる?

「名目で予算枠を作る」じゃなくて、もともとある各省庁のそれっぽい予算を
選び出してきてまとめて「男女何とか予算」と呼んでるだけなんだが?

平成17年度 男女共同参画推進関係予算概算要求額(総括表)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka16-1-1.pdf

681名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:16:40 ID:NIwcq2or0
>>674
というか、父子家庭も混ぜて考えるべきだろうな。
682名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:16:41 ID:y6Z/LcXL0
扶養手当てだけでなく遺族年金もあるでしょうにねえ。
683名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:16:51 ID:n4bE7jzF0
>>677
鉄道の日記念きっぷでも使ったんじゃないの。
684名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:17:05 ID:w2vJuF530
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
685名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:17:12 ID:Txml4JbJ0
>>679
中小だったら実力主義でしょ。
どうせ上も下も、大した学歴じゃないし。

大企業は色々とあるけどね…。
686名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:17:16 ID:XRzFoNeXO
今の世の中、鳶が鷹を生むというのは無いしな。
687名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:17:36 ID:FnyYnLy4O
てか遺族手当?みたいなの貰えるよね、この人ら

親父のDV&離婚裁判判決後に蒸発されて、慰謝料一切援助貰えなかったし
カーチャンの親族全員他界した中で気合で今も生きてるが
奨学金と夜間大学と昼間のバイトでお釣り来たよ?

むしろ奨学金や就職時の保証人が居なくて泣いたんだが?
なんかこの人等の主張良く判らない
688名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:17:53 ID:G14caQak0
>>679
だから中小企業じゃ高学歴でも意味ねえだろって
学歴が出世に影響するのは大企業だけだ
689名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:04 ID:UlZk8TcI0
支援すればいいのにな。
690名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:13 ID:cH/Vnnhj0
>>662
なんで日本に来てる支那留学生が優秀なことになってるんだよ。
長野思い出せよ。粗悪品以外の何者でもないだろ。
あんなやつらがどう日本の将来の国益に結びつくんだよ。

しかも、支那留学生は日本でただ同然で教育を受け結局本国へ帰るだろ。
ってことはあいつらが将来稼ぐ金は日本のものじゃなくなるだろうが。
更に日本人の両親は日本へ税金を納めてるが、支那留学生の親は日本へ税金を納めてるのかよ?

日本へ来て犯罪ばかり犯す支那畜はお呼びじゃないんですよ。
691名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:14 ID:8qal/u3z0
>>590
そんなの選んで結婚して子供まで作ってんだもんなぁ。
692名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:17 ID:mre2kUR30
一方、中韓の外国留学生はいわゆる返還義務無しの奨学金を頂けるのでした。
693名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:32 ID:vtwmRLcK0
>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい

なにこのゆとり親?
ヲレは次男、親に迷惑を掛けたくなかったので、高専に5年逝って即就職。
片親のやつもいたが、バイトで年30万@高専の学費を出していたぞ。
高望みしすぎだわ、大学に逝かなくても十分良い所に就職出来て飯食って
いけるぞ。
694名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:18:33 ID:NLPmqu6+0
>>684
マルクスっぽく分かりやすい権力論だね
695名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:19:05 ID:ThIXHNHC0
ちなみに、愛国者が誇る日本国は、教育費への国庫負担率は先進国中
最低レベル。そして、道路建設費は他の先進国の数倍から数十倍。
な?自民党って愛国政党だろ?
696名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:19:06 ID:x5bDzSvy0
>>687
がんばったんだなぁ・・・
697名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:19:15 ID:cGC4t5S80
>>677
選挙前だし、どこかの政党の仕込みだろうから
費用は政党持ちだろうよ
共産党かな?
698名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:19:38 ID:irruXwWZO
エロババアどもはキャアキャア言いながら小泉支持したんだろ。
いまさら文句言うなよ
699名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:19:43 ID:zmBEYXXE0
死別ならまだしも、離婚世帯の場合には母子にしろ父子にしろ
ちゃんと養育費を取り立てるようにしてから、その上で足りない分は援助してもいいのでは
ただし大学教育を受けるに値するくらいの学力は必須
700名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:20:13 ID:BDb4iquM0
別に無試験でお前らの母校東大やハーバードへ行かせてくれとか行ってるわけじゃないし
マーチニッコマくらい行かせてもいいじゃないか。お前らは心が狭い
701名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:20:17 ID:G14caQak0
旧帝早慶に行くのなら教育支援してやっても良いけど
地方駅弁やニッコマに行く学力しかないんだったら援助しなくてもいいだろ
702名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:20:40 ID:TUpuw/EZO
>>686
いまの日本の土壌じゃ産まれない
何が皆で手をつないでゴールしましょう?
下にライン合わせてどうするの?

努力する事と我慢を忘れた日本に未来はないよ
703名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:21:05 ID:JzWMvQbk0
偽装離婚とかしてそうな、ただの離婚母子家庭と違って、死別母子家庭の子供には同情する
子供が優秀なのに大学に行けなかったら国家の損失でもあるし、どうにかしてやれば

704名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:21:18 ID:ghZv4aA+0
>>660

寄付金収入 2,227,742,101 だってよ。

http://www.ashinaga.org/about2.htm


書類審査と面接で決定するそうだ。
http://www.ashinaga.org/scholarship1.htm

大学院では80,000円/月。

高校では国公立でも25,000円/月

充分じゃないの?
705名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:21:57 ID:UlZk8TcI0
普通に支援すればいいだけじゃないのか。
706名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:22:07 ID:IaJMam7+0
新聞奨学生やれやゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
707名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:22:59 ID:lhoVUg810
無利子の貸付ならまだ分かる。
社会人になってから、本人が必死に返済できるしね。
こんなの認めたら、この国のセーフティーネットは
最低限誰でも大卒にすることになるんだろうな。
708名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:23:08 ID:vT4gHGVg0
大学全入状態の今がおかしい。
高校卒業したら働くのが普通。
奨学金もらえないなら、その時点で大学に行く価値はないってこと。
709名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:23:21 ID:R43h2gOFO
>>606
その質問になんの意味があるの?
仕事柄母子家庭や施設なんかを見てるが
俺は彼らの多くよりもかなり努力したと思うよ
大学の入学金以降全て出したし、寮に住んでたし、高校も部活やめてバイトしたし、まだ奨学金返済している。
塾なんかは当然行ってない。やる気があれば塾に行かないでも勉強はできる

つーかさ、彼ら全員がまるで努力してるみたいに書いてるけど君は何を知ってるの?
努力で何かを掴みとろうとする人は両親がいようがいまいが一緒だよ
自分にハンデがあるとわかれば、他人よりも頑張らなければいけない
そして俺は頑張った。ただそれだけ。
710名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:23:50 ID:u0Ln9tVh0
それなりに優秀なら返済不要の奨学金勝ち取るでしょ。
それさえもできないレベルなら、返済必要の奨学金でも借りて
好きな大学に行けばいいじゃない。

塾にいけない?
まずは携帯解約してからホザケや
711名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:02 ID:FwLpp46L0
全員じゃないだろうけどさ、
父親がいなくなったときのこととかを全く想定せずに子供作ったり生活してきてんだろ?
まず子供作るときにその後の生活考えるべきだし、
万一のことを考えて一家の稼ぎ頭(=父)に保険掛けたりとかするもんだけどな。
なにもしないで生活苦しくなったから権利を要求しているやつも多いんだろう。
そういう奴は氏ねよ。
712名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:04 ID:FkhRGR1DO
母子家庭だか何だか知らんが、
人の褌で相撲をとる様な事すんな。

恥を知れ、馬鹿たれ。
713名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:17 ID:BDb4iquM0
マーチニッコマ文系だと学力の差ではなく純粋に経済格差だから
この不平等を是正するためには支援は必要
714名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:26 ID:i+VaU5i5O
奨学金貸した奴が返さないせいで、財政難になったんだよな>あしなが
だから、奨学金のを出す条件が厳しくなったらしい。
自分は助けてもらっても、次に待ってる子を助けてやろうと思わないんだろ。
そんな考えしかできない片親の子供を助ける必要ねえよ。
社会に出てもクズになるだけ。
どんな理由があれ、借りたものは返すのが道理だろ
715名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:47 ID:n4bE7jzF0
>>709
ウン「やる気と根性があって優秀なら」大丈夫だね!
なんでも努力で解決できるよ!
716名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:24:56 ID:lUGMABiP0
>>680

で?各省庁がなぜ各省の名目ではなく男女共同参画予算になってんだ?w
なんでわざわざ不透明にする必要がある?

予算枠を追求された時に別の省になすり付ける為の詭弁ですか?

