【国際】米国:ペイリン氏“取材解禁”  マケイン陣営、支持率挽回を期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ ペイリン氏“取材解禁” 支持率挽回を期待

米共和党の副大統領候補ペイリン・アラスカ州知事は3日、FOXテレビのインタ
ビューで「毎日のように、もっとメディアと話したい」と述べ、これまで避けてきた
取材に今後は積極的に応じると宣言した。

2日行われた副大統領候補討論会で、ペイリン氏は民主党の重鎮バイデン上院
議員を相手に善戦。これに気を良くした共和党大統領候補マケイン上院議員の
陣営が、ペイリン氏を活用して支持率挽回の起爆剤にしようと、メディア取材を
解禁する戦略に転じたようだ。

討論会前に受けた数少ないインタビューがさえなかったペイリン氏は「何についても
必ず酷評されるので閉口していた」と心境を吐露。今後は「メディアが望むあらゆる
機会を提供したい」と強調した。

また激戦のミシガン州から事実上撤退するマケイン陣営の方針を知って幹部にメール
で真意を問いただしたことを明かし、戦略に疑義を唱えた。

>>>http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100401000148.html

 【米大統領選】アラスカからロシアが見えてしまうちょっと痛いペイリン候補「緊急合宿」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222913880/
2名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:44:46 ID:CpQ36fgK0
3名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:51:16 ID:mmXDj5240
アゴが嫌い
4黒騎士:2008/10/04(土) 09:51:22 ID:zb9wEboM0
ヒラちゃんの二の舞になるに300フラン掛けます。


と、いうか・・・・・・・・・・・・・・


完全に「依存症」だな。

マケインも中身が無くなったものだよ。
5名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:54:29 ID:BLJ/YVOW0
ペイリンが副大統領候補ならマケインは負けるだろうなw
何であんなのがアラスカ州知事してるんだ?

選挙区民はクマしかいなかったんじゃないか?
6名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:55:00 ID:ifLp1byl0
最初は若い女性ってことでマケイン支持が上がったけど最近はオバマに負けてるよね。
副大統領になるには全然足りないよ。
マケインは馬鹿だ。
71000レスを目指す男:2008/10/04(土) 09:56:09 ID:mMjWK6tX0
まあ、昔モデルだったけど、今は主婦代表ですみたいな、わざとらしさがイヤーンだよね。
8名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:56:50 ID:wxOg8js50
なんとなく姫井議員に似てるんだよな。
9名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:58:29 ID:3egwt7Zq0
あのメガネを見ると
ミシェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル!
どう見てもフラグだw
10名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 09:58:33 ID:8B1ixHmu0
この女が大統領になったアメリカって凄そうだなw
11名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:02:31 ID:uoEaGQ9wO
日本には世襲や知名度だけで、能力の欠片もない多くのカス議員がのさばっていて、
多くの国民がそういったカスに投票していたりするが、アメリカも似たようなものだったとは…
12名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:03:27 ID:g39+2cbv0
有事の民主党。共和党政権が失敗して、民主党がしりぬぐい。
日本にとっては民主党政権の方がこわい。ルーズベルトの
トラウマをひきずっている。


13名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:08:19 ID:QFm+sMWX0
メディアをフルに利用しないと負けちゃうよ
14名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:11:09 ID:qmMUdmiw0
ブートキャンプ終了かw
15名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:18:36 ID:jfXP8Oj80
マケイン、一時期オバマと並んだと思ったけど、また差が開いたよね
16名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:19:43 ID:sWVHSbuC0
イスラムイスラムゆーてたのには、寒気がした。
17名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:22:03 ID:nIbFa3Ec0
>>8
公明の浜四津と姫井を足しっぱなしにした感じ。
18名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:27:13 ID:p7LCDUwr0
大統領選もすっかり消化試合になっちゃったな
19名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:32:03 ID:E1KpeLhoO
ペイリンにしゃべらせまくったら汚名挽回にならないか?
20名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:32:50 ID:pQDv1KKW0
なんだかんだで共和党なんだろ、アメリカ人は。
21名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:33:19 ID:MmpmQ2JX0
昨日の討論はダメダメだったな。
副大統領ディベートなんて普通みないのに、これほど注目を集めたのは彼女のおかげだけど、
バイデンの一人勝ちだけが目立った。
まぁ弁が立つだけで大統領になれる甘い世界じゃないのも確かだけど。
22名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 10:43:49 ID:/LXBiS/F0
小浜圧勝じゃん 実力も人気も
23名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 11:02:00 ID:zp384UXN0
討論会と違ってインタビューでは一つの返答に対して
二の矢三の矢の突っ込みがくるから
またぞろボロを出すと思うよ
相手が女性有権者に対するイメージに配慮して
直接攻撃を避けてくれたりもしないしね
(バイデンはもっぱらマケイン叩きに集中していた)
マケインもいよいよなりふり構っていられなくなったんだろうね
24名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:11:06 ID:MmpmQ2JX0
>>23
マケイン叩きも、ペイランがもっとマケインを知ってれば防げたと思ったけど。
いない人の話をもちだすのは討論として卑怯だけど、それにしてもペイランは無防備すぎる。

