【メラミン混入】メラミン混入で揺れる中国 不良生乳も流通 北大名誉教授ら調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーヒーマーメイドφ ★
★メラミン混入で揺れる中国 不良生乳も流通 北大名誉教授ら調査

大久保正彦北大名誉教授(畜産学)と道内の獣医師二人が、中国の酪農地帯を視察し、
品質不良乳の横流しなど不透明な流通の実態や衛生面の問題点などの聞き取り調査を行った。
調査は、中国製粉ミルクへの有害物質メラミン混入が発覚する直前の先月上旬だったが、
大久保氏は、相次ぐ有害物質混入を防ぐには「国による品質管理体制の整備が不可欠」
と指摘している。

調査は中国の乳業会社の依頼で、九月三日から十日まで、生乳生産が盛んな新疆ウイグル
自治区や内モンゴル自治区などを視察した。
大久保氏らによると、同国の生乳生産は、国や企業が経営する大規模牧場よりも、中小農家が主。
ブローカーらが、搾乳機を持たない農家の周囲に搾乳所を設け、生乳を集めて工場に納入する。

ただ、「搾乳所の衛生面や生乳の品質を管理・指導する監督官庁がない」(大久保氏)ため、
搾乳所ごとの品質に差が大きく、工場から乳質不良として引き取りを拒否されることも多いという。
大手粉ミルク工場関係者らは、この不良乳の一部は廃棄されず、闇ブローカーらが別の工場に
横流ししていると証言。
不良乳には健康には影響がない風味異常が多いとみられるが、細菌や抗生物質が混入している
懸念もあるという。

中国の生乳生産は三十年で四十倍に増え、なお需要に生産が追いつかない状況。
一方、格差社会の進行で正規品を買えない層も多いことが、こうした横流し不良乳の
需要を支えているとみられる。
十九年前から中国の畜産を研究する大久保氏は、メラミン混入事件について「急激な増産で
無理がかかり、監視体制の甘さもあり水増しと成分偽装に走ったのではないか」と推測している。
今回の視察地域は、メラミン混入が最初に発覚した製造元「三鹿集団」がある河北省とは遠く、
大規模な健康被害は出ていない。


◆北海道新聞:2008/10/04 07:29
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/121424.html
2名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:55:37 ID:iZJt+TCq0
おっぱい飲みたいの?
3名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:56:55 ID:GxA9jht60
いいえ、ケフィアです。
4名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:58:33 ID:Xzo7ftUoO
なまちち
5名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:00:21 ID:XBcfuKxN0
不良少女のなまちちですか?
6名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:01:48 ID:sll+uthf0
不良なまちちだとう!?
7名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:03:13 ID:Drc/ImukO
昨日までメラミンとメラニンを混同してた。すまんかった。
8名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:06:32 ID:XoIzP33p0
ばかじゃねー?

メラミンだけ検査しても意味ねーよ、どうして全ての可能性を検査しないかな
あとから絶対にでてくるのが目に見える。

んなもの検査してねーんだから、わかんねーだけよ。
んな1種類だけのわけねぇし、国で全ての輸入物の抜き打ち
全ての毒検査でもしろよ。全数検閲なんて不要だし。

大体、例外という項目をかならず作り、抜け穴を放置するからこそ
こんなものが沢山できる。
9名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:12:26 ID:uMFHf+L5O
小便まぜますた。
ついでにウンコもひとつまみ。
10名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:16:19 ID:kddhKJjO0
> 生乳の品質を管理・指導する監督官庁がない

あっても賄賂漬けでどうしようもないだろ
11名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:16:38 ID:5eIXa3hC0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  オレの考えではメラミンは中国人でメラニンはロシア人
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
12名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:17:57 ID:7Ly5+A/hP
中国に汚染されてない食品なんてあるのかね
13名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:18:47 ID:vEPZeXXE0
これはまだ証拠も検証もしていない事だが、中国食品のメラミン混入事件て
すごく以前から常習だったと言う話を耳にしました。
少なくともここ1,2年の話じゃないみたいよ。
14名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:30:15 ID:5xA8u1nb0
日本の乳製品やアイス、洋菓子系は殆どメラミンに汚染されてる筈だけどな。
何故、日本のメディアは注意喚起と輸入禁止を叫ばないのだろうか。
15名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:31:15 ID:JiX86SX60
>>13
日本と一緒なんですね、わかります.....orz
16名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:27:56 ID:4lu04RPB0
中国行った時に生乳でもスキムミルクでもない
不思議な粉っぽいミルクをホテルの朝食で飲んだ
生乳以上に透明感のない白さだった
17名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:14:58 ID:UeIhCPog0
だいじょうぶ!

日本の脳衰症と辞任党が、
米や中獄に合わせて食品衛生基準をいくらでも下げます。
18名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:17:45 ID:x14X3cXs0
今日のバン記者@日テレで、中国の”寿司”が
大人気だとか持ち上げてたけど
なに使ってるかわからんぜよ

日本もさして変わらんが、チュンよりはましと信じたい
19名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:29:53 ID:cFrpY2LL0
とりあえず中国からの輸入は全部止めてくれ!!
20名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:34:48 ID:OmrUu3Oc0
【投票】今後中国製食品を食べますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=test&num=26
21名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:48:01 ID:oNLVLzZ+P
>>16
> 生乳以上に透明感のない白さだった
もしかしてバリウムとか、メラミン樹脂液とか......

22名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:31:31 ID:udu27ywNO
>>14
マジで?ハーゲンダッツとかなら平気?
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 07:28:48 ID:PqmPMTmDO
そもそも自分で作るより安く売ってる時点で疑えよ。
「安いのは消費者の味方だ」とか言ってる性善説バカは
中国産食って死ねばいいよ。
生きてる価値ないから。
24名無しさん@九周年
上海蟹も危ないんだろ?
向うの金持ちは絶対食べないらしいぜ。