あと5の項目で 約1兆4334億円 てどういう事?w





717名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:25:22 ID:Q3bPVw4D0
高専は生活苦は学費免除やってるよ。「何でこんなのが免除なの?」みたいなのも免除になってたわ。
718名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:25:20 ID:Xwuz0luY0
代わりに中国・韓国人留学生にたんまり払ってます。
719名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:26:05 ID:NLPmqu6+0
>>708
高校の時点で価値が決まるなら
どれだけフライングさせられるかが勝負だな
720名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:26:38 ID:W/imquhX0
>>685>>688
そうそう、俺自身が中小だからよくわかる。
大企業に行けなかったらその時点
で大卒の意味なんてない。
大企業高卒の方がよっぽど稼いでるし、
この差は一生埋まらないと思う。
進学できないって
鼻息荒い人らはその辺わかっているのかな。
721名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:27:34 ID:M8X6TKvd0
教育の保証は義務教育の公立のみ。
この範囲で父子と同様な援助でいいな。
722名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:27:36 ID:ThIXHNHC0
>>716
「男女共同参画予算等」は、日本は男女共同参画社会に、これだけの
予算を投じてるんですよ。日本は女性差別の撤廃に熱心なんですよ。
っていうアリバイ作り。
723名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:27:37 ID:n4bE7jzF0
>>720
就職のためだけの視点に陥るのはどうかと思うよ。
724名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:28:18 ID:8hTiEktaO
またプロ市民か
725名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:28:49 ID:LGitWP7J0
そもそも、国立大行くのに普通の奨学金(貸付)以外の支援は不必要
学費なんて年50万位なんだから、普通の学生の3倍バイトすりゃ学費と
家賃と生活費は十分賄える

一般家庭の奴ですらそれくらいの努力してる奴そこら中にいるのに、
なんで母子家庭だからという理由でその努力が免除されるんだよ

そのくせ不幸な家庭環境が唯一のアイデンティティだったりして、
偉そうに語りに入っちゃったりするから鼻につくんだよ
726名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:29:04 ID:/SEo8LF20
支援するなら死別だけだな。
中出しDQN離婚女には関係ない話しだ。
727名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:29:43 ID:TUpuw/EZO
中卒で色々働いて
会社立ち上げて(働いたコネクが効き)社長になった奴もいるしな…

人生色々やねん
しかし本人次第
728名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:29:45 ID:pky/GKFy0
移植手術みたいに募金で集めれば余裕で支援できるだろうよ
729名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:29:50 ID:vtwmRLcK0
>>717
確かに、最低所得いくらで免除とか有ったね。
腐っても国公立、男の花園じゃなきゃ凄く居心地がいいんだけどねw
730名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:30:01 ID:1/yUBBig0
母子家庭で、過去ここの奨学金を受けていた者です。
いまは学生支援機構の奨学金と親の援助で大学に通っています。

事前にハッキリしておきたいのですが、父とは「死別」です。
何の前触れもなく、突然くも膜下出血で亡くなりました。


母には本当に感謝しています。自分のワガママで通わせてもらっていること、
それに自分が6歳のときに父が他界したのに、再婚もせず、父が生前に言っていた
「せめて大学へは通わせたい」という話をずっと覚えていて、かつ自分にそう勧めてくれました。


母が大昔、市役所やさまざまな所へ出す書類の中に「夫がいない」という
ことを書き足すとき、そこには"死別か離婚か"という記述がないんです。
母は「ほんとは書いてもいいんだろうけどね」と言っていましたが、やはり
「夫がいない=離婚」と考えられていた風潮もあり(今でも?)、苦い思いをしたようです。


あしなが育英会は理念としてはすばらしいと思います。
ただ、その範囲を事故や病気から「自殺・離婚」まで広げることは
ある意味でそれこそがあの会にとって"自殺行為"ではないかと、個人的には思います。
731名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:30:02 ID:HXkf3tbc0
普通じゃダメなんだ。
世界一を目指してるんだよ。
世界一になるための支援が欲しいんだよ。
732名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:30:25 ID:Txml4JbJ0
>>723
就職以外の事を気にするのなら、尚更、行く価値の無い大学に行く意味が無いでしょう。
無理してでも馬鹿大学に入れようとするのは、就職とかの将来の事を考えての事でしょ。
733名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:30:27 ID:4TWMWuoaO
抗議は交尾した相手に言えよ
734名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:30:41 ID:wjen5nzT0
まあ現実として両親が健在ならバカでも大学にいけて
片親だと大学にいけない時代だからな

金が無いから大学にいけないってのが不公平な状況なのは間違いない
735名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:31:04 ID:lhoVUg810
この母子家庭団体の主張は22歳まで金を補償しろってこと。
落としどころで奨学金の拡充だろうけど、
数百万借りてまで、割りに合うのかきちんと相談するべき。
普通に高卒で就職して、必死に節約して、貯蓄して、定期預金して・・・
地味だけど、そんな生き方も検討すべきじゃないだろうか。
736名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:31:06 ID:NLPmqu6+0
>>725
このスレにも母子家庭で俺頑張ったっていう
中ランク大卒の苦労自慢話が沢山あるよwwww
737名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:31:18 ID:y6Z/LcXL0
両親揃っていても片方が闘病中なら、もっと大変。1人は失業、1人は看病で働けなくなっても、
医療費は上限月8マンの支払い。(母子家庭は医療費免除)手当てなし。年金なし。
子供は進学どころか施設行き。母子家庭の子が塾や私学へ行くための手当て、どうか回してやって欲しい。
738名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:31:42 ID:NScjMJBV0
>>734
共産主義国家にでも行けよ
739名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:32:00 ID:Olc9s7Bv0
「母子家庭を見捨てるな!」
→ 「んじゃ、みんな平等に見捨てます。あとは各家庭の自助努力(笑)でよろしく。」

こんな展開が思い浮かんだ。
740名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:32:07 ID:AVfKewv50
応援しよう
741名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:32:20 ID:gUEkNSY+O
子供らが大声張り上げて募金呼びかけてるのをみると…いつもなんか変な感じがする。
ノルマでもあるのかね?
742名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:32:29 ID:n4bE7jzF0
>>732
「行く価値の無い大学にも入れろ」ってどこにも
ニュースソースがないぞ。
743名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:32:57 ID:NIwcq2or0
>>734
つ放送大学
744今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/05(日) 22:33:05 ID:QzK5eBJU0
弱肉強食でいいなら、国なんて要らないじゃん!
(`・ω・´)プンプン!

アンジョルラスとジャヴェールの演説
http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related

民意↓
orz =3 自民党(経団連)
orz =3 公明党(創価学会)


745名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:33:45 ID:SQV+A+z40
しかしさ、実際に苦労してない人はこういう境遇って想像できないわけで、
人事だとさも当たり前のように平気で色々と言うんだよね。。。

何が言いたいかというと、最近の政策を作ってる連中って、
悲惨な境遇にいる人のことが想像できない連中が多すぎる気がする。
だから、しょうも無い事には金使うくせに
そのしわ寄せを、こういう削ってはいけない所に平気で押し付けるような事をするし、
心ない事も平気で言えたり出来るんだよね、、
ようは自民氏ねって事なんだけどw
746うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/10/05(日) 22:33:47 ID:CogeNcpC0 BE:747079283-2BP(13)
>>638

そうなんだけどさ^^;
四肢麻痺でおむつ状態で、胃ろう経由での経管栄養のみだだったからね。
まともな「うんこ」してくれるだけで、家族はうれしかった。
内臓がまともに機能してる証拠だったからね。

それがコテハンの由来です…。
決しておちゃらけのコテハンでは無いつもりです。

747名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:33:51 ID:AgHRPulz0
母子家庭だから親に「働いて」って頼まれて一年間
東京で働いてその後一年勉強して阪大行った。
だから二年ブランクだけどちゃんと大企業に入れたよ。
こいつら甘すぎ
748名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:34:00 ID:W4muCTNQ0




  どうだろう 教育に必要な エンピツ や ノート 消しゴム を支援してみては???




  
749名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:34:10 ID:H2LU9t680
なんで複数の奨学金取らないの?馬鹿なの?
大抵の大学は、8割優だと学費免除になるぞ。
親に1円も出させなくても大学は行ける。
750名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:34:14 ID:hzajivnr0
母子家庭の子ですが早大生です。
将来安定です。君たちと違って。
751名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:34:33 ID:RIUt2UDl0
死ぬ死ぬ募金よりはいいかと思ってここには募金するんだけど、
そういう人いらっしゃいますか?
ずっと聞いてみたかった。
752名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:34:35 ID:MrQl+Lbj0
>>734
明日も日曜日って人がここにはいっぱいいるじゃないか
753名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:02 ID:n4bE7jzF0
>>738
フランスかアメリカあたりに移民だな。
754名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:07 ID:+0ZkxlBC0
再婚すりゃいいじゃん、なんでしないの?
755名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:17 ID:KitHrUJX0
ふうん、よかったね。
でもいろいろ苦労したんだな。
756名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:18 ID:g4K4MvM1O
親からの援助一切なしで一人暮らしとアルバイトをしながら私立の専門学校卒業した友人がいるんだけど、デモしなくてもなんとかなるもんじゃないのかな?
757名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:22 ID:NLPmqu6+0
>>748
教科書と教育者が不足してるぞw
758名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:26 ID:Txml4JbJ0
>>742
国立大学に行けば、母子家庭で母親がよっぽど稼いでいない限りは授業料が全額免除になるよ。
その国立大学にも行けないヤツが入れるレベルの私学なんて、行っても知れてる。
授業料が全額免除で奨学金も貸与して貰ったら、軽いバイト程度で十分大学に通えるが。
759名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:32 ID:FnyYnLy4O
>>676
今病気と無職コンボで返せない身としてはorz
でも就職したら一番に払うつもりだよ

てか高校大学とコンボで奨学金貰ってると返済でかい
無償のもらいたかった
地域合わなくてダメだった

ていうかあしながの奨学金、無償じゃなかったっけ?
条件みて羨ましく思ったんだが
760名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:54 ID:R43h2gOFO
>>715
なんでもはできねぇだろ
つまんねー皮肉言ってんなよ