ペイランがオバマの言葉尻をとって批判した後、バイデンが一言
「オバマはそんなことは言ってない」だけだもん。
25名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:30:15 ID:giMGW9KA0
オバマの朝鮮人イジメが見たい
26名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:37:39 ID:+dWGkn8Y0
ホッケーママに経済・外交は無理だよ。アメ有権者しっかり汁!
27名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:39:44 ID:Yw26nR0uO
右のみずぽか?
28名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:47:21 ID:Q8QkO7fK0
>>15
完全にオバマを抜いたこともあったな
マケインがロムニーを副大統領にしてれば、今頃マケインがリードしてただろう
ペイリンはアメリカにとっても共和党にとっても厄病神でしかない
29名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 12:51:38 ID:FXrK0cpK0
どっかのニュースで副大統領候補の討論会中継をやってたんだが
アメリカ人のオッサンがインタビューされて言っていた
「ペイリンは現時点でマケインにとっては資産だが
 大統領になったらお荷物になる」にはなるほどと思ったな。
30名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:03:41 ID:E9lwN+o20
現時点でお荷物になってる件
31名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:09:29 ID:Waxmb6kG0
これは酷すぎだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4606565
32名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:10:37 ID:npv8BYVF0
人気取りに女なんかを使ったマケインの負けだな。

やっぱ名前通り負け印になりそうだ。
33名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:11:32 ID:u5OIRKEa0
世界はヌードを待っている
34名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:11:52 ID:cowvcHA00
民主党のヒラリーが副大統領候補だったらいい勝負になったのになw
35名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:12:02 ID:2LYT9pEJ0
だって、有名になったインタビューで「あなたは外交にも強いと言ってるけど、
理由を聞かせて」と言われて「アラスカはロシアの目と鼻の先よ!」と答えて
インタビュアーの目を点にさせ「で?」って言ったら「ロシアがアメリカに
攻め込んでくるとしたらどこからだと思う?アラスカよ!!」って、
お前の頭は凍りきっているのかと…

だったら北海道民全員ロシア外交のエキスパートだよ!!!
36名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:15:22 ID:VNoRgLAU0
自殺行為のような
メディアはペイリンの珍回答を引き出そうと
次から次へと難しい質問をしてくるに決まってるのに
37名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:16:40 ID:cowvcHA00
これでも小渕の娘よりはマシ
38名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:19:19 ID:rurdaPV00
>>35
「彼女は難しい質問に答えられないんのではなく、
 質問自体がわからないんだ」
って言われてたな。

問われてる内容が理解できないから、
返答も意味不明。
39名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:21:57 ID:Z5+FY5Mr0
他国のことながらこいつが語るとイラついてくる
40名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:22:00 ID:oJcxSY2pO
失言なかったらなかったでリハーサル頑張ったんだねとか言われてるしな
41名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:22:09 ID:HcuW1a9U0
>>17
キリスト教狂信者だから浜四津により近いな
42名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:34:38 ID:EJAsRNzo0
コレでよく知事してんなw あ、日本でも橋下がやってた。
43名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 15:38:54 ID:w9jw3d3x0
橋下は一応弁護士だろ
44名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:16:07 ID:XYSQb1lD0
>>35
外交がわからないというより、そういう答えを自信満々で喋っちゃうのが凄い。
日本人の謙虚さって頭が良い証拠だと思うw
45名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 17:48:32 ID:EJAsRNzo0
>>43
福島みずほも弁護士だが。無能は職種に関係無い。
46名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:22:21 ID:CW5J+fph0
もう、PALINからLを剥奪して、PAINだ。

今からでも副大統領候補を交代できないの?
47名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:35:33 ID:IsqnCB800
福島瑞穂って東大法卒の弁護士だぞw
48名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:38:53 ID:HcuW1a9U0
東大だろうがハーバードだろうが
政治家としての資質となんの関係もないわな
49名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:45:02 ID:CwQNcTmk0
ペイリンが資質がないと言われてるのは馬鹿だから
みずぽと同列に扱ったら、みずぽに失礼。日本の政治家だと、真紀子あたりじゃねぇか?
50名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:55:05 ID:SNfjG0u50
マケインさん、ペイリンさん、がんばれ〜!
51名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:55:55 ID:U0phzvek0
52名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:00:47 ID:30wsKA040
ヒラリー票を食えると、女だからと言う観点を過大評価しすぎたマケインのミスだな
マケインは高齢だから、副大統領が大統領になった時のことをみんな考える
あの女が大統領になったことを想像すると、入れたくなくなるヤツが多いだろ、jk
53名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:08:24 ID:EJAsRNzo0
真紀子は英語ペラペラ。橋下とみずほじゃ逆立ちしても不可能。
54名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:12:46 ID:mMqevcNk0
マケインは
ベトナムで
ロシアンルーレットのえさにされた。

同僚の米兵と10発でる拳銃に2発をこめて、
おたがいに引き金をひきあった。
そして、5回目にマケインは自分の額に引き金をひくや、
すぐにまわりの兵隊を撃ち殺し、
銃を奪い、全員を撃ち殺した。

そして彼らは逃げた。
同僚の米兵はその後、そのトラウマで、精神病になった。

マケインは、そのロシアンルーレットからいきのびた
アメリカ人として有名になった。

それを映画化したのが、あの「ディアハンター」で
あり、デニーロ役が、マケインである。

これ、豆知識な。
55名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:13:58 ID:mMqevcNk0
>>53

