・ MIT独自の長さ単位「スムート」誕生50周年 米国
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が編み出した独自の長さ単位「スムート」が
今年、誕生50周年を迎えた。MITでは4日、スムート50周年を記念して、単位の基準
となったオリバー・スムートさんが出席する式典を開催した。
オリバー・スムートさんは、1958年に所属していた学生の社交クラブ「ラムダ・カイ・アル
ファ」の中で最も身長が低かったことから、クラブの他メンバーがスムートさんの身長を
基準に、街に架かる橋の長さを測ることを計画。スムートさんが橋の上に寝転がり、頭と
足先部分に印をつけて橋を測り、マサチューセッツ・アベニュー橋の長さが「364.4
スムート」だと確認した。
当時、スムートさんの身長は5フィート7インチ(約171センチ)だった。橋には現在も、
スムートで測定した後が残っており、MITの新入生が毎年、描き直し続けているという。
スムートさんは卒業後、工業分野の標準化組織、米国規格協会(ANSI)の会長を務めた。
記念式典では、橋に埋め込まれる予定の記念盾が贈られ、スーザン・ホックフィールド
MIT学長からは、「この盾は、橋を渡る歩行者の気分を明るくさせるでしょう」と祝福の
言葉を受けた。
スムートさんは、「これまで何年も、ボストンとケンブリッジの警察は、橋の上の『スムート印』
を落書きといった違反物として、描き直す人物を追跡していたが、今日の記念式典で学生
との対決は『停戦』になるだろう」と語った。
>>>
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200810050013.html >>>
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200810050011.jpg