君には母子寮や施設見学を勧める
そして現実を見てこい
761名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:35:55 ID:7cSA6pyB0
なんで父親に請求しないのよー取れるように法改正しようよ。
母子でも父子でも子と離れて暮らす方から養育費を受け取るようにしてよ。
まずDNA鑑定が可能な時代なんだから実の父親に助けてもらおうよ。
それでどうしても駄目なら税金でって話だよ。
こんなデモしてて女で一つで育てたとか言われてもね。
762名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:36:11 ID:rdLahC9V0
返すつもりないくせに。。。
763名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:36:56 ID:DdIyzFPR0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
764名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:36:57 ID:ymL/zPXa0
>>730
母親を支援するのであれば別ですが、
子供の支援をするのであれば、死別であろうと離別であろうと
本来ならば関係ないはずです。

死別の子供は尊くて、離別の子供は卑しい。
あなたの書き込みはそういう考えに基づく差別にしか見えません。
765名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:01 ID:JIm6QUej0
これだけ荒れるとはw
結婚して子供が出来るだけで羨望の的、ってことだね

子供のことで悩めるとは、「贅沢」だとw
766名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:14 ID:wjen5nzT0
>>734
アホかwイデオロギーの話じゃないだろ
金が正義ってのが通るんなら腕力が正義っての通ってしまう。お前の主観はどうだか知らんがね

一応学ぶ権利ってのは日本国民であれば日本国憲法で保障されてる。一応だがねw
ならばある程度の格差の是正は政治の仕事であるはずだ

自らの力のみで世渡りしたいならお前こそ北朝鮮なりソマリアなり行くがいいww
767名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:22 ID:3wPHI1ZR0
母子家庭だけの問題じゃないぞ
↓こんな事してるくらいだったら日本人の教育をなんとかしろよ

★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.html
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
768名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:26 ID:M7zHaLfH0
勝手に離婚しといて税金で「補助よこせ」と?
氏ねよマジで
769名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:26 ID:32BQiayo0
>>704
なにその貸与総額。すごい右肩上がり・・・
奨学金返還収入 883,052,498 ならその範囲で新しく貸せばいいのに。

でも、世の中の人が協力できる金額には限りがあるのだから
今までの合計額で考えて十分集まってるところは集めるのをやめて
資金の足りないほかのところに譲ってやればいいのに。
770名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:32 ID:XqJqHdNV0
話が大きくなれば、民主党がいい顔してバラマキ決めるんじゃね
771名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:38 ID:cVID4Vpv0
本来、お金をただで貰う
これが正しいはずがない

皆さんのおかげで 助かります
感謝します
が、当たり前

少ないと文句言うのはどうかと思う
772名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:43 ID:n4bE7jzF0
>>758
やっぱり塾や予備校の費用援助がいいと思うね。
学力向上に援助をする。上にあった公文程度でもいいから。
貧困家庭の自宅学習で国立に入れるような
秀才を放っておくのももったいないし。
773名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:37:44 ID:KpJRAc3B0
>>716
5の項目は下のサイト見りゃわかるが児童手当とか出産手当だね


平成18年度男女共同参画推進関係予算(分野別内訳表)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/siryo/ka23-2-3.pdf
774名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:38:00 ID:NLPmqu6+0
>>761
このデモしてる連中の配偶者は死んでるんじゃないの?
775名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:38:01 ID:vDE8DnHN0
>>749
>大抵の大学は、8割優だと学費免除になるぞ。
弟の嫁がそれだ。
高校・大学・その後に通った専門学校と、払ったのは受験料と入学金だけ。
776名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:38:21 ID:FHuUluHI0
母子家庭っていうだけで間違いなく授業料免除されるやん

近年の補助金削減でも母子家庭っていうだけで優先順位トップで授業料免除
うちも苦しいんだが免除されなくてしんどい
777名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:38:30 ID:yi2CGvbQO
金を貰いながらしかも授業料無料の大学が日本にあるじゃない!
778名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:39:15 ID:BvPkjwF40
母子家庭って弱いものって印象づけるのは
男女共同参画社会の実現にとって不都合じゃないの?
母子家庭でも父子家庭でも弱者に公的援助をよこせっていうなら
分かるが。

母子家庭でも十分な所得があって生活してる人間だって
少なくないんだしさ。

みんないい加減に気付け
要するに男女共同参画社会活動なんて建前に過ぎない利権団体なんだよ。
自分らに都合のいいとこどりして主張してるだけ
男女同権、女だって強くいきなければならない、女だって強いって時代
を目指すなら いまどき何が「母子家庭」だよ。

こいつらバカじゃねーの
母子家庭なんてのは禁止用語なの
母子、父子関係なく権利を主張する時代なの

まったくみんなどうかしてるぜ

779名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:39:43 ID:H2gWj8pd0
女としての甲斐性がないからずーっと母子家庭なんですね わかります。
780名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:39:47 ID:DHK/XW8N0
父子家庭を置き去りにしてるくせに
なんという甘えた母子家庭!!
781名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:39:59 ID:hzajivnr0
やっぱニュー速民てバカバカだわ
話にならない
低学歴なのにネット弁慶とか一番手がつけられない
782名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:40:15 ID:NLPmqu6+0
>>777
一橋だっけ?
783名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:40:20 ID:h8YawYq+O
まあこの運動は支援すべき
何故なら、国の無駄 金融制度 海外への流出 を正せば簡単に対処出来る金額だから

母子家庭叩いて、政治を擁護する理由が見当たらないね
784名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:40:24 ID:XknDppGM0
高校行けるだけでも儲けもんじゃないか。
皆が皆大学へ行きたいっておかしいだろ。
奨学金制度は充実させたらいいけど、そんなのは1000人に1人くらいの
優秀な奴だけでいいと思う。
785名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:40:27 ID:y6Z/LcXL0
母子家庭のルーツって元は戦争未亡人を想定。お国のためになった母子家庭だから特に福祉が手厚かった。
今は個人の事情で母子家庭になった人達が大半。
786名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:40:50 ID:MAKsz+gx0
>>754
生活に疲れた熟年を誰がもらってくれるの?
また失敗したらどーすんの。
義理の父親が娘に手を出したらどーすんの?
787名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:41:08 ID:Txml4JbJ0
>>772
公立高校がしっかりしてれば問題無いんだよ。
良い参考書、いっぱいあるよ。大学の教科書と違って、
高校生の使う参考書は1冊千円とかで買える。いっぱい買っても1万円とかだ。
これを、一生懸命解いて、先生に持っていったら先生が見て色々指導してくれる、
これだけで十分に伸びるんだがなぁ〜。
今の公立高校って、大学入試解けない教師とか、教育課程の範囲を全部終わらないまま
学生を卒業させてしまうクソみたいなのが多いよねぇ。

>>782
防衛大学じゃね?
788名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:41:14 ID:0DQLJUnV0

金が無ければ大学行けないのは、今に始まったことではないぞ
太古の昔から、金がないヤツは金があるヤツと同等の生活は送れん
789名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:41:45 ID:Wi7JjirAO
父子家庭は差別かよ
790名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:41:58 ID:HXkf3tbc0
なんか日本人じゃなさそうなのが気になる
791名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:05 ID:1/yUBBig0
>>764
認めざるを得ません。そのとおりです。
死別家庭(病気)から見れば、離婚家庭や別の死別(殺人)は羨ましいのですよ。
なぜなら「恨む対象がいて、恨みつらみで生きていけるから」です。


と、ここまで言うと勘違いされそうなので「離婚」の補足です。
自分が言う「離婚」とは「価値観の不一致」等、親の身勝手(DV等犯罪行為除く)で
離婚したようなケースのことです。それは親が責任を取るべき、という持論です。

なぜなら、そういうケースの離婚家庭は「覚悟して」離婚するわけですから。
価値観の不一致という程度で離婚するくらいなら、最初から子供など作らないことです。



何度も言いますが、自分の言う「離婚」は「価値観の不一致」という理由程度であって
DVや極度の浪費癖や酒癖、また依存症などの精神病や神経症の場合はこれに当てはまりません。
792名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:29 ID:n4bE7jzF0
>>760
さすがに施設だと、
精神の短期治療から始めないといけない情緒不安定な子供もいるから、
いわゆる一般家庭はおろか、母子家庭とでも同等の努力を見せよ、
というのは酷じゃないか?

>>787
やっぱり週6日制の復活だな。
793名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:32 ID:8qal/u3z0
>>786
まあそこは自己責任ということで。
794名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:32 ID:+0ZkxlBC0
>>783
>何故なら、国の無駄 金融制度 海外への流出 を正せば簡単に対処出来る金額だから

財政健全化の方が先、ばら撒くだけの余裕は国にはない
795名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:35 ID:CudS4RzY0
俺母子家庭だったけど、こいつら胸糞悪いな
あからさまにイデオロギーむき出しで、利権アサリだろ
796名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:36 ID:3QOyeV6y0
おめーに渡す金はね〜〜〜〜
797名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:39 ID:M7zHaLfH0
育てられないなら生むな!
どうしようもないなら自分の手で処分しろ!
他人に迷惑を掛けるな!
798名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:40 ID:W4muCTNQ0


>>1

 どうだろう、高校1年の娘 を 嫁 に出してみては???