河野洋平はもっと英語ぺらぺらだよ。

留学時代、真紀子があこがれていたのが河野洋平だったのは有名な話。
56名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:17:30 ID:GPfLWt850
こいつの娘も馬鹿そうだしな
スイーツの子はスイーツ
この親にしてこの娘ありといったところか
頭が弱い女を政治に加えるな
野田みたいに悲惨なことになるぞ
57名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:17:57 ID:vmKL4NOb0
ペイリン先生は、insightとin sightを聞き違えるレベルなんですが…
58名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:19:56 ID:mMqevcNk0
マケインは捕虜になる前に
特殊任務を命じられてベトナム奥地に仲間とはいりこんだ。
そこで、現地の人間を支配する米軍の上級士官を射殺することを命じられた。
それを映画化したのがコッポラの「地獄の黙示録」
あの主人公こそマケインだ。

これ豆知識な。
59名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:21:54 ID:HcuW1a9U0
戦場の英雄とか、どうでもいい
60名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:23:02 ID:mMqevcNk0
ペイリン

インタビュアー チャーリー「あなたはなぜ副大統領候補にえらばれたと思います?」
ペイリン 「チャーリー それは、当然でしょ。私こそ、彼の男を立たせることができるからよ。ぴくぴくと。」

チャーリー 足を振る。
61名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:25:27 ID:mMqevcNk0
マケインは
ベトナムから帰ると、友人の家をたずねようと、アメリカの片田舎をヒッチハイクしていた。
しかし、そこで無理解な保安官に、さんざんに痛めつけられる。
彼は反発し保安官事務所を脱走する。

その顛末が「ランボー」だ。

マケインがアフガニスタンで活躍したのが「ランボー3」として映画化された。
62名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:30:49 ID:gx7r7aIQ0
マケインにもウヨの逆神の法則がw
63名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:37:23 ID:Er1oOXuL0
テレビで見たがペイりんたんかわええええ
64名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:40:01 ID:yKyYVPYS0
「若い女性」に頼るようになったら末期症状。
他に打つ手が無いと告白してるようなもんだ。
65名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:52:04 ID:HC+tgUW+0
ペイリンタソのエロ画像キボンヌ
66名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:57:24 ID:cn8OBixc0
是非読売の記者に

 「子作りのご予定は?」

って、聞いてきて欲しいな
67名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:23:22 ID:ZLeqjkxG0
ペイリンって40代だろ?
68名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:24:55 ID:jMmISSAn0
杉山愛のムチムチぶりがたまらんのだが
69名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:28:21 ID:WnzVkCPV0

共和党勝利→マケイン健康上の理由で辞任→ペイリン大統領→第三次世界大戦→世界終了
70名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:39:00 ID:TjKQyzl/0
共和党、大きなミス。
でも勝っちゃうんだよな。
71名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:45:37 ID:w87qeuZLO
エッチしたいなぁ…。
72名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:50:00 ID:om9aMsxA0
ID:mMqevcNk0

ツマンネ
73名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:53:56 ID:IKaY4l2p0
>>70
このままだとマケイン必敗だぞ
74名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:15:15 ID:ViVOZd/T0
どう見てもサゲマンです
75名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:45:38 ID:jEd2a2CE0
アメリカが他国へ戦争を吹っ掛けるのは
それが神の使命だからだ
76名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:53:57 ID:MwOqir6W0

 アメリカのマスコミでは
 完全に池沼女という扱いになっているな(除FOX)
77名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:42:03 ID:uDhLtqM70
目先の数字を追ってヒラリーを副大統領候補にしたりしなかったオバマは
賢かったということか
78名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 18:56:10 ID:9y9eOIx60
ペイリンが みえをめいっぱいはりまくって
膨らんだ妄想プレイメイト だったからよかったけど
ほんもんの頭脳の持ち主だったら、
オバマ おしこまれて負けてたよ。

思うにやっぱ、ヒラリーを陣営にいれるのをびびったのは確か。

少なくともヒラリーを副にしていれば、一時期といえど10%近く
逆転されるなんてことは絶対なかった。

ペイリンはほんもののおばかさんだったから助かっただけであって、
上級クラスの知性頭脳だったら、オバマは相当苦戦というか負けていた可能性強かった。
結果論だよ、結局。

バイデンはどこまでいっても並上の人。トップクラスになるかどうか微妙。
ヒラリーは一部に嫌われてるけど、その嫌われている人にも飛びぬけた頭脳の持ち主だという
認識はされている。

オバマはチキンだった。でも敵がたまたま馬鹿な美女を選んだからで、知性ある美女だったら、結果は逆だった。
そこいらはやぱ、甘いというか懐ふかくないなと思ったよ。

大統領選挙は、6:4 くらいで圧勝だよ、オバマの。でも、運もあった。
79名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:04:59 ID:8lT/wF8l0
ブッシュだって、エジプト訪問時に、トップ会談で
「エジプトに黒人はいますか?」って聞いたんだぞ。

あまりにレベルの低い質問だったので、あわててライスが
「大統領、エジプトに(かつて奴隷だった)黒人はいません。」
て説明したんだぞ。

歴代の米大統領でさえ、知能指数の低いのばかりだろ。
80名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:08:07 ID:8lT/wF8l0
ペイリンは、アイダホ大卒なんだから、IQの低いのは織り込み済みだろ。
いまさら、責めるなよ。日本は、共和党が勝たなきゃだめなんだよ。
81名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 19:20:08 ID:DhLF55MD0
>>78
キリスト教右派に配慮して
アホな女を引っ張ってこなきゃいけなかったのが現実だろ
ペイリンはよく頑張ったほうだ
82名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:14:28 ID:KhafIZYO0
>>79
ブラジルじゃなかった?

