【経済】米半導体業界の再編加速、優勝劣敗が鮮明に AMD、工場売却を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:36:41 ID:yyp4xRlMP
そりゃインテルのコンパイラはAMD CPUでは
遅く動くようになってるからな。
149名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:36:55 ID:jUhsGy9Q0
2005年あたりはノリノリだったのにな、AMD
C2Dが出てから一気に涙目に・・・
150名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:33:12 ID:6c1MTsiS0
ATI買収で金かけすぎてCPU開発にまで影響出たけど現在の稼ぎ頭はATI部門なんだってね
151名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:31:10 ID:2+eQDe/o0
もともとコンパチCPUで商売しようというわけだから、
ソフト開発には金をかけたくないのだろ。
 日本の計算機業界も、ソフトに人と金をかけたくないから
コバンザメ商法(コピー製品商法)を官民一体となって
メインフレームの時代からずっと一貫してやってきたから
ソフトウェア開発の基本能力が育たずに、Windowsなんかに
OSの市場を押えられてしまいPCでも完全敗北した。
152名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:40:56 ID:9G81gL7m0
ナショナル・セミコンダクタは?

153名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:49:05 ID:Fqpe2BrW0
技術者が抜けてK8の次がキャンセルされ、
出すものが無くなってジリ貧と聞いたが本当か?
154名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:30:04 ID:UaahDTXa0
AMD=鶏肋
155名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 03:40:49 ID:R1/WwtSd0
つーか企業体力が違うすぎるからなAMDとIntelは
乱暴な言い方だがAppleがMSを倒そうとしてるようなもんだ
156名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:47:16 ID:+N1COuHJ0
フリースケール・セミコンダクタは独立以来のミシェルメイヤが
やめてリッチベアになってから、ポールグリムとリネールマッケイの
二大巨頭がやめちゃうし、CTOにリサスーが就任するしで、この人事
激変がどう影響するか見ものだな。

去年ファンドに買収されたあたりから変だなとは思ってたんだが。
157名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 09:00:23 ID:c/ssVPwk0
なんか寂しいな
158名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 09:05:14 ID:ARmE+SDI0
AMDはX2の時に殿様商売やりやがったからなあ。
159名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 09:08:13 ID:tjfib+IYO
もしかしてAMD終了のお知らせ? 違う?
160名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:00:13 ID:ZJBBBJGZ0
>>159
キーワード

ファブレス、spin off、子会社化
161名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 22:13:27 ID:ATca4tas0
おれは大抵AMDなんだが、
162名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:44:19 ID:xj1WQFnG0
AMDって糞なチップセットしか作れなかったけど今はどうなんだ?
163名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 06:26:19 ID:qzDX8S260
>>162
かなり糞だがな。
オンチップ・グラフィックスだけは良くなったが。
164名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 06:52:54 ID:AX0epmfI0
ただし爆熱だけどなー。それだけの性能があって熱いのは悪いわけじゃ無いが
ビデオカード無しだからと狭いケースで風をよく当てずに使って死亡とか、無茶なことしやがっての人がたまにいる
165名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 07:44:31 ID:1CtexIzc0
AMD死亡
166名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 11:44:08 ID:IJkq1SFF0
肝心なのは周辺チップセット性能なんです、CPU性能なんか飾りですよ。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
167名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 11:52:09 ID:1h212NBC0
Core2使ってる身で言うのもなんだが
AMD無くなると困るな
168名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 12:13:24 ID:y4cDLrmv0
一人勝ちになると、ぼったくり価格になるからなー
169名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 19:52:41 ID:WSS2HxZf0
>163
PCIeになってからマザーボードのINT線て関係無くなったんだっけ?

インテル以外のチップセットはマザーにオンボードてんこもりなのにINT線が4本のままの
糞チップセットだった記憶が。
でいつの間にかAMDCPU用マザーのチップセットがnForceとかゆうのになっててINT線の
詳細判らないまま自作板からINT/IRQのスレが無くなったのでインテル以外のチップセットに
愛想尽かして今に至ってるけど。
170名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 21:21:19 ID:AX0epmfI0
マザーは何だかんだいってスッパーマイクロがずば抜け。基盤が良いし検品も良い。
でも相応に高いからアスッスも良いことにする。
171名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 22:03:59 ID:hnpb0GkH0
radeonは関係無い
172名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:11:17 ID:8Of8fcnP0
Power PCに行かなくて68040を強化する方向に行けばよかったのに。
173名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:30:50 ID:8Of8fcnP0
    l ハ ,/\         |  | |__| |    |      |   /  rV ←インテル(高町なのは)
    V V |/l\.     |  | | | |     |       l   / /V
         | /\_   |r‐' ノ ヽ`ー、  .!     l //V
         レ | /ヽヽ_}´ ̄ ̄ ̄`ヽ\|     l/| /
             レ  V Y r' ̄ ̄ヽ-、 |ノ     l "
                lコ{    ノ⌒ヽヽ       |
             _/  `ー―'´   ', |     .|
             |           |l __ j
             |     ____  ,j l|丁l 「ヽ!
             v´ ̄::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ| | |-|l. |
             `ー――――――┬' ノノ-||__ !
                         Vl ̄j⌒lヾ>
                         /l/弋ノ`ヽ〉
                          l/        \
                         `ー‐-----―'