   
799名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:42:59 ID:h8YawYq+O
>>784
ばーーーーーか

千人に一人天才がいるより、百人の秀才がいる方が全体としての能力ははるかに上
800名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:05 ID:8BKTMPqx0
>>723
就職関係ないなら社会人になってから金貯めていけよ
801名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:08 ID:ql6BbcV6O
答え

子どもが教育を受ける権利は守らなければいけない。
802名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:08 ID:5GallJgh0
母子家庭が多いのは父子家庭が少ないから。
日本の民事で、離婚のときに、たいした理由無く母側に親権がいくから。
803名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:20 ID:ewemsy+Y0
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

老人対策費が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える基礎年金のオカワリを!!
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
        ./   /          ./   /     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は当初は給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?当然!・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 / / /つ=      / / /つ=        
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
804名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:22 ID:5G7zLErDO
母子家庭(笑)
805名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:23 ID:lUGMABiP0
>>773

仕事と家庭の両立支援と働き方の見直してのにえらい金額が使われてるけど
要はこれってワークライフバランスっていうフェミイデオロギーじゃんw

こんなのに金かけるくらいなら父子手当くらいだせよw


806名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:43:33 ID:/Lpae16pO
まずは父子家庭と母子家庭の支援をほぼ同一にしてほしい。
母子家庭の支援は大事だから、朝鮮系学校の支援金を打ち止め、その金をまわせばいい。
807名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:15 ID:+xyqa0Iy0
好きで母子家庭になった家族と
事故などでそうなった家族とで制度を分けるべし!
808名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:21 ID:Q8r4NRPeO
>>749
奨学金云々の次元の話じゃないんじゃね?
生計を立てる金が足りない(家族を養うために高卒で働かざるを得ない)
そんな次元の話じゃないかな
809名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:35 ID:wjen5nzT0
>>788
金が無い家庭に生まれる事が本人に責任が無いことくらいわかるな?
この国は一応先進国を名乗ってる近代国家である事を忘れるな

810名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:38 ID:ikRCj78K0
いいなあ、おまいら
引きこもってても飯喰えるんだから
親に感謝しろよ
811名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:50 ID:5/4uihRt0
>>785
ほんとに福祉が手厚いと思う。
感謝してます。
自分が払ってる年金や税金以上の遺族年金もらって、何かと税金の世話にもなってるわけだし、
正直こういうデモの主張にはついていけない感がある。
812名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:56 ID:Di8wmHj40
>>1
シナ人留学生に払う金があるなら、こちらに廻すべき。
813名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:44:56 ID:Tajqv0jMO
キャバ嬢でもやれよ
814名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:45:13 ID:DpQZMwAR0
兼業農家にまで金ばらまくくらいなら よっぽど有意義だと思う
母子家庭は貧困・DQNの温床と化している

でも自民・民主は票にならないから救いませんでした 救いませんでした
815名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:45:35 ID:R43h2gOFO
>>787
同感
国立行くなら塾行かなくても十分勉強できる
「俺はできない」なんて言う奴は、やってないだけ
「やればできる」じゃなくて「やるしかない」のにな
816名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:45:39 ID:vumemOILO
母子家庭の友達は東大にいった。
817名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:45:56 ID:TUpuw/EZO
>>750
>>781

頑張りましたね〜子供さん
将来は面倒みてもらうつもりなんですよね〜

女にひっかかって大借金作ったひと知ってるので気をつけて
818名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:09 ID:pAy8jDKa0
>>799
中卒でも頭の良い奴は居る。
大卒でも頭の悪い奴は居る。

頭の悪い奴に国家予算を回す必要は無い。
自分で稼げ
819名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:10 ID:JIm6QUej0
>>744
>弱肉強食でいいなら、国なんて要らないじゃん!

そだね
政府の第一の役割は、「富の再分配」だからね。
国防だとかなんだとかいろいろあるだろうがまずそれがないと
奴隷育成管理組織と変わらんw
820名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:13 ID:f7LAdoCV0
>>574
奨学金という商品名の学資ローンだもんなあ

紛らわしい商品名で取り締まれないもんかね?
821名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:14 ID:h8YawYq+O
>>794
あるよ
ほぼ全てが内債だからね

特別会計廃止し、特殊法人廃止し、大企業優遇辞め、更に国債の日銀引き受け等を行えば
これどころか大半の庶民にたいする財源問題は解決する
822名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:18 ID:ewemsy+Y0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費60兆越えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せ!

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| このTOYOTA奥田も基礎年金は
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /  税金で33%底上げして貰ってる。
   | (     `ー─' |ー─'|  <
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |   若者は年寄りの奴隷なんだよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    年金払えよ。
    /\ヽ         /      1年に60000000000000円じゃタリナイ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
823名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:46:50 ID:Hz3OXWkqO
離婚した
母子家庭と

災害などでの
母子家庭と同じにしないで
824???:2008/10/05(日) 22:47:21 ID:k3FL52HR0
俺の主張は明快だ。自国民優先政策をとればほとんどの問題は解決する。(w
825名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:47:34 ID:nkoHWrqT0
家庭への教育補助金関係は奨学金の充実で事足りるだろ。
勉強したきゃ奨学金取れ。
今の時代、高卒で職人になった方がよほど楽でもうかるがな。
826名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:47:39 ID:Doih0B/IO
あしなが育英会は安倍元総理がずっと陰から援助していたな
安倍政権時の国会で育英会の運営に関わっている議員が総理に感謝の言葉を述べていた
827名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:47:46 ID:+xyqa0Iy0
>>810
おまえもな
828名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:47:57 ID:XknDppGM0
>>799
1000人に1人程度で天才とか言われてもw
それに100/1000、つまり10人に1人の優秀さなんて、そんなの要らないよ。
そんなの優秀なんて言わないし、税金の無駄遣い。
829名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:47:57 ID:EG3yStgc0
あしなが育英会で育ったヤツが、返さないからだろ?
830名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:48:15 ID:wjen5nzT0
831名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:48:30 ID:KpJRAc3B0
>>805
項目ちゃんと全部見たのかよ
過労死でしね
832名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:48:31 ID:LGitWP7J0
他から施しを受けるのが恥っていう感覚はないんだろうか

他人や国からの施しを恥と感じて、自分の力で必死に生きてる人は沢山いる
と思うんだけどな
別に反国家とかいうことではなく、プライドの問題として
833名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:48:35 ID:vndlOmFR0
片親が死別で子供の成績優秀なら支援を厚くしていいと思う。

離婚して養育費貰ってるのに更にタカるようなのは切り捨てていい。
834名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:49:00 ID:TUpuw/EZO
>>824
今の政党でどこがやるんだかw
835名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:49:08 ID:HXkf3tbc0
>>816
あいつは塾へも行かずに本当に頑張ってたよな
836名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:49:43 ID:RDWwE9WO0
母子家庭の大学生

まずお前ら 学校辞めて働けよ。話はそれからだ。
837名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:07 ID:IeqDFSeq0
本当に優秀な人間であればどんな境遇であろうと生きていけます。そうでないのであれば自己責任、安らかに氏んでください。とマジレスしてしまったお
838名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:12 ID:pAy8jDKa0
>>832
自分たちは苦労している。

苦労せずに会社で働いている人は恥を知れ

って感じだろ。母子家庭は。
もうガス室送りしかないだろ
839名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:20 ID:2MKaTQNI0
>>816
あーあいつか。新聞配達もしてたな。
840名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:22 ID:f7LAdoCV0
>>823
離別母子は、まず父親から徴収するシステムを構築すべきだね。
841名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:34 ID:n4bE7jzF0
>>832
多かれ少なかれ誰でも税金なんかの世話にはなっているわけでさ。
それが人より多いからって負い目に感じることもないだろ。
いや感じてもそれはそれでいいんだけど、
他人が言うことではない。
842名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:47 ID:lUGMABiP0
>>831

9.男性労働者育児参加促進コース (笑)

ならあったけどなw
テメーこそジェンダフリー叫びながら死んでろ、雌ブタがw



843名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:50:53 ID:ewemsy+Y0
・ あしなが育英会:母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害な、災害。

災害だからね。災害の被害者を皆で助け合うのは悪くない。

年収500万の老人が医療費1割で高校生が医療費3割とかいう
制度も含めて考えて良いと思うんだけど。。。
844名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:07 ID:R43h2gOFO
>>792
施設については>>606に言ってくれ

でも確かに、そういう一部の子は酷かもなぁ
そんな子が優先的に大学に通う方が酷だけどね
そのうち「生活保護でも等しく大学進学を」とか言い出しかねん

って話がそれてる
施設は見学して見てきてねって話だったわけだ
知ってるならいいや
845名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:08 ID:fXATelNn0
日本の資源は人材のみ。
優秀な奴には、貧富の差なく高等教育を受けられるようにしなければ、
明日はない。教育は国政レベルの最重要課題、古今東西昔から変わらない。
まずはここを認識しないと始まらない。

外人に金出しているのは、必要な数の優秀な人材を集められなくなるからって
判断でしょ。それと今回の話は全く別(どっちもやるべきことだから)

私立大出身の政治家共が、受益者負担とか公平にとか言って国立大の授業料
上げて貧乏人が通えなくなるなどまさに亡国。
846名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:11 ID:h8YawYq+O
本当にやばくなったらこういう所も削らざる得ないけど
議員年金さえ廃止していない状況で何寝ぼけているんだ?