>>80
アメリカの州立大は州内に住んでれば授業料が年数万から数十万程度だから
頭のよさとは関係なしに人は集まる。
83名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:17:01 ID:yIjXhkuo0
まぁまぁ、バカ女認定&追い打ちはもういいからさ、小難しい事言わずにヌイてやろうよ。
もうそれしか価値残ってないみたいだしw
84名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:18:00 ID:pKv9PCdk0
アメリカの州立大の教授は安月給。クビになった女教授が生活苦で売春して有名に。

85名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 20:25:30 ID:Wig4di+s0
youtubeに載っているビデオを見れば,ペイリンは小学生並みの低脳ですわ.
知事のくせして新聞を一切読まず,たくさん読んでいると言ったあげく,
具体的新聞名をただの1つも上げられない.
ガザ,ハマスを知らない.金融緊急支援(bailout)が何のことか知らず,
滑稽きわまりない珍答を喋りまくる.
一番下のダウン症の子供は,自分の子ということにしているが,
娘の子である証拠はいくらでもあり,
本人は嘘つき,娘はドラッグ,飲酒,セックス漬けで,家庭は無茶苦茶.
娘は,さらに2番目の子を身ごもっている.
こちらの子も母親が生んだことになる予定だったのだろうが,
今度はばれてだませなくなった.
マケインは72歳で病気持ちで,何かあると,
ペイリンが核兵器使用ボタンをもつ大統領になる.
しかも,核を正規英語のニュークリアという発音でなく,
お馬鹿さん発音のニューキュラと発音する白痴ぶり.
こんなのが間違って大統領になったら,アメリカだけでなく,
全世界の災難.
86名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 21:58:22 ID:9HJQyxBQ0
>>82
どうやら普通に頭悪いみたい


43 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 06:12:07 ID:L4jjjhRb0
>>40
ペイリンはジャーナリズム専攻でアイダホ大学の学部を卒業したのが最終学歴。
両親はペイリンが小さいときにアイダホからアラスカに移住してきたので、
きっと祖父母や親戚のいる地が安心ってことで遠くのアイダホに進学したんだな、なんて思ってた。

しかし実際は大学の最初の1学期だけはハワイの私大(ハワイパシフィック大)
に行き、その後どう見ても格下のノースアイダホカレッジ(2年制コミュニティーカレッジ)
を経由して最終的にアイダホ大を卒業してるんだわ。
思うにアラスカの女版レッドネックはハワイの多文化についていけず、
多分成績も悪かったから他の4大にストレート編入はできず、
専攻がジャーナリズムにも関わらず同じような片田舎のアイダホを編入先に選び、
在学中も地元に戻ってミスコンに出場してプライドを保ってたのかな。
87名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:00:22 ID:9HJQyxBQ0
44 :可愛い奥様:2008/09/05(金) 06:40:22 ID:L4jjjhRb0
年表にすると
1982 アラスカ州の小規模高校のバスケの大会で優勝
   ハワイパシフィック大に1学期在学
1983 ノースアイダホカレッジに編入
(アイダホ大への編入時期は不明)
1984 出身地であるアラスカ州ワシラ市のミスコンで優勝。
   続いて出場したミスアラスカでは準優勝し、奨学金を貰う。
1987 アイダホ大卒業(コミュニケーション・ジャーナリズム専攻、
   政治学副専攻)
1988 アンカレジの地方TV局でスポーツキャスターとして働く
   (キャスターとしての勤務実績はこの年のみ)
   8月29日に現在の夫と駆け落ち
1989 長男誕生(誕生月不明、出来婚の可能性もある)
1990 長女誕生
1992 ワシラ市議選挙で初当選
1995 次女誕生
1996 ワシラ市長選で当選
2001 三女誕生
2002 アラスカ州副知事選で落選(次点)
2003 当時の知事により石油・ガス資源関連の第3セクターの長に任命される
2004 上記職を退職在職時に目撃した汚職をもとにアラスカの共和党議長と
   州司法長官に対して公的な訴訟を起こし、二人を辞職に追い込む。
2003-2005 アラスカ州共和党の女性政治家養成団体のディレクター
2006 アラスカ州知事選で当選
2008 次男誕生
88名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:10:44 ID:IlCS2Czn0
オバマなら暗殺されるし
マケインなら老衰で死んじゃうし
どっちにしろ副大統領が大統領になるんだから
ここはひとつ慎重に選んで欲しかった
ペイリンって物知らずだけど上昇志向と権力欲だけが旺盛で
周りがヘキエキしているうちに州知事までいっちゃった人に
思えてしょうがない
こういう人は権力を握っちゃうと後々まで災難を残すことになる
89名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:45:32 ID:XGoSyeAo0
ペイリンは政治家としてなら野田聖子、ビジネスの世界ならザ・アールの奥谷みたいな
思い上がりDQNタイプだな。
90名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:38:43 ID:3lpgP5kE0
Palin says Obama friendly with terrorists
ttp://www.reuters.com/article/newsOne/idUSTRE4932E920081005?sp=true


解禁したとたんこれであります
91名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:54:24 ID:yUVJUBuE0
金融危機を引き起こしてしまったから誰が何してても共和党は無理でしょ
マケインが悪いわけでも誰が悪いわけでもない
92名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 04:55:29 ID:17wHu4mU0
>>91
ペイリンがすべて悪い
93名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 05:01:41 ID:GHEj6hHq0
あはは、アメリカ人の最も好きな女性像だな。こりゃ人気出るぞ。
94名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:44:07 ID:bBkNuUzZ0
どの国にどんな人種の人間が住んでるかなんて、実際に行ったり住んだりしないと
本当のことは分からない。

お前ら、カリブ海に浮かぶドミニカ共和国ってどんな人種が住んでるか、知ってるか?
偶に新聞を騒がすキューバは?黒人いるかどうか、知ってるか?