メガネメガネ  ○_
             | |_ ←AMD(クアットロ)
174名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 00:28:29 ID:0BwnUbmM0
>>11
むしろホンダ
175名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:44:10 ID:ITfZrOML0
C2Dはやっぱりもっさりしてる
というかメモコン内臓のオプテロンがキビキビしてる
176名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 01:46:47 ID:UaILSpBl0
これは、インテルのキモイ鳥が踊るニュースですね。
177名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:23:30 ID:JMf65rmU0
AMDは、どうしようもなくなったらIBMが買ってくれる


IBMは、日本で言えば売国をしないトヨタやキャノンみたいでムカつく企業だが
カネはあるし技術は非常に高い

社風がクソ過ぎるだけだ
178名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:30:39 ID:F6NitLlZ0
>>1
CPU事業は安泰のようだねw
話は、不採算部門の切り離しだけだから、ここの住人が騒いでいるような
モノではないなw
179名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:30:39 ID:zSXj94g20
東芝と合併すればいいじゃん
180名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 02:39:13 ID:iCqLcm8F0
俺はインテルしかないが、AMDを買いたい!
181名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:20:30 ID:CLXF6XYr0
場合によってはATIを売り払うかもしれないな。
182名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 04:23:11 ID:nQiSWabv0
ν+のスレで住人とかばかじゃねーの
183名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:20:59 ID:P852cD9U0
日本がCPU事業に参入できない理由はなんですか?
184名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:25:29 ID:Et1kME2r0
ATIは買収されてから四半期単位ですら一度も利益出してない
赤字企業を54億ドルもかけて買収したら当然こうなる
185名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:30:58 ID:kEn5qGedP
>>183
カーナビ用CPUとかは世界シェア1位だよ?
186名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 05:44:29 ID:JMf65rmU0
ATIなんていうゴミ企業を高値で買ったらもちろんカネがなくなってしまうわな
187名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:17:44 ID:cppVeiJT0
ウザかったAMD厨も少しはしおらしくなるか
188名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:27:52 ID:am9ndHrk0
976 名前:山師さん[] 投稿日:2008/10/08(水) 06:22:24 ID:xZX8biXz
AMDの株を大量に買ってる中東の投資家がいる模様。

米に独占されてきたCPU製造の技術がついに流出か?

これはオモロイ!!
189名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:38:55 ID:4WlokSoP0
AMD,CPU製造部門の分社化を発表。ファブレスメーカーに“転身”へ
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081007048/

>>136大正解だったな>オイルマネー
アブダビってアラブ首長国連邦で大統領やってるナヒヤン家の首長国でしょ?
工場売却って言っても、AMDも44.4%の比率で出資&取締役会の議決権もアブダビ側と同数の合弁会社。
AMDは弱点だった資本力をオイルマネーでカバー、アブダビ側は石油依存型経済からの脱却の一角として、先進
半導体事業への投資になるから、両方の利害が一致してる。

>>1見た時、AMDもうダメかと思ったが、むしろこれはAMDの逆襲始まるフラグじゃねーの?
190名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:44:04 ID:iAFhQtEC0
半導体ってすごく細かい仕事はアメリカ人にはむかないんだろうな
やっぱ、機用で根気良くできる民族が得意な分野だよな
191名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:49:28 ID:4WlokSoP0
>>190
少なくともお前にはむかなそうだw
ってか、アメリカ人って人種バラバラなんだが。
192名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:54:22 ID:acf4mf130
日本のデバイスメーカーでCPU作ってないのってエルピーダくらいだぞ
x86互換のCPUを作ってないだけだ
193名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 06:56:01 ID:iAFhQtEC0
ソニーも作っていないだろ
194名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 07:07:22 ID:4hB0N66M0
AMD今凄く安い
2ギガも出れば十分なのに
デュアルコアでもあって一万もしない
195名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 08:00:18 ID:AQiboAIw0
AMDの主力の4コアCPUとIntel Q6600,Q8200が拮抗。
AMDがメチャ安いと思えたのは明日論XP2500とかの頃
196名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 09:29:47 ID:acf4mf130
>>193
CELL、EE、TACHYONがあるでしょ
つーかそれでなくても家電メーカーで組み込みCPUを作ってない所なんてない
197名無しさん@九周年
>>169
SiSとかチップセットには普通に6本とか8本とかあります。
だけど、マザボ側で配線しない、BIOSが空いているIRQに割り付けない、安物仕様です。えぇ。

ってか、PCIカードは兎も角、チップセット内蔵のUSB、LAN、SATA等と
外部PCIのIRQを重ねる糞BIOSはとっとと排除…もう諦めたよ…orz

>>178
最新のCPUと、プロセスは切っても切り離せない関係にある。
というかプロセスに合わせて回路作りこみをするんだから。

分社化してCPU設計側とプロセス側の連携に問題が…なんてのは別に珍しくないし〜。