削る優先順位が違う

自民経団連工作員はとっととシネ
847名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:41 ID:ItngyJna0
フェミが活動した結果、働きやすいように(笑)なったでしょ?
働いてください

あと、母子家庭が支援されるなら、父子家庭は無視しないでくださいね
848名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:51:55 ID:liT01jtd0
>>816
あいつは本当にいいやつだった
何であんなことになったんだろうな…
849名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:52:06 ID:XknDppGM0
>>841
働かずに生活保護ぶんどればいーじゃんって考える奴らの
典型的な言い分だな、それ。
850名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:52:11 ID:TUpuw/EZO
>>837
なぜか

ノーベル賞級の頭脳を持ってるが
一生、八百屋だってやつ思い出した
851名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:52:15 ID:Le5v67yL0
おい、ミンス、今がチャンスだ、育英会を救ってやれ。




あ、支那畜マンセーでしたね。wwwwwwwww
852フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 22:52:55 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
853名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:52:57 ID:qgLESzuT0
>>823
確かに。
854名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:01 ID:ewemsy+Y0
・ あしなが育英会:母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害な、災害。 災害だからね。俺は、支援は受けてないけど
募金はしてる。

災害だよ!!!災害の被災者を助けるのは問題あるのか??

年収500万の老人が医療費1割で高校生が医療費3割とかいう
制度も含めて考えて良いと思うんだけど。。。
855名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:08 ID:ymL/zPXa0
>>791
うちの場合は父親が借金作って蒸発したけれど、父親を恨んでなんて
いませんよ。そんな暇なんてありませんでした。
そもそも「母親の支援」ではなく「子供の支援」であれば、母子家庭
になった理由なんて全く関係ないはずです。

理由にこだわるには、それが「子供の支援」ではなく、「母親の支援」
にすり替わっているからではないでしょうか?

病気の家族をかかえている家庭、両親揃っているけれど子育てには
無関心な家庭。様々な家庭があって、何も母子家庭の子供だけが
不幸なわけではない。
うちの職場にもいるけれど、父子家庭のほうがよほど大変だったりする。
基本的には、奨学金制度を充実させるだけで充分だと思う。
856名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:12 ID:F5xLPvzp0
そんなことやってる暇があったら働いてお金稼げば?
857名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:33 ID:Fovau6qA0
まず感謝と謝罪の全国土下座行脚終えてから主張しろクズ
858名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:33 ID:KpJRAc3B0
>>842
やっと「ジェンダーフリーに数十兆の予算が!」がデマだとわかったようだなw低脳
859名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:38 ID:A0U5AuV90
そんなに低収入なら、遺族年金を延長しなくても、
日本学生支援機構の奨学金が受給できるから、
それでなんとかなるんじゃないの?

860名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:59 ID:wjen5nzT0
>>832
お前の言ってることはただの精神論だな
議論に持ち込んで良いものではない

お前自身がそう思って自ら実践しているならそれは立派だろう
だが他人に押し付けた時点でその辺で立ちションしてる酔っ払いと同レベルだ
861名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:53:59 ID:BvPkjwF40
女は守られるべき性であるってことを
フィクションとしてとらえ、男女とも差別なく
社会活動する時代を目指すなら
母子家庭なんて言ってるんではダメだ。
勿論、母子家庭のほうが一般的に経済的に苦しいことは知ってる。
非正規職は女性のほうが多いからな。
だが、、今の時代は男性だって非正規もいる。
女性だって年収800万の人間だっている。
もはや性別でどうのこうの言ってる時代じゃないんだよ。

莫大な税金投入して男女共同参画社会目指してるのに
これじゃアクセル踏んでブレーキかけてるのと同じだよ。
みんなはこの日本をどうしたいのよw

公的援助を主張するなら母子家庭なんていわないで
片親の低所得者に援助をくれとするべきだろう。
甲斐性のない男、父子家庭は自己責任?無能だから?って認定するか?w
それはあまりにひどい差別だよw
862名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:54:11 ID:Hz3OXWkqO
>>832
子供は、早く寝なさい
863名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:54:22 ID:8qal/u3z0
>>855
どこをどう(ry
864名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:54:27 ID:pypZk0Ez0
金ないなら、ないなりの生活をしろ!
 最近、生活保護詐欺が増えてるからな
865名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:54:42 ID:+0ZkxlBC0
>>845
モラルハザード、負担の不公平は勤労意欲の低下を招く
866名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:54:45 ID:IYD8h6EX0
>>1
自己責任

自己負担、受益者負担、収支の均衡、官から民へ、
小さい政府が民意だから弱者保護、弱者救済は縮小・撤廃されるのは当然

それこそが構造改革なのだから。
そんな支援する余裕があるなら所得税の累進性を緩和するなどすべき。

あと猫も杓子も大学卒を目指すなんて日本だけだろ。
フランスは大学無料だそうだけど、極一握りのトップエリートのみが
入学できるのだとか。

貧困層が分を弁えないと何時まで経っても国の赤字が減らないわけさ。
867名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:10 ID:ewemsy+Y0
・ あしなが育英会:母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

年収500万の老人が医療費1割で高校生が医療費3割とかいう
制度も含めて考えて良いと思うんだけど。。。
868名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:17 ID:h8YawYq+O
こういった問題の根底は

削る優先順位が違う

ということ。
一部の特権階級の無駄は残し、そうじゃない必要な物は削る
工作員 反論出来るものならしてみろ
869名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:18 ID:E/nu9TBf0
死別で仕方なく母子家庭になっちゃって、その後も亡夫を思い、再婚もせずひたすら
子供の為にがんばってるお母さんを見て育った子供は、大学なんていかねーと思うんだ。

さすがに中卒はアレだが、高卒で働いてる奴はいっぱいいるし、大学出たからって将来が保障されるわけでもない。
特に今の世の中は。

離婚はたとえ夫がDQNだったとしても、それを選んで子供まで作った自分のミスでもあるわけで、
そのうえ大学とか行かせるのに金たりねーからよこせとか、
何いっちゃってんの?って感じなんだが、俺冷たいのかなー。
870名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:27 ID:lhoVUg810
22歳まで金を支給っておかしいだろ。
22歳って既に成人で、世の中の53%は大学生でない。
それを年金支給って・・・
北海道道民ってここまで税金に依存しているの?
871フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 22:55:41 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
872名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:41 ID:Le5v67yL0
支那畜とチョンの無返済の奨学金を廃止せよ!!!!!!
873名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:45 ID:GP+satfmO
働きながら大学に行くって選択もあるんだがなぁ…
874名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:55:46 ID:Tajqv0jMO
知り合いで家が小金持ちの娘がいるけど、高卒で自分で学費稼いで美容師目指してるよ。
親に頼るのが嫌なんだって。
875名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:56:15 ID:H+F8edrJ0
通信教育という手もあるんだぜ
不遇なら自力で這い上がってこい
876名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:56:22 ID:lUGMABiP0
>>858

はあ?スレよく読めw
俺は「ジェンダーフリーに数十兆の予算が!」なんて一言も言ってないがw
まあ無意味に数兆円使われてる事は分かったけど
君IDって知ってる?

さっさと上野千鶴子の肖像画でオナニーしながら死ねw




877名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:56:32 ID:1/yUBBig0
ここの話を見ていると、不慮の事故や病気に対して寛大な人が多くて
2chでも(失敬ながらw)こんなに立派な人が多くいるんだと知って
すこし心が温かくなりました。



母子家庭に押し付けられる、世間からのイメージは大きいです。
ひとつは「がんばって努力して、いい学校(大学)に入って・・・」という
いわゆる"這い上がり物語"を押し付ける方は本当に多いです。

もちろん努力をしたくないとか、そういうわけではないんです。
ただ、自分はいたって普通の人間です。それは他の母子家庭(死別)の人もまた
同じだと思います。だから皆さんと同じく勉学に長けた人もいればそうでない人も
当然のことながらいます。それを認めてほしいというのは、ワガママなのでしょうか。


もちろん、この話を「だから奨学金は返さない、受け取って当然」等の暴論につなげる気は
まったく微塵もありません。そういう意味ではないことは、ご理解いただければ幸いです。
878名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:03 ID:n4bE7jzF0
>>849
さすがに勤労の精神までは否定しないよ。
廃人同様に性格が荒廃しちゃってるのはどうすればいいんだろうな。
879名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:15 ID:krZ7Aa1i0
この手の奴らを見ると
父子家庭とは言わないのな
880名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:25 ID:2MKaTQNI0
ま、確かに子供の教育費に対しては支援があってもいいかもな。
親のためでも子供のためでもなく、
国のレベルを保つためには、老人への手厚い保護よりも重要
881名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:26 ID:osth/BGsO
苦労自慢も結構だけど奨学金の返済すらしてない現役はそういうこと言う資格ないと思うけど…
882佐賀人:2008/10/05(日) 22:57:32 ID:ajjR7cFtO
>>823 離婚した 母子家庭と 災害などでの 母子家庭を同じにしないで−−


確かに。

同質 では ないわな……
883名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:39 ID:drolE11qO
優秀な人材は総じて晩婚化し、子供も一人くらいしか設けない。一方、お馬鹿な奴らは欲望のまま育てられないのに子供を生みまくる。しかも、優秀な遺伝子をもたないから、そんなのが増え続けたら日本は終わりだな。
884名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:57:50 ID:HXkf3tbc0
なんか父親が北朝鮮へ帰国していそうな苗字の人が目立つんですけどね。
本当に父親が居ないのかな?
885名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:05 ID:ymL/zPXa0
>>874
どうやら経済的に豊かな家庭だと、子供は大学にこだわらなくなるらしい。
886名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:07 ID:XknDppGM0
>>855
だって、母親の努力が不十分だからでしょ。
死別ならわかるけど、離別なら好きで別れたんだから
せめて母親は死ぬほど頑張れよと。

身体を売ればいいし、朝は新聞配達、昼は普通に働いて、夜はコンビニ、
そういうのでいいじゃない。好きで別れたんだから。そういう努力をいっさいしないで
子どもを大学に行かせたいとかふざけすぎだろ。
887名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:18 ID:h8YawYq+O
まあなんにしても

削る優先順位が違う

これが全てな。この問題に限らず
なにせ議員年金はまだ残っているしwwwwwww
888名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:19 ID:NFIkrCNEO
生活保護を逆利用する寄生虫みたいな人逹を何とかできれば本当に困っている人逹が困らずに済むのにな。
889名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:37 ID:wjen5nzT0
>>865
負担の不公平と言うのなら
片親の子供の負担と両親が健在である子供の負担に格差があることをどう説明するのかね?
890名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:38 ID:UvQH4JFl0
母子家庭の子は大学へ行けないのは差別だ!