地域情勢なんて自分に関係がないと分からないし、知らなくても無理はないよ。

てな訳で、ブッシュは訪問国であるエジプトに、ペイリンは外国に興味が無い田舎者
ケテーイ(w でもこれが一般的なアメリカ人。
95名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 16:29:01 ID:mHQP2ox/0
ペイリンって今流行の「おバカ」キャラだろ?
アメリカ人も頭のよさそうな奴は嫌いなんだよ
ブッシュみたいに明るい馬鹿が好き
96名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 16:47:14 ID:7Q5xDMbj0
よりによってこんな女掴んじゃって。
でもペイリンは悪くないですから。
マケインは自業自得。

それでなくてもマケイン本人からして経済は無知だから。
97名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 19:33:01 ID:3lpgP5kE0
>>95
党大会で平然と「オバマはテロリストと友達」と語って、有権者から大ブーイング食らってたけどな
98名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 20:59:14 ID:OfC8hDfy0
鳩山元法務大臣とカン違いしたのかな?
99名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:29:21 ID:P94jHBs10
>>96
オバマもね
100名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:35:49 ID:msNRFS1S0
ペイりんって中絶反対だったよな
俺の子供産んでくれねーかな

えっババァだって?世の中にはマニアというものがいてだな(ry
101名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:47:40 ID:soNt9LFW0
ペイりん本当に馬鹿杉・・・
ヒラリーは頭がイイやり手のオバちゃんで、嫌ってる人も沢山いたが、ペイりんは
ただ単に田舎の能無しがしゃしゃり出てるという感じしかせん。
ま、俺の居る州も田舎モンが多いから負け印にどちらにしろ入れる人が多いんだろうな。
102名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:09:48 ID:4x7eIOmO0
>>95
民主党は頭の切れる人物を出して僅差で共和党のバカに負けるパターンが多いな

日本の政治家は国民やマイノリティへの配慮に欠く本物の失言をして失脚することが多いが
アメリカで上に来る政治家はおバカな発言はしてもそういう種類の失言はあまりしない
103名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:12:27 ID:tKQdhyyA0
今のアメリカ経済の状況見てると、多分ブッシュに批難の矛先が行ってるんだろうなと
なんとなく思ったんだけど

こうなっちまうと、やっぱもうオバマ有利なん?
オバマが大統領になると日本には良いことがないと聞いたので
それは嫌だな
104名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:18:54 ID:oobKXI7h0
やっぱ負けイン無理かも。。。>>90
105名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:23:26 ID:ygw/mN+b0
>>103
オバマについての大きな誤解は、日本に良くないという事と
経済を復活させるという期待だ。これは両方間違ってる。
日本との関係について言えば、ヒラリーが脱落した時点で
どちらの候補でも良い状態になってるんだよ。
経済については、現与党の候補が不利なのは明白だ。悪くなればなるほど
オバマに有利だと言って良いだろ。このタイミングは、もし逆なら民主党支持者が
声高に「政府の陰謀だ、批判票おお」と叫んでいたであろう、と思うぐらい
オバマに有利なタイミングで起きた。
106名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:27:44 ID:nx9FaS0I0
ネクストニューディールだっけ?オバマの方が政策よさそうだな
107名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 03:29:00 ID:tKQdhyyA0
>>105
やっぱ経済危機はオバマに有利に行ってるんですね
もし日本で今同じことが起こってたら、自民のせいになるんでしょうしね

ヒラリーが脱落したからってのは聞けてちょっと安心しました。
とりあえず一番最悪な人だけでも回避できたんですね
108名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:05:59 ID:vLh5zlCh0
オバマ・バイデンはなんかニヤニヤしててどうもなぁ。
ちょっと警戒してしまう。
対国外・対国内で信頼関係を築けるのかどうか。
この危機的状況において、信用不安を抑えるどころか増幅させてしまうのでは?

芯の強そうなマケインさんとペイリンさんに期待したい。
109名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:07:53 ID:nx9FaS0I0
>>31
これ見ればペイリンさんには期待できないだろ
110名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:21:09 ID:lLUvsQHD0
この間の討論では、ペイリンは相変わらずストレートに答える事が出来なかったが、
大方の予想に反し、失笑物の珍答は少なく、まあまあできた。
バイデンが紳士じゃなかったら、とことんやりこまれてもっと恥かいてたよ。
やっぱりバイデンの勝ちっていうのが米国での反応。
111名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:45:55 ID:OaNJZ2uX0
ペイリンのどこに芯の強さを感じられるんだよ
112名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 04:47:20 ID:4x7eIOmO0
名前だけはちょっと凛としてそうだ
113名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 05:02:33 ID:03QxFYsc0
アメリカの場合は日本より最悪な体制でやってきたんだな。日本でいう民主党がとってるみたいなもんか。
共和党うめぇww
114名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 06:36:37 ID:vLh5zlCh0
>>109
ニコニコは見るのめんどいが見てきた。
まずまずだと思うが。
誰でも知らない事があるのは当然で、学べばいい。
そういう謙虚さがないとしたらまずいと思うが。
それにしてもこのインタビュアーはかなり意地が悪いな。
インタビュー中は声が小さくて暗くて早口、視聴者に向けては明るくはきはき大声で喋ってる。
アメリカではこのようなインタビューの仕方は当たり前なのかな?
この意地の悪い喋り方で質問が聞き取りにくかったのもあるのでは?
相手が意地悪で喧嘩腰だから、ペイリンさんとしても意地を張った部分もあると思った。
個人的にはこういう意地の悪いインタビュアーが支持している候補は応援できない。


>>110
バイデンが紳士?
あのインタビュアーのように全力でペイリンさんをやり込めるのは得策でないとの計算だろ。
人を食ったようなあの不快なニヤニヤ笑いは決して紳士のものではない。
115名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 06:47:10 ID:mks6hExl0
>>114
おまいはペイリンがこれまでに、どんだけアホな返答を繰り返してきたか調べるべき

彼女はキリスト教右派を引っ張り込むための道具にすぎんよ
結果、無能すぎたんで無党派層を取り込むためには逆効果だったようだが
116名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 07:00:05 ID:vLh5zlCh0
>>115
俺は英語堪能でないし。
ペイリンさんの発音ははっきりしていて、そんな俺にも聞き取りやすいと思ったが。

有能な人がいいのは確かだが、オバマやバイデンのように「私はこんなにも優秀です」臭を
プンプンさせてる人が必ずしも有能とは限らないのでは?
マケインさんとペイリンさんのほうが謙虚な分、好感を持つ。

もちろん、どちらの候補が次期アメリカ大統領として適任かは俺には分からないことだらけだし、
ごく限られた情報の中での判断ですよ。
117名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 08:32:53 ID:v2uCSBLpO
地上の楽園コメリカ合衆国
118名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 08:37:18 ID:izLuxMNl0
>>116
そうやってブッシュはゴアに勝ったわけだけどね。
その結果がいま。
119名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 08:41:25 ID:4x7eIOmO0
まあしかしそう言ってフォロー出来る範囲を超えた本格派のお馬鹿さんみたいだね
一体どういう経緯で副大統領候補にまでなったのか不思議

バイデンは馬鹿を馬鹿にしすぎると逆に印象悪くなると見てつつかなかった感じか
120名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:03:37 ID:UdVu9U+y0
ペイリンを叩きのめすとすぐに女性差別とか言い出す女が出てくるからな
ペイリンはヒラリー以上に卑怯者だ
121名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:06:05 ID:CiICeAVEO
>>116
アメリカに於いて、謙虚は美徳ではなく、消極的ととられる
122名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:13:38 ID:LfY0ED8y0
>>116
け…謙虚?
俺は不遜なイメージを受けたぞ

ホントにインタビュー見たの?ニコニコで見ておいで
123名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:43:17 ID:CsUj/2cB0
>>105
バイデンは中国贔屓ですよ。
アメによくいる、利に聡いタイプの親中派です。
キッシンジャーとかの系列。党は違うけど。
この世界情勢の中、オバマになったら外交はグダグダになると思う。
ロシアも北も中凶も、オバマを歓迎すると思う。
124名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:45:44 ID:yJlGS0Qw0
日本のマスゴミって何でこんなニュースを取り上げてるんだろ
あまり低俗国家っぷりを晒さんでくれ
125名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:56:42 ID:Sk0pV/ry0
小型受信装置の埋め込み手術が完了したわけですね
126名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 10:05:44 ID:4ZO93KL+0
ペイリンの最初の演説を聞いてこれはいいなぁと思ったが
あのインタビューで聞き手と同じくこっちもため息をつくしかなかった。

オレ在米15年だが選挙権は無い。だからどうこう言えるもんでもないか。
127名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 14:53:00 ID:kBVrc/lE0
ペイリン効果がでてる
選挙は決まったかもしらん

http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/general_election_mccain_vs_obama-225.html
128名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:05:14 ID:tKQdhyyA0
>>123
マケインはもろにロシアと戦う気の演説してたね
それが良いことなのかは自分には分からんが、
このままロシアほっとくと取り返しのつかないことになるのは確か

というかできたら今のうちに中国滅ぼしておいてほしいんだけどな
129名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:08:59 ID:QrrKSgJM0
ぶっちゃけもうマケイン勝ち目ねーだろ。
だからあれほどジュリアーニを選んどけと言ったのに。
ジュリアーニならNY州31人を取れたかもしれないのに。
民主党の牙城から31人抜けばもう勝敗は決まったようなもの。
バカめ。
130名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:11:54 ID:kBVrc/lE0
>>128
中国滅ぼすてどういうこと?
20億人抹殺するの?
131名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:14:51 ID:ZuLeWcLS0
突っ込んでやるなよ
132名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:15:36 ID:XHG3PehF0
>ペイリン氏を活用して支持率挽回の起爆剤

起爆剤って
自爆してるし
133名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:18:39 ID:kBVrc/lE0
CNNで9月19-21間調査だとさらに差が開いてる
ブッシュ支持率は最低を記録だとよ。歴史的数値のようだ
ペイリン不支持率も21%から40%へ
134名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:18:57 ID:0VJzWhsY0
ペイリンがテレビに出るたびに殺したくなる。
討論会で民主党の影の薄かった副大統領候補がしっかりした奴だと分かったし、共和党はもう御終いだな。
135名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:20:46 ID:ebyAW43X0
アラスカのクマみたいな女だな
136名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:26:54 ID:kBVrc/lE0
バイデンの同性愛が発覚するか、
オバマのイスラム教義に基づくリンチ殺人歴でも発覚しない限り、
共和党は負けるだろう

米民主党の関心は今は中国貿易不均衡にあるのだし、
対日貿易を模範にしてくれれば、対米貿易における中国の配分から
日本にまた傾くわけで、
おまえらの米民主党になったら日本は終わり説はよくわからんもんがあるな