一般家庭さえ経済的に進学諦めてるのに随分な大名様だなw
891名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:58:43 ID:KpJRAc3B0
>>876
はいはい、もうわかったよw低脳^^
今まで勘違いしてて恥ずかしかったねw

892名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:59:04 ID:LUOEXmbSO
奨学金があるだろ
どうせ偏差値60もないアホなんだろうけどさ
昔からこういう境遇の人は人一倍頑張って大学行ってたろ
893名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:59:24 ID:ewemsy+Y0
・ あしなが育英会:母子家庭の大学生や母親ら400人がデモ

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜

年収500万の老人が医療費1割で高校生が医療費3割とかいう
制度も含めて考えて良いと思うんだけど。。。
894地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/10/05(日) 22:59:56 ID:2nYbRV3a0
労働災害の補償は子が18歳の3月までで打ち切られる。
制度的には「高卒」までは何とか保証しているんだろうが、
これを「進学した場合は22歳の3月まで」ぐらいのことはしてやれないもんだろうか。
また、生活保護世帯では高校生が自分の進学のためにバイトをすると、
その分、生活保護費から差し引かれてしまうのだ。
こういうのも、何とかしてやれないだろうか。
自己責任を言い出すと、ありとあらゆる社会保障は不要と見なされかねないぞ。
895名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:01 ID:TacFxDXu0
本当の天才なら、お金なくても学費免除くらい勝ち取れるだろ?
と冷たく言ってみたいが、

うちは母子家庭だったけど、貧乏貧乏と言いながら、
子供2人とも大学卒業したし、
贅沢せずに田舎の高卒女の母がこつこつと我々と老後のために貯めたお金は、
退職した今、2億近いと知って驚愕。

なので母子家庭だという理由での援助は一切要らない。
896名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:02 ID:lUGMABiP0
>>891

ぷ(笑)
ID間違えて自爆ですかw

まあ男女共同参画に無駄金数兆円使われてる事はよく分かった


897名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:04 ID:Ohis3THB0
まぁなぁ…

現実的に言えば当たり前なんじゃないの。
それが不幸かどうかなんて本人が決めることじゃないか。

お荷物をみんなで持つことで全体的な余裕がなくなるのはいいことなのかな…。
お荷物の範囲を狭めていくべきだと思うよ。
898名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:29 ID:h8YawYq+O
>>888
まず議員年金を廃止してからその言葉は言おうなw

削る優先順位が違う

これは否定出来ないだろ
899名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:34 ID:/OEsIAF30
こじきはしけい
900名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:39 ID:lhoVUg810
>同会はデモに先立ち、遺族年金の大学・専門
>学校修了時までの支給などを求める要望書を各党に提出した

貸付で納得できないってどういうことよ。
22歳まで面倒みろってことだろ。
901名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:00:54 ID:ewemsy+Y0
>>892
奨学金は銀行協会が猛烈に廃止を申し入れて縮小してるんだよ。

学資ローンは銀行にとってかなり美味しい商売だし。8%とか取れる
からね。

君は銀行員かい?
902名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:01:16 ID:+0ZkxlBC0
>>889
そんなのは親を恨め、で終了ですよ
全ての国民が生まれながらに平等だと思うのが間違い
903名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:01:43 ID:2N7/IW6nO
日本は学費高すぎるよな
904名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:02 ID:wQDwhZhxO
まず子供が高校行きながらバイトでもなんでもいいから働いてるんだろうな?
高校三年間バイトして一円も使わなかったら、私立大学の一年分以上にはなるだろ
905名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:07 ID:M7zHaLfH0
母子家庭とか生活保護とかマジ迷惑。
他人の子供が経済的に困ってるとか本当にどうでもいい。
可愛いんだったら寝ずに働け。
他人に頼るな。
嫌なら国のために早く氏んで。
906名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:17 ID:ymL/zPXa0
>>886
>そういう努力をいっさいしないで
>子どもを大学に行かせたいとかふざけすぎだろ。

だから、それは「母親の支援」なんだってば・・・
子供が自助努力できるようにすればいいだけなの。

そうしたら、離別死別、母子家庭父子家庭といった
区分けをする必要もない。


907名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:29 ID:pW+musOCO
     今日も独身で飯がうまい
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
908名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:31 ID:k03otiwr0
父親が癌で死ぬ場合・・・・・・
タバコが原因と思われるものが少なくない

やつらが垂れ流しにしてきた副流煙の被害を無視するのか?
909名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:02:59 ID:n4bE7jzF0
>>895
「自分とこは頑張れたからみんな頑張れる」というのは
どうかと思うんだよなあ。
今は高卒で正社員や自営業になれる人も昔より少ないしさ。
910名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:09 ID:1/yUBBig0
>>892
申し訳ないですが、それは何かデータを見て言われていますか?
それとも、どなたかからのお話を聞いて言われていますか?


私を含め、多くの「死別母子家庭」はこうした"偶像"を突きつけられます。
確かに「学問に必要なもののひとつは貧困だ」という学者もいます。その通りでは
あるとは思うのですが、だからといって、貧困者(若年)のすべてに
その図式は当てはまるのでしょうか・・・自分のワガママなんでしょうか?
911名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:23 ID:h8YawYq+O


削る優先順位が違う


という事実にはレス無しですか?
やっぱりまともに反論出来ない事実にはスルーしろというマニュアルでもあるのかな
912名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:32 ID:xEM2NkhK0
遺児に対してはもっと支援すべきと思うけどな。
自分が死んだら子供がまともに暮らせない、と思うと子供つくるのも怖くなるよ。
支援なんていらない人の分を削れば財源は確保できるでしょ。

離縁の場合とごっちゃにするのはいくない。
913名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:36 ID:E/nu9TBf0
よく調べないで言ってしまったw
たしかに病気や災害でって書いてあるけど、自殺で死別も含まれるのはどうかとw
病気や災害は不可抗力だが、自殺はなー。

まぁできちゃった婚で離婚してってDQN家庭は支援してないようだから、
デモぐらいはいいかもしれんが、この母子家庭の大学生は、一度両親ともに居ない孤児院を見て来いって言いたい。
俺の高校の近くにあったけど、まぁなんていうか、下を見たらキリがないけど、あの子たちに比べたら恵まれてる方。
914名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:52 ID:KpJRAc3B0
>>896
おまえはまともに表も見れないんだなw
真性ゆとりか?

915名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:03:53 ID:TacFxDXu0
死んだ父親が生命保険に入ってなかったのも問題だろ?
子供がいれば、5000万以上の生保は当たり前に入ると思うが?

それくらいも払えない父親なら、生きてても学費援助なんて期待できないと思う。
916名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:04:02 ID:yi2CGvbQO
バイトと奨学金だけで大学行ってた友人いたな。
学業も経済観念もしっかりしてた。
917名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:04:20 ID:NMRxCHm40
デモ行進のためにわざわざ札幌から東京までご苦労なこった
この人らの限界はかなり余力がありそうだね
918名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:04:27 ID:HXkf3tbc0
>高校1年生の長女も大学進学ではなく働こうかと言い出しているのが悔しい

「嬉しい」の間違いじゃない?この感覚が母子家庭なんだよね。
普通以上のことをさせてやらなきゃ気が済まない。知り合いにも居ました。
結果、娘は我がまま放題で金遣いが荒くて離婚。
919名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:04:50 ID:76gid1D50
通信制や定時制や夜間大学とかNHK大学とか
あるでしょ?
920名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:00 ID:ewemsy+Y0
銀行協会の猛烈な奨学金廃止とか、いろんな背景もあると思う。

もちろん、奨学金未返済のクズがたくさんいるのも事実だけど。

せめて、銀行を儲けさせるよりは、未返済のクズにキチンと責任を
とえあせることと、足長の理念である「災害の被害者支援」は
無くさないようにしたい。

「あしなが」は災害被災者の救済がメインだからね。
921名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:02 ID:2N7/IW6nO
>>902
こういうアホがいると本当うざいわ
それを解消するのが政治だろ
922名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:23 ID:CnQ4F5iz0
まあ「機会平等の原則」に基づいて
母子・父子・その他に関わらず学力と収入に応じて
学費や生活費を支援する仕組みはあって良いと思うが。個人的に。