一方で米共和党の中国依存は問題にしないのだからおまえらはよくわからん
137名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:27:25 ID:4d8uG3pw0
職業訓練の必要な副大統領候補。
138名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:38:51 ID:QrrKSgJM0
ペイリンが自ら副大統領候補の指名を辞退して、マケインが
ジュリアーニを副大統領に指名すればいいんだよ。
宗教右派の票は逃げ場がないし、中道層が共和党に回帰する。
139名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:42:27 ID:oetj9zce0
何かもう、色々足りない女だよな
脳とか知識とか
140名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:44:05 ID:tKQdhyyA0
>>130
うん。できれば半分くらいに減らしてほしいなって

今のところは戦う理由がないけど
141名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:53:21 ID:JV/Zhg5v0
ネトウヨざまぁww
これで、朝鮮の時代がきますねw
142名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:55:06 ID:tKQdhyyA0
>>141
オバマが勝つと朝鮮の時代になるの?
143名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:56:50 ID:JV/Zhg5v0
慰安婦問題でも発言があるでしょう
144名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 17:00:41 ID:W2Jg55Gv0
この女は本当に好かんわ。
145名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 17:01:30 ID:tKQdhyyA0
>>143
知らない。日本は朝鮮に謝るべき
とか何とか言ったの?
じゃあオバマは応援しないでおこうっと
146名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:31:02 ID:tgTSgOY70
WSJとNBCは、たかだか658人のインタビュー結果で
これだけでかい記事にするのかw
記事本文(HP TOPに大々的な記事)
http://online.wsj.com/article/SB122332442918808789.html
世論調査の元データなど
http://s.wsj.net/public/resources/documents/WSJ_NBCPoll_100608.pdf
147名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:37:33 ID:pRXpJguK0
ペイリンって化粧品のセールスみたいだな
そうじゃなければホームコメディの母親役
調子いいだけで中味のない薄っぺらのオバサン
148名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:41:17 ID:vLh5zlCh0
>>118
まぁ、ド外野の個人的な印象だから。

>>121
謙虚というのは間違った判断をした場合にすぐさま撤回できるかどうか、
優秀なブレーンを側に置いて耳の痛い意見であっても聞き入れる事ができるかどうか、
そして神を畏れる気持ちを持っているかどうかという意味。
宗教は時に原理主義と結びついたりして難しい問題でもあるが。
149名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:55:43 ID:G4GwN9XQ0
ペイリンの発言がサラにマケインの支持率を落としてきた。マケインはもう火ダルマ、マケイン、オワタ。
150名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:59:28 ID:4Nwl6E+j0
バカで無能でカルト信者な女
謙虚とか傲慢とかではなく、重要なポストに就ける知性ではない
10年後にどうなるってるかはわからんけどね

民主党は無能を過度に責めず
有権者に判断してもらえば十分と判断し、それは成功した
これは共和党にとって誤算だったかもしれんね
151名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:59:48 ID:hUaJ8xZ40
バカでも、若い美人なら可愛げがあるが、オバハンではどうしようもないからなぁ。
152名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 20:04:38 ID:G4GwN9XQ0
オバマ氏:マケイン氏に対するリード拡大−米大統領選1カ月前の調査   10月7日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=aFP8fpnih6ks&refer=jp_politics
NBCとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙の共同世論調査によると、
オバマ氏に対する登録有権者の支持率は49%と、マケイン氏を6ポイント上回った。
2週間前のNBC・WSJ調査では2ポイントのリードだった。

  CNNオピニオン・リサーチの有権者調査では、オバマ氏の支持率は53%と、
マケイン氏の45%をリード。9月時点では4ポイントのリードだった。
登録有権者対象の調査では、オバマ氏への支持率は56%となり、
マケイン氏の42%を14ポイントリードした。


CNNの調査ディレクター、キーティング・ホーランド氏は、ブッシュ大統領の記録的
低水準の支持率がマケイン氏への打撃となっていると指摘した。
153名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 20:21:31 ID:ADpc3cf30
Obama 349 McCain 174 Ties 15

http://www.electoral-vote.com/

フロリダ・バージニアが青く染まってるwwwww
154名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 22:27:33 ID:ZBL/ZtrQ0
ユダが真っ赤なのを見るといつも
お前らも大変だなと妙にアメリカに親近感が沸く
マキシマム〜=学会
155名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 22:29:31 ID:HHPu3SVk0

ブッシュ以下の逸材ははもう当分現れないだろうなwww

156名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 22:55:58 ID:vznDsjyd0
アラスカ州ってよくこんなの
知事に選んだな

寒さって頭に悪いのか
ロシア人も何を思ったのか共産主義始めるし
157名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:09:03 ID:tWVO1Eu20
インテルのCPUみたいな奴だな。
158名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:39:21 ID:x5luWHff0
※2008年のアメリカ大統領選挙。色々な予言があったけれども、ヒラリー候補は
 消えて行った。ゴアとの予言も有ったが可能性は残されている?

 ↓もそんな大統領選挙での予言の部分になる。アメリカの大統領選挙は
  本当に、オバマとマケインのどちらかが選ばれるのだろうか?