かつて激安だった国立大学の学費と寮費がその役割を担ってたんだが
独立行政法人化の時非難轟々だったあの頃の多数派の論調とは微妙に違ってきてるね。
日本に「奨学金という名の学資ローン」が蔓延っている事すら嘆かれてたのに。

社会に育てられた責任ある地位の人間が社会貢献を忘れつつある事と
優秀な人材を社会全体で育てようとする機運が失われつつある事で
「助け合いより自己責任」の論調が強くなってきたのかも。
923名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:34 ID:se3Fvu1wO
あぁこの大学生のうちの何人かはだりぃとか思いながらやってるんだな。

あしなが育英会って強制の行事が多いからな。



ここちょっとの間入ってたけど、優秀な奴も多いがもの凄いDQNも多いから困る。
924フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 23:05:35 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
925名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:35 ID:lhoVUg810
>>894
でも、満18歳になれば労働基準法上の残業規制や
深夜労働の規制も外れる。つまり、成人と同じ扱い。
そこまで保護すべきじゃないと思う。
理系進学なら研究等で大変だろうけど、文系なら
時間も十分あるし、仕事しながら勉強は可能。
926名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:41 ID:wjen5nzT0
>>902
それはお前の主観でしかない
と言うか全く自らの矛盾に対する答えになっていない
927名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:42 ID:S6oxPxZd0
高校までは援助があっても言いと思うけれど、大学は自力で行けよ。
本当に大学で勉強しようと思ってるのなら頑張って奨学金をとれ。
奨学金がとれないレベルなら、大学に行く必要は無いよ。
928名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:47 ID:FHWSaRVU0
シナチョンの留学生をお断りすれば
日本人の母子家庭や父子家庭を支援できると思うけどな。
929名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:05:57 ID:h8YawYq+O
>>912 913 916
で、削る優先順位が違うという事実にはどう思うの?
議員年金はまだあるよw
930名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:06:14 ID:736vD+uBP
>>898
元竹○大臣の言葉を思い出す

「(今ある)金を均等に分けたって上手くいくわけ無い。
 能力のある人に振り分けて、その恩恵を預かるべき」

つまり母子家庭になった計画性の無い方は、恩恵を受ける側なんだから
ガタガタ主張せず、上手くいってる家庭の経済を優先で投資回復させ
先に富ませてからそのおこぼれの恩恵を受けろってこと
みんな金ねーんだから、優先順序を考えろと
931名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:06:16 ID:KpJRAc3B0
>>896
マジで予算資料のどこを見たら「男女共同参画に無駄金数兆円使われてる」って思うんだ??
ゆとりの認識能力は予想を超えるなw

932名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:06:35 ID:lUGMABiP0
>>914

表?
ワークライフバランス(笑)を全面に出した各企業への圧力に膨大な血税が使われてる事ですか?w

ID間違えてファビョってる低能雌ブタはこれだからw



933名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:07:10 ID:lU09WMsKO
共同親権に移行しろ。
934名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:07:18 ID:TUpuw/EZO
いや離別でも「親の都合」だから子供としては「関係ない」んだよな…

行きたい子供に対して「授業券」みたいなのを配布する(後で本人返済)方が良いと思うけどね
金だと勝手に親に使われる
935名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:07:24 ID:XKG4Ams7O
>>919
学歴になるの?
936フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 23:07:53 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
937名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:08:02 ID:0P7PkkHm0
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
 日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
 日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。
 当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
 朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」
「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
 朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
 在日たちは占領した一等地で事業を始めました。それが「パチンコ」です。
 今でもパチンコ業者の8割は在日です。
 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
 パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
 だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
 祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
在日が経営する焼肉屋で焼肉を食べる・・・。
 これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
938名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:08:39 ID:ewemsy+Y0
災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜

災害だよ。被災者を助けて何が悪いの?

年収500万の老人が医療費1割で、基礎年金も税金で底上げ。
無収入の高校生が医療費3割w

銀行協会は学資ローンを売りたくて、奨学金の廃止を猛烈に申し入れで
奨学金枠が縮小状態。

みんな、そんなに銀行とお金持ち老人に儲けて欲しいの??

そんなに銀行が大好きなの?俺は銀行の大儲けより被災者を助けたいけど。
939名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:08:46 ID:6grixWPUO
デモ参加者の親に問いたい。母子家庭が恥だから大学まで出さないと人並みではない?反感を買うようなデモを行い、子供を進学させたはいいがあなたのデモのせいで子供が余計に差別を受けるのでは?世間様にはまず、子供の成長を感謝しましょう。という心構えが大事なのでは?
940名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:08:55 ID:TacFxDXu0
>>909
他人が頑張ってるのに、自分は頑張れないと言える神経もおかしいと思うが?
941名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:04 ID:xJUKzda30
>>934
義務教育じゃないならそこまでする必要はないと思うが
942名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:11 ID:M7zHaLfH0
貧乏人の子供は犯罪者になるから
親が音を上げるなら早いうちに処分した方がいい。
中流以上だけの子孫で国を作った方がよっぽどいい。
貧乏人は無理に子供を学校に行かせようとするな!
943名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:12 ID:s1eACJZ30
遺族年金もらってるからなんとも・・・


大学?国立行け。バイトでなんとかなる
無理なら働きながら夜間行け。目的ないなら行くな
944名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:18 ID:2N7/IW6nO
まあこんな主張してる奴は頭悪いんだろうな

いい奴は奨学金で行ってるだろう
945名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:42 ID:1/yUBBig0
>>906
子供を扶養するのは「親」の役目です。
その「親」に"不慮の事故"が起こり、「親」としての機能を果たすことができない。
だから支援して頂いている。

これのどこがいけないのですか?
"不慮の事故"も起こらず、少なくとも金銭的には「親の機能」を果たすことが
できる「離婚家庭(>>791の特例除く)」・・・別に見てはいけませんか?

自ら進んで「親としての機能の一部」を捨てる、それは「自己責任」です。
そうした親には、自らの力で生きてもらわなければなりませんし、また
できないのであれば最初から子供を作らないか離婚をしないことです。
946名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:09:44 ID:md62btwv0
アジアの留学生に払ってる金全部とめれば
全国の母子家庭の授業料ぐらいおつりが来るだろ
947名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:10:03 ID:GiFsw4iA0
どっかのスレで、生活保護で生活できない脱北者ってどんだけ贅沢なんだよというレスを見たが
脱北者ってことは北朝鮮から来た人のことだよな?
あの北朝鮮から来た人ですら苦しいという日本の生保の基準ってなんなのっていう気もしてきた。
そしてそんな脱北者ですら羨む日本人の存在も。
大体、生活保護者や母子家庭を羨むようになったら終わりだろう。
しまいに刑務所で暮らす受刑者でさえも妬むようになるだろう。このままでは。
そして日本は南アフリカ並みの北斗の拳な最貧国となり果てる。
948名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:10:06 ID:0u4qz3N5O
義務教育じゃないから諦めろ。それか、ガキが働いて金貯めてから行け。

こうゆう奴らに限って成績悪いかアホ私大レベルなんだよな。

東大は年収400万円以下は入学金・授業料タダやで。
塾なし自勉で入る奴ちゃんといるぞ。
949名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:10:26 ID:n4bE7jzF0
>>939
母子家庭だから高卒にしかなれなかった、
と蔑まれることもあるんじゃないか。
2ちゃんではよく見かけるけど。
950名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:10:31 ID:GypEnOsyO
>>820
無利子の奨学金もある。(日本育英会以外にも)
国立なら授業料免除受ければいい。
要は大学行かせるべき学力と認められれば道はあります。
951佐賀人:2008/10/05(日) 23:10:33 ID:ajjR7cFtO
>>894 生活保護を 受け取りながら しょっちゅう パチンコ屋、競馬・競輪…場通い−という輩は、 ゴマンと おるがの…
952名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:10:45 ID:fXATelNn0
>>865
モラルハザードってどんな?
953名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:11:12 ID:ewemsy+Y0
>>944
銀行協会は学資ローンを売りたくて、奨学金の廃止を猛烈に申し入れで
奨学金枠がかなりの縮小状態。

銀行ばかり儲けさせてもなぁ。

災害などで親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」
〜〜〜〜〜〜〜

災害だよ。被災者を助けても良いと思うけど。

954名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:11:34 ID:wIzl5Ce50
>>104
俺もそれ見た。
ぶくぶく太った母親が紙みながら発表してたな。
料理人になりたかったら丁稚奉公で板前になってお金ためてから、
フランス料理でもなんでも勉強しに行けばいいんじゃねーの?って思ってしらけたわ。
955名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:12:20 ID:TUpuw/EZO
>>941
いや普通の支援金にも疑問があるわけですよ
なんで、現物支給じゃないのかって
だからその支援金をギャンブルに入れちゃう滞納親ができちゃう訳で
956名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:12:47 ID:3wPHI1ZR0
日本はもう本当にダメみたいだね。ま、しょうがないか
あとは中国人が継いでくれるでしょう
957名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:13:11 ID:n4bE7jzF0
>>950
そもそも学力がつかないんじゃないか。
というわけで俺は高校までの学力向上のための援助がいいと思うんだが。
貧困地域の学習会みたいだけどw
958名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:13:23 ID:a1sQSDtv0
ソースも毎日だし
959名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:13:30 ID:0P7PkkHm0
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
 日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
 日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。
 当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
 朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」
「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
 朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
 在日たちは占領した一等地で事業を始めました。それが「パチンコ」です。
 今でもパチンコ業者の8割は在日です。
 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
 パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
 だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
 祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
在日が経営する焼肉屋で焼肉を食べる・・・。
 これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
960名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:13:57 ID:+Nriu1y60
で、死別した父子家庭も助けてやれよ
961名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:14:02 ID:Z8cqlIwQ0
>>1
962名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:14:10 ID:lhoVUg810
18歳まで支給の年金を22歳まで延長って
いくらぐらい支給されるのか。
仮に月に5万としても年間60万。4年で240万だ。
この金額は大きいと思う。
963名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:15:22 ID:eDLsjMxl0
まあ運命だ。
顔が不細工で生まれてきたからモデルができないから
補助をくれってのとほとんどかわらん。
964名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:15:26 ID:ewemsy+Y0
年間2000件の殺人事件がある。

犯罪被害者も「あしなが」の対象者になるけど、家に帰ったら
強盗で罪のない親と妹がグチョグチョに殺されてて、地域の人からは
「土地の値段が下がる」とか言われて、みたいなケースって累積すると
結構あるけどね。

災害と犯罪被害者に学費ぐらい出してやっても良いと思うけど。
965名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:15:35 ID:xmG1a4SHO
学費を将来の給与天引きで貸付って形で何とか出来んかの?