ウォーク・インの大統領...2003年10月5日
http://homepage2.nifty.com/motoyama/event.htm#event07

・「ウォークインが大統領になり、その存在は、地球を激変させるシフトへの準備を
わたしたちにととのえさせる際に、はかり知れないほど貴重な存在となるだろう」

・「この3人の中には歴史上で非常に重要な役割を果たす者はいない」
・「その人物が男性であることは確かだ。さらにいえば、ずっと昔に君に教えた通り、
20世紀には米国で女性が大統領になることはない」
159名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:45:36 ID:x5luWHff0
しかし、経済問題が大事になり、大統領選挙での話題性が隠れてしまった。
まさかここに来て、白けムードの大統領選挙になるとは思わなかった。

投票日の11月4日までにはまだまだアメリカの中は混乱するはず。
だとすると、白熱戦が無いままに投票日を迎えるのか?
このままだと大統領選挙での話題が盛り上がらない内に投票日が
来るのだろうか?
160名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:22:54 ID:tQqxAcR50
>>41
納得した
161名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:41 ID:3IL/3b900
つかペイリンよりもっと馬鹿なブッシュに8年も大統領やらせてたのがすごい
162名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:30:46 ID:6zi0l//S0
●しかしアメリカと言えば、15日。アメリカの上空に巨大UFOの出現の話題がある。
 オカルト板で話題だったけれども、なぜか?オカルト板は「人大杉」で
 見られない。 だからここに投稿をしたい。15日・・本当にアメリカの
 上空に巨大UFOは来るのだろうか?

http://blog.goo.ne.jp/flatheat/d/20081006
グーグルアースに映った影が銀河連邦のスペースシップであることが今日確認されました。
直径2000マイルの宇宙船の出現がもうすぐ現実になります。皆さん、あと
9日以内に私たちはファーストコンタクトを経験するんですよ!


宇宙船は直径2000マイルに及び、到着と同時に祝福のメッセージを世界中の人々に
発信します。宇宙船は世界の各都市を3日間にわたって通過していきます。
その滞在中には空は完全に覆われて見えなくなります。人々がパニックに陥ることが
予想されますが、何も恐れることはありません。地球外生命体が今回地球を訪れるのは、
人類に目覚めの時がきたこと・
http://blog.goo.ne.jp/flatheat/d/20081004
163名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:35:51 ID:6zi0l//S0
>>161
それはさて 置いておき、15日のUFO出現の話題。
もしも本当に15日にアメリカの上空に巨大UFOが現れれば、凄いことになる。

南米のチリ政府は、UFOを信じているみたいだ。

チリ政府、観光の目玉に「UFOの道」をプロモート
2008年08月21日 02:55 発信地:サンティアゴ/チリ

【8月21日 AFP】地球外生命からのコンタクトがあるとのうわさが高いアンデス(Andes)
山脈奥地の町に、チリ政府が観光の目玉として大きな期待をかけている。

 チリの首都サンティアゴ(Santiago)から南に240キロメートル離れたアンデス山脈の
山間にある町サンクレメンテ(San Clemente)に、同国で初めての「UFOトレイル(UFOの道)」が
開通された。全長30キロメートルの道のりの終点はUFOが着陸すると
思われている場所で、「UFO監視台」も設置されている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2508983/3244722
164名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 10:07:46 ID:9eW5U8WQ0

マケインさんとオバマちゃんの第二回目
公開討論が始まりましたよ

オバマちゃんがテロ屋の仲間と指摘されて初の討論会
鷲の下のListenをクリック
http://www.kcrw.com
165名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 11:32:09 ID:/aX0IwoW0
>>155
ペイリンみたいなのが副大統領になれるならまだチャンスはあるのだわ

リアルでサイレントヒルの魔女狩り主催者みたいな奴が副大統領になれるんだからすげー国だよな
166名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 13:13:05 ID:9eW5U8WQ0
>>165

テロリストと関係を持つ
バラック・フセイン・オバマちゃんが大統領候補になれるほうが
よほど凄いと思いますがね
167名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:13:45 ID:uxMQWChb0
討論会後の調査はさらにオバマがリードを広げたようだ
この経済情勢では最早勝負あったという感じか


 討論会後、CNNテレビが実施した緊急世論調査(約700人対象)によると、
「どちらの候補の出来がよかったか」の質問に対し、無党派層の54%がオバマ氏と
答え、マケイン氏の28%を大幅に上回った。米テレビに出演した評論家のコメント
でも、形勢逆転には至らなかったとの評価が目立った。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081008/amr0810081327005-n2.htm
168名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:16:38 ID:9eW5U8WQ0
>>167

先日の討論から
オバマちゃんのスピーチがガタガタなのは
隠し覆せませんよ
英語が出来ればよかったですね
169名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:25:53 ID:uxMQWChb0
あなたはそう思ってもアメリカ人はそう思わなかったみたいよ
170名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 15:36:23 ID:9eW5U8WQ0
>>169

ニップスかハングックの君には理解が難しいでしょうが
アメリカ人がそう思わなかったのではなく
左巻きが態度を決めかねただけですよ
つまりもうオバマちゃんの敗北だということです
前回のケリーさんのときからまったく学習していませんね
171名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:31:19 ID:se0bNPD30
McCain Linked To Private Iran-Contra Group
http://www.cbsnews.com/stories/2008/10/07/politics/main4505539.shtml
イラン・コントラグループにリンクするマケイン
172名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 04:02:56 ID:9MGA+wUa0
自民党と民主党ならまだしも、こんなところで米国共和党と民主党のキャンペーンやっても
流石に意味はなかろうと思うんだがついムキになっちゃうらしい人がいて面白いね
173名無しさん@九周年
ペイリン信者って日本にもいるのか
キリスト教って怖いな