年金を掛けてこなかった高齢生活保護は、社会に還元されない死に金だが、子供の学費は生きた金。
966地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/10/05(日) 23:15:44 ID:2nYbRV3a0
>962
約22万だよ。年額でね。
967名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:16:14 ID:KpJRAc3B0
>>932
5の項目で割合大きいのは児童手当じゃねえかよ
ほんと低脳だな
968名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:16:14 ID:gmNmY+P6P
母子家庭がどうのという前に奨学金制度をもっと充実させるべき
外人が滞在費まで日本に出して貰っておいて、当の日本人はなんなんだよ
969名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:16:15 ID:8kDOzUkp0
週五日8時間のバイトで月15万は稼げる、年収は180万円
ここに遺族年金2月約20万円、年間120万。
合わせれば300万円。
親子二人で計算する
家賃 5万
食費2万5千
学費、免除もしくは奨学金
光熱費1万
衣類1万
消耗品1万
娯楽及び小遣い1万5千
合計:12万円
年間:142万
税金やまとまった出費があると考えても年間50万は余る。
生命保険が1千万だったとしても15年間はなにもせずに暮らしていける。
970名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:16:27 ID:Kns7vr2e0
>>953
あしなが育英会のトップページに
「病気や災害、自死(自殺)で親を亡くした子どもたちを物心両面で支える民間非営利団体です。」
とある。

どれぐらいの比率か分からないけれど、親の自殺も含まれている。
971名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:16:30 ID:736vD+uBP
>>938
本当に金の無い老人もいるのだろうけど、
今の老人は金があるのに「無い」「節約」という世代
ようはガメつい貯蓄世代
少しでも懐を痛めず「出せるものは出させて頂く」という感じ

未来の子供にとてつもない借金と負担をありがとう
972名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:17:00 ID:ymL/zPXa0
>>945
そもそも、18歳以上の子供を扶養するために周りが面倒をみなければいいかどうか
疑問ですが。

>その「親」に"不慮の事故"が起こり、「親」としての機能を果たすことができない。
>だから支援して頂いている。
そのために保険があるのではないですか?
973名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:17:06 ID:wtISSVs3O
俺が小学生の時、親父が死んだけど(病死)大学出させてもらった…。教育費の大半は親父の残した生命保険だそうだ。支援云々言う前に、親として当たり前の自助努力しろよ!と思うのは俺だけ?
974フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 23:17:32 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
975名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:17:49 ID:4eVfWsjF0
父子家庭は?
一般家庭が給与カットやリストラの影響を受けたかのアンケートは?

ゴネ特だから困る
976名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:18:08 ID:XNnPqSs/I
>>920
奨学金を返済させてるなんてのは日本だけなんだよ
恥に思え。
977名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:18:10 ID:n4bE7jzF0
>>972
任意の民間保険加入の有無は、
子どもにはどうしようもないと思う。
978名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:19:08 ID:keAmDZI00
>>973
自分もそう思う。

979名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:19:21 ID:lhoVUg810
>>966
安いな・・・
980名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:19:24 ID:LEBYdYQV0
スイーツお嬢系愛されメイクと春物ワンピで生活設計を
失敗した馬鹿女の人生のツケを 税 金 で負担するんですね
981名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:19:48 ID:eDLsjMxl0
>>977
子供に関係あるんだよ
そんな親の子供なんだよ。
982フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 23:19:59 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
983名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:20:27 ID:ewemsy+Y0
>>971
そうなんだよね。基礎年金だって年収1億あっても税金で底上げしてる。
なんで、年収が1千万、1億あっても税金で補填するのかね。
払った額に利子付けて返すだけじゃスクナイって事かな?

銀行も学資ローン売りたくて、奨学金廃止の申し入れをバブル崩壊後から
ずっと続けてる。

金持ちと銀行ばかり儲けさせてもなぁ。
984名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:21:08 ID:uQPRciaT0
昔(といっても20年程度前)は、今よりも
「頑張って勉強すれば、貧乏な家の子でも、豊かになれる可能性を伸ばせる」
っていう感覚があったと思うんだ。
それを失いつつある現在を、個人的には憂いてる。

あしなが育英会は、そんな観点を守という看板を掲げて活動している団体なので
うん、>>1の記事には、素直に賛同する。

逆に「子供の頃や、若いウチには、多少の悪さをしておかないと」みたいな連中には
「だからお前らも、お前らのガキ共も、大抵は貧乏人で終わるんだよ」と、言いたいが
985名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:21:42 ID:1/yUBBig0
>>969
「免除もしくは奨学金」という項目、現実ではほぼ不可能です。
よほどの成績優秀者でない限りは。


免除、たしかにそうした制度を導入している大学はあるでしょう。
しかしそれにも限りはあります。また奨学金に関しては学生支援機構の場合
「第一種(無利子)」と「第二種(有利子)」があり、第二種の場合は
額が(金利は低いですが)変動しますし、またどちらもきちんと返済しなければなりません。


「母子家庭の子供は努力家・天才」、お願いですからこのイメージを
すべての母子家庭(死別)に当てはめないでください。その期待にすべての人は応えられません。
986名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:21:58 ID:oYeFy6Mf0
きちんとした奨学金制度は必要だよね

でも、DQNどもが遊行費に使って踏み倒す、ようなことは無いようにしないとな
987名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:22:04 ID:32BQiayo0
>>953
助けられた人が誰でも
借りたものは返さないと。
貸したものは回収しないと。
988名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:22:19 ID:8CSVuxBV0
なんとかしようぜ
日本
989名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:23:08 ID:ewemsy+Y0
>>973 >>978

保険金を子供にだけ使って、母親は苦労しまくりってケースも
あるかもね。

お前らって、母親はどうーでもいいんだ(笑
990名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:23:12 ID:lhoVUg810
>>986
この団体は無利子の借金ではなくて「お金をくれ」といってる。
ここだけは納得できない。
991名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:23:22 ID:1HIlWGtz0
寝るつもりだったけど、寝付けない・・・orz


十数年前からの知人がここを利用していたので、その人から聞いた話。

交通事故の遺児にしか適応されない。
→当時はそう。阪神大震災以降拡大解釈されて、それ以外にも適応されて基金が破綻に近い状況。

>>953
被災者を助けたから、本来助けられたそ層も助けられなくなっているのが今。
992名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:23:54 ID:TacFxDXu0
>>977
そうなったら両親健在だけど無職って子供も救済せにゃならなくなる。
993名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:24:12 ID:2tOitSt60
>>3
俺はしないよ。

ただ、偽装離婚はけしからんと思うし、
なにより不足なら外国人留学生への援助を削って
育英会にまわすべき。
994名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:24:19 ID:tGwMGcnf0
さげまん善子の呪い
995名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:25:00 ID:n4bE7jzF0
奨学金ってのは「くれてやる」もんだけどね。
現在はともあれ、経済大国だった日本に根付かなかったのは
不思議ね。
996名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:25:42 ID:eDLsjMxl0
1000ならてなが育英会に改名
997名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:26:23 ID:lhoVUg810
>>995
それもそうだけど、貸与だからこそ、
幅広い生徒学生に貸すことができたという側面もある。
998名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:27:47 ID:1HIlWGtz0
>>993
留学生援助を削って育英会にまわすって一部利益作るなら
留学生援助を削って成績優良者に回すって制度にしたほうがいいよ

年収○○○万円未満
日本国籍取得○○年以上
親権者が日本国籍を有すること
センター試験全教科合計で上位○人 とか

1万人に50万円配っても、50億円。
ちなにみ留学生支援は・・・億円。

センター試験が利益団体になっちまうが・・・

999名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 23:28:26 ID:xmG1a4SHO
親が借金や病気を苦にして自殺した遺児の本を読むと、色々と考えさせられるよ。
たたでさえ色んな重荷を背負った子供達が、ぐれずに進学しようと頑張っている芽を摘んではいけない。

1000フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/05(日) 23:28:33 ID:jrVNY9Dg0

まぁ、糞知障白痴国家・日本は留学生に
月数十万くれてやってるわけだがwwww

こんな糞知障白痴国家に税金払ってる奴は犯罪者だなwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。